2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宮崎】都井岬の野生馬が当て逃げされた事故 鹿児島県の80代男性を書類送検 ケガをした馬はギブスながらも元気 [すりみ★]

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 01:11:04.93 ID:KFJEOafv0.net
>>151

函館にいる野良の道産子は、おもに函館市と合併する前の旧南茅部町から戸井町あたりの山などに生息しているのだが、南茅部から戸井にかけては漁業が産業の中心で農業は平地が少ないのであまり行われてはいなかった。道産子は人や荷物の運搬に使われていたが、函館から南茅部への道は大正時代にそれまで人や道産子などしか通れなかった鱒川峠などの狭い道とは別に現在も使われている亀尾町を通るルートでバスやトラックが通れる道が開通した。その後道産子を使っての荷物の運搬の需要は徐々に減っていった。明治から大正時代に狭い峠道だと大きい馬はすれ違いや路肩が崩れていたときなど通行が大変なだろうから、その当時の馬の値段などを考えると積極的に交配などはしないと思う。

総レス数 188
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200