2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人気高まる一人旅、「行き着くスタイル」 世代問わず旅は個人化傾向 ★2 [はな★]

1 :はな ★:2023/05/21(日) 00:29:58.24 ID:qVaO/Bai9.net
人気高まる一人旅、「行き着くスタイル」 世代問わず旅は個人化傾向
5/20(土) 12:00 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/63c507f79affe5fb80507ced114786e0d3d1c88e


一人旅の人気が高まっている。

リクルート「じゃらんリサーチセンター」による2021年度の「じゃらん宿泊旅行調査」で、宿泊旅行の同行形態を尋ねると、一人旅は、トップの「夫婦2人」(27・4%)に次いで2位の20・1%。過去18回の調査で最高値だった。

同センターの森戸香奈子・主席研究員は「長期的にみて旅行のグループサイズは縮小の傾向で、個人化が進んできた」と指摘する。この傾向は世代を問わず全世代にみられるという。

「旅行はどこに行って何をし、何を食べるか合意形成の連続。人と合わせるのはわずらわしく自分の好きにしたい思いから、夫婦旅、さらには一人旅へと向かっている」と森戸さん。

コロナ禍は、この個人化の流れを後押ししたという。

「一人旅プランを積極的に組む宿泊施設も増えた。今後コロナ禍からの揺り戻しで複数での旅行がいったん盛り返すだろうが、長い目で見れば一人旅はさらに広がり定着していくだろう」

JTBパブリッシングの「ノジュール」は50代からの旅と暮らしをテーマにした年間定期購読誌だ。廣井友一編集長によると、一人旅は最も人気のあるテーマという。


※全文はリンク先で


★1: 2023/05/20(土) 21:34:57.06
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684586097/

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:43:34.43 ID:rRp5/ihi0.net
>>386
アメリカならイエローストーンやモンタナあたり(ブラックデビル?って知ってる?未知との遭遇の映画で出てきたやつ)の風景、次はフロリダのキーストーン、街ならシアトルやボストンが好き。
ヨーロッパはやっぱりイタリアとスペイン。
食べ物も美味しいし歴史もある。
あとはデンマークが良かった。
今度はポルトガルからモロッコを計画中。

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:43:34.66 ID:8M0E9pg+0.net
>>392
会話がつまらんな

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:43:35.16 ID:Ow1v8D5d0.net
>>305
それはあるね
達成感が段違いなのもあるけど旅先ですぐ地元の人間と連絡取れるせいで普段と変わらなくなる

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:43:57.68 ID:tHfhCQVU0.net
>>14
自由を満喫する為

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:44:00.24 ID:ySuRp5si0.net
妻子がいたらちょっと高くても無理して出かける。一人なので本当に行こうと思わない限り出かけない。
しかし、本当に行こうと思ったら行ってしまうので、毎回、ちょっと遠出の日帰りみたいな感じ。結局、泊まるのはもったいないという気がしてしまうので。
それでも年に2回くらいは里帰りを兼ねて寄り道しながら、宿泊もしてみる。交通費は一人なので安く感じる。宿泊代も楽天やじゃらんで手配できるし。
食事は夜と朝込みにしたらいいけど、困るのは昼食。一人で並ぶ気がしない。自分が列に混ざることで、家族連れが座れないとか、店側も席あたりの単価下がるよなとか考えてしまう。
結果、電車や飛行機で弁当とか。本当はネットで調べた名店みたいなところに行きたいがこれは毎回、心残り。

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:44:02.50 ID:eRXRlukZ0.net
>>427
おひとり様でも一人旅を満悦できる人もいればそうでない人もおられるのでは?、どんな状況でも楽しめたら物がちじゃ?

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:44:16.63 ID:LUDjuQrm0.net
旅行慣れする程、一人旅を選ぶようになる
自由度が全然違うからな

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:44:17.37 ID:Q3+8eglf0.net
>>429
お前が勝手に海外を経験した気になってるだけだろw
仕事で海外駐在するのと、たかが海外旅行なんて、全く違うからな

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:44:27.85 ID:F8dxCb4F0.net
海外は全く行きたいと思わないな
一度ヨーロッパへ行ったら着いてホテル入った瞬間帰りたくなった
窓から見える通行人に話が通じないと思っただけでうんざりした

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:44:54.71 ID:rSalsWrw0.net
ディズニーとかも一人でも大丈夫

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:45:17.62 ID:8M0E9pg+0.net
>>388
風俗行ったりしないの?

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:45:54.37 ID:aJ6mX1+M0.net
>>408
学生の頃友達と香港行ったら
俺が朝寝坊してる間に友達は電車で深セン往復して帰ってきてて笑った
その日の午後は二人でマカオ行ったから
友達は一日で四回越境してたw

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:46:40.23 ID:ju96dfkT0.net
>>436
普段身軽な格好で旅行するから旅行者にはあんまり見られなかったけど
ミラーレス一眼首から下げてたら近場を回ってても旅行者に見られるな

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:47:02.89 ID:XyHlsd2W0.net
>>15
日本って治安が良いんだなと思うわ
海外だと非先進国では女一人旅行すると拉致レイプされる罠
ルーマニア空港事件なんかいい例

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:47:04.13 ID:nXQWhFdh0.net
>>440
そこにどうしても行きたい所があるなら行けばいいさ
俺も最近一人で遊園地に行ったけど、遊園地の中に見たい物があったのさ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:47:46.77 ID:6K8CPx+c0.net
最初のレスは旅行一般論が多かったけど
だんだん「俺ここにいったことがある」マウントレスが増えてきたなあ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:47:47.69 ID:Tim3PuWN0.net
金がありゃね
無いから無理

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:47:53.63 ID:8M0E9pg+0.net
>>418
国によって文化の違いあるしな
日本は国が狭いじゃん
人間関係も細かくてせせこましいし
住居スペースや普段のパーソナルスペースが狭過ぎて、たまに1人で気楽に旅行行きたい需要が高いんだよ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:47:59.30 ID:xtZt75k90.net
家族4人で旅行したら下手したら50万くらいかからん?
んな無理やろ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:48:10.14 ID:rzaxk6eX0.net
いい傾向だね
少し前までは、え!?1人で!?!?って驚かれた
泊まった宿の人からジサツすると思われてるぞ!!とか

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:48:25.48 ID:6K8CPx+c0.net
>>455
だね

旅行に関しては「酸っぱい葡萄」という感じは全くない

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:48:39.93 ID:aJ6mX1+M0.net
>>438
今の若い女子は女同士で旅行するけど
おばあちゃんだから時代的に無理だったろうな
うちのおばあちゃんは昭和一桁生まれだけど
70代なかばで病気するまで近所の主婦仲間と毎年ハワイ行ってたから
やはり日本女性の方が自由度高かったのかも

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:48:42.89 ID:8M0E9pg+0.net
>>459
年に一回とか

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:48:50.23 ID:nfaeGVy10.net
>>454
日本だって行方不明になってる人や拉致られた人はいるよ。普通に。

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:49:08.21 ID:bMSLHgll0.net
>>449
俺は逆かな
言葉が通じない方が異国感が味わえる
何年も住む訳じゃないし

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:49:25.36 ID:6K8CPx+c0.net
>>459
50万はちょっと高いと思うけど
50万以上の価値があると思えば
行ったら差額分得するわけで

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:49:28.81 ID:F8dxCb4F0.net
どこ行くにしても車ないと自分は駄目だわ
遠い場所だと新幹線で行って駅そばのレンタカーを借りる
東京ですらレンタカーを借りる

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:49:39.49 ID:CRIVrJpZ0.net
旅は基本一人で行くものって最初から思ってたなぁ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:50:06.30 ID:NEdGsAsd0.net
博物館やミニ動物園みたいのも、興味ない人はまるでないし
歴史物なんかも趣味趣向あるじゃん?
旅と散歩の違いもよく分からない

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:50:15.42 ID:6K8CPx+c0.net
>>467
そういう人もいるだろね
逆に「飲めないからレンタカーは嫌」って人もいる

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:50:34.03 ID:xVe72LwS0.net
>>415
まあいるわな旅先で何にでもケチつけるヤツ、俺もイラつくときあるわ、大抵は半笑いでスルーするけど

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:50:38.20 ID:Y/T+BGhV0.net
ここ一年は、コロナと円安なんで国内の温泉旅行に行きまくったな
宮崎県以外全部回った
もちろんほぼ1人

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:50:39.81 ID:6K8CPx+c0.net
>>468
「旅は道連れ世は情け」って聞いたことない?

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:50:55.25 ID:3RrecWX10.net
その割に休日の旅行地は、家族と外国人しかいないけとど

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:50:58.86 ID:Wc9Q4HI60.net
>>441
ブラックデビルはわからないや
モンタナよさそう
フロリダにキーストーンってところがあるの?
ヨーロッパはフランスよりイタリアスペインがオススメなのかな
パリに行ってみたいけど

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:51:03.52 ID:bkcvyXXY0.net
カブで一人旅したい

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:51:06.49 ID:6K8CPx+c0.net
>>471
行く人は選ぶ必要がある

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:51:17.91 ID:GlVg4b8S0.net
そりゃプライベートは一人で非日常でしょ?

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:51:25.57 ID:aJ6mX1+M0.net
>>415
あーむっちゃわかる

あとアレルギー体質だからと言いつつアレルゲン以外の好き嫌い激しいやつもうざいな

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:51:28.74 ID:eQxICrj40.net
>>466
ハワイとか1週間4人とかだと100万くらいだろう
買い物もアクティビティもしないなら別だが

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:52:00.16 ID:F8dxCb4F0.net
>>465
たぶん国によって多少変わるとは思う
ヨーロッパとかは全く行く気しないな
アメリカのルート61とかは行ってみたいとは思う
それこそ車でモーテルに泊まりながら本当のアメリカを体験出来そうではある

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:52:26.29 ID:6K8CPx+c0.net
>>474
今日とある観光地に行ったけど日本の若い女性もいたよ
GW終了から夏休みまでは日本人の旅行はオフシーズンだと思う

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:52:27.07 ID:nfaeGVy10.net
海外行ったらハイアーがおすすめ。アジアだとだいたい安いから。
高級車で8時間で好きな場所連れて行ってくれて1〜2万円ぐらい。

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:52:35.28 ID:Y/T+BGhV0.net
まず、予定を合わせるのが面倒くさい
1人だと飛行機安い時とかにすぐ行ける

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:52:53.54 ID:TNom7pEC0.net
>>452
深圳ってけっこう遠くねw

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:52:55.51 ID:YVON1XVb0.net
1人で旅行して色々その日の予定をドタンバで替えて色々いくのは楽しい
好きな人と一緒にゆっくり決めたコース行くのも楽しい

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:53:00.61 ID:xVe72LwS0.net
>>473
そんな時代と違うわ(゚ω゚)

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:53:01.06 ID:nfaeGVy10.net
>>480
それぐらいはかかるだろうな。50万円で四人とか今の水準じゃ格安すぎる。

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:53:04.14 ID:56QWMQZF0.net
若い頃に血迷って、代官山かどっかの
ランチフルコース頼んだ時は、失敗したと思った。
デザートまで1時間半の、ある意味「時間旅行」

味は申し分ないが、ケータイもない時代だし、今でもスマホいじるのは
フレンチ料理店に失礼だと思う。
にしても暇だ。 なんなら料理の説明するあいだに食い切れるくらい
ポーションちっちゃいので。

食い終わったら、お行儀よく両手を膝に置いて
空に向かって、皇室の微笑みを浮かべてみたり。
あれは疲れた。

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:53:05.65 ID:CRIVrJpZ0.net
>>473
その道連れって旅先で知り合った行きずりの関係のことでしょ?

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:53:14.92 ID:Wc9Q4HI60.net
あー旅行したーい\(^o^)/

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:53:15.69 ID:8z/Zp/Hr0.net
>>476
去年カブでフェリーで九州行ったけど楽しかった
ただ酒が飲みにくいのが辛い

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:53:52.85 ID:6K8CPx+c0.net
>>480
そりゃ世界一周したらもっとかかるw
何度も言うがそれだけ出す価値を感じるかどうか、だけ

ちなみに今ノーマルチケットでワイキキ行くと2人で70万だな

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:53:53.35 ID:cjlXkRdI0.net
みんな行ってますよ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:54:21.30 ID:nvbNBmgf0.net
>>462
時代的にも少なかったろうし、週末は家族で過ごす文化だからだろうねぇ
そういやノルウェーで田舎のバス待合所で地元のおばあちゃんに話しかけられたことを思い出したわ
ああいうのはホッコリするわな

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:54:57.42 ID:6K8CPx+c0.net
さあぼちぼち爺さんたちの
海外旅行自慢が始まってまいりましたw

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:55:27.47 ID:3RrecWX10.net
>>482
うーん。今日結構有名な観光地言ってけど
一人旅って数十人1人とかやな。

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:55:54.49 ID:bJPxqElQ0.net
土日で人が多いとこに旅行とかかえってストレス溜まる

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:56:06.59 ID:rRp5/ihi0.net
>>475
モンタナはレンタカーして2-3日かけて旅行すると面白いよ。
パリも良いんじゃない?
昔から一度だけパリのルーブル美術館や凱旋門などに行ったけど、やっぱり買物好きの女性向けだと思った。
自分はフランスに行くなら地中海に面したニースやモナコに行ってみたい。

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:56:17.04 ID:aJ6mX1+M0.net
>>485
深センだと思うけど違ったかな
かなり前なんで曖昧だわ
とにかく中国本土を往復してきたのはマジだった

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:56:27.29 ID:bMSLHgll0.net
>>485
KCRで片道40分くらいだったと思う

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:56:36.51 ID:F8dxCb4F0.net
>>470
何だかんだ車ってコスパ高いよ
これが電車とかだと身体が常にむき出しになって、何をするにも金が要る
車はいざとなったら車の中で寝てりゃいいんだから

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:57:48.30 ID:AB08wRyE0.net
同じ場所でも1人の場合と友人と行く場合、家族で行く場合とでは見え方も感じ方も違うから面白い
自分じゃ選ばないことが意外と良かったりする

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:57:54.41 ID:IWJfw36f0.net
>>407
わかるわかる
自分は美術館博物館で2時間コースになりがちだから
旅行に限らず近場でもだいたい一人だな

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:58:00.96 ID:xVe72LwS0.net
>>498
だな、観光地でもない離島とかだと人少なくて快適だったわ
島民の「おまえ何しにきたの?」って視線とオーラを半端なく浴びることになるが

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:58:02.25 ID:6K8CPx+c0.net
>>497
もちろん若い日本の女性は複数が多いよ
というか一人旅の人なんて昔からそう多くない

リクルートは「一人旅」を開拓したいんだろうけどさ
もう日本人は高齢化してるから旅行自体が大変だと思う

今はネット見てストビュー見て情報仕入れて
その確認に行ってる感じ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:58:17.34 ID:rRp5/ihi0.net
>>475
間違った!
フロリダのキーウエストだった。

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:58:20.43 ID:nfaeGVy10.net
>>489
フレンチでスマホみちゃ失礼とか昭和のお爺さんみたいだね。
なんか堅苦しく考えてない?

六本木にあるラトリエ(ロブション)とか行ってみればいいよ。
カウンター式でもっとカジュアルな感じのフレンチ。フランス人にも大人気
カジュアルだけどミシュラン二つ星。

そもそもちゃんとした高級店なら待ち時間退屈しないように本とか雑誌持ってきてくれるけどね。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:58:21.33 ID:ju96dfkT0.net
>>498
今年のGWは行動制限なくなった上に円安で外国人も多くてどこも混んでて疲れた

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:58:41.14 ID:8z/Zp/Hr0.net
>>440
テーマパークの類いは興味ないから行かないけど、もし好きだったら一人でも気にせずに行くと思う

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:58:47.34 ID:jCbLbQxM0.net
そもそも旅そのものの魅力が感じ取れない0人旅状態です
金がかかるくせにすぐ終わるし

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:59:02.81 ID:6K8CPx+c0.net
>>502
だから「昼飯にビールが飲みたい人」はレンタカーは無理なのよw
くっそうまいセコガニ丼食ってビールの飲めない辛さったらなかったw

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:59:04.09 ID:EMDDq/UL0.net
泊まる場所を決めておかない自由で気ままな一人車中泊を覚えてしまったらもうやめられないよね
間に地元のスーパー銭湯も必須て道の駅やスーパーで食料買い出し
この繰り返しGWの間ずーとそうだったw

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:59:30.63 ID:xVe72LwS0.net
>>509
すぐ近くに有名観光地あるがマジでガイジンばっかりだった(´・ω・`*)

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:59:34.07 ID:rzaxk6eX0.net
遊園地メインとか高級宿で過ごすのがメインならいいけど
多人数の観光はペースが合わないことが多いからキツイ
あまり飲み食いしない人と旅して
夜はコンビニで買って宿で食べようよ、とか言われると別行動したくなる
やたら観光雑誌を鵜呑みにして詰め詰めのスケジュールで回ろうとしたり

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:00:02.73 ID:aJ6mX1+M0.net
>>425
それあわよくば狙いだからはっきり断らないとだめだよ

若い頃は私もよく粘着されて一日棒に振ったり怖い目にあいかけたこともあったけど
30代なかばに差し掛かったら一切ナンパされなくなって
今は本当に自由に過ごせるようになった

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:00:23.68 ID:gFckVywG0.net
一人旅か…(´・ω・`)歓楽街目当てならあります。サウナスパカプセルがいいのある都市なら快適だったなあ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:00:44.24 ID:ju96dfkT0.net
>>504
常設展で2時間、特別展でじっくりオーディオガイド聞きながらだと3時間、東博くらいの規模だと丸1日とかになるな
海外は行かないけどルーブルとか大英博物館も時間かかりそう

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:00:51.86 ID:6K8CPx+c0.net
>>504
俺は逆に美術館博物館は早回りするので人と行けない
じっくり見るんじゃなくて
「俺の目を止めない展示物が悪い」って思ってる
だから気に入ったブツの前だけではじっくり見る

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:01:03.55 ID:BGDsk3Bm0.net
仕事テンパるといつも思う
人里離れた山奥の温泉にでも逃亡したい
携帯の電波も届かないところだ
見ず知らずの未亡人でも引っ掛けていって心中しよう
とか

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:01:08.31 ID:Wc9Q4HI60.net
>>499
アメリカ土地が広いから車何時間走らせても人に出会わないとかあるもんね
レッドロックキャニオンに行ったときに思いました
なるほど、パリのほうがちょっと若者の観光地色か強くなりそうですね。

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:01:36.77 ID:nfaeGVy10.net
>>518
そのペースだとルーブルとかメトロポリタンだと1ヶ月ぐらいかかるわw

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:02:10.25 ID:F8dxCb4F0.net
>>512
まあ気持ちは分かるけどね
俺も酒は好きだが夜まで我慢する。コーヒーが好きだから昼はそっちで十分
年取ると酒飲むと眠くなるんだよ
眠くならないためには歌うか遊びで発散するか女遊びするしかない

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:02:20.61 ID:xVe72LwS0.net
>>520
どこぞの文筆家かよヽ(´・ω・`)

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:02:55.98 ID:Zjb+g4dj0.net
雪国みたいだな笑

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:03:00.41 ID:Wc9Q4HI60.net
あと何回行けるかなぁ…

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:03:01.75 ID:6K8CPx+c0.net
>>523
たぶん俺はお前より年上だと思うが
唄うのも疲れるし女遊びなんてする気も起こらない

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:03:20.75 ID:g/T63CJ10.net
予定決めずに好きな場所行きたいから人と一緒だと難しい

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:03:43.67 ID:6K8CPx+c0.net
>>526
もう俺は十分行ったからいいわ
おうちがいちばん!

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:04:08.57 ID:Bo+Im4Xd0.net
旅は一人も楽しいし複数も楽しい
でも映画だけは一人でしかいかなき

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:04:13.83 ID:8M0E9pg+0.net
60ぐらいまでは女遊びぐらいしないと

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:04:28.36 ID:aJ6mX1+M0.net
>>440
本当はあんま興味ないけどこの国や街の一番の観光スポットだから
とりあえず行っとくか的なのあるあるだな
昔はそれやってたけど時間も金ももったいないなと思うようにはなって
今は自分の行きたいところにしか行かなくなった
街歩きは好きだからするけどな

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:04:37.08 ID:Wc9Q4HI60.net
>>520
未亡人道連れ(´・ω・)

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:04:43.13 ID:cF3JHNtv0.net
貧乏学生だから18きっぷばっか使ってる

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:04:51.66 ID:gFckVywG0.net
>>512
旅先で昼呑み愉しいのはわかるw新幹線で駅弁食いながら飲む缶ビールも旅してるなあと実感できて最高だわ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:04:56.67 ID:TNom7pEC0.net
>>501
そんなもんだったっけ
1時間以上電車に揺られてたような記憶があるけど、なにぶん20年くらい前なので

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:05:09.85 ID:Wc9Q4HI60.net
>>529
大谷の試合見に行きたい

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:05:17.51 ID:8M0E9pg+0.net
>>520
パパ活で若い子買えば

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:05:39.56 ID:jPNFFYn40.net
一人旅なら山いいよ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:05:54.23 ID:6K8CPx+c0.net
>>535
昔の社員旅行は朝からビールを出してたな

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:05:59.51 ID:F8dxCb4F0.net
>>527
車旅は当然ギターを積んでいくんだよ
一人で歌えるしエレキならアンプで音も出せる
友人とならカラオケ。女なんかとは旅しない
女遊びというのは風俗や歓楽街

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200