2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ業界】「現場の疲弊は破綻寸前」 監督、声優らアニメ関係者が業界の課題解決目指す団体設立 ★3 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2023/05/21(日) 08:26:59.31 ID:vn6F5GYu9.net
「一般社団法人日本アニメフィルム文化連盟」の理事を務める(左から)ヤマトナオミチさん、甲斐田裕子さん、植田益朗さん、北尾勝さん、咲野俊介さん=2023年5月19日、東京都豊島区、黒田健朗撮影
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230519-00000096-asahi-000-2-view.jpg

 低賃金や長時間労働などアニメーション業界の課題解決を目指す団体「一般社団法人日本アニメフィルム文化連盟」(NAFCA)が発足した。19日に記者会見が開かれ、設立に携わった監督や声優らアニメ関係者がクリエーターの不遇な状況を訴えた。

【写真】「一般社団法人日本アニメフィルム文化連盟」の会見で語る、理事で声優の甲斐田裕子さん=2023年5月19日、東京都豊島区、黒田健朗撮影

 「制作現場は夢を育むファクトリーとはほど遠く、体力、気力の限界を『この仕事が好き』という作り手の思いで支えている状況。現場の疲弊は破綻(はたん)寸前と言っても過言ではない」

 団体の代表理事を務める植田益朗さんが会見でそう切り出した。アニメ制作会社「サンライズ」常務や「A―1 Pictures」社長、「アニプレックス」社長などを務めてきたアニメプロデューサーだ。

 日本動画協会の「アニメ産業レポート2022」によると、2021年のアニメ産業の市場規模は2・7兆円超まで成長。一方、業界ではアニメーターらの低賃金や長時間労働、中小スタジオの不安定な経営状況などの問題も指摘されている。

 植田さんは「日本のアニメーション現場は貧困を覚悟しなければ飛び込めない場所であり続けてよいのか。働き方改革で雇用の形態に厳しい目が注がれる中、行政からメスが入るまでこの状態を放置していいのか」と団体設立に至った問題意識を語った。

5/19(金) 20:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f58399bc6e7c50e5875830b6d4dd3c928644e218

★1:2023/05/20(土) 23:39:27.36
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684606733/

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:04.20 ID:9UZEqAgN0.net
>>958
小金持ってる腐女子と親の年金に集っている氷河期世代の無職を相手に商売とか色々ずれているよね

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:18.78 ID:qrLzxPPz0.net
>>951
昔はアニメ化といえばむしろ原作ファンが泣いて喜んだんだが逆なんだなあ…

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:19.89 ID:mbtLsqAG0.net
屋台骨が崩れ落ちていると言っても底辺だのなんだの言って更に痛めつけるからもう崩壊しているだろ
この業界だけではないと思う
瓦解するところだらけだろうよ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:23.97 ID:HxN1Bn5a0.net
小説を似たり寄ったりのキャラクタでアニメ化するのは時間の無駄だな。ドラマみたいなとかギャグ系もゴミ。オリジナル感が皆無だもの。

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:31.63 ID:0bnQyNXI0.net
嫌なら辞めろって言ってたら本当に辞めてしまって社会が困る仕事と、嫌なら辞めろって言ってたら本当に辞めてしまっても社会が困らない仕事がある
これは後者の話

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:36.16 ID:NABuRs5z0.net
声優に関しちゃ
まじで中高年オタクの一部しか支持してない状態だから
本当に終わった職業だよ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:41.72 ID:5QQjkqf70.net
>>967
ガソリンエンジン部品はもういらなくなるやん

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:41.93 ID:XPFPtPKY0.net
どんなものでも当たるのは一握りだろうが生活保護のシングルマザーが生み出したハリポターというリターンは
経済効果だけじゃなく国の宣伝的なポジティブな部分があるからな。
ハリウッド映画や音楽の効果と同じで。

昔は日本も実写映画の方がまだ勢いあったけど。

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:56.25 ID:0Ab7jH2Y0.net
>>875
日本の面白いドラマなんかある?坂の上の雲あたりの司馬遼太郎物で止まってないか?
中国ドラマは金かけてるから面白いよ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:47:09.53 ID:EuZpb1oU0.net
>>968
キモッ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:47:42.65 ID:z6jU/om60.net
>>969
昔の方がアニメ出来悪いのになんでだろうな

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:47:43.09 ID:9UZEqAgN0.net
>>977
自己紹介乙!
仕事探せよ!
ゴミ無職w

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:47:44.81 ID:NABuRs5z0.net
>>968
逆だわ
小銭持っているのが弱男で
腐女子は子供部屋おばさんが多い

そもそも中高年ニートの過半数以上は弱女とかなのが日本の現実

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:48:01.37 ID:7HNeTDGI0.net
>>963
今季江戸前エルフぐらいしか見てない…あとは一話切りした…

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:48:15.32 ID:WBADwg5F0.net
>>954
すまんすまん

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:48:16.78 ID:DC8eRMCX0.net
降りて来いよブスばばあ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:48:32.75 ID:NABuRs5z0.net
この手の話は
まずは原作者への利益の還元が先だからな
特に声優とかは何の権利があって
そんな主張しているのか分からないレベルよな

コンテンツにフリーライドしすぎて
感覚がおかしくなっている部分は否めないな

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:48:44.30 ID:KNXbAZpM0.net
中抜き天国ジャパンW
誰も儲からないなら作られないし減っていくだろうけども
需要と供給とはそういうものだべ
そうならないのは一定の得してる層がいるんだろw

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:48:46.87 ID:9DjejJlj0.net
時代遅れのコンテンツ
縮小して当たり前

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:05.85 ID:EuZpb1oU0.net
>>979
キモッw

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:12.24 ID:0Ab7jH2Y0.net
1996年に死んでるから27年停滞してるとも言える

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:20.24 ID:Ib67bVck0.net
>>35
それだけ安く作ってるってことだろ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:30.63 ID:XPFPtPKY0.net
>>952
先進国民はクリエイティブな分野に集まる傾向があるからなくならん。

しんどくて給料安い労働があんまりやり手がないんだよ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:38.88 ID:NABuRs5z0.net
スラムダンク騒動とか典型だが
声優ファンなんて本当声だけうるさい小規模勢力で
コンテンツのヒットには微塵も関係ないからな
スラムダンクとか国内興行収入150億狙えるペースだし

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:39.07 ID:9UZEqAgN0.net
>>980
>小銭持っているのが弱男で
>腐女子は子供部屋おばさんが多い
揚げ足取ってご満悦な処申し訳ないがソースよろしく
出せなきゃ工作バイト認定でいいよねw?

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:41.50 ID:5QQjkqf70.net
中抜きできなくなった時がジャップアイランドの終焉な

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:45.06 ID:9EHXCCGs0.net
ガチャゲーの利益からするとなぁ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:45.28 ID:EuZpb1oU0.net
>>976
まあ好きな人は見ればいいよ
中国以外では人気ないけど

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:46.80 ID:yxewQvTL0.net
今は推し活とか言ってハナから結婚する気のない奴がガンガン金を注ぎ込むから
不況でオタ業界が縮小してるって事はないぞ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:50:02.79 ID:HxN1Bn5a0.net
ただ昔もよく分からんアニメはいろいろあったんだよな。俺は田舎だから放送されてなかったと思う。

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:50:18.47 ID:WdaXv+qY0.net
>>996
ただAKBのように年収数年分一気にぶちこんだやつらはしばらく枯れるぞ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:50:26.27 ID:9PwhwhID0.net
そもそもファンタジー・TRPGの類がそういうもんだといえばそれまでだが
アスペはワンパターンで読み切れる展開が好きなので
たとえ異世界なろう系でも世界中のそういう発達傷害に一定の需要があるし
そういう人たちに届かせて少しでも課金させられる配信の流通ルートができたのがここ20年で唯一の発展

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:50:31.71 ID:R/OuxHxs0.net
声優も運やからビリケン様みたいにあやかりたいよな
もってるやつは鬼滅や原神の初期メンバーにいたりするもんな
中にはその複数に関わる奴もいたりするんやろ

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:50:34.27 ID:NABuRs5z0.net
>>992
氷河期世代の男は90%以上が正規雇用なんだよな、実は

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:50:48.01 ID:9EHXCCGs0.net
>>996
にもかかわらずアニメスタッフには金が回らない

1003 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:50:51.29 ID:LbycqqXz0.net
>>969
既に買ってる原作ファンを喜ばせても金にはならんからな

1004 :名無しさん@13周年:2023/05/21(日) 12:39:10.02 ID:J2JKuE/i3
なにオリエンタルラジオの主張となんか似てる感じするけど。戦闘値の根拠が
特にない。予算割くんだったらやっぱスポンサー次第なんだろ?

1005 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:51:04.54 ID:mbtLsqAG0.net
安くするしか能がないのは市場原理と営業が悪い
日本の産業はこればかり
ごみだよゴミ

1006 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:51:06.83 ID:B3bRx8gr0.net
>>990
手書きアニメ自体が絶滅危惧種だからどうだろうな

1007 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:51:18.07 ID:9UZEqAgN0.net
>>1001
お前さぁ、やる事ないの?
今日も出張先から5ch三昧なのw?

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200