2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーレン・バフェット氏、日本株のギャンブルで大勝利 買った株は80%から230%上昇 彼はさらに賭けるのか?? [お断り★]

1 :お断り ★:2023/05/18(木) 22:22:13.55 ID:cRgIvsGh9.net
Warren Buffett Won Big On Japan Gamble. Should He Double Down?
ウォーレン・バフェットは日本のギャンブルで大勝利した。彼は掛け金を増やすのか?

当時、多くの専門家は日本を投資すべき国としてリストアップしていなかった。さらに不思議なことにバフェット氏は
大きな可能性を秘めた新興企業や再生エネルギーのイノベーターに資金を投入したわけでもない。
パークシャーハサウェイが投資したのは古い日本の商社、伊藤忠、丸紅、三菱商事、三井物産、住友商事だった。
当時バフェット氏は逆張りをしたが、今となってはそれが見事に実を結んだことが分かる。
株価は80%から230%上昇し、上昇率はアップルやコカ・コーラなどにも勝っている。
そして今、バフェット氏は日本への投資対象を拡大したいという。
先月、バフェット氏は日本を訪れ、投資案件を視察した。どの分野や企業の株に投資したのか明言されていない。
米フォーブス 2023/5/18 ソース英語『Warren Buffett Won Big On Japan Gamble. Should He Double Down?』
https://www.forbes.com/sites/williampesek/2023/05/17/warren-buffett-won-big-on-japan-gamble-should-he-double-down/?sh=7fcb7a315a90

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:24:27.32 ID:VG6kxASd0.net
近頃は朝9時が待ち遠しいよね
仕事なんて手につかない

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:24:27.69 ID:dPEYAg720.net
元手が大きい人は比例してリスクテイクも可能だからよな
その辺の個人投資家がやって裏目に出たらそこで終了になる

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:24:39.27 ID:NJ8LNFk60.net
そいつはぬるぽだな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:24:55.83 ID:5n2M14UK0.net
俺が指示したからな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:25:41.90 ID:eTmCD4xJ0.net
この板に多くいる株を買う金も無い貧困無職独身引き籠もりネトウヨにはどうでもいいニュースだな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:26:28.48 ID:0tvdMKdH0.net
キムはなぜか日本のストーカー

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:27:12.87 ID:WwlE1EKj0.net
腐敗政権の操縦するインチキ相場

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:27:22.48 ID:joOD4UAM0.net
鴨がついてくることを学んだのだろ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:27:32.08 ID:QKlyuf+O0.net
利確で結構上の方で売り差し入れてたのに決裁されまくっててちょっとビビる

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:27:44.45 ID:ycsHurBd0.net
この前航空株で大損してなかった?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:29:05.52 ID:GfbJT+mU0.net
ババ抜き

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:29:12.45 ID:Mxh+Ah0q0.net
>>11
こういう人は大勝もするけど大負けもする

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:29:24.30 ID:AzW7LaC10.net
キャピタルアゲイン20%払ってくれるから
上客よ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:30:21.46 ID:FSKj9NjP0.net
ギャンブルの胴元みたいなもんだから儲かるのが当たり前なんじゃねw

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:30:26.98 ID:0tvdMKdH0.net
アゲインしてどうする

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:32:18.81 ID:s4NLxPZx0.net
日本下げジジイの投資家ってこいつだっけ?買っとるやないかい。

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:34:05.79 ID:QsT5grAz0.net
>>13
まあ「大負けもするが大勝ちする」と言った方が良いかな
100%の勝ちはない、
大勝ちするには大負けしうるリスクも負わないとな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:34:34.83 ID:QsT5grAz0.net
>>17
それジムロジャーズでは
お前相当な頭悪い層か

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:35:18.65 ID:KjjBC91b0.net
>>17
別人
どうでもいいから名前忘れたけど

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:35:24.85 ID:2f7pb30F0.net
>>18
なんだパチンコと一緒か

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:36:12.76 ID:SJAGhz+x0.net
やってることは賭場だからなぁ・・・

これを投資というなら競馬も投資だよなぁ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:36:33.41 ID:alBITzg70.net
俺の持ってる銘柄の株を買えよ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:37:07.97 ID:l1Z4wbo00.net
ギャンブルやんけw
まあ最近の株ってそんな感じだけどな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:37:24.50 ID:l1Z4wbo00.net
>>23
わしのも買って欲しい

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:37:50.76 ID:+luXecAz0.net
プレジデントオンラインのおかげてキムは無能扱いwww

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:42:40.36 ID:sCc8tcpA0.net
商社だけでなく
銀行や資源、通信株などの大型株も割安なので
買ってくれないかな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:44:17.34 ID:GpF2tJoV0.net
ここで利上げしかないな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:46:05.65 ID:6R6Opy+D0.net
相場操縦で違法にしろよ

一定量以上の株式保有者の発言は

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:46:06.31 ID:nz220rel0.net
ウォーレン・バフェットの得意分野ってコモディティ株なんだよ
コモディティ株だけなら勝率高い

けど、航空レジャー株やハイテク株でバフェットは大損こいてる

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:46:10.45 ID:t31rfLRC0.net
この人の教えに従い、S&P500の積立投資を設定し放置しています

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:46:48.20 ID:K62lXEYt0.net
日本にも恩恵ある舵取りだからええよ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:46:58.99 ID:QpVapPYM0.net
もう売るのでしょうか?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:47:52.30 ID:piTR/I2X0.net
まだ生きてたのか

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:50:01.39 ID:KRAWy2cj0.net
>>33
海外の資金が流出すれば下がるよ
6月のアメリカの債権上限問題が片付けば落ち着くんじゃない

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:50:35.78 ID:m8cR6BX20.net
俺もバフェットと同じ長期投資でディフェンシブ
売り時が悩みどころだし
何より税金が怖い不動産最初に買ったの学生の時だし
タワマンも買って値上がりして売った
欲しいものがなにもない

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:50:59.61 ID:KRAWy2cj0.net
>>30
ハイテクで買ったのアップルぐらい?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:51:56.82 ID:VtAWKxL10.net
>>4

あいつは、ガッだな。

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:53:53.33 ID:qoJ5yvgM0.net
もう売り時探してるよ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:54:03.95 ID:p4oNw6mz0.net
外資に食い荒らされる日本

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:55:47.36 ID:nz220rel0.net
>>37
バフェットが買ったんじゃない
バフェットを逆にアップルなんて成功するわけがないと否定し続けた人
アップル株を買い増しし続けたのはバークシャー・ハサウェイの幹部で決めたこと

バフェットの功績ではない

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:55:54.74 ID:DBl9Cpdz0.net
俺も流石に売ったぞ
今から買う奴なんているの?w

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:57:16.90 ID:zT3R5X+Z0.net
日経吊り上げて見せかけの好景気演出すんなよ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:57:36.98 ID:HjmoNrwr0.net
上がったら売って下がったら買うんだろ?どうせ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:58:57.46 ID:EDI1kRm70.net
いつ売ろうかなあw
日中開戦がいつになるかブリンケンに聞いてから売ろうw

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:58:59.29 ID:OusZjKbz0.net
チャート見たらとても買えんわ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:59:03.90 ID:c8h6DVQ40.net
ギャンブル扱いか

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:59:45.72 ID:siWgtPoK0.net
こんな記事が出て素人が買い始めたら売り時

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:02:36.79 ID:vPeheFyV0.net
>>36
稼いだ金以上取られないのに税金怖いとかわけわかんね

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:03:32.57 ID:SMBWm0fF0.net
最後の相場師・是川銀蔵は
住友金属鉱山株で半年で200億円を稼いだ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:04:47.81 ID:TDp055wR0.net
92歳? 化け物だな。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:05:19.30 ID:uSUU0Ocn0.net
あれだけ海外のファンドが日本株買うぞ買うぞっていってたらそら株価上がるだろ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:07:14.01 ID:izL8mqNF0.net
5ちゃんにもBNFとかいたよな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:09:01.83 ID:m8cR6BX20.net
>>49
アベノミクス前から税金倍になってる

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:09:27.81 ID:bM9vvloD0.net
でもドテンショートするんでしょ?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:14.44 ID:gZ8CHJ9b0.net
ついでに売り建てで大儲け
さーここからが大下落のターン
個人は振り落とされるんよなw

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:19.64 ID:NDMPM9tr0.net
バフェットさんにギャンブル呼ばわりしちゃ失礼だよ
ジム・ロジャーズに言うならまだしも

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:39.46 ID:SJAGhz+x0.net
海老蔵、香川、猿之助・・・

歌舞伎界は終わってると・・・

59 :a:2023/05/18(木) 23:13:48.38 ID:8ynOGeVl0.net
>>57
それはロジャースに失礼だ。
言うなら、孫さんに言うべき。

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:15:25.62 ID:IMOhpYOk0.net
バフェット爺さんだけは本物
他の雑魚とちょっと違うわ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:20:37.69 ID:KRAWy2cj0.net
>>41
なんだただの老害じゃないか
バークシャーの半分くらいアップル株だったような
その幹部が日本に来てくれたらなあ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:21:36.35 ID:YxxyXiP00.net
日本にはまだ個人資産があるからな
その資産をいかにして吐き出させるか
商社の利益はすべて商品値上げに加算され、支払うのはお前ら
マネーゲームはお前らの資産を吸いつくすまで続く。短期決戦になるかは知らん

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:21:42.38 ID:EDI1kRm70.net
>>48
まだまだ
玄人が買いだしてからが本番

ちなみに日中は開戦する必要は無い
冷戦のようになって露中ブロックから日本が離れるだけで日本の株価はドカンと下げられる
そのためのサミットだ

大統領選でトランプに変わるが、それも見越しての仕込み
トランプ再選で米露中が融和して日本にも再起の目が出るが、全部買われた後だ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:22:48.37 ID:y8s+9h3p0.net
あの時の俺のアドバイスのおかげだな。 
ウォーレン。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:23:15.75 ID:z2Ph31Eo0.net
日本株に関して長期間持ち続けるのかどうか
運用先がなくて困ってるから持ち続けるのかもしれん

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:24:01.60 ID:EDI1kRm70.net
グレートリセットって陰謀論者が言ってるんじゃなくて、クラウス・シュワブっていう国際金融資本のスピーカーが言ってるの
大きく取りに行くよ、支配しに行くよって言ってくれてるの
自民も維新も国際金融資本の使いっ走りだぞ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:24:12.90 ID:+b/5iQ8T0.net
一企業の一部の株が上がると残りの株も上がるのっておかしくね?
経済勉強したら分かるんかな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:25:05.23 ID:4VWpOr3h0.net
円安で大して儲けてないとか

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:25:25.28 ID:y8s+9h3p0.net
>>63

わかってないな。

高度なプロダクトを日本国内で生産するようになるんだよ。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:25:55.47 ID:Y3O6iRNj0.net
バフェット等は世界がどう動いても儲けられるようにしてるのが凄い。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:26:06.38 ID:EDI1kRm70.net
一体いつまで騙されるんだ
尋常じゃない売り浴びせを食らってもじっと我慢することだな
持ってても倒産してしまう可能性もあるが
安心できるのはアメリカでしっかり商売出来てる企業だけ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:27:13.85 ID:1BeS9WkO0.net
中国はオワコン


中国がウォーレン・バフェットの一言で沈黙
www.youtube.com/watch?v=IJgwrR2y7FA
ウォーレン・バフェット これからも日本への投資を行う

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:27:23.07 ID:XK7pjt+n0.net
>>1








利wwwwwwwwwwwwwwwww

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:27:25.33 ID:BxlIIo6s0.net
ここでキム・ロジャーズがひとこと

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:29:56.23 ID:z2Ph31Eo0.net
ジム・ロジャーズはソロスと組むと驚異的だったのでソロスでない一般人がジム・ロジャーズに乗っかっても死ぬだけ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:30:15.11 ID:EDI1kRm70.net
>>69
トランプの再選後にそうなるかもしれない
だから買い占める
買い占めるには売らせる必要がある
日銀ETFを増やすことも計画のうち
日銀=物言わぬ株主を増やして外資で占める
売り浴びせるとも限らない
企業ごとに違うことをしてくる

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:30:32.34 ID:AhQRgOsa0.net
アベノミクス全盛期には日本株に手出さなかったのにね

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:30:52.15 ID:m8cR6BX20.net
>>67
おかしくない卵が異常に高かったら別のタンパク質を買う、投資は余剰資金を運営するのではなく絶えず
増える方法をさがし続けるもの
金、貨幣に意思はなく増える事を
性質として持っている

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:31:45.91 ID:K62lXEYt0.net
焼さんが焼け野原にされた負けストーリーでマウントを取りにくる不思議な流れ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:31:54.67 ID:YxxyXiP00.net
>>69
製造業に投資することは絶対にない。断言できる

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:32:27.85 ID:EIqTSn8X0.net
>>1
金が欲しいだけの猿かよ?

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:32:55.46 ID:K62lXEYt0.net
✕焼さん
○韓さん

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:33:15.57 ID:4VWpOr3h0.net
日銀もしかして出口に来たんじゃね?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:33:44.20 ID:EDI1kRm70.net
>>78
増やさないように努力してる国もあるけどな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:33:47.41 ID:Oqw2c51n0.net
来週には売り抜けてるでしょw

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:33:47.91 ID:3R7N2NLZ0.net
バフェットの株はギャンブルじゃねーもの
元記事書いたのはニワカか煽りたいだけのクソ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:34:45.15 ID:7piYJjfu0.net
>>67
言ってる意味が解らない
もう少し解り易く書いてくれ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:36:35.71 ID:EDI1kRm70.net
>>83
何の出口
株価が上がっただけで景気が良くなったと

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:27.42 ID:IoiAcVBJ0.net
>>65
バークシャーの総会で台湾もええが地政学的リスクあるかは
10年20年で見りゃ日本がええって言打てたで
長期目線やからこんだけ金が流れてくるんや

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:39.45 ID:OwfENX450.net
逆にバフェットおじさんを儲けさせるために
株価が動いてるとしたらどうだろうか

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:59.16 ID:EDI1kRm70.net
老後5000万円必要!も良い撒き餌になった
日本は小金持ちがかなり蓄財してる

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:59.92 ID:CnWSS9Q80.net
3年前のコロナバブルの時に
誰も見向きもしなかった商社株

石油や天然ガス、鉱物なんて
誰もがオワコン呼わばりしてた時代
マスコミ総出でESGの大合唱
大底からじわじわ上がって
3年間いつでも買えるチャンスはあったんだよな

93 :木松田卓也:2023/05/18(木) 23:39:32.11 ID:Opf+QmKB0.net
日本田って凄いんだよ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:25.15 ID:4VWpOr3h0.net
>>88
今までさんざん買ったETFを処分できるんじゃね

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:49.96 ID:tUGYWeew0.net
>>92
そんな逆張りできる人なら今は売りでしょ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:43:02.85 ID:W4q/acof0.net
リーマンの時に買ったの9倍くらいになってるのあるけど
優待目的で買ったからなんか売れない
こうだからこれ以上儲からんのだろうな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:43:17.43 ID:EDI1kRm70.net
>>89
長期目線で儲かる企業を支配する
それが金儲けの秘訣
邪魔な企業は潰す
邪魔な国も潰す
邪魔な人も殺す
金融とはそういう世界

ただし、その中でもアメリカ政府の政策に紐づいた金融商品は損する可能性が少ない
インデックス投資と米長期国債

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:25.18 ID:anIfJc5t0.net
>>92
3年前は
丸紅
てすら
第一生命
ルネサス
買った

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:49.96 ID:EDI1kRm70.net
>>94
日銀がETFを処分=お金が消滅する
お金が減ると景気が悪くなる
日銀はそうやって考えてるから近い出口があるなんて思ってない
日銀が出口戦略を考えるのは、政府がお金を増やそうとしてから

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:00.54 ID:82kXMBqR0.net
>>96
優待はともかく配当金で決めれば良いんじゃね
安いとき買って、年利5%超えのもあるわ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:38.59 ID:HBa0o6i+0.net
あれだけ上がってもまだ相当安い
三菱商事 PER 8.6
三井物産 PER 7.65

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:48:40.45 ID:jEwBkXm10.net
俺の持ってる株は日経20000前後だったコロナ前の方が株価高かったわ
今日経30000越えてるけどまだその頃の株価に戻ってない

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:48:48.54 ID:S5l2Aqla0.net
ちなみにいつ買ったの?アベノミクス前?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:49:25.89 ID:CnWSS9Q80.net
>>95
商社は知らんけど
既に日本の個人投資家がかなり空売りしてるみたいだな
結局焼かれるような気がするけど
>>98
凄いな、おめ!

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:49:32.78 ID:EDI1kRm70.net
日本政府は増税と緊縮をやるとハッキリ表明してる
お金を減らす行為だ
景気を悪くすると宣言してる
軍事は増やすと言ってるがアメリカの武器を買う為だ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:49:42.20 ID:PdbB+gDg0.net
何の創造性もない。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:50:50.99 ID:+b/5iQ8T0.net
>>87スマソ
ある企業が100株発行してるとして、1株が+100円で取引されたら残りの99株も価値が上がる
実際にその額で全株売れるかは別にして、誰も損せずに犠牲になってないし日銀がお札刷った訳でもないのに、何故金銭が増えるのか、どかさはで辻褄合わせしてるのかが分からない
なんかルールがあったり金本位制じゃないからだろうげど、実感がないというか実体がない気がしてモヤモヤしてる

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:52:12.20 ID:h1HqBUPn0.net
>>19
株に寄らない触らない大多数の善良な日本人は、
ヲーレンバヘットとジムロヂャースとゾージソロスの区別がつかない

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:52:24.35 ID:QajYQuEq0.net
日本株安いしな。ちょっとした道楽だろ。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:52:35.81 ID:EDI1kRm70.net
>>102
弱いのは潰す方向だから
強いのだけ残す
国際金融資本系のアナリストがこぞってそう言ってるから
生産性の低いゾンビ企業は潰すと

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:52:45.93 ID:fvflGjQ90.net
富豪が儲ければ数百倍の貧民が飢える

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:53:04.86 ID:/4wqrFxX0.net
そういえばこいつが日本株買うニュースが出てから上がってきたな

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:53:23.48 ID:3kPUukMP0.net
デュポンは人殺し企業じゃん!www
人類の悪業悪事は商業商売だ!

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:53:33.39 ID:pSJOwMB80.net
東欧情勢的にもあべちゃん死ぬの早すぎたよねー
黒田も退いたしさ

一周忌法要は一般人に公開されるのかな
国葬その他行けなかった
献花したい

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:53:43.01 ID:hsfssfwd0.net
この1ヶ月ほどめちゃくちゃ上がっててびっくりするわ。
こんなのこの10年で1番の上昇幅かも。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:54:44.66 ID:+jmezIIC0.net
すかいらーくと任天堂をいっぱい買って下さい

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:55:23.49 ID:UbyM2zq70.net
>>115
と自称投資家の負け犬貧乏人がほざいておりますw

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:55:57.60 ID:hsfssfwd0.net
>>101
ええーーーまだ10以下なんだ!

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:56:03.43 ID:+b/5iQ8T0.net
>>107
×どかさはで
○どこで

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:56:04.17 ID:x7WRSsFm0.net
バフェットとソロスは天才過ぎ

まあこのレベルになると殆どインサイダーレベルの情報入るだろうしな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:56:52.38 ID:hsfssfwd0.net
>>117
僻みっぽいのは貧乏人の特徴

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:57:06.10 ID:uG49sbcJ0.net
買おっかな言うだけ上がるんだからしょうがない

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:57:11.26 ID:EDI1kRm70.net
増税と緊縮で庶民から金とサービスを奪うと需要は減る
需要が減ると生産も減る
なのに株価が上がる?バブルを知らんのか
需給バランスの見込みを誤るからそうなる
日本のGDPが上がる要素がどこにある

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:57:35.26 ID:0CtE12+j0.net
種が多いからな
100万あっても180万から230万だろ
100億なら180億から230億

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:57:53.43 ID:QsT5grAz0.net
>>107
モヤモヤするとか
バカなババアみたいな物言いしてるうちは
そりゃわからんだろさ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:58:55.68 ID:8PmUGOzW0.net
この2ヶ月でかなりプラスだけど株初めてからのトータルだとまだマイナスだわ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:59:00.51 ID:QsT5grAz0.net
>>108
世間知がないだけだろ
ホワイトカラーの仕事をフツーにしてれば
勝手にそんくらい理解はするだろ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:59:14.45 ID:Cjz4Hg2m0.net
毎日のように今年最高値とか言ってるけど俺も持ってる変化なし。下がる時は連動するのにな。上がってる株買う資金も無いし。

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:59:22.56 ID:EDI1kRm70.net
世界2位の内需の国で内需を冷やしてグローバル企業優遇で株価上げると息をまく
馬鹿でもどうなるか分かりそう

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:59:39.49 ID:s8d0GQC40.net
ギャンブルは資金の多い者が勝つんだよな
天才がさらにどんどん資金を膨らませていては
もう誰もかなわないね

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:00:15.32 ID:YJTUJYyL0.net
>>123
海外投資家が買って
日本の個人投資家が売ってる
そう考えるとわかりやすいよ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:00:21.48 ID:wTLhamJd0.net
日本株もいい加減1株から買えるようにしてほしいな
ミニ株とかは売買タイミング限定されるし

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:00:50.16 ID:HQCVTNpp0.net
このクソ野郎がwwwwwww

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:00:55.33 ID:dAMFVlmi0.net
>>107
そりゃ株式市場で株価が決まるからだよ

https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/sa/J0016.html

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:02:22.30 ID:zMKVLtpy0.net
ド安牌を逆張りのギャンブル扱いとかアホなの?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:02:46.87 ID:Gtjj4MW90.net
バフェットが商社株を仕入れた時に、真似をして提灯付けたので良しとする。 2020年末から2021年初頭だな。

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:02:56.11 ID:2ELohHiq0.net
ほんと、株って賭場だなぁ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:02:56.13 ID:2rmes8ST0.net
>>107
テレビで投資番組をよく見るだろう
日本人は金を貯め込んでる
使われる見込みのない死んだ金がいっぱいある
更には老後5000万円要るとか言い出してきた
持ちすぎてる奴と「老後に足りない!」と焦った奴が買う

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:03:03.49 ID:VeZ4GmfM0.net
金があればどうとでもなるからな
貧乏人とじゃ難易度が違いすぎるし

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:05:37.16 ID:kRmDQ+bf0.net
この情報がばら撒かれる頃には仕込み済み

ってことでしょ?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:05:38.73 ID:pYkPgbmb0.net
こういう記事は「そろそろ売りたい」って意味やろ?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:06:05.86 ID:Gtjj4MW90.net
三菱商事+100%は確認  株価230%上昇とかなんだろう 銘柄判らねえ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:06:10.56 ID:If24r7oi0.net
>>30
新聞株も安くなったって買って損したよね

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:08:01.58 ID:2ELohHiq0.net
>>9
あーそういう事か。バフェットって神とか抜かしてるけど、結局鴨食ってんだな。
日本でもそういうことやる奴沢山居るよね

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:09:43.94 ID:Gtjj4MW90.net
同時期の仕込みなら米株のAmazonでも200%超えしとるので 日本株でなくて別にそっちでもいい訳だが エヌビディアだとテンバガーになってるし

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:09:44.63 ID:urdhvCxU0.net
最近は欧米の経済メディアでも日本株が注目されてるからさらに外国資本が買いに来るかも知れんね。
原因は元々の株価が安いのと企業の自社株買いが増えてるためらしい。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:15:46.02 ID:If24r7oi0.net
>>30
ハイテクは仕組みが理解不能だから買わないって言ってたけどいつの間にかappleiphoneを一番多く買ってるんだよな90歳

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:15:48.57 ID:s8OIaaSb0.net
投資をギャンブルとかぬかしてる時点でお話にならない
こいつらも、JAに預けといたら職員に横領されましたとかになりそう

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:17:42.21 ID:pA2tJcBW0.net
去年の時点でもう上昇してたけど勝ち馬に乗っかって商社株買っといて良かった
3月に株価下がった時に買い増して置いて良かった
出遅れかとも思ったが配当もいいしな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:18:04.62 ID:AkEYhWUM0.net
ホロライブに投資してたら笑う

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:18:18.87 ID:BFBib73j0.net
日経平均を買え

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:19:14.11 ID:ZV9Xsb330.net
さてはエミンの著書読んでたな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:20:18.44 ID:v3ekZuXt0.net
コレら一気にひっくり返えっちゃうのが集団ストーカーですからね?更に最近ナチス論出ちゃってますから置いときますね

「targeted community(標的にされた地域社会)」と「危機管理としての人文学」

 2020年、国連の人権機関(OHCHR)では「拷問等禁止条約」を背景として、拷問・虐待に関する意見募集が行われました。その結果、世界各地に蔓延する「ギャングストーキング」についての情報が多数寄せられ、精神上・身体上の深刻な被害の実態が浮かび上がってきました。「ギャングストーキング」とは、集団で一人の人間を対象に様々な嫌がらせを行う拷問・虐待的犯罪の一種で、「コミュニティーストーキング」「オーガナイズドストーキング」とも呼ばれます。その嫌がらせ行為は狭義のストーキングに収まらず多岐に渡るため、総称的に「targeted individual(標的にされた個人)」とも呼ばれます。最終的に被害者は死に至ることもあります。
https://www.shudo-u.ac.jp/research/doors/furukawa.html

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:22:00.70 ID:R28t92JC0.net
世界経済減速するから日本株も落ち込むかと思ったら
余った金が日本株買う動きを加速させたか

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:47:42.23 ID:HB/AtQnH0.net
団塊の世代が積み上げた信頼の消費だね

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:51:42.42 ID:LQqIlHnK0.net
買ったぞっていえば皆乗り込むんだからもう錬金術じゃねーか

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:54:02.48 ID:R28t92JC0.net
>>156
みんなのったところで売るのか
酷いやつだな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:16:29.95 ID:MswutO5O0.net
>>101
ワイのマクニカHDはまだPER6.8
半導体商社だけど決算前にガチ買いしてガンガン上がってるわ
あと丸紅も順調

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:21:02.86 ID:cM444+hD0.net
日本人はカモられるのが得意だからな
バフェットの吊り上げにハマってごっそり持っていかれるというのに

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:35:01.85 ID:+Sc56CHJ0.net
俺も流石にボロ儲け
投資金額が低いののがな、、、

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:37:23.89 ID:R10I5IPI0.net
そろそろ大暴落が来る予兆だな
バフェットさんは売り逃げてもいいってことだろ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:42:30.35 ID:WvxH8I8s0.net
バフェットは案外短期売買屋で、ポジトーク屋爺さんだから見事に売り抜け始めそうだ。

nato日米日英同名でロシア解体、樺太占領、ガス乗っ取り計画がガチで流れてるのか?

お前ら徴兵だぞ。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:43:48.93 ID:b+2jhWg90.net
円安時の普通の狙い目株やんか
ドル建てでみたら大した事ないけど

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:49:36.64 ID:WvxH8I8s0.net
イギリスとイスラエルの投資フォンドの奴と最近面会したときに、安倍王がじつはイスラエルの生き残りとかマジで語ってて草だったwwどこのお前らだよ。

165 :!ninja:2023/05/19(金) 01:59:13.06 ID:X8CbVmlt0.net
バフエットは日本株を上昇させるために、安村にイギリスでパンツ踊りをさせた。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:13:36.47 ID:ntWeA21p0.net
一方、反日親中のジム・ロジャーズ

ジム・ロジャーズ「日本は英国のように没落する」 ワタミの渡邉美樹氏が「日本の深刻度」を聞いた
https://toyokeizai.net/articles/-/634997?display=b

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:19:38.93 ID:GueVnhHr0.net
いい加減に庶民に還元しろよとは思う
なにこの自○行為は

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:46:12.02 ID:2rmes8ST0.net
>>162
日中離間工作
上海で反日デモ隊が逮捕される

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:01:28.03 ID:LK+3qlGe0.net
>>4
いい歳してまだそんな事言ってんのかよ…

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:29:01.75 ID:XsNW6Bnb0.net
ジム・ロジャーズ謎の黙り

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:19:27.99 ID:gnzSRtPn0.net
まあ、正直羨ましいとは思う
でも株はやらんけど
つまんなそうだし

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:25:49.50 ID:T/MiEluI0.net
キムロジャーは嘘ばかりだな

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:34:27.30 ID:Bd/vMNVK0.net
まさかビューティ…

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:37:54.02 ID:5fxBmk8k0.net
こいつ未来が見えるんじゃね?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:46:47.20 ID:GfKhFRYl0.net
>>171
なんで資本主義社会で生きてるの?
資本主義社会は資本家のための社会なのだからたとえ少額でも株式投資しないと意味ないだろ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:51:17.15 ID:gnzSRtPn0.net
>>175
すまんが人には得手不得手ってのがある
俺にギャンブルは無理
夜中にこっそり出てきて靴を直す
便利な小人さんならなれるかもしれないw

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:57:27.69 ID:QuaNFTIF0.net
大底で売った航空株買い戻してないのかな?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:04:42.22 ID:GTCVfGzd0.net
バフェットは最近ダメだったのに復活したんだね

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:13:58.98 ID:TQeQDThg0.net
>>144
バフェットって「配当もらえる株買って寝っ転がってたい」みたいな方向性よ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:15:11.05 ID:B7Uzb0Fj0.net
>>65
バフェット本人はあと何年も生きられないけど
生きてるうちに売るだろ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:21:59.07 ID:yORjcBy40.net
>>1
中国の貧乏ニユースwww貧乏田舎発展途上国の中でもさらにド底辺で草

人工衛星で光の量を測定の時点で公称値の6割、その他のデータで計算して
導き出した中国の盛りまくり捏造GDPの実測値は公称値の僅か10%未満
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

香港株は2018年の高値から56%も下落
中国の景気が悪くなるということは、世界のマーケット関係者には周知の事実である。
だから、香港株は2018年の高値から56%も下落しているのだ。

各国の経済成長を人工衛星から
入手した夜のライト(明かり)量で比べて抽出したもので、過去の映像と当時の
各国の経済力を比較した研究結果が2022年11月、『TIME』誌に掲載された。
中国のような独裁国家は、ライトの使用量のレベルと経済発展のレベルに
大きな齟齬(そご)が見られることが判明した。
研究結果として得られた結論は、中国のGDPについては政府当局発表の6割でしか
ないとする衝撃的なものだった。
欧米日などいわゆる先進国、あるいは自由主義国家の数字を見ると、
「夜のライト量で割り出したGDP」と「当局から報告されたGDP」は
ほとんど乖離(かいり)していない。
詳細はソース 2023/4/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/202eac5ef929b8dfa1107b6d9643e1968a6a08c0

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:25:07.04 ID:0JJptrAj0.net
>>178
地味な株しか買ってないから目立たない時もあるが(この記事の件なんか特にそう)駄目だった時期はない

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:27:58.71 ID:YVbJ9L+J0.net
>>159
アホか
これ「さすがバフェットすげぇ安い時に買ってたな」って記事だぞ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:28:39.96 ID:yORjcBy40.net
>>1
世界の平均年収とGDPの実測値。

日本の平均年収は492万円で世界1。
アメリカ人の平均年収は日本円換算で82万円。
中国人の平均年収は日本円換算で11万円。
韓国人の平均年収は日本円換算で10万円。

日本のGPDは公称値を超える。

アメリカのGDPは公称値の5分の1
中国のGDPは公称値の10分の1
韓国のGDPは公称値の9分の1

各国の国民の実際の生活レベル、文明、インフラ、
テクノロジー、都市の発達度、などを元に算出。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

公称値と実測値の違いを理解してない馬鹿が多いので解説。
公称値は自称の値で、実測値では無い。
頭の悪い馬鹿は、マスゴミ報道の貧乏国が日本のGDPや平均年収を
超えたという捏造報道を思考停止して信じる。
頭の悪い馬鹿は、経済を理解するのは困難なので経済に関心を
持たない方が良い。

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:34:14.26 ID:WphfYVRI0.net
税金いくらくらい払ってるんだろうなぁ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:45:19.67 ID:sPaoUVOS0.net
500万が80%上昇して400万円の利益
そこから税金20%取られて残りは320万円
ファミリーカー買う位は出来るが
庶民はこの辺が限度やな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:47:07.20 ID:Ncj/6YM10.net
爺さんが利確したら阿鼻叫喚

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:47:16.84 ID:UWjQWzHZ0.net
しかし、ここまで儲けても仕方なくね?
使い切れないだろ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:49:46.26 ID:mYpXbTWS0.net
>>188
こういう人たちはゲーム感覚で仕事してるからな。ハイスコアを更新している感覚。

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:03:58.00 ID:pESCnprm0.net
>>21
パチンコや競馬より勝つ確率はかなりいいよ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:10:24.55 ID:7umXWMCS0.net
オレも商社株で大勝ちしたけどギャンブル呼ばわりは心外だな
利確はまだしないよ
爺さんもしないだろ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:17:58.91 ID:PeyxbRQL0.net
上昇率が勝ってると言う表現はじつに紛らわしい言い回しだよな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:18:29.33 ID:jUa7fx+m0.net
予め買っておいてから自分の発言で吊り上げたようなものじゃないの?

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:21:04.09 ID:mYpXbTWS0.net
デフレ経済を30年くらい続けてたんだから、そりゃ日本は株含めて全面的に安くなってたんだよ。
ずっと2%のインフレ目標で金融政策続けている限りは大丈夫。
ここで物価高ガーみたいな声に負けて、黒田日銀否定で白川万歳みたいなインフレ怖い金融引き締めとやったら、株も落っこちるね。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:22:52.04 ID:mYpXbTWS0.net
バフェットが利確しようが追加購入しようが、政府日銀の財政政策金融政策に比べたら、デイトレーダーでもなければ影響は無いと言っていいレベル。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:33:55.47 ID:tG6Ry4fS0.net
>>174
見えてるだろうね

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:36:25.69 ID:HZcOT7F+0.net
>>186
今の日本に余剰資金で500万ポンと出せる庶民がどれだけ居るのか

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:39:54.34 ID:0Q7g7TKa0.net
凄いな。株っていまやれば儲かるのか。はじめてみよう

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:40:00.26 ID:50/eC9MQ0.net
豊田商事は何倍かな(*´д`*)

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:43:42.20 ID:50/eC9MQ0.net
安倍総理に足を向けて寝れませんよ?!
https://i.imgur.com/ey4RvFw.jpg

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:44:33.26 ID:ZT9/RoQ60.net
株はそろそろ潮時

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:47:06.49 ID:mYpXbTWS0.net
>>200
その辺りで底を打っているのは、就業者数でも見られる。
いかに金融政策が経済に効くかということ。

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:48:14.58 ID:WLNTLfix0.net
けど海運でぼろ儲けしたオレのが上だな
倍以上で配当ジャブジャブでもう逃げた

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:50:19.35 ID:cGH1OIku0.net
>>185
たいして払ってないだろ
Amazonなんて税金0円
ソフトバンクみたいなもんよ
まじめに税金払ってるのはサラリーマンくらいw

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:50:25.33 ID:GVztaQYu0.net
>>159
証券取引所は売買でもうけてるんだけど
おまえ頭わるそうだね?

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:50:50.18 ID:pSlNx43p0.net
数年前から商社買ったみたいなニュースはあったよね
割安だからとか

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:51:35.07 ID:MF/5Ua6H0.net
パチンカスも勝った事しか話さないよなー。その前のドンだけやられたかを伝えてからじゃないと説得力ないねぇ。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:53:05.03 ID:fnB7z7MT0.net
イナゴタワー感満載

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:55:28.17 ID:GVztaQYu0.net
7000円元手に1週間パチ屋で設けさせて貰ってビジネスホテルに泊まった時代が
あったなあ。ハネモノしかやらんし、ちょいガチで手を引くパターン。
3万も4万も勝ったことなど一度もない。もうやめて35年にはなるな。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:56:26.29 ID:WvLDxWIH0.net
しかし、SVBやクレディスイスで逆張りをした人間も多かっただろうに。
落ちたら買うって、小銭を握りしめていたらあれよあれよと高値に。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:56:35.36 ID:6OdglpCo0.net
一株は一株だろ?

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:59:34.23 ID:MF/5Ua6H0.net
良くないのは富裕層が娯楽で株や為替やってるんだよな。恥ずかしいから負けた事は無かった事にして悠々と楽しんでるだけ。何も知らないビンボー人はナケナシの銭が消えて自分も消える。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:00:31.00 ID:GVztaQYu0.net
>>203
それは、あんたも人が良すぎるな。
社名言わなくてもバレとるやんか。
あんな安い銘柄でも貿易立国
だから、貿易の赤黒関係なく会社は
潰れない上がることはあっても。

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:03:27.90 ID:trZvoKuL0.net
>>188
コーラとバーガーしか食わない。

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:05:06.04 ID:D0B/SRtY0.net
FIREできる最後のチャンス。

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:06:17.59 ID:Tv8kUBnj0.net
皆んなが絶望してる時に買え
俺も一年位前に今の日本がそうだと気づき、株価も暴落中ってわけではないので買い時のかと思ってたんだけど金ねーから買えんかったわ
コロナが世界中に広まるのもすぐ分かったし誰か俺の分析力買ってくんねーかな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:17:47.96 ID:yPIDabrF0.net
>>216
それを実行するの難しいんやで

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:19:15.24 ID:4c2uziPy0.net
>1
こういう発表があったら日本株を捨てたという証拠

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:22:59.04 ID:d/Vl8WBi0.net
>>14
なにそのシングルアゲインみたいな言葉

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:24:59.00 ID:erHPmvUh0.net
>>186
わかってない奴いるけど大体これは当たってるw
ワイは氷河期だけど証券口座コロナ前元600が今1000やが勝手に増えたw
配当金が手取り年間10万くらい優待は6万かな。

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:27:56.75 ID:Th7MYDXm0.net
こいつが勝ったから上がったんだろう
ここからバカが養分になる

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:34:55.26 ID:UWjQWzHZ0.net
企業に投資じゃ無くて東証を使ったギャンブル
上がるか下がるか
丁半博打

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:35:48.55 ID:fTszM0lk0.net
バフェットが持ってる限り全力買いすればいいんだな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:40:29.81 ID:iIvUUISm0.net
>>210
あれ詐欺だぞ、このスレのヤシは引っかからないけど

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:40:30.41 ID:uOoOC4wX0.net
ナイアガラ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:44:11.14 ID:1Mp8Vt0g0.net
>>3
そう
仮に大敗しても次がある。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:44:13.65 ID:n19Mj+SU0.net
バフェットさんのお陰で日株が割安な事に皆気付き始めたんだろうけど東証プライム企業でPBR1倍割れどころか0.5以下がザラに居るって一体何の為に上場してんだよw
事業展開するのに自己資金じゃ足りないからレバレッジかける為に上場するんじゃねえのか
そら改善要請喰らうわ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:46:00.87 ID:iIvUUISm0.net
下で買った人は絶好の売り場だからね しっかり利確しとけよ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:50:44.21 ID:M+7eVSYn0.net
あら、株ってもうかるのね、私も始めてみようかしら。

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:51:07.20 ID:UWjQWzHZ0.net
バイデンがG7で日本に行くのに何か手土産無いかあれこれ考えた結果が日経平均アゲだったんじゃね

G7終わったら潮が引くように下がるかもな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:52:43.59 ID:YvbqI5HG0.net
株転がしを賞賛するアホども。

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:54:46.45 ID:iZAqLCev0.net
楽しみが口座の金が
増えるのを見る事しか無い

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:00:32.47 ID:YHWicEF70.net
日本に来なくてもいいのに日本に来て、
「それほど日本に注目している!」ってパフォーマンスをすっぱ抜かせる

話題にして養分を集めるのが上手い

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:03:08.16 ID:ry8m93s20.net
>>6
どうにもならないこ事だけどどうでもよくはない

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:04:09.53 ID:itWeh/450.net
投資信託で日経225チョイスして正解だった鴨

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:06:43.99 ID:knfauMl90.net
>>1
中国韓国推しのキム・ロジャースの方はどうしてる?

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:06:58.35 ID:/Pbb2k9r0.net
>>1
当時はバフェットに乗って商社買えってイナゴが多かったけど、結局そいつらが勝ったわけだ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:07:36.98 ID:6vzyNiAz0.net
ギャンブルやってる人もそうだけど、負けた話をせず儲けた事しか話さない

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:08:51.06 ID:kD/nWSUB0.net
こんだけ高値にして
来年からの岸田ニーサに資金は入るのかな

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:09:08.65 ID:maythwk20.net
>>176
株はつまんなそう、ギャンブルって言ってる時点で頭使いたくない。勉強したくないって言う脳死だな。体使って金稼いでれば?

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:11:48.80 ID:k56Dc9FA0.net
>>132
楽天なら買える

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:14:11.07 ID:JdIOk5c/0.net
>>132
楽天とかコネクトでやればw

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:16:12.26 ID:YJTUJYyL0.net
>>233
中国から撤収して日本
商社とバークシャーで協業

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:20:23.74 ID:iIvUUISm0.net
>>238
では負けた話を、半額近くになってても俺株は売らないし握ってましたよw

それで今売り時な訳で

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:33:20.64 ID:UnNgaGHJ0.net
苦しんで死ねよです?

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:33:27.19 ID:nnK3XXHG0.net
祭りはまだ始まったばかり。
懐疑的な声も多いし、今買っても早いぐらいだ。
誰もが浮かれたときが天井だ。

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:38:34.77 ID:Idl0RdRY0.net
>>22
株価は期待値がプラスのギャンブルだからな。
だから広く長く賭け続けていれば確実に利益が出る。

逆に競馬やパチンコは期待値がマイナスだから、
長く賭け続ければ負けるようにできてる。

どちらも期待値で整理して比較できるのよ。

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:48:49.88 ID:/Pbb2k9r0.net
>>247
手数料無料の範囲内でやってるならね

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:13:12.67 ID:uCZRnfPd0.net
上がるか下がるかの勝率50%なのに99%負けるあら不思議

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:27:32.45 ID:tSrLiyzG0.net
>>237
買わなかったのか。俺はバフェットが買ったという話を聞いてすぐに三菱商事を2600円で買った。倍以上になった。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:29:49.50 ID:YvbqI5HG0.net
>>249
釣りだろうけど
ソレを率って考えちゃうヤツって算数苦手だったんだろうなw

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:43:49.48 ID:SigThMUy0.net
自作自演爺ズル杉w

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:47:31.07 ID:mMgld4980.net
5chで騒ぎ始めたら天丼

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:56:28.16 ID:Gn+gQrue0.net
>>250
流石やなーw
まぁ自分で考えるよりそっちのが絶対正解

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:03:52.91 ID:T/MiEluI0.net
安倍の功績。
岸田は増税とばら撒きだけ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:15:04.75 ID:3a/ycMcJ0.net
バフェットが買ったって情報流せばハイエナどもが買って騰がるからから楽なもんだな

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:16:02.57 ID:4sHoETMz0.net
50年で元手を75万倍にしたんだからとんでもないよな

そういえばBNFは今どうなってるんだろう
誰か知らない?

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:21:14.32 ID:R10I5IPI0.net
今日あたりが天井だよ
金曜だしそろそろ手仕舞い感がある

海外機関投資家の資金も3兆円買ってるから
もうこれ以上の資金は日本にこないだろう

本場NYダウも上がってるから普段通りにソッチを買う

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:23:58.71 ID:49+ZEUIe0.net
>>17
記憶障害のジジイwww

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:25:25.05 ID:v2wjo23N0.net
>>237
何も考えずバフェットとか上手くやってる人に追随するってのもやり方としては悪かないんだろうね
やってることは投信みたいなもんだから

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:30:25.36 ID:E/of8itY0.net
日銀がいつ金利政策変えるか
いつ引き取った国債売り戻すか
やり方失敗したらバブル崩壊みたいな大暴落が待ってるw

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:55:08.37 ID:wUTZ+Rqc0.net
株式投資は元手の潤沢なところが儲けられる仕組みになっている
バフェ爺→外資→国内機関→その他イナゴ大勢

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:58:04.02 ID:wUTZ+Rqc0.net
>>258
総上げからババ抜きが始まり夏枯れへの予感はあるな

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:01:43.12 ID:8NG+Nyaa0.net
アメリカの国債上限が認められたら、資金がさっと引くのでは
そして日本の株価下落
でもここまで日本が大事扱いになると、中国も下手に動けないな

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:09:24.99 ID:h+EL1+dK0.net
株が上がっても円高にはならない矛盾。ハゲタカが都合のいいとこだけ投機的に上げてるだけ。
このつけは庶民が電気代高騰で払わされる。

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:12:09.68 ID:EFpZjqnl0.net
>>19
ジム・ロジャーズはアベノミクス批判と日本少子化批判だろ
正解だっただろ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:14:21.95 ID:VZakJj1W0.net
>>250
俺も、バフェットがやたら日本の商社株が良い、と銘柄まで教えてくれたから真似て三菱商事を買ったのが4500円まで値上げしていた時だけど、そこからまだ上がって今は5500円を超えてるわ。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:15:31.20 ID:R10I5IPI0.net
>>263
マチガイないね
日本のマスゴミが株価の報道をするときは逆に動く直前が多い

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:18:45.67 ID:EFpZjqnl0.net
>>17
それはジム・ロジャーズで
内容はアベノミクス批判と日本少子化批判だろ
正解だっただろ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:21:25.73 ID:AXfCMAYz0.net
ギャンブルと言っちゃっていいのか

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:22:14.96 ID:urdhvCxU0.net
だったらバフェットの後追いすれば儲かるのにアホなん?

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:24:01.78 ID:urdhvCxU0.net
肝が据わってない小心者には株はできない
だが知識のないバカが株やると絶対に失敗する

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:26:04.40 ID:49+ZEUIe0.net
>>266
論点がズレてんだよバカw
お前は相当頭悪いわw

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:26:17.63 ID:LxYHf4mU0.net
バフェット氏はギャンブル的じゃなくて業績を調べてしっかりしたところに
長期の投資をするというある意味正攻法な感じとも言われてたような気もするな
危なそうなところにはかつて失敗したこともあって投資しないというか
まぁそれも変わったのかもしれないが

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:26:24.93 ID:T+awy0If0.net
イナゴタワーやろこれ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:26:34.77 ID:p5z8rdzQ0.net
double down って倍掛けするという意味なのか

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:26:38.40 ID:lpHjtMUK0.net
しかしオーナーが外国人だらけだな

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:34:19.94 ID:5m3C3QTp0.net
どうせインサイダーしてんだろ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:04:11.06 ID:KtAbnCtJ0.net
貢いだのは誰?

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:05:20.38 ID:tfuAUM7k0.net
バーちゃん

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:05:49.86 ID:eT8TU7t+0.net
なくなってもいい数十億円で遊べるんだから凄いよな。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:08:08.39 ID:r7BZtEXD0.net
>>144
違うバフェットは長期投資家だから鴨とか関係無く上がり続けるのを持つ
リーマンショックやコロナ急落の時とかに買いまくるんだよこの人

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:12:08.61 ID:2cyDkpMb0.net
>>1
アメリカは貧乏国だから鉄道が未発達。
鉄道を発達させるには国が金持ちじゃないと無理。
日本みたいに全国に鉄道、高速鉄道を建設、発達させるのは
圧倒的な経済力が無いと無理。貧乏国アメリカに行ったら
鉄道を発達させる経済力が無いから、交通手段はどこ行くにも車で
ウロチョロするしかない。鉄道未発達社会。
アメリカには高速鉄道もモノレールも何も無い。
ニューヨークですら小規模の貧乏ボロ地下鉄しかない。
貧乏国の生活は不便。
中国みたいな最底辺の貧乏国が日本の鉄道テクノロジーを
猿真似して建設しようとしたところで脱線事故多発で
中国猿が死にまくりで証拠隠滅で生き埋めするしな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日本国民資産」1京1892兆円で、日本は圧倒的に世界1の金持ち経済大国

内閣府が24日発表した国民経済計算によると、2020年末時点で国や企業、
個人などが保有する土地・建物、株式など「国民資産」の残高は、
前年比4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/

日本の国民資産 11892兆円

貧乏田舎発展途上国の国民資産

アメリカの国民資産 857兆円
カナダの国民資産 245兆円
中国の国民資産 96兆円
韓国の国民資産 16兆円

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:17:05.06 ID:z6mIBDJj0.net
日本株系今日全部売ったわ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:19:45.28 ID:y0e5E4T00.net
一方キムチ・ロジャーズはロシアとか北朝鮮に投資してた筈www

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:21:04.77 ID:XAoVdYDB0.net
いつも言ってるじゃないか
こいつが日本下げした時は安く仕込んでる時だと

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:22:01.13 ID:y0e5E4T00.net
>>282
バフェットが震災の時とアベノミクスの前の頃に
日本株買ってたことはまあまあ知られてる
日経新聞とか商社株買ってた記憶
そりゃ230%儲かる罠
あの頃の日経は鳩山〜野田で8000円だったもんw

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:22:33.73 ID:y0e5E4T00.net
>>286
>>285
負け犬の遠吠え

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:23:12.69 ID:zLeIutX20.net
しょうもな
売り確定で税金しこたま取られるから虚業の金ですやん(笑)

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:32:34.95 ID:z6mIBDJj0.net
>>289
税金って確定利益の2割だろ
普通に儲かるやん

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:39:27.87 ID:zLeIutX20.net
>>290
やっとまれに感が当たって1000万投資して1200万円なって160万円儲かったw負けの場合は全部損ってパチンコ屋なみの還元率やんけ(笑)

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:45:43.40 ID:YJTUJYyL0.net
でも3年前にバフェットが商社株買っても
割とスルーされてたんだよな
当時アメリカはコロナ後のハイテクバブルで
商社株?オワコンですねwみたいな

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:53:07.84 ID:kD/nWSUB0.net
>>292
そら今は日本しか資金の行き先がないもの
欧米が利上げ止まったらそっちいくから
日本から資金が抜けていくよ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:54:42.79 ID:2cyDkpMb0.net
>>1
【三菱】総売上高80兆円で圧倒的に世界1の金持ち巨大企業。時価総額も世界1

【トップ企業 世界ランキング】
1位 三菱 総売上高 2023年、80兆円(2019年、70兆円)
以下
三井、住友、安田、ウォルマート、マイクロソフト、トヨタ、森ビル、グーグル、アマゾン、

【トップ企業 国別世界ランキング】
1位 日本
世界1の三菱、世界の4大財閥の三井、住友、安田をはじめ、世界のトップ企業が沢山ある。
エンターテイメントでも日本は世界1。ポケモン、サンリオ、ソニー、任天堂。
韓国のエンタメ(映画、音楽ほか)全体が世界で稼ぐ総額よりジャニーズ単体が
日本のみで稼ぐ総額の方が上。日本は世界1の経済力、世界1の金持ち大国。
ボロ家バラック村が無い国は日本だけなんやで。

中国、韓国みたいなボロ家バラック村だらけの貧乏田舎発展途上国の
パクり猿マネ底辺貧乏企業、自称の財閥は世界レベルのトップ企業ランキング圏外。
本物の財閥やトップ企業があるのは日本以外ではヨーロッパ主要国、アメリカのみ。
韓国最大、自称財閥のサムソンは三菱グールプの枝の枝以下の中小企業に相当する。
サムチョソwwwファーウェイwwww
https://www.news-postseven.com/archives/20160222_387131.html?DETAIL

東京は世界1の高層ビル都市
2000億円超ビルの高級ハイテク高層ビル群が
圧倒的に世界最多の9エリアある世界1の金持ち巨大都市
https://
www.youtube.com/watch?v=Pf3WvBCbv70
中国、韓国に1000億円超ビルの高級ハイテク高層ビル群はある?

貧乏田舎発展途上国には無いwwww

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:55:33.49 ID:5/xvb1HH0.net
ジムが事前に日本下げしてたからこんなもんバフェットにしてみたら勝ち確みたいな投資だろ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:02:08.62 ID:3wZbYoKj0.net
>>295
ジムって書いたらどっちのジムかわかんない
ロジャーズとクレイマー
この2人の逆神は判別できるように書こうよ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:29:49.63 ID:AJf1Q3oZ0.net
>>291
プラスにならなきゃ投資した額が全部消えるとでも思ってんのか
本当に馬券買うのと区別ついてないんか?

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:32:46.13 ID:/1nYtbk10.net
>>22
下がったときに買い込む

トヨタとかその他配当金が良いから持ってるだけで金増えるんだが。
細かく売り買いしてたら負ける確率高くなるけど、配当金狙いなら安定するぞ。

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:32:50.14 ID:TPGlufDu0.net
>>22
> やってることは賭場だからなぁ・・・
>
> これを投資というなら競馬も投資だよなぁ

競馬は胴元の取り分があるんだが。

株や為替は手数料なんてごく僅かのゼロサムゲーム。
さらに株は優待や配当があるから銘柄次第でプラスサム。

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:34:05.21 ID:CLXmow570.net
バフェットが買ってるからバブル状態になったってのもあるんだな
マクドナルド毎日食ってで長寿を証明したのは評価できる

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:34:29.15 ID:TPGlufDu0.net
>>284
これからなのに。もったいない。

インフレと円安で株価は今後10数年で3~10倍になると思うよ。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:54:26.79 ID:FOoLbx9q0.net
安倍ちゃんが地獄から「金のない日本人は蕪を買えってw」

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:32:37.87 ID:R10I5IPI0.net
やはりバフェットは投資の神さまだな
でもそろそろ下がるだろ
上がりすぎだ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:39:41.59 ID:kvFwSCng0.net
>>294
大昔の話すんな間抜けジジイw早くくたばっとけ(笑)

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:43:26.23 ID:2aqneJza0.net
>>297
日本って国は株式でも相続でも確定せん限りはリッチなんよ!しかし利益確定するとバカみたいに取られる国が日本、しかし永遠に確定しなかったら相続税で国が半分持っていくゲームなんよ(笑)
あなた、わかってるんでしょ?(笑)

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:43:58.51 ID:YJTUJYyL0.net
>>293
全然わかっとらんな
利上げ云々より欧米はまだまだ割高すぎるんだよ
その上、利下げに入ったらどうなるかわかるか?
どっちにしろリスクが高いので日本なの

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:59:51.35 ID:dBwuY6G40.net
>>292
日本ではキムチろじゃーずのおじさんが大人気www
週刊ゲンダイとか韓国とか
中国と北朝鮮に投資しろみたいなこと言う連中に大ウケだからね
でもバフェットはかなり前に、ロジャーズは残念な投機家に成り下がったって言ってるよ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:01:26.82 ID:zk3BOi8l0.net
>>300
何十年も毎日(厳密には2日だけ食べてない)ビッグマック食べてるアメリカ人は痩せてて健康診断の数値も正常だしな

ビッグマック自体のカロリーは意外と低くて塩分も高くないから成せる業

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:04:10.31 ID:dBwuY6G40.net
>>293
利上げはインフレ対策だが
日本以外のインフレというのは給与も物の値段もばーっと上がる
市場に雇用まで反映するんだよ
日本が違うから忘れてるかも知れんが
インフレを抑えることは最終的に物の値段も給与も下がるって事
しかし利上げしても利率の差額が矯正されて賃金までやや押さえられるまでの戻りは
上がる時より遅いしやり過ぎたらバブル崩壊みたいになる
だから戻りはゆっくり起きる
それに割高なのは欧米だけじゃない
インフレは世界規模なんだから当然戻りはグローバルサウスとか中南米ASEAN全部に起きるんだぞ

一人だけ変な日本が買われたのはそういう理由

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:11:40.66 ID:kvFwSCng0.net
日本という国の考えてる事が高卒の俺でも手に取るように解るw
貧乏は置いといて、中流以上からどれだけ税金を取るかに命(国の命題)を賭けてる東大卒の官僚どもw
たぶん1番は
相続税、次に所得税、次に消費税
まあ俺は無職やからどうでも良いがなwww

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:13:57.77 ID:QnsoGKxb0.net
円安なのに輸入業種の商社が儲かるのは何で?

説明しろカス

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:24:39.35 ID:1WwRilnn0.net
>>311
お前が輸入代行の商売を始めたとして単価の数%を手数料として受け取ると仮定してみよう
円安と円高どちらがお前の取り分増える?

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:38:42.14 ID:NUY6UXzY0.net
売らんで良かった日本株インデックス

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:44:22.48 ID:wocnhKM00.net
>>1
世界の平均年収とGDPの実測値。

日本の平均年収は492万円で世界1。
アメリカ人の平均年収は日本円換算で82万円。
中国人の平均年収は日本円換算で11万円。
韓国人の平均年収は日本円換算で10万円。

日本のGPDは公称値を超える。

アメリカのGDPは公称値の5分の1
中国のGDPは公称値の10分の1
韓国のGDPは公称値の9分の1

各国の国民の実際の生活レベル、文明、インフラ、
テクノロジー、都市の発達度、などを元に算出。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

公称値と実測値の違いを理解してない馬鹿が多いので解説。
公称値は自称の値で、実測値では無い。
頭の悪い馬鹿は、マスゴミ報道の貧乏国が日本のGDPや平均年収を
超えたという捏造報道を思考停止して信じる。
頭の悪い馬鹿は、経済を理解するのは困難なので経済に関心を
持たない方が良い。

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:47:15.99 ID:PKFykILW0.net
これだけ上がったのに俺のポートフォリオはトントンだぞwww

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:49:17.79 ID:V3xMbq9q0.net
ワイは倍なりそう

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:53:52.85 ID:2aqneJza0.net
>>314
日本凄い?(笑)
でもGDP ロシアは日本より張るかに下やのに仕事も結婚も子どもも家も食料も困ってない現実
日本はただの虚業モドキ、まだ虚業のがましまである(笑)

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:12:39.94 ID:eWT8qMoX0.net
上がってるタイミングで年金機構もちゃんと売れよ?

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:23:22.61 ID:zmA0lj2y0.net
>>13
ただ、大負けした際の損切りは冷静なので、重症は免れる
一方、日本の個人投資家は損切りが出来ず、30年間塩漬けとかよく聞くwww

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:27:28.87 ID:pDvGKkUA0.net
ギャンブルじゃないよ、必然。

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:29:28.48 ID:dpu7j/8R0.net
元々為替リスクを嫌うのがバフェット、だから日本株は避けてドルヘッジの中国を買ってた

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:36:12.37 ID:uCZRnfPd0.net
>>301
天井フラグやめろ #南海トラフ、#預金封鎖、#少子化

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:02:39.53 ID:R10I5IPI0.net
プロである機関投資家やファンドは絶対に負けないよ
養分になるのは個人投資家だけ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:04:26.26 ID:k23RVzlL0.net
>>323
普通に負けるよ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:04:42.64 ID:xdAzBZ810.net
バフェットが買う前に手放した人がアドバイス↓

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:13:00.61 ID:DU+RWtjm0.net
>>323
日銀に何度も焼かれてるのにまだ強がるの?

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:19:36.65 ID:DotI5AK/0.net
もう売り抜ける準備してるだろ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:25:54.80 ID:U03GOSTg0.net
>>1
アメリカは貧乏国だから鉄道が未発達。
鉄道を発達させるには国が金持ちじゃないと無理。
日本みたいに全国に鉄道、高速鉄道を建設、発達させるのは
圧倒的な経済力が無いと無理。貧乏国アメリカは鉄道を発達させる
経済力が無いから、交通手段はどこ行くにも車でウロチョロするしかない。
貧乏国アメリカは鉄道未発達社会。
アメリカには高速鉄道もモノレールも何も無い。
ニューヨークですら小規模の貧乏ボロ地下鉄しかない。
貧乏国の生活は不便。
中国みたいな最底辺の貧乏国が日本の鉄道テクノロジーを
猿真似して建設しようとしたところで脱線事故多発で
中国猿が死にまくりで証拠隠滅で生き埋めするしな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日本国民資産」1京1892兆円で、日本は圧倒的に世界1の金持ち経済大国

内閣府が24日発表した国民経済計算によると、2020年末時点で国や企業、
個人などが保有する土地・建物、株式など「国民資産」の残高は、
前年比4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/

日本の国民資産 11892兆円

貧乏田舎発展途上国の国民資産

アメリカの国民資産 857兆円
カナダの国民資産 245兆円
中国の国民資産 96兆円
韓国の国民資産 16兆円

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:07:11.12 ID:1ajO1VXz0.net
会社がアニメ化された

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:10:43.22 ID:Bf6o21vk0.net
もう余命無いのにいつまで将来の利益考えているんだ?

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:13:21.04 ID:UrroDG1X0.net
バブル後最高値更新はバフェットの影響でしょ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:17:49.75 ID:1ajO1VXz0.net
よくわからんのは、
カミさんに向けて、自分の死後、遺産の9割をSP500に・・
インデックスファンドってウン十年スパンで眺めて初めて、
「経済成長にしがみついていく」っていう値打ちを実感するものだろ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:45:31.90 ID:2OE4iIBT0.net
日本の検察はちゃんと働けよ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:53:12.58 ID:TPGlufDu0.net
>>322
> >>301
> 天井フラグやめろ #南海トラフ、#預金封鎖、#少子化

五年後に合おうぞ。俺は株価2倍になってるに金融資産の半分掛けてるから。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:27:30.82 ID:8wDYMQIT0.net
ギャンブルつうかバフェットが買ったから上がるってあるよな
イーロンマスクもそうだけど、よく言えば影響力
悪く言えば株価操作

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:22:33.47 ID:85kAZZU/0.net
>>327
ゼレンスキーを暗殺させる為に日本に召喚されると思うと怖い

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:23:52.12 ID:V3xMbq9q0.net
事実上商社が省庁の予算配分握ってるのバレたんやろな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:24:02.81 ID:2YyQ+5si0.net
セルインメイって言うけど
どうよ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:25:22.97 ID:T9xwsG5z0.net
靴磨き 「信用五階建て全力で株買った!ドルも買った!」

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:01:33.09 ID:Yz8H6eoK0.net
仕事帰りの17時頃AMラジオ聞いてると株上がっても下がっても日本の経済は不安だ終わりだって話しか聞かない20年間

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:11:51.99 ID:v8Fk0KaJ0.net
>>1
そら円安なんだから商社が儲けるのは当たり前だよ…常識で判断せずに文章書くなよ
グリーン産業は米国下院を共和党が過半数取った時点で終わり、非効率なのを補助金で普及図ってたがもう予算が付かない
某都知事みたいにソーラーパネル義務化等々も行き詰るけどそういうの選んだの有権者だしねえ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 00:17:32.95 ID:Sb4W0dF+0.net
>>335
バフェットが買ってから上がるまで何年かかってんだよw

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:43:47.81 ID:wL+2szKb0.net
商社に投資した者こそ勝者になれる

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:54:23.26 ID:S6OGfVr50.net
バフェットの戦略は単純、自社株買いする企業に投資する

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:51:11.52 ID:O07zzw810.net
一人仕手

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:20:42.90 ID:Yrqwyjec0.net
俺にも資金があったらなぁ。
会社の拠出年金でちょっと増えただけだ。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:46:46.21 ID:aB1+e6kd0.net
コロナの時に安値で放置されてた五大商社の株を買い漁っていた先見の明は凄いわ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:03:54.43 ID:M5ajys/q0.net
>>341 >>345
バフェットを相場師か何かだと思ってる子がいますね…

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:10:13.16 ID:STnrjlHP0.net
>>6
株って数百円からでも買えるって事を知らない君にとってもどうでもいいニュースだね

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:18:17.71 ID:llpj/Xx80.net
こんなやつは稀
素直に仕事しとけ
で、余力は投資に回せ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:24:43.80 ID:ZP33Jp5H0.net
1株からでも買えると聞いて、「あっ!ザラ場に人いねえんだ」と思ったよ
株→八百長
宝くじ→八百長
競馬→八百長
相撲→八百長
年金→八百長
パチンスロ→八百長

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:26:35.06 ID:SA12NNA00.net
>>92
古い企業についてはバフェットは神すぎるわな
さらに凡人にも説明されたら理解できる

商社についてはまず転売からコンサルに移行してるんだわな
ここ理解してない日本人おおすぎあほすぎる

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:38:26.90 ID:lMYmomOk0.net
コロナショックの時に他所の国の商社株なんて普通は思いつかないよ。それでもバフェットは同時期に航空株で大損してるし、個人投資家には真似をするな、S&P500インデックスを買っておくのが無難と散々忠告してる。

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:42:08.61 ID:uLgEU3F90.net
>>17
キム・ロジャーズは韓国礼賛していましたねw

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:47:53.21 ID:uLgEU3F90.net
>>353
サハリンの問題があるから、買うには勇気がいる。
ちなみに俺は三菱商事株を怖くて利確した。
儲けはたったの?40万、機会損失-100万円 orz

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:48:23.04 ID:Fr0ZwmkR0.net
・神のお告げ
・米国デフォルト危機
・行き場ない中国市場


世界の投資家は日本市場へ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:45:03.37 ID:xXzgKjTp0.net
生きてるうちに使いきれないのに
そんなに儲けてどうすんだよ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:20:48.20 ID:nu3BPKFH0.net
>>357
彼が個人投資家だと思ってる??

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:13:43.68 ID:5U6kDr9a0.net
東日本大震災の時に買った商社株がすごい👍

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:59:52.75 ID:zBnqzZYn0.net
>>1
中国人、ド底辺の貧乏田舎発展途上国を脱出して、憧れの世界1の金持ち先進国の
日本へ出稼ぎ建設労働を希望する者が殺到!

中国人 「日本の建設現場で働いたら中国で修士、博士卒にて企業で働くよりも稼げる」

中国猿の平均の月収は、李克強首相が中国政府公式の発表で、
日本円で15000円以下(爆笑)、フカシ無しの実測で1万円以下(爆笑)

在日本打工的河南?民工,日薪600?不加班,也没?欠?我?工?
河南省からの出稼ぎ労働者、日本では残業なしで日給600元(1万800円)をもらえた、賃金未払いもなかった
https://pic2.zhimg.com/80/v2-09a40a29afe36d0d342046d637dbfdc9_720w.
jpg
https://pic1.zhimg.com/80/v2-eed1bd509af40e0895fd8e765893ff20_720w.
jpg
日本は私たち出稼ぎ労働者を差別していなかった。「私は日本の建設現場で働いていますが、
1日7時間働けば日給は600元(1万800円)です」最近、日本で働く河南省からの出稼ぎ労働者が、
日本人に驚くべき賛辞を送る動画をインターネットにアップした。河南省からの出稼ぎ労働者はビデオの中で、
「残業を要求されたことはない。出稼ぎ賃金を取られたことがない。食事も提供してくれる。
ホワイトカラー並みに食べている。定期で健康診断も無料。中国より良い家に住んでいる。日本に居て良かったと思う」
と言っています。この河南省からの出稼ぎ労働者の発言は、インターネット上で物議を醸した。
出稼ぎ労働者へのネットユーザーのコメントでは、「これは神業か? もう労働者の空きはないのでしょうか、
私も日本に行きたいです」別のネットユーザーは、「日給600元((1万800円))、残業なし、1日7時間しか働かないなんて。
中国のホワイトカラーの仕事より快適ではないか! 中国の996人の学部生、修士、博士は日本を見てみろよ。
日本の建設労働者と同じようには快適に暮らしていないぞ。」また、「日本は人件費が高い、欧米も同じだ」というネットユーザーもいる。

網易新聞 2021/12/13 ソース中国語 『在日本打工的河南?民工,日薪600?不加班,也没?欠?我?工?』
www.163.com/dy/article/GR4HL27D0534IZ8Q.html

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:41:24.68 ID:ljjycTKv0.net
>>360
チンクとかイラネ
奴隷チンクとかマジ最悪だぞ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:43:38.99 ID:qnHvHXg90.net
そらあんたが買ったら上がるやろw

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:16:01.11 ID:DYZNj0eS0.net
>>338
今年は6月がヤバいという話。
最近やたら上がって景気いい話ばかりだけど。

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:17:34.30 ID:WgcKHs3P0.net
キム・ロジャースはまた負けてしまったのか…

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 17:59:08.51 ID:ljjycTKv0.net
>>363
アメの銀行がヤバそうだから,様子見で日本株に流れてるだけ
そっちが落ち着けば、また元に戻るよ
いまのところ静観してる

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:03:48.90 ID:CXD4lE020.net
信じて良いんですね?
全力で買いますよ?
三菱重工とか。

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:09:40.36 ID:S1HPKO/J0.net
商社もいいけど今ハイテク系半導体系が異様に伸びてるよね

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:16:44.61 ID:aB1+e6kd0.net
今のところ日経平均への寄与率が高い大型銘柄ばかり買われてる
それ以外の銘柄への影響は大して無いか、むしろここ数日下がってるくらいだ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:22:48.24 ID:A5cufdRs0.net
元からお金持ちの人は勝てるからいいよね
ちょっとしかないのに手を出してしまう人とギャンブル度が違い過ぎる

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:24:30.77 ID:3tg+K9kR0.net
>>369
この爺さんはもとからのお金持ちじゃないけど

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:28:12.82 ID:A5cufdRs0.net
>>370
そういう意味じゃない

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 18:59:03.59 ID:YCAKo+4z0.net
>>219
夫婦で印税生活とかも超勝ち組だな

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 19:03:30.89 ID:YCAKo+4z0.net
>>142
丸紅とか?

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 19:06:17.05 ID:YCAKo+4z0.net
>>335
井村ですらあるんだから況んやバフェットをや

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 19:26:08.30 ID:0HYtuAwE0.net
半導体再開発に成功したら日本は世界第2位に返り咲けると見たんだろう、恐らく
さてどうなるか

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 19:31:22.99 ID:/K5V1y+I0.net
ワイのルネサスは3倍なってるよ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:13:13.04 ID:zBnqzZYn0.net
>>1
中国のGDP、実際は公称値の僅か10%未満(爆笑)

中国の貧乏ニユース。貧乏田舎発展途上国の中でもさらにド底辺で草。

人工衛星で光の量を測定の時点で公称値の60%、その他のデータを元に
導き出した中国の盛りまくり捏造GDPの実測値は公称値の僅か10%未満
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

香港株は2018年の高値から56%も下落
中国の景気が悪くなるということは、世界のマーケット関係者には周知の事実である。
だから、香港株は2018年の高値から56%も下落しているのだ。

中国の本当のGDPは、中国政府当局の発表の6割程度に留まるということを、
皆さんはご存じだろうか。
その見方を示したのは、シカゴ大学の研究だ。各国の経済成長を人工衛星から
入手した夜のライト(明かり)量で比べて抽出したもので、過去の映像と当時の
各国の経済力を比較した研究結果が2022年11月、『TIME』誌に掲載された。
中国のような独裁国家は、ライトの使用量のレベルと経済発展のレベルに
大きな齟齬(そご)が見られることが判明した。
研究結果として得られた結論は、中国のGDPについては政府当局発表の6割でしか
ないとする衝撃的なものだった。
欧米日などいわゆる先進国、あるいは自由主義国家の数字を見ると、
「夜のライト量で割り出したGDP」と「当局から報告されたGDP」は
ほとんど乖離(かいり)していない。
詳細はソース 2023/4/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/202eac5ef929b8dfa1107b6d9643e1968a6a08c0

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:17:39.06 ID:m3hVBG+I0.net
92歳だろ…まだそんなに稼がなきゃイカンのか?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:19:33.77 ID:qB3jezIK0.net
92歳から日本株の長期投資を始めよう

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:55:08.49 ID:PfDeJ2MS0.net
ギャンブル?w

子供でも読める相場じゃないの?w

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:56:23.74 ID:vx87u2ko0.net
ギャンブルっていうな

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:58:37.70 ID:X/+cnlfY0.net
俺のDCやNISAでさえ爆上げなんだから、プロならこれぐらい当然だろ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:00:26.44 ID:790DIACI0.net
>>380
なんで子供でも読めるんだい?

>>382
そんなーことはないw

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:03:32.16 ID:/HOFGetb0.net
ピーター・ドラッカーが語る日本人の特徴
https://youtu.be/slXV6WRlMhU?t=108
日本はスゴい民族だ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:11:25.04 ID:wWZxr+z30.net
>>378
ペロシ下院議長の旦那ポール・ペロシ(84)みたいにインチキ取引で大儲けするよりはマシ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:22:07.51 ID:1KSRdSH10.net
事務路地安よりは、よほど有能。
だが、金玉男尺八には及ぶまい。

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:29:23.61 ID:/bGdxNts0.net
>>357
個人資産は奥さんが相続 (9割をS&P500に投入して配当と残金で好きに使えばいい)
バークシャーの株式はゲイツ財団に毎年寄付する約束してたと思う

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:30:37.66 ID:s+y72LU80.net
サミット終わったら株価はそんなに上がらなさそうだ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:38:15.96 ID:ANyo0mUL0.net
片腕が銃の男?

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:50:34.79 ID:/K5V1y+I0.net
投機したと言いたいのかw

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 21:52:14.54 ID:aafJZwU80.net
>>388
昨夜パウエルが6月は利上げ停止でいいかも発言が飛び出したので昇竜拳するかと思いきや
銀行監査完了のあとでこれは相当ヤバい状況なのかも!って憶測になり市場は恐怖に包まれた
来週からマズい事態になりそうな気配プンプンです

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:05:34.31 ID:3tg+K9kR0.net
>>391
パウエルはインフレ指標を読み間違えて利上げを遅らせインフレをこじらせた無能
その無能がもう利上げ出来ないと言い出してるんだから、リセッションは避けられない状況ということ

市場はそう読んでるから資金引き上げ、株価暴落の流れでしょ
で、どこに資金が流れるかと言うと日本だから、東証は爆上げ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:24:22.77 ID:3tg+K9kR0.net
>>392
利上げで起きる銀行の破綻もFRBは想定してなかった
それだけでも十分に無能なんだが、その破綻の影響も軽視してまたミスったのが現在の状況
破綻連鎖を恐れたすべての銀行が貸し剥がしと貸し渋りを一斉に始めたので、その結果健全な財政の企業にも資金が流れなくなった
この銀行の反応もFRBは想定外だったのね

どっかで聞いたことある話だろ
そう、日本の財務省と同じ失敗をしてバブル崩壊と同じ流れを作っているわけ
要するに、今はインフレ退治どころか一気に経済崩壊に向かう状況なのね

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:31:02.21 ID:A2Km6Pkt0.net
株の鉄則は悲観時に買って楽観時に売るだから
今が買いなのかな

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 22:38:14.83 ID:3tg+K9kR0.net
>>394
落ちるナイフを掴んだら駄目だろw
底で買え

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:02:31.97 ID:3tg+K9kR0.net
>>393
で、そういった内容の記事が来週あたりにWSJとかブルームバーグとかに出るんだわ
これはJAPANのバブル崩壊と同じ状況だ!FRBはJAPANの財務省と同じ過ちを犯している!みたいな感じでね

そこから大暴落が始まるわけ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:06:16.38 ID:ePx2lbth0.net
日本と欧米では
やきうとかサッカーとかプロ化してるスポーツや音楽は全然敵わないけど
投資家とか実業家でも実は全然勝負になってないよね

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:11:18.26 ID:kQgfdb/Z0.net
全部売っちゃうと取り分は10%とかに減っちゃうんじゃね?

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:23:17.25 ID:lq99Dty00.net
 
こいつ 日本を遊んで儲けてるよ
何回か下げて買ってを繰り返してる
 
仕手士だよな

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:26:31.77 ID:Q4buGuKv0.net
市場が利下げ開始を予測してる9月に暴落が起きると思う
勝手に期待するだけして盛大に裏切られるいつもの様式美

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:32:54.88 ID:29ky/8LE0.net
円が暴落するほうに賭けてたわけだ。商品値上げに商社の取り分を加算しても日本にはまだ資産があるから、お前らの支払いにはまだ余力があるという判断だな
日本の資産を取り崩してお前らがスッカラカンになるまで搾り取る気だ。そのあとは本当の意味で没落国になる

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:40:00.32 ID:J6d2zOu00.net
とりあえず持ち株が上がってるから良し。
売り時教えて欲しい

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:09:30.85 ID:WEm6YKO90.net
>>401
「株」って知ってる?

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:47:49.47 ID:v2d++AY/0.net
>>400
今年後半以降はヤバいと思う

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:54:23.13 ID:wqGt1HvL0.net
>>401
なんの話してんのかサッパリわからん
投資先をぶっ潰してリターン無くなったら意味ねーじゃん

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:14:27.15 ID:t+KU033c0.net
株はバフェットに乗ってキムロジャースの逆に行けば儲かるな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:33:16.80 ID:n42+4TVQ0.net
こういう話見てると、日本は本当に後進国の仲間入りしちゃったんだなと実感できて哀しいな
今の日本市場は外人の金持ちの遊び場としての賭博場でしかない

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:40:48.97 ID:+uChZ2tt0.net
>>1
逆に日本株全力うりしたジム・ロジャーズが生きてるか心配だ

奴が生きてるなら言い分を聞こうじゃないか

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:41:36.86 ID:8gsgO/RL0.net
92歳で株とかやってるわけないだろ
この人はカモ集めの広告塔よ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:42:19.03 ID:WRZ7No3v0.net
>>403
しっとるわ!49ccや!

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:55:17.45 ID:YnFu3ytB0.net
>>107
単なる最終取引値だからその直感は正しい。
残りの99株はその値段で買う奴がいないと絵に描いたモチ。
出来高が少ない株を取引してみれば、株価が歯抜けになってるのでよくわかる。

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:56:24.98 ID:ARKlHBxK0.net
日本のマスゴミが多用するエセ投資家のジム・ロジャーズとは違うからな

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 03:40:42.69 ID:eYYdmyjV0.net
>>282
投資というよりたかり屋なのね
残念だわ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 03:42:10.10 ID:TIsismso0.net
今までが異常だったんだよ
アメ株が上がる→日本株高く寄り付く→そこ狙って空売り
こんなのを何十年続けてずっと低迷してたのが日本株や

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 05:30:34.32 ID:i9EEDMRl0.net
>>412
ジム・ロジャーズ「円安は日本復活の起爆剤になる」

ボケ老人は、朝改暮令w

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 07:45:54.45 ID:a/EIAbpm0.net
>>107
お金が増えてるのではなく企業価値が高まっている。
企業価値が高まったからお金で表現している値段も上がっている。

企業価値の内訳は、所有資産と将来利益見通し。
将来利益見通しは人々の思惑で常時変化している。

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 07:46:48.56 ID:iIZ51yjb0.net
あべのミックスの初期は
「僕が上がると言えば株価はすぐ上がりますよ」
とか言ってた人いたけど今はバブエッとに完全にかわったな

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 07:52:19.88 ID:i9EEDMRl0.net
>>417
cis 「そうでしたっけ、ウフフ」

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 08:21:14.74 ID:dQLCT5h00.net
日本売りのジムロジャースは生きているんだろうか

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 08:29:57.55 ID:eZVBqiiB0.net
chatGPTに「私が購入した株だけが下がるのはなぜですか」と聞いたら懇切丁寧に教えてくれたわw

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 08:37:05.65 ID:J64Sz4Ju0.net
>>61
結局部下の邪魔はしてないから老害ではない
老害とはうちのしy

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 08:37:29.73 ID:8adace1s0.net
一旦アメリカ株は手仕舞い

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 08:49:26.07 ID:eCF2b77S0.net
元手が100億ある人は100億勝った状態ではじめるようなもので数百万で
破産する一般人は勝負にならないな

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:03:33.60 ID:B1ERO6H00.net
>>38
お前もさぁ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:35:25.01 ID:t7dvRl0O0.net
バフェットが買った株を皆買うからだろそりゃ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:06:30.19 ID:Wm8AxUWP0.net
日経平均なんて意味ないと痛感した
自分が持ってる株全部下がってんだもん

総レス数 426
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200