2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電力】日本が過去2年超で最も割安なLNG購入…余剰分は転売へ [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/05/19(金) 16:42:05.60 ID:PL/Sty+e9.net
国内電力会社が過去2年超で最も割安な液化天然ガス(LNG)を購入したことが分かった。
インフレを促進する恐れのある電気料金値上げの影響を和らげる可能性がある。

  事情に詳しい複数のトレーダーによると、東北電力は18日、7月下旬に出荷されるスポット(随時取引)
LNGを100万BTU(英国熱量単位)当たり10ドル弱の価格で購入した。
これは同社が12月着分で購入した価格の3分の1の水準だ。

北半球の暖冬で電力・ガス会社は潤沢なLNG在庫を抱えており
記録的な価格高騰を引き起こした昨年のエネルギー不足から一転してLNG価格は急落している。
中国の需要低迷も価格の重荷となっている。トレーダーらによると、日本のいくつかの電力会社は供給が
十分であるため、余剰分をスポット市場で転売しようとしている。

Bloomberg 2023年5月19日 13:27 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-19/RUVZROT0G1KW01

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:42:48.05 ID:guqB7iE40.net
どこから買った?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:43:04.11 ID:ZhGEAbeD0.net
転売ヤーに死を!

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:43:06.94 ID:Zu+ALhNe0.net
転売屋かよ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:43:30.12 ID:pY6Jetmy0.net
>>1
お前らなんでそんな転売嫌うん?それ言ったら大抵の商行為は転売で成立してるけど
あらゆる商売が成り立たなくなるよな?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:43:37.79 ID:aXHwrakH0.net
油かなんかがタダだった時もあったよなあ?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:43:58.30 ID:xDeQJAoY0.net
余るから転売するがお前らからは値上げしてむしり取るぜ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:45:31.86 ID:gXc3sL1W0.net
電気代…?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:45:52.13 ID:HITztKNO0.net
値下げしろよちゃんと
そういう時はなかなかやらねえよなこいつら

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:45:54.13 ID:+nHnGAbx0.net
イギリスに恩売ったという記事だな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:46:39.74 ID:hZGyVBQe0.net
は?
だったら電気代の値上げ申請撤回しろや!

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:47:38.58 ID:tfYc6BKW0.net
地獄の自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ
利権を保守する意味の保守政党である自民党のおかげで便乗値上げもやりたい放題だ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:47:56.11 ID:n1SzKkxO0.net
じゃあ、なんで値上げしたんだ?
こいつら独占企業だからって好き放題だな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:48:13.58 ID:4ZmyE9lW0.net
転売蹰ならすぐに電気代下げろ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:48:40.10 ID:ecS2IaOx0.net
>>1
転売しないで10年分位を備蓄しろよ!
それしないで原料価格値上がりを理由に電気代値上げとか国民の怒りをかうぞ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:48:52.77 ID:etvp/akX0.net
韓国が買ってくれそう、最近日韓友好ムード盛り上げてるじゃん政府

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:49:08.88 ID:XspQ1cEd0.net
ていうか天然ガスってかなり前から安くなってるだろw

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:49:23.07 ID:blSzRqwn0.net
世界的に暖冬だから安く売り出されたLNGを購入
ここまではわかる

余剰分を転売予定って世界的に需要ないから安く買えたのにそれ転売しようとしても逆に損するんじゃね

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:49:30.10 ID:Y8ECBOer0.net
>>1
でもその価格は他国では割高なんですよ?日本は欧米の倍以上の価格で買うから。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:49:44.96 ID:q301c4MD0.net
>>9
燃料費調整額で自動的に安くなる仕組みやぞ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:49:47.71 ID:qYqKguyx0.net
ロシ‥

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:50:35.06 ID:LB9xQey90.net
東京電力の柏崎刈羽原発の再稼働が絶望的になったので、そのLNGを東京にわけてくれ。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:50:43.29 ID:Shib2eEx0.net
>>10
イギリスは需要減も見込んで燃料価格下がるおって記事あった

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:51:26.15 ID:NZMGko0P0.net
いや電気代下げろよカスタム!

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:51:30.48 ID:BWpX9ILe0.net
LNG価格が急落してる中でなんで転売するの?馬鹿なの?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:51:47.47 ID:ZighmBP00.net
>>3
だよねぇ
思った通りのスレになってる

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:53:17.53 ID:iovWW6hg0.net
中国はロシアのガス使うだろうし、確かに安くはなりそうだ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:53:47.37 ID:yMqQC7zN0.net
6月からの電気料金
http://imgur.com/iSAMhwv.jpg

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:53:55.09 ID:2R3JzTqH0.net
俺のケツから出るガスでも使えよ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:54:14.06 ID:pVqPVqSN0.net
東電<みんなーわりぃ!オラにLNG(現金)わけてくれぇーー!!

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:54:49.24 ID:JJZhsUC80.net
俺の腹で製造される天然ガスも金にならないかなぁ。臭いだけでどうにもならん

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:54:54.35 ID:PR2qYFOr0.net
東北電力
2022.03 赤字1083億円
2023.03 赤字1275億円

まだまだ電気代あげんとな

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:55:51.62 ID:Sai/8tld0.net
ではなんで電気代上げるの?
むしろ下げるべきだろ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:55:57.48 ID:8NG+Nyaa0.net
電気代下げてほしい

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:56:25.24 ID:o/3Xkb+B0.net
値上げしなくていいんじゃね?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:56:52.51 ID:oCGlC5YP0.net
転売でもなんでもいいからよ
儲けだしてそれで補填しろや無能どもが

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:57:29.33 ID:c58ePw8C0.net
あれ?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:57:59.11 ID:ecS2IaOx0.net
日本大企業の実態

値上げは即

値下げはなかなか

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:58:09.27 ID:zmA0lj2y0.net
ロシアからの産地偽装の横流し品だろ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:58:12.39 ID:CAY2asXq0.net
ふっかけてきて中国に寄り添ったカタールザマァ?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:58:27.29 ID:dpu7j/8R0.net
これもう転売ヤー批判できないやん・・・

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:58:52.83 ID:QjyDLsh10.net
なんで値上げすんの?
転売してる場合じゃねーだろ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:59:44.51 ID:uS+woa1R0.net
>>16
売らんで良いから

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:59:48.39 ID:BBne8Z4h0.net
何ヶ月か前中東で契約更新しなかったから割安のガス買うの失敗したって報道あっただろ。
暖冬で結果オーライになったか?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:00:16.38 ID:PR2qYFOr0.net
赤字だから値上げするのに
おかしなんが湧くと思ったら
政府への批判じゃなく電力会社を悪者にしようって魂胆ね

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:00:58.15 ID:zbYy73D80.net
経産省は先ほど7社の値上げをすべて認可すると発表しました。

6月の使用分から値上げとなり、各社の発表によりますと、
▼東京電力 平均15.9%
▼北海道電力 平均23.22%
▼東北電力 平均25.47%
▼北陸電力 平均39.7%
▼中国電力 平均26.11%
▼四国電力 平均28.74%
▼沖縄電力 平均33.3% という値上げ幅となっています。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:02:08.30 ID:cH1MvnoT0.net
原発再稼働しないから値下げ出来ないは嘘だったな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:02:12.71 ID:pc/crmSg0.net
エネルギー価格はどんどん下がり平時に戻りつつあるが電気料金は元に戻るのか?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:02:37.27 ID:pSlNx43p0.net
溜め込んでほしいけど難しいのかな

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:03:25.40 ID:GLt5QvEp0.net
>>16
韓国は日本よりも3割近く安いのを買ってるわ
日本は原発稼働させないから足元見られた買値を吹っ掛けられている

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:04:09.56 ID:Y8ECBOer0.net
>>46
もう決まったし。値下げはない。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:04:57.49 ID:+nHnGAbx0.net
>>16
全く盛り上がってないよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:05:05.61 ID:N1yPDkGx0.net
>>46
消費者庁だっけ
下手くそな小芝居うってたね
所詮役人同士のくせに

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:06:04.94 ID:Ofe9WHiS0.net
LNGや原油がいくら下がっても原燃に支払う基本料や自社原発の維持管理費は必要なのだ
だから電気代は下がらない
むしろ上がる

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:06:05.76 ID:Y8ECBOer0.net
>>49
貯蔵限界は2週間と定められる根拠が
保存が難しいから

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:06:40.06 ID:0VvIHwcv0.net
インドから買ったな

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:06:53.02 ID:GLt5QvEp0.net
>>44
カタール産な
安値安定だったので25年契約を更新しなかった
そしたら1か月後にウクライナ侵攻で
世界的なエネ不足に

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:07:07.65 ID:N1yPDkGx0.net
国民の方から
お願いだから原発を稼働させて!となるまで
干上がらせてるんだよ
電気代、上限まで値上げしまくって

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:07:13.47 ID:oCGlC5YP0.net
韓国はえらい赤字出しても政治家の都合で電気代値上げできないんだってな
東京ガスみたいに利益大幅に出して値上げとか許されないだろうなw

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:07:17.00 ID:Y8ECBOer0.net
どの道北陸電力の将来倒産は確定してるから

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:07:35.41 ID:hETmmxfW0.net
電気だけじゃなくガス会社からも上限撤廃の通知来たけど
青天井にしたら経営努力しなくならない?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:07:42.09 ID:ASoKnhyY0.net
国が転売してたら世話ねーわ。
どこが買うのかな?
どうせ上級様がチューチュー出来るとこだよな。

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:07:45.82 ID:FD/EA7Dx0.net
タクシー会社に朗報だな。japan taxiはガスハイブリッドだし旧クラウンもガスだし。

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:07:54.58 ID:Ia6Cbo/c0.net
なんで値上げ許可した

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:08:07.98 ID:1qqshcA50.net
すぐ故障する風車なんか回してるからだな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:08:27.54 ID:Y8ECBOer0.net
>>62
中国以外に何処があるんだ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:08:58.98 ID:Y8ECBOer0.net
>>64
国民を苦しめるため

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:09:11.69 ID:GLt5QvEp0.net
>>49
学校のプールに貯蔵はダメかな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:09:39.25 ID:IVpD75Mf0.net
電気代値上げしなくてもいいのでは?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:09:56.87 ID:ecS2IaOx0.net
>>53
国民心理を研究し尽くしてるから
国民向けの猿芝居だけは上手い

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:09:58.91 ID:FD/EA7Dx0.net
東京ガス今月1500円以下だったから来月に合算請求だと。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:10:09.02 ID:vOkkhUPo0.net
>>2
だから世界規模では余ってるんだよ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:10:26.50 ID:pSlNx43p0.net
>>68
液状にして持ってきてるわけだからワンチャンいけるかも?

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:10:28.52 ID:8r7n1xhM0.net
産地偽装かな?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:10:46.12 ID:Y8ECBOer0.net
何はともあれ今年の冬はどうにもならんぜ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:11:00.22 ID:Ia6Cbo/c0.net
最も基礎的インフラの電気がボッタって、未来あるのかよこの国

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:11:36.15 ID:Y8ECBOer0.net
>>70
そして俺はそれを知ってるから上前はねられる

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:12:45.36 ID:Sai/8tld0.net
値上げが決定した後に、後出しで公表かよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:12:57.03 ID:qWapmpcq0.net
安い時に売ってもダメだろ。
高くなるまで持っとけ。

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:13:02.23 ID:VpuiwW2m0.net
テンバイヤーwwwww

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:13:47.04 ID:Y8ECBOer0.net
>>76
製造やITや観光には向かない国だよ
商社海運空運金融保険各種サービスなど
エネルギーをそんなに使わない事業が向いてる。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:14:07.76 ID:xXaDBGDd0.net
太陽光なら無料だし人権費も保守管理費もいらない。いるのは初期費用と土地だけ。
つまり初めにどーんと奮発すれば後はお金が勝手に懐にはいってくるだけという。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:14:53.52 ID:Y8ECBOer0.net
>>82
元取るのに15年とか地獄だろ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:14:55.80 ID:jqE9QE6J0.net
かぁぁ!
これで電気代上げるとかほざいてんのかw
確かに今値上げしても仕方ないのムーヴだからなw


死ね

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:15:09.86 ID:8Kkp+2P40.net
まあこれがあるからドイツはロシアからの禁輸や原発の廃止が出来た
まあアメリカから輸入するためのコロニーが出来たのもあるが
オーストラリアも資源需要減で中国への資源の再輸出を始めてる
意外と冷戦期みたいにロシアはみごで問題無い気もする

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:15:25.18 ID:FD/EA7Dx0.net
電気は東電が一番安くなるね。

▼東京電力 平均15.9%
▼北海道電力 平均23.22%
▼東北電力 平均25.47%
▼北陸電力 平均39.7%
▼中国電力 平均26.11%
▼四国電力 平均28.74%
▼沖縄電力 平均33.3%

【速報】大手電力7社の電気料金値上げ 経産省が正式認可
https://news.yahoo.co.jp/articles/7512c5c05fd552d3fb4597f74f58efae9519c855

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:15:28.53 ID:anYctnZe0.net
ドッカーン

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:16:40.21 ID:vs2CfMAU0.net
でもガス代上がってるよね?
単に入札時期の問題じゃね

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:16:45.41 ID:xJ2/+/940.net
値上げして転売したら、利益倍増だな。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:17:09.82 ID:XOBiz8ar0.net
露NGをどっかがLNGにしたから安価なの?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:17:45.62 ID:FD/EA7Dx0.net
北陸は大変だ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:17:48.65 ID:zvxVdeX80.net
なら電気代下げろや

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:17:54.91 ID:xXaDBGDd0.net
>>86

関西電力は0

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:18:07.17 ID:rGvy8adV0.net
ガソリンも電気代も一回上がったら下がらないもう終わりだよ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:18:39.85 ID:j4oQWNy40.net
>>86   九州電力・関西電力・中部電力  は?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:18:43.61 ID:BWpX9ILe0.net
>>86
馬鹿か
関西、中部、九州は無視かよ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:19:33.59 ID:fOwvXqOe0.net
>>28
中部電力はタダになるのかやったぜ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:20:14.67 ID:xJ2/+/940.net
>>92
電力会社「大丈夫、すぐに慣れる」

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:20:41.87 ID:AXfCMAYz0.net
先月は政府の補助もあっただろうが電気代が下ったなぁ。
2月は15000だったのに先月は10000円だった。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:20:45.65 ID:aTqpVcTO0.net
電気代値下げしろ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:21:02.23 ID:Pb9cuIXe0.net
別に安く買う事が国のステータスではない。
高くても買うほどに経済大国、産業立国になる事が大事なんだ。
そして、それは安全保障の唯一の道。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:21:59.19 ID:OwZa2osu0.net
>>86
関西電力は原発稼働させてるので値上げしないんだけど
古い原発も稼働OKにしたので不安は残る

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:22:26.37 ID:q1krVr6Q0.net
中部電力か?
この間ここだけ値上げ申請してなかったよな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:22:44.57 ID:jvAw569k0.net
中部電力な地域の僕様は低みの見物です

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:23:22.26 ID:xXaDBGDd0.net
>>99

エアコン使わないからでしょ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:23:30.88 ID:TRDQXOdJ0.net
もう先物の原油も天然ガスも安くなってるから、電気代上げる理由あんまないよね

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:23:33.09 ID:Yu7ny43z0.net
こういう時は河野太郎ちゃんと仕事して

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:23:57.61 ID:tfYc6BKW0.net
電力会社が赤字でも値上げしない韓国のほうが国民のための政治をやっているな
まああちらは馬鹿ジャップと違って国民を怒らせたら次の選挙で政権交代になるから当然だな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:24:02.06 ID:QjyDLsh10.net
ガソリンも全く下がらんな
ここ2年間ほどピクリとも変わらん

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:24:20.80 ID:Gdn2LlN80.net
電気代はよ下げろ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:24:25.94 ID:qq89h4WY0.net
でも電気代は値上げ&値上げ&値上げ+イイ円安でまた値上げ…(´・ω・`)

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:25:02.21 ID:ePel6iGw0.net
下がった分は反映されるのか

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:25:31.45 ID:d5CiDbAz0.net
原油もガスも値下がってしばらくたつのに
まだ値上げするの?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:25:32.14 ID:uBFw2NQ/0.net
露助のガスじゃろ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:26:04.42 ID:k7p+wuyf0.net
>>6
タダじゃねぇよw
アメリカのオクラホマ州クッシングまで取りにくれば原油に加えカネもくれてやるってのがあったな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:26:45.21 ID:bPY4U7bW0.net
原発再稼働しても赤字だから値上げするだろ
責任はネトウヨがとる

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:26:53.19 ID:TRDQXOdJ0.net
原油や天然ガスが下がってきて電力会社の1~3月の決算が黒字で調子いいんだよ
下げろよ
東京電力も4Q黒字
電気代下げろよ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:26:53.40 ID:AXfCMAYz0.net
>>105
暖房でエアコンは使わない。
2月は400kwだったが先月は330kwと減ったのもあるが。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:26:54.75 ID:7r2pmBle0.net
電力会社同士の競争なし
総括原価方式で、費用は全て料金に転嫁
赤字出せば、値上げできると思っており、経費削減なんて頭の片隅にもない

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:27:01.74 ID:G8OEYyKs0.net
東電のアホルダーです
まだまだ馬鹿みとるとです

国は原発工作しても、馬鹿なばっかで進みません
もう東芝は馬鹿だから兵器転用あきらめて
原発で水素燃料つくってください

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:27:05.12 ID:YPBlhcFh0.net
電気代下げろ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:27:06.14 ID:8Kkp+2P40.net
ガソリンはそうだな
若い時の2桁に慣れてるのでレギュラーがハイオク値段と思ってしまって車あんまり使わない

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:28:16.48 ID:DJtjRXkW0.net
>>16
十中八九正解だろうな

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:28:34.77 ID:VUzuFBXu0.net
原発爆発させても処理費用や賠償金はユーザーに転嫁しちゃえばいいしね
電力会社最強だろw

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:31:38.06 ID:QhbmFRlC0.net
電気代上げといてガスは転売かよ

頭おかしい

ありがとう自民党

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:32:03.25 ID:7Ce6j+ve0.net
不動産とガス会社が結託して暴たくってるよ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:35:55.25 ID:93ic/3gX0.net
ロシアから買ったな
卑怯な

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:36:19.50 ID:UZbO14N50.net
LNGバケーションか

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:40:24.62 ID:qqxhxgfi0.net
表面上は対立を演出していても裏では繋がっていたりする

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:41:02.56 ID:PKFykILW0.net
さっさと電気代に反映しろ
東電の間抜けが原発事故起こしたせいでこんな目に

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:43:24.05 ID:k9zYx2W30.net
余剰?電気代くそ高くなってんのに余剰ってどういうことや

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:43:54.02 ID:vxf6c8Y50.net
スポットなら他国はもっと安く買ってる
意味のない記事だな

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:44:23.33 ID:CAY2asXq0.net
石炭石油は高いだろ

134 :ひらめん:2023/05/19(金) 17:46:30.90 ID:7ZpCPvbd0.net
>>81
そんな事業てなによ
どうやってこの巨大国家運営していくのよ
(´;;ω` つ )

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:47:09.91 ID:ecS2IaOx0.net
>>125
これだから

電力業界がパーティー券
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-12-01/2018120115_01_1.html

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:55:29.61 ID:+dV7dsWw0.net
アホか 一度あげた料金下げる馬鹿いるかよ ボーナス倍増でウハウハだわ

137 : :2023/05/19(金) 17:55:38.45 ID:3FixBl+q0.net
先物取引で儲けたってことになるの

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:57:06.31 ID:9JbDejhi0.net
>>7
このカラクリどういう事だ?燃料高騰で値上げは嘘か?

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:58:13.00 ID:og4lJaZ50.net
ガスが余って安くなる
 ↓
安い!とジャップ飛びつく
 ↓
余剰分は売ろう  ← バカなの?

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:02:07.22 ID:SMXfUoHb0.net
取り敢えず備蓄燃料を増やすべきで
現状の備蓄量は必要な一年分にも満たない
経済、安全保障の観点かも
無駄が海外ばら撒きを止めて備蓄燃料購入費や国防費に充てるべき

ミャンマーやナイシェリアなど汚職腐敗しきった
かつ中国にお影響下にある国々に兆円単位で施しても意味がない

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:02:32.72 ID:OlF78a5h0.net
損したら値上げ
利益が出たらボーナス

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:03:47.25 ID:vmCVCAQl0.net
>>11
これ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:04:01.48 ID:7KGJqU/q0.net
長期契約・先物で買ってるから安定してるんじゃないの?

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:04:39.02 ID:I/sfuXLU0.net
壺ウヨが勝利宣言してバカ晒し上げするスレ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:06:07.85 ID:vmCVCAQl0.net
>>12
本当そうだよな
なぜ自民に票入れる肉屋を支持する豚が
国民に多いのか意味不明
投票行かない40%は選挙行こうよ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:08:28.73 ID:I/sfuXLU0.net
利益はウリナラが得て
損益はジャップが負担するもの

基礎土台はジャップの物を使い
ウリナラ壺一味は丸ごとただ乗りする義務があるニダから

土台ごとぶち壊れて荒廃したならジャップが悪い来男rしに来ないのは許されてから事ニダwww
殺されるまではやり放題できる

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:13:01.43 ID:Bs5GjORV0.net
関西電力決算  最終利益 過去最高の3050億円

もうかって笑いが止まらん

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:26:38.86 ID:mm/DqmCo0.net
電源構成がLNGだけならいいんだけど
殆どが石炭なんよ
その石炭がまだ高い
去年より大分マシになったけどね

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:31:34.78 ID:pYkPgbmb0.net
>>25
そらもっと落ちる見込みだからでしょ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:32:25.29 ID:pSlNx43p0.net
天然ガス今目先で上がり始めてるよね

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:33:26.04 ID:Y90jwK6b0.net
>>115
あったあった
値段がマイナスだったのよねw

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:37:26.40 ID:VkY1wYtw0.net
あれー?
おじちゃんの電気代、うなぎのぼりだよ??

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:42:55.21 ID:p1wq++PF0.net
>>90
ロシアは、世界最大のLNGプラント持ってるよ
二基目を建設予定だったけど、それは頓挫しただろうと推測するけども
ヤマルプラントってほぼ外資100%出資の建設で、丸儲けだった記憶
日本も後から、数パー出資させてもらってたけど

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:54:29.92 ID:mhYQZR3d0.net
>>3
マイナカードの規約といい、政府の民度は乞食だな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:58:56.60 ID:N+EPH1L60.net
そんな安く仕入れてるのに毎月値上げみたいな勢いで負担増してんの
ほんと嫌な国だなインフラ業者は呪われろ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:18:06.18 ID:2NOWLppp0.net
じゃあ値上げ中止だろ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:23:50.76 ID:wcCGfMPT0.net
上がる方向に行くだけで決して下がることはないからな
死んでくれ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:30:31.67 ID:zIvCnTyE0.net
みんな燃料調整費を知らないの?

159 :朝鮮漬 :2023/05/19(金) 19:53:34.10 ID:bEHJ/woH0.net
転売ヤー\(^o^)/

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:05:09.16 ID:30PRSVb20.net
>記録的な価格高騰を引き起こした昨年
これ欧州が買い漁ったからだろ
エネルギー価格が高騰していた時期(ロシアのウクライナ侵攻前)にドイツはロシアから大変だろうとで安く融通してもらった長期契約のおまけガスを
他国に急騰している短期スポット価格で転売したとプーチンが激怒していた

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:06:07.37 ID:YpSRAyb/0.net
備蓄しろよ
転売とかバカにもほどがある

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:07:11.01 ID:YpSRAyb/0.net
天然ガスから天然バカへ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:26:01.37 ID:N0HAR/OB0.net
値上げ中止だな。馬鹿にするな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:31:27.35 ID:uBvmo3Vq0.net
九州だけど電気代安いからエアコン使いまくってるぞ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:39:53.99 ID:M76P8mhv0.net
>>15
>>161
備蓄しろって保管にコストかかりまくる天然ガスをそんな長期でなんて無理に決まってるだろ
じゃなかったらコンタンゴなんて起きない
10年前の2013年5月は
1mmBTU=4~4.4ドル
とりあえず今日のレートは2.5~2.6ドル
こうなると当然買った方が安いわけで10年も保管とかお金をドブに捨ててるに等しい

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:42:32.33 ID:9rUoswYb0.net
ヨーロッパでは既に4割が再エネ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:43:19.71 ID:+jdOFj8Q0.net
よっしゃ従量電灯にしなくて良かった

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:45:19.15 ID:9rUoswYb0.net
つうかトラックやバスの内燃機関ってLNGでも動くんだけど
軽油やガソリンを使ってるのは利権なのかな?

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:46:53.86 ID:QlbKQP220.net
行け!テンバイヤー!

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:47:01.78 ID:J6+66X3d0.net
転売って、、、
要は、もっと価格が下がりそうだから誰か買って!
ってことやろ?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:01:03.05 ID:n3myxRoQ0.net
ガスなんて新潟や千葉でいくらでも出るのになんで輸入するん?
国内物だと中抜きチューチュー出来ないから?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:09:02.71 ID:y4z7i4AI0.net
地盤沈下してその対策に莫大な費用が掛かる。輸入した方が安い。

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:16:44.56 ID:vPK3wSKE0.net
>>13
物価全体が上がってるし。転売するのは欧州の支援だろうな

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:19:10.40 ID:vPK3wSKE0.net
>>164
あんまり冷やすと健康に悪いわ。扇風機併用すればそんなに冷やさないでもいいし

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:20:47.48 ID:TFd1qClP0.net
ロシアの天然ガスを買って、ヨーロッパに高値で転売

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:22:40.47 ID:7BMe6U9I0.net
シェールガスとかどこいったんや、失敗したのか?

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:26:43.27 ID:vYZYahBw0.net
地球温暖化したらガスいらないな

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:26:54.58 ID:ZWerDSA20.net
ロシア応援派にとっては完全に絶望やな。今年の冬こそロシアの天然ガスが無いと
ヨーロッパが凍え死ぬとか言ってたけど、今から超余裕で備蓄できるやん。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:28:57.16 ID:1iPQIq3v0.net
>>171
たしかに千葉県の下には無限とも言える天然ガスがある。しかし採掘すると
千葉県の道路はボコボコにへこみ、線路はガタガタになり、家は片っ端から傾く。

お前は千葉県民がこんな目にあってもいいというのか?

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:33:16.35 ID:y4z7i4AI0.net
いちおう、大多喜ガスが採掘して地元で使われている。
だから、大多喜ガスはずっと値上げしていない

https://www.tbsradio.jp/articles/65770/

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:41:52.69 ID:VvoQpgQC0.net
>>18
液化天然ガスは長期備蓄がほぼ無理で備蓄してるのは国内需要の一ヶ月分に満たない量だったかと
最も備蓄しやすいのが石炭で次が石油

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:46:51.42 ID:DO7PCM290.net
石炭火力発電をやれ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:47:33.49 ID:SEdtOWjT0.net
備蓄は石油が1番多い。
石炭はいろんなところから買えるからリスクが小さい。

化石エネルギー(石油、LPガス、天然ガス、石炭)の備蓄はどうなっているの?
https://www.energy-planner.jp/contents/know/now/now01-007.html

備蓄量
石油 246日分
石炭 30日分
LNG 2-3週間分

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:47:35.50 ID:vlU9DPnc0.net
> これは同社が12月着分で購入した価格の3分の1の水準だ。

転売とか言ってないで電気代を下げてくれよ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:52:12.85 ID:n3myxRoQ0.net
>>179
16号とか木更津の辺りボコボコだし357の下道なんか180出すと真っ直ぐ走らんレベルに歪んどる

つか千葉県民にインフラとかいらんわ
鼻や尻の穴に落花生詰めて喜んでる連中なんだから道路修繕費よりピーナッツ代でも配っときゃいい

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:04:59.49 ID:2OE4iIBT0.net
原発でぼったくるためにLNGは転売しますw
だって事故っても国が責任(国民の税負担)だしね!

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:18:24.40 ID:o5jVNPuv0.net
>>1
去年アメリカに恫喝されて格安で購入した発電用LNGを全部ヨーロッパに差し出したからな
今日本1国だけアホみたいに電気代値上げしてんのはそのせい
アメポチ屑壺政権めが💢

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:27:42.29 ID:22XqRYwN0.net
>>1
あれあれ~~~

電気代値上げしたのは何の為かな~?

あれあれあれあれ~~~?

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:54:10.46 ID:22XqRYwN0.net
あれあれ~~~?

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:01:26.44 ID:6JKVbSKE0.net
ロシアから大量に買ってるからな

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:04:02.59 ID:MoacWVYw0.net
>>171
石油はどこも一緒じゃなくて
石油の質で対応できる石油精製施設が違うらしい
だから、別の所から緊急輸入しますみたいなのが難しいっぽい
ガスもそういうのがあるのかもね

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:06:34.51 ID:RodtcDXV0.net
省エネ発電頼むよ
化石燃料に頼らない発電

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:09:51.72 ID:V4akvXc+0.net
なのに電気代アップ?

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:19:23.43 ID:iFHuKeMf0.net
補助金はどこへ?
高い電気代払わせて、資源輸入会社がさらにボロ儲けって感じ?
なんかすげえ糞な国に成り下がったな。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:35:26.77 ID:30PRSVb20.net
>>187
>アホみたいに電気代値上げしてんのはそのせい
ちょっと前のヨーロッパみたい数倍レベルの上昇とかになっていないから(´・ω・`)

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:53:53.86 ID:vp7hhqH20.net
>>195
大馬鹿ワロタ
何倍って一部の事業者の電力卸価格やぞアホ
ドイツが16%、フランスが30%、世帯の電力料金は平均でこの程度しか上がってない
本当に何倍にもなったら生活出来るわけないしEVも販売台数ゼロになる
ちょっと考えりゃデマだと分かるはずだが低知能猿ウヨときたらw

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:19:49.00 ID:dunc1Kxx0.net
>>15
LNG備蓄には極低温維持するのに高額な電気代が発生する
LNG貯蔵タンクも数が限られるし、タンク増設は巨額の費用を要する

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:23:29.12 ID:dunc1Kxx0.net
>>28
標準家庭の使用量ってももももももももももももももももももももも

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:35:48.30 ID:SFhZ8Gf30.net
>>198
>>28の「標準家庭」は30A・260kWhです

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:47:35.26 ID:pr06DuwJ0.net
では電気代を下げてくれ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 02:04:25.08 ID:HmeqfKm90.net
>>196
大馬鹿ワロタ
イタリア、一般家庭のガス代が2ヶ月分13万5000円 電気代も2.5倍値上げ 2022/02/14(月)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644814907/

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 02:07:18.70 ID:HmeqfKm90.net
>>196
これもあった
>ドイツが16%
【悲報】ドイツ平均世帯の電気・ガス料金、今年は6割超上昇へ 2022/01/06
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641468223/

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 02:23:15.42 ID:A1WifDOo0.net
欧州ガス価格が大幅安、2021年6月以来のメガワット時30ユーロ割れ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-18/RUUZY5T1UM0W01
>  欧州は液化天然ガス(LNG)の輸入を急ぎ、消費を抑制。暖冬だったこともあり高水準の貯蔵率を維持している。
>一方、経済見通しが不透明なことや季節的な要因で、需要は低いままだ。
>  この下落で、価格はいまやピーク時の10%にも満たない。
>ロシアがウクライナ侵攻後に欧州へのガス供給を絞り、
>昨年8月には300ユーロを超えていたが、過去5年の平均へと近づいている。


>ただ、消費者の多くは昨年のエネルギー危機から立ち直り切れていない。

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 02:54:12.84 ID:CAtkrnV/0.net
あれあれ~~~?

日本の電力の1/3は液化天然ガス

それが最安値

電力値上げはあれあれ~~~?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:01:08.19 ID:tYbiZFmA0.net
>>199
標準家庭の使用量が260kWhとかありえないだろ
一人暮らしでももっといくわ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:05:20.75 ID:xYd472AU0.net
>>204
原子力発電所の維持コストが高いんすよ・・・・

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:05:23.38 ID:IY9ZJsMd0.net
太陽パネル増えて値上げなの確定やんw

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:06:00.42 ID:m2bhzPw/0.net
でも電気代値上げ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:10:39.64 ID:Fmf1oaKT0.net
>>202
そいつ言ってるのあながち間違ってないと思う
確かにその記事の月はめっちゃ上がったけど翌月には戦争開始時期より下がってる
乱高下繰り返してて平均するとそいつ言ってたくらいになりそう
んで今どうなってるかなってみたら、戦争始まる前より下がってんのwww
なんで日本だけ上がってんねん!!!!

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:12:22.97 ID:vuf7j2G30.net
値上げしといてこれはw
西村説明しろよ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:14:27.64 ID:8hGqTGjC0.net
>>1
値段上げるって発表でたばっかだよな
それはそうとユーロ圏でも天然ガスは去年の三分の一とかで買えたってニュース出てたから、世界的に安く買えてるというか、転売も厳しいかもね

そもそも過去2年で見たら安いけど過去5年で見たら安くないってチャートだったよ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:17:32.88 ID:A1WifDOo0.net
西村経産相、G7閣僚会合でLNG上流投資の必要性訴える考え
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-05/RSMRO4DWLU6L01
>原発が1基動けばLNG100万トンを買わなくて済むため、今後再稼働が進めば融通に向け「幾分余裕が出てくる」
>ロシア海域を運航する船舶向けの保険は民間の努力により今は継続されているが、
>今後いろんな事態があり得ることから政府として「何らかの対応」をするため関係省庁と議論を進めており、「詰めを急いでいる」

今回はたまたまスポット価格安いの買えたけど
いつも買えるわけでないしなぁ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:25:39.03 ID:Fmf1oaKT0.net
なんかみんな言うの我慢してるみたいだから代わりに言うね
えっとさ、これってやっぱり便乗値上げじゃない??

食品だってバンバン値上がってるけどさ
それで儲かるかって言うとそうじゃなくて、飲食店も食品向上も次々に倒れてる
もう明らかに苦しくて限界なんだよね
でもこいつらはどうよ
ピンチなので値上げします!!→よっしゃあ!過去最高益だぜwwww
これやぞ
おかしいでしょ
そんなにピンチだったら電力会社一つくらいは潰れそうでやばいですってなってるはずなのに
なんだよ過去最高益って
ふざけてんの??

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:29:49.51 ID:A1WifDOo0.net
時差はあるだろうよ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:36:51.44 ID:nRdkAqHm0.net
電気代下げろデモ起こせば下がりそう
やらないの?

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:37:28.54 ID:nRdkAqHm0.net
>>214
アベノミクスの時差もな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:37:48.21 ID:nRdkAqHm0.net
時差20年・・・(笑

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:47:29.31 ID:xlFcAGKz0.net
LNGは高いんだっけ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:50:42.36 ID:ux1ymKad0.net
国が率先して転売ヤーやるの?

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:56:01.24 ID:nRdkAqHm0.net
そもそも経済活動って転売で成り立ってんだが・・・()

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:09:56.23 ID:IQ40tar40.net
>>28
原発動かしてる所は安いのな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:14:56.01 ID:CAtkrnV/0.net
>>215
やるか!

どこの組織動員する?

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 05:14:07.95 ID:oOOCzh0T0.net
>>201
Twitterソースのウルトラ馬鹿ワロタw

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:37:03.07 ID:Bg7IhU2V0.net
>>1
スポットより定期購入の方が全然安いし、10年契約とかでかなり安いはず。この記事は取り上げる情報の選定を間違ってるとおもうが。
フェイクニュースのつもりなのか?

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:42:26.85 ID:S1HPKO/J0.net
火力発電の時にガスを使う比率を高めれば石油の節約になると思うけどそういう問題でもないのかな?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:43:22.01 ID:mI/BV3gw0.net
>>219
安値で処分ってのが正しい

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:28:00.70 ID:WslImqF00.net
前に安い値でEUに売れってアメリカが言ってた話が実現するのか

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:44:25.93 ID:lHB6g90b0.net
>>224
先物と現物の違いだから、現物(スポット)のほうが安いこともあるんじゃね?
信用ないと先物長期契約は出来ないので、韓国なんかは原油はスポット買いしか出来ないみたいだけど

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:16:10.82 ID:+Qoh/pzU0.net
>>224
余らしてる日本の電力会社が東北電力にスポットで安く売ったってニュースかと思ったけど違うの?

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:26:24.68 ID:A1WifDOo0.net
>>224
スポットはその時の相場で高かったり安かったりするのでは?
数年契約の時は契約時の価格なのか、相場と連動するのか分からないけど…
なんか住宅ローンみたいだな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:52:03.23 ID:ir352CUp0.net
東電<みんなーわりぃ!オラにLNG(現金)わけてくれぇーー!!

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:00:29.14 ID:EXg9aQNu0.net
>トレーダーらによると、日本のいくつかの電力会社は供給が
>十分であるため、余剰分をスポット市場で転売しようとしている。

電力会社がテンバイヤーになってて草

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:04:03.07 ID:uvr2+aIB0.net
>>212
西村ってコロナの時の対応もそうだけど、ただ官僚の言いなり過ぎるだろこいつ
鋭い質問されたらすぐキョドっちゃうし、どうしてこんなのが大臣してんだ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:14:44.95 ID:0qA5SPvH0.net
ウクライナ電撃訪問してしゃもじで戦争の潮目変えるわなぜか日経平均バク上げしてバブル来最高値つけるわゼレンスキーはG7に来るわ燃料激安価格で買うわ
岸田さんマジ名将じゃん

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:33:19.48 ID:3Zm/yc6v0.net
ロシアさん
サンキュ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:33:01.81 ID:7UzOIyre0.net
ひろゆきの電気代10万円とか聞くと

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:33:12.84 ID:LrmDV/8W0.net
電気代半額以下にしろよw

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:29:28.65 ID:kZD7LQCr0.net
今LNG価格下がってるんですけどねぇ。
もちろんタイムラグがありますので、すぐに電気代には反映はしないでしょうが。

日本が過去2年超で最も割安なLNG購入、インフレ圧力緩和の一助に
2023年5月19日 13:27 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-19/RUVZROT0G1KW01

以下記事より引用
>北半球の暖冬で電力・ガス会社は潤沢なLNG在庫を抱えており、記録的な価格高騰を引き起こした昨年のエネルギー不足から一転してLNG価格は急落している。
>中国の需要低迷も価格の重荷となっている。
>トレーダーらによると、日本のいくつかの電力会社は供給が十分であるため、余剰分をスポット市場で転売しようとしている。

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:30:34.56 ID:llpj/Xx80.net
貯めとけ
どーせどっかで使うから

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:44:47.09 ID:uvr2+aIB0.net
原発動かすためには都合の悪いニュースだから電力会社も経産省もダンマリだなこれ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:51:27.66 ID:M+NWmfwJ0.net
韓国から転売された品質悪く、薄まったガスだったりしてなw

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:19:49.38 ID:lgZzArJX0.net
>>223
君はソース出さないで煽るだけ?

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 06:23:56.39 ID:c/bdoAqq0.net
値段戻っただけじゃん。為替も含めると1.5倍

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:26:09.43 ID:gHeYQANd0.net
つまり電気代値上げは誰かが嘘をついている

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:30:48.52 ID:WV09A+m/0.net
原発再稼働反対デモはあるのに
電気代下げろデモはないのは何でだろう?
ニヤニヤ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 15:19:18.37 ID:2Z7sSPx80.net
転売ヤー草

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 04:14:15.41 ID:BakLeW/H0.net
九電、関電は値上げしないよ
沖縄とか70%値上げなのw

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:30:31.00 ID:zf9LCfYx0.net
公式が転売ヤー

総レス数 248
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200