2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】債務上限「6月1日が期限」とイエレン財務長官 [oops★]

1 :oops ★:2023/05/22(月) 00:57:02.33 ID:uGZS8P0S9.net
【ワシントン共同】イエレン米財務長官は21日放送のNBCテレビのインタビューで、債務上限引き上げ交渉を巡り、資金繰りが行き詰まるとされる6月1日が「厳格な(交渉の)期限だ」と改めて強調した。

00時02分
https://www.47news.jp/9352939.html


■関連記事
米大統領、債務不履行なし 共和党下院議長と電話会談

バイデン米大統領は21日の記者会見で、債務上限問題を巡り「米国がデフォルト(債務不履行)に陥ったことはなく、これからもない」と強調した。先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)から帰国する機上で、野党共和党のマッカーシー下院議長と電話会談すると述べた。

協議が膠着しており、直接の交渉で打開策を模索するとみられる。19日に政権と共和党の担当者が協議したが、隔たりが埋まらなかった。

マッカーシー氏は21日、FOXニュースのインタビューで「妥協点を見いだすことで、債務上限を引き上げることはできる」と述べた。

2023年05月21日
https://www.47news.jp/9352893.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:58:37.63 ID:ME5qx9Sv0.net
何で?
6月1日

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:03:49.46 ID:U9ANC/6i0.net
>>2
6月15日になると金が入ってきて期限が延びるから、
6月1日ということにしてさっさと決着してほしいから

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:04:54.04 ID:cAbX9lkp0.net
頭めちゃくちゃいい人、中立に解説して
これがどういう影響があるか、何かヤバいのか

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:05:30.31 ID:F9heUk7q0.net
俺が貸そうか?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:14:19.06 ID:U9ANC/6i0.net
>>4
国庫に金が無くて米国債の償還や利払いが出来なくなってデフォルトすると
世界中に大パニックが起きる

上限引き上げに反対してるのはトランプ一派で混乱が起きる方がチャンスがあると思ってる

まともな共和党議員はそんなことしたくないから本音では適当なところで妥協したいけど
トランプ一派に目を付けられるのは嫌だし、民主党が赤字を増やす元凶だと国民にアピールしたいから
なるべくギリギリまで妥結するのを先送りしようとしてる

簡単に言うと、クラッシュしたくないが、できるだけ強気に観客にアピールしたいチキンレースだよ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:15:22.95 ID:n9UgggIg0.net
えーと、日本がケツ拭くんでしたっけ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:15:57.49 ID:AQ6xVbJt0.net
>>4
既存米国債の借換が出来なくなってデフォルト
そうすると金融機関の保有米国債が償還されないから銀行から金が消える
そうすると取り付け騒ぎが発生して金融機関の破綻が加速する
一気に金の価値がなくなり経済が破綻して今までの暮らしが全員出来なくなる

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:16:09.07 ID:rhwFc4og0.net
>>7
どのように拭くんですか?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:17:42.99 ID:rKsJEN0H0.net
ばら撒きでインフレや金あまりが問題だしデフォルトで冷ますのもあり

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:18:07.31 ID:pbGbSVfa0.net
毎年上げてるんだから上げたらいいのに。あとのことはしらね

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:20:52.03 ID:goaBmytw0.net
>>11
プロレスやって仕事してますアピールしたいだけや

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:20:56.95 ID:rhwFc4og0.net
デフォルトっていったって未払いが暫く続くだけだろ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:23:33.17 ID:cAbX9lkp0.net
>>6

>>8

ありがとう。
結構重大事みたいだが、なぜそんなに騒がれていない?
最終的には折れると見ているから?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:23:45.44 ID:znZTl4dh0.net
上限上げても、誰が買うんだろう?
中国は米国債売り崩してきてるしね。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:25:23.71 ID:6i5wD10R0.net
こんなインチキがいつまで続くのやら

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:27:21.33 ID:JBrxy1tM0.net
プロレスだらけメリケン絡みは

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:30:32.77 ID:BpXqBiMJ0.net
>>2
デイプリルフール

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:37:35.24 ID:U9ANC/6i0.net
>>14
今まで繰り返し何度もやってるプロレス的政争だからね

以前、政府機関が閉鎖され職員の給料支払が遅延するなどマジでギリギリまで行ったときは
米国債の格下げが行われて株が暴落した

共和党のバックにいるトランプ一派以外の金持ち連中はそうした市場の混乱を望んでないから
そこまでいかずに妥結するだろうというのがコンセンサス

でもまあ、トランプ一派にはデフォルトして借金を踏み倒せみたいなメチャクチャ言ってるやつらもいるから
ゼロリスクではないが、そこまでいくと共和党が内部分裂する可能性が高い
極一部が反乱起こしただけで、法案通っちゃうから

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:44:38.02 ID:+KgjSSUj0.net
300兆ドル削減…むりや。デフォルト…

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:06:13.19 ID:cAbX9lkp0.net
>>19
なるほど
債権や株取引する人にはスリリングな展開になりそうだな
ありがとう
わかりやすい

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:21:41.58 ID:QX1tSEWm0.net
高熱の中この時間まで仕事
デフォルトしたら許さん

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:23:54.71 ID:MDJEdmYd0.net
毎回やっているけど上限上げてもいつまでもできないと思うのだが
どこかで大幅な財政再建しないといけないのでは?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:44:01.20 ID:ZKCnG8oO0.net
ギリギリの交渉をした雰囲気を出したいだけじゃないの?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:44:33.50 ID:goaBmytw0.net
>>13
信用を失くす意味が分からんか

まぁ所詮プロレス、っていう空気の中でやらかすと本当に経済は混乱するけど
何もないことを祈る

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:24:40.11 ID:c1P+otOd0.net
まだこんな茶番の報道してんのか

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 04:39:18.91 ID:mF0kX3Bl0.net
>>9
日本が米国債を買うんだよ
よってまた円高になる

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:02:59.72 ID:gPppt0qm0.net
>>19
2011年の債務上限問題からの米国債格下げは
トランプ全く関係ないからな
元々共和党は小さな政府を標榜して
政府機関や公務員は極力へらす考えだからだ
一方民主党は公務員増やしまくりドル刷りまくりバラ撒く大きな政府をやっている

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:04:20.34 ID:gPppt0qm0.net
>>26
いくら茶番でも場外乱闘有りの流血デスマッチだぞ
米国債格下げあるからな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:09:13.69 ID:GNJ/s3310.net
>>14
なぜそんなに騒がれてないかって・・・

>>12
だから

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:19:10.75 ID:o1zzrvo70.net
マイルール更に改悪しないと破たん確定してる時点でもう終わってるんだけどな。
ようやりたい放題やるわゴミ共が

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:06:43.94 ID:3vx/veyo0.net
岸田「150兆円バラ撒くわw」

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:32:25.46 ID:/x58uQao0.net
こんな状態なら以前なら円が買われていたと思うんだがそうはならないんだな。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:27:15.00 ID:DwZ2cddk0.net
じゃあ日経平均株価の暴落は6月1日になるんかな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:34:46.14 ID:V4GLTjOR0.net
恒例行事。儀式やね。
毎回上限を上げて終わる。
なぜ上限を毎回上がるのか?
答えは簡単で、予算執行出来ないからw
スペンディファーストで予算執行の方が先なのだ。税金は翌年徴収されるw

36 :名無しさん@13周年:2023/05/22(月) 08:05:59.46 ID:jDpwTElCV
米国は滅びるのだ。
日本を含む全ての西側諸国は滅びるのだ。
死ね、米国死ね。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:04:31.87 ID:GNJ/s3310.net
結局、税は政府の財源ではないってことよ

政府収支 + 民間収支 + 海外収支 = 0

政府の黒字化なんてアホが目指すものだ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:14:51.17 ID:cn9YyVUl0.net
戦争かデフォルトか
アメリカは前者だろうな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:45:07.40 ID:5rAc1b0D0.net
ドサクサ紛れにひと儲け狙ってるんだが…。
リーマンの時もコロナ直後も。
ウクライナの時も失敗したからなぁ…

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:47:36.15 ID:PwjVwaHf0.net
ニュースは自分たちの都合の良いように解釈して報道して、日本はコロナで配った40兆円が民間に残っているので、それらが使われたら景気か良くなるって言ってるけど、アメリカはそれ以上のカネ配ったから、こんなにインフレじゃないの?。
だとしたら、デフォルトで景気を冷やさないと。(笑)

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:18:30.83 ID:NUVmSbPc0.net
プロレスとか言ってるけど全然プロレスじゃない
そりゃデフォルトにはならんだろうがそれを人質に政府停止させる勢い

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:19:11.45 ID:u5QQuXww0.net
オレが1番に言うけど、まぁチキンレースな。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:34:38.41 ID:w3uBgUI/0.net
日本がアメリカ国債の最大の債権国なんだろう
しかしその債権で増えた資金は100兆以上あるのに国内で使えない外貨準備高として積み上がるだけ
国か貧しくなってもなんの意味もないって
それって…ただのアホやんw
海外にいくらばら撒いても途上国なんて今や強国となった中国に追従するのは当然だからやはり意味がない

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:23:00.86 ID:NT5sq5tq0.net
>>6
トランプは反対してないやん

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:27:23.32 ID:XZsTe81w0.net
誰が何を気に入らなくてこんな事なってんの?

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:45:56.72 ID:uUXMgkVq0.net
金持ちがたんまり仕込むまでこのプロレスは終わらないよ。やりすぎると米国債格下げ痛みが強すぎるから、今週はそれを限度にして、デフォルト煽りが繰り出されて、ボラが大きい相場になるはず。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:39:01.41 ID:Pm5BNIOz0.net
>>45
上院と下院でそれぞれ民主党共和に割れると発生する現象
ちなみに債務上限って自主規制、論理的根拠なし

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:45:16.97 ID:QZyJBTa30.net
>>4
何年かに一回こんなことしてるんだから話題にするだけ時間の無駄

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:47:35.20 ID:1FjU5jOE0.net
デフォルトからアメリカ内戦の流れはありそうだな

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:08:46.44 ID:Pm5BNIOz0.net
バイデン筆頭にデフォルトを決断したらそりゃそうなるだろう
でも債務残高は積み上がる一方な状態に全く変化はないから、無駄であり不要な犠牲を出すだけの愚行だけどな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:12:58.74 ID:qmunFU0f0.net
なんか今回やばそうだから全額下ろしとく

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:17:42.75 ID:CrmyEdHU0.net
仮にデフォルトになったところで、少し待てば解消されるって分かりきってる
何も起きんよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 05:22:30.88 ID:Ujsftxc20.net
かれこれ100回以上争ってる事案だからな
いつものプロレスで終わるかな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 05:26:35.65 ID:EiYAxIes0.net
やるやる詐欺なのに

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 05:34:28.99 ID:3C0BS7+X0.net
こんなの頻繁にやってるのに毎回期限前に上限が増額されて終わる無意味な騒ぎなんだよな。
だれも本当にデフォルトになるなんて思ってるやつはいない。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 05:38:06.35 ID:cXx7ROKK0.net
アメリカの強みは、従属国の日本を捨て駒に出来るからな。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 05:40:03.31 ID:Ujsftxc20.net
期限切れ起こしてからそこそこ経過してるから
今回は期限切れして政府機関ストップぐらいまでやるかな?
それでも1ヶ月で終わるだろうけど

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:57:41.88 ID:3C0BS7+X0.net
なんだこれ・・・・アメリカの国債の金利がマイナス金利になってる
-100.43%で金利-0.016とか。。。。世界の株価どうなってるんだ?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 07:33:39.86 ID:G3wwCX1N0.net
日本が保有している米国債はアメリカで預かっているんだろ
借用書は向こうにあるからいつでも踏み倒せるんだよな 
戦後預けた日本の金も返して貰えないし

総レス数 59
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200