2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仏政府機で飛行決定はサミット前日 ゼレンスキー大統領来日 [えりにゃん★]

1 :えりにゃん ★:2023/05/20(土) 23:29:40.15 ID:KLYQpU9/9.net
 フランス大統領筋は20日、ウクライナのゼレンスキー大統領がG7広島サミット参加のためフランス政府専用機で移動する飛行計画は、サミット前日の18日に決まったと明らかにした。

 ゼレンスキー氏は14日にパリでフランスのマクロン大統領と会談し、サミット参加の是非について協議した。ウクライナ側は17日にフランス側へ政府専用機を使いたいとの要望を伝えた。

 専用機はポーランド南東部ジェシュフまでゼレンスキー氏を迎えに行き、アラブ連盟首脳会議参加のためサウジアラビア西部ジッダへ移動。その後、広島へ向かった。

 機内でゼレンスキー氏らはサウジや日本滞在中の準備に余念がなかったという。

共同

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa6154aa5acd2c9a02f724b5e983c69b891918b6

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:30:41.15 ID:Em5fcxag0.net
この機動性は凄いわ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:33:17.66 ID:vJxwZMxd0.net
最初、バイデンが来日しないて言うてたのに
問題が解決してないにもかかわらず
急に何事もなかったように日本に来るって言い出した数日前には決まってたんじゃないのん

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:33:45.64 ID:lIyUXXwn0.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
https://hyeg.joefrance.org/0520/obkf/a91b6d.html

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:36:47.85 ID:0nhfeioj0.net
最初は米軍機て報道あったから
狙われないよう直前にフランス機にかえたのかな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:37:55.45 ID:YTzBkuPu0.net
こんな平和な日本から再び戦地に戻るとか哀しいな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:37:58.34 ID:GDZzPX5/0.net
>>5
米軍機で移動という報道自体が攪乱のためのニセ情報リークだろ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:38:07.53 ID:BGBU3lmc0.net
つまり予定も経たない脱出
完全に亡命フラグ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:39:55.73 ID:bcjaHZIq0.net
昨日、米軍機で岩国に来るというニュースでスレが立ったとき、
入国審査はどうなっているんだとかトンチンカンなことに
こだわっていた馬鹿が暴れていたな。

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:40:22.41 ID:2ZKVocNL0.net
>>1
ポーランドから空路は予想通りだが、
アラブ連盟首脳会議に参加してたのか
そこからなら日本へはひとっ飛びだな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:46:34.58 ID:t110H8qp0.net
面白い飛行ルートだね
上空を通過していい国と進入禁止の国でもあるのかな?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:48:20.85 ID:6hkp8kvL0.net
>>7
だな
でもニセ情報を報道した機関はもう信用ないよな

13 :ぴーす:2023/05/20(土) 23:48:39.10 ID:a1KKwFhK0.net
最短帰国ルートはアラスカ経由?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:49:04.29 ID:6hkp8kvL0.net
>>9
在日米軍基地はアメリカ領だから入国審査いらないもんな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:49:28.38 ID:iBqCc/n80.net
>>5
NHKだと米軍機だと刺激が強いから
まら中露と付き合いのあるほうのフランス機にしたとか言ってたけど

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:50:17.59 ID:6hkp8kvL0.net
>>15
たしかにフランス大統領は懸命にプーチンと対話してたからな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:51:27.65 ID:OBMkY+Uf0.net
フランス政府専用機を使いたい
迎えに来てくれないか

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:52:09.35 ID:6hkp8kvL0.net
>>15
プーチンは核戦争やるぞ、て息巻いてるし
ゼレが米軍機で飛んだら撃ち落とそうとしたか何らかの妨害工作しただろうな
そいや沖縄で落ちた陸自ヘリは今も原因不明だな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:52:17.88 ID:z45cVf3A0.net
もし日本の機体を使おうとした場合は調整に最低半年は要するからな

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:57:35.90 ID:Vn20695F0.net
フラカスパシリにされたんか
まーたパリで暴動起きるんじゃね?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:58:04.12 ID:62sZSY1c0.net
よく広島空港は利便性が悪いと言われるが、今回は警察によって交通規制されてて渋滞待ちとかほぼないからね。あっという間に会場に着く。
悪いことしようにも、本人の行動がアポなしみたいなものだから、行きたいと言えばそこで初めて行き先が決まるみたいなところがある。今回の来日も地元民でさえ出迎えの支度するヒマすらなかったわけだw

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:00:48.01 ID:5ILmmnEw0.net
>>19
だなwww

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:01:30.14 ID:sxMbyKmd0.net
行きはよいよい帰りは…

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:03:56.26 ID:h4zjlTeP0.net
ウクライナ、ゼレンスキー大統領の所へG7首脳が馳せ参じるほうがよかったのではないかとテレビメディアから指摘は?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:17:44.74 ID:w0ah0QI20.net
飛行ルートを見ると話が分かり易いかもね

汪文斌報道官さんの
中国政府 ゼレンスキー大統領来日にコメント「平和促進のため積極的な役割を」 [尺アジ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684497590/

で読み解けた人は多いでしょ

123 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/05/19(金) 23:19:46.93 ID:Rhjkv65G0 [1回目]
許可は出ているって事
主席、中央アジアをまとめてくれてありがとう

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:19:48.67 ID:6nBt4DPX0.net
フランスの協力体制が見て取れるよな
何で各国がこんな立ち回りしてるのか、
みんなにメリットあるということか。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:22:42.72 ID:GYyYVfoW0.net
帰りの足はどうするんだろ?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:24:56.70 ID:DADSQaZB0.net
日本は中立保って和平調停に奔走する役割果たせよ
なんか完全にNATO側について間接的に戦争促進してるじゃん
日本は戦後の反省もう忘れちゃったのかな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:35:49.07 ID:w9+s0biE0.net
中国が、中立ポジションになったのは、日本には良かったと思うけどね

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:39:10.16 ID:82Me1Y5B0.net
>>29
フランス機が中国上空を通ってきてたのが興味深いね

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:51:10.61 ID:87NHR0jZ0.net
ゼレンスキーが来ると知って、バイデンも来なきゃならなくなったのね

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:11:00.45 ID:PX1AacoM0.net
クレクレらしい
乗り合いバスで来た

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:38:02.03 ID:iIRKl68I0.net
>>19
間違いねぇww
わずか1日で方針を決めるから、情報のリークや暗殺実行の
間すら与えない。これが先進国のセキュリティ。日本はほんと
後進国だわwww

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:40:23.31 ID:iIRKl68I0.net
>>25
まとめてねーよ。五毛おつ。なに中国は善行をするいい国ヅラ
してる風に広めようとしてんだ。

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 04:22:11.95 ID:6RXqPqP10.net
ゼレンスキーは上手くG7を利用したな
ゼレンスキーに主役を持っていかれた

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 04:25:00.02 ID:pgsZtQaG0.net
残念だが日本は法治国家だ
逃げ込む国を間違えたな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 04:29:54.23 ID:L/Sc3Pcj0.net
>>5
最初から中国上空飛ぶつもりだったんだろ
米軍機だとさすがに通過拒否されるだろうからフランス空軍機っていう

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 06:10:09.46 ID:w0ah0QI20.net
>>34
五毛ちゃうで  六四天安門

読みが浅いのう
すぐレッテル貼りするのはアレと思われるぞ
流動的な状況で、各国どう振舞うのが適切かと腐心しとるんじゃろう

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 06:25:42.83 ID:YF+NfolO0.net
SPも付けずに1人でタラップを降りてくるぜレンスキー格好ええな
しかもブルゾンと綿パンという有事スタイル

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 06:42:49.98 ID:Z+3ueCVK0.net
中肉中背で手も振らず小走りであっという間にタラップ降りたもんな
nhkのアナウンサーも「誰か出てきました」とか一瞬本人と気付かなかった位w
でもそれがいい

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 07:04:54.57 ID:KgAlL45v0.net
コンビニから普通に出てきそう

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 07:18:25.15 ID:MgeQEsus0.net
めちゃくちゃ振り回されてるのに、日本の警察は今のところ我慢強く対応しているよ。
警戒区域は一般人より明らかに数で圧倒してるからな。
ドローンの接近も無理だろう。トンビなら分からんが。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 08:36:15.10 ID:82hTNG9t0.net
ちゅうことは費用フランス持ちか。ひょっとしてエジプトの分もかな。おれも乗せて欲しいな、シャンパン飲み放題だもんな。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:44:44.02 ID:Ntz+4CGd0.net
>>14
基地から出ないのかw

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:50:12.33 ID:1tFAyIxW0.net
積極訪日に務めたゼレンスキーの勇気に謝意を。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:08:20.94 ID:PwEp3GRo0.net
安全のために直前まで秘匿してたサプライズじゃなくて
実際に決まったのが直前のドタバタだったってこと?

それはそれですごいな?

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:11:15.76 ID:KfTKcodx0.net
さすが、おフランス
飛行機の塗装?センスがある

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:11:41.45 ID:88QErGAm0.net
復興資金は、おいくら兆円?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:12:16.48 ID:FRSRydIp0.net
>>33
フランスは政府専用機が4機以上ある様だし、
徹底して政府関係予算を削減してる日本とは違うからな

日本の政府専用機は2機体制であるが、
本来、要人輸送機は最低でも「正(要人搭乗・主務機)」、「副(随行・副務機)」、
「予備(正・副が出発したあと基地で待機・非常時の代替機)」の、3機以上の体制で運用されるのが
望ましいといわれている。
もし1機が故障していると使用できるのが1機のみになり予備機がなくなってしまうほか、
国外寄港地で正・副の2機とも故障した場合は代替機がなくなり、
危機管理上の問題を呈すとみなされているからである。

しかし、当初の2機購入の数年後に防衛庁が上記の理由で3機目の予算も原案に組み込んだところ、大蔵省の査定で却下された。
そもそも政府専用機の導入は、当時日米間の最大懸念だったアメリカの巨額の対日貿易赤字を減らすため
の国策的要素が強いものだっただけに、
やがてバブル景気が弾けて日本経済が長期にわたる不況に陥ると、
3機目の購入に数百億円もの税金を充てることはできない状況となった。

イラク戦争以後、自衛隊の国外派遣などで政府専用機を活用する機会が増えたことに伴い、
政府は3機目の購入を再び模索、防衛庁はこれを受けて空中給油機としての併用が可能なボーイング767
を視野に入れた検討を始めた。
しかし、同じころ政府が導入を決定したミサイル防衛関連予算が膨大なものとなったことから、
このときも結局導入を断念している。
後述の機材更新でボーイング777に置き換えられた後も引き続き2機体制となっている。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:12:49.35 ID:PwEp3GRo0.net
「米軍機で岩国基地へ」じゃなかったのはロシアへの配慮?
でもプーチンはそんなことを感じ取れる能力はもうないんだろう?
「外国のエージェントだ」とか言って聞く耳持たないないんだろう?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:13:19.36 ID:tZM6o3vH0.net
戦争が終わったら米ははしごを外し
日本だけが莫大な金を出して得る物何もなしって感じになるような気がしてならない

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:19:52.57 ID:FRSRydIp0.net
>>51
ばあーかw
日本の広島に、G7をはじめ国連事務総長やグローバルサウス諸国の首脳や
当のゼレンスキーがやってきた、という事例だけで、
日本がG7サミットを開いた意義が有る
ソレを理解できないのは根本からの知能に欠陥があるから
こういう事は、現実の中国共産党やましてや下朝鮮には不可能なことだ
下朝鮮なんか、金魚の糞程度に、サミット会場の隅に座らせてもらっているだけ
しかも、世界各国から無視され続けているし

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:20:48.90 ID:pHp6Lk9H0.net
ゼレンスキー氏「ジャップATMからキャッシュを引き出しにきたよ~www」

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:35:10.38 ID:q/wmnvDo0.net
ロシアと宗男、振り回されたなw

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:59:06.41 ID:TUwehhQs0.net
この件に関してはキ_ラさん良くやった
世界を蔭から支配する扇子連盟の一員だったのが意外

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:06:43.31 ID:WI75qXD30.net
エアバスが好きなんだろ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:08:08.47 ID:WI75qXD30.net
ウクライナは自国で政府専用機もってないの

あームリヤか!

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:09:01.60 ID:E0ljzOgX0.net
>>1
バフムトスレ立てないんすか

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:24:35.92 ID:iLtd6YzO0.net
航空機の経費は主催国に請求します。

フランス政府

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:40:25.05 ID:TNGE3fqF0.net
ムリヤで来て欲しかったな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:41:27.01 ID:xoF98Vx00.net
プトラーはフランスにも見限られたか

62 ::2023/05/21(日) 11:47:57.20 ID:aYdajoxr0.net
>>3
サプライズを感知して訪日、直帰するのは解決の目途がたったからって
辛坊が洞察解説してた

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:50:06.38 ID:SlLZHTjr0.net
世界各国が安全のために航路非公開にしたりしているのに
「今ゼレンスキー大統領が広島空港に到着しました!」とテロリストに情報を流す日本のマスゴミ共

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:58:24.80 ID:QVGWaac10.net
広島空港とか高速道路規制や警察警護よく間に合ったな。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:00:54.60 ID:462AB48d0.net
岸田銀行ATMで出金!出金!

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:04:08.01 ID:HlLybP2/0.net
>>5 米軍機で運ぶのは、ゼレンスキーはアメリカの傀儡ですって自白するようなもの。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:15:56.69 ID:07ln8QbX0.net
>>39
ゼレンスキーはやり手
スーツ着ないのはさすが

ここだ!と日本に速攻で飛んでくるし
ロシアはもう詰んでる

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:20:52.22 ID:VKEzTkBD0.net
G7首脳の先頭に立って原爆慰霊碑を参拝→献花
ゼレンスキーのサプライズ対面出席で、世界の注目を浴びる
韓国大統領と韓国人原爆被害者慰霊碑を参拝して日韓関係を改善
日米韓の連携強化をアピール
G7サミットで、中国の動きを牽制する共同声明

G7広島サミットは大成功になった
文雄は、この熱気が冷めないうちに解散→総選挙に打って出るな
自民党の一人勝ち爆勝の可能性が高くなった

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 13:06:28.28 ID:Z97uAGd20.net
ゼレンスキーは何で米軍基地に降り立たないの?
アメリカの政治家は必ず米軍基地に降り立つのに

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 13:30:42.27 ID:/0deAN630.net
>>46
幾つかの選択肢を用意して、その場で判断したんだろ
場合によっては英国機やドイツ機の可能性もあったんじゃないかな
ゼレンスキーを乗せただけで外交ポイントUp、飛行機代の元は取れてるよ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:03:57.37 ID:csNYJm8e0.net
>>69
ゼレンスキーはアメリカの政治家なのかよ(笑)

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:23:08.06 ID:vns9KJFL0.net
ゼレ来日と聞いて警察は警備計画を急いで練り直したんだろうな。動員できる警察官を緊急に増員して。
自衛隊は万一に備えてこっそり厳戒体制だろ。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:25:21.25 ID:sahRoe/W0.net
ロシアが戦争に負けて将来分裂した時、ウクライナ援助の貢献度に応じて国が貰える領土も増えるんだ。
そりゃ日本にもメリットだらけだろ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:32:15.05 ID:Z97uAGd20.net
>>71
え?違ったの?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:46:03.56 ID:hqoZqPpI0.net
日本の政府専用機を使えば
それこそWW2時の山本五十六の一式陸攻機と同じになる

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:49:51.82 ID:EsNaJyJ20.net
ロシアが戦術核の使用をちらつかせてた
このタイミングで広島でG7開催ゼレンスキーさんも広島にって奇跡って言っていいよな
凄いわ 歴史の教科書に載るだろ普通に

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:30:39.73 ID:BU+FGwj80.net
手ぶらでは帰らない。戦争には金が要る。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:54:43.07 ID:PX1AacoM0.net
>>72
【G7広島サミット】応援警察官のホンネ「長距離移動で絶望…」「朝ごはんがパン3つ…」全国から2万4千人過酷なサミット警備 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684654925/

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:58:44.62 ID:EsNaJyJ20.net
>>78
この世界情勢で過酷じゃないサミット警備 なんてありえないだろ
嫌なら辞めりゃいい

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:09:27.48 ID:ZJR04gVn0.net
政府専用機は一つしかないけど日本もリスク分散してる
首相は代えが聞く人材が就く

まあこの間、肝心のキングメーカーの方をやられちゃったんだけど

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:46:13.94 ID:Z97uAGd20.net
>>80
その理屈なら
安倍は暗殺されても問題ない人なんだろ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:29:39.78 ID:YaxgPtvE0.net
(ΦωΦ)

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:02:37.35 ID:+m/lCKn30.net
>>73

> ロシアが戦争に負けて将来分裂した時、ウクライナ援助の貢献度に応じて国が貰える領土も増えるんだ。
> そりゃ日本にもメリットだらけだろ

1945以前の領土回復はもちろん 南樺太&千島列島
北樺太(サガレン)は最低でも日本領に加えるべきだな。

日本に外交力があるというのであれば
極東ロシアを日米で共同信託領にしているハズ。
これで中国の居座りを排除できる。

極東連邦管轄管区は土地面積ではロシア連邦の 36%だが
人口は 僅か644 万人。

十分に吸収が可能な人口だ。

そして数十年後、中国も北朝鮮も崩壊した後の混乱も
落ち着いた頃、親日親米政権を樹立し独立。

これが日本の恒久的な安保環境だろうな。
反日国家は分裂させ親日国家に変えて行く。

西戎を以て西戎を制す。

総レス数 83
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200