2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

児童手当、第3子以降増額方針 財源は医療保険料上乗せと歳出カット [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/05/20(土) 08:52:21.27 ID:hRmm4PCu9.net
 「異次元の少子化対策」の児童手当について、政府は第3子以降への加算を増額する方針を固めた。現在の月1万5千円から3万円に倍増するなど検討中の複数案から絞り、6月にまとめる「骨太の方針」に盛り込む。

 来年度から約3年間で優先的に取り組む対策に必要な財源は年3兆円規模を想定。医療保険などの社会保険料への上乗せと社会保障の伸びを抑える歳出削減の二つを軸に確保する考え。近くこうした内容を与党幹部に示し、本格的な調整に入る。

 児童手当の拡充は、岸田政権の対策の目玉。現在の支給額は、0~3歳未満は月1万5千円で、それ以降は中学生まで月1万円。ただ3歳~小学生は、第3子以降に月1万5千円に加算されていて、この金額を増やす。

 第3子以降を対象とする背景には、この約20年間で子どもが3人以上の多子世帯が減少した状況や、子どもが3人以上になると経済的負担感が増すことなどがある。与党から第2子への支給額を増やす案も出されたが、当面見送られる方向だ。

所得制限の撤廃も
 児童手当はこのほか、所得制…(以下有料版で,残り688文字)

朝日新聞 2023年5月20日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR5M7D4TR5LUTFL01C.html
※関連スレ
【児童手当】第3子以降は3万円に倍増案 政府、加算を拡充方針★3 [煮卵オンザライス▲★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684537579/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:55:05.23 ID:v9qT8Tb10.net
骨太どころか骨粗鬆症に

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:55:38.29 ID:+ppaBcfq0.net
金をばら撒いて少子化を止めた国は
どこにもない

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:58:55.02 ID:Be0N3ykX0.net
増税するんだから結局はマイナスだろうな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:05:12.04 ID:drF73icY0.net
バラまきには何故か財源があって
減税には何故か財源はない

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:05:35.50 ID:dca+9/530.net
そもそも薄給で結婚までたどり着けないんだから無意味どころか逆効果にしか思えん

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:06:39.21 ID:GzzxN22M0.net
>>5
バラまき→中抜き・リターン有り
減税  →中抜き・リターンなし

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:06:42.99 ID:a/3XdGSI0.net
な?選挙の前とは違う話になるだろ?毎回騙されておバカさんだねぇ~♪

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:07:06.61 ID:Tqv8Spt50.net
「子供の貧困対策基金」2000万円集めるのに2億円!広告代理店やHP制作費

民主党の蓮舫参院議員はきのう2日(2016年3月)の参院予算委員会で、
子供の貧困対策基金を募り2000万円が集まったが、
そのためにかかった費用が2億円で、費用対効果が悪すぎると追及した。
2億円の内訳は広告代理店に6500万円、ホームページ作成に3000万円、インターネットの広告代金7000万円などだ。

蓮舫議員「初めからこの2億円を基金にすればよかったんじゃないか」

蓮舫議員は「この2億円を基金に入れればよかったじゃないですか」といい、
司会の羽鳥慎一も「たしかにその通りだと思うんですが、何なんでしょうか、これは」と呆れる。

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:07:24.31 ID:Tqv8Spt50.net
玉川徹「官僚って、予算を取ってくることが自己目的化してるところがありますよね。
こういうふうなことで予算が取れるとなると、『ああ、取ろう、取ろう』と。
保育園落ちた、日本死ね的に言えば、こんなことに税金使ってんじゃねーよって話だと思います」

羽鳥「子供の貧困は、この番組でも取り上げましたが、大変大きな問題だと思います。こういうむだ遣いは何とかならないんでしょうか」

http://www.j-cast.com/tv/s/2016/03/03260218.html

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:08:07.79 ID:wjkgD1CV0.net
増税すれば、だれでもバラ撒ける!
この道しかない!

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:09:35.08 ID:wjkgD1CV0.net
「ママ―お小遣い値上げしてー! ちょっとのび太に奢ってやろうと思って!」

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:09:42.96 ID:YBkfjaDR0.net
少子化対策には結婚制度の見直しは必須だろう

まず、10〜15才の女児は中年独身男と強制結婚させる
そして若いうちに強制妊娠、出産させる
子供を産むほど補助金ガッボガッボ貰えるようにする
名付けて「LO法」これこそ異次元の少子化対策である

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:10:37.56 ID:Bbfr7YYy0.net
軍事費は簡単に増額するのにね

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:11:16.06 ID:Hv64QHbP0.net
岸田「バカな国民はサミットで歓喜してるからな(笑)」

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:12:02.62 ID:r/IeFINK0.net
うちは娘が3人いるけど
上が中学生やから関係ないのか?

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:13:33.40 ID:Qf+IWLx60.net
>>10
貰った手当をこどものために貯金するか
自分のために浪費するか
子どものために全額与えるか
エトセトラ
これでは子供のための格差が生まれてしまうなあ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:17:32.98 ID:Qf+IWLx60.net
子供のための格差か
われら氷河期が子ども時代に当たり前に通ってきた道
違うのはあの時より数が圧倒的に少ないことだ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:18:08.12 ID:w82a3QK30.net
手当増やすのはいいけど、手当目当ての養子縁組(実子でない)とか偽装なんたらとかそいつは厳しく取り締まってくれよ
あと親が手当の親自身の為に浪費しない仕組み構築してくれ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:18:21.72 ID:YgT9gH2t0.net
もしかしてタコが自分の足を食う感じ?笑

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:19:32.37 ID:FxR8uDOE0.net
そもそも結婚させる事が最初だろ
これも日本人殺しの増税の為の言い訳か

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:21:14.19 ID:XHndMh080.net
前から第3子以降の児童手当は上げた方がいいと思っていた
いっそ5万くらいにしてみりゃいいのに

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:22:45.77 ID:Qf+IWLx60.net
子供手当ては期間限定のポイント制にするべき

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:23:46.05 ID:Kv7JMfNl0.net
3人以上の世帯は14・2%だからな
ほとんどの人はいつものように不景気が続いて
これからも給与減って結婚どころか自分の生活で精一杯よ
子供3人いる世帯なら電気代にもなりゃしねえ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:24:16.01 ID:Qf+IWLx60.net
それと子供の期間は7歳未満までと決めるべき

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:24:16.42 ID:k1jOT/h90.net
控除にしろ。税金払ってない外国人に支給してどうするんだよ。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:27:41.05 ID:cc5YO6SB0.net
ますます

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:28:31.60 ID:Qf+IWLx60.net
7歳以上は少年手当として子供手当てより減額するべし
その狭間にいる人間はそんでしかないが
どうか受け入れてほしい

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:29:31.21 ID:cc5YO6SB0.net
親の金目で、不幸な子供が増えないと良いのだけど。。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:30:44.20 ID:Qf+IWLx60.net
Z世代は大きく変わる制度の線引きに弾かれた哀れな世代だ
もっと怒れよ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:37:45.50 ID:oAdhFM8h0.net
一方で第3号被保険者制度を廃止するかもしれないというニュースも出て来てるよね
DQN以外は子供はお金と時間にある程度余裕が無いと複数持つのは難しいと思うけれど、一体何がしたいのだろうか?
少子化対策やってる振りの大増税をしたいとしか思えない

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:41:08.78 ID:SHvNJLt20.net
はい
異次元企画倒れに終わりました
少子化にターボかけますね~

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:41:23.55 ID:N8dc7nUf0.net
所得制限なしでよろ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:41:23.70 ID:a2MXdFhD0.net
実質独身税と老人税の大増税

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:41:25.32 ID:4Lw+Vnuk0.net
福祉財源支出は
子供:老人:勤労世代=1:1:1
になるように法律で規定すべき。
少ない世代にはより厚く福祉が回り、人口過剰な世代は税収の増加=経済政策に敏感になる。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:42:37.52 ID:56EeEo3Z0.net
チョンガーとジジババから搾り取るしかないわな
支持する

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:42:53.22 ID:EuW1qxPV0.net
爺婆の医療費を3割負担にしろよ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:43:36.25 ID:5bywOEb10.net
小梨税か
まあ、仕方がないな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:43:37.58 ID:n1J8CRSh0.net
>>21
ホントそれ
どこが異次元だこれ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:46:18.16 ID:JF7LRBex0.net
婚姻率上がったら今独身の奴はますます肩身狭くなるな
まあ、接点がないからどうでもいいけど

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:46:35.31 ID:p1s07BdN0.net
結婚後押しとか結局ブライダル産業の支援とかしょうもない話になるからな
直接、若い夫婦に金バラまいた方が良い

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:46:48.15 ID:e+RLIRJV0.net
生まれたときだけ貰っても、結局後で回収されるんだろ。
日本国民は朝三暮四の猿並みの脳味噌

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:47:44.48 ID:vHgSqsFr0.net
>>42
小梨は払い損だなw

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:49:51.29 ID:k/w/4UIn0.net
少数民族の独身が喚いても流れは変わらん

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:50:10.08 ID:SHvNJLt20.net
>>40
上がらん上がらん
上がる要素ゼロ
増えるのは増税で偽装結婚くらいや

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:50:46.68 ID:5bywOEb10.net
>>42
痴呆老人や癌で数ヶ月で死んじゃう人に何十兆円も投資するより、赤ん坊に投資したほうが良いだろう
もうすぐ死んじゃう老人や病人には大麻を使わせてやれば幸せに神様の国に行くよ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:52:06.38 ID:XjQ4fydT0.net
>>46
正論だが、大麻なんてもったいない
キュッとやればいい

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:52:10.30 ID:CxwahlM30.net
三人いるけど一番上が高校生だからもう関係ねーわ
1年で1000万くれるというならもう一人作ってもいいけど

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:53:05.89 ID:GMLRnJMW0.net
社会保険料で児童手当?

曖昧な進め方がさすが自民党だな
少子化を招き、超高齢化社会を作り出しただけある

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:53:25.06 ID:90QUP3Qi0.net
>>45
ビビってるなw

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:54:49.58 ID:Qf+IWLx60.net
>>50
合同結婚が偽装そのものだろう

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:55:03.04 ID:67n/9eKJ0.net
ジジババにかけてる金を子供に回すだけでいい
高齢化も少子化もあっという間に解決して景気も良くなる

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:56:52.15 ID:Qf+IWLx60.net
>>52
ジジババの定義は時代によって変わる
今は何歳からだ?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:57:32.99 ID:GMLRnJMW0.net
>>5
野党が減税を言い出すと財源は財源はと喚くのになあ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:59:32.26 ID:ANYndFnM0.net
国債発行しろよ売国移民党
日本を滅ぼす気か?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:59:52.38 ID:Qf+IWLx60.net
>>54
TAXヘイブン
無税にカネは集まる
ここに誰も斬り込めない

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:00:50.98 ID:ANYndFnM0.net
>>56
そんなバカは放っておけ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:01:28.07 ID:ANYndFnM0.net
2025年には国債発行をゼロにするんだろ?
もう再来年だぞ?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:02:18.30 ID:JpUlflN+0.net
女の人権なくせ
子供を作るための道具にしたてあげろ
社会進出をやめさせろ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:03:00.73 ID:2j+NwS4C0.net
海外に配る時は財源とか言わないくせに

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:03:05.57 ID:fmTcomY70.net
結局現役世代の負担じゃん
年寄りから取れよ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:03:17.14 ID:ANYndFnM0.net
>>59
消費税廃止が先
男の貧困化を改善してからだな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:03:59.36 ID:SHvNJLt20.net
トラックや介護なんかも手立てなし
外人も円安でサイナラするで

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:04:12.15 ID:ANYndFnM0.net
>>61
税金や社会保険料は財源ではないから
政府が国債発行して通貨を供給すれば誰も苦しまずに済む

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:06:11.39 ID:IY9ZJsMd0.net
保険料上乗せ→増税
歳出カット→国民サービス低下で実質増税
大増税やん

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:06:23.24 ID:dAScg8zj0.net
政党助成金を廃止しろ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:06:33.20 ID:Gjp/lo2t0.net
無能ドクズ増税しかできない能無し岸田のせいで日本終了
せめて最後は安らかに生きたいから安楽死自由化だけさっさとやれ無能王岸田

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:06:42.86 ID:dAScg8zj0.net
議員の給料2000円

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:07:30.12 ID:GMLRnJMW0.net
仮に子供が増えたとしてその世代の30年後はどうなるんだろうw

歴史の勉強してない政治家はこれだから

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:07:30.93 ID:Qf+IWLx60.net
>>64
タックスヘイブンに預けたカネの金利だけで5京円はある
余裕で返済((笑)できるよな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:08:29.97 ID:ANYndFnM0.net
>>70
何を返済するん?

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:10:01.98 ID:Qf+IWLx60.net
>>71
あいつらが借金と呼ぶ国の支出だよ
いつから数えていたのかは不明だけどな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:10:02.91 ID:p1s07BdN0.net
>>59
まあ大多数の彼女らは、一部の活動家によって社会に引っ張り出された被害者だよね
昔は無職だろうが花嫁修業だ、専業主婦だって茶を濁せたが今はパートでもしてないと近所で変わった人扱いだし
男より腕力も体力もなくて月に一回弱るのに、社会で男と競争させられて大変だよ
今度は役員やらに女性を一定数登用しろとかって、無理やりキャパ以上の責任を被せられようって動きになってるからなあ
無理やり社会に引っ張り出されるのでなく、責任なく家庭守りながらのんびり過ごすのが彼女らの為でも有ったのではないかと

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:10:03.44 ID:7Ce2iryg0.net
>>59
嫌々産まされた愛情の欠片もないガキどもはやがて戦争へ…それか内戦犯罪者サラブレッド増産
毛沢東産めよ増やせよで中国は何かメリットあったか?人の国を侵略し増産するゴキブリ
その国の者には拒絶され連れて来たフィリピンやチョン嫁と交配し似非国民で土地を侵略

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:10:48.56 ID:SxMBIFiH0.net
単なる増減だと予算が足りなくなるから

第一子は5000円
第二子は1万円
第三子は3万円

にしたら良い

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:12:08.18 ID:SHvNJLt20.net
>>75
なるほど
改悪っすね

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:14:00.31 ID:7Ce2iryg0.net
>>62
逆だろ女が裕福ならどこの馬の骨でも育てられる。男の金の使い方は親がまともでキチンと躾け教養を身に着けた者でないと意味がない

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:18:02.50 ID:53zqb40Z0.net
貧乏人は施しを受けてさらに貧乏になる

これは法則ですよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:18:11.94 ID:LURJzX9D0.net
目的外利用やめろ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:18:42.65 ID:7JH1N9Ao0.net
韓国では日本と同じ政策でさらに少子化が進行した

韓国出生率【0.78】下げ止まらず!
日本の少子化対策は韓国の政策の焼き直し!!

韓国の今までの少子化対策
     ↓
★20年近く前から少子化対策に取り組み莫大な予算を投じてきた

★韓国政府が2006年以降少子化対策に投じた予算は合わせて280兆ウォン、日本円にしておよそ28兆円
人口は5000万人

★女性が出産後も働き続けられるよう「短時間勤務制度」を導入

★一定規模以上の企業を対象に「保育施設の設置を義務化」

★男性の育児参加の促進

【結果】30代の未婚率は1990年には男性女性とも一桁台が、2020年には男性は50.8%と半数を超え女性も3割以上(33.6)にのぼっている。

平均初婚年齢は男性が33.4歳、女性が31.1歳(2021)といずれも30歳を超えていて、日本より晩婚化が進んでいる。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:18:48.62 ID:+1cSGLin0.net
付け焼き刃な対応

82 :おまんこ:2023/05/20(土) 10:22:03.96 ID:9LsoWMr/0.net
天皇制廃止してからにしろよ
税金の無駄

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:25:12.22 ID:Kv7JMfNl0.net
これ筋が悪い財源なんだ
病気になった時の万が一の保険だからな
病人からカネとって子供に渡すのと変わらない 何でこんなことをするかと言うと健康保険しか 老人からカネとる方法がないから
老人からカネとるのと病人からカネとるのとは違うんだ
老人からカネとるなら国債発行してインフレ税でとるしかないのよ
そのカネを子供にやればいい
働いてない老人から税金もらうのインフレ税しかないのよ
貧乏老人は生活保護増額でも減税でも何でもしてやればいいが

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:26:35.04 ID:n24GUP7h0.net
①国民から国民に金取って渡す
②国民から国民に金取って渡す
③国民から国民に金取って渡す

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:29:09.79 ID:P+yWqPVr0.net
こんなのは国民の負担を増やすための口実じゃん
それで子供を作ろうと思う人は増えるのか?
費用対効果がムチャクチャです
費用対効果を無視する異次元の対策はお断り

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:32:16.24 ID:886+/Vs40.net
まず海外へ勝手に支援しまくるのを減らせ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:32:50.85 ID:JzJWJFZY0.net
https://i.imgur.com/2bHEm3I.jpg
https://i.imgur.com/n0zNit9.jpg

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:36:31.77 ID:ANYndFnM0.net
>>72
必要ない

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:37:34.40 ID:ANYndFnM0.net
>>77
普通の人間の方が圧倒的に多いから安心しろ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:40:15.41 ID:S+YWDFez0.net
でも第3号廃止されたら結局子どもいる家庭も負担増のが大きいじゃん
ならば子ども作らずに働いて厚生年金加入のままの方がマシ
3人も子ども作ったら10年は空白期間できるから雇ってもらえなくなるし

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:41:53.88 ID:ANYndFnM0.net
貨幣て借金の記録のこと、つまり借用証書そのものだ。日本政府は特権として便宜上どこか架空のところから借金したことにして貨幣を無から生み出す力を持っている。自ら無から生み出したものだから返済などする必要がない。
これを全国民が理解すれば売国移民党政治がどれだけおかしなことをやっているのかよくわかるはずだ。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:42:28.76 ID:Kv7JMfNl0.net
国債発行で行けって
今さら4兆や5兆子供にカネ配ってもインフレになんてならないし
国民がどんどん消費して景気が良くなれば
モノの値段上がるかもしれないが、こんな端金で消費が増えるわけないんだから

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:43:53.17 ID:ANYndFnM0.net
>>90
売国移民党の政策はやってる感を演出して上辺の支持率を稼ぎ、財源ガーと言いながら増税できるネタとして活用される国民にとってはクソの役にも立たない政策のオンパレードです。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:45:23.93 ID:C2kw5G4d0.net
核武装と原潜配備して防衛費圧縮すれば1人目から3万円配れるのにね?

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:45:42.75 ID:UbZ/Fe4H0.net
>>31
>>90
それだよな
子供を三人作れ!でも家で子供を養育する為の優遇は取り上げます!ってアクセル踏みながらブレーキで事故って大破だよな。

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:45:52.59 ID:lq+ykU120.net
>>92
いや、子育て世帯に配れば間違いなくインフレすると思うよ
今の日本が国債発行しまくってもなんでインフレしないかって配っている先が高齢者だから

まあでもインフレはいいことだからガンガン配るべき

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:46:04.77 ID:ANYndFnM0.net
>>92
需給ギャップ埋めるためには最低毎年20兆円は追加で赤字国債を発行しなければならない。
それでようやくプラマイゼロだもんな。
一番手っ取り早いのはやはり消費税廃止

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:47:05.82 ID:ANYndFnM0.net
>>96
経済オンチ君は黙ってろ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:47:34.12 ID:lq+ykU120.net
>>95
今の時代、専業主婦世帯だけを優遇する合理性がないからな
子供の数も兼業、専業で変わらないし

やるなら専業という属性だけで優遇していたものを廃止して、
浮いた予算を子供の人数に応じた支援、優遇に振り分けたほうがいい

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:47:41.75 ID:/RVO9G5R0.net
第一子と第二子を0円にして
第三子から毎月8万とか10万にした方が
少子化減るだろ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:48:05.09 ID:nXnDseOV0.net
健康保険料高くなりそうだ

ナマポだけ、ラッキー

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:49:12.07 ID:+f//xF2d0.net
医療保険などの社会保険料は現役世代だけではなく
年金受給者も源泉徴収されますので、一生収奪ですね

現役世代並み年金受給者の保険料だけ値上げすればいいのに
年400万円以上の年金

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:49:37.99 ID:nXnDseOV0.net
結婚しない女性が増えているのに
金配って解決しないわ

子どもが増えなかった責任は誰が
負うわけ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:50:24.30 ID:nXnDseOV0.net
>>102
400万はよい基準

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:50:48.39 ID:al8R0ywZ0.net
金配って子供増やさせようって?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:51:57.99 ID:UbZ/Fe4H0.net
>>99
>やるなら専業という属性だけで優遇していたものを廃止して、
>浮いた予算を子供の人数に応じた支援、優遇に振り分けたほうがいい

3号を税金か何かと勘違いしてないか?
なんで民間企業が国家の子供支援やらなきゃならないんだよ

3号は民間の企業連出資の厚生年金で税金は投入されていない
そもそも、3号を国が出資してると勘違いしてるヤツが多すぎて、議論にもならないという事が分かった。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:52:24.22 ID:+f//xF2d0.net
法人税特別税で子育て支援金を拠出するように新たに徴収しろよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:55:24.85 ID:+f//xF2d0.net
>>106
ハイうっそー

厚生年金部分は従業員と雇用者が折半で掛け金を払うが
65歳以上で支給される基礎年金部分は税金ですよ

第三号の立場の人は年金掛け金を払わずして65歳以上で3号の立場で年金をもらうわけね
税金のボッタクリ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:56:10.25 ID:ANYndFnM0.net
>>99
旦那の給料だけで生活できなくなったから専業主婦だった人たちも働かせているだけなのに何言ってるんだ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:57:42.36 ID:+f//xF2d0.net
>>109
主婦という理由だけで第3号として掛け金も払わず年金を受け取れる優遇理由は?


3号無くせば社会保障費の値上げ無くなるだろ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:59:46.58 ID:UbZ/Fe4H0.net
>>108
お前、恥ずかしすぐるぞ勉強しろ
その基礎部分は「国民年金」だ。

「厚生年金」には税金が投入されていないどころか真逆で
国が厚生年金を、のどから手が出るほど欲しがってる

国民年金がビンボーすぎて破綻しそうだから、
国は超絶黒字の民間の厚生年金を欲しがってるんだよ
厚生年金を解体して、国民年金の補填をさせたいって話が出ている

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:02:35.66 ID:Qf+IWLx60.net
>>111
厚生年金の掛け金分の優遇措置を講ずるべきだな

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:03:55.77 ID:+f//xF2d0.net
>>111
はい恥ずかしい人

厚生年金受給者も65歳以上から基礎年金部分が加算され支給されることを知らないようで
厚生年金部分の支給開始は現在なら男63歳女62歳(生まれ年により違う)そして65歳になると基礎部分が加算され年金の全額支給となる仕組みを知らなかったんですね
基礎年金部分は税金が含まれ、厚生年金も年金として国の税金をとってるのよ
おバカさん

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:07:10.95 ID:uWFTdSgJ0.net
子供がいても働いてる人は経済的事情やキャリアのために働いてんでしょ?
専業主婦は莫大な税金が投与されてる保育園、学童利用してませんけどね

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:07:16.88 ID:ggJkBaUm0.net
子供3人いるけど
手当を上げるより子供の人数に応じて税金控除した方がいい気がする
1.5万もらえるから3人産もうかとはならない

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:07:39.38 ID:+f//xF2d0.net
国民全員が20歳の誕生月から国民年金掛け金を支払う仕組みを知らないバカがいる

社会人になっていない学生は親が払うか社会人になってから払うかどっちらかしなければ
掛け金の月数が足らなくなるのよ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:09:28.57 ID:lq+ykU120.net
>>114
保育園とかも全額自己負担にしたほうがいい
その分の予算を全て子供の人数に応じた支援に振り分ける

とにかく重要なのは子供がいたほうが得にすることなんだから

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:09:37.15 ID:UbZ/Fe4H0.net
>>113
﹥厚生年金受給者も65歳以上から基礎年金部分が加算され支給されることを知らないようで

うわあ本物の馬鹿だwww
当たり前だろw
その基礎部分の「国民年金」は加入実績に因る物で、加入してないヤツはゼロだ。

第3号被保険者制度は「厚生年金」拠出であり国民年金(1号)は無関係。
国民年金が加算されて支給されるのは、過去に加入実績がある者のみだぞ。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:09:55.90 ID:L9Gdp6Gb0.net
子育て支援の名目で子育て世代の負担増ってどうしようもないな
馬鹿通り越してなんて呼べばいいのか…

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:10:16.15 ID:u+RL7/pX0.net
産もうと思うば3人くらい産める
先々のこと考えて2人くらいにしてるわけで
3人目の手当を厚くするのはいいかもね
でも異次元ていうなら5万位にした方がインパクトあるなあ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:10:58.35 ID:+f//xF2d0.net
>>118
おまえ
年金を勉強し直せよ

恥ずかしいよ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:11:45.54 ID:Irez/A/l0.net
>>110
社会保険料も税も売国移民党が国民を騙して取りすぎてるだけ
きみみたいに売国移民党にだまされた信者が同じ国民を攻撃してくれれば売国移民党は自分達の権力を維持し続けて悪の限りを続けることができる。

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:11:59.74 ID:ggJkBaUm0.net
>>120
未婚の人が結婚して子供産むより
子供2人いる夫婦に3人目産んでもらうのが手っ取り早いからね

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:12:38.43 ID:H80SeSG60.net
>>110
3号なくして専業主婦を全部厚生年金から国民年金に移したら今より国民年金の破綻が早くなりそう
10年も空白期間のある専業主婦なんか雇うとこないし、未納されまくるぞ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:12:49.92 ID:JG9JebEU0.net
歳出カット68年 自民党に実績なし
民主は事業仕分けで毎年。わずかだがすこしづつはやれた

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:12:59.58 ID:UbZ/Fe4H0.net
>>121
恥ずかしいのはお前だろ
赤っ恥で泡吹いて顔真っ赤でよく言い返せるなww

勘違いしてる人間が多いのでいま一度書いておくが、第3号被保険者制度は民間の企業連が出資する厚生年金の一部で税金は一円も使われていない。

3号反対論者があまりにもしつこいので監査まで入って公式発表されているが、それで判明したのは国が出資してるどころか
逆に厚生年金が国の保険の一部を補填までしていたという事実だった。

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:13:10.89 ID:Irez/A/l0.net
>>120
3人めからは毎月30万円にすれば産む人増えると思うけど

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:13:12.00 ID:hCmYtjTc0.net
保険料でやったら異次元じゃねえぞ
相変わらず国債をガチな借金だと思い込まされてるな
財務省の呪縛から卒業しないと何をやるにしても中途半端

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:13:14.17 ID:gzuH2WOu0.net
医療保険などほとんど使わない人もいるのに
一方的に負担増なら整体にでも行って使ってやろうという気になる

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:13:40.75 ID:H80SeSG60.net
>>123
でも3号廃止されたら3人産んでも負担増だし
専業主婦じゃなきゃ3人も産んでられないわ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:14:02.52 ID:tosWjzHE0.net
子どもは国の宝だし、地域の宝
いつまでもあれこれ泣き言言って、その責任を果たしてない氷河期からガッツリ取れば良い

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:14:17.57 ID:Irez/A/l0.net
>>124
カネは政府がいくらでも発行できるから破綻しない
誰が政治やるかにかかってるだけのこと。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:14:44.73 ID:uWFTdSgJ0.net
>>117
全く同感です
不公平さを無くしてシンプルにしていただきたい

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:14:56.03 ID:gzuH2WOu0.net
支持率がちょっと上がるとこういうことを平気でやる

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:15:03.03 ID:Irez/A/l0.net
>>128
ここに書き込みしてるやつの8割はザイム真理教

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:15:07.81 ID:9OSCv7mO0.net
国民から莫大な金をむしり取って既婚にばらまいても
どれだけ無意味か教えてやんよ


既婚夫婦の出産数

1952年 3.50
1957年 3.60
1962年 2.83
1967年 2.65
1972年 2.20 ← 日本で児童手当が開始
1977年 2.19
1982年 2.23
1987年 2.19 ← バブル期
1992年 2.21 ← バブル期
1997年 2.21
2002年 2.23
2005年 2.09
2010年 1.96 ← 民主のこども手当 月1万5千円
2015年 1.94


結論:手当金くれてやっても バブルで年収上がっても 変化しねえw 産まねえんだよw

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:15:11.15 ID:JG9JebEU0.net
納めてないの奴が専門家ぶって書き込むのは、この手のスレの特徴

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:15:59.02 ID:Irez/A/l0.net
>>133
お金はものじゃないんだよ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:16:25.60 ID:+f//xF2d0.net
>>122
国民年金第1号被保険者に扶養されている配偶者は「国民年金」でも第3号被保険者となり
厚生年金被保険者は第2号被保険者そしてそれに扶養されている配偶者は第3号被保険者となる
https://www.nenkin.go.jp/faq/kokunen/seido/kanyu/20140602-01.html



第三号は掛け金を払わず年金税金を受け取るボッタクリの存在だぞ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:17:05.33 ID:JG9JebEU0.net
>>136
1981年 自民党が外国籍の子供に支給開始
民主党が政権を取り発覚したら「民主が―」という大声でマスコミごと誤魔化した。

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:17:26.39 ID:jqr5B5+H0.net
>>131
氷河期は全世代のために犠牲になったんだから恩給を配らないとなw

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:17:33.51 ID:+f//xF2d0.net
>>126
国民年金第1号被保険者に扶養されている配偶者は「国民年金」でも第3号被保険者となり
厚生年金被保険者は第2号被保険者そしてそれに扶養されている配偶者は第3号被保険者となる
https://www.nenkin.go.jp/faq/kokunen/seido/kanyu/20140602-01.html



第三号は掛け金を払わず年金税金を受け取るボッタクリの存在だぞ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:17:36.27 ID:gzuH2WOu0.net
年寄はこれ以上絞れない雑巾みたいになるんだな
そんな国に子供が増えるわけがない

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:18:29.47 ID:uWFTdSgJ0.net
>>138
お金はお金だろ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:18:34.79 ID:Irez/A/l0.net
>>139
会社が払ってなかったか?
どっちにしても政府が通貨発行権を活用して国民みんなを豊かにすれば良いだけ
きみの敵は専業主婦ではなく売国移民党だということを見失うなよ。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:19:27.57 ID:Irez/A/l0.net
>>144
貨幣てなんなのか勉強してみると良い。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:20:00.02 ID:UbZ/Fe4H0.net
>>142
年金は

⚫1号→ 自営業者、学生、無職

⚫2号→ サラリーマン、OL

⚫3号→ サラリーマンの妻

3号については2号の企業連が金を出しあってる為、1号には無関係
※当初企業には「社員の家族も企業の傘の中に入れる」という理念があった為、夫が業務に集中できるよう企業が出資している(税金は1円も投入されていない)

※妻が家にいて夫を支え、夫が会社にオールインできる様にした制度。その代わり(家にいてもらう代わりに)企業が妻に3号の資格を与えている。

※なので妻が働き始めたら3号は剥奪

3号からはずれて妻が働き始めると、結局は企業から男性社員が奪われるから企業側の損失になるんだよ。
精鋭を育てられなくなる。

「共働きだから」と妻が企業に要求する事一覧
 ↓
夫を時短で帰らせて家事をやらせろ
夫を定時で上がらせろ
家事育児に支障が出るので夫に出世させるな、リーダーや教育係から外させろ
夫に残業させるな
夫に育休を与えて1ヶ月〜2年ほど会社を休ませろ

こんなだから企業が3号与えてまでも、男性社員が仕事にオールインできる環境を作ってる。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:20:08.28 ID:+f//xF2d0.net
>>145
厚生年金掛け金の部分だけ従業員と会社が折半してるだけですけど?

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:20:42.75 ID:jqr5B5+H0.net
解雇規制を廃止しよう!とかジョブ型!とか聞かなくなったけど、少子化対策を打ち出す政府から止められてるのかなw

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:21:09.46 ID:+f//xF2d0.net
>>147
3号→1号と2号の被保険者の配偶者

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:22:06.38 ID:kf7rMy3M0.net
また健康保険料上がるのかよ
介護保険料も爆上げしてたし、保険の目的外利用は詐欺じゃないのか?
自己負担率上げて、支出の圧縮やれよ
賃上げしたって、税率と社会保険料が上がるだけなんだから 滅びるよ猫の国

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:22:13.26 ID:uWFTdSgJ0.net
>>146
この案に反対してんだけど?
話かけんな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:22:17.56 ID:UbZ/Fe4H0.net
>>148

2号が勤める企業と
2号本人との折半だね

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:22:20.23 ID:Irez/A/l0.net
>>148
売国移民党に文句言えよ
年金に問題などないのにきみたちをだまして高い保険料払わせてる。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:22:46.69 ID:HVKLWo5n0.net
男女共同参画という男性差別の事業から予算持ってくれば良いだろ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:23:30.92 ID:+f//xF2d0.net
>>153
厚生年金部分だけね
65歳以上から受け取る基礎年金部分は税金と自分の掛け金

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:23:54.15 ID:+f//xF2d0.net
>>154
言ってるけど?

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:23:55.59 ID:Irez/A/l0.net
>>156
税金は財源ではありませんよ。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:24:44.13 ID:+f//xF2d0.net
>>158
消費税を財源としているのは自民党日本国政府

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:24:44.56 ID:Irez/A/l0.net
>>157
政権交代する日までがんばろう

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:24:49.07 ID:kf7rMy3M0.net
>>155
あれ、毎年10兆円近く予算組まれてるけど
何に使ってんの?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:25:05.62 ID:Irez/A/l0.net
>>159
実際には全く違う

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:25:30.33 ID:UbZ/Fe4H0.net
>>150
2号(サラリーマン)の妻が3号だぞww

第3号被保険者
国民年金の加入者のうち、厚生年金、共済組合に加入している第2号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者(年収が130万円未満の人)を第3号被保険者といいます。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:25:33.93 ID:Irez/A/l0.net
>>161
電通のおやつ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:25:48.79 ID:+f//xF2d0.net
>>160
連合に頼っている立憲民主は支持しない

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:26:26.35 ID:+f//xF2d0.net
>>163
3号→1号と2号の配偶者

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:27:29.91 ID:Irez/A/l0.net
>>165
我々日本人が支持して応援すべき政党は真の保守政党であるれいわ新選組一択だよ。
立民や維新などエセ保守や緊縮バカに変わっても売国移民党何も変わらない

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:28:18.55 ID:UbZ/Fe4H0.net
>>156
3号の年金は超絶黒字の厚生年金から拠出されている
税金が投入されているどころか真逆で、超絶黒字の厚生年金が国の保険の補填までしている。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:29:38.49 ID:/yhi9N800.net
>>128
円建ての国債が去年から売れなくなってる
円安で円の価値の目減りが凄まじいから
ドブ銭確定の国債を買う人がいない
そしてドル建て国債が解禁されたが
あとはわかるな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:30:04.93 ID:UbZ/Fe4H0.net
>>166
なんで1号(自営業、無職、学生)の妻が3号なんだよwww
おまえ頭おかしいのか

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:30:44.72 ID:kf7rMy3M0.net
>>164
いやいや、ネタじゃなくてさ
累計で、100兆円以上計上されてるはずだけど
中の人がタックスヘイブンに積立でもしてるのかね?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:31:04.40 ID:H80SeSG60.net
>>132
でも実際に3号廃止するって言ってるじゃん
それなら子ども産んでキャリア諦めるより子ども産まずに厚生年金のままの方が将来安泰じゃん
専業主婦を不安定な位置にしたら子ども産まなくなるよ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:31:33.54 ID:+f//xF2d0.net
>>168
A.
お答えします
第1号被保険者
日本国内にお住まいの20歳以上60歳未満の自営業者、農業者、学生および無職の方とその配偶者の方(厚生年金保険や共済組合等に加入しておらず、第3号被保険者でない方)。

第3号被保険者
第2号被保険者(※)に扶養されている配偶者の方で、原則として年収が130万円未満の20歳以上60歳未満の方(年収130万円未満であっても、厚生年金保険の加入要件にあてはまる方は、厚生年金保険および健康保険に加入することになるため、第3号被保険者には該当しません)。

※第2号被保険者
厚生年金保険や共済組合等に加入している会社員や公務員の方。


https://www.nenkin.go.jp/faq/kokunen/seido/kanyu/20140602-01.html



あんたなんで消費税払ってると思ってるわけ?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:32:13.74 ID:+f//xF2d0.net
>>170
自営業者は結婚できないの?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:32:15.94 ID:H80SeSG60.net
>>110
じゃあ子ども産まない方がキャリア傷つけることなく安定して稼げていいよね

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:32:32.82 ID:6eEbyjEL0.net
結局、たくさん子供産めるのは、こんなお金を貰わなくてもたくさん育てられる金持ちだけ。

その反対に、結婚も出来ない子供も作れない底辺層は社会保険料アップで、更に結婚も子供も諦めざるを得ない状況に追い込まれていく。

これで、日本の少子化はこれからどんどん加速していくのでありましたとさ。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:34:51.85 ID:+f//xF2d0.net
第3号被保険者

国民年金の加入者のうち、厚生年金、共済組合に加入している第2号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者(年収が130万円未満の人)を第3号被保険者といいます。
保険料は、配偶者が加入している厚生年金や共済組合が一括して負担しますので、個別に納める必要はありません。
第3号被保険者に該当する場合は、事業主に届け出る必要があります。



日本国民全員が国民年金には加入しているんですよ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:35:30.36 ID:UbZ/Fe4H0.net
>>173
お前自身が貼ってるだろww
どこが「1号の妻は3号」なんだよ?
 ↓

第3号被保険者とは
第2号被保険者に扶養されている配偶者

第2号被保険者とは
厚生年金保険や共済組合等に加入している会社員や公務員の方。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:35:42.00 ID:TemR4g2G0.net
>>168

年金は積立てにしたほうがいい。

一回解散してね。

掛け金に応じて返金すればいい。

年金機構も年間4000億くらいつかってるよな。従業員10000人くらいいて。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:36:27.47 ID:chrGvlYz0.net
金配る方向性やめたらいいのに
子供と金が等価交換になってる
産みたくないなら産まないでいいけど、自分たちの老後が困るだけでいつか日本が無くなるだけで

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:37:28.24 ID:lq+ykU120.net
>>176
金持ちも全然子供産んでないけどな
年収1000万円超える層でも、子供の平均人数1.5人超える程度でしかない
お金があれば多少子供を産むハードルが下がるだけで少子化であることには変わりない

一方で途上国だと食うに困るほど貧乏でも子沢山だったりする
重要なのは絶対的な豊かさではなく、子供を産み育てる事による相対的な損得なんだよ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:38:22.86 ID:UbZ/Fe4H0.net
>>179
同感
マジで積み立てにした方がいいと思うよ
そうすれば全方位納得でスッキリするのにな

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:39:19.38 ID:TemR4g2G0.net
>>110

女は家でこどもをうんで子育てをする。

その対価じゃないか?

こどもを生んで仕事をする女に年金の月1.6万円を手当てすればいい。

つまり、女であってこどもをうめば国から保証される。

おとこは戦争にいけば国から保証される。これはあたりまえの事だとおもうがな。

問題はこどもをうまない女が社会保障のフリーライダーになってるってことだな。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:39:53.93 ID:NwWc5XAS0.net
第3!!
まだまだやる気がないようだね

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:40:17.61 ID:UbZ/Fe4H0.net
>>177
で、お前が言い張ってた「1号の妻は3号」はどうしたんだよ?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:40:31.54 ID:Kv7JMfNl0.net
子供産んで助かるのは社会保険料なんだよ
支え手が増えるから、氷河期が子供産んでたら
国民負担率もっと低かったし
年金だって60歳からもらえたかもしれない
どうすんのよ?団塊世代の医療費
もっと20代から50代までの負担率上げるの?
もう無理だって 生活できないって
今でも5公5民なのに
国債発行しかもうないんだって
インフレで老人は苦しいが、そこは現役世代の給与が上がるから仕送りで補っていかないと
負担率ばかり上がって3世代共倒れだよ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:41:04.85 ID:/yhi9N800.net
>>183
それは問題とは言わないよ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:42:01.84 ID:TemR4g2G0.net
>>182

年金機構の民営化
積立て方式
ベーシックインカム
この辺とセットがいい。

すでに支給中の高齢者も支給済み額と支払額に応じて一律返金。

生活費がなければ生活保護やベーシックインカムを利用。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:42:23.83 ID:zYY4JZm30.net
>>186
俺たちの勝利だな
これぞ正に自己責任社会循環よ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:42:56.38 ID:TemR4g2G0.net
>>187

問題だな。小梨は、
社会保障のフリーライダーだよ。

なぜならふか方式になってるから。

年金積立にしたら問題が解消される。

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:43:20.78 ID:rtodXxyt0.net
自民党の政治家を殺さなければならない

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:45:06.04 ID:rtodXxyt0.net
>>6
表向きは少子化対策
その実増税によりにっくきジャップを貧しくしてゴールインできなくする
完璧な統一教会ムーブだよな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:45:09.64 ID:9/boOnUS0.net
>>186
支え手になるまで教育やらなんやら
すごい金額の税金をかけてもらっているのは確か
医療費だってタダだし

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:45:34.43 ID:ggJkBaUm0.net
>>186
それなら
子供3人産むと社会保険免除で良いな

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:46:35.33 ID:Kv7JMfNl0.net
>>193
なんでだよ 
日本の公的教育費はOECD下位じゃん

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:48:21.46 ID:NwHoiZ0O0.net
財源は海外へのばら撒きカットで良いだろ
岸田はアホ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:49:43.01 ID:UbZ/Fe4H0.net
>>188
BI導入で税制の公平化は大賛成
不均衡すぎて負担の歪が凄まじいもんな

年金機構の民営化については、国民年金との一本化で厚生年金が補填にまわって割りを食うのは納得いかない。社畜の負担割合がデカすぎる。
あとは全部賛成かな!

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:49:45.23 ID:TemR4g2G0.net
>>193

社会保障が多すぎるから日本が首がまわらなくなってる。

医療と介護に60兆円か。

単純に1割合理化すれば大学無償化できる。

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:51:47.07 ID:Mb72Wkou0.net
ほらほら
氷河期が梯子外され始めてきたw

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:51:57.06 ID:hCmYtjTc0.net
>>169
日銀が買うから全然問題ない
元々国債市場なんてあってないようなもの
国債発行の実態は単なる通貨発行で金融商品じゃない
政府と日銀による金融公共事業なんだから借金扱いは無意味

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:54:01.55 ID:nxFU0Oi00.net
アホか

第二子で2倍

第三子で3倍にしろっての

危機感とセンス無さすぎ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:54:34.15 ID:0x9Y2Ndb0.net
認知症酷くなって徘徊やら暴力で他人に迷惑かけまくる老人を生かしすぎなんだよ
健常者なら警察沙汰でアウトな事しても認知症ならセーフっておかしいだろ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:54:55.58 ID:nfxun93W0.net
ふざけんな
何でよその金持ちのガキのためにカネ出さにゃならんのだ
氷河期たち、散々コケにされてるけどいいのか?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:55:28.61 ID:Bl9oMbep0.net
もっと早くにやるべきだったな
段階的に上げていって10年で倍々に増やせば子供はもっと増えた

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:56:32.52 ID:UbZ/Fe4H0.net
>>169
まあ…また自買指値オペという奥義が出るだろうな
もう何十年も市場から健全な売り買いを取り上げて、公開為替操作ばっかだ。終わってるよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:57:12.09 ID:KYxOhv9s0.net
高齢者も3割負担にするならいいわ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:58:52.57 ID:SxMBIFiH0.net
>>201
違うんだよ。子供2人だと人口減
3人からやっと増えるんだから第二子まで育児支援する必要はない。
3人以上産ませたいんだから、第三子から育児支援を貰えるようにするのが正解

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:01:17.71 ID:8+JCnniA0.net
あれ???
この前まで

第一子 1.5万
第二子なら 3万
第三子なら 6万

みたいな話してなかったか、自民党…

第三子以降が倍額になったところで
たった3万

三人育てて子供手当6万(小学校からは5万)
こんなんで物価高の今日3人も育てられると思ってるところあたりが自民党やわw

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:02:03.27 ID:u9L46bjm0.net
>>204
氷河期が産めなくなってから慌てて異次元とか抜かしてるから
俺等は冷ややか~にみてるで

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:03:19.56 ID:TemR4g2G0.net
>>197

国民年金を税にしないのは、年金が不要な金持ちが払わなくていい逃げ道になってるよな。

年金機構を解散して積立にするなら補填という概念がなくなりやしないか?
年金事務所も不要。ネットで完結できる。

積立は、Gpifに直接金をつみたてるんだよな?
税金から補填したくないというなら自己責任にして
Gpifおまかせ、自分で運用、チョキンに回す。この辺をえらべるようにすればいい。gpifが赤字になるんだったら投資した人への配当が減るだけ。
いやなら自分で運用。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:04:57.48 ID:/OEncnl00.net
やるのが遅い
もっと結婚が当たり前の時代にやっとけば

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:11:57.09 ID:krkuPNm30.net
>>208
それやったら氷河期世代の子育て世帯の票を大量に失うんで

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:15:04.06 ID:8LBo8tWQ0.net
>>1
出産は子供に死を与える卑劣な殺人であり、本能(性欲)に依存した歴とした性加害

そして国家に対し子供を奴隷として売り払い、税負担を負わせると言うフリーライドを行う人身売買

子無しは子膿みが国家に奴隷を売る人身売買によってフリーライドされた被害者がその加害行為に加担しない然るべき生き方です



出産(不同意出生行為)は死を与える卑劣な殺人的な加害であり本能(性欲)に依存して強行される性加害

自分や自分の子供は生まれて良かったからと、出産を正当化、助長する事は、性加害を受けて喜んでいる人間もいるからと性犯罪を正当化する事と同義であり、[被産]被害を訴える被害者へのセカンドレイプです

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:15:18.52 ID:8LBo8tWQ0.net
子膿みは性加害者

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:16:56.41 ID:nfxun93W0.net
>>209
氷河期女が42超えて完全に産めなくなったのを待って
急に支援を厚くー言い出したからな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:17:28.22 ID:fgez+CMN0.net
あほすぎる
なぜ医者いかない人間から金取る?鬼畜

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:19:25.31 ID:QmNJCkPf0.net
独身こどおじ切り捨てられそうだから必死だな
まあ自業自得

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:21:13.03 ID:yH5H9il10.net
>>215
そして氷河期の子持ち主婦が50近くなって派遣でも段々声がかからなくなってきたタイミングで第3号廃止案
第3号廃止で国民年金に移された氷河期主婦は今更雇ってももらえないから掛け金払えなくて将来生活保護コース
確実に日本の破綻を狙ってるよね

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:24:48.09 ID:EXPg+dhv0.net
財源は国債で!で、すぐ終わる話! やる気がないだけだろ!
少子化対策ってテイで増税したいだけやん

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:27:38.95 ID:0aoVJmIV0.net
集めた金でお前らに恵んでやるよ
その為には増税な

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:28:06.30 ID:z3NDBe140.net
氷河期の独身世代だけ課税すればいいよ。
どうせ居ても将来の負担になるだけだし、片付いてもらおう

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:30:21.33 ID:H7Lst1jn0.net
>>221
制度理できないバカ発見ww

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:30:57.64 ID:OFm8wCJs0.net
多産のブラ公総取り

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:34:12.13 ID:0e7ZOEeE0.net
>>135
八割もいるかね?
ザイム真理教凶徒はあまりいないと感じている

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:35:10.47 ID:nfxun93W0.net
>>218
氷河期でも夫がいる主婦なら恵まれてる方で何とでもなるやん
独身の負担を考えると3号廃止は当然

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:35:23.26 ID:4G6z6aRd0.net
自民支持止めた

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:40:54.34 ID:cgaVTBUd0.net
>>225
その夫もワープアで国民年金の掛け金なんか払えないのが氷河期世代
氷河期世代の専業主婦って非正規ワープアでワープア同士が結婚してるのが氷河期世代だぞ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:46:21.65 ID:z3NDBe140.net
>>222
うん。馬鹿だからお前の「制度理」って言葉の意味も理解できないですねー

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:51:37.02 ID:wOocgXyy0.net
>>215
年齢によって負担額に差をつけるべきだな
もしくは国の無策によるお詫びと言う名目で補助金を出すか

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:53:48.07 ID:GfUPuHo50.net
>>1
一人っ子は悪みたいな感じがする。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:04:24.99 ID:YsGLO1YI0.net
財源は高齢の年金カット 生保の切り捨てか
民族の暴走 暴走 ホームレスが増えまくり大変な事になるな

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:09:14.18 ID:kf7rMy3M0.net
そもそも、氷河期の認識が間違ってるぞ
あれは、団塊世代が子供いっぱい産んだ産物
こどもを今増やしても、第二次氷河期世代wで終わりだよ
将来の職業って、介護しか存在しないわけだし

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:09:47.08 ID:kiaLB2wE0.net
未来の子供たちの金を今の子育て世代が奪う構図
少子化は非婚化が原因なんだから子育て支援しても無駄だよ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:10:30.89 ID:kiaLB2wE0.net
>>232
いや出産世帯の母数が増えるから意味はある

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:11:05.60 ID:nS1E7xEo0.net
社会保険料払ってるの子育て世代だろ
子育てしていても3人産まなきゃマイナスになりそうだな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:12:00.70 ID:xhGIvxHA0.net
そして取り残される氷河期独身
完全に捨てられた世代だな…

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:15:23.23 ID:1HcJ7sT/0.net
地獄に堕ちろ自民党

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:16:40.06 ID:EXPg+dhv0.net
防衛費増税もするし自民党は日本経済滅ぼしに来てる

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:17:04.93 ID:fe1JkGdX0.net
>>1
選挙前は6万円って言ってたよな?
また選挙対策のために嘘言ったんです?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:19:04.26 ID:/1J7Skik0.net
>>235
まじそれ
結局高齢者優遇かよ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:20:00.84 ID:O9CxVl4Z0.net
>>239
第二子から加算とか言ってたよな

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:20:17.79 ID:vVCZwyFB0.net
利権そし、

国民限定なしないなら

廃案

在日ばらまき工作禁止

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:20:40.33 ID:sJ7k1LwT0.net
>>240
高齢者世代は2人3人育てているからな

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:25:21.17 ID:VoZ9ZxsW0.net
>>5
カイガイへのバラマキはいくらでも湧いてくる


245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:26:11.49 ID:fe1JkGdX0.net
>>174
1号には扶養に入れん。調べてこい。

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:32:48.99 ID:r/TJLNrJ0.net
三人目つくる人より一人までで止める家庭が増えるよ
負担増えすぎ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:45:48.41 ID:jhAu8WeQ0.net
こんなので産みたいと思うか?
こう言うことじゃねぇだろ?
下らん対策組織作ってもホントつかえねぇな?
有識者とかいう無能もよ
独り善がりの空回り

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:29:08.52 ID:f/O5Z+JQ0.net
大学まで行かせる金が入るから3人は無理なんだろう
それと親の年齢が高齢過ぎて3人目は無理ってのもあるかな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:34:25.35 ID:WzGgjItg0.net
>>13
その前に離婚したら養育費は両方で負担するように法律作れよ。
逃げ得許すな。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:49:40.44 ID:cgaVTBUd0.net
>>246
1人目作るハードルが1番高いんだから子ども1人も作らなくなる家庭が増えそう
3号廃止ならキャリア捨てて空白期間作ってまで子ども作るメリットが女性に何1つなくなるから結婚も出産もしない女性が増えるまである

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:56:33.48 ID:5l8dOqsy0.net
自分の子供は自分の金で育てろ。他人にたかるなんて図々しい。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:11:45.24 ID:Vn20695F0.net
いくら第三子でもこどおじは貰えません
いくら知能がお子ちゃまでもこどおじは貰えません

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:19:37.54 ID:ANYndFnM0.net
>>172
日本国民の真の敵は売国移民党だよ。
奴らを倒してれいわ新選組政権を樹立すれば日本国民はみんな幸せになれるよ。

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:25:25.44 ID:/SCT35rT0.net
>>251
じゃあ年金は諦めてね
他人の子供にたからないように

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:27:35.94 ID:64GtA1KJ0.net
>>239
そうでしたっけ?ゼハハハハ!

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:45:45.47 ID:nfxun93W0.net
>>254
昔の年寄りじやないんだからみんな自分で払ってるよ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:58:39.76 ID:pfbI7cd30.net
どう考えても国民負担の方がデカいな。結局増税と同じ事よ。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:05:49.31 ID:dREmPi/i0.net
>>256
残念ながら
あなたが払った年金は年寄りに支払われております

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:23:05.61 ID:7beaEkr+0.net
歳出カットすんのに国家予算増えてんのはおかしな話やな
年寄りだらけの弱小なのに

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:33:06.74 ID:H7Lst1jn0.net
>>254
たかってないよ
勝手に若いのが払ってるだけだから

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:35:53.38 ID:5l8dOqsy0.net
妊娠出産子育ては好き好んでやった行為の結果だろ。
だったら自分で責任持って育てろ。
高齢者は50年60年も働いて税金もまじめに払ってきた人も多いだろう。5年10年20年程度働いただけの奴が高齢者に年金減らせだの医療費上げろと金を要求したりするのはみっともない。

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:06:37.29 ID:mTYNF2ZU0.net
>>260
じゃあ児童手当も同じだよね

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:25:35.33 ID:H7Lst1jn0.net
>>262
国に一旦納めて再分配してるから同じだよ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:26:17.02 ID:s00OpW4g0.net
0歳からか
生み捨て虚偽申請流行るなこれは

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:27:57.33 ID:H7Lst1jn0.net
>>261
若い世代はネットで書くだけで投票してないから政治家から馬鹿にされてんのにな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:30:09.97 ID:OWsgrb5z0.net
会社経営者が社員に子供産み育てて欲しくないって思ってるから、いくら法律をどうこうしようと無駄
社員が健全に結婚して子供を育てられているか
社員数÷社員の子供の数
を公表させろ
1.34に満たないばあい、経営者が子供が産まれるのを阻止してるとして、新入社員の獲得を制限しろ

ぶっちゃけ足りない子供の数は経営者が⚪︎ろしたのと同じ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:23:30.92 ID:ppYs6cfX0.net
女性の活躍を推進!共働きしろー、子どもたくさん産めーっていう矛盾をいつまで続けんのよ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:29:42.17 ID:k3kP9U+80.net
犬にいっぱい産ませて問題になってる多頭飼育を思い出した

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:32:57.09 ID:LijnLK5R0.net
医療保険料あげる口実にしたいだけで実際ほとんど子育てに使われないよね、これ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:58:40.50 ID:/IvMtt2G0.net
団塊ジュニアが抜けたら待遇良くするのか
ホントあの世代は悲惨

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:59:08.41 ID:kcTTWnac0.net
専業主婦推進して老人ホームに税金投入やめたら(子供に老後は見てもらおう)と少子化はV字回復する

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:39:10.66 ID:MkT2wWs00.net
>>1
これ負担が増えるだけで少子化対策が失敗するのが見えるようだ アホらし

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:40:29.87 ID:P0Ta0IJA0.net
社会保険料への上乗せ
社会保険料への上乗せ
社会保険料への上乗せ

結局 増税じゃねーか

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:43:57.39 ID:4fISvI4r0.net
欧米は老人にはあまり医療やらない
日本もそうすれば?

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:55:13.43 ID:2Yod/1Ap0.net
子供2人家庭はただの増税じゃね〜か!
ふざけんなよクソ自民

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:56:01.66 ID:2Yod/1Ap0.net
岸田は辞めろ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:56:44.05 ID:gEIm6PS/0.net
子供をネタにする、まさにカルトのやり口そのものやな

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:57:31.19 ID:2Yod/1Ap0.net
殆どの子育て世代は増税www
日本を潰しにかかってる勢力がいるな

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:57:42.74 ID:I8KwwyZ80.net
無駄遣いを減らして財源作るってのは一切やる気がないようだな

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:58:50.39 ID:4fISvI4r0.net
>>275
三人目を生めってこと

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:59:59.87 ID:4fISvI4r0.net
>>279
無駄遣いを減らさないのはなぜだろうな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:02:20.00 ID:3Zm/yc6v0.net
なんで国保に投げるの?
意味がわからん

自己財源でやれよ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:05:30.39 ID:4fISvI4r0.net
国債の方がまだわかる
国債は老人に使うより子どもに使う方が合ってるし

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:27:24.44 ID:FKWB+ebQ0.net
>>280
すでに3人以上いる家庭なら多少は助かるだろうけど
2人を3人に増やしたら出てく金額が大幅に増えるだけだよね
どんな算数苦手な人でも分かるから
少子化対策にはならないね

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:30:14.48 ID:FKWB+ebQ0.net
>>282
少子化対策ってのは建前で
実際は高齢者のための社会保障費を増やしたいだけなんじゃ?

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:38:53.82 ID:k3kP9U+80.net
今の人たちに親の介護と子供の教育を強いるのは酷ってもんでしょ?
そんなに人間は万能じゃないよ(´・ω・)

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:52:05.19 ID:nfxun93W0.net
>>261
それな
今子育てしてる世代とその親のバブル世代は一番楽なとこどりしてんのに
何で今の年寄りにキツくしろだの氷河期のせいでとか言うのか
上の世代に感謝して黙って子育てしろよ
今までの日本人はそうしてきたんだよ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:57:06.98 ID:jM/bBsGO0.net
結婚しただけで受けられる控除や手当は廃止
代わりに子供生んだ時点からの支援をあつくすべき
結婚しただけで優遇があるのは前時代では「結婚=子供」を期待したからだろ

今は子無しで優遇だけ受けて子供を生まず、優遇だけ受けてリターンを生まない人や、
この先LGBTにもペア組んで結婚しただけで優遇するようだとおかしくなってくる

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:01:32.02 ID:FKWB+ebQ0.net
>>288
支援などない
控除や手当を廃止するだけ
なんなら支援のふりして増税

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:03:26.15 ID:DXUKfOqP0.net
はい
独身税でーす🤗

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:03:42.85 ID:DXUKfOqP0.net
独身から取ります🤗

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:04:15.28 ID:ANYndFnM0.net
きみたちはいつまで税や社会保険料が財源ではないことを理解できるのかなw

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:07:51.78 ID:ANYndFnM0.net
ジョリーパスタてスパゲティ不味いなぁw

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:11:31.65 ID:vAzIIk/L0.net
>>288
まずは年金3号の廃止からだな

育児板のニューススレあたり見ると
私たちが一番大変!もっと手当よこせ!
老人は見殺せ氷河期は自己責任!
という子育てママさんたちの意見が溢れてておぞましすぎて草も生えない

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:14:29.80 ID:H7Lst1jn0.net
>>294
知能低そう…

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:14:57.30 ID:ANYndFnM0.net
>>294
まずは消費税廃止だろ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:16:55.67 ID:78jisufF0.net
医療費自己負担増やすんでなしに社会保険増と歳出削減、わろた

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:17:57.23 ID:3klfxO0/0.net
氷河期が結婚適齢期過ぎたら子育て支援増額するの草
年金でも冷遇されそうだな

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:21:08.06 ID:ANYndFnM0.net
>>297
どっちもダメ
国債でやれ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:45:33.93 ID:ukjPl6t30.net
錦の御旗の少子化対策と言えば
増税も社会保障削減もやり放題

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:46:23.67 ID:OrHBELQZ0.net
>>7
そもそもバラ撒きや中抜きの財源が実は間接的に増税になってるしな
バラマキや中抜きは増やすが減らさない
だから増税はしても減税はしない

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:58:46.81 ID:8hGqTGjC0.net
>>3
でも少子化を改善しないと、今の40歳以下の若者?世代の定年と年金は70歳になると思うし、給料も年金の給付も減額間違いなしだと思うよ。それに現役世代が減るから消費税も上げてくるでしょ
なんなら今50歳くらいの人も年金は70歳になるかもしれないよね

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:59:31.56 ID:8hGqTGjC0.net
>>294
だめだおまえは何もわかってない

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:10:53.91 ID:NFc7WxsH0.net
>>302
少子化対策
効果的な方法はあるよ
原因は晩婚化だからね
晩婚化を抑制すれば良い

具体的にはやることは1つ
戸籍法改正して初婚年齢の上限制限
①初婚年齢は18歳以上30歳未満とする。
②再婚は年齢制限はなし。
③法改正から施行までは5年間の猶予期間を設ける。

税金投入ナシ
移民に頼る必要ナシ
この法改正で困る人はナシ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:33:41.40 ID:XKimMFSW0.net
>>304
晩婚は根本原因じゃないよ
初婚年齢の平均が30前後ってよく聞くけど
平均と中央値は違うから
中央値は男28、女27

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:33:41.87 ID:69s4/8Pe0.net
>>280
3号廃止するなら無理だろ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:35:15.51 ID:69s4/8Pe0.net
>>294
3号廃止は氷河期世代の主婦虐めだぞ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:40:02.30 ID:NFc7WxsH0.net
>>305

https://i.imgur.com/L2hajXD.jpg

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:59:48.86 ID:XKimMFSW0.net
>>308
女性の初婚年齢が24歳から27歳になったところでたいした違いはないよね

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:27:56.25 ID:n42+4TVQ0.net
これ以上負担増やされたら若い独身がますます貧乏になるだけだし
若い独身が貧乏になったら婚姻率が下がるだけでもあるのに、
ここで富裕層への増税じゃなく社会保険料の上乗せ徴収ってあたり
本当に政府は国民を舐めてて面白いな

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:34:02.19 ID:aHZkWLK+0.net
3万円あげるから子供産んでー!ってか?バカなのかな?

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 04:35:15.62 ID:CZDW5hls0.net
政府資産を売って充当しろよ 天下りや利権ばっかりやりやがって

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 04:36:53.15 ID:jUSeYDT60.net
>>309
30歳以上の初婚の数
グラフくらい読めるようになると良いぞ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 07:41:52.67 ID:mqRwQN1Q0.net
>>307
は?なんで氷河期原点なんだよw
3号なんてよそ様の納めたお金タダでチューチューするナマポ以下の存在だとなんだからさっさと廃止でよし

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 07:50:59.84 ID:WEUHVj6p0.net
>>314
氷河期世代は非正規のまま結婚したワープア主婦(ワープア過ぎて3号)が多いからだよ
3号廃止するならこいつら今からでもちゃんと正規採用してやれよ
旦那もワープアだから3号廃止されて国民年金になったら掛け金払えなくて国民年金が今以上に破綻する上に将来生活保護路線でもっと税金かかるぞ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 08:06:49.81 ID:mJG6upf30.net
馬鹿なの?
どれだけ良い大学でてもこの程度のことしか出来ないんだねぇ

バカしかいない。

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 08:42:39.19 ID:F9e1Ttj60.net
つまり第二子までの家庭は増税ってこと?

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:15:34.04 ID:TA5yV0G90.net
>>317
第三子いても第三号が廃止されるから増税

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:17:36.57 ID:aUQOfFB20.net
>>317
子供がいるかいないか関係なく増税はみんなだから仕方ないよ。まだ少し戻ってくるだけありがたいと思わなきゃだな。みんな苦しいよね。

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:18:19.91 ID:Z+ALnSdg0.net
子供1人育てるのも大変←これが少子化の原因なのに3人目からって自体馬鹿政策マジ無能集団

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:41:00.34 ID:BvbRM7970.net
こういう制度は全て氷河期世代を避けて成立するから悪質

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:41:46.71 ID:Ct1w2BUd0.net
25年前に遡って支給してくれんかねえ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:45:05.60 ID:5QTpZ8x40.net
3号廃止されるから実質増税

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:45:45.40 ID:3sgsGihz0.net
今まで消費税上げて来たのはなんだったんやねん。

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:49:15.31 ID:cDjZAQeb0.net
>>320
だって1人目から支援したら本当に少子化改善しちゃうじゃん

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:58:57.31 ID:mqRwQN1Q0.net
>>315
そんなニッチな部分クローズアップしないと反論できないの?
同じ氷河期のワープア独身に負担かけるのはいいんか?
家族に3号のいない人たちの負担を減らすためにもやっぱり3号は廃止すべきなんだよな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:11:36.59 ID:VQqqRrfG0.net
子供増えてもまともな職業につかないなら意味ないよ。そうなると結局海外から人材集めることになるから、別に日本が少子化でもいいような気がする。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:14:20.61 ID:O8DKjJ6X0.net
>>326
氷河期世代は何気に女の方がヤバいんだよ
あと、氷河期世代主婦みたいな掛け金払えない不良物件が国民年金に来たらそれこそ国民年金の破綻が早まるぞ
せめて氷河期世代まででも黒字の厚生年金で飼ってやる方がマシなんだよ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:23:48.26 ID:Z+ALnSdg0.net
消費税増税分は全て社会保障費に←約束通りにやればいいだけ
実際は他で使っちゃったので更にお代わり!言ってる

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:47:32.70 ID:CMwkCkyf0.net
子供いっぱいつくるんやで

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:54:17.57 ID:kjMA15Qv0.net
>>328
バブル期の女のほうがお立ち台とかレースクイーン?とかハイレグやってでやべー女多いけどな 若い頃調子に乗ってたから
クリスマスとか言って会社からいびり追い出されたのもこの世代だろ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:04:53.75 ID:ZDsTq0vO0.net
>>328
氷河期で主婦やってんのなんて世代間では超勝ち組
救済の必要なし
夫婦貧乏暮らしで十分やってける
問題は独身ワープアの方

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:03:06.70 ID:NXUoY7GX0.net
>>332
氷河期世代の主婦は全然勝ち組じゃないけど
ひょっとしてお前氷河期世代の独身女?

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:31:45.04 ID:d7Qz3/V20.net
>>1
理解が根本から間違えてるなw

消費税は消費という一番重要な経済活動を委縮させる悪税

所得税法人税は累進課税が自動的に景気のBuilt-in stabilizersになるから高くても問題ないw

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:33:03.53 ID:4uPStnBJ0.net
政府はマジメにやらずに汚職するのだから
国民には暴動や革命内乱の権利がある

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:33:18.77 ID:7gpxCly10.net
まず東京にしがみついていたいと言う結論が頭にある
だから解決できない

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:37:55.33 ID:rctTU4Mv0.net
なんで頑なに取ろうとすんの
控除増やせよ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:39:39.91 ID:z7yYpstO0.net
もうこのクソ眼鏡始末しろよ
無敵の人は英雄になるチャンスだぞ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:46:43.25 ID:jloD85kY0.net
増税の度の少子化の勢いが激しくなる

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:51:52.11 ID:LIKyfEIc0.net
第一子からにして子育て世帯増やすべき

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:52:21.88 ID:d7Qz3/V20.net
>>6
>>192
貧困男性が増えるほど合同結婚式の参加者が増える仕組みだからなwww

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:54:59.62 ID:d7Qz3/V20.net
>>110
ちなみに男が嫁の扶養に入って第三号被保険者になろうとすると

ものすごい嫌がらせのようなお問い合わせが社会保険事務所から何度もあって

無理屋断念させようとしてきますw(実話

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:55:55.95 ID:UYkIVrZJ0.net
老人を二割負担にしてそこで浮いた金にしろよ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 15:09:37.19 ID:NXUoY7GX0.net
>>340
それやると本当に少子化改善してしまうので

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 15:43:52.68 ID:j4AihPpC0.net
たいして税金払ってないやつらが
金よこせと 子供なんでも無料にしたら
そりゃなくなるよ

騒いでるやつはいくら税金払ってるか考えろよ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 15:45:01.47 ID:j4AihPpC0.net
いくら高校まで無料にしても
頭はよくならないんだぜ

銀座強盗犯罪者が育つだけ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 15:50:01.49 ID:R+9X8ghA0.net
>>346
学卒が溢れたのと同じ現象が高卒に起こるだけやな。
とりあえず高校は出たけれど…って感じで。

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 15:52:51.22 ID:E/dHkdJs0.net
何回同じ失敗を繰り返すのやら

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 15:53:00.73 ID:9X6JJY5o0.net
貧乏人が第一子をどれだけ作れるかが問題なんじゃないのか?
2人作ってるヤツらはそもそも金持ちで少数派だから
別に3人目を作るように国が援助する必要などない

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 15:54:25.78 ID:jIs57Ji+0.net
ただの増税だな

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 15:59:26.36 ID:HPSjfgvh0.net
供託金を300億円にして政治家も負担しないとおかしい

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:06:40.70 ID:XKimMFSW0.net
>>313
この表はある年代層の15〜80歳の初婚年齢をあらわした表じゃなく
2015年時点での全年代層の女性の初婚年齢を示した表だよね

上の年代に行くほど母数である人口が大きいし
育休が取り難くて晩婚化してた世代だから
平均を引き上げてしまってるんだよ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:09:16.32 ID:zJtHvdjn0.net
根本的に子供を一人でも産もうと思える環境を作るべきだと思います。

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:25:57.30 ID:LGmsUS7J0.net
年収いくらなら3人作れるんや

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:27:40.41 ID:ivCmo9+X0.net
3人なんてハードル高すぎ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:29:37.69 ID:9/NZKTL00.net
>>352
> 2015年時点での全年代層の女性の初婚年齢を示した表だよね

違うよ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:31:50.24 ID:stakps5T0.net
金持ち優遇が止まらねえな
馬鹿じゃねえの
これが国のやることかよ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:32:46.77 ID:9X6JJY5o0.net
>>354
ギリギリなラインで
生涯平均年収で400万円で1人、700万円で2人、1千万円で3人、だな
それで日本の労働者で生涯平均年収が400万のヤツは3割居るか居ないかくらいだ
さらにその3割が全員子作りするワケじゃない
・・・少子化は必然だよ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:36:21.88 ID:XKimMFSW0.net
>>356
2015年に届出のあった初婚女性の年齢別統計表と書いた方が良かったかな

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:47:23.26 ID:gsM0XNce0.net
この国が破滅に向かってるから自己防衛本能が働いてるだけなのに
児童手当てで子供が増えると思ってるのが大甘でますます少子化になるね。
昭和の頃は貧乏でも子供が一杯居たのは一億総中流を目指してたからだ。
終身雇用、年功序列は無くなり生活の安定も無い状態で子供が増える訳が無いだろう。

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:49:55.44 ID:AhkZF3fm0.net
>>360
どのスレでも機序を勘違いしている人が多いんだよな

終身雇用、年功序列が無くなったから少子化したんじゃないんだよ
少子高齢化したから終身雇用年功序列が維持できなくなったんだよ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:56:16.62 ID:gsM0XNce0.net
>>361
内部留保があるだろ。

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:01:00.84 ID:AhkZF3fm0.net
>>362
??

内部留保が増えたのも少子高齢化が原因だぞ?
少子高齢化によって内需が停滞し、投資のメリットが減ったから
内部留保が増えたり株主配当が増えたりするようになってきたんだよ

人口増加が続いていて内需の拡大が続いていれば日本企業ももっと積極的に投資しているし、
そうなれば国内の景気もさらに良くなるというバブル以前の日本のようないい経済の循環が回っていた

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:02:15.34 ID:AhkZF3fm0.net
営利企業は利益を追求するのが目的でそれこそが行動原則

だからこそ、人口増加局面では終身雇用年功序列を採用したし、
逆に人口減少局面になったらそれを捨てた
どちらも企業の利益追求による行動の結果に過ぎないんだよ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:51:35.50 ID:tq1LVZnq0.net
3号廃止なんかしたら<結婚しない>を選ぶ女が激増するに決まってる
ずっと働き続けて納め続ける必要があるなら(妻と母との両立は無理…なら夫も子供も無理ね)ってなるのは目に見えてる
独女には2パターン居て
<仕事はずっと続けたい。子は産まれる前から保育園探し。家事育児生活費決定権自由完全に半分。趣味等は独身と変わらず自由に生きたい>
こう言うタイプは昨今の政策は合ってる
もう一つのタイプは
<結婚して子供ができたら仕事はやめて完全に自分の手で育てたい。生活費は夫。服も化粧も既に持ってる物や必要最低限で一番安い物。趣味は金や長く外出の伴う物はやめ、基本的には何かと夫に許可をとる。夫と子供中心。自分は家政婦であり保育士であり家庭教師であり子供カウンセラーであり介護士である。つまり金がかかる事っ自分が担えるものは担う。手が離れたらできる範囲でパートくらいはする)って専業主婦希望の女
こういう人は3号は廃止したらまず仕事は辞めれない子供と居れない等々、全部希望が叶わなくなる為、結婚を選ばなくなる
結構居るよ<育児は完全に自分がやりたい生活費は夫>って女
だから偏らずどっちのタイプも等しく尊重しないと少子化も未婚率も大変な事なる

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:15:52.59 ID:cjlXkRdI0.net
気づいたら児童手当は打ち切りになって医者の給料にまわされてそう

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:46:51.98 ID:aUQOfFB20.net
子宝に恵まれた人に更に追い銭とは気前がいいな。子宝どころか結婚もかなわない人もいるのにスゲーわ。おめでとうございます。

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:04:46.11 ID:TGI72KD00.net
年間>36万円かよ
ボーナスだな
嬉しいだろ?
"それ以降は中学生まで"
って中学生は含まれんのかな?




369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:21:33.90 ID:gsM0XNce0.net
>>363
平成5年ぐらいから中国がバブってきて平成8年ぐらいに日本企業が中国に進出して
デフレスパイラルになった。
サービス残業や非正規雇用も当たり前になり右肩下がりになった。
今の70代も25年前は現役バリバリだったし。
経営者がドケチだったのを労働者のせいにするなよ。みんな一生懸命に働いてただろ。

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:42:51.73 ID:AhkZF3fm0.net
>>369
経営者がケチ、というか銭ゲバなのは当たり前だろ
バブルの頃までの経済絶好調の時代から同じだ

人口動態や外部動向によってどうやると効率的に儲けられるかの手段が変わっただけ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 21:53:19.80 ID:gsM0XNce0.net
>>370
バブル期は月ノルマを達成したらちゃんと報奨金が出てたよ。
まあ俺の会社は3万円だったけど。
それに従業員を育てる為に研修費や国家資格取得の講習費も出してくれたし。

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:09:59.39 ID:AhkZF3fm0.net
>>371
だから、それがなぜか?を考えよう

人や設備に投資することでより利益が得られる時代だったからなんだよ
経営者なんていつの時代も銭ゲバ

その銭ゲバの力が社会をよくする方向と一致していれば社会はよくなるってだけ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:14:55.92 ID:AhkZF3fm0.net
>>371
高度経済成長期に終身雇用年功序列を積極的に推進していたのだって銭ゲバの力だからな
企業がより高い収益、利益を上げるために有益だったからな

人口増加局面で若い人が多く高齢者が少ない社会だったから
終身雇用年功序列にすることで大多数を占める若い人を将来の昇給で釣って
高いモチベーションを持たせながら安い給料でこき使うことで
安い人件費で高いパフォーマンスを発揮することができたからな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:17:22.24 ID:AhkZF3fm0.net
1990年代中盤から終身雇用年功序列が崩壊したのは少子高齢化の影響そのもの

日本最強だった時代とは打って変わって若い人が少なく高齢者の多い社会になってしまったから
終身雇用年功序列は逆に高い人件費で低いパフォーマンスしか出せない最悪な制度に成り下がった

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 22:26:43.28 ID:gsM0XNce0.net
>>372
昭和の経営者は創業者が多かったから仕事には厳しいけど従業員を大事にしてくれた。
平成からは2代目、3代目のボンボン社長に代替わりしてドケチになった。

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:31:02.09 ID:QuhIZyaJ0.net
たったの3万円!
これが異次元!!!

岸田の無能ぶりが異次元!!

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:40:54.28 ID:sv8r2gFi0.net
医療費に上乗せするとか理由がわからん

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:13:21.89 ID:9s5ixZc60.net
子供1人居るけど夫婦共に2人目は要らない考え
<数万貰えるなら産んじゃおう>ってならねーよw
<産もう>って思ってない奴に<産もう>って言わせなきゃ少子化対策になんねーだろ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:48:05.83 ID:rRVzCWmj0.net
>>378
なんで要らないの?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:50:57.47 ID:T9f6qCvq0.net
3人も子どもを産めるなら余裕がある人だからそんな端金渡してもなって思うけど

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:03:37.83 ID:4Qz2HGxa0.net
若い世代にお金なくても4人子持ちとか多い
金より年齢だな

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:06:35.54 ID:9s5ixZc60.net
>>379
1人で満足だから
金も無いし、自由も無くなる
また妊婦健診から始めるとかもう嫌すぎ
部屋数足りん。ボロ屋だし
自分は40代旦那は50代
健康不安も有るし体力的にもムリ
もうすぐ親の介護問題もある

理由を挙げたら色々あるけど
1人目でもう、やりたい事とか全力で楽しんで充分満足したんだろな
あと10歳若かったとしてもやっぱ2人以上は要らない
子育てホント大変だしね

子連れを優遇しろとかって言い方は好きじゃないけど、子連れって理由だけで嫌がられたり敵視されたりする様な事例が、もう少し優しい目になれば(優先しろとかじゃない)これからの若い人らにとったら良いんじゃ無いかとは思うよ
はした金ばら撒いて増税という愚行の前に

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:15:14.22 ID:o6TC50im0.net
歳出カットは検討するだけでしょ
自民の素人政治は税金を上げるしか知らないんだから

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:18:31.18 ID:bXZxeXhw0.net
>>382
2人3人産みたいってのは一人っ子はかわいそうってのが大きい理由だけど
現実の困難を覆してまでそうする体力・財力がない人が多すぎなんだよな

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:19:23.80 ID:ArHxHjQD0.net
産める上級の子育ての為に下々から吸い上げる。
死滅する下々の代わりに外国人。

統一自民公明の筋書き通りなのかな?

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:21:30.17 ID:3Ndl+mV10.net
結婚9年目の夫婦

小梨13%
一人っ子18%
2人54%

3人は一人っ子以下だった

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:28:35.74 ID:7eCA2Eda0.net
1人2人でもカツカツなのに一般家庭では3人目なんて一流や役場勤めじゃないとまぁ無理だわ。

結局貧乏人から巻き上げて余裕ある人ら優遇なだけ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:35:35.55 ID:5N2NdBO70.net
>>382
結局のところ子供一人を産み育てるのが大変なのが、少子化の原因なんだよね
特に妊娠から子供が3歳になって幼稚園に入れるまで
二人目を作る人は、一人目でまだ多少余裕があった人なんだろうと思う
でもその余裕も二人育児で限界突破すると

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:42:55.28 ID:WKGW2/M00.net
>>386
でもこういうの見れば結婚さえすれば子供は産んでるのよな
結婚した人間限定なら出生数1.90超えてるし、その層は充分に産んでる

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:46:23.91 ID:5N2NdBO70.net
>>389
結婚の目的ってほとんど子供作ることだからね
日本は特に婚外子は外聞悪いから
子供欲しかったら結婚するしかない
逆にいらない人は結婚しない方が楽

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:50:28.91 ID:urK0Fp1u0.net
>>5
最近そのバラマキにも財源財源言い出したぞ
財務省が増税するための体のいい言い訳を見つけ出したようだ。

海外へは何も言わないけどな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:02:23.53 ID:q4w5ltR80.net
今3人産めるのは公務員家庭だけ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:02:48.59 ID:NaglpjBT0.net
>>389
だから子育て支援よりも結婚支援した方がいいんだけどね

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:04:26.33 ID:eqMWejxt0.net
うちの自治体18才まで医療タダ

医療保険で全国にこれを広めれば?

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:06:28.27 ID:eqMWejxt0.net
>>392
公務員は育児休暇三年取れるから

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:19:00.76 ID:dCBvFKy30.net
新たに都会税を作ればいいと思う。都会に住んでる人と都会にある企業から税金取って、そこから田舎に住む人に少子化対策で田舎の子持ちに手当てを出せばいい。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:39:38.60 ID:3pLhmDj40.net
>>393
>>390も書いているが、結婚する目的って子供だからそんなことしても無駄

子供産む気がないのに無理やり結婚させても出生率は増えない
(仮に結婚しなくても)子供を産みたいと思わせる施策が必要

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:29:49.32 ID:eVGiJdpG0.net
>>397
結婚しなくてもっていうのは、制度や人の意識の変化が相当必要だから
難しいんじゃないかなあ
政治家がそもそもシングルマザーの苦境をざまあって思ってるんじゃ
この板で女叩きしてる男たちみたいに

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:51:27.18 ID:9RfHBfYe0.net
>>397
独身の中には結婚したいのにいい出会いがなくてできなかった層もいるから
その層は結婚すれば子ども作るよ
結婚対策すれば77万が80万になるくらいはふえるんじゃないかなあ
今よりは多分まし

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:56:26.47 ID:bXZxeXhw0.net
学年210万人が結婚出産適齢だった20~30年前に無策で
去年辺りからいきなり言い出したのは何故なんだぜ?

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:08:05.78 ID:3pLhmDj40.net
>>400
少子化による弊害が顕在化して、対処せざるを得なくなったから

30年以上前にはこうなることは予想されていたけど放置だからな
日本は問題が顕在化するまで動けない病にかかっている

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:11:11.77 ID:bXZxeXhw0.net
>>401
人口動態は地震予知なんかと違って数十年単位で
かなり正確な予測が出来る分野なのにな
ここに早く手をつけなければ他の全部の統計取ってるのなんか無意味

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:08:37.22 ID:gG5lNnYW0.net
>>401
異次元の少子化対策と銘打ってるけど
やろうとしてることはただの増税だよね
本気じゃないと思うよ

やってるフリしないと反発必須だからちょっとばら撒いてみて
後は若者に責任をなすりつけ
ついでに社会保障費ゲットみたいな

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:29:37.59 ID:sBiJ+/Ae0.net
>>400
人数の多い世代が完全に産めなくなったからかな?

総レス数 404
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200