2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野】天ぷらを調理中に引火か 寺の庫裏を焼く 近所の人は「火の勢いすごかった」 [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/05/20(土) 21:27:35.90 ID:LAgM0o3X9.net
20日午前11時50分頃、長野市篠ノ井岡田の観照寺から「台所から出火して天井裏に火が入っている」と消防に通報がありました。

消防車など11台が出て2時間後に鎮火しましたが木造の庫裏部分をほぼ全焼しました。

《中略》

出火当時、台所で天ぷらを揚げていたということで、庫裏には2人がいましたが外に逃げてけがはありませんでした。

全文はソース元でご覧ください
天ぷらを調理中に引火か 寺の庫裏を焼く 近所の人は「火の勢いすごかった」
NBS長野放送|2023年5月20日(土) 19時01分
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=14181
https://www.nbs-tv.co.jp/news/data/14181/image.jpg

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:28:23.50 ID:2/LEuXCj0.net
火中の庫裏

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:28:26.13 ID:6IgCmwXl0.net
テンプル

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:28:28.99 ID:X27vRkmX0.net
今時珍しいな
ウチのコンロは自動で火が消える

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:29:44.15 ID:e9a37aQA0.net
昼から天ぷらは重いな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:29:58.28 ID:wK/ZLN2y0.net
クリっクリ!

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:32:08.00 ID:5Gub8eTk0.net
海老天? 鶏天?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:32:20.56 ID:KsFhdTP10.net
焼栗も殻は硬いよな

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:33:29.10 ID:LkMpeYLO0.net
Templeで天ぷらのTemperatureガー!

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:34:38.52 ID:/RVO9G5R0.net
田舎は消防車くるのも時間かかりそうだしな
地元の檀家これからキツイな
建て替えの寄附金を頼まれる…

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:35:11.54 ID:yfp8fW/e0.net
寺っていま高齢化で檀家どんどん減ってて厳しいから存続の危機や

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:35:34.08 ID:N8lMhXl30.net
>>2
もっと評価してもいいのに、読めない人が多いのかな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:36:05.50 ID:UMftl5I90.net
てんぷら油使わないで普通のでやってたなあ。
IHだけど。火は無理。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:36:13.36 ID:2/LEuXCj0.net
>>12
みんなもっと評価してクリ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:37:02.48 ID:Qiujca3e0.net
ぷら天作る時は日の用心シナあかんやん笑
馬鹿でつね!

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:39:42.50 ID:UMftl5I90.net
蕎麦処はてんぷらだな。

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:44:24.63 ID:GiOljOA/0.net
一人暮らし始めて たまに天ぷらするんだけど何に気を付けたらいいんだ?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:44:45.87 ID:LAgM0o3X0.net
>>2
すごいwww

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:49:09.98 ID:ftnckczm0.net
何でお寺で天ぷら食ってるのよ
生臭か

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:49:52.87 ID:hRDGtmg50.net
これまで庫裏の話
これ以降栗の話

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:54:37.78 ID:NLdntSwH0.net
>>17
調理中は絶対に目を離さんことやな
火をつけっぱにしとくとドンドン油の温度が上がって350℃だっけ
そのくらいで火を噴くから
(´・ω・`)

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:55:07.67 ID:6iWSHhW70.net
>>19
三歳の天ぷらだからいいだろ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:55:14.82 ID:pE91jUzw0.net
くりって読むんやで。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:58:22.33 ID:h3hymBjM0.net
>>14
愉快なセルフアシストキタw

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:01:10.53 ID:NNRpM8tR0.net
天ぷら揚げてもテンプル焼くな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:02:22.90 ID:EfHslGRB0.net
>>9

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:10:28.13 ID:GiOljOA/0.net
>>21
ありがとう
気をつけるよ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:14:12.99 ID:nHoXzBhq0.net
天ぷらとテンプレを引っ掛けたダジャレを書きたかったけど出てこない。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:22:56.04 ID:bzpH95X80.net
天ぷら油を火にかけて一泊2日の旅に出る

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:27:58.05 ID:aCgrfkaE0.net
>>17
目を離さないのはもちろんだけど
周辺をこまめに掃除しておくこと
周辺に油が跳ねるから引火するときがある

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:29:26.30 ID:GiOljOA/0.net
>>30
ありがとう
そこんとこも気をつけるようにするよ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:33:21.69 ID:aCgrfkaE0.net
あと一気に作ろうとしないことだな
いっぱい入れると急に泡みたいのが溢れて火が出る

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:46:33.58 ID:GiOljOA/0.net
了解👍

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:46:44.59 ID:+GJZdQxB0.net
引火帝国「…」

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:58:27.76 ID:Qiujca3e0.net
火が出たら蓋して外に出せば良い。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:03:32.54 ID:l2CPnbr00.net
庫裏庵の仕業に違いない

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:08:27.70 ID:KQgIyWB00.net
>>21
最近のコンロは安全装置付いてるのが殆どだから
熱くなりすぎる前に勝手に温度調整してくれるよ
まあ、古いタイプだと危ないかもね

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:08:30.87 ID:Ys1LyDNw0.net
>>19
山菜の天ぷらかも

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:50:01.11 ID:T7le4zBG0.net
>>1
可能性としては

1、法令改正前のクソ古いコンロを利用
2、法令対象外の一口コンロ利用
3、法令対象外の業務用コンロ利用
4、コンロ安全装置が故障していて作動しなかった

どれだろう?

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:58:44.17 ID:dHJXjSIg0.net
こ・・・庫裏

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:59:36.54 ID:svUjNM5X0.net
フライパンで普通に炒め物してるだけでも突然フランベになったりするから怖い
あれが揚げ物中に起きたらパニックになる自信あるよ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:31:14.64 ID:YfY/I3+20.net
>>41
卵1個で焼けるタイプの、細長い卵焼き用のフライパンでそのままおかず作ったりするとよくなるw

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:33:38.72 ID:jqyzeCUb0.net
精進料理って天ぷらあったっけ?
豆から作った肉とか食べたことあるけど…

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:51:14.73 ID:OZ72maP/0.net
5類移行によって
何年振りかで大勢さんに料理をうちで賄える…と張り切った結果かな

係もすっかり入れ替わって引き継ぎがうまく行かなかったものと推測

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 03:04:29.53 ID:amOtDc8i0.net
坊主は精進料理くってろよ

生臭いな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 07:18:24.37 ID:QJG5aypv0.net
>>43
油揚げとか山菜天ぷらとかあるよ。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:57:08.97 ID:8TGTJQZ/0.net
家庭で揚げ物するって割りと気が狂ってるよね

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:33:24.48 ID:CWyqUOtv0.net
江戸時代は禁止されてたからな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:40:07.51 ID:jJBdp+Br0.net
二酸化炭素の固体を入れろ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:44:55.20 ID:wHL8bdrN0.net
寺とか周り超燃える物だらけな印象
・・油を使わないノンフライヤーとか使ったらどうかな、天ぷらもできるってよ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:31:35.79 ID:57Z4UHaI0.net
アクリルアミドやAGEsなどが認知され始めてから揚げ物が急速に敬遠されている印象

総レス数 51
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200