2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

犬の散歩から帰宅した男性、下半身に約40匹のマダニが付着…男を襲った悲劇とは [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/05/19(金) 16:22:17.10 ID:PL/Sty+e9.net
ニューヨーク州・ストーンリッジに住むある男は、犬の散歩から帰宅した直後、衝撃の光景を目の当たりにした。
下半身に約40匹のマダニが付着していたのだ。犬も同様に「マダニまみれ」だったという。

写真をオンライン掲示板のレディットに投稿すると、大きな反響があった。
ネットユーザーたちからは「写真を見て血の気が引いた」「どこに住んでいるのか教えてくれ。
そこには絶対に行きたくないから」といったコメントが寄せられている。
この衝撃体験について、男は本誌にこう語った。

見下ろすと、靴やデニムはマダニまみれだった。本当にショックだったよ。
デニムに付いたマダニたちは大急ぎでよじ登っていたんだ」

続きはNewsweek
https://i.imgur.com/fgyNak9.jpg

2023年5月19日(金)11時30分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/05/post-101669.php

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:23:11.21 ID:A3BmIZKz0.net
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

3 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/19(金) 16:23:16.60 .net
>>1グロ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:23:21.27 ID:ppf2KU1L0.net
いまだに信じられない

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:24:31.35 ID:3IdEkr4n0.net
俺もちょっと散歩しただけなのに毛ジラミが陰毛にびっしり着いてたことあった
こうゆうのって不思議だよな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:24:37.21 ID:HZcOT7F+0.net
きっしょ

だから犬は嫌いなんだよ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:26:35.46 ID:0/HQ0o8h0.net
ふつうニダ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:27:33.39 ID:ZhGEAbeD0.net
マダニよりnewsweekの広告まみれのサイトのほうが鬱陶しいわ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:28:44.88 ID:Uzz/Ak/L0.net
最近マダニ増えてるよな
何でだろ?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:30:09.64 ID:2R3JzTqH0.net
下半身っていうからちんちんかと

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:30:19.82 ID:gkp89Smw0.net
なんだよアメ公の話かよw

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:31:06.40 ID:U8FrHVKA0.net
>>9
おんだんか

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:31:30.01 ID:HITztKNO0.net
いやこんなの当たり前
いちいち驚くことかよw

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:32:02.14 ID:BXdhx6iG0.net
ちん子にマダニ40匹とかキモイ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:32:17.77 ID:usB5cCxs0.net
これやばいウイルス持ってるやつでしょ?
発症したら大変だ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:32:52.13 ID:+apYUbda0.net
ディート塗っとかないと

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:33:24.43 ID:tZevhIjl0.net
肌の色が悪くなるマダニ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:33:46.90 ID:Qr0ZdsZ40.net
犬と一緒に藪の中にでも入った?
そこでいっぱい付いてきたんだろうな
室内犬なら散歩の時に藪入ったら、家に帰ってシャンプーした方が良い

猫も外飼してるならマダニを普通に家に持ち込むからな
外だししてるやつは猫が外からいろいろ持ち込むの覚悟しろよ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:34:08.63 ID:IRVZxb1q0.net
日本ではツツガムシに刺されて重症化するんだろ?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:35:00.88 ID:QDYqniyP0.net
これは 葉の汁を吸うアブラムシ
これは 股の色が悪くなるマダニ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:35:36.96 ID:R086cx+l0.net
40匹のマダオ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:35:48.75 ID:80uNTqtc0.net
猫自由にさせてるし1人で散歩に行ってるわ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:36:34.07 ID:cGB5D/P+0.net
>>4
想像だにしなかった

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:36:52.94 ID:0Owyft6P0.net
森の中散歩したのか

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:37:21.12 ID:vF2vcnBQ0.net
>>22
猫もかわらん
草むらに入るとマダニつくぞ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:37:39.03 ID:sg3rodXM0.net
>>9
日本の場合は、山村の過疎化とハンターの高齢化で野生動物が増えてるから

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:37:45.06 ID:P/T1/MlZ0.net
チンコ大丈夫だったの?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:37:56.94 ID:WUT05F6Z0.net
自分でむしり取ったらダメで医者行けって前にやってたけど何か残っちゃうのかな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:38:05.06 ID:6waMR4V40.net
  
チョウセンメクラチビゴミムシじゃなくて幸い。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:39:08.91 ID:H8dBjhxj0.net
外で下半身を出すだけでもヤバいのに
なんで相手は犬なんだ?

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:39:09.61 ID:SY50EQys0.net
>>25
脱走した猫がマダニを口の端っこにくっ付けて帰ってきた
おできかと思ったらマダニ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:39:10.40 ID:2KIWTMMe0.net
むしろどこ歩いたのか興味あるw

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:39:21.03 ID:Uzz/Ak/L0.net
>>12
本当に温暖化が原因かなぁ?
イノシンやら鹿が増えてるからじゃない?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:39:29.37 ID:MwLumePh0.net
デビルヨーヨーッ!

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:39:35.59 ID:fNb5VHX90.net
ああ~

ご冥福

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:40:19.79 ID:MoNv4sCY0.net
>>28
タバコの火近づければ取れるんじゃないの

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:40:19.86 ID:btZWGnWJ0.net
>>15
確率は低いよ
病院には行くべきだけど

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:40:31.52 ID:vryKBoQf0.net
んでどんな悲劇に襲われたん?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:40:54.35 ID:Y5sXDWfG0.net
セブンシーズの犬は体に椎茸はえて死んだからダニならまだまし

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:41:07.36 ID:Uzz/Ak/L0.net
>>26
犬を外で飼う家が少なくなったのも原因と言われてるよね

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:41:12.17 ID:elY8wSxJ0.net
川口にある安いホテルに泊まったら、翌日体が痒くて痒くて、ダニにめちゃくちゃ刺されてた事あったわ

安くて布団にホコリ被ってるホテルはやめとけ!

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:43:56.63 ID:jpWpMKh70.net
アンツ 気持ち悪い

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:44:17.30 ID:VK1L5Zt90.net
>>1
ゾワッとした

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:45:21.19 ID:2FcFMo+M0.net
こんなちっちゃいうちはまだたいしたことない
大豆くらいの大きさになったのがいっぱいくっついてたりするからな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:45:57.92 ID:+L9XyP7R0.net
マダニ 犬の耳
で検索してはいけない

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:46:30.38 ID:dul72iOb0.net
家猫を外に自由に出入りさせてる人の家にダニがいるんだってな
いまどき家にダニってオンボロ家くらいだと思いきや

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:46:37.19 ID:CNspv5uC0.net
>>20
黒いシミの黒星病
白いカビのうどんこ病
かっぱん病は葉を枯らすのです

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:47:34.16 ID:b89vFKXS0.net
>>28
口が残ると面倒らしい

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:47:54.65 ID:nZ+mi3eF0.net
ちょっとお金出せば犬用の薬ちゃんとあるし
そんなんもできんなら犬飼うなやし

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:48:12.91 ID:b89vFKXS0.net
>>47
カダン花壇歌壇
お花を大切に

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:48:31.43 ID:30PRSVb20.net
ストリートビュー見たらニューヨーク州と言っても
普通に森林が広がる田舎だったわ
東京でいう檜原村みたいなところかな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:49:19.48 ID:3tlLchOY0.net
>>1
だから何?としか言いようがないw
そのくらい普通だろにww

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:49:41.37 ID:SEFYZz1a0.net
>>5
何分なんぼのとこ出かけたんだよ?w

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:49:41.45 ID:bwyGGeWo0.net
外国で良かった

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:50:04.92 ID:wk1IPJNq0.net
アメリカはちょっと自然ぽいところだと
防護服みたいなの着ないとダニにやられる

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:50:36.16 ID:Zu+ALhNe0.net
キンタマが終了か?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:53:37.24 ID:q4d0mSA40.net
ちょっと山の麓の草村入ったらこんなん余裕やん
ちゃんと長袖長ズボン長靴で行けよ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:55:25.45 ID:CtO3BIPQ0.net
キンタマが耐えられるとは思えん😨

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:56:19.10 ID:DKiizuxJ0.net
犬についたダニって、マダニに効くってシャンプーすればポロポロ落ちるの?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:56:23.07 ID:T+KmkmGT0.net
犬の散歩に行く時はパンツぐらい穿けよ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:56:36.57 ID:L7HSt/s50.net
イノシシとかダニまみれ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:58:03.44 ID:ZhGEAbeD0.net
俺登山が趣味だけどマダニかヤマビルに吸われたら引退しようと思ってる

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:58:56.40 ID:dul72iOb0.net
>>59
昔、猫にノミがたくさん居着いてしまってたから洗ったことあるけどぜんぜん落ちなかったよ。毛の奥の肌に近いとこにしがみついてるから

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:59:04.63 ID:nsbwce9X0.net
スイカの種っぽい
腹一杯のときはとうもろこしみたい

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:59:43.42 ID:D/UJmVcs0.net
日本の田舎だと普通やね

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:59:59.25 ID:+QqqHD3T0.net
マダニ♀「イケメンだわ」

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:00:26.39 ID:Q/m6ccL30.net
木の上から襲撃してくるやつもいるから帽子を被って首元も締めろっていうよな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:01:39.94 ID:CIUPJHWr0.net
ダニ系は家に持ち込むと家中の家具家電を買い替えるレベルでヤバい

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:02:26.44 ID:eS5Vj5O/0.net
>>59
俺が昔飼ってた犬の場合は落ちたが
肉にガッチリ食い込んでる場合はどうだろうね

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:02:37.56 ID:CtO3BIPQ0.net
燃やすしかないよ…

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:03:30.87 ID:RodtcDXV0.net
>>29
それはマダニじゃなくて真ニダ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:05:07.31 ID:K7Zxpp+90.net
ダニで感染する謎の死病とかあったよな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:05:10.73 ID:CtO3BIPQ0.net
ダニからすると布団はアマゾン熱帯雨林の広さに相当する

豆な

74 :なんで違うの?:2023/05/19(金) 17:06:45.32 ID:CQGRA0E80.net
ダニの生態の楽な条件 

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:07:51.70 ID:waXHkGly0.net
>>71
上手いんだが少しも面白くないのが残念すぎる

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:09:05.16 ID:7gYy00Tv0.net
>>1
タッパー汚すぎ!

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:09:25.66 ID:ADrvZCAq0.net
小さい頃近所に犬飼ってたお家があって触らせて貰ったりしたんだけど
犬の毛にいっぱい丸い玉みたいなのが付いてたんだよ
当時はよく知らないから毛玉か丸い草が付いてると思ってたけど
今考えるとあれ血吸ってコロコロしたダニだったんだな

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:10:26.40 ID:kf2xr8Eg0.net
>>1
うわぁこのスレの画像は見ない

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:11:56.14 ID:xjEzc1lO0.net
浜松人「だに」
朝鮮人「ニダ」

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:12:23.27 ID:r2i6cGHQ0.net
ヤマビル最強
あいつらが一番怖い

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:13:37.53 ID:EhnCuz6A0.net
犬を連れてキャンプ場に行って帰ってきたら 犬がマダニだらけだった・・・  
このニュースみたいな何十匹の話ではなく 100匹とか200匹くらいくっついてた
ゴミが沢山くっついている?と思って よく見たら全部ダニだったときの衝撃は忘れられないw

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:14:50.91 ID:fVjqi6/T0.net
ニューヨークはダニみたいな奴らの集まりだと思ったら
本物のダニもたくさんいるのか

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:15:12.37 ID:CtO3BIPQ0.net
>>77
あるあるw

妹が後で知って

触ってしまった😭って後悔してわ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:15:19.51 ID:YKcGc0140.net
おいらも尻をマダニにくわれて1週間ほど熱と吐き気と咳にやられて大変だった
医者にはSFTSとやらのマダニ感染症の疑いがあると言われた

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:15:46.92 ID:W9zCXwKc0.net
>>50
あああ、、夏休みによく流れてたCMだと記憶

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:18:18.83 ID:UVGwXsIT0.net
>>63
ノミ取り首輪というのを付けさせとくとノミはいなくなる どういう原理かは分からんが

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:19:59.31 ID:4/6vk6Cl0.net
鳥肌もんですなーうへっ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:21:55.51 ID:VUzuFBXu0.net
>>84
マジか今まで日本で800例しかないのにそれはレア体験やな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:21:59.90 ID:muHAee1J0.net
なんでだろ?まさか芝生に座っただけでとか?

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:22:20.08 ID:MEApcB3K0.net
>>22
よその家で糞尿してない?
何年か前に近所の猫がそれしてて罠にかけられて大ケガしたそうだ。
なのに放し飼いしてた家は新しい猫飼ってまた放し飼いにしてる。
病気やトラブルもあるし猫出すのも危険だよ。、

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:22:55.11 ID:m3c1Zfzi0.net
あれ膨らむんだよな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:24:17.48 ID:d10Yje/V0.net
ダニは草むらを歩いただけ着くからな
犬を散歩させると草むらの方に行きたがるよな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:26:18.61 ID:TR/N8Viu0.net
>>9
5ちゃんねるにも、最近ニダが増えとる

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:26:51.65 ID:jvAw569k0.net
ファンタジー系のゲームとかによくいる半裸の女の子キャラ
あんな格好で森の中とか入って虫にたかられて酷かろうなぁ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:27:01.15 ID:0EGvHyU90.net
下半身マダニ男

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:27:06.00 ID:8pCA2lFE0.net
普通にその辺にいるし、致死率高い
これみんな知らないのおかしいだろ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:27:16.83 ID:B5Xb1akg0.net
お前ら裏で社会のダニって呼ばれてるって知ってた?
1 知ってた
2 今知った

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:28:29.22 ID:+0uBL+Ya0.net
>>85
おれの母方のおじさんが「俺が作った」と言ってたけど、どの辺までなのか聞いてない

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:30:29.09 ID:Yvco7t3+0.net
痒そう

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:31:20.32 ID:eSpQEzHZ0.net
マダニに噛まれるとSTFS(重症熱性血小板減少症候群)になるかもよ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:32:14.89 ID:3RoGG84h0.net
>>3,43
人柱おつ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:32:30.43 ID:HWtSf4kW0.net
>>9
これは、葉の汁を吸うアブラムシ♪

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:33:18.78 ID:bOZ6f9Wk0.net
わんこ連れて少し山の方行って帰るといっぱいついてるよ
取るのが楽しいんだなこれが

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:34:48.70 ID:l5OZZJen0.net
>>41
それダニちゃうで、たぶん
トコジラミや
別名ナンキン虫

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:35:18.66 ID:UZbO14N50.net
こっわマダニやばいだろ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:37:24.41 ID:LXFZCb9L0.net
> デニムはマダニ
早口言葉?

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:39:11.78 ID:fqtvgp8J0.net
>>81
その後どうしたんだ…。すぐに洗うなりできたのか?

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:39:34.35 ID:1RpZ9kmy0.net
これって獣道を散歩させてたんだろ?
まわりの草の先端で待機してて動物が擦れ違うと移動するって聞いたわ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:39:51.01 ID:/jaHjQDg0.net
山じゃなくてもその辺の草むらにダニいる、犬がちょっとでも草むらに入ったらアウト、帰ってからよく見た方がいい
ダニよけの薬飲んだり垂らしたりしてても、ワンコ可愛がってる時に人間に移ってくる可能性

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:40:03.68 ID:muHAee1J0.net
これから日本は東南アジアだなぁ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:40:07.98 ID:eSpQEzHZ0.net
マダニに噛まれるとヤバいで!
運が悪いとSTFSになり死ぬで!!

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:41:03.59 ID:IC9d934p0.net
屋外で野良猫ナデナデしたら数日後に寝室や台所にノミがピョンピョン跳ねてた
あいつらほんの一瞬の隙に人間に飛び移ってくる

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:41:51.75 ID:eSpQEzHZ0.net
鹿が生息しとる山林にはマダニおるで!

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:43:18.10 ID:nAli/EUa0.net
マダニに噛まれたら
塩の塊を水で少し湿らしてマダニを覆って十分放置すれば取れるよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:43:29.90 ID:Rz4XBz3T0.net
行き過ぎた環境保護は終わりです、左翼の皆さん

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:43:45.62 ID:IC9d934p0.net
>>47
あの歌2種類の歌詞があるんだぜ
そっちは後発組の歌詞だ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:44:33.93 ID:IocPLcKf0.net
これは♪
股間の色が悪くなるマダニ♪

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:44:46.06 ID:O9V9N8ho0.net
こんなデカいのか

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:46:05.79 ID:CYasZzIa0.net
南京虫なんか30年前に退治したのに
また出てきてるしw

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:46:51.68 ID:CYasZzIa0.net
アメリカも大変やな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:47:01.26 ID:eSpQEzHZ0.net
重症熱性血小板減少症候群を書き間違えてたので訂正しておくです
○ SFTS
✕ STFS

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:48:55.83 ID:lqQs3TSy0.net
>>5
安かろう悪かろう

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:49:08.04 ID:GrWij8eT0.net
マダニ受難曲

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:54:43.71 ID:OHyBGakt0.net
でかすぎね
これダニじゃなくてコオロギの仲間じゃないの

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:57:01.64 ID:OQQ24Vun0.net
うちの犬はよく山ヒルぶらぶらさせながら帰って来るよ

取るの大変

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:58:25.17 ID:lvctnndg0.net
ダニよりニダのほうが凶悪

127 : :2023/05/19(金) 17:59:46.72 ID:3FixBl+q0.net
草むらに入る仕事してるけどマダニにやられるのは三年に一回ぐらいだなもう何十回も噛まれている、最近は痕がなかなか治らないでかいほくろみたいになってる

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:05:28.80 ID:lvctnndg0.net
>>127
何歳だよ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:07:15.88 ID:3OnYmClM0.net
犬にダニ付いてなかったの?

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:12:40.84 ID:pDaXQ3+T0.net
俺は小型犬に付いたダニを取る時にイソジンを使ったけどな
乾燥するとベタベタになるから虫の呼吸が止まるだろ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:17:01.81 ID:1Q/N+cHK0.net
これ、犬を釣りに使ってるがキャンプ場とかマダニだらけだからな
普通に付くから
マダニは関係ないが、
山のログハウスに宿泊してた時に夜中にガサガサ音がするから電気点けたらゴキブリが沢山歩いてた
山ってのはそうゆうとこ
山間部に住む人間はキチガイだらけだし嫌いだわ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:17:14.30 ID:QWBZi7170.net
はようマダニまみれになろうや

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:19:17.33 ID:1Q/N+cHK0.net
>>130
そんなことしなくても
ダニ取りパウダーかけて目の細かい櫛でとかせば取れる

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:27:53.69 ID:6OslSA1V0.net
ステップオーバー・トーホールド・ウィズ・フェイスロック

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:32:18.80 ID:wtaBcFzr0.net
フロントラインは効くのかな?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:36:48.56 ID:9l8GMWhT0.net
マダニニダ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:43:11.45 ID:vryKBoQf0.net
>>46
余程乾燥してなけりゃどこの家にもいると思うけど
畳が減ったからあんまり見ないだけじゃない?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:49:01.28 ID:PeyxbRQL0.net
マダニは植物の先端なとのくっ付きやすい場所に生息して通りかかった動物にくっ付く性質があるんよ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:50:41.98 ID:hSKVRNYe0.net
容器が汚い

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:53:15.63 ID:1Q/N+cHK0.net
>>135
効くよ
犬の身体に悪いからやめておけ
ダニ取りパウダーかけてとかせば落ちる
それでも心配ならホースでシャワーかければいいだけ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:01:29.57 ID:eS5Vj5O/0.net
>>135
適切につけてあれば効くよ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:08:55.16 ID:liw6O99+0.net
ダニ得るさん

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:12:37.70 ID:9ozaBera0.net
公園の芝生って割と危ないんだよな
人は衣類でガードできるけど犬はモロだから
芝生内散歩したら帰宅後のチェック当たり前

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:15:43.84 ID:vDRIRuZQ0.net
マダニって体内に入り込むんでしょ。
なんかイボが出来たなーって思ったらマダニに寄生されてたみたいな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:29:14.68 ID:1be+o7J20.net
農家やっとるけど長靴の口を縛るの必須

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:35:49.78 ID:YmccFR220.net
>>139ジャップは潔癖症なの?

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:40:56.59 ID:F5xTzkkq0.net
蜘蛛と見分け付かないな
家にいたら蜘蛛だと思って見逃してやるかも

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:43:00.32 ID:DpmdCw9v0.net
マダニがいるときは STF(Stepover Toehold With Facelock)に気をつけろ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:51:07.95 ID:Ew9uYPJO0.net
>>28
マダニは人の体に食いつくと接着剤みたいなもので口を固定してしまうから簡単には取れなくなる。
マダニを手で摘まむと、スポイトみたいにマダニの中のウイルス入り体液が人の体に注入される。
一回食いついたら長時間離れないし、風呂やシャワーでも取れないのでお医者に行って切り離してもらうか、ティックリムーバーって道具で皮膚に潜り込んだ口器ごとほじくり返して取る。

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:51:15.01 ID:jx6wtAVY0.net
わんこは大丈夫なのか?
わんこの方が被害大きいと思うのだが

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:55:38.80 ID:viRFp6Fd0.net
最近ニダーのAAを見ないな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:14:31.92 ID:wVRn8r8x0.net
マダニは葉っぱの先っちょで何ヶ月も動物が通りかかるのを待ってられるからね忍耐力

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:16:58.30 ID:TcZM1jVy0.net
マダムに見えた

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:23:58.99 ID:aYVROOd70.net
犬猫飼ってるやつはフロントラインだけはやっとけよ
去勢もな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:52:17.50 ID:0qcU6wkz0.net
ひーーーー
外歩く時は長袖長ズボンに限るな
イッヌにも服着せて

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:55:26.57 ID:Yqn9zJZr0.net
小学生の時に池でトンボ取って遊んでて出てきたら足にヒルがビッシリ付いてたわ
田舎ってそんなものよ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:56:50.67 ID:pZtftSYp0.net
熱い風呂に入れよ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:57:09.54 ID:lY9Uhmsf0.net
獣道とか獣のねぐらとか休憩場所に踏み入るとこうなる

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:57:51.75 ID:rWAxONZT0.net
ぺっこ違うだに!

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:05:13.23 ID:dyMMqHgt0.net
犬にはちゃんと予防薬を飲ませていたんだろうか
うちも犬飼いで毎日散歩してるが
人間用のマダニ予防薬ってないのかな

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:05:57.31 ID:SZ5trdQ/0.net
もういないよな?
まだに

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:11:19.84 ID:yjTts5es0.net
これから愛国右翼さんは戦争に動員されて、憧れの日本兵同様、ダニだのシラミだのと友達になりながら戦争するのに

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:22:31.81 ID:y9PExglY0.net
>>160
ノミ取り首輪を足にでも巻いとけば?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:24:39.77 ID:9kjAt0Rw0.net
犬は月一回ネクスガード食わせとけば大丈夫
ノミダニフィラリア全部予防できる

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:35:50.42 ID:HM3+qxvF0.net
>>160
必ず虫よけスプレー
後は長袖長ズボンで肌の露出を控える
できることはそれくらいじゃないかと

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:07:58.96 ID:lVSPbuko0.net
フロントラインやってもすぐには効かないのか

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:09:47.06 ID:sZrXmeHg0.net
ツツガムシ病は怖いよ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:09:50.77 ID:J/gHJNTQ0.net
>>9
キャンプブーム

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:13:11.64 ID:1azQSu010.net
>>4
>>23
 
かゆ・・うま

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:40:38.40 ID:zPbgsaW/0.net
絶対画像見ないぞ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:10:00.97 ID:7Sq0h4ds0.net
ダニは少しだけ見たことがある記憶がある。ノミはたくさんみた。
昔は犬の毛をまさぐって一匹一匹潰していったものだ。
ノミに噛まれたかもしれないがダニに噛まれた記憶はないな。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:41:05.70 ID:EhnCuz6A0.net
>>107
真っ青になって風呂場に連れて行ってシャンプーして 延々と30分くらいお湯をかけ続けて流した
でも1匹残っていて 目の周りに噛みついているのを見つけた

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:44:12.68 ID:FrANtbld0.net
やばいウイルスをもってるやつじゃないでしょうね?

こわいな。

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:59:15.02 ID:xLgwNuzc0.net
ノミなら数十匹が一斉に脚に飛びかかってきた事ある

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:40:29.33 ID:N+ksbj9A0.net
ティックツイスターなら簡単に取れるよ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:47:49.62 ID:1EMhca/30.net
我が国にも
マニダが全国にまん延シています

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 02:02:48.20 ID:37yuTZU90.net
付着している画像が見たかったのに

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 02:12:54.54 ID:ZF/NWpCd0.net
野焼きとか畦道の雑草焼きをするとだいぶ違う
狸とかが山の中でくっ付けて人里に持ち込む

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:06:32.30 ID:PVHN0cdv0.net
佃煮風評被害

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:30:39.60 ID:Lvv95BTj0.net
>>149
マダニ恐ろしいな。

でも南京虫(トコジラミ)だと排除できない。
専門の業者が噴射機を使って各部屋、廊下、階段など建物すべてを駆除しないと無くならない。

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:32:40.26 ID:y+ZtFOU30.net
政府が「次元の異なる少子化対策」に充てる安定的な財源を、2024~26年度の3年間かけて確保する方向で検討していることが19日、分かった。児童手当拡充などには年間3兆円規模の追加予算が必要とみられ、社会保険料への上乗せや企業拠出金を軸に検討。

来年から3年間はキツイのか

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:39:58.64 ID:jSbEsuVF0.net
>>102
これは、花の色が悪くなるハダニ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:11:39.09 ID:3ihJW4pQ0.net
火近付けてもダメなの?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 15:59:07.55 ID:wEwU4zsI0.net
カタギのマダニ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 02:09:06.11 ID:riRzy0Rt0.net
虫除けして肌の露出を避けろ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:39:48.33 ID:7HA6xe010.net
毎日風呂に入っておけよ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:42:20.62 ID:CnEt0j4J0.net
海外のyoutubeで犬についたダニを取るのたくさんあるね
見てしまう

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:51:06.25 ID:2fF5WYPK0.net
先日これ読んだばっか

ジャガイモじゃないよマダニだよ 血を吸って膨れ上がった姿に震えるTwitter民
https://news.yahoo.co.jp/articles/570353f8bd23b587e273f64d9109663a41a43422

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:01:09.09 ID:W15u7NPk0.net
>>172
フィラリアとマダニ対策のチュアブル毎月あげないと駄目だよ
やってれば付いても死ぬから安心
うちは庭にマダニ蔓延してるから必ずやってる

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:04:25.17 ID:S4fAqcd10.net
犬によってダニが寄ってくる傾向違いすぎる
健康だった前の犬は草むら入っただけでダニに必ず取り憑かれたけど、
今の膿皮症等抱えててシャンプー頻度が一週間に一回の犬は草むら入りまくり寝転んでこすりつけまくりなのに一度もダニにつかれたことない
皮膚が弱いからフロントラインやダニ避け滴下もしてない

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:47:11.55 ID:z6ShdJes0.net
海外にゃ、マンゴワームってすげぇ恐いのもいるからな
ダニならまだカワイイもんだって思えるよ
ようつべに動画たくさん上がってるけど、観るなら自己責任で

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:59:18.83 ID:VC7+QC3U0.net
つむじにフロントラインでも刷り込んでおけば良いんじゃねw

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:39:47.76 ID:UGL9oJsk0.net
塩水だな
駄目なら病院で周囲の皮膚ごと切開

総レス数 193
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200