2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もみじまんじゅうに行列、サミット警備完了の土産? 全国から警官最大2万4000人 広島の駅・空港の店は追加発注も [えりにゃん★]

1 :えりにゃん ★:2023/05/22(月) 21:09:45.60 ID:Z+adOucx9.net
 もみじまんじゅうを買い求める長い行列ができた。22日、JR広島駅(広島市南区)の商業施設エキエにあるお土産店。並んだ人の大半は、前日まで市内であった先進7カ国首脳会議(G7サミット)の警備を終えて撤収する警察関係者たちとみられる。

 エキエに2店舗を構えるにしき堂(東区)では、ホテルのチェックアウト時間に重なる午前10時前から行列ができ始めた。広島空港(三原市)の店舗を含め、サミット関係者の移動を見込んで人員と追加の商品を急きょ手配した。正午時点で、通常の月曜日に比べて約5倍の売れ行きだったという。首脳のコーヒーブレークで提供された「生もみじ」が人気だった。

 サミット期間は宮島店(廿日市市)など県内の2店舗を閉店しており、担当者は「これから動きが出てきそう」と巻き返しに期待する。

 全国から集まった警察官は、最大で約2万4千人態勢だった。サミットが終わっての「大移動」。藤い屋(同)のエキエの店舗も通常の品ぞろえでは間に合わず、商品の追加回数を増やした。

 やまだ屋(同)も、エキエ店は昼の時点で通常の3倍程度の売り上げだった。G7にちなみ、もみじまんじゅうや人気の「桐葉菓」など7種8個を詰め合わせた「G7もみじ」(1200円)を26日から8月末までの限定で販売する。営業担当者は「間接的でも平和について発信できる機会になる」と話した。
中国新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/6439313a163193572f03c0ff16a912e237f58f93

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:10:45.77 ID:H4+7ldue0.net
岸田が悪いッッ!!
キシダダッダダダダダ!!

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:10:49.32 ID:Lplh5Am90.net
なんや…B&Bか…>>1

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:11:54.35 ID:fj4Hwp9y0.net
皆大好き黒焦げケロ焼もあるよん全部食べてね♪

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:13:08.01 ID:hRq+g0Kv0.net
日本人は出張に行ったら遊びに行ったんじゃないのにお土産買わないといけないもんな
出張はまわりに迷惑かけてるもんな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:14:54.56 ID:JFVhrLGh0.net
もみまん(*˘︶˘*).。.:*♡
わしはやまだ屋がいちばん好きじゃぁ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:15:42.69 ID:rQbPVDL00.net
もみまん

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:17:35.59 ID:OWPX/BRn0.net
B&B

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:19:28.33 ID:kirj3VFS0.net
🍁

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:19:31.86 ID:0WXuUMW30.net
おうちに帰るまでが警備でしょうが!

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:20:05.89 ID:Vqclf+xe0.net
もらっても全然嬉しくないお見上げ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:20:14.77 ID:kirj3VFS0.net
Zはツービートとか知らんだろ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:20:33.90 ID:ftznlo520.net
安定のもみまん

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:20:57.73 ID:2N+FQ6Ao0.net
値上げしろや

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:21:14.50 ID:QXHdsSCN0.net
もみじ饅頭は美味いからいいよね
うなぎパイと赤福は要らない

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:21:45.88 ID:9fq6mt190.net
川通り餅は人気ないのか…

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:23:09.75 ID:VOn7Zsek0.net
>>15
ワイは赤福好きや
伊勢の本店?が何かで出来立て食べたらめちゃうま〜だったから

18 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/22(月) 21:24:12.06 .net
あれこし餡じゃがいもってマジ?

19 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/22(月) 21:24:47.49 .net
もみまんより桐葉菓おすすめ最近マスト

20 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/22(月) 21:25:02.30 .net
もみまんもうまいけどね
メープル味とか

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:25:22.97 ID:jIAPlu2I0.net
新・平家物語や川通り餅で回避

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:25:48.04 ID:uK9Y6GGY0.net
ちゃんと3社取材しているところが偉いw

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:26:09.19 ID:JFVhrLGh0.net
>>16
めっちゃ好きやけど日持ちがな
すぐ固くなる

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:27:02.07 ID:9UwdqbGf0.net
きwびwだwんwごwww

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:28:06.30 ID:kmi6PqDR0.net
川通り餅はもうちょい人気あってもいいのにな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:28:26.63 ID:qHa8jp5j0.net
俺、東京で買って食った覚えがある。俺が通った中学校は校長の一存で、
遠足や旅行などの学校行事の際にはお菓子はダメ、
弁当はおにぎりのみというルールがあったんで、お土産だって
ウソついてもみまん買ってみんなで分けて食った。

27 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/22(月) 21:28:28.33 .net
え?てかもうサミット終わったん?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:28:35.46 ID:tYxPNMHM0.net
土産買ってこないと同僚がうるせえんだろうな
とりあえず無難なもみじ饅頭をチョイスと
(´・ω・`)

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:28:53.38 ID:afu0buVh0.net
>>1
創価学会 池田大作名誉会長 G7広島サミットに向け提言発表(NHK) ★2 :2023/04/27(木)
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682640305

https://i.imgur.com/7cw97se.jpg

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:29:24.21 ID:nlf2j1S/0.net
シェラトン前のファミマを助けてやれよ
店の出入り口にカラーコーン置いて立ってたから客入らなかったやろが

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:29:34.67 ID:Zuj81zEX0.net
>>16
知らないからググったらめっちゃうまそう
もみまんより良さげだ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:29:54.37 ID:S0WmWdkG0.net
ぷよまんを

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:29:56.73 ID:7ucIU37W0.net
「ぷよまん」覚えている人いるだろうか。
もみじ饅頭をぷよぷよの形にした商品。

ぷよぷよの対戦の大会とか流行っていたりした頃。
今はなきゲーム会社コンパイル本社のある広島つながりでコラボしてできた商品。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:30:07.02 ID:7wthCIWy0.net
偶に食べたくなる

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:31:00.90 ID:JFVhrLGh0.net
生もみまんの時は衝撃だった

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:32:34.52 ID:Zuj81zEX0.net
>>35
このスケベ・・・

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:34:23.30 ID:AsqsBVIU0.net
今時の修学旅行みたいに行く前にカタログ渡して注文させておけば良かったのに

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:35:27.54 ID:M6w3UBRr0.net
(´・ω・`) 牡蠣まるごとせんべいが美味しいって聞いたよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:35:27.64 ID:xSmvyOM/0.net
白い恋人やら萩の月やら博多通りもんみたいな一軍の土産物と違って
コロナの渦中で普段はやらない通販とか遠隔地の応援セールといった
コロナ消費の波に乗れずに倒産の一歩手前まで行ったモミマン各社に
とっては行幸のような特需でおめでたいな

派遣された警官の皆さんもお疲れ様でした

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:36:57.07 ID:fwHV2mHb0.net
全国から警察が集まったのかね

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:37:05.73 ID:0vIOWJbd0.net
チーズもみじは好きだ
小豆だったらガッカリする

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:38:26.03 ID:Zuj81zEX0.net
>>1
>7種8個を詰め合わせた「G7もみじ」
8個目は韓国の分?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:39:05.75 ID:uK9Y6GGY0.net
>>42
単純に7個だと箱の収まりが悪いんでしょ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:39:30.49 ID:fwHV2mHb0.net
八ツ橋よりはマシだよな
今では嫌いじゃないけど
中高の土産に普通のあんこ餅と思って八ツ橋買って吐いた記憶

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:39:39.17 ID:vXB4F5SJ0.net
もみじ饅頭は大して美味くないから
仕事で行った程度で買わなくてもいいと思うぞ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:40:06.90 ID:JFVhrLGh0.net
もみまん(*˘︶˘*).。.:*♡
たまに無性に食べたくなるもみまん

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:40:34.73 ID:vXB4F5SJ0.net
>>44
私は八ツ橋のほうが嬉しいな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:41:16.12 ID:Zuj81zEX0.net
>>44
吐くなよw

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:43:02.61 ID:dz91d3gd0.net
邪道だがあたらしもみじが好き

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:43:16.91 ID:JFVhrLGh0.net
八つ橋はニッキダメな人はダメなんだよな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:46:05.27 ID:8jzaaMqr0.net
宮島行った時に、もみじまんじゅうを揚げてるのがあった
すごく美味かったが、その後どこでも見ない

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:46:54.87 ID:Iha5fkNl0.net
まあそうなるわなw

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:47:36.00 ID:GunHa0ip0.net
まともや岸田の大勝利

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:47:41.91 ID:rlxutwLd0.net
>>45
餡子嫌いだから…
と思ったらチョコとかチーズとかあって美味しかったわ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:49:03.47 ID:JFVhrLGh0.net
>>51
揚げもみまん(*˘︶˘*).。.:*♡
ぶちうまい
普通に家でもみまんを素揚げ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:52:34.16 ID:BVt6q4b20.net
味は人形焼きと変わらんよね

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:52:34.28 ID:zonsMWdL0.net
仕事で来てるのにお土産とか公私混同じゃね

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:53:06.95 ID:QY0kGQYM0.net
昔は手焼きのが売ってたわ
餡の色が違うんだよなあ
ここいらの餡は灰汁を普通より抜くから
紫色の餡になってるから小豆臭さが
抜けてるんだよな
今はあるかどうか知らんがあれほどのは
喰ったことがないわ
時間が経っても外がかりっとしてたわ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:53:07.90 ID:S/lJXbGy0.net
広島産の原材料なんて一つも入ってないだろうに

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:53:59.22 ID:ZsBN8qO00.net
>>33
ぷよまんは再販売してる

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:54:04.89 ID:uK9Y6GGY0.net
>>59
最近は瀬戸田レモンクリーム入りとかあったりする

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:55:42.94 ID:ZsBN8qO00.net
>>51
揚げもみまんは
もともと少し時間が経って
硬くなったもみまんを
美味しく食うために揚げたのが始まりだから
自分の家でできる

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:56:42.81 ID:ZsBN8qO00.net
>>58
宮島に行ったら
手焼きもみまんの店あるぞ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:58:22.01 ID:nmqsHONS0.net
揚げもみじ饅頭昔食べたけどおいしかった

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:59:34.39 ID:HqtiemW50.net
お土産強要するあほがおるから
餌としてみんな買っていく

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:00:03.17 ID:KxlsmnRx0.net
空港に機械あるんだっけ?
行った時動いてなかったが

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:00:09.69 ID:ZsBN8qO00.net
個人的には
もみまんより乳団子派

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:01:24.75 ID:3aTjI9d00.net
洋七のおかげ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:02:43.26 ID:xSmvyOM/0.net
>>66
残念ながらすでに撤去されてる

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:06:22.80 ID:bp5TIj3l0.net
東京駅等のコインロッカー封鎖もなんの意味あるんだと

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:07:41.27 ID:C2y6ReLs0.net
あれはいいものだ
藤い屋のもみじ饅頭にしなさい

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:15:34.53 ID:llpmTFTr0.net
おまわりさんが帰ってきて
またノルマ稼ぎ摘発再開だな

一時停止しよう
シートベルト着用しよう
スマホながらやめよう
スピードは流れを超えないように

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:16:07.91 ID:A7gx+NB/0.net
>>1
国賊乙

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:16:35.91 ID:CtbQuIzm0.net
これは岸田の功績を認めざるをえないw

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:20:06.05 ID:TzX52p8L0.net
もみじ饅頭うまいもんな…

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:21:40.39 ID:7PXcCBOM0.net
モミモミのほうがしたいわ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:21:43.13 ID:TzX52p8L0.net
>>44
京都土産は八つ橋より阿闍梨餅のほうが飛び跳ねて喜びます

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:22:35.04 ID:sdHOAIdU0.net
令和の島田洋七

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:23:00.49 ID:DRr//lJY0.net
こいつら、完全に旅行気分だな
朝食の菓子パンを食べきれないとか弁当が多いから外食楽しめないとか不満言ってたしw

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:23:13.11 ID:JFVhrLGh0.net
>>77
いつからか阿闍梨餅が台頭してきたな

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:24:17.05 ID:VNtDoRsG0.net
>>15
ええ・・もみじ饅頭不味いじゃん
桐葉菓はまあうまいけど、赤福の方がいい

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:24:41.35 ID:uK9Y6GGY0.net
>>79
でも珍しく拳銃トイレ置き忘れがなかったね

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:26:01.83 ID:JFVhrLGh0.net
>>79
お好み焼きも坦々麺も我慢じゃろ
許してあげんさい

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:27:23.37 ID:BrmVJJkg0.net
めちゃめちゃ陰気やでー

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:33:49.50 ID:fCwzGisc0.net
>>82
拳銃の底に鍵付きの紐が付いてて
ホルダーにくっ付いててホルダーを脱がない限り
落とす事も奪われる事も無いはず
トイレに忘れたのはルール違反して外してた

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:37:18.75 ID:8ERKmVBd0.net
オレはツマミ系が好きなので
せんじ肉で

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:37:40.64 ID:4IBF8paB0.net
岸田さんが、配ればいいのに

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:40:30.94 ID:v0ACRICF0.net
>>16
土産にリクエストしたくらい好き
「広島土産」としてはメジャーじゃないから不憫
地元の人に人気の「バターケーキ」も戴いたけど、これはそんなに…

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:40:52.52 ID:fCwzGisc0.net
ふみきゅん焼き買うだろ普通サミットなんだから

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:42:58.01 ID:GwAiMHGz0.net
もみじ饅頭も皮が邪魔しない本当にうまいとこのは日持ちしないんだよな
真空パックしないと、その日限り

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:48:33.50 ID:Yf9+fQlr0.net
今日のほのぼのニュース

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:49:30.84 ID:3aTjI9d00.net
おたふくソース買えばいいのに

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:50:53.01 ID:P77AkNfd0.net
某支店は観光客だとわかると一つお土産でくれたよ
もう四半世紀以上前の話ですが

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:52:29.79 ID:RY+k7BF80.net
県内の新幹線停まる駅なら大概売ってるでしょ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:55:49.30 ID:wgtUJDfB0.net
とりあえず東京土産は雷おこしと決めている

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:01:25.45 ID:YNYH9UWa0.net
職場で配るには、複数個入ったお土産が良いからな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:01:43.98 ID:mNlQp7nx0.net
>>42
8番目はEU議長

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:02:52.68 ID:/ep6HYOo0.net
>>95
舟和の芋ようかん一択だろ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:04:05.11 ID:4ABoHZbF0.net
>>95
東京バカナだろ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:08:56.76 ID:Iq4x7/Z60.net
藤井屋のがおいしいよ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:10:18.04 ID:QtRkuSMA0.net
>>64
太るだろうけどガツンと脳みそに来る味
甘みと揚げは禁断コラボ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:15:04.99 ID:gyafYVoP0.net
レモスコも喜んでくれるよ。

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:15:15.72 ID:metf7ZYa0.net
>>16
売ってる場所が少なすぎるのと日持ちしなさすぎ
きな粉が舞うので配れない

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:15:29.09 ID:5Qn2O/970.net
コマネチ!

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:17:54.75 ID:KYNwEFaP0.net
しゃもじはどうした?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:19:04.37 ID:uK9Y6GGY0.net
>>105
杓子せんべいというのがあるんだが広島土産と中々分かってもらえない

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:21:03.48 ID:B+Br6Omt0.net
>>15
うなぎパイは航空自衛官の定番お土産やで

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:24:13.77 ID:NqCXzALX0.net
もみじ饅頭そんなに美味くない

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:25:24.22 ID:53b8Soyl0.net
遙々遠方から応援に来て、
広島の名物どころかまともな暖かい飯も食えず、
飯の配給がパン3個の警察とかもあったみたいだけど
きちんとお土産買ってくの涙ぐましいな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:25:56.89 ID:XpfqqejT0.net
>>11
吉備団子の悪口はヤメロ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:26:13.23 ID:PhDvflM10.net
警官も人の子

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:27:16.44 ID:4ABoHZbF0.net
うなぎパイはうなぎの味の欠片も無いだろ
優良誤認や不当表示だ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:27:23.15 ID:pmaxUN+70.net
もみじ饅頭は全国どこでも売ってるが…。

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:27:31.18 ID:uK9Y6GGY0.net
>>110
福山雅治がケチ付けて話題になったけど
マスカットきびだんごは決して不味くないよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:34:08.35 ID:QUFwCbMu0.net
24000人も警察いたなら現場ねこ宜しく、右の奴が見てるから大丈夫、左の奴も見てるから大丈夫の精神の警察多かっただろ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:38:11.55 ID:GbtKF9530.net
>>112
ひよこ「えっ」

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:39:48.75 ID:jAgrx5/w0.net
もみじ饅頭 → 広島
もみじの天ぷら → 大阪・箕面

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:40:22.03 ID:Z0oBM/fF0.net
人形焼きの一種だろもみまん

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:40:48.48 ID:FiHtTATQ0.net
人形焼きと同じ味

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:42:02.92 ID:6g+ESMTh0.net
今でもB&B大人気なんだな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:43:34.47 ID:jAgrx5/w0.net
>>44
ニッキ入りだからねえ
普通のあんこ餅と重って生八つ橋をかぶりつくのはトラップw

八つ橋にも元々の焼いたやつ(そっちが本家で、生は魔改造されたもの)があって
そっちはそっちでクソ硬いのよw

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:46:23.10 ID:6g+ESMTh0.net
>>112
スターゲイジーパイみたいなのを期待するよね
https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/230109164625-stargazy-3.jpg

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:46:55.84 ID:952L5atx0.net
もみじ饅頭はカスタードとチョコがいいなぁ。生もみじって初めてきいたよ!

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:51:52.15 ID:HqtiemW50.net
もみじ饅頭はあんこが不味いのイメージしかない
あとはぷよぷよ饅頭

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:58:57.34 ID:YHMxxxvV0.net
チョコでコーティングされたもみじ饅頭が好き

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:01:07.21 ID:DYUlCXDa0.net
広島旅行したときにぶらっとペットショップに入ったら可愛いヨークシャーテリアがいて、
東京に連れて帰って「もみじ」っていう名前を付けようかと頭をよぎった思い出

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:08:51.61 ID:/mYDMV610.net
>>121

なお、京都人は生八つ橋は買わない。

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:15:18.18 ID:X2bBCzs60.net
>>127
季節ごとに買うよ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:15:19.18 ID:4UQrMt+w0.net
>>109
まあ職場の人間関係大事ですからなw

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:17:26.20 ID:Hwdgq/yO0.net
もみじまんじゅうとかどこでも売ってるだろ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:31:23.17 ID:Ox9SeQQx0.net
初夏なのにもみじ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:35:21.56 ID:eGFlNJO60.net
カスタードクリームなんてわしは認めません!

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:42:36.44 ID:X2bBCzs60.net
>>132
ヨーグルトやりんごはどうや?

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:51:03.53 ID:8pwK0PRB0.net
これが大阪だったら551で大変なことに

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:54:04.27 ID:8qUGhWee0.net
正直、また食べたいとは・・・。カモメの玉子のほうが好き。

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:54:17.10 ID:X2bBCzs60.net
551とりくろーセットで

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:56:25.01 ID:+KPIrIqd0.net
再販ぷよまんも買ってあげて

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:02:00.87 ID:+KPIrIqd0.net
もみじまんじゅうはスーパーで普通に買えるからいまいち有難みに欠ける

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:04:13.21 ID:lN7Eu21Y0.net
広島ってもみじ饅頭以外に気の利いた土産はないの?

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:06:06.90 ID:+KPIrIqd0.net
そこで八朔大福買ってくと通ぶれる

日持ちしないけど

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:10:06.36 ID:X2bBCzs60.net
>>139
八朔とかレモン使ったお菓子とか

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:12:40.45 ID:CAT0dURp0.net
もみじ饅頭と人形焼
味は一緒やな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:19:19.61 ID:1nt/rNTw0.net
>>15
スタンダードのもみじ饅頭で美味いのはにしき堂だけ
赤福は必ず買うがうなぎパイは要らんなw

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:20:25.35 ID:lz938vQl0.net
残念お土産ベストスリー
1.ちんすこう
2.もみじ饅頭
3.鳩サブレー

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:20:26.02 ID:KQV+cC5U0.net
>>143
藤井屋の方がおいしいよ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:28:26.48 ID:8qUGhWee0.net
>>144
鳩サブレーは大きくて軽い感じでいいとは思うかな自分は

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:33:17.48 ID:MRTi0k3w0.net
>>144
個人的に残念順は
1位 芋ようかん
2位 ういろう
3位 雷おこし

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:39:10.20 ID:tgcrPHuQ0.net
お土産で買った呉の海軍さんカレー気に入ってダースで注文してる

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:51:07.92 ID:wS0ETEg70.net
川通り餅うまいけどスーパーで似たようなのいつでも買えるよな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:55:16.81 ID:lN7Eu21Y0.net
>>141
そうなんだ
昔広島の知り合いが手土産でバッケンモーツアルトの詰め合わせよく持ってきてたなあ、と思い出した

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:58:03.88 ID:I/RVpvr/0.net
残念お土産なら
1位 白い恋人 他に美味しいものがいくらでもあるのに何故それなのか。手抜きすぎる。
2位 おたべ 同率 赤福 まあ、他に美味しい物が無いのは知っているが、マンネリが過ぎる。帰路で他の物を買って来い。
3位 もみじ饅頭 純粋に美味しく無い。近所のスーパーの饅頭コーナーと変わらん。

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:59:52.10 ID:9CsD2ZGF0.net
税金で移動しているのにお土産って納税者を舐めてんな
勤務時間中ではないのか?
国民負担率52.5%の国の公務員の行動かよ!
公務員はマジで削減しなければならんよ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 02:15:33.29 ID:kCR2vw8D0.net
パサパサする

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 02:18:03.06 ID:X2bBCzs60.net
>>150
懐かしいバッケンモーツアルト(*^^*)
ザッハトルテは大好きだった
あそこも瀬戸内レモン使ったスイーツとかでてるよ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 02:33:51.56 ID:yZpS9IfZ0.net
もみじまんじゅうーーー
岡山のきびだんご、、
って洋八がディスられる漫才思い出した
洋八も死んだんだよなー

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 02:43:44.10 ID:MxVmdANq0.net
よそに派遣された上に土産物買って帰らんとならんとか警察も大変だな

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 04:07:01.88 ID:NjQ0th9M0.net
G7期間にやってたTV番組で見たはっさく大福は美味そうだった

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 05:04:03.67 ID:pIzFSyFu0.net
スーパーにも置いてあるけどな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 05:13:22.58 ID:Wm6p65jC0.net
川通り餅を買え!

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 05:24:44.34 ID:1wfZDsVO0.net
もみじ饅頭よりぶっちゃけコンビニの饅頭の方が旨いわ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:12:39.60 ID:CrgDOXDG0.net
日本三大もらっても「ああ…」ってなる土産やろ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:15:06.55 ID:wQLr2p5o0.net
頼んでいないのにもみじ饅頭買ってきて会社で勝手に配るおっさんいたわ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:19:07.57 ID:J8ikSFsr0.net
>>162
お土産って頼むものじゃなくない?
君の頭おかしいぞ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:19:16.20 ID:+QhcNhBH0.net
>>98
日持ちしないから最初から選択肢に入らない

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:20:10.78 ID:3Jn2buXe0.net
俺は宮島口のおきな堂が好き。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:21:06.24 ID:+QhcNhBH0.net
>>112
うなぎパイはうなぎのエキスが入ってるが、紅葉饅頭は紅葉の葉っぱが練り込んである訳じゃないから、こっちがアウト

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:32:51.36 ID:ZCg9OuIY0.net
>>112
こいつ何も知らんのなw食った事ないなら黙ってろ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:34:06.11 ID:kuAXfcL+0.net
小野田さーーーん

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:35:26.08 ID:pPdJxjxz0.net
饅頭っていうけど、実際はあんこ入りカステラだよな?

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:37:06.35 ID:pPdJxjxz0.net
>>151
1位と2位は単に目新しくないって理由だけど、3位はガチじゃないw

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:37:19.26 ID:G6oFzjiA0.net
もみまん

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:39:18.29 ID:jxV+FrI70.net
地方の警察官って出張なんか数年に1度あるかないかの大イベントだからな
ちょっとくらい浮かれてるの許してやれ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:39:52.83 ID:PnYQXaDh0.net
朝からブリブリうるさいんじゃ
ナンバー折り曲げと改造マフラー放し飼いにしやがって、死ね大阪府住吉警察と堺北警察

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:40:13.86 ID:ghlT17TI0.net
>>162
頼んでないからいりません、て言えばよかったじゃん 僕は土産なんか配りませんよ、て

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:41:02.08 ID:ghlT17TI0.net
>>169
カステラとは違うな こしあんと皮がよく工夫してると思う

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:49:31.98 ID:ZCg9OuIY0.net
人形焼きと変わらなくね?もみじ饅頭

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:57:11.37 ID:+cLyhTxZ0.net
もみまんは、生もみが一番美味しい。くにゅくにゅ感というか

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:08:24.73 ID:ghlT17TI0.net
>>176
人形焼は安っぽくてもういいや、て感じだけどもみじ饅頭は時間経っても美味いしほろほろ口の中で解けるのがレベル高い

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:10:22.83 ID:dtRxWons0.net
たまに食べるとおいしいやつ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:11:27.30 ID:+Zs0u1Bf0.net
にしき堂 生もみじ
→ブランド製が一番高く広告塔、だが県外の店頭販売は無い
藤い屋 こし餡もみじ
→最古老舗で宮島では焼き立てを食せる、県外の店頭販売は無い
やまだ屋
→唯一県外で店頭販売しているが地元人気は低め

警察の方、ご家族へのお土産の参考に♪

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:18:55.64 ID:4JujbRIT0.net
そんなとこより8000万ネコババしたんだからお巡りは1人1万円づつ広島県に寄付して行けよ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:19:52.31 ID:4JujbRIT0.net
それが筋脳体育会系の連隊責任だ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:23:41.75 ID:mhCLklBJ0.net
>>181
こんな日本語が不自由なやつばかりだと分かりやすいんだけどな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:24:00.61 ID:+lrBT0qA0.net
ぷにまんは?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:25:31.33 ID:qCHxm/AV0.net
お土産買うのも立派な公務だからな。
仕方ない。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:29:01.89 ID:xZCyZnKx0.net
>>180
へー

丁度近所のスーパーで土日にサミットとNHKの朝ドラ関連で広島・四国フェアをやってたが
やっぱもみじ饅頭は人気だったな
自分は買わずにサミット関連の広島よりどり弁当て駅弁を買ったがまあ美味しかった
流石にもみじ饅頭は入ってなくて柿羊羹てのが入ってたな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:30:17.68 ID:iDjrP57e0.net
つっか、聞きたいのは広島の地元民はどれくらいの頻度で食すのよ>もみじ饅頭

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:30:38.07 ID:Hth7t0wp0.net
なるほどこれがG7による経済効果ってやつか

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:37:10.74 ID:QdN1JGiV0.net
無事に終わって良かった

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:37:35.98 ID:lAEfRd5a0.net
>>77
うちの婆ちゃんがツアーで京都旅行へ行くと言うから
八ツ橋を土産に頼んだら
小さい瓦煎餅みたいの買ってきたので
思わず「違うだろっ!」で怒鳴り散らした経験あり

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:42:09.85 ID:vbJ7P6/m0.net
>>110
きびだんごよりむらすずめの方が嬉しいのは確かなんだよな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:45:08.47 ID:IoMzNPiM0.net
嫁が寝た後に深夜もみまんしたらブチ切れられた。

最後の一個だったしなw

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:46:19.81 ID:ghlT17TI0.net
>>190
近年乾燥した八ツ橋お土産にもらったりするけど生以外のはあんまり要らんわと正直おもた

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:50:03.25 ID:9U+JjAeF0.net
>>145
どっちも好き

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:51:05.57 ID:SKJayQTK0.net
>>11
ういろうの悪口はやめろ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:52:50.29 ID:RBtKlRYC0.net
会社の皆さん、お土産ですっていうド直球なお菓子があった記憶

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:01:36.01 ID:9gQTyJ9Y0.net
>>185
それな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:02:27.14 ID:10qW/rC90.net
>>21
新・平家物語に関しては
俺は似たようなの修学旅行の京都でこうてきた(なんか日本人形の写真の包み紙)ことあるから
どこでもありそうよねあのパターンw
京都がでてきたので京都の八つ橋クラスになると広島ではもみまんじゃねえいまんところ
東京いた時、職場に川通り餅買ってったら実は不評だったうまいのに

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:04:35.66 ID:0qzIuEwW0.net
警察署に出張販売すれば?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:06:51.63 ID:RIbJVk760.net
>>187
半年に一回くらい

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:07:43.32 ID:10qW/rC90.net
まー川通り餅がまずいって不評ではなくて
えーもみじまんじゅうjなないのー
て感じだけどね
今味もいっぱいあるしね、いいんだろうな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:08:18.54 ID:10qW/rC90.net
>>187
自分では10年に一回くうかどうかみたいなw

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:11:36.65 ID:AscNvCHB0.net
もみまん良いよね

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:18:34.05 ID:ZCg9OuIY0.net
三大お土産お菓子

博多通りもん
うなぎパイ
かもめのたまご

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:22:41.78 ID:luw7s29K0.net
愛知県が名古屋駅新幹線口でさも地元銘菓の如く販売する
三重県お伊勢参り名物、赤福がない

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:24:01.36 ID:PhadBkeC0.net
広島といえば紅葉饅頭やが、ポエムもおすすめ
洋菓子風の焼き菓子や

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:25:32.18 ID:10qW/rC90.net
>>206
わしもそっちが好きじゃけど
愛媛じゃろ?

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:25:55.79 ID:eQJZRynP0.net
もみまんって言ってるのは県外の奴だけ、これ豆な

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:27:31.17 ID:10qW/rC90.net
いや、5chじゃけそういいとうなるじゃんなんかw

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:27:31.40 ID:k6ee5tcF0.net
赤福はちゃんと伊勢名物って書いてあるだろ。
名古屋駅が東海地方の玄関口になってるんだから、
そこに乗っかってるだけだ。うなぎパイだって売ってるし。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:35:27.81 ID:2VHzP4Gq0.net
こりゃ出張じゃなくて観光旅行だな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:39:10.75 ID:jofAFcfT0.net
そんな事より広島カープ赤靴下が瞬殺で売り切れてしまった件について
・・・なんでそんなもん欲しいんだよ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:39:26.02 ID:3jTwjvVv0.net
肉野菜餡もみじまんじゅうは今でも売ってるのか?

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:40:41.46 ID:3jTwjvVv0.net
>>212
広島カープにわかファン女子大生と
ラブホでセックスする際の大人気商品です。

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:48:13.94 ID:yy+I/3Du0.net
>>198
90年代のバンドブームの一派のモダンチョキチョキズってバンドの歌にあの手の菓子(ミニバームクーヘンの中にアンコ)のオリジナリティについて揶揄した、博多の女って歌があるぞ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:51:27.79 ID:IhxF2CYD0.net
広島空港職員はもう手荷物検査のX線画像のもみじ饅頭が
にしきか山田か見分けることくらいあたりまえだし
熟練者になるとこしあんか芋あんかも見分けることができる

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:55:45.07 ID:xofLtDA70.net
中身のお菓子はどこにでもある量産品で
包紙だけ地名を印刷してるお土産を買ってきてる人を見ると切なくなるよね

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:57:58.12 ID:PRz6Zqq/0.net
>>1
外国人が買う土産としちゃ、ちょい地味だな
それに、大して美味くもねーぞ
ただの饅頭なんだから

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:00:24.84 ID:mzla6sve0.net
ヒバゴンに揉み殺された人の血を練って供養した
揉み血饅頭が元祖らしいね

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:01:48.78 ID:OPyf1ZTA0.net
>>3
懐かしすぎて分らんぞ(笑)

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:04:29.16 ID:nbwJuRGa0.net
岸田は令和の大宰相

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:05:28.70 ID:ZCg9OuIY0.net
もみじ饅頭はお土産でも下位の方だな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:07:29.01 ID:mzla6sve0.net
そうそう名前と形が違ってるけど
食べてみたらこれ○○じゃんってのはよくあるよね
お土産系のお菓子

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:11:18.92 ID:i6KqJE+x0.net
>>217
物流の勉強になるわ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:15:34.38 ID:hFPkbGQO0.net
美味しいイメージがない

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:25:04.01 ID:mCPHxY9b0.net
他にもっと何か無いの?

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:27:13.77 ID:2+Se+IZ90.net
>>217
用紙だけ観光地地名入り
箱は無地の白色
クッキー、パイ、チョコクランキー、
餅、パイ饅頭
中身はいろんなバージョンがあるね

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:28:16.69 ID:8bQbwPyE0.net
もみまんより薄皮饅頭の方がうまい

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:35:56.55 ID:XoVGhKzs0.net
>>8
もうこのネタ知ってるの40歳以上だろ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:38:47.80 ID:IxuBVepU0.net
広島土産ゆうたら、長崎堂のバターケーキじゃろうが・・・

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:38:48.58 ID:QIz47SfJ0.net
帰れる時も迷惑かけてたのか。

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:40:28.26 ID:mIasOYx50.net
もみまん、っていやらしいな

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:47:10.28 ID:0S8rksu00.net
お土産って定番でいいんだよ。
凝った商品がまずかったときのやばさ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:13:05.29 ID:fgFL/s7b0.net
>>195
ういろう大好物だから貰うとメッチャ嬉しいけどなあ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:20:49.66 ID:2UlhjY/x0.net
ういろうは貰うと嬉しいが、重いから自分の土産にしようとは思わんな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:30:24.00 ID:y3nnrZCg0.net
もみじまんじゅうは広島土産ではなく宮島土産だ
「やまだ屋」や「藤い屋」が宮島のブランドになる
にしき堂は宮島の会社ではなかったはず

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:31:27.13 ID:feskvsIS0.net
もみまん!

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:31:42.84 ID:eBK0nsj10.net
伊香保湯の花饅頭のほうが
美味いだんべ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:34:42.04 ID:NbaBpmzE0.net
>>237
なまもみまん!

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:36:34.01 ID:eGFlNJO60.net
たまにスーパーでもみじ饅頭売ってるけどパサパサしてクッソまずい

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:38:29.13 ID:XCRjWNnq0.net
ぷよまん買ってやれよ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:40:56.18 ID:VIUTV0IP0.net
>>226
八朔大福

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:51:07.93 ID:VIUTV0IP0.net
>>230
新発売!長崎風バターケーキだよ(´・ω・`)

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:00:07.41 ID:acWPrJMz0.net
>>235
山口県のういろうは
小ぶりで嵩張らない

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:01:27.09 ID:JYyMt+XZ0.net
>>244
ういろうはハゲの食べ物。

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:01:29.91 ID:acWPrJMz0.net
>>241
今のぷよまんは
4個で1,000円だから
まあ、老舗和菓子店が販売してるこら
仕方がないんだけど

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:07:11.51 ID:VIUTV0IP0.net
>>244
ういろうは殆ど御堀堂しか食ったことがない

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:18:19.92 ID:xAK0oGF70.net
広島駅で兵庫の明石焼きが売られていて
何気に買って帰ったらやたら美味くて家族に好評で
それ以来広島土産は毎回明石焼きになってしもた

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:25:38.57 ID:4qBQAhdP0.net
>>248
大阪みやげに赤福買うようなものだな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:01:00.38 ID:5XvNNWkH0.net
最近もみパイを見かけなくなったな
クリもみや、チョコもみとかも

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:10:45.36 ID:Y0prfv9c0.net
焼いてから食えよ!

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:11:40.79 ID:AYAu5V+Q0.net
>>12
もみじまんじゅう!!
は、B&Bの洋七のネタだぞ。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:12:55.19 ID:ZCg9OuIY0.net
ういろうの元祖は小田原な。愛知じゃない

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:13:58.45 ID:Y0prfv9c0.net
>>218
宮島で買わないと偽物が跋扈してる

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:14:07.44 ID:AYAu5V+Q0.net
>>253
悔しかったら言ってみな!!

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:16:15.80 ID:WGwnZbjw0.net
>>253
京都だよ。発祥は博多だと言われている。

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:18:54.17 ID:mIasOYx50.net
税金使って広島慰安旅行の警察官
広島観光を楽しんだ旅のお土産にまんじゅう爆買い

ネトウヨはなんで怒らないんだ?
 行って帰ってくるとこまでが出張です、公務です、公私のケジメをつけろ
 お土産爆買いなんて中国人観光客みたいじゃねーか!
と吠えるのがネトウヨスピリット、ネトウヨクオリティだろ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:21:44.74 ID:FOCik9k90.net
>>249
赤福は名古屋駅、大阪駅・新大阪駅、難波駅、京都駅、奈良駅と
滋賀県内の高速道路ICなどあちこちに進出して
もはやどこの土産かわからんw

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:35:51.91 ID:+KPIrIqd0.net
>>244
人にあげるなら豆士郎に限る

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:36:56.80 ID:I4QSIFZs0.net
出張警官達への土産準備してない広島県警が気が利かない奴らだなって話じゃないの?

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:40:06.35 ID:+KPIrIqd0.net
>>256
痰切りの薬だった外郎を誰が最初にお菓子にしたか問題

>>258
御福に至っては全国流通始めちゃった

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:41:21.08 ID:eXr1euG40.net
>>253
うちの婆ちゃんがツアーで小田原旅行へ行くと言うから
ういろうを土産に頼んだら
羊羹みたいの買ってきたので
思わず「違うだろっ!」て怒鳴り散らした経験あり

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:43:45.17 ID:+HdvzumJ0.net
>>257
出張したら土産くらい買うだろ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:45:40.76 ID:/1U/E5p30.net
お疲れ様でした

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:46:47.92 ID:XC9e3Wza0.net
>>257
何時間立ちっぱなしだと思ってんだ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:46:51.71 ID:AYAu5V+Q0.net
>>263
そもそも論だと業務命令で「行かされている」のに職場にお土産買わなきゃいけないってイヤな習慣だよな。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:46:57.18 ID:mx5TZ0/F0.net
昔はなんでもみじまんじゅうで笑えたんだろう

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:47:21.19 ID:eXr1euG40.net
>>263
だよな。
職場で留守預かる同僚への土産な。
これ怠ると他の人が出張して土産買ってきても
自分だけ配られないという最悪のペナルティあり

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:47:43.39 ID:XC9e3Wza0.net
>>266
買わない人は買わないだろ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:47:58.90 ID:ZCg9OuIY0.net
>>256
違いますよ。1368年、外郎家が足利義満に献上して外郎家が小田原に移り住んだ事から始まっています。

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:48:26.93 ID:HwDkfpFv0.net
取り敢えず無事終わって良かったねと

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:48:57.69 ID:AYAu5V+Q0.net
>>267
芸ってそんなもんだろ。
冷静になって見ると、「何が面白いの??」ってのがほとんど。
大事なのは、その場の雰囲気とタイミングよ。

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:50:28.98 ID:/1U/E5p30.net
本当に出張だよと妻に土産買わないと

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:51:05.19 ID:AYAu5V+Q0.net
>>268
いや、有給休暇と違って、業務命令遂行の結果で留守にするわけだし・・・。
ただ、実際買ってこないとケチと思われるのは確か。

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:53:12.61 ID:F03xISxQ0.net
もみじより広島菜の漬物だなあ
巻き寿司みたいに棒状に巻いてある奴がめちゃくちゃ旨い

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:53:40.88 ID:AAdtBvNx0.net
個人的に一番いらん土産は八つ橋だな
京都だと判に押したようにあれだし

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:53:58.63 ID:eGFlNJO60.net
『今日はお父さんとお母さんが仲がいい。なんでだろう?』
と子供2人が意味ありげに含み笑いしてる絵がインパクトあるお菓子だろ?

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:54:49.54 ID:91nNseHA0.net
ぷよまんは?

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:56:38.87 ID:EMdLqaIR0.net
桐葉菓の方がモチモチで旨いのに

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:00:00.75 ID:91nNseHA0.net
>>193
あずきが苦手なので八ツ橋はせんべいのほうがうれしい
生もシナモン風味の皮はいいけどねー

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:08:00.10 ID:eXr1euG40.net
>>274
公務員は知らないけど
民間だと、小1時間の商談のために前泊込みで出張あり
当然、余った時間は現地視察と称して
レンタカーで販売店を回りつつ
地元の観光スポットも視察
これでお土産買って来ないと何事だってなる
事務の子に配らせるけど
余った分は事務の子の取り分だし

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:08:35.67 ID:ZxRuzawe0.net
JK手作りのもみまん

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:08:50.00 ID:gj0/SORL0.net
P&Gだっけ?

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:09:00.79 ID:Y7hARidf0.net
そんな美味いもんでもないのに

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:14:37.31 ID:icy2J+cY0.net
結局もみじ饅頭はどのメーカーのがいいんだ?

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:16:44.24 ID:4qBQAhdP0.net
お巡りさんが3000円ずつお土産かったら7200万円
5000円なら1億2千万円
1万円なら2億4千万円

平均5000円ぐらいかな?

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:20:36.42 ID:gSb0NzmV0.net
もう少し売れていいのではないのかと思う和菓子
新潟のかなざわ本舗の「出陣餅」
一見信玄餅と似ているがそれと比べ物にならないくらい餅が柔らかくておいしい
新潟の丸や本店のレモンケーキも、この種のレモンケーキの中でも特に美味しい

長野はみすず飴の飯島商店のジャムがおすすめ
沢屋は軽井沢の店だから東京民にも知名度があってV○ONでモーニングを食べているマダム達も話題にしていた

人形焼きと雷おこしは馬鹿にしていたら思ったより美味しかった
お茶とあう
東日本で東京土産として無難なのはひよこかな(
芋きんつばは最初はその味に感激するけど飽きが来る
銀座WESTの焼き菓子が一番良かったりして

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:23:02.80 ID:AYAu5V+Q0.net
>>287
なんで「謙信餅」にしなかったのだろうか??

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:24:18.58 ID:gSb0NzmV0.net
もみじ饅頭は個別での値段が高くないし日持ちするしカスタード味や抹茶などいろんな味があるから便利なのでは

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:34.36 ID:gSb0NzmV0.net
>>288
新潟の人は争いごとが嫌いだから信玄餅に対抗する形になるのを避けたんだろうか
ってことで新潟のお土産のお菓子としては
出陣餅(かなざわ本舗)
レモンケーキ(丸屋本店)
万代太鼓(大阪屋、高級路線なら「流れ梅」)
がいい気がする
ほかおせんべいや乳製品(佐渡バターやヤスダヨーグルトのバターや塚田乳業のバターと生クリーム)等々

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:09:05.26 ID:uZir00B60.net
ゴールドもみじがバレてなきゃいいわ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:11:57.17 ID:91nNseHA0.net
類似品が多々あるが萩の月はもらってうれしい

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:27:42.54 ID:Q182tvC30.net
嫁に「もみまん」欲しいて言われたので
背後から抱きついて、もみまんしたらグーで殴られた俺

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:57.79 ID:Ss0WY7CV0.net
そういえばお隣の県に食べたいお菓子あったのに
コロナで外に出なくなってすっかり忘れてた
おまけに引っ越してお隣県ではなくなってしまった・・・

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:00:43.56 ID:y3nnrZCg0.net
今川焼きのように焼きたてをその場で食べるお菓子がもみじまんじゅうだと理解している
土産で買って帰るという発想がそもそもおかしい

「作り置きのたい焼きが好きだ」という人が居たら珍しいように

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:02:06.64 ID:+Zk0BpZj0.net
ただの饅頭だよな
なにがそんなに良いのだ?

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:10:29.02 ID:RIyvktwh0.net
>>270
> 違いますよ。1368年、外郎家が足利義満に献上して

やっぱり京都だ。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:40:48.71 ID:c1ShW2oi0.net
ニュースのレベルが低すぎる

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:44:36.30 ID:k/Kfq7s+0.net
>>16
宮崎名物くるみ田楽と似てる

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:08:43.68 ID:+XxMlyZT0.net
もみじんウマイからな~
買うならこれ一択だろう

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:13:02.08 ID:Wm6p65jC0.net
>>300
不味いけどね

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:30:25.47 ID:f7kaIi0R0.net
ぷよまん買いに行ってるだけかもしれんぞ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:54:20.24 ID:14JWYkX00.net
もみまんなんてそんなに上手くないだろ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:58:14.95 ID:CAMtCb0g0.net
これを職場の女性警官にあげたらセクハラな

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:01:47.59 ID:IN7DhLSW0.net
生もみじの賞味期限伸ばしてくれ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:05:51.79 ID:2Nq+3ReQ0.net
生もみじ食うべ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:25:33.95 ID:ZHYglU1f0.net
>>298
無事に終わったーっていう幸せなニュースやん。
何かあったら、戦争になっても文句も言えない非常事態だったんだよ。

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:28:16.13 ID:/VLEYLzL0.net
>>230
わいはねむのほうが好き

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:08:40.75 ID:+HdvzumJ0.net
どっちかと言えばほのぼのニュースなのに、こんなのにいちいち絡むやつってリアルで関わりたくねえよ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:43:32.73 ID:5XvNNWkH0.net
>>230
広めたら買いにくくなるやん

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:45:26.66 ID:4np3u9210.net
近所の生協(都内)行ったらもみじ饅頭売ってた

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:04:41.48 ID:JD5YR5bu0.net
もみじ饅頭で意外と美味いのはチーズ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:24:50.41 ID:Ccv0mKVG0.net
>>312
同意
チーズすこ

むかし宮島行った時、土産屋の人がさっともみじ饅頭差し出すので
サンプルくれるのかと思って掴んだら、そのままその人は饅頭離さず
店の中へ引っ張られてしまった
釣りかよと思った

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:40:59.16 ID:ghlT17TI0.net
>>313
釣られるなよ…

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:54:21.21 ID:FOCik9k90.net
広島県民にとってあまり馴染みが無かった「もみじ饅頭」を、洋七が広島名物のギャグとして使った理由は、
洋七が佐賀に預けられていた時代に、たまたま母親がにしき堂の近くの食堂で働いていて、
毎月の仕送りと一緒にもみじ饅頭を入れて佐賀に送っていたため。

「もみじ饅頭」は、遠く離れた母親を思い出す味であり、
洋七にとって故郷・広島の味として強烈に記憶に刷り込まれた物だった。
洋七は今でも「もみじ饅頭」を見ると涙が出るという。

(´;ω;`)

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:00:06.51 ID:tgcrPHuQ0.net
生もみまん

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:05:43.85 ID:qgZbrAK/0.net
広島なら桐葉菓が好きだなあ(´・ω・`)

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:07:26.26 ID:VFhNYjmD0.net
>>15
生八橋も要らんよな、嫌いだから食いたくないのに貰っても困る

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:11:09.68 ID:qpvBegeL0.net
似たような定番土産なら萩の月とうなぎパイならいくらもらっても困らないしまたか、と思いながら許せる

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:18:55.86 ID:qoWHP6pO0.net
もみじまんじゅう!(ビタァァァン!

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:43:19.37 ID:10qW/rC90.net
帰宅したこむばんわ
>>318
うせやろ!瓦せんべいみたいなのはいらんけど
ニッキの生八つ橋ってうめえじゃんかい!
わしはだいすき

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:23:11.35 ID:4rS6lBMO0.net
生もみじの美味さを覚えたら、
ふつうのもみじ饅頭を貰ったとき、
硬い八橋を買ってこられたときのような怒りを覚える

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:32:14.18 ID:Mzb4ywXz0.net
>>322
そこまで違うんだ
食べてみたい

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:43:20.58 ID:pHC/Kwi60.net
宮島の【藤い屋】の店内でもみじ饅頭を食べると
土産でもらっていたのと全く別物で驚くと思うよ

一度食べてみてね

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:50:18.47 ID:xZCyZnKx0.net
善光寺で食べたおやきは言うほどでもなかったが、現地の名物は現地で食べてこそ
てのはあるだろうな、つか現地でしか食べれないものとか

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:19:56.50 ID:M1GbsDDr0.net
紅葉饅頭しか買う物がないのか

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:23:05.76 ID:j5mkZAvD0.net
広島から帰った感あるしまあうまいからな

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:38:26.20 ID:eM4CdLLV0.net
広島ってもみまんしか無いもんなw

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:44:38.46 ID:CZU8Fymz0.net
>>325
おやきは銘菓の類でなくて地元民のファーストフードだから
長野で銘菓なら栗菓子では
特に桜井甘精堂の
善光寺門前ならつる屋の酒まんじゅう

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:18:58.34 ID:jYXS/JhF0.net
近所のスーパーでももみまん売ってた

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:21:03.73 ID:Bw+PdMsz0.net
総理…どうぞ季節外れですが山吹色の紅葉です。
ご安心を流石のネラーもこんな夜更けに書き込むものなどおりませぬ。ささっ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:43:07.06 ID:5EmZKndW0.net
ふーん
俺は大手まんぢゅう買うけどな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:47:10.24 ID:oJl0ceN10.net
22日の7時半から9時半までの交通規制は、
どんな感じだったの?誰が通った?

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:10:28.76 ID:KHfJTWzz0.net
もみじ饅頭に対抗できるみやげ

バターケーキ 長崎堂・合歓
洋酒ケーキ くにひろ屋
母恵夢

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:31:06.96 ID:8fknq7Vj0.net
>>329
ああ各地の名物品としてたまたま食べててすぐ思い浮かんだのがおやきだったんだ
つかそこの酒まんじゅうも食べてみたかったが行けなかったのも思い出したよ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:39:23.96 ID:VChSf/ik0.net
>>1
公務で出張した警官のお土産代って公費で出るの
この人達、広島に行ってるのが職場で盛大にバレてるから大変だよね

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:41:42.28 ID:6LDA8wQ60.net
もみじ饅頭ってクッソ美味いのとクッソマズイのとあるよね

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:41:54.85 ID:MpExucIM0.net
>>218
ただの饅頭の方が美味いだろ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:55:48.88 ID:xivsNSCx0.net
生もみじは家族用にしとけ
日持ちしない

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:20:12.08 ID:dc2+1sBk0.net
>>326
もみまん以外にもあるけど
貰うほうが、もみまんを希望するから
どうしてももみまんが選ばれやすくなる

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:21:43.36 ID:dc2+1sBk0.net
>>334
最近は
楓の木のメープルフィナンシェも
わりと喜ばれるぞ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:32:31.28 ID:vkDYckbF0.net
>>336
もみじ饅頭なんてそんな高いもんじゃないんだから
腐っても公務員なんだから自腹で買ってもそんなに腹は傷まないだろ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:35:25.16 ID:KHfJTWzz0.net
お菓子以外で関東では手に入りにくいモノ

・川中醤油 お吸い物のつゆ
・カープソース
・だし道楽
・おたふく 甘酢あんかけのたれ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:00:24.53 ID:VqgcKa1G0.net
皇族の警備警護だと御紋章入りタバコだっけ?
喫煙しない警察官とかそのタバコが不味くて嫌いな警察官が身内におすそ分けするらしいけど

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:37:17.39 ID:b1maDAsi0.net
広島土産で評判がよいのは

亀屋 川通り餅
やまだ屋 桐葉菓
バッケン・モーツァルト からす麦クッキー
西洋菓子無花果 またきて四角
因島のはっさくゼリー

もみじまんじゅうは宮島で焼いているのを買ってその場で食べるもの
B&Bが流行らせるまではそんな認識だったと記憶している

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:44:34.49 ID:uOIMsIAH0.net
焼きたてのもみじなら
光町や中筋のにしき堂で試食させてもらえるぞ。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:26:49.50 ID:b1maDAsi0.net
>>346
にしき堂は宮島の会社ではないと思った

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:29:56.56 ID:sx8OaCr80.net
派遣先でホテルとれず片道1時間以上かけて現場出勤して
食事は惣菜パンばかり投げつけられ
やっと終わったら職場の義理()で銘菓を山ほど抱えて帰る
警察官()

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:36:08.50 ID:eM4CdLLV0.net
キシダのキモイ顔写真がプリントされたサミットまんじゅう配ればよかったのにw

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:00:21.12 ID:dzKwXWLI0.net
笑ってる場合ですよ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:42:31.84 ID:TjkyYWlV0.net
>>15
名古屋に喧嘩売ってるな

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:47:02.93 ID:CZU8Fymz0.net
>>335
またのお越しの機会には是非つる屋まんじゅうを
冷凍保存できるので
これを蒸してそれから野沢菜とお茶を加えたティータイムはとても良い
それから善光寺前なら
八幡屋さんの七味唐辛子がなんだかんだで美味しい上にマカロンだのチョコだのも作られている
かんてんパパのお店もいろんな製品があって日持ちもするのでいいかもしれない
あと駅前だと「りんごの木」というケーキ屋さんとか
長野民的には二葉堂が地元の味的だけどw
それから飯島商店のジャムとか沢屋や花の実のジャムとか(Santokuのジャムは花の実のジャム)
米玉堂のビスケットとか前述の栗菓子おか
地元の土産菓子だとらいちょうの卵た美味しいらしい

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:48:29.53 ID:CZU8Fymz0.net
>>345
川通り餅とからす麦クッキーおいしそう
はっさくゼリーは東京だと三浦屋で見かけるから試してみる

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:50:07.19 ID:CZU8Fymz0.net
>>348
パンで思い出したけど広島と言えばアンデルセン

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:58:03.03 ID:pviHMswi0.net
経済に貢献してるわ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:00:38.44 ID:o++v7Afq0.net
>>15
あんこ好きだけど、胸やけするんだよな。
もみじ饅頭一個しか食えねぇ。

赤福なんて死んでまう…

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:09:27.34 ID:s0kdNJ1w0.net
アンデルセンが広島ローカルであると知ったのは、上京した後だった。

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:14:04.91 ID:ZfAFrzVG0.net
アンデルセンで思い出したけど
八天堂のクリームパンは?
川口に出張したとき駅口にアンデルセンと八天堂のクリームパンの出店あってここは広島じゃねえんだぞって笑えたわ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:15:31.55 ID:QxpEtAtm0.net
>>356
アンコ好きの俺でも赤福は胸焼けして食べれない
所詮は大量生産品

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:35:27.37 ID:Nv2llUrk0.net
アンデルセンてデニッシュを広め
またトレイもってカチカチカチを全国に広げたんだからすごいよな
広島の誇りじゃ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:37:49.32 ID:Nv2llUrk0.net
コアな人はカープかつとかあの手羽先のとか買うて帰るんじゃろうか
ところで、母恵夢は愛媛じゃぞ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:48:34.98 ID:gTRYMOKk0.net
>>358
八天堂は品川駅にも出店していて、わざわざ広島で買ってきましたという土産物になりにくい感じ

長崎に行ってどこでも買える文明堂や福砂屋のカステラをわざわざ買わないように
松翁軒の方が長崎土産になるだろう?

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:54:50.61 ID:ThuLWiPE0.net
そもそももみじ饅頭ってうまい?
おそらく全国の名物まんじゅうだけでみても結構最下位に近いと思うほどうまくはない、と思うんだが
知名度あれば不味くても買うっていう認識はそろそろやめてほしいなあ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:56:34.31 ID:Nv2llUrk0.net
あんこだけだと人形焼きと同じだけど
めっちゃバリエーション増やしてるからねえ
B&Bのときはあんこだけだったな多分

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:06:28.55 ID:VL2RS9jJ0.net
>>363
郡山市の薄皮饅頭は上位?下位?

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:11:19.14 ID:ThuLWiPE0.net
>>365
個人的にはままどおると薄皮饅頭は最上位

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:12:40.71 ID:ThuLWiPE0.net
けどまんじゅう界では熊本のいきなり団子に叶うものない
あれは殿堂入り

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:17:44.10 ID:9E/wQ9UB0.net
>>363
もみじ饅頭だとか、ほかにも人形焼など他地域にも似たようなものがあるけど
まあ味は可も不可もなく普通とか言いきってしまえばそれまでだけど、
よそでは通販でもしない限り入手できない、その土地に行ってこそ入手できる土産である事自体に価値があるというか

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:22:32.22 ID:ToQy3/JQ0.net
広島人にとってもみじまんじゅうは宮島で焼きたてを食うもの
せいぜい宮参りの報告がてら仏壇に供えるもの

他人への贈答品になるとは思ってない

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:27:01.26 ID:DTo6FKSa0.net
>>15
うなぎパイ美味しい

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:33:50.18 ID:ThuLWiPE0.net
>>368
もみじ饅頭はどこでも買えるよ
無駄に全国展開しないで県内限定にしとけばよかったのに、とは思う
そこでしか買えないものって意味では十分価値が出てたのにね

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:39:49.44 ID:hEnEypIP0.net
>>371
ネットショッピングが簡単になった今の時代、そこに行かないと買えないお菓子なんてないじゃん

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:42:09.64 ID:8GAZjZuc0.net
もらっても全然うれしくない土産の筆頭w

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:58:05.46 ID:PXuUdiLV0.net
>>155
洋八も洋七も死んでない

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:07:13.94 ID:VChSf/ik0.net
>>342
>>348を読んでからもう一度レスしろ!

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:10:30.06 ID:5Sse94un0.net
甘党でなければ
漬け物で 広島菜漬
練り物で 穴子竹輪や「がんす」
牡蠣のオイル漬けで 花瑠&花星

日本酒は竹鶴とか賀茂鶴など全国的に流通するから、広島で買わなくてもよい
三次ワインが広島産だが低価格のものは輸入原料なのでTOMOEというシリーズから選ぶとよい

化粧用品の熊野筆が生産量で日本一になる

必勝と書かれたしゃもじを贈るのはタイムリーだが喜ばれないかも

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:12:10.63 ID:VChSf/ik0.net
>>376
重たくなければ千福をお願いします

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:14:00.14 ID:KHfJTWzz0.net
>>376
竹鶴や富久長の生酒は地元でしかみないよ?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:07:24.10 ID:ToQy3/JQ0.net
石川杜氏が竹鶴去ったの竹鶴が量販店に卸したから?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:55:08.34 ID:AyXn+nlH0.net
>>321
オレもニッキの味と香りは好きだな
ガキの頃ニッキの根(肉桂樹の根…ニッキの原料)もらって、それを囓っておやつ代わりにしてたからかな

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:57:48.46 ID:AyXn+nlH0.net
>>330
スーパーで売っている、どこかわからない会社が作った紅葉まんじゅうは量産品まんじゅうで美味しくない

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:58:14.31 ID:tcvvF8Uf0.net
史上最大、最強のサミットになったなw

やっぱ広島は明治に首都になっただけの事はあるわ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:01:20.46 ID:AyXn+nlH0.net
>>334
母恵夢も生母恵夢は別格の美味さだな
値段が高いのが難点だが

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:30:45.76 ID:1P2ame+S0.net
>>377
サミットで提供したお酒も通販で買える
https://www.sempuku-miyakeya.com/shopbrand/ct62/

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:33:41.20 ID:TbRArgXI0.net
愛知県警のストーカー野郎がいなくて、
サイレン鳴らす嫌がらせをされずに済んだのはよかった

愛知県警航空隊のストーカーヘリも飛んで来なかった

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:45:28.21 ID:AyXn+nlH0.net
>>384
むかしCMでよく流れてたこの曲

https://youtu.be/mnDwpx8aiM4

千福って広島の酒だったのか

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:48:51.62 ID:WcgZqMJh0.net
ぷよまんはまだ売ってるの?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:50:05.99 ID:Nv2llUrk0.net
>>386
むかーしは大日本帝国海軍に納入されて生産量日本一だったときもあるのよん
だから意外と全国的に知られとるのはあるよね千福は
わしは青い上撰がお金が心配ないときの日常酒
まー灘の大手とかのほうが安いんじゃけどなー同クラスでは

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:53:35.52 ID:dc2+1sBk0.net
>>387
今年、高級品になって復活した

https://hiroshima.keizai.biz/headline/3978/

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:58:58.53 ID:3E12D8NF0.net
>>8
ありがとう、思い出したわ、一瞬巨人阪神が頭をよぎった

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:05:30.17 ID:Vk7Zdwdt0.net
そんなのがニュースになるなんて平和だね

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:24:15.94 ID:1P2ame+S0.net
>>389
かつてぷよぷよのライセンスを持っていた株式会社コンパイルは経営破綻し2004年に法人格は消滅している

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:58:51.74 ID:gWFF5R+s0.net
お土産といえば、もみじ温泉饅頭

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:59:24.15 ID:hjK/WgWd0.net
昔、生もみじ饅頭て会社で貰った事あったなぁ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:28:11.72 ID:17yCdutL0.net
ブランデーのは美味しかったな

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:35:22.30 ID:AP9tb+PT0.net
広島空港の出発ロビーには、もみじまんじゅうの自販機がある

お勧めはレアチーズか瀬戸内レモン
冷やした状態で売られているので、冷たくして美味しい味がよい

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:36:58.06 ID:0Dxx9ucS0.net
>>2
地元は恩恵受けてるじゃん

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:57:45.36 ID:5hq9fJBa0.net
とりま各都道府県の警察官の方々大変さお疲れ様でした!
少し休んだらまた通常業務頑張って下さい
次は観光で来てねー

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:03:57.73 ID:6Tl8Rlem0.net
揉みマン

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:19:12.02 ID:Lv4IUaNY0.net
テレビの上に置いてある、鮭くわえた木彫りの熊
あれは明治~大正時代、北海道に駐留した日本軍の兵士が
除隊したり家族が来た際にお土産として渡したのが
全国に広まった発端だそうな

そのとき北海道にいたのは「ゴールデンカムイ」でおなじみの第七師団

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:33:50.87 ID:s0kdNJ1w0.net
>>371

美味しんぼ風に言うと、お前は本当のもみじ饅頭を食べたことがないんだな

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:34:48.41 ID:gA0tGHSX0.net
餡子使った菓子に不味いものは一切無いからな;

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:35:41.10 ID:rl9yk7A60.net
もみじまんじゅうは食感が最悪

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:36:33.62 ID:CI2zCJn80.net
めちゃめちゃ陰気やねん!

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:31:04.13 ID:QEd0614R0.net
温泉饅頭にハズレ無し
もみじ饅頭に当たり無し

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:53:03.98 ID:GxZv3waC0.net
おやきの不味さは尋常じゃあないな
あんなの長野県民はうまいと思ってるのか

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:16:38.74 ID:skDkxL6T0.net
>>352
おお色々詳しくどうも、近々行けるかもなんで是非行ってみよう
表参道のちょっと先なんだね、前はそこら辺にあってすぐ見つかると思って
見つけられなかったw

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:31:33.22 ID:Hth+Orc+0.net
桐葉菓がおすすめだよ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:25:15.11 ID:+fLiesVr0.net
ひろしまー
おかやまー

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:57:12.00 ID:a1vt4Cft0.net
逆に警官の宿泊施設に長崎屋ぐらいが出店してあげれば良かったのに
ビジネスチャンスだったんじゃね

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:07:14.77 ID:VQ1bgB7v0.net
>>406
本来他県人が食べておいしくないと思うおやきこそ本来のおやき
もう他県人が食べてもおいしい野菜饅頭のようなのがはびこって久しいけど
ちなみに地元民にとっておやきらしいおやきは茄子味
地元民以外にとって食べやすいのは野沢菜味とかぼちゃ味かな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:09:27.68 ID:VQ1bgB7v0.net
>>407
善光寺からちょっと歩くもんね
道は中央通りを駅方向に向かって左手の方をまっすぐ
皮とあんこのバランスが絶妙であんこが甘過ぎず皮も酒まんじゅうっぽい香りなので食べやすい

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:11:44.04 ID:VQ1bgB7v0.net
広島サミットなら出席者にセーラーの万年筆をプレゼントとかいいのに
サルコジが気に入ってくれたそうで

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:25:24.29 ID:cP4La/iv0.net
>>413
サミットのお土産に
セーラー万年筆は送られてますけど

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:35:07.03 ID:VQ1bgB7v0.net
そうなんだ
それはいいですね

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 14:20:50.62 ID:EZ4iIfu+0.net
セーラー名物全て赤の三色ボールペン

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:49:23.22 ID:L43/73ZD0.net
>>15
饅頭は頭数分買わなければいけないが
杓文字なら皆で眺めて楽しめるぞ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 09:59:14.76 ID:l2u1AkUY0.net
広島名産(食い物以外)でいうと

筆 ボール ケン玉 万年筆 くらいか? 

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 12:49:14.44 ID:xoNO4q/f0.net
しゃもじ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 13:34:24.91 ID:l2u1AkUY0.net
スピングルもあった  地元品じゃけえ買ったろうかいと思ったが
アホみたいにクソ高いんで辞めた

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:26:48.28 ID:PxkKAKJn0.net
>>25
俺も好きなんだけど同僚からの評判はイマイチだった
それ以来もみまん渡してる

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 00:25:48.04 ID:dVdq3xDr0.net
>>187
お土産って言葉の意味を考えろよ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 03:40:49.52 ID:H41qbBpj0.net
一方、しゃもじは

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:22:45.56 ID:m/Y37Tmz0.net
>>15
東京ばな奈じゃなければ何でもいい

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:28:35.48 ID:4F6Ipxfq0.net
>>418
売ってるところは少ないけど
チー坊グッズ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:45:18.32 ID:4YfSfgSy0.net
広島って原爆を観光資源にしてるしもみじ饅頭はバチモンだらけだしお好み焼きだけは広島市内にある店以外は全て広島風お好み焼きとか基地外の認定させるし
広島はある意味、沖縄同様、観光客せびりの陰湿な地域

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:53:52.26 ID:2Fovv8vf0.net
>>15
うなぎパイ美味いじゃん
もみじ饅頭より好き

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:27:24.72 ID:nviWSciU0.net
カルビーは広島市で創業された会社
スナック菓子でも買って帰ればいいのではないか?

あるいは果実加工のアオハタも広島県内の会社だ
ジャムを買って運ぶのは少し重いだろうか?

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:57:20.61 ID:6fJSOing0.net
>>15
うなぎパイは良いとして赤福は保存が効かないから夏とかはお土産に適さないな

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:27:51.71 ID:nviWSciU0.net
バウムクーヘンが日本で最初に紹介されたのが広島の原爆ドームの建物だと伝えられている

なぜ広島土産としてバウムクーヘンを積極的に売り出さないのだろうか?

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:33:47.72 ID:4F6Ipxfq0.net
>>430
ユーハイムが広島限定のバウムクーヘン売ってるし
ほかにも、ワッフル屋の櫟とかも広島限定のバウムクーヘン造ってる
広島の百貨店に行けば、日本のバウムクーヘンは広島発祥とわかる

ただ、バウムクーヘンはもみまんと違って
味の違いを出しにくい

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:34:53.22 ID:3atVMmz00.net
>>426
大阪よりはマシ
大阪はインバウンド見込めるのだから全ての定食は最低1500円にすべき

外国人に安い値段で食事提供するならでてけ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:36:39.00 ID:3atVMmz00.net
>>28
家族やろ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:38:27.88 ID:G/BrqLHf0.net
>>6
メーカーって一社じゃないんだ!
なんとか賞を受賞して
漫才のネタになったらしいのはなに屋?

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:55:27.22 ID:4F6Ipxfq0.net
>>434
もみまん造ってるのは
にしき堂、藤い屋、やまだ屋の有名どころ以外にも
おきな堂、紅葉堂、岩村もみじ屋なんかもあるし
宮島だと、ほんとに個人経営みたいなこじんまりとしたもみまん屋もある

あと、あわしま堂など県外の菓子メーカーが造って、スーパーに置かれてあったりする。

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:57:36.24 ID:qJv/I9m20.net
鬼女紅葉饅頭とか萌え饅すればうれそう

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:20:18.49 ID:nviWSciU0.net
にしき堂は宮島の会社ではないと多くの人が指摘するが、今年になって初進出したと聞いた

2023年03月23日
「にしき堂 宮島店」オープンのお知らせ
https://www.nisikido.co.jp/info/20230323080000.html

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:21:04.26 ID:2UFI28cb0.net
岸田の顔饅頭は?

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:45:44.96 ID:RZuL+z4m0.net
個人というか夫婦で細々と屋台で焼いてるのは
まだあるのか
昔はそれを喰って考えを改めたわ
工場での大量生産のは美味くないんだよなあ

440 :sage:2023/05/27(土) 14:44:30.47 ID:eLwagMqy0.net
もみマン  んまぁやらしぃ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:47:05.01 ID:c4NP/lHY0.net
>>438
あいつの顔見たら爆弾投げつけたくなるから名前出すな

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:55:15.52 ID:NIhtNjOh0.net
>>426
いうなりゃ、広島市はマツダの汁で飯食うとるんで。

観光言い始めたのは世界遺産取ってからやで
それまでは盆暮れ正月以外はガーラガラや

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:26:44.88 ID:NIhtNjOh0.net
>>428
お土産用かっぱえびせんがお手頃価格

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:32:01.24 ID:G7zVL+eH0.net
スーパーに普通に売ってる

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:46:40.65 ID:nviWSciU0.net
>>442
世界遺産より昔から修学旅行生は多かったじゃない

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:49:02.21 ID:H5VU0N750.net
隊毎に欲しい数まとめて発注すればいいのに

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:18:56.74 ID:Y1YVqFHx0.net
>>442
ん、地元民のくせに
いつまでも合併せん府中町を忘れたん?

総レス数 447
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200