2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】「オスマン帝国復活」を掲げ再選を狙う、トルコのエルドアン大統領 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2023/05/19(金) 19:43:04.33 ID:RfbYAObz9.net
地政学・戦略学者の奥山真司が5月16日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。トルコの情勢について解説した。

■トルコ大統領選が決選投票へ ~エルドアン大統領が有利か

飯田)トルコ大統領選挙では、エルドアン大統領と野党統一候補のクルチダルオール氏がともに過半数へ届かず、決選投票になりました。

奥山)決選投票は5月28日ですから、約2週間後ですね。このままいくとエルドアンさんがまた勝つという状況になりそうです。20年以上にわたり政権を握っています。

飯田)首相から数えるとそうですね。

奥山)その間のトルコの動きを見ると、エルドアンさんが就任する前のトルコは周りの国といい関係を築いていて、軍事的にも激しいことをしているわけではなかった。その間に、最初のほぼ10年でいろいろなところと関係をつけて、周辺で起きた内戦に介入するのです。

■昔のオスマントルコ時代の帝国をもう一度復活させるような動きをするトルコ

奥山)周辺のスーダン、リビア、ソマリア、イエメン、カタールなどにも軍隊を送っていました。

飯田)そうですね。

奥山)ナゴルノ・カラバフ紛争にも関与しました。そういうことをやって、昔のオスマントルコ時代の帝国をもう一度復活させるような動きをしており、興味深く見ています。

■ロシア・中国の陣営と西側の間にいるトルコ

奥山)世界はロシア・中国の陣営と、西側の2つの陣営に分かれています。

飯田)そうですね。

奥山)そのちょうど中間にトルコがいて、他にもグローバルサウスと呼ばれる国がいて、インド、ブラジルなどの大きな国がいる。

■世界の中間地帯で帝国の復活を狙うトルコ

奥山)そのなかでトルコの何が違うかと言うと、NATOのメンバーであり、西側に片足を突っ込んでいるというところです。

飯田)そうですね。

奥山)中間地帯の真空を埋めるような動きに、過去の帝国の復活という意識を感じます。私がイギリスに留学していたとき、トルコ人でオスマンという名前の友達がいたのですよ。

飯田)オスマンくん。

奥山)「帝国の名前だな」ということで「オスマン帝国」と呼んでいたのですけれど、彼はいつも悲しそうに「でもね、帝国は失われてしまったのだよ」とよく言っていました。

■トルコのアイデンティティは「帝国復活だ」と言うことがうまくアピールできた

奥山)それをエルドアンさんは当然の如く意識しているのです。今回の選挙も、トルコ経済自体は過去の10年くらいに比べて落ち込んでいて、インフレ率も43%くらいになっています。けれど、経済の話ではないのだと。「トルコとしてのアイデンティティはイスラム教ではなく、トルコ民族もしくはトルコの帝国復活だ」というところをうまくアピールした。だから今回、ギリギリ再選しそうな段階にきているのだなと見ました。

飯田)トルコのアイデンティティは帝国復活だと。

奥山)帝国と言うと、我々は「昔の話をしても」という感じなのですが、こういう国は過去の栄光からインスピレーションを受けて未来のビジョンを描く。それがオスマン帝国にあったのではないかと見ています。

5/16(火) 17:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c46bb784658141f8931a57f88f1f2f7001cc84b3
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230516-00437220-nshaberu-000-1-view.jpg

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:43:40.32 ID:YMYyfdUq0.net
オスマン・サンコン

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:43:47.08 ID:xq1Fu52q0.net
オスマン帝国復活なら宗教多様性も認めるのか

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:44:22.03 ID:PeyxbRQL0.net
無理

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:44:58.04 ID:liw6O99+0.net
オスマン家追放したやんけ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:45:12.49 ID:GE0fnRrS0.net
サンコン
https://9ch.net/WwedP

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:45:28.53 ID:W9+WWRvn0.net
イスタンブールに遷都か。

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:45:33.90 ID:sRf9WXmG0.net
セルジュークにしとけ。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:47:36.03 ID:cXpMvGj90.net
帯広コルトも復活で

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:50:19.26 ID:iaI3+UjE0.net
復活のオスマン帝国
ギリシャもアナトリア帝国として復活したら面白いなw

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:50:25.65 ID:BtHoXv820.net
ローマ帝国の復活を唱えたムッソリーニに似てる
ムッソリーニイタリアには国王いたけどな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:51:45.40 ID:zp8JdFwK0.net
トルコ風呂

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:51:58.71 ID:p1wq++PF0.net
>>3
トプカプ宮殿逝ったけど、宗教っていうより人種差別が重要だな
オスマンの宮廷には黒人の召し使いが居たんだけど、去勢された宦官みたいな連中だった
俺が逝った日、アフリカの政府要人が訪問してて
黒人宦官の蝋人形が撤去されていたのが、なんだかなあって

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:52:23.65 ID:1cuhnrpD0.net
トルコは親日だがそれ以上に親韓だからな
EU加盟で揉めて余所者扱い認識して東洋のゴブリン相手しか友達がいない

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:52:25.83 ID:1Ql6zrIU0.net
あんまりー 意味がないー

オスなのに まんさん

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:52:33.25 ID:knXEpJyb0.net
♂♀

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:52:47.91 ID:50bZhxPG0.net
取り戻すブームの先駆けは日本の安倍総理
プーチン 習近平 トランプは安倍の後追い
さらにエルドアンまでも安倍総理に続いた

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:53:08.20 ID:bisotNC20.net
ハーレム持ちたいだけやん

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:54:08.91 ID:f+u4kWiH0.net
イェニチェリはよ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:54:46.40 ID:buzogObp0.net
アッー!

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:54:48.24 ID:Goi76a3X0.net
ビザンツ帝国を滅ぼしバルカン半島占領しハンガリースロバキアまで勢力を拡大した偉大な帝国だからな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:55:23.22 ID:f+u4kWiH0.net
成吉思汗

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:55:50.25 ID:pZtftSYp0.net
イッコニコサンコン

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:55:53.30 ID:iaI3+UjE0.net
エルドアンって結局トルコの父ことムスタケファマルになれるのか見もの

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:56:28.90 ID:/OmFQah/0.net
大日本帝国をとりもろそうとした人は殺されたぞ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:57:23.21 ID:buzogObp0.net
>>24
ムスタファケマル
だろw
ムスタケってなんだよ息武w

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:58:13.28 ID:Xb121zoB0.net
飯田氏の聞く気のない態度で草

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:59:20.99 ID:ZZjW4jpi0.net
帝国主義ですか
周辺国は危険ですね

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:59:45.25 ID:7KCV/RWO0.net
オスマン帝国内で優遇されてバルカン付近の統治を任されていたギリシア人は、帝国が崩壊して独立国家を作った途端にトルコから侵略され弾圧されたと言い始めた

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:00:05.81 ID:9l8GMWhT0.net
メスマン帝国

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:00:08.26 ID:iaI3+UjE0.net
民俗学

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:00:23.13 ID:2HoiuGss0.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
https://ghyut.bernot.org/0519/iytv/c754ea.html

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:00:57.99 ID:V4ckKqhK0.net
おはよう寺ちゃんは、上念がキチガイすぎて番組全体のキチガイ感が半端ない
上念は降ろしたほうがいい

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:01:13.97 ID:w3XMR6iR0.net
>>13
成仏して下さい

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:01:55.97 ID:flRk3D880.net
オットマン帝国

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:02:31.60 ID:YyVg/cIN0.net
串本町も盛り上がって行くぞ!

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:02:51.81 ID:aYt04a3Z0.net
オスマン国でいいやん

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:02:57.72 ID:vFkSKoMv0.net
大日本帝国復活

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:04:25.98 ID:r2i6cGHQ0.net
トルコってコーヒーとアプリコットのイメージしか沸かない

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:04:27.53 ID:flRk3D880.net
アメリカ一強が終わって
ロシアを中心とした国家イデオロギーと
アメリカを中心とした民主主義と
どっか共産化しそうw

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:04:28.16 ID:6LN9+vqC0.net
ケツマンジャイアンツ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:04:38.17 ID:8Dfq5bme0.net
エルドアンとロシアは対欧米と言う立ち位置では
国益が合致するんだよな。
元々この2人は気が合う。
協力は得られないから痛いね

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:04:49.00 ID:7KCV/RWO0.net
ケマルパシャは政教分離の近代化を唱えた人だろ
エルドアンにとって否定する対象なのではないのか

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:06:06.47 ID:7KCV/RWO0.net
>>40
アメリカは社会主義国化する
じゃないと無理

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:06:09.55 ID:ETyepTo60.net
「阿修羅のごとく」のオープニングテーマを流してほしい

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:06:12.97 ID:7ojf3+vI0.net
ハメマントルコ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:06:24.69 ID:yVI6ygOr0.net
ならクルド人も仲間に入れてやらないとな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:07:06.26 ID:xXaDBGDd0.net
安倍ちゃんも大日本帝国を取り戻そうとしてたんでしょ?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:08:02.36 ID:SnffkoBD0.net
というかエルドアン位強権的にやらないと、あっという間に政情不安に陥っちゃいそうなのがな

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:08:50.21 ID:J1USnNl10.net
オスマンコってやっぱりケツマンコの親戚なの?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:09:27.31 ID:/vLP7TNT0.net
イギリスにまたいい様に利用されるのか

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:09:28.82 ID:q301c4MD0.net
発想がプーチンとか習近平と同じ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:09:30.19 ID:dBwuY6G40.net
イスラムと共産主義は2大カルト化してねーか?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:09:56.70 ID:/vLP7TNT0.net
ビザンツ帝国が↓

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:10:21.87 ID:G0pHbzn30.net
3匹目の熊か

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:10:47.59 ID:J1USnNl10.net
>>15
ケツマンコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 17:28 UTC 版)

「ゲイ用語」の記事における「ケツマンコ」の解説

男性の肛門のこと。略してケツマンとも言う。アナルセックスで陰茎を挿入する男性の肛門を女性器に見立てて表現した言葉である。
雄マン・雄マンコ・雄膣などとも表現される。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:11:02.69 ID:TchjLUgo0.net
オスマントルコが強かった時代
北京都市圏を抜いて、トルコの都市圏人口が世界一だった時代の話

都市圏人口が多い多極集中の人口数億人の国になればいいだけの話だぞ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:11:50.07 ID:/vLP7TNT0.net
共和制の終焉
帝国時代再び

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:12:02.09 ID:flRk3D880.net
>>44
社会主義化したら分裂しそう
欧州も社会主義化すんのかな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:12:26.33 ID:UXKCSZyY0.net
掲げる理想がプーチンみたい

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:13:11.06 ID:SoN8MBXg0.net
オスマン帝国ってドラゴンボールに例えると誰?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:13:24.35 ID:plgz7vJu0.net
オスマン国際空港お願いしますね

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:13:26.16 ID:flRk3D880.net
一帯一路で経済圏作るだろうしな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:13:41.10 ID:RgwmRlDl0.net
復活したらオスマン国際マラソンも開催されるんだろうな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:13:49.86 ID:2KIWTMMe0.net
オスマンガレー

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:13:50.94 ID:gBv3IhgV0.net
プーチンとかもそうだけど、ジジイって昔は良かった症候群になりがちだよな
ババアは今を生きてるのに

ジジイはいつまでも自分が若い気持ちでいるから免許返納もぜーったいしないんだろうけど、肉体は確実に朽ちてるんだよな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:13:54.18 ID:aQLfsZqx0.net
帝国って植民地があるかないかだよね
どこがなるの?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:14:24.20 ID:Sjzag5EO0.net
あのインフレ、外から見ればFxの博打通貨でしかないけど
よく国民は生活できるな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:14:34.60 ID:kicn+bSy0.net
帝国領土を取り戻すための!
軍事作戦を早くしろw

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:14:41.39 ID:flRk3D880.net
経済が終わってるからなwww
仕方なしwww

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:15:29.77 ID:7KCV/RWO0.net
アラブの国を作ってその国王にしてやる
というイギリスの甘言に賭けて兵を起こして帝国を倒したメッカの知事はその後イギリスから用済みとして放置され
イギリスを無視して兵を動かさなかったサウジ家はいまサウジアラビアの王としてメッカを領有している

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:16:41.99 ID:flRk3D880.net
どの国もインフレになれば終わる

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:17:02.86 ID:hmqgwoZC0.net
過去の栄光に縋りたいのは分かりますが
極端なことしないでね

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:17:52.36 ID:QhbmFRlC0.net
>>72
そうやな
特に国債バカみたいに発行してる国はな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:18:11.44 ID:BAmyCMuN0.net
またキチガイ宗教掲げて邪教同士で戦争勃発させるのか
ヨーロッパ方面の蛮族は本当に絶滅戦争好きだな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:18:15.30 ID:yn5h2ay40.net
>>66
左様
男の歴史好きは過去に生きているからだ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:18:22.73 ID:Oep/qEJn0.net
日本も帝国復活を目指して韓国を支援しよう

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:18:39.38 ID:YpSRAyb/0.net
オスマンじゃなくてペルシャ帝国目指せよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:19:24.40 ID:rd78u3Vp0.net
帝政復古の大号令

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:19:40.52 ID:WvxH8I8s0.net
神功皇后の三韓征伐にあやかって、豚韓国(中国)、認知症韓国(ロシア)、精神病韓国(南北チョン)に、西側が結束して戦線布告か。すごいな岸田リーダー。キーウに太陽が落ちて、また極東から軍靴の日が昇るんだな。日の神様(安倍チョン)もさぞホルホルしてるだろ。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:20:33.21 ID:3w1wQYrJ0.net
クルド人をなんとかしてくれ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:20:33.43 ID:7sAyXLZB0.net
オスマンを取り戻す!

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:20:41.46 ID:flRk3D880.net
三歩進んで二歩下がるの繰り返しだろ歴史なんぞ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:20:47.49 ID:mwWqFf+s0.net
第13回キチキチバチバチ露土戦争開催!!

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:21:06.87 ID:jna4QFFo0.net
オスマン帝国はすぐ衰退しそうだからダメ 

86 :ぴーす:2023/05/19(金) 20:21:25.08 ID:Q3Q3i4rA0.net
エジプトないと国力半分以下なんだよな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:22:19.27 ID:vnK7dfmt0.net
当時はともかく
現代で領土を広げても意味がないだろ

貿易する方が得
ロシアも一緒だぞ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:22:42.22 ID:flRk3D880.net
いつまでも繁栄できるわけではない
のはどの国のどの歴史も証明してるからな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:23:03.59 ID:4RWCu/Ta0.net
それぞれの国家が、勝手に過去最大の領土を主張し合う戦争が始まるわけだが、
こういう好き勝手な暴論合戦になると中途半端に理性的な西側諸国は弱いわな。

西側が変に理屈をこねまわしてる間にも、向こう側は理屈なんか関係なく「こっから
ここまで俺の国!」と勝手に決めた領土を実力行使で毟り取る。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:23:12.33 ID:T+KmkmGT0.net
以下雄マンコ禁止

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:23:25.82 ID:IDBg8qZ40.net
王家を潰しておきながら王家があった頃を目指す矛盾よ 中国ロシアトルコ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:24:02.63 ID:T+KmkmGT0.net
>>77
いや、それだけは断る

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:24:31.68 ID:rGv7KHFx0.net
逆レコンキスタ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:24:54.54 ID:H3/TGmVH0.net
環境に適応するのが人間だ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:25:28.84 ID:T+KmkmGT0.net
トルコは、その前に国内の違法建築を一掃しろよ。
また大地震起きたら国が滅ぶぞ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:25:44.59 ID:hmqgwoZC0.net
こういうこと言い出すのって経済的にいよいよやばくなってきて
過去の幻想追い求める末期症状だろな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:25:45.31 ID:H3/TGmVH0.net
>>77
小日本帝国から始めるんかwww

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:26:19.47 ID:WvxH8I8s0.net
ロシアにぬすまれたオスマンの領土を取りもろし、教会を打ち壊してモスクに改修すべき。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:26:25.85 ID:tfYc6BKW0.net
統一自民党は戦前回帰がしたくて必死だが国民の立場では戦前の暗黒時代に魅力を全く感じない

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:26:49.15 ID:yo1gKdSx0.net
>>96
別に進んでも経済なんか良くならないけどなwww

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:27:18.25 ID:7KCV/RWO0.net
>>87
すぐにブロック化するだろ
中東は宗派の垣根を超えて第イスラム圏を作るよ
トルコはその盟主を狙ってる

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:27:34.06 ID:V3dbc7sa0.net
>>89
実にいい時代になった
今まで死ぬヒトの数が少なすぎた

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:27:52.67 ID:umrUWa+H0.net
>>14
中東の覇権を二度取ったトルコと万年属国なら共通点などない

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:28:11.76 ID:UDcSwF3A0.net
https://youtu.be/pj6G3JKZD3E

まずは国歌をこれに変えよう

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:28:51.17 ID:XG0MF1Bl0.net
飛んでイスタンブール

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:30:11.36 ID:yo1gKdSx0.net
経済と別もんやで

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:30:51.35 ID:WvxH8I8s0.net
>>99

連中は、朝鮮半島や遠くは満蒙に衛星国家を多数持った栄光の応神朝に戻りたいのよ。

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:31:27.34 ID:3hksG8lZ0.net
俺のリラ円11.050のロング10本が救われる日が来るのか

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:31:46.10 ID:hmqgwoZC0.net
>>100
良くなるなんて思ってる奴いねーわな
万が一貿易がめちゃくちゃ上手くいってEUの驚異にでもなればいいけどほぼ確実にイスラム教と過去の栄光にすがった現実逃避でしかないな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:32:14.34 ID:7KCV/RWO0.net
>>107
あの人らが夢見てるのはピンポイントで昭和初期の日本

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:32:19.42 ID:vS+z6Ehc0.net
中産階級が没落の阻止をすると
政治が動くよな
上流は適当だしな...

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:33:18.97 ID:I/sfuXLU0.net
これは非常に香ばしい話ですなぁ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:33:23.93 ID:T8x+DCwX0.net
>>110
しかも統一教会

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:33:54.57 ID:0CL/u1L40.net
オスマンコってTか

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:34:00.12 ID:vS+z6Ehc0.net
>>109
貧乏になればいいんだよwww
進歩してるといいながら
現実逃避しながらなw

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:34:23.70 ID:XF/WsPVJ0.net
ケマルは悪魔になるの?

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:34:52.90 ID:WvxH8I8s0.net
>>110


表向きはな。高度経済成長よ再び。
まあこれから日本はそうなるよ。

しかし、リーダーの取り巻き含めたやつらの本音は、戦争したいんだよ。

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:34:53.46 ID:7KCV/RWO0.net
>>112
日本も世界から同じような目で見られていることに気づけよ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:34:57.93 ID:vS+z6Ehc0.net
貧乏人は貧乏に耐えられるけど
中途半端な中産階級や上流は耐えられんな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:34:59.00 ID:68gjDbPb0.net
はよオスマン・トルコ帝国を復活させろ!

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:35:50.29 ID:pyhpVoSt0.net
>>1
ヒュッレムとかキョセムとかドラマになってるけど
そういう国に戻すってことか

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:36:16.89 ID:7KCV/RWO0.net
>>117
昭和初期は大正デモクラシーから一転してファシズムの時代
高度成長は戦後

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:36:45.80 ID:naOVtzUI0.net
>>87
貿易じゃ、権力者の権威が維持出来ない段階まで来てる

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:36:56.50 ID:TchjLUgo0.net
トルコはイスタンブール一極集中で伸び悩む
早期に首都機能移転させたエジプトに人口も経済も地域一番国も負けていく

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:37:09.57 ID:68gjDbPb0.net
イスラム連邦もできるし
中華連邦もできるし
朝鮮連邦もできるし
日本連邦もできるし
東南アジア連邦もできるし
アフリカ連邦もできるし
ヨーロッパ連邦もできるし
南米連邦もできるから安心しろ(笑)

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:37:39.31 ID:vS+z6Ehc0.net
>>87
分業で利益があればなwww

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:38:14.08 ID:vS+z6Ehc0.net
まぁブロック経済再び

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:38:37.09 ID:PBbkbcLK0.net
ジャップ島でオスマンといえば
オスマンサンコンやろ
(´・ω・`)」

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:39:05.63 ID:UZbO14N50.net
よくオスマン・トルコの名前は歴史で聞いたし強かったらしいがイマイチピンとこない
まぁアレクサンドロス大王とか元のチンギスハーンくらい強かったんだろう

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:39:43.81 ID:I/sfuXLU0.net
またサルマウントで嘘こきの知恵遅れがアンカー付けてきたな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:40:17.12 ID:w7zLoF6S0.net
>>1
中国まで占領する気かwwwwwおっとは

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:40:36.13 ID:GSxuihM/0.net
>>121
外国人を誘拐して奴隷にするかハレムに放り込むか・・・

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:40:52.13 ID:gqy7jsnY0.net
大日本帝国復活を掲げ出馬

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:40:52.84 ID:TchjLUgo0.net
本気で超大国になりたいのならイスタンブールから首都機能移転させなきゃ無理よ無理

エジプトに必ず負けるぞ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:40:58.43 ID:7KCV/RWO0.net
アホだった

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:41:38.46 ID:JJC+B9B20.net
中国共産党が謎だわなw
敵の敵は味方でロシアに協力はしても同盟はしないだろうw

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:41:59.26 ID:3iJcwHPR0.net
トルコも動き出した

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:43:13.77 ID:JJC+B9B20.net
清王朝も無ければ文革で破壊しすぎた
だからといって共産主義でも無い
共産主義でない共産党という謎のポジション

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:43:28.05 ID:A0tQJfDz0.net
大日本帝国復活を掲げる政党も出てこいよ

天皇陛下に実権を戻す
家督主義による男尊女卑社会
アジアから米軍を追い出し
欧米に対抗出来る大東亜共栄圏という理想

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:43:52.88 ID:W9+WWRvn0.net
かつては大国だったオーストリアの首都ウィーンまで進軍したトルコ帝国は
世界屈指の強国だった。

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:44:05.84 ID:ZzmhTPgG0.net
やはり人間の究極の夢は「野心」w
BSでオスマントルコの宮廷ドラマやってるけど、そーゆーのの見過ぎかな?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:44:44.13 ID:ZzmhTPgG0.net
>>136
怪獣同士の頂上決戦だよ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:44:47.32 ID:mudYsxyw0.net
ならオーストリア帝国にも復活してもらえば……

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:44:54.13 ID:3vXvKPfa0.net
ヒュッレムの子孫が暗躍してそう

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:45:04.46 ID:etvp/akX0.net
背後がIS臭いジジイだな

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:45:21.57 ID:ZzmhTPgG0.net
何?ハーレムの主やりたいの?

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:45:24.58 ID:NqN7nHY30.net
まずはシリアとギリシャを征服だ!

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:45:46.06 ID:1v2hEnIK0.net
オスマン帝国を支えたのはイェニチェリとかの圧倒的な軍事力だろ。
今それが無いのに出来るわけないだろ。変な妄想抱くとロシアの二の舞いになるぞ。

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:46:23.00 ID:rJZiBvD10.net
現実は厳しいそれだけだ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:46:37.14 ID:/5YQnQu80.net
え?世界征服を狙うの?
だったらお前は消えろ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:47:08.08 ID:rJZiBvD10.net
まぁ平和なんぞ準備期間だ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:47:56.98 ID:LTjK8CfK0.net
何か時代遅れなネーミングだな
安易にオスだのマンだの使わんでほしい

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:48:44.25 ID:hmqgwoZC0.net
ブロック経済みたいなことします
エリート層だけ美味しい国にします発言とも取れるのかね?
それも無理だろうな暴動おきそう
日本より若者多いし、立地はいいからワンチャンないとも言えなそうだけどそれこそ観光立国しますとかのが良さげ
知らんけど

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:49:11.11 ID:oEoHtnyB0.net
オスマン帝国再び

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:49:48.90 ID:oEoHtnyB0.net
まぁイワンのバカでも読んでればええ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:50:08.33 ID:TchjLUgo0.net
何も言わずEUとTPPで第二次世界大戦前に企てていた有事のブロック経済圏を手に入れているドイツと日本とは偉い違いだな

まずはトルコがやるべきは国力増強、多極集中への転換と首都機能移転

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:51:06.95 ID:ZNgnPMbX0.net
一帯一路に活路はあるだろ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:51:36.83 ID:T9WTPzDz0.net
トルキスタンの大部分を併合しただけで 中国の隣がトルコになっちゃう

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:51:45.38 ID:ZNgnPMbX0.net
中央アジアから中東までEUと被らない範囲でな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:52:39.42 ID:ciOZo+dH0.net
ケツマン帝国

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:52:40.19 ID:HsKQw2S/0.net
今どきマントルなんて流行らないでしょ
デリヘルで十分

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:52:40.51 ID:ZNgnPMbX0.net
市場が欧米日から変わったな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:53:32.62 ID:ZNgnPMbX0.net
中央アジアや中東やら南アフリカは案外発展してるんでないか

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:53:48.14 ID:ZNgnPMbX0.net
していくか

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:54:22.81 ID:7Ce6j+ve0.net
ムガール帝国の方が先になりそうだ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:56:02.34 ID:je58zSq90.net
かつての広大な領域を考えれば、
アナトリア半島に封じ込まれたトルコ国民がかつての栄光を懐かしがるのはわからんではない
ただどうもトルコ人はそれをプライドや思い出に閉じ込めておくことが出来ず、
なんとなくロシア人のソ連の栄光ふたたびみたいなニオイがするんだよな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:56:17.81 ID:NCdCarXt0.net
てんは

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:56:35.02 ID:b8jA43yh0.net
オスでマンだから…これ合ってる?

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:57:21.04 ID:cUPkUmex0.net
>>1
また西側の妄言コメンテーターが出てきたぞwww

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:57:25.27 ID:NIzmGO4v0.net
ロシアもソ連再びというより
EU圏に入るか入らないかとかの
イデオロギー問題のがでかい

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:58:23.43 ID:NIzmGO4v0.net
まぁオスマン帝国復活はないだろうなwww
ギリシャとかと揉めてるから戦闘はあるか?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:58:48.46 ID:vnK7dfmt0.net
ロシアのウクライナ侵攻で分かったが
もはや戦争はどこか遠い国の話ではなく
身近な商品の供給に影響するテロ行為だろ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:59:11.53 ID:NIzmGO4v0.net
帝国主義ではない気もする
もっと別な話だろ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:59:30.57 ID:3tlLchOY0.net
オスマンコトルコ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:00:12.02 ID:3iJcwHPR0.net
トルコも動き出した

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:00:33.91 ID:SZ5trdQ/0.net
恋人がサンコン オースマンサンコン ギニアからやってきた

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:00:34.07 ID:Goi76a3X0.net
>>140
ウィーンが陥落した世界線も見たかった
そうなれば今の西洋はなかっただろうな

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:01:10.99 ID:NIzmGO4v0.net
まぁ今のグローバリズムに権力渡すよりって感じでないの?
トルコなら恩恵も少ないしな

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:01:18.72 ID:c2wN6qHF0.net
>>1
ええぞ
早くウクライナ取りにいけよ
元々お前らのものだろ
露助の自由にさせるなよ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:02:23.36 ID:3tlLchOY0.net
オス マンコ 獲る コ(国)

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:03:12.43 ID:cUPkUmex0.net
>>179
ウクライナはモンゴルの物だろ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:04:07.70 ID:yUxoSwFa0.net
オスマントルコと言うのはおっさん今はオスマンだけやからな

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:04:14.66 ID:SZ5trdQ/0.net
トルコリラの推移が世界の評価

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:04:24.28 ID:6QLvqoOn0.net
>>179
イワンのバカで喧嘩売っておっぱじめたりしてな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:04:27.32 ID:7PrOaL2P0.net
新自由主義の理論でおなしゃす

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:04:52.18 ID:alqgLPLv0.net
日本にいる不良クルド人引き取ってくれよ!

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:05:53.68 ID:c2wN6qHF0.net
>>181
あいつらやる気ねえじゃん
露助のゴミクズにやるくらいならトルコが取るべき

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:06:07.84 ID:v3vkr7fo0.net
オスマンとかジャニーズかよ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:07:49.49 ID:/wTa8VSQ0.net
睡眠不足を放置していると、糖尿病などの原因にも - 協会けんぽ 健康サポート
https://kenkousupport.kyoukaikenpo.or.jp/support/01/20221007_1.html

たった一晩の「睡眠不足」が糖尿病を悪化 睡眠改善のための7ヵ条 | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2018/028549.php

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:08:13.04 ID:yUxoSwFa0.net
ティムールに負けて滅亡寸前になったところから復活して大帝国になったのは凄いよね
まあモンゴルに比べたら雑魚だけどね

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:08:24.48 ID:IwE7vsFl0.net
メスマンにしろよ
オスマン帝国はジャニーがもう築いたよ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:08:42.43 ID:1aCL9s560.net
帝国主義なんかならんやろw
王朝復活?

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:09:14.30 ID:1aCL9s560.net
モンゴル人もモンゴル帝国再びとか思ってんのかな?

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:09:49.13 ID:1aCL9s560.net
中身なぞどこも国家社会主義だ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:10:34.30 ID:SL2q4QMY0.net
野心を隠さないって、エルドアンさん単純な人かと思った。
が、トルコに精通した情報通の噂話井戸端会議か。
大体さ、軍のクーデター失敗から米国に対しては信頼が無いだろうね。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:13:44.68 ID:3LqqMHA10.net
選挙の勝利政党からは世界各国右傾化してるとは思うけど、
内政に力を入れて国民の消費力や出産率を上げないことにはいずれ立ち行かなくなりそうってのはある
それが大戦の時のようにナショナリズムに行かないように
内政・内需に力を入れて国民の体力を養うとともに、他国とぶつからないようにかな

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:14:05.22 ID:JgCuEaNh0.net
オスマンとロシア
帝国復活狙いなら仲悪くなるやろ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:14:28.28 ID:gbcO/U8D0.net
過去の栄光をもう一度みたいな事言ってる奴は皆キチガイ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:14:48.29 ID:JgCuEaNh0.net
>>193
イタリアはローマ帝国?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:15:31.90 ID:1aCL9s560.net
>>199
イタリアはムッソリーニ信奉者が政権取らなかったかwww

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:16:05.17 ID:aDLZYAJY0.net
大日本帝国の復活も近いか…

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:17:22.95 ID:1aCL9s560.net
小日本帝国からやり直しかw

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:17:43.93 ID:tsc6MkbH0.net
最近の独裁者はこんなのばっかり
中国の夢のキンペー
ソ連復活のプーチン

日本も大日本帝国復活を公約にすれば政権取れるかもよ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:18:47.48 ID:FVo+s4c00.net
>>152
オスのマンだぞ興奮するだろ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:18:50.73 ID:HZcOT7F+0.net
トルコ風呂で
世界制覇

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:20:16.43 ID:QXb9vZTS0.net
プーチンやキンペーと同じ属性か

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:20:27.65 ID:wTroC/qR0.net
>>201
今どき国号に「大」を付けてるのは大韓民国と大阪くらいやろ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:20:39.40 ID:UDGJCDx20.net
サンコンさんはイスラム教徒だったんかな。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:20:39.76 ID:1aCL9s560.net
イタリアの場合一帯一路に取り込まれるからな

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:21:16.27 ID:AcbPxNdf0.net
ギリシャ → 「アホ」
シリア → 「キチガイ」
イスラエル→ 「コロス」
サウジ → 「絶対阻止」
エジプト → 「死ね」

 

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:22:01.30 ID:HmTY2Z6T0.net
実際こいつが大統領になってどこにも付かず離れずの独特のポジションを確立してるからな
しかしこいつが生きている間はまだ中国が覇権を握りきらない過渡期だろうからもう大した変化はないだろう

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:22:24.71 ID:0w3zGtyr0.net
>>199
プーチンもローマ皇帝だしエルドアンもローマ皇帝だぞ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:28:09.69 ID:yi7XTbwI0.net
無理無理宗教色強い国なんて現代じゃ流行らない。イラン見てみろよなんやかんやで若い人達は抵抗してる

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:29:10.63 ID:sUA0Cfns0.net
>>203
中国は元と清以外の中華帝国よりも広大な領土を持ってるし、
既に中華帝国として領土に限れば十分なんだよな
後はインフラ面が整えば完全に中華帝国の復活

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:29:36.27 ID:TchjLUgo0.net
>>177
データをみればわかるが、戦争は結果であり、重要なのはそこではない

その前の都市圏人口
オスマントルコが栄えた時代は、トルコが世界最大の都市圏人口を持っていた

それから最大の都市圏人口は北京にうつる、スペインやオランダ、ポルトガルの時代でもGDP世界一は中国がぶっちぎりだった
都市圏人口が全て

イギリス産業革命がその北京の3倍の都市圏人口に一気に跳ね上がり
アヘン戦争の前に北京の3倍の都市圏人口をもつロンドンが、GDPで中国を遥かに上回っていた

都市圏人口が全て
トルコがオスマントルコになりたいのなら、まず首都機能移転をさせて都市圏人口がクソ高い都市圏を最低でも5つは作らないと話にならない

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:32:45.41 ID:EGt4o+DC0.net
テレビでやってたオスマン帝国のドラマは奥が深くて面白かったわ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:33:38.36 ID:t4DQ8bnV0.net
まぁ大企業なんか宗教みたいなもんだろw

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:33:39.57 ID:53j9Oggv0.net
オスマントルコとか言ってるのジャップだけじゃん

もはや教科書にも書いてない古い書き方で笑うわ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:34:06.33 ID:yUxoSwFa0.net
>>213
オスマン帝国は他宗教も認められるし酒も飲めるぞ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:34:12.50 ID:t4DQ8bnV0.net
オットマン帝国だろwww

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:37:23.71 ID:xg9nIGe30.net
>>193
中国がモンゴル帝国復活を目指してる
それが一帯一路

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:37:24.91 ID:l0mxwv0H0.net
トルコというかテュルク鉄勒な
ウイグルとかの元

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:38:29.64 ID:nTwQLXkn0.net
あれだけの地震被害出しといて、まだ大統領やりたいと思うなんて心臓は毛がボーボーなんだろうな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:38:44.26 ID:UsJkbB3r0.net
その前に大地震あったけど、その後どうなってんのよ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:42:30.68 ID:yoSGWQv60.net
選挙不正でエルドアンが勝つさ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:42:49.91 ID:gGN0cKe60.net
もうそういうのいいんですよ
一人でやってろやチンカス

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:43:43.76 ID:dBWLmmMw0.net
帝国再び
滅ぼされる弱小国

228 : :2023/05/19(金) 21:44:04.42 ID:1oKskMUO0.net
>>199
なんでイタリアみたいは適当民族があんな超絶先進国家を築けたんだろうか

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:44:25.33 ID:dBWLmmMw0.net
軽武装すらない市民の結末はw

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:45:31.20 ID:kHzuOsvz0.net
イタリアって定期的にローマ帝国目指すよな
まぁ文化からなんやら凄いけど

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:46:06.05 ID:lun3vFki0.net
もうそういうのやめよーよ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:46:20.30 ID:AlZBAAJ+0.net
大日本帝国復活!と言いたいがいらん領土が・・・
あそこ獲ったら法則が

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:48:08.92 ID:JbG/mFNw0.net
満州と韓国と台湾と大連に蒙古国がない大日本帝国とはなんぞやwww

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:48:56.39 ID:N/r1qwCq0.net
>>228
ローマってイタリアの南部だもんな
今じゃイタリア南部ってイタリアでも貧しい方なのに

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:50:30.48 ID:yUxoSwFa0.net
>>228
ローマ人が混血しまくった成れの果てがイタリア人やから

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:52:04.02 ID:N/r1qwCq0.net
一番可能性が高いのは中華帝国復活なんだよな
今の中国の領土は漢や明よりも広いし、国力もアメリカに次いで世界二位

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:55:55.07 ID:PBbkbcLK0.net
>>235
今のイタ公はランゴバルト人
ローマ人は東ローマ帝国すなわち今のトルコに逃げた
(´・ω・`)

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:56:50.44 ID:S9k1zbBK0.net
中国とロシアとインドが意外と経済的に成長してたんだな
シンガポールやトルコは知らんが

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:57:17.36 ID:laRj8yXc0.net
俺はヒュッレムよりキョセム派
おまえ等はどっち?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:58:09.49 ID:S9k1zbBK0.net
民族が混ざるとどうなるんだろうなw
価値観が多様だから
混ざると揉め事しかおきないよな

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:59:18.26 ID:yUxoSwFa0.net
>>237
つっても全員が逃げるわけもないし

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:59:18.29 ID:S9k1zbBK0.net
共生こそ正義だろうなw

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:00:32.14 ID:S9k1zbBK0.net
纏められる人物がいて始めて成り立つのではないか?
共生社会

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:02:18.07 ID:sZrXmeHg0.net
>>1
オスマン帝国復活?寝言は寝て言え
まずは宗教に寛容にならないとダメだな
イスラム原理主義なんか論外
あれを殲滅するぐらいやらないと世界帝国やイスラムの盟主にはなれんよ
そして多民族国家にならないといけないね
クルドと小競り合いしかできない軍事力政治力じゃ話にならんよ
まあ夢見るのはタダだよ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:03:08.98 ID:igMNFeOz0.net
自国民にも周辺国にもあんまり評判良くない感じするけどね

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:03:33.63 ID:qRbNDfEX0.net
>>239
ヒュッレムスルタンだな
あのドラマのシリーズだったらサフィエ様が好き

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:03:47.78 ID:MWWNkuZM0.net
無理だな
肉弾戦の時代とは違う

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:05:05.45 ID:wtaBcFzr0.net
間接的な世界征服宣言
宗教の最終目標はコレだし

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:05:10.25 ID:S9k1zbBK0.net
トルコドローンって意外と高性能やん

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:05:36.38 ID:AmiGZ6pZ0.net
年20%超のインフレを4年連続おこしてる

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:05:39.59 ID:OrxqW9g70.net
トルコはオスネコ帝国目指したほうが分があるにゃー

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:06:17.59 ID:1azQSu010.net
プーチン
キンペー
エルドアン

世界3大時代錯誤厨

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:06:43.50 ID:GSxuihM/0.net
>>239
キョセムは権力闘争が面白い
S2のシナン・パシャがオカリナに似ているって盛り上がってたw

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:07:13.60 ID:jkKYaMuK0.net
大セルビア主義と同じ匂いがするな

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:07:34.12 ID:1azQSu010.net
エルドリアーン!

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:07:37.66 ID:ntWeA21p0.net
習近平「中華帝国復活」
プーチン「ソビエト連邦復活」
エルドアン「オスマン帝国復活」

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:07:58.54 ID:idtuahqq0.net
プーチンかよ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:08:41.10 ID:OrxqW9g70.net
猫天国・イスタンブールで出会った可愛い猫ちゃん20連発
https://gotrip.jp/2020/01/122726/

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:08:41.33 ID:GzLDNZ420.net
トルコって何で纏めるんだ?
国境線だけで国は出来てないからな

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:10:20.02 ID:qRbNDfEX0.net
というかスルタンはどうするんだよ
エルドアンが大宰相やって、スルタンの子孫呼び戻すのか??

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:11:09.49 ID:GzLDNZ420.net
共産主義と帝国主義とファシストは違うからな相性が極悪

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:11:19.01 ID:arq3qcE50.net
>>256
ネトウヨ 『大日本帝国。。。。。』

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:11:46.42 ID:N/r1qwCq0.net
>>252
中国はイランとサウジの仲を取り持ったのに時代遅れか?
アフリカや中東の保守的な国はアメリカよりも中国寄りだし

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:11:51.96 ID:GzLDNZ420.net
>>262
小日本帝国でいいだろwww

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:12:34.04 ID:GzLDNZ420.net
失われた30年で何が進歩したんだw

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:14:11.08 ID:yi7XTbwI0.net
大体今のトルコ自体が亡命者出してる失敗国家だからな

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:15:22.41 ID:E4eDVVV80.net
まぁ仕事上逃げられない人がいるからなw

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:17:23.86 ID:Pe7+xWoO0.net
勢いの無いオワコンの日本が何を言っても無駄

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:17:27.39 ID:UcnTx9VR0.net
時代が加速しているなw

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:19:01.29 ID:O+1ZuicK0.net
地中海をグルッと囲むような形で復活するのか?
オスマン債務局長官には誰が就任するか?

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:19:02.63 ID:yi7XTbwI0.net
>>263
習近平思想とか言ってるからな時代錯誤そのものだろ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:19:33.40 ID:Pe7+xWoO0.net
トルコの2021年の実質GDPは11.0%の高成長

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:20:24.39 ID:5AfgHcnJ0.net
【イスラム帝国】

ウマイヤ朝(661-750)首都ダマスカス
アッバース朝(750-1258)首都パグダート・カイロ
マムルーク朝(1250-1517)首都カイロ
オスマン・トルコ帝国(1299-1922)首都コンスタンティノープル(イスタンブール)
トルコ共和国(1923-)首都アンカラ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:20:28.70 ID:Pxug0DG70.net
>>1
そういえば今年でローザンヌ密約切れるんだっけ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:20:30.25 ID:FbnFGbmp0.net
オスマン帝国時代に世界が戻りなら
日本は鎖国しないと!!

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:20:39.60 ID:cUWwWmH00.net
>>237
東ローマ帝国は後になるほどギリシャ人
ローマ人の共和国は至高の文明で欧州のゲルマンなど土人が追い付くのは1500以上かかった
帝国になった頃からは文明的には没落が始まっている
ゲルマンなど蛮族武士の武断でローマは好き放題やられて荒れ果て人口が無くなり完全に終わった
イタリアの食文化に至高の創造性が見て取れ世界に拡散している

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:20:41.54 ID:eFigOsWH0.net
オスマントルコって、モスクワ辺りまで領土にしてなかったっけ?
世界史はそこまで知らん

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:20:53.28 ID:N/r1qwCq0.net
>>271
でも西側のポリコレ押し付けもヤバいぞ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:22:33.33 ID:HTPQeug90.net
民主主義を捨てて独裁体制に戻るとかなに考えてるんだ(;^ω^)

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:23:01.79 ID:yi7XTbwI0.net
>>278
それでも権力使って監禁とかしないだけマシだろ。そうやってポリコレに反対しても捕まらない

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:24:17.68 ID:dwTu484/0.net
>>280
逮捕はされないけど社会的に抹殺して吊し上げてるじゃんwww

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:24:57.26 ID:N/r1qwCq0.net
>>280
掴まらなくても不快なものがのさばってたら気分悪いわ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:25:05.80 ID:cUWwWmH00.net
>>225
不正の証拠画像とされるものが日本に居ながらにして見えるのだが
大丈夫なのだろうか?
オスマン帝国?
そんな言動からは頭がいかれているという印象しか受けないが
イスラム人にはウケそうではある
ナチスといいカンボジアといいルーマニアといいロシアといい独裁の末路はこんなものだ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:25:25.58 ID:yi7XTbwI0.net
>>281
吊し上げてるのが権力側がやってるなら問題だがそうではないからな

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:25:34.73 ID:dwTu484/0.net
魔女狩りみてる気分だわ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:25:35.35 ID:sZrXmeHg0.net
>>260
スルタンにはエルドアンがなります
世俗の権力者なので
問題はカリフ
宗教上の権威はどうするかだな
やはりスルタン=カリフ制だな

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:26:39.18 ID:acR0wKs90.net
ロシア帝国だのオスマン帝国だの異世界でやっとけ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:26:39.27 ID:yi7XTbwI0.net
>>282
まぁ分かるがどうしても我慢ならないなら自分で変えるしかない議員にでもなって

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:27:03.60 ID:o4hZCX290.net
エルドアン スルタンになるのか。

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:27:06.22 ID:dwTu484/0.net
私刑が一番たち悪いと思うわ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:27:23.38 ID:OiisRnyp0.net
モンゴル帝国の臣下としてよくやってたんだから、
アジア人に支配された方が上手くいくだろ。

軍事的経済的にもアジア人の方が上手くやるぞ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:28:02.72 ID:dwTu484/0.net
軍事裁判もたち悪いけど

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:28:28.54 ID:qRbNDfEX0.net
>>286
オスマン家関係ないけど名前だけ貰っちゃうのか(・_・;
何と無礼なw

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:29:15.55 ID:hXe9LVGy0.net
近代化するためにトルコ人国家になったのにメリット捨てるのか
都合のいいとこだけEUもどきになりたいわけね
そんなに世の中甘くないだろ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:30:26.30 ID:NyEPDGUd0.net
>>288
自分はポリコレに反発してる参政党を支持してる
参政党以外はポリコレ反発の政党ってないみたいだからな

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:31:45.01 ID:GYPaTqAt0.net
騎馬戦を知らんおじちゃんが 笑ってたでー
古い映像のやつ 時代遅れの戦法ということみたいで

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:32:51.29 ID:t7K7hJeX0.net
オスマン帝国
キター

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:33:50.48 ID:cUWwWmH00.net
>>294
トルコが近代化できたのはイスラム的社会習俗軽視無視のケマル・アタテュルクのおかげなのに
独裁を許すと必ず復古的守旧的になる
独裁じたいが同属性の守旧の極みな存在だから
このようにして民族は退化劣化する

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:34:09.86 ID:yi7XTbwI0.net
>>295
いいんじゃねポリコレに反対する自由も認めるべきだと思うし当たり前だわな

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:34:16.78 ID:XmGxqNIx0.net
どんな展開だよと思ったら極東の国際音痴の個人の感想だった

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:35:14.98 ID:vp79O/U30.net
プーチン臭がするw

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:35:35.99 ID:/1lpoH4/0.net
>>256
(´-﹏-`;) 日本国憲法ですべで違憲だから
日本はそれら帝国の戦力と交戦権の排除する
責務をまっとうしなければなりませんがなぁ。

これからどんどん忙しくなりますね・・・。
自衛隊も予備員補助員を増やさないとなぁ。

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:35:52.63 ID:hiefOrDw0.net
オスマン帝国はないだろwww
丸々コピーなんかおかしな話だ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:38:22.73 ID:hiefOrDw0.net
トルコ人もいい迷惑だろw
干渉すんなとキレるかキレないか

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:38:40.87 ID:pCBF1PMI0.net
エルドアンは現代のバヤズィトになるよ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:40:28.85 ID:CTWhPhi70.net
『オスマン帝国外伝〜愛と欲望のハレム〜』(オスマンていこくがいでん あいとよくぼうのハレム)は、2011年から2014年までトルコで放映されたテレビドラマシリーズ。世界で8億人が視聴したとされている

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:43:16.23 ID:a+nLKulA0.net
トルコ軍ってやっぱトルコ行進曲使うん?

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:43:23.54 ID:YbJo/HPF0.net
>>3
むしろ逆だけどな

そもそも、トルコの悲劇はドイツとかにとっくの昔に移住して自分らの生活になんの影響もない安全圏にいる奴らが、オスマントルコ復活みたいな右傾でエルドアンを指示してる

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:43:31.19 ID:KLuG476Z0.net
イェニチェリ軍団の復活だ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:44:03.58 ID:YbJo/HPF0.net
>>308
支持してるだけじゃなくて、多重国籍だから投票までしてる

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:44:14.00 ID:9krt5av30.net
外国人も来たくなるようななんかあるんか?

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:47:35.44 ID:9krt5av30.net
例えばアメリカみたいにマックやケンタで乗っ取るみたいな

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:48:40.11 ID:L56Pp5Er0.net
お◯マン

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:49:18.60 ID:sN5zzoyx0.net
具体的に何やるの?

国名変えて皇帝になるのか
民主主義を捨てて

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:51:09.34 ID:3408b3wN0.net
>>306
あのドラマ、女がやたら露出高い格好してるけど、良くまあイスラム圏で放映できたな

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:52:05.27 ID:BQ+DCPPs0.net
今が21世紀だということが分からないのが一杯いるな
21世紀に帝国?

プーチンみたいなのが一杯いるんだな

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:53:19.91 ID:22XqRYwN0.net
>>279
民主主義www

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:54:25.53 ID:QSBPrsTX0.net
まぁ別に21世紀を決めるのは全世界の人々だからなwww

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:54:28.49 ID:ZWdpWoOK0.net
>>316
西側だけが世界じゃ無いからね今の時代
第二次大戦までは西側が世界中を支配してたが、今は中東もアフリカもアジアも
独立してるし、中露支持に回ってる側も多い

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:55:00.66 ID:9ASrCCa60.net
>>316
アメリカに言えよ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:55:13.67 ID:tebL8fXO0.net
帝政トルコ
第n共和制
とコロコロ変わるのかな?

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:57:03.84 ID:QSBPrsTX0.net
アメリカの戦争は正義だよなwww

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:58:50.11 ID:nL2Mm+Wr0.net
>>316
選別にかけているように見える
西側に紛れた露中北朝鮮側の敵性国人種をふるいにかけている
そのために好きにやらせてる
日本も当然その対象でしょう

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:59:04.09 ID:yUxoSwFa0.net
皇帝=帝国じゃないよ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:59:07.61 ID:LQqIlHnK0.net
地震で手抜き工事ばれて国民が怒ってて政権ひっくり返るとかいわれてなかったか

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:59:41.71 ID:co2KOwBu0.net
これプーチンの言い分とそっくり
周辺諸国に侵略するつもりなのか?

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:00:18.84 ID:QSBPrsTX0.net
戦争反対なら全て批判すればいいのにwww

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:01:24.48 ID:tebL8fXO0.net
いちおう極東のとある島国では海外で
emperorって言われてる人いるんすよ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:02:35.89 ID:OiisRnyp0.net
>>139
戦前でも天皇に権威はあっただけで実権は無い。
リードするのはあくまで国民側

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:02:49.27 ID:nL2Mm+Wr0.net
>>326
帝国の定義が複数国(人種)を支配する国
だから帝国ではないのに帝国と名乗るだけでそうします侵略して支配しますと宣言している

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:04:57.09 ID:QK+lN2DC0.net
それが戦後の日本だw

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:07:25.59 ID:tebL8fXO0.net
大韓帝国ってどこか支配してたんすかねえ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:07:28.15 ID:6kp8MZPR0.net
飛んでイスタンブールが歌えなく成る

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:07:44.39 ID:hXe9LVGy0.net
大トルコに大ハンガリー、大ルーマニア、大ポーランド…東欧はバルカン以外、民族意識のガス抜きが終わっとらん

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:08:06.46 ID:qkHuuSaJ0.net
かつては世界の至高の帝国だからな

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:08:36.72 ID:JduVc5Ff0.net
統治が下手なやつが抑えると反乱がおきるなw

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:09:31.46 ID:JduVc5Ff0.net
正義の味方が暴れすぎたんだよ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:10:58.97 ID:JduVc5Ff0.net
それで収拾がつかないなんてよくある話だわ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:12:15.14 ID:e6bMzr6c0.net
埼玉のクルド人を引き取って、どうぞ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:15:53.40 ID:UT4y8jOm0.net
トルコはイスラムの戒律が緩いから良いんだよな

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:17:57.79 ID:Pjz4H9+30.net
こいつろくでもないな

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:18:23.25 ID:/jk9+G6a0.net
あーちょっとブルガリアあたりボコしてくるかなぁ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:19:28.02 ID:LrArXXFz0.net
あーメン

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:19:40.17 ID:LrArXXFz0.net
ツケメン

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:21:15.06 ID:8HLp4UeK0.net
政治の腐敗だろうな
あんだけ一強の西側がすごい勢いで東側に追い上げられてる

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:22:09.46 ID:8HLp4UeK0.net
中国が誤算だったな

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:24:27.68 ID:8HLp4UeK0.net
ソ連には勝ったけど中国は共産主義ではなかった~

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:26:07.37 ID:d02i1Aoj0.net
大多数のトルコ共和国人は実際はトルコ人じゃないよな
オスマン家とか支配層の一部がトルコ人だっただけで
オスマン帝国への思い入れから、突厥とかウイグルのようなトルコ人古代帝国を自分たちの歴史のように意識してたり

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:26:42.45 ID:zuYY+Cu80.net
プライドだけは高くても領土がかつての数分の1しかないので無理
とりあえずクリミア半島を返してもらうか?w

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:34:52.92 ID:a8agLBhs0.net
ロシア帝国の復権を目指して支持率を上げたプーチンを見習ってるな

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:38:14.07 ID:bhqRxrSk0.net
歴史的に東側の時代になるか
転換期だな
ドル覇権は崩壊したし
大統領は認知症なんでないかというエピソード満載だしw

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:38:17.79 ID:Pe7+xWoO0.net
なんだかんだ言いながらゴリゴリに経済成長してるトルコに
斜陽の日本がなに言うてんの? でしかない

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:38:33.33 ID:w5ogh05c0.net
オスマンサンコン

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:39:20.96 ID:rsFwsX0d0.net
日本人はまず海外に行ったほうがいいんでないか?

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:40:00.68 ID:Pjz4H9+30.net
コウモリ外交の失敗だな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:41:41.56 ID:rsFwsX0d0.net
アメリカは豊かだけどな

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:42:17.42 ID:rsFwsX0d0.net
日本の5倍くらい

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:44:05.41 ID:iovWW6hg0.net
これで勢力伸ばせたとしても、イスラム原理主義化が加速して
表現の自由も無くなる訳で

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:44:26.96 ID:RSipp+Hv0.net
これもうエゼキエル戦争の準備だろ・・・

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:45:09.22 ID:Pe7+xWoO0.net
驚異の経済成長率11パーセント

ゴリゴリに経済発展してイケイケの与党と、経済発展での弊害で攻める野党。
どちらが正しいのか?なんて日本が証明してるし、斜陽の日本はうらやましい限り

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:45:47.57 ID:cHqUtTrf0.net
頭おかしいだろ?
誰が投票するんだ?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:47:44.41 ID:bcL8lDUG0.net
腐ってもタイだ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:48:32.20 ID:Pe7+xWoO0.net
ロシア産の安いガスも食い放題
ロシア産の安いガスもカザフスタン産っつーことにして転売し放題

将来が無敵すぎる

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:49:08.08 ID:cHqUtTrf0.net
>>360
ただのインフレだわな
経済も
国土も膨張したあとの破裂は万国共通の歴史、目に見えてる

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:50:34.11 ID:FrANtbld0.net
おいおい、それはちょっとやばいよ?

侵略戦争の悲劇は反省しなさい。

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:51:04.99 ID:4aSeyw1x0.net
稀代の経済音痴

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:51:10.17 ID:Pe7+xWoO0.net
>>364
30年前に破裂して死にかけの日本が、何を言ってんの? 負け惜しみか?
そこでくたばってろよジジイ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:52:03.74 ID:bcL8lDUG0.net
ww2で敗戦国ではないからな
戦後の敗戦国以外はそんなアレルギーないんでないのw

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:52:06.52 ID:MZ4wzZUb0.net
ドイツもカイザーライヒとしてもう一回英仏とやろうや

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:55:10.18 ID:bcL8lDUG0.net
敗戦国や弱小国意外なんでもありだな
感覚は違うだろうね
アレルギーはないだろう

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:55:17.37 ID:BURLzUQL0.net
>>367
トルコ人になりきって惨めな人生を忘れるがいい

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:55:48.17 ID:Lbr3phVj0.net
帝国っていうのは、異民族を包含するものなんじゃないの
知らんけど

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:56:04.21 ID:Sv25301H0.net
王族は生きてんの?

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:58:40.48 ID:cHqUtTrf0.net
>>367
まあ.ガンバレ若人
経済格差が広がって兵隊しか職業がなくなったあたりがピークだ
っていうお前もじじいだろうがな

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:00:15.58 ID:IPIeYYax0.net
ケマルは今どういう位置付けなんだ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:01:24.68 ID:DtWYZQ9T0.net
韓国もオスマンに占領されんのか?
G8どころの騒ぎじゃないニダ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:02:07.32 ID:P0Ta0IJA0.net
クルドのバカがイスタンブールでテロばっかすっから報復されるんだろ?
別に悪いことでもなんでもない

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:02:45.05 ID:AIy1dxS50.net
>>72
通貨安で絶好調のイメージもあるけどどっちなんやろな

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:02:53.26 ID:P0Ta0IJA0.net
>>376
兵器開発で仲がいいぞ その2人

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:04:06.75 ID:GPtjT9VH0.net
中東はオスマン帝国が支配してた頃のが安定してたよなあ
今のアラブ諸国なんてオイルマネーででかい顔してるだけのくそ国家ばかり

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:04:08.63 ID:ljR4MfgK0.net
日本も子供の名前を、大日本くんにしよう。

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:05:32.44 ID:atsBWk7o0.net
エルドアン「オスマン帝国をトリモロス」

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:06:16.19 ID:P0Ta0IJA0.net
>>380
土下座して売ってもらってるのに謎の上から目線ワロタ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:09:13.89 ID:THjeybPB0.net
ドイツと日本だけ時代感覚についていけなさそうw

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:10:47.73 ID:Ws2UPB/k0.net
雄マン

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:12:30.61 ID:886+/Vs40.net
スルタンにハーレム復活か?

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:18:11.05 ID:Vn20695F0.net
なんだ、シリアで暮らしてるオスマン家の末裔呼び戻すんじゃないんか

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:19:17.39 ID:pr06DuwJ0.net
オスマン帝国とメスウーマン帝国

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:19:47.85 ID:wA7oIDs50.net
エルドアンが再びの多選すれば大統領を廃しスルタンを名乗る勢い

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:20:07.61 ID:pr06DuwJ0.net
押すマン引くマン

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:22:51.19 ID:IPIeYYax0.net
スルタンとかカリフとかハンとかカアンとか、何が何だかなかなか覚えられないな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:24:02.16 ID:TPSelunx0.net
日本も征夷大将軍復活させよう

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:24:39.62 ID:a8lwnHz80.net
ウクライナを取り返すんだな。メッカもメディナもネオオスマン帝国の版図の中だ。で、串刺し公
ブラッドが蘇って抵抗する

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:25:57.04 ID:IPIeYYax0.net
モンゴルもアップを始めました

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:26:30.86 ID:tbrkzpaF0.net
維新が伸びてるのは完全に名前の影響じゃね

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:27:08.15 ID:IPIeYYax0.net
維新政党・新風ってあったな

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:27:30.36 ID:5uWkxW+J0.net
オスマン帝国復活させるとなると、今の主権国家が20か国は滅亡しないとw

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:30:57.60 ID:6rMQ0ayF0.net
共和国建国の父であるケマルとは
思想的に随分違いそうだもんなあ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:31:22.62 ID:KPDvnX4G0.net
米英ユダヤはわざと好きにやらせている
西側から弾き出すために
明確化している最中だ
日本も試されている

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:31:23.96 ID:O40ZfmUV0.net
三大料理の1つトルコ料理だから強いだろう

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:32:45.82 ID:qt/Ndiw00.net
ケマル主義のトルコがファシストか帝国主義か知らないけどどうなるんだろうね

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:34:19.56 ID:dcJDcWsI0.net
>>397
ギリシャは公務員肥大化で政治に失敗してるから
オスマン併合でいいわ

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:35:22.03 ID:9TNsc7xm0.net
ノボロシアかよ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:37:07.38 ID:6rMQ0ayF0.net
>>402
死ぬほど仲悪いから流石に難しいだろ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:37:45.49 ID:Se3qBFig0.net
>>1
オスマン帝国派は左派
トルコの右派はトルコ主義派

なかなかわかりづらいでしょう
知りたい人がいたら説明しましょう

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:38:46.48 ID:Se3qBFig0.net
>>401
ケマル主義はオスマン帝国の否定だからね
逆だね

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:39:27.92 ID:JtKZ3DVi0.net
>>262
パヨク「大韓帝国・・・・滅亡」
wwwwww

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:39:31.18 ID:Lmb8hoQb0.net
上皇が復活したりカリフが復活したり歴史用語が戻ってきて面白い
スルタンもぜひ復活して欲しい
てかブルネイとかスルタンだったような気もするが
次はツァーリや中華皇帝が見たい

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:40:47.21 ID:1zF/S3VZ0.net
エルドアンの見習うべき点は、軍を完全に骨抜きにし統御しているところ
これは、軍政から民政に移管した国の指導者は、素直にみならうべきだ

同じく、民政移管してできたアウンサン・スーチーは、軍の統御ができず
クーデターで政権転覆させられてしまった
タイのタクシンも軍に政権をうばわれてしまった
エジプトのムスリム同胞団の政権も同様

軍を統御できなかった政治指導者に共通している点は、
軍に対する弾圧の甘さと、軍内に味方を作るために十分な餌を与えなかったこと
エルドアンは、伝統的にトルコ政治を担ってきた国軍相手にかなりよくやっている

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:41:08.89 ID:Se3qBFig0.net
>>408
中華皇帝は今だね
中華帝国なんていう国は過去にないもの
習こそが中華皇帝だよ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:41:50.68 ID:aCgrfkaE0.net
オスマン家を象徴にしてからだな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:43:37.14 ID:OPkuN+WP0.net
>>375
ヨーロッパに住んでる入れ墨だらけの世俗的な人たちは彼を偉大な軍人だって言ってたよ

なお、エルドアンは政教分離というターキエ(国名変わった)の国是を蔑ろにしてる糞らしい
エルドアンを支持してるのは田舎に住む無教養な人たちだって言ってた

普通にエロい服装してる女性とかも、やっぱり自称ムスリムで
実際、豚肉は食べない

ムスリムなら、なんでウイグルやロヒンギャにもっと強く抗議しないんだって聞いたら
みな自分で出来る範囲でちゃんと抗議してるし、そもそも宗教に関係無く、そんなことは許されないと力説された
俺は自分の愚かな問を恥じた

でも、彼ら曰く、クルド人はテロリスト

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:44:13.82 ID:Lmb8hoQb0.net
中華は共産主義を辞めて中華民族(という政治民族)の連邦制国家にしたらいいと思う
選挙で皇帝を選んでさ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:44:38.20 ID:DP7CGpr10.net
アナルローズ帝国

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:45:03.41 ID:Se3qBFig0.net
>>409
トルコ右派のクーデターをことごとく返り討ちにしてきたからな
エルドアンは反国家主義

でも別の国の左派が心酔するようなものじゃないんだが
右派って日本のそれみたいに変態ばかりじゃないから
まともな右派もいる

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:47:50.39 ID:nN3pZy8x0.net
>>412
有名なサラディンもクルド人だっていうのにな

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:47:51.89 ID:Se3qBFig0.net
>>412
そうだな
エルドアンは政教分離否定派
だから「左派は革新的!」なんて思ってる人が望むようなものではない
国によってそれぞれ違うんで

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:48:58.12 ID:xXr/dG8a0.net
オスマン帝国はクソ強くて
兵隊の楽隊の音楽が聞こえてきただけで
敵は逃げ出した

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:49:09.77 ID:Se3qBFig0.net
>>416
欧米人に受けがいいのがサラディン

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:49:44.27 ID:224urhul0.net
>>360
高度経済成長の時代をはるか遠く通り越した先に今の日本があるんだが
それでもトルコが日本くらいまで来れればすごいがオスマン帝国wとか言ってるとこ見ると無理だな

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:50:25.95 ID:6rMQ0ayF0.net
>>410
中華てのは国号じゃなくて概念みたいなもんで
一応三皇五帝から溥儀まで連続してた事になってる
中共はそういう「正統」で繋がってないというか
そうしようとも考えてないだろ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:50:57.16 ID:vx87u2ko0.net
また帝国シンドロームか

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:51:28.67 ID:Se3qBFig0.net
>>418
オスマン帝国の強力な軍隊は
南欧人の元キリスト教徒たち

オスマン帝国復活ってのはそういうこと

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:52:40.13 ID:xXr/dG8a0.net
アメリカも日本も
もう戦争はうんざりだけど
そうじゃない国のほうが世界には多い

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:53:10.90 ID:aCgrfkaE0.net
ハプスブルク帝国も復活してほしい

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:53:29.01 ID:Se3qBFig0.net
>>421
いやいや「中華」という概念が提唱されて出来たものだから
具体的なものだよ
そこには清朝や元朝は入ってないよ
歴代王朝とイコールではないよ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:54:26.84 ID:224urhul0.net
ムー帝国再興しようぜ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:55:46.59 ID:Lmb8hoQb0.net
EUも政治統合したあかつきにはローマ帝国を名乗って欲しい
イランもペルシャにタイもシャムに戻して欲しい
天皇陛下も普段はミカドがいい

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:56:49.58 ID:AAY0OTd70.net
>>424
アメリカなんか10年に一度はやるやんwww
息をするように

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:56:55.15 ID:8c+pxOzg0.net
TVドラマのオスマン帝国外伝は面白かったよ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:57:58.45 ID:2VTc0nnw0.net
大日本帝国の復活を掲げて立候補する奴いないの?今の日本人にはロマンが欠乏してる。

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:59:20.31 ID:xXr/dG8a0.net
大日本帝国はもういらんけど
大東亜共栄圏は良いんじゃないか

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:00:28.20 ID:Se3qBFig0.net
トルコの右派の理想国家は「トルコ帝国」ね
架空の存在だし別に目指してない
イロモノの極右政党とかなら掲げてそうだけど
オスマン帝国とは違うんだなこれが

トルコ党でケマルと対立した勢力はこれを目指してたよ
三巨頭と呼ばれる実力者がいた
具体的には世界中のトルコ民族が統一帝国を作ること

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:01:09.46 ID:rtodXxyt0.net
トルコもウクライナ同様、米国が送り込んだクーデターテロを起こされたからな

エルドアン、がんがれ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:03:09.42 ID:xXr/dG8a0.net
トルコの船が日本で遭難して助けてやった
で有名なエルトゥールル号遭難事件の船も
オスマン帝国の海軍の軍艦だからな(´・ω・`)

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:03:36.38 ID:Lmb8hoQb0.net
>>431
仮にそいつや政党が人気が出たらCIAに殺されるか警察に捕まることになる
金持ちの経営者なら東京地検特捜部とかに捕まる
その後神奈川県で死体で発見されて自殺扱いになる

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:04:00.83 ID:OPkuN+WP0.net
>>409
軍のクーデターについても興味あって質問した
世俗的トルコ人たちも嘆いてた

エルドアンに軍の仕組みが変えられ
軍が世俗主義を守るために蜂起するのはもう望めないと

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:06:32.35 ID:6rMQ0ayF0.net
>>426
国号としての中華だと辛亥革命以降であるのはそう
歴史用語としては中華帝国で中国地域の
歴代統一王朝を指す事が多いかと

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:07:06.91 ID:Se3qBFig0.net
トルコの右派の理想国家は「トルコ帝国」

びっくりすると思うけどこれ漢字で書ける
突厥帝国といえば聞いたことあるでしょう
これが拡大して
ユーラシアを制覇したモンゴル帝国みたいになったものが
トルコ極右のイメージするトルコ帝国な

架空の存在だけど
ケマル以外の末期の青年トルコ党は
まじでこれを目指してキルギスタンとかウイグル付近で戦っていた
ソ連赤軍に粉砕されたけど

ケマルはそれらを切り捨てて具体的な国を作った人だから
尊敬されている

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:07:44.83 ID:X9WjFgYH0.net
オスマンならイラン取らなきゃならんぞ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:07:50.92 ID:xXr/dG8a0.net
中国共産党は
中華とも孫文とも違うのは確か

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:08:46.68 ID:xVPVH4u40.net
オスチン帝国とメスマン帝国の戦いは終わらない

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:09:46.91 ID:X9WjFgYH0.net
>>431
李家帝国だぞそれ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:10:47.07 ID:xXr/dG8a0.net
トルコもEUやロシアや中東、クルド人とか
結構ごちゃごちゃでめんどくさくなってるからな
ナショナリズムをまた固めたいんだろ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:11:17.29 ID:rtodXxyt0.net
>>409
それをやったのは全部アメリカだよ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:12:21.92 ID:Se3qBFig0.net
>>438
その概念が提唱されてからの帝国はまだないんだよ
歴代王朝は「中華主義」なんて考えてない
唐朝なんて長安が都で
地図見るとわかるけど中原のギリギリだからな
帝国の中心地はかなりシルクロード寄り

中華主義というのはそれら漠然としたものを
後世に解釈を整理して出来た主義だから
具体的に「中華」に基づいた帝国となると
過去の該当者を決めるのは難しい

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:14:17.26 ID:DXBRlWO40.net
米英は変わらないのにトルコや日本は独裁化管理化右傾化させているだろ
LGBT法の圧をかけて様子を見たり
日本は弾き出される気がする

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:16:43.24 ID:xXr/dG8a0.net
逆だね
多様性だの左翼的に傾いたから
逆側が反動で戻しているのが日本は欧州だろう

王や天皇がある国は
ナショナリズムを持ちやすく安定はしやすい

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:19:07.23 ID:6rMQ0ayF0.net
>>446
まあ歴代の王朝変わっても
古代からの連続性を意識してたのは言われてるな
史記以降ずっと歴史書が編纂されてきたのは
その辺の連続性を意識してる訳で

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:19:38.44 ID:xXr/dG8a0.net
常になんでも
力が強くなればそれに反発する力が発生するもの
日本も含め帝国主義な世界から
90年代まで左翼的思想が強くなり
またその左翼的思想、世代が衰退してきてるのだろう

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:20:11.94 ID:DXBRlWO40.net
アメリカらがどうにかしようと思えばどうとでも出来るのに
反アメリカを含めて勝手気ままにやらせている
選挙に任せている
選挙の結果ならば政治統治機構軍などでなく民族人種によるものであり
もう遠慮は要らないでしょう

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:20:20.42 ID:6MEZ0YUX0.net
大英帝国はまだ健在?
チャールズ三世を国王としてる
カナダとカリブ海とオセアニアの国々(゚∀゚)アヒャ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:21:15.74 ID:rtodXxyt0.net
ハゲタカ金融からしたらずっと独裁国家でいてくれた方が儲かるんだよ
へたに自由主義をかかげられてしまうと国民運動とかでやりにくくなるから
ギュレンも米国が送り込んだイスラム化トルコに戻すためのテロリストだ
シリアをみればわかるだろ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:23:39.86 ID:Se3qBFig0.net
>>449
そうそう
でも時の王朝自身はあくまでそのときの力関係で国づくりしてただけだからな
そこにはある程度の共通概念があるだろうと提唱されたのが「中華主義」
だから強いて言うなら真の初代中華皇帝は袁世凱かも

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:23:43.25 ID:rtodXxyt0.net
世の中、右にみえて左を操ってるヤツが支配してんだよ
つまり右だ左だ言ってる奴が一番アホ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:24:24.58 ID:3YQ4BaJu0.net
エジプトとロシアとでエルサレム攻めるのか?

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:25:21.62 ID:RQIFR33y0.net
はい? いまからですか? また古典的なナショナリズム煽りですなw

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:26:05.77 ID:DOeJuIct0.net
エルドアンは経済政策が上手くいってないからナショナリズムを煽ってるだけだな

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:28:42.84 ID:NIS73vci0.net
日本は安泰だな

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:29:15.02 ID:NIS73vci0.net
LGBT法案通したし安泰だ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:29:24.87 ID:AjXculmD0.net
>>121
ヒュッレム懐かしいな
途中で人が変わって見なくなった

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:29:35.03 ID:NIS73vci0.net
移民もいれて安泰だな

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:31:19.79 ID:hig5AKLW0.net
過去の栄光に囚われてる指導者は
国のために個人に犠牲を強いる強権独裁者

クズな年寄の欲望のために
若者は犠牲になり
愚かな歴史は繰り返す

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:31:19.94 ID:Se3qBFig0.net
ユーラシアを股にかける大トルコ帝国は架空の帝国だけど
欧米人はこの思考法自体を嫌っている

だからトルコ主義の右派より
イスラム左派のエルドアンのほうが
欧米には歓迎されているんだよ

政教分離したトルコの一般思想とは合ってないけどね

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:36:43.63 ID:cm3zBpow0.net
年寄りの為に納税してるだろwww

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:43:31.11 ID:Se3qBFig0.net
トルコでは近年オスマン懐古の映画とか作られてる
1452 というコンスタンチノープル陥落年を描いた映画とか

オスマン主義も特化していくと
壮麗帝スレイマンの四重冠とかに行き着いて
(四つの冠を被っていた。トルコ王イスラム王ギリシャ王ローマ王だか忘れた)
自分達をローマだと主張するようになる
東ローマ帝国の継承者だと

こっちの方はまだ欧米に悟られてないのだろうか
彼らが知ったら怒るでしょ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:47:36.28 ID:yqsmRJu+0.net
>>464
そもそもエルドアンに思想なんてあるの?

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:48:39.14 ID:Xl907YVE0.net
記事のオスマン君の話、ちょっとオモロいやん

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:49:04.02 ID:Opspv9ip0.net
>>2
で終わってた

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:49:50.83 ID:sN5/KdvK0.net
>>1
いつまで夢みてんだよ
大人になろうぜ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:50:37.89 ID:Se3qBFig0.net
>>467
イスラム左派だよ
だからクルドとは折り合いがいい方
欧米はなぜかトルコではイスラム寄り政党を支持するという
ねじれ状態になっている

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:51:40.40 ID:SVwTsvvP0.net
エイドリアーン

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:52:14.28 ID:a3gmTHHY0.net
21世紀の世に幾つもの異民族を従えた大帝国を復活させるとな?

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:55:20.43 ID:Se3qBFig0.net
整理するとこう


地中海主義
イスラム左派 オスマン懐古 エルドアン

ユーラシア主義
トルコ主義右派 ユーラシアの大トルコ帝国構想 青年トルコ党


こんな感じ

どっちも欧州とは折り合い悪いと思うけど
欧州は前者の方がまだ安全と考えているよう
いまさら地中海の覇者はさすがに無いからかな

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:55:28.63 ID:MPgq9jI50.net
青年トルコも復活しそう

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:59:03.44 ID:GLCygkCi0.net
帝国を纏める王室なんかあるんか?

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 02:01:41.37 ID:fZIwDSZ90.net
帝国主義復活

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 02:03:55.72 ID:vDEI+Dpc0.net
ホントにリアリティのない世界が終わるのかバンザイ
あの無個性な案山子人間を見なくなるなら歓迎すべきものだ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 02:05:51.47 ID:Se3qBFig0.net
オスマン皇帝はイスラム盟主の"カリフ"を兼任していた
青年トルコ党の英傑はオスマン妃を妻にしたりしてたんだよね
だから継承する気はあったのかも

いまのカリフはISあたりのキチガイが勝手に自称してるんじゃなかったっけ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 02:07:51.79 ID:PbW/bU+g0.net
こんなんで求心力得られるのか?

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 02:14:28.84 ID:JUJmXLYq0.net
スーダン、リビア、ソマリア、イエメンは国連軍とかも出てたしトルコもその一部でしょ
カタールは要請されたから出ただけだし

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 02:18:16.54 ID:q6IZ43j90.net
美しい国みたいなもんか

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 02:24:56.74 ID:CAtkrnV/0.net
>>478
核の炎で

ディズニーランドやグルメ行くバ案山子どもを

焼き払う

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 02:32:10.45 ID:8ALkdtvk0.net
コーカサス周辺でなんかあったら盟主に成り代われるのって
トルコかイランだよね

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 02:58:19.11 ID:Tfakx8GU0.net
とんでもねえ、あたしゃスルタンだよ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 02:58:59.87 ID:Dw3ooKFE0.net
オスマン家とか最期トルコ売ろうとしてたじゃん
あんなん復活させたいんか

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:33:22.07 ID:41VlZoXv0.net
大日本帝国を再興とか言う奴は絶対投票しねーな

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:37:52.28 ID:CAtkrnV/0.net
>>487
「アベキシダは大日本帝国を再興シヨウトシテイル!」


こんなんなんとでも言えるだろ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:39:15.84 ID:CAtkrnV/0.net
「プーチンはソ連を再興シヨウトシテイル!」


バカだろ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:41:00.77 ID:vdxz/Xyg0.net
俺はメスマンコ派

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:18:02.28 ID:ABJqXjdS0.net
ケツマン帝国キボンヌ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:26:02.20 ID:5bywOEb10.net
東ローマ帝国だろ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:35:33.97 ID:6aABr73q0.net
イスラム なのに一夫多妻を禁じてるところは、
明治革命で男女平等を進めた日本と近い感じはある。

日本は戦前の帝国議会でさえ合法政党なら社会主義政党でさえ議席占めてて
衆議院じゃ女の参政権も可決するほど先進的だったからな。

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:41:26.68 ID:l3vHyzbb0.net
アケメネス朝ペルシアを

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:52:03.76 ID:/YZo9gGq0.net
オスマン帝国つうか自分が新しいアタテュルクに成りたいんでしょこの人は

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 05:12:13.05 ID:rZDnQNrP0.net
やっぱりトルコと言ったらオスマンだよねー

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 05:18:01.87 ID:ZUD3E1sA0.net
>>484
かイラク

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:39:10.90 ID:AEMz3Jgh0.net
オスマントルコに大虐殺されたアルメニアにとっては悪夢以外のなにものでもないなw

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:16:19.78 ID:yLZEw7w40.net
大ドイツ帝国・主義なんてのをやり始めた頃から
世界は戦争がやるかやられるかまでなってくるのだがねぇ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:16:56.12 ID:a/KaY7rA0.net
オマン トルコ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:28:46.04 ID:xqBQGBrj0.net
大陸は、
大中華帝国、オスマン帝国、EU、大インド帝国に四分される感じやろな
周辺の小国は全部吸収されるだろう

ただ、中央アジアと東南アジアは中国が併合するだろうから
大陸最大の勢力は中国になるだろうが

トルコはイラン、サウジと滅ぼす相手が多いからな
一方で中国はロシアが滅べば後はさしたる障害もなく
東南アジアと中央アジアを併合出来るし
圧倒的に有利な立場

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:30:22.88 ID:xqBQGBrj0.net
>>498
ちゅーてもパクス・アメリカーナの終焉と共に
伝統的な大帝国が復活する流れは止まらないだろ

元々、大帝国を解体して小国群にしていたのが欧米だし
その障害がなくなるわけだからな

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:30:59.51 ID:NlDITE8Y0.net
気が狂っとるな
プーチンと同じやろ
トルコもあちら側に行くか?

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:31:16.61 ID:3gp/nDxJ0.net
オスマン国王

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:31:56.07 ID:xqBQGBrj0.net
まぁ、ウラル山脈以東、中央アジア、東南アジアあたりは
確実に中国の領土になる感じだろうな
ロシア人は中国の少数民族の1つになる感じだろうな
他に逃げる場所もないしな
欧米へ行ってナチス野郎って迫害されるよりは
漢民族に統治されていた方が幸せやろな

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:33:11.03 ID:xqBQGBrj0.net
>>503

アホのプースケが暴走しただけで
暴走せずに拡張すりゃええのよ
まぁ、ロシアなんて12〜13世紀に誕生した新興の混血民族だし
大中華帝国やオスマン帝国、大インド帝国の復興と共に
歴史の表舞台から去るのは当然の流れよ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:35:21.76 ID:xqBQGBrj0.net
まぁ、オスマン帝国っても
オスマン・サウジになる場合もあるからな
トルコとサウジの中近東争奪戦はどうなるか分からんな
ペルシャは歴史の表舞台から追放されるのは確実だろうが

多分、ウクライナ戦争の責任を追及されて
ペルシャ人の要職からの総追放が起こるだろうからな
そこでアゼルバイジャン系を擁した傀儡国家の新イランが誕生することになるだろう
歴史あるペルシャも最後は大帝国の傀儡国家になるオチやね

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:36:17.99 ID:NlDITE8Y0.net
ハプスブルク本拠のウィーンを二度にわたり包囲し欧州世界の脅威となったオスマン帝国
そんなオスマン帝国の栄光を再び!ってか?
ロシア帝国夢想プーチンや大日本帝国の最大版図を見てハアハア(*´Д`)するネトウヨと同じやんけ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:36:26.54 ID:2GTb1/cn0.net
奴隷制度復活は流石にないよね?

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:36:54.67 ID:2pzqcOvL0.net
>>1
独裁者から皇帝にクラスチェンジ狙ってんのか
さすがに頭おかしい

これを支持するイスラム原理主義者も狂ってる

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:37:28.72 ID:xqBQGBrj0.net
>>503
アベやキシダは中国の南下政策による東南アジア併合を阻止するために
英米と連帯して東南アジア独立を守ろうとしているみたいだが
無駄なことだから辞めた方がええわ

早々に対中中立に転換して日中貿易の果実を得た方がええで
漢民族と大和民族は同じ龍の子孫やしな
大和民族のルーツは長江沿岸部
古代中華民族の一員だからな

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:37:45.80 ID:2pzqcOvL0.net
>>509
ハーレム(性奴隷)復活はあるんじゃね?

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:38:22.95 ID:2GTb1/cn0.net
そういえばトルコは、エルドアンになってから借金が激増したらしいね
またインフレも酷い

金融でボロボロ
地震の後始末もできてない

内政悲惨では

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:38:35.23 ID:y1/KtKt/0.net
 
オスマン帝国復活して、露助に勝利だ!(`・ω・´)
---- 
●正に宿敵。トルコvsロシア
01.露土戦争 (1568年-1570年) ロシアの勝利。コンスタンティノープル条約
02.露土戦争 (1676年-1681年) 引き分け。バフチサライ条約 (1681年)で講和。ウクライナの分割
03.露土戦争 (1686年-1700年) ロシアの勝利。アゾフ占領し南下政策開始。
04.露土戦争 (1710年-1711年) オスマン帝国の勝利。プルト条約で講和。アゾフ奪還。
05.露土戦争 (1735年-1739年) 引き分け。オーストリアもロシア側に立ち参戦。
06.露土戦争 (1768年-1774年) ロシアの勝利。キュチュク・カイナルジ条約で講和。クリミアハン国併合。
07.露土戦争 (1787年-1791年) ロシアの勝利。ヤシ条約で講和。黒海での海戦でも勝利。
08.露土戦争 (1806年-1812年) ロシアの勝利。ブカレスト条約で講和。露ベッサラビア併合。
09.露土戦争 (1828年-1829年) ロシアの勝利。ギリシャ独立戦争から派生した。露グルジア,アルメニア併合。
10.露土戦争 (1853年-1856年)オスマン帝国+英仏の勝利。所謂クリミア戦争。露、南下政策断念
11.露土戦争 (1877年-1878年) ロシアの勝利。バルカン諸国が独立。
12.露土戦争 (1914年-1918年) 引き分け。第一次世界大戦。革命でロシア撤退

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:39:22.78 ID:NlDITE8Y0.net
>>506
旧大陸かつWW2の矯正を受けていない点が共通するな

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:39:25.34 ID:xqBQGBrj0.net
>>508

パクス・ブリタニカやパクス・アメリカーナの時代に
伝統的な大帝国の解体が起こったわけでな
パクス・アメリカーナの終焉と共に
伝統的な大帝国が復活するのは当然よ

インドも南アジア全体を飲み込んでムガル帝国へと回帰するだろうしな
(国教はヒンドゥーのままな)
そういう時代なんだよな
習近平は本当正しき皇帝だよ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:41:46.41 ID:xqBQGBrj0.net
まぁ、実際は、旧ロシアの大半はNATOが抑えて
中国は外満州を奪取する程度だろうけどな
ただ中央アジアや東南アジアは確実に中国が併合するやろな
中欧アジアに関しちゃロシア滅亡以降はそれを止める勢力存在せんし
東南アジアも日本が動かなきゃ何の障害もないからな
そして平和を愛する日本国民は改憲反対で
独裁者化したキシダ政権にNOを突き付けているからな

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:42:47.06 ID:7l+W6omw0.net
東欧バルカンエジプトまで攻め込むってことだよな
露助よりヤバくね?

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:44:14.67 ID:NlDITE8Y0.net
>>516
さあな?
ロシアが潰れたら(米英傀儡化,最悪カルタゴ化したら)次は何処かな?
そうやって歴史は流れてきた

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:44:41.61 ID:xqBQGBrj0.net
要は、
ローマ帝国、大中華帝国、オスマン帝国、ムガル帝国が
大陸を四分する四国史時代になるわけよ

ただ中国が先手売ってインド包囲網をかなり広げているから
インドはキツイだろうけどな
中国が既にアフリカを掌握して東南アジアまで併合したら
インドは制海権を事実上失った状況に陥るからな
陸もミャンマー、ネパール、バングラディシュとか
中国が完全に手中に収めているからな

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:45:03.67 ID:S6OGfVr50.net
オマンコ帝国

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:45:11.77 ID:H4cbKEQE0.net
>>334
しかも、選挙民の3割は海外在住
特にドイツへ移民したトルコ移民の子孫は差別されてきたから大トルコ復活への憧れだけが募ってる

トルコに一度も足を踏み入れたことのない奴らが選挙決めちゃうとか恐ろしすぎる

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:47:01.95 ID:yFf6X1CK0.net
エルドアンが再選するんだろうけどその後混乱するね
人口の半数近くは反エルドアン→不正選挙だ!と大規模デモ→暴力的に鎮圧→国際社会(主にアメリカ)から制裁→NATO離脱&ロシア中国に接近 とかね

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:48:18.43 ID:xqBQGBrj0.net
>>334
逆や
大帝国のある時代が普通やったんや
パクス・アメリカーナの終焉と共に伝統的な大帝国は復活するだろう
オスマン帝国とか20世紀まで健在だった大帝国だからな
清とかもそうやで

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:49:53.52 ID:52cKRPfB0.net
オスマン国際

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:50:17.40 ID:xqBQGBrj0.net
>>523
欧米だけが世界じゃないからな
反欧米包囲網が広がる現状
日本もアメポチの自民党親欧米派を追い出して
東側シフトした方がええくらいやで
最早欧米が泥船
白人の世紀は終わった

それが分からないアベやキシダは
中国の南下政策を阻止するために改憲を急いで
英米と連帯して
東南アジア独立を守ろうとしているが
大河の流れの前には無意味なこと
偉大なる歴史の濁流を前に人間の意志など介在する余地がなし

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:52:57.47 ID:xqBQGBrj0.net
まぁ、北アフリカと中近東はオスマン帝国の領土だったのは事実
オスマン・トルコになるかオスマン・サウジになるのか知らんが
大帝国として蘇るのは自然の流れだろう

中国も伝統的な領土である中央アジアや東南アジアを併合しようという目論見は
歴史的に見て根拠がないわけではないしな
インドにしても元もパキスタンやバングラディシュはインドだし
南アジア全土を支配する大帝国が復活しても歴史の必然だろう
ちなみにパキスタンやバングラディシュも20世紀まではインドだしな
イスラム嫌ったインド側が分離したっていうアレな歴史はあるけどな

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:55:34.61 ID:SsR2xY300.net
反欧米とか言っても多くは危険冒してまで欧米目指してるんだよ馬鹿は現実見ろ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:56:51.01 ID:xqBQGBrj0.net
ちゅーても中国の南下政策を阻止しようとしていたアベ氏の方が
歴史を知らなかったのは事実やで
南沙諸島も伝統的な中国の領土だし
東南アジアとか過去に中国の領土になった地域ばかり

西遼とかも今のトルキスタンにあった中華王朝の1つやし
中央アジアと東南アジアは中国なんやな

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:05:14.10 ID:xqBQGBrj0.net
>>528
歴史的に見れば
中央アジアや東南アジアが中国ではない時期の方が異端
南アジアがインドではない時期の方が異端
中近東や北アフリカがオスマン帝国じゃない方が異端やらかな

大帝国復活までの道のりは神の意志により決められているということや

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:11:12.94 ID:a2G6lj1D0.net
てーれ、てーれ、てってけてっててれてれてーてーてれてれれ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:15:49.17 ID:z7hbTLwS0.net
エジプト含むアラブとバルカン半島を取り戻すのかよ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:00:05.85 ID:c6l10OnJ0.net
>>431
ロマンて朝鮮半島とか満州を併合するのか?

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:03:40.31 ID:c6nI2daB0.net
過去に、中国の北京ではなく
トルコのコンスタンティノープルが世界最大の都市圏人口だった時代があったんだよ

その時代がオスマントルコ、それからずっと中国北京が世界最大の都市圏であり

イギリス産業革命でロンドンがその北京の3倍の都市圏人口まで一気に膨れ上がった、パリとロンドンが人口で北京やコンスタンティノープルを遥かに超えた時代が産業革命であり

ニューヨークがすぐにそのパリとロンドンを上回った

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:05:32.01 ID:c6nI2daB0.net
いまのトルコはイスタンブール一極集中で、人口一億程度で蓋をされそこから没落していく未来が確定している、完全な日本タイアルゼンチンルート

同じくカイロ一極集中ながら首都機能移転後に人口一億超えからさらに増加していくエジプトに、地域一番を奪われ没落していく

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:07:16.49 ID:/J5pFUlz0.net
うちの近くのトルコ料理店の旦那も何かある度にオスマン再興を口にするんだが

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:08:22.31 ID:c6nI2daB0.net
都市圏人口で未来を語ったほうがいい

トルコが覇権国になりたいのなら、今すぐ首都機能移転をして多極集中の超大国を目指さなきゃ

目指すモデルはEUドイツやTPPジャパン、過去の大帝国はEUやTPPのかたちでシレッとめざさないと
アホやねこの国は

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:10:45.55 ID:c6nI2daB0.net
オスマントルコが強かったのは、当時のコンスタンティノープルが世界最大の都市圏人口であり、世界最大の都市圏GDPを持っていたから

「当時の先進国のなかでの都市圏人口」が全てだぞ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:14:15.24 ID:xqBQGBrj0.net
>>536
20世紀まで存在した大帝国だからな
欧州やロシアにやられて解体されたけどな
ぶっちゃけ、ロシアがあそこまで拡張出来たのは
欧州がオスマン帝国への当て馬に利用したからって部分が大きいな
それくらいオスマン帝国は欧州の恐怖なんやな

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:15:23.50 ID:xqBQGBrj0.net
どのみち、欧米的正義を信望する
アベやキシダのような世襲政治家の時代はオワコンやで
角栄先生や竹下登さんのような大アジア主義者の反欧米親中派の時代になるだろう

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:15:33.88 ID:xiqGRuKG0.net
オマーン国際空港

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:19:04.84 ID:7Yf6ZNAF0.net
イメージじゃいまいちの国だった印象
末期ソ連みたいな

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:24:53.75 ID:2GTb1/cn0.net
野党候補の手腕未知数
安易にEU加盟とか言ってる
エルドアンの残している債務は簡単に消えない

変わっても後始末で苦労するし、金ないから混乱すると思う

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:25:53.44 ID:oAdhFM8h0.net
>>461
ヒュッレムの女優さんはシーズン3まで演じたメルイェム・ウゼルリが圧倒的に美人で好きだったけれど、オバちゃん女優になってからの方は後継者争いが話のメインになってて、話自体は後半の方が好きだったな
最期にヒュッレムでなくてイブラヒムが迎えに着たのが色々と想像を掻き立てた

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:29:34.21 ID:ed5BZrQp0.net
第一次世界大戦の戦後処理を戦勝国は間違えたとすると、
そこまで歴史を遡ってやり直さなければならない

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:29:57.63 ID:0KjHIGDx0.net
エルドアンに再選されたら困る勢力が書いた記事ですか?

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:35:18.90 ID:/03wZDUz0.net
兵器産輸国の色が更に濃くなってイスラエルと商圏で激しくぶつかってるね。

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:35:34.01 ID:uu2vIH1q0.net
DJオスマン

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:35:49.78 ID:paY9kT+z0.net
北方謙三に説教してもらえ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:38:58.35 ID:r1jwsq1o0.net
各国が一番繁栄していたときを主張してたら戦争するしかなくなるわなw

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:39:03.91 ID:0KjHIGDx0.net
倭国連合の一員で、卑弥呼を共立した国々の中に大和王権が所属してて
卑弥呼が共立される前の大乱や
卑弥呼没後の争い、台与以降の権力争いを経て畿内大和王権が他国を服従させ支配下に置き始めたって事じゃろうな

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:40:57.29 ID:y1/KtKt/0.net
 
現イスラム教国ではペルシャの方が大きかった。
我が国の最大時と同じ位だからなかなかだ( ´Д`)y━・~~
--
★歴史上の帝国比較
順位 帝国名    面積(M平方km)絶頂年
-------
1位 大英帝国   33 1922
2位 モンゴル帝国 33 1270
3位 ロシア帝国  24 1866
4位 スペイン帝国 20 1790
5位 清帝国    15 1790
6位 ウマヤード帝国13 0720
7位 フランス帝国 12 1938
8位 ポルトガル  10 1821
9位 アメリカ帝国 10 1899
10位 カシミール帝国08 0750
11位 アケメネス朝 08 -480 ←←★★
12位 大日本帝国  07 1942 ←←★★
13位 漢帝国    06 0100
14位 ローマ帝国  06 0117
15位 明帝国    06 1450

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_largest_empires

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:41:02.66 ID:NjQmlHrj0.net
雄マン帝国

ハマムとか凄いことになりそう

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:41:59.75 ID:xqBQGBrj0.net
歴史なき簒奪者の米帝には
民族国家の悲願を理解出来ないだろうからね
勝つのは伝統的な民族主義国家の中国でありインド、オスマン帝国だろうね

アベやキシダも中国の大志を邪魔することなかれ
偉大なる龍の復活こそがアジアの復興の歴史となる

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:42:39.21 ID:2GTb1/cn0.net
ゼレンスキーは、日本に来る前サウジに寄ったらしい
イスラム世界でもグループ分けが進む?

トルコは中途半端ではある
イスラム世界でトルコと仲が良いとこってあるのか?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:47:38.91 ID:xqBQGBrj0.net
>>555
サウジもトルコも大イスラム帝国の復活を掲げているから
オスマン・トルコになるかオスマン・サウジになるかの違い程度やで

白人により解体された大帝国の復活の流れは止まらない
その過程で多くの国が消滅して地域に戻ることもな

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:49:25.57 ID:xqBQGBrj0.net
大陸は
EUとNATO領ロシア
大中華帝国
大インド帝国
オスマン帝国
の四大勢力しか存在しない時代になるだろう

白人の手で創作された国境線は消滅する時代になる

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:03:48.72 ID:yq3092TB0.net
スペインでユダヤ追放されてトルコ流入したのが国力高まったよな、南米ユダヤも北に行ってアメリカ建国に金貸して支配したしユダヤ追放するとその国は凋落しちゃう

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:07:50.52 ID:2GTb1/cn0.net
>>558
そういえば今回の戦争かコロナのせいか忘れたが、ユダヤ系ロシア人がイスラエルに向かったとか
ロシアは優秀な人たち若い人たちが国を抜けていく
これから大変では

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:13:28.16 ID:kjQ9v9wW0.net
オスマンくんいいやつすぎるw

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:25:14.92 ID:gnchWOR90.net
エルサレム奪還

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:27:24.41 ID:+4U6tRRn0.net
トルコがイスラム土人国家枠から半分ほども離脱できているのは政教分離のおかげなのにな

自ら土人に戻ろうって言うんだからばかなやつらだ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:33:56.25 ID:c6nI2daB0.net
>>558
単にその都市圏に人口が集まってるって話だぞそれ

要はその時代の先進国の都市圏人口
コレがGDPとなり覇権国につながる

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:35:19.51 ID:c6nI2daB0.net
世界最大の領土と資源を持つロシア

モスクワ一極集中の人口一億4000万の国は、ウクライナ程度で夢が頓挫した
人口なんだよ人口、都市圏人口がパワーにつながる

ロシアは首都機能移転をして多極集中の人口4億人になってから覇権を目指すべきだった

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:37:01.54 ID:Qf+IWLx60.net
ふふふ
イスラエルどうだい?

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:37:09.03 ID:+1cSGLin0.net
エルドアン「イッコンニッコンサンコーン!!」

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:37:34.57 ID:Qf+IWLx60.net
イスラエル「は」どうだい?

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:37:56.07 ID:xkQJSC+s0.net
まぁ分断してるほうが統治しやすいからなw

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:38:41.12 ID:xkQJSC+s0.net
第帝国が結束されたらメンドウだろw

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:39:37.38 ID:Qf+IWLx60.net
エルドアンの残党は地下に潜りって本当に
政権が頂点意向のくず野郎どもの考えそうなことだな

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:40:51.50 ID:c6nI2daB0.net
この地域の覇者はエジプトに決まった、首都機能移転後に人口一億超えの多極集中の超大国になっていく

一極集中を放置したトルコは人口一億人で蓋をされ没落していく

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:44:09.33 ID:xkQJSC+s0.net
纏められる人物は誰でもいいわけではないからな

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:54:03.20 ID:+NbHOu0C0.net
経済落ちて帝国主義の復活かぁ
日本もキッシーメチャクチャ軍事に前のめりだしそんな流れだよな
もうすぐ徴兵も始まるんだろう

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:56:57.62 ID:LbvRh0SB0.net
インシャラー

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:03:56.07 ID:xqBQGBrj0.net
>>573
アベやキシダは欧米的価値観を信望した
時代遅れの世襲政治家やな

今の時代は習近平やエルドアンのような皇帝の時代だよ
キシダは欧米と共に敗れ去るだろうな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:05:39.91 ID:y1/KtKt/0.net
 
>>573みたいなキムチは知能が極端に低く現実と願望の区別がつきません(笑)
---- 
日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続
-------
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a2298a9941692939049169249e1d1d94e8c851e
富裕層の人口、トップはNY 東京2位 英社調査

H&Pによると、昨年末のニューヨークの富裕者は34万人。東京は29万300人だった。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:06:01.51 ID:Ci4XEyi/0.net
オスマン・ヨンコン

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:08:29.00 ID:cwUh/iKl0.net
>>550
中国の場合、宋の時代は一番発展してたけど領土は今より大分小さいっていう

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:14:39.31 ID:x6/gsVTI0.net
トルコロシアユーラシアステップサウジイランが好きに動くとして中国とアフリカが一蓮托生って感じか
まあうまい具合に戦国時代になってくれるんじゃ無いか
ダイアモンド構想と同じくインド太平洋の線が守れれば良い

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:22:21.21 ID:7nmBZLV50.net
>>256
(´-﹏-`;) 日本国憲法ですべで違憲だから
日本はそれら帝国の戦力と交戦権の排除する
責務をまっとうしなければなりませんがなぁ。

これからどんどん忙しくなりますね・・・。
自衛隊も予備員補助員を増やさないとなぁ。

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:46:06.46 ID:nVokBBbR0.net
中国だけでなく東南アジア、インド、ブラジルが
どんどん力持って、経済的なチカラでは今の中堅国は
追い抜かれる事はもう確定だからなあ。
開かれた世界、開かれた経済は大きなバランス転換を
もたらした。

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:57:57.24 ID:c6nI2daB0.net
>>581
人口だぞ人口、メキシコ、エジプト、インドネシア、ナイジェリア、ブラジルなどの首都機能移転を成功させた多極集中国家が力を持ち

トルコ、ロシア、日本、アルゼンチンなどの一極集中国家が人口一億人で蓋をされ没落していくだけの話

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:02:53.00 ID:qTKUXAHQ0.net
トルコロシア日本はトルコ革命ロシア革命維新で何とかなるw
まあ露土戦争の多さ見ればトルコロシア中央アジアは潰し合ってくれる
維新の効果は日清日露大戦挟んで150年続いたんだから物凄い
まあ近代までの中国インドみたいに地域大国止まりのこともあるけどね

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:04:54.32 ID:c6nI2daB0.net
イスタンブール一極集中のために人口一億人で蓋をされて没落していくんだから

トルコに何かしらのイノベーションが起きて、Google級が1000社ほどできたとしても人口減少のために没落していく予測がたてられるわけで
人口を軽視した国は超大国にはなれないよ

本気でオスマン帝国を目指したいんなら今すぐ首都機能移転を

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:09:31.50 ID:5coPOzkJ0.net
なんでイスラムの国なのにトルコもエジプトもイランも過去文明の栄光を忘れられないんだろう?
日本人にはわからんわ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:21:54.46 ID:YX59clLd0.net
菊門帝国

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:32:22.41 ID:nN3pZy8x0.net
>>584
トルコの首都ってアンカラじゃねーの?

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:39:56.67 ID:GOUIdnnI0.net
 
●朝鮮 「過去の栄光が忘れられないなんてネトウヨと同じだニダ」

●日本 「まあお前らには誇れるような過去が全く無いからな」

●朝鮮 「 」

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:40:12.92 ID:aCgrfkaE0.net
>>487
大日本帝国再興を希望するものはにわか
真の日本人なら徳川幕府の再興を希望する

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:41:55.03 ID:LO8ngU1I0.net
イランもトルコもロシアも皆同じ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:44:33.89 ID:cNlIftrS0.net
>>588
そこは檀君神話でも。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:45:13.11 ID:cNlIftrS0.net
雄マン帝国の再来か。

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:48:44.70 ID:oTuSv4ZS0.net
>>584
イスタンブールの位置よりも首都に相応しい場所はトルコ国内に無いだろ
他の場所の開発をもっと進めたらいいだけだ
別に一番人が多い場所=首都である必要は無いんだし

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:50:50.21 ID:E3RH9wAW0.net
>>29
よほど嫌われてたんだな
日帝と同じだわ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:50:50.29 ID:UWRsKwWl0.net
ムスタファイブラヒムなら知ってる

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:53:18.37 ID:nN3pZy8x0.net
>>593
トルコの首都ってアンカラじゃねーの?

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:55:56.97 ID:aFgzr1LG0.net
>>578
宋で支那の偉大な歴史は滅んでしまったな
あとは残り滓のうんこ
モンゴルが全て悪いんだが

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:12:08.18 ID:u5enVAvj0.net
>>550
なお日本は鎖国して出島とオランダだけしか
交易しなくなる模様

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:13:46.33 ID:TxMwP0Ni0.net
コスモポリタニズム無き帝国など帝国の紛い物よ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:30:20.52 ID:ljjycTKv0.net
>>582
馬鹿チンク
アタマ大丈夫?
日本語がおかしいから止めたら??

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:30:37.88 ID:v1vgU00u0.net
第一次世界大戦の縛りから近日中にトルコは解放される・・・・しばらくすると経済大国になるよ
まぁクルド人が暴れなければだけど・・・

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:34:14.81 ID:xqBQGBrj0.net
>>588
韓国の話なら
割とマジで歴史的に見て中国の一部だったからな
中国史の一部が韓国史みたいなポジションだからな

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:36:02.38 ID:xqBQGBrj0.net
>>601
まぁ、今の国境線ってのは白人の都合で引かれたものだからな
伝統ある大帝国が周辺諸国を飲み込んで巨大化していく流れは
もう止められないでしょうな
歴史的な根拠もあるし
白人ルールが通じる世の中じゃなくなったのよな

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:37:36.23 ID:AXSF7z/J0.net
>>308
トルコ最高!って言ってるトルコ人はベルリンに住んでいるってやつか

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:50:33.02 ID:qTKUXAHQ0.net
>>597
遊牧民が鐙を手に入れた時点で漢民族は負け確
晋と宋は江南を維持しただけ上等
まあ今回は西のコサックがルーシーに反旗を翻したというか取り戻しにかかっただけ
緩衝地帯なんてフィンランドもウクライナもバルト三国もイヤよ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:00:50.75 ID:kf7rMy3M0.net
トルコの首都はアンカラだし、イスタンブールは発展から取り残されてる状況だよ
観光都市としてだけ生きてる感じで、地方都市の開発が進んでる状況だったぞ
10年前に行った感想だけど
地下鉄、ローカル鉄道、トラムなんかをバンバン整備してた
エフェソスだったかなあ、世界最大の日本庭園があるの

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:04:33.28 ID:ljjycTKv0.net
>>601
>第一次世界大戦の縛りから近日中にトルコは解放される
??
何言ってるの?

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:05:28.67 ID:QYe7O9J70.net
トルコはやっぱりお風呂よ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:06:13.93 ID:WyoDEjgF0.net
兵器輸出に力入れてるあたりも、
火薬で勃興したオスマン帝国を彷彿とさせる

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:10:52.06 ID:NIBwkCcH0.net
いっこーん、にこーん

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:24:10.40 ID:hW2qSR1a0.net
エルドアンが作った大統領官邸は確かにオスマントルコの末裔に相応しい壮麗なもんだな。

マヌケな国、貧乏な国(主にアフリカ、北朝鮮とか)の権力者ほど分不相応で、
手前たちの文化や成り立ちと無関係な豪華な官邸作りたがるけど
トルコのはその歴史、文化をちゃんと引き継いだ感がある。

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:30:37.69 ID:vMCJJ+4c0.net
>>610
鶴太郎「サンコンさん顔色悪いですよ」

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:59:57.32 ID:kcbjKveu0.net
>>310
うわーこわい

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:00:02.80 ID:WBKaHDoV0.net
じゃあスルタンの子孫に権力を返して、てめえは辞任しろよ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:03:42.86 ID:XYsXx6gy0.net
>>609
あの当時はヨーロッパも火薬兵器導入してたから。フス派とか。百年戦争末期でも使われてる。ビザンチンおとしたのもフス派に近いハンガリーのウルバンの大砲だしな。近代オスマン海軍とか海外輸入艦ばかり。
オスマンが火薬で有利だったのペルシャ近辺の遊牧民王朝ぐらい。

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:20:54.44 ID:XYsXx6gy0.net
>>415
チュルク主義の民族右派と世俗派軍部は違うけどね。
ケマル主義世俗派は国家社会主義的で左派的だった。

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:20:58.92 ID:kf7rMy3M0.net
>>615
フスってそんなに好戦的だったのか
宗教怖いのう

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:21:45.74 ID:64GtA1KJ0.net
マジかオスマン国債買うわ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:22:06.06 ID:+uozAjoM0.net
プーチンみたいなこと言い出して大丈夫か

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:25:27.35 ID:64GtA1KJ0.net
日本も大日本帝国を復活しろ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:26:38.23 ID:kf7rMy3M0.net
>>619
10年前から言い出してて、CIAの暗殺計画を何度も回避してるぞ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:31:35.51 ID:3Zm/yc6v0.net
>>3
逆だぞ
イランのハメネイもトルコ人

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:31:43.75 ID:olol2x+60.net
キンペーの先祖の獲得した土地云々と同じだな
信長は漢民族の国じゃ無いだろw
唐で手を打て

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:35:31.66 ID:qXVhsFkY0.net
モーツァルトにトルコ行進曲ってのがあるが
実際あの頃のトルコはウィーン近辺まで攻め込んでいて
ウィーン陥落もあり得る状態だったと言うもんな
一歩間違ったらヨーロッパはトルコのものだったな

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:38:59.79 ID:qv0Ih47c0.net
>>624
猿ゴリラチンパンジー?

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:49:40.06 ID:RSI5jyFr0.net
>>620
少し前に撃たれて死んだ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:20:58.24 ID:kf7rMy3M0.net
>>624
近辺じゃなくて、包囲されたんだよ
颯爽と白馬に乗ったポーランド騎士団が現れてトルコ軍を蹴散らしたんだけど
パシリが当時支配下のウクライナコサックという、ややこしい状況で

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:23:05.91 ID:YdcOInu60.net
オスマン帝国復活か。露助と戦争してくれ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:26:58.36 ID:nN3pZy8x0.net
>>615
ハンガリーのオルバン首相って、そのウルバンの子孫?

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:28:52.45 ID:nN3pZy8x0.net
>>624
その心配があったのは、その時ではなく第一回のウィーン包囲の時だろ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:38:56.17 ID:QwKGoJyd0.net
要らない思想を持つ人が国の代表とか
トルコとの距離を遠くしなければならんか

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:41:40.86 ID:UKn7DvXI0.net
>>17
取り戻すブームか

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:41:41.90 ID:p6tnO/3o0.net
>>628
またクリミア戦争始めるんだな

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:44:21.60 ID:UKn7DvXI0.net
>>584
釣りかよ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:48:15.95 ID:H4cbKEQE0.net
>>632
しかも、オスマン帝国を取り戻す!を指示してる奴らの多くは、生まれてから一度もトルコの地を踏んだこともない欧州在住で差別されてきた鬱屈した連中
去年だかに引退したトルコ系のサッカードイツ代表がエルドアンと会食した写真載せてむかし叩かれてたが、そういう自分は安全地帯にいる奴らが投票権持ってる

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:49:36.32 ID:6s5TDHo70.net
押すマン帝国か 押したいとは思わないな 平手打ちが待ってそうだもの

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:52:47.28 ID:pY6CXI4E0.net
こないだ某地方に出張に行ったらメスマン帝国ってデリヘルがあったわ
嬢もかわいくていつもの寝バックじゃなくて正常位でフィニッシュしたわ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:56:36.24 ID:vmc2HrBr0.net
ハーレムが理想郷(エルドラン)ですか?

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:00:33.19 ID:qJdkJTDO0.net
中国版 G5 には招待されませんか
G20には入ってるけど

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:05:07.90 ID:avJ+mkuj0.net
オスマン帝国とか覇権国家やないか

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:05:54.48 ID:qVbfB7av0.net
オスマン帝国復活なんて小さい小さい
グローバル化の時代だぜ?
帝国もグローバル路線で行こう
オスマン国際帝国の誕生である

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:06:31.91 ID:VqRARYyN0.net
東ローマ帝国を滅ぼすんですね

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:06:54.53 ID:kf7rMy3M0.net
>>635
エジルってそんな活動してるんだ
そら、ドイツ国内でトルコ系は一切企業就職させない とかやってるんだからなw
サッカー選手になるか、ベルリンでタクドラやる以外に仕事ないってんだから
ドイツを見習えだわなw

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:08:18.21 ID:gfUxaUkc0.net
トルコ風呂

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:11:25.27 ID:QxiyA71c0.net
これはこの人の妄想的なやつでしょう?

エルドアンさんも強権的でやりすぎだと思うことはあるけど
そこまでの野望は感じないけれども?

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:12:48.61 ID:/KM+c9Et0.net
えーまた侵略国ができるのか

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:13:41.91 ID:/KM+c9Et0.net
コロナで頭イカれた政治家が多すぎ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:14:01.41 ID:GLcO5Q8Y0.net
オス まん
 

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:23:43.86 ID:+LwNCWk00.net
世俗化と言われてるけど原理主義的でもあるのか

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:26:28.99 ID:/NVZkKDD0.net
政治家としてのスタートは反世俗主義の政党からなんだし、本性出してきただけなのでは

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:32:52.62 ID:icyiRgRI0.net
スレイマンさま出た?

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:59:46.42 ID:9nW9UMW90.net
>>14
呼ばれてないのにチョチョチョチョーンwww

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:06:15.66 ID:puRnApvQ0.net
ロスケの脅威のおかげでギリ欧州で受け入れられてるのにまた敵に回るつもりか

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:08:01.98 ID:s7K/50yp0.net
それならまずプーチンと戦え

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:08:50.27 ID:RLUQ5Nsd0.net
>>653
トルコと南アフリカはかなり下手うったと思うよ
インドとブラジルの強かさを少しは見習えばよかったのにな

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:29:27.39 ID:Se3qBFig0.net
歴史教育はいい加減

ルームセルジューク朝ってあるだろ
あれローマセルジュークだからな
ローマを使うといまの支配者の欧米が嫌がるから変えてある

アナトリアは一千年以上ローマと呼ばれていたので
普通にローマが定着していた
東ローマ西ローマといっても西の方は千年前に滅亡
そんなの誰も呼んでなかった

オスマン帝国は自らをローマの皇帝と自認していた

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:35:34.83 ID:kf7rMy3M0.net
>>655
浅い
中国の仲介で、スンナー派とシーア派の対立が和らいでる状況はトルコの時代だよ
イスラームで一番強いのはカーバ神殿を抑えること
信仰する必要は無いけど、イスラームを少し学ぶべきだな
信者数で世界最大20億人強のイスラームを舐めちゃイカン

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:36:40.81 ID:nd0p/4oZ0.net
列強諸国「無理に決まってんだろ」

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:41:48.86 ID:Cvd9SESl0.net
こういうはた迷惑なことはやめてほしいよな
今のロシアも「旧ソ連の栄光もう一度!」で
侵略してるし

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:54:39.14 ID:5ogxxp270.net
オス・マントル・娘帝国
うーんこの

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:57:35.59 ID:qTKUXAHQ0.net
>>656
ロシア正教会も似てるんだよな
ドイツ第三帝国も
思考の傾向があるので似た運命が待ってるかなという気もする
日本も何事も無ければ普通に平安期や江戸期や戦後みたいになるが動乱になればまた変わるでしょう

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 19:05:46.06 ID:uP7Ewj9b0.net
>>597
明の前半は凄かったぞ
大艦隊を海外に派遣してたしな
日本も明に朝貢した

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 19:23:06.82 ID:geov1E2O0.net
>>656
それは少し変わってたメフメト2世だけな

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:02:05.17 ID:Yje1g8ye0.net
これはやる気

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:08:26.11 ID:vQ0wZ7rg0.net
オスマン帝国、清帝国、ムガル帝国、オーストリア・ハンガリー帝国

これら四つの多民族旧帝国を壊して、その内部から噴き出した各民族に自決権を与えた結果、
そのそれぞれの民族のバックについて後押しする、近代的な新帝国国家群によって、世界大戦が引き起こされた。

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:20:28.59 ID:S1HPKO/J0.net
英仏100年戦争の前から第1次大戦が終わった頃まで続いたんだから凄い国家だったんだなと思う

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:19:21.38 ID:qTKUXAHQ0.net
まあ宋の太宗が古の道と言った皇統がまだ続いてる日本も大概だけどね
エチオピア帝国も滅んだんで長寿国は他に無いかな

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:31:52.49 ID:3Zm/yc6v0.net
>>645
アゼルバイジャンの戦勝パレードに参加した

シリアにも派兵

海底ガス田をめぐり、ギリシャと戦争直前までいった

トルコ系の北キルギスを返還する計画も
白紙

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:33:43.81 ID:3Zm/yc6v0.net
>>667
天皇が権力を支配したのは平安時代までだよ
後は現在までお飾り

だから続いた?わけで

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:57:32.80 ID:cpdFGAFy0.net
グレート トルコ アゲイン

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:55:54.41 ID:qh23eQhs0.net
推しマン帝国?
どこかの風俗店みたいな名前だな

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:05:35.51 ID:oXDISjyM0.net
>>671
雄マンやで

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:31:01.18 ID:i0oH8/gX0.net
>>669
王政復古してるんでそうとも言いきれない

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 05:46:01.81 ID:u79XQU2h0.net
オスとマンがトルコ風呂で

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 07:07:44.38 ID:LiuXmv/D0.net
おまえらトルコトルコ言うてるけどな
トォルキェだからな

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 07:08:32.75 ID:SSGR8GIc0.net
ウィーン侵攻包囲

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 08:02:17.83 ID:IdkYEK0V0.net
 
オスマントルコ帝国(ottoman empire)は1683年の最盛期に
現在のウクライナなど含む大帝国を構築したのだった
---- 
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_largest_empires
List of largest empires
●帝国の大きさ番付 ※単位は百万平方km

01位 36 大英帝国 1920
02位 24 モンゴル 1270
03位 23 露西亜帝国 1895
05位 14 スペイン帝国 1810
12位 08 大日本帝国★ 1942
24位 05 オスマントルコ帝国(Ottoman) 1683 ←★
26位 05 ローマ帝国 117

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 08:30:47.65 ID:dQLCT5h00.net
クリミア半島はオスマン帝国のもの

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:34:37.38 ID:Tu922TjR0.net
>>666
徳川幕府と大体時期が重なるでしょ、徳川凄いんだよな
カーバ神殿守護家っていうポジションが、今はサウード家なんだけど
オスマントルコ時代、アラビア半島を支配してたんでオスマン家が守護家だった
城門を守護家が寄贈するらしくて、レバノン杉に銀の装飾が施されてて
上野で見たんだけど、凄いっていうかトルコに返還してやれよって思った

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:37:48.92 ID:zhS4RW5r0.net
東欧アフリカから中東まで制覇する気かw

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:52:32.87 ID:kR4LXyVj0.net
セルジューク朝の事も思い出してあげて下さい

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:22:32.61 ID:6kZX2Isq0.net
19世紀中期からの近代国家ナショナリズムが間違えだった
もう一度仕切り直し
日本も明治維新前に戻らないと

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:08:02.74 ID:fXTWna1m0.net
現オスマン家当主ハルーン・オスマンさん
https://i.imgur.com/OkkIL9h.jpg
いよいよ即位するのか~御年91歳…(゚∀゚)アヒャ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 13:06:24.87 ID:gImy3cvh0.net
>>682
意味不明だけどトルコはクルド問題否定してトルコ国民国家してたぞ。対するクルド労働者党とかはトランスナショナルとか言ってるからな。

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 13:08:22.88 ID:LaDyXJKF0.net
つい最近まであったんだからな、西欧の工作にも負けず、リラ暴落をものともせず
バイラクタルで勇名を馳せ、何より世界の貧乏人の味方、トルコ産のまくて安いパスタ
五輪はトンキンなんていう汚れたうんこ都市ではなくイスタンブールで行われるべきだった

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 13:38:31.06 ID:9v1ZW40Z0.net
中東の習近平かよ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 13:44:16.76 ID:/Br0RgnY0.net
>>636
おースマンてあやまろう

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:32:48.09 ID:e6mJs+hM0.net
>>684
実際反政府軍 今は潰されたけれど
テロ行為は続いてるからな

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:34:07.12 ID:e6mJs+hM0.net
>>686
そうだよ

ロシア、中国、イラン、トルコが影響圏を拡げている
アメリカ、イギリス、フランスは年々縮小している

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:41:10.60 ID:ZvS/uFgG0.net
オスマン帝国を取り戻す!
美しい国!

キチガイ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:08:23.00 ID:OfRH5Unx0.net
メス万帝国とか言うデリヘルがあるらしい

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 09:09:03.03 ID:V4UpHxdY0.net
宦官も復活かな?

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:05:35.02 ID:zzB61NZQ0.net
>>606
イスタンブールは日本で言えば京都や奈良のポジション

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:10:15.99 ID:lZNPAFPA0.net
オスマン帝国=第一次世界大戦で一番アホな負け方した国

俺はこんな印象しかない

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:24:39.41 ID:zzB61NZQ0.net
>>689

ロシア→戦争の失敗により今後影響圏が減少確実
イラン→影響圏に変化なし
トルコ→カフカスや中央アジアなど旧ソ連圏に影響力が拡大する
中国→今現在世界第2の超大国だが人口減や経済成長率低下で今後厳しくなる、ただしロシア衰退により中央アジアでは影響力が拡大する

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:29:09.77 ID:1lCkOzTP0.net
>>693
まあガチのイスタンブール調べるとたまげるからな

世界の都市人口で400年くらいから1900年くらいまで
ずっとベスト3に入ってる
正直京都奈良なんて比じゃない
1400年ころにコンスタンチノープル陥落で一時的に落ちてるけど
それ以外はほぼトップ独走

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:38:40.97 ID:1lCkOzTP0.net
>>677
世界の中心地中海でそれを築いてるからな

全盛期はヨーロッパ連合が束になってオスマンに勝てなかった

そのヨーロッパ連合の一員には太陽の沈まない帝国イスパニアが含まれてる

世界各地で隆盛を誇ったイスパニア

そのイスパニアが地元ではオスマンにてんで歯が立たなかった

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:56:43.54 ID:DpPhHGPh0.net
>>697
富というのは道を支配できた者にもたらされる
世界の道の中心に中東があった
だからそこを支配できた者は富み、さらに強大になった

世界の道の中心は海になった
だからそこを支配できた者は富み、その富が科学と技術を結びつけ、さらにそれを軍事に転用してヨーロッパが地球の支配者となった

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 17:57:06.35 ID:5iEOUY3Z0.net
トルコはエルドアンの低金利政策のせいで敗戦直後の日本のようなハイパーインフレが起きている

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:03:47.20 ID:akKhfqD70.net
ロシア帝国の復活だ。
モンゴル帝国の復活だ。
ローマ帝国の復活だ。
ゲルマン帝国の復活だ。
ナポレオン帝国の復活だ。
インカ帝国の復活だ…

地球が滅ぶ…

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:05:06.43 ID:pzeQUtu+0.net
落選だな
夢を語るようになったらお終い
目の前の仕事片付けろよ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:06:47.76 ID:oehNPqu90.net
しりあな帝国か

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:17:29.55 ID:fL7VdXGM0.net
「エルドアン・トルコ帝国」と呼ぶべき

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:20:29.41 ID:WAESjhwj0.net
オスケツマンコ帝国

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 18:37:17.20 ID:P9Ax6oag0.net
トルコでは有名なメフメト2世とスレイマン1世とではどちらがより尊敬されてるのかな

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:11:13.86 ID:jVSJI49M0.net
トルコの壺

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 19:23:39.03 ID:UHYWzsJM0.net
タダマン帝国がいいなあ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 21:21:23.26 ID:1lCkOzTP0.net
>>705
スレイマンが一番勢いがあったんじゃないか
ハプスプルグのフェリペ2世や
神聖ローマ帝国のフェルディナント1世と同世代だからな
その中で頂点

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:12:35.41 ID:V4UpHxdY0.net
カールとシャルルとチャールズみたいに、メフメト○世とマフムト○世は同じ人物だけどカタカナの表記が違っているだけ、だと思っていたら全然別人で混乱した事あるw
日本で言うところのタケシとタカシみたいなものなのかね

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:35:52.95 ID:EUjFiiB80.net
トルコは名君だったバヤジット一世が更に名君のティムールにやられても復活出来るのが凄いわ
対ヨーロッパで苦戦した時もそう
メフメト2世から慣習化した兄弟皆殺しも後に無くなってるし
王朝としての力が強かったな
ケマル・パシャの改革は一代で終わったのが惜しい

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:42:55.83 ID:kefSqZpt0.net
>>710
皇帝になれなかった皇子は全員目を潰されて牢獄に放り込まれたんじゃないの?

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:59:22.70 ID:8RXmL4Pp0.net
ビザンチンにしとけば西側も認める

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:07:27.49 ID:tKb7IkRJ0.net
壮大だなあ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:11:50.58 ID:zY/sgpUt0.net
>>711
段階があって殺してたのを籠に閉じ込めるとか軟禁するとかに変わってたんじゃ無いかな

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:22:04.50 ID:kefSqZpt0.net
>>714
なるほど。北魏も皇太子が決まったらその母親を殺すというのを途中でやめたからな。国力が安定するとそういう残酷なことはやめていくんだろう。

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:23:06.74 ID:tsW08l2t0.net
プーチョンとクリミア戦争するのか?w

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:33:33.26 ID:zY/sgpUt0.net
>>696
江戸期の京都大阪が40万、参勤交代の武士入れて江戸が100万なんでそれ程劣って無いと思うけどね
つーか途中で抜いてる

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:48:32.84 ID:0Y+TgERO0.net
>>717
情けねえな
西暦400年のときにそれがあったのかよ

お前は結局反日なんだよ
西暦400年にだって日本にいろいろあった
だが無駄に浅いレベルで自己中心的だから
いつまでも1700年からの歴史しか語れない

俺なら2600年間歴史があることを本気で証明するね
お前はまず自分で自分の国の歴史を信じてない
嘘を認めてもらえないと怒り出す

そんなお前が一番日本を薄っぺらくしてるんだよ
江戸だ?大坂だ?
そんなの日本の歴史から見たらゴミだ
抜かしてもいないよ
コンスタンチノープルは今でも世界一の聖地だ
お前が日本にいる限り永遠に勝てない
お前のせいだ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:57:49.70 ID:nW7/SQsA0.net
皇紀かww
たった2600年ww

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 02:10:14.68 ID:zY/sgpUt0.net
>>718
そこまで神聖視する理由が分からん
確かにロンドンやパリは中世で20万くらいだからヨーロッパと較べれば圧倒的だろう
コンスタンティノープルでも50万の時もあれば10万切ってた時もあるだろう
イスタンブールになると更にそれより後世になるから中世後期と近世で較べるのは当然

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 02:55:55.30 ID:Dv42zB8T0.net
行けばわかる
民族を測る尺度は正直か嘘つきか、親切か自己中か
こんなの一週間過ごせばわかる

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:47:49.31 ID:ZKGRADgq0.net
横だが、ウガヤフキアエズ王朝、
高天原王朝など、神武天皇前もあったようだぜ

それに菊花紋は古代エジプト文明や
メソポタミア文明(フセインが付けてた)も散見される
いったいどういうことだろうねえ?

南米中米だったか、漢字以前の神代文字で読める文明もあったそうだ

ああ、トルコ辺りから始まったのは知ってる、
須弥山だっけ?インドかトルコかどちらか

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:52:55.14 ID:/brrtHtT0.net
>>1
ニギャール・カルファ!

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:54:33.46 ID:ZKGRADgq0.net
>>722
ただ、この太古天皇とかは学会で非公認
だから俺の絵空事と受け取っても構わない

自分で言うのもなんだが、
日本人って結構ヤバいみたいよ?

陛下も仰ってたが龍を神とする文化、
生命を育む水に感謝して神々とする思想、
これが転じて蛇を神様と信仰する文化は世界中に見られるが、
その起源となったのは…どこだろねえ?黄龍の中国かねえ?

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:38:45.57 ID:w0fkT7h60.net
クルド人地域を独立させてトルコ系だけの地域を国境にしていれば国内のゴタゴタは少なくなり今より発展していたと思う

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:19:52.54 ID:kxlcxTQh0.net
>>339
埼玉人から一言
中国人は消えてほしいが
クルド人は別に居てもいいんだけど

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:40:04.11 ID:1AgZwkQ20.net
オスマン国債はどこで買えますか?

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:07:08.81 ID:5Nt/MQ550.net
3位候補の目玉政策の難民の定住阻止で政策合意に達したみたいだな。エルドアン三選確実だな。

729 :宅配ボックス買うたらええやん。:2023/05/23(火) 13:17:09.31 ID:TI+qnD/S0.net
オスなのかメスなのか紛らわしい。

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:25:22.38 ID:41vwalEm0.net
20年間同じ人間に国を任せるとかあたまおかしい

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:25:40.87 ID:RF+ZFrLs0.net
野党統一候補最大の弱点=覚えづらい名前
有権者A「何だっけ、クル…クルチ…」
有権者B「クルチダルビッシュ」→無効票
有権者C「エルドアンでいいよもう」

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:36.29 ID:KJEiGLWd0.net
トルコはイスラムでも世俗主義で周囲とうまくやっていた。
EU加盟に努力していたが、おそらく宗教差別的に西側が入れなかったので一気に宗教色が強くなった。
独仏あたりは難民問題でトルコの世話になってる割に人権問題にうるさい。
その一方で自国の陸戦力削減しまくったんでロシアのウクライナ侵攻に戦々恐々。
充分な陸上兵力持つトルコが牽制しなけりゃロシアに言いたいことも言えない状態だった。
エルドアンも身の処し方上手い策士だけど、いい加減年だし、トルコやベラルーシで政権交代起きると又不安定化するな。

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:54:10.20 ID:DoPX+wEF0.net
トルコ国民はこの後5年苦難の時代を経験する事になるな

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:06:46.16 ID:G6CzJFXz0.net
成熟トルコ風呂www

総レス数 734
151 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200