2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訪問営業も継続】NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」 ★2 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]

1 :太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★:2023/05/19(金) 22:57:30.75 ID:TgldbX0M9.net
NHK(日本放送協会)は17日、“受信料制度”をテーマとしたメディア関係者向けの説明会を実施した。会では、受信料の契約条件や割引の対象者など、基本事項を紹介。NHKの公共的価値への共感と理解を改めて伝えると同時に、受信料は“視聴の対価”ではなく組織運営のための“特殊な負担金”であること、4月からスタートしている割増金への考え方、そして訪問だけに頼らない新しい営業活動などを説明した。

(中略)

ただ、こうした訪問以外のさまざまな取り組みを進めるものの、「訪問営業をすべて辞めるわけではない」とのこと。

「状況に応じて視聴者に直接お会いして、受信料制度の意義等を説明する機会も必要。視聴者と直接・間接の両面でコミュニケーションを図り、受信料の支払いに理解をいただけるよう取り組み、公平負担に努めていく」としている。

なお、訪問営業には、法人委託と個人委託(地域スタッフ)が存在するが、法人委託は今年9月末をもって全ての契約を終了する予定。残る個人委託の数は、600名弱という。

(全文は以下より)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1501719.html?ref=smartnews
※前スレ
【訪問営業も継続】NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684468096/

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 05:56:44.21 ID:y8R7zl/K0.net
>>778
世帯あたり1.5から2.5万円の徴収権を持つが放送内容はとても対価と比較してお粗末極まりない放送時間の半分くらいは再放送とか前回放送のリピート、コンビニ弁当で高級料亭の料金をとるようなもの
胸を張って対価と言い切れないところにやましさが現れている

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 05:57:30.08 ID:spRDnETH0.net
放送法ある限りここで何を叫んだところで負け犬の遠吠え。
で、負け犬がキャンキャン騒ぐ中、壺自民は放送法を改正。テレビ持ってなくても受信契約が必要に。

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 05:57:47.90 ID:qYlNh7SF0.net
NHK教育は評価する。
子供が小さい頃、グズる子供に人形劇を
見せると泣き止む。アレで救われたわ。

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:00:10.59 ID:gp79LuAt0.net
■NHK職員の平均年収は約1100万円以上■

【NHK資料】収支予算と事業計画の説明資料
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan27/pdf/siryou.pdf
※第5ページの事業収支の『給与』欄から、平成27年度給与支出は1,182億円となっている。

【NHK良くある質問集】職員数、平均年齢、平均勤続年数を知りたい
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/1nhk/03/01-03-07.html
※回答から、男女合わせて約1万人となっている。

給与支出を職員数で割ると、一人当たり約1100万円となります。参考に他の職種だと、

大学教授 約1,087万円
勤務医師 約1,479万円
パイロット 約1,532万円

だそうです。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:00:44.35 ID:spRDnETH0.net
>>792
だから組織運営のための負担金であって視聴の対価ではないと言っている。
あくまでNHK貴族を維持するための費用負担を強制している。

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:01:09.15 ID:hKLCnIJ40.net
でもさあ
さすがにこのご時世納得できない金が払えるかって人が増えてるだろうしどこかでコストカットしてる痕跡が残ってると思うんだよね
つまり払わせてる以上どんな運営してるのか詳らかにする必要があるはずなんだけど
まったく実態が見えてこないよね
ぶっちゃけその辺の企業努力が見えないのも不信感に一役買ってるよ
普通もっとテレビの人間って危機感持ってなきゃダメなんじゃないの?
払え払えで本当にやっていけると思ってるのかな

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:02:25.50 ID:Oq/Xq8hI0.net
潰れれ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:02:33.67 ID:b0Z5V9c00.net
視聴の対価でなければ組織維持の費用を視聴者とは無関係の者に対価を払えということか
みかじめ料ですら関係者にしか請求しないのにわざわざ訪問までしてヤクザより酷いな
イメージ通りの反社だわ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:04:22.40 ID:h8KbVypu0.net
>>792
この言い回しは昭和39年だかに決まったもので、それ以来ずっとこれで統一してる
立場のある者、正式なコメント、ほどこれそのままとなる
(ちょっとでも違うと「なぜ変わった?」と突っ込まれるので)

内容と比べてどうか、は関係がない

国会で放送法を改正するか
契約をしない、解約する、ことで意思を示す他ない(←おれはこれがあるから十分、と思ってる)

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:05:48.90 ID:c4CRj4xV0.net
だからスマホからも取りますってか

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:06:55.40 ID:YKV1NwBg0.net
なんでネット事業にも殴り混んでいるんだw
やるにしてもNHKの名前は出すなよ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:09:32.29 ID:lyPKrdqv0.net
そうくるならば、NHK存廃の議論が広く行われることを希望する
NHK開設当初と現在では状況が大きく変化している
その議論も同時に行われることが公平であり民主主義である

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:10:27.99 ID:Ls6IwEuQ0.net
いよいよ言ってることがアタマおかしくなってきたな
受信設備を設置した者からカネ取るって根拠はどこにいった?w

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:11:34.85 ID:NylETGGD0.net
ますます契約する意味がないな

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:11:58.12 ID:LA9FbgW90.net
>>778
自衛隊も消防も公務員だが。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:12:33.93 ID:yb6KZVLx0.net
民放がスポンサー様とかの絡みや視聴率でジャニーズに忖度するのはまだわかる
NHKは皆様のNHKなのに何でジャニーズに忖度するの
闇が深いよね

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:12:56.05 ID:b0Z5V9c00.net
挑発的な態度で増々契約する気が失せたわ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:13:09.17 ID:M+5XNK+s0.net
どさくさ紛れ自ら放送法を否定するのか
大問題だぞ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:13:29.12 ID:3va7qLC30.net
まぁNHKってのは、戦前のファシストと、戦後のマルキストが集合して作ってる組織だからな

これ、中立派の、アナーキー系リベラルからひたすら叩かれるんだよね

NHKってのはやたらと自民党とくっついてたり、もしくは共産党の意見をそのまま発表する番組作ったり
スタンス不明なのだが、

結局のところやりたいのは、軍国主義やソ連のような独裁だから

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:13:58.61 ID:CvGiDAKL0.net
スクランブルして払ってる人だけ見れるようにすれば、
みんな払うよ。

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:15:48.39 ID:5ogowXrb0.net
公共事業は受益者負担が原理原則
益を受けない者から金を盗る組織に公共放送を名乗る資格はない

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:15:50.08 ID:tuiOoaxl0.net
視聴料金ではなかったのか…
すごい考え方出してきたな

じゃあ解散してどうぞ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:16:30.89 ID:4OCiultY0.net
受信料が高すぎ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:17:15.60 ID:Kd7/Q91p0.net
立花も真面目にやってればもっと支持されたんだろうなとは思う

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:18:15.48 ID:CvGiDAKL0.net
なんで、頑なにスクランブルしないんだろうな?

NHK受信料を払わないとNHKを見れない。スクランブルしても変わらんだろう。

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:18:28.13 ID:DPrsPf3+0.net
NHKで価値あるのは日本百名山と世界遺産だけだわ
月額50円が妥当かな

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:19:00.24 ID:kfzz36TP0.net
なんでお前らの組織維持のために協力せねばならんのだ?

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:19:23.81 ID:b0Z5V9c00.net
>>815
NHKの犬だったとするとやはりやはりNHKがいい加減な組織だったってことかな

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:20:26.12 ID:ZBgfQvCs0.net
払わないやつらは別に運営しなくていいと言ってるんだよ?
会話ができないようだね

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:21:53.49 ID:L9U2nM/Y0.net
もう公共化して税金でつつましく運営が良いのでは

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:24:42.46 ID:KkBbVTXs0.net
>>821
いや、分社化して完全独立採算性での民営化がいい

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:26:17.92 ID:3f4+Jjqa0.net
運営費を国民が負担する正当性の説明になってないな
金額と使途の妥当性についても国民の意見なんか反映していないだろ
せめて国政選挙のたびに存続の是非を国民に問え

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:28:47.48 ID:IPIeYYax0.net
大本営なんだから自民党が党費で運営

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:29:10.53 ID:khLGKFXt0.net
国民は養分
https://i.imgur.com/F3lwFES.jpg

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:29:55.01 ID:iiF9Vpx20.net
これ、受信料って名前を変えるための布石だろ
以前からそうなんだ、ということを認識させて
その上で視聴権とか情報料とかで逃げを打ちつつ金を取ろうと

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:30:20.04 ID:BYkNHGlC0.net
結局、訪問押し売りも継続するのかよw
ろくなもんじゃねぇな

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:30:44.34 ID:h8KbVypu0.net
>>806
だから「放送局」という特殊な性格、と言ってるだろう

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:31:48.27 ID:NuXWSURT0.net
日本で最も不要な組織だろ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:31:50.49 ID:vd7GdhVf0.net
ジャニーズに出演料を払うために徴収してんだろ?

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:31:53.15 ID:T9FbNrzL0.net
NHKも象徴みたいなもん
日本平和家庭連合(NHK)に電波握らせてるっつー話。一般家庭から現金むしり取ってる状態

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:32:50.72 ID:NpNyvJui0.net
>>1
知るかヴォケ!
自分で稼げ!

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:34:15.81 ID:vd7GdhVf0.net
日本はコンパクトシティーの流れなのに
コイツラは余計な電波飛ばして拡大したがるよね

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:35:15.65 ID:DbMZRqqO0.net
何で一企業のために国民が負担すんだよバーカ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:35:31.94 ID:NwWc5XAS0.net
じゃあ税金にしろよ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:35:55.73 ID:vd7GdhVf0.net
ハッキリいってただのワガママ自己中企業でしかない

皆様の公共放送てのはただの誤魔化し
口だけで行動は全く伴ってない

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:35:59.48 ID:mI/BV3gw0.net
じゃあ受信料と言って徴収してる行為は詐欺だな

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:36:13.19 ID:SY6k+bbE0.net
運営費なら各局から徴収している電波使用料で賄えば良い
一般人から金を徴収する必要無し

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:37:15.88 ID:fT281jdG0.net
おかしな理屈だけど
与野党の政治家がNHKを改革するメリットは何もないから
このままどんどん調子に乗っていくんだろうなあ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:37:25.24 ID:CvGiDAKL0.net
NHKが存続する限り、無料で視聴できる民放を視聴できない。

だれでも見れる公共情報インフラの妨害で、すさまじい不利益だよね。

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:39:19.41 ID:CbxcLdGF0.net
>>1
組織運営のための負担金を無関係の人間から取るなよ
テレビはあるがNHKなんて見てないぞ
勝手に電波を垂れ流して金よこせという理屈が通るのがおかしい
こっちには何の利益もないのに払わないと訴えるとかヤクザより悪質だろ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:40:07.83 ID:c0q/5JRA0.net
なんで一民間企業の存続のために強制的に金取られないといけないんだよ
おかしいだろ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:40:21.70 ID:lkfauUk50.net
うんうん
知ってる

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:40:25.34 ID:c0q/5JRA0.net
テレビ捨てるだけだな

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:41:11.80 ID:klue9QRt0.net
今の若者はこんな押し売りのさばらせてる政府に不信感しかないわ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:41:16.52 ID:lkfauUk50.net
>>825
そんな給与で募集かけてないがw

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:41:28.59 ID:KKyUacFD0.net
>>837
そう
もうどうやっても言い逃れできないのだが
政治家官僚裁判官の親類がみんなNHKの世話になり人質に取られてる
だから不当な優遇がまかり通る

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:42:44.14 ID:76r1NkW40.net
30年間地上波だけしか払ってないや
BSも払えという封筒がよく来るけどもちろん無視w

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:44:05.38 ID:NwWc5XAS0.net
税金にして無駄な番組全部打ち切れ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:44:09.08 ID:BZYsUW230.net
サブスクにすればいいだけなのに保身だけで合理性のカケラもない
こういうのがあるから日本が成長しないのに気づいた方がいい

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:44:33.91 ID:N9M8HfTd0.net
>>1
では明確に税金にして、職員の給与は最低賃金にしましょうよ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:44:46.11 ID:CvGiDAKL0.net
NHKさん、公平性を保つためCMを流さないのなら、
いまのNHKが公平なのか?検証しましょうよ。

NHKに無関係な無料民放を、NHK受信料を払わないと見れないのか?
それは公平ですか?

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:47:22.83 ID:Ry7N+IY50.net
>>653
自民と同じで自浄努力しない

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:47:25.50 ID:0ExQWXM50.net
まず職員の高給をどうにかしろ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:47:31.16 ID:StgL94iF0.net
平均年収1054万円(2020年)

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:47:41.19 ID:sINotzf90.net
NHKって全国に無駄にビル持ってて剛気だよな

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:49:03.07 ID:z5yEpvxR0.net
受信料だから視聴のためやろ
なにいってんだ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:50:24.70 ID:k1NBcn9o0.net
コイツら暴対法で指定した方がいいっす

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:51:00.35 ID:3VUAaCc30.net
国営放送にして給料も年収500万以下に下げろ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:52:04.14 ID:Bbfr7YYy0.net
一般庶民の平均給与ぐらいに下げたら?

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:52:09.96 ID:TJh8Gsno0.net
だから、その組織要らないと言ってるだろうが・・・

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:52:50.30 ID:gp79LuAt0.net
>>852
そもそもNHKの受信規約は総務大臣の認可が必要。そして予算は国会の承認が必要。
これだけで政府に忖度する不公平性が産まれる土壌があるね。

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:55:47.99 ID:niAG7tKe0.net
>>862
政治家(政党)なんか、マスコミを敵に回したら終わるからな
共産党は自分で自分で新聞作ってるから、容赦なくNHK予算違反対してるけどw

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:55:52.33 ID:eKWYj8W80.net
国民投票で決めよう

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:56:10.19 ID:64KkGIMm0.net
NHKは現状ままでは理解を得られていない
答えは出ている。生きている人間がどうしたいか、しかないのだ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:56:20.29 ID:gwapXf590.net
つまり見なくても払えって事?

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:56:24.42 ID:4hhsBk6m0.net
特殊な負担金がおかしいって言ってるんだよ
ちゃんと視聴の対価で運営しろや

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:56:44.35 ID:EnjTH4j80.net
視聴率なんて気にすることなく
番組制作やらせて頂きます

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:57:17.66 ID:uHPT191M0.net
【PRESIDENT Online】「スマホを持っているなら、受信料を払え」の恐れ…NHKがネット進出を急いでいる本当の理由 2023/05/12
https://news.yahoo.co.jp/articles/1371739f5d7cbec3fedfcfbe5b3467b2ce94e440

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:59:24.07 ID:/9QNs2th0.net
ほんと気持ち悪い
なくなりゃいいのにな
どうしても必要なら税金の庇護のもと
細々とやってりゃいいんじゃねーの?

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:00:03.44 ID:c0q/5JRA0.net
無駄な財産は処分、無駄な番組は全てやめて、ニュースと天気予報くらいにして職員の給与を公務員並みにしてから言えよ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:00:17.36 ID:8wFjQkRk0.net
詐欺師でももっとまともな事言うだろ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:00:28.03 ID:8oXvVpWJ0.net
組織解体で全て解決

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:01:38.12 ID:8oXvVpWJ0.net
視聴関係ないなら
NHK要らないでしょ
不要な組織解体すりゃいいだけ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:06:14.70 ID:dILdG5CR0.net
いらん組織だ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:06:50.56 ID:6okaLJnt0.net
運営しなくていいよ😊

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:07:48.56 ID:4j09jq8G0.net
肥大化した組織を維持する必要なんてないから
民放に任せられるお笑い、バラエティー、ドラマは撤廃しなさい

878 : :2023/05/20(土) 07:08:45.37 ID:HHwWSN7R0.net
ぶっちゃけたなぁ
なかなかの問題発言だが総務省はなんも反応せんのか?

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:09:57.78 ID:Oq/Xq8hI0.net
猿之介『お前らは家畜だ』
NHK『お前らは肥やしだ』

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:10:38.59 ID:gzkiL0G80.net
日本の報道の自由度ランキングとか見てるとね、公共的価値とか、、

税金投入だと公共性が損なわれるというならどうぞ独自採算で頑張って運営して下さい

ただしこっちみんな

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:11:26.63 ID:dAlkrKEg0.net
誰のための組織運営だよ?
自分たちのためだろ?

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:11:48.62 ID:d6jitUYm0.net
受信料という名目だと揉めるから負担金とすべきじゃないの?
立ち回り方がおかしい

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:12:12.92 ID:IIfYwWRi0.net
視聴の対価と認めたら、スクランブルを導入しない理由がなくなるから、まあ、そういうわな
新聞はエリートが作ってヤクザが売ると言われたものだが、NHKもエリートが作ってヤクザが集金みたいな構造か?
今はさすがにそんなことないのか

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:12:22.67 ID:AELIAUO+0.net
弊社もその理論で、全国民からお金を巻き上げでも良いでしょうか?

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:12:46.00 ID:b0Z5V9c00.net
壊れてるテレビを直せば見れるでしょと無茶苦茶な判決した裁判官見てる~?
視聴は関係ないらしいから裁判やり直せよ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:13:59.83 ID:XF9YgLwh0.net
NHKから国民を守る党

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:14:12.31 ID:jhRPvDLI0.net
ほんま腹立つわ
潰れろNHK

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:14:13.88 ID:HlUELIQU0.net
選択の自由がないというのがおかしい。社会保障と違って、
絶対に必要な物じゃないしさ。

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:14:49.84 ID:8fii1ABI0.net
放送法の趣旨を鑑みるに、NHKの役割は既に終わってる

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:15:29.40 ID:QJutPWBa0.net
なら給料を下げれば解決じゃん
もしくは解体、
もしくはスポンサーを募りなさい

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:16:14.10 ID:69wktKIq0.net
必要性があるかどうかのアンケート報道しない時点で
なんかおかしい気がする


892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:16:28.96 ID:YdcOInu60.net
>>885
なぜ、裁判の時にNHKは「うちの組織を運営するために受信料wが必要なんだ!」って言わなかったんだろうな。
多分、そんなこと言ったら裁判に負けていたんだろうな。

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200