2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】邪馬台国と卑弥呼の謎を解く「弥生人の大量人骨と脳」が発掘!「鳥取・青谷上寺地遺跡」が示す「倭国大乱」の証拠 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2023/05/17(水) 22:47:39.87 ID:qaptiiQs9.net
 鳥取県鳥取市にある弥生時代最大級の集落跡「青谷上寺地遺跡」で、県による本格的な発掘調査が始まった。

 この遺跡は山陰自動車道の建設により発見され、第一次調査が1998年から3年3カ月の期間をかけて実施。約5500平方メートルの発掘現場からは、建物や火を使用した跡、大量の土器や木製の容器、鉄製農工具に貝塚などが出土し、約2200年前から約500年間にわたって栄えた大規模集落の存在が明らかになった。歴史研究家が解説する。

「しかもこの遺跡からは日本で初となる、弥生人の脳が3人分発見された。21年には採取されたDNAによって復元された、弥生人の顔が公開されています。さらに集落中心の東側からは、弥生時代後期の人骨が100人分以上発見されており、少なくとも10人には殺傷痕が見つかっている。そのため、大規模な戦があった可能性が指摘されているんです」

 そこで歴史マニアの心をくすぐるのが、弥生時代後期に起きたとされる「倭国大乱」との関連性だ。

 中国の複数の史書に登場する「倭国」は当時、日本で大勢力を誇っていた国家だが、これが「大乱」を起こしたと記されている。これは日本初の大規模内戦とされ、その原因は倭国の王位継承に端を発した争い、はたまた寒冷化による食物不足によって起きた襲撃など、諸説ある。その後、卑弥呼が王の座に就くことで戦争は終結し、邪馬台国連合が成立するという流れなのだが、

「青谷上寺地遺跡の集落で見つかった大量の人骨の年代と、倭国大乱が起きた時期が2世紀後半で重なります。しかも集落ではその後、急速に遺構跡が減少し、古墳時代には終焉を迎えている。そのため新たな発掘により『倭国大乱』との関係の手がかりが見つからないかと、専門家は注視しているのです」(前出・歴史研究家)

 すでに発見された人骨の殺傷痕は何を意味するのか。卑弥呼誕生までの経緯、さらには邪馬台国の場所についても、手がかりが見つかるかもしれない。

2023年5月14日 09:58
https://www.asagei.com/excerpt/260066
https://cdn.asagei.com/asagei/uploads/2023/05/20230514_asagei_tottori.jpg

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:16:02.42 ID:D0lUiQCW0.net
>>762
三角縁神獣鏡は中国でも見つかっている

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:16:30.16 ID:/d9vPD3y0.net
>>768
>>763

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:16:30.43 ID:Ij6jcrPY0.net
>>761
なにが股間民族だアホか
無理矢理結びつけんな
そこは朝鮮関係ない

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:17:04.83 0.net
>>765
同じ原料を使えば国産でも同じ成分になる
当たり前だが

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:17:21.19 ID:oqHG6aOd0.net
>>765
まじで馬鹿なんだなおまえ
銅鐸も中国の銅鏡と同じ成分であったりするわけだから、三角縁神獣鏡が魏鏡の成分と同じだったとして中国で作られたものとはいえないという簡単な論理を理解できないバカはもうまじで死んどけって
馬鹿すぎるだろおまえ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:17:21.56 0.net
>>768
パチもん屋でだろ?

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:17:27.58 ID:/d9vPD3y0.net
>>765
銅(Cu)は全宇宙共通元素だが?

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:17:47.34 ID:oqHG6aOd0.net
>>771
それをりかいできないんだよこのバカは
やばすぎるでしょこのバカ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:17:59.41 ID:LIbTqDyb0.net
>>741
単にその前の時代から畿内にヤマト王権が存在してただけだよ
邪馬台国は九州の土蜘蛛の一団

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:18:30.19 ID:oqHG6aOd0.net
>>768
おなじことを繰り返すバカ
バカを通り越してもう怖いわこのロボット

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:18:46.95 ID:IyjFu/070.net
>>762

日本国内で中国の偽の年号書き込む意味ないよね。
しかも、魏はほんの数十年しかない三つに分裂してた国家の一部だし。
その数少ない偶然の卑弥呼が遣いを送った年に近い年号が記載されているのは意図があって書き込まれてるわけで。
それは、もちろん日本国内で書き込むのは無理なわけ。
まず、工人の間に漢字は普及していない。漢字が労働者に普及してたら歴史を書き換える大問題だよ。

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:18:56.14 ID:Ij6jcrPY0.net
なんでも通り道を朝鮮にすればいいと思ってるアホ
ウクライナ人あたりも朝鮮とか言い出しそう
朝鮮半島渡ってきたニダとか言って
飛行機だバーカ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:19:50.91 ID:lhrg0eQD0.net
>>517
避難して行ったんじゃね?

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:20:26.24 ID:oqHG6aOd0.net
>>776
俺が言ってることは「単にその前の時代から畿内にヤマト王権が存在してただけだよ」という意味を当然含むわけだが、改めて言い直した意味が全く理解出来ない

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:20:44.21 0.net
>>778
改元したこと知らないでパチもん作ると起きるよな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:21:16.54 ID:D0lUiQCW0.net
>>771
だから三角縁神獣鏡の銅は国産鏡とは成分が違ってるって
魏鏡と同じと出る
国産鏡は輸入した色々な銅を溶かして作るから
魏で作られた魏鏡とは違った成分になるんだよ

一方で魏鏡と三角縁神獣鏡は成分が同じと分析結果が出てるから
三角縁神獣鏡は魏で作られた魏鏡という事がわかってる
そして中国の洛陽からも見つかっている

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:21:54.16 ID:Ij6jcrPY0.net
>>741
毛野国フサの国ムサの国がないから却下

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:22:18.27 ID:IyjFu/070.net
>>782

年号なんて当時は王宮の中の人しか知らないのでは?
なぜなら、三国それぞれに年号があるわけで

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:22:36.16 ID:LIbTqDyb0.net
>>765
銅ではなく、混ぜている錫の配合の問題

銅鏡って言ってるが、正確には青銅鏡で、銅と錫の合金なんだ
錫の配合は工房によって違ったり、地域によって差があるとされる

職人の経験や知識に依存するところでもある
実際には明確に、これは日本製、これは中国製なんて区別がつくわけではないけどね

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:22:58.80 ID:qkFj8PhR0.net
邪馬台国九州説を唱える奴らはネトウヨが多い
Twitterを見てみると差別主義者や暇アノンがいるよな

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:23:08.07 ID:D0lUiQCW0.net
三角縁神獣鏡で都合の悪くなった九州説が
ついに発狂し出したな

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:23:22.39 ID:Ij6jcrPY0.net
銅鐸ってなんに使うんだ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:23:26.52 ID:oqHG6aOd0.net
>>783
だから銅鐸の成分も当然色々違うんだって馬鹿が
国産鏡の成分と三角縁神獣鏡の成分が違っていたとしてなんだというんだバカが
頭悪すぎでしょ
えんえん洛陽の骨董市で見つけたことを「出土」なんて主張してるしまじでやばいわお前
終了で

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:23:28.39 ID:BheM7Ky90.net
>>46
腕の肘内側の関節の皺の手首側5㎝辺りにに薄い一本線あると、元祖漢人って聞いた事があある(ワイはある。他の人は知らん)


あと、脚の小指が太い?或いは脚の小指の爪?が変形だか二本分あると漢人とか。

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:24:57.27 ID:Ij6jcrPY0.net
>>44
ユダヤ自治州にいるな
嘆きの壁で嘆いてそう

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:25:34.40 ID:BheM7Ky90.net
>>63
わりかし、解決すると困る人がいそうw
いい意味でww

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:25:49.74 ID:33P7ddhh0.net
>>768
見つかってなくない?
露天で売ってたとか言う話がチラッと出たけど正式な調査もなく消えた記憶

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:27:01.69 ID:oqHG6aOd0.net
もうまじでこいつやばいでしょNGにいれたけど
洛陽の骨董市で見つけたと主張する三角縁神獣鏡を、それは出土状況不明で中国で出土したとはいえないといくら反論されても、延々同じことをレスし続けるバカっぷり。馬鹿というかキチガイだわなここまで来ると
三角縁神獣鏡の成分が魏鏡と同じだったから中国で作られたという主張に対し、日本で作られた銅鐸も原材料は中国産と反論されても、同じ主張を繰り返すキチガイっぷり
知的障害あるか精神障害あるわな

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:27:50.27 ID:BheM7Ky90.net
>>65
新潟に住んで、火炎土器がまさかの新潟から出たって知ってビックリ!

あの時代(古墳時代あたり?)の北限(農業なのか、統治なのかは分からん))って、新潟市の今の沼垂って辺りだと
更に知ってビックリ!

でも、古墳はそれより北にあるから良く分からんw

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:27:51.65 ID:D0lUiQCW0.net
>>786
銅に含まれる不純物の銀・アンチモンの分析が行なわれたんだけど
魏鏡と三角縁神獣鏡は銀・アンチモン比が一致してて
一方で国産鏡はバラバラの数値

これは三角縁神獣鏡と魏鏡は同じ銅で作られていて
国産鏡は産地の違う複数の銅を輸入して溶かし合わせて作られたとが推定されている

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:28:30.19 ID:LIbTqDyb0.net
>>795
結局あれは結論どうなったの?
贋作?盗品?

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:29:16.75 ID:IyjFu/070.net
>>795

家宝として持ってた人が子孫がいなく手放したり、畑耕して出てきたものを売る農民なんていっぱいいるでしょ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:29:31.79 ID:D0lUiQCW0.net
>>794
論文も書かれてるよ
九州説は中国で見つかった三角縁神獣鏡が都合悪いからって
誤魔化そうとすればするほどボロが出るからね

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:29:45.86 ID:lhrg0eQD0.net
>>797
大量に輸入した魏鏡を鋳つぶして国内で鋳造したって事だよ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:29:54.27 ID:BheM7Ky90.net
>>69
昔、台湾人と付き合ってた時、一緒にテレビ見てて卑弥呼の字幕を見て
「酷い名前(字)」って言ってたから、あ、やっぱりそうなんだって思ったww

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:30:55.35 ID:D0lUiQCW0.net
>>790
それなら銅鐸は中国で作られたというの?
九州説は狂ってるなあ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:31:00.77 ID:IyjFu/070.net
>>801

魏王は鏡を支配下の国に配布してと百枚渡したわけで

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:32:20.47 ID:BheM7Ky90.net
>>93
大きい綺麗な山があるところはわりかしありうると思っている。

大山綺麗やったわ~
もう一回見に行きたい。

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:33:00.68 ID:Y2cac7oP0.net
>>803
まじで頭悪すぎでワロタ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:34:13.70 ID:oqHG6aOd0.net
>>806
びっくりするよなこいつ
こういう知的障害って何か名前がついてるような気もするが

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:34:13.80 ID:D0lUiQCW0.net
>>801
そうよ
だから国産鏡は魏鏡より銀・アンチモンが多く出る傾向にあって国産品とわかる

魏鏡と三角縁神獣鏡は銀・アンチモン比が一致してて同じ銅で作られてるという事がわかる
そして三角縁神獣鏡は中国で見つかっている

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:36:05.25 ID:D0lUiQCW0.net
三角縁神獣鏡で
面白いように発狂する九州説

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:36:07.90 ID:/d9vPD3y0.net
>>808
と思う、という希望的観測で終わる話

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:36:08.15 ID:V3qUFQT+0.net
https://pbs.twimg.com/media/AdIAN4TCQAAYlEO.jpg

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:36:10.23 ID:lhrg0eQD0.net
>>804
>渡したわけで
渡したからどうだと言いたいの?
そこまで説明しないと伝わらないよ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:36:12.72 ID:9Mt+pTKb0.net
1980年代に朝鮮半島の南部に14基の前方後円墳が発見されました
https://i.imgur.com/tDggg9V.jpg
前方後円墳は日本に固有のものと考えられていましたから
韓国の学者は韓国が発祥の地だと大喜びました。

ところが、調べると造営年代は日本のほうが古く、韓国のぬか喜び、から騒ぎに終わりました。
その後、韓国は前方後円墳を削って円墳にしてしてしまったのですw
自国有利のためには歴史的遺物の破壊、改ざん、でっち上げなど、何でもアリの民族性なのです。

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:36:34.16 ID:F8EENNPc0.net
同時代三国志の悲惨さよりマシだと

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:36:59.46 ID:BheM7Ky90.net
>>103
そもそも今でも、北京、上海、四川、とかで読み方が違うんだろう?
北京語を習ったけど、まあ、やっとこさ分かったのは大連だな。
大連訛りというか。


上海の郊外30キロ行っただけで、現地語→上海語→北京語って通訳要るらしいしw

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:37:11.14 ID:LIbTqDyb0.net
>>797
つまり同じ銅鉱脈からとってきた銅鉱石が使われてるってこと?

当時の日本は鉱物資源は輸入に頼ってたし
錫の配合まで一致したら、鏡に仕立てた地域が一致するかわかるのに
まー工房ごとに違うレベルだから、合うわけもないかもね

そもそも銅鉱石の不純物も、銅の産地で違いがあるだろうし
なんか成分分析だけで結論なんて出せる気がしない

一回ちゃんと全部の配合の分析はやった方がいいとは思う
何百枚もあって大変だけど

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:37:13.46 ID:lhrg0eQD0.net
>>808
「そうよ」で繋がらないじゃん

魏鏡を鋳つぶして日本国内で鋳造したら
成分は魏鏡と同じだよ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:37:38.35 ID:/d9vPD3y0.net
>>809
畿内説が4世紀の銅鏡を捏造してるわけだからな
箸墓古墳も

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:37:58.32 ID:BheM7Ky90.net
>>116
ディオかよwwwwww

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:41:19.84 ID:aNQiDv5w0.net
行燈山古墳が四世紀始めのものだから恐らく崇神の崩年は318年説でほぼ正しいだろう
卑弥呼のいた時は決史八代の時代だから記紀に記述がない
もし崇神の前に9人の天ころがいたのなら卑弥呼は孝昭あたりの斎王だろうな

唐古・鍵遺跡の人たちは畝傍山の西にある大福遺跡の人たちに征服されたのだろう
大福遺跡の支配層は鏡を祭器としており唐古・鍵とは宗教が違う
唐古・鍵の民の一部は改宗して大福遺跡の民に合流した

神武のコンクエストの時に弟師木が磯城の民の一部とともに降伏し反抗した兄磯城の同類は殺されている

この話は唐古・鍵の民が神武に反抗した側と降伏した側に分かれていたという歴史的事実の反映であろう

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:41:21.19 ID:/d9vPD3y0.net
今でも漢鏡を溶かして別の鏡をつくれば漢の時代の鏡になる

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:41:47.75 ID:D0lUiQCW0.net
>>816
成分が一致してるということは同じ銅で作られているということ
魏鏡と三角縁神獣鏡の成分は一致

>>817
国産鏡は複数の銅製品を溶かして混ぜて作られるから
魏鏡と成分が一致しないよ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:43:34.74 ID:/d9vPD3y0.net
畿内説は日本固有の銅鐸を中国製と言ってるようなもの

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:44:39.15 ID:D0lUiQCW0.net
魏の鏡と同じ成分をもつ銅鏡が畿内で見つかってるから
畿内は魏と国交があったということがわかる
例え銅を輸入して国内で作ったものだとしてもね

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:47:54.22 ID:/d9vPD3y0.net
実は邪馬台国の記録が他にもある

翰苑(第30巻のみ大宰府天満宮に残る:唐の張楚金の編纂)
で引用されている「廣志」に、邪馬台国の場所が記されている。

https://i.imgur.com/aoXGq7Z.png

邪は伊都に届き、傍らは斯馬國に連なる。
廣志曰く、倭国東南陸行五百里、到る伊都国,又南、至る邪馬臺国。

※伊都国:福岡県糸島市,福岡市西区あたりと言われている

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:47:56.14 ID:lhrg0eQD0.net
>>822
>国産鏡は複数の銅製品を溶かして混ぜて作られるから
三角縁神獣鏡に使った素材がすべて魏鏡だったらそれは成り立たないんだよ
魏鏡だけを鋳つぶして国内で鋳造すると魏鏡と同じ成分の国産鏡が出来るよ


お前はバカなのかな?
それとも理解したうえで分からないふりをしてるの?
話が通じないどころじゃないぞ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:48:46.52 ID:LIbTqDyb0.net
>>822
銅の不純物が一致しているのと言うことは、銅鉱石が一致してるということでしょ
序に青銅に加工した時の錫の配合までわかれば、工房の一致がわかるやん?

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:49:10.18 ID:/d9vPD3y0.net
>>824
魏は銅を入手できなかった時代
魏鏡と言われるものは西晋時代に作られたもの
つまり卑弥呼とは関係無い

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:49:57.23 ID:oqHG6aOd0.net
>>823
それをキチガイは理解できないという恐ろしさ
マジでヤバイ知的障害精神障害っぷり

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:50:09.06 ID:D0lUiQCW0.net
>>826
それならそれで畿内は魏鏡を輸入していた証拠

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:50:35.09 ID:rrBREpxc0.net
大福遺跡では従来と明らかに宗教の違う人たちによって銅鐸が壊されていて武器の鏃に打ち直されている
恐らく神武の柏原の宮というのはこの近くだろう
ヤマト王権の本拠地が畝傍山の西にあったという記述にあっている

纏向は記念すべき神都として神武のコンクエストのあと間も無く建設に着手されたと考えられる
考古学的に大福遺跡が出来た少しあとに纏向の建設が始まっているからだ
崇神というのは神武の孫かひ孫くらいの人物だろう

偉大な巫女である卑弥呼を旗印に纏まった西日本の銅鏡祭祀属が畿内の銅鐸祭祀族を制服したのだろう
卑弥呼の実家が天皇家だろう

神武の出自は宮崎でも糸島でも両方可能性があると思う

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:50:55.71 ID:lhrg0eQD0.net
>>830
邪馬台国から下賜されたって事だろうな

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:52:01.90 ID:D0lUiQCW0.net
>>828
魏で出土するする鏡と同じ成分の鏡が畿内から見つかってるから
魏が銅を入手できたかできなかったかは関係ない

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:52:42.42 ID:D0lUiQCW0.net
>>832
畿内に直輸入だったのかもよ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:53:45.41 ID:D0lUiQCW0.net
古来より鏡は魔を払う力があるとされる
三角縁神獣鏡を出されるともだえ苦しんで撃退される九州説はまさに魔物

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:54:29.15 ID:lhrg0eQD0.net
>>834
そうだったらオモシロいね

でも普通に考えたらまずは九州で荷揚げするわな

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:54:49.34 ID:BheM7Ky90.net
>>259
千葉なら倭国動乱は今日から俺は!の倭国バージョンなんだろうな。

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:55:40.14 ID:D0lUiQCW0.net
>>836
荷揚げした後瀬戸内海を通って畿内に持っていったんだろうね

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:55:59.94 ID:lhrg0eQD0.net
>>835
三角縁神獣鏡が出土するたびに
ここが卑弥呼の墓だと大騒ぎして
調査して関係ないことが分かりフェードアウトする事を繰り返してた畿内説の方が笑えるよ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:56:16.16 ID:/d9vPD3y0.net
銅鏡は紀元前から国産化されていた(福岡で鋳型出土)
卑弥呼の時代には鉄器ですらリサイクル可能だった

弥生時代末期「ムラのナイフ工房」跡か 長崎で見つかる
https://www.asahi.com/articles/ASN2674JRN26TOLB001.html

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:56:26.18 ID:lhrg0eQD0.net
>>838
九州の国と交易してたんだろう

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:56:48.99 ID:/Pbb2k9r0.net
>>14
否定はしないけど
可能性としては7:3かな

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:57:33.70 ID:LIbTqDyb0.net
>>832
前から一部で言われてるが邪馬台国は九州北部で間違いないが
ただの泡沫地方勢力でしかない
邪馬台国がお引越しやアマテラスになったわけでもなく、壱与の代で滅びてるから、日本の歴史書に出てこない

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:57:42.25 ID:D0lUiQCW0.net
>>841
畿内から見つかってるから畿内と交易してたんだろうね
三角縁神獣鏡は九州からはあまり見つかってないし

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:57:48.69 ID:/Pbb2k9r0.net
>>839
畿内は無いわな。

邪馬台国の可能性が高いのは宇佐だと思う。

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:58:02.58 ID:BheM7Ky90.net
>>789
家康が豊臣家を滅ぼす口実に使う。

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:58:47.16 ID:lhrg0eQD0.net
>>843
俺も基本的に同じ考え
邪馬台国と大和王権は別の系統だと思ってる

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:59:21.70 ID:D0lUiQCW0.net
>>839
九州説は三角縁神獣鏡も見つかってないのに卑弥呼の墓だと大騒ぎを繰り返してるようだけど

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:59:45.56 ID:/d9vPD3y0.net
なんだかんだ言って纒向の出土品は邪馬台国とは無関係なものばかり

[九州説]
・魏志倭人伝の行程とほぼ合致
・卑弥呼の時代から存在するクスノキ
・大量の鉄製武器、鉄製工具他(魏志の記録に合致)
・絹および紡績用具
・警備厳重な城柵に囲まれた吉野ヶ里遺跡
・中国から授かった漢委(倭)奴国王の金印
・すずり、およびすずり工房(文書を用いていた)
・魏王の鏡と同型の鉄鏡
・殉葬と思われる多数の墓に囲まれた祇園山古墳

[畿内説]
・定住者がほとんどいない大集落
・東海・伊勢産の飯炊き土器と残飯各種(鯖の骨、猪の骨)
・大型建物(古墳被葬者の遺族向け宿泊所?)
・農具は無く、大量の木製土木用具
・東日本で流行った仮面(木製)
・大型建物の柵列の下の穴に捨てられていた桃の種
・同じく蛙の骨
・箸墓古墳で出土した馬具(中国のより古い4世紀初のもの)

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:59:54.72 ID:/Pbb2k9r0.net
>>843
海外で名の通っていた邪馬台(やまと)国を、今の天皇家が乗っ取って大和(やまと)国とし、九州から奈良に拠点を移したというのが俺の説

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:00:14.50 ID:IyjFu/070.net
>>823

銅鐸は鐘なわけ。お寺の鐘とか家畜につける鈴とかそんな感じで中国で使われてた

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:00:32.58 ID:lhrg0eQD0.net
>>844
畿内の奴は魏鏡が大好きみたいだから大量に輸入して売りつけてやろう
と九州の国の人は考えてたんだろう

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:01:05.13 ID:lhrg0eQD0.net
>>848
そりゃそうだろ
三角縁神獣鏡と卑弥呼に関連はないんだから

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:02:50.43 ID:D0lUiQCW0.net
>>852
その九州では漢鏡がよく見つかるんだけど
これは漢の時代に朝貢のあった漢倭奴国があったから
金印も見つかっている

つまり九州は奴国で
邪馬台国ではないという事だね

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:03:09.05 ID:/d9vPD3y0.net
>>851
畿内の銅鐸(オブジェ)と中国の銅鐸(鈴)は別物
中国式の銅鐸は佐賀で出土した小銅鐸と呼ばれるもの

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:03:25.78 ID:LIbTqDyb0.net
>>848
祇園山古墳から出土してたはずだよ?

結局鏡でどこがどうだって結論まで持っていくのは無理だと思う

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:03:48.68 ID:lhrg0eQD0.net
>>854
それだけで決めつけるには理由が足りないと思うわ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:03:53.52 ID:0EpPy7fr0.net
邪馬台国はネトウヨ学説
Twitterでは差別主義者や暇アノンが熱心に主張しているようだ
YouTubeの極右配信者もそうだな
文が鮮明に統一されているぞ(草

ジャップは西遼河人の末裔であり縄文人をジェノサイドした征服者
邪馬台国は神武や欠史八代の孝昭くらいまでの斎王

倭国大乱を収めたのがカリスマ巫女の卑弥呼を旗印にした神武によるヤマトのコンクエストだろう

ネトウヨは八紘一宇という右翼用語大好きだろ?
原文を見てみろ。
神武は当時の日本についてこう言っている。

秩序がなく村々で争い攻伐しあって血が流れ、これが長年続いていて誰も争いを抑えるものがいない。八紘一宇を実現してヤマトに都をおいて平和を実現したいと

神武は西暦160年から180年の人物で倭国大乱を終わらせた偉大な王だろう

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:04:14.46 ID:ypMzOr6R0.net
倭国大乱、黄巾の乱ってタウポ噴火の影響なんだろな ローマも内乱突入だし

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:04:33.88 ID:D0lUiQCW0.net
>>853
卑弥呼は魏から銅鏡百枚もらったと魏志倭人伝にある
九州からはそれらしいものは見つかってないから
それなら九州説は何も見つかってないのに卑弥呼の墓と大騒ぎをしているということ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:06:00.62 ID:D0lUiQCW0.net
>>856
祇園山で見つかってるというなら畿内からももっと見つかっている
多数決でいえば邪馬台国は畿内にあった

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:06:26.11 ID:/Pbb2k9r0.net
>>868
日本語でおk

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:07:08.01 ID:lhrg0eQD0.net
>>860
あれは支配下の国に下賜させるために邪馬台国へ送った物
なので、邪馬台国に無くて当然

「邪馬台国様から頂きました。ありがとうごぜぇますだぁ」
と言って大事に扱うものだよ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:07:11.62 ID:D0lUiQCW0.net
>>857
九州は奴国ではない
と決めつける理由にもならない

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:07:18.20 ID:/d9vPD3y0.net
100枚しか貰ってない鏡なら1枚発見できるかどうかもわからない
ほとんどの古墳が盗掘されているということを考慮できない学者ってなんなんだろうね?

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:08:11.17 ID:0EpPy7fr0.net
邪馬台国=卑弥呼を旗印にして機内を征服した神武コンクエスト後の早期ヤマト王権

これが一番辻褄があう

ネトウヨは縄文文明大好きだから認められない話だろうがな

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:08:36.00 ID:lhrg0eQD0.net
>>865
100枚しかもらってないのなら
100枚以上出土してる三角縁神獣鏡は卑弥呼が魏からもらった鏡ではないかもしれないって事だもんな

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:08:54.17 ID:D0lUiQCW0.net
>>863
畿内を中心に出雲など周辺国から見つかる
これは畿内が中心になって周りに配布したということ
九州がもらったものなら九州が中心になるはず

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200