2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人気高まる一人旅、「行き着くスタイル」 世代問わず旅は個人化傾向 ★7 [はな★]

1 :はな ★:2023/05/22(月) 05:36:40.29 ID:ZCOvYa2i9.net
人気高まる一人旅、「行き着くスタイル」 世代問わず旅は個人化傾向
5/20(土) 12:00 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/63c507f79affe5fb80507ced114786e0d3d1c88e


一人旅の人気が高まっている。

リクルート「じゃらんリサーチセンター」による2021年度の「じゃらん宿泊旅行調査」で、宿泊旅行の同行形態を尋ねると、一人旅は、トップの「夫婦2人」(27・4%)に次いで2位の20・1%。過去18回の調査で最高値だった。

同センターの森戸香奈子・主席研究員は「長期的にみて旅行のグループサイズは縮小の傾向で、個人化が進んできた」と指摘する。この傾向は世代を問わず全世代にみられるという。

「旅行はどこに行って何をし、何を食べるか合意形成の連続。人と合わせるのはわずらわしく自分の好きにしたい思いから、夫婦旅、さらには一人旅へと向かっている」と森戸さん。

コロナ禍は、この個人化の流れを後押ししたという。

「一人旅プランを積極的に組む宿泊施設も増えた。今後コロナ禍からの揺り戻しで複数での旅行がいったん盛り返すだろうが、長い目で見れば一人旅はさらに広がり定着していくだろう」

JTBパブリッシングの「ノジュール」は50代からの旅と暮らしをテーマにした年間定期購読誌だ。廣井友一編集長によると、一人旅は最も人気のあるテーマという。


※全文はリンク先で


★1: 2023/05/20(土) 21:34:57.06
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684658730/

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:56:56.87 ID:zGoCWpa50.net
>>601
イギリスとかフランス、イタリアから見るとそんな安くなくて同じくらいらしいよ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:57:31.86 ID:xpNMkq6B0.net
>>585
そんなこと思って一人旅したことなど一度もないわ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:00:51.01 ID:mmKE0ofV0.net
名古屋旅行から東京へ戻るのぞみ
平日だし自由席でいいやと思ったらほぼ満席だったが
一人ならサクッと座れるのも利点

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:01:04.48 ID:Kux49sgO0.net
一人旅とか相当暇人なんやな

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:03:52.28 ID:yLH3x9LF0.net
思いついたら即行動タイプだから一人旅じゃないと無理(´・ω・`)

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:06:12.72 ID:uPt+WUq10.net
>>585
そこまで幻想世界に遊べるなら旅行なんかする必要ないだろw
俺は旅先で出会ったオカマに掘られかけて逃げ出した楽しい思い出ならあるけどなww

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:09:39.92 ID:yLH3x9LF0.net
>>581
登山とかツーリングみたいな天候に大きく左右される旅行は
一人のほうが圧倒的に有利つうか楽なんだよ

人が多くなればなるほどすべてが大変だし、ノウハウも必要だし
トラブル確率も指数関数的に増えてくる

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:10:15.73 ID:ai7xZRjZ0.net
>>587
地方都市なら美味いとこ色々探せる時代だが、観光地はほんと酷いもんなあ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:15:22.65 ID:KsRdAC/O0.net
必死すぎるだろ、おひとり様w

色々理由つけなくていいんですよ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:15:34.53 ID:JFVhrLGh0.net
>>605
休暇と金のためにその前にクソ働いて貯めて行くんだぜ?

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:25:19.60 ID:ysTcRO5L0.net
>>581
グランピングならいいなあ
やはり寝るときは、エアコンが効いた部屋でベッドでないと嫌だわ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:31:22.95 ID:fUGub6230.net
>>511
都市の位置関係はともかく、それ以外は青森に住んだ経験がある人しか知らないような事を勝手に常識と決めつけているだけだろ。

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:33:14.04 ID:zGoCWpa50.net
>>605
暇なんじゃなくて暇が出来たら今から旅行行くかってノリでフットワークが軽いんだよ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:43:34.34 ID:fzzrgsUz0.net
まぁ一人のうちに色々見て回った方がいい
家族がいると旅費が数倍になるから
行きたくても行けなくなる

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:46:00.25 ID:u4x1482k0.net
明らかに1人の方が合ってる性格なんだけど気になった飯屋にポンと入るのが苦手だわ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:47:24.18 ID:JFVhrLGh0.net
昔よく行ってた南の島とかにも一度行ってみたい。子どもももうちいと大きいし留守番できるし。
でもかなり開発とかで変わってるみたいで、昔の思い出の地が変わってるのを見るのが辛いかもしれんから迷うな。
ってことない?

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:50:58.62 ID:T72/NqcV0.net
>>603
さては人生でモテた経験がないな?

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:51:15.75 ID:PlwGpEtF0.net
バイクは天候ガチャがあるから宿泊前提で行程組みにくいのがね
俺もジクサーSF250持ってるけど、ツーリングは全部日帰り

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:51:49.43 ID:q6ryXpnz0.net
円安が観光に追い風は妄想 アトキンソン
https://youtu.be/1DdxVwAGVv4?t=364

来日外国人観光客に聞いてみた
https://youtu.be/remXRDPVyoI?t=126
円安だから来る? 関係ありませんでしたw
他のアジア諸国は日本より安い

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:52:36.26 ID:Xl8WB4480.net
>>617
モルディブか?
ここ10年で一気に変わったな

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:54:38.33 ID:M24d9xQO0.net
>>616
でかい声の店員が苦手

よろこんでーー!!!らっしゃい!!!

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:54:42.89 ID:q6ryXpnz0.net
沖縄はハワイを観光客数で抜いたからな
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26488690S8A200C1LX0000/
日本は快適すぎるんだよ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:54:51.13 ID:T72/NqcV0.net
>>617
アジアは特に昔の味のある風景が減って欧米化・中国化が進んでガッカリが多いよ。
バンコクの屋台が激減してるし、いずれゴーゴーバーもなくなる。
守らなければいけないのはアジアの売春文化や

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:55:51.43 ID:Dq2k3/Rm0.net
>>223
君おもしろいね
好きだよ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:56:04.63 ID:JFVhrLGh0.net
>>621
まあ、その辺かな
テレビとかで見ると、すごくもうもっと観光地化してて田舎の雰囲気もなくて
そのまま昔の思い出にしておく方がいいかもしれん

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:56:31.39 ID:Dq2k3/Rm0.net
>>624
スケベw

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:56:37.62 ID:T72/NqcV0.net
>>607
楽しそうだね、どこの国?

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:57:40.82 ID:Xl8WB4480.net
>>626
その辺ってどこら辺?
はっきり国名言ってみて?

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:58:25.38 ID:5uF9gfFd0.net
2回に1人は一人旅だけど
友達と旅行日程では同じだけどホテルは別、夕食だけ一緒に食べる感じ。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:59:16.79 ID:JFVhrLGh0.net
>>624
昨日のデリヘルおいちゃんか?
まあほんま、屋台的なのが好きなわしはそういうのが無くなりつつその辺で露天商してたんもなくなり、時代の流れを感じるな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:59:48.84 ID:JFVhrLGh0.net
>>629
ドネシア

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:05:10.15 ID:JpWQsUJw0.net
1人だと温泉宿とか行きにくい

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:06:16.68 ID:S5RnoLyR0.net
俺が入った会社は熱海に保養所があって1500円で2食温泉付き
忙しいから休みといえば熱海にしか行けない
流石に月イチで行ったら三回で飽きた
どこか熱海の見どころ教えてくれ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:08:18.16 ID:ESOZMGF80.net
>>633
温泉が使えればむしろ泊る必要がない
ビジホだろうがネカフェだろうが車中泊だろうがいくらでも

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:13:25.10 ID:yLH3x9LF0.net
>>633
金さえあれば問題ない 貧乏人には厳しい ビジホで我慢しとけ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:13:47.54 ID:HefROS4a0.net
独身だから暇なんだろ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:18:16.86 ID:Xl8WB4480.net
>>632
インドネシアか
あの国は伝統を観光にうまく取り込んでる国だから急激に変わったってイメージは無いな

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:21:45.16 ID:JFVhrLGh0.net
>>638
まあぶっちゃけバリね
10回は行ったかな
テレビで見る限りすっかり変わって、露天商もいなくなり露天のナシゴレンとかもいなくなりすっかりシュッとしててんね、泊まってたとこの近く

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:22:15.77 ID:i9s8Io2P0.net
>>638
10年後にはGDPがインドは中国を抜いて世界1位に
インドネシアは日本を抜いて世界4位になるって観測が出てる
戦いは数だよ、兄者

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:23:14.25 ID:JFVhrLGh0.net
再開発的な。
だから、好きだった時の面影がナッシングで。
常宿はまだあるんだけど経営陣も変わってるしもうこのまま行かない方がいいかなーとね

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:34:36.35 ID:zGoCWpa50.net
>>640
インドネシアの時給って250円くらいだよ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:37:56.43 ID:JFVhrLGh0.net
>>642
そのくせあの辺の国って、外国人が飲みに行くと普通にビール1杯400ドルとかなんだよね

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:38:35.62 ID:JFVhrLGh0.net
40ドルだw
ぼったくりしすぎた

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:39:16.66 ID:JFVhrLGh0.net
いや、4ドルだ
あたおかになった

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:44:57.21 ID:hpK2lFU90.net
スクリプト荒らしかと思ったら単に朝5時からずっと書き込んでる狂人だった

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:46:14.08 ID:JFVhrLGh0.net
>>646
昨日からだよ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:46:34.13 ID:zGoCWpa50.net
>>643
しねーよ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:47:17.43 ID:JFVhrLGh0.net
>>648
クソ間違えたスマンの!!

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:48:35.08 ID:oF0tYHR00.net
50代未婚

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:50:24.46 ID:NsQjlDFT0.net
>>647
どんだけ寂しいんだよお前

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:51:23.94 ID:ErX2K94F0.net
>>640
それ2050だろ
トップはまだ中国だぞ
ちなみに1人当たりGDPならまだアメリカ日本中国の順

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:56:34.81 ID:JFVhrLGh0.net
>>651
土日仕事して今日は5ちゃんトラベラー

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:58:59.31 ID:ErX2K94F0.net
今から旅行行きてえ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:00:21.12 ID:ErX2K94F0.net
今のG7は壊滅的に没落するらしいな

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:05:40.87 ID:JFVhrLGh0.net
>>654
広島行ってき

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:12:03.93 ID:ErX2K94F0.net
阿寒湖行ってくる

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:18:15.72 ID:JFVhrLGh0.net
>>657
それはあかん!

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:24:30.16 ID:zGoCWpa50.net
>>652
インドネシアは平均年齢32歳と若者の人口が多いけど男の平均寿命は60歳だから2050年には高齢化が問題になってるよ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:26:05.11 ID:ErX2K94F0.net
>>659
中央値が40歳あたりか
たぶん乳幼児死亡率が高いんだろうね

中国もその頃は高齢化社会

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:28:46.08 ID:RhOBo5kM0.net
>>581
何でこういう決めつけするんだろ?

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:29:17.31 ID:ErX2K94F0.net
>>658
きみ網走で刑期残ってるけど脱獄してきたのか

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:32:23.47 ID:RhOBo5kM0.net
>>639
バリのどのへん?
クタ?ウブド?

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:37:06.04 ID:9getU1li0.net
をっしゃ、明日の温泉旅館を予約したぜ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:37:49.61 ID:xaNCMbCa0.net
>>624

ゲロ爺の昔話は無価値かつ無意味だからwww

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:00:16.97 ID:RxWVPHgP0.net
嫁に出張と言って1人旅してるわ、出張多い会社で助かる

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:15:02.67 ID:nge2586c0.net
オーメン

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:54:53.81 ID:EYlQwLI20.net
うちは旦那と2人だけど最近各々がひとりで出かけるようになったよ
2人で行くのと交互にやってる感じ、なんか楽しい

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:59:07.53 ID:CvL/VC3y0.net
都市圏の駅ビルや地下街には高確率でカレー屋が入ってるから巡るようになった
乗っける物やデフォルトの辛さが地域で違ったりなかなか楽しい

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:01:59.09 ID:xyWHFISk0.net
ピンきりだろうけど
1日の予算ていくら?

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:06:11.25 ID:LqEJXnIA0.net
荷物をいかに軽くするかってとこに工夫のかしがいがあるよね

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:09:47.30 ID:W3txsXHF0.net
マツコ 修学旅行の是非で私見
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684746058/
「学びの場にしているのをやめた方がいい」
「中高生が神社仏閣とか面白くない。意味がない」

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:12:37.11 ID:Vqb90V+D0.net
>>271
俺は思春期に両親離婚してるから結婚に興味無くしたわ
女はセフレで充分
自由を満喫できて最高だよ独身は

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:14:08.05 ID:XMlVa1Nr0.net
それなりの宿に泊まれるくらいの稼ぎが欲しい

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:15:19.01 ID:nge2586c0.net
コロナ禍の時は感染恐れて風俗に行かなかったのでその分、高めのホテル泊まったりしたことあるわ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:18:49.39 ID:6o3oYWHN0.net
>>670
宿代除けば5000円から1万円くらい?
高いテーマパークとかに入ればもっとかかるだろうけど、基本は地元で1日遊ぶのと変わらんくらいじゃない?

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:20:51.65 ID:oehNPqu90.net
女性1人と見るや、おせっかいおじさんが寄ってくる

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:21:02.25 ID:YLLNjBPW0.net
マスゴミの煽る
ジェンダーレス×一人旅
トラブルの臭いしかしない

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:21:10.82 ID:uUXMgkVq0.net
自転車とかバイクでの1人旅は楽し過ぎる。
ちょっと不便な所がスパイスになって、目的地までの過程が楽しい。バスとか自動車だと飽きてきて帰りたくなってくるから、家族なり友人なり、相手が居ないとつまんないな。

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:27:01.61 ID:Z3sPKwcJ0.net
大人数では意見が割れて行きたい所に行けない旅が多かったから一人旅は意味あるよ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:29:10.78 ID:U3jJ7Cr70.net
>>677
昔から女1人なんか結構いるよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)
1人で旅行したことないでしょ(⁠・⁠∀⁠・⁠)?

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:33:44.02 ID:xyWHFISk0.net
>>676
テーマパークに一人で!?
1万以内が普通か

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:44:17.22 ID:H3aQjexa0.net
>>492
旅行先はイスラム圏だったから女性1人は危ないと聞かされてたし、物乞いに囲まれたり後を付いてこられる事も多くて1人にさせるのは心配になる
若い女性は英語も喋れず旅慣れてないし少しの自由時間であっても単独行動が出来ない
不安げにご一緒してもいいですか?と聞かれたら断れないしこっちも心配だから守ってあげる感じ
途中ホームシックで泣かれて困った
地域によるけど海外の場合はツアー旅行だとしても
ある程度は単独行動できる人じゃないと他のツアー客の負担になってしまうと思うよ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:48:17.03 ID:ipGqY4Bm0.net
「深夜特急」と「楽しい地獄旅行」は読んだけど
他にお勧めの旅エッセイや旅行記ある?

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:53:01.45 ID:RhOBo5kM0.net
>>684
旅行記と言えるかどうかは分からんけど植村直己の本は面白いよ
初めて読むなら「青春を山に賭けて」かな

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:58:15.09 ID:UtHrzYbg0.net
>>684
蔵前仁一、下川裕治が王道
マニアックなら前川健一、クーロン黒沢

って書くと世代がバレる

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:04:06.45 ID:XKsupKP/0.net
一人旅は荷物減らしてリュック一つで行くのがいいんだよな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:06:56.20 ID:UtHrzYbg0.net
>>685
植村直己を入れるなら椎名誠もだな

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:08:55.02 ID:U3jJ7Cr70.net
>>683
イスラム圏か(⁠・⁠∀⁠・⁠)なかなか選択肢としては無茶な感じだな
そもそもが旅行に不向きな人じゃないか(⁠・⁠∀⁠・⁠)大変だったろう
その思い出もこんなことあったぜってここに書けるネタが出来たと思ってさ
まあ勘弁してーってなりそうな感じだね

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:10:38.75 ID:gyafYVoP0.net
>>684
食って食って食いまくれ
1979
松山善三 著

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:12:04.45 ID:U3jJ7Cr70.net
>>688
椎名誠みたいな楽しい仲間とワイワイ旅行する大人になる予定だった…(⁠・⁠∀⁠・⁠)

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:20:11.78 ID:NsQjlDFT0.net
>>672
そのとおりだな
中学生なんてロックコンサート、歌舞伎、大相撲とかいったほうがいい

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:26:28.49 ID:R514raNY0.net
>>684
平田オリザ著
『十六歳のオリザの未だかつてためしのない勇気が到達した最後の点と、到達しえた極限とを明らかにして、上々の首尾にいたった世界一周自転車旅行の冒険をしるす本』

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:30:42.57 ID:HrB/dZfe0.net
>>692
集団行動を学ぶ話なので

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:31:36.73 ID:RhOBo5kM0.net
そういやあさだまさしの長江を一度見てみたいんだけど中古でDVD買うしかねえのかな?
14000円もする

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:41:05.03 ID:EQXCO0B90.net
>>687
いや、人が1人入るくらいの超でっかいスーツケースに着替えや家財道具をたっぷり詰め込んで行って
一箇所に長期滞在するスタイルが好き、その土地のスーパーや商店街を見て回るのも大好き
旅行というより短期で住み着きに行く感じかな、なかなか楽しい

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:41:38.93 ID:U3jJ7Cr70.net
>>692
コンサートとかくらいはみんな行ってる(⁠・⁠∀⁠・⁠)だろう
修学旅行は歴史や土地を学ぶことだよ
大人になって振り返ると良い思い出になるし子供にだって歴史好き建造物好きはいる

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:49:25.59 ID:l2YRAUdF0.net
>>672
いい思い出になってるけどなあ
神社仏閣を学ぶっていうよりそれをネタにして集団行動や旅行の楽しさ、準備を学ぶんじゃないの?
海とか山にあんな大勢で行ったら危なくて管理できないし

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:51:36.04 ID:zGoCWpa50.net
>>672
子供の頃に家族旅行で京都奈良伊勢神宮に行ったけど退屈だったな
でもアラフィフになって行ったら感動したよ
日本が好きになったわ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:54:35.96 ID:5syaSh6l0.net
>>696
その土地の日常に触れるのが一人旅の醍醐味だよね
観光はほどほどに、スパ銭バッセン行ったりカフェで読書したりだな
観光もマイナーな城跡行ったり

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:54:57.00 ID:QXzDA0Ix0.net
時代がやっとワシに追い付いたか…

https://youtu.be/FtSrC61eVSg

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:58:07.09 ID:H3aQjexa0.net
>>689
そう言われると旅のいい思い出にはなってたな
相手もそうだったらいいなと思ったわ
なんやかんやツアー客同士で仲良くなって連絡先を交換して旅行後に写真や動画DVD貰ったりしてた
その子のお陰かも

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200