2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英、露産ダイヤ禁輸へ…日米も新たに経済制裁 [はな★]

1 :はな ★:2023/05/20(土) 14:31:51.30 ID:yyWHnClW9.net
英、露産ダイヤ禁輸へ…日米も新たに経済制裁
2023/05/20 05:00 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230520-OYT1T50010/


先進7か国(G7)は、首脳会議(サミット)に合わせて対露制裁の強化を打ち出した。英国が露産ダイヤモンドの禁輸に踏み切り、米国も新たな輸出規制を加えた。日本政府も19日、ロシアの約80の軍事関連団体への輸出や、建築サービスなどの提供を禁止する新たな制裁を明らかにした。

英政府は18日、今年後半にも、露産ダイヤの輸入を禁止する法整備を行う方針を発表した。ロシアはダイヤ原石の生産量で約3割のシェア(占有率)を占め、取引収入が重要な資金源になっている。米国は昨年からすでに露産ダイヤの輸入を禁止しており、日本も同様の対応を採る方向で調整している。

米国は、軍事関連など約70の企業・団体を新たに輸出禁止の対象に加える。米政府高官が18日、明らかにした。軍事品などが、西側諸国の経済制裁に参加しない第三国を経由してロシアに流入する制裁の「抜け穴」の防止を強化する。欧州やアジアを含む300人超の個人や船舶などに新たな制裁を科す方向だ。


※全文はリンク先で

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:33:12.92 ID:NGiV69Y10.net
なんやそれ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:33:42.20 ID:NGiV69Y10.net
ブロック経済再びやなw

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:34:06.40 ID:r8QwvP+e0.net
中印「まいど!」

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:34:45.38 ID:tuy29MJW0.net
デビアス「来月からダイヤ価格2倍になります」

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:34:49.16 ID:u1x9xdwO0.net
ユダヤ人「やれえ」

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:35:03.78 ID:KWJJ4obX0.net
人工ダイヤもあるよね
なんで人工だと安くなるんだ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:35:25.17 ID:jhRPvDLI0.net
結果値上がりして、
利ざやが稼げる密輸のモチベーションが上がりそう

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:35:25.53 ID:NGiV69Y10.net
まぁどうせ抜け穴

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:35:34.00 ID:o1RR7Brh0.net
ブラッド・ダイヤモンド

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:35:46.58 ID:Fe9TyikG0.net
イギリス EUをぶっ潰す

原油・天然ガス禁止  → ドイツの経済にダメージ
ダイヤ禁止 → ベルギーの経済にダメージ


日本はロシアからの天然ガス輸入継続
日本はロシアからの海産物輸入継続
ダイヤは抜け穴使うんだろw

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:35:50.02 ID:NGiV69Y10.net
取引先が減るとか致命的ヤロー

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:36:58.66 ID:lAhOL/Gn0.net
ダイヤって生きていくために必要じゃねーわな
こんなニュース期待してない

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:37:25.95 ID:Fe9TyikG0.net
ロシアには世界最大のダイヤ採掘会社アルロサがある。

アントワープ・ワールド・ダイヤモンド・センター(AWDC)は、ロシア産ダイヤ禁輸はビジネスの30%を失うことになると指摘。
ロシア産の宝石を望むかどうかの決定権を顧客に認めるべきだと訴えた。

ベルギーのデクロー首相は今月の国際ダイヤモンド会議で、ロシア産ダイヤの禁輸措置は「大きな損失」であり、
ベルギーの輸出の5%を占め、約3万人の雇用を支えている産業に打撃を与えると述べていた。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:39:24.47 ID:zD8e+LdU0.net
>>4
G7会議参加国には欧米カナダとオーストラリア、インド、
ベトナム、ブラジル、インドネシア、韓国、アフリカ会議議長国のコモロも含む

これらが賛同してロシア制裁だぞ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:40:04.07 ID:CQAZIPPM0.net
ブリカスももう引っ込みつかなくなってる

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:41:57.36 ID:jhRPvDLI0.net
>>15
オブザーバー参加でしかない国は
G7の決定に何の権利も責任もないと思うんだけど

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:42:26.95 ID:hW2qSR1a0.net
そういや昔、おもちゃ株でサハダイヤモンドって銘柄があったな。

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:47:49.52 ID:JtKZ3DVi0.net
中国やインド経由で売るんだろうな

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:51:13.97 ID:jhRPvDLI0.net
そもそも、ダイヤの鑑定書に原産地証明なんてあるの?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:54:54.49 ID:sKJi95/O0.net
ホント愚者の選択しかしないな
今迄経済制裁して来て戦争終わりましたか?
答えはエスカレートしただけだぞ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:55:08.53 ID:IQnG95+Y0.net
日本は輸入したらいいよ
安くしてくれそう

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:55:43.70 ID:IQnG95+Y0.net
つか日本だけ勝手にセルフ兵糧攻め状態ワロタ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:57:02.70 ID:RD+enwS10.net
何か意味あるの?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:57:49.80 ID:taD7Oqo80.net
勝手に決めんな岸田
わしはG7と足並み揃える気はない

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:58:02.02 ID:G+A0kVFn0.net
またブーメランになりそう

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:58:43.65 ID:4ViwRgIr0.net
なくても困らんしな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:58:48.58 ID:zQd90bQV0.net
宝石をちょっと大きくしてごらん
カメリアダイヤモンド

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:59:07.10 ID:fm6x0Pfb0.net
>>24
土建関係の工具であるダイヤカッターやダイヤ電動やすりにロシア産のが使われなくなるかな。

今後は南ア産とかが主になるかと。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:01:19.47 ID:MMveemOL0.net
この先どうなるんやろな?
真綿で首絞めたつもりが返り討ちに遭いそう

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:03:09.77 ID:B1noGf630.net
まじかよ
パタリロ最低だな

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:03:49.65 ID:aOa+yMnG0.net
>>29
やすりなんかについてる粉末状ダイヤはとっくに人造になってるよ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:05:36.68 ID:WXz4umMx0.net
鮮度落ちるもんじゃないから中国が儲かって終わりな気がする

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:06:06.50 ID:WXz4umMx0.net
>>32
四半世紀前に人工で作れるようになったよな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:07:02.23 ID:iKMou4OS0.net
>>1
ダイヤなんてマントルまで掘れば腐るほど出てくる

工業製品としてはいざ知らず
もう宝石としての価値は無い

生産量を調整して価格維持してるだけだからな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:07:32.89 ID:KIBpE2Db0.net
ダイヤモンドだねー

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:08:47.39 ID:CKJYaLNN0.net
イギリスに輸出できるものがあったこと驚きやなw
イギリスから貿易禁止にされて困る国なんてこの世にないだろw
新時代は金融だけじゃ生きていけん、イギリスなんて没落するだけの国

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:10:01.55 ID:fJDJlKy80.net
>>31
英国とズブズブなんだから禁輸なんてなるわけない

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:10:36.17 ID:kNSxxuju0.net
ダイヤなんてガラス程度のもろさなのに
何故ここまで価値が出たのか謎なほどだ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:11:23.25 ID:6r8q9t740.net
なんかこんなしょっぱい経済制裁してるより直接軍事行動起こしてロシア割譲したほうが解決早いやろw

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:16:20.88 ID:4ua9iz+T0.net
マリネラ一人勝ちか

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:24:21.07 ID:kcbjKveu0.net
>>35
でかい鉱脈見つかったのは、都市伝説じゃないんだよね

43 :名無しさん@13周年:2023/05/20(土) 16:00:52.11 ID:9t+MYVOKs
ユダヤ利権でしょ
規制して大丈夫なの?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:27:05.90 ID:FFJuyG850.net
え、ロシアと貿易いまだにやってたのが驚き
全面停止してるかと思ってた

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:30:04.69 ID:KCajTP6E0.net
インドで加工
インド産として入ってくるだけやろ
寒々しい茶番

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:30:24.79 ID:oeisz2r20.net
ダイヤ買う奴馬鹿
買うなら純金だろ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:31:31.38 ID:vlXvTZml0.net
山手ダイヤ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:33:32.95 ID:7beaEkr+0.net
各国内企業を規制・制裁しないと効果がないのはバレてる

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:33:50.68 ID:JXVuC2f60.net
>>8
第三国経由するだけでしょ。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:38:53.05 ID:HplnEI+p0.net
ロシアってほんと何でも採れるんだな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:43:55.35 ID:yXSdrrJi0.net
>>45
分析で原産地分かるからそこまで踏み込んで禁止するかによるな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:52:57.19 ID:LOXzmm9J0.net
自爆テロかよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:55:17.38 ID:bYE7onWY0.net
全く効果なんてないぞ

米軍の航行の自由作戦と同じように嫌がらせみたいなもの

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:11:45.79 ID:AGAS1eLQ0.net
宝石とか持続的な価値ないだろうからなぁ
貴金属とは違う

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:14:04.48 ID:h0ymolhC0.net
金や宝石って掘れるのに値打ちが維持できる仕組みがよく分からん…

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:42:23.77 ID:qnHvHXg90.net
サハダイヤって株あったなぁ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:42:27.96 ID:fx/7kC/B0.net
ゼレンスキーをNG wordにしてスッキリ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:52:58.35 ID:jA7uRE6u0.net
それは、もしかして、
買う相場を据え置く仲買人さんに日本の政治権力を与えるどこぞの成長が幻の国の方式を?
ああなんとおそろしい

あ、どこぞって書いたの意味ないな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:56:29.17 ID:BAsXEjZv0.net
上級のお遊びで平民に迷惑かけるのやめろっての

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:57:37.77 ID:wR3E6HMa0.net
タイヤかと思った。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:05:05.54 ID:UEsA/NOD0.net
どうせインドや中国が買い叩くんだろな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:13:09.85 ID:JkxdGXUs0.net
なんかいろんなスレ潰されてるから
此処に書き残しておこう。

プーチンのハゲ野郎くたばりやがれ!

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:14:25.17 ID:fA6vKJQt0.net
ダイヤモンドやすりが高騰しそうだな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:31:37.98 ID:90ZbnMSE0.net
サハダイヤモンドが

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:41:58.61 ID:A1WifDOo0.net
>>11
自分が一番ぶっ壊れてるやろ
セルフ首絞め乙

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:45:00.35 ID:A1WifDOo0.net
>>45
それがインドは欧州経由で原石買ってたらしくて
制裁に付き合ってるんだと

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:50:42.48 ID:A1WifDOo0.net
EUの対ロシア制裁 ダイヤモンドはなぜ対象外?制裁に限界も?
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/qa/2023/01/30/28882.html
>制裁を“科すことができない”のはダイヤモンドだけ?
>ほかにもあるようです。
>ベルギー選出のヨーロッパ議会議員、ファンブレムプト議員が挙げたのは一部の鉄鋼製品。
>ダイヤモンドと同様、EU内の特定の地域にかかわるものだそうです。
>ヨーロッパ議会 ファンブレムプト議員(ベルギー選出)
>また外交官は、原子力分野を挙げました。
>さらにEUは天然ガスについても制裁を科す意向を示していましたが、まだ対象とはなっていません。
>EUがすでにロシアからの輸入を禁止したもののうち、原油は、海上輸送されるものに限定されています。
>これは加盟国のハンガリーが「パイプラインでロシアから輸入している原油は必要だ」という立場を変えなかったためでした。

>生活費の高騰に不満を感じる人たちのストライキも、2022年後半はヨーロッパ各地で行われました。
>ベルギーのベンアシュール下院議員は「人々の怒りを感じる」としたうえで、
>「ロシアに制裁を科す際にはロシアよりわれわれが痛手を被るということがないように注意しなくてはならない。
>政府もEUも国民の支持を得られないことは続けられない」と強調しました。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:09:19.00 ID:3mUYjm9t0.net
>>50
パンゲアサイコー!

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:13:36.57 ID:q9M8BDmK0.net
ダイヤモンドか、ダイアモンドか、ダイナモンドか、はっきりして欲しい

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:16:33.59 ID:WX31Q9VH0.net
ダイヤは一部の種類を除いてもう紙幣と同じで価値があると思い込んでるだけだから金やプラチナとは違う。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:23:00.82 ID:WX31Q9VH0.net
100万で買ったダイヤを5分後に質屋に売っても10万になる一切資産価値などなものを宗教的信念で
愛情の印として買わせようとするバカ女。せめて資産価値の維持できる宝石なら買う意味もあるが

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:23:46.93 ID:dXI3S8HN0.net
金や銀は価値あると思うけどダイヤはいざって時に売ってもたいした価値がない

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:31:14.86 ID:YbGaREv30.net
>>20
あるよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:35:47.77 ID:3mUYjm9t0.net
母岩付き標本として資料目的で買うかw

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:39:44.79 ID:BdFywkiw0.net
アフリカ産と偽って売却するだろ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 19:01:11.04 ID:UEsA/NOD0.net
>>63
工業用のは全部人工ダイヤじゃね?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 19:10:44.38 ID:UTpi39Dz0.net
ここ十数年ダイヤとプラチナがゴミみたいな扱いになってるね。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 19:29:32.29 ID:vYKgZtOD0.net
もう日本は本物以上に本物の人工ダイヤを作れる技術を国支援で開発済みなのよ。

会社はイーディーピーってとこ。

なのでこれから本物のダイヤを高額で買おうとしてる方、やめておきなさい。ダイヤの価値は今後は暴落するわよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 19:36:27.77 ID:uff/LiXj0.net
>>1
パタリロが嬉しさのあまりクックロビン音頭を踊るレベルのトピック

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:14:01.72 ID:Y+US7aHK0.net
え???
でも日本はアメリカが禁輸にしたカニを輸入してるとか

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:25:52.84 ID:DKoTCiLM0.net
ダイヤも扱うラーメン屋の竹田恒泰さんは、ロシア産のダイヤなんて、昔から扱ってません

芸スポやニュー速+で、2020年6月位までスレ立てしてた「砂漠のマスカレード」は、自演で誹謗中傷するのが得意です
今は、違う名前で同じことをしてるので、注意してください
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が、芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、芸スポ、ニュー速+でスレ立てしたりしなかったりを続けています
詳しいことは、モ娘(鳩)お荷物君は誰だのスレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1654255193/

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:55:18.34 ID:1lGS4kk70.net
>>5
デビアスの独占止めたら価格3倍以上になったんだよなぁ。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:58:01.86 ID:1lGS4kk70.net
>>44
基本、ロシア産ダイヤはまっとうなルートに乗ってない。
新品でなく中古なら出回るけどそれを禁止するって話かな。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:19:51.36 ID:9SrAUns/0.net
ユダヤさまの権益から逃れたからね。サハ産ダイヤモンドでアルロサが販売してるからね。ほんとはデビアスあたりが支配したかったけどプーチンが国営化したからね。今回もアメリカよりもイギリスがウクライナ戦争を続ける気なので、イギリスを潰さないとまた世界大戦の始まりかもね。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:20:17.62 ID:DyeYh2rx0.net
ブラッドダイヤモンド認定か

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:20:56.17 ID:DyeYh2rx0.net
デビアスの元締めがダイヤ禁制とか笑えるな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:22:05.77 ID:446cxrLA0.net
だいぶ揉んでたね~♪

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:49:09.17 ID:+a/f9nS80.net
これ日米英も困るだろ
ロシアに一方的にダメージを与えるかのような記事の書き方してるけど
事実は全く違いますね

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:53:01.08 ID:LQFe6L/J0.net
露ダイヤは殆どインドが加工して輸出してるからインドが止めないと

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:12:31.42 ID:hf2uc+p80.net
あほらし
くだらない国だな
この国も米英も本当にくだらない

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:23:58.52 ID:PX1AacoM0.net
世界のダイヤモンドの30%はロシア産…ボイコットが続けば価格高騰は必至
https://www.businessinsider.jp/post-251725
>ダイヤモンド業界のアナリストであるポール・ジムニスキー(Paul Zimnisky)は以前、この紛争によって、
>ロシア産以外のダイヤモンドが市場価格より高く売られているのを見たことがあるとInsiderに語っている。
>「消費者がロシアのダイヤモンドを買い付けることに抗議すれば、間違いなくサプライチェーンに波及するだろう」と彼は述べ、
>ダイヤモンド需要の約4分の3は、欧米諸国と日本の消費者からのものだと付け加えた。
>「結局のところ、この先どうなるかは、最終的には消費者が決めることだと思う」

美川憲一とかデヴィ夫人とかか

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:10:46.66 ID:TBsietwJ0.net
北方領土がロシアに不法占拠されても制裁しないくせにウクライナ絡みだと制裁する
竹島を不法占拠している韓国は制裁しない
不思議な国日本

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:19:12.93 ID:ax3F644H0.net
ダイヤモンド輸出機構

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:29:34.21 ID:bhhKNYqC0.net
>>92
ロシアに対しては経済活動を制限してたやん
最近ようやく安倍首相が全解禁しただけやで

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:32:46.25 ID:PywtBFud0.net
世界の7割の国はロシアと自由に貿易してるからなー
先進国とEUだけがロシアからの直接取引禁止してるだけ
大口の窓口になってるインドと中国が喜ぶだけだと思うんだが

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:32:55.39 ID:ZfXt8tKf0.net
ダイヤモンドに本当は価値なんかないからな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:33:56.70 ID:bhhKNYqC0.net
>>96
トレカと同じような仕組みよね

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:56:38.13 ID:MIEZhuMP0.net
ダイヤモンドは、すでに天然ものより純度が高い結晶を人工で製造可能

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:11:21.97 ID:sCrTuAhu0.net
4月の誕生石でなんちゃらり

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:11:48.60 ID:PX1AacoM0.net
模造宝石を断捨離しようとしたら……実は時価3億円以上のダイヤモンド イギリス
https://www.bbc.com/japanese/59129718.amp
>とても大きな、1ポンド硬貨よりも大きな石で、
>立方晶ジルコニア(ダイヤモンドの代替品として使われる金属)だと思った。

「平和はダイヤより価値」ゼレンスキー氏がベルギー議会演説
https://www.sankei.com/article/20220401-OASA25UCKBPWNNNNMSRFFRLW4E/
>ウクライナのゼレンスキー大統領は3月31日、ベルギー議会に向けオンライン演説した。
>北部アントワープの世界有数のダイヤモンド取引市場を引き合いに出し
>「平和は(ロシアの)ダイヤや石油、天然ガスより価値がある」
>と述べ、和平に向けた一層の支援を呼び掛けた。ベルギーメディアが伝えた。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:03:13.44 ID:lX9BNHCG0.net
中華やインドが安く買いそう

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 00:04:44.56 ID:v472hD3O0.net
ロシアって天然資源の宝庫だったんだな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 13:11:59.66 ID:2Z7sSPx80.net
しょぼすぎて草。エネルギーや食物を禁輸しろよ。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 04:42:12.84 ID:rwz2aA2Z.net
>>98
それが高く売れるなら、ロシアもわざわざ採掘しないで作るんじゃね

総レス数 104
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200