2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

下水処理水で生産量10倍に 近畿大がサツマイモ栽培 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/05/22(月) 08:05:03.83 ID:Pea6jdZf9.net
 下水処理水をサツマイモ栽培の液体肥料にしたり栽培スペースを工夫したりし、生産量を約10倍に増やすことに成功したと近畿大の鈴木高広教授らのチームが22日までに発表した。

 処理水は大量に入手できて冬場も冷たくなりすぎず、越冬栽培にも向いている。サツマイモは微生物による発酵でメタンガスが発生することからバイオ燃料としても近年注目されている。

 チームによると、下水には肥料に含まれる窒素やリンが過剰に含まれる一方、酸素が不足しており、そのままでは栽培が難しかった。酸素を溶かすと微生物が増加。微生物が窒素などを吸収して栽培に適切な濃度になる。

 チームは静岡県磐田市の下水処理場で栽培実験。苗を植えたポットを3段に並べ、1平方メートル当たり年間25.3キロに相当する量を収穫した。全国平均は同2.4キロという。

 鈴木教授は「エネルギー自給率を高め、地球温暖化対策のゲームチェンジャーにもなり得る」としている。

共同通信 23/05/22 04時51分
https://www.47news.jp/9353025.html

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:03:57.85 ID:PWKUcLLw0.net
いやー怖いはなwww

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:07:41.18 ID:ZTTKQU4q0.net
下水処理場でバイオ燃料作れるようになればいいな高そうだけど

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:10:01.85 ID:ML6nUzGy0.net
>>327
そう、
戦国大名で
モーホ行為をしてなかったのは
秀吉くらいと聞くね。

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:13:52.56 ID:HnKc0vfH0.net
ポットで芋作る農家は居ねえよ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:15:03.02 ID:M+mwgAhL0.net
サツマイモって肥料そんな要らんかったような

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:15:48.76 ID:DispFBMs0.net
日本は微妙に肥料が足りないからな
自国でうまく安く作れるようになってほしい

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:15:49.83 ID:RpNVmrcP0.net
この芋、なんかヘンなんです!

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:16:05.66 ID:ML6nUzGy0.net
>>321
瀬戸内海かw
色々書きたいけど
河川や海岸の護岸工事やダムが大きいと思う。

コンクリート護岸の前だと
有機物が海に流れていたはずだよ。
ダムで堰き止めている有機物も膨大だよ。

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:17:38.30 ID:V4JStNzP0.net
>>3
あの画像はトラウマ
最近AI生成イラストで再現したの見せられて
ショックで眠れなくなった

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:18:57.38 ID:EnjFn0Bo0.net
ウンコの行き着く所たまに掃除するけど凄いよ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:21:13.57 ID:ML6nUzGy0.net
今の東京湾で獲れる水産物は
東京や埼玉千葉のウンコ育ちだぞ。
脂がのってるだろw

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:27:40.29 ID:gdt59Hf90.net
>>327
あれは刑務所の中で女がいないから男相手にやる
みたいな話でしょ。男が好きだから嫁を貰わんって言ったら大騒ぎになる。

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:29:31.12 ID:ML6nUzGy0.net
>>91で書いたけど
人糞だと寄生虫というのは
野菜を売るためには
活き活きとしたのが消費者には売れるんだよ。

売るために出荷前とかに人糞を薄めて
野菜に掛けてと聞く、見たことはないけどね。
葉面散布というワザだよな。

それで寄生虫という事になったと思う。
そういう生産と販売の対立を
アウフヘーベンした結果だよ。

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:34:24.71 ID:kgCKpRsj0.net
ハヤトス市長今度は農業に転用かよ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:35:06.28 ID:YWkVaMGm0.net
ケツマイモ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:37:08.46 ID:OTRQvxBc0.net
肥溜めの肥料とかで育ててたわけだしわんま変わらんか・・・

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:37:51.92 ID:vv3jrueD0.net
響きがアレだけどコレ系は昔から肥料として使われてるしな

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:39:51.98 ID:drULVD2N0.net
イモ食えってか 江戸時代の飢饉かよ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:40:33.92 ID:sQf7APVN0.net
うるせえ!コオロギやんだよ!!
で潰されて終わるのかな?

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:44:07.77 ID:OP2DSXO30.net
漁業と農業の大学

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:44:16.26 ID:ML6nUzGy0.net
コオロギはマジでヤバイと思う。
一方でこの下水処理水の肥料化はやるべきだと思う。
日本農業の独立・自立だよ、大事なのは。

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:45:18.89 ID:HqgDN/eG0.net
Kinky大学

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:46:35.50 ID:uKjOb89a0.net
肥料の海外依存度を減らせるのはいいことだ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:56:27.45 ID:XCh800L/0.net
下水処理水で芋育ててそれをバイオ燃料にするのか
でも最近海や湖が綺麗になりすぎて生物育たないんだろ?
そっちも心配なんだが

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:00:16.86 ID:XrL9TLos0.net
>>352
英語圏の人が耳で聞いただけだとマジでそういう風俗店かと
勘違いされそうだけど
大丈夫なのかな?

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:08:58.55 ID:0FGPXpAG0.net
要はウンコで芋が育つんだろ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:10:28.58 ID:5yKivTQA0.net
人糞は駄目なん?

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:15:26.77 ID:ZEezSaiK0.net
どうせ連作障害も10倍になるんだろ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:16:19.46 ID:yMIVHz3O0.net
サツマイモって、施肥すると芋が育たないとされてますが、、

これはッ、詐欺ッ?!

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:17:04.95 ID:yh0xQ8UG0.net
>>75
アルミホイルで包んでその中に水入れてトースターで焼け

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:17:33.50 ID:YWKOWo5F0.net
さつまいもの生産量が増えて余剰分をバイオ燃料にするならともかく、バイオ燃料目当てに生産になると本末転倒な気が。

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:21:03.99 ID:P83RAVPc0.net
コオロギ食うよりはるかにマシ。

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:22:32.25 ID:6lE/Eclt0.net
うんこ水で?

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:22:38.41 ID:/W2xFSVn0.net
俺は食わないが
お前らが食う分には反対しない

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:22:45.91 ID:YMKxhFv10.net
畑にうんこ撒くだけでオッケー

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:23:32.17 ID:9VJHFwku0.net
コオロギブーム終わりでワロタ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:24:45.51 ID:E8gU8p6e0.net
中原区で良く育ちそうだな

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:25:20.82 ID:HqgDN/eG0.net
>>365
肥壺で熟成させないとダメやで

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:25:59.11 ID:V7CHqkoa0.net
また壺かよ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:27:53.10 ID:eV/n7ES+0.net
ウンコ水 感謝

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:33:27.82 ID:4q3YE8BK0.net
売り出す時は偽装表示します。日本だから

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:34:08.63 ID:sf6G58TH0.net
永久機関が完成しちまったなぁ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:36:19.60 ID:sf6G58TH0.net
研究としてやるなら同施設内で普通の水で育てたプラント作っとくべきだけど、それはやってなさそう

化学工場で作った肥料じゃ駄目なんですかね

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:37:54.03 ID:SSyYbBiG0.net
よし、二毛作やれ。もう輸入食料はいらんな

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:38:59.77 ID:yT+aZ/AW0.net
>>358
塩濃度高いから土壌丸ごと入れ替えかもな

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:42:36.84 ID:qqBqJL++0.net
栄養価は1/10

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:42:44.04 ID:qhP4W5SS0.net
>>321
いやあ、処理水は処理水臭がするよね
要は塩素臭なんだけどさ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:43:45.30 ID:qhP4W5SS0.net
>>153
全部ではなかろう
多摩の方とか、足立区とかに分流式はある

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:44:52.43 ID:ct/HQx260.net
うんこ芋!

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:47:54.58 ID:qhP4W5SS0.net
>>355
Nipponの時点でたいがいだから
何にチクビを乗せるって?

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:48:24.57 ID:wY0yWR+q0.net
直接畑に撒いた方が早くない?(・∀・)ノ●

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:51:45.49 ID:ZGW5xAk80.net
微生物分解されてるから昔の肥溜めと違って寄生虫の危険性はないし清潔。
貴重な自国産の肥料だし実用化してほしい。ほかには石炭発電所でも肥料が作れる

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:54:05.11 ID:UMaDIfG60.net
わかるよ
わかるけど文面のイメージ悪すぎだろ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:54:17.10 ID:oBusauKr0.net
>>351
詳しそうだから聞きたい
処理水で水耕栽培をやらないのはなぜ?

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:55:22.97 ID:XGDkk4GW0.net
俺の父は幼少期に先の戦争を経験したのでさつまいもとすいとんが嫌い。代わりに甘いものが大好き。

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:57:06.81 ID:pFz7PEEG0.net
>>330
原料の段階で頂こうか

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:57:33.82 ID:368DJW3r0.net
>>385
わかる
俺の親もすいとんは見るのも嫌だって言ってたし
一度も食事に出てきたことがなかった

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:01:13.17 ID:pFz7PEEG0.net
>>385
うちは爺さんでかぼちゃ
見ただけで怒って飯食わなくなった

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:01:34.03 ID:QKbFloJa0.net
もう下水処理場でサツマイモ作っちゃえよ
ついでに芋焼酎も

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:25:11.72 ID:gZS44jsT0.net
江戸時代の汲み取りで人糞集めて発酵させてから畑に蒔いていたのが効率いいんだよな

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:25:16.89 ID:fLnpAe4m0.net
なんかO157とかも付いてそう

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:28:26.15 ID:1ga6uIpL0.net
昔で言う肥溜め糞尿撒き

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:33:14.24 ID:aJUhLA5z0.net
シモの水処理場ってお下品

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:33:45.77 ID:Aaz3nNvS0.net
ベチャイモ嫌いやねん ホクホクでお願いしますわ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:50:54.49 ID:re+89Z3O0.net
>>1
水溶液だと搬入が大変だ
岐阜大学研究チーム
世界初! 廃水から「発電+リン回収」微生物燃料電池が水処理の未来を変える
ttps://www.gifu-u.ac.jp/about/publication/g_lec/special/201411.html
下水汚泥活用し価格抑えた新肥料 JA全農岐阜などが開発
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20230412/3080011073.html

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:06:46.90 ID:9fH4csFa0.net
芋食え食えとか昭和初期かよう

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:07:14.86 ID:J8KkCSan0.net
下水処理場で働くと体に臭いが染み付いて、臭いが取れないらしいな。

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:11:18.08 ID:wVFxQ9hc0.net
下水処理場から出るウンコ廃でセメントにしてるやん。
お前ら知らんだろう?

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:14:14.08 ID:wVFxQ9hc0.net
>>321
トンキンは逆で、大雨の日下水処理が間に合わないから処理せずに川や海にそのまま垂れ流し。

隅田川とかの下流には牡蠣が育って中国人がとりまくっている。捨てた貝殻が問題になっているのはそのせい。

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:14:50.89 ID:po/WECct0.net
大学を大と省略するな

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:24:23.39 ID:ML6nUzGy0.net
>>384
詳しくないけど、やっても良い。
でも水耕だとカネが掛かりそうだ。

タンクローリーで運んで
田んぼや畑に撒けば良い。

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:29:17.00 ID:zWl9qp540.net
何かくれ腹減った優しい声よりイモがいい

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:30:42.57 ID:4M0bFPBl0.net
10倍のインパクトは大きいけど3段重ねなんだよな
重ねたりせず既存の農家がこれまでと同じ圃場で使うだけで3倍の収穫量あるってなら設備投資費用もそんなにかからず素晴らしいと思うけど…
どうせならそこまで実験してほしい

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:30:53.45 ID:ML6nUzGy0.net
>>321
河川や海岸の護岸、
ダムにより土砂せき止めも大きいよ。

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:41:43.36 ID:qztylcI/0.net
でも
サツマイモはもうだめかもね

病気でダメになってる
焼酎の霧島も生産できなくなってる

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:44:33.63 ID:xspj0Bxm0.net
下肥こそ味の原点なんだよ
戦後はウンコを畑に撒いてたし美味かった

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:49:26.68 ID:ox8JDKEE0.net
アメリカの石油覇権の邪魔になる研究は潰されるのか?

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:50:59.44 ID:WV09A+m/0.net
人口減少で地方の下水インフラが維持できなくなったら、各戸の浄化槽の排水をこんなふうに利用することになるのかな

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:52:23.60 ID:Jla424rQ0.net
うんこサイクルで生活が成り立つ
そしてうんこ直接食ったほうがはやいといつか人類は気づく

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:55:02.86 ID:vv3jrueD0.net
作物は下水処理水
肉は全国で大量廃棄される食品残飯で豚肉メイン
これでお高い飼料や肥料の輸入量を減らせばええやん

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:55:39.76 ID:z9r33yJz0.net
なに芋けんぴ安くなるって話?
あれ好きだからそうならめっちゃ喜ぶけど

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:57:08.43 ID:N8qSl12X0.net
牡蠣は、ウンコ垂れ流しの韓国産の方がデカい。
これと同じ原理かな。
日本の河川は、綺麗になりすぎて魚が減ってる

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:57:38.11 ID:LfUa9Cmi0.net
放射能魚介の次は重金属サツマイモ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:57:51.07 ID:afu0buVh0.net
>>1
自民・細野豪志氏の呆れた変節…「原発運転40年」から一転、再稼働容認に国民ゲンナリ - 3/13(月)
s://news.yahoo.co.jp/articles/2ae41de6963cedf0174f60c2d8845558e5dd6b9a

高市早苗氏「羽鳥アナの大ファン」の支離滅裂…行政文書をめぐる国会質疑は“学級崩壊”状態 - 3/13(月)
s://news.yahoo.co.jp/articles/eec0e6d41acb2c100c8bbd67116c15f005800591

高市早苗氏は“白旗”寸前…総務省文書「大臣レクあった」に抗弁も官邸から見放され孤立無援 - 3/14(火)
s://news.yahoo.co.jp/articles/1a3ee5d82027da9801ed58bf376c030601129d66

高市早苗氏に「大臣レク」はあったのか? 同氏のHPで“2015年2月13日”の記録を辿ると… - 3/14(火)
s://news.yahoo.co.jp/articles/d9c485ff0d4ce86d9fc73a2431d211bc4916c6d3

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:57:59.29 ID:0TrHUBL90.net
>>1
窒素多いと葉っぱばかり立派に育って、芋取れないと聞いてるが・・・。

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:59:51.62 ID:HnstjAih0.net
さすが世界ランキングで日本私立2位の近大

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:00:05.03 ID:LfUa9Cmi0.net
さほど肥料要らないのになぜサツマイモなのか

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:01:41.52 ID:JjRI3SLD0.net
半分以上の学部で関西学院の偏差値抜いたからな
関近同立時代来てるわ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:05:33.56 ID:8Zg/6Bum0.net
関関同立近
と呼ばれる日も近いな

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:05:43.18 ID:Yp7jW0/k0.net
日本は食料危機の可能性あるから贅沢言ってられない

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:06:43.86 ID:8Zg/6Bum0.net
実際 牛踏んで育てた米は最上級だぞ。
人糞のほうがいいもの食っているんだから
栄養価も高そう

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:08:51.41 ID:OkRFtLgk0.net
>>417
バイオ燃料になるからって書いてあるやろ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:11:21.24 ID:QDacj1aM0.net
さつまいもは元々肥料がいらない作物じゃん
水はけ良くて日当たりさえ良ければ勝手になる

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:13:36.33 ID:4IQ9zcId0.net
そりゃ糞尿の内容物=有機物質が豊富だからどんな植物もウエルカムだろ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:15:10.82 ID:vv3jrueD0.net
時期的にアレだけど焼き芋食べたくなった

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:19:07.24 ID:QDacj1aM0.net
>>424
んな簡単なもんでは無い
それこそアサリが少なくなった所とかに成分調整して撒くとか、どうせコストかけるならピンポイントで役立てれば良い
さつまいもなんて耕作放棄地にでも植えれば良い

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:19:17.25 ID:AxmOUdXV0.net
ちゃんと、合成洗剤とか殺虫剤とか洗車の洗剤、ガソリン、タイヤのカス、工場からの薬剤、マイクロプラスチックとか
取り除けてるの?

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:20:12.78 ID:kuq6wcW00.net
💩🍠🍽🍽

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:43:28.35 ID:ML6nUzGy0.net
>>405
連作障害か?

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:46:27.61 ID:ML6nUzGy0.net
>>427
取り除かれていると思う。
汚泥がそういうのを食って生物濃縮してる。
その汚泥は取り除かれて脱水して
コンクリ材料だろ。

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:47:14.28 ID:NQcbKGVI0.net
小学校の時の教師が子供の頃、妹が肥溜めに落ちたという話を聞いたw
うろ覚えだけど、肥溜めに入れておくと寄生虫の卵が死ぬらしいね。

総レス数 554
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200