2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】邪馬台国と卑弥呼の謎を解く「弥生人の大量人骨と脳」が発掘!「鳥取・青谷上寺地遺跡」が示す「倭国大乱」の証拠 ★5 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2023/05/20(土) 23:06:12.43 ID:cDvAwbCN9.net
 鳥取県鳥取市にある弥生時代最大級の集落跡「青谷上寺地遺跡」で、県による本格的な発掘調査が始まった。

 この遺跡は山陰自動車道の建設により発見され、第一次調査が1998年から3年3カ月の期間をかけて実施。約5500平方メートルの発掘現場からは、建物や火を使用した跡、大量の土器や木製の容器、鉄製農工具に貝塚などが出土し、約2200年前から約500年間にわたって栄えた大規模集落の存在が明らかになった。歴史研究家が解説する。

「しかもこの遺跡からは日本で初となる、弥生人の脳が3人分発見された。21年には採取されたDNAによって復元された、弥生人の顔が公開されています。さらに集落中心の東側からは、弥生時代後期の人骨が100人分以上発見されており、少なくとも10人には殺傷痕が見つかっている。そのため、大規模な戦があった可能性が指摘されているんです」

 そこで歴史マニアの心をくすぐるのが、弥生時代後期に起きたとされる「倭国大乱」との関連性だ。

 中国の複数の史書に登場する「倭国」は当時、日本で大勢力を誇っていた国家だが、これが「大乱」を起こしたと記されている。これは日本初の大規模内戦とされ、その原因は倭国の王位継承に端を発した争い、はたまた寒冷化による食物不足によって起きた襲撃など、諸説ある。その後、卑弥呼が王の座に就くことで戦争は終結し、邪馬台国連合が成立するという流れなのだが、

「青谷上寺地遺跡の集落で見つかった大量の人骨の年代と、倭国大乱が起きた時期が2世紀後半で重なります。しかも集落ではその後、急速に遺構跡が減少し、古墳時代には終焉を迎えている。そのため新たな発掘により『倭国大乱』との関係の手がかりが見つからないかと、専門家は注視しているのです」(前出・歴史研究家)

 すでに発見された人骨の殺傷痕は何を意味するのか。卑弥呼誕生までの経緯、さらには邪馬台国の場所についても、手がかりが見つかるかもしれない。

2023年5月14日 09:58
https://www.asagei.com/excerpt/260066
https://cdn.asagei.com/asagei/uploads/2023/05/20230514_asagei_tottori.jpg

★1:2023/05/17(水) 22:47:39.87
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684570705/

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:45:19.37 ID:UuBKJnun0.net
>>702
サリサリニャーマ?w
日本の民謡っぽくもあればインドの歌のようにも聞こえる
不思議な歌だね

717 :伊太乃に居たの :2023/05/21(日) 11:45:26.46 ID:WSg1Kb0N0.net
>>700
白頭山噴火とその後の天候不順による飢饉、半島の政情不安によって、
半島国家は衰退して、その後北方や西方からの侵入は起こってるよ。

侵略とかで無く、人が少ない土地に新天地を求めて移住してくる感じで。

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:45:40.12 ID:NYNXQr/O0.net
>>710
セックスしてたんだからそりゃそうだよな

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:27.46 ID:L/ej2YKd0.net
ジャップはありふれた東アジア人の一部にすぎない
ネトウヨは認めたくないだろうがジャップは遼河流域から韓半島を経由して日本列島にやってきたのだ

縄文の血も入っていようが混血度合いで言えばクォーターよりも少ないだろう
ジャップのメインは弥生人な

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:28.71 ID:MZBby1Sr0.net
>>715
ググればぁ?

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:46:54.24 ID:UuBKJnun0.net
>>683
アンカ違ってた

サリサリニャーマ?w
日本の民謡っぽくもあればインドの歌のようにも聞こえる
不思議な歌だね

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:47:02.23 ID:MZBby1Sr0.net
>>717
白頭山噴火で影響あったのは渤海と契丹
高麗は関係ない

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:48:24.18 ID:gk6rBrXl0.net
>>720
いやだからあ、ある程度特徴的なことはあるかもしれんが
じゃあ目の前にいるこいつが縄文人か弥生人か
区別できるのかよ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:48:39.30 ID:MZBby1Sr0.net
>>719
急に頭悪くなったな
上はコピペか

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:21.29 ID:MZBby1Sr0.net
>>723
骨が全然違う
おつかれ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:48.74 ID:MZBby1Sr0.net
上は改変コピペなんだな
なるほどな

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:52.52 ID:UuBKJnun0.net
>>719
弥生人って言い方はちょっと
そんなものは存在しない
中国人もイラン人もインド人もみんな纏めて弥生人って言ってるのと一緒だ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:49:53.17 ID:RujO3Fsd0.net
>>669
蘇我入鹿惨殺現場に遭遇した古人大兄皇子は「入鹿が韓人に殺された」と言ってるがなw

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:51:45.00 ID:NYNXQr/O0.net
今は数万円の費用だけでDNA解析してくれるから自分のルーツを調べるのも面白いよな

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:52:52.86 ID:09Ii4gdz0.net
俺だけは知っている。日本は産まれた最初から日本だということを。イザナギイザナミ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:53:00.42 ID:MZBby1Sr0.net
縄文人と弥生人は見た目が西欧人と中国人ぐらい違うからな

見た目で分からないってことはない

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:53:55.70 0.net
>>731
で、日本にいた縄文人はどこに消えた設定なんだ?

733 :伊太乃に居たの :2023/05/21(日) 11:54:05.97 ID:WSg1Kb0N0.net
>>722
高麗はその契丹の侵入を許して属国化してますよ。

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:54:29.58 ID:UuBKJnun0.net
>>669
ホルホルしてるとこ悪いが、当時半島に住んでたのは今の朝鮮人じゃないからね
白村江で追い払われるまでは半島は倭人文化圏の範疇だ

735 :伊太乃に居たの :2023/05/21(日) 11:56:30.72 ID:WSg1Kb0N0.net
>>725
縄文人は弥生人と緩やかに混血しちゃってるので、
今や明確な区別は難しいでしょう。
日本人の中に、縄文遺伝子が濃い人と、それ以外の遺伝子が濃い人が混在しています。

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:58:49.83 ID:CUPscQQv0.net
そもそも白頭山の中噴火は10世紀で弥生や古墳時代と何の関係も無いよ
指摘もあるけど被害が出たのは沿海州やウラジオストックだけだし
古墳時代の噴火災害は6世紀後半に起きたクラカタウとイロパンゴそれにラバウルカルデラの三連続大噴火
南荒尾遺跡の分析で東海から畿内では稲作が停止して焼畑に戻ったとわかっている
これは世界中で起きていて有史以来最も悲惨な時代だった

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:00:32.96 ID:keaeaX340.net
>>710
人が住むのに都合のいい土地と言うのは、気候変動や川の流れのような、時代の変化の影響のあるケースを除けば
縄文時代だろうが、弥生時代だろうが、あまり変わらんからね

当然、一つの遺跡が長期間使われてる場合もある

発掘調査のレポートとかを見ると、そんなケースが大量にあり、特定の時代区分だけ使われた遺跡は少ないと思うよ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:01:17.06 ID:gk6rBrXl0.net
>>734
ホルホルって何?

739 :伊太乃に居たの :2023/05/21(日) 12:08:20.41 ID:WSg1Kb0N0.net
>>736
高句麗が半島の大半の支配権を握った時点で、北方系に入れ替わってるとも考えられるけど、

後継の高麗は、支配地こそ広いけど、
脆弱な王朝なんだよね。

白頭山噴火で打撃を受けたはずの契丹の属国に成らざるを得ないと言う事実からも、分かります。

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:08:32.63 0.net
>>572
なんか現代人の感覚から抜けられんのな
極論すれば、古代の課税が公平公正である必要はないんだよ
領主様が出せといった分を出さなきゃならん

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:08:49.18 ID:gk6rBrXl0.net
>>737
それはどうかな?
氷河期が20000年くらい前、あって海面が低くて
日本列島とユーラシア大陸はつながってたからな
北海道と本州はおろか、北海道とカムチャツカ半島も陸続きだったと聞いた
南方も今よりはかなり移動しやすかったはずだ
植生もちがって、平野が多かったんじゃないか
実際東北には栗を古代人が養殖したあとがあるらしい
北から来たブリヤート人が栗の養殖を東北で行ったのでは?
ってNHK日本人遥かな旅ではいってたと思う

まあすべてを断定するのはダメだと思うけどな

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:11:27.66 ID:gk6rBrXl0.net
あとDNAの結果はかなり有力な証拠だとは思うが
票本数はどのくらいなんだろう
その人のルーツを探るにはその人の了解を得なきゃいかんと思うが
人権への配慮から
あまりそういう調査をしてるって聞いたことがないなあ
票本数がそんなに多くないんじゃないか

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:12:16.13 ID:dTa/v0Y+0.net
>>732
新潟に移住した

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:12:33.14 ID:keaeaX340.net
>>741
平原遺跡なんか、縄文土器も出れば、古墳時代のガラス小玉も出てきてるけど?
平城京跡も縄文土器かでてたりね

短期間で放棄される所もあるけど、長期間使われ続けるところもある

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:13:39.08 ID:L/ej2YKd0.net
父系のY染色体にD1a2が多いことをもって縄文系が多かったとするのは短絡的にすぎるだろう
確かに日本人に多いのはD1a2とO1b2だ

これに関しては古代に藤原氏が多くの子孫を残し中世以降に源氏や平氏など天皇家に連なる家が子孫を増やしたという歴史的事実が反映されていると考えた方がよい
今でもそうだが支配階級に近い家柄ほど結婚して子孫を増やしていくし死亡率も低いだろう

ネトウヨは日本人に占めるハプロD遺伝子の割合=縄文人度の割合というわけではないということを知るべきであろう

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:14:43.43 ID:gk6rBrXl0.net
>>744
それとおれが>>741でかいた、20000年前日本列島が大陸と陸続きだったというのと何の関係が?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:16:40.45 ID:gk6rBrXl0.net
染色体を調べてその人やその地域のルーツを調査するって
差別につながる可能性がある
だから学者とはいえ本人の了解なしにはそう簡単に広範囲に調べられないと思うがなあ
票本数に問題があるようにも思うがなあ

学者が自分の大学の学生でも調べたんだろうか

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:17:32.89 0.net
>>743
島国である以上、大量に流出もしないし大量に流入もできない
1万年以上かけて形成された縄文人が、2千年にも満たない期間でチマチマと渡来人が入ってきたからといって、一気に入れ替わるなんてあるわけない
コーヒーにほんの少しミルクを垂らしたようなものだ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:17:51.18 ID:keaeaX340.net
>>746
741は734に対する「それはどうかな」
なんだよね?
レス番間違えてるのか、よく内容を読んでないのか?

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:20:34.04 ID:69to5wWN0.net
>>41
古代米は南方系のDNAなのが分かってるので、稲作は南方から来てるよ
治水の方法は北方からかもしれんけど

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:20:37.69 ID:gk6rBrXl0.net
>>749
なにを言ってるんだお前はw

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:21:04.90 ID:L/ej2YKd0.net
ハプロD遺伝子をもって在日韓国人と日本人が違う人種であるかのような発言を行うことはレイシズムに他ならない

そもそも民族というのは個々人の自任にすぎない
例え先祖のルーツが韓国人だったとしても当人が自分は日本人である思っていれば日本人だろう
総連が民族教育を推し進めていたのは民族の自覚を守るためだったと思う
政治的な問題はともかくアイデンティティこそ民族であり無理な同化政策を進めるのはアイヌに対して行なったのと同じ文化剥奪だろう

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:22:26.14 ID:uIt63V4u0.net
ある時期にドバっと来たと何故考えるのか?
10000年かけて断続的に漂着民が居たと思えないか?

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:23:21.77 ID:gk6rBrXl0.net
>>752
日本人のルーツはどこかって話をしてるのに
ネトウヨのバカが入ってくるから、話がめちゃくちゃになるんだろw

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:24:20.00 ID:dTa/v0Y+0.net
>>748
追われた縄文人達は北へ向かって今の新潟で土器製作に心血を注いだ 焔型土器の美しいことこの上ない

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:24:33.34 ID:Ki67kfSR0.net
朝鮮からやって来た渡来人 ウリの国にするニダ
土着日本人に稲作させるニダ、そして年貢徴収して楽に暮らすニダ
従わないなら死刑ニダ、ウリが王であるひれ伏せニダ 
土着日本人は文字も無い馬鹿共だからウリナラファンタジーで歴史でっち上げ権威化するニダ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:25:41.13 ID:WSg1Kb0N0.net
>>753
大陸からの流入は波が有る、半島で百済が滅亡した時は記紀にも記録されているほど大量の流入が有った。

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:26:49.42 0.net
だから、渡来人とチョン(現代朝鮮人)は別モノだっつーの

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:27:42.76 ID:gk6rBrXl0.net
>>756
おまえにだって半島の血が入ってるかもしれんのだぞ
わかってるのか?ばかうよw

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:27:43.20 ID:cioa3HtK0.net
>>756
妄想乙

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:28:47.26 ID:uIt63V4u0.net
>>757
殆ど沈没したんじゃないか?

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:37:25.20 ID:sGjvDlcW5
2200年前、現在の鳥取に人が住んでいたっ!
人口比でいえば鳥取は大都会だったっ!
なのにどうして寂れたのだろう?

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:29:41.42 ID:gk6rBrXl0.net
まあ古代は日本は半島系の支配に甘んじてたんだろうとは思うねえ
4世紀日本が半島に攻め込んでるがそれも
半島で劣勢になった勢力が日本に逃げ込んで
日本人を引き連れて攻め込んだような気がするねえ
半島の影響なしには、古代の日本の歴史は動かなかったように思うがなあ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:30:11.57 ID:of6RNiiS0.net
漢字を発明したのは殷王朝

殷王朝を作ったのは日本人

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:31:00.31 ID:qxIK0iCT0.net
>>678
邪馬台国が九州北部というのは異論はないが、
朝鮮半島から唐津まで水行10日というと、海の上で宿泊したということか?

当時の丸木舟レベルの航海術ではまず無理だろ

島から島へ、日中帯に一気に渡るのがせいぜい

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:32:39.88 ID:0.net
>>761
当時は百済のほうが先進国だから、稲作のほか、仏教文化や建築技術の普及、書き文字となる日本語の普及に貢献してる

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:32:41.59 ID:WSg1Kb0N0.net
>>764
日本が歴史上成立するのは7世紀以降、つまり殷王朝の時代には日本人という分類はまだ無いよ。

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:32:57.43 ID:uIt63V4u0.net
半島の影響がそれ程日本にあるとは思わない
中国の影響は受けてるけど

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:34:35.36 ID:gk6rBrXl0.net
>>765
かなり西に向いて漕ぎだしたんじゃないか
あと冬は無理だろうし

もうほとんど台湾に向けてこいでいったんじゃないか
だとするとかなり弯曲して3倍くらいの距離を航行したんじゃないか
ただ潮の流れに乗れば案外早かったかもな

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:34:59.16 ID:rs0vzxRG0.net
シルクを発明したのは夏王朝

夏王朝を作ったのは日本人

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:35:11.78 ID:uIt63V4u0.net
>>766
ほぼほぼ中国の影響でしょ
その中で半島だと言えるモノって何?

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:35:40.53 ID:gk6rBrXl0.net
>>768
半島経由で漢とかに謁見したんじゃないか
半島は飛ばしてないように思うが

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:36:09.67 ID:UUm2uqDd0.net
>>763
遺伝子稲作古墳の各要素がその逆の流れを示してるのが面白いところだけどね
扶余が半島に進出するまでは倭人勢力圏だと考えるほうが説明しやすいところ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:36:28.34 ID:L/ej2YKd0.net
白村江以前からかなりの渡来人がいた
平安時代初期の新撰姓氏録を見てみると相当な数がいたと推測できる
関西はもとより関東にもかなりの渡来人移民がいただろう
代表的なものだと高麗神社の存在だな
彼らも元々の本貫地は半島だったが民族自任を失って日本人に同化していった
この国はネトウヨがいうような単一民族国家ではなく多くの系統の人たちの寄り合い世帯なのだ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:36:48.66 ID:0.net
>>765
水行は千里単位だから概算だろう
1日に進める距離が千里の概算
内訳も出てる
帯方郡から半島出るまで7千里(7日)
半島から対馬まで千里(1日)
対馬から壱岐まで千里(1日)
壱岐から九州上陸まで千里(1日)

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:37:53.84 ID:0SPtXnZz0.net
てsttt

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:38:01.79 ID:uIt63V4u0.net
>>772
直接であろうが間接であろうが中国のものでしょ
半島文化を吸収したと言えるものって何?

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:38:10.70 ID:0.net
>>771
文化や技術関連
文化や技術だけ飛んではこない
人と一緒に来る

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:38:19.42 ID:qxIK0iCT0.net
>>769
海上宿泊ができるのは遣隋使の時代から
それもかなりのリスクで

弥生時代はできないから朝鮮半島経由だった

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:38:41.43 ID:uIt63V4u0.net
>>778
>>777

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:38:55.17 ID:WtGcmBwo0.net
鳥取?

九州説機内説に加えて中国説も参戦か?

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:39:15.71 ID:cigDO13A0.net
縄文文明の起源は紀元前150世紀

文明を発明したのは日本人

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:42:07.67 ID:0.net
>>780
右から左に流すんじゃなくて、一旦独自に咀嚼してなら流してる
文字なんか特にそう
表音記号に見立て万葉仮名にする発想、さらにひらがなを作るという発想は、シナにはない
(半島に残ったチョンの先祖にもない)

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:42:35.93 ID:UuBKJnun0.net
>>763
古代朝鮮って倭人文化圏だからな
当時の倭人=九州にとっては畿内よりも親しい存在だ
今の感覚で国境に線引すると大きな間違いを犯す

素戔嗚尊が半島から渡ってきたのも別に外国人の侵略じゃない
半島にいた倭人勢力が移動してきただけの話

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:42:36.89 ID:QLlc+CqY0.net
アッニョハッセヨー🤓

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:43:28.44 ID:L/ej2YKd0.net
梁職貢図の絵を見てみると倭の五王の時代の中国人が倭人をどう見ていたのか推測できるな
他の国の人達は靴を履いていて礼服を着ているのだが倭人は裸足で半裸で変な布を巻いているだけ

昔の絵画はデフォルメが多いからそこに書き手の主観が混じっている
明らかに倭人は未開の野蛮人と考えられていたのだろう

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:43:58.59 ID:uIt63V4u0.net
日本には独自文化がある
中国にもある
半島を経由したなら何かそこで吸収してなきゃ

788 :通りすがりの一言主:2023/05/21(日) 12:44:01.40 ID:GnOhw1o80.net
先のアトランティスの末裔であった。おしまい。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:44:20.69 ID:7iGgcARn0.net
>>1
反社会的性犯罪者カルト集団ジャニーズ事務所
ジャニーズタレント番組出演禁止!!

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:44:47.49 ID:0SPtXnZz0.net
てsssssssst

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:45:47.08 ID:NYNXQr/O0.net
>>765
沿岸航海を10日かけて10回したのかと

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:46:17.38 ID:0.net
>>787
仏教はシナには見られない百済の影響が強いし、漢字を表音記号に見立て万葉仮名という使い方に発展させ、やがてひらがなカタカナを作り出した

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:46:53.96 ID:uIt63V4u0.net
>>783
(半島に残ったチョンの先祖にもない)
これおかしいでしょ
仮名は日本で考案されたと考えてもなんも矛盾しないわけで

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:47:41.57 ID:UuBKJnun0.net
>>765
日本は王朝の断絶が有って、そこで大きく文明が後退している
翡翠の採掘加工が出来なくなった事は有名だが、造船技術についても同様で、それまでは自分の庭のように行き来していた大陸との交流も命懸けの航海を強いられるようになってしまった
丸木舟?とんでもない!
少なくとも貢物や奴隷を積んで安全に運べるくらいの大型船は使用していたよ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:47:41.56 ID:0.net
>>793
そのためには漢字を学ばなければならない
誰から学ぶんだよ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:48:38.97 ID:uIt63V4u0.net
>>795
中國でしょ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:50:02.16 ID:0.net
>>796
そんなに長期間まとまった人数で日本人と接し続けたシナ人がいたのか?

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:50:37.40 ID:UUm2uqDd0.net
航海なんて縄文時代の東北民が普通に日本海を横断してたからなー
あほみたいに人数を増やさないなら丸木舟で余裕

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:51:28.57 ID:ruWsya610.net
ヤマト王朝は邪馬台国と違うだろ
埴輪の服装と魏志倭人伝の倭人の服装が全く違う

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:51:41.74 ID:uIt63V4u0.net
何でもかんでも渡来人のおかげと考えるのがおかしいのよ
神明造が中国や半島にあるのかよ?

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:51:43.40 ID:87NHR0jZ0.net
>>678
でたらめ言うなよ
中国の皇帝が派遣した使者から直接の聞き取りだ

西暦240年
神功皇后四十年、魏志にいう、正始元年。
帯方郡太守「弓遵」が邪馬台国に派遣した
建中校尉の梯儁は

西暦243年
神功皇后四十三年、——魏志にいう、正始四年。
神功皇后の使者の大夫の伊声者掖耶ら八人とともに帰国している

西暦247年
神功皇后四十七年、——魏志にいう、正始八年
帯方太守「王頎」が邪馬台国に派遣した
塞曹掾史の張政は

西暦266年
神功皇后六十六年、ーー晋の武帝の泰初ニ年
魏の元帝から禅譲を受けて即位して晋を建国した司馬炎に朝貢する神功皇后の使者とともに帰国している

西暦280年
応神天皇元年ーー晋の武帝の太康元年
晋が呉を滅ぼして、三国時代を完全に終焉させて

陳寿が、後漢の混乱期から西晋による中国統一までを扱う
「魏志(魏書)」30巻、「蜀志(蜀書)」15巻、「呉志(呉書)」20巻の計65巻から成る『三国志』を編纂する

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:52:26.17 ID:Ki67kfSR0.net
鎖国後の西洋化局面では通訳出来るバイリンガルが重要だったように
大陸で負けて日本に逃げてバイリンガル化した渡来人は重要だった
先進国である大陸の効率化された技術、武器、文化、中央集権概念を持ち込み国の土台を作っていく
その過程で多くの血が流れただろう
農業による土地の所有と富(食料)のストックは上下関係を作り、働かなくても良い暮らしが出来る地位を求めて階級闘争が激しくなる

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:52:26.49 ID:0.net
>>798
半島に渡って東北民がどうやって生きていくんだよ
新羅が支配して、絶えず大陸から異民族が侵入の機会をうかがってた国があるだけだが

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:52:55.04 ID:uIt63V4u0.net
>>797
文字を持ち込むのに人たくさん要らないでしょ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:54:05.39 ID:UUm2uqDd0.net
>>803
半島じゃなく沿海州ね
お互いの出土品に交易をしてた痕跡がある

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:54:07.55 ID:9x+8inx90.net
>>786

これか、たしかにひどい服装だなw隠す気もないくらい適当な巻き方w
https://i.imgur.com/1sCEWaD.jpg

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:54:10.58 ID:keaeaX340.net
>>751
じゃあ何が、それはどうかな
なんだ?

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:54:54.25 ID:0.net
>>804
筆記具も硯もいる
そもそも文字だけ持ち込んでもしかたない
どう発音するのかを教えなきゃならん
それも日本語でだ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:56:37.47 ID:uIt63V4u0.net
>>808
なんでそれが半島の独自文化と思えるのか?

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:57:10.68 ID:UuBKJnun0.net
>>800
同様に渡来人が中国人だけと思うのも偏見だ
イラン人やインド(ドラヴィダ人)なんかも日本に移民して一つの勢力を築いていた
日ユ同祖論がオカルト扱いされるけど、別に来てきても不思議じゃない
少なくとも文化的影響は残っているのだし

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:57:16.20 ID:n7+xjPpZ0.net
>>808
交易があったんだから普通に伝わるだろ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:58:03.03 ID:Ki67kfSR0.net
日本建国の祖は朝鮮人であり、天皇が朝鮮由来の血である事も自然な事
祖国朝鮮から日本に逃げ先進大陸文化をコピーしていった一族が今の日本の祖であり支配階級でも何もおかしくはないのです

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:58:17.98 ID:0.net
>>809
独自文化とは言ってない
渡来人を介さなければできない

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:58:28.02 ID:Nk15aDTC0.net
遣唐使「日本は邪馬台国」
唐「倭国と日本の関係は、どうなってんの?」
遣唐使「ヒデブ」
唐「何やコイツ?」

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:58:42.08 ID:0.net
>>811
交易には通訳がいただろ

総レス数 1002
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200