2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】平均2億超え!? 止まらない「都内マンションの高騰」。中古でも1億弱、賃貸価格も値上がり ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/05/22(月) 14:03:06.79 ID:pBrlhESN9.net
都心部マンションの高騰が止まらない。新築価格は2億円を突破、中古マンションですら1億円がないと購入が難しい。庶民には、絶対に手が届かなくなった東京のマンション事情に、取材班が迫る!

都内マンション価格が高止まり。十分な収入でも手が届かない
「都心部のマンションが高すぎて、購入を諦めました。一般の人が買うなんて無理です」

見上げると、高さ18階建てのマンションが立ち並ぶ「晴海フラッグ」。都内の食品会社に勤める伊藤ゆみこさん(仮名・36歳)はマンションの購入を今年1月に諦めた。憧れの中央区に住めれば。そんな思いが今でも拭いきれない。

伊藤さんは3年前に1歳上の男性と入籍し、世帯年収は900万円程度。それでも購入には、手が届かなかった。

この晴海フラッグは、選手村として東京五輪で活用された宿泊施設でもある。現在の販売価格は、85㎡台で平均が8000万円になる。晴海はかつて、交通の便が非常に悪く、倉庫や空き地しかない地帯だった。それが再開発によって、普通の人の手が届かない価格で高止まりしている。

23区のマンション価格は1990年度以降、過去最高値を更新
晴海だけではない。東京都のマンション価格全体が急騰している。

特に23区は高騰しており、不動産経済研究所が4月18日に発表した’22年度の平均価格は、前年度と比べて17.2%上昇の9899万円を記録。1990年度以降、過去最高値を更新した。なかでも新築マンションは高く、同研究所が発表した「3月の新築マンション価格」の平均は23区で2億1750万円を記録し、初めて2億円を超えた。

民間の調査会社「東京カンテイ」で上席主任研究員を務める井出武氏は、「向こう数年はマンション価格の高騰が止まらない」と予測した上で、「供給側に高騰の要因がある」と話す。

「建築コストの高騰が最も影響しています。オリンピックによる需要増などで世界的に資材が高騰したところにロシア・ウクライナ間の戦争が勃発。そこに急激な円安も加わったのが大きかった」

不動産価格の高騰に拍車。資材高騰と大規模な円安
井出氏は「作り手の人手不足が深刻化していることで人件費がかさみ、都内新築の建築コストはここ十数年で2倍以上となった」とも話す。そのため、デベロッパーたちも、マンションの売り先を選定しているという。

「薄利多売が利かないと痛感したデベロッパーたちは、供給数と顧客を富裕層に絞って一本釣りに近い戦略にシフト。だからこそ2億円を超えるような億ションの割合がどんどん増え、平均的にマンション価格が高騰しているのです。

とはいえ高額なマンションでも、一部の富裕層からは根強い需要があるため、マンション価格の高騰はしばらく止まらないでしょう」

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f3125a6cc96f89bb7a74d178bab7c40d7883f06

★1 2023/05/22(月) 10:28:42.56
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684718922/

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:04:52.36 ID:TynEanFt0.net
上京してひとり暮らし=荒波に揉まれる、偉い
みたいなイメージの植え付けやめろや

親の猛反対やら何らかの事情で出て行けなかった人もいるし、
出て行ける人は恵まれてるだけ

あと自活して暮らしてるなら、どこに住もうと金かかるのは一緒

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:05:02.41 ID:ErX2K94F0.net
>>274
俺もいっとき住んでたけどはじめだけだろ
あんなの精神衛生上良くないに決まってる

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:05:20.84 ID:AAXcHwOW0.net
ここで数年前株や不動産買うなんて馬鹿やら鴨やら言われてたけど無視して買った人大儲けw
お前らの声ほどあてにならんもんは無いw

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:05:32.61 ID:gEXsuqOz0.net
>>260
明石はまあまあ人気だから完売すると思う

なんか便利で手頃な価格の物件て地方都市でも無いんだよね

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:05:34.93 ID:ErX2K94F0.net
>>275
東京なら住んだことあるよ
日本一、精神衛生の悪い土地な笑

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:05:37.29 ID:XN+LoD4S0.net
>>269
それ世間で言ったら笑われるよ
ネットのネタ鵜呑みし過ぎないようにな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:05:56.70 ID:Ho+ZFIlJ0.net
年収とかw
元々何十億ある家に生まれたやつに年収もクソもあるか
今日も日経平均3万越してたニュースや
3万の株を何十万株売り買いしてる若いのがいる時代よ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:06:02.39 ID:Ho+ZFIlJ0.net
年収とかw
元々何十億ある家に生まれたやつに年収もクソもあるか
今日も日経平均3万越してたニュースや
3万の株を何十万株売り買いしてる若いのがいる時代よ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:06:03.03 ID:avVfsOsl0.net
これは間違いなくバブルw

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:06:16.80 ID:ErX2K94F0.net
少子化だから仕事求めて東京に集中してるだけの話

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:06:28.60 ID:ErX2K94F0.net
東京が住み良い土地というわけではない

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:06:52.34 ID:TynEanFt0.net
むしろ東京(首都圏)に住んでる奴らのほうが
楽出来てイージーモードやろ
偉くもなんともないわ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:07:31.28 ID:mdNfcP460.net
今が天井
どう考えても暴落する
日銀の金利政策次第

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:07:36.25 ID:oOJaEW0v0.net
>>278
出張族してたから分かるけど、都会の良い所は他人の事に一切干渉しないって事だからね。
これが地方のクソ田舎に行くと恐ろしい事になるからねw

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:07:38.79 ID:JdgNkGq20.net
今の地方都市は
何でもあるけど何も無い

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:07:54.50 ID:lzY7QsLY0.net
>>279
日本は長い間デフレだったから
物の値段が当たり前のように上がることを知らない日本人が多いんだろうな

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:08:07.96 ID:8npcjyDo0.net
お前ら都心だったら今のうちに虎ノ門エリアのマンション買っとけ
人生変わるぞ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:08:24.18 ID:Y7gRwRgF0.net
東京を田舎と言ってしまうwwww

自称金待ちw

ねぇどこと比べてるの?
世界的都市に何度も選ばれてるのに

ニューヨーク、ロンドン、パリ、東京

世界的認識だけど wwww

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:08:45.45 ID:A4e2Vepl0.net
>>259
6年前に4500万で買ったマンションが売却価格1億になってた
賃貸に住んでる人はお金ただただ払うだけだけど
きちんと場所を選んで分譲に住めば資産がどんどん増えるのが東京だね

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:09:16.49 ID:ErX2K94F0.net
>>290
まあそれはあるな
歩くスピード速いしな。干渉しないのはデメリットでもあるしなんとも。横で人が死んでても無視だからな
それは別にほどほどの地方都市とかに住めば塩梅は良い

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:09:16.75 ID:ZXunlvya0.net
>>18
富士山「噴火楽しみにしててやー」

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:09:28.24 ID:Vo7MYsgp0.net
>>3
中国富裕層が資産移転してる
主な移転先だったシンガポールの地価が高騰しすぎて、新政府が法改正する流れになっている
そのため、地価が下げ止まっていて安い東京を資産移転先に選び始めたのが原因

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:09:29.64 ID:j6/OBZ8c0.net
買う人がいるのがすげぇな

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:09:58.39 ID:Y7gRwRgF0.net
自称金待ちやっぱりカッぺwwww

書き込みからコンプレックス伝わってくるもんな

やっぱ日頃の所作ってでるよな気をつけよ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:10:00.83 ID:ErX2K94F0.net
>>295
それも波があるじゃん
今たまたま高騰してるだけじゃん
下がる時もあるし

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:10:04.88 ID:LK7JztYy0.net
負け組たちが実家の子供部屋か
底辺のボロアパートから必死に妬み嫉みの書き込みしてるのが泣けてくるな

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:10:11.86 ID:OMZKulD00.net
東京株、3万1086円 8連騰でバブル後高値
2023年05月22日15時38分


22日の東京株式市場は、投資家心理が上向く中で買いが優勢となった。

日経平均株価の終値は前週末比278円47銭高の3万1086円82銭と8営業日続伸し、連日でバブル崩壊後の最高値を更新した。

3万1000円台で終わるのは1990年以来33年ぶり。8営業日で約2000円上昇した。(2023/05/22-15:38)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023052200518&g=eco

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:10:29.62 ID:ErX2K94F0.net
>>300
相手間違うなよ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:10:46.76 ID:bGBl4oQZ0.net
観光で京都福岡名古屋へ行ったけど名古屋と京都の中心部なら住んでみたいと思った
京都は四季折々で観光しまくり
名古屋はマッタリと

福岡は食い物は美味いんだけど韓国人ばっかでムカつきが止まらないのよね
マジで大久保に住んでるかと思ったw

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:10:53.90 ID:pC2PDseq0.net
先進国でGDP比で見たらまだまだディスカウントでしょう
サンフランシスコとかだと日本の平均3Lkだと(あっちは2DKくらいなもん)それなのに3倍くらい高いよ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:11:00.09 ID:ErX2K94F0.net
金持ち喧嘩せず

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:11:08.97 ID:eozz3/QX0.net
>>73
都心勤務で千葉はマジでやめとけ
本八幡でもインフラボロボロだし遠いし

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:11:12.12 ID:YvZbttjl0.net
ドル円が120から140になってるんだから
そりゃ17%くらいは上がるわな

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:11:32.56 ID:ErX2K94F0.net
>>305
名古屋は人間が悪いよ
大阪東京の風俗嬢に評判悪い

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:11:45.82 ID:Y7gRwRgF0.net
>>298
YouTubeで見たけど
実際は購入者の9割以上日本人なんだよね
二極化して富裕層相手に吊り上げが本当の答えだと思うよ。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:12:52.34 ID:VqydN/zW0.net
価格上げてもいいから
分譲謳うなら最低限一定の品質は確保してくれよ
大手のマンションでも最近の建材酷すぎ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:13:23.28 ID:rGy+tnvm0.net
まーたカッペが嫉妬して発狂するのか

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:13:24.13 ID:0VBD3QIU0.net
資産家テンバイヤーのオモチャになってる

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:13:36.12 ID:Ckez1GK80.net
夫婦共稼ぎでまともなとこに稼いでいたら世帯年収1000万ぐらい超えてくるのも珍しくない
1200万ぐらいがアベレージゾーンじゃないか
だがそれでも全然裕福な暮らしじゃねえから900万は決して金ある方じゃないぞ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:13:56.81 ID:ErX2K94F0.net
タワマンの50階とか空気薄いに決まってるだろ
酸素ボンベ代が馬鹿にならないと友人から聞いてるぞ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:13:58.85 ID:Y7gRwRgF0.net
>>310
大笑いしたわ
ソースは風俗嬢 wwww

まあ結構当たってそう。彼女ら全国遠征してるから

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:13:59.92 ID:eozz3/QX0.net
>>198
千葉だけは都心から遠いのと不便かつインフラがうんこカスゴミだから安いけど埼玉も神奈川ももう割安感ない

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:14:04.58 ID:pC2PDseq0.net
日本の平均3Lk→ミス
日本の平均3LDK

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:15:00.73 ID:CgS7WJ5U0.net
超格差社会だけど、大半の日本人が望んだ社会だしな。
誰も悪くはない。

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:15:13.80 ID:si6sjkqH0.net
どんどん固定資産税を払ってくれ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:15:15.55 ID:ErX2K94F0.net
>>317
名古屋ははっきりものを喋らんらしい
意地も悪いみたいだし
何が言いたいの?って大阪

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:15:29.52 ID:Vo7MYsgp0.net
>>316
寝たら駄目だ!みたいなw

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:15:42.03 ID:oOJaEW0v0.net
>>305
三重とか名古屋にもしばらく居たけど食べ物的に自分は合わなかったかも。なんか南米系の人を多く見たのは気のせいかな?
福岡は韓国人多いよね。あれ多分釜山辺りからの観光客でしょ?確かに飯は美味かった。

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:15:43.47 ID:eozz3/QX0.net
>>322
名古屋はっきりしてるぞ
性格は独特だから付き合いにくいのはわかる

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:15:56.64 ID:zTG1FqKD0.net
>>310
名古屋というより愛知県の三河と名古屋の北側の人がちょっと頭おかしい

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:15:58.18 ID:ErX2K94F0.net
>>320
一人当たりGDPは低くないよ
格差ゆうても発展途上国よりまだまだマシ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:16:31.04 ID:ErX2K94F0.net
>>323
毎日がピレーネ山脈

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:16:38.34 ID:P7quDNxe0.net
少子化で先々東京含め地方なんて共空家まみれになるとか言ってる奴らいるけどそうなる前に中国やらその他アジア人に買われそう
世界的には人口増えてるし日本じゃなくなりそうで怖いわ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:16:40.46 ID:DEf+bJd00.net
世帯年収900万の低所得は23区に住むなや

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:16:56.58 ID:rNSHHqs80.net
首都圏直下型地震が来るまでだな。今の日本の体力じゃ地震前の状態まで復興なんて100年
位かかるんじゃないか、できたとしても。

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:17:02.79 ID:xyWHFISk0.net
独身で家買う場合は戸建てよりマンション?

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:17:15.93 ID:Vo7MYsgp0.net
>>327
日本は格差少ないからなぁ
とんでもない金持ちもとんでもない貧乏も居ない

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:17:16.60 ID:oOJaEW0v0.net
>>325
うん、名古屋ははっきりしてるね。
三重と名古屋の女性は何故か気の強い人が多かった。たまたまかもしんないけどさ。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:17:21.32 ID:CaM7DogF0.net
都民ってのはな
年収1500万↑の事を言うんだぞ
それ以下はエタヒニンや

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:17:51.50 ID:6BjJn2uC0.net
>>316
チベットと同じで、低酸素に馴れて高山病になりにくいと知り合いが言ってた

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:17:55.91 ID:eozz3/QX0.net
>>332
マンション買えない人が戸建て買うんやぞ
予算次第

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:18:05.79 ID:ErX2K94F0.net
>>325
いや大方の意見は逆
何が言いたいの?とか捻くれてるとか、意地悪いとか
そんな声聞く

まあ総じて独特だよね

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:18:08.31 ID:oOJaEW0v0.net
>>326
方言が懐かしいな。だもんで って三河弁話すよな

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:18:29.54 ID:hhJy/pJB0.net
今住んでるマンションの値段あがったから売る人ってその後どこに引っ越すの?買い替えするにもそのお金でさらに不便なとこになるんじゃん?

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:18:38.12 ID:TqX69lJm0.net
>>332 用途による

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:18:48.22 ID:yQ2KqK5j0.net
購入してるのは中国人投資家ってオチだろ
結局住んでないか又貸ししてるか

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:18:59.04 ID:ErX2K94F0.net
>>326
三河はジャンダラリン
北部はまーかんな

あの辺の地方はクセ強めだね

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:19:08.22 ID:rppfVHsC0.net
東京ドブネズミーランドに住みたいなんて、思ったこともないがw

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:19:20.63 ID:NE1LluKE0.net
>>305
つまり滋賀だな。

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:19:51.03 ID:tACba0m+0.net
これが壺の日本破壊、美しい国の姿

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:20:01.97 ID:tACba0m+0.net
統一自民党「日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない」
https://i.imgur.com/NvefZS4.jpg

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:20:10.10 ID:zTG1FqKD0.net
首都圏が異常なだけで、他はもう下がる一方のステージに入った。京阪神すら空き家だらけだから近畿はマンション価格上昇狙いの仕手筋の現金が切れたらもう一気に下がる

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:20:13.07 ID:ErX2K94F0.net
>>333
日本の超金持ちって少ないからね
中の上と、中の下を格差って言ってる感じ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:20:18.03 ID:NE1LluKE0.net
>>309
トヨタウハウハだな。

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:20:18.56 ID:VCbIt4c70.net
>>316
山梨県民や長野県民ディスってる?

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:20:21.06 ID:A4e2Vepl0.net
>>301
リーマンの時に一度落ちただけで不動産は基本ずっと上がり続けてるよ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:20:29.25 ID:VqydN/zW0.net
とりあえず23区内でマンション買って
気に入らなかったら
売っ払って郊外の戸建てに移り住むってパターンで
十分お釣りが来る

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:20:48.12 ID:1xDZ9WHn0.net
2億クラスは駐車場管理費で毎月20万くらいかな。なんか持ち家なのにすごい負担感

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:20:52.94 ID:6BjJn2uC0.net
>>330
親が死んだら相続払えなくて自動的に都落ちする人もいるだろうね

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:20:58.32 ID:zTG1FqKD0.net
愛知県は戸建て文化だから、そもそもマンションがあまりない。だから賃貸物件も微妙なのが多い

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:21:03.15 ID:ErX2K94F0.net
>>336
あー肺が慣れてくやつな
上層階の人は登山向いてそう

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:21:04.76 ID:Vo7MYsgp0.net
>>332
すぐ売るならマンション
ずっと住むなら戸建て
どちらも環七と荒川の内側じゃないと負債になる

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:21:05.36 ID:xyWHFISk0.net
>>341
車いじったりDIYの趣味が広がるのは戸建てだけど
周りのファミリー層から変な目で見られそう

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:21:35.76 ID:xx5qP6ys0.net
>>55
AKIRAのオープニングやな

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:21:36.06 ID:1xDZ9WHn0.net
2億クラスは駐車場管理費で毎月20万くらいかな。なんか持ち家なのにすごい負担感

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:21:46.93 ID:oOJaEW0v0.net
三重って方言が独特だよな。関西弁じゃないけど、関西弁のような感じなんだよ。
名古屋から電車で1時間くらいで行けるんだけど、こうも話し方が変わるものかと不思議に思ってたな。

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:22:15.58 ID:EVbmF9S/0.net
>>344
法律で上京禁止にしないと
東京に住みたい人が多すぎる



人口の東京一極集中が再加速 22道県は流出拡大
2023年1月30日 22:30 (2023年1月31日 2:06更新)
コロナ禍の影響が薄れ、人口移動の東京回帰が強まった
人口の東京への集中が再加速している。総務省が30日発表した2022年の住民基本台帳人口移動報告では、東京都は転入者が転出者を上回る「転入超過」が3万8023人となり、超過幅は3年ぶりに拡大した。新型コロナウイルス禍の影響が薄れ、21年に比べて7倍に増えた。雇用の選択肢が乏しい地方の就業難を背景に、22道県で流出が拡大した。

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:22:37.24 ID:ErX2K94F0.net
>>351
山間部のことか
タワマンほどの高度ないでしょ


>>352
そうなん
あまり詳しくないので

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:23:22.77 ID:CaM7DogF0.net
なお年収1,500万でも億ションなんて買えない
つまりトンキンそのものが既に終わりや
住宅価格=借金の総量
買えない価格になった時点でその市場は死んだも同然

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:23:45.67 ID:oOJaEW0v0.net
すまん主張族してた頃の思い出が蘇って来ててつい。でも三重の人は良い人が多かったな

これでこの話題は終わりにする

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:23:57.29 ID:ErX2K94F0.net
>>356
名駅から栄以外は田舎だからね

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:23:59.67 ID:+3OQ85Jr0.net
トンキンの縦積み長屋たけぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwハンキンの4倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:24:27.68 ID:eozz3/QX0.net
>>363
地方で仕事がないのと男女平等があかん

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:24:58.47 ID:VCbIt4c70.net
>>364
君の中のタワマンの定義ってブルジュハリファか?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:25:33.34 ID:Sw+CF5cQ0.net
>>332
普通はマンションやな
庭掃除が好き、近所付き合いしたい、自分で管理修繕全てこなしたい、値上がりは期待してない、駅から遠くていい、売りたくても簡単には売れない、強盗入ってきても追い返す自信がある、なら戸建てでもいい

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:25:42.50 ID:opcxvCae0.net
【コラム】米富豪3人が東京見直す動き、何かの始まりか-リーディー


小さな始まりかもしれないが、それでも何かが始まっている。

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)期に長く門戸を閉ざしていた日本が見直されつつある。

米著名投資家ウォーレン・バフェット氏は今月、12年ぶりに来日し、日本にお墨付きを与えた。今後半世紀にわたって市場が成長し続けるという「強い感触」が理由だ。

チャンスの窓が開いているのは東京だ。

4年ぶりに大挙して外国人観光客が押し寄せているのを目にすれば、東京が衰退の一途をたどっているとの一部の指摘も忘れてしまう。

新型コロナのパンデミック期に続いていた建築ラッシュで、東京の景観もかつてないほど良くなっている。

5カ所の主要ビジネス街では今年、76万平方メートルの新たなオフィススペースが加わる。虎ノ門やハイテクに強い渋谷の再開発も完成が近い。

地政学的な観点から米国にとっての東京の重要性は増している。

米国でそれぞれ4番目、21番目、50番目の富豪であるバフェット、グリフィン、コーエンという目利きの3氏が東京が復活したと考えるなら、見直す価値はあるだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/08e09d0a461d17b9f02063af7e1945425b1c0c51

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:26:03.32 ID:aSw+DSx50.net
>>316
日常から訓練してるんだなw

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:26:12.12 ID:A4e2Vepl0.net
>>332
戸建ては戸建ての、マンションはマンションのメリットデメリットがある
また戸建てでも建売りと、セミオーダー注文住宅と、設計事務所へ依頼する完全注文住宅でも全く特色が変わるね

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:26:52.44 ID:ErX2K94F0.net
>>370
与沢翼が住んでそうなドバイにあるやつ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:27:11.81 ID:YD/KdPr00.net
どんどん進む極端な一極集中

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:27:30.01 ID:oM0F+09Q0.net
>>363
東京の人口増加は外国人によるもので、上京すらしてない
してないというか、地方の人材は既に枯渇しているからできない

東京都の人口 令和5年最新版

令和4年4月 13,995,469人
令和5年4月 14,063,564人(+68,095)

令和4年4月
東京の外国人数=515,305
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2022/ga22ff0100.pdf

令和5年4月
東京の外国人数=591,119
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2023/ga23ff0100.pdf

外国人増加数 +75,814 ←伸び幅も更に増加
日本人減少数 −7,719←ここ5年以上ずっと減少中

総レス数 1002
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200