2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民間旅行のスペースX宇宙船打ち上げ 4人搭乗、ISSに1週間滞在 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]

1 :太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★:2023/05/22(月) 12:32:39.04 ID:ASKpz2+K9.net
(CNN) 米航空宇宙局(NASA)の元宇宙飛行士と3人の乗客を乗せたスペースXの宇宙船が現地時間の21日午後、米フロリダ州から打ち上げられた。4人は国際宇宙ステーション(ISS)に約1週間滞在する。

今回の宇宙旅行「AX―2」は米新興企業アクシオムスペースが手配した。全て民間で運航する宇宙旅行はこれが2度目。今回は幹細胞研究者のラヤナ・バルナウィさんが、サウジアラビアの女性として初めて宇宙旅行に参加した。

4人を乗せた有人宇宙船「クルードラゴン」は、スペースXのロケット「ファルコン9」を使って軌道へ打ち上げられた。軌道上を16時間飛行した後、米東部時間の22日午前9時24分、ISSにドッキングする予定。

AX―2の搭乗者を引率しているのはアクシオムの従業員でNASA元宇宙飛行士のペギー・ウィットソンさん(63)。女性として初めて民間宇宙飛行の船長を務める。

旅費を支払って搭乗した乗客は、国際通信ビジネスで財を築いた米国人実業家のジョン・ショフナーさんと、サウジアラビア空軍戦闘機パイロットのアリ・アルカルニさん、バルナウィさんの3人。アルカルニさんとバルナウィさんの旅費はサウジアラビアが負担した。

ISSにドッキング後は、既に滞在している宇宙飛行士7人と合流し、約8日間の滞在中、幹細胞などの生物医学研究を含めて20以上の研究・科学プロジェクトに取り組む。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35204117.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:34:51.93 ID:n3kzMf9j0.net
あんなボンボン爆発してるもんに良く乗る気になんな

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:40:05.66 ID:9PXdQunz0.net
1回100万円くらいでよろしく

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:41:50.77 ID:XrL9TLos0.net
>>2
ファルコン9、現行のブロック5になってから
100回以上打ち上げしてるけど
1回も打ち上げ失敗してないんじゃないかな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:43:53.89 ID:fOdMaIP90.net
>>3
無理
ファルコン9を一回打ち上げるのに76億円掛かるのに

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:45:48.82 ID:1kDkDbcw0.net
これでロシアのロケットに頼らなくて済むな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:57:16.60 ID:Zq0ctSfz0.net
>>3
50kgくらいの衛星なら4000万円以下のお手軽価格で打ち上げてもらえるよ

予約もネットからできる
https://www.spacex.com/rideshare/

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:57:16.73 ID:wXNyW5/V0.net
俺の今世では宇宙に行けそうはない

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:05:58.78 ID:PTT3Yzg70.net
しかしなんで日本人ってウンコ食べてる民族なんだ?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:10:59.74 ID:T84Xl7oY0.net
>>7
これがミンスなら2000万円で打ち上げてもらえたのか
いまや4000万円

落ちぶれるってかなちいね

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:12:34.99 ID:ezMfthT80.net
宇宙の定義を地球の軌道より外にすればISS滞在は宇宙ではなくなる
地球の周りをグルグル回るISSは宇宙かどうか怪しい

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:14:44.05 ID:8r0U6gsn0.net
>>9
下朝鮮人?

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:15:12.99 ID:ZrqwfqtC0.net
第一段ロケットが、戻ってくるのはいつ見てもすごいと思うわ
ハエ叩きみたいな羽でよく姿勢制御できるもんだ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:20:52.27 ID:T84Xl7oY0.net
>>13
とっくにスターシップの再着陸も成功してるから迫力はその比じゃないぞ?
https://www.youtube.com/watch?v=dTdgLgGoHi8

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:28:42.64 ID:VSqXxvC00.net
取り敢えずロシアはいらなくなったね

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:34:25.41 ID:zNYKvHFO0.net
>>4
無知馬鹿に触れてやるな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:34:38.91 ID:qta58BsB0.net
>>8
宇宙旅行なんか拘るほどのことではないだろ
等身大の結婚や仕事のほうが遥かに重要

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:01:41.86 ID:S1QSWMUO0.net
>>13
あれはCG

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:20:05.38 ID:dBfgTaiI0.net
>>11
無茶苦茶なこと言ってるって分かってないだろ?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:23:43.94 ID:1O0UcN840.net
ISSは老朽化が著しい施設だからさっさと運用停止して
解体・制御落下させればいいのにな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:52:38.21 ID:501saKek0.net
https://youtu.be/d5in9dySGm8

高度な知的生命体は地球に来てないって
もう肉体持たない量子意識体に
なってるから量子もつれで人間意識に
同期して地球世界観察できるからだそう
宇宙進出なんて原始文明が考えることらしい

と、エイリアンインタビュー

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:03:03.47 ID:MGziCbch0.net
民間だけど、観光目的ではないようだね

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:04:26.48 ID:Ed4py1KQ0.net
>>2
恥ずかしい

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:25:09.51 ID:fOdMaIP90.net
>>14
すげえな
こんなの出来るのはやっぱ全世界でアメリカだけだわな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:26:56.81 ID:XeKNOH6X0.net
ISSが月面基地建設の中継地点になるなら意味はあるけど現状では富士山や日光みたいな観光地にしかなり得ない

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:31:14.16 ID:m9FtkIeg0.net
一昨日、イリジウムをフォルコン9で打ち上げたばかりなのにw
量だけが取り柄の中国を超える打ち上げ能力wしかも一企業wやっぱアメリカしか勝たんw

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:38:46.32 ID:MCKzoehn0.net
>>14
1960年代のSF映画っぽいな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:05:19.46 ID:Hj5Zc6nt0.net
これ、イーロンマスクの会社だろ?
イーロンってアメリカの産業救ってるレベルの存在じゃね?

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:31:52.65 ID:PJl09oo20.net
>>28
あまりにもテンポが速いので現実感が無いくらいだが
間違いなくそうだな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:52:46.84 ID:k7OjrYp80.net
スペースXは2023年の打ち上げ回数は中国を超えることになりそうだな。最初の頃は爆発ばかりしていたのに今では当たり前のように1段目が帰ってくるしw

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:56:47.21 ID:EyG4Fnt70.net
>>14
オラこんなおっかねぇ乗り物に乗るの嫌だ!!

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:11:53.07 ID:+YY2ab380.net
>>14
すごいけどこの姿勢で着陸する必要あるのだろうか?
そういえばサンダーバード1号ってどうやって着陸していたんだろう

33 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2023/05/22(月) 19:19:10.88 ID:SUdYuRfP0.net
ISSから地球を見ても、普通の旅客機の景色と大して変わらんだろw

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:08:30.10 ID:TGf07HDg0.net
>>14
おっかなびっくり

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:32:20.23 ID:kFLHP+uR0.net
>>9
兄から習ったんじゃ?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:49:51.78 ID:wq/XhyAf0.net
>>14のコメ欄に書かれてあるけどあの機体て4400トンもあるんだな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:57:02.40 ID:YkdYnq0L0.net
>>8
来世行けるみたい












実験用ゾウリムシとして

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:03:09.11 ID:rfiCEPEU0.net
>>4
しかし21世紀になってロケットの燃料が灯油になって煤だらけになるとは思わんかった。
水素酸素の透明な炎に未来を感じたのに。

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:06:27.41 ID:UVuy2EYX0.net
もうソユーズは使えなくなっていくん?

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:14:35.87 ID:8w78EvqT0.net
一方ジャップは

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:10:51.72 ID:rfiCEPEU0.net
>>40
40年前に開発したエンジンの失敗に打ちのめされていた・・・

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:40:26.28 ID:iBHdZ1dZ0.net
一人はモノホンいるよね
ウィットソン飛行士は米ロ男女全体でもトップクラスの経験の持ち主

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:45:14.05 ID:pa0aUZ8P0.net
100万円くらいなら行きたいけど
どーすればそれくらいで行けるようになるん?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:51:23.70 ID:sVRzA38J0.net
トイレを考えると宇宙船には乗りたくない

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:59:44.74 ID:k/R/PpBf0.net
>>32
目的地では水平姿勢で垂直着陸かな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:09:37.04 ID:AYAu5V+Q0.net
TBSが金出して、ソユーズに乗せてもらった秋山さんはなんだったのだろうか・・・。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 05:51:24.74 ID:w37CFkK40.net
>>44
クルードラゴンのトイレはあの狭い船内でカーテンで仕切るだけらしい

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:34:32.21 ID:KoIaebOX0.net
>>44
紙オムツがあるから大丈夫

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 22:57:23.88 ID:WE4+Cfxz0.net
前澤さんとスティーブアオキは一体いつ出発するんだよ

総レス数 49
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200