2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訪問営業も継続】NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」 ★2 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]

1 :太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★:2023/05/19(金) 22:57:30.75 ID:TgldbX0M9.net
NHK(日本放送協会)は17日、“受信料制度”をテーマとしたメディア関係者向けの説明会を実施した。会では、受信料の契約条件や割引の対象者など、基本事項を紹介。NHKの公共的価値への共感と理解を改めて伝えると同時に、受信料は“視聴の対価”ではなく組織運営のための“特殊な負担金”であること、4月からスタートしている割増金への考え方、そして訪問だけに頼らない新しい営業活動などを説明した。

(中略)

ただ、こうした訪問以外のさまざまな取り組みを進めるものの、「訪問営業をすべて辞めるわけではない」とのこと。

「状況に応じて視聴者に直接お会いして、受信料制度の意義等を説明する機会も必要。視聴者と直接・間接の両面でコミュニケーションを図り、受信料の支払いに理解をいただけるよう取り組み、公平負担に努めていく」としている。

なお、訪問営業には、法人委託と個人委託(地域スタッフ)が存在するが、法人委託は今年9月末をもって全ての契約を終了する予定。残る個人委託の数は、600名弱という。

(全文は以下より)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1501719.html?ref=smartnews
※前スレ
【訪問営業も継続】NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684468096/

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:06:12.76 ID:9MEWpueN0.net
税金か

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:06:30.40 ID:eJXUsiNE0.net
>>962
メディアを敵にしたら叩かれるからな
ビビって誰も刃向かえない

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:06:55.81 ID:BoveqhH40.net
>>950
すげぇな、びわ湖放送w

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:07:03.70 ID:jhX8AwTJ0.net
>>930
紅白見ない人は日本国民ではない
朝ドラ見ない人は非国民
ゴールデンタイムの大河ドラマは視聴率ナンバーワンで国民が全員見てる

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:07:43.74 ID:niAG7tKe0.net
>>962
編集の仕方でいくらでも悪者にできるからな。
それに議員なら受信料なんて大した額ではないだろうし

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:08:30.54 ID:DpigxDv50.net
韓国は日本より給料が高いが公共放送の受信料は月250円と日本の十分の一
韓国より給料が安いのに韓国の10倍も受信料を強制徴収される日本人さん可哀想

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:08:41.05 ID:PQZYIpzr0.net
お前等の給料が高すぎるから問題なんだ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:10:02.38 ID:lkfauUk50.net
>>969
オマエの給料が安すぎるんでは??

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:10:25.48 ID:Fc9NkLZn0.net
〇反社会運営のための特殊な負担金

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:11:30.49 ID:phqUSdyv0.net
>>970
それは受信料を払う側が判断すること

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:11:44.00 ID:jiYujZ2x0.net
テレビ見れる設備があるから払えって言ってたくせに、全員払えとか言い出した。クソだな。偏向反日NHK

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:11:44.97 ID:s70xiFSS0.net
youtubeのディスカバリーチャンネル見てたほうがいいよな

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:12:32.18 ID:YBibed3M0.net
>>964
民放を攻撃するわけじゃなくNHKの批判だからな。NHKには受信料がジャブジャブ入る
巨大利権なわけで、それこそ野党は自民を攻撃すればいいのにうなぎ大臣とか
クッソくだらないことで攻撃してる。もう狂ってるな

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:13:00.02 ID:0Qxy6eTb0.net
テレビ見てもないつまらないから捨てた
youtubeで十分楽しめる

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:14:42.74 ID:eJXUsiNE0.net
>>976
NHK「テレビが無くても金払え!」

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:15:47.31 ID:jhX8AwTJ0.net
893NHK「テレビがつまらないことと、受信料支払い義務が発生することは別問題でしょ?つまらなくしてるのはあなた自身の問題よ?」

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:17:02.75 ID:dDbruBYR0.net
勝手に人の敷地に侵入する奴を撃ち殺しても正当防衛だよね

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:17:54.12 ID:RP4sMXhH0.net
安倍政権同様に公私混同、何でもありの傲慢な姿勢
組織として終わってるんじゃないのか?

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:18:42.16 ID:ScFKcM1n0.net
なんで負担してやらなきゃいけないんだ?
なめるのも大概にしとけやクソ組織

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:19:42.21 ID:pC725OT/0.net
受信料は組織の維持費で大半は番組制作に使われていない

> 現在の放送法は戦前のものとは違うが、戦後、GHQはNHKを解体して地方局を独立させようとしていた。自治体のなかで目指した番組作りをして、自治体の寄付金と交付金で自立して運営していけと。受信料を取らせない方針だった。しかし、NHKは全国的なネットワークを手放したくなくて、全国放送の組織を維持すべくGHQに取り入って、受信料制度を維持させた。だから、受信料制度を続けていると、絶対ダウンサイジングなんてやらない。彼らはさらに肥大化して、もっと給料をもらうために、受信料を上げようとする。初めから受信料の正体はNHKの組織の維持費だ。

https://biz-journal.jp/2023/03/post_335966.html

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:20:05.61 ID:pWAm6sbu0.net
テレビはNHK1局だけじゃないんだよね笑

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:20:25.01 ID:4LQcs+sC0.net
ここ最近話が変わって来てるよね
NHK自身も公共放送と言わず公共メディアと言い出してるし
国民的議論や合意なしでなし崩し的に進めようとしている感じ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:24:16.53 ID:/fc56XXp0.net
銀座の強盗より立ち悪いな、捕まらないし

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:24:52.03 ID:jhX8AwTJ0.net
合意なし=レイプ合法?

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:26:02.93 ID:9u5Qk0+j0.net
まぁ高すぎるな
ディズニー+より高いとか考えられん
地上BSネット見れるようにして月高くても1300円だよ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:27:19.86 ID:7qyQx2t40.net
>>984
反社が化けの皮をはがしたんだよ
元から活動家の巣だと思ってる

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:29:22.02 ID:8wFjQkRk0.net
>>912
公務員と一緒で存在自体が目的化してる。こういう組織は滅びるべきだと思う

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:29:38.95 ID:TMzChS060.net
いいことを思いついた。電波ヤクザ。
勝手に電波飛ばして、受信機(テレビ)があるお宅に金銭要求。
法的に可能かどうかはしらん。

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:30:03.73 ID:9u5Qk0+j0.net
>>982
これ逆だろ
そもそも地方局なんかあるからくそ高くなるんだよ
都道府県別にして金額決めたらいい

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:32:10.55 ID:R7gLc7RX0.net
視聴の対価ではないというのがポイントだね
テレビを持っていようがいまいが金払えと暗に言ってる
総務省に泣きついてマイナンバーでも使って全国民から取りにきそうだな

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:32:25.87 ID:OAIo2a+50.net
この間BS契約して過去の分まで10万くらい払わされたわ
いったいなんなの

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:33:23.47 ID:FQ66NTzi0.net
>>780
回し者なんてレベルの高いものじゃないだろうけどね。


立花が、掌の上で踊ってただけ。

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:33:57.67 ID:BO1elmRy0.net
高すぎないか
報道だけで月200円で十分 減免なし
6000万世帯なら月120億

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:34:36.40 ID:2ICCG8Eo0.net
国民の受信料で性被害に加担しといて良くこんな事出来んな

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:34:51.44 ID:2WPLr6Kg0.net
民放が見たくてテレビ買ってもNHKがくる、民放も迷惑してるだろ。挙げ句に負担金とか言い出して、クソだな

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:37:10.76 ID:TMzChS060.net
実際、NHKがウザいからテレビ買わないって人が身の回りに多いわ。
モニターだけ持ってる。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:37:54.68 ID:BO1elmRy0.net
>>997
テレビは見ないけど
どうしても見たいのなら
TVerかドキュメント系ならYouTube公式で見ればいいよ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:39:36.08 ID:jSAn7y8I0.net
給料入ったから
モニター買うかチューナーレステレビ買うか迷う

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200