2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グルメ】高級食パンの新出製パン所、約10億円の負債で自己破産 ★2 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/05/21(日) 20:15:18.32 ID:c1OqXNkC9.net
高級食パンブーム去り残ったのは約10億円の負債 「新出製パン所」 運営会社が自己破産

金沢市を中心に北陸地方で「新出製パン所」の名前で高級食パン店を経営し、去年11月30日に資金繰りの悪化を理由に事業を停止していたSHINDEXが、今月19日、自己破産を申請しました。

帝国データバンクによりますと、SHINDEXは、2011年7月に創業し
「新出製パン所」の名前で金沢市を中心に北陸地方で高級食パン店を経営していました。

全国的な高級食パンブームもあり、好調な集客を背景に2018年6月には金沢市疋田に現在の本店工場を建設し
百貨店やスーパーにも販路を拡大していたほか
フランチャイズ展開も進められ2021年2月期の年間の売上高は、およそ2億3000万円に上りました。

続きは北陸放送 2023/05/21 10:02
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mro/496607

★1が立った時間 2023/05/21(日) 16:01:17.89
※前スレ
【グルメ】高級食パンの新出製パン所、約10億円の負債で自己破産 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684652477/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:16:10.13 ID:omhwmAUr0.net
ツボガーもやっぱりいつもの3%でしたwww

【Twitter】<#安倍晋三の国葬に反対します>「ツイッターデモ」3・7%の投稿で全体の半数 64歳男性1000回以上投稿「Botも使った」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674562649/

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:16:27.83 ID:lWvz3aR30.net
ドケチ金沢じゃ無理やろ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:16:27.86 ID:rAXghc9L0.net
知らんで

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:16:29.74 ID:omhwmAUr0.net
【3%によるSNSを利用した反政府工作の履歴】

・検察庁改正法案反対
・反ワクチン
・反アベノマスク
・五輪開催反対
・反ウクライナ
・国葬反対
・反コオロギ食 

「500万件超」検察庁法案抗議ツイート 
たった2%のアカウントによる投稿が全体の半数占める
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1589471636

「#安倍晋三の不起訴処分に抗議します」の拡散の半分は3%のアカウントによって行われている
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20201225-00214440/

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:16:44.47 ID:Fl0XE5z60.net
家庭でもできる食パンの作り方を教えてくれ

大手はコオロギパウダーをパンに混ぜてこようとしたりもう信用できん

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:16:54.56 ID:w8/Y60Vz0.net
まーた俺らネットの大勝利かwwwwwwwwwwww

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:17:35.32 ID:j5SX18+z0.net
今の時代会社を大きくしたいなら葬儀屋しかない

食パン焼くな
爺を焼け

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:17:45.59 ID:Nbk7pr/o0.net
ひょっとしてボローニャもやばいのか?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:17:57.65 ID:OhrPL+5g0.net
こういう流行り物で商売やるコツはフットワークの軽さ
いかに初期投資を少なくして始めるかがキモ
半年で初期投資回収できなさそうなら手を出さない方がいい
逆に回収できる店舗やノウハウがあるなら流行り物に次々乗っかってそれなりに商売できる

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:19:02.28 ID:kFHOzzrd0.net
白いたい焼きで破産したネラーを思い出すな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:19:52.53 ID:v82nYiNv0.net
近所の高級フルーツ大福屋も半年位で閉店したな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:19:57.27 ID:PCNxc2Xo0.net
食パンねぇ…
そんなに毎日パン食べる人がいるのかどうかって話だが…

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:21:07.55 ID:G2gqJLev0.net
業務スーパーの天然酵母パンと大差ない

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:21:10.65 ID:R3MNyfhs0.net
最初っから計画倒産でパン屋やってる奴多いやろ?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:21:28.51 ID:k/Psm5Nb0.net
死んでエックスか

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:21:40.15 ID:Nbk7pr/o0.net
>>13
それはいる
しかし普段食べるのは安いので充分

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:22:12.08 ID:s57P4rTD0.net
22年 第二次カヌレブームorボンボローニブームorクァベギブーム
21年 マリトッツォブームorピスタチオブームor唐揚げブーム
20年 バスクチーズケーキブーム
19年 第三次タピオカブーム
18年 チョコミントブームorチーズハットグブーム
17年 高級食パンブーム
16年 韓国かき氷ブーム
15年 チーズタルトブーム
14年 台湾かき氷ブーム
13年 アサイーボウルブームorクロワッサンたい焼きブーム
12年 ラスクブーム
11年 フレンチトーストブーム
10年 バウムクーヘンブーム
09年 塩ブームor白いたい焼きブーム
08年 第二次タピオカブーム
07年 生キャラメルブーム
06年 パンケーキブーム
05年 フルーツタルトブーム
04年 マカロンブーム
03年 ロールケーキブーム
02年 マンゴープリンブーム
01年 抹茶ブーム
00年 生チョコレートブーム
99年 エッグタルトブーム
98年 クイニーアマンブーム
97年 ベルギーワッフルブーム
96年 キャラメルポップコーンブーム
95年 第一次カヌレブーム
94年 パンナコッタブーム
93年 ナタデココブーム
92年 第一次タピオカブーム
91年 クリームブリュレブーム
90年 ティラミスブーム 

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:22:54.57 ID:TPXBZ3Fj0.net
でもヤマザキのパンは食べません

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:23:15.00 ID:w8/Y60Vz0.net
バナナジュースブームが一番笑ったけどな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:23:26.36 ID:bMrHeLJq0.net
詫びろ、詫びろ
新出お詫びしろ!

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:23:45.55 ID:eQoxL+9B0.net
寿司も回転で十分なのに数万円の高級店が成り立っているんだから、これは経営者が無能ということだな。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:24:46.60 ID:G/dWYLj00.net
なんでも高級にすれば良いわけではない

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:25:08.72 ID:rXZdBdtk0.net
パン屋にはちょくちょく行くけど、買うのはいつもカレーパンやソーセージパンやピザパンばかりで、食パンは買った事無いな。食パンはスーパーで98円の品を偶に買うくらい。

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:25:18.92 ID:u9b0lGOf0.net
年表 仮

23年 コオロギブーム
22年 第二次カヌレブームorボンボローニブームorクァベギブーム
21年 マリトッツォブームorピスタチオブームor唐揚げブーム
20年 バスクチーズケーキブーム
19年 第三次タピオカブーム
18年 チョコミントブーム
17年 高級食パンブーム
16年 韓国かき氷ブーム
15年 チーズタルトブーム
14年 台湾かき氷ブーム
13年 アサイーボウルブーム
12年 ラスクブーム
11年 フレンチトーストブーム
10年 バウムクーヘンブーム
09年 塩ブーム 食べるラー油
08年 第二次タピオカブーム
07年 生キャラメルブーム
06年 パンケーキブーム
05年 フルーツタルトブーム
04年 マカロンブーム
03年 ロールケーキブーム
02年 マンゴープリンブーム
01年 抹茶ブーム
00年 生チョコレートブーム
99年 エッグタルトブーム
98年 クイニーアマンブーム
97年 ベルギーワッフルブーム
96年 キャラメルポップコーンブーム
95年 第一次カヌレブーム
94年 パンナコッタブーム
93年 ナタデココブーム
92年 第一次タピオカブーム
91年 クリームブリュレブーム
90年 ティラミスブーム

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:26:29.26 ID:lWvz3aR30.net
>>18
懐かしいw

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:27:49.19 ID:9S+DmHBD0.net
>>10
いっそ「今年のブームの店」「買えるのは今年だけ」と銘打って流行り物入れとけば客は途切れないんじゃ。

どうしても無いときは唐揚げか餃子でも入れときゃええやろ。

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:28:01.62 ID:w8/Y60Vz0.net
>>24
本当に美味い食パン食うと世界変わるぞ
もちろんこんなブームみたいなんじゃなくて本物のやつ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:28:32.82 ID:rXZdBdtk0.net
>>28
今度買ってみる。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:28:51.21 ID:eEyUorMN0.net
パンケーキ食べたいとか言ってた芸人は食べれたんやろか(´・ω・`)

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:29:59.25 ID:poYqLS9V0.net
潰れ方も高級やん

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:30:57.51 ID:Nbk7pr/o0.net
ヤマザキのロイヤルブレッドでも充分うまいが

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:31:04.77 ID:o0rZ8NMb0.net
乃が美でさえ都心でも潰れまくってる
一度も買うことなかったけど誰が買ってたんだ?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:31:15.12 ID:KFNZwCa80.net
金沢市疋田に現在の本店工場を建設し

工場立てたとこはどこも火の車だな
ブームは終わりが来るのは当たり前なんだから
借金してまで拡張するなら、たぶん数店舗だったら維持できたんじゃね?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:31:30.64 ID:dSCSlIEk0.net
モスバーガーはもう辞めた?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:31:46.95 ID:d7Qz3/V20.net
996 ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/21(日) 20:13:47.56 ID:Ep6cVZcC0 [9/9]
>>910
計算もできないのかな?



こいつ最高にアホw

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:31:54.52 ID:O+14Cx+r0.net
パン屋の負債が10億円?
それはおかしいだろ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:32:12.11 ID:Ac1uiu0u0.net
誰が損したの?
この会社は勝ち逃げ?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:32:23.13 ID:KFNZwCa80.net
>>25
こうやって見てみると案外定着したものもあるな
ただブームの中の狂騒してた時に拡大とかしてるやつは倒れたのが多いけど

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:32:28.49 ID:CYPYS6X80.net
高級食パンは柔らかくて潰れやすい
だから潰れた

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:32:37.25 ID:N+13M5f60.net
散々言われただろうけど名前悪すぎじゃね?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:32:42.90 ID:el7fv/mX0.net
バターたくさん入れたらホームベーカリーでもうまいよね

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:32:46.71 ID:KFNZwCa80.net
>>37
工場新築してる

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:34:12.11 ID:OxVWm+FG0.net
次のブームはアジフライらしいな、知らんけど

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:34:17.56 ID:Wugn2Le40.net
>>28
味が市販のパンとはかなり違う物を求めるなら自分で作るのが一番。
フライパンがあれば片手間で作れる。
味が違う = 高級 ではないのだよ。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:34:36.68 ID:nsvhqJXr0.net
変な名前のパン屋はまだ繁盛してんの?

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:35:22.36 ID:Vwnu14m40.net
業スーのパンを食べている内にみんな消えてしまう

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:35:56.04 ID:IuCLwOwY0.net
ひところメロンパン屋もあっちこちに有ったな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:36:22.41 ID:MhEr8c/x0.net
>>33
パンケーキ屋やタピオカ屋に並ぶような連中

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:36:34.80 ID:+130g7Wq0.net
そんなに負債抱えるほどの高級食材だったの?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:36:47.90 ID:Aw0zsIM00.net
>>38
負債をゼロゼロ融資に付け替えていたら
支払いは日本国民負担

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:36:55.30 ID:ygAIZBBv0.net
>>34
結局そうなんだよな
でもブームの時は店出せば出すだけプラスになるから拡大しないと落ちてるお金を取りこぼしまくってるような気分になるらしい
食パンに限った事ではないな、不動産もそう
バブルってそういうもんなんだろう

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:36:58.66 ID:BwBijyVq0.net
食パン屋で10億負債は相当やな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:37:13.25 ID:6YFlFtsE0.net
こんなの一度だけ食べてみたいなってやつじゃん
すぐ飽きられるだろうなーって誰でも思いそうなのに

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:37:16.06 ID:KFNZwCa80.net
>>47
業務スーパーのPBはさすがにチャレンジやな
イオンなんてもんじゃなくハズレが多すぎる

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:37:30.90 ID:d7Qz3/V20.net
>>33
賃金上昇がインフレに勝つことは「絶対に」ない

飲食業界の持続可能な値上げは、賃金上昇よりもさらに劣後する

つまり2%のインフレが実現した場合、日本人の大半は実質賃金がどんどん減っていき
その日本人が使える外食費も、どんどん減ってきたという事だよ

1ドルが110円以下にもどらなければ、これから日本中でもっとおぞましいものを見ることになるよ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:38:35.62 ID:cEnf4q6a0.net
てか採算取れそうなレシピ自分で考えて高級パンとして売り出せばフランチャイズでやる意味ないだろうし、10億も負債抱え込まないんじゃないのか?
食パンの作り方なんて検索すれば一発だろうし
こういう負債抱えるのって単にブームが終わって斜陽産業になってきたか、フランチャイズのロイヤリティでやられるパターンだと思うんだが
もしくはその合わせ技とか競合店が増えてきたとか

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:39:53.37 ID:9Ym+E1oj0.net
>>6
炊飯器 パン でググりゃ出てくるだろ
基本レシピに砂糖とバターをひくほど加えりゃいいだけ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:41:11.55 ID:KFNZwCa80.net
ああ、だいたいこういう家で作ればとか言うやつがおるが
いろいろ道具揃えていざ何回かやると
やっぱ買った方が良いわって思うだけだぞ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:42:19.73 ID:MxkdemOf0.net
>>6
ホームベーカリーも知らない知恵遅れがコオロギガー!って騒いでんだなw
やっぱり反ワクと同じ知能の連中が次に陰謀論で踊らされてるだけっていう証明だわw

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:42:38.04 ID:MPrf7Y+y0.net
道具、ってボウルくらいだよ
あ、はかりはいるかな
トースターくらいあるだろ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:43:18.75 ID:1DO/6UZ40.net
資本主義の負け犬か…
資本主義の超勝者であるトヨタもいつまで天下続くのだろうか

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:44:06.31 ID:9S+DmHBD0.net
>>59
ホームベーカリー使えば楽やで?
寝る前に専用に配合済みの粉をぶち込んでスイッチ押すだけ。

朝起きたら出来上がってるけど、出来立てということもあり、そこらの高級食パンより旨い。

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:44:50.19 ID:TsZy7bIv0.net
貧乏人増えまくってるのにそんなの売れるわけ無いじゃんね、高すぎるよ。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:45:15.61 ID:Q3Q9c8zI0.net
高級食パンと言っても、バター...ではなくショートニングやマーガリンを大量にブチ込んで砂糖を増量した生地なんだよな
一時的なブームで、単にコッテリ甘いデニッシュに似た食パンをありがたがってるアホどもにもそろそろ飽きられたんだよ

庶民はバノックでも食ってろ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:45:36.14 ID:tNlGyN5J0.net
>>62
50兆円の売上で
利益は5兆円って
どこが勝ちなんだ?

すんげーコスパの悪い大半が無駄なわけで
毎日老人に武器売ってる商人

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:46:18.90 ID:8JW5Idml0.net
貧乏とかじゃなく大して美味しくないし甘いもん

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:46:52.92 ID:XlTQVGcR0.net
何回か買ってみたけど、菓子パンレベルてわめちゃ甘いんだよね
賞味期限内にあの大きさの物を食べ切らないとかいけないと考えると、リピートは身構えてしまう

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:46:57.81 ID:gBM/fNoW0.net
乃が美の常任幹部会元議長は次の仕事に行ってます

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:47:10.38 ID:Kg01DyRO0.net
黒糖たい焼き作れや!

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:47:17.80 ID:UCi6Bb+X0.net
>>63
元の配合に蜂蜜や液糖加えると高級食パンっぽくなる
全く好みではないが

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:47:35.00 ID:dChRSDXf0.net
似たようなのが次から次へと出てきて淘汰されたんだろ。よくあるわな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:47:57.41 ID:AM9m8vGq0.net
フランチャイズに飛びつく奴って基本アホだよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:48:36.28 ID:7Hyd/bF00.net
ポテサラ、シーチキン、焼そば、ナポリタン…
尽く合わない

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:49:10.48 ID:iJsdR4pZ0.net
ステーキサンド用のパン作れや

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:49:50.87 ID:ZN41cWXo0.net
あっさりブームが終わった。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:51:26.70 ID:8pwUu0fd0.net
焼いてバター塗れば500円でも78円でもたいして変わらん

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:51:31.20 ID:PoIs1SF40.net
そういやいつの間にか行列見なくなったな
食パンごときで行列って不思議だった

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:54:56.59 ID:5t/u+Yj/0.net
白いタイヤキ
タピオカ
高級食パン

ブームが来たら売り抜けを考えろよ
馬鹿なのか

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:55:17.55 ID:xW21KHeD0.net
>>18
年表、よくまとめられているわw

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:56:42.42 ID:kjMA15Qv0.net
あんなブーム一過性だとわかりきっとるやん

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:56:59.83 ID:UupcQ/Op0.net
ブームが終わると見向きもしないからな日本人は
売れてるときはいいけど

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:57:19.37 ID:nWEBQiy10.net
今はコオロギぐらい入ってないと売れないよ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:57:21.48 ID:3aRyjTMA0.net
高級って売りだから一度も食べたことないまま衰退していった
残念だ(どうでもいい)

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:58:10.03 ID:kjMA15Qv0.net
>>79
バスクチーズケーキは結構生き残ってるな
店によって普通のチーズケーキと味の差別化されてないとこも時々見かけるけど

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:58:22.91 ID:xW21KHeD0.net
同じヤマザキのパンでも、ロイヤルブレッドと普通の食パンでは
材料が少し違うというのが最近分かった
バターかファットスプレッドか

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:01:10.31 ID:ukNmQZFC0.net
円安、物価高、ロシア・ウクライナ紛争で高級小麦粉の値上げ
電力料金値上げ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:01:11.96 ID:w8/Y60Vz0.net
>>45
すまん俺もパン職人だけどね
素人さんの手作りとはレベルが違うよ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:01:46.46 ID:9OSEJQyA0.net
のがみは飽きるな
パン焼き機ほしいけど太るな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:02:01.95 ID:ZuC4q7Ql0.net
SHINDEXとか際どくてワロタ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:02:30.82 ID:9Hg9NXEt0.net
150円の超熟で充分うまいし

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:02:40.95 ID:LO539xtP0.net
北陸石川県て一番お金持ちじゃなかったっけと思ったら福井だった
騙されたんか…

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:02:48.32 ID:cIX0s8QR0.net
>>18
この中で食べたことがないものが沢山ある自分はいかに流行に取り残されて生きているのかと痛感

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:03:32.33 ID:rt5g255e0.net
uhh小丸川

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:03:36.36 ID:LO539xtP0.net
あれ、富山か?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:03:49.92 ID:UupcQ/Op0.net
ドラッグコスモスの彩香
69円→79円→89円と超短期間で20円もあがったけど
メーカー品の高い食パンと遜色ない
コスモス以外で見たことないけど専売なのか

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:04:00.22 ID:9OSEJQyA0.net
誰か6万円のパン焼き機を買ってくで

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:04:03.27 ID:mphfGwgL0.net
ハムとかジャム塗るからパスコとかでいいんだわ
何回か貰ったけど自分じゃ買わねえな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:04:30.37 ID:widt7LLl0.net
普通食パンに材料に油と砂糖をマシマシにしてるだけだからなぁ
それで価格が4倍以上とか

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:04:33.87 ID:yIYzC3xH0.net
なんか突飛な名前の店舗を全国で手掛けてた人もいたな
あの辺はどうなってるのかね?同じように潰れてるのか

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:04:55.40 ID:PnacnxnX0.net
ブームに火がついて
後追いが殺到して飽和して衰退して老舗ごと崩壊する

この会社がどちら側かは知らないけどね

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:05:55.76 ID:TnXzBPwq0.net
食パンだけでやっていけると思ってらなんてナメとる

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:06:27.99 ID:YaA8jc0e0.net
なんで女ってパン食うんだろう

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:06:43.14 ID:EMDDq/UL0.net
大手の食パンで十分なのはたまたまもらった高級食パンを食べてみて確信したわけだけどw

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:07:09.15 ID:e5vUsn1K0.net
セントルだけは本当に美味しい持った時の重さが違う
同じ銀座でもにしかわは店舗広げすぎて沢山畳んでる

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:07:09.87 ID:ukNmQZFC0.net
高級食パンてネットで価格を見ても7700円とかもあるからな
潰れるのも自己責任

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:07:25.49 ID:lSLGZFBf0.net
300円のメーカー食パンと味変わらんし

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:08:24.87 ID:GE4zRZrt0.net
高級食パンより近所の老舗パン屋さんの
食パンの方が遥かに美味いし安いから
1回買ったっきりだわ
リピーター少ないでしょ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:08:55.19 ID:cEnf4q6a0.net
普通の6枚切り食パン焼いてパリパリにして牛乳と食うだけでクソうまい
バターもマーガリンもジャムもいらん

110 :ま^_^と:2023/05/21(日) 21:10:11.36 ID:BPuSJCNF0.net
^_^^_^^_^ままも^_^ci. ^_^^_^^_^ま^_^みみ^_^み^_^^_^。、、

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:11:07.93 ID:6mRlMnAc0.net
年間売り上げの5倍の負債を抱えるって異常じゃね?
ヤマザキパンの営業利益率は2,3%って感じだから、営業利益/総負債=0.75%。これじゃ利子すら払えない。勿論負債は銀行負債だけでないと思うけど

まともな経営判断じゃないと思うし、下手したら債権を持ってる取引先から訴えられかねないと思う

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:11:23.80 ID:GE4zRZrt0.net
>>100
これ見るとわかるよ
https://kaiten-heiten.com/?s=%E9%AB%98%E7%B4%9A%E9%A3%9F%E3%83%91%E3%83%B3

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:14:57.56 ID:mphfGwgL0.net
何十年もバカ売れしてるあん食800円
https://img.hanako.tokyo/2020/05/02145048/862f56d7d31134cc299b27f26539d031-1536x1536.jpg

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:15:17.24 ID:fQE4Rnu+0.net
ブームに乗っても上以外はまったく儲からないって言うけど
この場合は、儲かったのがコンサルとかだけだったのかな?

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:15:45.74 ID:EfEyS3970.net
外食控えて自炊する時にプチ贅沢として需要が発生してたんじゃないの?
コロナが終わって普通に外食出来るようになったら高額なパン買うより外で食うだろう

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:18:25.31 ID:LO539xtP0.net
一斤2000円の奴見たら国産はバターのみ
普通小麦粉じゃね…

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:18:38.89 ID:LO539xtP0.net
たっけー…

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:19:34.06 ID:JVUBWQ550.net
毎日食べる物に高額は無理がある

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:20:36.56 ID:UCi6Bb+X0.net
>>116
国産小麦粉って実はパンに不向き
外国産と混ぜてようやく使えるようになる

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:21:31.23 ID:LO539xtP0.net
>>119
検索したらそうみたいだな
いや輸入でこれかよとちょっと

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:21:54.53 ID:HDmiV+kQ0.net
自己破産するとどうなるの?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:22:32.97 ID:LO539xtP0.net
1.5斤だった

趣味兼ねて製パンしてる人国産使ってる人多いよね

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:22:37.88 ID:hi9fldxE0.net
おれは100円の食パンは絶対買わない。
パサパサしてまずい。金には困ってないんでいつも150円以上の高級食パンばっかりだ。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:22:52.54 ID:LCacrbab0.net
と言うかパン好きっているんだね
馬鹿みたいに金出して美味いのかねw

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:23:21.49 ID:1YEqi8fE0.net
レーズン食パンの小さいやつがうまい

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:23:27.82 ID:IBsEuXdG0.net
食パンク

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:24:07.00 ID:HDmiV+kQ0.net
>>115
あなたお金持ちなのね

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:24:44.21 ID:LO539xtP0.net
贈答品だろ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:26:15.21 ID:UCi6Bb+X0.net
>>128
高級食パンってストレート法だよね?
日持ちしないパンを贈答品にするってそもそもおかしい

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:26:28.81 ID:lnKjhCQb0.net
>>6
コオロギ以下の知能どうにかしてからパウダー語れよ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:26:46.84 ID:LO539xtP0.net
のがみが2斤で税込972円
限界これかな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:26:51.39 ID:92qwKlSM0.net
高級食パンって良い素材使ってるから高級なのかと思ってたけど
菓子パンなのかい

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:26:58.35 ID:LO539xtP0.net
2000円ておまい

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:27:08.20 ID:SMac/YJR0.net
食パンだけ売る意味の無さよ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:27:22.70 ID:6uQHrV/y0.net
>>124
美味しいよ
バターやマーガリンを使わないパンドミを何軒か食べ比べてみると良し悪しがわかると思う
パンは焼かないで何も塗らず何も挟まずに食べるのが好き

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:27:35.51 ID:cEnf4q6a0.net
まぁ素直に米炊いて食った方がいいよ
パンは脂質の量が多い

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:27:36.39 ID:HDmiV+kQ0.net
意識高い系食パンw

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:27:58.13 ID:HDmiV+kQ0.net
>>135
ふーん

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:28:40.77 ID:sfqLcPVb0.net
そりゃあいい材料使ってバターと生クリームたっぷり入れれば美味いパンができるさ
でもそんなの2日続けて食えない

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:29:07.15 ID:LO539xtP0.net
>>129
のがみ(京都)はそれで発展したみたいの読んだから
贈答品じゃないな、手土産?
そもそもパン屋さんがあの京都市内少ないから売れたとかなんとか読んだから
訪問多い地域で需要あるのは分かる

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:29:19.26 ID:HDmiV+kQ0.net
米大好きだからパン好きなのが解らん
スーパーで売ってる食パンで充分過ぎる

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:29:55.83 ID:yrb4oLAA0.net
白たい焼きタピオカ乳茶食パンから揚げコオロギアジフライ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:29:57.94 ID:6j7IkRXE0.net
ブームがちょい下火になった瞬間に撤退しておかないと駄目だよ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:30:02.83 ID:QAUNG5fS0.net
>>43
だからなに?

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:31:00.28 ID:6Ikb0Qnd0.net
>>139
しかも一斤売りだからな、一人暮らしは当然だけど二人でも食うのは大変
さらに日持ちしないからほんと連日パン食になる

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:32:07.68 ID:UCi6Bb+X0.net
>>141
もちもちした米粉パンどうぞ
普通に種売っていて作れる

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:32:53.49 ID:08GYQY+d0.net
もまいら長生きしたかったらパンは自分で焼け
パン焼き器ぐらい台所にあるんだから簡単に作れるよ
そこらで売っている安いパン、特に菓子パンなんて毒だからな
パン食を長年続けて糖尿になってわかったけど日本人は米食べた方がいいんだよ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:33:11.96 ID:uZelvpeZ0.net
>>139
それが生クリームやバターなんて入ってなかったりするんですよ~

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:33:25.67 ID:6Ikb0Qnd0.net
うちの近くの高級パン屋はまだふんばっているよ
でも客が目に見えて減っているのがわかる、前は客がわさわさいたけど
今では客の姿を見るほうがまれ、時間の問題だろうな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:35:21.91 ID:jn1heYRW0.net
いつの間にかアイスが高すぎる

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:35:48.55 ID:8ctccqGj0.net
この前イオンで出店してたから見てみたけど、店名がキモすぎて通り過ぎちゃった

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:36:09.10 ID:bCkt47UY0.net
高級食パン食ってる海原雄山のような舌を持ってる奴らには怒られるんだろうけど
俺は98円の食パンでも焼いてすぐ食えば十分おいしいと思える

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:37:27.46 ID:/eO0ygQF0.net
こういうの狭い範囲に金持ちばっか住んでる土地しか成り立たないだろ
地元の似たようなのは県最安値かという格安系スーパーの隣にオープンしてすぐ潰れたよ
最初の1週間オープンで格安だか無料で配ってたときは大行列だった

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:37:43.11 ID:HDmiV+kQ0.net
>>152
今値段上がったでしょ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:38:26.92 ID:5JXIzhQj0.net
年間の売り上げ2億って少な過ぎやろww

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:39:36.44 ID:jn1heYRW0.net
>>60 >>130 なんでIPコロコロしてんの

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:39:46.85 ID:IXQhxmne0.net
高級食パンって切ってないなら不便なんだよ
切ったら風味落ちるから切って売りませんとかアホか
切ったら不味くなる欠陥品高値で売るなっての
食パンに力入れてるパン屋の方が切って売ってるし、余裕でうまい

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:43:56.40 ID:d0zxWQPn0.net
確かにイオンの88円の食パンよりは美味しいと思ったが、5倍くらいの500円で、5倍美味しいかと言われるとノーだったな
250円ぐらいなら継続して買う人もいたと思うが、コスパが悪すぎ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:45:22.53 ID:PqKP/y+H0.net
パンも米も大概おいしい。違いがわからん。おかず有りきでないの?

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:45:50.20 ID:VIy+hkAU0.net
あんな甘いの食パンじゃねーよアホ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:46:35.38 ID:LO539xtP0.net
>>59
母ちゃんがホームベーカリーで焼いたパンを食べて育った中年達がもういるぞ
朝な
うちは違うけど

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:47:05.17 ID:1gMljHop0.net
死んでクスッ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:48:56.36 ID:BWA9OFkC0.net
>>159

>パンも米も大概おいしい。違いがわからん。

美味い新米なんて米だけで喰えるだろ

>>155
2億の売上げでどうやって10億の負債抱えたんだろうな
FCなんて金を吸い上げるだけなのに

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:50:12.98 ID:Wy4tx+NL0.net
ブームに乗っても年間の売上高はたった2億程度なのか…

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:51:08.58 ID:p13KtmsG0.net
米粉パンは中々流行らないよな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:51:47.76 ID:bVqbQxG/0.net
次に倒れるのは恐らく、飲むわらび餅チェーンだと思う

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:52:45.90 ID:Uc9acieE0.net
セブンプレミアムのが近い味だしな
廃れてしまったな

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:52:52.74 ID:EMDDq/UL0.net
菓子パンと違い食パンは飛び抜けて利益率が高い
それでもさらに高く売るわけだから儲かるはずがないw

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:53:22.04 ID:9vUkJM8M0.net
高級パンて一斤まるごととかの売り方がそもそも単身世帯向きじゃないんだよ
セブンみたいに2枚で百円とかで売ればまだ活路はあったかもね

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:53:44.75 ID:YaoJMpRs0.net
結局一度も買わずにブームとやらが終わってしまったな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:53:47.88 ID:UCi6Bb+X0.net
>>165
グルテンフリーに出来るなら別の需要もあるが、グルテン入れない米粉パンなんて糞まずい

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:54:07.88 ID:9vUkJM8M0.net
>>165
めちゃくちゃ高くなるから色々と難しいらしいよ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:56:04.29 ID:6uQHrV/y0.net
チェーンやフランチャイズで大規模展開してる店では買おうと思わないけど近所のパン屋さんの自家製パンドミをいつも買ってる
そんなに高くないしバター抜き、古代小麦、全粒粉など種類も豊富なのも楽しい

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:56:05.38 ID:lnKjhCQb0.net
>>156
いや別だけど?そう思いたいのは勝手だがw

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:56:17.49 ID:yZvyLmL50.net
>>169
そもそも、この手の甘い食パンって
昭和50年代にもあった
その時もそんなに高くなかったし
老人が食べる菓子パンって感じだった
口八丁で高級食パン!!と名乗っているだけ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:56:49.31 ID:OYPN+U3m0.net
従業員がどれだけいたか知らんが
2億ぽっちじゃ人件費ちゃんと払えていたのか心配になるレベルなんだが

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:57:50.90 ID:Q7AZ/zlS0.net
>>6
まず牛乳パックを用意します

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:57:55.68 ID:bVqbQxG/0.net
フルーツ大福餅も、今ヤバい事になってるらしいなw

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:59:42.91 ID:GdzEnFgw0.net
死んでっクソ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:59:57.84 ID:zT4OXINN0.net
>>135
パンドミだよね
Paulのが一番好きだ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:00:18.65 ID:xEzwLUwI0.net
>>28
本当に美味いと思うパンを食べたが何も世界は変わっていない

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:00:26.76 ID:HB6vdi540.net
うちの親が高級食パン使ったフルーツサンド屋やってたけどブーム過ぎる前に閉じてた
惜しまれつつみたいな状況でやめるのが一番だと思う

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:00:46.10 ID:XC4dwLUR0.net
>>25
クァベギって何かと思ったら韓国か
韓国かき氷とかもはじめて知ったわ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:02:00.88 ID:KLnlhvdr0.net
年間の売上2億って月平均売上1600万円ぐらいだろ
手を広げるにしても少な過ぎるわ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:02:01.78 ID:lBofU0mZ0.net
わいが自分で焼くパンの方が美味しい(*^^*)

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:02:30.15 ID:mo9fM/SI0.net
>>20
マスコミABCD「「「「タピオカミルクティーがブーム!!!」」」」
インフルエンサー「タピオカミルクティー可愛いー美味しー」
マスコミEFGH「「「「今タピオカミルクティーがアツい!!」」」」
一般人「「「「「「タピオカミルクティー下さい!!!」」」」」」

マスコミABCD「「「「バナナジュースが」」」」
マスコミA「今ブーム!!!!」
マスコミBCDEFGH&インフルエンサー&一般人「」

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:05:55.01 ID:z6zBQDRO0.net
砂糖とバターを増量して作れば、意外と簡単に高級パンになる

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:06:33.41 ID:ZN41cWXo0.net
タピオカはブーム前後でも地味に生き残ってた印象。スーパーで普通に買ってた。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:06:41.48 ID:lFi9eTKQ0.net
ざまあwww
食パンなんか100円のでいいいわ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:07:06.82 ID:yZvyLmL50.net
>>188
なたでここのほうが美味しい

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:07:41.54 ID:HyBO8O8B0.net
https://imgur.com/GuD7Wjq.jpg

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:09:21.87 ID:HB6vdi540.net
>>20
うちの親は最初はフルーツサンド屋兼バナナジュース屋だったけど
途中からフルーツサンド屋になってブーム過ぎる前に閉じてた
バナナジュースは飲んだ事ないけどフルーツサンドは美味しかった

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:10:23.26 ID:lDJ5CkKj0.net
大人しくカラオケやっておけば良かったのに

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:13:17.54 ID:fhM1x5lU0.net
7ザ・プライス 食パン 6枚入り
98円(税込105.84円)
https://www.sej.co.jp/products/a/item/290597/

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:14:47.63 ID:v82nYiNv0.net
砂糖入れすぎで甘くてすぐ飽きる

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:14:49.56 ID:o4O7H5qW0.net
ブサイクはまだタピオカ食ってるの?

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:15:28.27 ID:VIy+hkAU0.net
薄利多売で一生懸命商いしてるパン屋で買う

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:16:16.86 ID:RQUwYisb0.net
高級食パンって1斤当たりいくら以上かわかる?

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:16:37.41 ID:Od8gI+Co0.net
> 10億円の負債
調子に乗って仕込みすぎたのかな?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:17:18.31 ID:dOeMDL8L0.net
>>6
何で作り方知らないの?
知らないほうが珍しいが

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:17:53.83 ID:T21jPMKd0.net
一時的には大儲けしたんやろ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:18:48.54 ID:yxciaHc40.net
ただの食パンを高級っぽくみせる
バルミューダみたいな会社だな

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:20:49.01 ID:ydqYmh/O0.net
政府が増税と公共料金の値上げで民業圧迫してるから
日本で高級路線はアキラメロン

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:22:11.53 ID:yZvyLmL50.net
>>193
今や給食で生きている状況
カラオケはオワコンやし
コロナもあったし
ってか給食部門の方々は怒り心頭
自称底辺の介護職よりブラックな待遇で黒字貢献しておるのだから

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:23:19.39 ID:rMhDvjdy0.net
高級食パンブーム無くなったら困るよ
ここ数年朝食は乃ガミのパンだから近所の店潰してくれるなよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:23:54.09 ID:QZajxn8s0.net
乃木坂な妻たち 告白はママから キスの約束しませんか
エモいよ君は 生とサザンと完熟ボディ あらやだ奥さん
朝起きたらママのママ チンパンジーOK 夜にパオーン

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:26:14.24 ID:j+3CtDXB0.net
円安になれば原料コスト上がるし
潰れるの分かってたろ。計画倒産かい?

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:27:48.94 ID:sltmKj/H0.net
コオロギパンのとこはむしろ上がってたんだな株価
https://i.imgur.com/VZKWoQg.png

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:28:11.96 ID:LO539xtP0.net
地域により需要って全然違うよね
うちの実家んとこは人気というか生活に組み込まれてるサンドイッチ屋がある
超長いと思ったら40年以上

検索したら栄転してる

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:28:36.90 ID:/EI+VHp80.net
>>207
馬鹿なの?もう少しニュースみろよww

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:28:42.03 ID:CEp1c/jX0.net
デニッシュパン流行った時は飲んだあとよく1斤買ってたけど、学校卒業してからは一度も高級パン食ったことないや

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:32:12.36 ID:yZvyLmL50.net
>>197
役場や福祉施設なんかに押し売りにくる胡坐かいておるパン屋も多いからのう・・・
大抵、生地が甘くて
THE昭和のパン屋という味
ぶっちゃけ大量生産品のパンより不味いという・・・

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:33:05.25 ID:iycOeu720.net
デニッシュぱんかなんか
すっげー甘ったるくて
食うと手がベタベタになるぐらいの
奴が好きだったが

虫歯になったは

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:33:58.97 ID:OmRlWLZ80.net
>>6
農薬や遺伝子組み換えが混ざってるかもしれない小麦なんか食うなよ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:34:56.76 ID:5kMbve6z0.net
>>205
親戚総出で毎日2斤ずつ買って応援でもしないとムリじゃないかな?

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:35:28.16 ID:yIYzC3xH0.net
>>112
変な名前の店舗もやっぱり潰れてるようだな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:35:50.55 ID:o4O7H5qW0.net
ハリボテ店は気をつけなきゃね
一時的な出店で詐欺なの多い

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:38:06.61 ID:uFH4JyQ10.net
>>205
今のうちに自家製でコピーする練習しといた方が良いよ
うちの近所の乃が美はもう潰れた

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:38:35.60 ID:fUFLDRlx0.net
コンビニの食パンと何が違うの?

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:40:12.10 ID:aNkJ7EmL0.net
>>10
いい土地を押さえると強いよな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:40:12.38 ID:CEp1c/jX0.net
たまに近くのスーパーに2日くらいパン屋が出店してっけど、上級民が住んでる地域じゃないのに見栄張ってみんな買ってるw わしはスルー

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:43:27.86 ID:LXXa+74b0.net
食パンだからな
食パンに求めてるのはお菓子みたいなパンじゃないし、
そうした既存のパンに高級食パンが勝ってる箇所はないし

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:43:59.03 ID:Ju+lTgdZ0.net
身体に悪そうだもんな
毎日食べるものじゃないわ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:45:28.49 ID:EMDDq/UL0.net
そもそも零細のパン屋は出来立ての菓子パンでしか生きていけないよ
大手に経営面で食パンで勝てるはずがないw

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:46:11.28 ID:o0rZ8NMb0.net
これがパン屋の社長なのか……
代表取締役 新出純一
https://i.imgur.com/hPXvUJM.jpg

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:48:26.22 ID:AfNZhU4K0.net
食パンに高級さなんて求めてないし

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:48:29.41 ID:TizoElv60.net
ぶっちゃけ流行りものってこういうもんだよね。
流行りに乗って生き残ったものってなんだろう

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:48:41.03 ID:a+E9w7TX0.net
知り合いが神田でパン屋さんをやってる
売れ線は調理パンだけど本音はパンドミを評価して欲しいみたい

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:49:24.79 ID:yZvyLmL50.net
そもそも流行ってないものを流行っている体で売ったものなので

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:50:48.66 ID:1U51zRrl0.net
>>88
パン屋さんに聞きたいんだがこの手の生食パン的なクリームぶっ込んだのってうまいの?
保守的だからパンカレばかり買ってしまう

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:50:59.16 ID:JNu86VSe0.net
年商2億でよう10億借りたな
3人でやってるうちと年商変わらんのに

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:52:33.08 ID:EMDDq/UL0.net
土地を担保に持っていかれたわけw

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:55:44.79 ID:VvmGGLsw0.net
ヤクザのしのぎだから最初儲かれば後は知らん顔で良いんだろうな。
無論マスゴミもヤクザのグル。


ホント日本のマスゴミは腐りきってる。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:00:15.67 ID:xmxLcXAQ0.net
高級無人餃子屋に鞍替えすれば助かったのに

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:01:01.07 ID:Zw2vdD9M0.net
砂糖いっぱい入れてるだけやろ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:01:13.04 ID:1USFBIfT0.net
>>225
輩にしか見えないw

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:02:17.17 ID:Gcciz9ZD0.net
>>233
フランチャイズはコンビニ会計が合法だからヤクザでも合法的闇金ができる

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:02:27.68 ID:nXyJMyow0.net
おまんらが買わないから...!
てか高級食パンてなんでそんな流行ったんだろな😂

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:02:33.35 ID:gd4W5+ME0.net
高級食パン屋ってよりローカルパンメーカーやろうとして失敗した感じ?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:02:49.45 ID:Mfbd2OSB0.net
この店なんて読むん

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:03:00.26 ID:UF9MQlzv0.net
甘くない高級食パンはないのかい?

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:03:46.91 ID:68j9INh+0.net
砂糖とバターを過剰に入れてるんだろ?

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:04:14.80 ID:uSZ4bJ2b0.net
三菱の1枚焼きトースターあれば安い食パンで幸福感味わえる

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:07:02.11 ID:LiuXmv/D0.net
>>206
へんな名前のパン屋ってパン屋じゃなくてコンサルが商標登録してるよな
長続きしないのはわかりきってるのにどんなシステムで金儲けてるんだろ?

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:07:54.75 ID:PwEp3GRo0.net
おいくらだったのか知らんけど
そんな高級なパンを毎日くうやつおらんのに
強気に事業拡大しすぎたんかね?

こういうの、地道にやってた他のパン屋さんにもダメージ与えちゃってるんでしょう?

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:09:59.03 ID:PwEp3GRo0.net
プーチンのせいで小麦価格暴騰しちゃってたのも痛かったんやろね?

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:16:53.62 ID:KyHSUouu0.net
あんなもん有り難がって食ってる奴の気が知れん

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:16:56.86 ID:ONJaIDSh0.net
こんなのもう計画倒産じゃん

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:20:12.53 ID:pwunTcWU0.net
スーパーのパンでも焼けば大抵おいしい

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:24:00.38 ID:DXDreq+y0.net
乃が美の食パンを超厚切りにしてバターを飽和するぐらい塗って食べるとめちゃ美味い。
そうやって食べて惚れ込んだ人が出店したんだろうけど、美味さを知らない人には興味持たれないし飽きられるし無理筋だったんだな。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:24:31.90 ID:qfNJvo2w0.net
自分で作ると判るけどあの甘さにするにはかなりの砂糖を入れないといけない

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:25:28.62 ID:YOHYMmmF0.net
何でたかが食パンにそんな設備投資したんだろう?
日本人の飽き易さの学習ができていなかったね

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:25:37.17 ID:zq8cvFRj0.net
2斤売りだったから買わなかった。

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:29:00.74 ID:KjcTCKe10.net
>>18
ブロンド&ルビーチョコレートは?

255 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/21(日) 23:35:15.53 .net
死んでっくす

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:43:56.36 ID:iDUe6vNU0.net
パン屋が10億も借金てどういう事よ?

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:47:01.96 ID:Ntjr4FOH0.net
>>6
富澤商店かcottaのレシピでも見たら?
初心者は捏ねるの難しいからつべで捏ねない食パンの動画見ながらやるのもいいけどまずは丸パン作れるようにならんと型無駄にすると思う

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:47:26.56 ID:E0QLqbF/0.net
高級パンだから原価高かったんだよ、、、ってただの小麦粉だった

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:49:47.68 ID:RaEACbLr0.net
セブンイレブンで、6枚切り105円税込みの食パン買って来た。トーストするとカリカリで美味しい。

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:50:40.64 ID:nXyJMyow0.net
>>248
なるほど!これはアリエールやな

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:51:04.66 ID:bVqbQxG/0.net
>>256
FC元で工場抱えてたから

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:55:36.28 ID:WZE423ku0.net
流行り物には乗っかるべき、
少し儲かったらすぐ売っぱらうべき

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:56:42.59 ID:d6fF9B9o0.net
たった10億

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:57:14.00 ID:8jASWVKE0.net
>>6
7,000円ぐらいでホームベーカリー売ってる
うちの安もん週一で焼いて1年半特に問題無い
準備と後片付けで15分ぐらいかかるかな

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:57:27.08 ID:ift/FaWg0.net
高級食パン
一発屋だったようだな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:58:22.93 ID:vq7u4gJB0.net
一時高級食パン食いまくったが
パスコの超熟の新しいやつで十分美味いよなってことになってやめた
コスモスとかいうドラッグストアに売っている6~70円の食パンもそのまま食ったら意外と美味かった

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:58:36.86 ID:j+3CtDXB0.net
胴元は損しないシステムを
考えた人凄いわw

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:58:39.35 ID:E7Cpk6lK0.net
タピオカと同じで反社が関わってそうなイメージ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:59:11.75 ID:xGKj1jGE0.net
たった2億の売上で負債でかい

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:01:14.04 ID:3kB7WBwb0.net
定期的にうまい食パンが食いたくなって
デパ地下のパン屋で食パンを買う。
けどよくよく考えたらその値段って高級食パン屋の値段。

近所の高級食パンで買おうと一度寄ってみたら
切ってもくれないし、丸ごとでしか売ってなくてそれで買うのをやめた。

売り方も問題なんじゃないかと思った。
その店だけかな

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:01:34.11 ID:ywFbyhLZ0.net
今は高級パンより格安パンが求められてる時代だ
庶民は物価上がってパンに金かける余裕なんて無くなったんだよ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:05:02.22 ID:HfsUtkXR0.net
>>1
たった2億?

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:06:25.16 ID:2Pwz6zl90.net
高級食パンという雑なくくりがおかしいのよ
個人ベーカリーの場合はスーパーとかの大手メーカーと違って2斤売りが多いから単価は高めになるのもしかたない
自分はマーガリンやバター、生クリームがダメなのでむしろヤマザキやパスコは食べない

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:07:08.77 ID:vFT2PR5t0.net
高級なものは継続して食べないざます

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:07:10.93 ID:w7e9NXmZ0.net
>>271
そうか?街のブランジェリー的なところのパンはそれなりに手頃でその価格とは思えないクオリティだから良く買うが安かろう不味かろうは求めないでしょ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:08:12.49 ID:JFVhrLGh0.net
ブ、ブラのランジェリー?

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:08:13.17 ID:1gpQubcz0.net
>>2
>>5
つまり引っかかってるのはネトウヨ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:11:38.27 ID:c+a9Ni8t0.net
>>271
現代病の大半は大量生産用に品種改良された小麦と精製された砂糖が原因だから
安物のパンに指向するんじゃ無くて食生活全般を見直した方がいい

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:13:00.72 ID:vuzYaSV60.net
高級食パンブーム去り残ったのは約10億円の負債 「新出製パン所」 運営会社が自己破産

パン屋さん倒れるし

札幌 うんこ 五輪
できないね

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:15:08.68 ID:ds6bKgGn0.net
金がありゃ皆さん買いますよ
でも今の日本で一斤ニ千円だのする食パンはね〜

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:16:36.97 ID:yxCeICDz0.net
ブームになってしまったことが運命の別れ道。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:20:56.21 ID:82/ciEhR0.net
そもそもブームは一過性でありそれを自覚して
短期間でさくっと儲けてさくっと畳むセンスが肝要である

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:23:49.15 ID:WBgT55GH0.net
乃が美もさっさと潰れろwww

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:24:57.30 ID:0FM8jKKL0.net
乃が美も時間の問題だろ
てか詐欺商法に該当せんの?

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:25:06.76 ID:WtE9Bn8/0.net
売上2億程度で手を広げようとした途端にブームが下火になって爆死かな

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:26:11.87 ID:JYmgBtgm0.net
不健康だろ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:26:13.62 ID:8ZeRDAAX0.net
>>144
工場新築にカネかけて
そのまま利益出ずに破産したから
負債10億
それのどこがだからなになんじゃコラ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:27:08.38 ID:JYmgBtgm0.net
あんな甘いものまみれのパンとか
ノガミがギリ許せる

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:27:30.69 ID:xg+L8zGA0.net
普通のパン屋で買ってもこれくらいするし
そもそも高級か?ここのは買った事ないけど
甘いだけで美味しくない

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:27:36.04 ID:FFBDWN8H0.net
シダックス

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:28:41.92 ID:cER+Seqk0.net
うちの嫁さんもパン焼き機買って一所懸命作ってたわ
今はもうスーパーで買いに行くようになって、パン焼き機はホコリ被ってる

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:29:58.54 ID:JYmgBtgm0.net
こるからは全粒粉だろ
健康志向

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:31:06.01 ID:3VuLvNUO0.net
>>33
俺1回買ったことある

贈答用に
高級食パンブーム中だったので喜ばれたわ
これ1回キリ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:32:14.55 ID:KpasqGBe0.net
お前らパンパンやで。

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:35:24.48 ID:+axT96JB0.net
あせる王様まだあるのか

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:35:44.71 ID:tuJf4aDI0.net
変な名前の店だっけ
プロデュースさせる側はコンサルで儲かるけど、それに乗っかって店舗持った人は残念でしたね

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:36:10.00 ID:Gz0hWMcj0.net
子供の頃からパン屋さん目指してパン一筋でやってきたパン屋に勝てるわけがないんよ
そら普通のパン屋の方が歴もやる気も腕も上なのにわざわざ高級食パンなんか買わんて

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:37:11.37 ID:de19mX1+0.net
>>289
そういう味ってなんか塗ったり挟んで食うのには邪魔という欠陥

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:37:37.02 ID:JarUICaE0.net
食パン一斤に1000円近く出すほど感動的な味の違いが無いし、そもそもこのブーム自体が元々無いものを無理矢理煽って載せられた馬鹿だけで当初の売り上げを上げられただけでしょ。
その上、大した経験もない素人がフランチャイズで出店したところで、相乗効果があるでもなく、それはもうネズミ講みたいなもんで単なる胴元のビジネスでしかない

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:38:34.23 ID:P4NLKchh0.net
お前は人生で食べたパンの数を覚えているのか?

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:38:54.27 ID:n3PrNN4y0.net
白いたい焼きの悲劇を知らんのか(´・ω・`)

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:38:55.09 ID:s6ZOwE2P0.net
>>27
商売はそんな甘くない

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:39:12.73 ID:HqtiemW50.net
>>293
職場にもっていて
みんな感想が
一回食べればいいよね
で微妙に残る
残ったものを買ってきた人に失礼だからと称して
自分は、食べずに普段みやげ物とか手をつけない人に
言いがかりつけようとして食べさせようとして揉めておったな

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:39:15.66 ID:OouPbdaQ0.net
パンごときで10億って計画かね?

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:39:20.67 ID:Gz0hWMcj0.net
>>300
高級食パンの枚数なら覚えてそう

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:40:19.30 ID:n3PrNN4y0.net
>>296
マスゴミがグルだよなあ
テレビで煽りまくってたし
胴元は半島系やろ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:40:32.49 ID:s6ZOwE2P0.net
乃が美は?

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:40:48.93 ID:zu251bMg0.net
人に貰って食べた事あるけども、いうほどでも無いという印象しか残らなかった
「おいしい。今度は自分で買って食べよう」とまで思わなかったな

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:42:02.29 ID:JarUICaE0.net
>>307
時間の問題では

310 :sage:2023/05/22(月) 00:42:27.23 ID:+wOGOF3i0.net
>>307
のがみは創業者が売っぱらって勝ち逃げしてる

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:42:45.40 ID:AIoU4ruz0.net
自己破産って勝ち組だよな
経験出来て金はチャラだろ?人生チャレンジしたもん勝ちだよな

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:43:01.60 ID:IDVXO9Ns0.net
10億は悪質過ぎ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:44:35.52 ID:Gf6dJH7v0.net
近所の高級食パン店が潰れてほっこりした

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:45:28.99 ID:o+lUdKLm0.net
パンて特別美味いわけでもないし安くなかったら全く買う価値ないわ

315 :sage:2023/05/22(月) 00:45:47.51 ID:+wOGOF3i0.net
毎週違う高級食パン食べても1年くらいかかりそうなくらい参入してるし、食パンだけじゃ潰れるよね

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:46:28.96 ID:HqtiemW50.net
>>306
この手のものは
グルグルメ
と命名したい

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:46:41.83 ID:ljfLkvg/0.net
いつまで続くと思っていたのか

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:47:07.94 ID:JFVhrLGh0.net
>>18
これに限る
わしらタピオカ3回かー

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:47:14.21 ID:sLSfRbVT0.net
>>291
自分で作ると安いのかと思ったら全然安くないし

パンもそうだしパスタや家具や楽器なんかですら
自分で作る方が高いし出来も悪い

焼きたてが美味しいのはわかるが近所のパン屋で焼きたて買えば済むもんな

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:47:54.87 ID:JarUICaE0.net
大体パン屋って最近単価上げ過ぎでしょ
もうケーキ屋かってくらいの価格の店もあるし
何だろう。美味いパン屋でその価格なら大歓迎で買う価格を大して美味しくもない街のパン屋で付けてるの見ると、イラッとする

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:48:40.83 ID:INYR816V0.net
1円まんじゅうブームは全国的では無かったのか?

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:48:46.99 ID:fG0h3o9X0.net
本当に美味しいパンも菓子パンには普通に負けるよね

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:49:43.10 ID:1wljKIOE0.net
食パンなんかに高い金払えるかよwww

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:50:27.39 ID:xy1C6z8L0.net
こんな短期商売が確定してるものに手を出して借金10億とか計画倒産以外の何物でもないよね

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:50:31.58 ID:TJbx+jX30.net
ふざけた店名の店やろ
ザマァとしか言いようがない

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:51:37.89 ID:UKSrxnkn0.net
>>301
10円パンの悲劇が再び起き様としてるぞw

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:54:00.66 ID:yW/0DRCY0.net
可哀想なのは夜逃げされた取引先よな

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:54:48.95 ID:pdjh2JDW0.net
日本人に高級なものは流行らない

悪かろう安かろうのほうが好き

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:57:19.68 ID:pRifPLZi0.net
>>6
電気パン で検索

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:57:23.64 ID:0MRzPTJ90.net
計画倒産?

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:57:41.82 ID:5FsYCHoJ0.net
>>322
菓子パンは手を加えてるから比較するのはフェアーじゃないな。手を加えていいなら
サラダ、トマト、カツ、スパムのサンドイッチが圧勝でしょう。

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:00:09.15 ID:v472hD3O0.net
>>326
韓国発のあれか、流行るとか宣伝されていたな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:01:33.51 ID:xHhJUXBJ0.net
>>319
材料費で300円くらいかかるからなぁ
普通にスーパーで食パン買えば半額で済むし

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:01:59.57 ID:BtPM/CaN0.net
>>18
パンケーキは完全に定着したな
あとは・・

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:05:21.51 ID:FER4aQ4t0.net
>>300
23935枚

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:08:32.34 ID:40/R9tP70.net
単に需要がないだけ
あほ臭さ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:09:13.37 ID:JFVhrLGh0.net
>>334
ボンボローニとクァベギは分からないんだ(´・ω・`)

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:13:46.38 ID:Ss+Y8A3j0.net
のがみもやばいんだろ?

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:14:13.21 ID:de19mX1+0.net
>>334
コンビニスイーツとして当たり前に売られるようになったものがちらほらと

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:16:04.92 ID:+q0mrmL40.net
最盛期の年間売上2億3千万ってなんかショボいな

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:17:53.00 ID:c+UePJv50.net
乃が美もやばそうか
地元にあった店は潰れてるらしい

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:21:23.32 ID:L51rbmUj0.net
食パンに高級性なんて求めてないよ
食パンなんて朝に朝食としてちょっと食べればいいくらいの感覚の食べ物だから

高級な食パンを食うんだったら
カニ買ってきて鍋したり、霜降り和牛を買ってきてすき焼きしたり
フグ刺しを食べたりするよ
元々、安価で庶民的なモノに高級性なんていらない

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:21:30.33 ID:B+FSPbpk0.net
売上2.3億の会社が負債10億になるまで銀行貸したりしてたの凄いな
普通売上の倍か良くても3倍貸してダメだったら終わりなのに

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:21:38.55 ID:hlDBgBvD0.net
パン職人が就職難になりそう

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:24:15.06 ID:hlDBgBvD0.net
>>18
どっかにダルゴナコーヒーが入りそう

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:24:35.32 ID:c+UePJv50.net
>>344
パン職人とか元々いらないだろ
こんなのは工場でレシピ通りに大量生産されてたもんだろうから
作ってるのは派遣社員とかだろ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:29:10.84 ID:WvIouaOG0.net
>>333
買いに行くの大変な家ってあるじゃん
コンビニを冷蔵庫代わりにしてる家もあれば、家族数多い、ちょこ買い大変とか
そういう場合は自宅で作った方が早い

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:29:23.48 ID:Rw62uxvO0.net
高級パンの著名なフランチャイズで、今も生き残っているのはどこ?

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:33:09.43 ID:5CEsoVS00.net
フランスパンの生地で作った食パンめっちゃ旨いよ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:34:11.24 ID:b5TH2Je40.net
売上2億で
よく10億も借金できたな
どういう手口よ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:34:29.91 ID:JFVhrLGh0.net
>>346
>>88 に怒られるど!

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:37:25.96 ID:i/E5cuaf0.net
北陸に高級品の需要なんてあんのかよ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:39:32.76 ID:ZJYwOZwl0.net
>>344
SINDEX創業者って元大工やで

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:42:41.16 ID:GFNPwTHL0.net
そういやうちの市内にもあった変な名前のパン屋なくなったな
開店時しか行かなくなったわ
パンは太るし

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:45:23.23 ID:ZJYwOZwl0.net
>>333
ホームベーカリーだと材料費一斤
小麦粉50円
バター一回分20円
その他ほぼ0円
て感じなんだが

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:47:16.57 ID:PssyOi+y0.net
石川県民は新しい物に飛びつくけど、すぐ飽きる

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:48:20.61 ID:Th4ntuLG0.net
ヤマザキのバゲットが小麦本来の味がする。卵やマーガリンなリッチな食パンは邪道。バゲットはホットサンドメーカーで焼くと美味い。

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:49:08.10 ID:61AlTKJ+0.net
>>10
あ、はい

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:49:55.41 ID:61AlTKJ+0.net
>>33
加美乃素に見えた

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:53:04.59 ID:JFVhrLGh0.net
>>355
高級パンスレで貧乏くさい話すなや

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:53:05.83 ID:yMujnmSL0.net
ジャムとか塗る方に拘るから、パン自体が甘いとか無理

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:58:07.51 ID:ZJYwOZwl0.net
>>360
名前が高級なだけで材料は庶民レベルやで

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:58:25.31 ID:7nPEC95n0.net
シダックスにみえた

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:59:46.99 ID:ZF9H5gjG0.net
コロナ禍でスーパーの食パンが買えない時に買った思い出

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:01:26.29 ID:nhI2ivZT0.net
欲出しすぎるからやろ
作った分だけ売れるのにアホな経営者や

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:03:25.44 ID:JFVhrLGh0.net
>>362
日本人はブランドに弱い、しゃーない

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:06:26.64 ID:yBcJXkNa0.net
たかがパンに高級もクソもない

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:07:29.08 ID:hGuYdYqa0.net
自分で型買って焼いたほうが美味いし楽しいぞ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:07:55.09 ID:vfmeZ9WP0.net
>>360
ホームベーカリーで焼いて食べてみ?
高級食パンより美味いから。

ってか、最近のホームベーカリーって、乃が美の食パン作るモードまであるのよ。

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:14:37.22 ID:D+zfa++O0.net
高級食パンは一回だけ買った
それっきり

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:16:08.82 ID:3+udxlE70.net
パンは所詮パンである

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:18:40.68 ID:GFNPwTHL0.net
>>356
○○県の人間はすぐ飽きるってよくあるね
石川だけじゃないよ
田舎の人はすぐそう言うよなw

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:19:24.39 ID:QtdPhTjz0.net
高級食パンおいしいんだけど焼くと甘みが無くなって意味が無い
甘いのでジャムなど塗るとくどい
ハムなど塩気のある物は合わなくてフレッシュネスバーガーみたいになる

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:27:54.06 ID:Ou0WrPhQ0.net
フランチャイズ展開をさせる事
を商売にしてる人たちに食い物にされたのでは?

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:30:18.98 ID:JFVhrLGh0.net
>>369
持ってたで昔
でも今バリバリ働いてるとそんな余裕が出来ん(食パンまで手作り)

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:42:51.41 ID:dEaSEHE/0.net
一過性のブームだからなぁ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:46:19.89 ID:cn9YyVUl0.net
こういうの一回食べてみたいわ
どんな味がするのか🤔

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:46:48.67 ID:bQ0qJ/rr0.net
近所のゴミオッサンが買ってるの見て買いたくなくなった

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:47:10.65 ID:w7e9NXmZ0.net
>>349
ハードトースト?好きなんだが最近作って無いんだよなぁ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:48:38.84 ID:Gz0hWMcj0.net
>>374
変な名前のやつのフランチャイズを更に個人フランチャイズさせるまであったからな
それで年収400万くらいって言ってた安すぎィ!

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:50:15.88 ID:KPgZLZyb0.net
シダックスとんだ風評被害

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:50:19.04 ID:RiA7N17S0.net
>>18
こうして見ると甘いものばっかりw

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:51:46.75 ID:cn9YyVUl0.net
>>18
ティラミス好き

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:52:28.38 ID:Gz0hWMcj0.net
変な名前のやつのところで高級食パンのノウハウを学ぶ→違う名前で高級食パン店を出す→それを更にフランチャイズさせる
周りでやってる奴いたわ今どうなってるか知らんが

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 02:59:13.36 ID:UQBCY+Jc0.net
立ち位置的には、ケーキ屋や和菓子屋みたいな感じだったよな
供給の増やし方は安いパン、でも売ってるのはお土産ジャンル

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:16:14.70 ID:YZn4G2L90.net
>>18
2008年のタピオカだけは全く記憶にない..
ナタデココベルギーワッフルは流行ったなー

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:19:51.11 ID:kxDB8Zu40.net
食ったことないけど、どうせ調味料で味を濃くするだけでしょ
有難がる味覚障害のバカがいるからな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:20:37.91 ID:gXf51h//0.net
>>18
そろそろベルギーワッフルブーム再燃かな(´・ω・`)?

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:22:58.90 ID:JFVhrLGh0.net
ワッフルメーカー流行っちゃったしなぁ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:23:01.24 ID:PaEaGajM0.net
>>105
セントル・ザベーカリーのパンは美味いね
焼きたての食パンを買って大急ぎで家に帰って大きく切って何もつけずバクバク食べる
まだ暖かいうちに食べるとこれがパンの幸せなんだという香りが口一杯に広がる

そりゃ高いパンだからいつも食べられる訳じゃないが1年に3回くらいはずっと食べ続けてる
店は銀座と青山の2店舗に絞っているところも高級食パンの正しい売り方だと思う
後の「自称高級食パン屋」を何種類か食べてみたことがあるがセントルの足もとにも及ばないわ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:24:55.78 ID:0USBwtEN0.net
>>18
ティラミスは今もたまに買ってるなぁ
当時はしらんけど

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:27:46.27 ID:MXFwdkqI0.net
町のパン屋さんに400円ぐらいで高級食パン並みのおいしい食パンがあるわけで
いずれこうなる運命だったんだよ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:28:51.66 ID:Nl9FMbST0.net
高倉健のスレかと思ったら高級食パンかよ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:29:49.00 ID:0USBwtEN0.net
>>25
1990年代の何処かにチーズケーキ流行ってなかった?
りくろーおじさん系のチーズケーキ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:31:33.29 ID:hkr4PetT0.net
我々には関係ないパン


396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:39:21.61 ID:JFVhrLGh0.net
りくろーは昔500円が今900なんぼ。時代を感じるわ。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:40:28.70 ID:H4/szcRy0.net
❌高級食パン
⭕高額食パン

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:49:07.42 ID:uqh+xo3c0.net
ただのバター増量食パン

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:50:54.57 ID:6Ywh6+fY0.net
そもそも名前が良くない
経営者の自虐的ギャグの為に
株主が出資した10億が紙切れとか

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:52:45.89 ID:E0Kqbi6D0.net
パン屋で負債十億w

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:54:47.70 ID:4Y1UZM1T0.net
高級食パン(笑)

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 03:56:22.05 ID:4Y1UZM1T0.net
>>18
そうやって仕掛けるんだよなw
誰がやったとは言わんがwww

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 04:01:41.44 ID:/nGOAWMx0.net
こういうのって流行ってるうちに回収するんじゃないの
ずっとやっていけるなんて思ってたのかな、タピオカ見ろよ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 04:23:46.34 ID:A4vklCwv0.net
一国一城の主ワナビーがいる限りフランチャイズ鴨葱商法はなくならんのよね
フランチャイズで急拡大したワークマンもそろそろあちこちで潰れるとこ出てくんで

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 04:25:26.62 ID:S434prQX0.net
食パンごときで儲けようとするな
よく考えてみろ
生きていくのにどうしてもお前の高いパンじゃないとダメか?
しかもどんなに美味しくても食べ続けたら飽きるぞ
食パン以外の売れる商品も用意しとけよ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 04:36:02.98 ID:q7AlHK5V0.net
たまに高いの買うけど所詮食パンだからな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 04:44:49.21 ID:fp8xhfqx0.net
今、10円パンブームだっけ?
あれも来年の今頃には消えているだろうな。

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 04:49:52.17 ID:q7J/mgbM0.net
売上2億三千万しかないのに10億は負債ありすぎや
工場に金かけすぎたんかな

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 04:55:08.67 ID:6iI961Pw0.net
知らない間にブームが来て流行が終っている。
そんな事が増えてきたな。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:00:40.02 ID:+2k9TeS20.net
>>18
エクレアとかもなかった?
何年かは知らんけど

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:06:02.59 ID:/LLBkiJB0.net
パパンがパン

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:06:17.05 ID:9pGkx+kg0.net
>>407
大きめでその分高い大判焼きやろ?

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:08:00.20 ID:9pGkx+kg0.net
タピオカもだが元々ヒット&アウェイ商法なんだろ?

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:10:04.18 ID:H3vRjDDg0.net
なんでブームになったの

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:10:29.33 ID:s92RUFBB0.net
名前が高級じゃない

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:10:39.77 ID:/LLBkiJB0.net
>>413
左ジャブで牽制して距離をとってふところに潜り込ませないようにしないとな
手を出してきたところをカウンターでたたき落とせ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:12:37.06 ID:dOJ8RDKZ0.net
材料仕入れてるやつとコンサルしか儲かってないんじゃないか

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:15:14.33 ID:rmFzj3UY0.net
ホントに旨いパンは作った翌日や翌々日が美味しい
不味いパンほど焼き立て限定で食べられる

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:16:48.11 ID:/A9u8/uD0.net
ラパンもヤバいの??

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:18:07.84 ID:qqX4G29q0.net
パンはどこまで行っても所詮はパンだからなw
高級路線はまず無理w

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:18:16.58 ID:Zl62xTg+0.net
高級クリームパンの方が安くてクリームまで入ってるぞ!

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:18:47.95 ID:3V+ELn8l0.net
あの英語の先生どんだけ暇やねんあり得んわ
放課後が先生の忙しくなる時間なんやで

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:28:11.43 ID:BHHZTiBI0.net
>>360
自分の時間使って作れるってある意味高級だと思うけどな。
貧乏人はそんな時間ないでしょ?

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:33:28.27 ID:BHHZTiBI0.net
>>346
生産ラインはバイトか契約社員なんじゃね?
派遣って雇う側は結構高くつくんだよ。

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:34:06.41 ID:nUBgb6ID0.net
店舗構えてやるような商売じゃないのにバカが運営してただけの話だろうな

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:34:45.61 ID:BpXqBiMJ0.net
>>1
破産するまで株を買う

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:35:22.03 ID:BpXqBiMJ0.net
小麦やばいの?
ロシアへ渡米?

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:35:29.37 ID:lqQnbZMg0.net
買う奴は馬鹿だった
やる奴はもっと馬鹿だった

という有難いお話

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:35:52.72 ID:nUBgb6ID0.net
>>256
小麦と電気代の値上がりもボディーブローのようにじわじわと効いたんだろうな

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:50:27.38 ID:aFCh3I3u0.net
高級いうほど高くない
値段設定が中途半端だなこれ
https://i.imgur.com/oKtAicY.jpg

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:52:08.35 ID:JFVhrLGh0.net
>>423
そうだね
あなたは良い暮らしをしているね

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:53:26.05 ID:ysa8qu8W0.net
にしかわは800円くらいするからな
それに比べると安い

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:55:54.79 ID:xbT3f6sa0.net
高級パンが一部から持て囃されたのは安物との差異を見せつけられたからであって
それに続けと追ってくのは無理だよなあ
高級同士でのシェアの奪い合いなんてパンじゃ起こらん

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:06:53.88 ID:PCMl8cpg0.net
コオロギが入ってないパンならいいわ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:07:07.53 ID:mtPfxF240.net
コロナでレジャー費がパンに振り分けられただけなんだろうな、日常に近づいたら廃れる
自分は某チェーンの350円ぐらいの食パンだけど、美味い高級パンじゃなくて食塩を使っていないパンだから高い
だけど不味い

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:08:08.07 ID:uDrHj7FB0.net
高級食パンって意識高いな
俺からしたら家のティッシュをすべて鼻セレブにするくらい意味ない

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:16:45.15 ID:HjnK4hwx0.net
大手が材料や製法、配合を真似して
低価格量産体制に入ってきたからなあ。

ちょっと厳しすぎる。

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:17:50.08 ID:yXh54Rch0.net
「高級」なんて名乗ってる商品を持って歩くの恥ずかしい

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:19:14.34 ID:QtdPhTjz0.net
商売としてずっと成り立つんじゃないかと思ってたんだけどなぁ
今ケーキが1つ600円700円でしょ
高級食パンは2斤で800~1000円でパン屋さんのホテルブレッドが1斤350円ぐらいなので滅茶苦茶高いわけでも無く数回食べられてお得
自分も書いてたがただ砂糖とバターが多いパンというネガキャンが効いてきたのかね

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:19:49.57 ID:BHHZTiBI0.net
>>431
ってもパン焼き器に材料ぶち込んでタイマー設定して朝取り出す出すだけどね。
忙しい時は妻と作業分担してるけど。

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:20:44.97 ID:vIRlsaH20.net
パンうめーんだけど
もろに太るんだよなぁ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:21:44.10 ID:8hcTfujV0.net
これでフランチャイズとかで踊らされて私財突っ込んで起業しちゃった店舗持ち達がプチ切れて集団訴訟とか起こさないなら
吸い上げるだけ吸い上げて財産移したり隠したりして計画倒産やらかしたトップの逃げ切り勝ち

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:25:52.43 ID:0YzWH/zf0.net
>>357
ヤマザキのは添加物が多いよ
もっとシンプルなやつにしなよ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:27:32.48 ID:QtdPhTjz0.net
ホームベーカリー慣れると用意と後片付けで15分ぐらいでできる
誤算だったのは朝起きて焼きたてのパン食べられると思ったらホムベは貧弱な攪拌翼でかき混ぜる関係で水分量が多め焼きたてはへなへななんよな
出して30分ぐらい水分飛ばさないといけない
焼きたてにパン切りナイフで切ろうとするとしなしな潰れちゃう

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:55:44.11 ID:MFpif31A0.net
昔、チーズ蒸しパン流行ったよね

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:26:18.79 ID:G10cm+qs0.net
粉モン商売は詐欺だよ
ざまぁ どんどん潰れろ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:30:10.61 ID:bxVQA2OF0.net
>>439
成り立つけど増えすぎて飽きられた

銀のあんなんて拡大しないからずっと人気

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:34:57.08 ID:M24d9xQO0.net
変な名前のパン屋、ラーメン屋は地雷だよね

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:40:23.19 ID:nHNC7Sto0.net
>>445
蒸しパン系は今も人気だよね

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:42:59.83 ID:9SzsuwUu0.net
つか日本的なふがふがの甘い高級食パンを有難がるセンスがわからん
パンは硬さも必要だし高級食パンは上質のバターが多いかどうかの違い
焼くとクロワッサンみたいにカシューっとなるのが高級
フォションなんかが典型で老舗
健康には良くない

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:44:53.75 ID:hocp78Gp0.net
>>449
今でも普通に売っている定番商品の1つになっているな

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:46:15.15 ID:EzLT6cW00.net
>>1
しんで製パン所って名前が悪かった。

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:46:36.45 ID:hh9/npw40.net
>>450
なんでもふわふわだのもちもちだの
理解できないバカ舌

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:51:05.58 ID:sG3NcQHj0.net
もうすぐ無人餃子屋を展開する会社が倒産しそう

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:53:19.83 ID:bO6ee1ia0.net
>>18
マリトッツォあったなー
ほんの一瞬だったな

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:53:48.90 ID:Q8OrBkcq0.net
>>439
不自然な甘さで
パン好きは食べない
結果一時的なブームとして終わりが来る

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:54:29.63 ID:oZoT1pzA0.net
>>25
クァベギとか初耳ググったけどマラサダの足元にも及ばなそう

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:59:56.03 ID:M24d9xQO0.net
>>455
カヌレ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:01:37.85 ID:SHLWqiya0.net
どうせ油と砂糖たっぷりならデニッシュブレッドの方が好き
あとクロワッサン

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:03:19.08 ID:qYQ6eOLa0.net
>>454
そうなったら
窃盗被害が多すぎて
って理由だろうな

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:03:20.07 ID:4C5znqm00.net
某高級食パン()のフランチャイズが最寄駅の構内のレンタルスペースで無人販売やってる
去年だったか、オープンしてしばらくはすぐに売り切れてたけど
昨日の夜遅くに久しぶりに前を通ったら大量に売れ残ってて誰も足を止めない
あそこもそろそろヤバそう

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:06:40.28 ID:Rbic5CFd0.net
前はテレビ観てる馬鹿騙して儲けれた。
今はテレビ影響力が本当になくなったんだな。

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:07:20.31 ID:epgARubH0.net
高級食パンがそんなデカくなれるわけないってなんで気づかないんだろ
需要考えろよ…

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:09:33.31 ID:AylPQHiy0.net
たかが食パンごときに1000円も払う奴らは物珍しさで買ってるんだろうなって気付いてなかったのかよ。

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:12:01.44 ID:F4E70ok00.net
砂糖とバターが多めに入ってるだけなんやろ?
高い金出して体壊しそう

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:12:14.34 ID:HZb8znAs0.net
たかがパン屋で10億負債まで持たせたな
悪いのが抜いてそう

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:13:43.56 ID:dOJ8RDKZ0.net
>>462
それでも一時的にはバカが釣れるし
仕掛けてるほうはそれなりに利益でるし
テレビは話題ほしいし接待も受けたいからなくならないだろうな

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:23:44.41 ID:d4+GAoYT0.net
>>6
ホームベーカリーかってパンミックス使えば失敗せずに食パン焼ける

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:24:00.89 ID:HrIoyhdF0.net
悲しいな

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:24:14.11 ID:8MTYBpms0.net
>>466
百貨店あたりに入ると賃料がエグいらしいしなぁ。
撤退するにも契約期間分の賃料払わないとダメだから、一カ所撤退に数千万単位になる。

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:24:41.86 ID:p18O+j+I0.net
正直高級食パンなら販売量も絞らなきゃ。負債10億もの規模にしちゃ行き詰まるに決まってるだろ。

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:27:41.12 ID:7I+Lp1Nl0.net
やっぱすげえよ一過性ブームの食い物のフランチャイズ
手を変え品を変えこの手のフランチャイズに引っかかるのが社会に存在し続けるのすごいよなぁ
スキーム的には白いたい焼きと全く同じだろ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:29:14.62 ID:5phdgiUS0.net
食パンなんぞドラッグストアに置いてあるやつで十分すわw

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:29:51.77 ID:x2HU1vPz0.net
大福の周りのお餅の部分とかもの凄い量の砂糖を入れる
バン類ももの凄く砂糖を入れて普通の甘さ
甘い食パンなんてどれだけ入っているんだというレベル

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:30:57.11 ID:PhDvflM10.net
>>18
今は「生ドーナツ」がブームらしい

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:33:56.85 ID:RYBooTvA0.net
一昔前は焼きドーナツが流行ったね

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:35:25.09 ID:EzLT6cW00.net
>>458
バスクチーズとかもやけどコンビニスイーツに並んでるのはブーム終焉のサイン。
マリトッツォなんてパックマンがフルーツ食った時みたいやなー、と思ってるうちに消えた。

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:40:32.59 ID:P87irhX60.net
「生」なんとかってのもまたくだらなすぎるよな
生クリーム入れると「生」?
バカじゃねぇの

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:53:14.92 ID:t7z78J+w0.net
>>18
近所はアサイーボール、チーズタルトが
ナウいヤングに大ウケなんだが、結構古いのか…
@東北

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 08:56:44.76 ID:6CeeBeHH0.net
>>464
ここの食パンは2千円だよ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:02:42.20 ID:M24d9xQO0.net
>>477
外国発はやっぱり一時的なんだよね。和菓子はすごいわ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:07:10.16 ID:lVoAENjk0.net
>>481
M-1R-1でグランプリ取った芸人みたいなもん。
売りたい芸人の露出増やしまくって最後は使い減りして消えてく。

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:08:13.43 ID:rbwps3Vr0.net
今年はキムチがはやってる

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:12:44.62 ID:rWIZp4a40.net
駄目になるの知ってた。理由は複数あり。

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:15:02.96 ID:U09FPW+P0.net
別に、過当競争になって負けただけ。
問題はこうなっても再起できる枠組みのほう。銀行がリスク負わずに根保証することがおかしい。

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:19:05.71 ID:qHa8jp5j0.net
安い高級食パンってのを作ったら流行ると思わない?
矛盾してるとは思うが。

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:19:18.24 ID:YJ0iFAej0.net
欲出しすぎたな パン屋で負債10億とかちょっと桁が違う

普段の食事はシンプルでたまにいいものをいいところで食う

中途半端な立ち位置の高級食パンはいらないです

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:19:35.63 ID:/m/4IcHT0.net
ホームベーカリーでいいだろ
バターも調整できるし

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:22:14.30 ID:+lZffQeO0.net
来年はアジフライで同じ話してんだろうな
てか次はなんでアジフライブームにしたんだろ
油も小麦粉も卵も高騰してんのに
焼きアジ作るのなら分かる

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:25:26.70 ID:U09FPW+P0.net
今の時点から白いたいやくとかタピオカを適正な規模でやるべきだよな。
ブーム3年後のものを少しずつ扱う店。

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:29:32.38 ID:NUVmSbPc0.net
ジャムパン130円が高すぎて死ぬとか言ってる日本人に高級食パンとかw

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:31:03.75 ID:bhl1kD7h0.net
>>18
ブーム前から浸透していたアイテムとゴリ押しKステマのような萎み具合の差に失笑しかない

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:31:18.95 ID:lVoAENjk0.net
>>471
エグいコンサル多いんよな。内装から仕入れまでコンサル指定業者。
高い請求させて業者からもバック。当たれば敏腕コンサル、潰れたら言う通りにやらんかったと逃げ道。
クソ野郎が多過ぎ。

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:32:30.83 ID:U09FPW+P0.net
>>493
コンビニもだが、それを鵜呑みにするリサーチ力の低さはどうしようもない。
死屍ルイルイ見ても俺は違うと思ってるんだろうね。ルイルイ!

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:33:40.53 ID:pvHIDVpS0.net
パンは体に悪いよ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:34:48.75 ID:lVoAENjk0.net
>>494
ドラマで第一話で死んだヤツ見てて

俺はそんな間抜けじゃない!!と言って第三話で死ぬ雑魚キャラなんよ。

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:36:35.18 ID:bhl1kD7h0.net
高級食パンのおかげで全体のレベルが上がった
まあこんな国は日本くらいだよ
安くても旨いパンが山程存在する国

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:39:47.64 ID:Ogx1jNVp0.net
わらび餅は大丈夫か。

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:44:33.00 ID:bhl1kD7h0.net
パン食べなくなって調子いい
オートミールに切り替えた
晩ごはんだけ茶碗一膳だけ米にした
エネルギー入れまくってた時はエネルギーの減りも早くお腹空いてたが今は腹持ちがいい
脂質と炭水化物中心の生活は駄目だな
オートミールスープ食マジいい成長期でもないデブオッサンにオススメ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:54:04.80 ID:duw39yOE0.net
>>18
電通だよな

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:54:31.08 ID:ECWVHHKX0.net
総菜パンとかと違って高級食パンなんてガチで1回食ったら飽きるからな。2度も3度も買おうなんて絶対思わない

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:29:07.92 ID:RYBooTvA0.net
>>487
店出し過ぎよな
堅実にやってればそこまでの負債にはならんよね

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:49:43.52 ID:vfLtfbIs0.net
たかがパンで。

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 10:59:47.00 ID:gKOgMywu0.net
>>18
紅茶キノコとか、黄な粉とか、ココアとかそういうのとは違うの?

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:02:33.20 ID:NsQjlDFT0.net
>>502
堅実にやってても必ず消費者は飽きる
昭和の醤油ラーメンも衰退

日本人はずっと同じ味を食い続けない

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:04:02.28 ID:0ABVOwfv0.net
新出製パン所
これ「しんでせいぱん」でいいの?
名前が読みにくい
響きのいい名前にすればいいのに

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:06:31.81 ID:RVB8tHck0.net
結局儲けたのは仕掛けたコンサルだけって言う一種の投資詐欺みたいなもん

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:12:29.44 ID:LCK/AGDe0.net
>>504
それはどちらかというとブームはブームでも「みのもんた効果」のほうだな。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:28:05.12 ID:ksM4aWU20.net
こういうブームのたいして考えもせずただ乗っかる人って出店乱立し始めたらその形態はそろそろ終焉ってのを理解してないから
安易にフランチャイズで出して数年後に借金だけ残って閉店ってパターンの人多いからなぁ。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:39:41.68 ID:vv3jrueD0.net
あからさまに一時的なブームとわかるもので事業拡大とかアホやろ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:43:00.33 ID:vv3jrueD0.net
>>18
食べる辣油もなかったか

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:44:08.21 ID:ds6bKgGn0.net
2000円のパンを朝食に
庶民はそんな贅沢継続できません
失われた30年舐めんなよ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:46:49.13 ID:L7O1BmCF0.net
>好調な集客を背景に2018年6月には金沢市疋田に現在の本店工場を建設し
死ぬときはこのパティーン
博打に失敗しただけとも言える

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:54:09.95 ID:pQ3kw0CT0.net
なんで事業拡大するし
こういうのは
こだわりの~とか
匠の限定の~
って部分でたいして食べないのに
殺到して買い占めが起こったりで
作った分がはけるんだよ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:54:15.25 ID:EzLT6cW00.net
>>513
起業オフサイドトラップやな。出来上がった生産ラインは格安で再リースとかな。
こういうの経営者は古典的出口と知らんから痛い目にあう。

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 11:56:55.82 ID:LlL4/vV60.net
流行りと割り切って廃れる前の良いタイミングで撤退できるとかならいいが、いつまでも続くと勘違いして投資しすぎるとこういう末路を辿ることとなるね。
材料の高騰も当然あるだろうけど、それはどこのパン屋でも一緒だしさ。
本当に良い商品であれば流行りが過ぎても固定客が残るだろうが、そうじゃなかったというのが大きいだろうな

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:14:29.19 ID:gQJRLWAQ0.net
近所でも半径70mくらいの円の中に高級食パン屋が3件ある
一応まだどれも続いていて凄いと思う
そのうち一軒はパンとは違う食べ歩きデザートも扱い出してそちらの方が見る限り需要ありそうだった

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:40:35.31 ID:HrFXWTkD0.net
マジかよ毎日買ってるのに!!

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:44:24.96 ID:HrFXWTkD0.net
逆に超高級食パンとかどうよ?1個5万円くらいすんの

520 : :2023/05/22(月) 12:51:33.46 ID:LqNbrS8Q0.net
今出店乱立はドラッグストアだよな、( ̄▽ ̄;)ババほどできてるし

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:53:14.35 ID:LsDqV8Kv0.net
>>203
むしろ高級と安売りに二分化するんじゃねえの
いい感じの個人店が寿司屋にしてもステーキハウスにしても和食屋にしても潰れまくってる
中華屋くらいかなまだまだ個人店で頑張ってるの

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:58:35.64 ID:LCK/AGDe0.net
>>521
個人店が潰れるのってどちらかというと引退するからというのもある。
サラリーマンより長くできるとはいえ、団塊世代が店じまいの時期。

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:10:04.92 ID:rU+o73U70.net
年間の売上2億なのに負債が10億?

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:10:54.12 ID:fjsIohTM0.net
アメリカなら買うやついそう

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:15:06.34 ID:1BxE5hYE0.net
主食にはならんよ
おはぎみたいなものや

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:16:06.42 ID:fjsIohTM0.net
高級ハンバーガー屋がめっちゃ増えてるけど
メインユーザーがオッサンだからラーメン枠として残りそう

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:19:59.52 ID:e4k+duH40.net
流行り物は廃れる

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:22:21.39 ID:fjsIohTM0.net
>>439
子供が二人以上いたらおやつ代わりに優秀

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:25:41.06 ID:ubCWzNlH0.net
これ流行ると思った奴は商才ないわ
テレビで無理やり流行ってるように創作しただけで
そもそも銀座とかでしか買えない希少さが売りなのに
マダムなんとかのケーキと一緒
もう誰も買わんだろ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:26:42.13 ID:5WGIvwi20.net
コンサル
「(笑)」

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:27:28.93 ID:8SczOOy30.net
>>225
半グレやん

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:40:29.01 ID:NsQjlDFT0.net
>>520
ドラッグストアはスーパー潰す気だから大丈夫
個人スーパーやローカルスーパーはなくなる

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:05:09.23 ID:M3bkJ7Q+0.net
パンとかスーパーのでいい

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:05:31.71 ID:lBqBuQfM0.net
コロナ金を受け取った後なのでノーダーメージだぞ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:06:34.59 ID:BHHZTiBI0.net
>>529
実際流行ったから、流行るかどうかの判断はあってたろ。
ダメだったのは出口戦略。ここは逃げ遅れた、とういか一過性のブームで終わることを見抜けなかった。

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:10:09.70 ID:NsQjlDFT0.net
自己破産してるから借金チャラだろ
逃げ遅れたのではなくこれがゴールなんだろ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:22:31.27 ID:Sc0FPLud0.net
『高級』を自分で謳ってるだけの浅ましい高額食パンという事にみんな気付いちゃったんだよ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:06:27.24 ID:vv3jrueD0.net
>>529
流行ったけどその流行がまだ続く再来すると勘違いして専門店続けたり事業拡大するから商才皆無
こういう限定的なブームは専門店じゃなく普通の店のオマケとしてブームの時だけメインで取り扱うのがええ
専門店でやっちゃうから引き際ミスると取り返しつかなくなる

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:26:09.75 ID:9rkZ/Fmy0.net
昔、フランスパンみたいなバゲットみたいな生地のまん丸いパンの中にクリームが入ったミルクブールだかミルクボールだか言うパンが美味しかった

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:32:12.25 ID:pryN3plP0.net
いきなりステーキ並みの登りと下りっぷりだったな

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:39:51.44 ID:yLH3x9LF0.net
>>526
高級ハンバーガーって、バラして皿の上に並べて・・って考えたら
ん~ まぁそんな値段になるかなぁ っては思う
でも、ハンバーガーの形だと高けえなぁと思ってしまう不思議な食い物

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:49:03.71 ID:71LKb7Rp0.net
アメリカで売ってるパンは全粒粉ばっかり
なんで日本で全粒粉パンが流行らんのか不思議

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:05:54.32 ID:kUFineNm0.net
全粒粉は血糖値対策としては上等だけど、消化に時間がかかるから結果的に内臓を疲弊させる形になると思う
血糖値が上がりすぎないように炭水化物取るのが一番いいと思うわ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:06:46.06 ID:kUFineNm0.net
炭水化物ってか普通に白米とかパンとか

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:10:17.58 ID:xIzghzEk0.net
>>182
親御さん賢い人だね
白いたいやきブームの時は損切できなくて借金で悲惨な末路をたどる人が多かったとか
ブームに乗るのも頭使わないといけないよね

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:11:57.37 ID:DPgFJoCx0.net
>>542
日本人はふわっふわのやーらかぁ~いモノ好きだから
とにかく柔らかい物好き

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:13:41.07 ID:de19mX1+0.net
足りてないのタンパク質と野菜(食物繊維)でしょ
菓子パンだけ食うの良くないってのはそういうこと

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 16:15:48.36 ID:9rkZ/Fmy0.net
んだね
ショップとかもその時に売れて儲けてるうちに逃げないと過剰在庫抱えることになるよね
今はマスクとかPCR検査キットとか大量に余り出したんじゃないかな

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:42:37.74 ID:yLH3x9LF0.net
高級食パン 唐揚げサンドでいいじゃん(´・∀・`)   廃品利用

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:59:50.35 ID:bO6ee1ia0.net
>>542
玄米や分づき米食べる人もほとんどいないからなー
臭いや食感が日本人受けしないというか
白米、精製小麦、白砂糖っていうのが日本人好みなんだろうな

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:02:18.36 ID:W3txsXHF0.net
上海でオープンした日本の高級食パンが爆売れ、転売ヤーも出現
https://www.recordchina.co.jp/b913162-s25-c30-d0192.html
1本1900円

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:30:16.98 ID:OfZRUGxo0.net
アルプスブレッド最強

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:19:21.00 ID:hW29ODYj0.net
だってうちパン屋だもん

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:20:39.88 ID:28bDgRn80.net
たかが食パンで どうやったら10億の赤字を出せるの?

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:23:29.10 ID:l2YRAUdF0.net
>>526
マクドナルドとか雰囲気が怖くて近付けない
ハンバーガーはもうたまに高いの食べる食べ物だな

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:37:20.89 ID:kU09NkM40.net
>>18
16年のは知らんわ・・・00年半ばあたりからTVがキムチキムチ言ってたのは知ってるが・・・

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:39:55.59 ID:qwgkBXyY0.net
からあげ
フルーツサンド
冷凍餃子

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:44:57.19 ID:CP3wbZ2A0.net
ここはフランチャイズの胴元にならずに工場作って製造してたからダメだったんだな

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:55:00.19 ID:EzLT6cW00.net
>>550
確かに玄米食は慣れるまでが大変。浸水6時間で少し水多めにしたりで今は普通に食える。
特に減塩と脂も減らしてだったから、物足りなさが辛かった。

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:02:04.27 ID:ArI1/SBE0.net
トーストにはデニッシュ食パンのがいいヨ!
でも生なら高級食パンかな!

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:16:27.26 ID:kU09NkM40.net
>>18
チーズケーキとか来ないかな?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:28:35.53 ID:QN57aHpM0.net
しんでくっす

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:34:11.25 ID:akpc5Vec0.net
またか

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 20:35:53.49 ID:PsU0+8SA0.net
変な名前のパン屋の人に相談すればよかったのに

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:15:24.60 ID:JWWBW/bg0.net
近所のも案の定潰れたがよくみたら5年も持ってた

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:18:30.97 ID:W/8cv+dC0.net
>>1
パン販売で10億借金できるまで登り詰めた社長は有能すぎたろ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:27:43.84 ID:uUXMgkVq0.net
>>554
イケイケの時にもっと店を増やせば儲かる、と将来的な利益を見込んで、どんどん投資して販路を拡大するのよ。
が、ブームが冷め始めるとそれらの採算が合わなくなって最後には不渡りを出して、清算した時には借金だけが残ったといった感じだろうな。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:28:29.97 ID:UfSo2Nq70.net
こんどは高級日本米の時代だな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:31:00.96 ID:qHa8jp5j0.net
たまにイオンで露店売りとかやってる。でも一斤1000円くらいするんで、
買えないけど。200円くらいなら良いな。

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:44:06.61 ID:r31UAIcW0.net
近所のはなんかわらびもちも売り始めた
客が入ってるのは見たことない

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:51:19.37 ID:HqtiemW50.net
>>570
じゃがいもでんぷんなら安く作れるで!!
ではじめていそうである

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:33:15.34 ID:HY04XG8f0.net
>>569
砂糖とバターを少し多めに入れたら1900円パンの出来上がり
ホームベーカリーの方が美味しいのが出来るよ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:15:58.67 ID:PS4GoviA0.net
>>561
それがバスクチーズケーキかと。
甘過ぎてクドかったよね。

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:19:43.74 ID:RDRwBP580.net
ボッタクリって分かりやすい食材やから
人の購買力からは離れていくわな

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:16:06.74 ID:ztQJwdye0.net
焼き印押すだけでアホな消費者が買ってくれるもんな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 03:57:10.33 ID:rQYA8weG0.net
結局一番美味いのはどこの食パンだ?

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 04:09:12.38 ID:FZezkIrj0.net
>>572
まあ当たり前だけど出来立ては美味いからな
材料ケチらず分量守ればそれなりにいい感じのになる

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:26:59.81 ID:t4knKn910.net
食パンは自分で焼いた方が美味しいからね

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:28:35.54 ID:t4knKn910.net
焼き立ては耳もカリッカリで超美味しい。
焼きたてじゃないと味わえないカリッカリのミミ。

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:50:53.81 ID:TZGRdlZA0.net
ここ数年、買ってくるパンはコストコのマスカルポーネロールだけ。
このパンとトイレットペーパーしか買わないけど近所にコストコできて良かった。

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:52:02.53 ID:+1xMbv550.net
アサカベーカリー凄く旨い

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:03:29.51 ID:Gq8wi8Yh0.net
近所の小さなお店のバケットやライ麦パンやイギリスパンを買う

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:34:29.00 ID:laOuQ8yc0.net
本業のついでに軽く手を出すならわかるが
一過性の流行り物に全力投資は愚行が過ぎるなw

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:39:23.83 ID:u31OIxYA0.net
食パンブーム終了
唐揚げブーム終了
あとは何?

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:15:03.53 ID:kGNCbn2D0.net
なぜブームにこんなに殺到するかわかってない人が多い

そもそもたかがパン屋で10億の負債だぞ?
この経営者はバカじゃない
ウッハウッハだよ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:17:15.65 ID:kGNCbn2D0.net
この人はパン事業に関して数百万円から2000万円くらい投資して
結果的に15億くらいの儲けで終わってるんじゃないかな?
負債の10億は自己破産してるので返済義務ないから

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:24:50.24 ID:ir+mYw+80.net
負債の大きさってのは会社に対する信用の大きさでもあるから
破産して負債が大きいほど失う信用も大きいってことだな

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:40:45.01 ID:kGNCbn2D0.net
>>587
銀行からの信用なんてもういらんでしょ
金はたんまりあるんだから

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:44:31.78 ID:h5u9JyPV0.net
>>237
だよね。
泣くのは地元オーナー。

人知れず一家心中してるケースも多数あると思うよ。

マスゴミ許すまじ。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:02:48.13 ID:Jd0uI/Og0.net
地元の商店街パン屋で溢れてるけど高級系は閉店したり閑古鳥ばかり

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:04:10.11 ID:kGNCbn2D0.net
>>589
フランチャイズに応募してるのはオーナーだぞ笑

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:04:21.79 ID:RSEr3vE60.net
未確認じょうだけど
食パン食べると禿げるらしい
高ければ高いほどやばいとか

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:13:17.54 ID:t75hXxax0.net
大量の油と砂糖だろ要するに
食パンが高いわ体に悪いわじゃ長くはもたない

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:15:47.40 ID:UZYaWkRg0.net
カサカサの食パンでも皿にのせてラップせずにレンジで30秒くらいあたためるとフッカフカで美味い
菓子パンでもなんでもフッカフカ
フッカフカ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:41:46.60 ID:8RXmL4Pp0.net
しんで〜しまったの〜🎵

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:43:42.12 ID:KnHRVwZU0.net
なんか何年か前もやたら唐揚げ屋ができなかったか?
どんどん潰れてってるわ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:45:43.11 ID:B8qWwKmw0.net
>>192
今は何屋なの?

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:49:41.72 ID:AFcM+sMD0.net
>>597
元々ほとんど外食とかやってない商社(色んな事してる)だけど
なぜかテナント頼まれたらしく銀座でフルーツサンド屋始めてた
去年閉じたけど、オーナーの親が自分ところのフルーツサンドを高いって言ってたのはウケたw
個人的にはフルーツサンド結構美味しかったからまたやって欲しい感はあるけど、まあやらないんだろうなーと

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:59:11.46 ID:lU0XKQd90.net
誰か揚げパンに生クリーム絞ったパンのお店出して!

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:21:41.46 ID:/VLEYLzL0.net
>>584
無人餃子ブーム終了

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:25:06.85 ID:KnHRVwZU0.net
>>600
帰り道にあるんで今も重宝してるぞ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:33:41.16 ID:ttErlqf/0.net
だから、売れ筋商品はコンビニ等にパクられてすぐに終わるから
専門店は成り立たない時代だって何度も言ってるのに

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:04:25.95 ID:oB08zXXt0.net
>>498
飲むわらび餅なんて、あれだけで勝負してるけど無理だよなあw冷静に考えて

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:14:47.56 ID:uJw0S5gt0.net
>>6
家庭で食パンを作るというアホみたいに簡単なアンタの質問に、皆んな親切に教えてあげているのに、無視かよ!
お前は、人としてどうかとおもうぞ。
その程度の、人間としてのレベルだから
家庭で食パンを作ることさえ出来ないんだろう。
そもそも、食パンの作り方をここで聞くべきものかよ!
それにもかかわらず、皆んな真摯に教えているのにこの体たらく。
「そうかそうか、つまりきみはそういうやつなんだな」だ。
もうね、ワテクシ大激怒!
なんとかしろよ!
血圧が上がって死ぬ。

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:24:11.97 ID:pM56kEkZ0.net
高級食パンブームとは何だったのか

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:38:15.33 ID:nA83zq4B0.net
たいやき屋は一度も買わないうちに消えた
タピオカ屋も知らんうちに消えてた
食パン屋も既に消え始めてるけど
これらに比べると唐揚げ屋は今後も残りそうだから大したものだ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:51:25.33 ID:dqu7is130.net
近所のカフェが持ち帰り冷凍餃子始めた
のぼり旗まで出してるけど何故今頃始めたのか謎
高級食パンはじっとしてても売れないからその辺の
スーパー巡回して出張販売してたがそれでも持ち堪えられずに段々店が潰れてきてる

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:59:17.42 ID:g09TKnmM0.net
ここの食パン「心」2000円だとさ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:03:05.93 ID:y2tRdVfc0.net
パスコの超熟やヤマザキの芳醇で十分美味いので、元々高級食パンなんか必要ない

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:10:53.82 ID:lNLZTIzS0.net
フジパンの本仕込みがいちばんやろがい!!

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:19:35.88 ID:9fLbCeIE0.net
高級なだけで美味いわけじゃないから
ちゃんと素材の味で勝負した方が
一過性のブームで終わらずにいたかもしれない

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:22:19.74 ID:/VLEYLzL0.net
>>611
でもそーゆーのは、欧州からの移民組がバッキバキの本場な店をだしてくるから勝ち目ないんじゃね?
わいの田舎ではそんな感じ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:42:58.98 ID:c1ShW2oi0.net
白いたい焼きレベルだと思う

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:44:07.38 ID:BfwcV8EZ0.net
白いたい焼きマズ…

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:51:46.31 ID:x0HCm+ux0.net
>>604
白目でSorryって感じ?

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:48:46.37 ID:Ng6lQh2y0.net
>>615
そうそう!
白目剝いてんだよ
もう、辛抱たまらん

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:49:29.38 ID:QHSFK/e90.net
食パン屋は衰退してラーメン屋は繁盛してるけど最大の違いは何なの?

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:34:00.11 ID:Two/uv9G0.net
最大2億程度の年間売上でよく10億も引っ張れたな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:40:12.04 ID:Eouo0NVT0.net
ジャップに1000円2000円する食パン買えるわけないやろが!
ガチャ回すわ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:49:28.84 ID:/LW6Suqq0.net
>>617
油中毒

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:31:00.11 ID:fGTiLiX70.net
>>603
その代わりドリンク系は設備投資が安く済むからね、ワンシーズンでも流行ってくれればそれなりに黒が出る

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:01:24.73 ID:BO05kOvD0.net
唐揚げブームも終わったよな

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:35:43.24 ID:dBE/Nh4+0.net
>>621
関係ないけど飲む冷麺が今自販機に

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:40:29.54 ID:BHG/DCJZ0.net
人相がなあ・・・

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:45:29.37 ID:kMtviP0a0.net
>>623
チゲスープは爆死したよ。
近所で29円なりw

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:29:23.26 ID:365wg5bA0.net
高いばかりか最低購入単位がでかい上に切ってないねんな

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:09:30.31 ID:BZBxKEei0.net
マーガリン塗りたくって身体に悪すぎやろ

総レス数 627
128 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200