2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人気高まる一人旅、「行き着くスタイル」 世代問わず旅は個人化傾向 ★7 [はな★]

1 :はな ★:2023/05/22(月) 05:36:40.29 ID:ZCOvYa2i9.net
人気高まる一人旅、「行き着くスタイル」 世代問わず旅は個人化傾向
5/20(土) 12:00 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/63c507f79affe5fb80507ced114786e0d3d1c88e


一人旅の人気が高まっている。

リクルート「じゃらんリサーチセンター」による2021年度の「じゃらん宿泊旅行調査」で、宿泊旅行の同行形態を尋ねると、一人旅は、トップの「夫婦2人」(27・4%)に次いで2位の20・1%。過去18回の調査で最高値だった。

同センターの森戸香奈子・主席研究員は「長期的にみて旅行のグループサイズは縮小の傾向で、個人化が進んできた」と指摘する。この傾向は世代を問わず全世代にみられるという。

「旅行はどこに行って何をし、何を食べるか合意形成の連続。人と合わせるのはわずらわしく自分の好きにしたい思いから、夫婦旅、さらには一人旅へと向かっている」と森戸さん。

コロナ禍は、この個人化の流れを後押ししたという。

「一人旅プランを積極的に組む宿泊施設も増えた。今後コロナ禍からの揺り戻しで複数での旅行がいったん盛り返すだろうが、長い目で見れば一人旅はさらに広がり定着していくだろう」

JTBパブリッシングの「ノジュール」は50代からの旅と暮らしをテーマにした年間定期購読誌だ。廣井友一編集長によると、一人旅は最も人気のあるテーマという。


※全文はリンク先で


★1: 2023/05/20(土) 21:34:57.06
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684658730/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:37:30.75 ID:FQ3ui0Ni0.net
ツボガーもやっぱりいつもの3%でしたwww

【Twitter】<#安倍晋三の国葬に反対します>「ツイッターデモ」3・7%の投稿で全体の半数 64歳男性1000回以上投稿「Botも使った」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674562649/

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:37:45.99 ID:FQ3ui0Ni0.net
【3%によるSNSを利用した反政府工作の履歴】

・検察庁改正法案反対
・反ワクチン
・反アベノマスク
・五輪開催反対
・反ウクライナ
・国葬反対
・反コオロギ食 

「500万件超」検察庁法案抗議ツイート 
たった2%のアカウントによる投稿が全体の半数占める
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1589471636

「#安倍晋三の不起訴処分に抗議します」の拡散の半分は3%のアカウントによって行われている
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20201225-00214440/

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:47:03.45 ID:S6866grX0.net
1~2泊なら友達や家族でも楽しいけど
1月くらい一人旅で気の向くままに旅するのも楽しい

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:48:40.90 ID:JFVhrLGh0.net
いちおつだが、おせーよ
この手のスレはスレ伸びが早すぎる

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:52:12.71 ID:A7gx+NB/0.net
ツルなまないと旅行もできないヘタレw

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:55:13.14 ID:/JeDZm+e0.net
今現在1人温泉中
1人旅最高過ぎる
朝から温泉浸かって清流の流れを聴いて
朝ビール

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:55:49.83 ID:JFVhrLGh0.net
>>7
どこ?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:56:09.59 ID:R+wQfFxy0.net
往路も帰路も、安さ優先で考えて
羽田空港よりも1時間も遠回りの成田空港
&座席キツキツのLCCで手荷物1個、といった
エグい旅程に他者を連れていくことは到底できないw

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:56:57.62 ID:/JeDZm+e0.net
>>8
北海道 中標津 ゆやどだいいち

11 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/22(月) 05:57:05.92 .net
居酒屋とかはちょっとあれだけど
ひとりたびたのしい

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:00:21.48 ID:JFVhrLGh0.net
>>10
ホンマなんやw
ビール飲みながら清流BGMで5ちゃんか
ひとりならではの楽しみだな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:01:10.25 ID:FrvX665j0.net
友達と泊まりとかバカだろ そんなもん近所の居酒屋で十分だわ大人なら相手にも都合あるだろうしなw

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:02:55.86 ID:Y7YwRL6e0.net
自分の趣味や好み目的で出掛ける旅なら、一人の方が自由で気楽
毎年出掛けるような場所と宿を持ってると、旅が楽しくなるよ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:04:38.82 ID:JFVhrLGh0.net
普段仲良くても泊まりで相手の色んなこと気づいて険悪になることあるからな。
ひとりのほうが気楽だし動き回れる
さみしさ?ねえよ。同じひとり旅の人と仲良くなれたりする。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:05:04.38 ID:qIAYIdHk0.net
平日の朝から飲みは何か違うなぁ
いくら旅好きでもそういう人とは合わない

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:06:52.16 ID:mhpn19jd0.net
>>16
誘われてもいないのに他人の楽しみ方にケチ付けんな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:07:01.25 ID:Ea4En+fn0.net
グループ内に意識がいってるなんて旅行先に失礼

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:08:19.93 ID:JFVhrLGh0.net
>>16
こういうことがあるから、ダメなんだ
よほど相手のこと知ってなきゃ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:08:25.55 ID:qIAYIdHk0.net
>>17
何でもは受け入れんよ
ここは否定したい所

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:08:38.72 ID:oGDSWEqO0.net
>>10
ええなあw
昔、野付半島の先っぽ行って見てたくてその辺り走り回った

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:10:39.21 ID:Ea4En+fn0.net
レスつけて>>1の行動指定するスレ主なんかはこちらの思い付きも
ありがたいものとして完全追従してくれるんだろうか

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:12:01.88 ID:rNBbSJCE0.net
中国の成都パンダ基地と世界遺産巡り
2~3週間かけて1人旅行したいな…

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:14:53.06 ID:2b8318XW0.net
今週末、礼文島へ一人旅行ってくる

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:15:18.53 ID:W+yKP1Ki0.net
子供の友達家族との旅行は疲れた
子供との旅行は金がいくらあっても足りない
早く子供が大きくなって夫婦で気ままに飲み温泉旅行したい

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:17:49.68 ID:pRbiD6yL0.net
平日の朝からの露天風呂は最高やで

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:17:51.77 ID:A4vklCwv0.net
>>24
北海道はこの時期11月並の閑散期料金だからな
まだ肌寒いが狙い目の時期
6月になると料金跳ね上がる

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:19:55.81 ID:JFVhrLGh0.net
>>26
ドヤの大浴場もそれなりに良いw

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:20:27.72 ID:CgYVmUNV0.net
>>23
若い時に成都一人旅したことある、2週間くらい滞在した
貧乏旅行だったから地元の若者と友達になって夜な夜な辛い鍋くってたよ
かれらの舌は異常で、ごはんや豆腐に真っ赤な辛子のっけて食べてたわ
成都の食べ物はめちゃオススメする、うまいぞ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:21:52.25 ID:VMqmtl2G0.net
俺もなあ。。大学時代は「青春18切符」で日本各地、各駅停車の旅してたからなあ。
懐かしいな。若いうちはやりたいこと何でもできる。無理がきく。犯罪でない限り
世間は許容してくれる。当たって砕けろ。恐れないで見聞を広めることに努めるべし。

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:23:53.88 ID:R+wQfFxy0.net
ペア向きな観光地は最初から選択しないしな。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:24:55.86 ID:DfBESK0W0.net
>>7
いい時間の過ごし方ですな

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:25:06.90 ID:dEaSEHE/0.net
グループ旅、1人旅、一概にどちらが良いとは言えないが、目的によるだろww
ワイワイしたいならグループ
疲れてるなら1人旅

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:26:03.32 ID:DmGAhVeg0.net
>>20
お前の知ったことではなかろ、ほっとけ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:26:10.92 ID:JFVhrLGh0.net
ひとり旅って、あちこち色々回る弾丸派と、のんびり気まま派にわかれるよね
わしは後者かな海外は
東京行くとすげー過密スケになるw

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:26:30.30 ID:LAUOf7dH0.net
そもそも人生てのが一人旅じゃぞ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:27:20.49 ID:VMqmtl2G0.net
尊敬するのは火野正平さんだよ。何年も・・日本国中自転車で走り回ってるじゃん。
仕事とはいえ。73歳だぜ。すごいエネルギーだ。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:28:24.55 ID:HrB/dZfe0.net
一人でファミレスとかも無理なので
一人旅とか論外

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:28:26.99 ID:wd5/BcxU0.net
海外旅行はひとり旅の方が好きだわ
自分が凄く歩けるし何でも食べられるし神経質じゃないから
あれもダメこれも無理疲れたに合わせるの大変で絶対ひとりのほうが楽しい

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:28:28.69 ID:miZdSYXV0.net
休日が分散化し、飛行機は平日が格安。
とうぜ、平日の独り旅が増えるだろうね。 
さらにはラッシュ時を避ければ、移動中のプロ野球選手とかにも会えたりするし。

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:29:31.47 ID:ySsL7h/U0.net
大切なのは内なる旅だぞ、これは一人で行くしかない。

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:29:57.16 ID:x03JXuGd0.net
青18旅は何度かやった事あるけど荷物持ってってのが疲れちゃってなあ
まあ最近コインロッカー利用するのを覚えたからまたやってみたい気もするけどちょっと移動に時間かかりすぎか
地方のJKJDがぞろぞろ乗って来るのがわりと楽しかったりするんだがw

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:30:20.33 ID:f4oT6L110.net
>>30
俺は小学生の頃から18切符使って旅行してたな

小学生一人では宿に泊めてくれなかったから夜行快速を駆使して全国巡っていた

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:30:49.46 ID:e7W60qKo0.net
体調不良を理由に仕事サボって旅行してる人いそう
ドヤ顔でカメラ持ってるハゲ頭のオッサンとかw

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:31:19.20 ID:Ypx4gO0J0.net
>>37
あれはたまの撮影期間以外は帰ってるんだが

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:32:49.79 ID:DfBESK0W0.net
軽キャンピングカーで車中泊しながら旅したい(´・ω・`)

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:34:22.13 ID:SipLRpdS0.net
>>16
夜とは別に毎朝4時からご飯と御菜ツマミにビールは最高だよ
二度寝して6時か7時にはスッキリして散策に出かけられるし人生2倍徳してる感

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:34:32.70 ID:oGDSWEqO0.net
>>45
タマじゃないやろ
走行距離知ってんのか

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:34:40.38 ID:wd5/BcxU0.net
>>29
成都というか四川のごはん辛いけどめっちゃ美味しいよねー!

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:34:40.92 ID:x03JXuGd0.net
>>44
自分はだいたい時間に追われてしまうな
年齢もあるしもっとゆったりしたいんだが事前に色々調べてるとここ行きたいあそこ行きたいでどんどん行きたいとこ膨れ上がってく
たまにはホテル15時チェックインして夕方ガラガラの大浴場入ったりのんびり夕飯食べたりも良いんだけどね

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:35:10.83 ID:fnG2Sa2T0.net
1人でなんてつまらなすぎる
遠ければ遠いほど無理

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:35:13.18 ID:QtdPhTjz0.net
でも1人で行きたいほどのところ日本に無い
温泉宿1人なら好きなことできる家でいいしな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:35:38.31 ID:VeMFwNMy0.net
それを約40年前からやってるオレは時代の先駆者

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:36:33.13 ID:ETE2VYDr0.net
アテもなくふらふらと旅に出たいなぁ

仕事、家族、疲れた
本当に

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:36:35.79 ID:9qOkXm4N0.net
一人旅は準備して家を出る瞬間が楽しさのピーク

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:36:51.85 ID:R+wQfFxy0.net
都市部の旅程は駅の乗り換えと出口を知ってるだけでだいぶ違う。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:37:07.99 ID:VMqmtl2G0.net
海外旅のバックパッカー系のYouTubeみるんだけどさ・・・
ジョー りょーすけ マンぺー しげ

この4名は本当に凄い。

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:37:19.64 ID:fnG2Sa2T0.net
夕食後の部屋飲みが一番楽しいのに

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:38:45.42 ID:7tgEetfy0.net
オヤジ狩りが激減して、今のおっさんは旅行し安くなったのはよかったw

20万件→2万件

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:38:50.28 ID:VMqmtl2G0.net
>>42
疲れちゃうとか。。。そういう人は無理だよ。
日本アルプスや富士山の山登りも無理だな。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:39:34.94 ID:oGDSWEqO0.net
>>46
軽EV出てたらせこく無料充電器で充電しながら全国旅したいw
充電しながら冷暖房出来るから年中車中泊出来る

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:42:09.58 ID:Y2OMZBg40.net
GWに彼女に無断で一人旅に出たらキレられたw

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:42:13.10 ID:VMqmtl2G0.net
>>43
いいねえ。それだよな。
チャレンジ精神と支援してくれる家族。

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:43:41.32 ID:U3jJ7Cr70.net
5ちゃんのおっさん以外と保守的なやつ多いな(⁠・⁠∀⁠・⁠)
そんなに1人が怖いんか(⁠・⁠∀⁠・⁠)?
楽しいぞ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:44:57.00 ID:JFVhrLGh0.net
>>43
うらやましい
旅の後悔で18切符をしたことないのがなぁ
親が心配性だったからそんなこと出来んかった
大学入ってからもう自由に海外行きまくった

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:45:09.18 ID:qIAYIdHk0.net
>>47
しつこいなおい、ほっとけ言われたから黙ってたのに
アル中の行動なんか知るかよ。勝手にやってなさい

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:45:51.25 ID:VMqmtl2G0.net
>>64
今の若い連中のほうが保守的だろ。旅なんか面倒だ。
オンラインゲームやってた方がいいって連中の方が
多いんじゃないか?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:45:58.85 ID:VvbJFxz70.net
年2~3回ゆっくり一人出張の機会があるけどそれが一人旅代わりだな
観光名所的なところはほんの少し
早々と夕方に部屋に籠もってコンビニ飯やお菓子を堪能する
酒は好かん

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:46:14.99 ID:JFVhrLGh0.net
>>64
飛行機スレの時はヨーロッパ行ってる人(仕事も含め)ひとりぶらりヨーロッパ多かったぞ
貴族だw

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:46:53.62 ID:c78lYa/N0.net
旅行とか嫌すぎるやろ
なんで安全安心で快適な地域からわざわざ出かけて行かなければならないのか?
しかも高いお金払ってまで
意味不明すぎる

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:47:14.83 ID:wSUAax9P0.net
>>58
一人旅を嫌悪する人は例外なく只の飲兵衛が多い。
そもそもお前さん旅行なんてどうでも良くて飲めるならただの居酒屋でも何でもいいだろ?


お前さんは旅行にそもそも興味がないのだ。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:48:47.51 ID:nn7DE80Y0.net
花より団子だから結局飯が美味い所ばかりリピートする
新潟、福岡とか何もねーと言われつつも結構行ってるのに対して沖縄はたった1回しか行ってない

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:49:46.13 ID:CCJ2y/2t0.net
はまき わたこ 

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:49:48.65 ID:VMqmtl2G0.net
>>71
えええ?(@_@) きみはNHKBSの六角精児の
呑み鉄本線知らないの?
六角さんのそう入荷聴いてみろって。笑うぞ。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:49:57.35 ID:JFVhrLGh0.net
>>67
今ペットもいるしパスポートも切れてるし行けへんからGoogleEarthで以前行ったとこ巡っとる
うちの子たちは、わりと旅行行くほうだ
小さい時から連れ回したからかな?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:50:09.88 ID:M4a5nwfa0.net
独身だらけになったのでお一人様コンテンツで溢れてるのが今の日本

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:50:38.43 ID:8ZLcH8YZ0.net
旅に興味がないのに集団旅行したがる人が1番苦手。
旅先のコンテンツに興味ないからすぐ切り上げたがるし、最悪コンビニ飯やチェーン店で飲もうとか言い出す。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:50:55.20 ID:DfBESK0W0.net
>>61
充電中に温泉で汗流したりご当地グルメを楽しんだり…
夜は海岸近くに移動して波の音を聞きながら就寝…
想像するだけでワクワクしてくる

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:51:08.83 ID:OtyPoAy60.net
家族旅行 夫婦二人 友達と二人 グループ旅行 団体ツアー みんな経験したけど
強烈に思い出に残っているのは若い時に何回かした一人旅だなー
人の親切が身に沁みるし一人だと出会う人の数も深さも違う

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:52:36.55 ID:uBwZK6P+0.net
東京1人でブラブラした時は楽しかった
でも親友レベルなら数人で行った方が多分楽しい

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:52:40.21 ID:W12CWvyJ0.net
集団旅行がコスパ、タイパが悪過ぎるのが問題

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:52:52.74 ID:VMqmtl2G0.net
>>71
追加で言わせてもらうと、六角さん。電車にも酒にも造詣が深い。(笑)

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:53:15.12 ID:R+wQfFxy0.net
都市部でも郊外へ離れる方向の電車はガラガラなものだが
空港向かう電車は始発から一杯、誰もが同じ結論に至っている。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:53:18.92 ID:pw4uXucw0.net
家族やグループで複数人の旅行をするとなると「計画」が必要で大掛かりなイベントになるけど
1人だと宿さえ空いてれば思いついた時にふらっと気の向くまま出かけられるのがいいんだわ
好き勝手に行先変更出来るし食べたいものを食べられる
グループ旅行とはまた別ものだな、それぞれの良さはある

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:54:05.85 ID:pw4uXucw0.net
>>58
化石みたいな価値観やなw

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:54:15.77 ID:sy/dtgVU0.net
コミュ能力高ければ現地の人や旅人と話したり楽しいだろうな
俺は知らない人と話すのが無理なんで一人旅は無理だ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:54:31.47 ID:vUIsJIRk0.net
一人旅かぁ

温泉行きたいなぁ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:54:36.19 ID:CgYVmUNV0.net
自分は事前情報を事細かに調べる人が苦手
そりゃ安全のためには必要だが現地にいく楽しみがないじゃんっていつも思う

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:54:57.35 ID:2mSpBeoy0.net
こういう結婚もしないで趣味や旅行にうつつをぬかして好き勝手生きてるクソ独身から独身税徴収してやりゃいいんだ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:54:59.05 ID:x03JXuGd0.net
>>60
正確に言うと車旅に慣れてるからそれと比べたらって話しだね
因みに関東首都圏から小倉まで車はキツかったw
最近は飛行機利用を覚えたけどレンタカーは怖くてドライブ楽しめないのは難点かも

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:55:06.44 ID:JFVhrLGh0.net
>>79
ひとり旅で怖い目に遭ったり変な人に遭遇しない限りいい思い出に終わるね、親切にしてくれる人も結構いたりして人間捨てたもんじゃねえなと思う。その分他所からの観光客さんにはこちらも親切にできる。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:55:29.44 ID:Grruv5Yd0.net
料理がねぇ・・・鍋とか2人からみたいなの多くない?
2人分でいいから出してくれって言ったら一人でも
用意してくれるのかな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:56:23.35 ID:2mSpBeoy0.net
いい歳こいて結婚もしないで好き勝手生きてるバカどもが少子化最大の元凶
こういう40過ぎたクソ独身から独身税徴収して年金受給資格剥奪すべき

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:56:28.87 ID:VMqmtl2G0.net
>>86
おれなんか20歳の時の一人旅。国民宿に宿泊したんだけどさ
「ハンカチ落とし」とか半強制的にやらせられたぞ。
楽しい思い出だ。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:56:34.21 ID:kpEnDGgN0.net
俺は旅先で色んな人に出会うのが好きで一人でどこでも行く
出会った人から物が送られてきたりしてると嬉しくなりまた会いに行く

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:57:18.49 ID:fnG2Sa2T0.net
夫婦は喧嘩になるから嫌だし1人はつまらない
やっぱ気の置けない仲間との旅行が一番楽しい
遠くでもキャンプでも

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:57:26.49 ID:JFVhrLGh0.net
>>92
2人分の料金払うとか言うと、そこまで言うなら、、てひとり分で何とかしてくれるとこもあるけど、タイミングだろうな。暇な時とか。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:57:36.29 ID:pw4uXucw0.net
>>86
地元の人にご飯食べさせてもらったことがある
最初こっちが警戒してしまったんだけど、ただの気のいいおっちゃんだった
地元の常連さんの行く店で昼ごはん食べれて楽しかったわ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:58:12.41 ID:CgYVmUNV0.net
海外を一人旅してると気づくのよ、自分ひとりでは生きていけない誰かの手助けが必要だって
そして困ったときには必ず助けてくれるひとがいる、いなくても自分で困難を乗り切る賢さと勇気があるって

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:58:23.66 ID:VMqmtl2G0.net
>>92
シングルの安いビジホに宿泊して、夕飯は地場の
水産市場で食う。これだよ。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:58:38.38 ID:rAiq65jp0.net
>>12
w

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:59:24.47 ID:svB0nC4d0.net
>>93
自由な独身への嫉妬かな
こんな書き込みしてるやつが人の親なのか~子どもが可哀想

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:00:03.38 ID:24wC/Ncf0.net
>>87
分かるわー

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:00:21.81 ID:bOoChuPW0.net
新潟ですよ
https://i.imgur.com/qqJXOqm.jpg

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:00:32.22 ID:+McfL7GX0.net
※イケメン以外は不審者デス

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:00:38.37 ID:Y2OMZBg40.net
>>93
あざまーす
53歳未婚でーすw

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:01:20.25 ID:vUIsJIRk0.net
>>10
ワイの地元近くやんけ
もし行けるなら2つ隣町の別海においでよ
ロマンというレストランがあるからそこのポークチャップが美味しいでー

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:01:26.16 ID:svB0nC4d0.net
>>104
景色はいいが人わちゃわちゃいすぎ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:02:03.23 ID:4C5znqm00.net
>>89
一人旅する人がなんで独身だけだと思うんだ?
世の中を知らな過ぎだろ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:02:12.89 ID:24wC/Ncf0.net
>>105
男はまだ良いよ
一人行動が許されているからね
ブス女の一人行動なんて本当周りの目が厳しくて辛いから

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:02:15.36 ID:OtyPoAy60.net
>>94
若い頃に国民宿舎に何回か泊ったけどそういう経験はないな
宿坊で知らない人と同室とかユースホステルでミーティングみたいなのがあったりとかは憶えてる

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:02:17.11 ID:JFVhrLGh0.net
>>99
こっそり薬とか仕込まれなければなw
言葉通じなくてもなんとか通じた時の嬉しさよ
海外ひとりはアドベンチャーだけどやはり最後は人に助けられるな

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:02:31.25 ID:CEM5z8eT0.net
>>93
確かにこの国の未来を考えて子育てしてる人達が自分さえ良ければこんな国どうとでもなれと好きな事をやる連中を支えるのは平等ではないな独身の方は30年子供二人育てたと仮定して50歳迄に4000万~6000万の課税があってもいいな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:04:27.01 ID:VMqmtl2G0.net
>>111
間違えた。ユースホステルだった。記憶違い・

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:04:46.81 ID:937lJNIT0.net
温泉一人旅とかしてみたい
いつも夕方前に温泉旅館にチェックインしてそこで風呂入って夕食食べて寝て・・・
というスタイルだから
たまには日帰り入浴所巡りしてホテルで寝るというのをやってみたいね

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:05:00.59 ID:kGscxKkf0.net
>>89
辛いか?
ドンマイ!
お前らにはイオンのフードコートがあるさ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:05:04.48 ID:J3lznNsz0.net
>>29
成都はやめとけ夏は40℃の高温になるぞ
それに当局に目を付けられたら旅行カバンに麻薬を入れられて死刑まである
行くなら死を覚悟しないと

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:05:11.88 ID:R+wQfFxy0.net
横浜は撮りたい景色が多い。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:05:16.10 ID:ev+Ny4DR0.net
こういうごちゃごちゃが嫌いなので一人旅

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:05:56.27 ID:5FJEy6w00.net
10年後は独身猫同伴旅が絶対主流

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:06:13.07 ID:B/el6UTm0.net
http://ameblo.jp/sappbobphoto/image-12804028618-15287619119.html

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:06:30.45 ID:V5aRqp6R0.net
>>1
21年度の調査結果って

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:07:14.72 ID:Grruv5Yd0.net
>>100
ビジホは駅や繁華街が近かったりして
チェックイン後の選択肢が多いけれど
旅館は外は夜中真っ暗な糞田舎にあったりするから
どうしても持て余すことが多いんよな・・・
昼の景色は最高なんだけど

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:07:16.88 ID:JFVhrLGh0.net
>>118
田舎モンなんで東京や横浜行くと写真撮りまくりでマジおのぼりさんになるかっぺや

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:07:30.63 ID:Ea4En+fn0.net
>>93
スレチ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:07:52.07 ID:fnG2Sa2T0.net
>>120
猫が可哀想
猫好きだったらそんなこと考えられない

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:07:55.97 ID:vUIsJIRk0.net
>>29
成都はまだ四川の中では上品な方やから食べやすいよね
本当に辛いの好きな人はお隣の重慶、自貢に行くね
ただこの2つは冗談抜きに辛いから成都で大正解よ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:08:24.93 ID:Grruv5Yd0.net
>>97
次の機会があったらチェレンジしてみるわ
昔は断られたが時代が変わっただろうし

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:08:51.75 ID:4C5znqm00.net
>>115
湯治宿がおすすめ
もう昔と違ってそういう宿自体が少なくなってしまったけど探せばまだある
車があるなら不自由はないが、公共交通機関で行くときは自力で買い物に出て食材調達したり
食事に行けるところを選ぶのがよい、温泉三昧はマジでいいぞ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:09:19.15 ID:I3mPvepB0.net
>>44
有給休暇を取るのに理由は要らないんだよ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:10:11.84 ID:uI0Y64Hg0.net
旅行支援どこも中々再開せんなそんな予算使い切ったのかよ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:10:32.90 ID:vUIsJIRk0.net
都内居るとリュックやスーツケース持って観光してる外国人を良く見かけるねぇ
時折羨ましくなったりするw

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:11:29.02 ID:bdLyxA/+0.net
>>126
猫いると旅行出来ないね
せいぜい1泊かな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:11:31.89 ID:vUIsJIRk0.net
>>44
普通に有給使って休めばいいのにね

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:12:04.41 ID:Y2OMZBg40.net
そりゃ呑み友の既婚女性のとこに一人旅に出たら彼女キレるよねw

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:12:39.94 ID:PhDvflM10.net
日本旅行も安心安全じゃなくなるよ
移民が増えてる地域は特に夜に1人で散策できない

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:12:48.50 ID:JFVhrLGh0.net
>>132
桜の時期に行ったが、JRのレールパスの窓口がカオスだったよ
都内とかよく住めるね
尊敬する
遊びに行くのはすげー好き

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:13:37.04 ID:o1HCn6Y30.net
>>99
そうそう。ずいぶんと助けられた。
なので日本に来る外国人には、困ったら手助けしてあげたい。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:14:18.20 ID:VvbJFxz70.net
日頃家族やら親しい友人知人に囲まれて生活してるからたまにはゆっくり一人旅したいんであって、毎日一人暮らしで友だち恋人無しなんて生活なら一人旅したいとか思わんのじゃないか?

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:14:19.01 ID:R+wQfFxy0.net
旅慣れていれば50kmも500kmも変わらねえが
家から出ないような人間にとっては5km先のイオンだって旅なんだろ。

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:14:21.80 ID:uI0Y64Hg0.net
>>2
創価それ毎日貼ってるけどブーメランやぞ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:15:46.98 ID:Ki9ah4040.net
予約から準備の時点で糞面倒なのに他人の予定を考慮するとか糞面倒すぎるよな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:16:19.16 ID:Q8OrBkcq0.net
>>92
用意してくれたが鍋が大きいので具材の量が少なく感じて
見た目が寂しい

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:16:22.25 ID:8GX34NGO0.net
>>130
そんな事言ってるから一緒に旅行してくれる奴も居ないんだよ
法的や会社には必要ないけどチーム全員勝手に有休取れるわけないだろ輪を更に円滑にするにはそれなりの理由が必要なんだよ。この自分勝手理論が独身脳

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:16:49.40 ID:Ki9ah4040.net
>>16
お前みたいな奴がウザいから一人旅するんだよ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:18:28.73 ID:Ki9ah4040.net
一人旅の何が良いって思いついてすぐ行けるところな

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:19:14.32 ID:JFVhrLGh0.net
ツレとの旅行でも相手がひとりでウロウロできん人やったら、全行程一緒、それぞれ好きなとこも行って後で合流しよとかも無理。
やはりひとりがいい。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:20:09.35 ID:U3jJ7Cr70.net
>>87
温泉地に住んでる俺(⁠・⁠∀⁠・⁠)!
市内温泉入りまくり(⁠・⁠∀⁠・⁠)
18切符で時刻表見ながら旅したなあ
今は新幹線やレンタカーでグルグル気ままに旅行する旅館はいろいろ時間も決まっててめんどくさい
ビジネスホテルに泊まって夜は飲み屋へ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:21:16.01 ID:vUIsJIRk0.net
>>144
理由なんていらんやろ
普通に旅行行きますで十分
そこまでチーム云々言うなら美味しいお土産買ってくるといいよ
職場にお土産持ってくと嬉しいからw

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:22:06.40 ID:9DGebjMV0.net
勘違いしているようだけど、普段から旅行に行く家族や友人いるやつが気楽に一人旅すると楽しいのであって、元々一緒に旅行に行く家族も友人もいないやつが一人旅しても楽しくもなんともないからな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:22:09.93 ID:fnG2Sa2T0.net
>>133
子猫の頃からペットホテルに慣れさせるといいよ
ただ知らない土地を連れまわすのは猫の負担が大きすぎる

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:22:25.54 ID:fHRjtoXg0.net
新しい出会いがないかなぁ〜
という下心と
サスペンスドラマの予感

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:22:28.93 ID:MmXWGOfu0.net
>>120
自分の車でじゃないと無理だぞ
宿泊ok表記もゲージから出さない条件ばかりで同伴の意味まるで無しで窮屈な猫が可哀想
山ん中の丸太バンガロー宿くらいしか無いから飯も愉しめない

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:22:32.55 ID:Y7YwRL6e0.net
>>144
そんなに関係が密な職場なら、体調不良とか言って有給とってもすぐバレるだろ
今は在宅勤務も導入されてんだから、同僚が1~3日くらい出社しなくたって困らん

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:22:37.40 ID:U3jJ7Cr70.net
>>139
別府の地獄蒸し付きの小さい宿はどうか?
昔からの客は1人か夫婦で数ヶ月滞在とかあるぞ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:22:46.89 ID:DKgtUz5b0.net
山口県の角島大橋ですよ
https://i.imgur.com/uGVlFlG.png

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:22:57.24 ID:JFVhrLGh0.net
>>150
それな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:23:33.34 ID:Q8OrBkcq0.net
>>150
それも違うかな
グループ旅行と一人旅って行く場所が被らないと思う

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:24:08.32 ID:j9c9plZh0.net
>>10
たまに利用するわ
いいよなこの宿

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:24:52.77 ID:JFVhrLGh0.net
>>151
うちの真裏がペットホテルやってて。このGW利用してる人多くていつもよりわんこの鳴き声とかすごかった。せつない鳴き方(´;ω;`)

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:25:18.76 ID:U3jJ7Cr70.net
>>150
言い訳に聴こえる
1人旅なんて自分の趣味の合う場所へ行くのも楽しいし相手に気を使う(ここ大事)
疲れなくて旅行そのものを楽しめる(⁠・⁠∀⁠・⁠)

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:25:47.38 ID:nAsAm/VW0.net
おれも1人は好き
毎週日曜は朝4時に起きて、5時にサウナに行く。
1時間、汗かいて6時に焼魚定食とビールと焼酎水割りを数杯飲む。
8時になると眠くなる。
そして10時まで寝る。
そして、またサウナに入り酒を抜く

昼前に家に帰り、嫁さんと昼食を取る。
この1人のルーティンが堪らなく好き

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:25:56.52 ID:b++mc8yw0.net
消防団員だからグループ旅行も行くけど
俺みたいなパリピがいねえからつまんねーんだよねw

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:26:21.17 ID:Qeeh5RzW0.net
伊豆の博物館めぐりなら一人旅だな
付き合ってくれる人いない

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:26:35.01 ID:4TEAat3y0.net
以前とあるプロジェクト受注してリーダーとして一年かけて全県回ったときに他のメンバーは入れ替え戦なのに俺は全部行ったので一人で前のりしては観光とかむちゃくちゃしてたなwww

大人になってからの京都は良かった
それに比べて出張とかで行くもんじゃなぇな、沖縄。
もっとゆったりしたいw

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:27:18.57 ID:+9IOWLyD0.net
ひとり旅、イイですね。
自分の好きな場所、好きな物、食べたい物を満喫できますから。
自分は氷河期世代ですが、私と同じかそれより上の世代になると「ひとり旅・ひとり食事」が出来ない人が多いですね。
気の置けない仲間と旅・食事なら楽しいですけど、職場の飲み会、旅行でハッスルする人の相手をするのはね、このご時世もうイヤですね。(誰かに面倒を見て貰いたいんでしょうね…)
ひとり旅が無理な人は趣味の合う人を見つけるか、家族を作って家族旅行に行きましょう!

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:27:37.83 ID:DKgtUz5b0.net
美しい日本

奈良の吉野山
https://i.imgur.com/hgbZBdv.jpg

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:28:00.62 ID:fnG2Sa2T0.net
>>160
犬の方が慣れるのに時間がかかるから
でも連れまわしの方がストレス大
実家が獣医だからよくわかる

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:28:28.84 ID:JFVhrLGh0.net
>>156
ここ好き
隣県だったのに行ったことない

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:29:13.01 ID:U3jJ7Cr70.net
>>163
もっと自由な発想とかないの(⁠・⁠∀⁠・⁠)?
2日くらいの旅行ならおおくてもいいけど
まとめて行くのは1人が圧倒的にいいよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)
飯も行くとこも好きな時間好きなところへ行けるから

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:29:21.31 ID:oGDSWEqO0.net
>>167
地元w

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:29:24.14 ID:Qeeh5RzW0.net
>>151
うちの犬はペットホテル預けてる間、2日ずっとウンコしなかった。
車内でたまってる分すげぇ出した。
なれない場所で緊張してたんだろう

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:29:31.56 ID:uhVETy9S0.net
行くのはいいけど帰ってくるのが面倒。

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:29:37.36 ID:rh7vToQw0.net
犬と旅してる
海辺を散歩したり山をのぼったり
気楽でいいよ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:29:41.75 ID:Y2OMZBg40.net
パリピだから女は好きだけど他の団員と違ってヤリてーわけじゃねえからよw

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:29:51.75 ID:nAsAm/VW0.net
>>166
そうなの?
おれはバブル世代だけど1人旅は大好きだけどな。

気ままな温泉旅とか至福の時

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:30:28.01 ID:U3jJ7Cr70.net
>>166
綺麗やわあ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:30:53.92 ID:DKgtUz5b0.net
金沢観光PR
https://i.imgur.com/QtegaB1.jpg
金沢駅
https://pds.exblog.jp/pds/1/201311/11/15/c0167615_13415853.jpg

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:31:08.51 ID:U3jJ7Cr70.net
>>171
写真撮ってきて(⁠・⁠∀⁠・⁠)!

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:31:43.70 ID:JFVhrLGh0.net
>>168
猫さんいてた時はキャットシッターさんに来てもらってた。家に来てご飯とトイレ掃除と遊ぶ。そりゃそっちのほうがいいよね。ドッグシッターもも増えてるし。親の都合で猫ちゃんワンちゃんも喜んでマースとかのインスタとかはアホかと思うよ。

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:31:43.77 ID:M24d9xQO0.net
おれはみちのくを一人旅するよ!!!

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:32:13.49 ID:vUIsJIRk0.net
>>177
綺麗だなぁ
鹿に煎餅やって戯れたいw

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:32:13.68 ID:DKgtUz5b0.net
東京ですよ
https://i.imgur.com/8BbLtbB.jpg
https://i.imgur.com/BkiCFIi.png
永遠に続くビル群に外人は腰抜かすらしいなw

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:32:59.92 ID:uV/b6LzN0.net
一人旅なんて時間と金の無駄だな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:33:11.43 ID:4NGkanwQ0.net
>>145
いやいや、お前の方がうざいって
蒸し返すなよ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:33:27.89 ID:kPHOQLMO0.net
俺はビビリだから無理
国内ならまぁ行けるだろうけど行くのがストレスになるわw

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:33:31.84 ID:kpEnDGgN0.net
楽しい週末の時間が終わり仕事に行く時間になったからじゃあな
今旅してる人は楽しんでな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:33:34.45 ID:buUZRjEm0.net
>>174
犬めっちゃ嫌がってるやんか。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:33:37.43 ID:MY7GDa980.net
二月に一人でファーストクラス使って海外旅行したが

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:33:39.74 ID:U3jJ7Cr70.net
>>183
写真の使いまわし(⁠・⁠∀⁠・⁠)チッチッ!

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:33:43.60 ID:UpFG46yi0.net
富士山に 桜ときたら かなわない  
https://i.imgur.com/AZ8fjOt.jpg
https://i.imgur.com/KxQ8lH3.jpg

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:33:52.30 ID:j9c9plZh0.net
一応全国周ったんでいまは島旅してるわ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:34:09.60 ID:kPHOQLMO0.net
一人スキーとか一人映画は良いんだけどな

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:34:28.77 ID:JFVhrLGh0.net
>>187
(*`・∀・)ノ))イッテラッシャーイ・゜+: ・☆ミ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:34:44.57 ID:6O9nVC9p0.net
まったくいい歳こいて結婚もしないで蓄財と趣味と旅行
女房も子供もいないしで生きてて情けなくない?

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:35:11.57 ID:2ExhERCs0.net
1人の方が気楽だし、行った先で同じような人と交流できるのが良いのよ

特に股が緩くなる女の子は多いよ! マジでオススメ!

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:35:49.87 ID:MY7GDa980.net
二月に一人でニューヨーク行ってついでにグラボ買って帰った
ベネチアで1泊60万円のスイートに二泊したわ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:37:13.74 ID:U3jJ7Cr70.net
>>186
国内は行っとけ別に1人じゃなくてもいいけど
これから外人の一般ピーポーにも日本の秘境とかまで食い荒らされる(⁠・⁠∀⁠・⁠)
今は日本ブームだぞ(⁠・⁠∀⁠・⁠)
あいつら必ず広島日程組んで悲しい気持ちで旅行するらしいが

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:37:46.31 ID:Y2OMZBg40.net
>>181
GWの一人旅で行った宮城県栗原市
この中にダチん家があんのよw
https://i.imgur.com/lLx0jxr.jpg
https://i.imgur.com/zE06g3N.jpg

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:38:04.57 ID:M24d9xQO0.net
あー明日の今頃は僕は汽車の中

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:39:37.18 ID:JFVhrLGh0.net
>>198
わしも行ったことない秘境とか知ってるからなアイツら
あのサイトナンチャラカンチャラトリップみたいな
原爆資料館はグロ展示無くなった
あれ見てメリケンたち号泣してた
おいおい

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:40:10.38 ID:lZNPAFPA0.net
Z世代の連中ってバックパッカーとかやらないのかね
スマホあるから世界中どこでも手軽に行ける時代になったんだけどな
俺らの時代は地球の歩き方くらいしか情報源なかったし
宿や交通手段の確保は現地でやらなきゃなかった

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:41:01.57 ID:pw4uXucw0.net
>>173
すげぇよくわかるw
特に長旅の一ヶ所滞在だと滞在場所から引き上げるのがめっちゃ億劫
たったの1週間とかでもなんかそこに住んでる感じになってしまうから

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:41:49.27 ID:M24d9xQO0.net
>>199
白いふんどし履いてそうw

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:41:57.04 ID:UpFG46yi0.net
尾道を見てから死ね
https://i.imgur.com/NAFnzOV.jpg
https://i.imgur.com/UwSoIGP.jpg

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:42:00.59 ID:cNSrt3CT0.net
>>195
全く感じない人が増えた結果が超少子化なんだよ。
誰もフードコートで汚ねぇメシ食う人生は送りたくないからな。

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:43:41.77 ID:CN++uIHi0.net
>>36
何かグッとくるね

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:43:57.08 ID:U3jJ7Cr70.net
>>201
バカだよな(⁠・⁠∀⁠・⁠)
ググること出来るのに広島を入れたら自分がどれだけダメージくるのか分からない外人(⁠・⁠∀⁠・⁠)

まだ日本国内は綺麗だし言葉通じるし行きたい人は行っとけよ
怖くなんかないさお化けなんてうそさ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:45:08.80 ID:U3jJ7Cr70.net
>>207
泣くなよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:45:26.96 ID:Q8VIeRS20.net
若い女の子だと襲われるよー
あぶないよー

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:45:46.97 ID:m7WPtiIw0.net
>>118
https://i.imgur.com/X71LIV4.jpg

横浜とかほんとつまらん
こんなスッカスカの景色撮って楽しいか?
おまえは安っぽくて貧相な人生歩んでそうだわ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:45:53.05 ID:4C5znqm00.net
コロナ禍真っ最中の最初のGOTOトラベルの時、某公共の宿に一人で数泊で行ったんだが
夕食時間に食事会場に行ってみて苦笑い、一人客用の席が誇張なしで三分の一くらいあって
みんな50代とか60代のおっちゃんおばちゃんだった
あとは30代くらいの若い自転車乗りのにいちゃんとかも何人かいた
料理の美味しい宿だったのでみんな黙々と美味そうに食い散らかしてていい感じだったわ
面白い光景だった

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:47:12.92 ID:4C5znqm00.net
>>195
だから、なんで一人旅する人は必ず独身だと思うんだ?

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:47:38.31 ID:lZNPAFPA0.net
20年以上前の話になるが
ヘルシンキ
サンクトペテルブルク
モスクワ
ボルゴグラード
ヤルタ
キエフのルート一人旅する予定だったんだが
ボルゴグラードからヤルタに向かう途中のバスが検問に合い
全員の所持品検査が行われたんだが
その際なぜか俺一人だけ軍に拘束された・・・

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:48:10.38 ID:UpFG46yi0.net
4K 横浜の夜景
https://www.youtube.com/watch?v=Zdvxdmo4Ygg
4K 横浜イルミネーション
https://youtu.be/LnJ7wBS513E?t=40

やっぱ横浜は都会でキレイやね

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:48:30.96 ID:UpFG46yi0.net
リンカーン記念堂 リフレクティングプール
https://www.photolibrary.jp/mhd6/img694/450-2019051515201444199.jpg
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/11/05/14/src_11051460.jpg

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:48:44.16 ID:JFVhrLGh0.net
>>208
その後すぐにパールハーバーの話持ち出してきそうだけどなw
若い時海外ばかり行ってたけど今思うと先にもっと国内のいいところまわってれば良かったよ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:49:22.30 ID:U3jJ7Cr70.net
昔、熊本の阿蘇の田楽食いに女の人1人で食ってたな
でっかい囲炉裏に1人なかなか楽しそうで
よかったよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:50:08.14 ID:JFVhrLGh0.net
>>214
5ちゃんて、こういう人がいるから面白い
エロ本持ってたんだろ?

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:50:57.84 ID:lZNPAFPA0.net
>>216
さっきからネットで写真拾ってきて何が楽しいの?
ワシントンDCが仕事絡みで1ヶ月くらい滞在したけど
マジで楽しかったわ

ウドバーハジーまた行きたい

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:53:09.76 ID:lZNPAFPA0.net
>>219
スパイ容疑かけられて
2ヶ月拘束された
俺の身元照会に2ヶ月もかけるとか
ロシアはどんだけ無能なんだよって思った

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:53:19.41 ID:U3jJ7Cr70.net
>>217
仲間内では言うだろうけど広島行ってそれを公には言えないかもな(⁠・⁠∀⁠・⁠)


>>220
いいな
ヨーロッパばっか行ってるからアメリカ行ったことない
今は外国行きたくない(⁠・⁠∀⁠・⁠)かな
温泉地に住んでると外人ばっか街にいて落ち着かない(⁠・⁠∀⁠・⁠)

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:53:55.12 ID:6O9nVC9p0.net
自立も結婚もしないで実家にママと暮らして蓄財三昧
自分へのご褒美に気ままな一人旅
40過ぎたおっさんが自分のことしか考えてない姿は最高に情けないねぇ
母ちゃんも泣いてるだろ?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:54:01.07 ID:FNddlEzs0.net
一人旅くそつまらない
そいつが撮った写真なんて興味ないのに
全行程をヘタクソな文章と膨大な写真で説明してくる
本当に病気だよ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:54:35.97 ID:oj4f8AS20.net
>>205
尾道よかったなあ

山、社寺、港、水道、連絡船 コンパクトに揃ってる

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:55:03.24 ID:jDsLxWT30.net
外国人に人気の日本の観光スポット 2020
https://www.tripadvisor.jp/blog/news/ranking/best-inbound-attractions/
1位 広島 原爆資料館
2位 京都 伏見稲荷大社
3位 箱根 彫刻の森美術館
4位 東大寺
5位 兼六園 金沢市

13位 縮景園(広島県広島市)
16位 大本山 大聖院(広島県廿日市市)
18位 宮島 (厳島)(広島県廿日市市)
30位 弥山(広島県廿日市市)

30位まで広島は5つ入ってるんだぞw

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:55:31.40 ID:Y2OMZBg40.net
コチラは俺の地元
奥の細道『室の八島』があるとこなw
https://i.imgur.com/nw9K5xV.jpg

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:55:32.08 ID:JFVhrLGh0.net
>>221
2ヶ月!!
貴重な体験したなあー
今思うといい思い出だろ 当時ははあ?だっただろうが

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:55:51.29 ID:Q8OrBkcq0.net
>>224
それは見なければ良いだけだろw

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:56:08.45 ID:U3jJ7Cr70.net
>>225
ラーメンは(⁠・⁠∀⁠・⁠)?食った?

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:56:31.83 ID:oj4f8AS20.net
>>224
一人旅に限らず、他人の旅行の話なんかつまらん

他人の旅行の話で興味あるのはトラブルに遭った、という話だけ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:57:06.23 ID:nOKGJ0ra0.net
俺も一人旅やるけど観光地で一人でぶらぶらしてるとやる事無くて直ぐに暇になる

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:59:49.21 ID:n50v6aJK0.net
>>195
同僚は夫婦で旅行すると
旦那のためにお茶入れたり風呂の支度したり
休んだ気にならないから一人で旅するってさ
逆に奥さん犬飼ってるから一人旅って人もいる

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:00:12.22 ID:ecVVQH580.net
ワシントンD.C.航空宇宙博物館

https://i.imgur.com/uLKQM0x.jpg

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:00:12.23 ID:U3jJ7Cr70.net
>>232
地元じゃないんだから予定組みなさいよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:00:14.98 ID:Y2ayntdk0.net
旅行を楽しめるかどうかは教養次第
教養なき者の旅は、感動もなく終わるだけ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:00:29.81 ID:x03JXuGd0.net
自分も行ったとこを楽しそうに語ってる人の文章や画像見るとわかるわかるってなるけどな

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:00:37.61 ID:pbmZ+tdX0.net
職務質問されずに旅を終えられたら、俺の勝ち
スマホのGPS入れておくと、愛知県警航空隊のヘリにストーカーされる
防犯カメラの顔認証システムでどこに行っても、
ストーカーヘリがつきまとう

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:01:01.80 ID:x03JXuGd0.net
>>236
これはすごくわかる

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:01:14.93 ID:Y2ayntdk0.net
旅をすれば、大学を二つ出たようなものだ。

永倉万治

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:01:52.84 ID:R+wQfFxy0.net
こうすりゃ良かったとかこれ持っていけば良かったとか
反省点があってリトライしたくなる。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:02:10.29 ID:lZNPAFPA0.net
>>236
教養がない人がスミソニアン行ってもつまんないだろうなって思うわ
俺は1ヶ月でも2ヶ月でも通いたいくらいあったわ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:02:16.94 ID:U3jJ7Cr70.net
自分で記録しなくてもGoogleさんにウオッチされてるのでそれ振り返るのも楽しい(⁠・⁠∀⁠・⁠)

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:02:38.01 ID:QwGwM1pD0.net
GOPROぶら下げて外国旅するのが一番思い出になるよな
写真はなんか臨場感がない

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:02:39.21 ID:71nDbgk30.net
そら気楽、マイペース最強
旅先で色んなおばちゃん、
婆さんが話し掛けてくるw
(決して若い子は来ない)

それもまた一興

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:03:22.97 ID:U3jJ7Cr70.net
>>244
それ綺麗なの撮れる(⁠・⁠∀⁠・⁠)?
高い?

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:03:33.05 ID:lZNPAFPA0.net
今まで行った中で一番楽しかったのは
モスクワにあるクビンカ戦車博物館

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:03:36.39 ID:JFVhrLGh0.net
自分海外ひとり旅してた頃はネットなんてなかったし携帯もギリ
よくやってたなあ
という人もここには多いだろな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:04:58.96 ID:o1eWk/im0.net
どんなに洗練された大人の中にも、
外に出たくてしょうがない小さな子供が住んでいる

 ウォルト・ディズニー

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:05:02.12 ID:NTtoHr/M0.net
旅行に限らず「お一人様」考慮した店とか施設がかなり増えたおかげでどこ行くにも気楽になったわなあ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:05:03.45 ID:oj4f8AS20.net
一人なんだし、予定でギチギチに埋めない方がいいように思うが
昔アメリカは観光案内所みたいなとこ行くと、縦長の紙がたくさん入れてあって
店とかアクティビティを宣伝してたけど、まだあるんかな

ラスベガスに行った時、それでガンショップがあるんだとみて、ドイツ軍の銃撃ちに行ったw

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:06:02.38 ID:M24d9xQO0.net
白Tシャツとジーパンで心の旅にでるよ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:06:39.91 ID:w0SyKJbO0.net
予定を立てるのが楽しいね
自由な時間を自分が好きなことだけつめこめるから

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:07:19.52 ID:o1eWk/im0.net
京都の湯豆腐屋のおばちゃんに
「はえ~栃木から来はったん。いややわあ、京都なんてなんも見るとこ無くて恥ずかしいわあ」
って言われた

これが京都魂ですね

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:07:34.39 ID:JFVhrLGh0.net
>>251
あれたくさん貰って今もまだ残してるけど捨てるかどうか迷う

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:08:06.76 ID:U3jJ7Cr70.net
>>248
ネットはなかったよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)
今考えるとしんどいことだけど若いからなんとかなったな(⁠・⁠∀⁠・⁠)

いかに最低限のおしゃれ感ありつつ身軽な荷物にするかが問題
日本はスリや泥棒が街にいないから
フラフラ歩いても気楽だわ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:09:00.73 ID:k0Dd/HvX0.net
>>9
そうだよな
自分も関東出るのにこだまのグリーンで行ったり金沢まで出て北陸新幹線でとかやってたけど他人からしたら時間や手間が増えて何が楽しいんだと思われそう

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:10:22.35 ID:wA6L6RPg0.net
冬の日本海が見たい、的な哀愁漂う旅行なんだろうな。
旅の目的は人それぞれだから何も言わないが一人旅の経験者として言うと、侘しさと孤独を味わう旅になるから。

まあそれを楽しむならそれもまたよし

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:10:44.39 ID:oj4f8AS20.net
>>254
「どこから来はったん?」
「東京でーす(勝ち誇ったように)」
「そら、田舎からようおこしやす」

某漫画にあったけど、本気で思ってるからw

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:10:57.60 ID:o1eWk/im0.net
富山とテヘラン 2つの都市がそっくりすぎる
https://togetter.com/li/1066060
https://i.imgur.com/GjIazMb.jpg

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:11:35.34 ID:o1eWk/im0.net
>>259
そうきたかw

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:11:52.16 ID:Y2OMZBg40.net
>>259
そら江戸東京なんざまだ400年ちょっとだからなw

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:12:06.60 ID:U3jJ7Cr70.net
もうみんな会社行ったのか(⁠・⁠∀⁠・⁠)

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:13:00.06 ID:JFVhrLGh0.net
>>259
ないわ
ケンミンショーの見すぎ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:13:58.20 ID:JFVhrLGh0.net
>>256
地図と地球の歩き方でな

土日クソ働いたから今日は一日5ちゃんトラベラーや

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:14:04.90 ID:p18O+j+I0.net
おれらリタイヤ組は面倒なんだよ。やっぱ経済格差がひどくてさ。ビジネスに乗って5つ星に泊まって3つ星で飯を食いたくても誰も一緒に行ってくれない。おごりたくてもプライドを傷つけちゃうしね。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:14:11.72 ID:101rCtEU0.net
地元小樽をうろうろ散歩してるだけで観光客だらけだし旅行してる気分になるからもうそれで十分だわ
旅なんかゲームの中だけでいいよ、積みゲー400ぐらいあるから一生遊べる

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:14:14.84 ID:Ea4En+fn0.net
俺もスレ初期は海外話に流したいと思ってたけど
なーんで調子こいちゃうやつが多いのかね
こんなの嫌われて当たり前やわ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:14:42.76 ID:EG0tzAzB0.net
>>220
好きあらば自分語りのお前よりはマシw

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:15:54.01 ID:FNddlEzs0.net
>>229
一人旅行くやつは休憩時間に見せてくるんだよ
とっておきの一枚みたいなのプリントしてきてさ
早口で語りやがんの

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:16:28.89 ID:L/J784N/0.net
>>195
必ず結婚しなくてはならないという視点で相手を見定める事こそ
自分にとってはどうしちゃったの???という感じ
人として気持ち悪い
紆余曲折あってたまたま結婚する人も居れば、しない人もいる
あと同じ空間にずっと人がいると鬱陶しい

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:16:42.87 ID:U3jJ7Cr70.net
>>265
そうそう(⁠・⁠∀⁠・⁠)
あれ荷物になるよね便利だったけど
今はスマホで超便利
いい時代だわー(⁠・⁠∀⁠・⁠)

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:17:48.73 ID:f4oT6L110.net
>>63
子供の頃から時刻表見るのが大好きだったからな
計画を立てるのが楽しくて脳汁ドバドバ出てた

小6の時に同級生誘って子供3人だけで九州旅行したりもしてたわ
同級生の親の説得とかも小学生だった俺がやった記憶があるw

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:18:04.81 ID:U3jJ7Cr70.net
>>271
わかる(⁠・⁠∀⁠・⁠)

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:18:25.36 ID:X0QOuHCv0.net
いい年した奴が一人ぼっちでウロチョロしてたら犯罪者としか思わない。一人ぼっち野郎はすぐに通報したほうがいい

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:19:12.77 ID:gPQncdL90.net
>>272
自宅の本棚にボロボロの地球の歩き方が20冊くらいあるわ
まさに青春の思い出そのもの

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:19:13.38 ID:oj4f8AS20.net
>>265
地球の歩き方、便利なんやけど、台北のマッサージ屋に行ったら客は全部日本人やった
とかあるので、いいのか悪いのかわからん時代やった

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:20:36.01 ID:W5iD5Xj40.net
一人旅って普段から一人の奴が行くもんじゃ無い

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:20:53.25 ID:JFVhrLGh0.net
>>277
ちょっとした現地の会話とかも例文で載ってたっけ
懐かしいな
今はスマホで現地までご案内w

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:20:55.66 ID:oGDSWEqO0.net
>>179
もうシーズン終わったw

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:21:11.56 ID:gPQncdL90.net
>>277
旅行初心者あるあるネタ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:21:11.58 ID:slZ8FOGX0.net
毎月一人旅してるベテランなんで、あと行ってないのは島関係と知床、稚内、上高地くらい。
主要観光地は何回も行ってるので今更現地で観光とかしないな。
その土地の美味いものを事前に調べて、あとはマッチングアプリで現地の子とパパ活。

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:21:46.65 ID:U3jJ7Cr70.net
>>276
物持ちだな(⁠・⁠∀⁠・⁠)
自分は全部捨てちゃた(⁠・⁠∀⁠・⁠)

ここ1人で旅行できない人いるけど
飯は1人で食えるよな(⁠・⁠∀⁠・⁠)?
おじさん心配

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:22:42.49 ID:gPQncdL90.net
>>282
7月に稚内〜道東を3泊ドライブ旅行するわ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:23:39.26 ID:Y2OMZBg40.net
>>282
地元宇都宮で呑んでいるとソレらしきカップルよく見るわなw

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:23:50.82 ID:U3jJ7Cr70.net
>>280
じゃあ、またほのぼのニューススレ立ったら貼ってね(⁠・⁠∀⁠・⁠)ハート

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:24:39.08 ID:JFVhrLGh0.net
コンパクト英和辞書も、インターネットというワードがないw
捨てられんなー

若い時にヨーロッパ行ってる人とかは仕事かカネモどっちなんだ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:25:27.23 ID:oGDSWEqO0.net
>>286
おおw

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:25:29.99 ID:wh4vVxFj0.net
>>1
俺は風俗旅行が好き
福岡、名古屋、熊本はいいなぁ
札幌は良くない

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:26:27.42 ID:r2sRCWc10.net
そして女性の一人旅行を狙う犯罪が生まれるわけですな

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:26:32.64 ID:R3zc9+Nq0.net
女の一人旅は危険が危ないからオジサンが守ってあげるよ!

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:27:50.12 ID:U3jJ7Cr70.net
女の人は以外とタフだぞ(⁠・⁠∀⁠・⁠)
大型バイクで阿蘇のミルクロードとか走ってるわ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:28:06.60 ID:y4h1sFuj0.net
年をとったから遊ばなくなるのではない。
遊ばなくなるから年をとるのだ

ジョージ・バーナード・ショー

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:29:20.50 ID:oj4f8AS20.net
>>275
煽りにマジレスも何なんやけど、小汚い格好でうろつくから怪しく思われるんだよ
20歳くらいの小汚い格好はまだ絵になるところあるけど、50でやっちゃダメ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:29:21.54 ID:JFVhrLGh0.net
>>292
だな
女ひとりだと逆にこいつなんやねんて近づきにくいらしいし

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:29:58.58 ID:7uUuxMAm0.net
1人ドライブは好き

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:31:03.58 ID:W5iD5Xj40.net
1人旅だとかえって海外のがハードル低い

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:31:05.95 ID:y4h1sFuj0.net
いまだ続く女性ソロキャンパーへの迷惑行為
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682632573/
教え魔から身を守るためにやるべき5つのこと

「教えてあげているのに何様だ」 

またお前らかw

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:31:53.41 ID:U3jJ7Cr70.net
>>295
うむ
>>296
楽しいよねー(⁠・⁠∀⁠・⁠)

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:32:29.86 ID:o1HCn6Y30.net
>>217
国内は後回しでいいよ。
先に海外。
体力が落ちてきちゃうから、長時間の飛行機と時差ボケに耐えられなくなる。

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:34:07.72 ID:TkRboI5I0.net
>>242
義務で詰め込んだか好きで吸収した知識かでおもしろさ別れそう>スミソニアン

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:36:35.07 ID:JFVhrLGh0.net
>>300
まあせやな
でも昔より今は海外のエアは時間短縮?になってんのかな
フェリー旅とかよくしてたけど北海道行くのに2泊してたのにいま全然早いらしいし

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:38:46.47 ID:U3jJ7Cr70.net
アメリカって今はそんなに憧れもないし旅行先にはならないかな
ヨセミテ国立公園とか行ってみたいくらい
(⁠・⁠∀⁠・⁠)
ヨーロッパはグルグルしたからもういいや
日本の知らないとこ行きたい(⁠・⁠∀⁠・⁠)

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:39:08.60 ID:y4h1sFuj0.net
>>242
子供の時に京都や奈良に行っても楽しくないのと同じだな
ある程度、教養が身について大人になって行けば楽しい

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:39:19.02 ID:xpNMkq6B0.net
ひとり温泉ドライブはサイコー

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:39:44.53 ID:y4h1sFuj0.net
中国 一度食べたら忘れられない日本のご当地グルメの数々
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20210118_00069/
日本を旅行して帰ってきた多くの人が、最も深く残った印象として日本の地方グルメを挙げた

北海道の豚丼、茨城県のあんこう鍋、福井県の越前ガニ、三重県のアワビ料理、
広島の焼きカキ、徳島の鯛めし、宮崎のチキン南蛮などを紹介した。

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:40:55.09 ID:U3jJ7Cr70.net
>>305
それは俺の日常(⁠・⁠∀⁠・⁠)
温泉セットが車にある

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:41:43.42 ID:S6866grX0.net
>>14
それは人による
いつも同じ所に行き続けるのが好きなタイプと
毎回違う場所に行くのが好きなタイプが居ると思う

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:42:09.68 ID:36yxmpSm0.net
>>36
それも最後には未知なる世界へと究極の一人旅
人によっては迎えに来てくれることもあるそうだが
たぶん俺には誰も来ない

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:42:42.35 ID:rVODWKzg0.net
バイク一人旅が最強だろ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:45:35.94 ID:U3jJ7Cr70.net
>>310
天気に左右されるからな(⁠・⁠∀⁠・⁠)

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:45:40.28 ID:S6866grX0.net
>>42
最初の宿に宅急便で荷物送って
旅の途中でも荷物かさばりだしたら宅急便で荷物家に送ればまあ
でも青春18切符は電車好き向きで
電車大好き人間じゃないなら新幹線か飛行機か夜行バスが楽な気もするな
あれは電車好きにはたまらんのだろうけど

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:46:03.34 ID:nOvz6Tp10.net
フェリーで九州や北海道へ行ってのんびり5日間くらいツーリングしたいな

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:46:22.57 ID:Fns33IFO0.net
バイクのツーリングは危ないよ
まわりのペースにムリに合わせようとするからな

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:47:24.40 ID:ysTcRO5L0.net
ちなみに一人で海外に何しに行くの?
時間も金もかかるし、わざわざ海外に行く意味が今一つ分からない
温泉+美味しい飯+観光なら日本で充分だと思うが
ブランド品でも買い漁りに行くのかな?
20代に台湾やシンガポール、イギリスやフランスなどに行ったけど、もう一度行きたい
ところは特にない
ただただコスパが悪いというイメージしかない

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:47:33.52 ID:nOvz6Tp10.net
>>311
はるか昔の大学生の頃に夏休みの1か月半北海道に行ったけど
雨が降ったら晴れるまでライダーハウスで連泊とか気ままな旅が出来たのは良い思い出だわ
くっそ貧乏旅行だったけど

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:47:34.54 ID:S6866grX0.net
>>50
分かる
宿を楽しんだりくつろぐのが目的だと日帰りできる近場じゃないと
遠くまで行くとアチコチ見て回りたくなる

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:47:41.23 ID:R+wQfFxy0.net
温泉付きのホテル宿泊が高すぎてビビる。

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:48:13.05 ID:JFVhrLGh0.net
バイク旅は1人に限る
よくフェリーに乗ったな
雨でずぶ濡れになってフェリー乗ったら、雑魚寝部屋から個室に案内された
こんな思い出とか忘れられんよ
阪九フェリーさんthx
ちな乗ってたのはレーサーレプリカw

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:48:16.11 ID:ubRHPMY00.net
湯治に行きたいと思うことはある
三年くらいは余裕で過ごせそうな気がするわ
猫がいるから無理だけど

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:48:36.04 ID:U3jJ7Cr70.net
温泉入り慣れてない人があちこち入ってきつそうなの(⁠・⁠∀⁠・⁠)
温泉は疲れるんですよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:49:37.59 ID:Xxk3nRys0.net
周りがカップルや家族連れで笑顔絶やさない中1人無表情でソロ旅やってたけど恥ずかしいのは旅館やホテルでの食事かな
まあ恥ずかしいなから絶対に部屋出しの所にしか泊まらないけど
でもビュッフェなんて憧れるなあ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:50:17.50 ID:JFVhrLGh0.net
>>315
南の島へ行って非日常を楽しむ
ビーチで寝てブギーボードしてその辺の人と喋って夜はクラブとかバー

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:50:52.14 ID:JbPWrhj90.net
一人旅したこと無いって人一定数いるけど、信じられん
そもそもそういう人は旅行に行かないみたいだけどな
行っても房総や伊豆とか近場で満足みたいね

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:51:20.42 ID:S6866grX0.net
>>321
それ湯あたりだと思ってたけど
もしかしたら感染だったんじゃ…って最近心配になってきたんだよな…

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:53:09.16 ID:JFVhrLGh0.net
このスレちゃんと読んでない人、
行き着くスタイルはひとり旅、だからな
いきなりひとり旅はハードル高いぞ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:53:11.53 ID:S6866grX0.net
>>324
あれじゃね
酒が好きで家で一人でも飲むやつと
酒好きだが誰かと飲むのが好きなやつみたいな
違いなんじゃね

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:53:21.30 ID:gaarxBIG0.net
>>318
そりゃJTBサイトとかだけ見てたら格式の高いところしか載ってないよ?
安くていい宿は、そういうサイトに載っていないから、旅先で情報交換するとか、現地で自分で探さなきゃ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:53:52.83 ID:S6866grX0.net
>>326
まあ現代だとスマホと金あればなんとかなりはだろ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:53:56.19 ID:aH/bHhPI0.net
(・∀・;)北海道と東北全県は旅した。次は新潟かな

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:54:07.16 ID:Fns33IFO0.net
観光案内板でUSB充電できるんですか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1684703638/
意外な観光案内板が名古屋市で増加中

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:54:13.19 ID:U3jJ7Cr70.net
>>315
ヨーロッパなんか隣の国すぐやんグルグルするんよ歴史ある建造物とか街並み飯
コスパとか関係ない行かないと分からないことがある

>>316
楽しそうね(⁠・⁠∀⁠・⁠)

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:54:14.17 ID:zGoCWpa50.net
仲間内の旅行を仕切ってホテルやチケットの手配をやってりゃ免許持ってるのにペーパーだとか言い訳して運転しない奴とかいちいち文句を言う奴、せっかくの旅行なのにどこでも食えるようなものを食いたがって輪を乱す奴がいるから段々面倒になって最後は一人になる
全て任せっきりで金魚のフンみたいに付いて来る奴っていい年して航空券も一人で取れないんじゃない

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:55:02.49 ID:ysTcRO5L0.net
>>323
沖縄本島や宮古島、石垣島あたりではダメなの?

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:55:20.19 ID:Y2OMZBg40.net
>>296
1人ドライブもいいねえ
コレは山形県の国道7号線沿いにあった灯台
1日500kmは下道走らないと気が済まないのでソロしか無理w
https://i.imgur.com/40ICl3M.jpg

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:56:18.89 ID:yLH3x9LF0.net
毎年しまなみ海道へ2週間の一人旅  
一人旅以外は無理やろなぁww

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:56:29.74 ID:U3jJ7Cr70.net
>>325
感染はないすげー厳しい検査してるから(⁠・⁠∀⁠・⁠)
入り慣れてない人は時間置いて次にいかないから湯あたりする(⁠・⁠∀⁠・⁠)

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:56:58.98 ID:S6866grX0.net
>>333
多分できるけどやってくれる人居るなら甘えよう
みたいな関係性なんだろう
そいつらも家族旅行なら自分でやるしかないからやるだろうし

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:57:07.00 ID:JFVhrLGh0.net
>>329
便利すぎる世の中だよな
MAPで誘導してくれるしな

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:57:40.88 ID:WLzJvej10.net
>>1

人生と言う死出の旅も他人を巻き添えにせずお一人でお願いします。

出生厨(出生主義者)の皆様には生きて死にたいのであれば、子供(他者)を巻き添えにせず、一人で死んで頂きたいものです。
死にたいなら他人を巻き込まず一人で死ぬべきとは、出生厨の皆様に対してこそ用いるべき言葉なのですから。

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:58:07.07 ID:nAsAm/VW0.net
最後は誰もが1人で死んでくもんな。

1人が寂しいなんて言ってたら
死ねないだろw

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:58:12.55 ID:WLzJvej10.net
>>1
出産は子供に死を与える卑劣な殺人であり、本能(性欲)に依存した歴とした性加害

そして国家に対し子供を奴隷として売り払い、税負担を負わせると言うフリーライドを行う人身売買

子無しは子膿みが国家に奴隷を売る人身売買によってフリーライドされた被害者がその加害行為に加担しない然るべき生き方です



出産(不同意出生行為)は死を与える卑劣な殺人的な加害であり本能(性欲)に依存して強行される性加害

自分や自分の子供は生まれて良かったからと、出産を正当化、助長する事は、性加害を受けて喜んでいる人間もいるからと性犯罪を正当化する事と同義であり、[被産]被害を訴える被害者へのセカンドレイプです

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:58:54.71 ID:JFVhrLGh0.net
>>334
あーね。沖縄はよく行ってたよ八重山諸島の方離島
海外の方が言語が違うからぶち働いてる時のことを忘れやすいからかなー
沖縄も離島じゃ何言うてるかわからん時あるけどなw

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:59:11.40 ID:U3jJ7Cr70.net
>>336
羨ましい(⁠・⁠∀⁠・⁠)写真ないの(⁠・⁠∀⁠・⁠)?

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:59:41.02 ID:JFVhrLGh0.net
>>336
逃亡の人を思い出してしまった

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:59:47.47 ID:S6866grX0.net
>>339
スマホ普及する前は旅の準備に
紙の旅行本やら紙の地図や宿までの行き方を印刷したり
道に迷ったらドキドキしてたな

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:00:02.86 ID:nOvz6Tp10.net
>>341
先立たれる事もなく子供は家を出ていようが戻ってきて最後はみんなに看取られながら
死ねると思い込む事で寂しさを紛らわすのよ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:00:07.92 ID:Fns33IFO0.net
STU48 瀬戸内海はブレイクしてますか
https://i.imgur.com/3yHjw2C.png

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:01:04.57 ID:nOvz6Tp10.net
>>346
確かにツーリングマップルへの書き込みは凄かった

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:01:07.95 ID:M24d9xQO0.net
俺はみちのくを一人旅しに行きます

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:01:57.48 ID:yLH3x9LF0.net
>>344
ないよ 毎年行くから写真の意味がない

てゆーか、どの旅行でも写真とらんな・・
見たけりゃまた行けばいいと思っているから

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:02:13.05 ID:S6866grX0.net
>>337
だって福岡のレジオネラ菌の温泉の見て
他も適当な温泉ありそうで怖くなたんだよ
保健所が調査してもその時だけ誤魔化すとか他もありそう…って思ってしまってさ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:02:44.58 ID:OGmg03jg0.net
貧乏一人旅よくしたけど、良い思い出だわ
10年くらい前か、他人の善意を当て込んだ一人旅が流行ったけど、あれはあかんと思ったな
ネットに自分の旅の予定を書き込んで、都合の良い人援助してください、みたいな

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:03:46.14 ID:JFVhrLGh0.net
>>346
メモとボールペン必須

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:04:21.20 ID:nAsAm/VW0.net
>>347
俺は猫みたく誰にも知られず死にたい。
みっともない最後を誰かにみられるのは嫌だ。

家族が、あれ?死んでる?
ってくらいがよい。

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:05:01.90 ID:+FKXtATn0.net
あーどっか行きたいなー
老犬の調子が悪くて旅行に行けない

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:05:02.51 ID:M24d9xQO0.net
>>355
猫になったんだよな君は

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:05:49.34 ID:52WDBoLP0.net
オレはトラックで長距離輸送してたから
毎日、旅してるのと同じだったな
あれは楽しかったわ

こんなとこ、仕事じゃないとぜったい来ないだろうという所にも行ったし

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:06:16.34 ID:zGoCWpa50.net
人生の価値はより多くの場所を訪れてより多くの相手とセックスするかで決まる

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:06:25.53 ID:U3jJ7Cr70.net
>>351
そっか(⁠・⁠∀⁠・⁠)OK
>>352
旅館はそうかもね(⁠・⁠∀⁠・⁠)
公共のは掃除時間あって入れない

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:06:46.70 ID:Y2OMZBg40.net
大学時代は自転車ツーリング部だったからね
旅好きが高じてトラックドライバー歴30年超よw

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:07:07.62 ID:OGmg03jg0.net
ネット以前の「地球の歩き方」を使った貧乏一人旅が楽しかった
さらに以前のヒッピー文化の頃の貧乏一人旅はさらに楽しそう
情報が少なくてまだ見ぬ海外って雰囲気が羨ましい

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:09:29.42 ID:U3jJ7Cr70.net
>>353
VIPでやるやついたな(⁠・⁠∀⁠・⁠)
読んでる側はいいけどいくら日本とはいえあぶねーのもいるからな

今はインスタかYou Tubeにアップするのかな(⁠・⁠∀⁠・⁠)

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:11:20.36 ID:JFVhrLGh0.net
>>363
でも、今からここ行きますここに来ましたとかいちいちうpしてたらストーキングされるかも的なのは、今の時代ならではのあれやね

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:12:32.87 ID:CCJ2y/2t0.net
あぼーん

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:13:07.34 ID:4iniM/lP0.net
男と女では違う気がするな
野郎はもう勝手にしろだが、若い女は気を付けろな

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:13:56.40 ID:KQsp+rJK0.net
毎日のように都心で人と外食してるから週末は1人地方に逃げてる笑

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:16:30.20 ID:wjaelLkV0.net
一人旅でiPadでお絵描きするの好きだわ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:17:16.47 ID:U3jJ7Cr70.net
>>364
なんか変なのいるからね(⁠・⁠∀⁠・⁠)

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:24:40.57 ID:tGc3suHw0.net
ひとり旅に行き着くのと
ひとり旅しか出来ないのは
違うぞ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:25:09.85 ID:ZS7a5Hvf0.net
宿の部屋一人で占拠されると商売上がったりだな

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:26:34.25 ID:JFVhrLGh0.net
>>371
海外なんて一部屋の値段が多いから2人分の払うよ
それはそれでしゃーなし

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:28:46.32 ID:pZ0Ig5PN0.net
ソロキャンしたい
でも幽霊怖い

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:31:25.57 ID:zGoCWpa50.net
山里の温泉旅館やホテルは夕飯の時間が早いし一回入ると外に遊びに行けないから一人なら大浴場のあるビジホに泊まって近くの居酒屋ハシゴがちょうどいい

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:31:53.62 ID:FVXUESLg0.net
>>315
コスパ気にする奴は旅行向いてないから

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:32:08.68 ID:ohc6F7Hb0.net
和室で敷布団の部屋しかない旅館の立場からするとひとり客の受け入れはコスパが悪い

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:33:08.61 ID:Q0jgE1U30.net
軽箱借りて車中泊で一人旅最高だぞ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:33:37.91 ID:mhApbNCt0.net
一人だと高速バス使えばいつも車で高速使う料金の半分くらいで済む

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:33:56.12 ID:JFVhrLGh0.net
>>376
ドヤはそれでひとり3k行かへんぞ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:34:30.86 ID:U3jJ7Cr70.net
>>370
既にみんな家族旅行と修学旅行とめんどくさいイベントはこなして
友達と旅行もやって
結局1人がいいなってなるんじゃないのか(⁠・⁠∀⁠・⁠)

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:35:02.44 ID:9XVbOnnb0.net
>>373
総ての幽霊は霊感商法ステマ用の創り話しだから実際は存在しないから心配無用

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:35:14.22 ID:FVXUESLg0.net
>>372
国内でもアッパーミドル以上のホテルは
ツインやダブルが基本だから1人泊でも
1部屋2名分の料金払ってるよ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:36:43.77 ID:JFVhrLGh0.net
>>378
今高速バス高くない?4列は別として3列高ぇ
新幹線だとEX早割りだと往復5000円割とかだし(例えば関西から東京)

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:36:58.67 ID:fgxxUEhu0.net
良いなー
落ち着いたら俺もやろう

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:37:00.34 ID:FVXUESLg0.net
出張でアッパーミドル以上のホテル代を
会社から出してもらえるような立場になりなさい

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:37:21.18 ID:RijFd88M0.net
団体旅行の楽しさを一人旅で追憶
みんな亡くなってしまった

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:38:45.70 ID:JFVhrLGh0.net
>>385
いいなー、きみはそんな立場なん?
1人なんぼよりひと部屋なんぼの方がわかりやすいわな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:42:34.49 ID:ctbLDcLI0.net
意外と、市内路線バス乗り継ぎ旅って奥が深いぞ。

車持ってる奴が一緒に行く時は良いけど、バイトでちょっと自転車で行くのは辛い所にはバスのお世話になったりする。

バイト先探す時、どうしても近場というか自転車で行き来出来る範囲になりがちだけど、市内路線バス乗り継いで行き帰り出来るとなんか自分自身が誇らしい。

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:43:01.41 ID:FVXUESLg0.net
>>387
俺一人の時はオークラかコンラッド
社員連れて行く時はニューオータニ
会社って役職で泊まれるホテルのランク
決められてるのか普通じゃないかな

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:45:40.56 ID:CgYVmUNV0.net
バックパックに特化した旅行ガイド、旅行人だっけ、黒い表紙の
あれと深夜特急もって旅したなあ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:46:10.77 ID:r2sRCWc10.net
>>292
>>295
ソロキャンプが流行った結果何が起きたのかもう忘れたの?

つーかレイプ程度で済めば全然いいんだよ
「とにかくなんでもいいから女頃したい」みたいなやつからしたら、地元民より旅行者狙った方が全然アシが付かないから
いいカモなんだよね
「一人で見知らぬ土地ウロついてるような女なんて足軽女だろ」と思えば、知人や地元の顔見知りより罪悪感も薄いだろうし

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:49:23.26 ID:M24d9xQO0.net
俺はホテルはリバーサイド

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:49:27.42 ID:JFVhrLGh0.net
>>389
わしは自由人なんでそういうのは分からんが。
会社経費ならええな。
若い時はええホテルとか泊まったが飽きてくるじゃろ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:52:34.13 ID:YJ0iFAej0.net
薄暗いトンネルで青テントでひとりキャンプ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:56:03.47 ID:opqvy0YQ0.net
大地震前のカトマンズ旧市街
戦争前のキエフ

今では見られない街並みを見ることできてよかった

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:58:33.58 ID:xJp+tOOr0.net
日本は基本的にどこ行っても同じだからなぁ。長野に行ったときも周りはコンビニやチェーン店ばかりで失望した。地元のデパートは潰れてるし

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:00:12.37 ID:52WDBoLP0.net
台湾メディア 日本人は海外旅行に行きたがらない?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683089678/
台湾ネット 「この2つで日本に勝てる国はない」

日本人のパスポート所持率はとても低く、
ほとんどの日本人が一生のうちに海外に行かず、
日本国内だけを旅行していると聞いたが信じられなかった。
日本は本当に海外に出る必要のないほど楽しく遊べるところなのか。
飽きることはないのだろうかと疑問を投げ掛けた。

台湾ネット
「アジアでは日本が一番楽しく遊べる」
「日本はどの町にも特色があるからな」
「私でも日本にいたら外国に行きたいとは思わない」
「日本はインフラが整い過ぎているから海外のどこへ行っても不便だと感じる」
「海も山もあり、スキーも花見もできる。四季の変化があるからいつまでも飽きない」
「出かける時に大事なのはトイレと治安。この2つで日本に勝てる国はない。」
「沖縄と北海道の風景の違いはまるで違う国のよう。それなのに言葉は通じる。確かに海外に行く必要ない」

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:00:33.06 ID:8kffNRJm0.net
コロナの間に一気に年取った感じで、もう旅に行く気力がなくなった。でも迷宮グルメとか見てると色んなモヤモヤが相まって悲しくなってくる

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:01:22.31 ID:1gfoJLCm0.net
>>380
ほんとそれ

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:04:36.43 ID:pZ0Ig5PN0.net
>>392
何故か川のそばに有りますよね

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:10:13.63 ID:nAsAm/VW0.net
こないだ、帰省の際に実家にあった坊さんが書いた本を読んでみた。

そこには「死ぬのが怖い。どうしたものか。」
って坊さんに相談にきた73歳、男性の話があった。

その歳になっても怖いんだな。
自分は母親がなくなったら、死への恐怖はまったくなくなった。

死ねば、祖母や母親に会えるし。

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:10:31.13 ID:c1uUk5O60.net
一緒に行ける人がいない奴の一人旅w
旅行後に写真を見せたがり勝手にペラペラと喋ってくる

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:13:31.82 ID:JFVhrLGh0.net
>>402
それはただの構ってちゃん
真のひとり旅野郎は行ったことも話さない

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:13:42.05 ID:p7nJLDT60.net
>>401
会えないよ
今生きてる現実が全て
残念

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:14:20.88 ID:JQNJd7+h0.net
https://i.imgur.com/5CZXTtQ.jpg
https://i.imgur.com/LkXC4B6.jpg

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:15:24.02 ID:p7nJLDT60.net
どこ行っても空いてて最高だったのになあ
ホテルも安かったし

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:17:14.94 ID:8TujIvXG0.net
帰省するタイプの人が長旅に抵抗がなくなり
休みが合わないとトリッキーな旅程になるという
それぞれの境遇が絡んでくる話ではある。

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:18:56.42 ID:rh7vToQw0.net
>>188
楽しんでるよ
一緒にSUPしたりカヤック乗ったりしてるが
早よ乗せろ!ってせっついてくる

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:20:53.13 ID:U3jJ7Cr70.net
>>408
カヤック楽しそう(⁠・⁠∀⁠・⁠)
やってみたい(⁠・⁠∀⁠・⁠)

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:22:42.02 ID:K5Oi/0fK0.net
>>1

白髪のおっさんが20年落ちの車で一人旅・・・

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:25:01.61 ID:oj4f8AS20.net
海外は一人の方がいいよ。だいたい飯で揉める
日本食食わせろ、っていう奴が現れるんだよな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:25:21.47 ID:K5Oi/0fK0.net
>>406
3年前の1月15日から外食も旅行もしてないわ
手術入院やドクターヘリには乗ったけどなw

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:25:40.49 ID:JFVhrLGh0.net
>>408
車じゃろ?ええなあ
普通にサップしたいけどワンズともしたいけどうちのワンズはアホだから無理だええなー裏山

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:26:15.97 ID:y+NEoyGe0.net
こないだのGW、母が乗ってた15年落ちのワゴンRで九州4県6日で回ったけどさすがに疲れたわ
旅するなら排気量の余裕がいるやね

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:26:31.14 ID:i9s8Io2P0.net
>>386
そういうのも良いですね、i^^ チーン

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:26:44.22 ID:r2sRCWc10.net
>>401
「死ねば〇〇に会える」という考え自体が死への恐怖の裏返しなんだが
死後に救いがあると思う事で死への恐怖を薄くしてるわけだからな
年寄りほど宗教にすがる理由がまさにそれ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:26:59.33 ID:zGoCWpa50.net
>>403
お土産なんか買わないもんな

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:28:59.99 ID:U3jJ7Cr70.net
>>411
日本も同じ魚食いに行ったのにパン食いたいとか言うバカが出る(⁠・⁠∀⁠・⁠)

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:29:07.64 ID:M24d9xQO0.net
>>417
買うよ!!!タペストリーとか木刀

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:35:06.14 ID:JFVhrLGh0.net
>>417
周りには買わないな
まあ買って、マカダミアナッツの1箱ドーンとか
下にもあるけど、なぜかタペストリーとかヌードボールペンはかってたw

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:35:24.96 ID:d9ywZWfF0.net
他人と一緒に旅行とか考えられんよ
自分の意思自分のタイミングが無理な旅行なんて旅行じゃないよ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:36:18.37 ID:zGoCWpa50.net
>>418
東南アジアに行ってパクチー食えないとか
日本で言えば青ネギが食えないってレベルだからな
だったら一人で別の店行けばいいのに
何故か全員を引きずり込もうとするんだよな

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:37:47.18 ID:i9s8Io2P0.net
>>419
観光地でそれぞれ売ってるちっちゃな提灯を集めてる人ってなんなんだろうね

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:38:46.43 ID:ysTcRO5L0.net
>>402
複数人で旅行行って楽しいか?
複数人で行くと相手の顔色を窺って疲れてしまうわ
泊まるのも一人部屋で一人の時間を確保したいし、
行程も移動手段、観光場所、飯の場所など事前に
綿密に計画した通りでないと嫌なので、複数人で
旅行行こうなんて考えたこともない

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:40:26.27 ID:fvIoPM9Z0.net
>>414
それ、排気量というよりは、車のセッティングが街乗り向けで、ロングドライブ向けになってなかったせいというのもありえるかも

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:41:14.73 ID:UWNReET80.net
1人旅は相手に合わせなくていい良さがあるからな
時間配分が全て自由なのがいい
実際にいくと気分転換になる

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:41:59.84 ID:j9/qEuCw0.net
フェリーに乗せる車代がもう少し安くなれば一人旅でも行ける範囲が広くなるんだがなぁ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:43:07.34 ID:pYXEwb4v0.net
>>2
宗教やってる奴って本当に気持ち悪いな

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:43:10.43 ID:U3jJ7Cr70.net
>>422
わがままなやついるよね(⁠・⁠∀⁠・⁠)
自分なら嫌いだけどアレルギー体質じゃないなら我慢して食うなあ

>>424
計画するの楽しいよね(⁠・⁠∀⁠・⁠)
それを現地でやるのも時々上手くいかないのも含めて旅行って感じ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:46:10.66 ID:i9s8Io2P0.net
>>427
滞在先でレンタカーじゃダメなん?
港にレンタカーの営業所あるから、自家用車フェリーに乗せるのとそんなに変わらないと思うが
唯一荷物を大量に運びたい時は自家用車にするけどね

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:46:12.34 ID:uODVBQqW0.net
>>414
車ならそんな疲れんやろー
バイクが疲れるのは分かるが

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:47:03.61 ID:YFfU42Ws0.net
>>395
チェルノブイリにツーリングにいくウクライナ人の女の子のブログで有名なのあったね
乗ってるのがカワサキのリッターバイク

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:48:51.86 ID:JFVhrLGh0.net
ひとり旅は、ラグジュアリー求む
若い頃のバイク旅とか弾丸一人旅楽しかったけど、歳とるともうビジネスクラスとかで滞在先もゆったりとコンドミニアムとかで。
犬いるから行けへんけどなw

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:49:09.08 ID:uODVBQqW0.net
俺はもっぱらバイクなんだが
遠出するときは必ず旅のしおり作るんよな
各日の行程マップとおすすめスポット、あと宿泊先の詳細とか
風の吹くままとは真逆だけど心配性だからな

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:49:21.93 ID:Z/wPHIha0.net
>>424
逆に一人で旅行しようと考えたことがないな
感動とか誰かと共有したいじゃん

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:50:50.07 ID:uODVBQqW0.net
>>435
気持ちは分かる
その辺りはSNSの良いとこだよね

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:50:58.05 ID:U3jJ7Cr70.net
>>434
スマホにメモじゃダメなの(⁠・⁠∀⁠・⁠)?

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:51:33.31 ID:Jkng84Xg0.net
GWに嫁さん子供と山梨へ旅行したけど、
これを一人で行けと言われたら発狂するわ
ワイナリーとか展望台で一人
拷問かよ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:51:36.83 ID:ztuxNdM80.net
一人旅で旅館に泊まると食事で悲惨なことになる
5人組の婆さんグループがいる6人用テーブルの端に俺の席があった
ここで婆さん達と楽しくコミュニケーションを取れる人なら一人旅で旅館もアリ
誰とも関わりたくない人はビジホにしとくべき

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:52:58.01 ID:uODVBQqW0.net
食事付き3万超えるような高級宿にはまず泊まらないけど
たまに民宿で信じられんくらい豪華な飯が付いてくる喜び
むしろ食事付き2万くらいの中流ホテルくらいが一番ハズレ率高かったかもしれん

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:53:29.27 ID:ztuxNdM80.net
つーかコロナ以降は大広間に宿泊客全員が集まるスタイルもなくなったのかね
各自が自分の部屋で食事するのが今は一般的なのかも知れない

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:53:51.35 ID:uODVBQqW0.net
>>437
スマホ無くしたりって可能性もあるじゃん?
もちろんデータは見る前提で紙も用意しておくんよ
ツーリングマップルとセットでね

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:54:57.56 ID:uODVBQqW0.net
>>441
むしろバイキング形式に取って代わったかもね、集合タイプは
民宿とかだと食堂に集合は当たり前だが

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:55:28.77 ID:HrB/dZfe0.net
>>439
それは宿がおかしい

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:55:53.41 ID:ysTcRO5L0.net
>>435
その誰かの存在が気疲れの原因となるので、自分には複数人での旅行は無理だわ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:56:18.77 ID:U3jJ7Cr70.net
>>442
なーるほど(⁠・⁠∀⁠・⁠)

今日はみんな会社行った人が多いのかな
昨日は他のスレいたからこっちこなかったんよね

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:56:29.27 ID:uODVBQqW0.net
ただ一人海外は怖いな俺
一人旅の良いところはやろうと思えば何でもできることだと思ってるが海外だと萎縮しちゃってそもそも何もできなさそうでな

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:58:01.64 ID:CqfaaXSv0.net
>>3
君は「コオロギ」を常食するんだね
まあ頑張りたまえw

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:58:35.13 ID:7h8eAqCd0.net
車中泊しながらの一人旅は楽しい
金もそんなかからんし、時間を効率的に使える
2泊3日程度でも相当遠くまで周れる

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:00:18.90 ID:oj4f8AS20.net
>>435
都合よく共有できればいいけどな。
歴史博物館とか軍事博物館みたいなもんだと、各人で興味知識が違うので
俺はもっゆっくりいたいのに、つまんねえから早く出て売春宿行こうぜ、
なんて言い出す奴が出てきたりする

よって集団の旅行と個人の旅行とで分けて企画した方がいい

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:00:33.92 ID:Z/wPHIha0.net
>>436
確かに、SNSで共感してくれる人いたら違うんかな
一人旅行って配信してる人もいるね

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:01:45.41 ID:f9j4pghw0.net
大浴場に臭そうな爺やガキが走り回ってることが多いから嫌だな

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:01:49.70 ID:Z/wPHIha0.net
>>445
相当仲良い友達や家族でも?

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:02:05.21 ID:U3jJ7Cr70.net
>>447
もう行かない方がいいよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)
どんどん治安悪くなってる
あぶねーしさ日本は安全だけど落とし物して交番に届けられる国なんて他にないし
国内楽しんでも時間たっぷり(⁠・⁠∀⁠・⁠)

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:02:14.56 ID:UFnRfCe10.net
いつかリアカーマン永瀬さんみたいな旅がしたい

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:05:08.63 ID:y+NEoyGe0.net
>>425
>>431
高速で合流するたびにアクセル限界まで踏み込んで加速しないと追いつけないんだわ
左から合流してくる車避けるために追い越し車線入ってもアクセル踏み抜きだし
せめてターボがあればな

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:05:55.02 ID:zGoCWpa50.net
>>453
数時間の飲み会では気にならなくても
24時間×数日行動を共にするとどうしてもガマン出来ないほど合わない部分が見えてくる

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:06:05.76 ID:sRstJ3+h0.net
フェリーや寝台列車を好んで使う物好きが周りにいないもんで
必然的に一人旅になるわw

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:07:04.56 ID:JFVhrLGh0.net
>>434
それ作ってる時が楽しいよな
計画立てる時

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:07:34.23 ID:Z/wPHIha0.net
>>450
博物館と売春宿は人を選ぶわw
それは単独行動でいいでしょ
他の、食やら景色、歴史的建造物など誰もがそれなりに楽しめるものだけ共有すればいい

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:08:05.13 ID:JFVhrLGh0.net
>>437
そこは、アナログ的なのがいい
未だにわしもペンでメモ派

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:09:45.47 ID:JFVhrLGh0.net
>>458
めっちゃ好き
銀河とかトワイライト好きだったな

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:09:47.46 ID:U3jJ7Cr70.net
>>453
いつ休憩するのか飯食うのか
細かいところが絶妙に合わない時が出てくる(⁠・⁠∀⁠・⁠)

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:10:53.50 ID:zGoCWpa50.net
>>435
全然思わない
感動のポイントは人それぞれだから共有なんて言っても押し付けてるだけだよ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:11:27.26 ID:Cl+iTv4l0.net
釧路に行って出世坂でも登るか

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:12:50.68 ID:oj4f8AS20.net
>>460
博物館はともかくw、日本のオッサンは海外と言えば女!と要求してくる奴多いよ
当たり前と思ってる
その辺も事前に言い出せる仲間ならいいけどね。

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:13:30.36 ID:U3jJ7Cr70.net
>>461
ふむふむ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:13:42.15 ID:JJ82kDLK0.net
お葬式で帰る時もカウントされてるだろうな私服だと

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:14:16.53 ID:PWJ1RZ2K0.net
まあ不審者だわな 特に女性は警戒すべし

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:16:25.85 ID:PWJ1RZ2K0.net
>>293
何もしないでぶらぶらすんのが遊びか?

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:18:06.65 ID:U3jJ7Cr70.net
>>470
街ぶらとかしないの(⁠・⁠∀⁠・⁠)?
フラフラ歩いてお店入ったりとか

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:19:00.50 ID:M24d9xQO0.net
>>423
じいちゃん集めてたw結構並べると面白いらしい

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:20:14.12 ID:PWJ1RZ2K0.net
>>373
話しかけてくる見知らぬおっさんが怖い

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:20:33.94 ID:ysTcRO5L0.net
>>453
仲の良い友達であろうが、家族であろうが
気を使うことには変わりないし、一人の時間が
確保されないと心の平静が保てないのも同じ
正月に帰省した際も一人の時間が欲しかったので
近くのホテルに泊まったりしていた

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:21:43.01 ID:PWJ1RZ2K0.net
>>385
結局どれいやん

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:23:15.50 ID:xT4iYRzZ0.net
>>36
旅は道連れ世は情け
道中で出会った人たちとの触れ合いも旅の醍醐味

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:24:00.07 ID:cDByegUZ0.net
一人旅はビジホで十分。旅館泊まる奴はアホ。

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:24:01.93 ID:vj24OUw60.net
>>435
人それぞれで感動するポイントが違うし、別に感動しないことも多いし
そもそも感動目的で旅行するわけじゃないからな

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:24:48.81 ID:F8o469Lr0.net
真東京 千代田区港区中央区渋谷区新宿区文京区
準東京 品川区目黒区台東区世田谷区中野区豊島区
補欠  練馬区江戸川区北区杉並区板橋区墨田区荒川区
戦力外 江東区大田区足立区葛飾区

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:25:04.13 ID:cDByegUZ0.net
>>474
そこまでしてマスターベーションしたいか

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:26:13.78 ID:JFVhrLGh0.net
泊まるとこ目的か泊まるとこ適当で他で金遣うかだしそこは人それぞれじゃん
わしは海外は泊まるとこはそこそこのとこにしてる
でも食事は地元の食堂とか屋台とか

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:27:39.80 ID:PWJ1RZ2K0.net
>>471
しないことはないが遊びとは思わん

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:36:11.14 ID:H3aQjexa0.net
英語圏ではない海外ツアーで周りは新婚やカップルや友人のペアなのに、お婆ちゃんと若い女性の二人が1人参加だった時は周りがめちゃ気を遣った
ツアーバスの乗り降りの介助とか食事の際は同じテーブルに入れてあげたり
5泊位だったけど終盤は1人は心細いし寂しいと涙目
本来ならカップルでいちゃいちゃしたり友達同士でわいわいしたいのに
同じツアー客に気をつかわせるおひとりさま参加はイヤだな

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:37:00.09 ID:hS7FFHTh0.net
君たちはこだわりが強すぎる

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:37:41.40 ID:U3jJ7Cr70.net
旅行は宿より飯に金かけるかなあ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

>>482
ほーん

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:38:25.28 ID:JEgXXE4H0.net
一人旅の好きな女は我が強く面倒臭い地雷臭のするのが多い印象

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:38:50.22 ID:TyYSPh310.net
>>36
まあな

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:39:54.63 ID:vj24OUw60.net
>>477
人それぞれじゃね
旅館に泊まるのも目的って人もいるだろうし
俺は旅館は面倒くさくて嫌いだが

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:39:58.96 ID:nAsAm/VW0.net
コロナ前の海外ツアー
トルコ、ポーランド、バルト三国…
だいたい30名くらいのツアーだと
1割強(3~4名)はお一人様参加だった。
ただし、お一人様はほぼ女性

男性は1人参加はしないようだw

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:40:15.59 ID:hPZUqNJy0.net
気を使わなくていいし途中でルート変更したり自由でいいもん
よほど仲のいい相手ならともかく団体とか学校かよってなる

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:40:30.67 ID:c+C11+6W0.net
>>477
貧乏人アホwww

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:41:14.11 ID:U3jJ7Cr70.net
>>483
日本人らしくていいじゃん(⁠・⁠∀⁠・⁠)
海外行きたいけど予定が合わない
1人だと怖いし
英語圏じゃないとかだとツアーがスケジュール組むの楽だからな(⁠・⁠∀⁠・⁠)
その人らも周りに気を使わせて申し訳ないとか思ってるはず

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:45:29.20 ID:JFVhrLGh0.net
>>492
ヨーロッパ行った時は英語で大丈夫やったん?

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:50:15.98 ID:nAsAm/VW0.net
>>493
ヨーロッパって英語が話せれば
大体通じるよ。
パリだとフランス語を頑張って話すと喜ばれるw

「英語で大丈夫よw」ってパリジェンヌが笑顔で言ってくれる。

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:50:30.65 ID:RhOBo5kM0.net
>>36
お、かっこええやんw

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:53:50.88 ID:nAsAm/VW0.net
そういや、この時期にパリに行ったら22時くらいまで明るかったな。

18時からレストランでハッピーアワー21時まで散々ワイン飲んで帰りにまだ明るくて驚いた。

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:53:56.61 ID:RhOBo5kM0.net
>>65
いまからでもどうぞ
別に18歳以下限定じゃないだろ?

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:54:51.94 ID:U3jJ7Cr70.net
>>493
ヨーロッパは都市圏ならだいたいOK
(⁠・⁠∀⁠・⁠)
別に流暢じゃないけど通じるし向こうは5カ国語とかゴロゴロいるからとりあえず英語喋れるなら大丈夫かな(⁠・⁠∀⁠・⁠)
あとはデーブな飲み屋行きたい人は度胸が必要かな

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:55:05.96 ID:5HM/e/kv0.net
一人旅はいいけど定期的な連絡なんか欠かすなよ
一人だと何があるかわからんのだから

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:55:16.46 ID:RhOBo5kM0.net
>>67
そう
いまの子は保守的な子が多い

501 :まなか27歳(´・ω・`):2023/05/22(月) 11:56:19.47 ID:iFHiSiPr0.net
アカンやろアカンよアカンわぁーアカンよ
うわぁーあああぁぁぉーうわぁーあああぁぁぉー
(´・ω・`)(´・ω・`)

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:57:57.43 ID:RhOBo5kM0.net
俺は大人数の旅行が苦手だ
団体ツアーとか絶対的無理
せいぜい4人までかつ基本自由行動が限度

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:58:00.96 ID:U3jJ7Cr70.net
>>497
18切符は若い人向けだぞ体力がいる(⁠・⁠∀⁠・⁠)
まあおっさんでもいいけど(⁠・⁠∀⁠・⁠)

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:00:07.77 ID:JFVhrLGh0.net
>>494
かっこええなー ちょいとフランス語挨拶だけでも(*˙︶˙*)ノええなぁ
高いから一生行くことはないだろうが

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:01:01.76 ID:JFVhrLGh0.net
>>497
ワンズがいるからなあ。休みは取れても、ワンズ預ける方が高いというw

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:02:35.52 ID:JFVhrLGh0.net
>>498
なんか冷たいというかクールなイメージなんよな
死ぬまでに一度は行ってみたいヨーロッパ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:02:39.44 ID:zGoCWpa50.net
>>491
旅館って仲居さんとかいちいち構ってくるからビジホくらい事務的な接客の方が一人旅には向いてる

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:03:11.18 ID:RhOBo5kM0.net
>>505
誰かに預かって貰えればねえ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:04:03.71 ID:RhOBo5kM0.net
俺も長期旅行は宿に金かけない派だけどまあ人それぞれだね

510 :ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 12:05:55.88 ID:YNYH9UWa0.net
今更ボッチかよ!
俺なんて20年程前に一人でフロリダまで遊びに行ったぞw
ディズニー楽しかったですw

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:06:06.71 ID:myXQNk250.net
>>500
若い人に限らず旅行行かない人は会話の中での語彙力無さ過ぎてな
例えば青森県は津軽と南部で文化も気候も違う事ってある程度常識だと思うんだが、そもそも津軽南部の区分けも知らないし青森八戸弘前の位置関係も知らんのよね

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:08:53.19 ID:d+noRhOZ0.net
結婚すると一人旅する気は完全に失せたなあ
家族と楽しい時間を共有したいという気持でいっぱいになる

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:08:56.31 ID:60PV70QB0.net
>>456
15年落ちのワゴンRってそんなにパワーないのか
レンタカーでいろんな軽に乗ったけど、非力でイライラしたのは20年近く前にレンタカーで乗ったミラくらいなんだよなあ
今の軽はターボじゃなくても加速良いし

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:10:08.56 ID:hS7FFHTh0.net
>>491
旅の目的と宿泊に求めるものが君と違うということでしかない

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:11:15.51 ID:DxwMBlxf0.net
>>7
勝ち組やん

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:14:37.48 ID:60PV70QB0.net
>>511
それ、常識って言ってよいのは北東北から道南までくらいの地域に住んでる人相手だと思うの

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:14:41.19 ID:r2sRCWc10.net
>>419
センスねえな
買うならドラゴンが剣に巻き付いてる黄金のキーホルダーだろ
それか銃

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:14:49.09 ID:GoH8p71i0.net
>>456
軽のNAは街乗り専用だな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:16:53.75 ID:M24d9xQO0.net
>>517
屁の匂いがする小瓶

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:17:35.32 ID:zGoCWpa50.net
嫌煙者は一人旅にした方がいいぞ
自分も昔は吸ってたくせにヤケに攻撃的な言動が他の同行者を不愉快させるから

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:18:19.85 ID:bqz9Fd3M0.net
海外旅行のツアーに行くと
塾年夫婦の二人旅で喧嘩しているのとか見かけるからな
仲の良い夫婦ならともかく
たいして仲良くない夫婦なら無理して二人で旅行行くなよ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:18:37.39 ID:At/lA40s0.net
一人だと旅館に泊まれない

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:18:43.47 ID:ouZAN9hp0.net
>>141
ブーメランってことは、主張そのものは否定しないってことになるが、そこはいいのか?w

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:18:51.91 ID:U3jJ7Cr70.net
>>506
日本人の方が冷たいかも(⁠・⁠∀⁠・⁠)
でも場所によるけど店員さんに
アジア人だから「中国人?」って聞かれて
日本人って答えると「いいところね!」(⁠・⁠∀⁠・⁠)って返してくれる
中国人になんかされたんだろう…

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:18:58.75 ID:F8o469Lr0.net
貧乏旅行自慢が許されるのは20代まで

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:19:18.01 ID:p6y0SYDW0.net
>>141
>>428
宗教もそうだが、ウンコリアンそのものが気持ち悪いだろ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:19:50.87 ID:qg+fsM1y0.net
>>521
あれは帰りにはもっと仲良しになってる謎生物だからほっといてええよ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:20:31.99 ID:U3jJ7Cr70.net
>>511
九州民からするとわけわからん(⁠・⁠∀⁠・⁠)

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:20:37.30 ID:JFVhrLGh0.net
>>524
チャイナと間違われたくないよな、、だからカードも英語のサインにしてる。漢字だとチャイナと間違われる。
イメージだろな、イメージ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:20:40.69 ID:zGoCWpa50.net
>>524
ヨーロッパじゃ日本のイメージは相当いいな
日本人と言って嫌な思いをした事は一度もない

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:22:44.06 ID:hS7FFHTh0.net
>>529
你好と言われるケースはめちゃくちゃ増えたね
なんとも思わないけど

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:23:19.94 ID:hS7FFHTh0.net
先月アメリカ行ったが日本人は本当に少なかった
中国人ばかりだ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:24:19.94 ID:zGoCWpa50.net
>>531
こっちもドイツ人とフランス人の違いなんてわからんからな

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:24:55.74 ID:lIFoyUd90.net
>>532
円安でもはや日本人に海外旅行は不可能になってきてる、あと凄まじい日本人への差別で。

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:26:26.19 ID:JFVhrLGh0.net
>>531
こーんにーちはー!って返すとおk

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:26:47.69 ID:EtDfUyTd0.net
>>522
泊まれなくはないが、閑散期でないと難しい
そして高く付く
たまーに露天風呂付きの温泉宿泊まったりするが、一人泊まるのも二人泊まるのも値段変わらなかったりするからなあ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:27:01.84 ID:ZMicyx9j0.net
ツアーや家族でって割安パックのおかげだし
その辺気にしなければ個人の方が楽

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:27:07.38 ID:A/d32sur0.net
昨日和歌山の本宮に行ったけど外国人(白人)が多かった
デカイリュック背負ったり自転車乗ってる一人旅と思われる外国人も結構いた
多分熊野古道関連だと思うけど外国人的に熊野古道て面白いのか?

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:27:28.27 ID:EtDfUyTd0.net
>>535
錦鯉かよ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:30:22.32 ID:U3jJ7Cr70.net
>>529
イメージね(⁠・⁠∀⁠・⁠)
>>530
ほんとにね(⁠・⁠∀⁠・⁠)
>>538
わりかし昔から白人はどこの田舎でも旅してるよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:30:25.81 ID:RhOBo5kM0.net
>>538
テレビで外国人のチャリンコ乗りが出てたけど日本の森は最高だ唯一無二だって
世界中にいい森ありそうだけどそんなもんかね?
日本人だからかえってわからないのかな?

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:30:45.56 ID:bqz9Fd3M0.net
旅館でも最近は一人客に対応して値段も高くないところもあるけど
基本的に旅館は一人客だと割高で泊まるのはアホらしくなるな

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:31:56.14 ID:M24d9xQO0.net
日本人の男のチャリ旅は奴のせいでイメージ悪くなったな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:32:11.53 ID:zGoCWpa50.net
>>538
不思議と伊勢神宮って外国人少ないのな

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:32:41.22 ID:hS7FFHTh0.net
>>534
差別は感じなかったな
年末にローマ行った時もGWのニューヨークでもレストラン行ったがなにもなし
街歩きしていても特になし

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:34:49.64 ID:hS7FFHTh0.net
>>534
その2カ国なら顔つきと身長と服装で感じるものはある
アジア人もそう
日本人は綺麗にまとまってる
韓国人は前髪が下りてる
中国人は服が貧乏くさくて靴が汚くて不細工な男がかわいい女の子連れてる

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:35:19.45 ID:ysTcRO5L0.net
>>480
いやいや、それだけ誰かと一定時間以上一緒にいると気疲れするわ
旅行でも、行程の7割方別行動なら何とか耐えられるかも

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:35:21.90 ID:7cI5JH4r0.net
平日になんばいったら、誇張ではなく7割外人のように感じたわ。

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:35:37.32 ID:6o3oYWHN0.net
>>489
ツアー参加せずに一人で行っても問題ないからな

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:35:55.78 ID:hS7FFHTh0.net
あと中国人はメガネ率高すぎる
銀縁の昭和っぽいメガネしてる
韓国人は黒縁メガネ率が高い

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:36:33.45 ID:9h5ebqUJ0.net
>>66
自分から絡んできておいてしつこいとか、お前は酔っぱらいより数倍たちの悪いゴミだな

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:36:47.34 ID:uUXMgkVq0.net
>>538
東京とか京都など、ツアーの定番、メジャーな観光地は行き尽くされていて、最近は日本の世界遺産を調べて個人旅行で来る人が多いよ。屋久島とか白川郷とかもかなりの田舎でアクセスも悪いけど、今や外国人だらけだし。

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:37:43.01 ID:iRl0+lVa0.net
>>489
そもそも一人旅を楽しめる旅行上級者は
パッケージツアーなんか利用しない

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:37:51.35 ID:JOI9VYod0.net
>>542
いまだに古い考えの馬鹿な宿も多いからな
実質二人分請求、送迎拒否、食事用意しない

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:37:59.53 ID:Chlko8FE0.net
振り返るとコロナ禍は快適な旅が出来る
良い環境だったね

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:39:11.73 ID:M24d9xQO0.net
やっぱり漢ならみちのく一人旅一択だよ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:39:12.49 ID:hS7FFHTh0.net
>>555
今は飛行機や空港が混みすぎてなぁ
どの空港もセキュリティチェックめちゃくちゃ並ぶ
羽田に至ってはファストトラック閉めてるがアホじゃないかと思う

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:39:46.57 ID:Jkng84Xg0.net
本当に一人が好きなら、こんなとこに一人旅の正当性を
ウダウダ書き込むなよw
結局、他人に共感してもらって構って欲しいんじゃん。
本音は孤独はイヤ、寂しいんだもの。

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:40:29.83 ID:gnikrzTH0.net
このスレ見てたら7月の連休にハノイに行きたくなってきた

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:41:37.21 ID:vVUaKb/F0.net
>>555
非常事態宣言出てる時以外は旅行しまくったわ、宿泊は補助金出る時よりも、平常時のほうが安かった

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:42:24.11 ID:U3jJ7Cr70.net
>>559
行ってら(⁠・⁠∀⁠・⁠)

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:42:31.56 ID:bGnGoXWn0.net
同行二人でないと受け付けるなよ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:42:50.32 ID:Qfbs+OJa0.net
近鉄フリーきっぷで伊勢神宮、奈良、大阪、京都を周遊するかな

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:43:09.25 ID:6o3oYWHN0.net
>>491
俺の場合高い宿に泊まっても、シャワー浴びて寝るだけなので別に嬉しさがないのよね

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:43:11.86 ID:iRl0+lVa0.net
東海岸〜カリブ海25日間のクルージング船に一人で乗ったけど
意外とソロ客はいたよ

コロナ前だったがリモートで支障なく仕事できた

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:43:15.94 ID:JFVhrLGh0.net
>>558
わいは正当性はしてないけどな
したい人としたくない人できひん人色々やし
でも実にはなるなとは思ってるだけ あと同じ経験の人と語りたいだけじゃ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:43:56.94 ID:zSZZAkc50.net
>>558
人それぞれで済む話なのに
お前みたいにいちいち人の生き方にケチつけずにいられない奴のが惨めだよ
お爺ちゃん

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:44:56.55 ID:JFVhrLGh0.net
>>556
そろそろ突っ込んでやろうか?ジョージさんよぉ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:45:27.19 ID:zGoCWpa50.net
一人で温泉旅館行って帰りに従業員総出でお見送りとか恥ずかしいよ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:46:40.98 ID:M24d9xQO0.net
>>568
ありがとうw白いふんどしあげるわ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:47:08.09 ID:n4QRJF3C0.net
>>569
今どきそんな旅館無いよ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:47:36.02 ID:efr6JR9b0.net
日本人は顔がダウン症で気持ち悪いから、相手の顔見ないように1人でいた方がいいんだろ。

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:49:40.70 ID:JFVhrLGh0.net
>>570
チューリップが猫になって陽水w
素直に言いなさい!w

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:50:09.44 ID:JFVhrLGh0.net
>>569
温泉へ行こうやなw

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:53:05.76 ID:8kT0V7W+0.net
俺の勝手なイメージだが、関西人は一人旅キライというか苦手そう。

住み慣れた街、近所を離れたくない。
馴染みの家族親戚、近所幼馴染に囲まれてたい。

枕が変わると眠れない、水が変わると下痢をする。
誰かごそばに居ないと店も乗り物もトイレも利用できない。

こんなイメージ。

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:55:06.63 ID:ezMfthT80.net
旅館はオレも苦手だな
ビジホの方がよく眠れる
旅館は必ずひと言多いババアがいるから苦手

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:56:48.63 ID:zSZZAkc50.net
単に人それぞれ好きにすればいいだけなのに
たかが一人旅にケチつけるお爺ちゃんばかりで草

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:57:21.65 ID:ezMfthT80.net
>>556
め組の頭役はミスキャストだな

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:57:22.36 ID:8kT0V7W+0.net
補足。
旅に出ると、関西弁から聞き慣れない方言に変わり心細くなり、メールで知人とやり取りに没頭。
宿に着いて、食べ慣れた関西の味付けと異なると箸が進まなくなり、自室でスナック菓子。
慣れた関西弁でトークする相手がおらず、部屋でSNS三昧。

一人旅は楽しみどころか苦行だろうと察する。

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:59:22.36 ID:oR9EEQ3L0.net
高千穂峡とか行ってみたいけど山奥なのにメチヤ込みという話を聞く
周りがカップルやファミリーばかりだったら嫌だなあ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:01:54.63 ID:8kT0V7W+0.net
ここに居る連中は、一人旅は好きだがアウトドアはキライなはず。
キャンプや登山など体力勝負はムリ、コンビニとWi-Fiが身辺に無いと発狂する。

日常逃避して、都市の利便性に一人埋没を好むタイプ。

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:03:59.73 ID:7cI5JH4r0.net
探せば一人向きの温泉宿はある。混むのが嫌だから言わないけど、一人なら湯治宿がいい。基本みんな静かだし、泉質もいい。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:04:19.32 ID:fhRmoML30.net
仲間とワイワイ行くのもいいが、それじゃ旅じゃないんだよね
一人でゆっくりとがいいんだな

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:05:08.90 ID:JFVhrLGh0.net
>>580
なんで嫌なん?
ババアグループとか話しかけてきたりするから陰キャでなければノリで話せるかもよ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:06:52.15 ID:T72/NqcV0.net
おっさんの一人旅は「この旅行中に互いに一人旅の女性と出会って、ワンナイトラブもあるかも」という
幻想を持ち続けられるのがいい。最終日の深夜まで、そのワクワクが持続するのがいい。

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:08:46.44 ID:8kT0V7W+0.net
>>585
それ帰りしの道中が切ないじゃんw

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:11:34.38 ID:T72/NqcV0.net
観光地に行っても、結局はやよい軒とか大和屋に行ってしまう。
ご飯と味噌汁のおかわり自由の焼き魚定食に勝るものなし。
ご当地飯に(コスパ的に)美味いものなし。

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:12:33.38 ID:VTuf6Tw20.net
>>585
こういうのが居るから女性の一人旅は危険では

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:15:06.15 ID:U3jJ7Cr70.net
>>581
アウトドアは好きだがキャンプは荷物が多すぎる(⁠・⁠∀⁠・⁠)

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:15:10.10 ID:8kT0V7W+0.net
>>587
数年ぶりにコロナ禍を挟んで東京巡りしたら、それ痛感した。
例えばトンカツ。
キャベツの千切りのみ、トマトもパセリも省かれてる。
やたら分厚さを強調した輸入肉で単調な味わい。
個人店が、原材料費の高騰でアップアップして手抜き状態。
井之頭五郎を気取りたいなら、一杯の牛丼に数千円かかる時代なのかも、、

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:16:36.82 ID:UWNReET80.net
>>489
読売旅行で山陰山陽行ったけど、おじさんお一人様がいたよ
食事はおばさんのお一人様と相席になってた

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:17:50.69 ID:U3jJ7Cr70.net
>>582
おいらの住んでるとこはまさにそんなところだ数ヶ月いる人もいる(⁠・⁠∀⁠・⁠)

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:17:54.55 ID:JFVhrLGh0.net
>>589
わし車ないから運転も出来んしソロキャンプ無理や~(つ﹏⊂)

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:19:56.53 ID:JFVhrLGh0.net
>>591
読売旅行の日帰りバスツアーたまに利用してたけどなんか高くなってる。1万以下がないー。
ばあと相席で話せたかい?

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:32:54.11 ID:NBFOqScd0.net
ボッチ煽りしてる奴がおるけど、自分は毎回家族を連れて旅行してるって設定に無理がある
普通はいろいろなパターンがあるもんなんだよ
独身が嘘をつくと無理があるね

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:35:48.67 ID:5tiTPWru0.net
>>581
ワイは一人でヒマラヤのアンナプルナやエベレストBCまで
単独トレッキング行ったことあるよ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:37:12.25 ID:JWWBW/bg0.net
海外旅行は友人や夫婦で行くけど、日中は別行動
往復便やホテル、有名観光地巡りやちょっといい夕食は一緒
最近はこのスタイルに落ち着いた

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:39:00.77 ID:JFVhrLGh0.net
>>597
スレタイ通りの、行き着くスタイルやね
それがお互いに楽かもね

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:41:52.44 ID:vQ5A3Zv30.net
てかよ、グループだとスケジュールが合わないと旅行できんだろ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:47:39.53 ID:PWJ1RZ2K0.net
>>585
実際あんの?デリでよくね?

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:49:49.09 ID:ByQtAEDo0.net
どこ行っても外国人だらけ
安い国日本

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:56:56.87 ID:zGoCWpa50.net
>>601
イギリスとかフランス、イタリアから見るとそんな安くなくて同じくらいらしいよ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:57:31.86 ID:xpNMkq6B0.net
>>585
そんなこと思って一人旅したことなど一度もないわ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:00:51.01 ID:mmKE0ofV0.net
名古屋旅行から東京へ戻るのぞみ
平日だし自由席でいいやと思ったらほぼ満席だったが
一人ならサクッと座れるのも利点

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:01:04.48 ID:Kux49sgO0.net
一人旅とか相当暇人なんやな

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:03:52.28 ID:yLH3x9LF0.net
思いついたら即行動タイプだから一人旅じゃないと無理(´・ω・`)

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:06:12.72 ID:uPt+WUq10.net
>>585
そこまで幻想世界に遊べるなら旅行なんかする必要ないだろw
俺は旅先で出会ったオカマに掘られかけて逃げ出した楽しい思い出ならあるけどなww

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:09:39.92 ID:yLH3x9LF0.net
>>581
登山とかツーリングみたいな天候に大きく左右される旅行は
一人のほうが圧倒的に有利つうか楽なんだよ

人が多くなればなるほどすべてが大変だし、ノウハウも必要だし
トラブル確率も指数関数的に増えてくる

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:10:15.73 ID:ai7xZRjZ0.net
>>587
地方都市なら美味いとこ色々探せる時代だが、観光地はほんと酷いもんなあ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:15:22.65 ID:KsRdAC/O0.net
必死すぎるだろ、おひとり様w

色々理由つけなくていいんですよ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:15:34.53 ID:JFVhrLGh0.net
>>605
休暇と金のためにその前にクソ働いて貯めて行くんだぜ?

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:25:19.60 ID:ysTcRO5L0.net
>>581
グランピングならいいなあ
やはり寝るときは、エアコンが効いた部屋でベッドでないと嫌だわ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:31:22.95 ID:fUGub6230.net
>>511
都市の位置関係はともかく、それ以外は青森に住んだ経験がある人しか知らないような事を勝手に常識と決めつけているだけだろ。

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:33:14.04 ID:zGoCWpa50.net
>>605
暇なんじゃなくて暇が出来たら今から旅行行くかってノリでフットワークが軽いんだよ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:43:34.34 ID:fzzrgsUz0.net
まぁ一人のうちに色々見て回った方がいい
家族がいると旅費が数倍になるから
行きたくても行けなくなる

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:46:00.25 ID:u4x1482k0.net
明らかに1人の方が合ってる性格なんだけど気になった飯屋にポンと入るのが苦手だわ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:47:24.18 ID:JFVhrLGh0.net
昔よく行ってた南の島とかにも一度行ってみたい。子どもももうちいと大きいし留守番できるし。
でもかなり開発とかで変わってるみたいで、昔の思い出の地が変わってるのを見るのが辛いかもしれんから迷うな。
ってことない?

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:50:58.62 ID:T72/NqcV0.net
>>603
さては人生でモテた経験がないな?

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:51:15.75 ID:PlwGpEtF0.net
バイクは天候ガチャがあるから宿泊前提で行程組みにくいのがね
俺もジクサーSF250持ってるけど、ツーリングは全部日帰り

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:51:49.43 ID:q6ryXpnz0.net
円安が観光に追い風は妄想 アトキンソン
https://youtu.be/1DdxVwAGVv4?t=364

来日外国人観光客に聞いてみた
https://youtu.be/remXRDPVyoI?t=126
円安だから来る? 関係ありませんでしたw
他のアジア諸国は日本より安い

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:52:36.26 ID:Xl8WB4480.net
>>617
モルディブか?
ここ10年で一気に変わったな

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:54:38.33 ID:M24d9xQO0.net
>>616
でかい声の店員が苦手

よろこんでーー!!!らっしゃい!!!

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:54:42.89 ID:q6ryXpnz0.net
沖縄はハワイを観光客数で抜いたからな
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26488690S8A200C1LX0000/
日本は快適すぎるんだよ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:54:51.13 ID:T72/NqcV0.net
>>617
アジアは特に昔の味のある風景が減って欧米化・中国化が進んでガッカリが多いよ。
バンコクの屋台が激減してるし、いずれゴーゴーバーもなくなる。
守らなければいけないのはアジアの売春文化や

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:55:51.43 ID:Dq2k3/Rm0.net
>>223
君おもしろいね
好きだよ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:56:04.63 ID:JFVhrLGh0.net
>>621
まあ、その辺かな
テレビとかで見ると、すごくもうもっと観光地化してて田舎の雰囲気もなくて
そのまま昔の思い出にしておく方がいいかもしれん

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:56:31.39 ID:Dq2k3/Rm0.net
>>624
スケベw

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:56:37.62 ID:T72/NqcV0.net
>>607
楽しそうだね、どこの国?

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:57:40.82 ID:Xl8WB4480.net
>>626
その辺ってどこら辺?
はっきり国名言ってみて?

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:58:25.38 ID:5uF9gfFd0.net
2回に1人は一人旅だけど
友達と旅行日程では同じだけどホテルは別、夕食だけ一緒に食べる感じ。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:59:16.79 ID:JFVhrLGh0.net
>>624
昨日のデリヘルおいちゃんか?
まあほんま、屋台的なのが好きなわしはそういうのが無くなりつつその辺で露天商してたんもなくなり、時代の流れを感じるな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:59:48.84 ID:JFVhrLGh0.net
>>629
ドネシア

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:05:10.15 ID:JpWQsUJw0.net
1人だと温泉宿とか行きにくい

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:06:16.68 ID:S5RnoLyR0.net
俺が入った会社は熱海に保養所があって1500円で2食温泉付き
忙しいから休みといえば熱海にしか行けない
流石に月イチで行ったら三回で飽きた
どこか熱海の見どころ教えてくれ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:08:18.16 ID:ESOZMGF80.net
>>633
温泉が使えればむしろ泊る必要がない
ビジホだろうがネカフェだろうが車中泊だろうがいくらでも

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:13:25.10 ID:yLH3x9LF0.net
>>633
金さえあれば問題ない 貧乏人には厳しい ビジホで我慢しとけ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:13:47.54 ID:HefROS4a0.net
独身だから暇なんだろ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:18:16.86 ID:Xl8WB4480.net
>>632
インドネシアか
あの国は伝統を観光にうまく取り込んでる国だから急激に変わったってイメージは無いな

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:21:45.16 ID:JFVhrLGh0.net
>>638
まあぶっちゃけバリね
10回は行ったかな
テレビで見る限りすっかり変わって、露天商もいなくなり露天のナシゴレンとかもいなくなりすっかりシュッとしててんね、泊まってたとこの近く

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:22:15.77 ID:i9s8Io2P0.net
>>638
10年後にはGDPがインドは中国を抜いて世界1位に
インドネシアは日本を抜いて世界4位になるって観測が出てる
戦いは数だよ、兄者

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:23:14.25 ID:JFVhrLGh0.net
再開発的な。
だから、好きだった時の面影がナッシングで。
常宿はまだあるんだけど経営陣も変わってるしもうこのまま行かない方がいいかなーとね

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:34:36.35 ID:zGoCWpa50.net
>>640
インドネシアの時給って250円くらいだよ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:37:56.43 ID:JFVhrLGh0.net
>>642
そのくせあの辺の国って、外国人が飲みに行くと普通にビール1杯400ドルとかなんだよね

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:38:35.62 ID:JFVhrLGh0.net
40ドルだw
ぼったくりしすぎた

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:39:16.66 ID:JFVhrLGh0.net
いや、4ドルだ
あたおかになった

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:44:57.21 ID:hpK2lFU90.net
スクリプト荒らしかと思ったら単に朝5時からずっと書き込んでる狂人だった

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:46:14.08 ID:JFVhrLGh0.net
>>646
昨日からだよ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:46:34.13 ID:zGoCWpa50.net
>>643
しねーよ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:47:17.43 ID:JFVhrLGh0.net
>>648
クソ間違えたスマンの!!

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:48:35.08 ID:oF0tYHR00.net
50代未婚

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:50:24.46 ID:NsQjlDFT0.net
>>647
どんだけ寂しいんだよお前

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:51:23.94 ID:ErX2K94F0.net
>>640
それ2050だろ
トップはまだ中国だぞ
ちなみに1人当たりGDPならまだアメリカ日本中国の順

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:56:34.81 ID:JFVhrLGh0.net
>>651
土日仕事して今日は5ちゃんトラベラー

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:58:59.31 ID:ErX2K94F0.net
今から旅行行きてえ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:00:21.12 ID:ErX2K94F0.net
今のG7は壊滅的に没落するらしいな

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:05:40.87 ID:JFVhrLGh0.net
>>654
広島行ってき

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:12:03.93 ID:ErX2K94F0.net
阿寒湖行ってくる

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:18:15.72 ID:JFVhrLGh0.net
>>657
それはあかん!

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:24:30.16 ID:zGoCWpa50.net
>>652
インドネシアは平均年齢32歳と若者の人口が多いけど男の平均寿命は60歳だから2050年には高齢化が問題になってるよ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:26:05.11 ID:ErX2K94F0.net
>>659
中央値が40歳あたりか
たぶん乳幼児死亡率が高いんだろうね

中国もその頃は高齢化社会

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:28:46.08 ID:RhOBo5kM0.net
>>581
何でこういう決めつけするんだろ?

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:29:17.31 ID:ErX2K94F0.net
>>658
きみ網走で刑期残ってるけど脱獄してきたのか

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:32:23.47 ID:RhOBo5kM0.net
>>639
バリのどのへん?
クタ?ウブド?

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:37:06.04 ID:9getU1li0.net
をっしゃ、明日の温泉旅館を予約したぜ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:37:49.61 ID:xaNCMbCa0.net
>>624

ゲロ爺の昔話は無価値かつ無意味だからwww

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:00:16.97 ID:RxWVPHgP0.net
嫁に出張と言って1人旅してるわ、出張多い会社で助かる

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:15:02.67 ID:nge2586c0.net
オーメン

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:54:53.81 ID:EYlQwLI20.net
うちは旦那と2人だけど最近各々がひとりで出かけるようになったよ
2人で行くのと交互にやってる感じ、なんか楽しい

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:59:07.53 ID:CvL/VC3y0.net
都市圏の駅ビルや地下街には高確率でカレー屋が入ってるから巡るようになった
乗っける物やデフォルトの辛さが地域で違ったりなかなか楽しい

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:01:59.09 ID:xyWHFISk0.net
ピンきりだろうけど
1日の予算ていくら?

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:06:11.25 ID:LqEJXnIA0.net
荷物をいかに軽くするかってとこに工夫のかしがいがあるよね

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:09:47.30 ID:W3txsXHF0.net
マツコ 修学旅行の是非で私見
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684746058/
「学びの場にしているのをやめた方がいい」
「中高生が神社仏閣とか面白くない。意味がない」

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:12:37.11 ID:Vqb90V+D0.net
>>271
俺は思春期に両親離婚してるから結婚に興味無くしたわ
女はセフレで充分
自由を満喫できて最高だよ独身は

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:14:08.05 ID:XMlVa1Nr0.net
それなりの宿に泊まれるくらいの稼ぎが欲しい

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:15:19.01 ID:nge2586c0.net
コロナ禍の時は感染恐れて風俗に行かなかったのでその分、高めのホテル泊まったりしたことあるわ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:18:49.39 ID:6o3oYWHN0.net
>>670
宿代除けば5000円から1万円くらい?
高いテーマパークとかに入ればもっとかかるだろうけど、基本は地元で1日遊ぶのと変わらんくらいじゃない?

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:20:51.65 ID:oehNPqu90.net
女性1人と見るや、おせっかいおじさんが寄ってくる

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:21:02.25 ID:YLLNjBPW0.net
マスゴミの煽る
ジェンダーレス×一人旅
トラブルの臭いしかしない

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:21:10.82 ID:uUXMgkVq0.net
自転車とかバイクでの1人旅は楽し過ぎる。
ちょっと不便な所がスパイスになって、目的地までの過程が楽しい。バスとか自動車だと飽きてきて帰りたくなってくるから、家族なり友人なり、相手が居ないとつまんないな。

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:27:01.61 ID:Z3sPKwcJ0.net
大人数では意見が割れて行きたい所に行けない旅が多かったから一人旅は意味あるよ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:29:10.78 ID:U3jJ7Cr70.net
>>677
昔から女1人なんか結構いるよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)
1人で旅行したことないでしょ(⁠・⁠∀⁠・⁠)?

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:33:44.02 ID:xyWHFISk0.net
>>676
テーマパークに一人で!?
1万以内が普通か

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:44:17.22 ID:H3aQjexa0.net
>>492
旅行先はイスラム圏だったから女性1人は危ないと聞かされてたし、物乞いに囲まれたり後を付いてこられる事も多くて1人にさせるのは心配になる
若い女性は英語も喋れず旅慣れてないし少しの自由時間であっても単独行動が出来ない
不安げにご一緒してもいいですか?と聞かれたら断れないしこっちも心配だから守ってあげる感じ
途中ホームシックで泣かれて困った
地域によるけど海外の場合はツアー旅行だとしても
ある程度は単独行動できる人じゃないと他のツアー客の負担になってしまうと思うよ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:48:17.03 ID:ipGqY4Bm0.net
「深夜特急」と「楽しい地獄旅行」は読んだけど
他にお勧めの旅エッセイや旅行記ある?

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:53:01.45 ID:RhOBo5kM0.net
>>684
旅行記と言えるかどうかは分からんけど植村直己の本は面白いよ
初めて読むなら「青春を山に賭けて」かな

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:58:15.09 ID:UtHrzYbg0.net
>>684
蔵前仁一、下川裕治が王道
マニアックなら前川健一、クーロン黒沢

って書くと世代がバレる

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:04:06.45 ID:XKsupKP/0.net
一人旅は荷物減らしてリュック一つで行くのがいいんだよな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:06:56.20 ID:UtHrzYbg0.net
>>685
植村直己を入れるなら椎名誠もだな

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:08:55.02 ID:U3jJ7Cr70.net
>>683
イスラム圏か(⁠・⁠∀⁠・⁠)なかなか選択肢としては無茶な感じだな
そもそもが旅行に不向きな人じゃないか(⁠・⁠∀⁠・⁠)大変だったろう
その思い出もこんなことあったぜってここに書けるネタが出来たと思ってさ
まあ勘弁してーってなりそうな感じだね

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:10:38.75 ID:gyafYVoP0.net
>>684
食って食って食いまくれ
1979
松山善三 著

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:12:04.45 ID:U3jJ7Cr70.net
>>688
椎名誠みたいな楽しい仲間とワイワイ旅行する大人になる予定だった…(⁠・⁠∀⁠・⁠)

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:20:11.78 ID:NsQjlDFT0.net
>>672
そのとおりだな
中学生なんてロックコンサート、歌舞伎、大相撲とかいったほうがいい

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:26:28.49 ID:R514raNY0.net
>>684
平田オリザ著
『十六歳のオリザの未だかつてためしのない勇気が到達した最後の点と、到達しえた極限とを明らかにして、上々の首尾にいたった世界一周自転車旅行の冒険をしるす本』

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:30:42.57 ID:HrB/dZfe0.net
>>692
集団行動を学ぶ話なので

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:31:36.73 ID:RhOBo5kM0.net
そういやあさだまさしの長江を一度見てみたいんだけど中古でDVD買うしかねえのかな?
14000円もする

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:41:05.03 ID:EQXCO0B90.net
>>687
いや、人が1人入るくらいの超でっかいスーツケースに着替えや家財道具をたっぷり詰め込んで行って
一箇所に長期滞在するスタイルが好き、その土地のスーパーや商店街を見て回るのも大好き
旅行というより短期で住み着きに行く感じかな、なかなか楽しい

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:41:38.93 ID:U3jJ7Cr70.net
>>692
コンサートとかくらいはみんな行ってる(⁠・⁠∀⁠・⁠)だろう
修学旅行は歴史や土地を学ぶことだよ
大人になって振り返ると良い思い出になるし子供にだって歴史好き建造物好きはいる

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:49:25.59 ID:l2YRAUdF0.net
>>672
いい思い出になってるけどなあ
神社仏閣を学ぶっていうよりそれをネタにして集団行動や旅行の楽しさ、準備を学ぶんじゃないの?
海とか山にあんな大勢で行ったら危なくて管理できないし

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:51:36.04 ID:zGoCWpa50.net
>>672
子供の頃に家族旅行で京都奈良伊勢神宮に行ったけど退屈だったな
でもアラフィフになって行ったら感動したよ
日本が好きになったわ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:54:35.96 ID:5syaSh6l0.net
>>696
その土地の日常に触れるのが一人旅の醍醐味だよね
観光はほどほどに、スパ銭バッセン行ったりカフェで読書したりだな
観光もマイナーな城跡行ったり

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:54:57.00 ID:QXzDA0Ix0.net
時代がやっとワシに追い付いたか…

https://youtu.be/FtSrC61eVSg

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:58:07.09 ID:H3aQjexa0.net
>>689
そう言われると旅のいい思い出にはなってたな
相手もそうだったらいいなと思ったわ
なんやかんやツアー客同士で仲良くなって連絡先を交換して旅行後に写真や動画DVD貰ったりしてた
その子のお陰かも

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:58:11.35 ID:oj4f8AS20.net
京都に来る修学旅行生見てると、もう班でタクシー1台借りて、行く場所も自分たちで決める
ってところの方が多い感じがするな

おじさんたちの時代のように、観光バスで集団でドン、ってところもあるけど

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:08:44.11 ID:icJW9T600.net
一人旅って他人の旅費もたなくていいし
行きたいとこ行けるもんな

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:12:45.28 ID:8ZLcH8YZ0.net
>>684
もう昔の姿で出てくる国ばかりだろうけど
「もの食う人々」

星野道夫「長い旅の途上」とかもすげー良い
後、開高 健の「オーパ!」とかな

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:13:19.86 ID:1a8cJt4P0.net
ライブやイベントの遠征なら日にちと場所が決まってるからそれに合わせて詰めていくだけだが
何もなしの旅行だと行き先相談して予定合わせてってしてたらいつまで経っても決まらない
長めの旅行だと繁忙期の違いで合わせにくくなるし

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:16:03.46 ID:8ZLcH8YZ0.net
20代はダイビングとかキャンプだったなぁ
仲間とも言ったし、一人でも行った
毎週海で集まる仲間とかも居て海辺でキャンプして皆んなで飯食って泳いで
そうかと思うと一人で海外にも行ったな
昭和だから世界中が今よりは平和で行きやすい時代だったのもデカいが
但し激しく貧乏旅行だったなぁ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:16:37.03 ID:VEVFvcmB0.net
鄙びた温泉宿で昔の小説家が長逗留するようなそんな2週間を過ごしたい。

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:20:25.22 ID:k9XRCkZn0.net
先日6泊7日(初日と最終日は飛行機での移動のみなので観光自体は5日間)という過去最長の旅に行って来たが
下着類5日分とズボン2セットその他タオル等にスマホ,タブレット,Wi-Fiルーター,コンセント他を持って行ったが
行きはボストンバッグ1つに収まったが途中からショルダーバッグと併用しなければどうにもならなくなった
しかしコインランドリーの進化には驚いたな
ふわふわに仕上げてくれてハマりそうになってる

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:26:55.21 ID:NsQjlDFT0.net
>>694
集団行動は学校でやってるはずだが

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:28:05.73 ID:NsQjlDFT0.net
>>697
むしろ逆に嫌いになる方が多いと思うよ
神社仏閣はそんなことしなくても老人になりゃいくようになる
趣味ない人はそういう建築物しかみるものがない

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:32:57.95 ID:JIQwCH1L0.net
東南アジアは主だった街はだいたい行ったけど、バリ島とミャンマーはまだ未経験。
20年前から比べたら、もう魅力なくなってますか?今さら行ったらガッカリしますか?ここ5年もくらいで行った人おせーて

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:34:08.91 ID:6o3oYWHN0.net
修学旅行は別に楽しいってもんでもなかったな
ガキだったので旅の楽しみ方を知らんかったし

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:36:50.95 ID:JIQwCH1L0.net
>>684
面白い旅エッセイと言えば、宮田珠己の2000年頃までの初期エッセイ。
当時はこんなに面白い旅エッセイなかったから、その文体に度肝抜かれたw

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:36:59.01 ID:RhOBo5kM0.net
>>696
タンスみたいなやつ?ルイヴィトンとかの

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:38:20.56 ID:RhOBo5kM0.net
いまは興味あるけど修学旅行で行った神社仏閣は全く覚えていない

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:39:04.16 ID:RhOBo5kM0.net
>>703
あーあれビックリした
制服の子供がタクシー借り切ってるわって

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:40:59.21 ID:Gxa1LADi0.net
いや、別にみんなで行って昼間は別行動でも良いじゃん
温泉があったら朝からずっと入ってるわ俺

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:41:12.57 ID:NsQjlDFT0.net
>>712
それでもバリはいけるうちにいったほうがいいかと
キューバとかもそうだろうけど

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:43:37.67 ID:UtHrzYbg0.net
>>696
後半部分は同意
俺は旅行で機内預けしたことなくて小さなバックパックで旅行してるけど
現地で必要なものは全て現地で買ってるよ
現地調達したほうがより現地に密着できるので

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:43:46.59 ID:JIQwCH1L0.net
コロナ禍の最中に福岡市のビジホに4000円くらいで泊まれるのすごく楽しかったけど
最近アゴダ見たら、もう以前の価格に戻ってて、軒並み7000円くらいすんのな。
もっと行っておけば良かった。4000円で綺麗な部屋に泊まって、朝のバイキングで明太子山盛り食べられて楽しかったなぁ。。

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:44:22.94 ID:8kT0V7W+0.net
俺が高校生くらいの頃、理想の中年像は。
ソアラの助手席にスナックの姉ちゃんを乗せて、県外の温泉ホテルまで高速ワープ。
現実の中年像は、軽箱バンを道の駅駐車場に駐めて荷台の寝袋で就寝。

どこで予定が狂った?
夜中の海岸でカセットコンロの一人寄せ鍋なんか未来予想図に無かったぞ?(T_T)

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:46:32.27 ID:xaNCMbCa0.net
爺の自分語りマジ勘弁

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:48:05.42 ID:UtHrzYbg0.net
>>712
ミャンマーは民主化時代に本当に行っとくべきだったなあ
タイから陸路でヤンゴンへ。これは夢だったのにまたしばらく行けなくなった

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:49:14.78 ID:UtHrzYbg0.net
>>719
台湾も今のうちに行っといたほうがいいかも
もう香港は行こうと思わないもん

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:52:43.24 ID:3b8COse90.net
コロナの間に購入したキャンピングカーで
あちこち行ってるけど一人旅は気を使わなくて
いいから楽だわ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:52:47.44 ID:kSQOn1ep0.net
>>697
子供なんか相撲とか野球、サッカーを見せた方がいいのよ
観戦マナーや地元愛も身に付く

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:54:14.09 ID:bljLH5Td0.net
今や1人世帯が最多だもんな日本

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:56:59.72 ID:U3jJ7Cr70.net
修学旅行楽しめなかったやつ多いのか
(⁠・⁠∀⁠・⁠)
自分はかなり楽しかったからなあ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:00:27.27 ID:RhOBo5kM0.net
>>720
キューバめっちゃ行きたい
50’sのクラシックカーが走ってる街みたい
街に音楽溢れてるのかな?

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:01:37.29 ID:RhOBo5kM0.net
>>730>>719
アンカー間違えた
キューバ行ったことあるの?

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:07:56.87 ID:NsQjlDFT0.net
>>731
バリはあるがキューバはない!

でも行きたい!

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:08:13.57 ID:JFVhrLGh0.net
>>729
おはよ(。・・)ノ まだやってたんやなー
修旅は楽しかったけどほとんど覚えてないやw

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:08:41.62 ID:vQ5A3Zv30.net
>>711
それはない
修学旅行で神社仏閣に連れて行かれてぶつくさ言ってる奴などほぼいないのが現実

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:09:48.19 ID:JFVhrLGh0.net
>>731
ひと寝してた
わいがいつも泊まってたのはレギャンだよ
あなたも行ってたの?

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:11:08.79 ID:Dq2k3/Rm0.net
まったくいい歳こいて結婚もしないで蓄財と趣味と旅行
女房も子供もいないしで生きてて情けなくない?

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:11:25.64 ID:/k0CdN6B0.net
>>211
金ないワイ、ネカフェでシャワーだけで車中泊

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:14:14.40 ID:ZCOvYa2i0.net
>>724
民主化前にミャンマー行ったけれどめちゃくちゃ良かった
ツアーのつもりで申し込んだら、一人に日本語出来るガイドと運転手の二人がつくプランで
行きたいところあちこち融通きかせてくれた、スーチーさんの家の前も通ったよ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:14:48.01 ID:rv3e31P+0.net
>>712
ミャンマーは4年前の夏、ビザ免除の機会に1か月かけてゴールデンルートを周った
景色文化人間全てが新鮮で面白い国だったな
ぜひとも再訪したいと思ったけど、現状は残念

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:19:13.14 ID:gyafYVoP0.net
>>737
流石にそれはない
ビシホが最低ラインだろ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:19:15.89 ID:JFVhrLGh0.net
>>738
いい経験してるね
スーチーさんの家の前で記念撮影とかしてる人えっとおるんじゃってね?

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:20:19.86 ID:73XWSEwf0.net
キチガイみたいな回数書き込みしてる荒らし何なの?

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:22:33.32 ID:/k0CdN6B0.net
>>740
後輩にも同じこと言われたわw
金ないんだから無理しないのよ、一人なんだし寝袋で寝てても気にしない

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:22:39.99 ID:kSQOn1ep0.net
>>734
そんなものは知識量が増えるほど楽しめるんだから子供のうちはもっと自国のエンターテイメントに触れさせた方がいいだろ
金閣寺見せるよりニンテンドー本社見学とか世界の子供が羨むわ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:24:48.47 ID:jo6v6L0q0.net
>>744
そういうのは家族で行け
学校がなんでエンタメ旅行しなきゃならない

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:26:34.24 ID:NsQjlDFT0.net
>>734
単に実物をみるということにしかならない
建築物みて歴史とかなにかを学ぶことはない

あくまで法隆寺や東大寺をみることはエンターテイメントであってそれはスカイツリーや瀬戸大橋をみるのと変わらない
ではそのエンタメが本当に子供に刺さるか?だ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:30:05.26 ID:NsQjlDFT0.net
>>745
建築物はエンタメだよ
建築物やフィギア(大仏や毘沙門天とか)

それをみてなにを受け取るのか?

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:30:42.45 ID:SmdR1Ofk0.net
一人旅行とか何が楽しいん?

おばぁちゃんがめっちゃでっかい声で悪口怒鳴り散らしたりされるんじゃねーの?
観光行ったら、22くらいのカップルの男女にめっちゃくちゃ悪口言われて、
子供3人連れの夫婦に石とか投げられたり、
バイク二人乗り、チャリンコ乗った奴が後ろからすすーーーーっ、ぶーーんとか来て
いきなり襲われたりしそうなったり、
今風のタンクトップのイケメン男6人組に囲まれてボコボコにされそうになったり、
旅館で深夜にふとんで寝てたら、天井から現れたへんな丸顔や叔父に襲われたりとか・・・


何が楽しいのか理解不能だよ~~~。みんな幸せそうでいいねーーーーっ(=^・^=)。

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:31:43.49 ID:kSQOn1ep0.net
>>745
今は行けない家庭があるんだろ?
自国が世界に誇るエンターテイメントを学校が教えちゃいけないの?

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:33:38.73 ID:xgi388240.net
一人旅はどこに行くにも気を使わなくていいからな
飯何にする?って気を使わなくていいし

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:38:06.58 ID:JFVhrLGh0.net
>>749
実際修旅で初めてディズニーとか初めて新幹線飛行機の子も多いから、どんどん色んなことさせてあげたらいいと思うよ。ちろっと教育的なのひとつくらい入れて(歴史とか)あとは自由行動ってのが今どきだしね

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:40:24.23 ID:Q3yM6aDX0.net
>>746
まあ、事前学習なしで行ってもそうなるわな
学びの場にするには行く前から手間を掛けないとね
事前学習と組み合わせることによって学びの場にできるのはスカイツリーや瀬戸大橋もだぞ
ただ見に行って大きいって眺めるだけで終わるのはもったいない

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:43:15.63 ID:NsQjlDFT0.net
>>752
そう、だから膨大な知識が先に必要なんだよ
それは中学生や高校生では得られてないだろうと

三国志とか戦国時代でいっても彼らの興味は戦闘だよ。政治や文化まではみえない

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:50:37.81 ID:+SjS5Sao0.net
一人旅バカの観光ガイド気取りの糞ブログ
おまえの無個性な観光地の写真、しょぼい飯の上からレビュー、ビジネスホテルのトイレの写真延々と見せられて
早口で説明してっけどさ、本当に興味ねーから

まだいっしょに行って、ちょっとした驚きなどを共有してれば見ても楽しめるけどな
 
一人旅の記録が楽しいのはおまえだけだから、おまえの記憶は共有できねーから

一人旅したやつはおとなしく一人で楽しんでろよ無理に見せてくんな!

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:55:15.15 ID:JIQwCH1L0.net
無理に見せてないだろw
お前が再生ボタン押して選んでんのやw アホか

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:55:53.85 ID:6o3oYWHN0.net
>>754
さすがにそれは見なけりゃいいじゃんで済むわ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:56:31.15 ID:YNoP+kmB0.net
>>751
子供には今は日本ががどのポジションにいてどこを目指すのかビジョンを示さないとな
ポケモンやハローキティ、マリオが世界でどれだけ愛されてるか学校でしっかり教えないとKPOPの方が売れてると思ってる子供が出てきかねない

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:01:42.54 ID:kpEnDGgN0.net
>>729
国体と被って行けなかった

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:06:27.23 ID:JFVhrLGh0.net
>>757
歴史も大事だけど今の文化なー
アメリカいてる時にちょいちょい小学校に招かれて日本のこと教えます的なやつで
みんな、開口一番ニンテンドー!!だもんな
花札も見せてやったがw

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:09:22.17 ID:oioGUfJi0.net
>>43
俺は中1の頃から18きっぷで旅行行ってた
あの頃は夜行の快速が充実していて、遠くへ行くのも難しくなくてさ
時刻表買って来て、接続調べて行程表作って
夏休みも冬休みも春休みも日本のあちこちへ行った


流石に今は何もかも自分でやる余裕は無いから、一人でも参加出来るツアーに参加しているけどさ
離島への旅が一番好きだな、観光客少ない割に魅力的な場所が有るし

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:11:49.41 ID:PWJ1RZ2K0.net
50代の一人ディズニーはどうなん?狂気しか感じないんだが

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:13:08.27 ID:gyafYVoP0.net
>>743
働け

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:16:00.85 ID:oO2ei51E0.net
>>761
女ぐらい誘えよ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:16:03.10 ID:gyafYVoP0.net
>>761
本人が満足できるのならそれもまた良し
但し警備員やスタッフから案件要員として警戒される事は了承しよう

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:16:24.65 ID:YNoP+kmB0.net
>>761
いいんじゃない?
それよりお前が何か楽しみを見つけろ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:27:15.33 ID:PWJ1RZ2K0.net
>>764
しかも氷河期
何やらかすかわからんから警備員三人はは必要
何かおこったらディズニーが批判される

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:29:05.06 ID:oO2ei51E0.net
>>766
パパ活女子でも同伴したら

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:39:15.93 ID:Q3yM6aDX0.net
>>753
通常の授業ともうまく連携させて活用してるのが今の学校なんだけどね

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:40:03.88 ID:/k0CdN6B0.net
>>762
バイトしても税金取られりゃ世話ないわ、時間取られるくらいなら何もしない方がマシ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:41:25.55 ID:M59mqmro0.net
ストリートビュー旅行があながち馬鹿に出来ない

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:45:06.78 ID:8DzsOa1V0.net
>>737
車中泊は解るが銭湯いっても金額変わらないだろ
地方も都内も銭湯は愉しめると思うけどな

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:47:43.43 ID:8DzsOa1V0.net
>>770
ケイマン諸島の飯屋探し旅も出来るからなw

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:51:17.11 ID:Ccj1M9wv0.net
>>760
ムーンライトながら信州えちご一杯あったな
どれも新幹線とかで無くなる

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:57:49.31 ID:/k0CdN6B0.net
>>771
もちろん温泉は好きだしグルメも嫌いじゃない
それ以上に一眼で色々観光スポットを撮りたいのがメインなので色々削れるところを削ってる

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:58:25.78 ID:4dbUz/YH0.net
二人で泊まるよりも2倍まではいかないけど楽天やじゃらんで探せば、ちょっとだけコスパよいのがみつかる。そういうのも楽しい。
電車で行けばマイカー運転で往復の行程を無駄に疲れることなくたどり着ける。夜と朝はついたプランを選ぶので悩みは小さいが辛いのはランチだよな。

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:00:27.56 ID:KYNwEFaP0.net
一人旅なんて何年も行ってないな。家族持ちにはハードル高すぎる。

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:00:27.64 ID:KYNwEFaP0.net
一人旅なんて何年も行ってないな。家族持ちにはハードル高すぎる。

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:20:30.96 ID:cbigHanj0.net
>>736
ジジイがよく口にする昭和の価値観そのもの
ダサ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:21:31.67 ID:IaIATs530.net
GWにタイ一人旅してきたけど7月の連休もまた行きたくなってきた
ハノイも魅力的だけどやっぱり夜遊び満喫したかったらタイか

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:04:21.34 ID:DYUlCXDa0.net
2017年に放送したアメトーーク「ひとり旅芸人」見返してみたけどめっちゃ面白かッた
女は友近とか真鍋かおり、男は矢作やフットボールアワーの岩尾とか出ていた

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:07:10.58 ID:CFCPyA0A0.net
>>779
パタヤ~パタヤ~♪

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:31:23.54 ID:vm8sg0c60.net
たまに友達と海外旅行すると
何でも我儘言える無料添乗員&通訳扱いされて嫌になってしばらく一人旅に戻る
不安なのは分かるんだけどさぁ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:50:41.98 ID:3qQyJvvj0.net
>>782
旅に限らずいつも他人と一緒にいないと何もしたがらないような奴おるやん?
あれが1番タチ悪い
都合のいいように扱われるだけ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 02:53:15.72 ID:MxVmdANq0.net
>>780
岩尾がバルセロナでひとりパエリア食ってたら誰かが払ってくれてたとか、
ブッサイクなカッパ禿げのオッサンがボッチ飯やってるの見て哀れに思われたんだなぁ…

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 04:09:52.30 ID:Bh3znajk0.net
>>722
まぁそれはそれで楽しそうじゃないか

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 04:24:15.83 ID:ronRKExd0.net
>>782,783
わかるwwwwwwwwww
不安なコバンザメはマジでウザいw

もちろんそういう人と行かなければいいんだけど
パッカーやってるといざ外国に来てみたものの不安で何もできない奴が寄ってきて最初はちょっと教えてくれから始まって、オススメの場所はどこか?一緒のバスに乗っていいか?一緒に飯食わないか?しまいには宿探せない、じゃあここでいいんじゃね?え?僕一人で泊まるの?部屋シェアさせてくれないか?とかになって強く切り捨てないとどこまでもついてこようとする
そういう奴に限って文句は一人前だし、飯食ってても将来の不安とかの悩み事とか相談とかばっか

コバンザメを見極めてさっさと切り離すスキルは必要だわ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 04:26:05.20 ID:ronRKExd0.net
結局のところ旅で一番大事なのはメンツ
旅のスタイルや気の合う奴が都合つかないなら結局一人旅の方がずっといい

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 04:37:39.51 ID:AgL5YORc0.net
海外はハメられて闇バイトさせられる危険があるから一人は危ない

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 04:43:26.24 ID:i1lZmt5W0.net
いつもやることは
1 旅行サイトでホテル検索
2 駅近かGoogle地図で検索
3 宿泊料金・交通料金を計算
4 駅近・ホテル近の飲食店検索
とくに駅ビル飲食店検索

自動車でいかないので基本歩ける範囲の行動

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 04:45:25.82 ID:y5RSoMZq0.net
旅行も結婚と同じ
金持ちの道楽
貧困層がするものではない

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 04:56:00.40 ID:cnVpZimn0.net
1人旅=独身
って決めつけてる人もいるけど
既婚1人旅もかなりいると思うよ。

川崎民だけど、高校野球観戦に
群馬、栃木、山梨あたりくらいなら朝
4時過ぎに出発し日帰りでも行く。
北関東は食べ物も旨いし、温泉もある。
気ままな1人旅は至福の時

嫁さんはそんな遠方まで行ってるとは思ってないわ。
たまに、酔ってしまい宿泊して帰ると怒られちゃうけど。

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 04:56:56.68 ID:AgL5YORc0.net
既婚一人旅は仮面夫婦

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 05:07:56.40 ID:cnVpZimn0.net
「何も罪を犯さないなんてどだい無理です。ですからそれをせめて隠しておくことを 私たちは誠実と呼ぶことにしました。」 テオ


このフレーズ大好き
罪って犯罪だけでなく人に言えない秘め事、嘘も含むと考える。

聖人君子の人生はつまらない。
人生はアドベンチャーよ。

高齢者は聖人君子もどきが多いよなw

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:09:29.86 ID:tqhx94uU0.net
「どこへ行くか?」よりも
「だれと行くか?」の方が俺的には最も重要なの

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:27:50.02 ID:8XcqsNX00.net
旅をたくさんすると、どこに行ってもたいして変わらんと思い始めてくる
結局そこでどんな思い出ができるかだな

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:12:43.62 ID:5SkEQf9W0.net
関門トンネル
https://i.imgur.com/wzh5p4d.jpg
https://i.imgur.com/Ev8TKTK.png
シンガポール人 「60年前にこんな海底トンネルを作る日本は凄すぎる」w
もっとスゴいのは関門鉄道トンネルが80年前にできてること

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:33:27.52 ID:NyyBc/7m0.net
>>684
『風に吹かれて』(五木寛之)
『ジョン・ウォーターズの地獄のアメリカ横断ヒッチハイク 』

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:37:25.13 ID:WWcphzvU0.net
>>794
すごくわかる
一緒に行く人がクソとか旅先で揉めたりしたら最悪だもんな
気も使う必要もあるし、ホントに疲れるわ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:42:10.71 ID:CAMtCb0g0.net
数日なら同行者いてもいいけど1週間ずっととか地獄やろ
絶対一人の方がええわ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:49:39.20 ID:eQJZRynP0.net
一人旅を否定してスレに居座ってるのを見ると、寂しがりやなだけやんって思った

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:18:59.82 ID:N8FVkYFP0.net
無職引きこもりカスの
1人旅における行動及び思考についての考察

引きこもり無職カスは経済的弱者
よって1人旅に行く金銭的余裕はない
なので旅行は行けない
その思考は酸っぱい葡萄理論を展開して
1人旅を否定する

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:22:32.04 ID:NvH6D43E0.net
行く場所と目的にもよるかも
買い物目的海外旅行なら二人くらいで友達同士
海外リゾートや国内観光グル目的ならパートナーや家族
温泉サウナなら個人的に1人
キャンプとかはグループで

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:24:01.14 ID:SSZN7CIl0.net
一人旅なんか旅好きな奴はどこでも一人で行くだろ
今さら

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:28:00.83 ID:uyHuEm8I0.net
登山だって1人は凄く多いからね
ただし1人だと、天気がー、体がーと言い訳してあんまり行かなくなるけど

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:32:31.21 ID:76aePAW00.net
一人旅の方が声を掛けられやすいから孤独感はあまり感じない

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:58:05.60 ID:A85IDUNK0.net
旅慣れてると言うか、趣味が旅行とかだと一人旅の良さを十分満喫できる感じで、
俺なんかは年に何回も行かないから一人旅でもいいし、気心知れた仲間なんかと
行くのでもどっちでもいい。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:44:23.54 ID:xRc8OXT70.net
お前等と旅なんて行ったら数回は喧嘩して
最後は別々に帰る事になりそう

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:47:51.88 ID:zWb5rh/F0.net
>>722
俺には十分幸せに見えるが
何が不満なの?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:48:04.50 ID:kGNCbn2D0.net
>>805
旅先で5ちゃんやってそうだし

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:48:26.16 ID:xRc8OXT70.net
>>804
正にオレだ
登山口まで4時間、登って下りて
家までまた4時間混んでたら5~6時間
足が遠のく

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:59:06.38 ID:1nXrGj9J0.net
東南アジアのある都市で男一人でホテルに宿泊だと男性従業員から女の斡旋が
今でもそんなのあるんだ!と感動すら覚えたが、疲れで睡眠欲が勝って勧誘を断った

チェックイン時に塩対応だった女性従業員が、チェックアウト時には好対応だった
そのホテルはそういうスケベな男性客が多かったのだろう

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:07:58.39 ID:huY33BLj0.net
海外旅行に、知り合い、友達レベルの人間と行くと難しいね

・海外にほとんど行ったことない人(行ってもついて行っただけとか)
・簡単な英語もしゃべることができない人
・飯にすぐ文句言う人

これらの人間に、添乗員扱いされかねんw

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:31:30.40 ID:UgrwqkbA0.net
クルーズ船も一人部屋導入が増えてきた。

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:33:00.47 ID:zWb5rh/F0.net
>>813
クルーズ船おひとりさまは勇気いるよね
東京湾クルーズシンフォニーでもまず見かけない

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:39:14.63 ID:pa0aUZ8P0.net
でも感動を共有出来ないのはなぁ
夫婦か家族くらいが最適解なのでは?

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:41:29.08 ID:/0C3wSrg0.net
別に僻地を選ぶものでもない
一人旅なんて大阪の繁華街でもいいんだ
アメリカ村で一杯やってカプセルホテルで寝るのもいいもんだ」

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:13:48.66 ID:GaTJ0iuv0.net
>>604
おいらはぷらっとこだまでグリーン車

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:19:43.20 ID:bCZkpEYc0.net
そういえば、関係ないけど働きだして早朝新幹線の乗車率の高さに驚いたわ
朝6時なのに自由席はほぼ満席で喫煙車(今は亡き)は空気が真っ白
なんだこの空間と思った

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:22:40.77 ID:76aePAW00.net
初めは8人くらいで行ってた恒例のバンコク買春ツアーも初めは皆で同じ店に行ってワイワイやってたけど年々参加者も減って今は全員バラバラに行くようになって連休中にフラッと行ったりするとゴーゴーバーでバッタリあったりする

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:22:55.21 ID:/VLEYLzL0.net
そりゃ泊無しで朝から打合せになったら早朝新幹線しかねえし

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:23:25.02 ID:huY33BLj0.net
今、南海の泉佐野5:20発の初電、結構客乗ってるぞ
LCCに乗る貧乏人でw

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:27:52.81 ID:1I6Ds4a+0.net
基本車中泊で一人旅
折り畳み自転車があれば移動範囲が格段に広がると思った
でも意外と嵩張るので一輪車ってどう思う?

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:28:12.21 ID:DPRlIG/N0.net
一人旅は最高だ。
残念なのはありえない体験をした時に驚きを共有できない事ぐらい。
1人で登山中に2度幽霊を見た事があるけど、誰に話ても信用してくれない。

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:29:44.50 ID:2qN2EhMg0.net
駅弁で孤独ののグルメごっこしてる子供を見かける(´・ω・)

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:38:12.71 ID:huY33BLj0.net
>>822
どっちもすぐに持って行かなくなると思うよ
行けるところが限られるから

それより車中泊はどうなるんだろうなあ
どこでも嫌われ者になりつつある

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:50:13.98 ID:My4HUHoj0.net
>>674
それ無理だわ 思考が
それなりの稼ぎになったときにさらに上の「それなり」目指しちゃうから

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:01:16.63 ID:76aePAW00.net
コンビニとかチェーン店で夕食済まそうとする奴に「じゃあ俺らは地元の店で食うから」って置いて行こうとすると何故かイジける

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:11:26.74 ID:DPRlIG/N0.net
地元の店に入るのは難易度が高い。
あまりに繁盛店だとそもそも席が無いと断られる。
あまりに人がいない店だと店の人と一対一で会話を続けないといけない。
あと人がいない店はめちゃくちゃ高い可能性がある。メニューに値段が書いてなかったりしたらかなりヤバい。

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:15:57.63 ID:tdRhM2jf0.net
一人旅だとあれも見たいこれも体験したいと強行スケジュールを組んでしまうから結局肉体的に疲れしまう

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:16:40.20 ID:T+F+pX4y0.net
>>828
調べて行けよ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:23:03.86 ID:tdRhM2jf0.net
今は情報が過多すぎて
スマホオススメの場所や飲食店に行っても時間と金の無駄だったと後悔する事も多くなった

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:28:55.26 ID:T+F+pX4y0.net
1人で旅したってつまらないよね。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:30:33.33 ID:AYAu5V+Q0.net
>>43
俺も中学時代は、大垣夜行・上諏訪夜行・長岡夜行・新宮夜行使って
乗りまくっていたわ。
コンビニエンスストアがまだまだ少なかった時代だったから、駅そばばかり食べていたな。

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:30:48.08 ID:Ne6thkMJ0.net
>>828
そこは入る前にグーグル先生や食べログ先生に確認すれば良いのでは?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:31:30.19 ID:Ne6thkMJ0.net
>>829
貧乏性ってやつだね

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:34:10.85 ID:AYAu5V+Q0.net
>>791
妻が銭湯嫌いだから、一人ドライブで日帰り温泉はしごしている。
一人だと好きな時間入っていられるからイイネ!!

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:34:32.07 ID:F43z8cYu0.net
>>828
サーティワン行ったら、コーン1カップの値段どこにも書いてないんだぜ?
ただのアイスなのに時価なの?

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:36:44.17 ID:fn2s2DQH0.net
海外観光地でグループで騒いでるオッサンオバサンを見るとああなりなくないって思う

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:38:05.28 ID:DPRlIG/N0.net
>>837 サーティワンは全てが31円だからサーティワンって店名なんじゃないの?

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:41:57.74 ID:GTrgauk80.net
>>834
Googleと食べログはあまり当てにならないだろ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:43:24.61 ID:J6duwPna0.net
>>800
一人旅できる能力がないのかもよ
信じがたい話だけど、一人で飛行機や電車に乗れない人間っているからね…

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:43:34.28 ID:dkq4eT+t0.net
>>832
何で?
複数人で旅行に行って、相手の顔色を気にして気疲れするより
一人の方がよほど楽しいと思うが

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:45:50.16 ID:zlsvjOCh0.net
1人旅じゃなくて 
日本国を捨て他国で労働してると思うんだよな 大量

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:46:09.38 ID:DPRlIG/N0.net
1人旅が好きな人→人間として成熟した人
1人旅が嫌な人→人間として未熟な人

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:47:18.16 ID:67L0JJkp0.net
元々旅行なんて1人でするもんだったのが団塊世代に集団旅行が流行っただけだろ
江戸時代に集団旅行なんて参勤交代くらいだよ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:49:52.60 ID:8TUFZ2rR0.net
俺はサッカーのアウェイ遠征を口実に一人旅してるなしょっちゅう、嫁への言い訳に使えるし
アウェイの観光地寄ったり名物食べたりもできるからなかなか楽しい

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:57:25.86 ID:uiTgAcFS0.net
>>822
電車バスで移動前提なら、輪行袋に入れて持って歩くのが苦にならないなら走行性能がまともな自転車を携帯するのは機動力があがるけど、出し入れが面倒くさいと思うならおすすめはできない
一輪車は、それを普段の足として使ってるひとを見ないのが答えじゃないのかなあ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:06:20.16 ID:dkq4eT+t0.net
>>736
昭和の遺物のような価値観を持ってますね
もう時代は令和ですよ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:07:19.33 ID:1nXrGj9J0.net
>>846 J1ならそこそこの都市だけど、J2やJ3だと結構な田舎にスタジアムありそう
公共交通機関だけでは辿り着けそうにないから、レンタカー必須なのかな?

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:29:08.99 ID:Y8ABVduU0.net
>>832
好奇心が欠けているから旅行先の物事を楽しめていない
連れに楽しませてもらってる

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:37:39.09 ID:/VLEYLzL0.net
>>844
正しくは

1人旅が好きな人→めんどくさがり屋
1人旅が嫌な人→飲んだくれ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:20:04.17 ID:6GJmhiJI0.net
>>851
めんどくさがり屋が旅をセルフプロデュースすると思う?

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:29:39.92 ID:/VLEYLzL0.net
>>852
一人なら計画なしでぶらーっと出れるのが強い  最近は宿とるのも簡単になったし
とれなくても車中泊という手段もあるし

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:51:37.92 ID:GTrgauk80.net
一人旅が好きなのではなく友達がいないのだよ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:42:12.63 ID:Zhwgvj/B0.net
俺もパートナーがいれば2人で行きたいとこもあるよ
1人じゃ入りづらいとこあったりするし
因みにそんな遠くないけどスカイツリー登ってみたいが1人で行く勇気ないw
地方の大きなタワーとか登れるけどスカイツリーは並ぶから公開処刑にw

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:44:26.49 ID:76aePAW00.net
海外旅行だったら何日目の晩飯だけ一緒に食おうとだけ約束してあとはお互い自由行動出来る相手が一番楽だよ
一番ウザいのは金魚のフンみたいについてくる奴

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:56:32.06 ID:1nXrGj9J0.net
自分では何も決断できないくせに文句は一人前で
何かあると責任をこっちに被せてくるクズ

そういう人と一緒に旅行するのは最悪
私はあなたの添乗員ではない

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:59:31.54 ID:gJ6T5mQ20.net
>>832
その前に君と旅してもつまらないんだよね

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:29:08.99 ID:bCZkpEYc0.net
旅行をする時は内容2割メンバーが8割だからな
何か知らんけど常に上から目線で注文つけたり文句を言う奴が一人でもいると一気にさめる

一人旅行だとそのリスクはゼロにはなるな

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:53:29.29 ID:/VLEYLzL0.net
公共交通機関使って観光して飲んだくれて・・な旅ではいいけど
登山とかチャリツーリングとかになると、人数増えれば増えるほど
トラブルや大変さが指数関数的に増加していくからなあ
リーダーきっちり決めにゃならんし超大変
天候なんかで中止か決行か決めるだけでもマジ大変

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:55:54.25 ID:GTrgauk80.net
つかワイワイワチャワチャガクガクやるから皆や仲間でいるのが楽しいのであって
ノントラブルで淡々とスケこなしたい人はそもそも人といるのが好きではないタイプ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:57:23.83 ID:GTrgauk80.net
一人が好きな人はプライドが高い
自分の意にならないと癇癪起こすタイプ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:58:08.88 ID:vZb6pnc+0.net
ディズニーUSJは俺にはハードルが高いけれど
ガチ勢は平気で一人で行くよな

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:02:46.87 ID:GTrgauk80.net
>>863
テーマパーク一人では無理だね
激混みの中、一人だけ相席なしでジェットコースターとか罰ゲームだろと

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:40:10.79 ID:G81sC5wk0.net
>>853
自分は一人旅でも事前に徹底的に調べて計画を立ててから旅行する
当然、予約が取れるものは全て予約する
計画のない旅行なんて有り得ないわ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:44:35.55 ID:G7aN1yqb0.net
>>832
そりゃお前がつまらない奴だからだろ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:57:30.49 ID:xB4Powhq0.net
昭和世代は自分のやりたいことより、まずしきたりを重視する。

「このお店は二人以上で行かなければならない」
「このお店ではお酒を頼まなければならない」
「この行き先は一人で行けて、この行き先なら二人以上で行かなければならない」
「ここへ旅行に行ったら、〇〇を食べなければならない。△△は食べるべきではない」

こういう思考形態なのが昭和世代。
今の人は「ここへ行きたい」って思ったら一人でも行く。

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:12:43.48 ID:1nXrGj9J0.net
一人旅できる人は自分の行動を何とも感じて無いけど
出来ない人には相当レベルの高いことやってるように思えるみたいだね

今までした旅のこと少し話すと、相当話盛ってるとか
嘘ついてるくらいの扱いされたこともある

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:17:02.90 ID:qTE5smUJ0.net
この前1週間休みとって屋久島縦走してきた

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:26:33.23 ID:QlABUE9L0.net
日本人は容姿が酷いから、1人の方がいいって人も増えてるんだろうなマジで

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:33:58.91 ID:76aePAW00.net
同じくらい旅慣れた者同士で行けば楽しい
結局若い頃からの経験の蓄積がない奴は大人になると誘われなくなる

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:41:39.21 ID:yegpvD0i0.net
おっさんが1人、車で観光地へ行ってたりすると、何か訳アリな人か、ちょっとおかしい人に見られる。
場合によっては不審者、自殺志願者?みたいな感じで警戒されるし。1人旅が様になるのは若い内だけだよ。

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:57:12.36 ID:CFCPyA0A0.net
>>822
一輪車といえば1カ月くらい前に荒川をポタってたら
700cか29インチのタイヤを履いたスポーツ仕様の一輪車がいたな

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:09:49.24 ID:Y8ABVduU0.net
>>870
数年付き合いがあればホント酷いやつでも何も思わなくなるぞw

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:13:08.46 ID:4IrxfC4p0.net
旅は1人でしたいなと思う
家族とは落ち着いて楽しめそうにない
1人のんびりが理想
みんな疲れてんだよね

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:19:30.81 ID:pM6N+LQC0.net
東北の方とか道空いてるから好きな音楽かけながら車運転してるだけでも気持ち良いよ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:25:40.61 ID:VkY0dQIc0.net
ホテルとか宿泊場所が独りだと
割高料金になるのが今だ納得できん
何で複数人で泊まることが前提なんだよ、
お一人様プランとか命名して
さも独りが特殊みたいな設定、
狂ってるだろ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:25:43.21 ID:X41n+Ry20.net
1人で飯食ってるやつに多いのが、くちゃくちゃ音出しながら食ってる奴が多い

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:37:49.00 ID:mIzM6RRq0.net
>>877
なるか?
ホテルは基本的に一室いくらだろ
だから一人でも泊まっても二人で泊まっても総額はかわらん

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:38:28.63 ID:qOwM0UwI0.net
代理店スレは伸ばすねえw

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:40:39.09 ID:vv4f/Pxa0.net
ハウステンボスならぼっちでも余裕でいける

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:43:29.08 ID:eQJZRynP0.net
>>872
自意識過剰なだけ、他人が何やってようと大多数はどうでもいいよ
普通は出張か単身赴任で来てんだろって勝手に納得するから

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:49:16.45 ID:qOwM0UwI0.net
旅行は
他人さえいなけりゃねえ・・・

最近は
公共の場が不愉快になってきた
チャンコロも増えたし自分勝手な人も増えた
俺も含めてw

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:49:50.60 ID:qOwM0UwI0.net
>>882
ツイッターに晒し上げw

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:51:14.11 ID:VUuH7ou50.net
1人の方が行きたいところに行けて食べたいもの食べれるからな
複数だと誰かに合わせて賑やかでも思ったより楽しめないもん

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:53:19.97 ID:GJIMn6O/0.net
公楽園に泊まれよ
https://dailyportalz.jp/kiji/Niigata-korakuen
1階はゲーセンでレトロ自販機もある
孤独な男のための施設
近年ちょっと話題になって客層も変わったかもしれないが

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:56:12.63 ID:huY33BLj0.net
>>877
旅館等の話だろ
それは料金が部屋+人数の二通りで決定されているから

君は人数しか見てないだけ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:58:27.76 ID:DQJZeB+A0.net
>>872
自分で思ってるほど他人は自分を見ていないし、興味も持ってない

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:12:31.68 ID:GhBV3jtn0.net
>>832
無職引きこもりカスの
1人旅における行動及び思考についての考察

引きこもり無職カスは経済的弱者
よって1人旅に行く金銭的余裕はない
なので旅行は行けない
その思考は酸っぱい葡萄理論を展開して
1人旅を否定する

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:13:02.13 ID:pM6N+LQC0.net
>>881
マジか
行きたいけどちょっと一人で入る勇気なかったわ
いつか行ってみようかな

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:15:56.15 ID:pM6N+LQC0.net
ホテルの大浴場で鼻フーンフーンやったりガーガーって痰吐くやつがマジで不快
そりゃ全部お湯で流されるけどさあ
音がね…

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:18:59.69 ID:ECqVd3QE0.net
まあ一人でいて乗る駅やホームや道間違えていても気づかないくらいか困るのは
それもまたそれで楽しめるが

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:34:13.31 ID:U/BKPQlg0.net
普段から泊まりたい宿や行きたい場所のリストも作ってるから、近いエリアで宿に空室あったらすぐ予約しちゃうんだよな
誰かと一緒に日程合わせたりどこ行くか決める時間が勿体無い

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:09:13.13 ID:GTrgauk80.net
>>886
他にそういうのないの?
興味あるねぇ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:18:53.16 ID:Um9cqDnE0.net
>>791
嫁さんに
ラオスのジャール平原で石壷鑑賞
ラダックでチベット仏教寺院巡り
スラウェシ島で血飛沫葬式と洞窟墓鑑賞
どれに行きたい?って聞いたら
「どれも行きたくないわ一人で行け」って言われたw
先ずはラオスから一人で行きますww

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:25:42.88 ID:Ndez0YL60.net
外人だらけでやばい円安日本

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:39:07.79 ID:76aePAW00.net
>>896
全ての国が円安だと思ってるのか?バカだな

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:54:13.29 ID:AFcM+sMD0.net
ひとり旅が好きだけど
ビジホに着くとすぐ全裸になって
最低5回はシコるのが定番
そして何事も無かったような顔で
御朱印を集めて回る俺

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:58:58.08 ID:SyRSeEWo0.net
なんか汚そうな旅だな

パンツの替えはいくつ持っていくんだよ?

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:01:33.65 ID:E/PB4xaL0.net
一人旅の宿で重宝するのがドーミーインかなあ
駅近が多いし、温泉大浴場があり、朝飯も美味い

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:11:38.48 ID:ztq6v3Nj0.net
バイク一人旅には都市部の大浴場付きのビジホが最高

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:13:33.76 ID:Ndez0YL60.net
>>897
昨年の世界最弱通貨が日本円だったんだがw
あらゆる通貨に対して弱かった日本円。

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:28:29.25 ID:+aHdTek30.net
>>900
ビジネスホテルって楽しいよね

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:50:33.33 ID:ViLBpaAf0.net
1人海外旅行楽しいよ
行きてえなあ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:57:05.96 ID:bmTGAVNj0.net
一人で旅するくらいなら家で良いわ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:29:30.45 ID:+aHdTek30.net
1週間くらい沖縄に滞在したい
コロナ禍前に3泊4日は何度かしたけど物足りなかった

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:41:28.86 ID:J6duwPna0.net
>>865
個人的におすすめしたいのがざっくりした目的地だけ決めといて実際に行く観光スポットレストラン宿泊場所は直前ないし当日に決める旅
もちろんリストアップは入念にするんだけど、決定するのを現場を見ながら決める楽しみがあるぞ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:00:26.78 ID:n+y15Geq0.net
>>907
観光スポットメインにすると観光スポット回るのが脅迫観念になって旅を楽しめない

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:30:08.99 ID:j3JWjwBx0.net
一人旅も贅沢な時代になったな
Googleマップで修学旅行に行った気分になるとか貧乏学校も現れたもんだ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:27:42.89 ID:DXtjWn6u0.net
ビジホで観る旅先のローカル番組
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1511678666/

ビジホdeデリヘル!
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1441721089/

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:49:36.92 ID:/c+YVseu0.net
韓国、夏休みシーズンの旅行も日本人気衰えず
https://www.recordchina.co.jp/b914403-s39-c30-d0191.html
韓国ネット
「日本は何度でも行きたくなる国だ」
「旅行客をカモにする済州島の店主らが悪い」
「ぼったくられる済州島より、安くて親切な日本の方がいい」
「韓国も宿泊施設の価格を引き下げて外国人観光客の誘致に力を入れるべき」
「日本にも観光地価格はあるだろうが、常識の範囲内。それに清潔で人が親切だ。」
「日本に1度も行ったことのない人はいるけど、1度しか行ったことのない人はいない」

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:52:02.69 ID:SEQc7I790.net
昔はLCCだったが若者親子連れが多くてしかも子供は騒ぐし
鉄道も普通より特急
通学生で溢れかえってうざい
東京来ると人の多さをかんじる

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:54:07.00 ID:SEQc7I790.net
>>900
グーグルでホテル検索して最安値を選ぶ
ただゲストハウスはパス

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:08:50.17 ID:BmIvzHLt0.net
個人的に
楽しく短期間の旅ならグループ旅(〜20人ぐらいまで)
ストレスフリーで中期間の旅なら1人旅
長期間はよほど気心知れた奴となら(〜5人ぐらいまで)
って感じ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:09:33.46 ID:/4mfbt2Y0.net
久しぶりに京都に行ってきた。
ハーベストクラブ京都、ホテルオークラ京都、ホテル長楽館に泊まった。
久しぶりに金閣寺も観て、京都を満喫した。

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:10:30.19 ID:/c+YVseu0.net
台湾メディア 日本に行ってはいけない2つの時期とは
https://www.recordchina.co.jp/b914398-s25-c30-d0052.html
5月のゴールデンウィークと年越しだ
日本の多くの店は年末年始に休みになる

「年越しに日本に行くのは悲劇」
「日本の年越しは想像と違っていた」
「日本の新年は本当に行ける場所が少ない」
」観光地や名所旧跡も年末年始は開放されていない場所が多い」
「飲食店はチェーン店を除けば12月29日から1月3日までは休みになる」
「私も日本の年越しは1度で十分だと思った。いろんな店が休みだし、営業しているところは割高」
「行ける場所が全くない。観光したいならマジでこの時期は避けるべきだ」

「日本で2度年越ししたことがあるけど、言うほどひどくなかったよ」
「私は鐘を打つのが好きだからよく年越しの時期に日本に行く。5回は行ったかな。」
「みんなが神社やお寺に集まるから、年越しの雰囲気は一応ある。」
「でも、花火を上げたりといった雰囲気を望んでいるなら日本は向かない」
「日本の年越しが派手じゃないのは民族性や文化の違いだろう。」
「台湾人が求める新年の雰囲気と日本人が求めるものとは違う」

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:22:42.55 ID:k/N2ECfK0.net
>>913
歳とるとグーグルで検索して一番高い部屋を選ぶようになった。
1泊35000円以上

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:36:50.16 ID:CuNbMwqw0.net
ここ最近LCCばかりでJALのキャンペーン利用して10年以上ぶりに大手の飛行機乗ったけどシートとかほとんど変わんないのね
スマホも通信はダメみたいだし足元ちょっと広いぐらいで大した恩恵感じれなかったから直近とかでもなければLCCで後ろの席取ればワンチャン隣り来ない可能性あるしその方がそうな感じした
客層はやや上品だったのかな
隣りのジジイが人押し退けてまでして真っ先に出ようとしたら忘れ物したらしくみんな出るまで待たされてたのはワロタけど

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:39:21.01 ID:JKYg9Nex0.net
>>907
宿泊場所はその日の昼から夕刻決定だな
観光スポット回ると「ここ長く見よう」とかになって
予定時刻が読めないから
なので旅館は基本無しでホテル

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:00:41.30 ID:mo9eIah10.net
観光スポットばかり観てると人生が固定観念の現状維持派となり尻すぼみで終了する。
地元の生活感や産業、地形や気候を見て我が人生の生きる材料にしないとね。

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:24:51.30 ID:/c+YVseu0.net
>>920
ぶらタモリ発見

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:25:56.74 ID:mF6rIWU30.net
東京「スリバチ」地形散歩
https://aishinblog.exblog.jp/14883938/
タモリさんも絶賛

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:55:40.09 ID:SxZiugDh0.net
>>920
それはスナフキンみたいに転々と移住していかないと無理だよ
転勤族はそういう会話できると思うけど旅では理解できないかと

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:56:38.80 ID:VXk4vPMz0.net
裸の大将が最強なんでしょ?

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:53:51.25 ID:wuc7OjkU0.net
旅と観光はまた違うやろ
同じ意味で使ってる人が多いけど
観光は大人数でも行けるけど旅は出来るだけ少ない方が良い

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:31:27.41 ID:mkqLFZwO0.net
一人旅複数で旅行、一長一短なんだけど
圧倒的に一人旅が優れているのは天気

複数で旅行ならまず予定合わせが第一でその時点で予約を取るから当日天気なんて完全に運任せ
天気悪くて風景とかの見どころがいまいちとか、最悪当日になって台風悪天候で欠航でもしょうがない

一人なら現住地から他方向行きの予定だけは立てておいて
一週間天気あたりで大体の目処がついてから良さそうなところに予約をするか、どうにもならない各地外れ天気ならば延期にもできる
この選択肢の幅をもっておけるだけで天気で旅行失敗になる可能性は大幅に減らせる

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:39:37.68 ID:SxZiugDh0.net
逆に悪天候、台風とかトラブルでも思い出になるのが多人数の旅だろ

ボッチ旅は悪天候、下手したら曇でも中止になる
特にインスタとか撮影に比重の高い人

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:40:35.31 ID:mkqLFZwO0.net
>>868
価値観違いすぎて会話が噛み合わないから
一人旅無理な人とは旅行の話は最低限で、義理欠きしない程度の菓子だけ渡しておけばいい

旅行番組か雑誌のモデルコースなぞりか有名どころ全盛鉄人レースツアーパックこそが旅行と思ってる人に
自分の見たいところ行きたいところ食いたい物を網羅するのに他人では付いていけないから一人で予定立てて実行する旅行の話を理解させるのは無理

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:48:28.17 ID:r6+rlU+10.net
>>919
自分は事前に観光する場所、移動手段、食事する場所、ホテルを徹底的に調べて
予約を取り、分単位で計画を立てて旅に出る
計画なし、予約なしで旅に出られないし、計画立てるのに調べている過程が実に楽しい

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:50:11.63 ID:Da+hAFpK0.net
日本三景 松島から望む仙台市方面の風景
https://livedoor.blogimg.jp/tamadoras-gotravel/imgs/8/6/86f8a366.jpg

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:51:06.21 ID:mkqLFZwO0.net
>>822
いい折りたたみ自転車なら活動の自由度が大幅に広がる
車は便利だけど小回りがきかないんで、ふと見た風景を写真撮ったりじっくり見たい時にかなり困る
現地の拠点に車置いてあとは自転車にすると小回り効く上に歩きほど時間がかからないから細かい史跡名所も回れてすごく捗る
レンタサイクルもいいけどサービスしている場所と利用時間に縛られるから次の手

もちろんこれは一人旅行の話
誰かと行くならガイドブックに大きく載ってる有名どころを車かツアーでハシゴする緩い旅行にとどめておいた方が色々と無難

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:55:19.75 ID:otneK0pm0.net
折りたたみ自転車ほしいな
畳んでリュックみたいに背負えれば電車にも乗れるの旅先で重宝しそう

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:01:36.66 ID:HyDm71IA0.net
>>932
超軽量でバッグに収まるサイズまで折りたためて強度や値段もそれなりの自転車が
欲しいわな。今の所無いね

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:29:45.23 ID:BlidwFIV0.net
>>903
ビジホの朝飯ビュッフェが大好きだわ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:36:18.84 ID:mOp1ihCi0.net
>>886
コロナ中は、場末のレトロな(笑)ビジネスホテルが
格安で泊まれたけど、Withコロナになったら強気になってきたよな。
ただでさえ旅行客増えて宿が足りないから、底辺宿にまで
流れてきている。

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:55:01.19 ID:kJf+jZwy0.net
>>934
朝食バイキングだとおひとりさまでも気おくれしなくていいのよね

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:19:28.18 ID:eN9FrDuA0.net
一人旅が流行ってるんじゃなくて
一緒にいける相手がいないやつが一人旅するしかない状況が増えてるだけだ
一人旅にはそれならではの楽しさもあるが増えてる理由はそれが主

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:22:20.00 ID:eN9FrDuA0.net
>>918
国内線なんてどっちも移動短いから変わんないよ
wifiの有無ぐらいだがせいぜい2時間ぐらい無くてもどうでもいい

海外でもSGいきScootなら787使ってるからレガシーと変わらないよ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:42:17.13 ID:eMa3lKfh0.net
>>900
信頼と安定の東横インもいいぞ
下手に探すより手っ取り早いし料金も高くない

自転車にテント積んでキャンプツーリングで日本各地を回ったことあるけど
キャンプ場や野宿に適した場所が無くてめんどくせー時は
もう東横インでいいやってよく泊まった

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:52:25.74 ID:eMa3lKfh0.net
>>932
背負えるようなのは今んとこ無いね
そして折りたたみで軽いのは走行性能犠牲にしたオモチャみたいのしか無いのが現状
マトモに走れるのは9kg~11kgくらいにはなる
旅先で半径2,3km走るだけでいいっていうならレンタサイクルの方が良いと思う

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:55:33.66 ID:j8GaJRbV0.net
>>937
まるで旅行は複数人で行く方が楽しいという論調だが、複数人で行けば、
相手の顔色を気にして、疲れはててしまうから、一人の方が遥かに楽しいし、とにかく楽

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:58:10.73 ID:j8GaJRbV0.net
>>939
東横インは、駅近で安いけど、朝食がとにかくしょぼいのと、大浴場がないのがネックかな
であれば、スーパーホテルの方がいいかな

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:06:24.44 ID:MWpUHtmM0.net
>>941
そんなこと言ってないだろ
そりゃあんたといたらみんな疲れるよ
自己中解釈のくせにプライド高すぎ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:09:06.75 ID:d6NkzYFw0.net
食事や喫煙で我を通したい人は一人旅が向いてる

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:20:30.92 ID:mkqLFZwO0.net
>>927
そんな美化された多人数旅の話を比較に出されてもな

多人数なら、良くて悪天候で失敗が愚痴の言い合い
悪くて休日と旅費の無駄遣いの責任のなすりつけあいのフルコースになるのを思い出と美化されてもね

一人なら身軽だからさっさと中止にしてその日は休養日に切り替えて次の休みに行くよう予定を立て直すか
悪天候用スケジュールとして博物館とか天候関係ないところを回るようにするとかどうとでもなる

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:26:35.69 ID:eMa3lKfh0.net
>>927
だから求めるものが違うんだよ

多人数の場合はその人達と作る想い出が主であって極論すると旅なんてどうでもいい
いつもの関係性を保ったまま「旅」というアクセントを加えるだけだからさ

一人じゃないと本当の意味での旅は出来ないと思うよ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:36:24.80 ID:Sw1tEH2M0.net
>>898
御朱印貰いに行く時は控えろよ
穢れた心で参拝禁止だからな

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:39:20.44 ID:/caIj3P40.net
やっぱ人間自由気ままが一番だな

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:44:35.28 ID:d6NkzYFw0.net
仲間内の旅行なんて学生時代までだろ
リゾートで昼はアクティビティを満喫して夜はナンパしてなんて当時は楽しかったけどオッサンになってまでやらんだろ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:47:22.32 ID:eMa3lKfh0.net
まあ現実問題として30歳超えたくらいから集団での旅行なんて難しくなっていく
家族と行くか一人で行くかの二択だ

いい大人が友達と旅行とかってよほど特殊な生活してないと無理じゃね

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:54:47.83 ID:MWpUHtmM0.net
>>946
あなたにとって旅とはなに?

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:56:10.84 ID:kgtjTo+A0.net
旅の定義とか意識高く語るのはバカバカしいからやめなよ、そんなものは決まってないんだから

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:05:46.03 ID:MWpUHtmM0.net
意識高い946さんに聞こうと思ってね

さぞかし講釈垂れるだろうよ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:08:04.04 ID:MWpUHtmM0.net
>>952
そもそも答えなんか決まってないという結論ありきならあなたも旅とはなにかを語ってみては?

どうせ5ちゃんだ。会うこともないし匿名で性別も人かどうかもわからん存在だし問題ないだろう

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:33:07.82 ID:7y1oZTQx0.net
旅館は嫌がるよね

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:41:29.17 ID:07kluG+y0.net
今どき、週末や年末年始でも温泉旅館に一人で泊まれるし、
全ての旅館が予約可能ではないが、選択にもほぼ不自由しない
食事も焼肉だろうが寿司だろうが一人で食事が可能
こうなると相手の顔色を窺わなくて済む一人の方が気持ちが楽で
楽しめる

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:42:23.39 ID:LWbGMqIG0.net
>>951
めんどくせぇ奴だな

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:46:12.77 ID:MWpUHtmM0.net
>>957
しゃーねぇだろ
一人じゃないと本当の意味での旅はできないなんて厨クセェこといいやがるからよ

そらいいたくなるだろ笑笑


946 ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/05/24(水) 13:26:35.69 ID:eMa3lKfh0
>>927
だから求めるものが違うんだよ

多人数の場合はその人達と作る想い出が主であって極論すると旅なんてどうでもいい
いつもの関係性を保ったまま「旅」というアクセントを加えるだけだからさ

一人じゃないと本当の意味での旅は出来ないと思うよ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:48:10.15 ID:MWpUHtmM0.net
旅とはなにか


一年一組 匿名希望

だから求めるものが違うんだよ

多人数の場合はその人達と作る想い出が主であって極論すると旅なんてどうでもいい
いつもの関係性を保ったまま「旅」というアクセントを加えるだけだからさ

一人じゃないと本当の意味での旅は出来ないと思うよ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:52:42.70 ID:kJf+jZwy0.net
>>951
俺が答えよう
旅とは非日常を味わうことである

だから今まで入ったことのない路地に入ってみたり、通勤途中の
降りたことのない駅に降りてみるのも旅なんだよ
と森本哲郎が言ってた

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:01:07.28 ID:PSjQVW/m0.net
一人旅したいなぁ



嫁のいねえところに行きたい

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:03:31.75 ID:DOkCNBlg0.net
普段一人旅で、久しぶりに家族と行くことになったが、もう目的地から好みが違う、泊まるホテルの好みが違う、行きたい観光スポットや食べたいグルメまで違ってて、
いろいろ自分を押さえて譲らなければならなくなったw

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:08:28.96 ID:zF7foyfY0.net
>>962
誰といっても大抵妥協の結果にそうなる
だから帰ってからあそこも行きたかったとか次々出て来て、前行った同じ土地にもう一度一人で行くことになる
だったら最初から一人で行っておけばよかったとなるのよ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:41:45.32 ID:mcgMHOtp0.net
長生きするものは多くを知る。旅をしたものはそれ以上を知る

アラブのことわざ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:04:29.44 ID:oH28qMXl0.net
旅を複数人で行くと、揉めるヨウ素を増やすだけの気がするが

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:17:13.32 ID:OHBhFpAL0.net
シェデング怖い。
エクソーム皮膚からだしてるし。

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:11:19.32 ID:8y0ne2sD0.net
>>963
もう一度いくのは苦痛?
あなたの旅とはただ風景をコレクションしてるだけの感覚か?

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:32:39.51 ID:nfoFKbCk0.net
ニュー速VIPの「旅にでんちう」という何年も続くシリーズが
一人旅の記録のスレッドだ
https://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1683424502/
https://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1681554681/

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:04:27.08 ID:67dRS94D0.net
最近はその土地の風土や生活文化に触れるのが面白くて一人旅してる
地元住民が多い場所に行って地元民同士のやり取り見聞きするだけでも面白いし、地元の人と世間話するのも楽しいわ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:08:38.80 ID:yZznAv3a0.net
たまに話すると面白いけど
積極的には絡まないな

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:11:00.24 ID:8y0ne2sD0.net
>>969
それは住まないとわからないよ
旅のいいのはいいとこしか見えないこと
住むと嫌なとこもわかってしまう

だから旅にでるんだよ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:47:56.28 ID:bhx/qEjG0.net
>>937
一人旅するしかない状況って何?
行けなきゃ行かなきゃいいじゃん
趣味なんだし

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:50:41.69 ID:bhx/qEjG0.net
>>942
東横インの朝食は腹満たすためのものだし
別のところに食いに行く前提で泊まってるよ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:06:32.86 ID:8ipJKSER0.net
>>972
俺の置かれてる状況だな
コロナ前に、バングラデシュの仏教遺跡とイリエワニを愛でる旅行に行かないか?って、嫁さん、息子、友人を誘ったことがあるけど、全員に断られて結局一人で行った
どうやら旅の嗜好が特殊らしく、今まで同行者が居た験しが無いw

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:12:33.68 ID:k3v+2aB20.net
そもそも外国のホテルってシングルルームないよね?
日本はたくさんあるけど、あれは出張需要?

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:24:36.31 ID:8ipJKSER0.net
>>975
何処の外国?
俺の行った国は普通にあるけど?

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:00:29.31 ID:kpr92h0/0.net
>>932
折り畳み自転車というか
車輪の小さな自転車はいくらギア比を変えても乗り味が悪いよ
折り畳みなら電動サイクル一択

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:12:37.31 ID:u86gybCt0.net
>>972
旅にはいきたいけど誘う友達がいないってことだろ
趣味ない人は旅行くらいしかすることがないから

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:13:55.82 ID:u86gybCt0.net
>>974
一人で自分のみたいものみるのと、
家族でそこそこのものみるのどっちが楽しいの?

死ぬときに後悔しないでな

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 05:14:38.37 ID:wqNhnjjN0.net
1人で飲み屋にも行けない人らからすれば、1人旅の楽しさは理解できないんだろうな。

近年は1人焼肉、1人カラオケ、お一人様パックツアーといろんなお一人様企画が増えて助かる。

高齢者層には理解できないだろうな。
定年すぎたら、外出は奥さんとのみ。
って人も近所には多い。

「うちの主人、1人だとどこにも行けないの…」

ちな78歳男性

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:53:36.76 ID:ChuAWm8x0.net
ざつ旅したい

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:30:55.63 ID:LIS2LCn90.net
旅は自分探しだから少ない方が良い
観光は共感探しだから多い方が良い
自分を大事にしたいなら旅
周りを大事にしたいなら観光
旅もするし観光もするのが1番

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:32:36.97 ID:xd9PTPGU0.net
>>977
でも出だしがめちゃくちゃ楽なんだよな

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:33:58.16 ID:ApDLEj2A0.net
リタイヤしたら時間を忘れて自由気ままに旅行したい

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:41:36.02 ID:LIS2LCn90.net
>>984
若いうちにリタイアならええけど
普通に定年迎えたらそんな元気なくなってそう
一年くらい有給取れんかなぁ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:52:10.01 ID:0AdnrerK0.net
一人で土曜日から車で魚津 高岡 七尾 和倉温泉を周って金沢で2泊目
食べ物は名立のアジフライと能登島のカキフライが当たり
石川県はバイクイベントをやってるみたいでホテルはバイク乗りが多い
最後は高山で酒蔵巡り呑めないけど

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:54:29.99 ID:LIS2LCn90.net
旅で酒飲む奴の気がしれんわ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:10:15.36 ID:7Zr+x9gZ0.net
一人旅しかした事ない

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:29:05.70 ID:2c7Rw+Lb0.net
昔の偉い人はこう述べた

月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。
舟の上に生涯をうかべ馬の口とらえて老をむかふる物は、日々旅にして 、旅を栖とす。
古人も多く旅に死せるあり。

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:30:07.66 ID:2c7Rw+Lb0.net
つまり行旅死亡人こそ最高やでってことで

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:42:57.33 ID:u86gybCt0.net
>>985
仕事辞めちゃえよ
死ぬとき後悔するぞ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:42:40.43 ID:r7OLiJLO0.net
>>989
松尾芭蕉の「 おくのほそ道 」やね

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:06:03.52 ID:2eMWDM9Y0.net
居酒屋も行って1杯ぐらいは呑むけど高くてなあ
お通し代が…
他の食事が結構美味しくてそっち目当てってとこだな

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:38:28.77 ID:901J9nSH0.net
>>754
なんでこんな必死なんだ?

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:41:36.42 ID:2pEGvMr60.net
>>980
おひとり様集めてのツアー旅行はなんか違う気がする・・・まぁ、本人が納得しているから外野から言うことではないが。

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:25:21.59 ID:9mGFD+j30.net
>>995
みんなでいないと元気でなくなるタイプいるからそれほそれでいいだろ
いちいち事前に調べたりしなくていいしいい現地ガイドもつくし
どこでもナンバーワンガイドとさ喋りとかメッチャ上手いからね

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 14:33:03.39 ID:tCXamI3x0.net
>>979
家族には自分の最期はどっかの大河で流れるだろうから、葬式は要らないと伝えてあるw

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:04:33.12 ID:skoZJk9r0.net
一人で気ままに旅したいね
誰からも話しかけられたくない

ツアーもさ、隣の客に話しかけないって言うのを売りにしたら良いのに

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:05:32.67 ID:uyULdb5n0.net
>>994
通訳:寂しくて死にそう

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:10:45.36 ID:9mGFD+j30.net
>>998
なぜツアーに参加するのか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200