2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】年齢がバレる!? リットルを筆記体で書くのはおじさんおばさん説★3 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2023/05/21(日) 22:22:22.57 ID:PIG0BiCu9.net
 水などの体積の単位「リットル」。小学校で習った後も日常で頻繁に使用する単位としてお馴染みですが、ここで質問です。これを英語表記「一文字」で表す時、あなたはどう書きますか?

 ちなみに、アラフォーの筆者は「筆記体でl」※を書きますが……なんとこれで年齢バレしてしまう恐れがあるのだとか。ネット上で「リットルを筆記体で書くのはおじさんおばさん説」が話題になっていました。マジで!?

 同じ書き方をしている!という方、おそらく西暦2000年頃より前の生まれではないでしょうか。リットルは小学2年生の算数で習いますが、これが2010年前後の教科書から、大文字の「L」で表記されるように変更になっているのだそう。

 念のため、筆者の娘の教科書で確認してみると……たしかに「L」の大文字で記載されています。子どもと一緒に宿題をやった覚えはあるのですが、その時は全く気付きませんでした。なんてこった。

■リットルの表記が変わったのは「国際単位系での表記に準拠するため」

 ではなぜ、筆記体から大文字に変更されたのか。

 教科書をはじめとする出版事業を営む「東京書籍」のホームページによると、「国際単位系での表記に準拠するため」と記されています。

 小文字の「l」は数字の「1」と間違えやすいこと、アメリカを中心として大文字の「L」を用いることが多いといった理由から、2002年度の中学の教科書から徐々に変更され、2011年頃には2009年施行の「義務教育諸学校教科用図書検定基準」(小学校は2011年度以降、中学校は2012年度以降適用)に従い変更されていったようです。

■中学校ではもう筆記体自体習わなくなっている

 なるほど、国際基準に合わせたとなるとぐうの音も出ませんが、実はそこにはさらに衝撃の事実が潜んでいました。文部科学省から出されている学習指導要領によると、なんと今の学習指導要領では、筆記体の学習自体が必須でなくなっているのです。

 昔は中学校の授業で習い、使いこなせればなんとなくかっこ良かったことから、学習と同時に必死になって練習したものですが……。ちなみに時期的には、2002年施行の「中学校学習指導要領」をきっかけに、生徒の負担を考え「教えても教えなくても良い」という風に扱いが変わっていったようです。

■習った文字で年齢バレはあり得る

 こうした理由を知れば、たしかにリットルが筆記体表記から大文字表記に変わったのも納得が行きます。国際基準外で、そもそも筆記体自体、ネイティブもほとんど使っていないのであれば、敢えて学習する必要はないと言えるでしょう。

 それにしても、筆記体で年齢バレしてしまうとは何とも恐ろしい話。今回の調査からわかることは、リットルを筆記体で書く方は少なくとも20歳以上。そして筆記体を中学校で習っていた世代は、高い確率で昭和生まれの方でしょう。これもひとつのジェネレーションギャップを感じる事柄かもしれませんね。

※本来ならば「筆記体のリットル」を記したいところですが、掲載先や環境によっては文字化けする可能性があることから、本稿では「筆記体でl」などの表現で記しています。(山口弘剛)

2023年5月17日 15時0分 おたくま経済新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/24251084/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/c/5cbb3_660_31567c1a8754a3ff8b88928b134c3cb3.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/6/a6f26_660_c179dc22830507f1bc1b98a867656aee.jpg

★1:2023/05/20(土) 02:02:02.35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684537684/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:24:39.21 ID:FFlNwNq60.net
「ℓ」以外にねえだろ!

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:25:38.69 ID:jZNsYQnO0.net
弟子リットルはいいよね

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:26:05.48 ID:C2JJydbu0.net
デーブイデーは?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:26:45.30 ID:CEp1c/jX0.net
昔外国の人らと文通してたけど筆記体が読みづらかった。アイツら字汚ねえな、わしの英語はワープロみたいて言われたぞ いやお前らが雑なんやで

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:29:56.33 ID:rYYADZKI0.net
㌥㍑

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:30:03.11 ID:EO/mlYre0.net
ラ㍑

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:30:12.90 ID:S5ny8iju0.net
>>1
筆記体の縦書き?!モンゴル語って

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:30:42.50 ID:mLoh7H8P0.net
>>5
学生の時に外人教師いたけどブロック体でも汚かったぞ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:30:51.25 ID:NNDLsXNs0.net
言っとくけど、筆記体のほうが全然便利でラクだからな

なんで学校で教えなくなったか理解できんわ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:31:00.97 ID:9b4upnji0.net
筆記体読めないと高校野球のユニフォームのチーム名が読めなくなる
日常生活で困るのはそれぐらいかな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:31:36.73 ID:1Yr+X6zP0.net
mLって書けばええんか?

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:32:11.81 ID:CEp1c/jX0.net
>>9
そう
普通でも読めんレベルのやつ多いな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:32:37.87 ID:5iOhjPmX0.net
日本語だって
じいさんばあさんの達筆すぎる文字は読めないしな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:33:15.51 ID:mLFJLBgq0.net
じゃ若い連中は英語のメモ取る時もブロック体使ってるの?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:33:16.80 ID:AicZtd4h0.net
>>6
ハンコにして携帯しておこう

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:34:11.46 ID:5h28ZXvs0.net
筆記体がどうとかよりデシリットルという単位を使うのは子どもと時だけだよな
そっちのほうが興味深い

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:34:22.25 ID:CEp1c/jX0.net
でもおまえらカード裏のサインは筆記体だろ?

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:35:14.26 ID:QXL+OjW/0.net
「リットル」で変換すると"L"のほうが先に出てくるけど、「ミリリットル」で変換すると"ml"が先に出てくる

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:35:26.95 ID:yZvyLmL50.net
そもそも筆記体は常識!
とか昭和の教師とか吼えておったが
昭和末期でも
常識でなかったからのう
海外では!!という方々は嘘の常識でマウントしかけてくる不思議

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:35:54.88 ID:QXL+OjW/0.net
「デシリットル」だと竕

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:36:49.11 ID:qfS5WHbZ0.net
30代だがメモ取る時勝手に筆記体なるくらいには身に沁みついてるな
メリットはやはり速く書けることだと思う

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:36:53.92 ID:mLFJLBgq0.net
>>17
あれなんで教えるんだろうな。
よく使う職種とかあるんだろうか。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:37:01.27 ID:yxciaHc40.net
>>10
英語の授業という名の米語の授業になったから。
イギリス人は筆記体が必修だが、アメリカ人も日本同様筆記体は自由学習。

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:38:16.39 ID:1USFBIfT0.net
>>14
変体仮名は戦後まもなくまで通用したからね

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:38:58.89 ID:5iOhjPmX0.net
>>18
漢字

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:39:02.65 ID:XYJ3FqIK0.net
㍑の筆記体てこれか

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:39:30.51 ID:/+xtBvFl0.net
>>10
英語圏行っても筆記体に触れる機会ほぼないし教えてもしゃーないだろ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:39:34.27 ID:jNwhpg9y0.net
リットル仙人の弟子がデシリットルって学習漫画でやってた

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:39:53.11 ID:NNDLsXNs0.net
>>13
外人は字がヘタなやつ多いよなぁ

昔F1メカニックだった津川哲夫が、チームになんで採用されたのか聞いたら、英国王室から届いたような手紙をお前くれただろうって言われたそうだ
ただただ見よう見まねで丁寧に書いただけだったのにと

それだけ普段は崩れた文字と文章でやり取りしてんだろうね外人は

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:40:11.96 ID:2Tz2WNUU0.net
ほんとこういうの好きだね
若さをアピールしたいの?
目的は何?

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:40:30.54 ID:NbXeUkzD0.net
そもそもアメリカではもう学校で筆記体を教えてなかったんじゃなかったっけw

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:40:31.51 ID:5WJuM42t0.net
年齢がバレて困ることあるの?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:42:29.97 ID:ghsaREjg0.net
英語の筆記体自体が日本人しか使わないのだろ?
英語が苦手な国なのになんでそんなレアな書き方をみんなが習ったのだろうか?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:42:44.15 ID:6CPrXzP00.net
イリューシンをI?と書くかILと書くかIlと書くかみたいな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:42:45.77 ID:zhCjeDu30.net
>>18
普通に漢字だが?
非漢字文化圏に行くと、まねされにくい分かえって好都合だし。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:43:07.01 ID:s3awGzjF0.net
つい尋常小学校の頃はーって言っちゃって年齢バレて恥ずかしかった

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:43:07.80 ID:XMyNcPlQ0.net
アメリカで警官に署名求められて書いたら「筆記体読めない、ブロック体で書いて」と言われたというのは有名な話

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:43:35.65 ID:CEp1c/jX0.net
>>30
素敵なエピやん!


ほんと筆記体の方が楽だし早いのに、今の子はメールでしかも英語の略したメール語はほとんど理解出来ん

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:44:09.46 ID:MQKVF5xQ0.net
>>1
おまいら、いい筆記体の見本が手に入ったぞ!
G7首脳が原爆資料館で書いた芳名録とそのメッセージだ
知ってる人は知ってるが、
彼らは筆記体とブロック体をちゃんぽんで書く。まじ読めねー

中国新聞デジタルより
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/gallery/308318

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:45:05.59 ID:FFlNwNq60.net
>>1
おまえ「ℓ」も打てねえのか?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:45:08.86 ID:lv9JW+jF0.net
アメリカでも偽造防止で署名は筆記体が多いね
海外に住む予定なら覚えたほうがいいかも

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:46:04.62 ID:5iOhjPmX0.net
>>40
読めません

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:46:11.33 ID:9Hk9UHGF0.net
台風をミリバールで言う奴は・・(´・ω・`)

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:46:23.54 ID:gD4e0WFO0.net
>>15
速記だよ速記

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:46:23.57 ID:5M5m3Kt10.net
そういえば、大きなペットボトルに2Lって書いてあるな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:46:36.56 ID:CZZAGk8d0.net
年がバレたらいけないんですか

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:46:49.31 ID:PwEp3GRo0.net
SI単位だと dm3になるんじゃ?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:47:01.88 ID:MQKVF5xQ0.net
>>34
上流はちゃんと筆記体使う
明治時代に手本にしたのもそっちだから。
日本はお習字の文化が庶民まで行き渡ってるのもでかい

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:47:27.93 ID:7oTryJfq0.net
PH ペーハー

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:48:54.45 ID:70OfaiYY0.net
デシリットルのことも忘れないでください

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:49:03.67 ID:CEp1c/jX0.net
>>36
と、思って漢字にしてたが、アメリカで数店舗で英語で書いとけ!読めん!と言われたり支那人と間違われるから英語にしたよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:51:11.28 ID:uA/nvrXv0.net
別にそんなの書かなくても年齢というか年代なんかバレるだろうし
バレないように必死こいて生きるほうがつまらないのでは?
いや何がなんでも若作りしまくって話題も二回り若い振りすることに
人生を費やすのも自由だしそれで楽しくイキイキ出来て悔いがないのならいいけど

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:51:43.98 ID:DfEzYH9m0.net
筆記体は個人の癖が強すぎるからな
日本でいえば草書体みたいなもんでしょ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:53:20.45 ID:ZY4QV2UY0.net
>>40
EUの人だけが判別可能かなw
でも日本の首相もあまり上手じゃないね…

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:53:29.39 ID:sIrriNlq0.net
舘ひろし「判子押してくれよ!」

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:53:30.40 ID:MQKVF5xQ0.net
>>54
ブロック体を使ってもこれ>>40

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:54:33.00 ID:Gq3gYEOw0.net
隠してないやろ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:54:45.49 ID:1USFBIfT0.net
>>55
安倍ちゃんが達筆過ぎただけ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:56:13.20 ID:CEp1c/jX0.net
>>40
なにか暗号が隠されてるに違いない!

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:56:51.81 ID:VmR+7EDa0.net
年齢がバレることは社会的死っていう世界観の人なんじゃないの

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:58:22.56 ID:bPkDeXcY0.net
>>40
スナクはエリザベス女王に怒られろw

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:59:46.29 ID:r9IxDyp40.net
年齢年代がバレたとして何なの?
全員老人になっていくのにアホか

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:01:19.55 ID:QXL+OjW/0.net
>>40
スナクが何と書いてるのかマジでわからんw

シェイクスピアがどうとかだけしか

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:02:47.79 ID:rVSn869q0.net
筆記自体をしない

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:03:14.97 ID:tqZ+vPa10.net
年齢ばれて困るのは若作りしていつまでもマスクで口元のほうれい線隠してるおばさんだけでは?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:03:20.90 ID:U9H/noKI0.net
そう言えば全て筆記体で書いてドヤってるアホいたな
そいつ卒業してからも筆記体書いてんのかなw

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:03:45.00 ID:S3UIm2gp0.net
しかし中世のヨーロッパの文書や手紙、日記見ると一般庶民ですら全て筆記体で書いてんだよな
ブロック体のほうが読みやすいなら筆記体使ってないはず

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:03:54.95 ID:LVZeJ1S80.net
>>40
字が上手いのか下手なのかも判らんね

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:04:36.79 ID:Q5bENsP60.net
年齢ネタと言えば
リーダー、グラマーって名前もないんだよな~

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:06:19.26 ID:6L0bAUW90.net
デシリットルの使い道がわからん

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:08:00.35 ID:L9BxdnQR0.net
Uをコップ状に書くPGも年齢ばれる
あとゼロに斜線入れたりオーの上に-書いたり

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:08:04.84 ID:BnDByrLa0.net
1リットルは1000ml
お前らは筆記体の前に単位だろ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:10:07.78 ID:L9BxdnQR0.net
645年大化の改新

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:10:21.92 ID:o9S4NYEG0.net
10ccの意味は

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:11:30.25 ID:CEp1c/jX0.net
>>75
I’m not in love

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:11:54.68 ID:NvIoFLjT0.net
今となっては何のために筆記体を覚えさせられたのかわかりません

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:12:04.32 ID:OomJq6ZF0.net
>>68
日本だって明治以前はほぼ皆草書体だったぞ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:12:28.37 ID:FIXH0gAp0.net
子供の頃は寸とか尺とか匁とか今は使われない単位が混在しててややこしかったな
町や反もあった
味噌とか酒とか升で測り売りだったんで根強く残ったわけだ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:12:55.82 ID:L9BxdnQR0.net
1mには基準となる原器が実在する

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:14:47.43 ID:FIXH0gAp0.net
12文

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:15:11.88 ID:wXFku2Gf0.net
理系はdm3使うから

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:16:03.16 ID:FIXH0gAp0.net
足袋の寸法は文だったな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:16:10.08 ID:DtI0u0Rg0.net
>>24
米語の「語」ですらないが
日本の英語教育は米読(または英読)
会話なんてできないだろ

観光で来ていた台湾一般人と話したけど
小中高と英語習っているらしく
英語でコミュニケーション取れた
やっぱ英語習うなら早いほうがいいし喋るべき

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:18:58.52 ID:WDKDor0e0.net
㍑しか見たことないな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:19:16.82 ID:lL8ZsZS50.net
>>80
おまえの股間から生えてるのデカすぎ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:20:28.35 ID:6j7IkRXE0.net
やはり筆記体なんだよなぁ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:20:39.19 ID:5swswwzc0.net
アメリカ人は筆記体が読めないからな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:21:51.07 ID:L9BxdnQR0.net
国際標準規格いいながら最近できたはずのピザ屋のSMLは米国と全然違う
日本のLは米国のSやろ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:26:07.61 ID:bA442y8X0.net
LはLargeのLだろそれくらい覚えとけよ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:32:01.63 ID:9Hk9UHGF0.net
L・・LはLoveのLだろL L L

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:32:12.68 ID:xYOTNLDg0.net
ミリリットルはどう書くの
iPhoneの変換候補によるとmlなんだが
てかiPhoneはℓも㎖も変換候補として出してくるぞ
これで世代分断するのおかしくないか

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:33:43.50 ID:CEp1c/jX0.net
L!はリップのエルやで

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:36:35.16 ID:xYOTNLDg0.net
>>40
全然筆記体使ってるじゃん

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:36:36.28 ID:7ig5F8030.net
今はもう手書きで英語の文章を書くことが無くなったのだな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:36:50.42 ID:e7lxcNM20.net
こういう重要なことは勝手に変えられては困るんだがな?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:38:07.36 ID:9djKRbao0.net
>>68
ペン(筆)にインク(墨)浸してたあの時代は読みやすさより書きやすさ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:40:15.32 ID:Ntjr4FOH0.net
>>92
子供の教科書見るとミリリットルはmlで書いてるね
自分は数字の1とややこしいからℓで書けと習った世代だけど筆記体自体は習ってない
今の子タブレットでローマ字打つし英語の授業もあるし普通の大文字小文字のが分かりやすいだろね

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:45:18.40 ID:el/e7Hc40.net
 
う~ん Lだとただの記号と間違う人居るからな
ユトリロ世代のバカじゃねー俺達世代がよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:45:19.24 ID:n668qLFB0.net
なんか筆記体が嫌われてるらしい

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:52:43.11 ID:el/e7Hc40.net
 
おかしいな 米国で契約書に
筆記体でスラスラ書いたら
通訳と共に憧れの目で俺を見てたけどな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:53:30.80 ID:VkncYp/E0.net
別にバレたって良いし

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:55:25.06 ID:J3VFiJN10.net
バレたらなんだってんだ
それ以前に見た目がおじさんおばさんだろうが

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:56:53.93 ID:OmRlWLZ80.net
>>101
アメリカの次期財務長官の署名が「奇妙で読めない」と話題になっているらしい
https://kajika-eps-maturi.hatenadiary.org/entry/20130111/p2

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:58:32.41 ID:CzGU02D20.net
デシリットルとかミリリットルとかどうするんだ?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:59:38.92 ID:Jdkuomf00.net
見た目でバレバレだし

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:03:48.04 ID:WPeoQGTf0.net
だからどうした?w
金の心配でもしてろw

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:04:16.30 ID:TOfQ/5LI0.net
くるんしたいだろ!バカか!

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:05:57.62 ID:FC32r+Yc0.net
>筆記体で年齢バレしてしまうとは何とも恐ろしい話

年齢が知られると恐ろしい目に遭うのかよw

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:06:42.57 ID:gr+INsVQ0.net
アメリカ行って、メモとか筆記体で書いてると、意味わからんほど尊敬される。

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:07:26.12 ID:4UzDF1yY0.net
>>36
英語圏に留学してたけど非英語圏からしたら漢字は同じに見えるから、盗まれたり落としたりした時に中国人(華僑)に使われるから変えろと現地の友人から教えて貰ったぞ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:08:43.38 ID:4UzDF1yY0.net
>>111
自己レス
非英語圏じゃなくて、英語圏な

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:15:46.05 ID:VldInA/60.net
㌔㍉

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:18:36.59 ID:JFVhrLGh0.net
>>110
向こうではリスペだから向こうに住みなさい(´・ω・`)

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:21:50.61 ID:gP5+qfvr0.net
仕事であらゆる書体で書いてますが何か

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:28:31.15 ID:oGBQb5Lw0.net
お前らお爺ちゃんだし
なーーーーんも隠す必要すら無いからなwww

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:37:33.30 ID:vXh/IWMn0.net
こういう記事を書くやつって若者サイドに立ってるのが謎

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:41:13.21 ID:eL6pJoSB0.net
>>40
女子が書く文字みたいなやつがあるな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:45:43.93 ID:JFVhrLGh0.net
>>118
丸文字的な

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:53:11.86 ID:rGHK58St0.net
ラインハルト・フォン・ローエン㌘

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:54:13.99 ID:tWlMfTKd0.net
>>119
あれオリジナルだと変体少女文字って言うんだぜ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:55:51.18 ID:xAPk/iyh0.net
おじさんでも書かない
書くのはおじいさんおばあさん

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:01:22.01 ID:dyBAG6T/0.net
デシリットルって何やったんや。一般生活のどこでも使ってないw

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:07:33.50 ID:JFVhrLGh0.net
>>121
マジかよw
使ってたけど初めて知った。今すごく恥ずかしい。

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:09:35.66 ID:vPq6iTh30.net
>>123
血液検査見てみ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:23:08.21 ID:1UKkjyM60.net
筆記体はまだなんとか読めるが
Old English Textが糞読みづれぇ

これ系のフォントが大好きな外人が結構居て
オシャレ感覚でOld English Textで書かれた資料とかみると殺意が湧く

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:31:28.58 ID:TYpt3Dlv0.net
そもそも最近字を書かない
スマホやPCで勝手に変換してくれる

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:36:20.35 ID:eL6pJoSB0.net
>>121
固有名詞あるのかよw

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:41:13.56 ID:GFNPwTHL0.net
おじさんおばさんで何が悪いの?
歳を取らない人間なんていないだろうが🤬

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:44:46.83 ID:ZosVkFpr0.net
で若者代表みたいな顔してるお前らはchat-gptとかちゃんと使えてんの?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:48:41.40 ID:MCbIuZL70.net
ebayでいろんな国のミニカー買ってるけど、通関伝票には彼らの筆記体のサインがしてあるよ
フランス、イギリス、ドイツ、オーストラリア…そういや米国がないや

ぐるぐるしてて全く読めないけど、税関通ってきたからには問題ない文字なんだろ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:56:00.05 ID:nhI2ivZT0.net
あの授業は時間の無駄だった
英語の授業全て時間の無駄だった

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:56:52.70 ID:V5aRqp6R0.net
東大生でも、Qの筆記体は書けなかったもの。

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:57:59.57 ID:V5aRqp6R0.net
>>111
へえ~

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:58:25.40 ID:7nzw21jd0.net
m

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:58:49.14 ID:b533DXvy0.net
古典の授業が一番無駄

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:59:45.27 ID:JFVhrLGh0.net
せやで
支那人に間違われるからサインは英語(もちろん筆記体)、テキトーに書いても何も言われんし

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:02:06.09 ID:SpHIv93+0.net
バレて困るんか
俺なんかもういい歳なのに一回り違う同僚にタメ口聞かれてるぞ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:07:29.26 ID:MIf7l4T10.net
確かにバブル期以降は見かけなくなった文字だなw

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:09:36.06 ID:SmdR1Ofk0.net
㍉㍑㌢㌧㌢㌧

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:11:40.70 ID:YZn4G2L90.net
>>129
年寄りほどいくつに見える?と
うっとうしいクイズ出してくる

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:17:23.55 ID:zGyITGWQ0.net
>>138
舐められてんだよそれ…

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:20:34.44 ID:3z3zkhN50.net
>>141
あれな。思いっきり10歳くらい上の数を言うようにしてる。またやって被害が拡大しないよう

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:46:05.69 ID:uYjLJTim0.net
Qの小文字「q」と数字の「9」が紛らわしいから
小文字の「q」を筆記体で書くのがコーディングルールなんだけど

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:53:45.31 ID:iqTDIKhg0.net
英語の授業ほど無意味なものはない
日本人には向かないから廃止するべき

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 04:08:35.18 ID:7WNZ1ETd0.net
伝わればどっちでもいい
何故こだわるのか分からない

147 :ネトウヨ:2023/05/22(月) 04:12:24.19 ID:+pAFWjsf0.net
確かにサインするとき困るな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 04:12:24.60 ID:ZjZ0i77W0.net
>>1
日本と韓国の女性の間で万年筆で筆記体で英語で短い日記を書くのが流行してるんだけど?

youtubeのブログ動画でも書いてる様子が見れるよ
美しい筆記体を英語で万年筆で書くことがおしゃれな感じで流行りだして
アジアから欧米へ逆流行してる女子の間で

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 04:12:30.55 ID:3kB7WBwb0.net
2ちゃんねらーと呼ばれた若者もいつしか5chおじさんと呼ばれ、
その5chおじさんももう5chジジイと呼ばれるようになった
時の流れは残酷だ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 04:13:43.07 ID:ZjZ0i77W0.net
>>148
ちなみに万年筆とインクが流行してる

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 04:14:20.39 ID:K7D7Koi40.net
実生活でリットル表記する事なんてそんなに無いだろ?

152 :ネトウヨ:2023/05/22(月) 04:22:41.37 ID:+pAFWjsf0.net
活字体でサインすると、極低学歴っぽい

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 04:28:09.92 ID:NdM9ipKP0.net
リットル    ℓ → L
ミリリットル ㎖ → mL
https://i.imgur.com/sdBFY4U.png
mも微妙に変わってた

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 04:28:34.52 ID:q7AlHK5V0.net
馬鹿は筆記体読めないから馬鹿に合わせたのか

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 04:57:13.92 ID:RFIgXZpZ0.net
漢は黙って立!

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:18:33.47 ID:ZKmOhIm40.net
デシリットルってなんなん
小学校の授業以外で聞いたことないぞ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:29:31.37 ID:S6866grX0.net
>>152
日本人は漢字で良いんじゃね
最近の電子署名だと物凄い字が汚い人みたいになるのが嫌だ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:46:30.03 ID:hUzamzHd0.net
>>146

こだわってないから変わったんだろ。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:46:55.40 ID:5QxAWuwx0.net
何か問題でも?
堂々と書こうぜ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:48:23.09 ID:3tydNb4I0.net
知らなかったー

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:52:19.12 ID:2dstD9Wq0.net
dlもないんかよ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:56:54.54 ID:eV/n7ES+0.net
年齢がバレるって、年齢偽ってんのってそんなにはいないだろ
風俗嬢のプロフか。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:57:05.79 ID:hxI4AmRz0.net
>>152
サインにはprintとsignatureがあるのも知らん低学歴か?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:59:17.07 ID:uDrHj7FB0.net
筆記体習わない世代だけどリットルは筆記体だったぞ
この記者ちゃんと調べてんのか?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:02:00.98 ID:SatQj4h70.net
書く前に見た目でバレてるだろw

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:02:33.10 ID:mT+izhRo0.net


167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:06:44.45 ID:eLJjrzs50.net
別におじさんとおばさんで良いんじゃないの

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:10:13.54 ID:hW29ODYj0.net
5ちゃんだとオートマ限定免許が普通免許をジジイ扱いするけど
こないだ知り合いの教官が言ってたけど若い人で普通免許取る人増えてるらしい。
レトロな車を運転してみたいんだって
オートマ限定免許どんまい

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:13:44.19 ID:TF8YLRJe0.net
書かんでもわかります

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:16:55.09 ID:Bfjq2T2v0.net
わりとどうでもいい説

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:26:37.21 ID:6HaJqxRv0.net
何で筆記体書けるのに喋られんの?
って外国人に言われたことあるな

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:29:48.95 ID:LAUOf7dH0.net
>>171
あん時要求されたんは 読み書き だけだったからな

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:31:48.31 ID:DyQOQfq20.net
書かせなくても顔見れば年齢分かるだろ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:35:50.73 ID:rPXjiWBa0.net
へぇw

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:39:39.26 ID:QzBQph3N0.net
○w/v%=○g/dL
弟子㍑の使いどころなんて殆ど思いつかないね

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:40:04.34 ID:fnG2Sa2T0.net
息子も娘も筆記体かけないもんなあ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:49:53.84 ID:NPW/44r+0.net
>>1
リットル調査団

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:53:04.22 ID:EnjFn0Bo0.net
まず筆記体習わせた事謝れよ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:59:46.45 ID:+McfL7GX0.net
単位だけでなく、英単語を筆記体で書いてドヤるジジババ→昭和のおじいさんおばあさん説

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:03:11.99 ID:WE8TvB6p0.net
筆記体ってなんで習わせてたんだかな
実際の外人がかいた英語の文字にもあんなのないぞ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:04:54.83 ID:Xj1tcH2Z0.net
隙あらば、世代間煽り

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:08:16.27 ID:YG+U6uAq0.net
どっちでもいいけどねぇ
アホちゃう?

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:15:04.40 ID:buUZRjEm0.net
漢字では立。
1と間違えにくいから立のほうが安全。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:22:00.15 ID:LAUOf7dH0.net
外国でサインする時の優越感は異常

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:24:21.92 ID:O6oZt6bw0.net
年齢差別はやめろw

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:24:39.21 ID:rPXjiWBa0.net
>>180
無くはないが、教えるべきポイントはずれてたなw

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:26:03.80 ID:nTMhOKXy0.net
>>171
日本にいれば論文の読み書きできれば 日常会話はさほど必要ない

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:27:05.12 ID:JFVhrLGh0.net
>>184
酔っててヘロヘロでも筆記体ならおk

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:29:48.85 ID:PhDvflM10.net
成人になってから書いた記憶がない

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:31:23.65 ID:Xz+ywbAC0.net
英語は筆記体で書きたい 

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:31:32.45 ID:Pd00RrbI0.net
京大の入試ではずっとLだった

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:32:16.03 ID:cs1ceYbW0.net
リットルを直筆で書く機会w
そんなのねえな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:38:00.73 ID:VzpitRY/0.net
>>24
イギリスに住んで現地校にも通ってたが筆記体なんて書くやついない。
と言うか筆記体で授業の内容とかメモしてたら同じクラスの女達に感動されて男で綺麗な字を書くのはゲイだと噂されてたわ。
ブロック体も書き順が日本みたいに教えてないから規則性のない崩れ方しててかなり読みにくい。
例えばEを一筆でΣと書いたりな。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:38:38.11 ID:Q8VIeRS20.net
ラベルにも書いてるじゃん
はい論破

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:46:51.84 ID:xyNRNLO40.net
>>140
リトル

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:52:13.46 ID:VzpitRY/0.net
>>24
あーあとイギリスでブロック体を何となくつなげたような筆記体?はあるけどブロック体をつなげた感じのは教わったような記憶もあるかも。その程度。日本人が言うスペンサー式筆記体はどこの学校も教えないし書けるやつは日本人以外で見たことない。

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:55:28.76 ID:/4y5+LUQ0.net
>>93
L! LはLOVEのL

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:56:36.45 ID:nJK3xQXd0.net
コン㌦が地面にめりこん㌦
早く救出㌣

199 :名無しさん:2023/05/22(月) 07:57:55.41 ID:SNWSIdmC0.net
イギリスの片田舎にいただけの人がイギリス代表みたいに喋り出すのなんなの

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:58:13.93 ID:JFVhrLGh0.net
筆記体スレでかぼちゃワインが出てくるとわw

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:06:36.16 ID:WLzZOqhz0.net
オレは誰に教わるでもなく自然とLになったな
lは1に見えるしリットルでは文字数が多い
無難なところでLに落ち着いた

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:14:36.63 ID:U6udORMF0.net
>>199
イギリスに幻想抱きすぎ。
何がそんなにムカつくの?

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:20:11.06 ID:V9LP04iS0.net
デシリットルをまずやめろ
何だよデシって

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:20:32.46 ID:3ul5n6Pt0.net
春助のイニシャルがSなんだから夏美じゃなくて蘭子とかにせんとな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:21:15.14 ID:vPq6iTh30.net
リットル表記と筆記体の話が入り乱れてカオスなスレだな

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:33:05.01 ID:jvNeLmdt0.net
デシリットルはどう書く?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:59:02.45 ID:r4wCOBVp0.net
>>42
地震波みたいなやつか?
偽造以前に読めない。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:26:22.83 ID:G5fyOhDc0.net
別に歳がばれてもオッサンでもおばはんで何が悪いのか?

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:32:01.07 ID:JYVaYv8f0.net
筆記体を知らないなんて人生損してるなあ。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:39:19.59 ID:HYIntrdn0.net
そもそも、手で「書く」ことがなくなったから、
いつの間にか文中では「L」を入力するようになったな。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:40:55.63 ID:lfugT5KC0.net
知らないほうがおかしくね?
ファブリーズとかリセッシュとか化粧水とかの容器見てればとっくに気づいてること

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:41:16.50 ID:Eqi27awt0.net
おっさんだけど今は普通にL使うわ
そんなことより最近メガをmと書くアホ多すぎだろ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:46:16.54 ID:mRFPRL950.net
年齢バレて問題あるのかよ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:51:05.26 ID:w3uBgUI/0.net
だから?誰でもおじさんおばさんになるのは確実である
つまり若者はおじさんおばさん予備軍と言える
20年後にどういう社会にしたいかという意識が問題なのであって、そういう観点がなければ今の十代二十代も必ずそう言われる社会になるのは確実だ
明治維新後に海外から来た、例えばイザベラ・バートなどは日本人はとても正直で親切と書いた
その頃はまだ儒教の精神があったからで、現代の何者にもなれない日本人の将来は明るいとは言えないであろう

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:54:48.72 ID:CcRqP5XD0.net
>>53
同感。年齢を隠す意味わからんし。

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:04:08.19 ID:PxgdZBd/0.net
数学の方程式とか筆記体じゃないの?
bは6と紛らわしいとかで。

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:09:46.63 ID:7uBeSrQG0.net
それがどうしたの?
わざわざ記事にする事でもないだろ。

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:13:14.57 ID:fEEZrh9f0.net
>>214
なにマジになってんの いちいち書くな

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:28:32.15 ID:wljvTsQ20.net
ワイもいつのまにかLでかいてたわ。理系だけどノートに書く時Lの方がぱっと見でわかりやすいし

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:36:34.12 ID:QCaHqVcH0.net
無理に論評めいたことを書こうとしているのが痛々しい

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:41:43.87 ID:gKOgMywu0.net
>>209
別によくね?
日本の学校で教えてないし
本国(例えば欧米、南米)でも使われてないし

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:42:41.46 ID:P04R7i2H0.net
Lで書く場化いるのか??

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:45:19.24 ID:VzpitRY/0.net
いま22の息子に質問したらℓって筆記体で空中で書いてたぞ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:46:04.75 ID:gKOgMywu0.net
多分外国人の筆記体って、日本人が筆と墨で書く感覚に近いんじゃないの
知らんけど

古い映画の登場人物(舞台が19世紀みたいな)は筆記体で書いてる

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:46:41.07 ID:VzpitRY/0.net
>>199
イギリス代表ってなんのこっちゃw

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:49:51.49 ID:P04R7i2H0.net
この筆者がネタがねーもんだからw どっからひろってきたのやら

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:50:50.10 ID:gKOgMywu0.net
>>208
若者vs中高年みたいな世代間のトピックスだと、このスレみたいに伸びやすい(話題を集める。注目される)から、
書きやすいネタなんじゃね

誰でも一言、言いやすいし

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:53:55.43 ID:QC0oGGqI0.net
ラ㍑

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:08:11.90 ID:M3bkJ7Q+0.net
リットルと言えば筆記体のエルだろ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:13:58.26 ID:rcLvew160.net
とある天然水のペットボトルは筆記体になってる
デザイナーがおじさんおばさんなのか…

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:20:52.99 ID:Szahe4fQ0.net
モールス信号を筆記体で書いてました

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:30:29.55 ID:B1/+Igpv0.net
リットルなんて普段使わないだろと思っててふと頭に浮かんだのが精液の量
あれはmlだから小文字表記か?いや精液の時にccで書かれてるの見たことあるきがするしどっちなんだろ
なんてしょうもない事が思い浮かんだ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:37:14.07 ID:VpgRmcGd0.net
センチとかミリとか聞くけど
デシ使うのリットルくらいじゃねーの?
1/10だから0.5Lや500ミリLでもいい気するけど
なんでデシ使うんだろ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:42:04.01 ID:Asu4OVk70.net
リッターやろ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:44:43.06 ID:eNMM28UY0.net
>>141
いくつに見える?って聞かれるってことはいくつですか?と聞いてるんだろ
聞かなきゃいいんだよ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:48:32.11 ID:HpJnNfDe0.net
まじかよ4Kリッター最低だな

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:55:20.84 ID:JFVhrLGh0.net
リーダーとグラマーも今ないじゃろ?

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:14:31.98 ID:pWBuACww0.net
>>229
筆記体は平成になって授業では無かったらしいね
今の30代以降は書けないみたいだよ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:16:59.90 ID:fL7VdXGM0.net
英語で筆記体を教えないからと言って、単位のℓまで変える必要ねーじゃん
ギリシャ文字を教えなくてもπとかΣとか普通に使ってんだし

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:19:40.14 ID:BzCHuZdu0.net
>>199
実態も知らないお前が適当なこと言うよりマシだろ>>10

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:20:21.21 ID:ouZAN9hp0.net
>>1
実際おっさんなので何も支障がないのだが。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:22:07.33 ID:bZcNmTOE0.net
>>4
夢グループ石田社長の特権!

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:23:37.71 ID:PJl09oo20.net
>>1
>小文字の「l」は数字の「1」と間違えやすいこと、
AIですら間違ってオボちゃんが一炭化水素なんて新分子の発表をしたからなw

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:26:00.28 ID:1UF066a/0.net
ロ㍑

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:30:10.84 ID:qMbqUycy0.net
PCで書くから大文字Lだな

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:40:03.37 ID:fRuThfc70.net
年齢がバレたらどうしたんだ
バレなくてもその年齢であることには変わりないのに

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:40:49.65 ID:w+OjyxHJ0.net
令和は㍑

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:41:23.57 ID:tgtsqLbw0.net
おじさんおばさん説とか、
何の問題も無いのにおじさんおばさんが「劣っている・悪い」みたいな印象操作だな。

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:50:34.66 ID:bGnGoXWn0.net
日本人なら升と合

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:52:54.71 ID:tqPj5T/r0.net
>>4
シーデー も忘れないで

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:05:31.49 ID:KchI02YP0.net
なんでゆとりに学力合わせなきゃいけないんだよw

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:59:30.24 ID:uPt+WUq10.net
>>221
外国のホテルで自分の名前を筆記体でスラスラ書いたら、例外なく尊敬の眼差しで見られるよw

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:22:40.93 ID:JFVhrLGh0.net
>>252
カードも英語記名?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:42:40.58 ID:ceiB3Q+X0.net
小梨なら気づかねーだろコレ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:59:00.78 ID:2Z7sSPx80.net


256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:29:26.94 ID:XQkWiDYQ0.net
ネイティブでも使ってないといわれると筆記体使いたくなってくる

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:32:00.92 ID:pIjuFAxM0.net
筆記体使わなくなったならむしろ一目で容量の単位と分かる?つかった方がいいと思うが

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:34:31.99 ID:dim4NXHB0.net
1バレル=159リットル
豆な

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:20:34.22 ID:1lCkOzTP0.net
>>1
いやまたそういう話じゃなくて

筆記体ってそもそも外人が使えない
アメリカ人は筆記体できない
そんで日本もやめた

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:23:07.55 ID:1lCkOzTP0.net
>>214
いや
こういう記事を書きたがるのがジジババなんだよ
この手のネタが大好きなのが年寄り
ある種のマウントなんだよ
ジジババ社会の中での

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:23:42.44 ID:P7A3cpXi0.net
筆記体で書いた方が早い単語は筆記体
ブロック字体でも同じ早さの時はブロック字体で書いてる漏れ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:23:56.31 ID:o1HwDiTQ0.net
>>233
デシベル

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:27:18.78 ID:xqdiAYHq0.net
>>252
いま暗証番号かタッチだからサインしなくなってだいぶ経つけどなw

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:11:45.37 ID:bo0zoizQ0.net
>>2
ほんこれ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:23:12.71 ID:z6C6N3Pf0.net
年齢バレたら困る事でもあるの?

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:56:53.20 ID:ZfNz6jxv0.net
なんか歳とることが悪いことみたいな言い方するよなw

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:25:09.77 ID:hW29ODYj0.net
百貫デブ


268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:46:59.35 ID:HYIntrdn0.net
中学校1年のとき、Penmanshipっていう教材あったな

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:47:38.06 ID:6dGXSvMj0.net
基本的に字を書かないから分からない
活字で書く場合は大文字かカタカナ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:56:41.40 ID:IDVXO9Ns0.net
バレるもクソも見た目

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:34:03.43 ID:Yj63feIq0.net
車のカタログ(Web、PDF、紙)の諸元表を見てみたら国内メーカーはすべて大文字「L」で統一されてた
排気量はL(ミリリットルではなくリットルで小数表記)、タンク容量もL、燃費はkm/L

昔は排気量は「cc」でタンク容量や燃費は「ℓ」「km/ℓ」だったと思うが、いつ頃から「L」に変わったんだろう?

ちなみに輸入車の日本法人はいまだに諸元表で「cc」「ℓ」「km/ℓ」を使っているところが結構あるみたい

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:45:28.86 ID:e1+gdQD20.net
ml(ミリリットル)をcc(シーシー)と呼ぶとさすがに昭和か!とツッコミを受けるだろう。
hPa(ヘクトパスカル)をmbar(ミリバール)と呼ぶと(ry

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:21:12.53 ID:MZEPi6fS0.net
なんで日本人ってやたら年齢を気にするんだろう?

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:23:31.22 ID:eoNLmlXz0.net
㎕ℓ㎖㎗㎘
今はどうやって書くの

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:24:50.00 ID:Swdk4G7B0.net

変換の候補に出てくるからまだまだ現役なんじゃないの?

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:27:05.46 ID:WwLr7EOq0.net
Lだろ.lだと見間違えるから。
nFとかも昔なかった単位。μってのはASCIIにないからな。

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:45:38.62 ID:JFVhrLGh0.net
>>272
10cc 「」

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:42:25.26 ID:KVYkCt4m0.net
Long型なんだなと思ってしまう
なんの弊害もないが

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:52:13.64 ID:VOa79EAY0.net
>>272
cc(立法センチメーター)は世界的に古い?
本当に古いなら俺はmLだけ使うことにするわ

根拠教えて

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:01:28.11 ID:G4e0MylI0.net
>>40に追加の筆記体の見本きた!

ゼレンスキー

中国新聞デジタル
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/gallery/309207

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:12:13.71 ID:L75v2zSV0.net
>>280
さすが後進国
アルファベット圏なのに筆記体が古臭いw

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 02:55:35.40 ID:3gIDGo020.net
排気量はccだから

昭和に限らず令和も使いますから

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 02:56:28.48 ID:/lq266Ru0.net
筆記体使えるほうがかっこいいけどな

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 02:59:06.63 ID:3gIDGo020.net
ひらがなの筆記体(草紙のニョロニョロ)書けるようになりたい

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 03:12:33.97 ID:99YrSFAz0.net
>>10
そもそも日本語の筆記体を教えてないのになぜ英語の筆記体を教えてたのかという話

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 03:15:43.86 ID:/lq266Ru0.net
>>285
草書体は普段使われてないから教えてない
筆記体は昔々にカリキュラムに取り入れられてカリキュラムの見直しがかからないまま来てたから残ってたってだけかな

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 03:36:49.52 ID:LO+t7tCk0.net
ゑ! そうなのか

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 04:18:57.35 ID:OSg84g720.net
そもそも今は手書きをしない
手コキじゃないぞ
手書きな

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 04:54:11.36 ID:4DiBKkv00.net
岸田が字が下手くそでワロタw

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 05:08:42.29 ID:YB2+ywI90.net
電話メモる時は筆記体だろうと思ったが、今は通話自体を録音して活字体で印字出力ついでに翻訳の時代だもんな

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:22:22.48 ID:YNThbCOz0.net
小学校の給食で出る牛乳が200dl(デシリットル)だったわ。@1970年生まれ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:26:44.21 ID:xu8wDNRR0.net
>>291
すげーな 俺1カ月かけても飲みきれないかもしれん

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:30:02.42 ID:zf9LCfYx0.net
>>292
単位勘違いしてる?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:45:56.02 ID:DX410p7H0.net
>>293
ん?あんたが勘違いしてない?
20Lなんて普通の人は1ヶ月で飲めないだろ。

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:50:36.14 ID:vCzxZp710.net
学校給食で20ℓの牛乳wwwww

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:51:00.15 ID:EnH+E9Xa0.net
ミリとデシわからん奴おるの怖い

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:52:27.91 ID:vCzxZp710.net
しかも自分が正しいと思い込んで>>293だから周りに凄い迷惑かけて生きてそうwwwww

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:53:09.16 ID:r2+agAW20.net
還暦中性だが心は13歳の少女は、どう表記すべきか

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:53:22.80 ID:EnH+E9Xa0.net
z怖すぎる

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:53:25.27 ID:uQjhlXrj0.net
https://media.tenor.com/uQN1nrBJWuAAAAAM/chinese-buffet.gif

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:57:06.25 ID:jt+FG50n0.net
>>299
間違えてるの1970年生まれの老害だろ?>>291

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:09:32.95 ID:iFVd2EUe0.net
㍑←これやろ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:15:52.98 ID:pae2rP3i0.net
とんチャッチャ、キロキロと、ヘクとデカケたメートルが、デシに追われてセンチミリミリ。
こんな覚え方した奴いる?

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:22:31.77 ID:Nq4ZI08w0.net
>>299
大丈夫そ?老害撒き散らしてない?

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:13:55.89 ID:0uCWoC6X0.net
>>297そんな草生やしてまで嘲笑するほどのことかいな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:32:00.87 ID:3fa8+eo60.net
アメリカ人イギリス人も筆記体で書かない
世界で唯一筆記体で英語を書いているのが日本の昭和爺w

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:35:48.90 ID:qHzweV1z0.net
>>5
国際流通関係だけど手書き伝票とかマジで判読無理レベルが普通に有るからなぁ
筆記体どころかブロック体でも

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:37:46.29 ID:M6wtPneX0.net
いまペーパーもピーエッチというだけ
らしいぞ?

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:58:53.01 ID:X1/bkFm00.net
>>305
自分の間違いに何十年も気づかずに相手が間違ってる前提で煽ってたらお笑い案件にしかならんよw
しかも間違いに気づいたら普通ならスマートにお礼とごめんさいするのに笑ってる相手を批判するとかどんだけ余裕ないの?wwwww

他人事だから笑えるけどこんなの周りにいたら老害でしかないからねw

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:05:31.47 ID:Jd0uI/Og0.net
>>1
また年齢差別と誹謗中傷の記事?
酷い商売ですね

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:15:37.56 ID:eZujOnx40.net
>>218
自分の考えもないバカが書くなや
人間社会にとって害悪でしかないのは歴史を見ても明らか
バカにはわからんか

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:51:58.75 ID:PTkfrGh50.net
>>290
面倒だな

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:53:33.91 ID:QN5l/jQZ0.net
筆記体もカリグラフィーも知らないけど、Apple製品のフォントは美しいと言ってるのかw

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:54:51.40 ID:vLgj2JGH0.net
㍑ ?

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:55:58.41 ID:XIa4D/fH0.net
領収書で¥を筆記体で書いたら
不思議な顔される

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:58:25.24 ID:PTkfrGh50.net
>>308
プルスもパルスらしいぞ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:59:53.86 ID:GGdK9cOB0.net
>>1
バレたからなんだ?それを知りたい。
おおよその年代しかわからないわけで、それは外見で元々判明してるだろ?

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:37:09.53 ID:Nn+dHSzB0.net
今はmlなんか気をつけよう

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:46:57.55 ID:yW77FQ1O0.net
ccってなんやねん

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:24:46.61 ID:6GJmhiJI0.net
>>253
>>263
宿泊税やらヘリテージ税wやらを徴収される国じゃ、チェックイン時に必ず同意サインを求められるのよw

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:19.84 ID:+w/DTWxN0.net
昭和生まれってだけで恥ずかい

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:54:38.61 ID:07ttqjYO0.net
>>320
チェックイン時ならサインを確認して礼は言われてもいちいちオーって流れになったことないわ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:55:35.99 ID:07ttqjYO0.net
ましてや尊敬の眼差し?はぁ?って感じしかない。

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:56:11.94 ID:yW77FQ1O0.net
ハンパな著名人と同姓同名なんじゃね>オーッ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:05:26.18 ID:07ttqjYO0.net
>>324
カンナムスタイルのオッちゃんとか?w

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:19:32.85 ID:bwRWAB8i0.net
>>258
ドラム缶より小さいな
勝ったわw

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:21:27.26 ID:bwRWAB8i0.net
>>259
手書きでも印字体使うよな
筆記体とヘタ過ぎて読めないからだと思うw

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:06:12.33 ID:bwRWAB8i0.net
>>280
アメリカ人のような右肩上がりの書き方だな
この上がり方はまあ普通
ひどいのは90度近くまで持ち上げるし
90度を超えて120度くらいで書いてるやつも見たわw

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:06:33.30 ID:bwRWAB8i0.net
>>282
それだw

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:47:08.92 ID:6mRuNzmP0.net
>>318
Lは小文字じゃなくて大文字でmLね
筆記体かどうかよりも大文字か小文字かが重要

現在では様々な科学・技術・産業分野で大文字のLを用いることが原則とされ、小文字lや小文字の筆記体ℓは使用禁止または非推奨とされているので注意が必要
仕事で少しでも容積に関わることがあるなら是非覚えておきたい
>>1の記事も初等~中等教育上の話だけで片付けず、このあたりに一歩踏み込んで書いてほしかった

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:02:48.96 ID:eSDswon+0.net
リットルは止めて全部m3(立方メートル)に統一しちまえという気もしたが、1㍑は1/1000 m3 ミリ立方メートルを表記するとmm3
メートルとミリが同じmなんでミリ立方メートルと立方ミリメートルの区別がつかないな・・・

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:42:12.65 ID:kuXR/L2C0.net
知識として趣味レベルの事を授業でやってた昔

クソ大事な性教育を授業でやってない今

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:45:15.38 ID:S4WO9YHB0.net
年齢バレたらなんなの?恥ずかしいの?
見た目でわかるだろうに

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:28:15.83 ID:yiGjvRWz0.net
>>322
そりゃブロック体しか書けないからだろw
Shall I print or write in this box?
Please write here.
OK!
スラスラスラ・・・
Oh~
てな具合だよw

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:04:14.83 ID:8LW23wem0.net
>>334
なにその変な英語?
意味不明なんだけど
活字で書こうか?筆記体で書こうか?って確認してるつもり?

普通はmay i have your signature here, pleaseとか言われて黙ってサインしてお礼言われて終わりでしょ。

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:06:19.28 ID:8LW23wem0.net
>>334
とりあえず何が言いたかったのかその変な英語の日本語訳おしえて

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:12:49.93 ID:gW/8HFxy0.net
>>334
ゼレンスキーみたいに古臭い筆記体で書いたところでオーと言われて尊敬の眼差しとかないから
猿が文字を書いてる訳じゃないんだから、あ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:23:09.95 ID:d/TkfPFa0.net
あ、なんかかきよるでこのさr

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:51:42.21 ID:f0k8m09u0.net
猿: スラスラ書く俺に尊敬の眼差しが突き刺さるぜ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:46:42.64 ID:IdwHZbQt0.net
>>334
はぁ?www

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:05:15.36 ID:12R1nkqE0.net
1行目の意味がさっぱり分からない

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 10:07:08.23 ID:M74tQlKH0.net
スタッフ: Could you sign here, please?

猿: Shall I print or write in this box?

スタッフ:(なに言ってんだコイツ?黙って書けや)please write here

猿: オッケー スラスラスラー

スタッフ: オーwow that’s soooo amazing, you write like humans do

猿: 尊敬の視線きもちいぃーーー

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 14:51:57.94 ID:tCXamI3x0.net
で、猿人の皆様は何処の海外エアホテルでサインしたのさ?
ブロック体でチマチマ書いてたら、さぞかし尊敬の眼差しで見られただろうよw

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:00:19.58 ID:Ujxl9I0d0.net
50過ぎだけどリットルのLは大文字で書く。多分、車好きでガソリンの単位として認識する事が多いからかな。

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:20:22.45 ID:eQlVhrTR0.net
ドーリットル筆記体

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:41:33.27 ID:12R1nkqE0.net
給油機にも筆記体エル使ってるやつあったような

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:58:09.82 ID:IdwHZbQt0.net
>>343
モルディブやラチャなどビーチリゾートのヴィラでもイギリスのサヴォイやリッツでも上海やミラノやズーリックのハイアットやモスクワのリッツカールトンやパリのムーリスや香港や抗州のフォーシーズンズやらマカオのマンダリンオリエンタルだったり他にもまだ沢山あるけど思い出せない。
猿はホテルでマウント取れると思ってるぐらいだから大して旅行もしないんだろうけど?

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 16:01:29.45 ID:IdwHZbQt0.net
>>343
てか5ch世代は筆記体普通に描ける人のほうが多いだろうしそれで驚かれるって相当下に見られてるから気をつけないと

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 16:01:47.02 ID:IdwHZbQt0.net
描ける→書ける

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 16:08:38.80 ID:NE8RdwWL0.net
>>334
箱の中に印刷?

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 16:14:40.11 ID:AzgE33WE0.net
>>343
筆記体に対してブロック体って考えがそもそも謎。メモなどは読みやすいブロック体に近いほうが好感は持たれる。サインの場合は漢字でもアラビックでもなにも言われない。
あとそもそも自分の名前や住所や職業などブロック体でサラサラ書けない事なんて逆にある?

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 18:46:09.35 ID:5+6CIwKf0.net
ミリバールなんかもそうか
今デシリットルって使うのかな

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 19:06:04.69 ID:mWYU+0bF0.net
㌔㍉

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 19:19:06.34 ID:zAt8NdSe0.net
>>342
2行目の意味はなに?

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 19:19:16.14 ID:txgVaXFN0.net
じゃあ大文字のLを筆記体で書くか

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:48:09.75 ID:n2JJpAm80.net
え…
1と見分けつかないじゃん…

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:49:43.92 ID:n2JJpAm80.net
業界用語との齟齬を解消したいって話?
ただのアラ探し?

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:57:30.92 ID:A0Xw3qIm0.net
社会人になってリットルなんて書くことないから何でもいいよ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:14:14.15 ID:m5o6W3FB0.net
職種によるだろ毎日書いてるわ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:20:32.92 ID:2QBdLJdV0.net
ml派かmL派か

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:40:06.02 ID:/JehWk1Y0.net
ml派だわmLはあまり見ないけどMLは時々みるわ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:46:14.92 ID:2QBdLJdV0.net
mlは筆記体になりがち
ブロックはmLになりがち

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:47:55.76 ID:mGYZajxF0.net
>>361
メーリングリスト

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 19:13:42.99 ID:eSriywTb0.net
>>361
メガリットル

総レス数 364
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200