2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ業界】「現場の疲弊は破綻寸前」 監督、声優らアニメ関係者が業界の課題解決目指す団体設立 ★3 [樽悶★]

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:31:15.81 ID:QxH07Taj0.net
>>1 タイトルに付いていたらあ、クソだなと思うもの
異世界
チート
転生
のんびり
最強
スローライフ
無双
ギルド
追放
スキル
おっさん
勇者
魔王
賢者
魔術師
錬金術
聖女
奴隷
悪役令嬢
婚約破棄


531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:31:17.93 ID:T32ZJG650.net
>>483
正味書き手や構成は見るけど絵好き・物語好きは声優等の製作メインではないスタッフには興味ない人の方が多いだろうね
声優追う人はアイドルオタ等に近い人よ、実の所明確に層が違う
ドルオタ等の方がライト層で集客出来るから今の形になってるだけよ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:31:21.81 ID:1R8MjzKa0.net
まあただ、アニメーターの場合はそもそも最底辺の参入がしやすすぎるってのがあるよな。
ある程度スキルあるやつ以外雇わないで供給絞ったほうがいいと思うけど

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:31:36.20 ID:amxHkSa20.net
ボンズとかスタードライバーで地上波でよくあれだけ描けたなって思う

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:31:50.16 ID:qrLzxPPz0.net
>>517
人員含めて作業効率のな
それを滅びると取るかはあなた次第だが、少なくともバッドな滅び方ではないと思う

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:32:16.48 ID:VuQ43QCO0.net
>>521
昔ながらの工場が近所で飛び込み営業するが如き程度のことはしてるんだろうね
それで儲かってないんだから寝てるのと同じことだよ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:32:20.03 ID:eei5d5bE0.net
>>407
制限なくても流行に流されるってのもあるしね
エヴァ→厨二ロボ
まどマギ→厨二魔法少女
ガルパン→萌えミリタリー
を色々みてきたし
韓国じゃ復習劇だの社会風刺だのが飽きられてるので
能天気(褒め言葉)な日本のアニメ映画が大人気だと聞いたな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:32:30.94 ID:qrLzxPPz0.net
>>519
一億と二千年後も生き残ってると思うわ

538 :名無し:2023/05/21(日) 10:32:36.86 ID:mzfYRXjv0.net
アニメに金出さないからなあ
どうにもならんよ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:32:47.10 ID:Dj92cVjt0.net
こればかりは
巨匠手塚治虫先生の責任が大きいね

そうさせたテレビ局もエグい

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:33:13.47 ID:un6Vs4YI0.net
金が下に回らない構造だもん
それを辞めない限り無理だわ
上はリスクを背負ってると言うが、あまりにリスクに対するリターンがデカすぎるわ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:33:30.11 ID:mbtLsqAG0.net
>>532
値段を政府が制御したらいいと思うわ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:33:50.80 ID:lGLw9fTF0.net
>>530
よかった
おにまいは付いていなかった

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:34:15.69 ID:qrLzxPPz0.net
>>526
通報した

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:34:21.61 ID:yKIiNipW0.net
中抜きジャップ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:34:23.86 ID:X+RIOxjv0.net
>>530
なんで近年のアニメやゲームは欧州中世の世界観をモデルにしたものが流行りなんだろうね
ってずっと思ってたけど世界商戦を睨んでのことなんかな
日本人の自分には全然分かりづらいわあれ高校で世界史きっちり習って興味持ってないとあの空気感キリスト教的世界観も併せ日本に住んでててはわからんだろ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:34:40.00 ID:KIxe4yZt0.net
>>520
そう思うだろ
制作委員会って談合しているから出資しようとしても入れるとは限らない
金を詰めば入れる訳じゃないんだな

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:34:59.47 ID:wf4kSh5e0.net
アニメ業界に限ら無い日本の縮図だろ
利権屋中抜きが先ず半分獲ります→管理、監督業者がその半分を獲ります→現場は残りで材料、人件費、諸費用を賄います

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:35:13.10 ID:00+h3iIY0.net
声優モドキが腐るほどいるから
絵はこいつらに書かせろよw

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:35:16.57 ID:widt7LLl0.net
ゴミみたいな中抜き代理店潰せばいいんじゃね?

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:35:19.29 ID:CYOMCRGe0.net
10年前に業界人が沈没しかかってるタイタニック号だと言ってたけどまだ変わってないのは悲しいな

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:35:33.46 ID:Ik+dkmjK0.net
まったくヒットしてないのに分割2クールとかあるけど作らされる側は気の毒だなと思う

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:35:52.23 ID:OrPGfX9k0.net
だからこそアニメ制作会社自ら出資して制作してたからチェンソーマンは応援したかったんだよな
色々出来について批判されてたみたいだが

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:35:54.34 ID:/rsS0a9T0.net
アニメが好きでとか、この仕事のやりがいがあるからとか、そんな考えでやってるから駄目なんだろ。

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:36:05.07 ID:R/OuxHxs0.net
ジャンプのバトルもん
マガジンのヤンキースポーツ
サンデーの恋愛もの
だけでええやろ
年3本くらいいいだろ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:36:11.95 ID:lGLw9fTF0.net
>>545
単なるなろう系からの一時的なブームだ。
気にするな

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:36:16.56 ID:yNunoyGx0.net
>>539
手塚が開いた道を舗装もせずにその場しのぎし続けた業界が無能なだけじゃんw

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:36:28.99 ID:uBxqEe9v0.net
>>534
滅びるとかはどうでも良いけど人員削減の波が来るのは当たり前だね

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:36:29.38 ID:NU4SEPCH0.net
>>532
原作者はクリエイティブだし作画監督や動画屋が知識や経験をフルに使う職業だし報われて欲しいなとは思うけど
末端のマウスカチカチやってる方々が収入で万歳する未来は来ないような気がする

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:36:30.80 ID:VuQ43QCO0.net
>>540
何故そういう構造になるのか?
簡単な話、下が辞めないからだよ
アニメ業界に限らず中小零細企業はそういう搾取構造になってる
それを維持してるのは結局のところ自分の意志でそこに留まる労働者のせい

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:36:32.89 ID:HxN1Bn5a0.net
で、今でも手書きで書いてるの?さすがにPC使うよね?

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:36:34.51 ID:7HNeTDGI0.net
>>545
たぶん単純にゲーム異世界だからだと思うよ
和風ファンタジーよりゴブリンとかドラゴンとかのほうが話作りやすいでしょ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:36:48.59 ID:xH6YKZ780.net
アニメ爺「業界に問題があるんだ…きっと悪い奴がいるんだ…」

アニメ爺さぁ現実はアニメじゃねぇんだわ!
今までろくに金も落とさずHDDレコーダー完備で全録画だぁ!?
アニメ爺お前だよ!一円も落とさず愚痴とマニア気取りのお前が貧乏神だよ!!
今日も今日とて買いもしないディスク売り上げ語るお前が貧乏神だよ!!!

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:36:59.47 ID:DQVO81xH0.net
チャンネル増え過ぎで時間を埋められないからだろ。NHKなど1チャンネルだけでいい。再放送、通販、韓流なくしたら、どこも何も放送していない。

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:37:07.34 ID:kPHyYWaH0.net
>>550
ずーーっと沈没しかけたまま運行するタイタニック号でいそう

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:37:11.78 ID:JfVxMGXm0.net
円盤もガチャも最初に価格設定したやつが悪い

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:37:14.95 ID:cKWZZgXM0.net
関わってないヒットアニメから利益配分したらめちゃくちゃになる

兼業アニメーターが爆発的に増えるから

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:37:18.51 ID:mLAgg5+Z0.net
>>550
むしろ悪化してて
放送1週間くらい前まで完成しないとかそんなレベルで放送落としてる回まで出てるからな
まー1クール分ストックしてそっち防衛してるうちに次クールの制作みたいにしないとどーにもならんね

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:37:21.71 ID:JR1DOiGC0.net
製作委員会方式の仕組みも分からずに中抜き中抜き言ってる阿呆が何人かいるな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:37:22.48 ID:qrLzxPPz0.net
>>545
ファンタジーはある程度テンプレが確立してて誰でも手を出しやすいから

といいつつも底が知れてるのでガッチリ世界観考えてる名作には負ける

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:37:32.12 ID:yjPz0ByL0.net
>>530
乙。まさにそれ、あともう一つ「百合」

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:37:41.25 ID:i6+eF64T0.net
アニメ見ねえからどうでもいいわ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:37:50.81 ID:/dBzbpxO0.net
国は労基法守ってるかどうか、公正な取引が行われてるかどうかには興味あるけど末端の労働者が安い単価の仕事請け負ってるのまでは面倒見きれないよ
労組作って法律守らせるしかない

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:38:05.21 ID:Jj4OpHpr0.net
そもそもパッケージ買ってもらえないと死んじゃうみたいな収益構造がイカれてる

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:38:35.06 ID:JZwun/jr0.net
今のままでいいは
下手に給料なんか上げたら値上がりするしたまらん

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:38:40.73 ID:eei5d5bE0.net
>>467
アキバメイド戦争のロシア人キャラの声あてた人とか
wikiみると、ガチでそうだからなぁ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:38:50.52 ID:ctzJcBe30.net
末端アニメーターですらネトフリやディズニーに行ったら年収800万円だってよ

もう日本で働くのバカらしくなるよな

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:38:55.34 ID:vBDfHkWj0.net
あのさ~我慢しようよそれぐらい
わがまま聴いてたら経営できないのよ
会社無くなったら困るの君たちだよね

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:38:59.73 ID:mbtLsqAG0.net
下請けや個人事業主への単価も制御しないとならん
国はまるでわかってない
国が制御しないから労働者が安いのだ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:39:10.01 ID:JR1DOiGC0.net
>>572
ここで問題になるようなのは雇われではなく個人事業主なんだわ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:39:10.01 ID:lqqAuVwy0.net
>>552
円盤売れなかったけど採算とれてるらしい
一応成功なんじゃ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:39:17.02 ID:BVWeK2da0.net
金は売上を増やさないと増える訳がない
海外ドラマは海賊版をほぼ取締り
月額制で安くドラマを提供するサービス(世界各国でローカライズされている)を
開始して大儲けして、巨額予算ドラマが作られるようになった

日本でもおなじことをやればいいとずっと前から指摘されてるけど
日本企業は日本国内でしかほぼやってないんじゃないの?
日本人は英語できる人材を重用しないから駄目

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:39:47.50 ID:68qPwJ9i0.net
>>545
和製RPGの世界をモデルにしたなろう系小説が流行ってるからだ

異世界転生といえばそれ みたいなテンプレが出来上がってる

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:39:52.42 ID:VuQ43QCO0.net
>>567
そんな余裕のない状態で仕事を受ける制作会社がアホなだけ
手塚治虫は24時間テレビのアニメを放送中に納品していたという話もあるけど、それを現代社会でやってるのはただのアホ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:39:52.46 ID:lGLw9fTF0.net
>>573
ネットフリックスみたいな契約だと製作会社がやる気を失っている、全てクソ作品になる。

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:39:56.37 ID:qrLzxPPz0.net
>>557
まあ、減らないとパイの取り分が増えないしな

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:40:00.56 ID:i6+eF64T0.net
アニメなんてエンターテインメントであって
嫌ならやめろの仕事だからな

アニメが無くても生活が困る人はいないからさ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:40:02.34 ID:amxHkSa20.net
トリガーみたく内容に開き直ってぶっ飛んだスタジオ増えてほしい

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:40:21.51 ID:Jj4OpHpr0.net
>>584
なぜ、やる気を失うわけ?

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:40:21.76 ID:QJWbZ3ec0.net
辞めなよ辞めなよ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:40:22.55 ID:R/OuxHxs0.net
クールジャポンやいうても売れたのスラムダンクですらアジア圏
キメノバが唯一の成功例で50カ国ギリてとこだろ
カジノがいいよな

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:40:28.63 ID:X+RIOxjv0.net
>>561
疎いのでわかんねーw
最初に誰かその原型モデルを作った人というか作品があって他の全部それを模範に作ってるのかな
もし仮にそれならその原型って何?

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:40:28.97 ID:p2CDcPW10.net
予算と利益はどこへ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:40:30.62 ID:T32ZJG650.net
>>576
仕事を貰う側だからだよ…本人達が主体になれば儲けは全部手持ちになる、アニメーター自体が転職して居なくなれば環境は自ずと変わる

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:40:41.21 ID:JDPAVjIP0.net
>>545
理由は二つ考えられる
一つは原作有りが多く、原作がただのオタクで創作力は無く、自分が好きな作品の模倣を作るから
もう一つは企画側が、売れる根拠が欲しいから
突飛な作品は、何故売れると思うのか、プレゼン出来ない
売れた実績がある原作者が突飛な作品を企画すると、制作側は宇宙猫みたいな面で聞いてるが、企画が通りやすい

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:40:41.99 ID:J3VFiJN10.net
昔と違ってデジタル化が進んでだいぶマシになったと聞いてるが

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:40:47.27 ID:PVKPZ+7h0.net
AI導入で海外発注やめて国内制作回帰でどうでしょうか

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:40:48.88 ID:P4elsNl80.net
ハッカードールのアニメ制作編の話はあれやっぱり実話だったのかね?🤔

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:40:56.40 ID:BVWeK2da0.net
>>545
RPGやゲームもほとんどが西洋が舞台だからだろ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:41:06.85 ID:KKpPT8d70.net
>>530
まあ、そういう作品を求めているのも宣伝でアニメ制作依頼するのも原作の出版社
なので数が凄い勢いで増えていく

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:41:12.85 ID:BWKcTwGi0.net
甘え

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:41:23.30 ID:mbtLsqAG0.net
結局下請けの社員などが損していることがこの国が没落する要因として大きいのだから個人事業主を救うのは必要なんだよな
できないならこの国に未来はない

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:41:26.74 ID:bUefTVFu0.net
しょーもないアニメばっか作ってるからじゃないの

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:41:40.97 ID:wf4kSh5e0.net
>>586
それ言い出したらスポーツ、芸能、全てだな

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:41:44.86 ID:ctzJcBe30.net
>>581
経営者トップが老人が多いからだよ
日本の老人経営者は「月額制」をめちゃくちゃ嫌う
音楽もこれで日本は出遅れたでしょ


ただ日本でもU-NEXTはめちゃくちゃ頑張ってる 会員伸びてるし

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:41:48.86 ID:amxHkSa20.net
>>595
かわりに高画質化で大金かかるようになったからそれはそれで大変なんよ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:41:49.80 ID:fKRIJcD00.net
そう言えばアニメならyoutubeにクソほど上げてるヤツから搾り取ればいいんでね

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:42:01.07 ID:Y2Th7UP10.net
中国の求人サイトによると、アニメーターの平均月収は杭州が3万4062元(約52万円)で北京では3万元(約45万円)だった。
牽引しているのはスマホなどのゲーム産業の動画だ。
中国ではデッサンなどの基礎技術を4年ほど美術大学で学んだ人がアニメーターになる例が多い。

日本では正社員として働くアニメーターは就業者の14%で半数以上は委託契約のフリーランスだ。
業界団体の調査によるとアニメーターの平均年収は440万円。新人は年収が約110万円という調査もある。
請負単価は下がり続け、時給換算では100円を切るとの数字も聞かれる。
やりがい搾取を前提にした業界で人員の育成もままならず技術の空洞化が進みつつある。

今後はアニメ産業は中国など新興国に移って、日本のアニメ会社はその下請けになるのではないか?

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:42:06.65 ID:wXFku2Gf0.net
嫌なら辞めろ
替わりはAIがいる

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:42:17.19 ID:X+RIOxjv0.net
>>594>>598
なるほど。その模範の原型となる代表的作品名が知りたい

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:42:19.20 ID:kPHyYWaH0.net
1年くらい前かに駅とかで大々的にネトフリの全世界同時のバブルとかいうののCMしてたなその後全く聞かなかったけど

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:42:20.13 ID:/dBzbpxO0.net
>>579
それはあまり関係ないと思う。個人事業主がまとまって声上げるだけだよね?交渉の窓口を一本化するだけでしょ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:42:43.36 ID:sPxOqGGA0.net
あーあ…これでこの業界も死ぬな
他の業界がこうした間抜けなことして廃れたの見てないのかよ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:42:54.95 ID:BVWeK2da0.net
>>604
U-NEXTとかDアニメとか
海外各国でローカライズしたサービスをやらないと駄目なんだよな
ネットは世界規模の事業という意識が足りない

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:42:56.00 ID:lGLw9fTF0.net
>>588
とても安い製作コストで、その後大ブレイクしても収益は全てネットフリックスに行く仕組み。
完全な単なる下請けで、ブレイクしてもキャラグッズでさえ売り出せない

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:43:09.03 ID:2ruoi3Cb0.net
カネと一定の距離を置いてやってた方が
現場の人間には良かったんだろうなあ
単なるカネを抜きたいだけの輩がからみだしただろうから

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:43:19.65 ID:W28y8IOr0.net
もはや新作を作らなくていいんじゃないか?
金になりそうなものだけで
既存だって全部見れて無いし

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:43:28.57 ID:7MJXet+m0.net
>>546
そこはやっぱ組合作るしかねーよ
ある程度の人数集まった組合なら話聞かない訳にはいかなくなる
あとは自分も金主を引っ張ってくる事だね

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:43:35.22 ID:5cFH03+Q0.net
電通「だが断る」

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:43:35.63 ID:7HNeTDGI0.net
>>591
原型を言い出したら切りはないんだけど
誰もが知ってるドラクエやFFも西洋ファンタジーがベースだからね

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:43:57.61 ID:XgLn9Soz0.net
破綻なくして創造なし!

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:44:00.03 ID:Jj4OpHpr0.net
>>614
それは安い制作費で請け負うのが間違ってるでしょ?
アニメ関係ない話で全ての業界で言える話

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:44:04.53 ID:hg6l/7240.net
>>550
ブラック企業で働いていたらいつの間にかスケルトンになっていたんだが、この作画が終わるまでは滅べません!
 
いつの間にか1000年経って人類が終わっていた件、人類のいない世界で作画無双
 
次のなろうアニメ化はこうかな?

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:44:08.87 ID:ctzJcBe30.net
ただこういう指摘もある

「日本人アニメーターが海外で必要とされているのは今だけ
日本人のアニメーター技術は素晴らしいからそのノウハウをAIに覚えさせて再現できるようになったら、日本人アニメーターも捨てられるだけ」

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:44:09.98 ID:SaGX0+Ph0.net
>>14
再生数どれだけ稼げるかわからんものを
配信前まで足掛かり3年作るんやぞ
そこの予算はどうやって捻出するんだ?
関わってるスタッフ何十人いると思ってるんだ?

今は金策で中国配信は利権はそちらで買取でって金もらってるんだぞ。
スタッフ1人から数人で済むYouTuberでないんだわ。

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:44:12.53 ID:amxHkSa20.net
そもそもネトフリは金を借してるんだから
制作側にバックが少ないとか言われても困るやろ
その代わり予算二倍くらいにしてくれてるんだし

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:44:32.76 ID:/rsS0a9T0.net
労力や人件費がかかるなら、売り出す時の価格設定に上乗せすればいいだけ
てか、一部のオタクしか知らないようなアニメなら給料低くて当たり前だろうに、需要に対する供給が過剰な印象。声優も多すぎるから給料少ないだけだろ。

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:44:37.18 ID:mbtLsqAG0.net
下請けが破綻しているから国がおかしくなった
国が介入しないと治らない

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:44:37.90 ID:lqqAuVwy0.net
>>607
やたら中国中国言う奴おるけど
今の体制下で面白いもん作るの無理だから
ほんのたまにそれなりに受ける物は作れるかもね

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:44:41.76 ID:RFZ73CzH0.net
>>88
「平均」ってことは宮崎駿とか庵野とかの大物アニメータも含めての平均だろ
平均値じゃなくて中央値を知りたいものだ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:44:46.45 ID:cP5C8Dgl0.net
金がかかるのに毎年すごい本数が制作されてるらしいが
どうやって利益を得ているのか謎すぎる

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:44:49.69 ID:qrLzxPPz0.net
>>579
上手いこと脱法してるよなほんと

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:44:52.43 ID:i6+eF64T0.net
>>603
そうだよ

たとえばヒoキンがいなくても誰も困らない
エンターテイナーってそういうもん

人気者が金になるだけで
いなくても困る人はいない

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:45:21.93 ID:iRMLFD5w0.net
インボイスでアニメーターやライター締め上げてるからこうなる
これが自公に票入れた奴が望んでる未来なんだからもっと嬉しそうな顔しろよほら

「インボイス反対派は脱税したい人の集まり」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684274257/643-678

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:45:27.84 ID:JR1DOiGC0.net
>>592
予算通り支払われてはいるよ
いろいろあって見積もり通り作れないことも多いがそれは制作会社の責任

利益は出資者が得るのは当然の話

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:45:31.35 ID:3DrJ/hoR0.net
まずは1クールごときは完パケしてから放送するように徹底しろよ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:45:40.27 ID:Jj4OpHpr0.net
>>627
下請法がある
厳格化すりゃいいだけ
労基法もそうだけど

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:45:50.18 ID:WA1mbdio0.net
現状に不満がある奴らが集まってアニメスタジオ作っても仕事取れないでしょ?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:46:29.67 ID:ctzJcBe30.net
日本で一本の映画やアニメで過去最高の予算をかけて作った作品って何か知ってる?

NHK 坂の上の雲


これらしいよ
日本では絶対に他の企業では真似できない

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:46:40.16 ID:wXUqGGpI0.net
海外の違法視聴が原因
海外でほとんど課金できてない
特に中国、韓国は最悪

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:46:40.51 ID:cP5C8Dgl0.net
もともと個人事業主を税優遇してたからインボイスがどうとか問題になった
最初から平等にして、そのうえで不利益のない税制度にすべきだった

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:46:42.04 ID:lGLw9fTF0.net
>>621
だから大手はネットフリックスからの発注は断ってくるので、仕事の無い会社が食らいつくので、ネットフリックスのアニメはどれもできが悪い。

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:46:44.95 ID:eei5d5bE0.net
>>594
地獄少女は流産だったところをMXが拾ったと聞いたな
ゾンビランド佐賀とアキバメイド戦争はCygamesの税金た…もとい趣味なところが大きいだろうしな

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:46:47.07 ID:4Dy9GmHU0.net
もう日本のアニメ産業は失敗したんだし終わっても良いんじゃね?

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:46:56.10 ID:amxHkSa20.net
>>630
そりゃまぁ作る段階じゃ金を出す人が多いからね
売れなきゃそのあと潰れる

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:46:57.68 ID:KGDj62U40.net
衰退しようが無くなろうがどうでもいい業界

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:47:10.17 ID:9PwhwhID0.net
JRPGは衰退してるのに
新しいことできなくなったその世代の40~50のおっさんが
JRPG的世界観だけ異世界アニメ・ラノベでくっちゃくっちゃ反芻するし
それが一番売れるから同じような作品ばっかになる

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:47:14.59 ID:KIxe4yZt0.net
>>588
ネットフリックスは版権を全て持っていくからと聞いた事がある
なので儲かるコンテンツはネットフリックスに流さず
リスクのある物だけをネットフリックスと契約してた
なので最近はネットフリックスが独自アニメに力を入れなくなったらしい

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:47:21.69 ID:VuQ43QCO0.net
>>627
その国そのものが過大な税金搾取という構造で成り立ってるんだから介入しても助長するだけだろ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:47:27.55 ID:Jj4OpHpr0.net
>>641
じゃあネトフリも自業自得だから値段なりの物しか出来ないね仕方ないねとしか

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:48:03.73 ID:KKpPT8d70.net
>>573
円盤売れてもアニメ制作会社には利益は無い儲かるのは制作依頼した会社だけ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:48:10.35 ID:cP5C8Dgl0.net
>>646
若い人はどんなアニメ見てるんだろうな

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:48:15.53 ID:5hU3EVUJ0.net
人に使われてちゃお金持ちになれないよ
自分で経営すりゃ地下駐車場に好きな車並べられるよ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:48:41.56 ID:cKWZZgXM0.net
制作は全方位で文句言ってるから問題ない
問題は声なきフリーの代表意見

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:48:51.56 ID:lqqAuVwy0.net
>>641
ネトフリのオリジナルは一社独占なのもバズらない要因なんだよね
過去にバズれた作品あったか分からんけど

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:48:52.81 ID:qrLzxPPz0.net
>>586
生活が困る仕事ほど安いのもどうにかしないとな
一発当てる夢見がちになるのもわかる

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:48:56.09 ID:Jj4OpHpr0.net
>>652
彼らは個人事業主だぞw

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:49:32.80 ID:kPHyYWaH0.net
アニメ制作アニメの白箱とかいうPAのアニメがもてはやされてた時期あったな

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:49:35.05 ID:ywYmDvO00.net
NHKが日本最高給与貰ってるんだからそこから捻出するような仕組みにしないとな

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:49:38.43 ID:HxN1Bn5a0.net
深夜のつまらんアニメでも作成はしっかりはしてるな。中身は空っぽだけど。

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:49:39.97 ID:ALmRGbj00.net
>>559
制作費のディスカウントでしか仕事を取れないような底辺制作会社が潰れても潰れてもまたすぐ新しいのが生えてくる現状じゃどうにもならないわな
作りたくても安い制作費じゃどこも作ってくれないって状況にならなきゃ単価は上がらんわ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:50:07.62 ID:lqqAuVwy0.net
>>651
【推しの子】は若い子が見てるらしいな

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:50:15.06 ID:7HNeTDGI0.net
>>628
うーんでも思うんだけどソシャゲの原神ってさあ
中国作だけど中国の話じゃないよね
中国の話を作れないなら海外のネタで規制を回避すればいじゃないかな
そうやってどんどん市場開拓して気づけば日本より…もなくはない気がする

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:50:16.40 ID:i6+eF64T0.net
>>656
それは社会保険をかけないための書類上のシステムで
実質的な支配関係を見ないとダメだ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:50:16.90 ID:3DrJ/hoR0.net
>>639
日本のアニメを違法視聴してるのは 日本人でしょ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:50:27.77 ID:mbtLsqAG0.net
>>648
話にならん
いつまで経っても大企業だけ得するゴミのような社会だ
人が増えないのも下に金が降ってこないから
トリクルダウンは嘘だったのも下請けの利益確保する法律がまともじゃないから

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:51:04.45 ID:qrLzxPPz0.net
>>607
かつては本当に脅かされるところだったがキンペーが自爆してくれたおかげで今は驚異ではない

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:51:16.22 ID:0lxAWeQc0.net
若い奴は業種変えればなんとかなるが問題はずっとアニメなんぞやって来てしまった中年
この人らはアニメが破綻したら工場かタク運かウーバーイーツ位しかないだろう

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:51:54.28 ID:JR1DOiGC0.net
プロデューサーがダブついてるのよね
コイツらが独立して小さい制作会社が乱立
小さいから作品に出資も出来ないし安い仕事も請け負ってしまう

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:52:06.92 ID:gZ0WZqxb0.net
ま、中華アニメはないわなー
中華アニメ産業が生まれて30年以上はたつだろうが、1作品も中国国外でヒットした作品がない時点で芽は期待してない

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:52:24.51 ID:YhDGzkJc0.net
>>624
予告みたいなショート動画だけ作れば良いんじゃね?
再生回数◯◯突破で本編制作しますってすればファンも出来上がった状態でアニメ作成できるし

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:52:31.70 ID:tLbHHYX40.net
>>575
アキバメイド戦争見てなかったから調べてみたら、ジェーニャって人か、多分知ってるわ
何かだいぶ前(電車男ブームで秋葉が持て囃されてた頃)のテレ東TVチャンピオンのオタク王選手権みたいな企画に出てた記憶はあるな
アニメオタク関連の仕事を日本でしたいとか言ってて、あれから日本で夢叶えたと思うと大したもんだ
時期的にもロシアから脱出できてて良かったなw

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:52:52.87 ID:cP5C8Dgl0.net
>>663
実質的な支配関係とか言い出したら
大物投資家以外はみな人に使わられる立場では

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:52:54.67 ID:mbtLsqAG0.net
ものの価格は国が定める必要がある
安さに国が定めた下限がないことが異常だ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:52:54.78 ID:ofqVLaxs0.net
いいことやん 賃金は善意では上がらない
労働者は辞めるか、組んで闘うかしか無いんだから
この流れで人集めて労働組合作って一定の料金が無ければ
受注しないとか手を打つべき

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:53:10.49 ID:KIxe4yZt0.net
>>638
ファイナルファンタジーじゃないのか・・・

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:53:50.53 ID:rGqPsZHa0.net
>>663
資産家以外は全員使われる運命でしか無いよ?
何いってんの?

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:54:06.19 ID:/dBzbpxO0.net
>>668
小さくて声も小さいとこが組合も作らずに乱立してお互いを潰せと言い合ってる
こんなの発注する側は好きなだけ買い叩けと言われてるようなもんだんだけどね…

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:54:07.14 ID:kBI+ZxZF0.net
単純に数が多いんだよ
視聴者の需要は変わらないのに供給だけ2倍3倍に増やしてどうするんだ
そりゃ売れないよ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:54:09.94 ID:mbtLsqAG0.net
物の価格は国が決める
過剰に安いなら課税しないとならない
安いことは罪だ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:54:10.17 ID:CUkyKT+i0.net
>>652
業界の老害共が全員その考えで、
自分さえ良ければいいと
業界改善など毛ほども考えなかったから
現在の惨状も当然の成り行き

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:54:29.24 ID:amxHkSa20.net
>>664
外人は専用サイト作って違法しまくってるぞ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:54:35.52 ID:tJ/o1AfL0.net
萌え豚
「◯◯たんかわいいエロい」「◯◯くそつまんね」「作画ガー」「(アイドル声優)◯◯最高」
「円盤ガー」「覇権ガー」「中国?アジア?日本が一番に決まってんだろアホ」


支える側の大半ががこれで思考停止してて
まともな業界の議論ほとんど聞いたことない
元々イナゴ偽オタクだから無知識すぎて感想の罵り合いになる

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:54:58.19 ID:AAPiiCO80.net
昭和みたいにゴールデン枠1年分の予算でやり繰りするのと違って
今の深夜枠3ヶ月分の予算じゃやり繰りのしようもない

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:54:59.97 ID:cKWZZgXM0.net
まず大手から単価上げて数年から数十年実例見せてね

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:55:07.19 ID:uSnG8+AT0.net
声優は飽和状態だからな
そりや買い叩かれるわ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:55:17.27 ID:gZ0WZqxb0.net
まぁ、労働組合が業界の構造を変えるのは無理だと思うがなぁ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:55:18.36 ID:VuQ43QCO0.net
>>665
共産主義じゃないんだから法で制限と言っても限界あるんだよ
>>660でも指摘がある通り、圧倒的供給過多の状況では絞れるだけ絞って枯れさせるくらいじゃないと変化は起きない
下請けの利益というが、労働者の権利は労働基準法で定められてるわけで法整備としては問題ないレベル
それでと労働者自身がその環境に集まるんだからそれはもう自己責任としか言い様がない

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:55:55.21 ID:VuQ43QCO0.net
>>680
じゃあお前が何とかしてやれよ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:56:12.38 ID:/dBzbpxO0.net
>>679
お前さんは経済学の最初の10ページを読むといいよ
物やサービスの価格を決めるのは国じゃなくて市場だ
国に決めて欲しいならソ連にでもいきなさい

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:56:16.90 ID:lGLw9fTF0.net
>>651
事情を知らない転校生がグイグイくる

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:56:28.84 ID:rGqPsZHa0.net
>>682
支える人を増やさない作る側の問題だと思うが
狭い客に向かってニッチな作品作ってりゃ先細るわな

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:56:39.84 ID:T32ZJG650.net
>>682
そう言ってる奴らは買っても原作だろ?円盤買ってる場合もあるが見送ってる人間のが見てて多いぞww

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:56:40.32 ID:juw7Y6xU0.net
景気はいいはずなのになあこの業界
一旦破綻してしまえばいいのでは

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:56:46.15 ID:6BH33h560.net
アニメ制作関連はなんか不遇よなずっと

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:56:46.28 ID:oEHpfPxc0.net
それで現場にとっての敵は何なんだ?
製作委員会か?スポンサーか?テレビ局か?

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:57:01.49 ID:JR1DOiGC0.net
>>684
全くやってないってわけでもない

【セガ子会社】「名探偵コナン」制作会社のトムスが「初任給21万→26万」、クリエーターが最下層のアニメ業界に異議 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684495776/

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:57:21.26 ID:DC8eRMCX0.net
大変だわな、どの業界も (´・ω・`)
ワープアだからわかる

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:57:27.64 ID:7ws3ZQXf0.net
アニメは新聞と同じくらい不要な人には不要だから仕方ないんじゃない、アニメ声優がたちが全員廃業してマックバイトになっても俺の生活には何の関係もないしまあ頑張って

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:57:36.20 ID:cKWZZgXM0.net
>>696
次はフリーの単価だな

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:57:53.25 ID:uSnG8+AT0.net
地方のアニメスタジオも上の工程は都内にあるし

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:58:07.80 ID:y5zF5FPo0.net
昔は製作委員会方式による中抜き
今は外資による中抜き

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:58:20.00 ID:amxHkSa20.net
>>693
リーマンと一緒で会社が好調でも働く人間は冷遇やからな

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:58:24.21 ID:ljGQPyxG0.net
つまりどういうこと?

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:58:30.91 ID:mWk0u4cq0.net
これ支持する奴って実写のバイトで食いつないでる端役にも収益分配しろとか言うの?

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:58:44.62 ID:qrLzxPPz0.net
>>696
雇われはまだなんとかなるけど個人事業主として扱われてる連中が問題なのよね

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:58:46.87 ID:DC8eRMCX0.net
まあでも人から尊敬される職業だから
この時世を乗り越えて次へと繋げてほしい

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:59:10.32 ID:sFp8Dov80.net
もうすぐAIで仕事なくなるから安心して

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:59:19.27 ID:cP5C8Dgl0.net
>>696
どこも初任給上げて賃上げしましたみたいな顔してるけど
まだなにもできない人への報酬を増やして
現状のシステムを支えている人を飼殺すって
悪手でしかないと思うが

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:59:24.80 ID:mbtLsqAG0.net
>>687
供給過多でもない業界でも下請けは安すぎる
法律がまともじゃないから悪い
トリクルダウンが嘘だった理由がそれだよ
安倍が大好きならそういいなよ
嫌いなら下請けをまともにしようと考えろ
>>689
市場はそんなもん制御しきれないよ
上流のやつが決めるのが正しい
需要供給で定まるほど甘いわけがない

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:59:31.99 ID:tLjyIIgJ0.net
アニメとか…

必要ないでしょ…w

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:59:40.40 ID:kBI+ZxZF0.net
アニメーターも声優も無駄に多すぎる
給料安いのになぜあんなに人が集まるんだ
人減らさないと給料増えないぞ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:59:41.52 ID:I8BRE+lP0.net
なくなっても困らない
嫌ならやめろ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:59:42.34 ID:rGqPsZHa0.net
>>704
エキストラにもキチンとした金を払えなら理解されると思うが?
やりがい搾取はほんと害悪だよ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:00:10.35 ID:qrLzxPPz0.net
>>704
もともと実写の世界の人の副業だったのに面白いことになったなそれは

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:00:19.58 ID:7etS4m2j0.net
アニメマンガゲームが縮小して消えていくならいい事
少子化未婚化の原因だと認めてもいいぐらい

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:00:38.26 ID:BVWeK2da0.net
>>647
ネットフリックスも企業だからね
だからアニメ業界とウィンウィンになれる国内企業が運営しないと駄目なんだろう

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:00:43.17 ID:lqqAuVwy0.net
>>662
1つ2つヒット作作れても余り意味はないんだよな
日本は常に世界で受ける作品を作り続けてる
その原動力は原作になるマンガやラノベだけど
中国で今から日本のようなマンガラノベの質量になるには
やっぱり体制から変える必要ありそう
何故なら規制下では似たような作品しかでてこないだろうから

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:00:44.55 ID:R/OuxHxs0.net
権利ゴロ言われがちのディズニーもネフリにマイコラスとか貸してるもんな
これはディズニー版バブルもあるやろ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:00:45.21 ID:iyXLcJDv0.net
じゃああの人みたいな人に頼んでみたら
疲弊も解消するし破綻もしないよ
大体アニメ業界なんか必要不可欠なもんじゃないしね
なけりゃないでいいんじゃないかい

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:01:01.72 ID:VuQ43QCO0.net
>>709
で?お前自身は何をどうするの?
国政にでも撃って出るか?

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:01:20.15 ID:KIxe4yZt0.net
>>652
おいしい所は老人共に食い荒らされてますがな
若い経営者、半分詐欺みたいな物を売って金稼いでる奴が多すぎる
あとはボンボンが親の金で起業したとかな

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:01:32.74 ID:/w4cK4GP0.net
庵野「黙れシロウト共」

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:01:55.72 ID:ZZ2ToHgh0.net
>>722
その人が業界終わるって言ってた

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:02:05.21 ID:PfLemNdf0.net
そういう上京ならもう日本のアニメ業界なくなってもいいよ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:02:14.60 ID:qrLzxPPz0.net
>>717
キンペーもいつまで抑え込めるかな
他の派閥潰して回ってるけどいずれは自分が止め刺されそうな気がするぞ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:02:17.44 ID:lGLw9fTF0.net
>>704
たぶん役者ではなく、ADさんとか音声さんとかの給料を上げろって話かと

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:02:40.45 ID:9fFMA0Pi0.net
零細企業を乱立させて少ないパイを奪いあえば価格の低下がおこり低賃金になる、零細が乱立するのは仕事の方針が合わず辞めて独立する人が多く仕事を得るために安く受けるって業界内で悪循環が起きていると以前見た気がする

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:02:52.87 ID:/d3Gwg/e0.net
日本の新作アニメってもう要らんだろ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:03:27.98 ID:/dBzbpxO0.net
>>709
法律にまともかまともじゃないかなんて括りはない
違法か違法じゃないかだけだ法律そのものが今の間に合わないなら具体的にどの法令がそうなのか指摘すべき
トリクルダウンは経済思想であって法律とは関係ない
組合を作って交渉するのは正当な権利

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:03:35.24 ID:XKVBHw100.net
今のアニメ制作の構造って手塚の弊害って聞くけどマジ?

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:03:38.64 ID:mbtLsqAG0.net
>>727
やっぱり神に値段を決められたら困るわ
神はあまりに邪悪だ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:03:40.57 ID:KKpPT8d70.net
>>696
まあ、制作会社の給料上がってもアニメーターは1枚書いても130円くらいだからなぁ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:03:41.66 ID:6wPautSN0.net
元々一部を除いたアニメーターや声優からのやり甲斐搾取で成り立っている業界だし、
製作に支障がないなら別にいいんじゃないかね
動画配信で市場は伸びているわけだし昔よりマシだろ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:03:50.05 ID:JfVxMGXm0.net
クール大谷政策もそろそろ終わるよな

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:04:16.44 ID:i6+eF64T0.net
>>676
そうなんかなー
自営業ならそんなことないし

あと若い女の子とか、かなり忖度されるんじゃ無いの

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:04:53.62 ID:mzi7+pi+0.net
どの分野でも言われてることだがブラックで働く奴がいるからブラックがなくならないのだ
ハリウッドとかだと脚本家が労働条件改善を要求してストライキとかやり自分たちで戦って労働条件を獲得してる
アニメーターも組合作ってストライキしろよ
ストライキは憲法にもある正当な権利だ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:05:17.78 ID:qrLzxPPz0.net
>>711
野球やサッカー選手と同じ志望動機

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:05:26.75 ID:0Txn+rm30.net
何故大量生産されるかというとアニメ関連産業が儲かってるから
じゃあお前も出資者になれと言うが制作会社の規模でそんなギャンブルは無理
アニメもまた生贄の上に成り立つ奴隷産業なんだよね

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:05:32.23 ID:Ml4Yqwsq0.net
声優はヒット作だしたら派生の仕事もバンバン入るんだろうけど
アニメーターは絶望的だな
自身の活躍認められないセル画ドカタだもんな

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:05:38.65 ID:TYsTCHTl0.net
漫画だとアシスタント専業でも食っていけるのに
アニメだと厳しいってのが構造としてもう駄目なんだろうね

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:05:40.15 ID:gZ0WZqxb0.net
けっきょく市場の成り行きに任せて自転車操業でそ
組合だの国がなんとかするとか考えにくいわ
組合や国が金くれるならくれよ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:05:50.47 ID:7MJXet+m0.net
>>679
そうなった時にアニメ制作の価格を国が高く設定すると、何で信じられるの?
逆に国が低く設定した場合、権力を伴って決まったその価格は覆す方法が一切無いよ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:06:12.87 ID:n42+4TVQ0.net
>>733
その動画配信で市場が伸びてるってのは何が根拠なのかわかんないんだよなぁ
一部メジャー作品が爆売れするだけで「市場が伸びた」とは言わないし
そもそもその動画視聴者とやらはアニメ業界に何らかの利益をもたらしてるのか?

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:06:49.98 ID:LQxkgIGH0.net
手塚治虫の時からほとんど変わってないんでしょ?

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:07:14.47 ID:amxHkSa20.net
>>739
昔は作監ごとにクセが出るから自分を売り込めたんだが
今は総作監が手直しするからどうしても総作監の手柄になっちゃうね

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:07:18.24 ID:O6shxsRK0.net
中抜き禁止法はよ
別にアニメ業界だけじゃないだろ
日本を蝕んでるのはとどのつまり中抜き

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:07:35.42 ID:JfVxMGXm0.net
声優が運ゲーなのは間違いない

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:08:15.17 ID:mbtLsqAG0.net
>>742
もう虫の息なのにそんなことしたら本当に死ぬだけなんだけどな

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:08:29.44 ID:IrLScAJe0.net
自分達で制作から配信まで垂直統合でやればいいじゃん

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:08:47.05 ID:WeTnlfTU0.net
>「税を収めたら生きていけないというのは本末転倒ではないですか」

>時折涙声になりながらこう語るのは、『スパイファミリー』『ワンダーウーマン』など、数々のアニメや映画に出演する声優の甲斐田裕子さんだ。

>アニメ業界のフリーランスを対象にしたアンケートによると、約半数が年収300万以下という厳しい状況のなか、インボイス制度の導入で4人に1人が廃業もしくは廃業の可能性があると回答があった。

>華やかにみえる声優業界でも、全体の半数が年収100万円以下で、声優業だけで生活できているのはほんの一部だ。

https://www.businessinsider.jp/post-261968

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:08:53.79 ID:dRzmWB6a0.net
団体つくっても政策委員会のように小分けしてたら末端まで資金はこないよ
異世界飯のような大きなスポンサーつけて一社でやっていくしかない

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:08:55.26 ID:2ruoi3Cb0.net
声優の一部が儲かるってのも失敗だろ
儲かっちゃいけないんだからあんなもの

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:09:11.32 ID:amxHkSa20.net
声優志望は90年代のアイドル声優から続く悪習で勘違いちゃった子多い

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:09:15.51 ID:/dBzbpxO0.net
>>730
ここのスレの様相見てると嘘くさいけどね
仕事発注する側は代わりはいくらでもいる、嫌ならやめろ、AIが登場すればお前らみんな首、中韓に仕事持ってくって言うけどこんなの脅しにもならんやん受注側が一斉に無視してストすりゃいいだけ
でもアニメーターが不貞腐れてちゃどうにもならんよ。労側が基本的な権利理解してないのも問題

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:09:17.71 ID:mWk0u4cq0.net
法規制で単価あげたら出資者側は割合わないと判断して、別の出資先を探すだけ。
結果、アニメ関連全滅

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:09:45.53 ID:K6awx9Vo0.net
声優はリアルの見た目重視になってしまったからな

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:09:51.80 ID:wCnLuEnN0.net
ジャパニメーションと持ち上げられてたのも今は昔か

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:09:53.21 ID:sRc62eGA0.net
現場の疲弊というワードも医療関係者のせいで胡散臭くなったんだよな

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:09:57.20 ID:JMfgZmb40.net
>>704
まああそういうことだな
ついでに下請けのADなどスタッフもって事ですわ
映画やテレビ制作が製作委員会の発祥だしね

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:10:16.09 ID:lqqAuVwy0.net
>>725
中国の政情分からんけどキンペー退場しても第二のキンペーが出てくるだけだと思うよ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:10:34.77 ID:WdaXv+qY0.net
50年くらいずっと言ってない?
たいして結果出せてないし活動方針の見直しについてアピールしろよ

こういう団体た政治活動にしての幹部以外救われないよな

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:10:44.34 ID:qrLzxPPz0.net
>>753
そういう売り方でしか仕事増やせなかった声優業の問題だな
中の人にさほど興味はないが役よりも前に出てくる

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:10:52.54 ID:ybWMw6RP0.net
はっきり言って、残っている人は、全く期待していないだろ
角川やADKと二角がタイミング的には敵に回りにくいが、現状海外資本や超大手の圧力掛ける所が、黙っていない
また同じことだよ、製作の名前が表に出てきたけど、過去やったときに関わらなかったわけじゃない
ある意味、今回弱い

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:10:55.93 ID:mbtLsqAG0.net
>>755
税金もまともに払えない単価に設定しないと破綻するなら全滅しろ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:10:56.69 ID:tJ/o1AfL0.net
>>733
>製作に支障がないなら
もうすでに支障かなり出ててちょいちょい新作落ちてる
何かあれば即アニメ休止のレベル、何ヶ月かかって最終回だよってことになってる
最後の手段の中国製作所に丸投げし続けたら中国アニメのレベルが上がり続けて今

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:11:00.62 ID:zforQiGN0.net
>>5
これ日本の全業界の問題点やな。

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:11:23.02 ID:JfVxMGXm0.net
もう過去にヒットした作品をしゃぶり尽くすしかないだろう

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:11:34.82 ID:T32ZJG650.net
>>755
一回焼け野原にしないと痛い目見ないのが出資側だしな
殿様商売をどの方面からも咎められてるのに何の反応もないんだから牙城崩すしかないのが今よね

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:11:38.87 ID:u4PYWbiS0.net
好きで働く系の職業はこんなもんだろ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:11:44.34 ID:5QQjkqf70.net
アニメの権利をテレビ局に渡さなければいい話では

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:11:57.61 ID:mWk0u4cq0.net
>>761
ジブリなんかその典型。
結局、首切りまくったし

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:12:06.37 ID:cKWZZgXM0.net
ufoとか鬼滅スポンサーだけど他の制作に配分するならブチ切れそうだな

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:12:10.47 ID:JR1DOiGC0.net
声優に関しては諦めるしかないな
他の地下アイドルなどと比べて特別にする理由がない

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:12:13.93 ID:6cVafAU50.net
ちょっと遅すぎるが
もっと大きな声で叫ばないとな。

アニメ関係も朝鮮系に乗っ取られてるからな。

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:13:07.83 ID:6wPautSN0.net
少し前まで日本のベテランアニメーターが中国に引き抜かれて日本原作のアニメが作れなくなる
みたいなことがあり得るんじゃないかと思ってたけど、現状で外国人に頼りまくっての製作だし
アニメなんて7割は見る価値ないから数が作れなくなっても一消費者としては困らないし、
ディズニー以外の海外アニメが出てくるのもそれはそれで楽しみ
そこへ来てAIが確変起こしたんで今後人手には困らないか更にコンテンツが増えるだろうなと

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:13:13.38 ID:R/OuxHxs0.net
声優金持ちになったの
再放送とかでもギャラが出るかららしいな
冴羽リョウが干されたけ働きかけんやってな

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:13:32.95 ID:WBADwg5F0.net
>>774
お前病気だよマジで

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:13:33.72 ID:5QQjkqf70.net
ジャップの歪んだ価値観とそこから作られた社会構造がすべての原因なのでは?

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:14:07.52 ID:yjPz0ByL0.net
>>745
それな
【カメラ初潜入!】アニメ「僕の心のヤバイ
やつ」の制作現場に潜入!
https://youtu.be/Ttie6pIuThQ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:14:17.20 ID:EfbPYOzs0.net
>>552
ちいかわ、鬼滅、スパイファミリーなどはエグい描写もあるけど、教育的なところもあるし単純にかわいいところも多いだろ。チェンソーマンは第一話のデンジとポチタの友情みたいなシーンはそうだけど、後はマニア向けな話だから客層が濃縮されるのでヒットはしても大ヒットは難しい題材だわ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:14:25.79 ID:JMfgZmb40.net
現場が回らなくなる割には粗製乱造されているからな
余裕すぎるってことですよ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:14:40.33 ID:6cVafAU50.net
朝鮮系のタチの悪いところは
全部横流しするからね、
日本の技術やノウハウを。

もういい加減に連中とは戦わないと
どうにもならない事は理解できたでしょう。

連中に行動で謝罪するという言葉はないからね。

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:14:43.69 ID:zrQdW/WN0.net
素人目には数が多すぎると思うんだが
でも、減らすと単純に仕事減るんだよな
儲かるなら中国にでも行けば?

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:14:44.13 ID:qrLzxPPz0.net
>>774
悪いけど黎明期から持ちつ持たれつだよ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:14:47.45 ID:XPFPtPKY0.net
なんか儲かるのが前提みたいになってるけど、
損失は何千万、億単位になる時もあるし、
カツカツやわずかな利益しかないのもあるんだから
その辺のリスクも考えて色々な制作方式が出てる。

景気のいい時だって年間一万件ぐらい倒産してんだから

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:15:01.87 ID:Ml4Yqwsq0.net
全て中抜きされてるもんな
底辺の手にはいる頃には雀の涙ほどの給料

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:15:50.77 ID:tJ/o1AfL0.net
>>775
数年前に誰かがそのうち中国アニメが輸入されて
それに日本語吹き替えすることが多くなるだろうって言ってたけど
最近実際に中国アニメが入り始めててそうなりつつある

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:15:54.28 ID:6wPautSN0.net
>>765
短期的に見れば延期といった自体は起こってるけど最終的には完成するわけだから特に困らないな
ウンコ量産するんじゃなくてリソース集中させる仕組みでもあればいいんだけど

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:16:00.25 ID:mbtLsqAG0.net
下請けの単価が安すぎる
そうじゃないと成り立たない
それは上のやつが無能だからだろ
無能なら取り分減らせよ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:16:02.17 ID:KbGtE87G0.net
何しようとつまらんアニメで儲けるなんて無理

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:16:07.92 ID:mWk0u4cq0.net
>>784
昔は勝手に日本名でクレジットしてただけだからな、実際は海外に外注してたのに

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:16:16.33 ID:O6nZc7FF0.net
業界潰せばええやん
しがみついてる癖に図々しいぞ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:16:24.65 ID:R/OuxHxs0.net
>>781
自転車操業なんやないか
アニメ作るから金貸してて

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:16:43.92 ID:3e3+csoA0.net
日本の研究職と同じだの
オタクの集まりだからやりがい搾取をいくらされてもストのひとつも起こせないのが悪い
舐められてんだよ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:16:56.21 ID:B0YwtGc60.net
中華頼みでいたらコロナで納品遅れて放送中止になるような業界無くなっていいよ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:16:56.58 ID:5QQjkqf70.net
中国の仕事すると日本の仕事の何倍も金貰えるらしいからな
その金を今までせしめてたのがジャップ中抜きクズどもだよ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:17:20.86 ID:EfbPYOzs0.net
>>591
海外は知らないけど、日本で元になりやすいのは指輪物語やD &D、ドラクエ、ロードス島戦記あたりだろ。あとは各種神話だろうけど(ヘラクレスとかジークフリードとかストームブリンガーあたり)

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:17:45.29 ID:QPTgXqxo0.net
世界的にはCGアニメが主流だし今のスタイルではもう続けられんだろ
今後はAI活用などで効率化していかないと
手書きアニメ自体がその役目を終えることになる

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:17:50.33 ID:/dBzbpxO0.net
>>794
アニメに限らないよね。労使交渉がそもそもない業界が多すぎる

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:17:50.35 ID:5AdOj5m90.net
極論は国家資格にするしかないやろ。
医者や士業が稼げるのは国家資格だからであって、
腕の良し悪しじゃないんだから。
誰もが飛び込める業界の時点で安く使われるのは当たり前。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:17:52.01 ID:XPFPtPKY0.net
1つ入言えるのはアニメとかに寄生してる自民党のクールジャパン政策じゃ何も変わらんってことだわな。
身内の土建屋に税金を流すか寄生先作ってるだけ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:17:54.82 ID:F3qmZ1Q+0.net
>>607
それはもう「52万円はプロデューサーの給料で記事書いたやつが意図的に誤訳した」で話がついた
現地の中国人アニオタですら呆れとったわ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:17:57.61 ID:0XGnRKnz0.net
全員転職しろ
アニメなんざなくてかまわん

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:17:58.79 ID:6cVafAU50.net
>>777
いいから間髪入れずに
この期に及んで
必死になって工作してくるな、
クソ工作員かなりすましか知らないが。

もう全部暴露されてるのに
本当に往生際が悪いよな、お前らは。

人を病気扱いするような事を言うんだから
当然それなりの知性はあるんだろうし、
まずは自己紹介したらどうだ?

お前の大学と研究室かゼミ、
経歴を自己紹介しろ。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:18:04.18 ID:lfd+1CsX0.net
まずは粗製濫造を改めることだね

団体で協定を定めて1年の放送枠を
1クールに4作品、4クールで計16作品
とかに抑制するしかない

オタクはアニメ無しでは生きられない
1年の作品数が16作品に減ってもそれに集中するから
業界売り上げ金額の総計は変わらずに
コストは激減するから儲かるようになるよ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:18:13.38 ID:WdaXv+qY0.net
>>789
下も交渉ごっこだけで進展ねえぞ
最近言い出したならまだしも50年ものだろ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:18:33.78 ID:fS9AldCZ0.net
追い打ちでインボイス制度か

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:18:40.98 ID:qrLzxPPz0.net
>>790
まあ他のやる気あるやつが椅子奪うからストどころじゃないしな
滅びるしかないよ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:18:41.36 ID:R/OuxHxs0.net
中割ととかaiでいけるようになると落ちるていくやろな
ああいう仕事ないと育たんよな

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:18:46.09 ID:kLJTLIZJ0.net
>>5
保育業界とそっくり

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:18:47.75 ID:Q6517FmN0.net
日本人の性格の悪さが詰まった産業

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:18:50.07 ID:5QQjkqf70.net
>>801
自民党が寄生虫の元締めみたいなものだしな

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:19:04.67 ID:quEj8l4y0.net
お前らアニメ業界を憂うオタク達が出資すれば?
なんだっけ、邪神ちゃんだったか、あれはクラファンでうまくやってんだろ?

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:19:11.91 ID:lGLw9fTF0.net
もっとCG化、AI化が進めば良いけど、2年前に作られたEX-ARMがあのレベルだからな

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:19:22.27 ID:KKpPT8d70.net
声優は歌って踊れて楽器が弾けたりしないと今はいけない

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:19:22.38 ID:glj3ft0y0.net
他の仕事やりなさいよ
アニメなんて他人のふんどしで生計立ててないで
オリジナル作りなよ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:19:42.56 ID:mbtLsqAG0.net
>>806
本当に酷えわ
腐って崩れ落ちてから気が付かれても困るっていうのに

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:19:49.92 ID:JMfgZmb40.net
>>793
製作は基本的に無借金だから無限責任で構成される委員会方式が成り立つんや
制作は円盤が売れんとどうしようもないからな
電子コミックが売れても本屋は儲からない

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:20:06.88 ID:rO7GFIGe0.net
それテレビ局の問題だろ
テレビ局に金を払ってもらえよ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:20:10.84 ID:6wPautSN0.net
>>787
萌妻食神なら吹き替えなしで見たよ
作画や音響はいいけど、多分話はクソつまらん

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:20:21.84 ID:qrLzxPPz0.net
>>813
クラファン方式は広がってほしい

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:20:32.00 ID:XPFPtPKY0.net
アニメの制作技術の部分は元は海外から来たもんだし
そんな大したもんじゃないわな。

雑誌の漫画と同じで技術的な部分はやりたい奴が本気になったら真似られるわな。
産業として成功するかは運とか色々別の要素が関わってくるだろうけど

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:20:33.24 ID:tJ/o1AfL0.net
>>791
昔のOVAとかでも普通に中国人のクレジットが大量に出てたりね
このアニメ大半が中国の人参加してるのか、ってびっくりしたけど
作品によっては大勢に手伝ってもらって完成してた、今もだけど

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:20:38.39 ID:T32ZJG650.net
>>794
だからコミケみたいな同人が栄えるんだけどねw
本当に好きでやるってそういうことだし、エロゲ会社もそういう好きでやりたい奴らが集まる場だっただろうに…
声優、アニメーターは知らんけど

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:21:23.37 ID:5WcV4/nz0.net
こんなくだらんスレが伸びるのがもうね

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:21:38.23 ID:2ruoi3Cb0.net
まあ絵をたくさん描いて
動いて見せるなんてそもそも無謀な真似だしな
せいぜいマンガまでだろ
アニメってのは無謀

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:21:47.10 ID:cbHzm6WS0.net
故 今敏監督がこの業界の王やイチローが年収300万って書いてたからな。複合的な問題で誰か一つが悪いわけではないけど、とも書いてたな。

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:21:58.99 ID:7HNeTDGI0.net
>>815
だから今は声優もVTuberに流れていってるのかな

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:22:04.21 ID:F88BomvD0.net
インボイスでダメージを受けて廃業する人たちが増えそう
必死に働いている人を失業者にする政策はいかがなものか
生活保護受給者を増やしたいのか

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:22:08.84 ID:EuZpb1oU0.net
>>825
アニメ好きと日本を叩きたいやつがちょうどよく入り交じるから伸びる

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:22:34.33 ID:21Pdt3gN0.net
広告代理店のピンハネ改善しろ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:22:49.70 ID:kr7IupvI0.net
>>827
他人の作品で食わしてもらってるんだから仕方なくね

自社オリジナルでそれならかわいそうだけど

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:22:51.01 ID:0bwLESNB0.net
>>154

何が次の金のなる木かわからないから、なんだけど。

ものづくりって一人じゃ出来ないし金ないと出来ないし時間ないとできないし、っていう色んな制約のパズルを高速で回し続けて100本仕込んで1本当たって回収するっていうモデルだから、とても個人の財力や体力じゃ無理なんだよ。

挙句血を吐くように作ったところで、クオリティがーとか、企画性がーとか、似たような企画がーとかみんな好き放題言うじゃんw

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:22:54.94 ID:WBADwg5F0.net
>>804
僕は東京の専門卒でIT系の仕事してる35歳の日本人です
工作っていうけど何の工作なの?
俺がお前のことを病気だと思うのはそういうところですよ?
客観的に自分を見れないの?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:23:05.21 ID:cKWZZgXM0.net
現実逃避だな、ほぼ赤字で人気なのは一握りのアニメだけ
そんな産業に人が集まる異常事態

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:23:10.32 ID:GiV9zD9S0.net
作品って完結して作品なのにほとんどのアニメが完結まで作らないし意味のないものだよな

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:23:14.55 ID:Qf0aiw2Y0.net
アニメ制作業界の労働環境が改善しない最大の理由は、成果物がゴミでも
誰も直接困らないこと。これに尽きるんだよ。だから限界まで安くゴミを作る。

ITとか介護士とか、末端作業員のサービス品質が極端に落ちたら客が致命傷を食らう。
でもアニメは粗悪な紙芝居でも、データは消えないし、爺さん婆さんは怪我しない。

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:23:16.05 ID:X+2+ehGI0.net
アニメもいずれアメリカ中国に負けるだろうなゲームみたいに

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:23:40.48 ID:fcX0+6kV0.net
金払う余裕ないのか金あるけど搾取する悪い奴がいるのかどっち?

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:23:54.87 ID:JMfgZmb40.net
新聞やテレビ局が売れなくて困っているのと根は同じだからな
もうそういう時代じゃないんだわ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:24:08.53 ID:9PwhwhID0.net
>>823
「昔のアニメ」に出てくる大量の三文字ネームは
たいていカタカナ表記だとチョンばっか使ってるってバレるから名前漢字表記にしてる
当時発展途上国で人件費安かったチョンやろ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:24:19.36 ID:SC6YCMh90.net
何十年も前から同じ話してる

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:24:20.05 ID:ZuiHVGzS0.net
>>805
アニメ製作の理由の一つに漫画や小説やプラモ、ゲーム等の販促や
宣伝要素があるからそれ考慮せず減らすのは無理でしょ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:24:23.64 ID:sbsQuGBw0.net
クラファンとかサブスクとかで消費者が出資者側になればいいんだけどな
規模は大幅高に縮小してしまうか

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:24:23.82 ID:6cVafAU50.net
アニメ業界で唯一まともな報酬を
出せてるのが朝鮮電痛との太いパイプを切って
独自マネジメントに舵を切った
集英社だけだからね。

まあ、集英社と小学館には
繋がりがあるらしいけどね。

そして、成長企業でそれをやっていた
京アニという会社はあのおぞましい
放火事件で実質潰されたようなもんだからね。

あの加害者も朝鮮カルトだろ?
裏があると疑われて当然です、
集英社にその手は使えませんがね。

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:24:27.46 ID:yjPz0ByL0.net
>>828
声優事務所が倒産するしなぁ…
声優芸能事務所運営会社
「(有)プロ・フィット」が閉鎖へ
有名声優が多数所属
https://alarmbox.jp/blog/?p=12256

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:25:06.38 ID:2ewxQYTJ0.net
業界自体が儲かってないならわかるけど
儲かってるならなぜこうなる

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:25:12.63 ID:F3qmZ1Q+0.net
>>827
冷たいこと言うと絵を描くだけのアニメーターに王やイチローは要らないからな
要るのはスタッフの調整ができる監督だよ
だからアニメーターは監督へステップアップしていく

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:25:35.43 ID:XPFPtPKY0.net
昔は労働運動もかなり盛んだったけど終身的な雇用や年功賃金、
解雇規制も確立されて緩まっていったのかな。
資本主義アメリカのハリウッドでさえ組合あるし。

まあでも根本的な格差みたいなものなくしようがないがな。

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:26:13.74 ID:mbtLsqAG0.net
>>847
仕組みが悪いから
この国でゴミのような業種は大体これ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:26:16.26 ID:ldJM1dCT0.net
低賃金でもやりたい人が多いんだからしょうがないだろうな。
需要にたいして供給が多すぎるんよ。
少しでも改善するなら需要を拡大する方を考えるか、世界的にも売れて来てるから政府から何かしらの手当を貰える様な仕組み作るくらいかな。

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:26:24.55 ID:o4Z+LCWe0.net
>>1
近い将来、AIがアニメ作れるようになったりして。
ストーリーからアニメーション製作まで
当然できそうだよね。

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:26:46.73 ID:WdaXv+qY0.net
>>805
それってそのまま仕事激減だし
集中ってのもわりと嘘、甘えで業界そのものが縮小するよ
はずれ作品のチームは本数激減でもっと食えなくなる

また映画で数千億の連中が
興行2,3億の映画の何倍も貰っているなんてのもなく
本当に仕事減って餓死コース

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:26:48.40 ID:F3qmZ1Q+0.net
>>847
市場規模と利益は違うからな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:26:58.88 ID:EuZpb1oU0.net
>>847
アニメ制作会社が出資のリスクを取らないから儲からない
政治力のあるやつが予算の最大枠を決めてしまっていい企画も結局低予算に
後者は岡田斗司夫が言ってたことだけど

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:27:02.11 ID:JMfgZmb40.net
>>837
それが合理的だからだよ
製作委員会が出資した金額内でつくるからトータルで赤字にはならないいわゆるいつもニコニコ現金払いだから出資した分までの事実上の有限責任
上がゼロなら下もゼロいう至極妥当な結果

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:27:20.97 ID:6cVafAU50.net
>>834
いあからその専門学校の実名を出せよ。
後は、お前の実名と出自ね。

これだけ連中の情報が暴露されてるのに
何をもって俺が精神病だと決めつけたのか、
その根拠も説明しろよ。

医学の教養もないのに人を精神病呼ばわり
する事の社会的意味もな。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:27:48.79 ID:tJ/o1AfL0.net
>>841
最近でも間にまじで合わない時は中国に丸投げが続いてる
昔からそういうことを続けた結果もあってか中国のアニメ技術が向上してしまった

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:27:48.84 ID:NABuRs5z0.net
声優は合成音声で仕事自体なくなるから関係ないでしょ
欧米ですらそっち方面は保護の動き0だし
間違いなくなくなる仕事

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:27:53.33 ID:t/ehOwOn0.net
なんだこの団体
文句言う相手間違ってるだろ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:27:55.07 ID:mbtLsqAG0.net
人手不足とか言う連中が安く買い叩こうとする業界だらけ
そんなのいつまでやれると思ってんだよ
酷すぎて庶民はガキも作れないのに

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:27:55.90 ID:YW6zrCW20.net
>>755
法律や行政って基本的に邪魔しかできんしな
犯罪者の邪魔をする、汚職の邪魔をするみたいに
そんな感じに発注者の邪魔をする、出資者の邪魔をする、業界の邪魔をするって形でしか働きかけができないから、立法や行政がでてきても裏目にしかならんわな

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:27:56.73 ID:JR1DOiGC0.net
>>847
全体で見たら儲かってるかもしれんが個別に見たら赤の方が多い
儲かる作品がドカンと稼いでいるイメージ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:28:00.58 ID:vmBecx5u0.net
どうでもいい

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:28:13.73 ID:564WZIhO0.net
好きなことやってんだから
甘えたこと言うなっつーの。

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:28:22.96 ID:X+2+ehGI0.net
>>845
繋がりがあるらしいって集英社と小学館ってグループ会社だぞ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:28:37.45 ID:6wPautSN0.net
中国は党が余計な規制やりまくってるから
その点でクヲリティに期待出来ないんだよね

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:28:43.67 ID:9nlwaFYw0.net
大きくクソ重たい屋根を
最小限のか細い柱でグラグラしながら支えてます

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:28:56.52 ID:s4OpKLsP0.net
声優も月給制にして週40時間労働にすることは可能なの?

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:29:27.24 ID:Izf9C0s+0.net
もうすぐAIが自動で人間受けするアニメを量産してくれるだろうから、それまでの辛抱か。

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:29:38.13 ID:XPFPtPKY0.net
ネトウヨキモいな。
半島は薄給外注でアニメを支えてる側だろ。中国と同じで

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:30:11.25 ID:6cVafAU50.net
医学の教養もない専門学校卒の人間が
突然人を精神病呼ばわり、
それで何も悪びれずに
「お前のそういう所」などと
まるで俺の事を見知ってるような事を言い出す、
世間から見たらこの男の方が精神病だからね。

俺はすでに医学界でも発言力があるからねw

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:30:18.11 ID:NABuRs5z0.net
>>869
それ以前に声優はマジで仕事自体がなくなるからね
合成音声に関しては欧米ですら反対論0だから
むしろ積極導入しているくらい
声優が生き残る道はない

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:30:20.37 ID:9PwhwhID0.net
そう、個人的に、チョンがいないと作れないアニメ見ながらシコシコしてるのに
ネットで威勢よくチョン叩きするって
20年前からアニメアイコン系のネトウヨのことバカにしてた

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:30:28.43 ID:EuZpb1oU0.net
中国を褒めてるやつは彼らのドラマも映画も見たことないだろ
そこそこのやつ作るけど、そこそこ面白い止まりだよ

日本はアトムからアキラまで20年で行ってるから成長する産業ってそういうスピードで成長するよ
中国の家電事業はそうだったように

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:30:28.90 ID:JR1DOiGC0.net
>>869
声優のギャラはランク制だから難しいんじゃないかな

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:30:30.80 ID:8HmpXFhB0.net
>>871
何が何でも中韓のせいにしたいらしいよ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:30:49.18 ID:6wPautSN0.net
>>855
MAPPA100%出資のチェーンソーマンは良かったよ
収益がどうなったかまでは知らんが

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:30:52.08 ID:WdaXv+qY0.net
>>863
そして近隣業種や別事業いきかな

東映とかアニメで無茶苦茶儲けたのに
聖闘士星矢でアメリカに金を捨てるし

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:31:05.36 ID:UPmD2VXM0.net
聞いたことない人たちばかりだな

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:31:22.10 ID:7ws3ZQXf0.net
>>708
氷河期切り捨てたように、現役切り捨てて給与も医療も年金も見直すしかない時期が来ている、のかもしれない

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:31:44.77 ID:X+RIOxjv0.net
>>797
指輪物語は英国人か納得
ドラクエとかロードス島作ったのは日本人らしく凄いなて思うわ
神話が元なんだね
でも神話ほど昔でなくて中近世が元のがあるね

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:31:58.79 ID:ZYOqYoGf0.net
じゃあもっと取り分を要求するなり賃金を上げてもらうなりしなよ
何年同じこと言ってんだよ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:32:10.99 ID:qrLzxPPz0.net
>>843
漫画の販促なら尻切れトンボはやめてほしいな

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:32:28.11 ID:TcLy6tFf0.net
金枝篇とかやね?

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:32:37.27 ID:0XGnRKnz0.net
で、赤松なんちゃらさんは助けてくれてるの?

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:32:41.14 ID:KKpPT8d70.net
>>852
AIが学習していったら最終的には似たようなものの乱立になりそうな

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:32:47.03 ID:NABuRs5z0.net
そもそもアニメ産業市場規模って
ゲームやグッズ、ライセンス商品込みの市場規模だからな
アンパンマンのオムツやポケモンパンとかまで入っている市場規模
さすがにアニメと関係なさすぎるだろ

あと何度も言うが
声優はマジで合成音声で仕事なくなるだけだから
今更抗ってもしょうがないだろ
合成音声の規制論なんて欧米ですらないし
中国とかは技術開発の中心の1つ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:33:26.93 ID:tJ/o1AfL0.net
>>863
二極化してきてるんだよね
アニメ映画がごい売れてるから安定してるんだろうと
アニメ業界の全体像を知らない大衆は勘違いする

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:33:30.37 ID:EuZpb1oU0.net
>>878
黒だったらしいよ

ああいう手堅そうな企画ですら今まで出資しなかった(出来なかった?)のはちょっと異常だと思う

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:33:31.77 ID:JMfgZmb40.net
基本的にテレビアニメはアニメで儲けるのではなくアニメで宣伝して儲けるだからなあ
トヨタ車が売れたのでトヨタ社員にボーナスを出すことはあってもトヨタ車のCMを作った制作会社の下請けにまで払う義務はないよね

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:33:39.26 ID:igVepbRp0.net
アニメの本数も多いが
アニメーターも声優も人が異様に大杉

一方で飲食業など人手不足の業種が増えてる
どんどん辞めさせて
人が足りてない業種に回すしかない

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:33:45.02 ID:JR1DOiGC0.net
>>884
2期やっても1期ほど原作の売上伸びないし

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:33:52.74 ID:0XGnRKnz0.net
>>887
AIエンタメの終着点は「誰一人同じ作品を見たい」かと

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:34:28.63 ID:dc4Wq8pC0.net
もうほとんど作画は海外でやってんだろ?

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:34:49.26 ID:5QQjkqf70.net
ジャップの歪んだ価値観から来る中抜き構造がすべて悪いんだよな
少子化もこれ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:35:25.19 ID:WHtdTAM20.net
もともとみんな平等ではなく当たればデカいけど当たらなきゃ貧乏って業界だろ
人気原作者が数百億円とかの世界だろ
嫌なら自分が当てろよ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:35:25.57 ID:6wPautSN0.net
>>888
声優自体に価値があるし合成音声なんて使わないでしょ
大雑把に出力して後から調整なんて苦行過ぎ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:35:29.07 ID:dc4Wq8pC0.net
AIにベルセルクの続きを描いて欲しいな
出来るだろそれくらい
下手な弟子に描かせるな

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:35:44.23 ID:WBADwg5F0.net
>>857
個人情報なんでこんなところで言うわけないよね
聞いて答えてくれると思った?頭悪いよ

朝鮮系に乗っ取られてるって妄想をしているところと、俺のことを工作員だと思うところはかなり出来上がってる奴だと思うよ
アニメ業界の疲弊は結構昔から言われてることで体制とか体質の問題だよ
キチンとクリエイターにお金が回ってないところ

それともなにお前業界の人間で朝鮮人に直接奪われてんの?

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:36:06.01 ID:NABuRs5z0.net
しかし、声優のドンキホーテぶりはマジでヤバイな
むしろ職業自体が近い将来なくなるんだから
若い内に転職しておけよ

実際、ナレーションなんて現在進行形で
合成音声にどんどん切り替わっているんだし

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:36:06.91 ID:mbtLsqAG0.net
上のさじ加減で過剰に安くできる構造が悪い
それを指摘するとブチ切れる連中は頭がおかしい

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:36:08.59 ID:jY72AkXd0.net
運も実力のうち
アメリカみたいに下請けや個人にも儲けたら儲けたぶんきっちり払うようにすりゃいい
儲けれなかったらそれまでよ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:36:35.25 ID:190i2K1R0.net
アニメ業界の労働条件の本質は、聞いたことない数多のアニメ製造会社たちが
限界いっぱいまで安く競って、低品質なアニメを乱造していることだからね。

安く引き受けてゴミを作る、というのをみんながやめないと、変わらない

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:36:59.36 ID:X+2+ehGI0.net
>>901
顔いい奴はワンチャンあるけどそれ以外はキツイやろうな…

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:37:08.86 ID:bODsCTJe0.net
やはりインボイスで半分は逝くだろうな
消費税を発注者から貰えんだろうし

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:37:09.00 ID:uRVBYDI90.net
>>17
アレみて日本の漫画界は完全に終わったなと理解できたな
今じゃ中国韓国の漫画しか読まなくなった

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:37:22.82 ID:NABuRs5z0.net
>>898
声優に価値はないな
ゲームやアニメにフリーライドして
謎の人気者ムーブをして来たが
いよいよそれも限界に来た

今や声優とか不人気の代名詞だぞ
動画配信すら視聴者数全然取れないし
完全にバブルが弾けたな

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:37:23.57 ID:DARshwu40.net
>>884
むしろ尻切れトンボだから続きが気になって原作が売れるって側面もあるんじゃない

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:37:26.61 ID:0Ab7jH2Y0.net
中国に売り込めば良くね?

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:37:33.19 ID:tJ/o1AfL0.net
>>899
AIで内海賢二さんの声で朗読させる企画は最近完成してたよ

912 :高柳晋作:2023/05/21(日) 11:37:41.36 ID:OYDVJjGg0.net
ぶっちゃけもうアニメにする様な面白い漫画も無いし別に滅んでも何の問題も無いのが真実

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:37:47.83 ID:9UZEqAgN0.net
>>889
実写よりも安上りという切実な理由
それだけ金詰まりっていう証左だな

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:37:49.39 ID:mbtLsqAG0.net
>>904
違いない
安いことは罪であるという認識がまるで足りない

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:38:00.19 ID:9lXEjYS50.net
「メガネブ」「のうりん」「輪廻のラグランジュ」とか駄作を作る費用があるねら、スタッフの賃金と福祉にまわせというわが党の主張にたいする支援の声がひろがっています。

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:38:04.79 ID:5QQjkqf70.net
>>906
日本政府自ら自国産業を潰しにかかってるのを見てるとウケるよな
そりゃ30年も経済停滞するわって

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:38:46.19 ID:NABuRs5z0.net
>>17
君、小学生かいな
現在起こっているのは円高じゃなくて円安な
そもそも円高で君の言っているような状況にはならん

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:38:47.06 ID:92M6qQ/Z0.net
もう外国でアニメ作れよ。日本じゃいくら儲けても社員には安い賃金しか払う気無いんだから。

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:38:48.35 ID:9UZEqAgN0.net
>>909
その手の所謂渇望商法は長続きしない法則

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:38:50.91 ID:XPFPtPKY0.net
扱う素材がアニメだろうが、市場で勝負する以上は一般の会社経営と同じ。

農業と同じくニート氷河期救済含めてあえて国家戦略に組み込むなら別の行き方 あるだろうな。

アニメなんて日本経済に占める割合は微々たるもんだけど、ビートルズが外貨稼いで勲章をもらってたけど 対外的な宣伝とかにはなるからな。
ポジティブな部分があるのはまあ確かだし、日本政府が文化宣伝に金使わずとも首脳が漫画家に会いに来たり
セレブからアメフトNBA選手までファンいたりで。

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:39:09.92 ID:qrLzxPPz0.net
>>908
そりゃまあ声優の演技に価値があって中の人が見たいわけじゃないしな

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:39:15.04 ID:uRVBYDI90.net
>>916
自称オタクとやらもそれにのってるんだから、日本の漫画アニメ業界は滅びるべきして滅びるってだけだわな、生き残りたい人は中国か韓国で続ければいい

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:39:19.50 ID:quEj8l4y0.net
中華アニメ最高傑作は兄につける薬はないだと思ってるけど逆に言えばまだそのレベル

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:39:39.95 ID:c6cn22yt0.net
中抜き搾取の行きつく先

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:39:41.50 ID:NABuRs5z0.net
声優なんて露骨に人気が落ちているのに
まだ声優が人気と思っている奴がいて驚いたわ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:39:51.82 ID:H+6Jk25W0.net
100均のWattsの歌とアナウンスしてる声優さんの声が好き。

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:40:14.73 ID:9anZsyCo0.net
>>918
仕事自体奪ってどーする

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:40:22.67 ID:EV5jUZCp0.net
ふーん

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:40:42.64 ID:VwcSkwo00.net
これほど世界で売れててそんな状況になってるのがおかしいもんな

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:40:42.85 ID:9UZEqAgN0.net
>>917
社会には為替チャートを見て円価の値が上がると『円高』だと思う層が一定数居るから子供だましの商売でも成立するんだが,,,
『寝た子を起こすな』だなw

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:40:58.97 ID:uRVBYDI90.net
>>927
日本人が出稼ぎに行けばいい

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:41:08.09 ID:z6jU/om60.net
そこでAI導入ですよ

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:41:16.59 ID:DC8eRMCX0.net
レオ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:41:26.67 ID:n42+4TVQ0.net
>>862
発注者や出資者がそのリスクを全部受注側におっかぶせて奴隷労働させて、働かずに楽して利益を得たい気持ちはよくわかるが
それやっちゃうと日本国がG7とかで先進国として偉そうに世界に向けて発言する権利を失っちゃうから気をつけなねw

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:41:48.13 ID:yEeTejKK0.net
アニメ業界低賃金の問題は多重下請けが要因だと思いますがアニプレックス社長を務めた植田さんどう思われますか?
byハンギョレ新聞望月

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:41:52.56 ID:mzXutip10.net
正直、アニメって無くても困らんよね

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:42:06.01 ID:0bnQyNXI0.net
娯楽や趣味の世界で金も欲しいって人が、みんながやりたがらないけど誰かがやらなきゃいけない仕事をしてる人達と同じ給料を望むなよ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:42:06.99 ID:6wPautSN0.net
>>908
声優人口もエンタメ売上も伸びる一方なんだが
もちろん覇権を取るのは一握りだが

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:42:12.52 ID:NABuRs5z0.net
>>929
それはオタクの勘違いで
現実のアニメの輸出高は総務省が毎年調査出しているから
オタクにとって都合が悪いのか
そっちのレポートはまったくなかった扱いになっているのよな

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:42:13.83 ID:DC8eRMCX0.net
レオぶりゅりゅ (´・ω・`)、

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:42:35.89 ID:EfbPYOzs0.net
>>869
人数減らして収録は同じビル内にいくつかスタジオ作ってそこでしか収録しないようにすればなんとかなるんじゃないか?
イベントとかのアイドル的な活動やアナウンスなどの仕事の方はわからんが

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:42:40.80 ID:5QQjkqf70.net
>>936
代わりに同じ規模の外貨獲得産業を作れるなら問題ないけどあるの?

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:42:52.83 ID:WBADwg5F0.net
>>927
伝統芸能ってわけじゃないんだし、新しい価値を生み出せないなら安いところに出さないと今のままなんじゃないかな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:43:06.48 ID:uRVBYDI90.net
>>938
声優は中韓のゲームの仕事が増えてるから、地味に円安の恩恵受けれてる業界だよな

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:43:15.49 ID:sbsQuGBw0.net
アニメ製作会社と消費者で回せるといいんだがなぁ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:43:20.93 ID:CUPscQQv0.net
>>901
声にも不気味の谷があるから簡単では無い
まあ下手なプロが超下手な素人よりタチが悪いのもそれだけど
不気味の谷を飛び越す少数の本物が全て持って行くのは仕方が無いな

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:43:26.39 ID:NABuRs5z0.net
>>938
声優はライブ動員もイベント動員も近年ガタ落ちで
露骨に人気が下っている分野の1つ
動画配信すらさっぱり駄目だから
君のような老害の声がうるさいだけ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:43:30.52 ID:z6jU/om60.net
>>852
既に実写で架空の人物をでっち上げて全く自然に動かすことができてるから
アニメもできるんじゃね

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:43:33.41 ID:DC8eRMCX0.net
まあでも、憧れの職業だからな
小さい仕事がしっかり成立することで土台ができて
上のほうも潤うんだろうね

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:43:42.24 ID:Z19dPP7P0.net
円盤とかグッズ買うようなキモオタも少なくなってるだろうし元請けですらそんな儲からないだろうなとわかる

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:43:54.13 ID:yKrh4AbG0.net
>>919
アニメでの原作販促はカンフル剤的なもんで長続きさせるようなもんじゃないからそれで十分よ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:44:19.97 ID:9z9QZciK0.net
日本人はもう面倒なことはやりたがらないから全部外人奴隷に任せとけって滅茶苦茶な状況だから
これで好転しないようなら
アニメももう日本人がやる仕事ではなくなるんじゃないの

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:44:22.94 ID:NABuRs5z0.net
>>946
現実は声優を使わないアニメ映画もヒットしているし
元々キャプテンとか声優をほとんど使ってない作品の方が
味があって良いという意見が多い

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:44:28.50 ID:6cVafAU50.net
>>900

> >>857
> 個人情報なんでこんなところで言うわけないよね
> 聞いて答えてくれると思った?頭悪いよ

頭が悪いのは毎回毎回マニュアルに
載ってるかのような言い訳で
自己紹介を誤魔化すワンパターンなお前みたいな
なりすましの方だろw

> 朝鮮系に乗っ取られてるって妄想をしているところ

もう全部暴露されてるだろうが、
朝鮮電痛は元々満州派のなりすましが作った
利権企業であり、
今や韓国政府やムーンからも資金提供を受けていて
ダイサクとも繋がっている
朝鮮人まみれの国賊企業で
朝鮮プロパガンダの元締めだろ?

妄想なのはお前の方だろ。

そして、それなの精神病だと決めつける
理由になんかなり得ないからな、
お前は統合失調症の典型的な症状も
知らないくせに人に精神病の
レッテル張りをしてるのなら犯罪だからな。

実名と自分の学校名を出せないなら
無視するからな、基地外もお前の方だろ。

どの道俺はこれから有言実行、
俺がこの国で連中から受けた仕打ちも
全て告発、この掲示板にも情報開示を
お願いするのでお前みたいなのも出てこいよ。

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:44:30.17 ID:9UZEqAgN0.net
>>941
学校の倶楽部やサークル活動で制作すれば金を掛けずに作れるよねw
※業界そのものが消し飛ぶけどな

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:44:34.30 ID:DC8eRMCX0.net
>>901
ニュースを真に受けすぎではw 
これでも演技達者なんで

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:44:37.64 ID:6wPautSN0.net
>>947
コロナ禍って知ってるか?

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:44:47.85 ID:EuZpb1oU0.net
>>950
市場規模はどんどん拡大してる
ゲームに比べればまだまだだけど

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:45:06.92 ID:5QQjkqf70.net
自動車産業も潰れそうなのにもうジャップは外貨稼げなくなるやん

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:45:10.66 ID:yjPz0ByL0.net
>>891
わかりやすい。
アニメのヒット = 儲かる人↓
テレビ局、(玩具などの)スポンサー、
原作者、アニソン歌手etc
一方…
制作会社←提示された予算内(権利配布なし!)

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:45:16.70 ID:EfbPYOzs0.net
>>886
少なくとも漫画やアニメ業界の役には多少たっていると思うよ
アニメも漫画もほとんど観たことないっていう議員が多いんだし

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:45:18.44 ID:bkcvyXXY0.net
いいことや!やりがい搾取から脱さないとよそに人材取られるよ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:45:38.70 ID:OrRSXtfJ0.net
今期アニメかなり豊作なんだが
これらが大した評価されずに1クールで消えていくのは惜しいな

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:45:43.22 ID:WdaXv+qY0.net
>>937
芸能芸術の延長で
評価されて金を取るならいくらでも取れると思う

他人の傘、褌で
自分ならもっと安くできるって言ってる組織は無理

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:45:48.97 ID:DC8eRMCX0.net
え、うちは日本人なので

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:00.64 ID:uRVBYDI90.net
>>950
実質賃金下がりまくりの日本人が遊びに金を使えるかって話だわなw
金が借りれなくなった時点で強盗に走って刑務所行きw

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:02.98 ID:NABuRs5z0.net
>>959
自動車は部品込みで
日本全体の輸出額の20%強くらい

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:04.20 ID:9UZEqAgN0.net
>>958
小金持ってる腐女子と親の年金に集っている氷河期世代の無職を相手に商売とか色々ずれているよね

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:18.78 ID:qrLzxPPz0.net
>>951
昔はアニメ化といえばむしろ原作ファンが泣いて喜んだんだが逆なんだなあ…

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:19.89 ID:mbtLsqAG0.net
屋台骨が崩れ落ちていると言っても底辺だのなんだの言って更に痛めつけるからもう崩壊しているだろ
この業界だけではないと思う
瓦解するところだらけだろうよ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:23.97 ID:HxN1Bn5a0.net
小説を似たり寄ったりのキャラクタでアニメ化するのは時間の無駄だな。ドラマみたいなとかギャグ系もゴミ。オリジナル感が皆無だもの。

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:31.63 ID:0bnQyNXI0.net
嫌なら辞めろって言ってたら本当に辞めてしまって社会が困る仕事と、嫌なら辞めろって言ってたら本当に辞めてしまっても社会が困らない仕事がある
これは後者の話

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:36.16 ID:NABuRs5z0.net
声優に関しちゃ
まじで中高年オタクの一部しか支持してない状態だから
本当に終わった職業だよ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:41.72 ID:5QQjkqf70.net
>>967
ガソリンエンジン部品はもういらなくなるやん

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:41.93 ID:XPFPtPKY0.net
どんなものでも当たるのは一握りだろうが生活保護のシングルマザーが生み出したハリポターというリターンは
経済効果だけじゃなく国の宣伝的なポジティブな部分があるからな。
ハリウッド映画や音楽の効果と同じで。

昔は日本も実写映画の方がまだ勢いあったけど。

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:56.25 ID:0Ab7jH2Y0.net
>>875
日本の面白いドラマなんかある?坂の上の雲あたりの司馬遼太郎物で止まってないか?
中国ドラマは金かけてるから面白いよ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:47:09.53 ID:EuZpb1oU0.net
>>968
キモッ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:47:42.65 ID:z6jU/om60.net
>>969
昔の方がアニメ出来悪いのになんでだろうな

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:47:43.09 ID:9UZEqAgN0.net
>>977
自己紹介乙!
仕事探せよ!
ゴミ無職w

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:47:44.81 ID:NABuRs5z0.net
>>968
逆だわ
小銭持っているのが弱男で
腐女子は子供部屋おばさんが多い

そもそも中高年ニートの過半数以上は弱女とかなのが日本の現実

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:48:01.37 ID:7HNeTDGI0.net
>>963
今季江戸前エルフぐらいしか見てない…あとは一話切りした…

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:48:15.32 ID:WBADwg5F0.net
>>954
すまんすまん

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:48:16.78 ID:DC8eRMCX0.net
降りて来いよブスばばあ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:48:32.75 ID:NABuRs5z0.net
この手の話は
まずは原作者への利益の還元が先だからな
特に声優とかは何の権利があって
そんな主張しているのか分からないレベルよな

コンテンツにフリーライドしすぎて
感覚がおかしくなっている部分は否めないな

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:48:44.30 ID:KNXbAZpM0.net
中抜き天国ジャパンW
誰も儲からないなら作られないし減っていくだろうけども
需要と供給とはそういうものだべ
そうならないのは一定の得してる層がいるんだろw

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:48:46.87 ID:9DjejJlj0.net
時代遅れのコンテンツ
縮小して当たり前

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:05.85 ID:EuZpb1oU0.net
>>979
キモッw

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:12.24 ID:0Ab7jH2Y0.net
1996年に死んでるから27年停滞してるとも言える

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:20.24 ID:Ib67bVck0.net
>>35
それだけ安く作ってるってことだろ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:30.63 ID:XPFPtPKY0.net
>>952
先進国民はクリエイティブな分野に集まる傾向があるからなくならん。

しんどくて給料安い労働があんまりやり手がないんだよ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:38.88 ID:NABuRs5z0.net
スラムダンク騒動とか典型だが
声優ファンなんて本当声だけうるさい小規模勢力で
コンテンツのヒットには微塵も関係ないからな
スラムダンクとか国内興行収入150億狙えるペースだし

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:39.07 ID:9UZEqAgN0.net
>>980
>小銭持っているのが弱男で
>腐女子は子供部屋おばさんが多い
揚げ足取ってご満悦な処申し訳ないがソースよろしく
出せなきゃ工作バイト認定でいいよねw?

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:41.50 ID:5QQjkqf70.net
中抜きできなくなった時がジャップアイランドの終焉な

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:45.06 ID:9EHXCCGs0.net
ガチャゲーの利益からするとなぁ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:45.28 ID:EuZpb1oU0.net
>>976
まあ好きな人は見ればいいよ
中国以外では人気ないけど

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:46.80 ID:yxewQvTL0.net
今は推し活とか言ってハナから結婚する気のない奴がガンガン金を注ぎ込むから
不況でオタ業界が縮小してるって事はないぞ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:50:02.79 ID:HxN1Bn5a0.net
ただ昔もよく分からんアニメはいろいろあったんだよな。俺は田舎だから放送されてなかったと思う。

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:50:18.47 ID:WdaXv+qY0.net
>>996
ただAKBのように年収数年分一気にぶちこんだやつらはしばらく枯れるぞ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:50:26.27 ID:9PwhwhID0.net
そもそもファンタジー・TRPGの類がそういうもんだといえばそれまでだが
アスペはワンパターンで読み切れる展開が好きなので
たとえ異世界なろう系でも世界中のそういう発達傷害に一定の需要があるし
そういう人たちに届かせて少しでも課金させられる配信の流通ルートができたのがここ20年で唯一の発展

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:50:31.71 ID:R/OuxHxs0.net
声優も運やからビリケン様みたいにあやかりたいよな
もってるやつは鬼滅や原神の初期メンバーにいたりするもんな
中にはその複数に関わる奴もいたりするんやろ

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:50:34.27 ID:NABuRs5z0.net
>>992
氷河期世代の男は90%以上が正規雇用なんだよな、実は

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:50:48.01 ID:9EHXCCGs0.net
>>996
にもかかわらずアニメスタッフには金が回らない

1003 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:50:51.29 ID:LbycqqXz0.net
>>969
既に買ってる原作ファンを喜ばせても金にはならんからな

1004 :名無しさん@13周年:2023/05/21(日) 12:39:10.02 ID:J2JKuE/i3
なにオリエンタルラジオの主張となんか似てる感じするけど。戦闘値の根拠が
特にない。予算割くんだったらやっぱスポンサー次第なんだろ?

1005 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:51:04.54 ID:mbtLsqAG0.net
安くするしか能がないのは市場原理と営業が悪い
日本の産業はこればかり
ごみだよゴミ

1006 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:51:06.83 ID:B3bRx8gr0.net
>>990
手書きアニメ自体が絶滅危惧種だからどうだろうな

1007 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:51:18.07 ID:9UZEqAgN0.net
>>1001
お前さぁ、やる事ないの?
今日も出張先から5ch三昧なのw?

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200