2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中高生の英語力、政府目標の「50%」に届かず 中学1位はさいたま市で86.6% ★3 [はな★]

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:36:52.33 ID:bA7bQ1KQ0.net
ワシは中坊のころ映画「明日に向かって撃て」の主題歌「雨に唄えば」のRaindrops keep falling on my
headが上手く歌えなくて悔しかったな

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:37:01.22 ID:3i1p/6t20.net
ある程度できたら日常生活困らないのでそこまででいいだろ
極める意味ない

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:37:29.33 ID:GaOMAXNm0.net
ごく少数の語学の天才たちは何か国語も操るし

欧米人なら英語フランス語スペイン語、かなり似てるんたから互換性はある

植民地の人間も生活のために覚える

だけどほとんどの平凡な日本人は上のどれにも当てはまらないんだから、うまくならなくて当然

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:37:51.12 ID:yDaSc5hh0.net
>>511
ホビットは英語で読んだけど読みやすかった
トロルとゴブリンがおなじらしいのには閉口したけど

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:09.56 ID:GaOMAXNm0.net
いつまで英語が~英語が~、って言ってるんだ教育関係者

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:13.18 ID:7iUWjqOK0.net
>>509
ですな
例えば欧米人は3~4ヵ国語平気でできるので頭がいいなんて
訳の分からんこと言う人も居ますけども
英語とラテン語なんて元々の成り立ちから文法まで同じなので
比較的簡単に覚えられます
フランス語・イタリア語・スペイン語なんてのは
日本の方言みたいなもんだ
標準語と沖縄弁のほうが離れてる

日本語の語学力のことにイチャモンつける人は
言語のことが何もわかってない

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:21.25 ID:3i1p/6t20.net
英検はわざわざ受けなかったな
時間の無駄というか
そんな暇あったら数学とかやった方がいいだろ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:35.36 ID:efURT5c/0.net
>>480
おかしくねw
満点ならLv28
スコア240は余裕やろw
デイリーランキング50位くらい余裕のはず

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:41.33 ID:3i1p/6t20.net
>>519
guten Tag

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:38:50.74 ID:DALYId1/0.net
>>520
ロードオブザリングよりホビットの方がコンパクトでまとまってて面白いよな。
もっと注目されるべきだと思うんだが、ロードオブザリングの影に埋もれてしまってるというか。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:39:14.91 ID:3i1p/6t20.net
ラムシュタインが好きならドイツ語を学びなさい
そうすれば一生安泰だから

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:39:22.09 ID:bA7bQ1KQ0.net
>>517
失礼「雨に濡れても」だった

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:39:49.08 ID:3i1p/6t20.net
https://youtu.be/rrmsJhf89MY

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:39:53.11 ID:DALYId1/0.net
>>524
TOEICなんて簡単な基礎単語しか出てこないよ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:40:32.23 ID:ruWwf9u40.net
>>516
附属は昔は英語酷いの多かったりしたから内部進学の基準で甘々な英検2級、TOEIC500くらいのとこ多い感じだな

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:41:11.52 ID:pXdfnq3i0.net
Gute Nacht (`・ω・´)ノ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:41:31.45 ID:GaOMAXNm0.net
>>517
歌詞の方はkeepはないと思ったが

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:11.05 ID:3i1p/6t20.net
ich lebe in Deutschland

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:42:49.02 ID:efURT5c/0.net
>>530
難しいわw
そもそも3パッセージの正答率と回答速度を上げるのはかなりむずい

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:02.70 ID:ruWwf9u40.net
>>516
あと今は早慶MARCHだと準1か2のハイスコア使って受ける奴等も多いな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:34.25 ID:DALYId1/0.net
>>535
日本人はインプットが圧倒的に足りて無いから読むのが遅すぎるし語彙力も少なすぎるんだよね。
英語は早く読めるようになれば話せるし聞けるようになる。日本人は遅く読む訓練ばかりしてる。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:44:47.93 ID:QfVE4kUI0.net
英語は細かい所気にしだすと難しいよ
日本語とまったく縁のない言語だもん
誰でも知ってるつもりのbreakfastとかだって朝食とは微妙に意味違うんだし

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:45:20.76 ID:IfTDuzU90.net
morning

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:06.83 ID:2yWixp+s0.net
>>508
移転と書いてあるからおそらく明明かと。
それともう法政一って名前はない。二はあるけど。

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:39.97 ID:x1nGCC1q0.net
落ちこぼれるダサイタマンw

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:46.50 ID:QfVE4kUI0.net
>>539
breakfastに朝要素は無いぞ
break(破る)+fast(断食)だ
プチ断食の事をファスティングとか言うだろ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:48:11.82 ID:x1nGCC1q0.net
お前らに良いことを教えてやろう
IT革命当初(30年前)は、英語なんてAIがやるから勉強する必要ないと本気で言われていたw

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:48:42.74 ID:IfTDuzU90.net
>>542
break time言うしな

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:48:52.57 ID:4N4qk0kV0.net
英語なんて無駄なことをやってるから米国に負け続けてるんじゃないの?
米国人は外国語なんて無駄なことに時間費やさないよね?
好きな奴だけがやってりゃいいような気がするけどな

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:49:06.40 ID:yDaSc5hh0.net
>>526
ビルボバキンズ最後の歌ってのが多分英語でしかでてないが10分で読めて全作のまとめみたいになっててよかった
シルマリルはオナニー

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:51:10.90 ID:3i1p/6t20.net
フランス人は美女多いからな
これからはフランス語だろ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:52:48.34 ID:RvIttWf90.net
>>543
その当時からエンジニアやってるが、そのくらいの時期はまともな機械翻訳も無いし開発環境の説明書は全部英語でえらく苦労したんだが…
完全に希望的観測だろ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:53:16.62 ID:2yWixp+s0.net
>>517
アラ還乙
ニューシネマパラダイス世代だろw

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:53:42.07 ID:7iUWjqOK0.net
>>545
まぁ今や英語が世界言語になってるからね
しかも今のIT・プログラミング時代では基本言語が英語だから
二重苦
世のおじさんおばさんたちはITにとんでもなく疎くなって
日本医勝てる要素が皆無なんだわ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:54:37.38 ID:3i1p/6t20.net
良い大学を出て良い会社に入りなさい
そうすれば一生安泰だから

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:55:03.47 ID:yDaSc5hh0.net
>>546
ん?last songって続く歌=終わらない歌?
英語難しすぎ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:55:51.63 ID:zoDpovBb0.net
>>541
英語に興味を持った途端に落ちこぼれるよな
三木谷とかも

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:56:00.60 ID:x1nGCC1q0.net
>>548
希望的観測じゃなくて、IT名物の予算詐欺だな
コロナアプリとか住民カードとか、振り込め詐欺より悪質化してきている

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:57:48.89 ID:x1nGCC1q0.net
トップ層は60%で下位層は30%
地域間教育格差広がりすぎだろ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:59:19.34 ID:3i1p/6t20.net
猿之助は慶応大文学部

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:00:32.01 ID:ns1z3uRq0.net
でも今のDeepLとか相当翻訳力高いぞ
みんな使ってるやろあれで海外行ける
あとはチャットGTPとかも出てきてるし
あと4~5年くらいで本当に問題なく会話できるレベルになりそう

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:00:42.08 ID:5lAC97+F0.net
>>550
>世のおじさんおばさんたちはITにとんでもなく疎くなって

これが年寄りの発想だな
ネット普及しだしたのって96年くらいからだから、今の50歳でも若い内に触れてるのが普通なんだが

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:01:11.90 ID:xRbxUghv0.net
上の方の書き込みると、サイタマンが誇らしげに語っててワロタw
高校で落ちこぼれるって一番かっこ悪いからな
親に言われて勉強してただけのヘタレバカってことだぞw

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:04:04.85 ID:3Tcz54BC0.net
そら高校から一気に差が開くからな
中学までできてたのに高校からバカになるやつをたくさん見てる

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:07:04.16 ID:Hw34U2980.net
>>558
その「普通の50歳」がitのどんな知識あるの?
まさかExcelでvlookupが使えるぞ!凄いだろ!?とか言わないよね

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:09:07.18 ID:Idl0RdRY0.net
>>557
それ5年前にも20年前にも40年前にも同じようなこと言われてたよ。
「あと数年で自動翻訳で英語勉強しなくなる」ってな。
俺の頃はNTTが開発する電話を介した通訳システムって設定だったが。

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:11:41.73 ID:IhfZs2Ea0.net
>>520
ホビット、高校生の時に英語で読んだわ
ロードオブザリングは英語も持っていたけれど、あのボリュームが無理だった

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:12:36.63 ID:5lAC97+F0.net
>>561
いやそれ今の20代でも大差ないだろ
趣味でやるような人間は今より技術は高かったと思うけど、そうでないなら大して変わらんと思うぞ
大体コマンドの使い方をそんなドヤられても…
英語全く関係ないし

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:16:44.07 ID:0siTsEpz0.net
いつも思うが英語が話題のスレって英語がもう少し出てきても良いと思うんだが
ほぼ英語は出ないんだよなw
英語が出来ない連中が日本語のみで喧々諤々やってるw

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:20:25.87 ID:3Tcz54BC0.net
いやおれはヘンサチ70以上だった
もう学生時代の数十年前でほとんど抜け落ちてる
それで英語は不用意に話さない
突っ込まれても返す自信ないからな

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:20:30.08 ID:bFfO+mxH0.net
>>565
日本人は英語できないよ
或るライブ動画でCHATやってるけど、世界中の人が英語限定で書き込みしてる中
一番英語できないのが日本人と言われてる(ていうか実際にできない)

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:20:45.33 ID:QzJ7yFMV0.net
高校出ても
日常会話の英語もできない生徒がほとんどや

ニッポン終わってる
札幌 うんこ 五輪
やめましょう

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:21:10.35 ID:3Tcz54BC0.net
他のジジイとババアも同じだろ
昔できたやつもいるはずだが今は無理ゲーなのでわざわざ英語は書き込まないと

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:21:42.14 ID:5lAC97+F0.net
>>565
恐ろしい事に英語板でも一部除いて大差無いんだぜ
例外は文法系、翻訳系、単語、TOEIC系くらいな気がする

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:22:04.73 ID:3Tcz54BC0.net
日常生活は中学までの英語がぼちぼちできてたら話せるって言われてるだろ
俺も英会話教室なんかいかなくてもそこそこ話せるからな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:24:39.11 ID:xRbxUghv0.net
>>567
そのチャットで使われてる英語の99.9%は立ちんぼレベルの雑音英語だろ?
「バカは口を閉じておけ」ってのは真理なんだよ
バカの言葉に価値はないし、どうせ恥かくだけ
それを「ひろゆき状態」と呼ぶw

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:37:09.38 ID:f8GT+1KZ0.net
>>482
大学で日常英語の授業なんてしないだろ。論文が読めて掛ければはいいのさ。

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:39:44.83 ID:c5BkItnh0.net
グローバル企業と認知されてる会社にいるしTOEIC900超えてるけど、簡単な読みしか英語はできんな
聴く話すは無理だし、ググらないと書けないし
日本の教育のカリキュラムの方向性的に詰め込み学習なのはいいんだが、まずは詰め込みが甘すぎて全然足りてない
受験用とかTOEIC用とかTOEFL用の単語本少なくとも一冊、文法本、イディオム本は詰め込んで、その上でシーン別の会話のフレーズ詰め込んで聴く話す練習しないと英語使えるレベルにはならんと思うわ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:41:06.23 ID:hXl6XFzL0.net
外人パブ行くと英語褒められるんだわ。勉強してて良かった。

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:42:22.78 ID:c5BkItnh0.net
>>482
駐在以外は英語が得意なら役に立つ場面もあるって程度で基本的に英語ほぼ使わず高収入は得られるからなあ
薄給企業に入った英語使える人より高給企業に入った英語使えない人のが当然高給なので

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:42:44.40 ID:wYvbIbb20.net
なんか自称英語できるくんが沢山湧いてて草
俺はできないけど

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:44:17.18 ID:c5BkItnh0.net
とはいえ、英語が使えないのはなんかダサいってコンプレックスはあるわ
帰国子女とか留学経験者とか英語できるだけで凄いとか頭良いとか印象つくしな

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:44:41.03 ID:v3ekZuXt0.net
英語力満点の皆さん集団ストーカー御存知ですか?
コレ最近ナチス論出る始末ですからね置いておきますね

「targeted community(標的にされた地域社会)」と「危機管理としての人文学」

 2020年、国連の人権機関(OHCHR)では「拷問等禁止条約」を背景として、拷問・虐待に関する意見募集が行われました。その結果、世界各地に蔓延する「ギャングストーキング」についての情報が多数寄せられ、精神上・身体上の深刻な被害の実態が浮かび上がってきました。「ギャングストーキング」とは、集団で一人の人間を対象に様々な嫌がらせを行う拷問・虐待的犯罪の一種で、「コミュニティーストーキング」「オーガナイズドストーキング」とも呼ばれます。その嫌がらせ行為は狭義のストーキングに収まらず多岐に渡るため、総称的に「targeted individual(標的にされた個人)」とも呼ばれます。最終的に被害者は死に至ることもあります。
https://www.shudo-u.ac.jp/research/doors/furukawa.html

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:47:12.45 ID:3Tcz54BC0.net
自称ちゃうねん

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:52:10.75 ID:bFfO+mxH0.net
>>572
レスサンクス

関係ないけど、亀田三兄弟のうち一人がメキシコ?の女性と結婚して、スペイン語がネイティブレベルなんだよね
最初現地人が喋ってると思ったくらい
やっぱり「その環境で生活する」ってのが一番効率的だ(少なくとも会話に関しては)

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:53:01.78 ID:DpTE+gQC0.net
英語なんて本当は簡単なんだよ

でも日本は戦争で負けた腹いせにわざと難しく英語を教えて
誰も英語が喋れないようにしてる

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:53:42.86 ID:c5BkItnh0.net
>>579
警察と精神科両方に行けば解決
見知らぬ他人が皆自分に注目していて害意を持っているみたいな思い込みって統合失調症の症状にそういうのあるみたいだよ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:55:59.85 ID:c5BkItnh0.net
>>581
海外居住経験なしで英語できます(読み書き喋りすべて)って人にはたしかに会ったことないな
逆に大してできなかったけど海外2〜3年行ったらできるようになりましたって人はゴロゴロいるね

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:59:53.68 ID:0siTsEpz0.net
>>567
Indeed

>>570
I think it would be better if they could communicate a little in English.
It's a good opportunity.
To them who talk big about English.
I say ”write it in English“
but, Nobody has done that ever!

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:03:15.37 ID:5lAC97+F0.net
なんとなくクイズ
↓の意味はなんだと思う?

This clothes doesn’t leave much to the imagination.

ちなみにここでのleaveは頼るって意味

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:03:26.35 ID:scK3Mg1S0.net
トーホグはフランスだから

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:04:13.32 ID:3Tcz54BC0.net
駅前NOVAとかでもその辺の英語できないOLが婚活がてらやってたりするからな
会話に関してはそんなに学生時代の英語力関係ないだろ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:04:58.33 ID:5lAC97+F0.net
>>585
I responded in English in the last thread too, but got no response.

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:05:36.91 ID:TIGGQpoQ0.net
>>508
明大明治だよ
当時から中高共に法政第一や中央系列よりは上だった(早慶MARCHの中で当時は中央だけは中学持ってなかったが)

当時は大学(茶水の駿河台)すぐ隣の猿楽町にあって男子校で今も建物はそのまま残ってて同じとこにある看板だけ大学に変えて今は大学の猿楽町校舎ってことでまだ使われてる

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:06:05.94 ID:3Tcz54BC0.net
この服は思ってた感じと違った
みたいな感じじゃね

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:06:27.80 ID:rcOhuj0d0.net
うちのは中2で準2

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:08:24.47 ID:5lAC97+F0.net
>>591
直訳だと想像に頼る部分が少ない
転じて露出度が高いw

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:10:30.05 ID:TIGGQpoQ0.net
>>516
ギリゆとりじゃないけど当時より今の子の方が英語は内部、一般に関わらず出来るのは断然多い

俺の時代は進級は結構厳しかったけど英検やTOEICの内部進学基準はなかった(俺は高校の時は英検2級だった)

今は早慶なんて準1級当たり前だし一般だとそれ以上に難しいでしょ
MARCHでも最低でも2級はあるだろうしそれだけだと有利になるようなものじゃないな

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:13:00.54 ID:3Tcz54BC0.net
>>593
なるほど
たぶんそのleaveの意味は 残す って使い方でも良さそうだね
ほとんど残ってないって

そーゆうの高校の時は熟語や構文として暗記してたんだよね

あとはよく分からなくても前後の文で推測できる場合もあるよね

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:16:25.83 ID:3Tcz54BC0.net
2.30年経てばそもそも準一や準ニの水準が変わるからね
昔の準ニが今の準一レベルだったりとか
よく知らんけど

国立目指してる連中は他の科目もあるしいちいち英検までやってる暇なかったけどな

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:20:00.76 ID:3Tcz54BC0.net
leaveを残すって意味って言われてたら
露出部分が云々という方向に訳せてたかもしれない
ただ、想像できる部位がほとんど残ってないって訳して逆に露出少ないって解釈してたと思うわ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:22:16.64 ID:Hw34U2980.net
>>594
そうだよ
だから低レベルでくだらない英検なんて今の子供からは相手にされてないのでは? というのが私の考え

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:22:37.06 ID:+UejJ86L0.net
英語なんかに逃げてないで数学勉強しろよw

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:23:21.20 ID:yaRVBoJU0.net
英語だけできても超大手なんて就職できないからな

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:25:04.37 ID:0siTsEpz0.net
>>586
Probably, in that situation
you talk while looking at the clothes or looking at a picture or something.
so I can usually understand what you are talking about.
If you talk to yourself.
I’m scared.

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:25:10.73 ID:3Tcz54BC0.net
leave little [nothing] to the imagination
1 〈衣類などが〉体が見えるくらい薄い
2 〈性的・暴力的描写が〉詳細な,生々しい

この辺は慣用句や構文として覚えてるかどうかの感じになるね

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:25:14.49 ID:TIGGQpoQ0.net
>>575
今より若い30前後の頃付き合いでロシアンパブ(東欧パブ)に連れてってもらってから楽しくて一人でも行くようになり、一時期かなりハマってたw

当時は若い子も多くてBBAのベテランは日本語完璧だけど20歳そこそこの子達は母国語と英語しか話せない子も多くて可愛いのに日本語できないからあまり指名客付いてなくていつも指名被らず遊べたわ

キャバクラとかと違って向こうの若い子は全く擦れてなく営業とそうじゃないのとわかるからこっちも選びやすかった
客層がおっさんばかりだから若い子は狙いやすい
ポーランドとエストニアとルーマニアの子とは時期被らずに色々遊んだけど最低限英語でコミュ取れれば問題ない
ポーランドとルーマニアはかなり親日だったしサッカーの話を合わせたりしてた

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:26:45.17 ID:yaRVBoJU0.net
英語話す能力にもうメリットがないから
外国語大学が不人気なわけで

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:27:15.41 ID:TIGGQpoQ0.net
>>598
うちはまだ小学校低学年だからあれだけど俺の時代以上に英語は周りの子が中受前から先取りしてる
大学の入試ではなんだかんだ武器にもなるでしょ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:27:39.71 ID:yaRVBoJU0.net
シンギュラまであと2年だよ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:28:05.21 ID:3Tcz54BC0.net
某地域の飲み屋街で友達と飲んでて終電逃してインターナショナルパブで朝までやり過ごしてたこと何回かあったけど
カタコトの日本語で全然英語の勉強にならなかったw

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:29:24.61 ID:3Tcz54BC0.net
今って小学から英語やんの

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:30:36.02 ID:3Tcz54BC0.net
マイケルジャクソンのleave me alone 好きだなあ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:30:50.71 ID:3Tcz54BC0.net
ぽうっ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:32:06.48 ID:TIGGQpoQ0.net
>>607
某下町の有名なとこあるけどあっちはおばさんが多いんだよな
俺が行ってたとこは若いのも多くて日本語話せるようになってほしくなくて英語だけでコミュとってたけど俺の英語力は大学の頃から変わってないw

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:32:18.16 ID:3Tcz54BC0.net
smooth criminalの始めの歌詞が「安倍瞳と問答」

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:33:18.23 ID:+UejJ86L0.net
どうでもいいトリビア交換会
これが英語マニアの正体w

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:35:12.28 ID:FcWhwgFe0.net
日本にいて英語などいらない
来る奴が日本語覚えてこい

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:36:21.43 ID:3Tcz54BC0.net
>>611
おれもロシアンパブも行ったことあるよ
良いよね
英語で話そうとするのがすごいねw

やっぱり英語は世界の共通言語だよね
台湾行った時も英語使えってる人多かったな

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:37:07.11 ID:v/lnu71p0.net
スキャットマンジョンの歌をシャドーイングして英語覚えるのがオススメ(大嘘)

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:38:11.64 ID:3Tcz54BC0.net
>>599
おれ数学もやってたよ
黄色チャートとか回転してた
物理とか難しいロジックはダメな人だから数学もある程度まできたら解法の暗記でパワープレーしてたなw

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:39:52.88 ID:3Tcz54BC0.net
スキャットってなんかの吃音障害みたいなやつらしいよね
それを逆手にとって歌ってたみたいなこと聞いたことある

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:41:29.69 ID:TIGGQpoQ0.net
>>615
初見の時は少し面倒だったけど毎回英語だとこっちも慣れてくる
日本語話せる頃はおばさんになってるだろうし英語できれば若い子好きは他の客気にせず楽しめる

客層はかなりのおっさんが多いカラ若い子好きで指名しても手触ったりしてるくらいでコミュ取れてないから結局おばさん達が店では人気あったなw

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:41:36.74 ID:TFUFVNQ20.net
英語圏の子供は、生まれた時から1日12時間くらい
英語を勉強して、死ぬまで続けるんだから、
それに追いつけるわけないよねぇ。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:44:35.33 ID:3Tcz54BC0.net
>>619
英語の練習になるね

まあ若い子の方がガード固いからね
おばさんは触らせたりしないとリピートして貰えないの心得てるから積極的だよね

必ずどこか探して褒めてくるし
オニさん若いね、オニさんカッコいいね、オニさんモテるでしょとかw

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:44:46.33 ID:TIGGQpoQ0.net
あと東欧、中欧の英語はアメリカ英語と違って聴き取りやすいしこっちが多少文法間違えてても通じればなんとかなるしいつも話してると日常会話は上達する
(英検なりTOEICなりのレベルは変わらないけど)

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:46:41.68 ID:+UejJ86L0.net
>>617
そういう人材の方が有益だと思う

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:48:53.51 ID:TIGGQpoQ0.net
>>621
いや、おばさんもそうだけど触ってたというのはおっさんが若い子に対して
会話できないから適当に日本語で話してても女の子に通じなくて結局触るくらいしかできなくて嫌だから愛想悪くなっておっさんも結局おばさんの方に行くってこと

ポーランドの子に関してはお兄さんとか社長とかそういう日本語すら話せず全く日本語ダメだったな

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:48:58.04 ID:Hw34U2980.net
>>605
幼稚園児から中一まで通った私が保証するけど英会話教室みたいなのは完全に金と時間の無駄だからやらなくて良いよ
それよりも中高でがっつり交換留学プログラムみたいなのがある私立の受験を勧めるわ
それなら役に立つから

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:49:02.65 ID:3Tcz54BC0.net
>>623
数学は役に立たんけどね
工学部でもなかったし

要領良くないからパワープレー多かったな

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:49:35.95 ID:7KCV/RWO0.net
英語教育スレって教育政策じゃなくてクイズ合戦になりがちね

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:52:36.70 ID:MHumFJ3t0.net
中学の教科書は読みやすいからな
腕ならしにちょうどいいかなw

ざれごとで英語は左右されません(笑)(笑)(笑)(笑)

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:53:04.25 ID:3Tcz54BC0.net
>>624
そーゆうことね
まあインターナショナル系の人たちはエロい体してるからそれを肴に酒飲んでるだけでも満足できるけどね笑

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:53:12.22 ID:Hw34U2980.net
>>604
いつの時代の話?
全員強制長期留学で有名な早稲田の国際教養とか今見たら看板の政経すら抜いて偏差値トップだそうだよ
然もありなんだけど今は文系なら英語必須理系でもできれば学術英語の読み書きだけじゃなく会話も頑張りたいだって将来海外移住せねばならないからっていうのが現代のエリート層のはず

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:53:22.01 ID:3Tcz54BC0.net
そろそろ寝ますわ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:57:15.97 ID:yaRVBoJU0.net
>>630
マジレスするともう私立文系なんて・・・
ちゃんと数学物化と情報系やっとけ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:58:10.81 ID:Hw34U2980.net
>>626
数学は結局かなり役立ってると思うよ
だって数学まともにやらなかった人って会話が成立しないもの

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:58:56.68 ID:TIGGQpoQ0.net
>>629
顔が小さくて人形みたいでマジマジと顔眺めてるだけでもいいんだよなw

俺の行ってた店は若い独身の女の子達は店のオーナーに同じとこに住まわされてて殆ど自由がなかった
寂しくて恋人欲しがってるのも多い
向こうの子(若い子限定)はもちろん営業もするけど本当にこっちのこと好きなら好きと言ってくる
客層がおっさんばかりだから2、30代でイケメンじゃなくても普通以上の顔で太ってなければかなりチャンスあるよ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:59:11.98 ID:yaRVBoJU0.net
>>630
そしてその早稲田も政経学部で数学受験必須の時代

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:00:23.72 ID:Hw34U2980.net
>>632
情報系と数学やるなら物理化学なんて最低限で良いよ
駅弁理系卒辺りに多い「俺は理系だぞ!文系は数学から逃げただけのゴミ!理系だから凄いんだあ!」みたいな拗らせ文系コンプにしか見えない

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:01:13.70 ID:TIGGQpoQ0.net
下の話になるけど向こうの子達は全員パイパンだし体臭や満州もただの偏見
ただし毛の処理はしてても腕の産毛は普通に生えてた
金髪の子だと目立たないけど結構生えてる

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:03:14.22 ID:yaRVBoJU0.net
>>636
それと名早稲田大学は昔から
国語それも評論批評に力入れてる大学
言語第一主義な
英語なんてそれに付随してくるだけ
おまえさんが早稲田政経や法学部の国語突破してるなら俺は認めるよ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:04:19.69 ID:yaRVBoJU0.net
>>636
東大京大理系の受験科目
2次における受験科目調べてみ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:04:25.83 ID:Hw34U2980.net
>>638
早稲田どころか駿台の兄弟実戦で国語全国一位取ったことあるのが私だよ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:05:20.75 ID:TIGGQpoQ0.net
>>625
中学は本命含めて行かせたいとこはもう決まってるから(本人の意思もあるけど)あれだけど留学は一応希望すればできるかな

英語とか教育に関してはうちのが細かいことは全部勝手にやっちゃうけど英語は色々難しいかもな

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:05:32.51 ID:yaRVBoJU0.net
>>640
それを証明してみ
それが数学に必要

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:05:57.51 ID:Hw34U2980.net
>>639
だから最低限つまり大学入試に必要な分くらいで良いと書いたわけだけど

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:06:16.14 ID:yaRVBoJU0.net
>>640
京大の国語は簡単だと思う
最凶なのが早稲田法学部の国語大問4

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:07:28.33 ID:Hw34U2980.net
>>644
ああ話が通じない人だったか
話しかけてごめん

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:07:38.06 ID:3Tcz54BC0.net
>>633
会話のロジックが追えるからってことかな
理系は行き過ぎると理屈っぽくてウザいんだよねw
友達で「なんでかと言うと」ってのを口癖にしてるやついたけどウザかった

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:08:38.79 ID:tebL8fXO0.net
昔は帰国子女と高校大学留学系で出会った奴の7~8割くらい
ポンコツだったけど今は違うんか

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:08:47.76 ID:v/lnu71p0.net
>>626
昔は円周率求めようと思ったらテーラー展開とかしたかもしれんけど今だとシミュレーションでやるだけだからな
点をランダムでうって円の内部か外か機械に確率を判定させる

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:10:06.65 ID:yaRVBoJU0.net
>>645
「それがあるところのものであらず、それがあらぬところのものであるもの」とした。
人間は、何をやっているときでも常に自分を意識することができるので、
物事のように自己同一的なあり方をしていない。AはAであるといわれるのは
即自存在においてのみであって、対自においてはAはAであったとしか言われえない。
対自は仮に存在といわれたとしてもそれ自身は無(neant)である。
これは人間があらかじめ本質を持っていないということを意味する。
このことについてサルトルは「人間とは、彼が自ら創りあげるものに他ならない」


これを50字以内で簡潔に要約してみ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:11:21.00 ID:3Tcz54BC0.net
>>634
フィリピンパブと違ってヨーロッパは美形多いからね
俺は連絡交換までしなかったけど、ワンチャン外で会えてたのかな

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:11:57.02 ID:Hw34U2980.net
>>646
そういうこと
一方で現代文も必要で適切に相手の主張を理解したり自分の考えを過不足なく伝えたりっていうインプットアウトプットのコンピュータでいうところのフロントエンドの機能も当然必要だから
じゃないと>>644みたいな数学等で身につけたロジックを理解して思考するサーバーエンドの機能は問題ないけどフロントエンドがバグってるから会話が成立しないっていう所謂「アスペ」にありがちな会話が成立しない人になってしまう

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:12:20.97 ID:7KCV/RWO0.net
自分が話の通じない人間であることをわざわざ自分で証明しなくともよいのにと思う

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:14:52.56 ID:tebL8fXO0.net
話が通じないなら目と目で通じ合えばいいじゃない

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:15:05.43 ID:3Tcz54BC0.net
>>648
そーなん
数学の知識が無駄じゃんw

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:15:28.21 ID:yaRVBoJU0.net
>>651
上記の論説をフーコーとメルロポンティを引用して
かれの言説が国家にとって善か悪か?
簡潔に100字以内で論述説明せよ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:17:19.40 ID:7KCV/RWO0.net
そういう仲になりたいわ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:18:13.63 ID:3Tcz54BC0.net
>>651
そーなんだ
まあもちろん会話するならまず国語できないと話にならないよね
その上で数学やっててロジック追える人ならなおよしみたいな感じかな

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:18:44.67 ID:3Tcz54BC0.net
工藤静香かよ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:19:02.46 ID:3Tcz54BC0.net
寝る

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:20:19.93 ID:3Tcz54BC0.net
山川で賑わってたから5ちゃんねる覗いて落ち着いたと思ったらすぐ猿之助がw
忙しいな  

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:20:41.44 ID:yaRVBoJU0.net
ID:Hw34U2980 [10/10]

京大国語は大量の論述回答能力が必要だよ
こんな問題茶の子なはずなんだけどなぁ
京大国語全国1位さん

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:21:45.13 ID:GVztaQYu0.net
政府目標が高すぎたから、このパーセンテージ。
英語がに関しては、白人の教師にすべて替えることだな。
でなければ、政府目標は達成できない。

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:23:14.53 ID:GVztaQYu0.net
英語がに関しては→英語に関しては

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:23:33.50 ID:1JFKK/Mm0.net
英語は論文読解中心で日常会話は出来ないようにする。

これが日本の国力維持には必要だ。英会話を自由にこなせたら
人材流失招くだけだろw

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:24:21.11 ID:RgPPXjtE0.net
英語はまず文法よりひたすら単語をたくさん叩き込ませさせたらいいのになと思う
外国人が「のみもの のむ おいしい どれ  えらぶ あなた おしえる」とか言っても大体通じるし
単語を覚えたら自然に文法も整っていく気がするw

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:25:19.60 ID:tebL8fXO0.net
>>649
構造主義最高!(7文字)

>>655
国民に何らかの本質をたらしめる要素がなければ国家として機能しないので悪

暇だからテキトーに答えてみたわ
偏差値60ちょいのfラン大卒だけど

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:28:36.79 ID:yaRVBoJU0.net
>>666
フーコーを引用して
国家と知と体制論に持っていき
メルロポンティを引用して知と身体論に持っていき結論要約しないと
合格ライン超えない

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:28:52.12 ID:GVztaQYu0.net
もう米国人(アングロサクソンに限る)と日本の英語教師スワップしてしまえ。
小学校から米国人教師が中学校まで米国人教師が張り付いてれば、変態教師も
行動がしづらいだろ。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:34:11.76 ID:GVztaQYu0.net
あの早い米語のおしゃべりについていくには1年程度の欧米人の指導ではまず俺の経験から
して無理。
小学低学年からってのはそういうことだ。
英語塾も不要になるだろう。
公立で間に合う。

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:35:03.20 ID:tebL8fXO0.net
>>667
合格するつもりもないし
そもそも早稲田すら受かってないので問題なし!

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:37:16.85 ID:GVztaQYu0.net
>>648
モンテカルロ法じゃん。
入社試験で出たわ。

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:38:17.73 ID:yaRVBoJU0.net
>>670
ヘーゲル知らないと
早稲田それも法学部の現代文はちょいと厳しい
早稲田の法学部の英語はそんなもん知らんと割と簡単

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:40:40.80 ID:GVztaQYu0.net
専制主義対策の語学教育朝鮮語と中国語も重要。
まあ、移民帰化人を教職員にすれば良いだろう、防衛大学に。

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:33:24.12 ID:6bmcoIV90.net
でいす いずあ ぺーん!

675 :名無しさん@13周年:2023/05/19(金) 05:46:10.68 ID:E714F1s83
イット革命の日本でお笑いコントが始まるんですか?www

676 :名無しさん@13周年:2023/05/19(金) 05:59:08.82 ID:bA2LLGiyb
無慈悲な「英語力」:
・限定日本国内
生兵法は大怪我の基
フリ〜ズ! フリーズ!! フリーズ!!!
そして
「ズド〜〜ン」で一巻の終わり

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:59:06.53 ID:raOsnG/S0.net
>>664
人材流出ね
諸説あるけど現代の日本の英語教育の基礎を作ったのが戦後のGHQの政策によるもの
GHQは日本人の識字率の高さや平均学力に驚いて、米国と同様の英語教育を日本人に行ったら米国を脅かす存在になるかもしれない
と考えたという説が一番信ぴょう性あるかな

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:13:58.73 ID:4LyhVJ6r0.net
>>677
アイウエオカキクケコの五十音表があるから識字率は高くなるわな
ひらがな読めるようになったら徐々に漢字も覚えていけばいいからな

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:25:12.36 ID:qgbravCC0.net
英語ができる中国人なら漢字いけるやろ
音読みしかできないかもしれんが

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:25:25.93 ID:f/kPASK/0.net
さいたま市南部てか南浦和中心辺りだろ
塾凄いし年々教育ならいくらでも金かけるみたいな富裕層増えてるのか幼年向けスクールまであるからな

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:27:14.56 ID:xRpDOoCX0.net
>>679
漢字いけるも何もww
漢字は中国が本家本元だからなww

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:32:09.08 ID:f/kPASK/0.net
>>677
公用語を英語に変える案もあったようだ
かつて世界中の植民地でされてきたように
長年のノウハウもありつつ今後のより良い植民地支配の模索は止めないと

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:34:14.65 ID:rAE40pe+0.net
>>677
なるほどなあ。つまり、意図的に英語教育をさせないようにしたと?
確かに英語なんて不要だし。

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:50:09.64 ID:WzxdESKQ0.net
試験のための英語なんて身につかないからな

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:53:20.86 ID:vr86wQib0.net
>>559
頭のいいやつは東京の私立行っちゃうからなぁ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:56:50.40 ID:rQCjJEU90.net
政府目標なんて最初から誰も知らないし
統計偽装で何とでもなるのでわw

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:57:00.38 ID:xRpDOoCX0.net
ここはダサイタマのスレだったな
すっかり忘れてたわww

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:00:00.07 ID:h71k3iiG0.net
>>684
達成目標が無い勉強なんてなおさら身につかないよ?

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:35:55.48 ID:h71k3iiG0.net
人生あらゆる場面で英語が必要な場面に出くわさないようにして、万が一
そんな場面にエンカウントしたら速攻で逃げるか秒で他人に押し付けてる
だけなのに「英語なんて必要ない」とか言っている人たちは、かなり滑稽

まあ、英語に限らずあらゆる学問やスキルについて言えることなんだけど

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:36:17.24 ID:n+gui/kG0.net
そりゃそうだ
国会議員の脳味噌ゴミクズっぷりを見れば自明

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:51:52.84 ID:ErevZLqp0.net
使えば使うほどバカになる劣等言語ハングルw

ハングルの欠陥 同音異義語の多さ
http://join-a.jugem.jp/?eid=1082
日本語にも同音異義語はたくさんあります。たとえば「はし」は、
「橋」「端」「箸」などの意味がありますが、漢字で表記すれば問題なく区別ができます。
ところがハングルは表音文字であるため日常生活にも支障を来たしています。

例えば、「陣痛」「鎮痛」は、異義語であるにもかかわらず、ハングルでは同音同字で、
ハングルを見ても区別がつかないため、医師の治療にさえ影響がでているのです。
「防火」「放火」もハングルで書くと同じになり、区別がつきません。
これでは、まともな文化的な生活は営めないでしょうw

また、漢字廃止から43年もたっているため、漢字を読み書きできる人はいなくなり
それは大学教授クラスでも同じで、韓国の古い文献を読むこともできないのです。

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:55:45.84 ID:ErevZLqp0.net
マドンナが「日本人はひらがなとカタカナと漢字、3つも覚えなきゃいけないなんて
日本人て頭がいいのねぇ」と言ってたな。

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:56:45.97 ID:TiNsL/0x0.net
語彙も文法も中学レベルでいいからヒアリングとスピーキングができるようにすべき

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:57:15.29 ID:p56JEx2e0.net
英語会話力向上の最短距離はもう日常での必要性に尽きるんだけとそれが日本国内では難しいからな
やっぱ英語以外の科目にも外人教師導入とかかな
荒業だけど

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:58:12.96 ID:ErevZLqp0.net
時制も単純だし、女性名詞 男性名詞もないしで
日本語はシンプルな部類だと思う
日本語には過去と現在と未来しかない

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:59:38.66 ID:ErevZLqp0.net
中国人が日本語を学ぶメリット 実はこんなにもある
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20210328001/
一つ目は中国人にとって日本語の学習は比較的簡単という点。

同じ漢字文化圏でもある。日本語には中国語の様々な要素が多くある。
しかも、発音については上海語などの地方語とも似ている部分があることから学びやすい。
またアニメアなど、日本の文化が好きな若者にとってはなお一層学びやすいだろう。

もう一つのメリットは「日本を通して中国の文化を垣間見ることができる」という点。
日本と中国とは文化的に似たところもある。例えば、礼儀や敬語に関する考え方。
日本語を学ぶことで、自国の文化を客観的に見つめなおすことができるのは大きなメリットだ。

一方、ある部分については中国のほうが保守的、日本のほうが開放的なところがあるなど、
両国の文化の違いを比較してみることもできる。日本語を勉強することで自分たちの改善点を
振り返る機会になる。

最後のメリットは「仕事の機会が増える」という点。経済大国であり、中国にとっては最大の貿易相手国である。
両国の関係はそうそう変わるものではない。引き続き、日本語ができることで、仕事の可能性が広がると考えられる。

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:04:31.33 ID:D2g6pB7T0.net
社内英語化の楽天がシンガポール撤退
https://newspicks.com/news/1404263/
社内英語化は三木谷社長の自己満足で終わった

シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイの事業を撤退させると発表w
英語公用語とは何だったのかと疑問視する声が相次いでいる。

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:05:39.42 ID:D2g6pB7T0.net
●今でしょの林先生
「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」
 
●ABC予想の望月先生
「英語を自分の脳のCドライブに詰め込むことは大変に危険」

●ノーベル賞の白川教授
日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり
母国語教育がしっかりしており、結果、 論理性が身につきやすいから。

●フィールズ賞受賞 小平邦彦
小学生のうちは何よりもまず国語を集中して教えるべきだ,

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:08:02.35 ID:D2g6pB7T0.net
社内英語化ブームが大失敗に終わりそうなワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66040
・壮大なバカげた実験がまもなく終わる
・世界一の外国語オンチは米国人である
・日本語のできる外国人の方がコストが低い
・部下の不得意な英語を並みにするために無駄なエネルギーを費やすような無能経営者は即刻解任すべき

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:14:07.90 ID:D2g6pB7T0.net
外国人が思う 日本語の勉強が簡単な5つの理由
https://www.madameriri.com/2012/01/07/%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%94%E3%81%AE%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%8C%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AA%EF%BC%95%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/
1. 発音が簡単
2. 時制がシンプル
3. 日本語になっている英単語の多さ
4. なんとなくで伝わる
5. 冠詞がない

日本語は文法が非常にあいまいな言語です。
基本的に主語を省いて話し、場合によっては目的語も省いても意味が伝わる場合があります。
これは言語学習者からすると、とても簡単でいいです。

センテンスのなかから思いついた単語をいうだけでも、日本人は理解してくれます。
また、日本人は10話さなくとも相手の言わんとすることを理解するのが早いので、
これも外国人の助けになっています。日本語学習中の外国人が
日本人相手にだったら日本語で会話できるのに、外人相手だとまるで会話にならないのはこのためです。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:20:48.19 ID:wdM4wS0r0.net
>>677
>GHQは日本人の識字率の高さや平均学力に驚いて
最初、日本人がカミカゼアタックとか無茶な事をやるのは日本人が碌に字も読めないバカで
軍部の命令を機械的に従ったせいだと考えた。
庶民があんな難しい漢字を使いこなせるはずはなく日本の民主化には漢字廃止あるいは英語化が必要と考えた。
そこで日本人が如何にバカか証明するために全国でテストを行った所、
米国を遥かに凌駕する驚異の高得点を叩き出し、結局沙汰止みになった。
…と、ここまでは半ば定説だが、そこから利口な日本人が英語を学んだらもっと利口になって
困るから変な英語教育をすることによって英語を不得意のままにした、という変な付け足しは初めて聞いた。

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:23:57.29 ID:ynG1PqdX0.net
届く届かないじゃなくて格差の問題
水準が違いすぎじゃね

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:26:19.41 ID:MB4ieYva0.net
GHQによる日本語絶滅作戦

日本語は漢字が多いために覚えるのが難しく、識字率が上がりにくいために
民主化を遅らせているという偏見から、GHQのジョン・ペルゼルによる発案で、
日本語をローマ字表記にしようとする計画が起こされた。

言語学者の柴田武は日本人の漢字テストを行ったが、逆に日本人の識字率が
非常に高いことが証明された。柴田はテスト後にペルゼルに呼び出され、
識字率が低い結果でないと困ると遠回しに言われたが、柴田は結果は
曲げられないと突っぱねた。ペルゼルは、「そうだよな」と言葉を残し部屋を出て行った。
日本語のローマ字化は失敗したのである。

この時、ペルゼルと同じように漢字廃止を唱えたのが、志賀直哉と湯川秀樹であった。

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:27:26.41 ID:f/kPASK/0.net
>>701
戦中から、捕虜にした一兵卒が本読めたり日記書くのに驚いてた話が山ほどあるし、大学生、大卒なんて当時男の2%程度のやがて国の中枢を担うエリートまで最前線で特攻に出したキチジャップと驚愕してた

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:28:26.20 ID:MB4ieYva0.net
源氏物語
あの時代に女性が小説を書いていたのが西洋では信じられないらしいな

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:28:50.93 ID:MB4ieYva0.net
ハングル文字は世宗という朝鮮の王が作らせた

知識階層は漢字を読めたけど、一般人は読み書きできなかったので
「バカ」でもわかるような簡単な記号の組み合わせで文字を作ったんだ

時は流れ、日本統治時代に総統府が、御触れを出しても読めないアホばっかりで
ラチが明かないので、バカでも読めるハングルを再度持ち出して教育した。
そのハングルを世界最高と自慢しているのが現代の韓国なのだw

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:29:01.10 ID:wdM4wS0r0.net
>>677
本場の素晴らしい英語教育とやらを受けて英語に熟達したインド人やフィリピン人が
宗主国を凌駕する程発展した訳でも無いのをアメリカ人やイギリス人は嫌と言う程知っている。
英語で日本人が更に頭が良くなったら困るなどと英米人が考えるかね?

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:30:23.50 ID:rQCjJEU90.net
>>691
マジかよ言語に欠陥ありか
バカチョンと言われるわけだ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:30:57.27 ID:z6CjT9pg0.net
 
●紗栄子2人の息子に「一歳おわりから英語教育」に林先生が異論
「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」★4
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/


133 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/09/28(木) 12:37:40.34 ID:MiEkdth9h
帰国子女から聞いたけど日本語も他国語も中途半端になるので
苦労絶えないとさ。 最初に日本語を徹底的に学んで他国語学んだ人の方が
語学力付くんだとさ


214 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/29(金) 20:56:22.42 ID:vQfb3no/0.net
漢字も敬語も駆使できない、日本人が出来上がる。
見た目はまったくのアジア人で、国籍も日本。
海外で働くのはあまり有利じゃない。
日本で働いても、同世代がみんなもってる共通の世代的記憶すらなく、
コミュニケーションもとれない。
ああ、一生の不利益
本当に可哀そう。


108 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 00:39:23.42 ID:N/6HdcPF0.net
赤ちゃんから英語叩き込んだら、
幼稚園でコミュニケーション不全になって
他の園児に暴力ふるう子になり
(伝えたいことが伝わらないから)そこから登園拒否に
結局後悔してる母親のドキュメンタリー見たことある。

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:32:46.33 ID:f/kPASK/0.net
植民地になる前までは中国由来の学術だの漢文出来るのがエリートの証でもあった
やたら難解な日記、記録、独白が残ってるのはそのせい
1970年代まで役所で毛筆使ってたからこんなのも習得しないとならん
無駄が多すぎ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:33:34.80 ID:VJtizu8F0.net
日本人の英語力を高める簡単な方法は公用語を英語にすること
バイリンガルみたいな人間はそう簡単にできない

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:33:37.92 ID:MB4ieYva0.net
中国紙 日本は不思議すぎる。一体何種類の文字を使い分けているんだ
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20200423089/
日本の街を歩いていても、漢字とひらがな、カタカナ、そして、
ローマ字が入り混じって目に入る光景は不思議に感じる。

漢字が日本では残されているばかりか、漢字から発展して
2種類の文字まで作られたというのは中国人にとって興味をそそることだ。
日本人は他から何かを学んでもそのまま取り入れるのではなく、
応用するのが得意な国民性だ。

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:34:59.22 ID:/NzqV7Q90.net
「漢字廃止」で韓国に何が起きたか
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-69518-1
語彙の恐ろしいまでの貧困化がもたらされたのである

> この本を読んで、いくつもの謎が解けたように思います。
> 何故日本は、安全で人が信じられ清潔で、経済も強いのかなどなど。
> 特に最近の韓国のおかしな言説も、この人達は漢字を知らない、
> ひらがなのようなハングルで考えているのだと思うと多少理解出来ます。

> ひらがなしか知らず本をほとんど読まないとなると、日本では浮浪者を連想しますが、
> 韓国では国民全員、大統領も裁判官も漢字を読めないと言うのは想像を絶します。
> 日本語研究の唯一の視点であり、日本人では辿り着けない領域だと思います。

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:36:32.38 ID:rQCjJEU90.net
>>709
なるほど
Cドライブにウイルス入れちゃったんですね

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:37:07.58 ID:f/kPASK/0.net
>>707
白豚なりソ連からの革命刺客が来て英語で捲し立てられて洗脳されたらキチガイの群れが何しでかすか解らんからじゃっぷ言語で縛っておくかと思うのは解る
インドみたいにカーストあるしその
上層部が従順だからそいつらに奴隷管理させておけばいいし

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:37:13.27 ID:VLbmTD7W0.net
今更、もう英語覚えなくてもいいだろ
多分、これから外国語を覚えるのは趣味になる
通訳という仕事もなくなるとGoogleのCEOも言ってるけどね

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:38:24.87 ID:t/GQXPgk0.net
Tシャツや街の看板の英語はいつもお笑いのネタにされてるけど

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:39:52.52 ID:/NzqV7Q90.net
海外ロングスティで思わぬ事態 

日本人の困窮者が続出 孤独死や徘徊相次ぐ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508472777/
ボケて現地語が話せ無くなった日本人は酷い扱いされるらしい
みすぼらしく死んで行く海外組

海外在住日本人らが言ってたが、ちょっと認知症が入り出すと
現地の言葉が全然話せなくなって日本語しか話せなくるらしい。
移民でも同じようになるんだと

成人になって取得した言語は、ちょっとでも認知症になったら忘れる対象
現地人の家族とさえ意志疎通不能になって疎遠になるってよ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:42:06.05 ID:/NzqV7Q90.net
韓国で日本の川柳にハマる人が続出
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595773967/
「万歩計 半分以上 探し物」
「恋かなと 思っていたら 不整脈」
「突然に 医者が優しく なる不安」
「年上が タイプだけれど もういない」
「紙とペン 探している間に 句を忘れ」

韓国ネット
「センスあるね」
「こういうの大好き」
「不整脈で爆笑した」
「全て名作。想像力がすごい」
「ウィットに富んだものばかり」
「日本のお年寄りは愉快で面白い」
「さすがノーベル文学賞を受賞した国だ」
「私ももっと心に余裕を持って生きようと思ったw」
「これが川柳か。おしゃれだね。日本のこういう文化は面白い」
「日本の全盛期を支えた人たちだからか、ユーモアも素晴らしい」

ハングルでは575は詠めないからな

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:42:24.07 ID:gQeBukfn0.net
ボケな
必死に東京出てきて東京のハイソぶりたかったゴミクソキチガイも老い耄れてキチにボケが入ったら意味解らん僻地の方言入れまくるようになってまあ単語が理解出来ねえかったわ
何話してやがるかはそもキチだから意味不明としてもな

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:42:51.50 ID:Vf71m/950.net
母国語以外の言語習得ってほぼ5割は遺伝なんだよね

スポーツよりやや弱く、芸術よりはかなり強い程度に遺伝的影響で決まる
誰もが習得できるものじゃないという前提と
英語と日本語の相性が絶望的に悪くて英語圏から見たら日本語は世界最高難易度
当然日本から見た英語の習得難度もクソ高い

英語できるできないは速く走れるかどうか程度の遺伝だから、マジで必須にするのはどうなんだろうか・・・

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:45:40.72 ID:p7yB9SXk0.net
>>47
えーYouTubeだってなんだって英語直接理解した方が楽しめるしコンテンツだって何百倍も豊富じゃないか。まさか日本語でしか見ないの?

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:45:52.32 ID:wdM4wS0r0.net
>>712
台湾だとカタカナからヒントを得た注音字母という物が有って漢字の読み方を示す方法として
用いられている。
通称ボポモフォ
もし、台湾がずっと日本領だったらボポモフォが仮名として使われるようになっていたかもしれない。

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:47:09.41 ID:/NzqV7Q90.net
もったいないを国連で広めたアフリカ人女性 ワンガリ・マータイさん
http://www.fukuiku.net/mottainai/aboutmaathai.html
日本語の「もったいない」という言葉を知って感銘を受けました。
4R をたった一言で表す世界唯一のコトバ。
かけがえのない地球資源に対する尊敬の気持ちが込められています。

Reduce 減らす
Reuse  再利用
Recycle 再生
Respect 尊敬

割り箸はもったいないから生まれた
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20210922-00259501
割り箸こそSDGsなアイテム

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:49:28.77 ID:gQeBukfn0.net
方言に興味あって色々見聞きしてるが、方言きつい地域で育つと標準語と言われてる物が発音からして異言語だから、地域離れた場所で標準語で会話しようとすると頭の中で一々翻訳してる、
だから受け答えが遅くなる時があると言うのを動画で知った

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:51:08.89 ID:/NzqV7Q90.net
外国人力士の多くが日本語を流暢に喋れるが、彼らがみんな言ってるのは
カラオケが日本語習得に重要な役割を果たしたということ。

ほとんどの外国人力士がそう証言してるから、たぶんカラオケは実際に有用だと思う。
「聞く、見る(読む)、歌う、楽しい気分」が全部セットになってるから良いのではないか。
聞き取るというより好きな曲は歌詞を覚えて歌うのが良いかもしれない

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:51:31.24 ID:p7yB9SXk0.net
英語みたいな単純な言語ひとつ習得できないんじゃ他の能力も怪しい。できない奴がアプリ使えば良いとか日本では一生必要ないとか言ってるのは見苦しいの通り越して哀れ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:55:15.40 ID:CI19uhc00.net
日本語で文章を書くときの自由度の高さは、英語とは比較にならない
http://hoi333.blog.fc2.com/blog-entry-1443.html
日本語は漢字という1種類の表意文字と、ひらがなとカタカナという
2種類の表音文字を組み合わせて表記できる。しかも、助詞をうまく使えば、
日本語は文の中で語順を入れ替えることすら自由自在だ。

英語はアルファベットという26文字だけで全てを表現しなければならない。
便利な助詞は存在せず、倒置法などは限られる。

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:58:03.26 ID:gQeBukfn0.net
画角がくっっっっっっそ多くて書くのがクソうぜえのに発音は一文字二文字とかゴミ過ぎ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:00:06.52 ID:MtdcV6cC0.net
結局最後は人対人だからビジネスの世界では英語は必要
総合商社等の取引も人間性も見られてそこで信頼されて成立する
翻訳してもらうから黙ってますじゃダメだ
人脈って言うのは人を気に入って気に入られて出来ていくもの

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:00:50.62 ID:CI19uhc00.net
日本語が持つ偉大な長所と、英語が抱える致命的欠陥
https://bookmeter.com/books/507931
日本語は世界に冠たる優れた言語であり、
特に英語に比べ格段に優れた長所もある言語であり、
だからこそ日本は世界に冠たる経済大国にして
技術大国、科学大国になれたのである。

よく欧米人は、英語が如何に優れた言語であるかについて、
アルファベット26文字のみで、森羅万象すべてを表現することが出来るなどという。
ウソつけ。2000字の漢字さえ覚えれば自由に伝達できる日本語の方が遥かに優れているのだ

例えば、日本語では血液に関する語彙は、すべて「血」という漢字を伴うので、
それらが血に関する語彙であることを即座に理解することが可能だ。
出血、止血、赤血球、白血球、血清、血漿、血色がよいなど。

英語の高級語彙の習得がいかに大変か、それに比べて日本語では、
二千字覚えてしまえば、あとはほとんどの高級語彙が容易に理解可能となり、
しかも新しい高級語彙を勝手に作ることさえ出来るのだ。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:02:40.39 ID:CI19uhc00.net
日本人、超金持ち民族だった
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230120-OYT1T50188/
国民資産 1京2445兆円w 過去最高を更新した。増加は2年連続

日本、ぶっちぎり過ぎだろw
世界こそオワコン 1京円は1兆円の1万倍w
世界こそ日本語を学ぶべきだ
なんで劣等国の英語なんて学ぶ必要あるんだよ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:03:36.82 ID:gQeBukfn0.net
過渡期だよな
二十年程前までは公的文書やレポートワープロ打ちするのは認めないやら無礼、どうかと思うだのやってたのにむしろ汚ねえ手書きより見た目は綺麗だし今は逆に公にするものに手書きwってなってるだろ
奴隷島が困窮し過ぎて電子機器が持てなくなったり電気使うあらゆるが維持が出来なくならない限りアナログに戻る事はない

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:04:05.31 ID:wdM4wS0r0.net
>>726
韻文verseと散文proseの違いも大きいと思う。
歌詞は韻文(日本語の場合は韻rhymeを踏んではいないがリズム的に)で
教科書は散文。
頭に残るのは韻文。

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:04:49.12 ID:YpSRAyb/0.net
日本人の英語力が低い原因は、主に以下の3つの理由が考えられます123:

- 文法重視の英語教育
- 日本で英語を使う必要性がない
- 日本人の国民性

日本の英語教育は、文法や読解ばかりを重視するため、英会話が苦手な人が多いとされています2. また、日本は島国で、かつては鎖国していた名残から未だに海外らの移民は他の国に比べると多くはありません。そのため、英語ができなくても生きていくことができるため、英語を使う必要性が低いとされています1. さらに、日本人の国民性として、「人前での失敗を極端に嫌う」、「シャイ」等が挙げられますが、どちらも英会話を習得する上での妨げとなります3.

以上、参考になれば幸いです。

ソース: Bing との会話 2023/5/19

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:05:47.41 ID:CI19uhc00.net
虫の鳴き声を「声」と認識する日本人
https://news.livedoor.com/article/detail/12520396/
ヒントは右脳と左脳

なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか?
角田教授は日本人の脳が他の民族の脳と違う点を生理学的に追求してきた。
その結果が驚くべき発見につながった。人間の脳は右脳と左脳とに分かれ、
それぞれ得意分野がある。右脳は音楽脳とも呼ばれ、音楽や機械音、雑音を処理する。
左脳は言語脳と呼ばれ、人間の話す声の理解など、論理的知的な処理を受け持つ。
ここまでは日本人も西洋人も一緒である。

ところが、虫の音をどちらの脳で聴くかという点で違いが見つかった。
西洋人は虫の音を機械音や雑音と同様に右脳で処理するのに対し、
日本人は左脳で受けとめるということがあきらかになった。

日本人は虫の音を「虫の声」として聞いているということになる。

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:06:48.80 ID:a5IbngLb0.net
インターナショナル・スクールに入ってはいけない
https://biz-journal.jp/2015/11/post_12316.html
卒業生 「通ったことを後悔している」

「どういう生徒ができあがるかといえば、日本語も英語も中途半端な人間です。
子供をインターに通わせる親の中には国際感覚を履き違えている人も多い。
中途半端な環境で学んでも『日本語力と英語力を足しても“1”にならないレベルの語学力』となってしまう。

最悪なのは、ファッション感覚で通わせるパターンです。当たり前すぎる話ですが、
日本人の大部分は一般の小中学校で同じ義務教育課程を経て、一般の高校を卒業しています。
その意味では、日本でインター出身者は特殊ともいえます。私の周囲のインター卒業生でも、
社会に出た後に言語面、文化面で苦労したり、環境に適応できずに悩んでいる人は多いです。
はっきり言って、私はインターに通ったことを後悔しているし、自分の子供を絶対にインターに通わせたくはありません。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:07:54.18 ID:a5IbngLb0.net
日本の感性が世界を変える
https://bookmeter.com/books/8243007
外国人が日本語を学ぶと、なぜか礼儀正しくなる不思議。

日本語が世界を平和にするこれだけの理由
https://bookmeter.com/books/13136016
日本語は最も平和志向の美しい言葉だ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:09:02.82 ID:ZVQ492ft0.net
>>486
昭和時代は読めればよかったからね

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:11:10.29 ID:ZVQ492ft0.net
>>516
東大や早慶まともに受験してれば、2級や準1級は余裕だろ
ある意味コスパのいい資格

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:11:28.35 ID:MtdcV6cC0.net
何十年も前からずっと同じこと言われてきたけど結局英語等の言語は必要不可欠になってる
人対人だから話せてコミュ力ないと各国、各地でビジネスが成り立たない
大手の商社等の人々の生活に必要不可欠な物の流れはやっぱりコミュニケーションちゃんと取れないといけない
三菱商事、三井物産、日本郵船、商船三井、三菱倉庫、三井倉庫等の貿易、物流等はこれからも英語力、コミュ力、人間性が高い人間を採り続けて行くだろう

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:12:37.64 ID:P+N9PHib0.net
そもそも英語力を英検で判断するとかアホかと
英語を学ぶのはコミュニケーションのためだろ
何級を持っていようが英語圏の子供未満の会話しかできないやつが殆どというのが現実

743 :名無しさん@13周年:2023/05/19(金) 08:14:59.12 ID:Gtn1sIvNM
高等教育が自国で達成可能な国だと母国語以外が伸びないのは別におかしな話でもない

744 :名無しさん@13周年:2023/05/19(金) 09:09:42.19 ID:E714F1s83
米英ほどの  経済政策の猿真似は 出来ないが  英語を話せど 猿知恵の移民党  wwww

745 :名無しさん@13周年:2023/05/19(金) 09:10:53.67 ID:E714F1s83
中国に媚びれば 中国語が必要なんですの(((*≧艸≦)ププッ

746 :名無しさん@13周年:2023/05/19(金) 09:14:52.49 ID:E714F1s83
海外ドラマは スラング半分だから 試験の役にはたたんぞ

慣れるのには役にはたつけどな (((*≧艸≦)ププッ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:26:15.13 ID:gQeBukfn0.net
ネイティブもやらないような文法文法で会話ができない猿って数十年間言われてても英検なんですって

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:29:16.52 ID:7MImfPc70.net
>>26
停電の時ぐらい黙ってなさい。

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:32:29.92 ID:PdqpmOlt0.net
修学旅行で海外ってところあるけど
英語圏に行く学校どのくらいかな
韓国ってよく聞くけど

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:33:30.08 ID:UJVeKsJj0.net
>>748
停電の時何も話せなかったらダサくね?

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:33:31.58 ID:Idl0RdRY0.net
修学旅行先がオーストラリアとかハワイなら結構あるでしょ。
俺もオーストラリアだった

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:36:10.13 ID:YcMXF3YI0.net
>>10
重要じゃなくて、それは使えて当たり前だからそこでは差がつかない。
底辺層の人生でよければそれでどうぞ。

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:37:39.16 ID:SHUAsTPf0.net
英語の文法や単語、辞書アプリを
国が買い上げて無料にしろよ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:40:33.69 ID:CYLYn7+k0.net
大宮の風俗嬢も英語堪能や

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:42:13.21 ID:yWHFieZr0.net
>>742
この世に発信されてる情報の90%が英語だからだよ
英語で会話の方がむしろする機会少ないよね

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:47:22.44 ID:9Mt+pTKb0.net
岸田首相、東京にマサチューセッツ工科大学誘致へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684421363/

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:48:12.76 ID:MX4U+bJH0.net
あれ?有名大学に進学や中受ドヤの東京さんどうしたの??
金とコネで進学してるだけ?医学部もコネで入れるもんなぁ
英語なんて要らんよなw

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:50:31.64 ID:kn/BN8Sm0.net
さっさと携帯型自動翻訳器作れよ
AIに学習させてればできるだろ
AIの得意分野じゃねーか

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:52:15.08 ID:dmAB9e830.net
>>757
これは公立限定みたいだぞ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:53:29.55 ID:tHw6Bu6X0.net
少子化で受験生が減り推薦入試が拡大してるから
勉強しなくても下位層で難関私大に行けるもんね

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:57:45.54 ID:Vf71m/950.net
>>758
ハイクラスのGPU必須なのでこんな感じになる
https://i.imgur.com/qiC0WpH.jpg

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:00:16.79 ID:9V/Kskak0.net
ワザと英会話覚えれない様な授業をしてるとしか思えない。
単語覚えてるのが主な英語授業とか授業内容とか教える教師が英会話とか分かってないのが多すぎて英会話出来てない。

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:03:43.70 ID:CysIcZbD0.net
さすが衰退途上国日本
政府がバカだから必然的に国民もバカになる
悲しい国だわ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:04:40.63 ID:ww+SPFbe0.net
>>763
これ言えるな

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:05:02.09 ID:rIOMRJdo0.net
英語以前に国語が出来ない馬鹿ガキ多過ぎ
話し言葉自体が幼児レベル
そんな馬鹿が英語なんか出来るかよ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:05:47.15 ID:rIOMRJdo0.net
>>763
愚民化政策まじでやってんじゃね

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:09:28.09 ID:Vf71m/950.net
>>762
いやどの言語だろうと単語を覚えないと勝負にならんぞ

会話できるかどうかは単語と文法できた上で、さらに発音と耳次第

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:18:36.98 ID:0siTsEpz0.net
>>767
単語は簡単なhaveやgetやmake,take,putなんかある程度覚えてりゃなんとかなると思うよ
だってネイティブなら2,3歳でもママと英語で意思疎通出来るじゃん
その子は日本の学校で習うような単語や文法を知らないけど英語話せる
それと同じ
言葉はまず耳で聞いた事をそのまま口に出して言うだけ

769 :名無しさん@13周年:2023/05/19(金) 09:43:47.46 ID:fwLEsddD/
スマホに無料の多言語通訳アプリが導入&普及する方が確実な未来の気がする。

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:46:10.34 ID:0Q1QcZG20.net
知ってる単語が多いのに越したことは無いが、喋りたいならリアルの会話で聞いたフレーズをそのまま使えるようになった方がいいと思うよ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:55:28.98 ID:zCNyHr240.net
>>768
簡単か?
辞書みりゃ分かるが、その辺の単語って文脈次第で意味がやたらあるから実際は難しいぞ
句動詞含めたら100通り以上あるんじゃないか

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:05:20.53 ID:AYNdaKws0.net
風邪をひく
get a cold
インフルエンザにかかる
get influenza
インフルにかかる
get the flu

冠詞統一してくれよ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:13:53.92 ID:swdaT67a0.net
海外で活躍してるサッカー選手なんかはほぼみんなペラペラ
自分で意思疎通できなきゃ話にならんからな
ガラパゴスジャパンで生活してる限り英語なんて喋れんよ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:15:33.78 ID:mMgld4980.net
中学英語のレベルを急激に上げすぎなんだよw
中一の教科書みてびっくりしたぞ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:28:05.06 ID:0siTsEpz0.net
>>771
そりゃ前後の文脈やその場の状況で判断する事だろw
日本語でも単に「ママ、かえる」と言われただけなら
子供がお母さんに「帰りたい」と言ってるのか「カエルがいるよ」と言ってるのかわからんだろ?

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:38:02.47 ID:q5BsvEHw0.net
だから、haveや冠詞にいみはないんだよ
ノリでこたえてるだけだから

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:38:16.16 ID:2u8q5Vfj0.net
>>775
だからそれが難しいんじゃん
例えばpull overで車を停めるとか知らなきゃ絶対分からんだろ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:41:25.82 ID:/HJye7Ie0.net
英語スレって物知らずがデタラメな知識でマウント取り合う動物園みたいだなw

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:41:32.87 ID:wdM4wS0r0.net
>>756
正にその通り。
しかも、世界6900言語(諸説あり)の内で何故英語を学ぶ必要が有るかの答えがコレ。
英語はぶっちぎりの語彙(単語数)を誇り極めて精緻な表現が可能である。

一石二鳥kill two birds with one stone
片手で数えるほど can count on one hand
ハンドルの遊びという元々有ったような表現すらplay of steering wheelという英語の直訳だ。
明治以来の日本語は英語に多大な影響を受けた。
英語は日本語の大先生だ。

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:41:40.59 ID:q5BsvEHw0.net
日常会話で大学はいらるなら苦労しないよな

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:47:31.55 ID:6RcovEid0.net
>>10
読み書きはまだそれでいいけど、対面での話す聞くでは役に立たない

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:50:55.53 ID:0siTsEpz0.net
>>777
車を停めるのを伝えたいなら他にもいくらでも言葉はあるだろ
stopでもkeepでもholdでもなんでもいいわけで

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:52:12.78 ID:bWv9Ocha0.net
>>779
語彙数は日本語の方が多いと思うぞ

英語は1単語で複数の意味を持つのがやたら多くて、長文から1文だけ抜き出したら意味が分からんってケースが多すぎる。

語源も無茶苦茶じゃん

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:00:34.34 ID:OFPeB/7M0.net
翻訳するのが難しい日本の言葉

「恩」、「仁義」、「縁」、「幽玄」、「もったいない」、「おかげさま」、
「いただきます」、「お疲れ様です」、「けじめをつける」、「恐縮です」、
「みっともない」、「木漏れ日」、「わびさび」、「恋の予感」

まったく翻訳できないとは言わないが、100%翻訳はむつかしい言葉ですね

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:02:10.85 ID:OFPeB/7M0.net
「なんで1つの漢字に7個も違う読み方があるの」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2212/25/news065.html
「1月1日は日本の祝日です」
「その日は日曜日で5日ぶりに雨が降りました」

「日」に7つもの読み方がある難解さをコミカルに訴えています。
言われてみると確かにややこしい。

これとは別に、『今日』や『曰く』もあるからなw
米国人が紹介する「アメリカに帰りたくなる日本語」は確かにややこしい

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:04:15.87 ID:KcNOeRWg0.net
一音一音母音で終わる日本語ユーザーにゃリンキングが難しい

いまはリンキングを教えてるんだっけ?

787 :名無しさん@13周年:2023/05/19(金) 12:18:58.66 ID:E714F1s83
>>763
(ヾノ・ω・`)ちがうよ
捕まらないようにしてあげると支持者ほどの総理が安倍ですからwww
国民が政治家を選ぶんですよ

氷河期作り出したのも  移民無制限も、支持者のためですから

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:23:04.34 ID:Vf71m/950.net
日本語は数の数え方がちょっと頭おかしい

料理が出てきたらひと皿ふた皿
でも皿は一枚二枚
本は一冊二冊
しかし鉛筆は一本ニ本

789 :あゝ:2023/05/19(金) 11:28:56.90 ID:CQGRA0E80.net
無効論文が増え続けて、
英語の誤訳が原因という説もある。

790 :あゝ:2023/05/19(金) 11:29:20.70 ID:CQGRA0E80.net
英語の誤訳は、怖い。

791 :あゝ:2023/05/19(金) 11:30:38.88 ID:CQGRA0E80.net
重力の創作物の法則

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:39:24.43 ID:5BnQv5MU0.net
hand job
ハハッ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:39:44.30 ID:SYaTQo4l0.net
>>788
味わいがあって良いとは思うけど
意味がないっちゃないね

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:42:08.81 ID:SYaTQo4l0.net
料理が出てきたらひと皿ふた皿
でも皿は一枚二枚
本は一冊二冊
しかし鉛筆は一本ニ本

考えたことなかったけどこうやって見るとおもろ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:42:15.75 ID:XXOHjXob0.net
>>788
外国人に日本語を教えてたことあるけど
自分はそういう助数詞は無視していいと言ってたよ(ビギナーレベルでは)

基本、そんなに必要ないしね

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:46:38.04 ID:XXOHjXob0.net
>>785
それはyoutube動画なんかでもいろんな外国人が挙げてる話題だね
あとは「生」という字もいくつも読み方がある

結局、音読み訓読み以外にも熟字訓とか慣用読みとかあるから
日本人は経験的に読んでるけど、第二言語として学ぶには煩雑過ぎる

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:47:51.14 ID:wdM4wS0r0.net
>>783
それは無い。
日本語は寧ろ単語数の少ない方。
まさか英語でcut一つが日本語だと切る、斬る、伐るの3つも有るとかじゃないよね?
それは英語と漢語(中国語)を比べているだけで本来の大和言葉だけに限定すれば
日本語の単語数は1/10以下になる。
それを言うと英語だって本来のゲルマン系の比率もそんなもんだという話になるが。

単語の意味なんて物は文明が進めばどんどん付加される。
英語自体は新しい言葉だがギリシャ・ローマ以来の雄弁術の流れをくむ豊かな伝統を
受け継ぐ。

それを言ったら中国語の四千年だか五千年の蓄積の方が凄まじい。
杜甫の詩に
人生不相見 動如参與商という一節が有る。
人生相見ざるは良いとして、動(ややもすれば)参(シン=オリオン座)と商(蠍座)の如し
動・参・商に、うごく・まいる・あきなうの他に全然予測も付かない意味が有る。
これが文化の蓄積で日本語本来(大和言葉)の蓄積などほんの表層で大部分は中国語の蓄積による。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:49:20.03 ID:haGCNUnq0.net
>>785
英語も表音文字なのに読まないアルファベットあったり母音字の読み方いくつかあったり。

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:50:45.43 ID:uPljSNuL0.net
日本人はだいたい英語苦手だな
何でだろ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:54:22.40 ID:xUEfZEFt0.net
中国メディア 日本はまさに中国と西洋の折衷のお手本だ
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1704025/
日本では西洋の言語を、積極的かつ直接的に吸収してきた

その際、もともと日本語に同じ意味を指す言葉については日本語の訳を当て、
日本に存在しなかった概念については、敢えて無理矢理に日本語に訳することなく、
その音を表音文字である「かな」によってそのまま採用し、外来の日本語として取り入れた。

そして、漢字に置き換えることなく、元の言葉の概念、ニュアンスを残したまま
日本語化することに成功した。そうすることでより正確に、かつ便利に外来語を伝達できた。
 
中国では、西洋の語彙を取り入れる際に、基本的に意訳する手法を採用した。
意訳の場合、当てられた漢字が本来持つ意味が往々にして邪魔となり、外来語が
持っているはずの概念、ニュアンスがぼやけてしまい、正しく理解できないという事態が起きた。

セクハラとか完全に日本語になってるからなw

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:54:30.37 ID:jv3lcLcD0.net
英語教師は外国人にしろ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:58:18.23 ID:uPljSNuL0.net
民生の翻訳機よくなったらそこそこ伝わるんじゃないか

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:00:14.71 ID:KIvozogC0.net
日本人
リンカーン・コンチーネンタル
マンハッタン・ニューヨーク
ウォーター
サクラメント

アメリカ人
リンカン・カンネルゥー
マンハーラン・ヌーヨーク
ワーラ
サクラメーナ

カタカナ英語を卒業しろよ日本人
話はそれからだ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:10:33.23 ID:jnwpS0SC0.net
>>800
初期化なんて言葉を考えた阿呆を退治したいわ
パソコン関係の日本語は変なのばっかり

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:14:28.06 ID:jnwpS0SC0.net
>>788
英語もあるだろ
a school of fish
a sheet of paper
a herd of sheep
a slice of bread
a loaf of bread

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:16:09.17 ID:jnwpS0SC0.net
>>786
リンキングとあいまい母音をきちんと教えないから
学校英語はダメなんだよな
先生がそれを真面目に学んでないからだと思うが

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:18:46.93 ID:jnwpS0SC0.net
>>784
そういう「意味合い」や「感情」は世界共通なので
日本人だけがそういう繊細な感情を持っている国民とか思うなよ
色んな洋画見たらいくらでもそんなシーン出てくるだろ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:23:38.81 ID:jnwpS0SC0.net
>>801
外国人は外国人で
なんで日本人が英語ダメなのかわかってないんだよな
名選手必ずしも名コーチならず

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:26:38.91 ID:KIvozogC0.net
>>806
日本語と韓国語は文法的にはそっくりな言語だけど決定的に違うのが発音
韓国語は発音がリエゾンしまくりだからな
だから韓国人は日本人より英語のマスターが早いよ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:42:37.37 ID:qgbravCC0.net
>>794
そえいうのは言葉の乗りなんだよ
理屈じゃないんだ
英語でも4割はノリだろ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:51:06.80 ID:qgbravCC0.net
>>794
国語の教科書にのってないもんな
どうやっておぼえたんだろ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:08:44.52 ID:BWRRmOQ70.net
>>800
なぜ中国語は日本の教育機関で公用語として授業で教えないのか?
一方でたいして使う訳でもない英語の教育には熱心だ。

背景には、第二次世界大戦に敗北し、アメリカや欧州の移民を戦後数十年に
渡って受け入れざるを得なかったという、日本や世界、アメリカの都合がある。

日本は、世界中から移民を受け入れ、土地や建物を無償で移民に提供する事によって、
コンピューターや車、家電、鉄材などをタダ同然で一般人に広く使わせる事に成功した。
一方では移民に強い権限を与える事となった。
人民のほとんどは移民に入れ替えをし続け、原住民は絶滅し、後から移民してきた欧米人ばかりが
物資をほぼ全て独占するという事態が起きた。
このなごりが食品の異常なまでの安さ、そして学校教育における全員英語教育である。


現実に学校教育のみで英語を満足に話せるようになった学生は全体の数%以下であり、
英語を社会に出て使う機会がある生徒はほぼいない。
にも関わらず、日本では、異常な外国人の多さが原因で、学校の授業リソースのうち
15%近くに該当する、国語、英語教育を行わざるを得なくなった。


さらに弊害として、何十年にも渡って、小、中、高校といった学校組織を何度も通う
現住民が多数発生した。
彼らは原則的には自身の固有の顔、家、名前などを持たず、新しい組織に参入するたびに
個人特有の属性を入れ替え続ける。
そして現地古参住民ならではのこれらの特権は、その地域において極めて強い特権を持つに至るのである。


日本人は歌を聞くと涙する。
日本人はお経を聞かせると、自身の葬儀を思い起こし、真面目に働くようになる。
日本人は昔の話をすると、身元を特定されるのを嫌がってでたらめばかり話す。
日本人は背が小さく、太っており、人の言う事を聞かない。
日本人は社会の規則や法律を守る精神が養われていない。
日本人は10円のために何十時間も働く。
日本人は一万円以上もらうと、とことん足を引っ張ってくるようになる。

今後数十年をかけ、中国人はその逆になるだろう。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:09:44.60 ID:xUEfZEFt0.net
英語で書いた文章を日本語に翻訳する時は
日本語は言葉が豊富なんで簡単正確に翻訳できるが、
日本語を英語に翻訳する時は、当てはめる言葉がなさすぎて、
もともとの言葉が持ってる意味合いを表現するのに非常に苦労する。
   
 ケント・ギルバート

ベルセルクってマンガの翻訳やってた外人が似たようなこと言ってた

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:11:01.59 ID:xUEfZEFt0.net
外人が「用事がある」という言葉が便利だと言ってた。

誘いを断る時に、外国だと「用事がある」に該当する言葉がないので、
いつも具体的に何々があるからダメと、断る理由を考える必要があるけど
日本では、ちょっと用事があってで簡単に断れるから便利だと

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:14:27.69 ID:9XK1NUQ70.net
>>814
アポイントメントじゃダメなのか?

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:15:09.44 ID:uOoOC4wX0.net
I am sex !

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:23:04.22 ID:kp/iyT2Z0.net
>>814
そういや、嫌な用件ある時は「用事がある」とか「今忙しい」とか無意識のうちに使ってるな

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:26:14.21 ID:jnwpS0SC0.net
>>814
I'm behind in domethingとか単にa bit busyとか
まあ方便というのはどの言語でもいくらでもあるわ
その外人さんはたまたま便利な外国語表現を覚えた

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:27:45.53 ID:jnwpS0SC0.net
>>813
それは本人の語彙と翻訳能力が足りないだけ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:30:08.77 ID:Vf71m/950.net
外国人とって便利な日本語
「すみません」

外国人にとって使うとヤベェし使ってほしく無い日本語
「いいです」

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:31:39.13 ID:jnwpS0SC0.net
>>809
でも日本語もけっこう同じなんだけどね

でも、にほん、ご、も、けっこう、おなじ、なの、だ、けれど、も、ね、

なんて喋らないしな
リエゾンの音声変化もないわけじゃないし

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:32:42.61 ID:jnwpS0SC0.net
>>811
いや載ってるだろ普通に

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:07:25.32 ID:7DoMt/jY0.net
>>803
もひとつオマケ
日本人
アトランタ

アメリカ人
アトゥラーナ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:08:48.78 ID:Jxm4HHHF0.net
ぼやんとしたことしか分からないが「語彙力6000」以上は一緒w

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:11:49.12 ID:NER3zkTG0.net
>>798
ラテン文字はもともと「英語を書き表すための」文字ではない。
英語から見ても、ラテン文字は「借り物の」文字。

だから英語の都合に悪い部分が往々にして存在して、そこを綴り方で補っている。
ついでに言えば、英語特有の事情として、「大母音推移」があったから、そこでも
大幅に「発音と綴りが合わない」状態が多く出るようになった。

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:40:06.54 ID:+YnqNziz0.net
>>630
政経が数学必須になったからだろ
ちなみに国際教養の就職実績は政経は当然ながら商や社学や法より微妙で文構と大差ない

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:44:57.97 ID:SB9HR2Eu0.net
>>709
東大が世界的に見たら大したことないという事実

紗栄子の方が先見の明あるかも

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:47:11.77 ID:ciCYcBxK0.net
英語の語彙力診断テスト

https://uwl.weblio.jp/vocab-index

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:08:57.59 ID:/YMzmaie0.net
次の日本語を英文に訳せ
「入館証をトイレに置き忘れてしまったことに気付いたが、
恥ずかしくてガイドに言うことができず、私はそのまま見学を続けた」

すらっと書けたらTOEIC 800クラス

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:12:56.80 ID:695PhJO40.net
>>829
900だが書けないぞ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:13:29.92 ID:SB9HR2Eu0.net
昔ならすらっと書けた
以上

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:13:43.38 ID:qI0T6/My0.net
さすが日本政府

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:14:07.37 ID:SB9HR2Eu0.net
>>828
昔からかなりの語彙力があった
以上

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:14:20.36 ID:SB9HR2Eu0.net
奈良

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:14:32.98 ID:SB9HR2Eu0.net
あ、違うか
京都

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:14:55.22 ID:AGtcHk2T0.net
slut

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:16:06.61 ID:AGtcHk2T0.net
「年に国内旅行7回しているのでどこがどこか記憶してないづら」

上記を英文に訳しなさい。以上。

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:21:06.18 ID:hceiA/Mg0.net
5Gでリアルタイムで自動翻訳できるようになったら特殊な人以外は必要なくなる

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:22:58.77 ID:cMQC4tOz0.net
>>828
挑戦してみた
語彙力は自信あったつもりだが結構キツイwwww

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:23:33.92 ID:SB9HR2Eu0.net
I don't remember where ,because I go domestic travel
seven times a year.

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:24:01.83 ID:SB9HR2Eu0.net
これ高校の時なら秒だな

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:24:36.64 ID:Yw/HuQ8q0.net
でも今の子は リスニングとかやってるんでしょ?
俺が中高の時の英語なんか 読むだけだぞ??
readerとgrummer と、高校の選択で英作文 だぞ。
おかげで、This is a pen 程度だ。
せめてよ。中1は文法でいいけど、中2になっtら、readerで、カセットテープでリスニングしろや。
もう聞き取るだけでいい。あとは、YES NO で答えりゃなんとかなるんだよ!!聞き取れなきゃ 何も言えないわ!!
怒りを感じるわ
Shakespeareが英語で読めても しょうがねえんだよ!!!

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:27:36.24 ID:SB9HR2Eu0.net
go on a domestic travel

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:27:58.42 ID:srUJr02i0.net
しかし、ぶっちゃけた話・・・意思疎通だけなら
つたわりやすいジェスチャーや
わかりやすいイラストをパッと描ける能力のが
よっぽど実践的なんじゃないかって思う。

あとは「多少、言い間違っててもいいや」って言う度胸。

日本人だって、たまに日本語を
言い間違える事あるんだし。

あっちだって
多少、自国語で言い間違う事あるだろうし。
よほどの事でないかぎり、細かいミスにしないだろう。

ましてや、いかにも片言だったり、
アジア人の容姿をしてる相手だったら
たりなかったり、間違いな用語であっても
なにかと推測して配慮してくれるはず。

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:28:40.36 ID:SB9HR2Eu0.net
domestic trip

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:31:57.02 ID:LxYHf4mU0.net
できる人ができない人を責めるから
世の中どんどん厳しくなっていくんだよな
まぁ政治家も日大クラスの人たちが増えた方がいいかもな
山口真由みたいに勉強ばっかりして財務省に入ってもしょうがないだろ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:32:43.95 ID:0siTsEpz0.net
I noticed to have left my entrance pass at the restroom, but I could’t tell my guide about it because I ashamed and to continue the tour.

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:33:43.46 ID:SB9HR2Eu0.net
全盛期なら難なく英文にできてた

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:33:47.03 ID:wdM4wS0r0.net
単語の数と言語の豊かさは必ずしも並行しない。
フランスではアカデミーの厳正な審査を通った言葉しかフランス語としか認めないそうな。
だから、フランス語は極端に単語数が少ない。
だがフランスは世界でも最高級の文学・思想の体系を持つ。
フランス語は絞りに絞った細マッチョのような言語といえる。
語彙が多ければ良いという物ではない。
要は使い方だ。

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:34:50.76 ID:tWKUqw+F0.net
>>842
grummerかよwwww
まあせいぜい頑張れやwwww

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:37:09.11 ID:tWKUqw+F0.net
>>847
noticeとかashamedとかまだまだだなwwww

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:41:42.17 ID:SB9HR2Eu0.net
ヘンサチ70以上あった高校時代ならその辺の問題は秒よ

受験英語は
分方の理解は当たり前として
単語、熟語、構文集をひたすら暗記して
あとは英文読解、作成の問題にあたる

この工程をきっちりできたら65は超えてくる
英語が一番時間かかるけどな

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:41:53.33 ID:SB9HR2Eu0.net
文法

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:42:00.25 ID:0siTsEpz0.net
>>851
sorry, you expected “realize” “embarrass” maybe.

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:45:00.62 ID:NER3zkTG0.net
>>849
庶民はアカデミー・フランセーズの規制なんかなんのそので勝手に外来語由来の単語とか
崩れた単語とか平気で使ってるけどな。
特にここ1世紀余りは英語由来の単語が沢山入り込んでいるし。

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:45:12.26 ID:SB9HR2Eu0.net
暗記はアウトプット中心が効率的に記憶に定着しやすいと書いたが
俺の行ってた塾は毎週、単語熟語構文のチェックミニテストしてアウトプットトレーニングさせてた
今思うと勘所を心得てたんだな
その辺が英語の7割ぐらいすよ
あとはそれらを基にして英文にあたって実践積むと

一定の暗記ないのに英文当たっても読めない書けないわけですわ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:46:21.89 ID:SB9HR2Eu0.net
まあ所詮、塾なんか社会の歯車予備軍養成所ですわ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:46:45.83 ID:SB9HR2Eu0.net
所詮、社会のはーぐるまあー

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:48:20.86 ID:SB9HR2Eu0.net
なんで今、昔なら秒で解けてた問題が解けないかというと
単語とかほとんど抜け落ちてるからですわ
書く材料が頭に無いのに書けないわけよ

以上

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:49:52.43 ID:5iP8k8my0.net
受験英語はできたけど社会人になってみたら書けない聞けない話せないだなあ
読むのはまあまあいけるけど

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:50:22.44 ID:SfF6ewEE0.net
>>854
Oh!
You said it!

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:52:45.26 ID:Wy5ceWER0.net
英語はなす人いないんだから英語うまくなるわけないしその必要もないんだよ
これからは中国語やろね

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:53:24.57 ID:SB9HR2Eu0.net
ウチの高校は外人教師が常駐してたからその頃から登下校で同じ行程の時に友達と一緒に積極的に話しかけてて話せてたな
英語は好きだったから英語の教師とも仲良かった
今の方が話せない

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:54:00.46 ID:SB9HR2Eu0.net
興味ないと一気にやる気無くす

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:55:02.89 ID:SB9HR2Eu0.net
やっぱりまずは英語に興味持たせることが一番だね
洋楽聴くだわ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:55:31.60 ID:Jw5h5BZY0.net
そもそも日本の英語教育が間違っている。

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:59:32.85 ID:BJqF2vUD0.net
>>71
英会話って理屈よりも、たいいくみたいな実技なんだよなあ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:00:46.56 ID:SB9HR2Eu0.net
英語話すのを上手くさせたいなら外人教師を置いて会話する機会を増やすことだよ
日本人教師が
びこーず、ほったいもいじるな
とか言ってても会話は上達せんわ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:01:37.07 ID:PNYw8EFY0.net
>>829
I found out that I had left my entry pass in the bathroom, but I was too embarrassed to tell the guide about it, so I kept going with the tour.

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:02:21.13 ID:SB9HR2Eu0.net
俺はこれからの日本の若者を憂いてる

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:02:54.03 ID:t1X3D0dx0.net
>>829
"I realized that I had left my admission ticket in the restroom, but I was too embarrassed to tell the guide, so I continued with the tour without it."

どう?

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:03:41.19 ID:VbQbABai0.net
公衆Wi-Fiに続いて英語力も中韓の下か

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:05:00.84 ID:SOvpBoJC0.net
さいたま市と福井県が突出して高いけど何か理由あるのかな

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:05:51.87 ID:SB9HR2Eu0.net
>>871
おれもそこはrealizeと思った

noticeはその場でハッと気づく感じだからね
忘れた過去の状況に気づくの意味はrealizeが適当と思う

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:09:07.99 ID:5FGKTVcE0.net
>>866
>そもそも日本の英語教育が間違っている。
海外旅行で酷くは困らない
店舗・ホテル・交通機関などでの接客
海外でのビジネス、理系の大学大学院進学
米英の文系大学院進学
どれを目指しているのかが、不明。

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:09:19.26 ID:t1X3D0dx0.net
>>874
ちなみにchatGPTにぶん投げた翻訳

再翻訳の結果がかなり良かったのでまあ通じるかな


トイレに入っていたときに入場チケットを置き忘れたことに気がつきましたが、ガイドに言うのは恥ずかしかったので、チケットなしでツアーを続けました。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:11:52.79 ID:SfF6ewEE0.net
>>871
Thats much better .


I continued with the tour??

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:11:58.40 ID:SB9HR2Eu0.net
まあfind かrealizeのどっちかだね
noticeは違う

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:13:01.32 ID:CR3HGgNi0.net
>>869
>>871
ほぼ満点。
ちなみに入館証は badge と言われることが多い。
(トイレをbathroomと言う並に日本人には最初馴染みにくいが
一発で通じる)

恥ずかしいを embarrassed を使っているのはポイント高い。
これもまずネイティブはそういう。日本人は ashamed とか使いがちだが微妙。

1点言えば過去完了 had left は正しいけど、回りくどいので過去形でいいかも。
現代英語は過去形で分かるところはシンプルに過去形が好まれやすい。

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:14:38.83 ID:SB9HR2Eu0.net
>>876
だろうね
realizeかfind辺りだと思うよ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:15:39.32 ID:SB9HR2Eu0.net
文法も細かい使い分けは忘れたなあ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:15:48.14 ID:PLYC6Qa/0.net
英検3級ってのが、どのくらいなのかわからん。海外旅行で困らないくらい?

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:16:12.33 ID:HauWStT50.net
正直なところ単語力だよ
単語さえ言えたらなんとなく会話にもなる
英会話とかなんていらん

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:17:33.90 ID:sT1stCob0.net
中学のカリキュラムなんか2週間もあれば一通りさらえるくらいの内容なのに
それを3年もかけてやるから逆に何やってるかわからなくなるんだよな
あれなら1年で終わらせて2回リピったほうがマシだよ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:17:36.54 ID:SfF6ewEE0.net
>>882
多分困る
せめて二級

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:18:15.40 ID:SB9HR2Eu0.net
really?だけ知っとけば外人との会話はなんとかやり過ごせる

なんか言ったら
really?
hahaha

pardon?

この辺で相槌打っておけばいい

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:19:40.24 ID:SB9HR2Eu0.net
>>883
そう思う
単語に抑揚つけて場合わけしたら通じるしな
とりあえず中学英語までのレベルあれば会話は可能だよね

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:20:52.11 ID:0siTsEpz0.net
Actually, I don’t have confidence.
I’m not good at English.
but I’ll try try try…
it’s natural to make mistakes.
Nobody is perfect.
it’s not a big deal. I think.

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:21:05.99 ID:BM5joZ0V0.net
>>828
今日はLv28

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:22:45.22 ID:SB9HR2Eu0.net
さて仕事に戻ります

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:23:40.37 ID:HauWStT50.net
>>887
うん
小学校で今外国語がよーわからんことばかりさせてるけど
単語力上げるだけで中高生の英語力随分違うと思うけどなと

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:24:12.74 ID:pZJpMMSU0.net
いいね!はなんて言う?

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:30:10.21 ID:nNybmGJ10.net
>>892
英語学習者を褒めてあげる状況での「いいね」なら
Way to go!なんて言うよ
いいぞいいぞその調子!と人をおだてる時の表現

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:32:11.16 ID:sT1stCob0.net
Sounds good

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:32:53.14 ID:hE8t060s0.net
>>882
多分困る
そこらへんの並の中学生レベル

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:33:12.54 ID:UvVoCqIk0.net
これこそAIでいいと思うんだけど
技術が出来てもAIアレルギーの奴らとか既得権益(翻訳職とか既に喋れる奴)層が邪魔すんだろうなw

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:33:16.69 ID:SB9HR2Eu0.net
ざっつぐれいと

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:33:19.82 ID:CR3HGgNi0.net
では次のお題。以下の文章を訳せ。
TOEIC900レベル。前のお題が簡単すぎたようなのfr
少し難しくしておいた。

「ゼレンスキー大統領が急遽来日することになったが、
G7首脳陣のウクライナとの連帯がより一層明確となり、
ロシアにとっては憂慮すべき事態となるであろう」

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:39:04.77 ID:SB9HR2Eu0.net
全盛期なら分だけど仕事戻る

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:44:16.92 ID:YSMaQ8xH0.net
会話力となるとさらに悲惨

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:46:22.43 ID:EA4HPFyv0.net
幼少の頃から宇宙飛行士を目指して勉学や体力増強に勤しんで十数年後…
なんの訓練も受けずに宇宙飛行ができる宇宙船が登場した
という星新一の小説を思い出した

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:46:24.41 ID:ZWhC24pm0.net
もうださいたまくさいたまなんて言わせない

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:47:24.84 ID:sT1stCob0.net
>>898
英語より勉強すしたほうがいい事あるんじゃない?
空気読んだりとか

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:48:11.41 ID:SB9HR2Eu0.net
連帯 cooperation of
急遽 in a hurry
憂慮すべき事態  worrying situation
一層明確に  more clearly

この辺適当に繋ぐ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:49:06.15 ID:QxCWjT4n0.net
I must answer a call of nature.
→自然の呼び声に答えねばならない
→生理的欲求に答えます
→トイレ行ってきます

ちょっとおもろい

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:50:54.69 ID:QxCWjT4n0.net
>>903
一般に言う所のTOEICに英作文なんか無いのになんでTOEIC何点レベルとか言ってるんだろうな

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:52:05.67 ID:SB9HR2Eu0.net
三大生理的欲求
睡眠、食事、性欲

I must answer a call of nature.
風俗行ってきます

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:54:24.96 ID:XYbzJMBf0.net
>>882
リスニング力とスピーキング力次第
3級のリスニングが完璧に聴き取れるなら旅行ぐらいは余裕だろう
読解力は旅行で必要ないし準2以上の読解力をつけても内容的に旅行には影響しない

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:55:16.76 ID:QxCWjT4n0.net
He is praying to the porcelain god.
→彼は磁器の神に祈っている。
→トイレで吐いてる。

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:55:31.39 ID:SB9HR2Eu0.net
いま何時?

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:55:34.14 ID:tR3afTHR0.net
>>496
それは低すぎだろ

駅弁理系の50過ぎ爺だが
6000-7000だけど

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 16:56:06.97 ID:0siTsEpz0.net
President Zelensky is scheduled to come to Japan.
Cooperation between Group of Seven nations summit leaders and Ukraine has become even clearer.
Russia will be alarmed.

just simple

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:02:00.48 ID:SB9HR2Eu0.net
It will become a worrying situation for Ukraine.

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:02:15.10 ID:tR3afTHR0.net
Weblio語彙力診断テスト(総合診断)
診断結果
レベル レベル13
推定語彙数 6001~7000語
称号 特待生
grade valedictorian
回答時間 1分20秒
スコア 60.8

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:03:55.61 ID:QxCWjT4n0.net
He is motorboating her.
→彼は彼女のオッパイでパフパフしている。
※パフパフしながら息吐くとモーターボートみたいな音がする事から

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:04:29.96 ID:XYbzJMBf0.net
>>469
1501~2000
忘れてるだけか分からんが聞いたことない単語が多かった

10年以上外資系企業勤務でメールや資料作成はほぼすべて英語
昔から英語苦手意識はあるが大学は東大

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:06:19.80 ID:SB9HR2Eu0.net
Cooperation of G7 and Ukraine will become clearer.

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:10:27.70 ID:SB9HR2Eu0.net
President Zelensky decides to come to Japan.

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:14:07.17 ID:SB9HR2Eu0.net
President Zelensky decides to come to Japan.

Cooperation of G7 and Ukraine will become clearer
and It will become a worrying situation for Ukraine.

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:15:26.36 ID:BM5joZ0V0.net
>>916
嘘すぎワロスw
どうやったらLv17を割るのかw
英語学習者なら10回に1回はLv25越えるはずw

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:16:34.63 ID:SB9HR2Eu0.net
have decided

の方が適当かな

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:19:51.03 ID:WBEkXvPR0.net
イギリスだとそっちが普通だろうけど、アメリカだとその用法は減ってるらしい

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:20:16.67 ID:VqJPj6rr0.net
ロシア紙 中国が覇権を求めないのは「望んでいない」からではなく「不可能」だから
https://www.recordchina.co.jp/b875598-s25-c30-d0052.html
中国は世界の覇者にはなれない、致命的な弱点が存在する

中国には経済的資源、軍事政治的資源がなく、覇権を唱えるイデオロギー的な資源もない。
中国には空母艦隊もなければ、巨大な軍事基地ネットワークもない。軍事的な手段を通じて
自らの利益を守る政治的な意志さえなく、アフリカや南米では米国の軍事政治的な圧力を受けて
しばしば後退している。

さらに、中国には覇権を争うようなグローバルイデオロギー、つまり他国の民衆が受け入れ、
広めるような価値観がない。中国の食や文化は大勢の人々に受け入れられるものではなく、
この面で日本人は寿司やアニメで中国人をしのいでいるほどとし、
中国語についても他国人が学ぶのは非常に難しい。

また、「中国は中央アジアだけでなく、東アジアでも人気がないため
東アジア版NATOは構築できない。多くの隣国と領土紛争を抱えているが、
中国は譲歩せず、相手に条件を受け入れさせようとしている。
こうした敵対的な態度が天下をとれない理由なのである。

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:21:16.50 ID:XYbzJMBf0.net
>>920
いや一応2回やってみたがマジ
さすがに2000以上の単語は知ってると思うけど

なんか普段使わん単語ばっかじゃね?俺が運悪いだけ?

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:22:25.40 ID:SB9HR2Eu0.net
>>919

Ukraine→Russia

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:23:11.52 ID:SB9HR2Eu0.net
>>922
decideの話?
そうなんだ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:24:06.54 ID:DOGCwCeB0.net
読解が苦手なやつはとりあえず黄リー教やっとけ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:24:08.93 ID:OHZ57Ck00.net
さいたまに負けて恥ずかしくないの?

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:24:53.30 ID:SB9HR2Eu0.net
>>915
That's great.

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:26:25.95 ID:XYbzJMBf0.net
>>924
3回目2001~2500

ambiguous 両義に取れる, 多義の

こういう選択肢だと英語の意味分かってても対応する日本語を10秒以内に見つけられないわ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:26:36.56 ID:SB9HR2Eu0.net
>>919
訂正
President Zelensky decides to come to Japan
in a hurry.

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:27:34.22 ID:SB9HR2Eu0.net
急遽が抜けてた

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:29:12.08 ID:guqB7iE40.net
3級=中卒
準2級=高校
2級=高卒

50%いかないのは仕方ない
バカが半分以上いるんだから

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:31:06.18 ID:JFaTYqSp0.net
>>931
現在形だと新聞の見出しみたいだな

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:31:25.78 ID:srUJr02i0.net
意思疎通だけなら
大抵は一単語だけで通じそうに思う。

「トイレ」って言って
「トイレが食べたい」って人は普通いない。

普通の人は、
いま、トイレに行く許可が欲しいとか、
トイレの場所を聞いてるかの、どちらかだろう。


完璧な文法が必要なんて、それこそ
英語での小説家になりたいとか
英語でのスピーチがしたいってレベルだろう。

逆に、それらになりたいなら
中高生の学習じゃムリじゃないかと。


つまり、無理(というか無駄)な事を
中高生に学習させてるんじゃないかと。
実践的でもないし、理想的でもない、中途半端なもの。

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:32:31.12 ID:sFMKSAUw0.net
>>803
Mercedes BenzのMercedesは英語ではどう発音するの?

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:32:36.68 ID:SB9HR2Eu0.net
>>934
じゃあやはりhave decided かな

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:33:13.34 ID:BM5joZ0V0.net
>>930
そんなだとLv17以上からの英→英で答えれんぞw
さらに医学用語の英→英がかなり出るw

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:34:05.78 ID:JFaTYqSp0.net
>>936
ネイティブは大体メセイデスと言ってるかな

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:36:47.94 ID:8E4xZb5d0.net
>>1
https://www.youtube.com/watch?v=T98m3sdqkjQ

ネットでようつべ見れるなら、この手の動画たくさんあるから
毎日、聞いてるとヒアリング良くなるよ
結構聞いてるとハマッて、上達してくる

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:37:19.00 ID:0siTsEpz0.net
結局コミニュケーションツールでしかないので
語彙力とか発音と文法とか細かい部分にこだわってたら先に進まないんだよ
たぶん知識だけで口から言葉が出てこないタイプになる
try and errorでいいと思う

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:37:19.42 ID:WhyUGsJQ0.net
ハンプティダンプティー(´・ω・`)

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:37:42.48 ID:XYbzJMBf0.net
>>938
これでも仕事のメール読むのは全然困らんのだがなあ
上司に英語書くの上手だねって褒められることもあるし
まあ記憶力悪いんで単語は抜けやすいのかもな俺

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:37:43.66 ID:/v7XiJsZ0.net
英語を学ぶなら英語圏の文化を知ろう

しかしお育ちの違う人とは絶対にうまくいかないよ
ちょっとしたことにイライラすると思う

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:37:53.53 ID:JFaTYqSp0.net
>>937
has decidedじゃね

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:38:33.69 ID:6H4/++sc0.net
英語は単語レベルで日本人の感覚と合わないからな
fineの意味を元気とか晴れだとか認識してるうちは身につかない

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:39:07.42 ID:qHtNfE810.net
外国語など肉体で学ぶものさ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:40:14.64 ID:sFMKSAUw0.net
>>939
youtubeのクルマ紹介動画でマセーディーズと言ってない?
まぁ、適当でいいのかな?

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:41:01.12 ID:/v7XiJsZ0.net
「英単語よしよし君」が部屋で埃をかぶってましたが The 青春って感じで懐かしいですね

うちは豪邸だけでなく家具の1つ1つが高級 (´・ω・`)、
全員学歴が高く辞書を読むのが趣味みたいな一家なので
英語の先生の顔色を窺ってくれると助かるのだが?

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:43:12.48 ID:BM5joZ0V0.net
>>943
いや嘘やろw
流石にメール読むにしても語彙力なさすぎw
パス単5〜1級
キクタンTOEIC全部
これ10週したらLv18は行くよ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:44:09.61 ID:XYbzJMBf0.net
>>946
日本語でもそうだけど単語の意味を感覚的に理解するには何度も使用例に出会わないと難しいな

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:44:22.91 ID:OoOnf7kI0.net
>>948
大して違わなくね?

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:46:34.51 ID:t/GQXPgk0.net
英語で話しかけてキルギス語が返ってきて途方に暮れたことがあるわ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:46:48.18 ID:kw7yweLr0.net
日本語でええやないの?

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:50:27.59 ID:XYbzJMBf0.net
>>950
でもそのサイトの普段使わない単語ばっかじゃね?
高校時代は英検2級取ってるし単語帳も難易度高めのを制覇したけどそのサイトで聞かれるの見覚えない単語多いんだが

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:53:21.87 ID:moCmg6DB0.net
一生英語を使わずに済む日本で、普及しないのは自然だな
フィリピンのように英語の教科書文献しかない国の方が英語が達者

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:56:38.96 ID:LqVd3jwW0.net
>>945
そやな

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:58:24.42 ID:sEuTjuwK0.net
rigor mortis
今日はこれ覚えた
ニュース見てて気になる言葉出てきたらググる癖がついて毎日やってると結構時事英語覚えるよ
スマホの翻訳サイトですぐ分かる便利な時代だよ
ただし翻訳サイトによっては変な翻訳する事あるので要注意
Google翻訳みたいな信頼性高そうなサイトも間違えて変な翻訳する事あるので油断大敵

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:59:32.74 ID:LqVd3jwW0.net
何よりまず興味あるかないかやな
関心を惹く工夫しないと

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 17:59:39.80 ID:BM5joZ0V0.net
>>955
英検2級の単語くそ簡単やん
でも2級ならLv15はいかないとおかしいw

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:00:34.57 ID:LqVd3jwW0.net
学生時代にJCJKに英語教えてた時代が懐かしい
合法的にJCJKの部屋に潜り込めたからな

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:04:17.67 ID:YakyWjlB0.net
出遅れたけど参加してみる

The fact that President Zelensky comes to Japan to join G7 taking place in Hiroshima makes the bond between Ukraine and G7 member states much clearer and puts the Russian Federation into a corner.

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:06:20.10 ID:XYbzJMBf0.net
>>960
そのくそ簡単な単語力でも3000くらいはあると思うんだけどな
会社でも全然困らんし
そのサイトの出題が悪いんじゃね

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:10:06.97 ID:YpSRAyb/0.net
日本人の英語力が低い原因は、いくつかあります。

英語を話す機会が少ない。 日本人は学校で英語を学びますが、日常生活で英語を話す機会はほとんどありません。そのため、英語を話す練習ができず、英語力が身につきにくいです。
英語の勉強方法が間違っている。 学校で英語を学ぶ際は、文法や単語を覚えることに重点が置かれています。しかし、英語を話せるようになるためには、文法や単語を覚えるだけでなく、英語を話す練習をする必要があります。

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:13:10.65 ID:LqVd3jwW0.net
そもそも社会出てから英語を話したり使う機会ある人は一握りしかいない事実

これがあるのにわざわざ英語力を上げる必要があるのかどうか

これから日本人の少子化で移民が増えて英語圏の外人と話す機会が増えるなら分かるが
日本に来たら基本的には日本語になる泥足

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:14:29.11 ID:1mJLmYbE0.net
i had a coffee.

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:15:47.66 ID:XYbzJMBf0.net
>>963
4回目1501~2000

ちなみに25問中15問正解なんだけど、
普段使わない単語の出題多いのに10問分からなかっただけで2000未満って判定はおかしい気がする

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:16:42.29 ID:LqVd3jwW0.net
土日バイトでJK相手におじさんカテキョに雇ってもらえないかな

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:22:06.00 ID:OuGYuPWU0.net
>>962
「なるであろう」だからmakesでは違うと思う

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:27:30.22 ID:BM5joZ0V0.net
>>967
ついさっき 12001-13000
間違い5問
awning 日除け、雨おおい
carotenoid any of a class of highly unsaturated yellow to red pigments occurring in plants and animals
var a group of organisms within a species that differ in trivial ways from similar groups
こんな感じ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:29:58.34 ID:Rm+JRJGu0.net
単語暗記はジャンルを絞ってやると面白いよ
医療用語専門とか法律用語専門とか
法律用語と言っても難しいものではなく横領とか背任とか色んな罪名を集中的に覚えるんだよ
やってると面白くなってきてどんどん欲が出てくるからいつの間にかかなりの罪名を覚えたりするよ
医療用語なら色んな病名をどんどん覚えてくと面白いよ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:32:36.65 ID:XYbzJMBf0.net
>>970
間違いが10から5になるだけで単語力が2000から12000に増えんの?
それとも回答速度とかも関係ある?

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:32:57.71 ID:BM5joZ0V0.net
>>967
ついさっき2回目 13001-14000
間違い3問
stupor
まひ, 昏睡, 人事不省, ぼうっとすること
pancreas
膵臓(すいぞう)
sylvan
森の

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:34:02.69 ID:BM5joZ0V0.net
>>972
大体1分30秒くらいかな平均

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:36:00.96 ID:tR3afTHR0.net
>>972
俺はたいした語彙力ない TOEIC600
ぱっと見た目で即断できない問題は、回答がない(5)を速攻で選ぶようにしてる

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:36:08.78 ID:p4z3yd330.net
>>965
外国人観光客がこれだけ多く訪れてるのに誰も英語話せないのは問題だろ
ドイツみたいにとりあえず英語くらいは誰でも話せるみたいな状態にしておかないと

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:39:34.38 ID:g0IYtT+g0.net
公用語を英語にして、ガラパゴス言語は歴史の中に捨て去るべき

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:40:35.61 ID:XYbzJMBf0.net
>>974
5回目 レベル10 4501~5000
間違い9問

正解1問増えただけでなぜか語彙数倍増、ちょっと意味分かんない
速さは操作速度もあるし語彙力と関係ないから判定に影響してないと思うが

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:44:30.58 ID:af2urMk40.net
>>976
ドイツはヨーロッパ圏だからね
アジアの島国と事情が違うw

インバウンド需要に一役買うという意味では英語話す能力を上げておくのは確かに必要かもしれない

以前、台湾に遊びに行った時も観光地はほとんど英語が通じたからね

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:46:11.82 ID:XYbzJMBf0.net
>>976
ドイツ語と英語はほぼ単語の違いしかないから習得簡単だろな

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:46:43.34 ID:Idl0RdRY0.net
みんなレベルが高くてびっくりした。いずれもほぼ満点に近いが、
一応TOEIC満点の俺の回答を書いておく。スペルミスはご容赦あれ。

Zelensky's abrupt visit to Japan would reassert G7 leaders'
support for Ukraine and put Russia in a worrying situation

今回はお題がニュース記事のようなものだったので、
それを踏まえて新聞やニュースなどの文体を意識して訳してみた。

ポイントとしては無生物主語構文。
Zelensky's visit という日本語ではあまり主語になりにくい無生物を主語とすることで、
文章全体をコンパクトにまとめてみた。この手のは時事英語では頻出なので身につけると表現力が豊かになる。

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:47:49.80 ID:2AMjGkbm0.net
>>980
親言語一緒だしな

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:49:28.70 ID:tR3afTHR0.net
中1英語の最初でbe動詞、一般動詞が同時にでてくるのやめれ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:52:18.21 ID:6OslSA1V0.net
>>976
英語を喋れる者など誰もいない田舎を訪れた外国人観光客が
おばちゃんたちの暖かいもてなしにどれほど感動して帰国することか
英語なんかよりもはるかに大切なものがある

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:53:00.93 ID:pZm+HWC/0.net
さいたま民は優秀やな

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:53:15.02 ID:ODp4gC2x0.net
>>981
reassertとか表現がちょっと堅い感じがする
新聞記事とかならアリか

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:53:21.52 ID:0Q1QcZG20.net
>>911
出題が偏ってて正確な数値が出てないだけだと思う
ダメな試験とかによくありがちなその試験のマニアが高得点取るような仕様になってるんじゃないかと
たぶんお前はこのサイトでこれやりまくってるのでは?

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:53:52.97 ID:0Q1QcZG20.net
>>770
おおid被った

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:54:20.27 ID:af2urMk40.net
さすがトイック満点

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:56:31.18 ID:XYbzJMBf0.net
>>987
5回やったけど確かに問題被ってるから何回もやってれば点数上がると思った

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:57:29.96 ID:af2urMk40.net
見事なコンパクトネス

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:58:17.15 ID:0Q1QcZG20.net
>>911
二回目やったら7000〜8000の14レベルだった
要するにこの検定が雑でガバガバ過ぎるだけだな

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:09:39.58 ID:tR3afTHR0.net
簡易テストに文句言うなwww

いつの間にか熟語の問題も加わりマシにはなってるよ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:09:39.90 ID:guqB7iE40.net
.>992
お前らバカ向けだからなw

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:11:00.52 ID:guqB7iE40.net
energyをエネルギーと読むのは間違いではないが英語としては通じない

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:12:25.60 ID:tR3afTHR0.net
>>995
用例に エキシビジョン という訳語を充てたスーパーアンカー英和の立場が、、、

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:12:25.92 ID:ODp4gC2x0.net
>>995
もっとヒドいのがエネルギッシュwwwwwwwww

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:13:00.78 ID:9nw0R3Cy0.net
とりあえず日本語表記をマヂック ミュージック できっちりわけるとこから始めたらいいんでないかな

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:15:36.48 ID:ODp4gC2x0.net
お前らもっとエネルギッシュに英語勉強しろよww

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:17:28.93 ID:9nw0R3Cy0.net
漢字覚えるよりぜんぜん楽なはずなのにさーまぁ日本ってずっと島国で鎖国してて
そもそも外国語に接する機会がほぼほぼない民族だったから頭の問題じゃないかな

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:19:48.84 ID:tR3afTHR0.net
ENEOSのエネキーもおかしいな
エナキーダロw

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:24:47.55 ID:wocnhKM00.net
>>12
公立高校入試の学校選択問題の英語がめっちゃ難しいから

1003 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:38:08.25 ID:YmccFR220.net
アブラギッシュ

1004 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:42:43.90 ID:QKlonLSU0.net
少子化のせいで若者には企業が頭下げて入社してくれって頼んでくる時代になってるから勉強なんてタイパ悪い

1005 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:52:02.34 ID:r15Ib5eZ0.net
ギルガメッシュナイト

1006 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:00:46.41 ID:7XSBmwMM0.net
Can I do a question ?

1007 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:01:09.32 ID:XYbzJMBf0.net
和製英語なんて変なのいっぱいあるけどな

1008 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:01:44.36 ID:OiWf+XkP0.net
文法を教えるな
単語を教えろ
単語を繋ぎ合わせればカタコトでも喋る事はできる。
兎に角単語。スペルとかどうでもいい。

1009 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:03:50.68 ID:NyuNy/KL0.net
喋りだけに特化させろ

1010 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:04:51.99 ID:5Dhjt9sA0.net
>>1005
ギルがメッツ

1011 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:04:59.81 ID:XYbzJMBf0.net
英語って単語少ないけどイディオムが多いんだよね
簡単な動詞と簡単な副詞や助動詞の組み合わせが多すぎて元の単語の意味ともかけ離れてたりして覚えにくい

1012 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:05:55.56 ID:4UeTItI10.net
ィロシムァピースパーク

1013 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:06:04.26 ID:7PrOaL2P0.net
イディオムと言うか句動詞だな

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
307 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200