2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】邪馬台国と卑弥呼の謎を解く「弥生人の大量人骨と脳」が発掘!「鳥取・青谷上寺地遺跡」が示す「倭国大乱」の証拠 ★4 [樽悶★]

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:46:17.61 ID:IbgqealI0.net
>>551
今は自分のルーツを調べてくれるサービスもあるよ
1万5千円くらいするけど

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:46:38.31 0.net
>>554
それが、縄文人といえるかどうかと、どう関係するんだ?
縄文人の男系子孫でも、ほぼ外国人の血で薄まってるかもしれない
逆に、一度別のy遺伝子が入ったけど、後はずっと縄文の血筋との血縁が続いてる

どっちが正当な縄文人なんだ?

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:46:49.31 ID:IbgqealI0.net
>>566
えっと、君は行ったのか?

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:47:01.64 ID:QN+uPLzc0.net
>>560
続き、

しかし、日本人の大多数は、中学高校で生物を学ぶので、
八木さんは、少なくとも科学的にはおかしなことを言っているとわかる。

Y染色体上の縄文遺伝子とは、科学ではなく、信仰なんだと俺は思う。

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:47:20.28 ID:Se3qBFig0.net
>>569
詐欺としか思えん
そんなサイトに課金したらアカンぞ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:47:35.43 ID:kCycPDyV0.net
>>543
まあ邪魔するのがチョン工作員🪱🪱🪱の仕事だもんなw

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:47:35.92 ID:Ja+NiAwU0.net
>>555
沖縄だってゲノムで見れば朝鮮人と大して変わらないじゃん

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:47:43.43 ID:LoZ7JQ2k0.net
朝鮮にも縄文人はいたとか
こいつらは日本からの渡航だ!とほざくのがいるが

とかもう縄文とか弥生とかの概念を捨てて考えろよ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:47:45.18 ID:Se3qBFig0.net
>>571
あこがれてない

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:47:50.65 ID:3Hr2N0g20.net
地球人類は何時からか未熟化し始めているぞ!

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:48:01.23 ID:vlXvTZml0.net
>>531
面白いよな
何故か、🇬🇧英語は🇯🇵日本人だとか🇭🇺ハンガリー人だとか
開音節言語グループでも単語を聴き分けられるように出来てるんだろ?中国語や韓国語は聴き分けること出来ないけど。
何で?

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:48:07.06 ID:ojc/31Wm0.net
まともなこと言ってる奴がいたら会話に参加するわ
バカすぎて観察だけして楽しんでるわ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:48:07.58 ID:Gm4SgiEr0.net
普通に考えたら、縄文人がいる日本列島に渡来人がきたら

同化するか、コロニー作るかの二択

同化したのが弥生人でヤマト、コロニー作ったのが邪馬台国

どちらもヤマトを名乗るから戦乱になった

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:49:01.21 ID:x4UwaR5I0.net
4スレ目w

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:49:11.07 ID:Se3qBFig0.net
>>568
全然イメージがつかなかった

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:49:18.27 ID:IbgqealI0.net
>>573
ちゃんとした?ところだけどな
ttps://mycode.jp/plans/discovery-experience.html

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:49:19.57 ID:GAZ29fQV0.net
>>568
卑弥呼って統一教会のババアみたいな女だったのかもな

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:49:49.73 ID:IbgqealI0.net
>>582
3スレ目が嵐で沈んだんだよ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:50:01.71 ID:runDGhWr0.net
中国から稲持って来た奴が居るから

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:50:06.16 ID:x2yZtOjq0.net
ただのマーカーでしかないY遺伝子、ちなみに天皇はD1bらしい

Y染色体ハプログループ 地域別
共通 L682 C2e D1b

韓国 21.59% 12.29% 3.41%
大阪 12.21.% 5.34% 25.18%
鳥取 10.69% 6.99% 27.97%
山形 8.45% 4.97% 30.84%
福岡 5.66% 3.77% 34.67%
宮城 4.76% 4.42% 33.32%
岩手 3.17% 5.55% 37.29%
茨城 3.06% 6.13% 28.20%

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:50:19.59 ID:IbgqealI0.net
>>577
俺も別に憧れなんて持ってないけどな

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:50:39.78 ID:DP7CGpr10.net
>>1
×が発掘
○を発掘
小学校からやり直せ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:51:15.22 ID:Se3qBFig0.net
>>579
系統が違うんだと思うよ
中韓は独特だよ
わりと珍しいんじゃないか

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:51:19.67 ID:Ev4qDSyu0.net
>>575
沖縄より朝鮮人と沖縄アイヌ以外の日本人の方がずっと近いんだよ
同じ日本人同士より他国の方が近いっていう

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:51:20.31 ID:yjC7dyHB0.net
>>568
やっぱりなじゃあらへんがな

そもそもアマテラスとスサノオは兄弟姉妹
つまり出雲(スサノオ)が男系縄文なら九州(アマテラス)も男系縄文になる話

船を操る縄文が朝鮮半島にも進出し、女の連れ去りを恒常的やっていた可能性が高まった

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:51:24.22 ID:Gm4SgiEr0.net
>>585
渡来人だからそうだろう
しかもヤマトを勝手に大陸に対して名乗ったら、大揉めよ
滅ぼすしかないわな

今でも、統一協会が地方都市を乗っ取って日本を名乗ったら大揉め

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:51:51.94 ID:LoZ7JQ2k0.net
>>588
O2bって大まかに3種類くらいあったはず

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:51:53.04 ID:CYjCLjxq0.net
>>588
マーカーだから分類できるんだろ?
近畿はやっぱり弥生人の巣窟だな

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:51:57.52 ID:0d1mTvNV0.net
>>501
ポリネシア人の祖先は台湾やマレーあたりと言われている
分岐した時代が古いので見た目とかあまり似ていないが、彼らも黄色人種の一派

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:52:24.35 ID:Se3qBFig0.net
>>589
じゃなんでいままで否定しなかった
初っ端から言ってたが

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:52:30.80 ID:4qBc1iiY0.net
>>155
最高神が女神なのはそんなに珍しくない
ただし最高神が処女神なのは知ってる限り日本しかない
正直頭おかしい設定

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:52:38.91 ID:kCycPDyV0.net
>>585
元々は日の巫女で天照に繋がる神職の方
中華の蔑称で卑弥呼になっただけ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:53:11.85 ID:Gm4SgiEr0.net
>>593
アマテラスは女だぞ
半島には古墳時代に進出してんの

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:54:10.96 ID:CYjCLjxq0.net
>>597
だから縄文人はその辺から分布したの
九州はかなり近いしな

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:54:12.16 ID:Se3qBFig0.net
>>597
台湾がポリネシアの源流だとすると
初期のころのは日本に来てたかもね

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:54:36.79 ID:ZWYfvGBR0.net
>>581
しっくりくるイメージ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:55:08.37 ID:Gm4SgiEr0.net
渡来人国家の邪馬台国を最後に追い詰めて滅ぼしたのが日向の高天原

これ以南の地を知らない理由はこういうこと、隼人を併合するのはもっと後の話だからな

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:55:35.05 ID:ojc/31Wm0.net
考古学スレで誰一人考古学の知識皆無で喚いてるのがすげぇw

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:55:46.31 ID:LoZ7JQ2k0.net
アマテラスは元は別の蛇の神
女はアメノウズメのミコトでは
藤原や猿田彦とセット

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:55:49.88 ID:IbgqealI0.net
>>598
憧れてなかったら、DNAとか、人種の話ししちゃいけない族の方ですか?

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:56:41.18 ID:Se3qBFig0.net
>>600
卑弥呼って漢字ひどいよなw
なじんでしまってるんで気づかないが
奴隷みたいな名前付けられてんな

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:57:09.78 ID:ZWYfvGBR0.net
>>603
その子孫が隼人ではないか?

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:57:28.26 ID:x4UwaR5I0.net
>>606
ほとんどがオカルト板の住人だからな

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:57:42.23 ID:LoZ7JQ2k0.net
朝鮮系や在日がバレるという事実が知られていなかったら日本でもDNA鑑定が盛んに行われていたのかな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:58:32.15 ID:runDGhWr0.net
アマテラスは女と決まってるわけではない

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:58:51.68 ID:LoZ7JQ2k0.net
性染色体だけだったら強引に誤魔化せたけど

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:59:06.24 ID:Se3qBFig0.net
>>608
日本は百五十パーセント中国人ですね!!
ニーハオ、あ、ついうっかり先祖の言葉が


これでいいですか
ちょっといそがしいので

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:59:30.77 ID:vStHwpOd0.net
古代民族と言えば
出雲族と
大和族。


鳥取説はそんなに変では無い。
出雲大社に近く
因幡の白兎も鳥取。

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:59:36.14 ID:QN+uPLzc0.net
>>612
盛んだよ。

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:00:01.04 ID:ZWYfvGBR0.net
>>613
もともとは男神だったて説を読んだことがあるな。

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:00:03.41 ID:Gm4SgiEr0.net
国譲りは邪馬台国を滅ぼしたものが、それまで緩い連合国家だったヤマトの王となる約束

高天原で天孫降臨した後、東征で国譲りを受けながら、反対勢力と戦い奈良盆地に戻った

滅ぼされた邪馬台国の祖の卑弥呼はアマテラスとして神格化、国譲りした豪族も神格化

日本神話は滅ぼされた側を祀る、祟られないように

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:01:47.68 ID:3Bl4hx1d0.net
ウリが起源ニダ、ウリがキングニダで争ってた渡来人
東の自然の中で縄張り作って棲み分けてた日本土人
その後にウリが朝廷ニダ、税金を納めなきゃここで死ぬニダと領土を広げ日本土人を土蜘蛛と読んで征伐してった

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:02:28.33 ID:NwWc5XAS0.net
みこよ
みこよ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:02:51.71 ID:eqysehlj0.net
>>592
本土日本人は沖縄より朝鮮人の方がずっと近い?どこが?

http://www.hpc
reating.com/php/blog/kakikomi/ko
rea/kor
eans.png

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:03:10.83 ID:ZWYfvGBR0.net
>>621
エルダ?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:03:25.41 ID:Se3qBFig0.net
>>616
鳥取だったらイズモだよね
イズモ系ってかなり広かった

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:03:27.61 ID:x4UwaR5I0.net
天照大神の性自認は男子

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:04:06.62 ID:Gm4SgiEr0.net
>>620
邪馬台国と半島に繋がりがないだろ
邪馬台国含めた渡来人は長江河口に住んでた百越

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:04:40.02 ID:UpedBByb0.net
>>562
コイツのレスみたけど酷い妄想だ科学無視で結論ありき偏りすぎ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:04:52.51 ID:Gm4SgiEr0.net
>>620
大体、ヤマト言葉を使い続けている理由を考えろよ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:05:01.17 ID:fmkQGLvd0.net
母系を辿りたいならミトコンドリアDNAで追えるでしょ
中国南北、朝鮮とも別物で長江にピンポイントで近いとか

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:05:12.05 ID:Ytb2TWGM0.net
邪馬台国も卑弥呼も魏志倭人伝の創作で実在しないと言われてるんだが。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:05:49.56 ID:qTl22hQ20.net
定期的に立つ弥生スレ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:05:55.08 ID:huvLXS6V0.net
>>626
日本人は朝鮮半島から渡来した
長江流域とは土器も農具も住居も全然違う

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:06:18.06 ID:ZWYfvGBR0.net
>>630
誰が言ってるの?

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:06:23.26 ID:Se3qBFig0.net
>>627
そんなにおかしくないよ
ちょっと変わってるけどな
なんなん
中韓の人?

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:06:55.44 ID:huvLXS6V0.net
>>629
遼東半島→朝鮮半島→日本列島

長江流域とは全然違う

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:07:02.64 ID:LoZ7JQ2k0.net
>>629
俺は縄文系だったが
逆にmtで縄文系は珍しいと言われた

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:07:05.56 ID:Gm4SgiEr0.net
日本に来た渡来人は長江河口の百越

縄文人と同化した
ヤマト言葉が残るのは縄文人国家に吸収されたから

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:07:22.93 ID:PAqxTxyE0.net
思考パターンも遺伝するのか?

半島系固有DNAの分布
https://i.imgur.com/mbXNz7Y.png

邪馬台国時代の倭人は呉越の末裔と記されている
そして女王国の東の倭種の国の人は半島系と判明している

■邪馬台国は何処?
九州説:54.4%
近畿説:35.7% ← ウリナラ起源説
その他:9.9%

https://i.imgur.com/L5Nc9eR.png

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:07:41.06 ID:VseQrn+V0.net
やはり当時は本州だけが日本だったということだろうな
九州は大陸人に支配されていたんだろう

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:07:41.67 ID:T+0Ofsb50.net
>>630
そう思うわ神話みたいな創作だろ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:07:53.93 ID:Gm4SgiEr0.net
>>632
朝鮮は稲作に適していない
中国北部もそう
稲作が伝播するルートではない

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:08:15.17 ID:Ytb2TWGM0.net
>>609
卑弥呼は魏志倭人伝(中国)が創作したものだからそう言う酷い名前がつけられてる。
それに日本には卑弥呼神社も卑弥呼にまつわる伝説もない。
中国人が妄想で作った架空の人物だ。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:08:33.95 ID:Se3qBFig0.net
>>638
たまに思うけど関係ある一因子だけ追いかけても意味ないのでは

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:08:45.64 ID:huvLXS6V0.net
>>637
長江流域とは土器も農具も全然違う
縄文人に国家なんか無い

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:09:02.96 ID:Gm4SgiEr0.net
>>639
縄文人がいたが渡来人コロニー国家にやられた
九州南部の熊襲は残ってる

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:09:13.94 ID:T+0Ofsb50.net
>>642
そのとおりだわ
創作で作り話だよ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:09:15.82 ID:vy0Bq0M70.net
卑弥呼(ヒミコ)

後継の男王

壹與(トヨ) 13歳で女王

壹與の壹の字は「と」と読むのだから、
邪馬壹國は「ヤマトコク」だと思う、邪馬壹國は大和国だろ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:09:39.40 ID:Ytb2TWGM0.net
>>633
東北大学の名誉教授
名前は忘れた

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:09:48.42 ID:huvLXS6V0.net
>>638
日本人は朝鮮半島から渡来した
長江流域とは土器も農具も住居も遺伝子も全然違う

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:10:20.67 ID:P0Ta0IJA0.net
卑弥呼から入るから地元重視の基地外ジジイが沸く
当時、日本の最大の国家はドコですか?から入ると近畿しか答えは無い。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:10:55.71 ID:Se3qBFig0.net
>>640
架空の動物が三十種類くらい書かれてんだってな
ワの国にいる動物
カッパ ナマハゲ ドラゴン
みたいな


それで馬がいねえとか言われてもな

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:11:36.31 ID:Gm4SgiEr0.net
>>644
そりゃ縄文人はすでに稲作していたから、土器も農機具も違うのは当たり前
今で言うような国家ではない、縄文人の集落単位とそれらをまとめた大集落

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:11:37.62 ID:ZWYfvGBR0.net
チョンこが混ざるとおかしくなる。何でも起源を半島に持って行くな。歴史を直視しろ。

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:11:39.02 ID:AP2Su/QT0.net
三国時代ただ中の邪馬台国だと時代が新しすぎるのかもな。周とか春秋戦国時代まで遡れば鉄が発明されて伝播する過程や徐福が出てきて楽しいぞ。

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:11:48.14 ID:huvLXS6V0.net
>>641
本格的な農耕の開始は朝鮮半島の方が日本より500年早い
水稲耕作は日本に渡って来てから改良した

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:11:56.02 ID:KIBpE2Db0.net
青谷上寺地遺跡って荒神谷遺跡と近いのかな

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:12:22.81 ID:Gm4SgiEr0.net
>>649
朝鮮半島からそんな遺跡出てこないだろ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:12:57.06 ID:Gm4SgiEr0.net
>>655
そんなもん出てきてないだろ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:13:12.18 ID:fmkQGLvd0.net
>>638
鳥取だけその他1強なのはスレに合ってるな

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:13:15.34 ID:iGOYwco+0.net
ヤマタイの女

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:13:35.67 ID:huvLXS6V0.net
>>645
縄文末期の西日本の人口は1万人
そもそも人が住んでない

熊襲は朝鮮系の可能性も高い
クマ=コマ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:14:00.59 ID:UpedBByb0.net
>>634
>>634
これと>>424これ>>371は明確に本人の願望
学術的に縄文人弥生人は土器作ってた時代の呼び名なだけで南方系を消してるのがもうおかしい結論ありき
イデオロギーが入ってる

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:14:14.70 ID:meDzMSX/0.net
なんども言うけどさ
まともな歴史の研究書で人も稲作も半島由来否定してるのなんてないんだよ
いったいどんなとこから変な知識仕入れてるんだ半島由来否定するやつらは

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:14:19.71 ID:CYjCLjxq0.net
日本の稲は中国から来たのははっきりしてるが半島にはない

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:14:31.67 ID:Gm4SgiEr0.net
>>661
住んでるわ
お前、絡んでくるな
NGにするわ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:14:32.07 ID:Ytb2TWGM0.net
>>649
朝鮮半島には縄文遺跡さえほとんどない。
日本には100ヶ所以上の縄文遺跡が残ってる。
朝鮮半島は何千年も前から文化が不毛だった。

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:14:35.48 ID:Se3qBFig0.net
>>661
一万人もいたの
近畿だけに限って言えば
数百人ってきいたことある

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:14:48.68 ID:QN+uPLzc0.net
>>656
俺も気になって検索してみた
徒歩5時間、近いな
銅鐸をうちならしていたのだろうか。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:15:09.42 ID:huvLXS6V0.net
>>652
縄文人は日本人の先祖ではない
見た目も遺伝子も言葉も文化も住居も食い物も全然違う

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:15:30.07 ID:huvLXS6V0.net
>>657
はぁ?

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:16:00.19 ID:Gm4SgiEr0.net
めちゃくちゃやこと言うやつはNGに限る

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:16:39.53 ID:huvLXS6V0.net
>>662
日本人は南からなんか来てない
おつかれ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:16:47.44 ID:P0Ta0IJA0.net
宮本武蔵、生誕の地も同じ 一般的には岡山

宮本武蔵本人が、播磨(兵庫県)出身と書いてるのに無視。
播磨の歴史書に、武蔵の養子は高砂出身
武蔵本人は斑鳩荘の宮本村(太子町)と書いてるのに無視

何故、有名じゃないかって?
太子町には地元愛重視の基地外ジジイが居ないから

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:16:48.19 ID:Se3qBFig0.net
>>669
お前だけだろ
お前はコイサンマン族

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:16:55.93 ID:Ytb2TWGM0.net
>>670
どこの遺跡から出たのか言ってみろよ
そんなものはないんだよ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:17:16.86 ID:vStHwpOd0.net
卑しいとゆう字を卑弥呼に

邪とゆう字を邪馬台国に

本当に中国人の頭は異常。

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:17:20.63 ID:huvLXS6V0.net
>>666
ググればぁ?

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:17:28.63 ID:Gm4SgiEr0.net
こういう半島押しってやっぱ在日か?
めちゃくちゃ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:17:41.37 ID:Se3qBFig0.net
>>672
南からも来てるよ
南北両方混ざっとるのが日本

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:17:48.93 ID:VBaX88RA0.net
まーーーたゴッドハンド案件か

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:18:00.84 ID:CDHi2mPu0.net
>>639
>>645
火山灰土に稲作民は容易に進出できないからね
南九州の隼人は芋を作って食ってた

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:18:16.34 ID:UpedBByb0.net
>>670
取りあえずお前は自分の都合の悪い物を記憶から消すのやめようか邪魔なんだが

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:18:28.08 ID:WiT66n/F0.net
桃太郎の話の元ネタでしょ
吉備国の

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:18:31.41 ID:Ytb2TWGM0.net
>>655
デタラメはチョンの証
具体的にどこの遺跡から出たのか言ってみろ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:18:37.85 ID:ZWYfvGBR0.net
>>676
確かにw ww

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:19:06.97 ID:P0Ta0IJA0.net
司馬ばっか読んでる、地元が一番www のジジイが死なない限り
永遠に決着なんかつかない

あと20年待て。

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:19:15.13 ID:UpedBByb0.net
>>672
来てるよ日本人は遺伝子の掃き溜めみたいな人種なんで

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:19:33.07 ID:Gm4SgiEr0.net
稲作の由来

https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/202011/202011_01_jp.html#:~:text=%E7%A8%B2%E4%BD%9C%E3%81%AB%E3%81%AF%E4%B8%BB%E3%81%AB,%E5%8C%97%E7%AB%AF%E3%81%BE%E3%81%A7%E4%BC%9D%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:20:09.55 ID:Ytb2TWGM0.net
>>677
半島には縄文遺跡がほぼないんだよ
あるなら具体的に地名と遺跡名を言ってみろ
ないものはない、事実は事実

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:20:22.28 ID:VseQrn+V0.net
>>681
南方の島じゃないんだからw
タロイモの木でも生えてたのか?

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:20:29.13 ID:ojc/31Wm0.net
天照大神は日本書紀で自分で婦女だと言ってる
実は男説とか訳のわからん珍説だけは良く広めるよなお前ら

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:20:32.06 ID:fmkQGLvd0.net
>>676
朝鮮は「貢ぎ物が少ない」という意味だしな

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:20:44.88 ID:rAY6CRpH0.net
なんか理解してないのかも知れんがそれって、
朝半島と繋がってて
あっちと交わった連中ですって話じゃないの?

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:20:58.46 ID:Gm4SgiEr0.net
米自体、大陸由来だからな
半島経由なんて有り得ない
渡ってくる人の数が少なすぎるしな百済が滅んだレベルでも僅かすぎる

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:21:17.40 ID:Se3qBFig0.net
>>676
なに考えてんだろうな
少し離れた部族にはことごとく蔑称付けてる
どんな性格悪い奴がいたんやろな

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:21:25.21 ID:Ytb2TWGM0.net
>>685
中華思想(妄想)だからな
だから中国人は

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:21:38.55 ID:QN+uPLzc0.net
山東半島や遼東半島の発掘から、水稲栽培の北東部への伝搬は紀元前3000年ごろだとわかる。
その後、湿潤温暖期に水稲栽培が行われ、寒冷乾燥期に水稲栽培が廃れるの繰り返し。

その南の現在の北朝鮮へも同時期に伝搬したと思われるが、北朝鮮の考古学は盛んではない。
とくに楽浪郡(現在のピョンヤン周辺)を掘れないのが残念だ。

朝鮮半島は一貫して水稲不毛の地だったわけではない。

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:22:01.42 ID:CYjCLjxq0.net
>>694
半島経由したとしても1万年前の話やし

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:22:13.27 ID:Gm4SgiEr0.net
>>697
百済が滅んだレベルでも渡来したのは極小だぞ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:23:55.13 ID:CYjCLjxq0.net
>>697
北朝鮮なんかで稲が育つかよw
寒すぎる

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:24:29.72 ID:CDHi2mPu0.net
>>690
里芋
十五夜のルーツは隼人の月信仰だが隼人は団子ではなく芋を供えてた

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:24:35.63 ID:Se3qBFig0.net
>>698
半島経由は無理じゃね

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:24:39.26 ID:P0Ta0IJA0.net
信長暗殺の黒幕は秀吉ww とか真顔で言っちゃうのが昭和脳の基地外ジジイ

秀吉が誰にもバレずにどうやって?とか
リスクでかすぎだろ? とか
信長の予定、2日前に変わったんだけど? とか
携帯もないのに、どう連絡したん? とか 全部無視

都合の悪い事は全部、無視するのが昭和団塊ジジイ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:24:52.52 ID:03ofo6gZ0.net
>>12
随の文献に邪馬台国と大和朝廷は同じものと書かれているのに九州説の人は無視するんだよね

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:25:29.06 ID:+zJCCIVt0.net
100人分の人骨と、内10人の殺傷痕が大乱の証拠になるのか

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:26:02.68 ID:ppYs6cfX0.net
昔のもんが出てはしゃぐなんて本当にくだらないわ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:26:23.72 ID:CDHi2mPu0.net
>>676
ヤマトが名付けた蝦夷とか土蜘蛛とかの蔑称もなかなかだけど中国リスペクトなのか?

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:26:23.95 ID:CYMlTl0M0.net
ホモサピエンスは宗教と技術の力で一気に団結して
他の人種を全て潰してきたんだろ

ネアンデルタールとかは個人の力は優れていたが
小さい集団で平和に暮らしてたから、衆寡敵せずで
各個撃破されていったんだろ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:26:37.52 ID:EM5S4vkD0.net
>>695
ヤマトが関東平野を征服した時に名付けた地名は「胸刺(むさし)国」
性格が悪いのはお互い様だなw

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:27:47.37 ID:huvLXS6V0.net
>>679
南から琉球入った奴らは短期間で死んでる
ググればぁ?

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:28:12.61 ID:+qSpSIEO0.net
ネトウヨに突きつける残酷な真実

縄文人はアイヌ人の先祖であり彼らは日本人ではない

日本人の本貫地は遼河流域であり縄文人は古日本語族の弥生人によって奴隷化された人達もしくは土蜘蛛などといわれた人たち

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:28:24.42 ID:x2yZtOjq0.net
西日本が無人ねえ…人骨が出てるわけでもないのに

縄文遺跡数

北海道 7544
東北 22721
関東 30528
甲信越 11906
北陸 3091
東海 7246
近畿 1568
中国 2345
四国 956
九州 10826

http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/pdf/maizobunkazai.pdf

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:28:38.55 ID:vy0Bq0M70.net
>>697

平壌の遺跡から、ユメピリカとか、きらら397でも出土するのかな?w

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:29:03.15 ID:x2yZtOjq0.net
>学会には縄文文化の主流は中部高地と東北のナラ林地帯にあったとする俗説が多いが近年それを否定する研究結果が出ている
>むしろ旧石器時代以降ずっと照葉樹林帯に位置する関東が東北をはるかに凌駕する遺跡数であり
>また九州も全体的に遺跡数が多く中部高地並である
>本研究でわかってきたのは縄文遺跡の立地性向に重要なのは樹林帯の如何ではなく黒ボク土壌や台地地形の有無である

>しかしそれでも近畿地方の定住性の低さが否定されたわけではない
>大阪湾周辺を除く近畿地方では殆ど定住が無かったと考えられる

>瀬口(2003)は,近畿地方の縄文人の居住戦略について述べているが
>それはおおむね定住性の弱いもののように理解される
>概して縄文遺跡は発掘され てはいるものの
>東日本に比べれば貧弱なものであることは否めない
>それは二次林の形成に恵まれないためといえるのではなかろうか

https://i.imgur.com/OPoNPhk.png

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:29:18.38 ID:T+0Ofsb50.net
>>712
みんな、おのぼりさんになって行ったんだな(笑)

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:29:20.63 ID:huvLXS6V0.net
>>689
なんの話してんの?
縄文人は日本人ではないよ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:29:29.63 ID:ojc/31Wm0.net
水稲については結構おもしろいな

弥生時代開始が前1000年ごろになった事で朝鮮半島の水稲の開始時期とほぼ同じ時期になってる
で、この時期に朝鮮半島のまともな水田跡は今だ見つかってない
単純に古いだけなら日本の水田の方が古くなる

ただ農業なんて一切やってなかった日本は農具を農業を500年は早くやってる半島から拝借してる
だから「日本から伝わった」とはまず言えない

半島は畑作の土地で水田が多くなるのはなんと李氏朝鮮の時代
そもそも盛んではないので小規模な物しかなく見つからないのだろう
しかしながら半島の水田のあり様から「日本に伝えた」と言うほどの先進性は見いだせない

この辺りの錯誤が現状解決されてない部分が混乱の理由になる

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:30:31.52 ID:vStHwpOd0.net
>>709
武具を納めた蔵があったから
武蔵だよ。

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:30:40.73 ID:Gm4SgiEr0.net
中国の長江からなのに半島経由とか頭おかしいレベルだぞ

なんでそんな迂回すんだよ

その後の遣隋使なんかも海流逆走して行くんだから、順風なら何の障害もない

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:30:41.64 ID:3Bl4hx1d0.net
西日本から大企業が育つのは偶然じゃない
オラオラの開拓気質なんだ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:30:51.44 ID:Cgu6BW9+0.net
>>704
大和というのは九州勢力が大和に対し武力制圧した朝廷である事は
古事記にも日本書紀にも神武東征として普通に書いてあるだろう?

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:31:15.77 ID:Gm4SgiEr0.net
>>711
アイヌま沖縄も本土も日本人は縄文人ベース

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:31:36.17 ID:QN+uPLzc0.net
朝鮮半島では稲作はできない。
朝鮮半島には、歴史を通じて文明の痕跡がない。
天皇家は縄文遺伝子という日本人固有の遺伝子を持っている。
弥生人は長江流域から直接やってきた(ただし、中国では何度か民族浄化が起きたので、現代中国人と日本人は無関係)

こんなところ?

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:32:02.30 ID:P0Ta0IJA0.net
まあ団塊ジジイの寿命がくるのを待て

歴史系ジジイは学者から何から声だけデカイ基地外ばっかだから 

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:32:05.82 ID:QN+uPLzc0.net
>>713
ピョンヤンを掘った調査報告は聞いたことがない
ほってないんでは?

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:32:07.37 ID:Gm4SgiEr0.net
>>711
それどこで習った?

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:32:29.47 ID:03ofo6gZ0.net
隋書倭国伝
「倭国は百済、新羅の東南、水陸三千里の大海の中に在り。山島に依りて居す。魏の時、中国に訳通するは三十余国。みな王を自称す。夷人は里数を知らず。ただ日を以って計る。その国境は東西五月行、南北三月行にして、それぞれ海に至る。地勢は東高く、西は下。邪靡堆に都する。すなわち、魏志いうところの邪馬臺なる者なり。古(いにしへ)は云ふ、楽浪郡境及び帯方郡を去ること、並びて一万二千里。会稽の東に在りて、儋耳と相近しと。」

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:33:08.72 ID:huvLXS6V0.net
>>711
穢○になったは縄文系の血の濃い奴ら
研究自体がタブーだが

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:33:29.45 ID:Gm4SgiEr0.net
>>717
縄文人はその前から水稲でやってんのよ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:34:05.92 ID:UpedBByb0.net
>>710
ググる気も起きない妄想垂れ流してると認識するよ論理的じゃないのよお前は

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:34:18.12 ID:03ofo6gZ0.net
>>721
九州ではなくて出雲でしょそれ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:34:21.33 ID:CYjCLjxq0.net
>>723
気候がそもそも適してない

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:34:27.95 ID:IbgqealI0.net
>>718
それは好字令で漢字を変えた後だよ
元々は胸刺国

胸を刺すほど、草が生い茂ってる土地が語源と言われてる

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:34:46.99 ID:+qSpSIEO0.net
日本の稲作は韓半島が温暖だった時期に古日本族の無文土器文化人がオーストロネシア系の山東半島から長江下流域の人たちから取り入れられてそれが北九州に伝来したものでそれが今の日本米に祖先

古韓民族が日流系の先住民を追い出した後に後に新しく入ってきた米が韓国米

種が違ってて当たり前

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:34:57.48 ID:huvLXS6V0.net
>>723
日本人は朝鮮半島から渡来した
長江流域とは土器も農具も全然違う

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:35:06.96 ID:LoZ7JQ2k0.net
>>711
松前藩はアイヌで本州の士族を北海道に移住させていた

年代の切り取りなら安倍晋三や菅義偉がしてきたねつ造の方が大問題では?
韓国籍を持つ韓国人がアイヌとして認められた現実をな

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:35:23.95 ID:QN+uPLzc0.net
>>732
適していた時期もあった。
気象は変動する。
山東半島や遼東半島からは水田跡が出る。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:35:32.59 ID:4qBc1iiY0.net
>>727
これだと完全に九州島以外の解釈できないな

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:36:14.69 ID:LoZ7JQ2k0.net
安倍晋三は朝鮮人で菅義偉は満鉄(満州引揚者)の子孫

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:36:33.28 ID:UpedBByb0.net
>>728
穢多は差別対象じゃなかったぞ死者の事を担当してて神々しい畏怖な存在だった
非人は差別対象だったが現代はまああれだ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:37:12.43 ID:03ofo6gZ0.net
>>738
聖徳太子と小野妹子の名前が出ているのにか?

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:37:28.04 ID:QN+uPLzc0.net
>>734
前半は同意。
後半はペンディング。

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:37:37.13 ID:CYjCLjxq0.net
>>737
山東半島って中国だろ?

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:37:59.78 ID:QN+uPLzc0.net
>>743
そうだよ。

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:38:56.78 ID:Gm4SgiEr0.net
>>734
だから、朝鮮半島に渡来するだけの人がいたと思ってんのか?
百済が滅亡して移民が来ても大した影響はないレベル

紀元前1000年は周王朝時代、南下する黄河文明に押し出されるように
長江文明の百越が海を超えて日本列島に渡ってきた
これが渡来人
朝鮮半島にも入っている

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:39:10.06 ID:4qBc1iiY0.net
>>741
そう
意図的に地理的なことに触れずに以前の倭国の情報のままになってる感じ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:39:33.70 ID:ojc/31Wm0.net
日本の考古学的様相と朝鮮半島の様相は全く違う

大陸や半島から文物を取り入れてもすぐに全く違う独自のものに変えている
で、この変化は編年を追える物で断絶が無い

弥生時代開始にしても「縄文時代の人が新しい文化を導入しただけ」
民族の変化など起こってない
江戸時代から明治に変わったようのもので文化の導入の上での変化

「ヤヨイジン」とか「ジョウモンジン」とか言う馬鹿丸出しの思考してる奴は考古学微塵も知らんとしか

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:39:49.61 ID:tSWUgq3i0.net
日本書紀に書いてある通り、
日本は海の神の素戔嗚の子孫で、
出雲在住の大国主命が統治していた

これは昔は出雲…山陰・日本海の海上交通が重要だったことを示していると思うし
青谷上寺地遺跡も、そういうことなんだと思う

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:40:00.75 ID:huvLXS6V0.net
>>734
オーストロネシア語族との接触がいつどこで起きたのかが分からない

4000年前 朝鮮半島侵入開始以前か
3000年前 朝鮮半島侵入後か

山東半島か
朝鮮半島か
日本列島か
その全部か

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:40:06.28 ID:Se3qBFig0.net
>>709
牟佐だろ
そんな当て字使われてねえし

中華の悪影響を受けて、
周辺地域に汚い名前を付けると王になれる、という悪習を取り入れた時期があるんだよ

それで元々は愛瀰詩だったのを蝦夷にした

誰目線なんだろこいつ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:41:23.02 ID:x2yZtOjq0.net
日本人の「完成」は古墳時代 金沢大学が発表
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9K55ZJP9JULBJ00Z.html

> 各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
> (池田次郎・京都大学名誉教授による)
> +2.12…畿内
> +1.47…南近畿
> +1.08…四国
> +0.76…東中国・西近畿
> +0.70…西中国・北東九州
> +0.51…関東・南東北
> +0.40…北陸
> -0.87…南九州・西九州
> ※+は弥生(朝鮮)側、-は縄文(アイヌ)側
>
> なお、池田の扱っている古墳時代の人骨の殆どが5世紀以降のもの。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:41:53.73 ID:vlXvTZml0.net
>>623
てーてれてれっててーてれっててーてれってて

⚕╰( ^o^)╮💣

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:42:43.33 ID:vlXvTZml0.net
>>750
む、さ
ふ、さ

この一字の意味は何だった?

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:43:17.61 ID:yjC7dyHB0.net
>>601
アマテラスが男神なら男系だし

アマテラスが女神で、スサノオの誓約が結婚を意味するなら、実はニニギや神武は男系でスサノオの子孫になるんだが

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:43:24.93 ID:03ofo6gZ0.net
>>746
お前読んでないじゃん
小野妹子に同行して隋の使節が大和朝廷まで訪問して聖徳太子たちと面談した記録だぞ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:43:32.82 ID:vy0Bq0M70.net
>>738

でも、、、混一彊理歴代国都之図は
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/75/KangnidoMap.jpg

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:43:32.94 ID:Gm4SgiEr0.net
紀元前1000年は周王朝で黄河文明が勢力を拡大して南下した時代

それに押し出されて長江文明の百越の一部は、海を渡って日本に来たし、朝鮮半島にも渡来した

それで朝鮮半島の南部も、縄文人国家ヤマトが渡来人国家邪馬台国を滅ぼした後に、ヤマトの領土つまり日本領とした

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:43:39.73 ID:CYjCLjxq0.net
>>744
朝鮮半島は調べても畑作しか出てこないよ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:43:40.63 ID:huvLXS6V0.net
>>740
水道も冷蔵庫もない時代に人間や動物の死体を扱う奴らは猛烈に臭いし汚い
ほぼ100%病原菌と寄生虫に汚染されている

彼らは物理的に汚れていた
科学と宗教は未分離だったから宗教的戒律として隔離した

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:43:58.44 ID:Se3qBFig0.net
>>740
当て字やな
明治の辞書編纂者の手記で噴飯物の当て字
と評されてるよ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:43:59.59 ID:ojc/31Wm0.net
戦後のヒステリーで「日本の歴史は全部嘘!」「日本人は朝鮮人に支配されてた!」とかいう思考をそのままいまだに持ってんだろうな

別にイデオロギー関係なく考古学の発展で日本の縄文から弥生の変化、弥生時代の特異性なんてとっくに明らかなのに
いまだに「日本人は半島の人間にとって代わられた」とかいう事実無視の妄想垂れ流してんだから笑うしかない

60-70歳くらいのジジイかな

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:44:17.09 ID:IbgqealI0.net
>>746
他の史書にしてもそうだけど、新しい情報以外は前の情報をコピペしてるからだよ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:45:00.60 ID:vlXvTZml0.net
抑、土地あったのか?
海抜1mとかだろwwwww

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:45:35.63 ID:huvLXS6V0.net
>>745
長江流域とは土器も農具も全然違う
家も食い物も宗教も違う

長江から直接来るわけない
地図見れば分かんだろ馬鹿が

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:45:52.59 ID:Se3qBFig0.net
>>753
知らん
現地語のなにかだろ
アイヌ語かポリネシア語じゃね

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:46:25.34 ID:jO8+n63V0.net
九州全域は数万年前の阿蘇の噴火で生き物絶滅したから全部移民なんですけどね

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:46:40.96 ID:4qBc1iiY0.net
>>755
いや書いてある内容の話だから
本州島こんな地形じゃないだろ…

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:47:29.47 ID:ojc/31Wm0.net
結局九州説のアホと朝鮮起源説のアホしかいないのか
酷いスレだな

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:47:33.46 ID:huvLXS6V0.net
>>761
弥生人は原日本語話者
朝鮮人ではない

お前が馬鹿な情弱だから整理出来ないだけ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:48:06.90 ID:J1d95mIH0.net
そもそも隋書はルートが魏志倭人伝と全然違うんだから行き先が違うのも当たり前

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:48:46.79 ID:Gm4SgiEr0.net
>>764
百越って100以上も部落あるんだわ
弥生人ぽい部族もいるし、大体縄文人は渡来人の前から水稲栽培してたんだわ
九州北部に裸一貫だたどり着いた渡来人が縄文人と同化したら当然、現地の道具を使うわな

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:48:47.60 ID:Cgu6BW9+0.net
>>731
なにが?神武は九州からの勢力だし

武力で侵略して叩き潰して乗っ取った相手のニギハヤヒの国は
権威の根拠からしてアマテラスの天孫だとされていて

スサノオからの系譜を主張する出雲とは明確に違うだろう

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:49:27.23 ID:QN+uPLzc0.net
>>758
山東や遼東からも、南朝鮮からも水稲耕作の跡が出るのに、中間にある楽浪地域(現在のピョンヤン)から、半島から出ないのはおかしいと思う。
掘ってみないとわからんよね。

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:49:39.35 ID:Gm4SgiEr0.net
>>764
海流に乗れば楽勝
てか、その後の遣隋使なども見ても直接海を渡るのが常識
半島経由なんてありえん

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:49:41.14 ID:x2yZtOjq0.net
>>766
またしょうもない嘘ついちゃって

核ゲノムの都道府県別SNP解析
「人類の起源」2022年 篠田謙一著 より

https://i.imgur.com/PDASNwN.png

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:49:41.45 ID:ojc/31Wm0.net
神武東征史実だと思ってるとかすげぇバカだなw

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:49:46.85 ID:UpedBByb0.net
隋書も魏書も中国の書物で日本なんてどうでもいいからな日記みたいなもんだよ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:50:34.59 ID:fmVBMTqP0.net
アメリカ幕府を討つべし

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:50:44.70 ID:x2yZtOjq0.net
阿蘇の噴火は3万年前だけど日本に人が住んでたのかw

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:51:44.69 ID:IbgqealI0.net
>>776
橿原遺跡とかどう説明すんのさ?

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:52:09.57 ID:Gm4SgiEr0.net
>>776
全部とは言わんが、全く史実ではないと言える根拠が知りたい

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:52:18.51 ID:T+0Ofsb50.net
結局どこなの?

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:52:18.62 ID:huvLXS6V0.net
>>771
長江流域とは住居も全然違う
食い物も宗教も言葉も遺伝子も全然違う
直接来てるとか有り得ない

おつかれ
また来世な

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:52:43.24 ID:fmVBMTqP0.net
>>743
稲作は山東半島から朝鮮へと渡り
日本へ伝播したのだ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:52:47.52 ID:CYjCLjxq0.net
>>773
金王朝が崩壊しないと掘れないでしょう
向こうはどんな古代を教えてるか気になるがw

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:52:50.18 ID:b652D6A30.net
>>5
>>70
ネトウヨとか朝鮮人ってどこにでも湧くな・・・

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:52:59.70 ID:huvLXS6V0.net
>>774
半島と長江流域どっちが近いんだ?
地図見たことないの?

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:53:17.02 ID:Gm4SgiEr0.net
>>783
ばーか、滅んたり、同化した方のものが残るかよw
縄文人に吸収されたんだよ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:53:36.54 ID:huvLXS6V0.net
>>784
それも違うけどな

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:53:52.77 ID:Za1X+FeZ0.net
あー俺はもともと考古学者になって世界を飛び回りたかったんだよな
親や親戚の意向が強くて別の道を強要された

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:53:56.22 ID:Gm4SgiEr0.net
>>787
近くても何もないところから来る意味ないだろ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:55:06.35 ID:KmJtPd7D0.net
これ系のスレってたいがい荒れるけど内容は面白いなー

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:55:15.56 ID:fmVBMTqP0.net
>>789
朝鮮が嫌いなのは分かるけど
史実を捻じ曲げるのは
朝鮮人と同じ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:55:49.83 ID:IbgqealI0.net
>>779
住んでた住んでた
磨製石器磨きまくってたよ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:55:53.37 ID:Cgu6BW9+0.net
>>776
事実ではないならなおさら

大和は九州を天皇の出身地として尊重しひれ伏すような忖度を計る
話を国史として載せなければならない立場だったって事なんだが

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:56:47.83 ID:gDYbsO5N0.net
>>1
倭人は大陸からの侵略者

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:56:50.63 ID:ojc/31Wm0.net
>>780
えーマジならギャグにもならんわw
九州から大和への考古学的な影響なんてほぼ皆無だろうに
神武東征なんてただのお話
それこそ日本書紀がよくやる地方豪族との神話的血縁関係を作るための創作でしかない

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:57:25.56 ID:x82WdNBL0.net
>>3
これだけはあり得ないのよね

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:57:58.59 ID:Gm4SgiEr0.net
>>793

稲作の由来
半島経由はゴリ押しレベル

https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/202011/202011_01_jp.html#:~:text=%E7%A8%B2%E4%BD%9C%E3%81%AB%E3%81%AF%E4%B8%BB%E3%81%AB,%E5%8C%97%E7%AB%AF%E3%81%BE%E3%81%A7%E4%BC%9D%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:58:26.63 ID:QN+uPLzc0.net
>>743
水稲耕作が山東や遼東に出現するのは、紀元前3000年くらいだ。
現在の国境線は無視して、地形をみてみ。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:58:28.10 ID:fmVBMTqP0.net
ヤマトの姫子(ひめこ)だろ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:58:36.66 ID:03ofo6gZ0.net
>>767
???
地図?
魏志倭人伝にも隋書倭国伝にも地図なんて記載されてないぞ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:59:17.58 ID:+qSpSIEO0.net
全羅道や済州道は韓国の中でも文化的にかなり異質
これはPeninsula Japonicの影響が強い地域だったからだろう

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:59:32.08 ID:QN+uPLzc0.net
>>791
なんもなくないんだよ。
山東の対岸は、楽浪(現ピョンヤン)や帯方(現ソウル)で、中華文化圏なんだよ。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:59:40.05 ID:Cgu6BW9+0.net
>>787
近い所からじゃないと来れない様な奴らは
技術レベルも勢力も多くなく未熟だから主流派にはなりえないよ

丸木舟で流れ着けるから来た様な奴らは
より遠くから来れる卓抜した技術を持った勢力の奴隷でしかない

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:00:10.68 ID:Gm4SgiEr0.net
いいか?稲作は大陸由来だ

それを半島経由したかどうか?

紀元前1000年の出来事を考えれば、黄河文明の南下で長江文明な部族は押し出されて海を超えた

半島にもたどり着いたレベルの話を経由したみたいに言うな

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:01:00.14 ID:x2yZtOjq0.net
>>794
日本最古の人骨湊川人は2万年前だけど旧石器時代にも遺跡はあるか

住んでた住んでた
磨製石器磨きまくってたよ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:01:09.94 ID:RSI5jyFr0.net
雲南省の稲作が日本と似てるんだ

https://www.honda.co.jp/kids/explore/rice-terraces/image/main_img.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2021/0422/FOREIGN202104221048000490298749998.jpg

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:02:14.17 ID:fmVBMTqP0.net
ひめこ ひむこ ひみこ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:02:47.80 ID:ojc/31Wm0.net
>>795
だからさぁw
お前らいつも記紀は全部嘘とか言ってる癖に都合のいいところだけ取り上げて真実とか言うよな

日本書紀見りゃ分かるが地方豪族と中央が神話的に親戚だと書いてその支配の根拠にしてんだろ
神武東征や出雲と畿内は考古学的な繋がりはないが神話で関係があると書いてる
要は支配地の支配の根拠として書いてるだけだよ

ついでにいうなら記紀の描く九州は日向が主体
筑前は「縁もゆかりもない外国から来た奴ら」という扱いだからな?

「九州を重視してる!」とか浮かれてるが肝心の福岡周辺は神話的血縁ですらない降服した属国扱いだからな
よく読めよ?

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:03:14.00 ID:Gm4SgiEr0.net
>>804
黄河文明なら畑作中心だ、稲作にはそれほど縁がない

www.mfutamura.com/sub45.htm

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:03:36.78 ID:x82WdNBL0.net
>>777
隋書にある日本の中の中国が気になるわ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:04:54.57 ID:ZWYfvGBR0.net
>>782
アマテラスが卑弥呼だと解釈するなら皇孫が降り立った日向(宮崎)の近場の辺りだと思うけどね

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:05:51.43 ID:Gm4SgiEr0.net
>>804
半島が畑作中心を自分で証明したな
半島だ水田跡が出ないわけだ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:06:31.99 ID:VseQrn+V0.net
もういい加減縄文時代を細かく区切るべきだよな
1万年もあったら何があってもおかしくなさ過ぎて議論できねえ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:06:32.05 ID:fmVBMTqP0.net
華北と華南の真ん中あたりで稲作が起こったんだよね

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:07:57.90 ID:Vo1emjol0.net
日に日に盛り上がってる珍しいスレだな
歴史マニアは議論する場が少ないのか

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:07:57.96 ID:fmVBMTqP0.net
よく覚えてねえや

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:08:01.63 ID:aSY2N78l0.net
>>810
安曇族ワダツミの本拠地は志賀島だ
天皇がサメから生まれたという由来

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:08:03.67 ID:MPgq9jI50.net
沖縄説はさすがに草生えた

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:08:58.03 ID:Gm4SgiEr0.net
その当時、半島は黄河文明圏
日本は長江文明圏の渡来人がきた

しかし、そこには水稲栽培を独自に始めていた縄文人がすでにいた

そこで同化したものとコロニーを作った渡来人がいた

縄文人は渡来人の同化を受け入れ弥生人と呼ばれる

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:09:08.83 ID:T+0Ofsb50.net
>>813
高千穂とか阿蘇山とか耶馬渓の近くだろうか
耶馬渓は邪馬台国の邪の字も当てられてるくらいだし昔の人は何か知ってそうだが

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:10:45.73 ID:QN+uPLzc0.net
>>806
7世紀8世紀の人間が、国家事業として船団を組んで東シナ海をつっきるのと、
紀元前10世紀あたりに、くいっぱぐれが押し出されて新天地を求めて移動するのと、全然違うよ。

水稲共同体が人口爆発を起こして、余剰人員を新天地に移民として送り出す状況や、
気象変動で水稲が難しくなり新天地を探す状況を想像してみなよ。

まず、本拠地と行き来できる場所に行くんだよ。
移民後の何年かは、収穫がないまま水田づくりの土木に費やさねばならないんだから。
先発隊がよき土地を求めて移住し(食料は本拠地から運ぶ)、水稲が可能だと判断すれば応援を呼んで本格土木を開始し(まだ食料は本拠地から運ぶ)、
そのうち、食える水田が完成する。
そこで、また人口が爆発すれば、さらなる新天地を探して同じことをする。
移動は、何世代もかけて陸伝いなんだよ。
陸伝いに船で移動できる場所な。

それとも、長江から一気に東シナ海を渡るべく船団を組んで移民したと考えるのかな。
農耕器具と五穀の種をもって。

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:11:05.12 ID:ojc/31Wm0.net
また地名が似てますとか言ってるし
ヤマト、カワチ、ヒダカなんて全国幾つあると思ってんだよw

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:11:18.07 ID:T+0Ofsb50.net
>>822
あ、耶馬渓と邪馬台国、邪と耶で字が違うな(笑)ごめんなさい

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:11:30.66 ID:fmVBMTqP0.net
ところで徐福は天皇なの?

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:12:06.86 ID:huvLXS6V0.net
>>823
27 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/18(木) 19:48:29.75 ID:prfPs2AJ
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、
2800年前には瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
日本は1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出した。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:12:17.69 ID:QN+uPLzc0.net
>>811
人類史を通して水稲をしなかったわけではないんだよ。
夏だって、水稲と小麦の混合農業だよ。

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:12:38.79 ID:huvLXS6V0.net
>>823
30 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/20(土) 20:36:58.12 ID:xpLSdx5T

7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。

ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。

弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:12:50.38 ID:kCycPDyV0.net
徐福は天仙様を作って死んだ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:12:57.80 ID:ojc/31Wm0.net
>>826
紀元前220年ごろの日本の考古学的様相と中国文化は全く違うから論外
終わり

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:13:08.39 ID:QN+uPLzc0.net
>>814
南朝鮮からは、水稲跡が出るよ。
中華文化圏だと水稲しないのかい。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:13:18.12 ID:huvLXS6V0.net
>>823
31 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/21(日) 19:36:38.24 ID:C1yoaSXo
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。

ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。

中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。

弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:13:49.91 ID:huvLXS6V0.net
>>823
中卒?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:13:52.02 ID:CYjCLjxq0.net
>>823
中国の稲作と日本はほぼ同時期じゃね?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:14:11.70 ID:x82WdNBL0.net
>>816
インドの南端に残る言語に古代日本語と共通する言葉がいくつもあるんだよね
主に稲作関連の単語で

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:14:30.79 ID:huvLXS6V0.net
>>823
3000年前に船団でなんだよ
馬鹿?基地害?

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:14:44.63 ID:ojc/31Wm0.net
あー2兆%とかこいつこのコピペ毎回してる奴か
本当に邪馬台国スレって同じ奴がいるなw

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:15:14.22 ID:Gm4SgiEr0.net
>>823
お前ねーw
その陸伝いには常に先住民がいるんだわw
だから、命からがら船に乗って風まかせに渡ってくるんだよ
お前、日本列島にたどり着いた人々を否定してんのか?
氷河期で陸伝いの北から北以外は日本に渡って来た人はみんな海を超えてんの

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:16:07.85 ID:Gm4SgiEr0.net
日本人なら海を渡るのは当たり前

島国だからな

半島人には分からんだろうな

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:16:14.63 ID:+qSpSIEO0.net
日本人の本貫は西遼河人の夏家店下層文化人
彼らは故地の乾燥化で黄河流域や韓半島へと移住した
そしてその一部は北九州にまで広がっていった
これが弥生時代の始まり

これはゲノム分析の裏付けでかなり分かってきている
現代日本人のゲノムには縄文系の人達のそれを数%しか含んでいない
日本人の本貫地は遼河流域

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:16:23.23 ID:huvLXS6V0.net
>>838
33 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/22(月) 19:22:40.77 ID:k1xzeBPN
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。

◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》

クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!

伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。

◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの


稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:16:35.25 ID:QN+uPLzc0.net
>>834
紀元前10世紀に、長江中流域の人間が、会稽かどこかから大船団を組んで、日本列島で水稲耕作をすべく移民したと信じられないと中卒なのかい?

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:16:58.67 ID:Gm4SgiEr0.net
>>828
>>832
あのー、渡来人と言えるかレベルの伝播の話なんすけど

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:17:03.17 ID:huvLXS6V0.net
>>838
42 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/25(木) 21:25:03.89 ID:rYbhyUq5
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
 

ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:17:30.03 ID:3THWlg6i0.net
>>813
9世紀初頭まで隼人の土地だった霧島に降臨したのが事実なら当時の神武天皇は縄文人になるな

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:17:33.25 ID:JJB/XghQ0.net
ゴッドハンドの可能性は?

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:17:45.97 ID:ZWYfvGBR0.net
>>833
では弥生人はどこから来たんだろう?

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:17:53.46 ID:Gm4SgiEr0.net
日本人で海を渡るのを否定するやつはいない

島国だからなw w w

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:17:53.90 ID:/aprMs710.net
>>833
科学的に遺伝子解析が終わってるよ
弥生人は中国大陸の呉があった地域から
朝鮮半島を通過せず移住したというのが
遺伝子解析によるファイナルアンサー

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:18:35.69 ID:RSI5jyFr0.net
小麦栽培の分布

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/10/WheatYield.png/800px-WheatYield.png?20100526192739

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:18:47.61 ID:huvLXS6V0.net
>>843
紀元前10世紀に船団て何?
そんな船どこにあんの?
小卒?基地害?その両方?

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:19:22.12 ID:huvLXS6V0.net
>>848
遼東半島→朝鮮半島→日本列島

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:19:25.62 ID:Gm4SgiEr0.net
半島脳の陸伝いには笑った w

だから、先住民と揉めるんだろうな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:19:35.77 ID:CYjCLjxq0.net
長江から半島経由は大分遠回りじゃないか?

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:20:04.24 ID:huvLXS6V0.net
>>850
ねーよ馬鹿
死ね

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:20:05.02 ID:QN+uPLzc0.net
>>835
え?そこからかよ。
長江中流域で水稲耕作共同体が出現するのは、紀元前8000年あたり。

>>837
船団でなければ、どうやって東シナ海をつっきるのよ。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:20:35.48 ID:KOnOZOa60.net
21世紀の中国大陸と紀元前では人種構成が全然違うんだが
今の大陸の人間は鮮卑とか五胡の子孫だぜ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:21:00.39 ID:Gm4SgiEr0.net
>>855
そう無理ゲー
少数で何世代にかけて移動しても滅ぶ
多数では現地人と戦乱を引き起こして滅ぶ
無理だね

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:21:05.10 ID:vlXvTZml0.net
つか、砂漠ってかつては海だった証拠だよ?

塩分抜かないと絶対に緑地化しない

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:21:52.23 ID:Cgu6BW9+0.net
>>810
もはや名前もないニギハヤヒの国に関してはそんな繋がりは出雲とはないよ

同じアマテラスの天孫でしたじゃあ同じ天孫で九州から来た俺が支配していいな

という話があるだけ

出雲は出雲で同和させるにはかなりの時間を要しているしな

崇神天皇の代で間者を仕立て上げ神宝を盗み出したあげく
抗議してきた出雲振根に四道将軍を差し向けて殺し恭順路線の代表者を据える
天皇権威への忖度でこの騒動を戦争とは語らない事が多いが
明らかに軍勢まで出した戦争をしてここでようやく完全支配している

天皇の年齢はあてにならないにしても出雲を同和してるとしても10代後とタイムスケールとしても一緒に起きた事ではない

それこそ殆ど神代の国譲りのエピソードなんか信じてんのかって話

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:21:59.54 ID:huvLXS6V0.net
長江から日本に来るわけない
朝鮮からの方が遥かに近い

地図見れば分かんだろ
馬鹿が

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:22:12.48 ID:ojc/31Wm0.net
>>848
ヤヨイジンなどいない
縄文時代の人が新技術を導入して生活様式が変わっただけ
その文化の伝播については難しいところ

①農具は朝鮮半島の物を使っている
②しかしながら朝鮮半島に日本より古い水田が無い
③水田の伝来は半島とほぼ同時期

と言う困った事になってる
昔は簡単に「半島から」と言えたが縄文時代が遡った事でそうも言えなくなってる
日本からなんてことはあり得ないし、道具も半島の物がほとんどだが水田がどうやってきたかと言うとハッキリ言えない

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:22:24.33 ID:QN+uPLzc0.net
>>839
先住民がいるからこそ、風任せには移民せんのよ。
ヌッ殺されるだけだろ。

本拠地(水稲耕作共同体)というバックを背負ってないと危ないの。

>日本に渡って来た人はみんな海を超えてんの
その通りだよ。

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:22:26.17 ID:+H6K82DJ0.net
日本と大陸の交流は基本的には半島経由と考えるのが自然だが、台湾~沖縄~九州は島嶼が連なっているので航路としてそこまで不自然ではない

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:22:49.71 ID:Gm4SgiEr0.net
日本人で海を越えることを否定するやつはいない

島国だからなwwwwww

陸続きの半島ならではの浅知恵

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:23:06.42 ID:vlXvTZml0.net
>>860
何で敦煌に大量の書物隠したんだろう??東から持ってきたわけ?重たいね。

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:23:21.64 ID:huvLXS6V0.net
>>857
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
 

ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:23:42.60 ID:vlXvTZml0.net
>>863
🇹🇷yabancı、あっ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:24:23.04 ID:Gm4SgiEr0.net
>>864
そんな大移動したら書物にも残るし、ほんと戦乱続きで何もできんよ

海を運良く渡れたのが日本にたどり着いた
お亡くなりになった方も大勢いたに決まってる

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:24:30.50 ID:wxfePWAl0.net
ちんぽ切られるの嫌だ
ほんまにいたの卑弥呼様?

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:24:43.36 ID:huvLXS6V0.net
>>863
今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。

紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。

こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。

http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:24:58.16 ID:/aprMs710.net
>>857
地形の変化や気候の変化を考慮に入れろよ
大陸と日本列島が陸続きだった時代もあるし
足立区とか海の底だった時代もある
1万年で200メートルくらい海水面が上下して
地形が大きく変わってる
小舟で中国から日本列島に渡れた時代もあるし
朝鮮半島はシベリアみたいな気候だったから森林がなく集落がなかったことも
ソウル大学の地層調査で判明してる

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:25:12.20 ID:QN+uPLzc0.net
>>852
そんな船団はないよ。
したがって、日本列島で水稲耕作共同体を始められるほどの規模の移民を乗せて、
東シナ海はつっきれない。

半島を経由せず、長江下流域から直接船でやってきたとの主張はあなたのものだ。

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:25:30.46 ID:Gm4SgiEr0.net
今の中華街とかコリアタウンみたいにドンドン作ったとか言いそうwwww

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:26:08.62 ID:k70WYBE60.net
愛知県一宮市は大阪梅田そっくりの地形
木曽川と淀川の配置がクリソツ
なんだが
これな答えな気がするよ
人間が住みやすい場所て決まってるんだよ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:26:14.52 ID:huvLXS6V0.net
>>870
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。

ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。

中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。

弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:26:25.75 ID:RSI5jyFr0.net
小麦の分布から考えて南方の稲が大陸から日本に伝わるルートは二つ
 ・上海以南から直接
 ・上海以南から半島南部を経由

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:27:25.01 ID:WpWka10w0.net
天武天皇
「デカイ古墳作ったのあれ、俺の先祖な」
「九州にある伝説、あれも俺の先祖な」
「出雲地方にある伝説、あれも俺の先祖な」
「北陸の豪族?もちろん俺の親戚」
「諏訪?よく知らないけど俺の親戚」
「鹿島、香取?あー糞中臣の地だからあれは俺に関係ない」

「そんな感じで歴史書よろしく!」

こうしてできたのが記紀
こんなものを信じるのは地消

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:27:42.62 ID:Gm4SgiEr0.net
>>878
やっぱそうだよね
朝鮮半島にもたどり着いたレベル

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:27:48.78 ID:huvLXS6V0.net
>>874
そんなこと言ってないけど
文盲?

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:28:45.93 ID:QN+uPLzc0.net
>>870
書物に残るはず?

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:28:47.01 ID:wxfePWAl0.net
邪馬台国卑弥呼って魏志倭人伝にしか書かれてなかったと聞いたけどまじ? 他にのってる文献あるの?

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:29:08.90 ID:ojc/31Wm0.net
でたよオクキョン遺跡w

現状では各型式毎の測定値が1~2点しかないので、これ以上十分に絞り込むことはできない。暫定的な
較正年代と理解いただきたい。
https://www.rekihaku.ac.jp/events/others/promenade/pdf/yayoi_kaishi.pdf

実際に他の遺跡との比較で確実にその時代と言える物じゃない
むしろ前段階も無いのでかなり不自然

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:29:23.54 ID:Gm4SgiEr0.net
在日なとんでも大陸伝い説は学校で教わってんの?

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:29:50.45 ID:Gm4SgiEr0.net
>>882
そりゃそうだろ
日本でも渡来人として残ってんだぞ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:29:57.03 ID:Cgu6BW9+0.net
>>879
じゃあまぁ邪馬台国≒大和をそのまま同じモノとする根拠も無い訳だ

結局やっぱ九州だわな

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:30:17.41 ID:QN+uPLzc0.net
>>874
あ、失礼。
あなたの主張は、俺以外みんなバカだでしたっけ。

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:30:25.57 ID:fu/+P6Vi0.net
また日本史キモオタが妄想で喧嘩してるのか

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:30:41.85 ID:huvLXS6V0.net
>>879
建国神話に嘘は付きもの
期間工と売春婦が建国神話の国よりはよほどマシだろう

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:31:24.22 ID:fmkQGLvd0.net
>>877
スレタイの上寺地遺跡から高坏や皿だの椀だの日用品が出土してますが

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:31:27.19 ID:wxfePWAl0.net
レッテル貼りとかしだして発狂するのつまらんけど
説聞く分にはおもろい

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:31:47.62 ID:huvLXS6V0.net
>>884
日本に渡って来てから改良したんだろ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:31:49.70 ID:QN+uPLzc0.net
>>886
俺は弥生期のスタート時の移民について語っていたのですが。
何か誤解が?

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:32:43.09 ID:QN+uPLzc0.net
弥生期には書物は残らない。
理由は単純だ。
文字がないから。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:32:47.47 ID:ZWYfvGBR0.net
>>863
なるほどしっくりきます。弥生人なる渡来人集団があったとしてもそれほど多い人数ではなかったでしょうし。

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:32:50.69 ID:Gm4SgiEr0.net
大陸を民族移動とか笑える

黄河文明が万里の長城作った意味もない w

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:33:01.63 ID:/aprMs710.net
>>883
「日本書紀」の神功皇后のページに
魏志倭人伝は引用されてるよ
「日本書紀」の作者は、奈良の神功皇后=卑弥呼、と思っていたということ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:34:00.57 ID:jQa/3M4I0.net
>>869
モンゴルはちゃんと出土するだろ?
トルコ系文章

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:34:00.75 ID:huvLXS6V0.net
>>891
弥生人は朝鮮から来た
長江から来るわけない

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:34:34.30 ID:Gm4SgiEr0.net
>>894
誤解もなにも、書物が紀元前1000年前からある大陸なら民族の大移動なんてあったら残るって話

大体なんで、住み着いた地をどんどん移動する必要がある

他にそんな民族あるのか?

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:35:31.80 ID:huvLXS6V0.net
>>896
縄文人と弥生人は見た目と遺伝子が全然違う
土器も農具も住居も宗教も全然違う

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:35:34.47 ID:wxfePWAl0.net
>>898
ありがとう
引用なんだな
書物で紐解くとかより他の視点で考察した方がおもろそうだ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:35:52.89 ID:Gm4SgiEr0.net
なぁなぁ、とある民族でどんどん世代重ねて移動して増殖した例を教えてくれ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:36:30.82 ID:ojc/31Wm0.net
水田については本当にまともに日本より古い水田が出てこないからむしろ「古くしよう」みたいな無理やり感が出てるw
逆に日本の年代を無理やり新しくしようとしてたり

道具的に半島から来るのが自然だけど肝心の水田が無いから困ってる

どの道まともな水田跡が半島から出ない以上、早急な結論を出すのは危険
発掘を待つべきだな

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:36:32.92 ID:IbgqealI0.net
>>797
んじゃ説明してよ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:37:08.88 ID:T+0Ofsb50.net
>>900
弥生人は顔が薄いもんな、朝鮮とよく似てる悪い意味じゃない
縄文は顔は南方(というか東南アジアを含むインド以東広義の東アジア)系だと思うよ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:37:21.66 ID:vlXvTZml0.net
>>899
🇰🇷気付いてるw

http://www.toyo-keizai.co.jp/news/culture/2014/post_5923.php

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:37:25.76 ID:QN+uPLzc0.net
>>901
あなたの主張として、相手が在日だ、中卒だ、バカだ、以外になにかあるなら教えてくれ。
人口が増えれば屯田しますよ。

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:37:26.60 ID:huvLXS6V0.net
>>901
遼河は砂漠化、朝鮮半島は寒冷化

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:37:37.09 ID:IbgqealI0.net
>>807
日本て意表をついて磨製石器は世界最古級よ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:37:50.03 ID:/aprMs710.net
>>879
当時は、各地の豪族や神社に系譜や言い伝えが残ってたわけで
天武天皇は無茶苦茶な捏造は出来ない

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:37:55.12 ID:CYjCLjxq0.net
稲作は長江から南方を渡って海から来たんじゃね?

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:38:26.81 ID:huvLXS6V0.net
>>905みたいな馬鹿はググる手掛かり与えずに煽るのがコツ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:38:31.71 ID:tmYfJHrH0.net
>>904
ヴィーキング

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:38:35.29 ID:uow748w70.net
愛知県一宮市は
梅田そっくりの地形
なんと草薙の剣の熱田が尾張三の宮で
一宮のが格上
これが答えなんじゃないの?

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:39:24.60 ID:Gm4SgiEr0.net
>>909
え?なんて言う民族なんですか?

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:39:36.90 ID:QN+uPLzc0.net
>>913
台湾から南西諸島を北上するルートも地理的にはありそうなのだが、
肝心の台湾から水稲跡が出ないんだわ。
今後出る可能性はあるけどな。

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:40:19.14 ID:vlXvTZml0.net
>>908

https://www.yfull.com/tree/N-Y6503/

何故かぽつーんと、🇷🇸セルビアにハプログループNの親集団いるんだよな。
🇷🇸古代セルビア→満州??

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:40:44.62 ID:nqUcCF5f0.net
だから邪馬台国は台湾だってば

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:40:54.82 ID:ojc/31Wm0.net
>>906
書いた通りだけど
記紀の記載は「みんな神話的に親戚」と言う形で服属させた国との関係を構築する意図の物

九州(日向)と皇室は深いつながりがあるよと言いたいだけ
考古学的に九州から大和に文化的影響が無いからそういう意図の創作と考えるのが自然

橿原遺跡は単純に弥生時代の大和の遺跡と言うだけで別に神武東征に関係あるわけじゃない

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:41:04.63 ID:Gm4SgiEr0.net
>>915
海を制すればそうなる
あと過疎すぎるところを移動したモンゴルとかか

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:41:05.94 ID:QN+uPLzc0.net
>>917
質問はなんです?
(私は、民族の大移動については何も主張していませんで、水稲耕作共同体の広がり方を論じただけですが)

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:41:11.25 ID:/aprMs710.net
>>900
しつこい。弥生人が朝鮮半島から来たという遺伝子解析による科学的なソース出せ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:41:58.20 ID:Gm4SgiEr0.net
>>923
だって最終的には日本にたどり着いた渡来人って話でしょ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:41:59.94 ID:vlXvTZml0.net
>>919
歴史書にギリシャが出てこないのは
おかしいよ。絶対

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:42:02.84 ID:QN+uPLzc0.net
大陸でも民族の大移動が起きるわけがないとの主張ですね。
なぜそう思うのか不思議ではあります。

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:42:38.58 ID:QN+uPLzc0.net
>>925
民族ごと大移動したとは思いませんし、言ってないですよ。
あと、大陸では大移動はありますね。

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:42:41.19 ID:ojc/31Wm0.net
結局いつもの九州説と半島起源説だけか

アホなスレだった

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:43:03.90 ID:wxfePWAl0.net
筋金入りの歴史オタは意見違うと喧嘩しちゃうんだな笑
にわか的には色々楽しいよ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:43:47.52 ID:uow748w70.net
草薙の剣の熱田が尾張三の宮で
一宮市が一の宮
これは
謎て地元ではいわれてる
これが答えっぽい

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:44:22.45 ID:Gm4SgiEr0.net
>>928
小麦の伝播ルートも水稲と似てるってさ
長江から直接日本

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:44:28.45 ID:TUlG7YxG0.net
神武天皇は?

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:45:14.57 ID:Gm4SgiEr0.net
>>928
言ってないって言っても日本に渡来した人は多いんだぞ
その後の百済の亡命なんてゴミクズレベル

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:45:37.06 ID:vlXvTZml0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%B3

デヴォン??

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:45:46.78 ID:ADiZq95E0.net
初期水稲は縄文時代に南方から入ってきて、半島経由で入ってきた弥生人の祖先が大規模化したとかじゃねーの
南方航路でそれほど大規模な民族移動があったとは思えねーし

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:45:58.11 ID:fmkQGLvd0.net
>>928
海を大移動するには外洋に耐えるデカい船が大量に要るから無理でしょ
呉も国家事業の台湾出兵に失敗した

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:47:12.14 ID:vlXvTZml0.net
ユーラシアかわうそ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:47:30.19 ID:QN+uPLzc0.net
>>934
そうですね
だからといって、民族ごと移動とは違います。
これが一点。
つぎに、大量の移民が日本にやってきたのであれば、東シナ海ルートのみでは説明が就きません。
これが二点目。

論文を読み書きする訓練は受けましたか?

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:47:49.93 ID:tmYfJHrH0.net
>>937
孫権はやらかしたが、
光武帝が海軍を作ってベトナムまで遠征しとるぞ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:48:15.34 ID:fpbX99qv0.net
西日本は一重瞼が多いwww

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:48:22.18 ID:huvLXS6V0.net
>>919
遼河文明の最古層はウラル系
朝鮮半島の櫛目文土器もウラル系

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:48:27.09 ID:CYjCLjxq0.net
>>936
半島は農法が違うんだよね
それに気候が違うのに大規模に出来るとは思えない

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:48:47.46 ID:QN+uPLzc0.net
>>937
そうですか。
ならば、どうやって弥生期の大量移民や古墳期の大量移民が日本列島にやってきたと考えますか。

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:49:08.28 ID:vlXvTZml0.net
>>919
🇫🇮フィンランド系と🇷🇸セルビア系と2系統あるみたい
ハプログループN

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:49:27.12 ID:Gm4SgiEr0.net
>>939
説明つくよ
黄河文明が南下してきて押し出されて、船に乗れるだけ乗って風まかせに蓬莱島を目指してたどり着いた
半島にもたどり着いたから百済とかはその流れだろ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:49:32.59 ID:huvLXS6V0.net
>>924
それは常識だから
ソースとかそういう問題じゃない
お前の頭がおかしいだけ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:50:06.35 ID:ADiZq95E0.net
>>943
日本の気候に合った技術を学んでマンパワーで広げたんじゃね

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:50:31.87 ID:/aprMs710.net
>>936
いまとは地形が全然違う
例えば14000年前なら、大陸と日本列島は陸続きで歩いて渡れ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:51:08.56 ID:Se3qBFig0.net
>>919
セルビア ボスニア モンテネグロ
ってバルカンがゴロゴロ並んでんじゃん

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:51:16.06 ID:KOnOZOa60.net
逆だ逆に考えるんだ
真実だから同じ事繰り返し言うのでなく
不都合は事実を隠す為に同じ事を繰り返して言うのだ
嘘は100回言えば真実になるの図式だ
しかし嘘は100兆回言っても真実にはならない

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:51:27.42 ID:ADiZq95E0.net
>>949
そこまで古い話じゃないでしょ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:51:27.52 ID:ojc/31Wm0.net
>>943
実際に古い段階で見つかるのは小区画の畑のついでに作られたような規模の水田だからな
そして李氏朝鮮時代まで水田は主体にならない

もともと水田に向かないし熱心でもないのが分かる
水田に関しては半島に特別な先進性が見いだせない

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:51:50.91 ID:piM7cMfJ0.net
卑弥呼は天皇の先祖だろw

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:52:11.78 ID:ebw6dr3a0.net
ゴッドハンドやらかしてから日本の古代史にはなんの興味も持てなくなった

どうせ思い込みでこうだったらいいなあって都合のいいこと言ってるだけだろ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:52:14.85 ID:huvLXS6V0.net
>>946
27 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/18(木) 19:48:29.75 ID:prfPs2AJ
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、
2800年前には瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
日本は1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出した。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:52:34.09 ID:ZWYfvGBR0.net
た~かミミさまよ~ た~かミミさまよ🎵

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:52:56.74 ID:7EpGOsZs0.net
>>879
持統天皇「大津皇子を滅ぼしてまで息子の草壁皇子に皇位継がせようとしたのに早死にしちゃった。
前例ないけど孫の軽皇子に継がせられないかしら」
藤原不比等「ならば前例となる神話を作りましょう。女神の天照大神が孫の瓊瓊杵尊に葦原中国の統治を任せたということで」

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:53:13.74 ID:QN+uPLzc0.net
>>946
風任せに、東シナ海を大量の船でやってきたということですかね。
あと、黄河文明なるものと長江文明なるものが対立していた、みたいな世界観ですか?

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:53:14.32 ID:huvLXS6V0.net
>>953
朝鮮半島は7世紀に朝鮮人の国になったから劣化した

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:53:14.61 ID:ojc/31Wm0.net
>>954
記紀にも中国の史書にも卑弥呼の系譜なんて皇室と無関係だからw

神功皇后は皇后で年代が全く違う事から朝鮮半島支配の口実のために採用されただけ
卑弥呼と大和朝廷に連続性はない

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:53:28.72 ID:piM7cMfJ0.net
ま、武烈で1回途絶えてるんだけどなw
アイヌ顔のオッサン連れてきてるしw

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:53:46.21 ID:Gm4SgiEr0.net
>>956
だから、縄文人に吸収されてんのよ
コロニーを作った渡来人が邪馬台国
ヤマト王権によって滅ぼされた
多少九州北部に遺物が残ってるがな

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:54:37.99 ID:/aprMs710.net
>>952
わかりやすい例えだよ
稲が伝播した時代も今とは地形が全然違う
小舟で直接、中国大陸から日本列島に
渡れた

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:54:45.97 ID:AnQStn4c0.net
>>931
当時の海岸線調べてみろよ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:54:56.96 ID:QN+uPLzc0.net
>>963
もしかして、ヤマト王権は縄文人だという世界観ですか?

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:55:23.37 ID:CYjCLjxq0.net
>>953
そう日本は縄文時代から水田
やり方が全然違う

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:55:25.63 ID:Gm4SgiEr0.net
>>959
黄河文明と長江文明の対立知らない?
てこ、大陸自体細かい民族の戦乱から統一されたんだけどな
大別すると黄河文明からすると長江は南蛮

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:55:50.38 ID:wxfePWAl0.net
ユダヤの埴輪説とか出てくるしほんま妄想膨らむわな
わからんことあーでもないこーでもないと言ってるうちは楽しんだろうな 分かっちまったらつまらんと

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:55:56.62 ID:Gm4SgiEr0.net
>>966
縄文人と同化した渡来人の国家、弥生人と呼ばれる

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:56:23.71 ID:ADiZq95E0.net
>>964
それは別に否定してないから読み返してね

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:57:41.43 ID:/aprMs710.net
>>971
???
何が言いたいのか意味不明

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:57:50.55 ID:Gm4SgiEr0.net
ようやく渡来人は陸伝いには来るのは不可能ってのを理解し始めたようだ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:57:55.07 ID:huvLXS6V0.net
>>963
33 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/22(月) 19:22:40.77 ID:k1xzeBPN
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。

◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》

クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!

伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。

◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの


稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:58:17.39 ID:Se3qBFig0.net
ていうかリアルに東アジアからヨーロッパに移動した民族が普通にいるのに
よく「幻を発見しよう!俺は本当だと思うけど本当か嘘かわからないぞ!」
みたいなことやってられるな

わざとアホを演じてるのか
空きメクラなのか

それを証明したところでなんなのか

今ごろ100m10秒の壁に挑戦!みたいな

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:58:41.81 ID:QN+uPLzc0.net
>>968
ええ、知りませんよ。
大陸はいくつもの国に分裂する時期と、統一される時期が交互にありますが、
数十年前の教科書にあったような、黄河文明vs長江文明といった二元論的な対立はいまでは否定され、
各地域の交流のなかで、文化が発展していったことが明らかとなっています。

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:58:52.83 ID:IbgqealI0.net
>>921
なぜ位置も年代すら一致する遺跡が存在するの?
奈良時代の人間には到底、年代測定なんて不可能なはずなのにさ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:58:57.21 ID:fmkQGLvd0.net
>>944
交易があったんだから少数の移民でしょ

>>956
上寺地遺跡からは竪穴式住居はなく倉庫跡が見つかってる

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:59:34.86 ID:+H6K82DJ0.net
>>972
小舟で渡ることはできただろうけど、大規模移民なら半島経由の方が自然だろって話。むしろお前が何を言いたいのかよく分からない。南方から弥生人の大規模移民があったって言いたいの?

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:59:40.55 ID:huvLXS6V0.net
>>963
42 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/25(木) 21:25:03.89 ID:rYbhyUq5
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
 

ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:00:06.91 ID:Gm4SgiEr0.net
>>974
だから、縄文人は独自に水稲栽培をすでにやってた
だけら道具はあんのよ
そこに命からがらたどり着いた渡来人が同化した
荷物なんて運ぶ暇も何もない

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:00:27.62 ID:uow748w70.net
大阪梅田と淀川
尾張の一宮市と木曽川
配置が同じ
多分川が上から左手に流れて
右に土地が人間にとって最適だったんだろ
なにしろ草薙の熱田は三の宮
近くにはスサノオの津島神社もある

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:00:45.54 ID:/aprMs710.net
>>966
旧皇族の遺伝子解析は海外でされていて
調査された旧皇族はみんな縄文系なので
日本で弥生人が王族になった時代はないと思うよ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:01:22.48 ID:Gm4SgiEr0.net
>>980
同化された方のものは残らない
日本語を使ってる理由を考えろ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:01:48.53 ID:QN+uPLzc0.net
>>978
交易があると少数の移民なんですね。
面白い思考回路です。

>縄文人と同化した渡来人の国家、弥生人と呼ばれる
>大陸では、黄河文明と長江文明が対立していた
など、独自見解が多い方ですね。

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:02:29.79 ID:Se3qBFig0.net
>>983
だろうね
ミカドは縄文系だと思うよ
ヤマトの周辺の豪族には帰化人はたくさんいたと思うけど
ミカドは多分地元

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:02:38.08 ID:huvLXS6V0.net
>>984
縄文人は原日本語話者じゃないよ
どこの平行世界の話してんの?

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:02:54.19 ID:/aprMs710.net
>>979
ソウル大学の調査で
朝鮮半島はシベリアみたいな気候で森林もほとんどないような場所だったので
そ朝鮮半島を通過するのは非常に不自然

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:02:58.35 ID:Gm4SgiEr0.net
>>985
勉強した方がいいよ
在日な学校では教えないみたいだから

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:03:16.99 ID:ZWYfvGBR0.net
カエルパンツァーーー!

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:03:40.53 ID:Gm4SgiEr0.net
>>987
もちろん日本語の元となったヤマト言葉のことですよ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:03:42.28 ID:QN+uPLzc0.net
>>989
そうですか、
俺様の独自見解に賛同しないものは在日だ
無敵ですね。

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:03:47.83 ID:fmVBMTqP0.net
まあ
戦後の考古学者は
日本を否定するために励んでるからな

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:04:04.11 ID:huvLXS6V0.net
>>988
松菊里に遺跡あるけど
どうしてそう馬鹿なの?

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:04:21.31 ID:Gm4SgiEr0.net
>>992
どう考えても陸伝いは無理だってわかったろ?

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:05:01.56 ID:Se3qBFig0.net
>>979
海で移動するときさ
例えば八丈島に行くとき伊豆半島の先っぽまで行く?
いきなり東京港から行くでしょ
陸地を近づける意味ってないよ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:05:12.61 ID:Gm4SgiEr0.net
>>992
たかさ、お前の言うように陸伝いなら道具とかも出てくるわな

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:05:16.80 ID:huvLXS6V0.net
>>991
弥生人は原日本語話者
縄文人は原日本語話者ではない

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:05:24.40 ID:QN+uPLzc0.net
>>995
陸沿いに船説ですよ。
伊都国から帯方に行くのと同じルートです。

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:05:41.13 ID:+H6K82DJ0.net
>>988
比較言語学では日本語の担い手はかつて半島にいて、南下してきた朝鮮語族に圧迫されて半島からいなくなったっていうのが通説だからなあ
稲作が南方ルートの可能性はあっても、日本語族が南方ルートで入ってきた可能性はほとんどないと思うけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200