2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訪問営業も継続】NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」 ★3 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:02:44.09 ID:F4xJIj380.net
>>1
アジアで受信料制度があるのは、日本、韓国のみ。
親しいアメリカは0円。遠いヨーロッパを持ち出して、受信料と言ってくるNHK。
しかも、これまでイギリスを例に例えて言ってきたNHKだが、イギリスが受信料制度廃止の方向に動くと、
今度は、ドイツを持ち上げて言ってきた酷さ。

アジアでは、 この2カ国を除いたほとんどの国々が、 各家庭から受信料を徴収していません。
アジア・オセアニア
日本 15,120円 受信料収入は6,725億円/年。
韓国 3,000円 電気代として徴収。
中国 0円
シンガポール 0円 政府による補助金で運営。
ベトナム 0円 広告収入と政府による補助金で運営。
インド 0円 世界最大規模の設備を持つ。だが視聴率は停滞しており10%未満。
オーストラリア 0円

北米・南米
アメリカ 0円 政府、州、地方などの補助金、大学・個人の寄付、商業活動などで運営
カナダ 0円 政府による補助金と広告収入で運営
ブラジル 0円

アフリカ
南アフリカ 2,120円 各家庭からも徴収されるが(規則不明)、ほとんどが広告収入と政府による補助金で運営。(※20)
ガーナ 828円

総レス数 1051
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200