2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人手不足】各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉 ★5 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/18(木) 11:09:26.27 ID:mBUUDrkz9.net
※5/16(火) 16:15配信
NEWSポストセブン

 かつて200万人を超えていたフリーター人口は減少し続け、2022年は132万人だった(総務省統計局「労働力調査」調べ。ここでの「フリーター」は15~34歳で男性は卒業者、女性は卒業者で未婚の者の合計)。非正規労働者に頼ることで成立してきた日本の多くの仕事の現場ではいま、深刻な人手不足に陥り、浮上する気配がない。俳人で著作家の日野百草氏が、「人手不足」に直面させられている人たちの悩みをレポートする。

 * * *
「よりどりみどり、選べた時代は終わったのだと思う。昔はコンビニのアルバイトでも求人すれば応募が必ず来て、いろいろ理由をつけて落としたりもしたが、いまは日本語が理解できればそれでいい」

 都心の繁華街にあるコンビニエンスストア、60代のオーナーが語る。

「店が成り立たなくなるのでは、と思うほどアルバイトが不足している。都心に限れば他の店も大なり小なりそうではないか。うちのようなフランチャイズはもちろん、直営店舗もアルバイトが全然集まらない」

 かつてコンビニといえばアルバイトの代名詞、学生アルバイトはもちろん主婦、主夫、そしてフリーターと多くは「アルバイトといえばコンビニ」だったのではないか。失職した場合も「コンビニでバイトすればいいか」は平成の常套句だったように思う。それが主に都市部で不足している。2022年、日本フランチャイズチェーン協会の『コンビニ各社における行動計画の進捗及び 業界の取組状況』でも「急激な社会環境変化への対応遅れ」として、人手不足への対応とその遅れを憂慮している。しかし対策は将来的な省人化、無人化と人口増加が見込める海外へのさらなる進出で、具体的な解決としては厳しい内容だ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d920b5757e9d9297afa68063d23de660c57c3ee6
※前スレ
【人手不足】各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684363356/

★ 2023/05/17(水) 17:23:11.34

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:18:50.51 ID:WvjxZvWW0.net
氷河期の奴隷ももうやる気なくしてから詰んでるよな
国は責任とれ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:22:30.97 ID:tUGYWeew0.net
誰でもできる仕事なら辞めないでしょ
客や店長からのパワハラを受けて皆辞めていく

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:23:23.71 ID:+apvw6ss0.net
>>290
逆に利用したとも言えるんだぞ
なんでわざわざ真の奴隷である正規雇用になる必要がある
でそのまま脳死で汚嫁ガキマン損持たされてジジババになるまで労働漬けにされなきゃいけないんだ
非正規だからとか氷河期だからが隠れ蓑になってこう言うくそな営みを送らなくて済んだと言える
身軽であればサッサとリタイア出来んだぞ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:23:32.41 ID:7/yd6dXs0.net
>>335
介護を断られた俺もいる

年齢不問・未経験・無資格でもok

「夜勤が特に足りないから未経験だとうーん、男性は女性の入所者が嫌がるからねえ…30代なら他にも仕事あるでしょ」
じゃあ初めから何でそんな募集の仕方したんだよ?的なことを面と向かって言ってやった

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:24:03.24 ID:elIXO5zi0.net
>>333
企業がなくなるからでーじょーぶだ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:26:38.86 ID:aZ7rFSjx0.net
10人募集 時給1500円 交代制勤務です
朝3日働いたら翌日休み!1日休んだら次は夜の楽ちん勤務
半年経っても人が来ません
こんな会社めちゃくちゃ多いからな

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:29:34.26 ID:2UcFQhyC0.net
>>339
介護は20代新卒ばかりらしいぞ
しかも大卒

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:29:36.22 ID:sw36kVyd0.net
時給を上げる
正社員にする
廃業する
どれかだな(´・ω・`)

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:31:26.38 ID:7pSpCuok0.net
ずっとアルバイトじゃ将来不安だろうな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:32:15.07 ID:tUGYWeew0.net
コンビニのバイトなんか誰でもできるとか言ってるやつが代わりにやればいいんだよ
そう言う奴に限ってすぐ辞めるし続かない

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:34:09.54 ID:n2c8RAk70.net
従業員がいなくなったら会社は倒産
安倍がいなくなったらネトウヨは死亡

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:35:37.66 ID:eTmCD4xJ0.net
行動力のあるZ世代のほうがヘタレ氷河期世代より数段有能に見える
今後は氷河期は切り捨て餓死させてZの給料を上げていく流れだろうな

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:38:04.38 ID:q2FOOFAc0.net
コンビニバイトはバカには絶対無理

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:38:43.96 ID:3T/0Lvge0.net
絶 望

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:39:02.69 ID:bAGU6YHJ0.net
不足してるけど誰でもじゃないんだよw

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:41:22.44 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>332
ダブルバインドってやつだな
人格障害がよくやるやつ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:42:06.17 ID:544Sl+Pq0.net
貴重な働き手の若者は女はパパ活、男は闇バイトだからな

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:43:05.54 ID:bCT3/Qjr0.net
>>335
逆に日本人というだけで採用された俺みたいなのもいるけどな

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:43:11.42 ID:5PzHujJW0.net
労働者「どこかにいい仕事無いかなあ」
経営者「どこかに良い人材いないかなあ」

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:43:31.70 ID:S+DGgnwH0.net
>>345
やってたが割に合わなさすぎる
業務内容より底辺客と接するとマジで心削られるわ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:45:51.80 ID:IoiAcVBJ0.net
自分で働けばいいだろバイトに頼るなバーカw

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:47:10.61 ID:5PzHujJW0.net
労働者が求める仕事は「給料高くて誰にでも出来る楽な仕事」
経営者が求める労働者は「安い給料で長時間黙々と働く有能な奴隷」
これでは永遠にマッチングしないでしょう

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:47:19.29 ID:z7TlnFEz0.net
>>353
店によって欲しい人材は違うんだろうな

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:48:58.19 ID:tnPdNzal0.net
バイトなどせずに
普通に東京で勤めれば
時給換算なら4000円ぐらいだぞ

本社所在地
〒108-0075 東京都港区港南1

設立年月日
1946年5月7日

上場年月日
1958年12月

従業員数(単独)
2,839人

従業員数(連結)
108,900人

平均年齢
42.6歳

平均年収
10,840千円

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:49:01.74 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>332
ダブルバインドは本質的に支配とコントロールの道具
言ってる内容に意味は無いんだよな
支配したいという気持ちがそうさせる

人を支配するダブルバインドというパワハラ
https://living.jpn.org/hardtolive/double-bind.html

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:50:50.93 ID:brFThEf00.net
忙しいけど給料よかったり、給料安いけど休みも十分あって仕事楽チンだったり、そんないい所は席がまず空かないからなぁ
いつ見ても求人出してるような所ってのはつまりそういうことでしょ…

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:51:47.50 ID:kohd/4cL0.net
人手不足の解決策は企業の事業縮小、倒産で日本の経済縮小

日本の生産年齢人口(15〜64歳)は2005年から急激に減少し始めており2050年には2005年の半分近くまで減少する
・2005年8,442万人
・2022年7,421万人
・2050年4,930万人予測
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:53:41.44 ID:xlDwxV7C0.net
こんなに人不足なのに仕事ないやつwwww

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:53:47.74 ID:3cicC5Au0.net
モノの場合はレンタル、リース、購入の順にコストやすくなるよね
ヒトの場合も同じようにしたほうがいいんじゃない?
バイト、契約・派遣、正社員の順に

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:56:39.62 ID:NxQNvFCk0.net
>>27
そこもバイトがやってるんだが?
同じ時給858円で

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:57:40.46 ID:Bg2BhQ1g0.net
>>365
俺が昔やってたときは時給上げてもらったけどね
酷いオーナーだな

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:59:14.47 ID:mAzkJaHq0.net
バカ過ぎる。これからもっと人材不足のツケがくるよ。

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:59:27.65 ID:a2YKfhKc0.net
>>200
料金が払えないやつはサービスが受けれなくなって単価の高い客の相手だけするようになるんだから稼げるようになるだろ
>>238
人手不足で働いてるやつ以外はスタグフだろうな

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:02:02.79 ID:I1KC9xDj0.net
正社員を切り捨てまくって安く使える非正規を奴隷扱いしたツケが回ってきたんちゃう?
働いて欲しければどうすればいいか、実はわかってるんやろ?

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:03:29.41 ID:I1KC9xDj0.net
>>368
今は高くなれば「もう要らない」になるんだよ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:04:52.21 ID:StArpkZe0.net
>>370
値下げ合戦で競争しまくって日当すら下げてったからな建築は

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:06:45.45 ID:ikME1xGI0.net
不況時に目先の金優先で切り捨てた氷河期やロスジェネ世代の代償がこうやってきてる
日本全体の悪い流れだが未来投資の発想がないところが多すぎる
今さえ後切ればで結局立ち消えの有名メーカー多数だし

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:07:12.80 ID:rX3vQFCB0.net
>>27
シフト管理も発注も新人バイトの教育もクレーム対応も売上の締めも、バイトリーダーと平社員の仕事内容はほとんど変わらないけどな
やったことないのは面接ぐらいだ

今の状況を全く知らないジジイが書き込んでんだな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:08:05.82 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>371
安くしかできないなら供給しない、廃業するべきなんだよ
需給のバランスとはそういうものだろう

375 :名無し募集中。。。:2023/05/18(木) 15:08:12.69 ID:mAzkJaHq0.net
日本は昔から行き当たりばったりでやってきてるよね。

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:10:27.11 ID:HDkmZHm40.net
現在日本では歴史修正主義者がそうでない人をリンチ•嫌がらせするのが常態化しています
私はかつて大日本帝国だった国の国民として日本の軍国化を止めたいです
分断を煽るナチスの手法を止めたいです
でも、止めようとすると、自民党構成員新宿警察カツマタにボコボコに恫喝されるんです

中国への憎悪を煽る報道は自然ではないのに
でも、以前私は吉本興業の犯罪を告発していたら新宿警察に恫喝され精神病院にぶち込まれました
日本に言論の自由なんてありません
軍国化を止めたい…ナチス化を止めたいのに…環境破壊と原発も止めたいのに…

吉本興業の盗撮犯罪を隠蔽し被害者を恫喝、精神病院にぶちこみ、さらにメディアを使ってリンチした自民党構成員新宿警察
弁護士を雇えない状況まで追い込んだ新宿警察
この国ではアメリカ韓国スパイとシンパの人権侵害は許容される
俺は中国を頼る
アメリカ韓国より、中国の方が人権意識がある国だ

俺は統一協会ひいては国情院韓国政府の日本政府への内政干渉を認めない
与党は常にアメリカ韓国との連帯をアピールし国民への恫喝に使った
俺はアメリカ韓国に脅されている
アメリカは国情院による日本国民への民族浄化の最大の協力者だ
俺は新宿警察にメディアを使って殺されている
外国にバレても説明も会見もない態度は、警視庁は俺に殺意があるのではという認識だ
俺は警視庁の佇まいに脅迫されている

正当防衛のために海の日の0時に抵抗権を行使し特殊詐欺グループ恫喝犯新宿警察爆破して滅多刺しにして殺す
完膚なきまでに海の日の0時に爆破して皆殺しにする





今から新宿警察が被害届を出せば俺は逮捕されるし(そしたら俺は今度こそ裁判でありのままを話す)、事実を認めて新宿警察が会見すれば俺の名誉は回復される
言えるのは俺が爆破予告をしなければお前らはなにもしていなかったってこと
日本の警察の存在意義なんて0
新宿警察は半グレの言いなり
新宿警察は芸能事務所とズブズブみたいだから説明なんて多分できないんでしょうね
カツマタさんの恫喝は今思い出しても中立性に欠けてました
この書き込みを見てる人は絶対に新宿警察に被害を相談しないように
メディアを使ってリンチされた挙句精神病院にぶち込まれますから

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:10:39.85 ID:HDkmZHm40.net
吉本興業の盗撮犯罪を隠蔽して被害者を恫喝した新宿警察海の日0時に爆破して皆殺しにします
これ正当防衛であり抵抗権の行使です

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:10:48.70 ID:StArpkZe0.net
>>374
消費者がまだ安くできるじゃんって言い出すんだぜ
赤字だけどそれでも仕事が無いよりはで受けちゃうんだ
最終的な金額は大きいんだけどいろんな業種がいるからそうなっっちゃうのに消費者は安くしろしかない

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:10:54.51 ID:3ATnYJOu0.net
正社員をクビにしやすくする代わりに社会保障廃止してベーシックインカム入れるしかないだろこれ
ここから30年間ずっと労働人口が減り続けてついに2055年には地方都市には人そのものがいなくなるんだぞ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:10:59.35 ID:2h+BLEgb0.net
今だけ金だけ自分だけ
皆団塊の後を追っていくね?
その先は地獄だぞ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:11:12.21 ID:az+qRihE0.net
前に日本語ができない外国人コンビニ店員いたぞ
「アイスカフェラテひとつ」と注文したら
「アウ…?タバコ…?」とか言って会話不能
離れたとこにいた日本人店員がすっ飛んできて注文はことなきを得たが
せめて日本語会話できるのを雇えよ

382 :まなか27歳(´・ω・`):2023/05/18(木) 15:11:42.05 ID:Yu2d0wLB0.net
ナマポのじじいを働かせろや
ナマポのじじいを働かせろや
ナマポのじじいを働かせろや
ナマポのじじいを働かせろや
( ´・ω・` )( ´・ω・` )

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:12:25.35 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>378
日本では相手の立場というものは考慮されないからな
主観の世界だ
民族の欠陥さ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:13:40.53 ID:3ATnYJOu0.net
どう考えてもこの物価高に時給1000円そこらでマトモな人間が雇えるわけない
高校生のアルバイトじゃないんだぞ
普通に考えたら最低でも2000円以上でなければ誰も来なくて当然

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:15:07.97 ID:BlS3Rec40.net
俺もコンビニでバイトしようかな。

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:15:18.56 ID:2UcFQhyC0.net
>>380
ゼロから始めた方が発展しやすいメリットがある

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:16:59.66 ID:StArpkZe0.net
バイトって小遣い稼ぎとか副業のイメージなんだがメインにする人なんているの?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:23:28.94 ID:pWWp9xrr0.net
安くて、従順で、いつでも使い捨てにできる奴隷不足。
もう高齢者と生活保護に労役を義務化すればいいのに。

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:25:10.00 ID:OFyaKr1U0.net
うちは文系の事務仕事はAIに置き換えて
余った文系社員を接客、営業に回すプランを検討してる

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:29:27.19 ID:kohd/4cL0.net
三井住友、店舗改革を推進 7000人分の業務量削減 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684389082/

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:30:31.91 ID:4qe5qtDB0.net
>>389
世の中その流れになるだろな
事務系は就職さらに厳しくなる。

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:32:55.88 ID:Rkc0Wuno0.net
学生や主婦だってもっと働きたくても扶養控除の壁で働きたくても働けないとか、もっと低所得層は税金を控除しなさいよと思う
外国人観光客からも消費税取れるんだからその分消費税を上げてもいいと思う
都内とか観光客だらけだよ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:36:22.81 ID:815x85UF0.net
体調不良が大量にいるから働き手がいなくなる

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:41:19.62 ID:w7JFyoUz0.net
>>388
高齢者と生活保護なんてコストしか発生しないでしょ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:43:01.01 ID:DoXKwpOt0.net
代わりはいくらでもいるのは経営者の方だよね

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:44:32.79 ID:3dhUAUVC0.net
これからもっと熱くなっていくのに低賃金で土方とかやってられないよな

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:44:42.63 ID:Bg2BhQ1g0.net
>>373
同一とみなしてるのがおかしいんだがそこに文句がないって飼いならされてんな

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:44:44.45 ID:5ouRiDuw0.net
>>395
ほんそれお前の会社とか別になくなってええんやで
ってのがたくさんあるしな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:46:31.22 ID:a2YKfhKc0.net
>>378
仕事がないし人手がないならその会社が潰れて仕事が他社に流れるから他社が高い値段で仕事ができるじゃん

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:50:27.58 ID:z4w/YMWn0.net
コンビニバイトとかもう普通の人以下には無理やろ。ギリ健が働けるところあるんか

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:50:35.21 ID:5ouRiDuw0.net
>>399
それなブラック企業とか潰れてくれ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:53:03.34 ID:elIXO5zi0.net
>>399
人口減なんだからそうなってくよ嫌でもね

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:09:58.97 ID:H6DIrvMJ0.net
>>399
そんな都合のいい話ないぞ
値上げすると基本売れなくなる
最終的に大企業のみになれって言ってるようなもんじゃね

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:11:16.87 ID:bNlfRUtQ0.net
>>345
コンビニのバイトが誰でも出来たのはたぶん2〜30年前までちゃう?
今のコンビニってほんと街の便利屋みたいになっとるから生半可な気持ちじゃ出来ないと思うわ
それで最低時給の代名詞なんだもんやってらんねぇなるよそりゃ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:11:31.78 ID:rUboCMFd0.net
低賃金で利益を上げて内部留保する日本経済
経済構造変革やる気なし

労働分配率、31年ぶり低調 昨年度62%に低下
増益の還元進まず 経済成長へ賃上げ急務
2022年10月30日 2:00

働く人の賃金への分配が滞っている。財務省の法人企業統計をもとにした民間試算で、2021年度の労働分配率は62.6%と前年度から5.7ポイント低下した。バブル景気で企業の利益が伸びた1990年度以来の低水準だった。利益を内部留保や配当に回す企業の姿勢が影響している。物価高が続く中、賃金への十分な還元がなければ個人消費を下振れさせかねない。

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:12:04.97 ID:9kXeW2vi0.net
氷河期も年取ったしな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:12:52.76 ID:4W9TqDku0.net
24時間365日営業から見直せよ。

閉まってまーすー田舎のローソン♪

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:13:01.82 ID:VKmt0LbI0.net
コンビニ店員態度悪いからな
なんか履歴書も適当でいいんだってさ
昔、配信者が言ってたわ

いろんな仕事辞めた人が最後にやる仕事が、警備員とかコンビニ店員だもんな
ただし昼はまともな人いるな、主婦とか

夜勤のコンビニ店員とかどうしょうもない人いる

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:16:18.67 ID:LrvpNkT80.net
フリーターが減って何が増えたんだろう🤔

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:16:37.27 ID:VwRWy4qu0.net
今までがおかしかった会社と労働者は対等なのに圧倒的に下すぎた
バランスが大丈夫、労働者が強くなりすぎるのも同じように問題だから対等になるのが一番良い

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:18:22.68 ID:FO4fSBMr0.net
>>410
ブラック企業経営者ほど「うちは全員が経営者だ!」とかぬかすよな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:19:35.24 ID:9+JW2SUh0.net
散々人を酷使した報いだ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:21:12.55 ID:2h+BLEgb0.net
>>411
時代について行けなくて、兎に角働くっていう記号しか縋るものが無いんだよ
皆で同じ事をやっていればどうにかなるっていう一番頼りにしちゃならないものに依存してる

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:21:19.77 ID:thj3xIoi0.net
派遣会社に払うと払ってる最低賃金の倍以上は取られるんだな
バイトはそのぐらいはもらわないとほんとはやっていけない

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:21:44.11 ID:O2R34iRa0.net
人間歳の数だけ転職しないとなw

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:23:32.26 ID:16X5iTBB0.net
・正社員 : 時給換算 2300円、有給や休職手当、厚生年金、健康診断あり。
・アルバイト : 時給 1000円前後、有給や休職手当、厚生年金、健康診断なし。
理不尽なクレーム処理とかに対応しなければならないことも。

アルバイトとかいう奴隷になりたがる奴なんていない。

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:29:11.32 ID:WvjxZvWW0.net
>>403
大企業のみで良いよ、その方が値段上げやすいし労働環境も良いだろ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:31:28.39 ID:StArpkZe0.net
>>417
ただ大企業っていっても基本下請け孫請けに出すだけなんで
結局淘汰されてもまた同じことが起こるんだよな

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:33:13.01 ID:WvjxZvWW0.net
>>418
人手不足で下請け孫請けで働く奴いないのにどうやって下請けは仕事やるの?

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:33:44.42 ID:NxiZqChV0.net
コンビニの仕事が増え過ぎだよね

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:33:58.85 ID:sOXAe8a+0.net
給料安くても楽ならいいんだけど
コンビニとか飲食とか最低賃金なのにいっつも忙しそうにしてる
隙間時間がない
隙間時間でトイレ掃除とか品だしとかフライヤー掃除とか補充とかなんか事務処理みたいなのとかやってて、無駄なく働かせられている感じ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:34:11.92 ID:XjBvteUi0.net
コンビニ基本行かないしな

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:35:17.99 ID:knrNEAwM0.net
給料上げればいいだけの話じゃ。
簡単なことだわ。

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:35:55.84 ID:StArpkZe0.net
>>419
じゃあ大企業はどこに下請け出すの?

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:36:49.02 ID:DUbBt9bJ0.net
バイトでもそれなりに給料上げてやらないといけないんだろうなあ。最初から高くは無理だろうけど

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:44:04.96 ID:8MBIRBEr0.net
>>250
40歳とか要らなーい
ってなものよ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:45:32.55 ID:8MBIRBEr0.net
>>253
無限に増えるウエルシア
ウチの近所もそうだったが、今は、普通の人数のウエルシアがやたら沢山できてるよ。
場所的には、大阪府の堺市の中区とか西区とから辺

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:46:47.40 ID:WvjxZvWW0.net
>>424
大企業がやるんだよ!

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:47:46.61 ID:xSQFkI1d0.net
>>420
もう時給と業務内容が釣り合ってないよ
サービスは増えるけど店員の時給は据え置きだからな
おまけに高齢化で年寄りの客が増えて店員を奴隷扱いする奴も増えたしな
今コンビニでバイトしようなんて奴はおらんよ割りに合わなさすぎる

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:48:48.75 ID:Pzwnzjj20.net
女子高生と知り合うためにバイトしてたな。
コンビニは肉体労働とサービス業を併せ持った全ての要素を含んでるから、体力が無い奴とバカとコミュ障には無理だよ。

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:49:59.69 ID:xSQFkI1d0.net
>>426
人手不足(若くて使える人材がいない)だもんな
選り好みというけど結局若さが全て
氷河期世代のフリーターは働けなくなったら野垂れ死にだよ
なんでも甘えだの自己責任論言う奴って頭からっぽなんだろうね

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:50:41.31 ID:DE2WpnQl0.net
人手不足なのにおっさんは雇ってくれない

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:51:42.27 ID:DE2WpnQl0.net
>>430
親族が経営したコンビニでコネで働いてたけど、
マジそれでありながら最低時給とかコンビニ業界終わってんなーとは思ってた

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:51:48.26 ID:ZLt4Idri0.net
外国人留学生の人達が最近はコンビニで働いてるね

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:53:55.21 ID:WEli0ABS0.net
>>1
店「氷河期の代わりはいくらでもいる」

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:55:40.15 ID:fS0LifOP0.net
老後資金不足のジジババが若者に代わってコンビニや牛丼店でアルバイトするかというと立ち仕事で体力的に無理だろうな

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200