2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人手不足】各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉 ★5 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/18(木) 11:09:26.27 ID:mBUUDrkz9.net
※5/16(火) 16:15配信
NEWSポストセブン

 かつて200万人を超えていたフリーター人口は減少し続け、2022年は132万人だった(総務省統計局「労働力調査」調べ。ここでの「フリーター」は15~34歳で男性は卒業者、女性は卒業者で未婚の者の合計)。非正規労働者に頼ることで成立してきた日本の多くの仕事の現場ではいま、深刻な人手不足に陥り、浮上する気配がない。俳人で著作家の日野百草氏が、「人手不足」に直面させられている人たちの悩みをレポートする。

 * * *
「よりどりみどり、選べた時代は終わったのだと思う。昔はコンビニのアルバイトでも求人すれば応募が必ず来て、いろいろ理由をつけて落としたりもしたが、いまは日本語が理解できればそれでいい」

 都心の繁華街にあるコンビニエンスストア、60代のオーナーが語る。

「店が成り立たなくなるのでは、と思うほどアルバイトが不足している。都心に限れば他の店も大なり小なりそうではないか。うちのようなフランチャイズはもちろん、直営店舗もアルバイトが全然集まらない」

 かつてコンビニといえばアルバイトの代名詞、学生アルバイトはもちろん主婦、主夫、そしてフリーターと多くは「アルバイトといえばコンビニ」だったのではないか。失職した場合も「コンビニでバイトすればいいか」は平成の常套句だったように思う。それが主に都市部で不足している。2022年、日本フランチャイズチェーン協会の『コンビニ各社における行動計画の進捗及び 業界の取組状況』でも「急激な社会環境変化への対応遅れ」として、人手不足への対応とその遅れを憂慮している。しかし対策は将来的な省人化、無人化と人口増加が見込める海外へのさらなる進出で、具体的な解決としては厳しい内容だ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d920b5757e9d9297afa68063d23de660c57c3ee6
※前スレ
【人手不足】各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684363356/

★ 2023/05/17(水) 17:23:11.34

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:11:01.66 ID:Bg2BhQ1g0.net
コンビニの代わりなどいくらでもある

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:11:28.11 ID:dXUVxxfe0.net
氷河期おじさんは不採用

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:12:11.93 ID:uSWTxIo00.net
コンビニとか飲食店とか今の半分でも問題ないから
多すぎるの日本は店が
身の丈を考えなさいよいい加減に

5 :夏厨:2023/05/18(木) 11:13:04.65 ID:zWq1c69T0.net
需要があるのはバカで若くて何にも知らないやつ。ジジイは用無しでしょ。。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:14:21.66 ID:WLToXbYF0.net
コンビニでグエン使うのはやめてくれ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:14:31.28 ID:HMBOwN7K0.net
バイトが集まらないなら正社員雇えばいいだろ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:14:46.87 ID:sFiK8Y0x0.net
中国人をどんどん働かせるのが良い

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:15:07.45 ID:issFABLT0.net
悪夢の自民党政治

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:15:14.37 ID:sFiK8Y0x0.net
中国人をどんどん日本で働かせよう
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684372501/

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:15:54.82 ID:E0EAul6j0.net
生活保護の条件厳しくしろ
理由の無い無職は、犯罪者扱いでいい

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:16:23.44 ID:pLW002po0.net
クソ会社の代わりもいくらでもあったwwww

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:16:47.11 ID:0gfsgFH+0.net
>>6
店員グエンとクレーマー白人を戦わせよう。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:16:57.56 ID:3ZGwhxF20.net
コンビニでバイトするくらいなら生活保護貰ったほうがいいんだろう

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:16:58.63 ID:bNlfRUtQ0.net
まぁ人口自体が減ってくんだからサービスも建物も減らしてくのが当然の成り行きだよ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:16:59.23 ID:S10ePZcp0.net
理由のない無職なんて存在するの?

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:18:14.81 ID:bbe0LSNy0.net
自動レジにすればもう品出ししか要らんやろ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:18:29.14 ID:BYBHnNl10.net
氷河期って人手なんですか?

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:19:24.53 ID:AZnBZi2s0.net
機械やAIが人の代わりになっちゃう未来は来るんだろうかね

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:19:48.11 ID:BYBHnNl10.net
労働同一賃金だから非正規から正規になっても同じだろが

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:20:05.34 ID:rM7Yp7Ot0.net
常にマウンティングしていないと死んじゃう病気は日本の風土病だな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:20:07.14 ID:Bg2BhQ1g0.net
>>17
コンビニなんか壁際に自販機並べとくだけでいいやで

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:20:22.91 ID:m2QP7hzv0.net
仕事のない「代わりになるしかない奴ら」はいるが、大定そいつらも使えない

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:20:45.07 ID:0SvPOC1N0.net
なんで自動販売機があるのにわざわざコンビニが必要なのか?
弁当もドリンクも自動販売機でいいだろう?
なんで必要なの?
やっぱり上納金のためか?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:21:15.25 ID:GoYjGeve0.net
>>24
それがフランチャイズ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:21:22.87 ID:SrC5vFRq0.net
>>23
お前らのことじゃん

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:21:31.62 ID:Bg2BhQ1g0.net
>>20
バイトから正規になれば発注とかシフト管理とか追加されるから同一ではない

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:21:40.25 ID:BsDpZhrV0.net
交差点の角に3ヶ所コンビニとか
そもそも多すぎじゃね?と思う

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:21:43.63 ID:bbe0LSNy0.net
すーぱーとかダイソーもどんどんセルフレジなってるけど
今までレジのバイトしてた人ってみんなクビになったの?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:22:05.76 ID:SrC5vFRq0.net
ボランティアにすれば

ツボ信者とか

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:22:17.53 ID:0SvPOC1N0.net
>>25
ヤクザじゃん
ヤクザもフランチャイズでしょ?
形を変えたヤクザの制度

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:22:34.71 ID:SrC5vFRq0.net
コンビニとかもう10年は入ってないわ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:23:21.96 ID:mHTIAAFt0.net
求人出せばすごい勢いで応募してくるぞw
給料出したくないんだろ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:23:23.79 ID:2bJMUuRY0.net
変わりならいくらでもいるんだろ?
やってみせなさい
無理というのはね嘘吐きの言葉なんですよ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:23:39.78 ID:0SvPOC1N0.net
コンビニどんどんつぶれていいよ
多すぎなんだよね

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:23:43.85 ID:BYBHnNl10.net
色々やって諦めてコンビニに来た氷河期に覇気があるわけなし 不採用

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:25:05.50 ID:Z82B3qEf0.net
人手不足はこれからも続く 解決策は企業数の減少による経済縮小

2070年 総人口3割減の8700万人 外国人10%以上の939万人
0〜14歳  約797万人 9.2%
15〜64歳 約4535万人 52.1%
65歳以上  約3367万人 38.7%
※外国人939万人含む

生産年齢人口
・2005年8,442万人
・2022年7,421万人
・2070年4,535万人

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:25:39.25 ID:DLOAgujx0.net
この人手不足でも要らないと言われるオッサンって

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:25:45.91 ID:xolj+rTk0.net
思えば昔は数百円の最低賃金に笑顔で最高の労働力提供してたは。今学生ならコンビニやりたくないな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:25:49.59 ID:6Ouw+5AH0.net
>>1
正社員不足と言ったりアルバイト不足と言ったり忙しいな
少子化で若手はもうほとんど残っていないんだよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:26:19.34 ID:SrC5vFRq0.net
氷河期はもう冬眠しとけ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:26:52.98 ID:2UcFQhyC0.net
>>29
発注とか品出しに回ったんじゃ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:26:54.07 ID:wIL65OJH0.net
最低賃金で奴隷はいくらでもいる
地方

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:27:15.98 ID:dzsNN2MC0.net
リストラに怯えることのない社会へ
安倍さんありがとう

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:27:28.24 ID:OhFsSECf0.net
そうだよな コンビニから若い店員が消えて久しい まあ時間帯にもよるのだろうが俺は昼にしかマクドナルドに行かないが若い店員はいない気がする スタバだけは若いのがいるような気もするが

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:27:45.36 ID:z/7WE38N0.net
物価考慮したら30年前の時給700円とかわっとらんだろ
しかも働き盛りは減ったという

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:28:02.24 ID:40C4DHhA0.net
>>1
人手不足なら業務縮小しろよ
人手不足のまま営業してサービス低下する方が大問題だわ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:28:39.42 ID:2UcFQhyC0.net
>>45
逆にスタバ以外で過酷な接客業好む学生ってなんで?って思われるから

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:28:41.65 ID:ToGcOQ870.net
地方は介護老人とその介護するやつしか残ってないわな(笑)

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:28:43.64 ID:Z82B3qEf0.net
低賃金で利益を上げて内部留保する日本経済

労働分配率、31年ぶり低調 昨年度62%に低下
増益の還元進まず 経済成長へ賃上げ急務
2022年10月30日 2:00

働く人の賃金への分配が滞っている。財務省の法人企業統計をもとにした民間試算で、2021年度の労働分配率は62.6%と前年度から5.7ポイント低下した。バブル景気で企業の利益が伸びた1990年度以来の低水準だった。利益を内部留保や配当に回す企業の姿勢が影響している。物価高が続く中、賃金への十分な還元がなければ個人消費を下振れさせかねない。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:28:46.78 ID:PnglVrkS0.net
若者を育ててきた田舎は以前から人手を奪われてるからな
それでもたいして問題視なんてされてこなかって
育てず奪ってた側の順が来たというだけ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:30:06.97 ID:KBdgfKFX0.net
変化に対応できないものはいなくなる。
給料上げるか省人化するか、業態そのものを変えるか、
利益が出てるうちに畳むか。
オーナーは選択できる。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:31:23.37 ID:tGsnsAOB0.net
尚その132万人の内半数くらいは無職と言うと体裁が悪いからフリーターと自称しているだけのもよう

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:31:59.76 ID:pLW002po0.net
そのうち令和版打ちこわしが頻発するよ
歴史から学ばない馬鹿上級の年貢の納め時が来たね

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:32:49.50 ID:rM7Yp7Ot0.net
そもそも経営者って発達障害多いしな
そんな奴らの話をよく真に受けてたな
お前ら対等以下の発達障害なんていつも馬鹿にしてんじゃん

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:33:17.15 ID:hxsV20EK0.net
バイトすごい募集、募集ってやってるけど面接全員受かるかっていうとそうじゃない
学生でも落ちるし主婦やフリーターでも落ちるのは落ちる
要は企業が求めるレベルの人材をバイト給料で欲しいわけだ
そりゃあ集まらない

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:34:12.45 ID:XICpjMN00.net
反乱はもう始まってるのか

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:35:01.27 ID:cPUi2vDo0.net
今までが異常な状況だったと知れ
あんな低賃金でコンビニ従業員やらせる、そんな国ねーぞ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:35:57.74 ID:2UcFQhyC0.net
歌舞伎役者の一家が狙われたちぇ
終わりの始まりです

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:38:24.74 ID:rM7Yp7Ot0.net
っていうか日本社会、封建制って発達障害(他人をモノとしか思わない)のヒエラルキーでしか無いんじゃないか

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:38:38.89 ID:FKCxH1qY0.net
人手不足ってことはガキはパパ活か

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:38:47.88 ID:i9zwnqXC0.net
YouTubeに「批判殺到 ゆるせない」とかタイトル付けた釣り動画を上げてれば
月何十万も稼げるんだからアホらしくてバイトなんかやってられんわな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:38:56.32 ID:quD/YCAx0.net
20年ぐらい前は
バイトといえばただレジやってるだけ
指定された荷物をひたすら運んでるだけ
当日バックれる人も多く
最低賃金の不安定な職に就く人なんてそんなもん
て感じだったけど
いつの間にやらパートやフリーターが店の運営の大半をこなすみたいになってるよね

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:39:05.82 ID:gGUwcwOh0.net
>>3
そりゃバイトだし
学生だけでしょう



65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:39:14.70 ID:D/n5igUw0.net
ジジイが使えなさすぎてイライラするから転職するわ
俺の5倍仕事遅くてそのくせ賃金は倍だけラナどうかしてるぜ
次は大手のゲーム会社二入る予定

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:39:56.31 ID:j8+/dhnV0.net
底辺の底上げしか経済成長の手段はない
経済の語源を考えればすぐにわかるだろ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:41:01.08 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>63
これじゃん
https://i.imgur.com/N8U81Fh.jpg

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:41:02.69 ID:mCVmZCN60.net
時給2000円なら選り取りみどり

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:41:05.09 ID:HY/GySA/0.net
正社員は死んでも増やさないという固い決意を感じる。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:41:12.55 ID:D/n5igUw0.net
>>27
バイトの管理とかあるよな
まあ人によるが正規とその他は仕事ちげーよさすがに

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:41:21.10 ID:fTPhO1J80.net
>>6
コンビニで働くような日本人より外国人店員の方がよっぽど有能じゃない?

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:42:19.17 ID:03nbKsxX0.net
パソナから派遣して貰えばいいやんか そもそもそういう目論見でしょ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:42:19.41 ID:alGw9TxM0.net
ゴミみたいな賃金でスーパーマン求めすぎなんだよ時給3000にしか言えよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:42:37.38 ID:D/n5igUw0.net
>>46
通貨価値落ちてるからそうかもね

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:42:56.57 ID:f/JHBwgE0.net
いくらでもいるけど
カネを出したくないだけ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:43:06.30 ID:brWkf+Za0.net
>>65
イライラするお前に大手ゲーム会社はキツい
毎日イライラすることばかりだぞ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:44:14.31 ID:qL/auMB00.net
アルバイトを都合よく使っては
好き勝手に切り捨ててきたツケだろ

ざまあみろとしか

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:44:30.50 ID:D/n5igUw0.net
>>76
入ってみないとわからん
合わないなら辞めて次行くだけだ
俺以外pcすらまともに使えないバカしかいないからガチできついんやいまのとこは
ろくに賃金あがらんし

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:44:43.64 ID:Eer65h+D0.net
>>22
それの方がスペース食うし
保守や補充で時間やコスト掛かる

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:45:13.87 ID:D5dO+FkY0.net
まあ、バイトをする年頃の子供がいてもおかしくない氷河期が子供をつくらなかたんだから
人手不足になるのは当然予想されてたことで、
自民党の議員さんが言った通り貧困の再生産は起きなかったわけだから
結果的に良かったんじゃないのかな?w

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:45:58.60 ID:Bg2BhQ1g0.net
>>78
大手のゲーム会社って外注出して自社開発あんまりやってないと思うが
もちろん口は出すだろうけどセンスが問われるんじゃね

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:46:22.54 ID:XjyEwtx40.net
都内、飲食店ですら時給1500円の店が出てきてるな
必死過ぎて笑う

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:46:24.33 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>78
そもそも根本から話通じない系か
確かにそれは大変だわ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:46:37.58 ID:V3hSMTEO0.net
今こんなんじゃ30年後とか若い奴めちゃくちゃ減るから
インフラままならなくなるよ
東京とかヤバいんじゃない

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:47:03.52 ID:Ua4o2L+B0.net
潰れりゃいいじゃん?変なの

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:47:22.61 ID:3rWkOHn00.net
日本終わりだね
根本的な対策してないし
リスキリングとか的外れなこと言ってるような
ボンボン世襲はやっぱりダメなんだなと

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:47:43.82 ID:gw9oQvx20.net
氷河期を食い物にしたツケ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:47:55.52 ID:u1IJBEqE0.net
労働者人口そのものが減っているんだから当たり前、そのうち外人だらけになるよ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:48:01.85 ID:BYBHnNl10.net
学生アルバイトも氷河期と仕事したくないだろ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:48:03.82 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>81
エクセルワードくらいは使うんじゃね
大手側に入るということは
実開発したいわけでは無いのでは

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:48:19.14 ID:ojVnC1B00.net
ようやく小泉竹中改革の成果が出てきたな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:48:35.99 ID:hxsV20EK0.net
都内は時給高くても生活費が高いからな
特に住居費が高すぎるわ
大阪とか福岡、名古屋あたりで高めの時給のところ探して安い家賃に住んだ方が得まである

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:49:09.94 ID:D/n5igUw0.net
>>83
うん
そういうお年寄りの人材しかいないのに会社はオフィス365とか矯正してくるし
介護してる低賃金な俺が地獄見てるわけよ
他の仕事が追いついてない
じーさんがたもpc作業しだすと遅すぎて一日かかるからなやばすぎますわ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:49:12.14 ID:xhrgu9Ym0.net
✕ 人手不足
○ 低賃金奴隷不足

人を集めたいなら賃金を上げましょう。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:49:27.25 ID:I8dNL+m20.net
>>78
そもそも労働者として向いてない。起業した方がいいだろうな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:49:35.69 ID:j8+/dhnV0.net
>>82
飲食の激務考えたら1500なんて全然安いけどな
楽な仕事ほど高給なおかしな国

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:49:41.30 ID:BYBHnNl10.net
コンビニなんか無い方が環境にもいいだろ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:50:49.92 ID:BYBHnNl10.net
社内失業者 チャットGPTで検索しろ 人手不足等ない

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:51:39.11 ID:bNlfRUtQ0.net
>>88
労働人口もそうだけど単純に人口自体が減ってきてるんだもの
経済規模小さくしてかなきゃならないのは必然だよね

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:51:47.41 ID:f9zFEG7t0.net
氷河期世代採用の声が上がってないからまだ余裕だろ

まだまだ企業が人を選り好みしてる段階

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:51:49.78 ID:nReQoR9j0.net
いても使えないゴミばかり

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:52:03.92 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>93
大変さを理解する気もない人間たちから平気で仕事積まれていくしなw
天井知らずに自分だけ仕事増えていくやつだ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:52:17.77 ID:mfrMYABH0.net
給料上げないと人が集まらなくなった。まともな20代を1000円程度で使える時代は終わったな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:52:26.43 ID:2DF9jrxK0.net
ミャンマー人とか日本人と同じで従順で奴隷気質らしいから雇えばいいんじゃない

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:53:16.53 ID:Bg2BhQ1g0.net
>>90
ちょっとPC使えるパソコン先生採ってくれるかなぁ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:53:41.32 ID:Ua4o2L+B0.net
>>88
買い負けてるんだからそうはならん

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:54:02.99 ID:f9zFEG7t0.net
>>104
オフショアの世界では既にミャンマーブーム来てる

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:54:19.70 ID:3kz0pEhF0.net
35歳以下の話だろ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:55:01.57 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>99
統計的に人口と比例して存在できる業種や会社数も決まるから
人口減ったら当然、会社や店も減っていかないといけないんだよな
そういう衰退に合わせた道筋なんて国も誰も考えてないだろう

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:55:10.07 ID:4HvZ2oPu0.net
コンビニは半減してほしい

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:55:27.55 ID:Eer65h+D0.net
>>84
三十年後どころか十年後もヤバイ
何時の通りスーパー棚から物が無くなってから
大騒ぎ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:55:30.54 ID:gdmzgbQU0.net
人手不足ならば、省力化に投資しなよ。
銀行もそこに融資すべきだ。

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:55:44.97 ID:4qe5qtDB0.net
>>104
すでにベトナムからミャンマーにシフト中だよ。ベトナム人が日本行き避け始めたから

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:56:52.08 ID:0/uQ0KUy0.net
長崎県佐世保市の看護協会会長の婆さんが老人をひき逃げして死亡させただとさ。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20230518/5030017923.html

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:57:05.15 ID:4xFmrVGv0.net
なんかあやしいな
就職難の中国から
連れてこようと思ってないか?

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:57:18.18 ID:bjPQA8VF0.net
>>93
お前みたいなのはどこ行っても文句だけ垂れて使いもんにならんよ 自分は仕事ができると思ってる奴は大して使えない

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:57:34.71 ID:hxsV20EK0.net
現役が減ってるのにニートは氷河期を筆頭に増えてるからな
今でも35歳以下で働いてない奴多いだろ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:57:50.66 ID:S8Zv/ogR0.net
>>113
盗癖がベトちゃん以上だけどね。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:57:51.34 ID:eUDlnhRf0.net
氷河期世代を社会全体で追い込んだツケだな
滅びるがいい

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:58:34.75 ID:GgYDWL9K0.net
>>103
冷静に考えると、まともな大人を時給2000円以下で雇えてたのが狂ってたんだよね
どこまでをまともな大人にするのかは別の話だけど

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:58:56.29 ID:4qe5qtDB0.net
>>88
ベトナム人すら避け始めたけど、氷河期状態で現地で職にあぶれた中国人の最底辺で良ければ集まるかも。

「日本への移住を望む中国人」が激増「このまま中国にいたら自分はどうなるんだろうと思うと空恐ろしくなり日本への移住を決意」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684372501/

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:59:50.81 ID:KenRxf7Z0.net
代りはいくらでもいるて言葉がスレタイになるくらい常態化してたんだな
俺だけかと思ってた
とはいえ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:01:24.59 ID:2UcFQhyC0.net
>>81
ゲーム会社ってフリーランスじゃないの?ネットで外注仕事いくらでもあるみたいだけど

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:01:43.46 ID:w6KcByii0.net
>>70
その辺をバイトにやらせる所が有るらしい

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:02:28.17 ID:elIXO5zi0.net
>>102
かと言って評価もされんからなw

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:03:15.32 ID:3DlIzIAC0.net
今日日月収20万〜とかいうクソ求人出してるアホ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:03:48.82 ID:OCcea1nn0.net
もう消費税ゼロ、派遣業禁止、定期預金金利5%にして民間に金を還流させ子供生ますしかないなw

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:06:13.82 ID:Ua4o2L+B0.net
日本の経営者、政府
オマエラ、舐めるなよ?何もせん!



129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:07:56.58 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>122
マウンティングなんだよ
要するに「俺の思い通りになれ」ってこと

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:09:00.88 ID:qzf1Uvqe0.net
24時間働けば大幅なコストカットになるぞ
折角のチャンスなんだからしっかり働いて儲けよう

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:09:13.41 ID:2UcFQhyC0.net
>>127
子供産ませて奴隷にする手も使えないね

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:09:43.71 ID:xmm7TELe0.net
そりゃあ頭のおかしい外国人がバカとか死ねって言われたらしぬのか!!とか恫喝してくるんだから
安い賃金で働きたい人なんかいるわけない

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:10:12.63 ID:xhrgu9Ym0.net
>>128
氷河期のサイレントテロがようやく効いてきたな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:11:16.63 ID:2h+BLEgb0.net
そもそも団塊がまだ立場の弱かった新卒に責任転嫁しだしたのが始まりだし
大体当時新卒だった氷河期に自己責任もクソもないでしょ
社会的責任なら、それまでに生きて働いて問題を放置してきた者にこそある

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:11:37.60 ID:StArpkZe0.net
バイトの人手が足りないなら正社員として入れろとしか

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:12:19.74 ID:OhFsSECf0.net
俺、コンビニの前身のような店で働いていたが当時の仕事量の10倍ぐらいあるような気がするな 今のコンビニは

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:14:11.71 ID:+apvw6ss0.net
>>3
氷河期おじさんはもう働く必要ないから今の状況なんだぞw
マン損ローンでカツカツの社畜ATMにダブルワークトリプルワークしてもらわなきゃねw

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:14:18.52 ID:H/SH1wiE0.net
「代わりはいくらでもいる」は終わりだけど
「バイト先はよりどりみどり!一番条件のいいところに応募する」はこれから
採用側が選ぶ時代が終わり
応募者側が選ぶ時代が始まる

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:14:19.96 ID:w74S1L6w0.net
配膳ロボットとか無人店舗が主流になって、最初から最後まで人間が接客するのは高級店だけになるんだろうな。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:14:45.22 ID:4mkcJHRA0.net
ナマポを強制収容所で働かせろよ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:14:57.59 ID:OKhzS1tj0.net
最近のセブンはブックオフみたいな山びこ営業やってるからな
「ただいまコロッケ揚げたてです!いかがでしょうかー!」「いかがでしょうかー!」
こんなの見せられてここで働こうなんて思わんだろ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:15:03.44 ID:jNBYNQL00.net
少子化だもんなあ

受験もどんどんラクになるよ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:15:36.86 ID:qf42NHQ+0.net
コンビニは時給二千円が適正

典型的な小作農システム

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:15:54.57 ID:99Q1tT/y0.net
>>135
もうその段階は過ぎてる
正規社員すら足りてない
役員やその子弟、投資家も労働力化せな足らん

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:16:47.75 ID:fv3+FpAy0.net
>>143
出店規制をかけるべき
既に出店をしている場合は、本部に出店税としてかければ儲かる

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:16:49.87 ID:1lHRp7cs0.net
まだ七十オーバーの老人層なら手つかずで残っている。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:16:50.41 ID:StArpkZe0.net
>>144
正社員が足りないところは不人気な職だけじゃね
みんながそっち行けば平和になるのに

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:17:17.39 ID:h05rJFWT0.net
「代わりはいくらでもいる」と言われた世代が家庭を築けなかっただけ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:17:44.10 ID:S10ePZcp0.net
コンビニが時給二千円になるなら普通の仕事は4000~5000円にしなきゃな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:17:54.95 ID:W2IAqjKm0.net
ニートちゃんがホルホルしてるけど
この手の話題って移民への布石だからね

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:18:28.34 ID:StArpkZe0.net
そもそもバイト選択するのって若いか職を選びすぎて就職先見つかんなかったやつじゃね

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:18:38.97 ID:gBjshikg0.net
>>149
普通の仕事の方が給料安いぞ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:19:05.95 ID:1KwAlzmG0.net
>>150
で?
誰が円安の上低賃金な国に来るの?
満足に仕送りもできないヨ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:19:28.13 ID:StArpkZe0.net
>>152
税金で半分くらいもってかれるってだけじゃね

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:19:55.27 ID:+apvw6ss0.net
ホワイトカラーだと穀潰し社内ニートがごまんといるんだらか
損保ジャパン方式で自分でケツ拭かせればいい
色んな業界と繋がって社員をバイトとして都合し合う仕組みを作ったりな
嫌なら辞めてくれて万々歳だしな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:19:57.74 ID:1DNexWY30.net
移民とかまだアホなこと言ってる馬鹿w

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:20:02.89 ID:zlfqSpI+0.net
>>142
学校どうなるんだろうな
潰れるのか色々合併するのか

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:20:05.25 ID:dPWl7oOP0.net
日本はミドル世代と若者が減ってんのに労働人口数は一定を保ってる
ということは高齢者の労働者がかなり多くなってるということになるが
高齢者はどこで働いてるのだろうね

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:20:24.40 ID:2h+BLEgb0.net
治安が売りだっていうけど、どんどん不逞外国人が増えて治安が悪くなっていけば
必然的に劣化するからね
まあ政治家的にはその方が国民の所為に出来て都合がいいんだろうけど

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:20:51.94 ID:Ua4o2L+B0.net
ワンオペの次はゼロオペだな

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:21:22.02 ID:zlfqSpI+0.net
>>126
まだマシっていうか普通だな
最低賃金で募集してる所は人取る気あるのか

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:21:36.37 ID:W2IAqjKm0.net
時給2000円になったら手取り1200円くらい?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:21:53.72 ID:19IGfy8q0.net
コンビニが飽和しているからね
廃統合したほうがいいと思う

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:22:03.30 ID:StArpkZe0.net
>>161
未経験者歓迎とか書いてあるんじゃね

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:23:06.81 ID:99Q1tT/y0.net
>>158
第一次産業、第二次産業、流通、建築土木
どこも経験の浅い老人ばっかになってる

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:23:57.02 ID:dT+GzHP80.net
>>96
欧米に行くと飲食店で働いた方がファンドマネージャーより稼げるのか?
おかしいのはお前の頭じゃない?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:24:17.99 ID:pm2+srSh0.net
代わりはいくらでもいる!

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:24:27.31 ID:4E7ZmYnR0.net
>>4
どこに住んでるんだ?
飲食店とかどこも一杯なんだが

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:24:52.02 ID:+apvw6ss0.net
やっぱ社内ニート派遣業はありだな
超一流の肩書きを持つコンビニバイトw
きっとスーパーマンだぞ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:25:41.25 ID:wIHj2Cnt0.net
>>135
バイトとか非正規をメインに使ってる会社は正社員を維持することができないんだよ。クビにできない、固定費として一定の月給を払わなければならない、正社員特有の待遇としてボーナスとか退職金も考えなければ正社員で募集しても人は来ないし。故に使い捨てできる非正規に拘るわけだ。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:26:15.95 ID:qT+WQ45G0.net
>>91
小泉・安倍内閣時代における、政権ブレーンやその取り巻きによる発言の数々。氷河期はこんな政権を支持してきたのだから、自業自得もいいところだね。



「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
「格差論は甘えです」
「フリーターこそ終身雇用」
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
「怠けて怠けて怠け続けた人生を送ってきた者が最後の最後に自分の人生にケジメをつけるならともかく、よりによって公金にたかるという逆襲」
   -生活保護を受けられず餓死した事件に関連して-
「彼らは『トヨタ』を漢字で書くことができるのだろうか」 「彼らに年300万円以上も払っているトヨタは偉い」
   -飲み屋で話しかけられたという期間工の若者を見下し、ブログにて-
「下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない。」

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:27:21.93 ID:To0LvSO50.net
不足してるなら賃金が上がるはず

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:27:39.49 ID:2h+BLEgb0.net
>>171
支持したのは当時の主力世代だった団塊と子分のバブルだぞ?
社会に出たての氷河期が選挙なんぞ積極的に行くわけなかろう

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:28:01.95 ID:ii+uEgX70.net
>>3
氷河期ですか?まぁ一応面接とかはしてあげたりとかもしてますけど、基本書類でハネてるので採用はまずないですね(笑)
自分と同年代かもう50になろうかという人が、職歴のほとんどが非正規、資格技能がせいぜい普免、ヘタするとワード・エクセルすらマトモに扱えない。
そんな人を正社で採れってほうが無茶ぶりですよね(笑)若くて人件費も抑えれる新卒のほうがナンボかマシというものでしょう。
高卒とかならまだしも大学まで行って一体何してたのやら?
結局若い頃から努力が足りないから今になって苦労しているというだけでは?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:28:05.46 ID:W2IAqjKm0.net
んで、おまえらはいつになったら働くの?

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:28:16.06 ID:StArpkZe0.net
>>170
そういうシステムにしちゃったので人が集まらないならもう潰れるしかないのではないだろうか
まぁ以前の日本式でよかったと思うけど欧米欧米で向こうのやること全部真似てりゃおかしくなってくだろうな

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:28:44.71 ID:hT1ilHkW0.net
無人レジだけじゃダメか

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:29:01.95 ID:YXHLd53B0.net
奴隷不足っていう言葉が最悪だな

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:29:34.50 ID:TJve0jAz0.net
>>84
東京は安泰だろ
地方が終わるだけ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:30:00.96 ID:2h+BLEgb0.net
>>176
真似てるんじゃなくて、上流の方にこういう風に改造しろと命令が来る
それに従ってマスコミが世論を構築する

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:30:30.46 ID:StArpkZe0.net
>>178
その考えがそもそも働いたら負けと一緒の発想じゃね
嫌なら会社に入らず大学卒業したら新会社作って稼げってことだし

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:31:18.19 ID:aK7bS7240.net
>>179
地方というか田舎は他にバイト場所ないから一応応募あるやろ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:33:42.74 ID:lMBcOXoE0.net
若者からも氷河期世代からも見放される店なんて
存在価値ない

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:33:42.78 ID:Ua4o2L+B0.net
もうどこかにある全部自販機の店みたいなのでいいだろ?
何かされたらセコムアルソック

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:34:31.74 ID:5Ev6jV7C0.net
>>161
経営者がバカな会社は、願わくばと誰か来るのを期待して、最低賃金で募集してる所も多いからな。あとは存在しない手当て、残業代を盛った金額を基本給であるかのように見せかけて釣る、何としてでも低賃金で雇いたい執念がある会社とかも。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:34:48.59 ID:rM7Yp7Ot0.net
前言撤回
国交省は試算しているので国は一応考えてるが手を打てないだけだなw

以下のように、会社や店には人口あたりの「存在確率」というものがある
もちろん、寝たきり老人だけの社会では経済が成り立たないように
経済活動可能な年齢層の人口も重要になるはずだ

つまり、これからの日本においては 『いかに会社や店を撤退していくか』 という事が重要になる



国土交通省の「国土のグランドデザイン2050」(2014年)が
三大都市圏を除いた地域において主なサービスごとに立地に必要な需要規模を
「存在確率50%」と「存在確率30%」 という形で計算している。

「存在確率50%」とは、その人口規模を下回ると、廃業や撤退するところが出てくるラインだ。
逆に「存在確率50%」とされる人口規模であれば、ほぼ存在し得る。

次ページの図をご覧いただきたい。たとえば、食料品の小売店や郵便局、一般診療所の
存在確率90%は500人だから、その人数規模の集落であればこうした事業は成り立つ。

一方、介護老人福祉施設では4500人の人口規模なら存在確率は30%だが、500人では50%。
銀行は9500人の人口規模の自治体であれば存在するが、6500人になると撤退を始める。

(中略)ハンバーガー店も消える。
https://i.imgur.com/WZqerAb.jpg


出典:未来の年表 人口減少日本でこれから起きること 河合雅司

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:35:20.45 ID:TJve0jAz0.net
>>170
じゃあ今の日本には相応しくないから淘汰されるべきじゃない?
変に外人騙して連れてきて延命させるより潰した方がいいよ、別に代わりの会社なんていくらでもあるし

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:35:39.66 ID:ah1OYxSA0.net
不況時にゴミ箱に捨てちゃったから使い物にならないw

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:35:40.87 ID:iheh4bFN0.net
生活保護者200万人もいるのに人手不足って面白いな

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:36:28.01 ID:GhR0KbQn0.net
>>179
物流危機が叫ばれてるのに?
第一次産業、第二次産業や物流、建築土木は老人ばっかだぞ
若者がそれらの職に就く見込みない

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:36:40.56 ID:pLW002po0.net
人手はいる
都合の良い低賃金奴隷が足りないだけ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:36:42.94 ID:bNlfRUtQ0.net
>>176
日本式が安定思考の国民性にマッチしてうまく回ってたんだもんな
それがうまく行ってなくて欧米式にしたってんならまだしも、なぜか積極的に欧米化推し進めて30年内戦国と同成長達成言う

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:36:49.44 ID:2h+BLEgb0.net
>>189
大抵精神疾患で心病んでるから手帳とって障害者枠で働くしかない

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:37:02.92 ID:TJve0jAz0.net
>>189
生活保護以下の金しか払えんからな
そりゃ最低限の文化的生活ができないんだから誰も働けないよ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:37:19.13 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>186
すまん、誤記があるわw

「存在確率50%」と「存在確率80%」に読み替えてくれw

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:37:30.95 ID:kVzLsAFN0.net
人口減少してるのだから人手不足は当たり前
人口に合わせてどの業界も縮小するべきなんだよ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:37:54.71 ID:ah1OYxSA0.net
使い捨てられメンタル崩壊、他は自殺しちゃってるからなぁ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:38:42.49 ID:TJve0jAz0.net
>>190
給料が上がれば人は集まるでしょ
それによってインフレするならそれは良いインフレでしょ、今の資源高のインフレとは違う正しいインフレ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:39:56.12 ID:ah1OYxSA0.net
牛丼とか自動調理出来そうだよね

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:40:31.85 ID:StArpkZe0.net
>>198
昔と違うのは稼げるから給料勝手に上がってった
今はインフレさせるために給料無理してでも上げろってことだしそりゃきついわ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:40:59.75 ID:UdloFt2m0.net
>>198
建築、土木は高賃金だぞ
キツイし危機だがな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:41:20.41 ID:40C4DHhA0.net
>>1
どの業界も人手不足というなら日本市場はあきらめて海外進出したらどうか?
海外なら人材も豊富だし一定の成長が見込めるだろう
少子化の日本は閉塞感に覆われて成長もほとんどなくて息苦しいだろ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:41:23.56 ID:aik0qUML0.net
ジャップランドの末路
さっさと滅亡しろ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:41:23.82 ID:hnXkWmgP0.net
企業「人手が足りません」

氷河期世代「あらそう?なら死になさい。」

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:43:17.40 ID:ah1OYxSA0.net
>>202
進出してるからその評価で株価爆上げ中
誰もヤクルトがアジアであんなに売れると思わなんだろ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:43:19.29 ID:xdlUgWbx0.net
店長「バイトの時給を上げるくらいだったら店潰したるわい」
(´・ω・)なぜそこまで‥

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:43:21.53 ID:Dr6NExFj0.net
自己責任なんて散々言ってきたんだから人手不足だろうが潰れようが知ったことじゃないよなw

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:44:11.99 ID:Ua4o2L+B0.net
>>206
思惑完全一致しとるやん

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:44:12.22 ID:rM7Yp7Ot0.net
「高い給料を払えない」という事は
つまり「利益が低い」という事も意味するので
そもそも存在できないんだよ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:44:28.75 ID:2h+BLEgb0.net
因果応報、自業自得

溺れる犬を叩く朝鮮式では誰も生き残れませんw

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:45:52.16 ID:jLsr0ia+0.net
出来る人と出来ない人の落差が酷くなったのは替わりなどいくらでもいると労働者蔑ろにした企業のせいなんだよな
露骨に見えてるのはテレビや芸能業界だろうな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:46:38.81 ID:QPXwJTY70.net
時給2000円でも、1日8時間、年240日労働だと、年収で言えば400万には届かない。
今はホワイト企業の人は、年220日くらいしか働いてなかったり、残業もほぼなかったり、もちろんボーナスはあるしで、時給計算すると、4000円くらいは貰ってる人が多いからな。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:46:41.56 ID:rM7Yp7Ot0.net
だから、「今まではその給料で人が来て成り立っていた」という経験則は
人口減少・高齢化社会において役に立たない経験となる

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:47:18.71 ID:UfbItEWB0.net
ローソンでニュースになってたアバター接客とか楽そうなのなら、みんなやりたがると思うよ
リモートでやることは接客だけでしょ
低賃金でマルチタスクで色々やったりトイレ掃除やゴミ出しとか汚い仕事やらせるから、みんなやりたくない
最低賃金のバイトなのに隙間時間なく働かせるからみんなやりたくない
レジ打ちだけとか品だしだけとかにして、隙間時間はぐうたらさせてよ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:48:54.73 ID:cXs51sAf0.net
時給をアメリカ並みに引き上げればいいんだよ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:49:01.22 ID:elIXO5zi0.net
まあ少子高齢化で店も減るだろうしAIとかでホワイトカラーも減るだろうし
ちょうどいいかもしれんね働くな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:49:14.53 ID:rM7Yp7Ot0.net
誤記が多くて読みにくいので
もう一度貼るわw
うざいと思う人にはゴメン


国土交通省の「国土のグランドデザイン2050」(2014年)が
三大都市圏を除いた地域において主なサービスごとに立地に必要な需要規模を
「存在確率50%」と「存在確率80%」 という形で計算している。

「存在確率50%」とは、その人口規模を下回ると、廃業や撤退するところが出てくるラインだ。
逆に「存在確率50%」とされる人口規模であれば、ほぼ存在し得る。

次ページの図をご覧いただきたい。たとえば、食料品の小売店や郵便局、一般診療所の
存在確率80%は500人だから、その人数規模の集落であればこうした事業は成り立つ。

一方、介護老人福祉施設では4500人の人口規模なら存在確率は80%だが、500人では50%。
銀行は9500人の人口規模の自治体であれば存在するが、6500人になると撤退を始める。

(中略)ハンバーガー店も消える。
https://i.imgur.com/WZqerAb.jpg


出典:未来の年表 人口減少日本でこれから起きること 河合雅司

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:49:26.57 ID:8MBIRBEr0.net
最低賃金から3割増くらいまで、週の雇用時間が25時間以下くらいまで、
選考を禁止の先着順雇用にしれよ。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:49:47.45 ID:elIXO5zi0.net
>>215
あれが普通の人手不足な
賃金上がらないのは人手不足とは言わんからね

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:51:22.70 ID:msPiSdzt0.net
>>199
ご飯はもう自動で出てくる
牛肉上に乗せるのは店員が3秒でできる
そんなの自動化したところで全自動卵割り機なんだわ
たぶん自動化したら肉乗せるのに5秒以上はかかるだろうし時間の無駄になる

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:52:15.15 ID:jWCeVUYl0.net
もはや高齢者しかいないだろ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:52:37.81 ID:htsTUPY90.net
欧米では時給3000円は普通だぞ
日本企業も金出せば集まるだろ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:54:46.81 ID:2UcFQhyC0.net
>>214
アメリカは接客業にトイレ掃除やゴミ拾いすらさせないからな
徹底してるのがすごい

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:55:05.13 ID:ah1OYxSA0.net
>>214
トイレ掃除はデカいだろうな。その為の業者も居る世界なんだし

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:56:36.76 ID:StArpkZe0.net
>>222
アメリカって給料からどれだけ税金持ってかれるのかね
厚生年金や社会保険ないならその分給料上げられそうな気はするし

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:57:21.10 ID:KMMpn/FO0.net
底辺だとされている警備業だけど人手不足がかなりヤバい。
ようやく応募があったと思いきや「駅まで迎えにきてくれ」とかゴミみたいなやつばっかり

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:58:09.68 ID:3ATnYJOu0.net
小泉と竹中は立派だね

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:58:42.88 ID:GhR0KbQn0.net
>>220
そんな些細なことより
5分で完食して退出する客の方が有り難いだろうな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:59:02.42 ID:bNlfRUtQ0.net
>>205
みんな子供の頃大人になったらヤクルトまとめ買いしてがぶ飲みしてやろうと思ってたろ😡
まぁ大人なったらピルクルで代用出来ることを知ってしまったんだが…

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:00:32.56 ID:+apvw6ss0.net
>>226
ネタだと思うけどそれが本当ならそのままヒントが書いてあるじゃん

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:01:25.24 ID:uXN4dqWF0.net
人手不足と書くな
若手不足だろw

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:01:46.76 ID:uu1+3/P90.net
近所のローソンは全員インド人だが

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:02:46.24 ID:AUTbSFvQ0.net
>>1
非正規労働者をバカにしながら短期間だけ雇用して利益を上げてきた報い

就職氷河期世代の怨念、祟り、呪い

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:04:07.17 ID:M9mxb/ld0.net
うちの近所の本場インドカレー屋は、人手不足で全員パキスタン人が働いてる

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:04:30.83 ID:wVCa/8fN0.net
セルフ導入しろや

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:04:53.78 ID:f1F/zZZV0.net
>>220
これからどんどん人手不足になるのは確定なんだから
早く全自動にした方がいいね

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:04:58.72 ID:Q7ec2A9G0.net
>>233
この呪い多分100年くらい続くぞw

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:05:26.33 ID:a3fQdKlM0.net
>>198
スタブフとか理解してなそうw

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:05:55.25 ID:Lj9BjU1g0.net
>>226
家族構成をペット込みで答えてたやつがいたぜw

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:05:57.76 ID:3ATnYJOu0.net
賃金を上げずに人手不足とか言ってるのが狂ってるんだよ
まともな人ならそんな所には行かない

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:06:59.98 ID:9VMRfKqW0.net
賃金上げるつもりないなら一生人手不足でどうぞっていうか早く潰れろ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:07:10.92 ID:RfQkII1I0.net
小泉「自己責任!」
竹中「自己責任!」
壺食口「イヤなら日本から出ていけ!」

実は大昔から終わってたわこの国www

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:07:25.12 ID:S4N5Ga2A0.net
さすが経○連さんのおっしゃったことやで
これからも失われっぱなしやな

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:07:33.95 ID:7J2ayVOZ0.net
そもそも少子化で学生と主婦の数が減ってるからな
そこから希望勤務時間の一致と最低限の適正で篩にかけたらそら少ないわ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:08:02.56 ID:G0tD05DF0.net
AIで人手いらなくなるらしいよ
Amazonが無人店舗の実験始めたのが2004年だから
2010年頃までには小売店員は全員失業だと思う

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:08:22.61 ID:XjBvteUi0.net
ババア立ってると
飯不味くなるだろ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:08:30.00 ID:LV7GvfiF0.net
>>236
あんだけ自動化されて、ご飯や会計や注文とかとか何もかも自動化されてる回転寿司でさえ上にネタを乗っけるのは人の手で自動化されてない
上に乗っけるだけなんて人でもすぐできる自動化しても全自動卵割り機だからだよ
牛肉上に乗っけるのも一瞬だから

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:08:37.82 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>217
追記
タイトルとサブタイ

<百貨店も銀行も老人ホームも地方から消える>
生産年齢人口が極端に減り、全国の都道府県の80%が生産力不足に陥る
P89~

2030年度には全国の80%の地域で需要を賄いきれなくなる生産力不足に陥る
コロナ抜いてもあと7年しかない
コロナで早まってる
既に予測できている事なんだよな
でも日本人は認識できていない

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:09:36.68 ID:XjBvteUi0.net
真面目なババア<<<機械、有能なババア

これは間違いない

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:10:17.53 ID:r2w3awcy0.net
>>1
今でもフリーターの氷河期は完全に甘えだと思うな

これだけ大チャンスで今正社員募集してるのにまだ非正規とか好きでやってるか仕事選り好みしてるだろ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:10:27.94 ID:3ATnYJOu0.net
2055年問題が早まる可能性があるんだよな
2045年には秋田県消えてるかも

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:10:53.42 ID:XjBvteUi0.net
若い店員同士でいちゃついてても
飯不味くなるし

結論として差別せず声出しする若い女の子と
Gメンだけおいてあとは全部機械がベスト

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:11:20.47 ID:Nj/ltwnR0.net
近所のウエルシアって他のドラッグストアでは有り得ないくらいの人数働いてるが
あれ儲けでてるんやろか

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:11:26.22 ID:3ATnYJOu0.net
人はどこで働いているのか
これは一理あるよね都内ならともかく田舎はそもそも人間がいなくなるでしょ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:11:34.63 ID:2UcFQhyC0.net
>>248
この手の予測本は前からいくらでもあったから今更感

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:11:51.40 ID:GhR0KbQn0.net
>>236
そこまで行くと全自動とか無駄の極み
冷凍食品の自販機と電子レンジで十分なんだよ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:12:09.27 ID:XjBvteUi0.net
>>253
メンバーシップ採用の
同好会だから

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:12:26.80 ID:r2w3awcy0.net
>>233
呪う前に自分が餓死するよ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:13:00.67 ID:3ATnYJOu0.net
コンビニはセブンイレブンの悪魔のシステムが狂気すぎる
そんなに金を儲けてどうするのか
そもそも店の数も品物の種類も多すぎるんだよ
廃棄するほど儲かるシステムなんて普通なら考えても実装しない

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:13:49.01 ID:VecepCIx0.net
まあ条件が悪いからバイトなんでね
その代わりややこしいことと責任が生じることは任せないのが普通
酔客の相手したり、同僚外人のケアまでさせられるコンビニバイトから真っ先に逃げていくし
コンビニバイトももう外国人に任せるスキームができてるだろうし

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:14:48.81 ID:9KsMpDdE0.net
知らんがな
そんなに人手が欲しいなら時給上げろや
お前ら小売業だって需給が逼迫したらすぐ物の値段あげるだろ
なんで時給も同様にどんどん上げないのか??

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:14:49.51 ID:2UcFQhyC0.net
>>257
イオンとかのメンバーシップ雇用はガン

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:14:57.47 ID:VecepCIx0.net
>>250
知らないおじさんなんかきてもはねられるってのw
選り好みしてるのは経営者よ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:15:34.80 ID:XjBvteUi0.net
日本の大半の労働者は
仕事という名の同好会だからさ

嫌いだから対応しないとか、
嫌いだから挨拶しないとか、

仕事じゃないんだよね
いつまでたっても日本人は子供(マッカーサー

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:16:58.30 ID:XjBvteUi0.net
仕事できることに金を払うんじゃなくて
好きな人に金を払うシステムじゃ

仕事の品質が落ちるのは必然

日本人のDNAって村社会そのものなんだなーと

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:17:17.04 ID:UfbItEWB0.net
何年か前ぐらいまでは、コンビニバイトでもノルマでケーキ売ったり恵方巻き売ったりして売れなかったら自爆営業とかあったででしょ
色々やらせすぎだったんだよ

267 :バブル猫:2023/05/18(木) 13:19:18.12 ID:70ozr6FF0.net
バイトなどせずに
普通に東京で勤めれば
時給換算なら4000円ぐらいだぞ

本社所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3

設立年月日
1954年5月17日

上場年月日
1963年2月

決算
3月末日

単元株数
100株

従業員数(単独)
3,961人

従業員数(連結)
16,510人

平均年齢
43.2歳

平均年収
7,710千円

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:19:25.27 ID:so+Jck4H0.net
7割は貧困 低賃金
周りを見ればわかるだろ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:19:35.86 ID:F1AJN2x/0.net
なんかあったらとりあえず頭下げろみたいな奴隷扱い出来るような給料じゃないだろ
そこら改めないと接客業はどんどん敬遠されるよ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:19:50.65 ID:7AT9pD5W0.net
経営者が全部やれば人件費ゼロでできるやん

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:20:16.32 ID:MmobtsvV0.net
ははは、時給一万円出すから来てくださいって頭下げろや

272 :バブル猫:2023/05/18(木) 13:21:16.94 ID:70ozr6FF0.net
バイトなどせずに
普通に東京で勤めれば
時給換算なら4000円ぐらいだぞ

本社所在地
〒108-8515 東京都港区芝浦3

設立年月日
1953年11月26日

上場年月日
1983年12月22日

単元株数
100株

従業員数(単独)
5,237人

従業員数(連結)
7,854人

平均年齢
44.3歳

平均年収
8,050千円

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:22:55.90 ID:GoYjGeve0.net
>>128
何もしないならまだしも、足引っ張るやん!
景気が悪く、金の流動性が減ったのに増税してより景気を悪化させる。
福祉の為に増税します→公務員の給料アップ。
電力会社の電気料金アップ認めます→役員報酬アップ。
少子化対策します→増税アップアップ

何もしない方がまだ神だわ。
無能な味方が足を引っ張ると言うのは本当だよ。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:23:35.65 ID:JrSqJpVG0.net
最近、糞みたいなパイト雇ってるコンビニ大杉
少しは選べよ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:24:34.94 ID:G+CKFS+F0.net
みんな正社員をやめてパソナの派遣社員になろう。1億総派遣時代。

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:25:04.16 ID:GoYjGeve0.net
>>153
川崎国みたいに乗っとるんだよ。

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:25:18.10 ID:4Ip499B90.net
時給あげてもえり好みする時代になったから難しいね
接客業は糞の相手する糞仕事ってバレた

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:25:35.59 ID:pLW002po0.net
>>273
明らかに味方ではないわな
敵だよ敵

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:25:53.51 ID:eTmCD4xJ0.net
ナマポは今の老人世代が若い頃に学生運動や暴動を起こして政府と戦って勝ち取った権利だからな
ヘタレ氷河期世代は貰えない。氷河期を見殺しにしても暴動を起こすわけでもないから怖くない
5chに恨み言を書きながら野垂れ死にが氷河期の末路
直ぐ退職したり即席強盗団を作るZ世代は怖いから彼らはこの先企業や政府から優遇してもらえる

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:25:57.77 ID:BYBHnNl10.net
おっさんはおっさん嫌いだからな
経営者がおっさんなら氷河期のおっさんなんか取らんわ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:26:49.87 ID:DE2WpnQl0.net
>>147
不人気なのには理由がある
給料が安い、DQNの巣窟、などなど

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:27:17.31 ID:q2FOOFAc0.net
代わりそんなにいないぞ
すき屋のバイトなんか糞ババアだぞ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:28:54.09 ID:DE2WpnQl0.net
>>277
客がクソなら後で話のネタにすればいいが一緒に働いてるやつがクソなら目も当てられない

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:28:54.48 ID:3ATnYJOu0.net
放っておいても日本人は減るよ
本当にヤバくなったら移民しかない

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:30:30.32 ID:E0EAul6j0.net
>>280
俺はおっさんの経営者だが、技術があるならおっさんでいい
むしろ、若者でも何も出来ない奴はいらない
カスはカスの自覚を持って、カスでも出来る仕事をすれば良い

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:30:56.90 ID:BYBHnNl10.net
>>279
嘘をつくな

日本の生活保護法は、1946年に公布された旧法を1950年に全面改正したもので、連合軍総司令部の指導の下、厚生省社会局保護課長の小山進次郎が主導した1。

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:31:28.83 ID:bNlfRUtQ0.net
>>282
この前なか卯行った時に厨房で客から見えるところに立ってデカい声でバイトのねーちゃんのダメ出ししてるババアおったわ
あまりにうるさいから客から見えねーとこでやれやって怒鳴りたくなった
あんなイビリ受けたらそら若い子なんざ集まらないわ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:32:30.49 ID:qnONdJDj0.net
コンビニ店員は多くのことをこなせる有能人材

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:32:55.02 ID:F1AJN2x/0.net
>>274
お前の機嫌より1人働く人間確保する方が大事

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:33:10.15 ID:eTmCD4xJ0.net
結局のところ氷河期が冷遇された理由はヘタレだから。これに尽きる
デモ暴動は起こせなくてもせめてまとまって共産党にでも投票すれば自民党も震え上がったのに
政治に無関心で投票にすら行かない氷河期なんて全く怖くないから奴隷扱いで良いという事
学校でもヘタレは舐められていじめられるがそれと同じ構図

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:33:50.71 ID:E0EAul6j0.net
>>279
> 直ぐ退職したり即席強盗団を作るZ世代は怖いから彼らはこの先企業や政府から優遇してもらえる

犯罪者が怖いから優遇するわけねーだろ
何処の発展途上国だよ
普通に刑務所にぶち込まれて終わり

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:34:18.23 ID:S10ePZcp0.net
>>285
おっさんはマイナス成長時代に安い賃金でこき使われてもう身体がボロボロやねん

一切ブラック労働無しで優しくしてくれるん?

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:34:30.81 ID:LwuEbI+50.net
正社員雇え。

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:35:48.79 ID:q2FOOFAc0.net
飲食のバイトで糞ババアはやめろよ
食欲無くなるわ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:35:50.54 ID:GoYjGeve0.net
>>278
統一教会と縁切れないし、そうだよなぁ。

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:36:01.42 ID:BYBHnNl10.net
これからは正規と非正規で差別しない 非正規に合わせる

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:36:03.47 ID:E0EAul6j0.net
>>287
ダメ出しならイビリじゃねーな

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:36:36.31 ID:nXNzJQFb0.net
吉野家とかレトルトもあるし金入れたら温めたレトルトを開けてご飯の上に乗せて提供とか自動化出来る気がする

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:37:16.30 ID:BYBHnNl10.net
チェーン店の飲食店て大体不味いよ 潰れていい 老舗の個人店の方が美味い

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:39:04.38 ID:yi64rIeW0.net
大企業経営陣、利権にむしゃぶりついている老害は余りまくり
こいつらを、コンビニに置いたらええんや

特に、JRQ、ホームから時刻表撤去や、トイレ撤去、まして窓口削減で
ユーザーに大いなる大迷惑をかけとる
これを決めた無能経営陣やな、この手の人材あまりまくりやで

あとは、NHK利権にむしゃぼりついていきとるやつ
こんなんも余りまくり

こういうの切っていかな、日本はよくならん

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:40:57.08 ID:eYvpwUAE0.net
店舗や企業が多すぎるんだから減らせばいいだけだろ。
24時間営業やめるだけでもいいだろうしな。

人的資源が不足なら
賃金を上げて確保するのが先。
賃上げもしないで人が足らない、だから外国人を移民させてより安く人を使おう

というのが根本から間違ってる。

まず賃上げしろ。
そして店舗減らせ。

話はそれからだ(´・ω・`)

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:41:03.47 ID:FvFtvJtq0.net
>>281
でもパパ活、闇バイトは大人気

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:41:17.67 ID:E0EAul6j0.net
>>292
出来る事をして対価を得るだけだから、出来ない奴は何も仕事は無い

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:42:04.10 ID:+csAETiC0.net
がんばれZ
ブラック企業を潰せ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:42:31.36 ID:Fs33dK160.net
楽して稼ぎたい人が多いのにバイトなんかやったらいかんでしょ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:43:37.56 ID:uEBQSM3D0.net
ブラック労働させるために子供つくるわけじゃないから

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:47:02.79 ID:JrM2Gp/00.net
若い人の代わりがいないだけ

15歳から34歳までの既卒の男と、未婚の女だけが対象

非正規のほとんどは女で主婦層が重だし
35歳以上はカウントされない

主婦や氷河期は余ってる現状が変わるものではない

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:48:27.11 ID:GN7yWIyU0.net
東京で12ヶ所のハンダ付と簡単な組み立て、テスト、梱包発送の内容ランダムバイトだと、時給いくらからやっても良いと思う?

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:49:12.11 ID:XjBvteUi0.net
>>303
それは成果主義の国な
日本はほとんど違うから

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:50:14.76 ID:HNrGlbzQ0.net
バイト不足はどこの店でも見るわ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:51:43.62 ID:wqcgZgun0.net
少子化を放置してきたバカ政府。どーすんの。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:52:03.09 ID:eTmCD4xJ0.net
コンビニ店舗は多すぎなんだな。今の3分の1に減っても全く困らない
社会に不要なゾンビ零細企業はどんどん潰すべきだが移民で延命しようというのが移民党だろ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:52:07.52 ID:HNrGlbzQ0.net
酷い所は客にバイト募集の紙渡してくるからなw

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:52:20.17 ID:Dr6NExFj0.net
本当に不足してんのかよ
どこのコンビニもスーパーも個人商店も飲食店も営業してるんだけどな

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:53:41.46 ID:kiSuTdcC0.net
コンビニと飲食チェーンのフランチャイズは多過ぎだから淘汰された方が良い

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:55:07.60 ID:2UcFQhyC0.net
>>312
コンビニこそ経団連の連中で一部上場企業だろ
こいつらから率先して利益を無人化ロボ化投資しないと始まらない

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:56:27.50 ID:wqcgZgun0.net
オーナーぽいおっさんが、いつ行ってもレジ打ってる。バイト集まらんのだろうな

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:57:43.84 ID:GN7yWIyU0.net
>>308
これと似た仕事内容で扶養控除内でも働けます♪って、立ち仕事ありの時給1100円で募集出してた中企業さんが人が来ないと嘆いてたんだ
うちはまだ募集してないけど製品掌サイズだし全部座り仕事だし、15歳〜75歳で時給1300円なら誰か来てくれるのかな

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:58:31.72 ID:aZ7rFSjx0.net
代わりはもういない
今はどこもいくら休もうか滅多にクビは切られない時代になったよな
出勤率30%以下でも切られないし、来てくれるだけで有難いって感謝されるんだぞ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:00:08.17 ID:XjBvteUi0.net
人手不足の会社は
ヒトが来るだけで嬉しい

ババアは
若い男を見るだけで嬉しい

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:00:45.93 ID:wQ/bsupm0.net
日本人は自分の頭では何も考えらない命令待ちの無能役立たず社畜だから壊れるまで雑用やらせる程度のことにしか使えない

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:01:13.86 ID:2h+BLEgb0.net
>>290
共産党なんて言ってる時点で非現実的だし、お里が知れますよw

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:01:47.40 ID:XjBvteUi0.net
命令待ちが普通の人間
下っ端の分際で勝手に動くのはアホ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:01:54.86 ID:bNlfRUtQ0.net
>>299
老舗の個人は飯屋も飲み屋もコロナで畳んだとこ多いんだよなぁ
なんとか弁当作って凌いでたみたいだけど無理だってなったんだろな

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:01:58.20 ID:elIXO5zi0.net
では求人を見てみましょう900円!
はい人手不足ではありませんね
バーカ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:02:54.09 ID:3UitFzW20.net
これはね、扶養控除の壁を撤廃してパート、アルバイトがフルで働けるようにすれば解消出来る
最低賃金が40年前から倍に上がってるのに扶養控除の壁が同じって馬鹿じゃないの?って思ってる
働きたくても半分の時間しか働けないじゃんね

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:03:16.17 ID:0JIFinMY0.net
>>253
うちの近所は夕方5時からのパンや惣菜の半額時だけ長蛇の列でレジ間に合わなくていつも時間まで買わない客ばかりで潰れた

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:09:15.77 ID:2UcFQhyC0.net
>>326
掛け持ちすれば良いやん
税金も調節できるし

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:09:28.36 ID:To0LvSO50.net
>>323
自分が寝てる間に勝手にやり残した仕事をこなしてくれる、靴屋の妖精みたいなのを求めてるアホが多すぎだよな

330 :バブル猫:2023/05/18(木) 14:09:40.68 ID:FKpKnraW0.net
バイトなどせずに
普通に東京で勤めれば
時給換算なら4000円ぐらいだぞ


本社所在地
〒100-0011 東京都千代田区内幸町

設立年月日
2002年9月27日

上場年月日
2002年9月26日

従業員数(単独)
51人

従業員数(連結)
64,296人

平均年齢
46.0歳

平均年収
9,590千円

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:10:46.17 ID:Bg2BhQ1g0.net
>>329
小人さんは眠たい時によく仕事してくれるよ?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:12:26.72 ID:XjBvteUi0.net
>>329
パワハラの天才というのは
何をやっても悪く言うから

挨拶したら「誰に口聞いてんだ!
挨拶しなかったら「挨拶もできねえのか

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:12:50.29 ID:p+8t7BXK0.net
もたもたしてると、バイトいなくなるよ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:12:52.14 ID:LwuEbI+50.net
だからといって中国人を雇うなよ。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:15:45.36 ID:B+RFXNSl0.net
はいはい、そんな事言うてもコンビニの面接2件断られた俺がいるしな。

大体単価が安い外人を雇いよる。

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:18:50.51 ID:WvjxZvWW0.net
氷河期の奴隷ももうやる気なくしてから詰んでるよな
国は責任とれ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:22:30.97 ID:tUGYWeew0.net
誰でもできる仕事なら辞めないでしょ
客や店長からのパワハラを受けて皆辞めていく

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:23:23.71 ID:+apvw6ss0.net
>>290
逆に利用したとも言えるんだぞ
なんでわざわざ真の奴隷である正規雇用になる必要がある
でそのまま脳死で汚嫁ガキマン損持たされてジジババになるまで労働漬けにされなきゃいけないんだ
非正規だからとか氷河期だからが隠れ蓑になってこう言うくそな営みを送らなくて済んだと言える
身軽であればサッサとリタイア出来んだぞ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:23:32.41 ID:7/yd6dXs0.net
>>335
介護を断られた俺もいる

年齢不問・未経験・無資格でもok

「夜勤が特に足りないから未経験だとうーん、男性は女性の入所者が嫌がるからねえ…30代なら他にも仕事あるでしょ」
じゃあ初めから何でそんな募集の仕方したんだよ?的なことを面と向かって言ってやった

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:24:03.24 ID:elIXO5zi0.net
>>333
企業がなくなるからでーじょーぶだ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:26:38.86 ID:aZ7rFSjx0.net
10人募集 時給1500円 交代制勤務です
朝3日働いたら翌日休み!1日休んだら次は夜の楽ちん勤務
半年経っても人が来ません
こんな会社めちゃくちゃ多いからな

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:29:34.26 ID:2UcFQhyC0.net
>>339
介護は20代新卒ばかりらしいぞ
しかも大卒

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:29:36.22 ID:sw36kVyd0.net
時給を上げる
正社員にする
廃業する
どれかだな(´・ω・`)

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:31:26.38 ID:7pSpCuok0.net
ずっとアルバイトじゃ将来不安だろうな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:32:15.07 ID:tUGYWeew0.net
コンビニのバイトなんか誰でもできるとか言ってるやつが代わりにやればいいんだよ
そう言う奴に限ってすぐ辞めるし続かない

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:34:09.54 ID:n2c8RAk70.net
従業員がいなくなったら会社は倒産
安倍がいなくなったらネトウヨは死亡

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:35:37.66 ID:eTmCD4xJ0.net
行動力のあるZ世代のほうがヘタレ氷河期世代より数段有能に見える
今後は氷河期は切り捨て餓死させてZの給料を上げていく流れだろうな

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:38:04.38 ID:q2FOOFAc0.net
コンビニバイトはバカには絶対無理

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:38:43.96 ID:3T/0Lvge0.net
絶 望

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:39:02.69 ID:bAGU6YHJ0.net
不足してるけど誰でもじゃないんだよw

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:41:22.44 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>332
ダブルバインドってやつだな
人格障害がよくやるやつ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:42:06.17 ID:544Sl+Pq0.net
貴重な働き手の若者は女はパパ活、男は闇バイトだからな

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:43:05.54 ID:bCT3/Qjr0.net
>>335
逆に日本人というだけで採用された俺みたいなのもいるけどな

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:43:11.42 ID:5PzHujJW0.net
労働者「どこかにいい仕事無いかなあ」
経営者「どこかに良い人材いないかなあ」

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:43:31.70 ID:S+DGgnwH0.net
>>345
やってたが割に合わなさすぎる
業務内容より底辺客と接するとマジで心削られるわ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:45:51.80 ID:IoiAcVBJ0.net
自分で働けばいいだろバイトに頼るなバーカw

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:47:10.61 ID:5PzHujJW0.net
労働者が求める仕事は「給料高くて誰にでも出来る楽な仕事」
経営者が求める労働者は「安い給料で長時間黙々と働く有能な奴隷」
これでは永遠にマッチングしないでしょう

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:47:19.29 ID:z7TlnFEz0.net
>>353
店によって欲しい人材は違うんだろうな

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:48:58.19 ID:tnPdNzal0.net
バイトなどせずに
普通に東京で勤めれば
時給換算なら4000円ぐらいだぞ

本社所在地
〒108-0075 東京都港区港南1

設立年月日
1946年5月7日

上場年月日
1958年12月

従業員数(単独)
2,839人

従業員数(連結)
108,900人

平均年齢
42.6歳

平均年収
10,840千円

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:49:01.74 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>332
ダブルバインドは本質的に支配とコントロールの道具
言ってる内容に意味は無いんだよな
支配したいという気持ちがそうさせる

人を支配するダブルバインドというパワハラ
https://living.jpn.org/hardtolive/double-bind.html

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:50:50.93 ID:brFThEf00.net
忙しいけど給料よかったり、給料安いけど休みも十分あって仕事楽チンだったり、そんないい所は席がまず空かないからなぁ
いつ見ても求人出してるような所ってのはつまりそういうことでしょ…

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:51:47.50 ID:kohd/4cL0.net
人手不足の解決策は企業の事業縮小、倒産で日本の経済縮小

日本の生産年齢人口(15〜64歳)は2005年から急激に減少し始めており2050年には2005年の半分近くまで減少する
・2005年8,442万人
・2022年7,421万人
・2050年4,930万人予測
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:53:41.44 ID:xlDwxV7C0.net
こんなに人不足なのに仕事ないやつwwww

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:53:47.74 ID:3cicC5Au0.net
モノの場合はレンタル、リース、購入の順にコストやすくなるよね
ヒトの場合も同じようにしたほうがいいんじゃない?
バイト、契約・派遣、正社員の順に

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:56:39.62 ID:NxQNvFCk0.net
>>27
そこもバイトがやってるんだが?
同じ時給858円で

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:57:40.46 ID:Bg2BhQ1g0.net
>>365
俺が昔やってたときは時給上げてもらったけどね
酷いオーナーだな

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:59:14.47 ID:mAzkJaHq0.net
バカ過ぎる。これからもっと人材不足のツケがくるよ。

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:59:27.65 ID:a2YKfhKc0.net
>>200
料金が払えないやつはサービスが受けれなくなって単価の高い客の相手だけするようになるんだから稼げるようになるだろ
>>238
人手不足で働いてるやつ以外はスタグフだろうな

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:02:02.79 ID:I1KC9xDj0.net
正社員を切り捨てまくって安く使える非正規を奴隷扱いしたツケが回ってきたんちゃう?
働いて欲しければどうすればいいか、実はわかってるんやろ?

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:03:29.41 ID:I1KC9xDj0.net
>>368
今は高くなれば「もう要らない」になるんだよ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:04:52.21 ID:StArpkZe0.net
>>370
値下げ合戦で競争しまくって日当すら下げてったからな建築は

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:06:45.45 ID:ikME1xGI0.net
不況時に目先の金優先で切り捨てた氷河期やロスジェネ世代の代償がこうやってきてる
日本全体の悪い流れだが未来投資の発想がないところが多すぎる
今さえ後切ればで結局立ち消えの有名メーカー多数だし

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:07:12.80 ID:rX3vQFCB0.net
>>27
シフト管理も発注も新人バイトの教育もクレーム対応も売上の締めも、バイトリーダーと平社員の仕事内容はほとんど変わらないけどな
やったことないのは面接ぐらいだ

今の状況を全く知らないジジイが書き込んでんだな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:08:05.82 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>371
安くしかできないなら供給しない、廃業するべきなんだよ
需給のバランスとはそういうものだろう

375 :名無し募集中。。。:2023/05/18(木) 15:08:12.69 ID:mAzkJaHq0.net
日本は昔から行き当たりばったりでやってきてるよね。

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:10:27.11 ID:HDkmZHm40.net
現在日本では歴史修正主義者がそうでない人をリンチ•嫌がらせするのが常態化しています
私はかつて大日本帝国だった国の国民として日本の軍国化を止めたいです
分断を煽るナチスの手法を止めたいです
でも、止めようとすると、自民党構成員新宿警察カツマタにボコボコに恫喝されるんです

中国への憎悪を煽る報道は自然ではないのに
でも、以前私は吉本興業の犯罪を告発していたら新宿警察に恫喝され精神病院にぶち込まれました
日本に言論の自由なんてありません
軍国化を止めたい…ナチス化を止めたいのに…環境破壊と原発も止めたいのに…

吉本興業の盗撮犯罪を隠蔽し被害者を恫喝、精神病院にぶちこみ、さらにメディアを使ってリンチした自民党構成員新宿警察
弁護士を雇えない状況まで追い込んだ新宿警察
この国ではアメリカ韓国スパイとシンパの人権侵害は許容される
俺は中国を頼る
アメリカ韓国より、中国の方が人権意識がある国だ

俺は統一協会ひいては国情院韓国政府の日本政府への内政干渉を認めない
与党は常にアメリカ韓国との連帯をアピールし国民への恫喝に使った
俺はアメリカ韓国に脅されている
アメリカは国情院による日本国民への民族浄化の最大の協力者だ
俺は新宿警察にメディアを使って殺されている
外国にバレても説明も会見もない態度は、警視庁は俺に殺意があるのではという認識だ
俺は警視庁の佇まいに脅迫されている

正当防衛のために海の日の0時に抵抗権を行使し特殊詐欺グループ恫喝犯新宿警察爆破して滅多刺しにして殺す
完膚なきまでに海の日の0時に爆破して皆殺しにする





今から新宿警察が被害届を出せば俺は逮捕されるし(そしたら俺は今度こそ裁判でありのままを話す)、事実を認めて新宿警察が会見すれば俺の名誉は回復される
言えるのは俺が爆破予告をしなければお前らはなにもしていなかったってこと
日本の警察の存在意義なんて0
新宿警察は半グレの言いなり
新宿警察は芸能事務所とズブズブみたいだから説明なんて多分できないんでしょうね
カツマタさんの恫喝は今思い出しても中立性に欠けてました
この書き込みを見てる人は絶対に新宿警察に被害を相談しないように
メディアを使ってリンチされた挙句精神病院にぶち込まれますから

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:10:39.85 ID:HDkmZHm40.net
吉本興業の盗撮犯罪を隠蔽して被害者を恫喝した新宿警察海の日0時に爆破して皆殺しにします
これ正当防衛であり抵抗権の行使です

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:10:48.70 ID:StArpkZe0.net
>>374
消費者がまだ安くできるじゃんって言い出すんだぜ
赤字だけどそれでも仕事が無いよりはで受けちゃうんだ
最終的な金額は大きいんだけどいろんな業種がいるからそうなっっちゃうのに消費者は安くしろしかない

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:10:54.51 ID:3ATnYJOu0.net
正社員をクビにしやすくする代わりに社会保障廃止してベーシックインカム入れるしかないだろこれ
ここから30年間ずっと労働人口が減り続けてついに2055年には地方都市には人そのものがいなくなるんだぞ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:10:59.35 ID:2h+BLEgb0.net
今だけ金だけ自分だけ
皆団塊の後を追っていくね?
その先は地獄だぞ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:11:12.21 ID:az+qRihE0.net
前に日本語ができない外国人コンビニ店員いたぞ
「アイスカフェラテひとつ」と注文したら
「アウ…?タバコ…?」とか言って会話不能
離れたとこにいた日本人店員がすっ飛んできて注文はことなきを得たが
せめて日本語会話できるのを雇えよ

382 :まなか27歳(´・ω・`):2023/05/18(木) 15:11:42.05 ID:Yu2d0wLB0.net
ナマポのじじいを働かせろや
ナマポのじじいを働かせろや
ナマポのじじいを働かせろや
ナマポのじじいを働かせろや
( ´・ω・` )( ´・ω・` )

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:12:25.35 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>378
日本では相手の立場というものは考慮されないからな
主観の世界だ
民族の欠陥さ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:13:40.53 ID:3ATnYJOu0.net
どう考えてもこの物価高に時給1000円そこらでマトモな人間が雇えるわけない
高校生のアルバイトじゃないんだぞ
普通に考えたら最低でも2000円以上でなければ誰も来なくて当然

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:15:07.97 ID:BlS3Rec40.net
俺もコンビニでバイトしようかな。

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:15:18.56 ID:2UcFQhyC0.net
>>380
ゼロから始めた方が発展しやすいメリットがある

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:16:59.66 ID:StArpkZe0.net
バイトって小遣い稼ぎとか副業のイメージなんだがメインにする人なんているの?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:23:28.94 ID:pWWp9xrr0.net
安くて、従順で、いつでも使い捨てにできる奴隷不足。
もう高齢者と生活保護に労役を義務化すればいいのに。

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:25:10.00 ID:OFyaKr1U0.net
うちは文系の事務仕事はAIに置き換えて
余った文系社員を接客、営業に回すプランを検討してる

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:29:27.19 ID:kohd/4cL0.net
三井住友、店舗改革を推進 7000人分の業務量削減 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684389082/

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:30:31.91 ID:4qe5qtDB0.net
>>389
世の中その流れになるだろな
事務系は就職さらに厳しくなる。

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:32:55.88 ID:Rkc0Wuno0.net
学生や主婦だってもっと働きたくても扶養控除の壁で働きたくても働けないとか、もっと低所得層は税金を控除しなさいよと思う
外国人観光客からも消費税取れるんだからその分消費税を上げてもいいと思う
都内とか観光客だらけだよ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:36:22.81 ID:815x85UF0.net
体調不良が大量にいるから働き手がいなくなる

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:41:19.62 ID:w7JFyoUz0.net
>>388
高齢者と生活保護なんてコストしか発生しないでしょ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:43:01.01 ID:DoXKwpOt0.net
代わりはいくらでもいるのは経営者の方だよね

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:44:32.79 ID:3dhUAUVC0.net
これからもっと熱くなっていくのに低賃金で土方とかやってられないよな

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:44:42.63 ID:Bg2BhQ1g0.net
>>373
同一とみなしてるのがおかしいんだがそこに文句がないって飼いならされてんな

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:44:44.45 ID:5ouRiDuw0.net
>>395
ほんそれお前の会社とか別になくなってええんやで
ってのがたくさんあるしな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:46:31.22 ID:a2YKfhKc0.net
>>378
仕事がないし人手がないならその会社が潰れて仕事が他社に流れるから他社が高い値段で仕事ができるじゃん

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:50:27.58 ID:z4w/YMWn0.net
コンビニバイトとかもう普通の人以下には無理やろ。ギリ健が働けるところあるんか

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:50:35.21 ID:5ouRiDuw0.net
>>399
それなブラック企業とか潰れてくれ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:53:03.34 ID:elIXO5zi0.net
>>399
人口減なんだからそうなってくよ嫌でもね

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:09:58.97 ID:H6DIrvMJ0.net
>>399
そんな都合のいい話ないぞ
値上げすると基本売れなくなる
最終的に大企業のみになれって言ってるようなもんじゃね

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:11:16.87 ID:bNlfRUtQ0.net
>>345
コンビニのバイトが誰でも出来たのはたぶん2〜30年前までちゃう?
今のコンビニってほんと街の便利屋みたいになっとるから生半可な気持ちじゃ出来ないと思うわ
それで最低時給の代名詞なんだもんやってらんねぇなるよそりゃ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:11:31.78 ID:rUboCMFd0.net
低賃金で利益を上げて内部留保する日本経済
経済構造変革やる気なし

労働分配率、31年ぶり低調 昨年度62%に低下
増益の還元進まず 経済成長へ賃上げ急務
2022年10月30日 2:00

働く人の賃金への分配が滞っている。財務省の法人企業統計をもとにした民間試算で、2021年度の労働分配率は62.6%と前年度から5.7ポイント低下した。バブル景気で企業の利益が伸びた1990年度以来の低水準だった。利益を内部留保や配当に回す企業の姿勢が影響している。物価高が続く中、賃金への十分な還元がなければ個人消費を下振れさせかねない。

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:12:04.97 ID:9kXeW2vi0.net
氷河期も年取ったしな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:12:52.76 ID:4W9TqDku0.net
24時間365日営業から見直せよ。

閉まってまーすー田舎のローソン♪

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:13:01.82 ID:VKmt0LbI0.net
コンビニ店員態度悪いからな
なんか履歴書も適当でいいんだってさ
昔、配信者が言ってたわ

いろんな仕事辞めた人が最後にやる仕事が、警備員とかコンビニ店員だもんな
ただし昼はまともな人いるな、主婦とか

夜勤のコンビニ店員とかどうしょうもない人いる

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:16:18.67 ID:LrvpNkT80.net
フリーターが減って何が増えたんだろう🤔

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:16:37.27 ID:VwRWy4qu0.net
今までがおかしかった会社と労働者は対等なのに圧倒的に下すぎた
バランスが大丈夫、労働者が強くなりすぎるのも同じように問題だから対等になるのが一番良い

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:18:22.68 ID:FO4fSBMr0.net
>>410
ブラック企業経営者ほど「うちは全員が経営者だ!」とかぬかすよな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:19:35.24 ID:9+JW2SUh0.net
散々人を酷使した報いだ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:21:12.55 ID:2h+BLEgb0.net
>>411
時代について行けなくて、兎に角働くっていう記号しか縋るものが無いんだよ
皆で同じ事をやっていればどうにかなるっていう一番頼りにしちゃならないものに依存してる

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:21:19.77 ID:thj3xIoi0.net
派遣会社に払うと払ってる最低賃金の倍以上は取られるんだな
バイトはそのぐらいはもらわないとほんとはやっていけない

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:21:44.11 ID:O2R34iRa0.net
人間歳の数だけ転職しないとなw

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:23:32.26 ID:16X5iTBB0.net
・正社員 : 時給換算 2300円、有給や休職手当、厚生年金、健康診断あり。
・アルバイト : 時給 1000円前後、有給や休職手当、厚生年金、健康診断なし。
理不尽なクレーム処理とかに対応しなければならないことも。

アルバイトとかいう奴隷になりたがる奴なんていない。

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:29:11.32 ID:WvjxZvWW0.net
>>403
大企業のみで良いよ、その方が値段上げやすいし労働環境も良いだろ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:31:28.39 ID:StArpkZe0.net
>>417
ただ大企業っていっても基本下請け孫請けに出すだけなんで
結局淘汰されてもまた同じことが起こるんだよな

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:33:13.01 ID:WvjxZvWW0.net
>>418
人手不足で下請け孫請けで働く奴いないのにどうやって下請けは仕事やるの?

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:33:44.42 ID:NxiZqChV0.net
コンビニの仕事が増え過ぎだよね

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:33:58.85 ID:sOXAe8a+0.net
給料安くても楽ならいいんだけど
コンビニとか飲食とか最低賃金なのにいっつも忙しそうにしてる
隙間時間がない
隙間時間でトイレ掃除とか品だしとかフライヤー掃除とか補充とかなんか事務処理みたいなのとかやってて、無駄なく働かせられている感じ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:34:11.92 ID:XjBvteUi0.net
コンビニ基本行かないしな

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:35:17.99 ID:knrNEAwM0.net
給料上げればいいだけの話じゃ。
簡単なことだわ。

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:35:55.84 ID:StArpkZe0.net
>>419
じゃあ大企業はどこに下請け出すの?

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:36:49.02 ID:DUbBt9bJ0.net
バイトでもそれなりに給料上げてやらないといけないんだろうなあ。最初から高くは無理だろうけど

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:44:04.96 ID:8MBIRBEr0.net
>>250
40歳とか要らなーい
ってなものよ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:45:32.55 ID:8MBIRBEr0.net
>>253
無限に増えるウエルシア
ウチの近所もそうだったが、今は、普通の人数のウエルシアがやたら沢山できてるよ。
場所的には、大阪府の堺市の中区とか西区とから辺

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:46:47.40 ID:WvjxZvWW0.net
>>424
大企業がやるんだよ!

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:47:46.61 ID:xSQFkI1d0.net
>>420
もう時給と業務内容が釣り合ってないよ
サービスは増えるけど店員の時給は据え置きだからな
おまけに高齢化で年寄りの客が増えて店員を奴隷扱いする奴も増えたしな
今コンビニでバイトしようなんて奴はおらんよ割りに合わなさすぎる

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:48:48.75 ID:Pzwnzjj20.net
女子高生と知り合うためにバイトしてたな。
コンビニは肉体労働とサービス業を併せ持った全ての要素を含んでるから、体力が無い奴とバカとコミュ障には無理だよ。

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:49:59.69 ID:xSQFkI1d0.net
>>426
人手不足(若くて使える人材がいない)だもんな
選り好みというけど結局若さが全て
氷河期世代のフリーターは働けなくなったら野垂れ死にだよ
なんでも甘えだの自己責任論言う奴って頭からっぽなんだろうね

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:50:41.31 ID:DE2WpnQl0.net
人手不足なのにおっさんは雇ってくれない

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:51:42.27 ID:DE2WpnQl0.net
>>430
親族が経営したコンビニでコネで働いてたけど、
マジそれでありながら最低時給とかコンビニ業界終わってんなーとは思ってた

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:51:48.26 ID:ZLt4Idri0.net
外国人留学生の人達が最近はコンビニで働いてるね

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:53:55.21 ID:WEli0ABS0.net
>>1
店「氷河期の代わりはいくらでもいる」

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:55:40.15 ID:fS0LifOP0.net
老後資金不足のジジババが若者に代わってコンビニや牛丼店でアルバイトするかというと立ち仕事で体力的に無理だろうな

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:56:51.81 ID:Fxe8QW8K0.net
神戸は全然人不足感出てないけどこれってガセも半分入ってるんちゃうか?。
関西地域で1番負け組で仕事も碌なもん無いし他の地域が羨ましい。

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:57:02.60 ID:jpOg1NXa0.net
>>1
代わりがいなくても無能Fランは要らない
忙しくても残業代や賞与で既存職員に報いる事はできるが
このスレで発狂しているような腐ったミカンを入れたら
全職員が無職になり取引先も連鎖で大損失からの業績悪化

今の不景気はそんな無能Fランが元凶

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:57:08.31 ID:IoiAcVBJ0.net
>>435
氷河期はいらん

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:57:37.37 ID:Z94bJMWP0.net
正直言ってこの>>1の話の実感は地方ではまだないな
だいぶ減ったのは確かだと思うが、バイトパート辺りの扱いはまだ変わっていない用に感じる
地方で実感出来るのはだいぶ先だろうな

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:59:19.06 ID:WEwMi+EB0.net
最近外国人の労働者増えたよなあ
でも下手な日本人より動いてくれるから全然いいわ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:59:50.27 ID:bCT3/Qjr0.net
>>439
花いちもんめかよ

氷河期をあげる~♪
氷河期は要らない~♪

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:00:11.00 ID:pg+8Of2f0.net
>>439
氷河期でも雇えたら贅沢
70超えてないと集まらないのでは

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:00:18.55 ID:8MBIRBEr0.net
>>437
神戸は人が余ってるから。
言い方変えたら産業衰退していて仕事が無いから。
政令指定都市人口減少数トップだから。

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:00:54.40 ID:xSQFkI1d0.net
>>438
バブルの頃はそんな無能Fランでも引くて数多で簡単に就職できた
そいつらが年功序列で出世し老害と化して戦後の経済成長で出来た日本の遺産を食いつぶしたんだよなぁ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:01:28.00 ID:aPr59W/y0.net
知ったことか バカ政治屋官僚に言えや

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:02:08.21 ID:J4mT5P140.net
賃金下げて人が入らなくなり
足りない足りない喚き
移民法とか成立させ
外国の研修生とか雇う
オワコン

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:02:29.50 ID:WEli0ABS0.net
>>445
団塊とバブルが食い散らかし過ぎた

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:03:09.36 ID:E/TdXg1i0.net
>>443
もうすでに街で見かける警備員はじいさんばかりだからな
あと数年もしないうちに底辺業種は氷河期歓迎になるだろう

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:03:14.34 ID:X7Deesbz0.net
過去スレでマイセンってもう無いじゃん、てのが正常
それでもわかんねえのか!って言うジジイよ

>>430
難易度高すぎて草、スーパーのがいいわな

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:03:44.92 ID:2h+BLEgb0.net
団塊の群を抜いた協調性の高さに釣られて氷河期が悪いの大合唱
同調圧力に乗せられて村八分をうまく避けられたと思ったら
そこが地獄の入り口だったでござる、ってのが今の日本

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:04:46.20 ID:Vl1po8EG0.net
>>445
親戚なんて、千葉商科大学(1986年当時で偏差値42)で、集英社に就職してるからな・・・・・
バブル崩壊後、偏差値42の馬鹿大学から集英社に就職なんて100%不可能
産まれた時代で就職難易度がまるで違い過ぎる

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:04:48.32 ID:VWsfKVUD0.net
>>443
大学生のバイトじゃないとイヤ、
元気な陽キャラじゃないとイヤ、
って断ってるだけだよ
応募がない、って言ってるのは、
実は、希望してる条件の応募がない、
ってわめいてるだけだよ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:06:07.82 ID:X7Deesbz0.net
>>441
客いるのにキッチンでキャッキャしとるのもいるけどな、真面目な日本人じゃありえん事

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:07:30.00 ID:pg+8Of2f0.net
今のレートだと、時給1000円は時給7ドル
この条件で働きにくる外国人なんかいない

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:07:30.55 ID:n9+d72Pj0.net
うちの娘1回生なんやがバイト3つおちたぞ
ほんまに人で不足なんか?

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:08:06.92 ID:8MBIRBEr0.net
>>452
お勉強できるような人が漫画家のお世話とかできるんかいな?
むしろ、嫁さんシメ殺すくらいの乱暴なヤツとかが向いてんだろ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:08:40.86 ID:ZLt4Idri0.net
牛丼屋は一時期外国人がよく店員でいたけど、今はどうなんだろ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:09:09.38 ID:obQcGxJU0.net
>>456
使える人間が足りんのやで
使えない人間はいっぱいおんねん

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:10:02.32 ID:2h+BLEgb0.net
×使える人間が欲しい
〇不満や不具合を押し付けても反抗しない低賃金奴隷が欲しい

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:10:04.83 ID:Vl1po8EG0.net
>>457
実際、2000年以降なんて集英社は一流大卒以外は説明会へのエントリーすら出来なかった
いわゆる「学歴フィルター」で
集英社に限らず、大手出版社は全て

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:10:11.18 ID:p7wItDbY0.net
コンビニもテレワーク化しろよ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:10:38.00 ID:FO4fSBMr0.net
>>456
最近は顔面偏差値を凄く要求されるのよ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:11:47.24 ID:QAAaZD6f0.net
そういやドラッグストアが人手不足って話あまり聞かんよな、タウンワークに求人は、いっぱい出てるけど。

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:12:33.82 ID:pg+8Of2f0.net
>>456
スタバにでも申し込んだのでは?
若い子に人気のところは当然倍率も高い

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:12:40.10 ID:A1mu5/sq0.net
>>456
娘に問題があるんじゃね?

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:13:35.99 ID:FCrfT/FL0.net
仕事量に対して賃金安すぎ
あんなのとてもできる気しない

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:13:43.82 ID:Vl1po8EG0.net
>>456
何のバイトに申し込んだのかによる
他の人も言ってるけど、スタバみたいな店だとブスなら落とされるよ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:14:57.44 ID:vk6sEDu00.net
>>456
採用側の好みじゃなかったんだろ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:15:38.67 ID:nCVcxPbE0.net
容姿端麗じゃないとあかんのか

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:15:47.44 ID:n9+d72Pj0.net
モールのコンタクト屋・レモネード屋・ドラッグストア
見た目や性格は普通だな

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:17:02.27 ID:Ha44kUUC0.net
面接時に時給アップの交渉してくる人もちらほら現れてる
面接の途中で辞退する人もいる

完全に売り手市場

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:17:26.19 ID:knnjRRyI0.net
>>471
たぶん希望の時間帯と曜日が合わなかったんじゃないかな
土日は入って欲しいとかある

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:17:31.21 ID:9EbntKeV0.net
ワシは50代オッサンだが、コンビニバイト断られたわ
そりゃ(オーナー以外の)オッサンがレジに立つと店の雰囲気が悪くなって客足も落ちるんだろうが
やっぱり人を選び過ぎだと思うわ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:18:05.29 ID:q2FOOFAc0.net
>>456
Fランでブスだろ?
整形させてやれよ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:18:50.97 ID:QAAaZD6f0.net
某ドーム球場で清掃バイトやってるがイベント開催日なんか単発バイトの学生でいっぱいだそ、だからコンビニのシフトが学生の生活スタイルに合わないんだよ。

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:19:16.30 ID:pg+8Of2f0.net
40以降は公務員雇用を基本にした方がいいな

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:19:49.09 ID:DVfvXbv20.net
今時の高校生はどこでバイトしているの?

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:20:08.92 ID:3ATnYJOu0.net
野郎も悲惨だがガチで謎なのは地方の女だよな
どこで働いてんの?全員風俗嬢か?

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:21:23.13 ID:3q8JF+XS0.net
>>478
○○活

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:21:30.87 ID:zN2LYIaI0.net
もう無理だわ
値段上げるしかない

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:21:36.72 ID:nNK25QUI0.net
>>479
小売とか飲食とか介護とか食品工場とか女性のが多いでしょ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:21:50.82 ID:g4xeJCxZ0.net
派遣が厳しくなってるみたいだね
企業に就職するよりその辺のクソ派遣の方がハードル高くなってる

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:22:52.16 ID:WvjxZvWW0.net
>>474
どう考えても人手不足じゃないよな
本当に人手不足ならアメリカみたいに算数ができないやつでも雇わるわ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:23:09.47 ID:XjBvteUi0.net
地方の女は官舎に入って楽勝だよ
自治体によっては
高校一年レベルの教養試験をクリアしたら
全員合格なんてのもある

最近は筆記試験なしの流れが増えてるから
下手したら女が受験すればほぼ全員合格もあり得る

嘘のようで本当の話
AA採用なんて実力主義の全否定だからな

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:23:46.39 ID:1i2uXU4m0.net
バイト頼りの外食、小売業は淘汰されていくだろう。

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:24:10.62 ID:HYQYejOJ0.net
チェーン系の店は変な掛け声とか要求するんだよな
外人がとりあえず意味も分からず叫んでる店とか
要らないサービスにも程がある

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:24:12.80 ID:Bg2BhQ1g0.net
>>481
え?コンビニが定価超えるん?

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:25:06.87 ID:nCVcxPbE0.net
採用側の目が肥えてしまってる

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:25:46.96 ID:VWsfKVUD0.net
>>487
ほぼ最低賃金でそう言うことをやれと要求できる日本の経営者の精神が理解できん
高級出してるから言う通りにやれ、って言うなら分かるけどさ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:26:34.50 ID:pg+8Of2f0.net
>>490
丁稚奉公が欲しいんだよ
日本人は

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:26:54.36 ID:XjBvteUi0.net
メンバーシップ採用だし

友達か若い女が応募してくるまで永遠に不採用ダロ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:27:18.66 ID:g8J0/wnU0.net
>>486
非正規だのみはトヨタも…

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:28:16.77 ID:3q8JF+XS0.net
ほんと日本の企業はリスクを嫌うよね、そりゃ~人手不足にも陥りますわw

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:29:38.87 ID:3ATnYJOu0.net
派遣社員を作ったのは豊田定期

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:29:43.32 ID:nO/ONFK/0.net
>>1
特に引きこもりの人達、家で遊んでたってカネにならん。
でもそれより大事なのが、そして怖いのが社会との繋がりを断ってしまうことからの弊害。
大病後、退院して自宅療養中コンビニ行くのも辛くなってた。時間の流れが自分だけ周囲と違う。

それと顧客の一人で大地主様が居たけど息子が引きこもり。働かなくても収益物件だけで食える。
でもなあ、カネ有っても良いクルマ乗ってドライブとか高級店でメシ食うとかない。
各物件のレントロール作成も引き受けてたから固定資産税や修繕費を引いた後の収入も知ってる。
でもそんな人生を羨ましいとは思えんな。今月は出費多いから贅沢止めとこうとか言ってる方がマシかな。

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:29:47.53 ID:3y25YLjv0.net
>>438
金八先生の腐った蜜柑理論って啓蒙的な意味合いで発信されたのであって
それが正しいからと推奨する為に発信された訳じゃないだろ


>前の学校で暴力沙汰を起こし、教師らから「腐ったミカン」として排除された加藤。その論理は、

 腐ったミカンが一つでもあると、箱の中のミカンは腐ってしまう。他のミカンを助けるためには、腐ったミカンをつまみ出さなければならない――。

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:30:04.34 ID:WvjxZvWW0.net
>>494
このまま行けばリスクを取った企業しか生き残れないからさすがにリスク取り始めるんじゃない?

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:30:59.21 ID:eO3KNBwl0.net
高校生のバイトは2割くらいしかいないからな

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:33:46.36 ID:nCVcxPbE0.net
社長の愛人兼務だろ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:34:41.43 ID:Cr8tgQZb0.net
設備のボロさを人力で解決しようとするからいつまでたっても技術力が上がらないジャップ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:35:25.54 ID:XjBvteUi0.net
メンバーシップ採用ってのは
仕事が出来る即戦力を雇うのではなく

素人だとしても
一緒に働きたい人を雇って
その人に親切丁寧に教える
採用システムだから

一緒に働きたくねえやと思われた時点で不可なのよね
相手の感情や好みにものすごく振り回される

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:37:25.09 ID:ZLt4Idri0.net
若い子達はYoutubeなんかあるからなあ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:38:11.67 ID:XjBvteUi0.net
日本はメンバーシップ採用されないと賃金待遇が伸びない

欧米で一般的な実力主義雇用だと
用があるときだけ採用されて
使い捨てで終わるから
賃金が伸びない

メンバーシップで権力者を忖度して空気読んで
蜜蜜してれば
無能でも大金も女もゲット
これが日本社会のサラリーマンの仕組み
愛されキャラが圧倒的に有利で
バリバリ仕事するタイプは出世できない仕組み

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:41:06.76 ID:WvjxZvWW0.net
>>504
そりゃ衰退するよ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:41:45.66 ID:QoM2CxH40.net
そもそも数増やし過ぎなんだよ売り上げ少ない店舗はどんどん潰せ。残すなら全店同じ時給にする必要なし

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:41:57.75 ID:Y+2Zbj/u0.net
求人出してるだけで人なんか要らないのが現状

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:42:10.69 ID:utEtNWv70.net
>>501
そして改善を提案しても「楽ばかりしようとするな」という部活的な精神論が返ってくる
じゃあお前はこれから車や電車を使うな楽をしようとするなと

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:42:24.11 ID:a/TAACfc0.net
>>498
それで成功すれば評価なしだけど失敗したら人事考査で左遷決定するよね

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:44:39.88 ID:XjBvteUi0.net
>>507
仲良くなりたいやつ、ヤリたい奴が応募してくるまでの
暇つぶしだしな

ベテランは採用されるかもしれないが
友達か若い女以外は全部不採用だろうな

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:49:16.15 ID:lZfaYzUw0.net
コンビニ終了時代の幕開けだな

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:49:50.50 ID:6gXyCv9V0.net
>>1
1500円位で雇ったらいくらでも来るだろ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:50:36.19 ID:PRWFPaMt0.net
アルバイト足りないんなら店辞めてアルバイトすれば良いじゃん

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:50:50.72 ID:9t4nVNVk0.net
>>1
なんにも出来ないくせに
デカい顔して
偉そうに仕事選ぶボケどもの
客とバイトを
相手にする時代が終わっただけだろ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:51:36.99 ID:G7UKN9z80.net
品出しロボットとユニクロみたいなレジにすりゃ一人で十分だろ。

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:52:18.68 ID:LSwusSwS0.net
未だに時給900円で募集してるところは応募者殺到優良店なんですかねえ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:54:13.56 ID:iPo3X6K20.net
無能な経営者がやっと淘汰されるだけ。

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:55:11.93 ID:iPo3X6K20.net
>>511
やっとセブンイレブンが消える

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:55:27.25 ID:XTW3RHKC0.net
>>511
ファミレスもいらないね。

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:55:50.84 ID:EeCn+Pjd0.net
[東京 18日 ロイター] - 時事通信は18日、岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」で、政府が年3兆円規模の追加財源確保を想定していることが分かったと伝えた。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:56:43.70 ID:9t4nVNVk0.net
代わりにまともに働けれる奴皆無。
時給と休みにこだわり
手先は不器用で
屁理屈ばっかで使いものにならずw
注意したらすぐやめる
めんどくせえのは世間知らずの馬鹿親登場ww

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:58:13.59 ID:Q7ec2A9G0.net
日本人の客はお子様マインドすぎるからな
接客業の連中を奴隷としか見てない

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:58:56.11 ID:z27nmh5Z0.net
フリーター「代わりの仕事はいくらでもあります」

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:02:42.47 ID:9t4nVNVk0.net
>>522
自分の事しか考えれない
偽善者だらけだからな

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:04:34.42 ID:w/q1s2730.net
>>414
ほんと中抜き寄生虫が癌すぎる

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:06:22.65 ID:ZacRitAF0.net
バイトの代わりはいくらでもいるし、法人や経営者の代わりもいくらでもいるとやっと気付いたんだね
社長さんはお利口さんだね

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:06:24.50 ID:ZLHKkMuz0.net
氷河期を食い潰して大儲けしてきた経営者の経験が
大きな間違いを犯したな。氷河期を徹底的に安く
使い潰した結果、子供が生まれず奴隷の再生産が
行われなくなった。目先の利益を負って最終的には
会社潰す。仕事があっても人が集まらず潰れる。
こういう倒産がこれから激増する。まあそれで移民なんだろうけどな。
ミャンマー人に頼る企業が存続できるとは思えんな。

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:07:27.87 ID:XTW3RHKC0.net
>>516
就職氷河期だったら
その金額でも人はいくらでも集まったぞ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:09:08.44 ID:XTW3RHKC0.net
もっと労働者を大切にしろ
だから辞めてしまうんだ。

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:09:32.50 ID:p7wItDbY0.net
弱者を食い物にしてきた経営者は弱者が消えたら事業畳んで勝ち逃げするだけでしょ
ザマァとはならんやろ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:13:22.12 ID:pg+8Of2f0.net
>>527
そいつらは店畳んで悠々自適だろ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:14:00.52 ID:ZLHKkMuz0.net
労働者の覚醒が起きているけど長った。氷河期世代としては
日本の糞労働事情を懸命に訴えてきたが、我々が40半ば過ぎる
まで日本労働真理教の洗脳が解けなかった。社会保障ゼロの
状態で働くことの非人間性と完全なる憲法違反という実態が
ようやくどの世代にも理解され始めている。これは良いことだ。
経営者無双の時代がようやく終わる。

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:14:20.05 ID:8MBIRBEr0.net
>>464
並の国の3~5倍(人口比)の薬剤師いるからな。

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:15:12.69 ID:pg+8Of2f0.net
>>532
貯めた金持って悠々自適の老後送るのが気に食わない

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:15:47.12 ID:ZLHKkMuz0.net
>>531
勝ち逃げか。因果応報から逃れることはできないさw
悪い行いに対しては悪いことで返ってくる。
これがこの世の習わし。

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:16:49.21 ID:9t4nVNVk0.net
まともなやつが少なすぎるだけだw

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:18:09.52 ID:zcaMa3fM0.net
>>535
物価高で割食うのも貯金出来なかった非正規なんだよ
勝ち逃げさせたくなければ、人の手で地獄みせないとあかん

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:19:48.07 ID:6w9LkRED0.net
働いたら負け

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:20:51.40 ID:WaQosJ3j0.net
>>536
経営者がまともじゃないから
とにかく安く人を使おうとしているんだが?
その辺すらまだわからんのかな

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:23:08.74 ID:zcaMa3fM0.net
>>539
そいつらに有利な政策を行う自民盗を支持してきたのも日本人
日本人は滅んでいいわ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:26:18.51 ID:Q7ec2A9G0.net
ワイも氷河期世代正社員だけど新入社員のころ同じ職場に同年代の男性派遣社員多くてビビったな
まだ女は結婚したら退職みたいな雰囲気だったのでこのひとら将来どうすんだ?とかは思った
連中は911から始まったITバブル崩壊で大量に派遣切りされたがいま生きてるかすら分からない

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:27:08.43 ID:vNQbVrIi0.net
>>528
あの頃はとにかく就職しなきゃって必死だった
椅子取りゲームみたいなもんで考えるよりも行動しなきゃって
でも今は時代は変わったそれに気が付かずにいる経営者の愚かさよ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:27:49.40 ID:CGtNvGjX0.net
今はスーパーのレジでも1400円~とかあるからな
人来ないから無理してんだろうなとは思う

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:29:51.45 ID:zcaMa3fM0.net
あの時に公務員雇用増やしてればよかったのに逆に絞ったし
まあそういう選択をした今の高齢者は早く死ねとしか思わない

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:33:33.59 ID:6TWhobZn0.net
>>538
でも働かないと生活いていけないだろう?

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:33:48.98 ID:Q7ec2A9G0.net
>>544
あのとき山一や長銀といった金融が破綻しまくってたからな
いま以上に将来展望が絶望的な印象あったな
いまは国民全員で安楽死に向かってる印象

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:35:03.96 ID:LSwusSwS0.net
接客業の店員、売り場では仮名にした方がいい
こないだの電気屋店員息子殺人事件の犯人みたいなおかしな奴と接触するリスクがあるから

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:37:55.96 ID:zcaMa3fM0.net
>>546
そんなの今の少子高齢化に比べれば取るに足りない話じゃん
マスゴミが煽動したのは事実だが

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:38:09.25 ID:vNQbVrIi0.net
>>544
今になって慌てて氷河期支援で公務員枠だしても後の祭り
当時のお偉いさん達はどうせ自分たちはその頃には死ぬしどうなろうが知ったこっちゃねぇで
残された人やこれからそれを引き継いでいく人たちは地獄

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:38:21.01 ID:8jiHPwbH0.net
>>547
居酒屋みたいにあだ名でいいのにねあんなの
何ならスタッフナンバーみたいな番号でも良い

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:38:36.28 ID:DeKoW3cP0.net
氷河期世代は公務員になりたそうだから
国は給料額面18万円の介護系公務員として雇ってやれよ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:39:08.32 ID:QAAaZD6f0.net
>÷544それやって詰んだのがギリシャ。

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:39:28.87 ID:ZLHKkMuz0.net
政治家と経営者が最も恐れていた労働者の覚醒が始まった
わけな。非正規アルバイトは奴隷労働とハッキリと認識。
これが認識されると募集掛けても簡単には集まらない。
もしそれになれば二度と正規に戻れないこともハッキリと認識。
これは氷河期政策を良く観察している。負けたのだから文句を
言うなというのが経営者の口癖。そういうことをハッキリと
認識した人は絶対に非正規アルバイトはやらない。

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:39:35.39 ID:s75Mzj8Z0.net
>>544
氷河期にとって公務員試験を突破した奴は天上人だよなw
100倍とかだったよ
東大でも落ちるガチンコ地頭対決だった

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:39:58.70 ID:0/vHVTnh0.net
代わりはいくらでもいるから廃業したら?w
世の中甘くないんだよw

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:40:15.74 ID:zcaMa3fM0.net
通貨発行権ないギリシャと比較するな
つーか大半の国にとってEU加盟は失敗
ECまででよかった

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:40:42.58 ID:0/vHVTnh0.net
>>544
総理大臣がハロワで圧迫面接してたのとか今思うとキチガイすぎてね

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:41:08.95 ID:Q7ec2A9G0.net
>>548
あの頃は不良債権問題を早く片付けないと日本は一気に破綻するみたいな印象はあったな
まあ多分アメリカ政府とファンドからの圧力なんだろうけど
今はそんなレベルですらなく民族として消滅みたいなレベルだよな

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:41:45.05 ID:zcaMa3fM0.net
そしていまだに高齢者は自民に投票している
令和ちゃん もっと猛暑でころして

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:42:04.73 ID:4JuYu4zv0.net
直接雇用には1000円ぐらいしか払わないのに派遣には2000円払うのが意味分からん
短期的なヘルプなら分かるけど長期勤務してるし
こっちのやる気も無くなるわ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:43:37.94 ID:OuNgjWgm0.net
>>558
今思うと地銀の10や20飛ぶかもぐらいのことをなんであんな騒いでたのかわからんな
アメリカ大手銀行やクレスイとんでも経済にはなんの影響もありませんw

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:44:15.70 ID:IaP1D4Ed0.net
>>543
そういうの聞くと都会と地方は別世界だなって感じだな
地方じゃパート、バイトは最低時給付近だし、それでも職は奪い合いだ。
ただし、地方は地価や家賃が都会よりはるかに安いし、何より持ち家の親と同居出来る場合も多いので、
カネはそれほど要らないって人も多い

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:44:46.61 ID:I7WPPYaM0.net
>>541
わかるわ
自分は2001年Fラン卒小売正社員東証一部上場企業に入社したが、店舗では派遣や契約ばかりで正社員新卒はエリート扱いだったな
地区で150人受けて2人採用とかだったし

正社員てだけで店舗のパートや派遣の女の子にモテるから、大学時代は陰キャだった自分が一気に淫キャになった良き思い出

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:45:08.73 ID:UgOpUPoL0.net
倭族オワコン(w

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:45:13.75 ID:CDEwc2of0.net
アベノミクス好景気のおかげだな
ようやくw民主党の呪いから解き放たれた

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:45:53.06 ID:WBLa9zzZ0.net
リーマン直撃して猶予期間二か月で派遣切りされたから麻生には恨み骨髄や
てめえのところの与謝野が無策なせいなのに国会で小馬鹿にしてくれたな

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:46:33.92 ID:IHyRBY0H0.net
>>1
バイトしたいんだけど、どこも肉体労働だし時給も低いから、面接受けてもこっちから断ってる。貯金が底をついてきたが

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:47:22.11 ID:N1UrEzPG0.net
学生時代は初バイト3回落ちたな
今なら一発で採用なのか

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:47:57.65 ID:a6O6Q1/M0.net
>>560
社会保険や有給などの負担が高いから当たり前だろ
直接雇用のほうが金かかってんだよ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:48:59.51 ID:Q7ec2A9G0.net
>>561
本当だよな
世界規模の金融危機なんて定期的に起きてる
そういうバーチャルワールドの問題なんて相手にする必要なかったんだよ
世界恐慌で失業者増えて自殺増えても人口は増えてるんだよな
少子高齢化の方が金融危機なんてひかくにならんほどヤバいよ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:49:04.39 ID:vmTxnhsm0.net
>>569
派遣会社はそれ上乗せしてるから直接雇用の方が高くつくのはあり得ないんやで
経済語るならもう少し勉強しような

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:49:14.65 ID:ybjhC8YN0.net
コンビニオーナーって人種も変わりもん多いよなw
昔働いてたコンビニのオーナーも年365日働いてた。

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:49:49.61 ID:BvYgtFcL0.net
飲食店やらコンビニとか多すぎなだけじゃね?産めよ増やせよじゃあるまいし同業他社だけじゃなく自社同士でバイトの取り合いとかしてアホじゃねえの?

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:49:58.12 ID:9plRK5Tw0.net
外国人雇うから問題ないけど?
口ばっかで手を動かさない日本人より
誠実で真面目な外国人の方が圧倒的に良い

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:50:01.14 ID:ZLHKkMuz0.net
労働者の覚醒とは、今の政治家と経営者に対して
反逆行為が始まる合図でもあるからな。特に氷河期の
怨念は凄まじく法が許すならそれを実施した連中を
間違いなく断頭台で公開処刑をするだろう。20~今まで
全て奪ったこの連中を許すことなど絶対にできないからな。
一番楽しい時期を全て潰された怨念は凄まじい。

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:50:17.50 ID:cFvmeXwl0.net
>>570
アメリカみたいに飛んだらその時ケースに合わせて対応すりゃよかっただけ
失われた10年ってほんと無駄な時間

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:50:51.06 ID:9plRK5Tw0.net
>>560
派遣会社には2000円払っても派遣社員には半分しか行ってないぞ
ソースはワイ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:50:51.74 ID:55JkKZqv0.net
コンビニとか最低でも時給2000円からだよね

あれだけの多くの業務をこなすんだからね

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:51:30.51 ID:a6O6Q1/M0.net
>>571
何をいってるかさっぱりわからん
勉強するのはおまえのほうだろ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:51:55.11 ID:TOo6pl/50.net
>>577
さすがにそれは抜かれ過ぎやろ
時間2000円なら1400はあるはずだけど

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:52:58.58 ID:LVIRvE+S0.net
>>49
介護老人は必要な経営資源だもんな

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:54:34.99 ID:lGTmQQ9a0.net
コンビニの仕事なんか
なんのキャリアにもならんからな 将来はスーパーの店員か
居酒屋の店員くらいしかできない 糞キャリアになってしまう

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:55:30.46 ID:cFvmeXwl0.net
>>580
俺が派遣やってた時、時給3100円の契約で俺は1900円だった
派遣先からは高給取りだと思われて嫌味言われてた

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:56:15.41 ID:ZLHKkMuz0.net
仮にバイトしても良い業種はプログラマーだな。
これはバイトでもキャリアになる。多くはチンプンカンプン
の分野だからな。

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:56:41.95 ID:8GmSQiIu0.net
コロナ禍の就活難なんてリーマンショックとか氷河期に比べたら屁でもないよな
国が助けてくれるだけで羨ましいと思うよ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:57:44.54 ID:kJgVWeRn0.net
俺が学生の頃はまだウェブ版なんかもなかったからまず月曜日にタウンワークを確保出来るかからが勝負だったのにな

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:58:50.33 ID:ZLHKkMuz0.net
氷河期は伝説のJR10年間新卒採用ゼロとかあるし。
他の上場企業も同じようなもんだった。そして好不況関係ない
公務員ですら通常の1/5くらいに絞っていた。つまり政策で
氷河期奴隷を作り出していたわけだわ。

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:59:51.64 ID:Q7ec2A9G0.net
>>576
経済崩壊するよりも人口構成の崩壊の方がマジでヤバいよな
アホな上級国民は「移民入れれば万事オーケーなんでしょ?」レベルの認識だけど移民に来るような連中はスシローペロペロやゆたぽんが可愛く見えるレベルの連中だぜ
ドイツとか上級国民の娘が移民に集団強姦されたりしてるからな

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:00:16.11 ID:6M7UqWn+0.net
>>560
それは会社が従業員を金でしか勘定していないから、そういう会社はさっさと辞めた方がいい。同じ仕事なのに人を集めるために高い金を払ってるだけで、賃金に差が出ても不平等感が出て士気に影響が出ることを考えてないような会社に居続けても安く使われて終わるだけだ。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:01:03.72 ID:sOMuIykn0.net
バイトが難しくなったから
できる人が少なくなってる、ということじゃないかな

頭の悪い人や物覚えの悪い人は
バイトなんてできないよ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:01:34.76 ID:ahUFWS1X0.net
鉄道業界も現場職は人手不足
氷河期世代の出番だぞ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:01:51.40 ID:hY1Vhf6H0.net
検索ワード「氷河期」 48レス

お前らなんの恨みがあるんだよ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:02:03.47 ID:9ZyyUDRa0.net
引きこもってるやつと生活保護もらってるやつが働けば解決するだろ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:02:12.62 ID:Xfm48DMm0.net
それは嘘
バイトは高卒とか偏差値40代の大学生だらけだし
バカでも出来る

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:05:52.39 ID:ZLHKkMuz0.net
>>592
氷河期が怨念を抱くのは無理もない。採用を絞られたことによって
非正規やアルバイトで凌ぎながら仕事に必要な資格とか
必要なら専門学校行ったり大学に入ったりして能力を高めた。
今ならこれだけ努力している人材なら速攻で採用されるだろうが、
氷河期が20代の時は新卒を逃しただけで二度と正規になれないと
いう階級制度並分厚い壁を作られた。

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:07:40.60 ID:pBLe58Y+0.net
いなくなった70万人はどこへ消えたの?

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:08:37.59 ID:zcaMa3fM0.net
>>591
金次第だな
金がないなら野垂れ死ね

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:11:30.26 ID:B9iQDbXO0.net
>>596
ティッシュ/ナプキンと共にゴミ箱に

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:11:35.08 ID:BYBHnNl10.net
>>593
社内失業者が400万人以上いる

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:12:37.08 ID:BYBHnNl10.net
そもそもコンビニ飲食店なんか9割つぶれても困らん

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:14:03.62 ID:BYBHnNl10.net
何十年恨み続けてんのよ氷河期

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:14:29.40 ID:Q7ec2A9G0.net
>>592
氷河期の怨念は凄く分かるわー俺も氷河期世代だから
当時から少し上の世代ならNTTやSONYに就職出来た連中がタイミングの問題でその子会社や孫会社に就職して、その子会社や孫会社に入れるレベルのスペックの連中が派遣に押し出されて、大卒なのに公務員の高卒職をなんとかゲット、という状況だった
なのに上の世代からは自己責任とマウント取られてプライド傷つけられた連中多いな、俺の同期もそういうの何人かいたわ
俺自身は転職数回してるからそこまで怨念強く無いけど上手くいってなくて怨念抱えてるのいると思うよ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:15:13.33 ID:2+3Es7s10.net
円安で外国人も頼れない日常が来る
そうなった時面白いね

604 :高柳晋作:2023/05/18(木) 19:15:23.87 ID:B9APWn2e0.net
生活保護7年ぐらいの40DT無職ロリコンだけどコンビニは無理だって
仕事覚えられないしテキパキしないと怒られたり虐められたりするし
ちゃんと大学行って頭良い人がやらないとダメだと思うコンビニバイトは

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:16:24.59 ID:pg+8Of2f0.net
>>603
それが今
時給7ドル 五公五民 貧困は自己責任
ここまで条件悪い国は独裁国家しかない

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:19:01.00 ID:ZLHKkMuz0.net
明治維新(下級武士クーデター)は坂本龍馬が英国から
最新兵器を輸入して倒幕したわけだけど、もし氷河期に
最新兵器を渡してくれるなら今の自公政府を倒すだろうな。
そのくらい怨念が凄い。あと経団連に二度と政治に関わらせない。
くらいに怨念抱いている。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:20:20.70 ID:Kj3zLDo50.net
>>577
そりゃその2000円の中に
社保の事業主負担分やら交通費やら有給分やら入ってるからね

でも自分も派遣だけど7割弱は還元されてるが
半分は抜かれすぎ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:23:30.99 ID:LSwusSwS0.net
>>577
どうやって派遣元に払ってる金額わかるの?
派遣先に聞くの?

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:25:28.65 ID:CSPhgwXj0.net
>>605
倒した後どうしたいの?明治維新はその後のビジョンあったけど氷河期の人間にどんなビジョンあるの?

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:31:06.57 ID:ZLHKkMuz0.net
>>609
商人が強くなり過ぎた日本の惨状をみれば倒した後にすることは
わかるだろ。政治家が商人の上になる。つまり資本主義を
終わらせるということさ。究極の資本主義とは弱肉強食で
強い者が弱い者を使い潰す。これが日本で起きてしまった。
その悲惨さを目の当たりにした氷河期が経団連主導の政治を
終わらせるのは義務だな。

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:35:55.78 ID:8MBIRBEr0.net
>>547
エヴァンゲリオンネームかよ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:37:17.74 ID:8MBIRBEr0.net
>>554
公務員の募集枠って、公募を公開したときにはもう採用する人決まってんだよな。
縁故を採るけどエクスキューズだけ、一般公募は落ちる出来レース。

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:37:44.84 ID:pg+8Of2f0.net
>>609
競争が不用なインフラとかの企業は全部国有化して、経営者や株主をchat GPTに置き換えて半分社会主義やればいい

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:37:55.35 ID:CSPhgwXj0.net
>>610
資本主義を終わらすねぇ。北朝鮮化でもすんの?
今の恩恵を受けられてんのは競争原理が働いてるからなんだけど。日本で年間ほとんど出てない餓死者が出ることになるよ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:39:55.67 ID:pg+8Of2f0.net
>>614
インフラ関係は民営化不用だろ
東電の役員、株主配当とか無駄でしかない
無給のchat GPTに挿げ替えればいい、

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:40:54.25 ID:8MBIRBEr0.net
>>593
それを引っ張り出すなら、面接免除にしなきゃあ。
落とされる面接嫌よ。
最低賃金なら選り好みするな、ってものよ。

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:41:45.56 ID:VS55iAnW0.net
助けて!奴隷が足りないの!

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:42:09.91 ID:ZLHKkMuz0.net
>>614
行き過ぎた資本主義の反動は共産主義で合ってる。
マルクス主義は間違っていると言われているけど、
それを正確に実施した国などない。北朝鮮は王朝だし、
中国は政治は独裁で経済は国家資本主義&民間資本主義
のわけのわからんもの。キューバは給与面では一律1000円
で一番共産国らしい。中国もロシアそしてキューバも格差が
究極のところでその反動で共産主義という道を歩んでいる。
日本も状況は同じだろ。おそくら米国もそうだろうな。

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:42:11.89 ID:pg+8Of2f0.net
>>616
むしろそこを公務員にしないと

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:42:14.24 ID:oG7ULPY80.net
3年無職してるが飽きないな

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:42:23.05 ID:IHyRBY0H0.net
>>612
公務員は世襲、お偉いさんのコネ、童話、障害者、だいたい決まってる

仕事はくそつまらないから、あえてなるようなもんじゃ無い。潰れない、首にならないってだけよ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:46:34.14 ID:ChCLLano0.net
>>541
3年働けば正社員
氷河期時代はそんな神話が信じられていた

選ばなければ誰でも一部上場企業に入れる大学だったけど
わざわざ蹴って派遣に進む人も多かったよ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:50:11.69 ID:pg+8Of2f0.net
>>618
しかもマルクスが予見した、高度な社会主義の要件がchat GPTとかで満たしつつあるからな
無能な東電経営者や何も生み出さない株主と、chat GPT どっちがいいかと言われたら後者だし

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:50:33.51 ID:ZLHKkMuz0.net
歴史上、格差放置はほとんどが内乱になる。
共産革命もその一例。それは米国だろうと
EUだろうと日本だろうと、放置すれば必ずそういう方向に
向かう。これは歴史的事実だから。時代は全く関係ない。
現に日本では獣性凄い氷河期の子供のZ世代が誕生している。
その下地はもう出来上がっているんだ。

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:50:50.74 ID:n4odjo7t0.net
派遣法改正しまくって奴隷だらけにしたもんな
自分らの保身を優先して氷河期奴隷を見捨てたヤツらはそろそろ定年して今頃年金生活か
来世は人間に産まれてくることはないだろう

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:52:35.09 ID:pg+8Of2f0.net
年金も現役時代に国売りまくった高級取りほど優遇されるから、年金の一律化も必要

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:54:15.34 ID:UfbItEWB0.net
>>624
Z世代だって一部ニュースになるようなの以外は優しい人が多いよ
氷河期世代だって団塊やバブルからはニュースで取り上げられる一部のキレる17歳やカラーギャングやらマナー悪いアムラーやオヤジ狩りする人間とかで騒がれてたけど大抵は優しい人だったでしょ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:55:04.32 ID:ICh46aR40.net
ニートはいくらでもいる

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:55:09.95 ID:CSPhgwXj0.net
>>624
そうなったらいいね
俺はならんほうにかけるわ
なるんだったらもうなってる

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:57:18.70 ID:Q7ec2A9G0.net
>>622
あの頃マジで酷かったな
ワイは大手子会社に新卒で入ったんだが同期の東工大院卒と阪大院卒の奴が「例年だったら親会社に入れたのに」と社員食堂で話し始めたときビビったわwいや気持ちは分かるけど社員食堂でそれ言うか?とw周囲のひとたち不快にさせるぞwとそう思ったw
俺は転職したから彼らがそのあとどうなったかわ知らんけど氷河期世代で日本社会に恨み持ってるの多いのは理解できるw

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:57:52.78 ID:pg+8Of2f0.net
>>629
目に見える内乱がないだけで確実に日本は消えつつあるし、青い世界そのものが縮小しつつある

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:58:03.94 ID:ZLHKkMuz0.net
>>623
ソ連が崩壊したからマルクスは間違っているということで日本は
切り捨てたからな。しかしマルクスの言っていたことはおそらく
正しい。資本主義が極限まで悪い状態になった時に反動で
共産主義に向かうは正しい。これが世界規模で起きようとしている
わな。

>>627
人間だから優しいのは分かっている。違うところは
やるかやられるかという意識がちょっと違う。
もし何もしないで悪い方向に向かうなら行動して
変えるという強さ持ってる。

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:59:23.70 ID:kst0Thd/0.net
>>628
ニートにコンビニとか難しい仕事はできない
社会復帰の為に簡単な事務の仕事を40年やらせろ
給料低いとやる気でなくてニートに戻るから高い賃金でな
コンビニとか難しい仕事は今まで低賃金で仕事頑張ってきた忍耐力のある仕事の経験のあるおじさんとかにやらせればいい

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:00:10.57 ID:dCcdQ+b40.net
日本の賃金 強まる上昇圧力(3) 「雇い負け」現実に
人材獲得、陰る国際競争力
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71100310Y3A510C2MM8000/

>>月収35万円――。ある中小の飲食店が在留資格「特定技能」で就労予定のベトナム人に提示した条件だ。
>>外国人の採用拡大を狙う国内大手チェーンの幹部は驚きを隠さない。「とても出せる金額ではない」

その前にこのスレでも言われるような国内で燻ってるのを発掘してみればとはならないんだな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:04:21.28 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>634
日本は金と労働力の交換ではなく
支配関係だからだろうな
明らかに支配できそうな相手しか選ばない

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:05:55.26 ID:3y25YLjv0.net
>>627
氷河期の境遇には同情するけど全くそうは思わん
https://i.imgur.com/wT8436d.jpeg
https://i.imgur.com/kIjk8Mt.jpeg
優しい奴から脱落していく蟲毒の壺で性格がどんどん歪んでいったのが氷河期世代というイメージ
氷河期の有名人で性格良さそうなのは有野課長ぐらい
ゲーム界隈で言えばその性格の苛烈さが格闘ゲームの衰退の一端を担い、プレイステーション全体で選民思想、子供に対する差別意識がとにかく激しかった

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:06:28.31 ID:t1F8JFkI0.net
コンビニのバイトは結構難しい仕事だよな
セルフレジ(セミセルフレジではない)の導入でバイトの仕事が楽になると思う
コンビニのバイトは品出しや清掃の等の作業をしながらレジにお客さんが来てないか目を光らせるのが難しい
だからセルフレジの導入でレジを無人化すればバイトの負担は減る

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:07:03.07 ID:VPVge8Dp0.net
>>633
ニートは今まで引き篭もっていたから人とのコミュニケーションを取らせられる接客業が苦手といのは分からないでもないが、コンビニは自分から売り込みに行かなくても良くて、お客様に聞かれたことを答えるだけ。
また仕事内容も年々ATMだチケットだと余計なのが増えてきてるが一つ一つ覚えていったら難しくはない。
発注など責任が掛かることは店長や副店長に任せれば良い。

コンビニの仕事で難しいのなら何の仕事なら出来るんだ?

建設土木警備介護などはもっとその場その場の臨機応変な判断力などが必要になってくるからコンビニよりも難しい仕事になるぞ。

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:11:47.75 ID:8bo9lk+v0.net
>>638
警備介護はわかるが、後はどう難しいかわからない
具体的に教えてもらえないか?

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:12:07.22 ID:IoiAcVBJ0.net
どんなに人手不足でも働く事に金玉縮み上がってる氷河期なんて邪魔でしかないナマポでのんびりしててくれ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:12:23.82 ID:t1F8JFkI0.net
>>638
>コンビニ
>建設土木警備介護

どれもニートには荷が重い仕事だろ
ニートには事務職や工場での軽作業をやらせると良いと思う

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:13:02.90 ID:CTqqGM/n0.net
>>174
中年女性なら未経験でもセクハラ要員として採用するだろw

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:13:48.60 ID:julhpxhN0.net
×人手不足
〇供給過多

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:14:21.09 ID:Ayd+7a3T0.net
コンビニで働くぐらいなら他のアルバイトした方がいい
というかコンビニは覚えることが多すぎる

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:16:28.97 ID:SSCmNqyb0.net
努力不足じゃね?
昔言ってたじゃん

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:16:33.79 ID:t1F8JFkI0.net
使えない人間を使えないようでは立派な経営者とは言えないだろ
チンパンジーでも分かるようなシステムを作れ
そうすりゃ人を選ばずにすむだろ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:16:36.69 ID:MfBoMgQX0.net
バイトするぐらいなら引きこもって親のスネかじってた方がマシ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:16:42.46 ID:CTqqGM/n0.net
>>636
パワハラの権化だけが残っただけ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:18:15.44 ID:VdkNVsOS0.net
>>638
何も出来ないね
それぐらい今の仕事はお客様優先で複雑になり、以前は単純労働と言われていた労働ですらやる事の積み上げでハイレベルになっているから
境界知能の問題浮上もそういった労働難易度の上昇が背景にあっての事

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:18:46.74 ID:g52xg5cf0.net
>>46
そんな気がする
上がってるのも、下がってるものあるが
生活費関係は苦しくなってるな

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:20:15.78 ID:rM7Yp7Ot0.net
>>649
しかも難しくなってる内容自体を上司や経営者も理解できてないという
だから采配も無茶苦茶

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:20:39.61 ID:CTqqGM/n0.net
>>641
障碍者がやってるよ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:21:04.70 ID:rM7Yp7Ot0.net
そういうのが表に出てきたのがみずほとかセブンペイとかw

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:21:35.42 ID:/SWnl6K10.net
>>652
ニートはメンタル細いから無理

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:21:57.07 ID:Ld+qD7Kv0.net
コンビニ減らせばええだけやん。
今の半分でも全然困らん。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:22:36.91 ID:kCjPLFFW0.net
給料を上げて競わないと
いつまでも安くこき使えるとおもうな

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:23:28.31 ID:/SWnl6K10.net
>>646
そういう仕事は機械がやる

バブル時代までは「庶務担」「お茶くみOL」ってのがいたんだぞ
お茶出すのとコピーするのが仕事
後は勤務表の整理とか旅費の精算とか

暇な時間はお茶場でくっちゃべってる

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:23:36.96 ID:9L4lxbga0.net
>>1
まぁコンビニは飽和点超えてパイの取り合いになってるからね

減らした方がSDGs的にいいんじゃねw

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:23:54.18 ID:oYn7t/yQ0.net
近所のそば屋の大将が 時給1,100円(食事つき)でアルバイトを募集しているが
応募がまったくない と嘆いていたが 
最低時給+30円弱じゃむずかしいね

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:25:05.71 ID:t1F8JFkI0.net
>>652
障碍者雇用の幅を広げるのは良いことだが、
コンビニ・建設・土木・警備・介護は難しい仕事の部類になる

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:25:12.11 ID:/SWnl6K10.net
>>659
給料じゃないんだよ
楽な仕事にしないといけないんだよ

どうも勘違いしてる人が多いなあ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:25:20.77 ID:BYBHnNl10.net
コンビニの代わりはいくらでもある

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:25:28.27 ID:CTqqGM/n0.net
>>654
パワハラ上司のパワハラに耐えられたら

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:25:52.30 ID:/SWnl6K10.net
今の学生は週休二日でエアコンのついた教室だぞ
そういう人を満足させる仕事にしないといけない

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:26:13.92 ID:/SWnl6K10.net
>>663
それでニートになった人はいくらでもいるw

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:26:33.91 ID:CTqqGM/n0.net
>>660
スーパーの裏方なら障碍者雇用有り

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:26:48.92 ID:hJX/Irk00.net
>>634
>とても出せる金額ではない
安く使える人材希望て、もう無理なんじゃないかな

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:27:28.36 ID:CTqqGM/n0.net
>>665
氷河期世代で残ってるのはパワハラの権化

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:27:41.42 ID:DVfvXbv20.net
>>639
機械の使い方だけではなく機械を使いこなす器用さが求められる
監督の言うことを即座に理解して動ける判断力が必要
またパズルを解く以上のイメージ力や先読み力が必要

とにかく頭の回転が悪いと現場でドヤされるのが建築土木業

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:27:49.23 ID:9L4lxbga0.net
そろそろ本部社員が全国に奉仕活動始めないとロイヤルティー稼げなくなる時代に突入

東京から南波照間島支店に飛ばされる奴出てくるんじゃね

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:27:52.46 ID:/SWnl6K10.net
週3日から可能、ってバイトに申し込んでも
必ず6日入れますかって聞いてくるからなあ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:29:20.42 ID:/SWnl6K10.net
>>669
・カンの悪い人
・理不尽な命令に反抗する人
・体力のない人
はだめだね

バイトができるのなら正社員もできる、って感じだな今は

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:30:16.52 ID:/SWnl6K10.net
>>669
というかその
「ドヤされる」のが今の優しい若い人には一番つらいんだよ
怒られた経験が少ないからね
体育会系でも

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:30:25.33 ID:t1F8JFkI0.net
>>657
例えばコンビニの仕事ならセルフレジの導入でレジの作業を無くせばアルバイトの負担は減るだろ?
レジは機械に任せればアルバイトは別の作業に専念できる
そうやって仕事を簡単にして誰でも出来るようにすればよい

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:30:59.03 ID:/SWnl6K10.net
>>670
SVや本部がコンビニバイトのヘルプで入るなんて当たり前の時代

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:31:41.27 ID:/SWnl6K10.net
>>674
どんどんそうなってる
宅急便とか公共料金とかも機械化されるだろう

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:33:58.06 ID:t1F8JFkI0.net
>>669
現場仕事は頭の回転が速くないと務まらないね
反対に事務職は馬鹿でも務まる

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:34:43.16 ID:RF1dKkL70.net
>>674
セルフレジにしたからって完全に無人に出来るわけじゃないし
普通にレジするよりもめんどくさいことも増えてる
現実はそう簡単にうまくいくものじゃない

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:34:53.37 ID:pg+8Of2f0.net
>>676
成功出来てるのって機会化じゃなくて負担のすげ替えなんだよね
セルフレジとか、店員がやることをセルフサービスにしてるだけだから

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:35:35.91 ID:/SWnl6K10.net
>>679
そういうこと
客にとってはサービス低下

最近のスマホ注文みたいなもんだよ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:35:44.89 ID:aN0y6o+p0.net
4人に1人が高齢者の時代だし若手が減るのは当たり前でしょ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:36:06.23 ID:NX7XHLRo0.net
>>678
セルフレジは人手で監視してるからなw夜は閉めるしアレ意味あるのかな?w

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:36:36.17 ID:/SWnl6K10.net
>>677
現場仕事と言うか「人」を相手にする仕事は
相手の気持ちがわからない発達障害には勤まらない
まあわかりすぎる優しい人にも勤まらないが

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:37:25.28 ID:/SWnl6K10.net
>>682
レジの締め作業がなくなるのはものすごい効率化

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:37:42.82 ID:t1F8JFkI0.net
コンビニのバイトは品出し清掃の作業しながらレジにお客さんが来てないか目を光らせる
これが一番難しい
セルフレジでこの難しい作業を簡単にできる

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:37:51.90 ID:VdkNVsOS0.net
俺現在ニートで氷河期の父親の元で内装の仕事した事あるけど
手先が不器用すぎて全く通用しなかったよ
動作性IQが100ぐらいは無いとあの仕事は恐らく無理
因みに職場にはガンプラを趣味にしてる人が居たけど俺が別のコンテンツで9000円のプラモデル組み立てたら普通に難しすぎて失敗した

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:38:41.29 ID:pg+8Of2f0.net
>>685
でも日本客って店員がくるまでずっとレジに並ぶじゃん

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:38:43.01 ID:wFCxPFkb0.net
少子化による人手不足と消費の減少が内需縮小、日本経済衰退へと向かう

日本の生産年齢人口(15〜64歳)は2005年から急激に減少し始めており2050年には2005年の半数近くまで減少する
・2005年8,442万人
・2022年7,421万人
・2050年4,930万人予測

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:39:15.10 ID:/SWnl6K10.net
>>686
「手先が不器用」って現業職場では一番生きづらい
山中教授もそう言われたらしい

でも研究職ならできた

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:39:38.95 ID:pg+8Of2f0.net
少子化さえなければなぁ
まだなんとかなったんだが

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:41:29.56 ID:/SWnl6K10.net
>>686
職人の仕事は何年も修行が必要だよ
それは昔も今も変わらない

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:41:54.78 ID:iRzRY08p0.net
>>635
それな
だからやたらストレスがかかったり
理不尽な選考がされている

雇う側が強くて、応募者はいうことを聞け(メンバーシップ採用)だからね

体育会系ばっかりだよ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:42:40.49 ID:PUu/WHmB0.net
人手不足
でも氷河期だけは勘弁なw

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:43:21.67 ID:iRzRY08p0.net
制服着てる奴がクズみたいな奴で溢れちゃってんだよな
クズとまでは行かなくても、閉鎖的で排他的な人々で溢れている
どうしようもない

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:43:49.60 ID:9L4lxbga0.net
>>675
本部だけだろ
FC店舗には行かんのじゃね?

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:43:56.53 ID:P2QynaH10.net
ガッツリ働くよりも週2だけ働いて100万円の仕事ありませんか?

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:44:41.35 ID:iRzRY08p0.net
>>696
天下りか
AVの単体女優か
投資

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:44:41.39 ID:bC/MbNhh0.net
近所のコンビニもスーパーも基本完全セルフだわ
自分でバーコードピッピッっとやってると
働いてる気分になるから不思議だ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:45:11.33 ID:iRzRY08p0.net
>>696
天下りか
A\/の単体女優か
投資

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:46:07.08 ID:/SWnl6K10.net
>>692
それは日本人の労働スタイルが「御恩と奉公」だから
でバブルまでは十分な「御恩」があったんだよ

今は労働集約型産業は人に重荷を乗せすぎてどんどん破綻していってる
みんなをもっと楽にしないといけない

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:46:33.91 ID:PUu/WHmB0.net
>>696
週2で月収100万の仕事なんて俺の方が知りたいわ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:47:57.55 ID:VdkNVsOS0.net
>>691
何年掛けても無理そうだった
俺より若い比較対象が職場に何人か居て
そいつらは俺より明らかに習得ペースがまともだったから
因みにその比較対象の内1人は覚え悪いな~とかいじられてた
俺はあまりに出来なさすぎたのと父親の顔立てで仕事の出来なさに触れたらヤバいみたいな空気が形成されてた
他所だったら確実に虐められてただろうからどんなにこれから労働環境が良くなっても二度と建築系の仕事には行かない

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:48:51.65 ID:/SWnl6K10.net
>>702
向き不向きがあるからね
誰でもできるというものではない

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:49:55.13 ID:iRzRY08p0.net
>>700
日本人のdna変わらんだろうし
都市部はともかく
田舎はエターナル昭和だろうな

田舎民なんて
狭量で排他的な意地悪人間ばっかりなのだから
気に入らないのは村八分で終了

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:51:01.74 ID:t1F8JFkI0.net
まあ建築土木はIQ高くないと務まらんでしょ
そのIQの高さで大学行けよって思うが

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:51:13.56 ID:/SWnl6K10.net
昭和はなぜ24時間働いたか?
24時間働いたらいいことがあったからなんだよ
それだけ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:54:25.51 ID:VecepCIx0.net
>>274
若者よ、お前はバブル前のコンビニの深夜の店員のひどさを知らない

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:56:34.45 ID:/SWnl6K10.net
>>707
え?サンチェーンではオーナーが必死で働いてて
サービス良かったぞ?

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:56:45.35 ID:pg+8Of2f0.net
>>704
田舎はもうすぐ物理的に消滅するから誰もいなくなった後で再開発すればいい

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:57:50.42 ID:9L4lxbga0.net
どうでもいいけどセブンのレンガ調の外壁すげーよな
あの絵に感動した

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:58:42.37 ID:WPMZKlLs0.net
氷河期って単なる努力不足な連中だろ?

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 20:59:58.78 ID:W2ODc0sV0.net
>>711
麻生さんよ
早く死んでよ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:00:53.91 ID:wFCxPFkb0.net
農業は高齢者が頑張っているが今後数十年で壊滅的な状況

◾基幹的農業従事者は減少傾向、令和2(2020)年は136万人
平成27(2015)年の175万7千人と比べて22%減少。15年前の平成17(2005)年の224万1千人と比べると39%減少。

◾65歳以上の基幹的農業従事者が70%、49歳以下の割合は11%
令和2(2020)年の基幹的農業従事者数のうち、65歳以上の階層は全体の70%(94万9千人)を占める一方、49歳以下の若年層の割合は11%(14万7千人)。

https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/r3/r3_h/trend/part1/chap1/c1_1_01.html

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:01:11.09 ID:VecepCIx0.net
>>708
ああオーナーはね

バイトは寝ぼけて接客するやつが多かったよ、24時間がまだ多くなかったころ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:02:28.92 ID:KgnFc3j/0.net
企業にツケが返ってくるだけでこれから人が離れていっても淘汰されるのは自然な流れ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:03:43.47 ID:W2ODc0sV0.net
コンビニなんてなくてもいいよ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:03:44.85 ID:Rhnmcl560.net
>>712
今まで何やってたんだ?(^^)

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:03:59.22 ID:6yN3F9Od0.net
本日の昭和を騙る老害擬き
ID:VecepCIx0
必死チェッカーもどきを見ると面白い

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:05:07.84 ID:/SWnl6K10.net
サンチェーンは昔から24時間営業で売ってたからな

セブンイレブンが7時から11時までが営業時間だったから
ということを知る人も少ないのかな今は
「商道120か条」というゴマブックスで大きく取り上げたのが始まりなんだよね

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:05:56.77 ID:2h+BLEgb0.net
ネットぐらいしか氷河期の所為に出来ないゆとりが叩いてるんだろうなーって
だってリアルの職場じゃ氷河期は人数の割に殆どいないもんな

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:06:00.15 ID:GoYjGeve0.net
>>545
そうでもない

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:06:02.44 ID:T12JoStY0.net
高速道路のSAやPAと主要国道
夜職の多い繁華街以外のコンビニは
24時間営業を継続していくのは難しいな

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:07:15.22 ID:wkwwY97w0.net
でも20年以上の昔の漫画を見てると若いバイトのマナーの悪くてケシカランみたいな状況が割と頻繁に出てくる
髪染めてガムかみながらバイトしてたり、注意されるとこんな店やめてやらーって辞めていくのをイベント起きて改心してハッピーエンド
こち亀とかでも部長が警察首になってコンビニバイトやったけど、バイトがケシカランみたいな話を2回ぐらい見た気がする

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:07:52.32 ID:wkwwY97w0.net
昔のがバイトのマナー悪かったのはあるかもしれん

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:08:06.19 ID:GyHgSAyf0.net
増え過ぎた人口をスペースコロニーに移住させる計画はどうなった?

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:08:42.38 ID:6yN3F9Od0.net
>>723
>>724
昭和の民度を知らなさ杉
笑える

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:10:07.83 ID:B9iQDbXO0.net
冷蔵庫に入ってたな

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:11:19.61 ID:W2ODc0sV0.net
>>717
これに乗ってた日本人だからな
自業自得

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:11:45.73 ID:HAWFfmki0.net
>>723
最初期のこち亀なんて中川が大金持ちなだけの両津だったし
時代は変わるんだよ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:11:57.43 ID:APsrO66G0.net
次男ががコンビニでバイトしたいけど「恵方巻を売りつけられる」から嫌だと言ってますよ!
長男がバイトした時は2万のおせちを買わされたわw

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:12:19.93 ID:GoYjGeve0.net
>>608
ヤ○トシステムで派遣してた時は、
1人あたりの単価として50万円で受注して
派遣には20万ちょいの支払いだったな。

なぜその単価を知ってるかと言うと、
客先と賃上げ交渉とかもしてからだよ。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:13:21.58 ID:/SWnl6K10.net
>>731
というか総務したらわかるよ
うちも派遣に行く金の倍を派遣会社に払ってた
ピンハネどころの騒ぎじゃないなと思ったよ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:16:39.81 ID:UV3YNmel0.net
氷河期や主婦は除いた数字だからな

15から34歳の既卒の男か、未婚の女

氷河期や主婦は余ってる

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:17:01.97 ID:APsrO66G0.net
ファミマでクオカードを使おうとしたら「お釣りが出せませんので、これは使えません」と外国人バイトに言われたわ
ちゃんと教育しておいてくれよん・・・
クオカードは利用する人が少ないのか?日本人バイトでも店長を呼んできた
さらに店長もよく理解してなかった・・・

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:17:53.65 ID:GoYjGeve0.net
>>596
今年間約150万人が死んで、約70万人が生まれてる。

毎年80万人づつ人口減ってるから、探す方が無理よ。

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:19:07.20 ID:UV3YNmel0.net
>>596
35歳以上になって、除外されたか
女は結婚して除外された、

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:21:44.53 ID:HCwF2Mpy0.net
どんどん辞めればいい。非正規に頼った企業は廃業すべき

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:22:41.30 ID:GyHgSAyf0.net
数年後には子供ゼロなんて事も冗談とは言えないのではなかろうか

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:24:31.30 ID:GyHgSAyf0.net
2030年生まれの赤ちゃんは1万人程度かもしれない。

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:25:47.69 ID:VecepCIx0.net
>>718
何が老害だ
必死チェッカーであおれると思ってんのかタコ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:27:11.19 ID:6yN3F9Od0.net
>>740
惜しいw
>必死チェッカーであおれると思ってんのかタコ
自己紹介乙!
やっぱり老害じゃないですかwww!

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:30:58.35 ID:VecepCIx0.net
マニュアルやらフランチャイズの指導がよすぎるのか
上質な若い店員を期待しすぎだと思う
深夜ならこの程度とかそういう世界観でジジババを使うしかねえよ
もちろん金持ってる奴は夜中に働かなくていい

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:31:49.23 ID:F4oEpX2E0.net
池沼企業は倒産しろ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:31:53.12 ID:W2ODc0sV0.net
>>742
その代わり金持ってるやつには資産税な

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:34:44.43 ID:GoYjGeve0.net
>>701
安倍昭恵に聞くか、紹介してもらうしかない。

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:35:29.25 ID:W2ODc0sV0.net
眞子様はそのぐらいはなかった?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:19:38.92 ID:P2QynaH10.net
周りでも飲食店がどんどん潰れてるわ
行っておけば良かったと後悔してる

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:23:46.77 ID:Uh9Xg58D0.net
>>690
なんで日本はここまで少子化になってしまったんだ?
人口動態なんて2~3年で急に変わることなんかほぼあり得ないのに。

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:25:46.68 ID:/SWnl6K10.net
>>748
第三次ベビーブームが起きなかったときにみんなあきらめた
その頃氷河期が来て共稼ぎがデフォになってしまったんだよね

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:30:00.34 ID:3HpAnrdy0.net
>>748
氷河期でその時代の若者殺したのが悪いよ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:33:48.52 ID:/SWnl6K10.net
ただここ最近の加速度的少子化は予想外だったかもしれないな

結婚の障害(2015年第15回出生動向基本調査)
(男性)
1位 結婚資金(ダントツ)43.3%
2位 結婚のための住居 21.2%
3位 職業や仕事上の問題 14.5%

(女性)
1位 結婚資金(ダントツ)41.9%
2位 職業や仕事上の問題 19.9%
3位 結婚のための住居 15.3%
(複数回答あり)
https://i.imgur.com/DNGUWKE.jpg

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:44:49.26 ID:XmBmCdMo0.net
>>734
日本人のバイトも最近のはひどいで
宅急便の発送伝票をもらいに行ったら
若い女バイトが「え?それはまずファミポートでやってからレシートを持ってきてください」って小馬鹿にしたように言うので
そうじゃなくて個人で発送すんの、って言っても噛み合わなくて困ってたら隣のレジの接客が終わった店長っぽいのが慌てて伝票持ってきてくれた
女バイトは「荷物を発送する=メルカリ」としか頭に浮かばなかったようで、発送伝票を見てわかったらしく顔真っ赤にしてた

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:45:19.46 ID:W2ODc0sV0.net
氷河期だけを潰す気が、連鎖的に何もかもが崩壊しているのが今の日本

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:46:31.26 ID:/SWnl6K10.net
リアル店舗で買い物をするときは
「いかに仕事ができる人を見つけるか」が結構重要
そういう人は忙しいからね

バカに当たると悲惨だ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:47:46.27 ID:LWgVM11R0.net
外人入れたいだけだよな
騒いでるのはその前準備よ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:48:42.17 ID:W2ODc0sV0.net
外人も来ないよ
時給7ドルの国だからな
ただ中国人なら来るかもな。確実に乗っ取られるが

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:50:10.66 ID:T12JoStY0.net
>>753 奴らも勝手に結婚するなり子供を生むだろうという根拠なき自信
仕事も時間もお金も与えてないのに人が増えると思ってやがる

そうやって虐げられてきた氷河期世代の子どもたちが今の10~20代の若者か

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:50:14.86 ID:ol2jxomg0.net
最低賃金廃止して掛け持ちしないといけないようにしないからこうなる
つーか昔なんて掛け持ちで16時間働くなんてザラにあっただろうに

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:52:44.38 ID:W2ODc0sV0.net
飲食店もそうだが、ガソリンスタンドもめっちゃ潰れてる

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:54:22.92 ID:/SWnl6K10.net
>>759
ヤリス1.5HVに乗ってるがびっくりするほどガソリンが減らない
ゲージが壊れてるのかと思うぐらい

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:54:34.41 ID:EvfvJfTu0.net
>>752
しょうがないさ。
狭い範囲でそれが常識と思ってる人が世の中大半だもの。

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:55:34.00 ID:/SWnl6K10.net
特に都市部では運転できない若い子が多いからな
運転さえできればバイト先の幅は広がる

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:06:26.39 ID:26NG95dn0.net
恐ろしいのは人手不足が顕著になる近年まで
アルバイト=代わりはいくらでもいるから使い捨て
という常識を何十年も疑うやつがいなかったってことなんだよな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:09:14.51 ID:T12JoStY0.net
>>763 日本人が足りないなら外国人でいいだろと思ってたフシがあるな

新型コロナで日本に来れなくなったり帰国したりで
落ち着いたと思ったら円安なんで日本以外で働いたほうが稼げると

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:10:46.70 ID:W2ODc0sV0.net
>>763
それこそが日本人の本質だってことだ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:11:37.27 ID:HLkQc+s10.net
でもバイトだろ?で人材を大切に扱うとは思えない

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:16:17.78 ID:NX7XHLRo0.net
>>756
先進国に入国出来ない犯罪者とか麻中毒とかならいけるんじゃないか

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:18:26.21 ID:b5XKl0WQ0.net
>>764
円安が半端なく酷くて
欧米で働いて行く方がいいって状況だね?

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:20:04.15 ID:QUUsz3aK0.net
非正規なんて本来高給であるべきなんだよな
その代わりにクビも簡単だし福利厚生も無いでいい
ってか福利厚生とかぶっちゃけいらんねんな
正社員が安月給でも文句言わせないためだけの制度
家賃補助〇〇万とかいうけど転勤させといて補助〇〇万あるから頼むわとかアホかと

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:22:47.58 ID:CTb0Br4k0.net
>>766
そう
すぐにクビにできる低賃金の使い捨て要員が欲しいのさ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:29:28.06 ID:W2ODc0sV0.net
>>770
もはやそれを前提にしないと営業できないところが増えすぎたからな
速攻で禁止すべきだったのに自民のせいで

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:29:34.11 ID:i9SIQcWX0.net
>>766
体裁はよく、「バイト募集、従業員大切に扱います!」みたいなポスター見るけどチェーン飲食店見ると驚愕するぜ?
ワンオペで回してて見ててつらくなる

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:31:35.99 ID:EIqTSn8X0.net
人口減少社会って当たり前だけどインフレ要因であって、デフレ要因じゃないのよね?

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:34:12.20 ID:Pzwnzjj20.net
>>757
その子に告白しちゃえよ(笑)。

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:45:13.89 ID:W2ODc0sV0.net
>>768
今の日本は
 時給7ドル
 税金半分
 低社会保障で貧困は自己責任

誰が来るんだって

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:01.84 ID:Xe1ZcJFP0.net
バイト掛持ちとかリーマンの副業とか二番目の会社で割増賃金ちゃんと貰えてるのか

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:47:10.82 ID:o8wTeyls0.net
新しいアルバイトが入ってもすぐ辞めるを繰り返すと次は教育係が疲弊する悪循環

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:49:05.72 ID:bL3D2agq0.net
25歳~39歳の女性人口の減少
2000年 1,292万人
2020年  959万人 26%も減少
2046年  711万人(2021年の0~14歳人口)

そもそも子どもを生む女性の数が減っているのだから、出生数が減るのは当たり前
25年後までの未来はすでに決定しており、出生数の減少は最低でも100年は止まらない

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 23:59:26.76 ID:YGThG6w10.net
>>65
お前もジジイになるんやで

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:00:51.77 ID:qN9vX7W10.net
原因は氷河期世代に自己責任論を押し付けて貧困にさせ子供を産ませなかったからだろ
当時の政治家無能すぎないか?

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:02:02.97 ID:qN9vX7W10.net
>>141
それな安時給のバイトごときに仕事やらせ過ぎ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:05:18.10 ID:ucURB/V60.net
2000円出せば列を成すよ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:06:29.01 ID:ucURB/V60.net
>>781
そこで呼び込み君よな

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:09:56.13 ID:DR9Ov42J0.net
絶 望

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:48:39.51 ID:GiUOk0xL0.net
パワハラ気をつけてるのでそう言った言動があれば言ってというので
指摘したらキレだしたわwwwwwwwwww

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:50:06.45 ID:v3ekZuXt0.net
集団ストーカーを平然と流す時代も終焉して欲しい限りです最近ナチス論まで出る始末ですからねこれ?

「targeted community(標的にされた地域社会)」と「危機管理としての人文学」

 2020年、国連の人権機関(OHCHR)では「拷問等禁止条約」を背景として、拷問・虐待に関する意見募集が行われました。その結果、世界各地に蔓延する「ギャングストーキング」についての情報が多数寄せられ、精神上・身体上の深刻な被害の実態が浮かび上がってきました。「ギャングストーキング」とは、集団で一人の人間を対象に様々な嫌がらせを行う拷問・虐待的犯罪の一種で、「コミュニティーストーキング」「オーガナイズドストーキング」とも呼ばれます。その嫌がらせ行為は狭義のストーキングに収まらず多岐に渡るため、総称的に「targeted individual(標的にされた個人)」とも呼ばれます。最終的に被害者は死に至ることもあります。
https://www.shudo-u.ac.jp/research/doors/furukawa.html

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:07:36.03 ID:3hyo9sT10.net
>>780
政治家もだけど、当時は国民もそれを支持していたから
こうなることは分かっていたから、今更慌てるのが馬鹿みたいだよなぁ
ずっと言われていたことが起こっているだけなのに

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:17:30.48 ID:8gVDo0Yp0.net
政府と経団連が悪質なのは、日本人の非正規アルバイトの賃金を
低技能外国人に合わせていったことだな。これによって建築の
仕事の日給3万が今では7千円くらいだ。ほとんどの業界が
誰でもできそうな仕事は低技能外国に水準を合わせた。
それによってそういう仕事から日本人が駆逐されたわけんだ。
そして国力が弱くなった今の日本では外人も旨味がないから
来なくなった。今では国として成立も怪しいミャンマー人を
騙して呼び寄せている有様。ようは奴隷が足りないわけだな。
今まで来ていた低技能外国が来ないから少子高齢化が問題と
騒いでいる。本当に日本の経営者身勝手極まりない。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:18:01.96 ID:aoKBlSNE0.net
今まで不当に安くコキ使ってきた
悪質経営者は首くくれ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:27:02.93 ID:rtx5rb5y0.net
>>787
これがあるから今の老人負担増は同情できないわ
自民党に政権与え続けた責任がある

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:28:01.43 ID:8gVDo0Yp0.net
非正規アルバイトの賃金を低技能外国人に合わせていった。
これが日本人が働かくなった主な原因。日本の物価と
途上国の物価では生活費が違うのに、それと合わせいくとか
どんだけ鬼畜な経営をしてきたかだな。基本的に非正規アルバイトは
自分が好んでやっている前提だから経営者は気にしないで
低賃金で使っていた。しかし実態はそのような仕事しかなく
仕方なく甘んじていただけ。そして今限界に達したわけだ。
もう我慢できないというか、これ以上やったら死ぬくらいまで
来ている。本当に日本の経営者は基地外。人の人生をなんだと
思っているんだ。

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:30:49.26 ID:OCcIeu5C0.net
足らない足らない言いながら時給は上げないのよね
地方なんか890円とかだし

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:37:07.93 ID:rtx5rb5y0.net
>>791
そのうちにまともな賃金の店は駆逐され、最低賃金だけが残って、今外国人も日本を避けるようになって、誰もいないってのが現実なのよね
まあ潰れればいいよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:40:00.10 ID:biFuAtWQ0.net
フルタイムで働いても生活保護以下の手取りって
異常だよ国は何やってんだ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:40:02.34 ID:fZHAkndK0.net
>>791
外国人労働者を法的に禁止にしない自民党が全ての元凶なんだけどね
そりゃ、経営者としては安く使える方を使うのはしょうがない
外国人労働者を法的に禁止にすりゃ全て解決するっしょ
つまり自民党に入れた奴が経営者の見方をして労働者を蹴り56しているのよ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:41:01.40 ID:rSJN1Ilh0.net
>>1
×人手不足

〇奴隷不足

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:41:47.55 ID:u970qYry0.net
>>792
北海道の最低賃金、920円じゃなかったっけ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:41:53.17 ID:UWjQWzHZ0.net
労働力の流動化なんて事を始めた小泉内閣とケケ中のせいだわ

人件費はコスト!とか訳の解らん理屈で人材兼消費者をリストラしまくったツケ

リストラされて低賃金で働く社会に30年も漬かってたらそりゃ労働力も減るってもんよ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:44:14.39 ID:z6YWmrkq0.net
コンビニとかもういらねーよ
インフラ面してるのも不快だし景観最悪だから
低賃金でないと店舗維持できないとか社会に需要ないから

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:45:33.57 ID:fZHAkndK0.net
>>798
結局自民党に入れた奴が悪いじゃん
毛毛中なんてのは、政商だから自民党とセットで切り離せない
一心同体なんだよ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:47:51.68 ID:qb9TxC1x0.net
>>799
オーナーが我慢大会してるようなもんだよな
個人商店なら18時で閉められるのにさ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:51:21.11 ID:JGxMKtv+0.net
>>799
コンビニがなくなったらどこでジャンプやマガジンやチャンピオンやトイレをすればいいんだよ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:54:29.33 ID:rtx5rb5y0.net
>>802
大半立ち読み禁止だろ
トイレは公園を充実

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:58:59.87 ID:y4z7i4AI0.net
立憲共産党政権が樹立すると外国人労働者を禁止にしてくれるの?
そんな話、聞いたことないけど

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:04:19.57 ID:FdFjslT90.net
>>1
レジ業務が複雑化して面倒くさい。
責任ある業務となり学生などは不可能に近い。
治安の悪い地域や酔客のいる繁華街はトラブルに遭いやすい。
時給が低い。

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:07:37.23 ID:G0pHbzn30.net
コンビニはマジで要らないな
一番くじとゲームのプリペイド以外全て替えが効く
最悪消滅でも問題無い

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:08:26.57 ID:E5tkIoeI0.net
バイトの時給900円とかなめてんのか

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:09:18.10 ID:fZHAkndK0.net
>>804
そうは言ってない
けども、自民党政府が与党で今の状況なのは事実
つまり、自民党に入れたせいでこうなってる

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:11:20.60 ID:rtx5rb5y0.net
>>804
そこは共産党のがマシだろうな
自分らでナショナリズム政党作るべきだったが

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:16:40.80 ID:z7ZZNt0p0.net
デブ「おかわりはいくらでも要る」
どんなに時代が変わっても不変の真理

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:18:03.94 ID:Ignw93Oo0.net
>>791
言わんとするところはわかるんだが
経営者がキチガイなのではない
キチガイなのはその上に君臨する資本家であって、株式の仕組みや、資本主義の仕組みが問題なわけだな
この根本のOSが間違っているにすぎない

できれば経営者も社会や資本家に使役される立場だというところまで語ってほしい

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:29:40.09 ID:y4z7i4AI0.net
立憲共産党政権になったら自民党以上に積極的に外国人労働者を
受け入れると思いますけどね。

外国人に選ばれる国にならなければいけない、とかキャンペーンが
始まると思います。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:31:39.28 ID:rtx5rb5y0.net
>>812
立憲はそうしそうだけど、それでも自民を下ろさないといけない
そうやって立憲自民双方を弱体化させつつ新規政党を育てる

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:32:30.55 ID:rtx5rb5y0.net
まあ今更何十年もかけて自民民主弱体化なんて狙うよりさっさと日本崩壊させた方が早いけどね

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:34:59.66 ID:Ignw93Oo0.net
>>625
逆だな
そういう人間はあの世には行けず
転生して地獄みたいに変わり果てた日本に人間として生まれてくるはめになるだろう

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:39:06.84 ID:Ignw93Oo0.net
>>605
しかも時給給与は(海外通貨建てで)どんどん下がってるからな
何故か上がってると勘違いしてるバカしかいないが

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:40:19.80 ID:Y8TWW1OK0.net
まだこの奴隷問題でスレ建てんの?

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:40:40.26 ID:t8JeXIUa0.net
正社員とかもそうだけど
いつまでも旧態依然とした求人方式でやってないで
新しい求人の方法を考えたら?

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:43:03.39 ID:Ignw93Oo0.net
まあ労働側に対してやりたい放題しすぎてその代わりはいくらでもいなくなったから
お前がその仕事を廃業してその「代わり」とやらになる時が来たんだよw
としかいえないわwww

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:45:30.55 ID:fZHAkndK0.net
>>812
いや、だから今は自民党政権だからw
立憲共産党政権じゃないからw
立憲共産党政権になっ「たら」って仮定の話いくらしてても
それはあんたの妄想妄念憶測に過ぎないんだよ

事実は、今自民党政権下で起きてる事が100%全てだから

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:47:30.91 ID:y4z7i4AI0.net
だから、立憲共産党よりは自民の方がマシって話じゃないの?

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:50:36.90 ID:fZHAkndK0.net
>>821
え、なんでそういう話になんの?
だからの意味が分からんw
今は自民党政権で自民党政権下で起こってる事が全てなんじゃ。。。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:51:44.97 ID:fZHAkndK0.net
>>812
思います(これは、単なるあなたの思いよね、事実じゃないよね?)

思います、じゃなくて、今の外人だらけは自民党政権下で起こっている
真実、事実、現実なんだけど

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:52:24.18 ID:y4z7i4AI0.net
自民党政権下で起きてるって何が?別に大した事は起きてないでしょ?

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:53:32.89 ID:fZHAkndK0.net
>>824
ちゃんとスレタイ読んだら?w
「深刻な」って意味わかる?
大した事なかったら、深刻ななんて言葉は使わないでしょ?

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:55:59.54 ID:y4z7i4AI0.net
それは記事を書いた人やスレを立てた人が深刻だと思ってるだけで
自分は大した事は起きてないと思うけど?

国民の多くもそう思ってるから、統一地方選挙でも自民党が4勝もしたんでしょ?

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:57:25.37 ID:fZHAkndK0.net
>>826
単に変わりたくないだけのチキンなだけじゃんw
それか、寄らば大樹の陰の事なかれ主義でしょw

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:59:38.10 ID:y4z7i4AI0.net
そうかも知れんけど、それが国民の総意なんだから仕方無いでしょ?

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:00:59.99 ID:8gVDo0Yp0.net
>>826
低賃金肉体労働の奴隷が深刻に不足しているということさ。
逆にホワイトカラーは人余りでリストラしたいくらいだ。
低賃金肉体労働者は外国人と非正規アルバイトだから
基本的に選挙にいかない。つまり選挙には今のところは
影響がない。ただ肉体労働の担い手が確保できなくなれば
ホワイトカラー職も維持できなくなるわけだけど。
つまり日本の最底辺で異変が起きているということさ。

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:02:15.06 ID:yCbZx0ym0.net
日本の代わりなら中国や韓国がしてくれる

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:05:14.12 ID:y4z7i4AI0.net
人が足りないって言うが日本はコンビニやレストランが多すぎるんだよ
不便になるけど店を半分に減らせば一気に解決する、その程度の問題

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:06:19.45 ID:DzlUP4B70.net
愚民が色々言ってるけど単にAI化ロボット電動化への布石だろ?

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:11:00.66 ID:8gVDo0Yp0.net
>>795
安倍が移民法改正をやって、低技能外国人も入り易くなった。
日本人の生活を根底から破壊することばかりやっていた安倍は
最終的には天誅であの世送りになったけど。岸田は消費税だけは
手を出さないと思う。あの税に手を出すと必ず天誅下る。
これから日本を破壊した連中に神の鉄槌が下る時間が到来した
のは間違いないとは思う。

>>811
経営者は法が許す限りギリギリのところで一番儲かる方法を
選ぶ。それは仕方がないわけだけど、だからと言って
非正規アルバイトは好き好んで低賃金で働いているという
設定を前提で奴隷労働を肯定している鬼畜態度は許せんな。
多くの非正規アルバイトはそれしかないから仕方なく
やっている。好き好んでやっている設定は物凄い身勝手な
設定。許せん。

下級経営者はこの世を支配している大資本家のルールに則って
経営をしている。政治家も官僚も基本的に大資本家(主に米国)の
僕。竹中小泉だってその指示によって動いていた。そんなことは
分かっているけど、非正規アルバイトの立場からすれば
どうしても経営者や竹中小泉に目が行く。これはどうにもならん。

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:15:05.09 ID:fZHAkndK0.net
>>828
仕方ないw
まあ、そりゃそうだけどとばっちりを受けるのは自民党に入れなかった自分もだからなあ
だから、これ以上自民党に入れるなとしか言いようがねえわがねえわ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:18:20.28 ID:y4z7i4AI0.net
立憲共産党の議員が外国人労働者に反対してる声を1度も聞いた事が無いんだよ
そういう声を上げてるのに自民党が強行したというのならわかるが、そうじゃないでしょ?

だから、立憲共産党も黙認してるか、積極的に賛成だが自民党が実行してくれるので
黙っておこう、と解釈するしかない

その点を指摘しないで自民が悪い、安倍が悪い、と言う人は信用できない

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:20:03.61 ID:MWWNkuZM0.net
>>772
違ってても何のペナルティも無いしな

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:20:15.43 ID:mPTxHmJI0.net
>>1
バイト料安いし正社員になるわ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:20:32.51 ID:fZHAkndK0.net
>>835
別に立憲共産だけが野党じゃねえじゃん
何しろ変わらないとなんも改善しないんだから
だから、政権交代しないと、この手の問題はなんも変わらんよ
少なくとも現政権は外国人を入れて労働不足を解消させようって線だし

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:24:15.38 ID:y4z7i4AI0.net
そもそも、自民党だけじゃなくて企業の多くが外国人労働者を求めてるわけで
政権交代してもその現実は何も変わらない。

だから、政権交代は解決策にならないんだよ。

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:24:36.94 ID:fZHAkndK0.net
まあ、このまま自民党政権が続いて、外国人労働者が増えて
横暴な経営者が暗殺でもされないとなんも変わらん気もするけどな
それとか、空き巣や強盗が増えて明らかに治安悪化して外人の犯罪者が増えるとか
ある意味、日本を変えるのは外圧とテロしかないだろ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:26:46.25 ID:y4z7i4AI0.net
何を変えたいの?日本人以外は働けない国にしたいってこと?
そうなれば無職の自分でも職が得られそうだから?

極論過ぎて着いていけません

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:28:53.84 ID:rtx5rb5y0.net
このまま自民政権を続けることが日本崩壊の近道かもしれんな

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:29:18.66 ID:fZHAkndK0.net
>>841
いや、外国人労働者が労働者の賃金抑制してるじゃん
それに、外国人は稼いだ金を大半海外送金するから
本来、日本国内で周るべき金が国内で周らず明らかに景気悪化になるじゃん
外人使わないとペイ出来ない会社は潰れたらいいんだよ、
それは単なるドーピング、胃ろうで生きてるだけのゾンビ会社だから

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:29:48.07 ID:fpSlbUpX0.net
代わりはいくらでもいる時に採用しなかった自己責任

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:32:27.22 ID:8gVDo0Yp0.net
>>840
マルクスの予言で資本主義が極限まで悪化したら、
自然と共産主義に移行するとある。資本主義とは
資本家を頂点とした社会形成でその下に政治家や官僚
そして労働者が存在する概念。それを是正する為に
民主主義という形は取るんだけど、多くは資本家に
買収された政治家と官僚である為、労働者に良い
政策は基本的にない。過去にソ連が存在していたから
対抗的に労働者に恩恵をある程度は与えてはいたけど、
崩壊した途端に剥き出しの資本主義に戻った。このアンチテーゼ
としてソ連が誕生したのに。おそらくもう一度、世界は共産革命
というブームが起きる。現に中露がブリックスを囲い込み
その体制を始動し始めた。ようは新しいソ連が復活した
わけなんだ。そしておそらく欧米日陣営は負ける。何故か?
それはこれらの国民は皆疲弊しており、自由競争という
宗教の洗脳が解けてしまったから。

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:34:46.52 ID:46TvuX/O0.net
株上がってるから給料上げたら良い以上

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:34:48.49 ID:fZHAkndK0.net
>>845
資本主義が進むのはある意味資本主義が崩壊に向かうという
皮肉というか面白い話だよな
でも、今の若い人はギラギラしてなくて、物も所有欲があまりないように見えるから
人類の進化系は枯れたようにエネルギーを使わなくても生きていくようになるかもね
だったら、対して労働しなくてもいいわけで、それこそテキトーにやってても
何とか生きていける世の中になると思うよ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:35:14.50 ID:y4z7i4AI0.net
賃金が上がってなくても物価上昇も世界で下から5番目に入るぐらいマイルドなんだから
結局、同じことだよ

アメリカは卵が1パック600円になってる。
これ、アメリカの年収700万と日本の年収300万が同じ生活水準ってことだよね?

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:38:09.18 ID:aJ8tkOyb0.net
コンビニなんかもっと少なくていいわな
人が安いからって無駄に増えすぎたんだわ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:38:11.49 ID:fZHAkndK0.net
>>848
まあ、賃金上昇と物価上昇が緩やかなら同じだな
現金持ってるやつが強い世の中や、要は老人の世の中やな
でもそれって、健全なのかね?
あと稼いだ金を国外送金される問題はいいのか?
これって、事実上の日本の富の流出じゃないのかな。

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:40:24.02 ID:aJ8tkOyb0.net
老人騙して金巻き上げる闇バイトもそんなに悪くない気がしてくる

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:44:06.64 ID:fZHAkndK0.net
なんか、どっかの南の島を中国人が買ったとかニュースになってたけど
国内の外国人労働者が外国に送金する方は野放しなのはどうなんかね?
本来外国人労働者がいなければ国内の労働者が手にするはずだった金だぞ
そして、その大半は国内で使われる金、それが海外に出て行ってしまえば
その分、日本国内で金の流通量が減って物が買われなくなって
こっちの方が余程大問題じゃね?外国人労働者が何人いると思ってるんだよ?

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:47:10.98 ID:o2Qzn2hA0.net
>>1
労働者、特に非正規労働者を部品として扱うなんてフザケた真似してるからだよ
ざまあミソラシド〜♪
使い捨てにしてバカにして収益上げてきたブラック企業は潰れた方が社会のためや

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:48:23.15 ID:fRX6uX+n0.net
>>100
氷河期世代採用ってw
人事からしたらお爺ちゃんだぞ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:50:56.13 ID:4sa8IsK/0.net
人手不足が深刻という割に、本腰入れて省力化とかしないよな
中国だとレジ無人化して店員1人で回せるようにしたコンビニとか広まっていたりするけど、そういうとこやたら腰が重いよな

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:01:06.75 ID:rtx5rb5y0.net
>>854
今じゃ警備とか70の爺さんじゃないと来ないぞ
コンビニもそうなる

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:01:46.46 ID:rtx5rb5y0.net
>>855
だってセルフレジにしても店員来るまで何十分でもレジ前に待つ日本人客だもん

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:05:48.93 ID:2cyDkpMb0.net
>>1
中国人、憧れの世界1の金持ち先進国の日本へ出稼ぎ建設労働者が殺到!

中国人 「日本の建設現場で働いたら中国で修士、博士卒にて企業で働くよりも稼げる」

中国猿の平均の月収は、李克強首相が中国政府公式の発表で、
日本円で15000円以下(爆笑)、フカシ無しの実測で1万円以下(爆笑)

在日本打工的河南?民工,日薪600?不加班,也没?欠?我?工?
河南省からの出稼ぎ労働者、日本では残業なしで日給600元(1万800円)をもらえた、
賃金未払いもなかった
https://pic2.zhimg.com/80/v2-09a40a29afe36d0d342046d637dbfdc9_720w.
jpg
https://pic1.zhimg.com/80/v2-eed1bd509af40e0895fd8e765893ff20_720w.
jpg
日本は私たち出稼ぎ労働者を差別していなかった。「私は日本の建設現場で働いていますが、1日7時間働けば日給は600元(1万800円)です」
最近、日本で働く河南省からの出稼ぎ労働者が、日本人に驚くべき賛辞を送る動画をインターネットにアップした。
河南省からの出稼ぎ労働者はビデオの中で、「残業を要求されたことはない。出稼ぎ賃金を取られたことがない。食事も提供してくれる。ホワイトカラー並みに食べている。
定期で健康診断も無料。中国より良い家に住んでいる。日本に居て良かったと思う」と言っています。

この河南省からの出稼ぎ労働者の発言は、インターネット上で物議を醸した。
出稼ぎ労働者へのネットユーザーのコメントでは、「これは神業か? もう労働者の空きはないのでしょうか、私も日本に行きたいです」
別のネットユーザーは、「日給600元((1万800円))、残業なし、1日7時間しか働かないなんて。
中国のホワイトカラーの仕事より快適ではないか! 中国の996人の学部生、修士、博士は日本を見てみろよ。
日本の建設労働者と同じようには快適に暮らしていないぞ。」
また、「日本は人件費が高い、欧米も同じだ」というネットユーザーもいる。

日本では普通の建設労働者が1日600元(1万800円)という中国よりはるかに高い給料をもらっていることに
純粋に感動する気持ちは理解できないわけではないだろう。

網易新聞 2021/12/13 ソース中国語 『在日本打工的河南?民工,日薪600?不加班,也没?欠?我?工?』
www.163.com/dy/article/GR4HL27D0534IZ8Q.html

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:06:33.15 ID:rtx5rb5y0.net
そりゃ中国人ならまだまだ来るだろうが
こいつら確実に日本を乗っ取るぞ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:08:06.85 ID:2cyDkpMb0.net
>>1
日本の基準ではアメリカ人の98%は貧困に分類される。
アメリカは、貧乏で餓死する奴、病気になっても貧乏で病院に行けない、
薬も買えなくて死ぬ奴が多いくらいの貧困の国。
貧困の国アメリカは富裕層が少なくて貧乏人が圧倒的に多い。
貧乏人を支援するだけの経済力が無いのでアメリカに生活保護制度は存在しない。

アメリカの中では金持ちが多いとされるロサンゼルス市ですら
生活インフラもろくに発達していない貧困の田舎村。
人口385万もいるのに交通インフラも未発達で、鉄道も発達してなくて
どこに移動するにも車でウロチョロするしかない。
人口385万もいるのに富裕層が少なくて貧乏人ばかりだから
経済が貧乏で都市が発達せず、都市部は狭くて中心から数百メートル離れたら
ド田舎で、ビルは少なくてボロ家に住んでる貧乏人が多いだけ。
アメリカ第二の自称大都市ロサンゼルスが路上生活の浮浪者だらけ、
ボロ家が密集するスラム村だらけの汚い貧乏田舎町。

グランセフトオート5のグラフィックとは全然違う。
現実は都市部はもっと汚くて狭くてショボい田舎町で汚い路上生活者が
沢山居て路上で寝てる奴がゴロゴロいる。ボロ家スラム村も沢山ある。
グラセフ5のグラフィックはそれらが出てこないからな。良く捏造し過ぎ。

アメリカ唯一の高級住宅街ビバリーヒルズの目の前が
路上生活の浮浪者、ボロ家スラムだらけ汚いスラム村
https://video.twimg.com/amplify_video/1581691797708804096/vid/720x1280/OLMO_QDcL79Li3QU.mp4

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:11:08.20 ID:rtx5rb5y0.net
やたら同じコピペ貼るやついるが
時給7ドルはスラムの最底辺だし
そこから半分税金で持って行くとか狂気そのものなんよ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:13:42.95 ID:2cyDkpMb0.net
>>1
中国の貧乏ニユースwww貧乏田舎発展途上国の中でもさらにド底辺で草

人工衛星で光の量を測定の時点で公称値の6割、その他のデータで計算して
導き出した中国の盛りまくり捏造GDPの実測値は公称値の僅か10%未満
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

香港株は2018年の高値から56%も下落
中国の景気が悪くなるということは、世界のマーケット関係者には周知の事実である。
だから、香港株は2018年の高値から56%も下落しているのだ。

各国の経済成長を人工衛星から
入手した夜のライト(明かり)量で比べて抽出したもので、過去の映像と当時の
各国の経済力を比較した研究結果が2022年11月、『TIME』誌に掲載された。
中国のような独裁国家は、ライトの使用量のレベルと経済発展のレベルに
大きな齟齬(そご)が見られることが判明した。
研究結果として得られた結論は、中国のGDPについては政府当局発表の6割でしか
ないとする衝撃的なものだった。
欧米日などいわゆる先進国、あるいは自由主義国家の数字を見ると、
「夜のライト量で割り出したGDP」と「当局から報告されたGDP」は
ほとんど乖離(かいり)していない。
詳細はソース 2023/4/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/202eac5ef929b8dfa1107b6d9643e1968a6a08c0

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:18:25.19 ID:tCsHnKU50.net
ロボット不足って言えよ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:18:30.13 ID:5fxBmk8k0.net
どんどん潰れればちょうどよくなるんじゃない?

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:21:35.77 ID:2cyDkpMb0.net
>>1
アメリカは貧乏国だから鉄道が未発達。
鉄道を発達させるには国が金持ちじゃないと無理。
日本みたいに全国に鉄道、高速鉄道を建設、発達させるのは
圧倒的な経済力が無いと無理。貧乏国アメリカは鉄道を発達させる
経済力が無いから、交通手段はどこ行くにも車でウロチョロするしかない。
貧乏国アメリカは鉄道未発達社会。
アメリカには高速鉄道もモノレールも何も無い。
ニューヨークですら小規模の貧乏ボロ地下鉄しかない。
貧乏国の生活は不便。
中国みたいな最底辺の貧乏国が日本の鉄道テクノロジーを
猿真似して建設しようとしたところで脱線事故多発で
中国猿が死にまくりで証拠隠滅で生き埋めするしな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日本国民資産」1京1892兆円で、日本は圧倒的に世界1の金持ち経済大国

内閣府が24日発表した国民経済計算によると、2020年末時点で国や企業、
個人などが保有する土地・建物、株式など「国民資産」の残高は、
前年比4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/

日本の国民資産 11892兆円

貧乏田舎発展途上国の国民資産

アメリカの国民資産 857兆円
カナダの国民資産 245兆円
中国の国民資産 96兆円
韓国の国民資産 16兆円

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:22:12.70 ID:dYhhFyvD0.net
いつまでもあると思うな
氷河期の優秀なアルバイト
使えないゼットを高く雇えよw

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:25:23.75 ID:YEg2DYji0.net
世の中すげー変わり様だな

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:25:32.84 ID:o2Qzn2hA0.net
>>63
バイトリーダーなんてふざけたワードが流行ったのもどうかと思うわ
たかがワーキングクラスの労働者の癖に
「経営者目線でぇー🤤」

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:25:36.09 ID:SuzPSN9x0.net
コロナでも首切るなよって圧力を勘違いして補助金だけ貰ってパージしたクソ企業に戻ってくるバイトなんて居ないだろ
経営してるつもりのゾンビ企業経営者はない頭で少し考えてみろw

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:26:33.99 ID:o2Qzn2hA0.net
>>80
ワハハ!

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:29:29.75 ID:XGTImHCl0.net
レジにオスガキ配置すんのマジでやめれ
愛想もないしウザいんじゃカスが・・・女の子のレジから強引に自分のとこ誘導すんのマジ不快
底辺高の小汚いガキに食品とか触られたくないんじゃアホが

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:30:14.68 ID:bYe2HhHn0.net
そのうち途上国の若者も来なくなる

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:30:47.06 ID:o2Qzn2hA0.net
>>91
日本をぶっ壊す!
まっ!竹中平蔵が言うにはこんなもんじゃないらしい
まだまだこれから笑

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:31:05.33 ID:2cyDkpMb0.net
>>1
【三菱】総売上高80兆円で圧倒的に世界1の金持ち巨大企業。時価総額も世界1

【トップ企業 世界ランキング】
1位 三菱 総売上高 2023年、80兆円(2019年、70兆円)
以下
三井、住友、安田、ウォルマート、マイクロソフト、トヨタ、森ビル、グーグル、アマゾン、

【トップ企業 国別世界ランキング】
1位 日本
世界1の三菱、世界の4大財閥の三井、住友、安田をはじめ、世界のトップ企業が沢山ある。
エンターテイメントでも日本は世界1。ポケモン、サンリオ、ソニー、任天堂。
韓国のエンタメ(映画、音楽ほか)全体が世界で稼ぐ総額よりジャニーズ単体が
日本のみで稼ぐ総額の方が上。日本は世界1の経済力、世界1の金持ち大国。
ボロ家バラック村が無い国は日本だけなんやで。

中国、韓国みたいなボロ家バラック村だらけの貧乏田舎発展途上国の
パクり猿マネ底辺貧乏企業、自称の財閥は世界レベルのトップ企業ランキング圏外。
本物の財閥やトップ企業があるのは日本以外ではヨーロッパ主要国、アメリカのみ。
韓国最大、自称財閥のサムソンは三菱グールプの枝の枝以下の中小企業に相当する。
サムチョソwwwファーウェイwwww
https://www.news-postseven.com/archives/20160222_387131.html?DETAIL

東京は世界1の高層ビル都市
2000億円超ビルの高級ハイテク高層ビル群が
圧倒的に世界最多の9エリアある世界1の金持ち巨大都市
https://
www.youtube.com/watch?v=Pf3WvBCbv70
中国、韓国に1000億円超ビルの高級ハイテク高層ビル群はある?

貧乏田舎発展途上国には無いwwww

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:37:38.75 ID:YOQkOHdj0.net
>>871
確かに若い男って愛想悪いよな
偶におっさんや爺さんがレジやってる事あるが、こっちは愛想が良い

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:38:33.62 ID:y9ntrR0e0.net
コロナ前はコンビニはきついって敬遠されてて人手不足だったけど、コロナで飲食店でバイトできなくなった層がコンビニに流れてきた
飲食店が通常に戻ってまたコンビニ離れがおきた

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:38:57.56 ID:qY+5yP150.net
いや若いメスガキも愛想無いの多いよ。

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:39:54.24 ID:o2Qzn2hA0.net
>>128
>>133


879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:42:23.30 ID:2cyDkpMb0.net
>>1
中国の貧乏ニユースwww貧乏田舎発展途上国の中でもさらにド底辺で草

人工衛星で光の量を測定の時点で公称値の6割、その他のデータで計算して
導き出した中国の盛りまくり捏造GDPの実測値は公称値の僅か10%未満
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

香港株は2018年の高値から56%も下落
中国の景気が悪くなるということは、世界のマーケット関係者には周知の事実である。
だから、香港株は2018年の高値から56%も下落しているのだ。

各国の経済成長を人工衛星から
入手した夜のライト(明かり)量で比べて抽出したもので、過去の映像と当時の
各国の経済力を比較した研究結果が2022年11月、『TIME』誌に掲載された。
中国のような独裁国家は、ライトの使用量のレベルと経済発展のレベルに
大きな齟齬(そご)が見られることが判明した。
研究結果として得られた結論は、中国のGDPについては政府当局発表の6割でしか
ないとする衝撃的なものだった。
欧米日などいわゆる先進国、あるいは自由主義国家の数字を見ると、
「夜のライト量で割り出したGDP」と「当局から報告されたGDP」は
ほとんど乖離(かいり)していない。
詳細はソース 2023/4/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/202eac5ef929b8dfa1107b6d9643e1968a6a08c0

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:46:57.27 ID:0OGYozU50.net
さて問題、超好条件なのに年中人が来ない原因はどれでしょうか

時給1600円
交通費全額
社保・年金有
座り仕事
エアコン完備
部品を組み立てるだけ
ライン作業ではありません自分のペースで作業が出来ます
大人数ではなく少人数で自分だけのスペースで作業をします
7時間労働
残業無し
休憩90分 30分は有給休憩
駅チカ 徒歩3分 
食堂は従業員割引あり、定食300円
朝昼晩の交代制勤務 3勤3休

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:48:57.88 ID:OJmK0r1A0.net
ますますイナゴ不足で政府はイナゴ輸入ルール改正に奔走している

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:49:47.46 ID:2MsJAo1D0.net
団塊パヨ爺が氷河期店員に横暴な態度取ってた時代も終わりか

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:51:55.34 ID:GVztaQYu0.net
アルバイト不足で倒産すればいい。

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:56:32.64 ID:1pImXkgr0.net
人手不足→×
安価で働く奴隷不足→◎

ちなみにな、今、光熱費と食費爆上げだから2019年比で1.8~2倍くらいの時給がないと底辺は暮らしていけない
なので底辺程時給の高いバイトへ、高いところへとバイト先を変えている

23区でバイトで生計立てようとしたら最低でも時給2000円前後ないと成り立たない
コンビニで時給1400円で募集しても人なんて集まらない

とどのつまり給与を出せないところには人が集まらなくなっているだけ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:56:43.16 ID:GVztaQYu0.net
>>873
竹中がどこに住んでるかも分からんし、
たまにしかテレビにでないしな。
話題にもされなくなるのも時間の問題。

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:57:02.35 ID:AidppuRv0.net
>>840
自民党政権じゃなくても外国人労働者増えるけどね

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:58:00.36 ID:GVztaQYu0.net
>>858
中東のアラブ系の労働者で結構だよ。

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:58:12.27 ID:2cyDkpMb0.net
>>1
中国人、憧れの世界1の金持ち先進国の日本へ出稼ぎ建設労働者が殺到!

中国人 「日本の建設現場で働いたら中国で修士、博士卒にて企業で働くよりも稼げる」

中国猿の平均の月収は、李克強首相が中国政府公式の発表で、
日本円で15000円以下(爆笑)、フカシ無しの実測で1万円以下(爆笑)

在日本打工的河南?民工,日薪600?不加班,也没?欠?我?工?
河南省からの出稼ぎ労働者、日本では残業なしで日給600元(1万800円)をもらえた、
賃金未払いもなかった
https://pic2.zhimg.com/80/v2-09a40a29afe36d0d342046d637dbfdc9_720w.
jpg
https://pic1.zhimg.com/80/v2-eed1bd509af40e0895fd8e765893ff20_720w.
jpg
日本は私たち出稼ぎ労働者を差別していなかった。「私は日本の建設現場で働いていますが、1日7時間働けば日給は600元(1万800円)です」
最近、日本で働く河南省からの出稼ぎ労働者が、日本人に驚くべき賛辞を送る動画をインターネットにアップした。
河南省からの出稼ぎ労働者はビデオの中で、「残業を要求されたことはない。出稼ぎ賃金を取られたことがない。食事も提供してくれる。ホワイトカラー並みに食べている。
定期で健康診断も無料。中国より良い家に住んでいる。日本に居て良かったと思う」と言っています。

この河南省からの出稼ぎ労働者の発言は、インターネット上で物議を醸した。
出稼ぎ労働者へのネットユーザーのコメントでは、「これは神業か? もう労働者の空きはないのでしょうか、私も日本に行きたいです」
別のネットユーザーは、「日給600元((1万800円))、残業なし、1日7時間しか働かないなんて。
中国のホワイトカラーの仕事より快適ではないか! 中国の996人の学部生、修士、博士は日本を見てみろよ。
日本の建設労働者と同じようには快適に暮らしていないぞ。」
また、「日本は人件費が高い、欧米も同じだ」というネットユーザーもいる。

日本では普通の建設労働者が1日600元(1万800円)という中国よりはるかに高い給料をもらっていることに
純粋に感動する気持ちは理解できないわけではないだろう。

網易新聞 2021/12/13 ソース中国語 『在日本打工的河南?民工,日薪600?不加班,也没?欠?我?工?』
www.163.com/dy/article/GR4HL27D0534IZ8Q.html ー

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:58:41.34 ID:bYe2HhHn0.net
>>880
どこらへんが超好条件?

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:59:38.29 ID:GVztaQYu0.net
>>859
あの報道官生意気だから、中国人は
いらんわ。
フィリピン人でいい。

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:01:46.47 ID:a/67N05G0.net
>>5
まぁ少子化の時代にそうも言ってられんのよ面接して素直に言う事聞いてくれそうならなんでもええ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:02:07.76 ID:GVztaQYu0.net
>>865
中国は高利貸しとなっている。
人民のサラ金利用額6000兆円
差っ引いてくれよ。

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:03:29.38 ID:cJUA3XGp0.net
>>1
バカな経団連と自工会のゴミ共が
日本は人件費を安くこき使えると思ってんだろ

>>92
実家暮らしができるならそれが最強だな

家賃ほどムダでぼったくりなものは無いからな
土地代なんて生産性もないし

もっと地主や宅建連盟から税金をとるべき

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:04:44.41 ID:GVztaQYu0.net
>>880
日立か、なるほどね

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:04:52.61 ID:PG3LIYN50.net
政治家の責任問題なのに国民同士が殴り合ってるのおもしれぇw

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:06:15.86 ID:cJUA3XGp0.net
>>127
消費税ではなく厚生年金税と住民税をゼロの方が恩恵デカい

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:06:24.37 ID:mXqpuM7N0.net
>>880
交替制は嫌だなぁ同じ時間がええわ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:09:44.32 ID:luPWHasz0.net
>>39コンビニの時給上げないと学生は来ないな

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:10:01.82 ID:GVztaQYu0.net
>>856
コンビニオーナーは
中国帰化人がやるからな。

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:12:23.96 ID:fIm5m34h0.net
>>898
ごめんそのコンビニが学生雇いがらないだわ
外人おっさんおばさん雇うのはシフト無理言っても入ってくれるからだからな
学生はドタキャンで休んだり遅刻したりするから敬遠されてる

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:13:32.96 ID:vp79O/U30.net
学生時代にコンビニバイトの面接行ったときに時給見て行ってるのに
コンビニは商品単価安いから給料は安い云々言い出したからアホくさくなって帰ったわ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:15:23.08 ID:3WNL0wbm0.net
>>900
おっさんおばさんは生活掛かってるからな
馬鹿にされがちだけど真面目に働いてくれるよ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:15:30.85 ID:1pImXkgr0.net
>>880
時給が安いから
食料品と光熱費が2019年比でおおむね1.8~2.2倍になっている
なので底辺程↑の影響を受けていて時給1600円では生活できないから
時給2500円にしてみ
応募来るから

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:15:35.72 ID:GVztaQYu0.net
>>865
中国は格差はげしく、平均では
サラ金地獄に陥ってるやつが多い。
6000兆円のサラ金利用、どう
解釈する?中国反日工作員。

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:17:53.67 ID:fIm5m34h0.net
学生は労働力とは見てないよコンビニ経営者は
学生入れるくらいならタイミーとかで急遽人員増やす感じにしかしないよ都内だと
だからレジしかできない若いやつとかよく見るよ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:20:14.61 ID:eIAE5w3y0.net
もう冷蔵庫に入っても肉まん食っても怒られないってことかな?( ・`ω・´) よし採用させてやる
 

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:20:41.84 ID:N0OgB/SW0.net
>>880
時給1600円って年収296万円やで

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:30:39.44 ID:eIAE5w3y0.net
>>907
正社員は超えないまでも派遣は軽く凌駕してるなw (;・`ω・´) バイトすげぇ
 

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:33:16.94 ID:QJ9DDTwc0.net
>>308
5000円はないとやれん。
そのうち3割以上は厚生年金税や住民税で強奪されるんだから、
5000円でも3000円にしかならん。

そこから家賃や食費、光熱費、通信費、交通費などの生活固定費だぞ。

暑かったり寒かったりしない?
早朝、深夜の2交替だったりしない?
土日休み、定期昇給、有給、通勤補助、食費家賃補助などの福利厚生、退職金も無いと話にならん

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:35:51.05 ID:eIAE5w3y0.net
あなたが将来なりたい職業は?

1位 youtuber
2位 バイト
3位 公務員

あなたが将来結婚するならどんな職業の人?

1位 公務員
2位 バイト
3位 医者

自分の子供に就かせたい職業は?

1位 サッカー選手
2位 バイト
3位 医者

( ・`ω・´)o こういう世の中が目の前に!
 

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:38:17.36 ID:W69ph2Va0.net
金出せないなら潰れればいい
それだけのこと

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:02:02.57 ID:Hm+GpiSb0.net
>>1
い・ま・さ・ら?

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:05:49.33 ID:I/sfuXLU0.net
人徳不足に知能不足のチラシ書き
ケツ拭く紙ですらないマジのゴミがわんさか増えたしなwwwwww

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:10:18.49 ID:cJUA3XGp0.net
>>424
大企業内でバイトを雇用形態のみ正社員化したように見せて、
実際は下請けの仕事ばっかりひたすらやらせてこき使う手法使ってんだろ

気づいてないのか?

正社員化しとけば給料から半分近く税金も取れるからな

日本国民は徹底的に【可処分所得】で給料を考えるクセをつけるべき

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:26:31.88 ID:SZ5trdQ/0.net
大企業が軒並み新卒採用0にしておいて
即戦力がほしいだの起業しろだの
究極のいじめ行為し続けてたじゃん
それがいま結果として自分の経営に跳ね返ってるだけなんだよ
因果法王って言葉知らんのか

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:28:31.75 ID:sC3VEeLk0.net
>>915
厨二が考えた王っぽいの好き

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:28:32.21 ID:GCRna7tK0.net
まあ東京で1,050円程度の最低賃金と生活保護は
同じくらいの生活水準だからな。
俺なら生活保護を受けるよ。
そうすれば時間も手に入ってゼルダもやりたい放題で
きるしな。

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:32:40.03 ID:GCRna7tK0.net
俺はコンビニでバイトした事があるけど、
経営者はあれだけ威張っていてしかも
低賃金こんな仕事をやるくらいなら生活保護の方がマシ。

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:36:51.23 ID:sC3VEeLk0.net
俺がやってたコンビニの店長はすごく優しかったな
バイトなのに入る時に歓迎会として焼肉奢ってくれたり一回東京出るって事で辞めた時も送別会してくれて戻ってきた時はすんなり再雇用してくれたし
最後は店長倒れて続けられなくなって潰れたけど退職金みたいな感じでバイトの俺に寸志渡してくれてたりしたな
家から徒歩2分のとこですごくいいとこだったのになぁw

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:40:29.45 ID:SZ5trdQ/0.net
>>919
1995年まではそんな経営者であるべきってより年上のふるまいもそうだったんだよ
そのへんから上から受けた恩をあだで返すのが当然という考えがまかり通るようになった
なにが起きたかというと
GDPの推移が目に見えて横ばいになったんだな。
先に配っても損するってね
あなたは特別運がよかったね

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:45:37.31 ID:TXNouJyb0.net
>>117
せめて現役が退職考えない程度に労働環境整えてきたらよかったのに、
日本の企業は変わりはいくらでも〜で蠱毒みたいなことやってたからな

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:51:51.54 ID:TXNouJyb0.net
>>899
仕入れ先の選定も値付けの自由もないコンビニオーナーなんぞ金に敏い中国人がやるわけないじゃん
成り手が居なさすぎて社会経験のない新卒の子らを騙してオーナーにしようとしてたくらいなのに

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:54:28.98 ID:1D3D84sI0.net
>>919
君もそういう上司を目指してくれ。

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:03:00.24 ID:Bc2YQp0u0.net
これからもっとAI化していくだろ。すると

大卒 → 物流センター
大卒 → 配送業
みたいになっていくんちゃうんかな。 大卒 → チキン店 みたいな感じでさ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:29:09.93 ID:DzlUP4B70.net
物流倉庫は既にロボット化してるし、小売発注もAI化進んでる
ずっと立ちっぱなしとか力作業系からいずれはデスクワークや配送も人間要らなくなるのに
必要なのは仕事作る人と管理できる人

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:32:06.57 ID:pHjFgZHd0.net
>>925
ガテン系ならあと数十年は仕事なくならないぞ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:32:32.34 ID:1+kT5keC0.net
>>925
結局人間相手に仕事を貰うわけだからそうなるよな

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:37:04.96 ID:Hm+GpiSb0.net
>>927
世界最古の職業、娼婦ですらなくなるかな?
おはようから、おやすみまでお世話するロボはよ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:37:31.25 ID:DzlUP4B70.net
>>926
現場の職人系は残るね
>>928
富裕層相手のサービス、接客業務は必要らしいな
営業でも接待うまいやつとか

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:43:13.19 ID:2BG5a1GH0.net
もっと苦しめ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:50:21.02 ID:izc5yJc+0.net
日本がどういう滅び方するのか興味あるな
じわじわじわじわ不可避の恐怖がにじり寄ってくる
希望なんてここ30年作ろうとしてないから何処にも無いぞ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:51:40.70 ID:wxgbSwVj0.net
>>1
就職しようにも正社員の枠がほとんど無く
過去20年短期雇用で安く使い捨てにされて無駄に歳を取った就職氷河期世代の恨み祟り

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:52:39.13 ID:OLp2jSDP0.net
最低時給で働く奴隷募集中

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:53:46.45 ID:wxgbSwVj0.net
>>920
日本が雇用労働の面で急に冷たくなったのは確かにその年がさかい目だな

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:56:01.29 ID:oAYgxOO90.net
実際には労働時間制限とかを強め仕事をわけあったり、雇用調整助成金出し解雇させなかったりで、見せかけ数字

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:57:48.78 ID:wnL5GAvc0.net
今年から年金早期受給分がなぜかupした
もちろんそっちの方が生涯にわたって受け取り分少なくなるから罠のつもりなんだろうけど
色々試算すると80くらいまでは回収額が早期受給の方が上回るんだよね
60と61で額が結構違うから61から受け取りにするわ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:04:08.44 ID:kYvf2PwE0.net
コロナでも潰れなかった店がここの所閉店多いのは人材不足だからか?

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:07:22.07 ID:oAYgxOO90.net
>>937
単に時短協力金が尽きたのと、雇用調整助成金支給特例が3月末で終わったから、3月の貰ったら閉店というパターンでは?

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:09:21.61 ID:tu8EumKP0.net
>>937
補助金目当てだったから

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:12:28.00 ID:HbD/HBUB0.net
>>787
支持なんてしてないのにかといってマシな政党も無くやばすぎる

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:14:47.07 ID:HbD/HBUB0.net
>>794
2000年代なくなくフリーターになった人がそうだった地方だと時給700円とかの世界でフルタイムで働いても11万だった

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:16:47.05 ID:izc5yJc+0.net
>>940
世襲で実権握ってるのも代替わりしてるだけで固定されてるし
長年先生先生と崇め奉って能力査定なんてしてこなかった
あいつに任せておけば大丈夫だろう、皆で虐めて村八分で連帯してれば大丈夫だろう
先進国として人の先頭に立つって事は、変わり続けて行かなければならないのだけど
これが日本人の本性であり、結局変化を求めていないだけなんだよね

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:19:08.88 ID:2RQMp0yA0.net
>>938
出す必要の無い金だったな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:19:39.20 ID:rtx5rb5y0.net
>>940
民主でも共産でも選択肢自体はあったじゃん
不安定なゴミより安定したゴミを選んだんだろ
日本人は

そして安定して死につつあるのが今だよ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:26:18.76 ID:OKjjaily0.net
>>124
某リサイクルショップは店の管理=店長業務もバイトだ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:31:58.02 ID:JRcefZFJ0.net
>>1
FCの本部に売上補償を義務付けないと

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:50:30.80 ID:h6Fpc4PQ0.net
だからアホみたいなコンビニ店員増えてきたのか
某ファミマで肉まん頼んだら舌打ちされてチッ鬱陶しいのぅって言われたわ速攻本部にメールいれたら上辺だけの謝罪呆れ返ったわ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:01:44.27 ID:sF757hIu0.net
この程度で潰れるようなところはゾンビ企業だからどんどん潰した方が良い

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:15:12.98 ID:b3q8PsYw0.net
>>124
そういうの多いよな。そんだけ日本人が従順なんだろけど。他国ならバイトにそんな仕事任せたら金や商品くすねてバックレのリスク高いからさせないし

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:26:35.65 ID:SZ5trdQ/0.net
>>947
罪を憎んで店員を

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:34:01.22 ID:RAca2htk0.net
立ち通しはしんどいのよ。ときどき座らせてよ。レジで座ってていい欧米式なら俺でも応募するよ。

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:42:39.23 ID:B+1LEdur0.net
東京都教育委員会「代わりは今でも幾らでもいる」

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:56:36.98 ID:ftyn4nHS0.net
>>302
法外な金が短時間で手に入るとなれば多少の我慢も利くもんだわ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:44:35.22 ID:ppXuKxKd0.net
岸田政権のために、政官財マスコミが景気の良さをそれとなくアピールして世論誘導
実際は、コチョウ金の為に従業員休ませてるから、それで人が足りないだけだろ
即戦力を出社させると金がもらえないからなw

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:08:03.47 ID:McRGDd/z0.net
>>947
こういうのって自分目線だけだからその場で実際何が起きてたのかわからんのがな
この人が店員に普通にすみません、肉まん一つくださいって言って舌打ちされたのならクレームもわかる
でも、にくまんってボソッと言って店員が聞き取れなくて何ですか?って聞き返したら
肉まん!!!って怒鳴ったとか何かしら店員に不快感与えるようなことしたかもしれない
でも速攻クレームいれて謝罪がなってないというお前もキモいけどな
人のことをアホとかすぐ謝罪だのいう奴って老害に多い

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:32:35.04 ID:XhlL/Ob90.net
ブラック企業の撤退時期を予測しようぜ
自分が予測するのはコープデリ生協な

これは割と簡単な話で最近受諾したNS丸和が
生協事業の継続は望んでないっぽいからはやいだろ
ネットスーパー事業はイオンがこれからでてくるから
生協しか知らない祖父祖母が逝ったらどのみち終わり

自分の過去の経験でいうとネットカフェのワイプが
モンテローザに吸収された経緯ににてる

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:39:40.06 ID:XhlL/Ob90.net
モンテローザはワイプを合併以後に快活クラブに
譲渡した上でワイプ事業関係者は
モンテローザの他の業種に異同させたわけだが

現状当てはめるとNS丸和と協議して
コープデリ事業終了でネットスーパーは
イオンに売却して配送拠点を譲渡

丸和運輸側は人手不足だからコープデリ事業で
集めた人材を同社グループで継続雇用すると思われ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:46:50.77 ID:XhlL/Ob90.net
丸和運輸が欲しいのはコープ事業じゃなくて
ドライバー経験者だからね
コープデリって委託はめっちゃ赤字だから

儲かってるのは本部だけっていう極悪事業
だがそれももって5年から10年かな
会社の寿命が確か25年ぐらいらしいが
あくまで平均なので中央値的に考えたら

10周年とかあるから末期と考えて差し支えない

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:52:50.38 ID:uPljSNuL0.net
つか最近はどこでも高齢者の労働者が目だつな

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:53:05.88 ID:B4J3Ia/+0.net
池戸万作って経済評論家が言ってたけど、これからはAIやロボットが生産するようになりむしろ人手は余るようになるから、ベーシックインカムとして毎月10万円ほど給付してロボットが生産したものを消費する時代になるんだとか。

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:59:25.65 ID:D3FXQ2ns0.net
>>960
普通に無知
どこも前からロボット生産なんて随時やっている

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:01:25.66 ID:pApXFj/80.net
>>960
AIやロボットを動かす半導体や電気の供給
諸々考えたら100%自動化は無理

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:04:11.22 ID:xaFYPFdP0.net
貧乏人暇なし

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:06:38.65 ID:Z8LBdU6o0.net
まず時給2000円から
払えないなら店たため

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:06:50.91 ID:Dw6eYd2X0.net
コンビニは店舗が多すぎるだけだろ。戦略が世情に合ってない。

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:07:54.16 ID:pApXFj/80.net
コープやワイプのようなブラック企業が
生馬の目を抜くようなやり方は人手不足で増える
でもやられたほうが悪いけどな

悪いけどコープの関係とかコープ事業撤退したら
事業家としても終わりだしな
だれがあんたらと協力するんだって話
ノウハウは遅れてるしひとを舐めてるし

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:17:11.67 ID:QLrLSey80.net
コープデリが撤退してイオンが引き継ぐメリット

・コープがやってる感謝祭みたいな押し付けはなくなる
・賃金は変わらないかもしれないが人道的なあつかあになる
・人を人と思わないような組合員を切って
 まともな客と商売できる

うむまさに三方ヨシ!

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:17:47.29 ID:QLrLSey80.net
>>964
別に自分と家族でやればいいんだよ他人様を雇うのに
時給千円とか舐めてることをほざくなって話

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:22:18.33 ID:9hRf27jj0.net
人を選別するように淘汰される企業はあって当然
貴社の今後の発展をお祈り申し上げます😛

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:28:58.18 ID:z9xLxWym0.net
>>924
大卒が物流センター、配送業、
社員、委託問わず半分以上が大卒じゃないかな
無理なノルマとか会社の人間関係に疲れて
転職してきたヤツも多い
時間に追われようが現場では一人だからマシだと
あなたの思うほどこの業界
アホでは勤まらないんですよ
大量の荷物を時間指定や客のくせに合わせて組み立てて
捌かないといけないから
>>925
物流倉庫は既にロボット化しているって
お前は現地現物モノをみてから言え
ロボットを導入したってロボットのメンテナンスは必要なし
納品検品は人の目や手でやる方が
間違いがなく確実であることは変わりないんだよな

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:32:09.96 ID:umwGf4/o0.net
コンビニ規制すればいいよ
あと中型免許までは本人負担なしで取れるようにしろ
これだけで運送業界に人が流れるようになるぞ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:33:54.80 ID:7cm+6ZiV0.net
コンビニの1日バイト
経験ありのみの縛りなくせや

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:34:01.10 ID:RCUUq7jX0.net
「代わりはいくらでもいる」と言われた世代が家庭を築けなかった結果

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:34:26.29 ID:z9xLxWym0.net
運送、宅配業界をナメてかかってる人いるね
残念ながら実家が不動産や金融屋やってるとか
個人情報の宝庫として応用し
情報収集ついでに従事したり
ウォーレンバフェット顔負けの
配達しながら地に足を付け慧眼を磨きつつ
投資で稼いでいるヤツもいる

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:36:41.26 ID:owKzve9G0.net
>>24
自販から出てくる弁当なんか食いたかねーだろアホか

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:37:18.74 ID:z9xLxWym0.net
>>966
コープなんて日本共産党の資金源だろ
ノルマとは言わず拡大運動って言うんだよ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:41:17.26 ID:z9xLxWym0.net
>>956
丸和はアマゾンデリプロのイメージ強い
コープ配達なんて配送料1回につき2000円ほど
組合員に請求すれば採算が合うはず

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:44:16.82 ID:z9xLxWym0.net
コロナ禍後で人手不足が続いている
ホテル業界なんかは
一部客室を稼働させずに需要下げて対処してるよね
無理しない運営に一理有り

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:57:22.56 ID:Adf8XGzT0.net
>>974
実際バブル時代とか頭の回る高卒や中卒ヤンキーは
配送の仕事の傍で投資して儲けたやつおおいからな

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:58:18.38 ID:Adf8XGzT0.net
>>974
ほんそれ俺は平安時代だったら和歌を読んでるような
家だわ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:59:12.42 ID:Adf8XGzT0.net
>>970
ごめん現地から書き込んでるわお前の
10倍アナログだわこの業界

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:01:06.48 ID:B4J3Ia/+0.net
たとえば自動車学校の仮免とか卒検で何回も落ちるようなトロイ人は建設業や土木業で働くのはかなり厳しいと思う

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:14:06.67 ID:P8XiXial0.net
>>976
それは今も昔でむしろ公明っぽさがある
ぶっちゃけ配送エリアのせいかな
大田区とか目黒区エリアだからかしらんけど
普通に施設の前に停めて配送とかあるから
びびるよ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:23:09.51 ID:umwGf4/o0.net
コープデリは子会社トラストシップがあるから配送に関してはまあ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:23:54.15 ID:TyRyTmSw0.net
人手不足

自分は何一つ変わろうとせず
人が変わるのを待つ醜い言葉

あー醜いねえ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:28:58.89 ID:DtXBFBo70.net
株価が上がってるんだよね
人手不足、タクシー捕まらない、配送ドライバー不足
今バブルかもしれん

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:30:40.25 ID:TliCD8Y10.net
>>984
最近東糀谷がトラストからかなり移管されたらしいので
まあ多分自前で無理なんだと思う

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:35:49.64 ID:UYCiZkFk0.net
就職氷河期時代・世代を作っといて今頃人手不足とか言わないで欲しいね
嫌なら辞めろ 代わりはいくらでもいる
不採用
リストラ
などなど
雇用控えや人減らししてきた結果だよね
反省すべきじゃないの?
それに最初から即戦力なんて求めないで欲しいよね

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:36:10.95 ID:2cyDkpMb0.net
>>1
中国人、憧れの世界1の金持ち先進国の日本へ出稼ぎ建設労働者が殺到!

中国人 「日本の建設現場で働いたら中国で修士、博士卒にて企業で働くよりも稼げる」

中国猿の平均の月収は、李克強首相が中国政府公式の発表で、
日本円で15000円以下(爆笑)、フカシ無しの実測で1万円以下(爆笑)

在日本打工的河南?民工,日薪600?不加班,也没?欠?我?工?
河南省からの出稼ぎ労働者、日本では残業なしで日給600元(1万800円)をもらえた、
賃金未払いもなかった
https://pic2.zhimg.com/80/v2-09a40a29afe36d0d342046d637dbfdc9_720w.
jpg
https://pic1.zhimg.com/80/v2-eed1bd509af40e0895fd8e765893ff20_720w.
jpg
日本は私たち出稼ぎ労働者を差別していなかった。「私は日本の建設現場で働いていますが、1日7時間働けば日給は600元(1万800円)です」
最近、日本で働く河南省からの出稼ぎ労働者が、日本人に驚くべき賛辞を送る動画をインターネットにアップした。
河南省からの出稼ぎ労働者はビデオの中で、「残業を要求されたことはない。出稼ぎ賃金を取られたことがない。食事も提供してくれる。ホワイトカラー並みに食べている。
定期で健康診断も無料。中国より良い家に住んでいる。日本に居て良かったと思う」と言っています。

この河南省からの出稼ぎ労働者の発言は、インターネット上で物議を醸した。
出稼ぎ労働者へのネットユーザーのコメントでは、「これは神業か? もう労働者の空きはないのでしょうか、私も日本に行きたいです」
別のネットユーザーは、「日給600元((1万800円))、残業なし、1日7時間しか働かないなんて。
中国のホワイトカラーの仕事より快適ではないか! 中国の996人の学部生、修士、博士は日本を見てみろよ。
日本の建設労働者と同じようには快適に暮らしていないぞ。」
また、「日本は人件費が高い、欧米も同じだ」というネットユーザーもいる。

日本では普通の建設労働者が1日600元(1万800円)という中国よりはるかに高い給料をもらっていることに
純粋に感動する気持ちは理解できないわけではないだろう。

網易新聞 2021/12/13 ソース中国語 『在日本打工的河南?民工,日薪600?不加班,也没?欠?我?工?』
www.163.com/dy/article/GR4HL27D0534IZ8Q.html

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:37:13.33 ID:TyRyTmSw0.net
それならプーチンも人手不足だぞ

ええ加減にせえよ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:39:00.57 ID:TliCD8Y10.net
あと生協のバイトして思ったけど庶民は金持ちになっても
いろんな意味で庶民だね自分は上級国民だから
メンタリティの違いに驚くよ金持ちでも振る舞いが
庶民だから余計目立つな港区とかそういうの多いわ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:40:17.21 ID:2cyDkpMb0.net
>>1
【三菱】総売上高80兆円で圧倒的に世界1の金持ち巨大企業。時価総額も世界1

【トップ企業 世界ランキング】
1位 三菱 総売上高 2023年、80兆円(2019年、70兆円)
以下
三井、住友、安田、ウォルマート、マイクロソフト、トヨタ、森ビル、グーグル、アマゾン、

【トップ企業 国別世界ランキング】
1位 日本
世界1の三菱、世界の4大財閥の三井、住友、安田をはじめ、世界のトップ企業が沢山ある。
エンターテイメントでも日本は世界1。ポケモン、サンリオ、ソニー、任天堂。
韓国のエンタメ(映画、音楽ほか)全体が世界で稼ぐ総額よりジャニーズ単体が
日本のみで稼ぐ総額の方が上。日本は世界1の経済力、世界1の金持ち大国。
ボロ家バラック村が無い国は日本だけなんやで。

中国、韓国みたいなボロ家バラック村だらけの貧乏田舎発展途上国の
パクり猿マネ底辺貧乏企業、自称の財閥は世界レベルのトップ企業ランキング圏外。
本物の財閥やトップ企業があるのは日本以外ではヨーロッパ主要国、アメリカのみ。
韓国最大、自称財閥のサムソンは三菱グールプの枝の枝以下の中小企業に相当する。
サムチョソwwwファーウェイwwww
https://www.news-postseven.com/archives/20160222_387131.html?DETAIL

東京は世界1の高層ビル都市
2000億円超ビルの高級ハイテク高層ビル群が
圧倒的に世界最多の9エリアある世界1の金持ち巨大都市
https://
www.youtube.com/watch?v=Pf3WvBCbv70
中国、韓国に1000億円超ビルの高級ハイテク高層ビル群はある?

貧乏田舎発展途上国には無いwwww

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:44:04.61 ID:752Q1siP0.net
東京オリンピックも終わったというのにホテルが立ちまくって居るけど従業員確保出来るのかね?

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:48:24.17 ID:1VL5rRKj0.net
貧困の再生産は起きなかったな
氷河期世代虐待しすぎた結果がこれ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:52:24.06 ID:2cyDkpMb0.net
>>1
中国はインターネットどころか中国の大半の地域は
電力網や水洗トイレすらろくに発達してない貧乏田舎発展途上国。
中国が発達してると言う話は、安物ハリボテ高層アパートの画像を5chスレに
貼って中国スゴイ工作でお馴染みの五毛党(知らない人は検索)の捏造工作。

本当に中国が発達してればとっくには貧乏発展途上国から抜け出してるが
中国は一度も先進国になった事すらなく、今後も先進国に認定される
見込みが無い貧乏田舎発展途上国である現実を考えれば余程の
頭の悪いアホしか騙されない。
中国がスゴイとか、発達してるとか、中国が日本に追い付いたという話は
盛ってるどころか全部嘘。

近年だと中国は電子決済が日本より発達してるという捏造を見かけるが、
中国で電子決済を使えるのは、中国の数少ない一極集中の狭い都市部のみ。

日本は国自体が大都会で全国的に都市があるが、国自体がド田舎の中国の都市部は、
国土の0.001%未満の極僅かな地域しか無く、
インターネット、電力網がある地域は国土の0.005%未満の極僅かな地域しか無く、
発電機で電気をまかなってる地域が多いくらい生活インフラすら未発達の貧乏国。

タクシーも中国のほとんどの地域では、電子マネーやスマホ決済は使えない、
クレジットカードすら使えず現金のみ。
文明が世界1の先進国の日本とは比較にならないほど遅れている土人の国。
電子マネー、QRコードは日本が発明。中国人が発明したテクノロジーや
文明は何も無い。日本の猿真似しか出来ない中国人。

中国は人口が多いだけの貧乏田舎発展途上国。東京より人口が多い地域が
沢山あるが中国1の都会の上海でも日本の30万人都市程度の貧乏田舎都市。
https://
www.youtube.com/watch?v=beI7NSQvQto

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:12:19.91 ID:HTPQeug90.net
>>992
>高級ハイテク高層ビル群が圧倒的に世界最多の9エリアある
超高層ビルを禁止すれば都会の人手不足も解消するな

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:34:08.05 ID:fZHAkndK0.net
>>951
それだよな。韓国なんか椅子に座って携帯のゲームやりながら
たまに客が来ると対応するために立ち上がってレジするぞ
給料があげられないというのなら、せめて仕事を楽にしてくれないと
割が合わないよ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:36:34.85 ID:fZHAkndK0.net
>>986
人手不足は単なる企業側の甘えだと思うんだよね
端的に言えば、給料支払い不足で人が来ないだけだろ?
どうしても給料は上げられないなら仕事を思いっきり楽にするかだよ
きつくて、給料が安い職場に誰が行くよ?
猿でも秒でわかるやろ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:08:37.93 ID:+uKs/Ky80.net
>>988
当時もひどかったからな
新卒予定の大学生に仕事で何ができるか聞いてきたりさ
働いたこともねーのに仕事の事なんかわからねーよって
人材を育てる気はさらさら無くて採用絞りに絞った結果が今よ
企業にとって金よりも大事なのは人材なのにそれを見捨てた罪はデカい

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:14:25.84 ID:Pfxz/LuZ0.net
終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200