2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【G7広島サミット】ブラジル大統領 “停戦に向け中国やインドと取り組んでいく” [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/22(月) 20:11:51.95 ID:VMx9JPmB9.net
※2023年5月22日 12時17分
NHK

南米・ブラジルのルーラ大統領は22日朝、広島市内で記者会見し、ロシアとウクライナとの停戦に向け、中国やインドなどと取り組んでいく姿勢を強調しました。

21日に閉幕したG7広島サミットに招待されていたブラジルのルーラ大統領は22日の朝、広島市内で記者会見を行いました。

ルーラ大統領は、グローバル・サウスと呼ばれるアジアやアフリカなどの新興国や発展途上国との枠組みを重視し、中国やロシアとの関係強化を図っています。

会見で、ルーラ大統領は「ロシアのプーチン大統領もウクライナのゼレンスキー大統領もどちらかが勝利すると信じ、和平について交渉する必要がないと考えているようだ」と述べました。

そのうえで「交渉がなければ、この戦争は長期化するだろう」と述べ、中国やインドなどとともに和平に向けて取り組んでいく姿勢を示しました。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230522/k10014074671000.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:13:00.57 ID:713nvjKm0.net
ブラジルは日米英の敵になるわけか

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:13:42.32 ID:CEHrBEdc0.net
G7なめられまくりだな
まぁ中国が呼ばれてないしな

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:14:09.23 ID:6i5wD10R0.net
G7より存在感あったりして、、、

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:14:26.41 ID:z66wJF6u0.net
俺もそっちが正解だと思う

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:15:53.86 ID:cAbX9lkp0.net
露印伯は間違いなく組みそうだな
中国は現段階で先走るほど頭悪くないが、最終的にはこの同盟に飲み込まれて、2060年代までにはインドが世界征服だろう。
日本はいつ西側を切ってインド傘下に入るかだ。

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:16:35.56 ID:nbzOVLJD0.net
巻き込まれたなくないモディがヨガテレポート使って逃げそう

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:16:37.02 ID:6i5wD10R0.net
100年に一度のガラガラポンか

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:16:50.68 ID:SFf3zZG80.net
「和平案は当事者たちの外で作っても意味がない」

言っていることが支離滅裂すぎるwww
お前の言葉やぞ。これ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:17:32.75 ID:KgK/Y7AI0.net
和平のためにマフィアに国土を割譲するかい?
しないだろ。

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:18:13.00 ID:7QFmyNQ30.net
ロシア応援派の統合失調症たちが、BRICS、BRICSと言ってるのと同じだな。

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:18:26.25 ID:5xQuQTca0.net
薬物マフィア天国

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:19:17.66 ID:rZJyDvMC0.net
最近レッドチームがロシアの暴走を止めようとしてるのをG7が阻止して戦争やめさせないようにしてるように感じてるんだ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:20:41.15 ID:rSlcxt2l0.net
まずブラジルがロシアや中国に
国土半分くらいくれてやれよ
それくらいしないと説得力ないぞ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:20:43.35 ID:BOXUDGpJ0.net
停戦?
ロシアが侵略やめたらいいだけの話
何で他国に入ってるの?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:21:43.96 ID:4iniM/lP0.net
何だよ
悪のグループみたいな雰囲気www

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:23:39.42 ID:cAbX9lkp0.net
国民国家以外は論外だからな
今にアメリカは内戦になる
多民族国家は必ず滅ぶ
もって数十年だろう

イスラムまで叩き出しにきてるインドがくる

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:24:09.36 ID:Urrpvo4Y0.net
>会見で、ルーラ大統領は「ロシアのプーチン大統領もウクライナのゼレンスキー大統領もどちらかが勝利すると信じ、
>和平について交渉する必要がないと考えているようだ」と述べました。


仲介やる気は結構だけど
双方に無視されてる人が仲介役はできないからな

肥料価格もウクライナ戦争の影響も消えつつあって普通に下がってるし
ブラジルにとってウクライナ戦争って影響無いのでは

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:26:46.39 ID:3K7mYFNV0.net
>>1





したのはロシア

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:27:36.89 ID:jh+o9Yzo0.net
中国はロシアの仲間、インドは巨大な韓国かつ第二の中国
そしてこの2国と組もうとするブラジル

こいつらを信用してはいけないことがわかる

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:29:21.34 ID:BOXUDGpJ0.net
>>20
中国とロシアは仲悪いと思うよ
仕方なくそうしてるだけで

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:30:56.94 ID:BOXUDGpJ0.net
貧困層が韓国車を買うのと同じ
別に韓国車が好きな訳じゃ無い

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:31:20.45 ID:7QFmyNQ30.net
>>13
それは完全に統合失調症です。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:33:22.84 ID:YSb2hPtK0.net
>>13
交渉は奪われた領土をトリモロシてからじゃないとな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:34:08.28 ID:1SpfG9Lr0.net
>>14
それ俺も思った

ブラジルがロシアに期間50年くらいの
領土租借権を与えれば、ロシアの顔が立つ

そうすれば
ロシアもウクライナに譲歩する理由ができるから、
双方にとってWin-Winな停戦合意ができる

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:34:46.52 ID:8KKLFU800.net
強い国が領土を奪って良いとの考えは一致してるんだろうな、支那、印度、伯剌西爾は

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:36:20.79 ID:IpfvlfAw0.net
ルーラは何となく左派系の権威主義政権になりそう

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:36:47.10 ID:ZMicyx9j0.net
停戦なんかねーよ
まぁこういう大統領だからああいう国なんだろうw

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:38:35.45 ID:BOXUDGpJ0.net
21世紀にロシアとか中国とか要らない

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:40:34.78 ID:1FjU5jOE0.net
領土争いで人命や住民が破壊される事は本当に正しい事なのか?

領土争いより人命や住民の生活の方が重要だろ
住民の生活が破壊され酷い目に合わされているなら戦う理由になるが
ウクライナ東部住民はロシアへの帰属を求めている訳だろ
その現実を無視し領土欲だけで戦争を煽って人々を死に追いやる
ゼレンスキー政権や西側の方がおかしいんじゃないか

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:41:51.03 ID:1FjU5jOE0.net
ルラはいい大統領だ
ボルソナロよりルラが大統領になって良かった

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:42:26.16 ID:H4+7ldue0.net
そんなにゼレがクチ聞いてくれなかったのが悔しいんかwww

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:43:04.66 ID:NlkT1rF+0.net
ええやん
支持するわ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:43:32.67 ID:yQ2KqK5j0.net
日本とブラジルの関係を見るとボルソナロよりルラの方が全く良い
今回も日本とブラジルの会談は友好的であった。向こうも日本にとても友好的だった

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:45:32.68 ID:Mvb1q9de0.net
>>32
こんなんだからゼレから無視されたんだろうな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:45:40.97 ID:Urrpvo4Y0.net
ここで下手なこと言うと
ブラジルはアルゼンチン、パラグアイとボリビアから奪った領土返せと言われるからな

南米の歴史ではブラジルは侵略しては領土拡げてた
完全な加害者サイド

日本人が知らない、もう1つあった「太平洋戦争」
https://toyokeizai.net/articles/-/323010

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:46:39.47 ID:Kc6vjWB00.net
ノーベル平和賞こっちやん

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:46:39.56 ID:Vo05rTy80.net
>>1
誰からも相手にされないピンボケ大統領w

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:46:56.80 ID:lIwu/SZx0.net
制裁に関わって無い国が多すぎるんだよなぁ。ロシアを助けるつもりも無いけど
できる限りロシア内の権益握りたい国は多いだろうし

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:47:08.69 ID:afu0buVh0.net
>>1
創価学会 池田大作名誉会長 G7広島サミットに向け提言発表(NHK)★2 :2023/04/27(木)
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682640305

https://i.imgur.com/hvckoRc.jpg

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:57:40.47 ID:Ni+Pqbey0.net
西側の国民たちはg7のことどう評価してるんだ?
警備とか納得してんの?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:00:19.48 ID:VkWuFhEm0.net
ブラジルは敵国

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:03:53.59 ID:AKY8+SPD0.net
突然わいたように出てきたよな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:14:43.50 ID:+hoaPgyq0.net
>>6
無理無理。
地政学的に恵まれてない。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:16:08.59 ID:7qub5QQo0.net
ノーヘル平和賞候補の壺メガネは?停戦反対なの?

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:16:26.82 ID:UcBUuBke0.net
ブラジルは昔から親日国よ。
旅行に行くと皆親切だし。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:18:57.05 ID:+hoaPgyq0.net
>>8
地球上にまだ未知の可能性のある
未開の地があるならともかく、
地球上のあらゆる箇所が開拓されて
開発した現在、アメリカを超える
世界を統治する地の利を持った国や
地域は存在しない。
つまりアメリカを超える潜在能力を
持った国はこの地球上に存在しない訳であり、
アメリカの一極支配が永続する
事が確定した。
イギリスからアメリカに移行した様に、
アメリカから次へと取って代わる
事は物理的にあり得ない。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:19:27.46 ID:+hoaPgyq0.net
>>17
地政学に無理。

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:19:56.65 ID:oOJaEW0v0.net
欧米と協調しないことが大国の条件だと勘違いしてる自称大国って多いよね
インド、ブラジル、韓国、中国・・・

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:22:32.38 ID:xgi388240.net
>>13
お前勘がいいな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:25:12.62 ID:AuUL/tqm0.net
ブラジルはアフリカと同じで何も出来ないよ
存在感無しって意味じゃ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:29:06.62 ID:sQiVXQEq0.net
印は落ち目の露を捨てる
安いガスだけ抜いてポイ
ゼレンスキーはNATO指向だから
中を警戒する

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:29:53.93 ID:ZY1yC8Qz0.net
ブラジルに軍事的なプレゼンスあったっけ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:31:34.91 ID:+R+I9mtg0.net
プーチンとゼレンスキーを停戦させたらノーベル平和賞ものだけどブラジルはアメリカ上等なんだろう? 日本の反対か

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:36:14.54 ID:R1CeZ5DG0.net
無理だよ
ロシアが撤退しなきゃ終わらんだろうな

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:37:04.62 ID:HhwxC72X0.net
>>6
インドはすごいなー

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:38:05.86 ID:okdX7Lsh0.net
終戦とか戦争しないようにしろよ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:38:36.60 ID:okdX7Lsh0.net
ブラジルだったら

中立国でサッカーで決めろくらい言えよ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:43:57.14 ID:xgi388240.net
後進国は欧米を信用してはならない
利用できる時に利用して目障りになってきたら潰しにかかる
インドは核武装したのは本当に正解だったと思う
仮に中国が潰されるなら次はインドがターゲットにされるだけ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:43:58.05 ID:tKEfUOXo0.net
まぁブラなんかクソの役にも立たない雑魚だから、放っておけばいいだろw

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:44:58.20 ID:ayIc4PAR0.net
ロシアの民間人虐殺見てないのかな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:47:28.40 ID:iKBUOcUu0.net
つべの某軍事情報だと(URL失念w)
ブラジル軍の車両は故障だらけだとか?
ろくにメンテナンスもしてなさそう

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:47:38.04 ID:3fxIpmko0.net
おれは知ってるよ
ピンチになってきたらブラジルが最前線で個人プレイしている姿を!

64 :朝鮮漬 :2023/05/22(月) 21:48:08.94 ID:K2+0Zg8b0.net
>>13
感のいいガキは嫌いだよ(^。^)y-.。o○

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:48:39.38 ID:oehNPqu90.net
こっちの方がしっかりしてんな
戦争万歳G7恥ずかしい

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:53:47.92 ID:9lctX4630.net
おまえにそんな能力外交力あるか?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:56:32.32 ID:rpS0P/As0.net
>>13
ゼレンスキーの演説を聞いて無いな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:56:42.64 ID:x2fVvlCd0.net
世界はアメリカであり西側の所有物
そう信じている日本人は多いけどね
神に逆らうのかとブラジルをバカにする

でも今後はゼロの世界と言われてるわけで
現在でも西側の力は相対的に落ちている
インドもロシアの安い原油を買う権利があると堂々宣言するわけだ
アメリカは神だと諭したところで念仏である
つまり世の中カネである

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:58:20.87 ID:8HH/ivMR0.net
>>1
サミットに出席したのにみんなの話聞いてなかったの?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:58:39.85 ID:rpS0P/As0.net
 
この人は温厚派で全方位と仲良くしたい派だぞうだよ
前任と間違えてはいけない

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:06:23.09 ID:nRRqQkjd0.net
>>20
中国は案外、アメリカの締め付けじゃなくて、悪い友達のせいで
戦争に引きずり込まれたりして。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:12:17.62 ID:nRRqQkjd0.net
>>30
> ウクライナ東部住民はロシアへの帰属を求めている訳だろ

それ、ロシアが言ってるだけじゃん。
また、仮にそれが真実だとしても、ロシアに帰属を望む住人がいるからって、
領土侵略したら、ロシアが大義にしてる、『ナチスとの闘い』のナチスの手口じゃん。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:13:03.55 ID:QASAXi4J0.net
>>2
そういうことだな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:14:13.37 ID:d020nElE0.net
これは支持する

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:14:34.99 ID:2YnLvwVQ0.net
ルーラさん正しいよ。中国と一緒に停戦にむけて交渉してほしい

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:15:49.43 ID:QASAXi4J0.net
>>9
中露朝ブラはいつもこれ
自分は棚にあげて発言する

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:15:49.52 ID:tT5OuBc00.net
ブラジルって戦争弱そう

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:16:33.99 ID:d020nElE0.net
広島で平和ガ―と献花しながら、ウクライナ支援で一致とか
ダブルスタンダード丸出しなG7

笑わすなって

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:17:16.10 ID:nRRqQkjd0.net
>>47
> >>8
> 地球上にまだ未知の可能性のある
> 未開の地があるならともかく、
> 地球上のあらゆる箇所が開拓されて
> 開発した現在

これだから、国を維持するのに常にフロンティアが必要なアメリカが
傾いてきてるんだけど。

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:17:23.71 ID:SRZQioFy0.net
ルラ来年G20の議事国になるのにロシアに会わずに先にウクライナのゼレに会うのは不味いと判断したみたいやな

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:21:48.80 ID:yW8c7Y2H0.net
ルラなんて左翼のくせに賄賂やマネロンまみれだからな。信用したらアホだぞ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:23:18.34 ID:QASAXi4J0.net
>>78
世界の平和実現には
ロシアを叩き潰すしかないという解だろ
何も間違っていない

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:24:34.16 ID:V9T25AY30.net
これじゃあロシアに“宣戦布告”同然だ 岸田サミット あらゆる面で「ヒロシマ」を冒涜(上)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/323325

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:26:25.67 ID:d020nElE0.net
>>82
これまでの湾岸戦争でのナイラ証言であるとか
1973年のチリクーデターであるとか、イランコントラ事件であるとか
知ってる人ならおまえみたいな書き込みは到底できません

ホント、単純だよね
バカだから

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:27:21.32 ID:kphlr8wa0.net
ブタジルは中国側か

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:29:05.92 ID:1FjU5jOE0.net
>>72
住民の大半が独立やロシア帰属を望んでるならそれを叶えてあげる方が住民にとって幸福だ
住民の幸福を第一に考えるべきだ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:34:18.16 ID:nRRqQkjd0.net
>>86
百歩譲ったとして、それを考えるのはウクライナであって、ロシアが
外から手を突っ込んで良いわけがないだろう。
もう、手を突っ込んじゃったからどうしょうもなくなってる。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:36:58.14 ID:jURantjN0.net
>>86
いかにもロシア的な悪魔の考えだな
ロ「レイプされた住民は幸せ」
ロ「略奪された住民は幸せ」
ロ「シベリアへ強制移住された住民は幸せ」
ロ「親と引き離されて養子になった子供は幸せ」

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:44:31.21 ID:d020nElE0.net
>>88
横からだけど
ウクライナのアゾフ大隊とかスボヴォダとかゆうネオナチ極右組織の蛮行なんて
ありえない、捏造だ、とでも?

お前も善悪二元論に陥りやすい傾向があると見ゆる

気をつけろ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:46:14.16 ID:E0fo0PfN0.net
プーチンは既に国連機関から犯罪者として訴追されている人物。
まともな国へは移動すら出来ない。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:47:49.64 ID:d020nElE0.net
全ウクライナ連合「自由」、
これがスボヴォダです

実体はネオナチ
知らねぇアホは調べろ

G7はネオナチ支援で一致した、ってことです
そんで広島で平和ガ―と献花だってよ

アホか

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:48:57.88 ID:hJgGhqD+0.net
ブラジルの和平案て、中国と全く同じで
「クリミア半島と東部4州はロシアの物とする」って明記されているから
ウクライナとしては絶対に受け入れられない

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:49:16.48 ID:E0fo0PfN0.net
客観的事実として、プーチンは国連機関から犯罪者認定されているわけで。
世界のどこにも行けない。

逮捕されるから。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:53:11.25 ID:TMmYFXFY0.net
ブラジルは観光で来たのかな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:54:26.60 ID:d020nElE0.net
ロシアへの「経済制裁」を行っているのは国連加盟国193のうち「40弱」だけ
ってのは、なにを意味するのか、よく考えようね

アンカをつけるのもめんどくさい
アホすぎて

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:58:28.41 ID:hJgGhqD+0.net
>>95
国連から名指しで指名手配喰らってますけど大丈夫ですかプーチンさんw

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:02:12.43 ID:P9Ax6oag0.net
ゼレンスキーに無視された土人国家

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:05:01.66 ID:d020nElE0.net
>>96
そこのバカに言っとくけど
ICCと国連はべつものですがなにか

こうゆうのがナイラ証言とか簡単に信じるんだよね
バカだから

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:09:47.97 ID:d020nElE0.net
今頃、必死になってググってる>>96もアホすぎて
かわいそうなので先に置いとくわな

ICCは国連からも独立し、その協力関係は別途、
「国連と国際刑事裁判所の地位に関する合意」
(国連地位協定)を締結することによって成り立っている

イランコントラ事件でも、よく調べようね

なんかアメリカは、キラキラのパラダイス国家とでも思ってんのかね
知らねぇけど

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:16:20.41 ID:d020nElE0.net
ウクライナ人は侵略されてかわいそ〜
なのでG7は武器支援して、ウクライナ人はもっと死んでね〜

とゆうお花畑は、今回のG7を支持しなさい

もうね、アホかと

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:26:57.40 ID:HcEnF5QQ0.net
2014年3月のロシアによるウクライナの主権と領土の侵害を受け、同月にオランダ・ハーグで開催中の核セキュリティ・サミットの機会を捉えて緊急に開催されたG7サミットにおいて、ロシアのG8への参加を停止することが決定されました。

へーそれで元々ロシアは蚊帳の外の集まりなんだね

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:31:16.36 ID:Unoekt7s0.net
>>2
最初から敵だろ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:32:29.67 ID:gXf51h//0.net
インド「え?」

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:33:08.70 ID:/64MdFYH0.net
ロシアにプレッシャーかけれるんか
ウクライナに譲れっていうだけやろこいつら

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:34:04.95 ID:h3qON0Hz0.net
確かにG7はゼレンスキーにかき回された感じ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:34:13.99 ID:7I/pILdT0.net
海外の記事読んできたけど、停戦交渉求めているのが世界の多数派みたい。
少なくとも中南米は全会一致で停戦求める、や。武器を支援してウクライナを勝たせよう、なんてどの国も言っていない。
戦い続けろと言ってるのNATO加盟国とその仲間ぐらいしか確認できなかった。
このままG7が「戦い続けろー」って言ってたら、中国さん、印度さん、ブラジルさん、俺らもうあいつらには付き合いきれんわ、て世界各国の信望があっちに移っていく。
で、これを狙って中国が停戦交渉で動いている姿勢をアピールしているんだと思う。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:35:04.44 ID:+RhUTmin0.net
インドが一番正解
ここワクチンも跳ね除けたし

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:38:40.04 ID:0pf03IsS0.net
今も昔も南米とアフリカは人類のお荷物でしかない

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:41:37.59 ID:SGYlKd4h0.net
>>13
意外とありえるかもな
なんせ戦争は最高の公共事業だからな
日本はポチだからおこぼれをあずかる程度だけど

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:45:22.48 ID:vCSNsjJd0.net
米国に踊らされる世界

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:46:38.86 ID:/Kg6WiVv0.net
ゼレンスキーが主役になってもーたな
ゼレンスキーと会談できなかったブラジル激おこ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:58:36.12 ID:SGYlKd4h0.net
今妥協して停戦しないと結局はドニエプル川まで取られて停戦だろうな
ちょうどいい具合に大きな川があるからそこが境界なのが一番自然だよね
ゼレンスキーは芸人としては一流かもしれないが政治家としては無能だからきっとそうなる

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:58:37.86 ID:0pf03IsS0.net
サミットにもあの格好で来てキャラ守ってんのは凄い
レイザーラモンHGなんてひげ男爵主催の一発屋芸人のイベントに呼ばれて普通の格好で行ったら
ルイ53世から客はHGのお前を見たいんだぞと説教されたっていうからな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:06:33.28 ID:w+vI1q7z0.net
つまり降伏勧告だからな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:34:55.60 ID:ub9qk08h0.net
いろいろなアプローチはあってよいので、別に問題はない。

ウクライナが妥協せざるを得ない状況が今後くる可能性だってある。
そういう場合には、西側とは違う価値観・考え方の国の力を借りる
必要も出てくる。

戦争は永遠には続かない。どこかで決着する。

カードはたくさん用意しておくべき。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:55:09.87 ID:CjJBtGlw0.net
ロシアが撤退すればいいだけ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 02:02:18.82 ID:QcyLbzX40.net
モディ首相はさすがだなと思わせたけど、ルラ大統領も違う意味でさすがではある

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 03:48:46.15 ID:Iuk0bSFo0.net
ブラジルが極左反米政権になった今なら
MRJも日の目を見られたかも知れないのに(´・ω・`)

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 04:06:41.58 ID:xAK0oGF70.net
クリミア渡して戦争終わらせろって言ってるんだから中立どころかロシアの主張そのまんま

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:31:20.34 ID:zWS9DqI80.net
>>79
ロンドンが傾いたらイギリスが傾く様に
アメリカが傾いても世界がそれ以上に
傾くだけでそれ以外の所がアメリカを超えて
取って代わる訳では無い。
これからの世界は今までとは違う。
日本列島を統一後は事実上の首都が
江戸になり、江戸幕府が倒れて
明治維新になったら東京となって
名実ともに真の首都となった様に、
世界がどの様に変わっても
アメリカが地球全土を統治し得る
唯一の地政学的要衝である事は
永遠に変わらない。

敷いて言うなら人類が宇宙に飛び出して
コロニーやら月都市やら火星都市やら
作って地球外の地政学を持ち込む事によって
のみアメリカの覇権を超える事は出来ない。

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:59:22.44 ID:DETp+JsI0.net
プーチンをどう説得するんだ?
旧ロシア復興が目的なのに?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:11:45.46 ID:qto9K6xa0.net
>>30
お前は大阪の帰化人達が大阪府の北朝鮮帰属を支持が多くなったら割譲しても良いと言うの?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:57:50.52 ID:supjhkbg0.net
早くウクライナを地球上から消滅させた方が解決するだろ。
もうこんなくだらない茶番も終わる。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:00:02.36 ID:supjhkbg0.net
>>105
米欧によって創作された駄作が邪魔しに来たってのが事の顛末。
ま、欧米はしゃーねなってのが本心であって、真に受けてるバカが岸田と日本人w

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:02:47.79 ID:supjhkbg0.net
>>115
債務上限問題で1兆ドルの削減計画をしているアメリカはもう
次フェーズモードに移りつつある。それが米中の対立緩和であり
ウクライナとの決別の始まりでもある。
資料館に欧米首脳を呼んだとバカ騒ぎしている岸田では相手にならんわ。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:06:17.45 ID:3jTwjvVv0.net
ブラジルやアルゼンチンてデフォルトするんでしょ。金の臭いに過敏なほど乞食で債務不履行な国だとわかるよね。ウクライナも2021年1月にデフォルトしたし。

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:12:25.08 ID:KJEiGLWd0.net
コイツじゃ力不足。インドくらいかな。あとは強いて言えばトルコ。NATOだけど西欧では無いから。
中国は決断がつかないロシアに引導渡す役目。

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:14:21.18 ID:Gd2Y3r4n0.net
貧乏な国は共産にしたいマイナスをゼロにしたいから
裕福な国は共産にしたくないプラスをゼロにしたくないから

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:17:22.63 ID:KJEiGLWd0.net
>>95
一方で多くの国がロシアの侵略と認定。
独立して併合したと称する国を承認したのは北朝鮮くらいwww

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:23:19.71 ID:+jWNxxwO0.net
完全撤退しなきゃウクライナは終わらせないんだしな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:45:33.56 ID:w2Ln0pfl0.net
ブラジルも恐いもの知らずと言うかバカなんだろな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:39:35.59 ID:5v4bFxkg0.net
>>131
バブル前の日本もジャパンアズナンバーワンと
呼ばれて有頂天になってて怖い物知らずだった。
平和外交でどっちもどっちと米ソをリードした
つもりだった。
それがどれ程の自惚れだったかをその後
身を以て知ったのは言うまでも無い。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:42:45.43 ID:p6sGLuW90.net
ブラジルは侵略されたら武器置いてくれるんかおもろいな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:43:41.13 ID:OEIOYaMf0.net
ルラ大統領はまともだな、
皆で戦争加担の算段するG7にはがっかりだよ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:48:53.31 ID:Wb4+7JoL0.net
>>13
いつ止めさせようとしたんだアホ左翼

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:27:47.15 ID:Iw7B8I2x0.net
>>95
>>129
各国の中央銀行の「金」購入量を調べてみると面白いぞ。
今回、西側と距離をとっている印度やブラジル、中国などが一斉に「金」を買って米国債を売り払っている。
「金」の購入量の推移で、その国がドル決済から抜ける、つまり西側と離れて独自路線を歩もうとしているかどうか判断できるんじゃないか?
金の購入量の増減をグラフにして世界地図に載せたら、世界の「西組」と「新秩序構築組」の勢力図がかなり明確に見えると思う。
ニュースで政治家の意味のあるようなないような発言や、意味のあるようなないような国連決議をみるよりよほど正確な判断が出来ると思う。

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:31:39.77 ID:Iw7B8I2x0.net
>>133
当たり前やろ

by メキシコ コロンビア アメリカ先住民

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:13:18.75 ID:5v4bFxkg0.net
>>136
交易の要である海と航路を
欧米西側陣営が完全に抑えてるのに、
その海洋航路に頼って経済を回してる
連中がコソコソと金の移し替え
をしてるだけで何が出来るんだ?

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:50:46.08 ID:Iw7B8I2x0.net
>>138
出来ると思ってるから、動いているんでしょ。海洋航路閉鎖なんて、そうそうできるもんじゃない。
自分で「自由で開かれた」とかいってるからな。戦争中でもないのに他国の船舶の航行妨害したら、威信が地に落ちる。
俺には、印度もブラジルも中東も大馬鹿で、アメリカの覇権が揺らぐ可能性もないのに、アメリカのヘイトを溜めてまで無駄に動いている、とは思えん。

何が出来るって?
Brics内で共同通貨作ろうとしているぞ。西側が中露ハブろうとしているように、Brics側も自分たちの経済圏を作ろうとしている訳だ。
現状でもG7とBricsの経済規模はほぼ互角、で中東がBrics側に付きそう。さらに伸長著しい第三世界がほぼ中露側。
勝てるとみて動いているんだろ。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:23:54.52 ID:THRvi3Tg0.net
>>139
その自由で開かれた何とやらの
ルールを決め、保証してるのが
米国及び米国に協力する西側陣営だ。
ルールなんか幾らでも書き換える率
換えなくても重箱の隅を突く様に荒を見付けて
大義名分を作り簡単に締め上げる。
それに抗おうとしてもその航路を抑えてる
のは文字通り彼らの圧倒的な軍事力であり、
中国やロシアですら破る実力はない。

大体アメリカ西側陣営取って代わる
試みなんて遥か昔からあらゆる所で
試みられて頓挫してる。
この日本ですら敗戦の雪辱を晴らそうと
追いつけ追い越せと高度経済成長を行い
アジアや中東、アフリカに打って出て
円による経済圏を築こうとし、
ジャパンアズナンバーワンやら何やら
言われて有頂天になって自惚れてた。
それが西側陣営が構築した土台の上でしか
成り立たない砂上の楼閣だと知らずにな。
その後どうなったかは言うまでもない。

日本だけじゃない。
東南アジアや中東、中南米、ヨーロッパすら
何度も試み頓挫して来た。

ソ連の共産主義勢力なんかもっと凄かったんだぜ。
それコソコソ文字通り世界の半分以上を従え
アフリカやらアジア、中南米にもシンパが
数えきれないほど居て軍事力もガチでアメリカに
拮抗していた。

今の中露やグローバルサウスなんて
あの頃の足元にも及ばん。
特に軍事力なんかハナクソ以下。

本当にアメリカに取って代わるには
アメリカを征服してアメリカに拠点を移し、
ワシントンから支配するしかない。
戦争に勝つには攻め易く守り易く、
充実した兵站拠点や安全な補給ルート、
全体の戦況把握出来る場所を抑えるのが鉄則を
より有利な場所を確保したら直ちに
移動し必要あらば司令部すら引っ越す。
戦争では有利な地形の確保は常識中の常識なのに、
その延長線上である覇権競争ではそれを
全く無視してモスクワや北京、アフリカの
何処かや南米のジャングルからワシントンや
ロンドンを追い詰められると思ってる。
バカだろ?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:51:54.66 ID:THRvi3Tg0.net
>>139
戦争の勝敗は抑えた土地にある様に、
経済や貿易その他諸々の競争も
各々の国家や勢力が存在し抑えてる
地政学的な優位がどれだけあるかに
掛かってる。
それを無視して一時の相手の躓きや衰退を
滅亡への下り坂だと見て勝利を勘違いして
打って出るのはバカ中のバカだ。
プーチンも習近平もバカだし、
それに金魚のフンの様に従う連中も
揃いも揃ってバカだ。

俺はディープステートや陰謀論など信じない。
勿論世界にはCIAを筆頭に様々な工作機関が
存在し、表の政治や経済の流れの裏で
様々な陰謀や工作活動が行われて歴史を
動かしてるのは紛れもない事実だろう。
しかしその工作や陰謀の正否は結局
それらを行う連中が巣食う居場所=地政学の
優劣によって決まるのであり、
どんなに高度な思慮を巡らし優秀な工作員で
行われる裏工作や陰謀もその計画を立てて
指令を発する場所が地政学的に劣等なら
それらは失敗し、どんなに浅はかな計画で
無能な工作員による稚拙な活動でも
地政学的に優秀な地なら成功する。

日本がそうだ。
中国やロシア、朝鮮半島が何十年かけて
行い続けた反日活動や日米離反の陰謀も
安倍政権が行った、世界基準で見たら
殆ど大した事のない外交で全て覆って
オセロの様に白黒逆転してしまった。
日本が中露朝鮮より地政学的に優越してる
からこそだ。
それほど地政学の優劣は絶対であり、全て。

これを知らず打って出るなんて
バフムトを真正面から攻めて膨大な
屍を築いて2度と立ち直れないほどの
致命的な打撃を被った今のロシアと同じ。

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:32:47.71 ID:DyDklUkK0.net
インドは既に頭脳という武器があるからな
マイクロソフトやグーグルの親会社アルファベットのCEOはインド系や

サティア・ナデラ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%87%E3%83%A9

サティア・ナデラ(英語: Satya Nadella、1967年8月19日 - )は、インド出身のアメリカの実業家。マイクロソフトCEO兼会長。

サンダー・ピチャイ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4

サンダー・ピチャイ(タミル語: ??????? ??????、英語: Sundar Pichai、 1972年6月10日[1] - )は、インド出身のインド系アメリカ人実業家で、Google及びGoogle親会社であるAlphabetの最高経営責任者[2][3]。

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:58:45.72 ID:ab55kKem0.net
インドのモディ首相のG7でのツイート見てたらこんなんあったけど
日本では報道されてないな
対インド投資、5年で5兆円はこれに使われるんか

出会えてよかった@President_KR
ユン・ソクヨルさん。私たちは、IT、イノベーション、テクノロジー、半導体などの未来の分野での協力を強化する方法について話し合いました。
商業的連携と防衛的連携の強化も議論の中で目立って取り上げられた。

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:31:13.87 ID:k1yMB81T0.net
尹大統領も隣にゼレンスキー座って
いたけど、なんか目を合わせないように
していたような、、、。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:36:08.56 ID:fWU21gSr0.net
インドは次のG20の議長国だからロシアを吊し上げて貰う必要がある
ブラジルは引っ込んでろよ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:47:21.22 ID:KBueTJW+0.net
>>1
ブラジルみたいな国は相手されないから、やめとけ。恥かくだけ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 01:52:29.20 ID:wzDl7sT70.net
ブラジルの経済力ではG7に対抗する力はないよ

これでルラの方向性ははっきりわかったから先進国の枠組みからはハブっていくしかない
日本はヘイチャラ
ブラジルは通貨為替の問題で一層物価も経済も不安定になるだろう
人民元決済なんてブラジルみたいな信用の低い経済の国がやったあどうなるか・・・
ま、日本は知ったことじゃないけど

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 02:14:46.80 ID:p6pU4ipn0.net
ブラジルはアメポチの日本と比べると明確なビジョンを出せてて羨ましい
日本はそれどころじゃなく、ブラジルに資源や穀物どころか鶏卵まで売ってもらわないとやっていけない現状w

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 02:18:21.60 ID:Jox9z2Ne0.net
ブラジルって、国民レベルではむしろ親米だろ?
日本国内でも日系ブラジル人達が「ブラジルやアメリカではね?」と、我らアジアンジャップを見下すのは恒例。
この大統領のスタンスは浮き上がらないか?

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 02:23:15.17 ID:Jox9z2Ne0.net
ブラジル国民レベルの世界観は、第一世界=欧州+南北米大陸。
ローマンカソリックの社会であるブラジルは文明圏であり、ロシアや中国みたいな第二、第三世界の格下なんかとつるめない!が肌感覚。
この大統領は、明らかに逆張りかけてる。

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 02:27:27.53 ID:sbXHm6470.net
G7の側には立たないよ宣言か
なんでまたG7の招待に応じたんだろう

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 02:31:13.74 ID:WqeZ8cBI0.net
>>151
出てみるだけは只だろ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 02:34:37.37 ID:kpNkTvXv0.net
・国民の信仰心が高い
・そのくせアホみたいに治安が悪い
・国民の7%が地球平面説を信じてる
・ボルソナロとかいう汚物をいっときでも支持してた
・ネイマールとかいう大根役者がいまだに国民的スターで、殆ど誰も彼の存在を恥じてない

ブラジル人にも良い人は沢山いると思うよ
でもそれらが集合して創発する国家に対しては、どうあっても良い印象は抱けない

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 02:40:12.87 ID:sbXHm6470.net
>>152
マフィアの抗争みたいなもんだからな
G7ファミリーの招待を受けておいて、ブラジルは「うちは敵ファミリーと組ませて貰いますわ」とかその場で言ってるわけだろ
撃ち殺されずによく帰れたなぁ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 02:46:04.83 ID:WqeZ8cBI0.net
>>154
まあ俺自身も
G7がそんなヤバい会合だったってのは最近知ったからな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 02:57:53.20 ID:86c9FcW70.net
>>151
どうせ西側連中主導の会議に出たって結論は決まってるんだから極端にG7連中を刺激せず、クレクレ目的で来日したんでしょ
岸田はブラジルに300億円程度の投げ銭&短期滞在で来日するブラジル人にビザ免除させちゃったし

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 02:58:09.85 ID:hTinh2qs0.net
ブラジル人
なんでこんなの選んじゃったんだ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 02:58:49.30 ID:a/xbic1x0.net
インドは巻き込んでほしくないだろうなw

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 03:02:42.93 ID:WqeZ8cBI0.net
>>157
岸田選んだジャップがなんて?

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 03:11:33.15 ID:sMM0/zkI0.net
だったら早くプーチン逮捕してみろよ
ウクライナの望みだよ
できないなら来年のG20はボイコット始まるよ
どうせもうG20は一巡したら終了する会合
新しいの作り始めてるから

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 03:15:44.67 ID:sMM0/zkI0.net
今年G7呼ばれた国々やウクライナ含めて始めるんだろうな
ブラジル呼ばれてたけど脱退していいよ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 03:22:50.11 ID:p0VHuTlc0.net
イギリスが常任理事国を餌に釣りを始めたようだな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 06:22:43.90 ID:52g1YvmE0.net
>>125
1兆ドルでも妥協しないの、凄いよな マッカーシー
今って、総予算3兆ドルくらいだろ?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 06:33:16.36 ID:7vbjKNN/0.net
ブラジル人の気質なんだろうなw

インドは中立。対中国ならアメリカでもイギリスでも話聞くよ
中国ロシアはお互いを信用してないならず者同盟

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 06:36:14.24 ID:NyRSFZOX0.net
僕の終戦案。
ロシアの領土をクリミア半島だけにし、シベリアを日米領、残りを欧州領にする。

プーチンは念願のクリミア半島に住める。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 06:56:45.55 ID:9iqAIYsx0.net
西側が長期戦に耐えられるか、EUで支援疲れがでたら
バイデンは日本に肩代わり強要してくるんじゃないか
東京のNATO事務所はその為じゃないか
なんでもイイから早く終わらせないと日本終わるぞ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 08:01:58.14 ID:SCqLZsd20.net
 
すでにブラジルの会合関係者がウクライナ入りして
会談している所だったそうだ ただのフリの可能性があるよ
 

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 08:23:44.44 ID:sbXHm6470.net
>>125
すげぇ出鱈目
ウクライナ政策が変わるわけじゃない
共和党は低所得層への保険支払やクソの役にも立たないSGDs関連予算を切れと言ってる
国防費に関しては揉めてない
債務上限と関係ない中国外しのデカップリングの方向も変わってない

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 08:27:40.49 ID:/+tqiclE0.net
>>2
アメリカを好意的に感じるのは日本メディアに漬かってるからだよ

総レス数 169
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200