2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バイク】ホンダが「EM1 e:」を2023年8月に発売 脱着式バッテリーを使った電動スクーター [自治郎★]

1 :自治郎 ★:2023/05/19(金) 20:42:23.22 ID:XdkecuTA9.net
本田技研工業は2023年5月19日、原付一種の電動二輪車「EM1 e:(イーエムワン イー)」を同年8月24日に発売すると発表した。

■一充電走行距離は53km

ホンダEM1 e:は、「ちょうどe:(いい)Scooter」をコンセプトに開発された、電動スクーターである。ホンダが国内向けに電動二輪車を一般販売するのはこれが初のことで、交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパック イー)」を動力用電源に採用している点も、特徴となっている。

バッテリーの電圧は50.26V、容量は26.1Ahで、EM1 e:ではこれをシート下に1個搭載。一充電走行距離は53km(30km/h定地走行テスト値)とされている。自宅などでの充電は、取り外したモバイルパワーパックを専用の充電器「Honda Power Pack Charger e:(モバイルパワーパックチャージャー イー)」に接続して行い、残量がゼロの状態から約6時間で満充電にできるという。

一方、モーターは後輪に搭載される“インホイールモーター”で、最高出力1.7kW(2.3PS)、最大トルク90N・mを発生。アクセル操作に対するモーターの出力を抑え、省エネ走行を実現する「ECONモード」も搭載されている。

■機能性の高さや安全装備にも注目

コミューターとしての機能性の高さも同車の特徴で、フロントには500mlのペットボトルも入るインナーラックとコンビニフック、USB Type-Aソケットを採用。シート下には小物の収納に便利なラゲッジボックスを設けている。メーターはシンプルなフル液晶式で、車速や時刻、バッテリー残量などが表示される。

また安全装備としては、フロントディスクブレーキや、前・後輪に適切な割合で制動力を配分するホンダ独自のコンビブレーキ(前・後輪連動ブレーキ)を採用。灯火類はLED式で、フラッシュサーフェスのヘッドランプはデザインにおけるEM1 e:のアクセントにもなっている。

カラーリングは「パールサンビームホワイト」と「デジタルシルバーメタリック」の2種類。価格は車両本体が15万6200円、モバイルパワーパック イーが8万8000円、モバイルパワーパックチャージャー イーが5万5000円。(webCG)

2023.05.19
https://www.webcg.net/articles/-/48291

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 14:07:20.49 ID:+BKrj7ok0.net
少なくともスズキのチョイノリという黒歴史を越える事はないだろw

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:02:29.05 ID:1/bJnrz00.net
交換式ならバッテリーはリースのほうがいいと思うんだけどな。

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:05:55.62 ID:TGU28Wyg0.net
>>310
ヤマハ E-Vinoはカタログ値29kmで実際は20km行かないぐらい
車重がかなり違うから単純には比較できないけど、ざっくり6割とすると、走れるのは32kmぐらいだね
ガススタで電池交換や急速充電が可能になれば悪くない数字

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:06:03.96 ID:pZ0Ig5PN0.net
>>439
借家が良いか持家が良いかの論争か?

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:34:14.40 ID:wMzsIhh90.net
>>440
ガススタで充電されるのは邪魔でしょうがないんじゃね?
店にとっちゃデメリットしかないと思うんだけど

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:38:32.35 ID:FMjATq0W0.net
クルマ降りてシニアカーまでの繋ぎかな

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:55:50.38 ID:svIQSe7j0.net
全部セットで30万円ぐらい?
高いなぁ、と思ったけど
今のスクーターはそれくらいするもんなんかな

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:10:19.72 ID:lf8YO0CZ0.net
電動自転車の方が良さそうかな

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:13:12.71 ID:pzeQUtu+0.net
むしろ電動自転車と変わらないだろw
電動よりもガソリン車出してほしいわ
電池切れが怖いわ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:43:52.87 ID:cTBSZoTF0.net
毎回の航続距離とか言う輩現れるけどなんなの?
原チャで長距離移動とか貧乏人なの?

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:04:19.88 ID:PS4GoviA0.net
>>422
アイデア、そんなもんだったか。
最初は1、2、4と同時発売ぐらいの売り込み方だったのに、途端にピザ宅配型のみになったのがおかしかったよね。
ピアジオの頃から見た目詐欺みたいな事やってたよな。

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:08:29.19 ID:PS4GoviA0.net
>>430
> なんでバッテリー持ち運ばなきゃならんねん
> プラグインじゃあかんかったん?

「併用」だったら良かったけど、プラグインのみじゃまるでゴミだったよ、コレ。

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:30:59.62 ID:BQYJvGDz0.net
なんでハンターカブかモンキーをモデルにしなかったんだ、多分出してくるな

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:33:32.83 ID:qKky99rO0.net
だいたい充電で走れる走行距離は53kmなんだよな

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:25:48.27 ID:zWAQXxWp0.net
>>426
宅配やってるお姉ちゃんに失礼だろ
米袋なんて30kだぞ、たかが10kのバッテリーで弱音を吐くな
むしろ10kのダンベルで筋トレしていると前向きに考えれば良い

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:40:37.49 ID:qAXdOUfk0.net
回生ブレーキはあるのか?
バッテリーヘタったら走行距離減るよね?

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:36:34.04 ID:PS4GoviA0.net
>>447
長い方が良いだろ、普通は。
逆に充電スポットより数多くのガソリンスタンドがある現状だが、今のガソリンスクーターのタンク容量が
軒並み2リットル未満とかだったらお前は買うの?
航続距離ってのはそういう事なんだが?

この条件であっても充電時間が無いんだからEVより破格にマシだから、同条件にするなら1リットルかな?

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:39:03.64 ID:24dBnsog0.net
このばってりー2つ積んでる
EVBENLY乗ってるけど、
1つで航続距離50キロは
怪しいなぁ
まぁ近所の買い物程度なら
いいんだろうけど

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:40:52.13 ID:TAFuGZOl0.net
ナンバー折り曲げと改造マフラー放し飼いにしやがって、死ね大阪府住吉警察と堺北警察

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:41:04.00 ID:ddKh/WgN0.net
>>67
家が燃える危険性があるから∧_∧   (´・ω・) いやどす   ハ∨/~ヽ   ノ[三ノ |  (L|く_ノ   |* |   ハ、__|

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:46:44.60 ID:PS4GoviA0.net
>>455
よくいう「公称7割」ぐらいに思う方が間違いないよね。
まあよくいって40キロとみる方が安心だし、カートリッジステーションがたくさん出来ないと不安でしかない。

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:50:26.61 ID:ol5E8TZ00.net
前面は最近ぽいけど後ろの造形は30年くらい変わってないな

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:38:42.06 ID:lbgZjvwh0.net
取り敢えず出たら買うわ
以前からEVには興味があったけど流石に車は買う気にはなれなかったのでこれにする

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:25:29.15 ID:L+EhmAJP0.net
>>452
普通じゃない女性を例に出すなw

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:56:20.68 ID:nW7/SQsA0.net
>>451
だから、あほんだら、と言われるww

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:58:03.95 ID:qWGUgYnj0.net
昔は脱着式だった
最近は着脱式という言葉もよく聞く

統一しろよ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 02:42:40.13 ID:Dv42zB8T0.net
>>450
川渡れるかな

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 02:46:11.43 ID:Dv42zB8T0.net
>>463
レ点があるじゃないか

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:35:44.08 ID:yNZDCfXt0.net
phvのバッテリーもこれに変えれば‥
何本あれば良いかな

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:40:56.75 ID:eB6jE2cp0.net
>>370
冠水しててもあかんな
災害に弱すぎる

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:44:09.86 ID:JMeC8CDx0.net
意外と安いな
電足でも15万近くしたのに

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:46:05.68 ID:7o95F4nP0.net
航続60は欲しいところだが
原付で動き回る範囲だと、これくらい行くんだよな
ただまあ、重さ分からんがバッテリー持ち歩けば楽に運用出来そうだな

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:55:02.08 ID:zaA8iu+I0.net
無充電で200kmになってからが実用だろう
数分で補給できるガソリン車と比べてメリットが少なすぎる

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:56:22.81 ID:zaA8iu+I0.net
>>468
これの本体にバッテリーは付属しない
乗り出しは30万前後

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:56:37.16 ID:JMeC8CDx0.net
>>470
原付なんかで
どこまで行くんだよw

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:00:57.47 ID:zirrcilB0.net
バッテリー価格が本体の半分以上というね。
それにしても充電器がたけえ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:03:24.41 ID:zirrcilB0.net
スーパーカブ買ったほうが
便利で力強く安いし安心だな。
コイツの価値とは

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:38:49.09 ID:0018NOGA0.net
>>471
ガチャコで月々ならバッテリーいらんやん?
15万で乗れる

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:39:03.12 ID:zS5HZhaR0.net
盗まれないように毎日朝晩10kgのバッテリー持ち歩くのかあほか

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:41:39.70 ID:OIRTPrLu0.net
アシスト自転車でさえ鍵付いてるんだから
付いてるだろ

あんなもん盗んでどうすんだ?って気もするが(メルカリか?)

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:19:15.34 ID:L+EhmAJP0.net
>>470
100kmで充分だな。あとは直で充電出来て乗り出し30万円なら購入を検討する

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:25:13.45 ID:r2Y7n4dE0.net
自転車のダイナモみたいに走りながら充電できるバイクとかできないんかな?

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:35:58.23 ID:OIRTPrLu0.net
ハイブリッド車には必ず付いてるのに
付いてないんか?

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:29:58.02 ID:NKSUZpuc0.net
>>479
回生だろ
普通にやってる

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:34:57.52 ID:lbgZjvwh0.net
回生ブレーキシステムか
そりゃ組み込もうと思えば出来るだろうけど、構造が複雑になる上にコストも上がるから見送ったんだろう
構造を単純化してコストを下げた代わりにスペックもそれなりなんだから仕方ない

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:23:44.42 ID:aMT4sGM80.net
>>478
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/e-vino/

こっちは6kg

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:31:17.60 ID:hdRGS4U10.net
回生ブレーキと回生協調ブレーキは別物な
前者はそんなに複雑にならない

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:26:52.44 ID:gkeVV/H10.net
アクセルに組み込むかブレーキに組み込むか

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:03:33.00 ID:DW27Jrlg0.net
原付の用途を逸脱した使い方しようとしてる奴らって原付しか乗れる物ないのか?

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:12:10.59 ID:+mFijiD40.net
5ちゃんだからな
言い掛かりしか出来ない底辺が多い

総レス数 487
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200