2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人手不足】各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/17(水) 19:46:02.27 ID:ftYSo5NJ9.net
※5/16(火) 16:15配信
NEWSポストセブン

 かつて200万人を超えていたフリーター人口は減少し続け、2022年は132万人だった(総務省統計局「労働力調査」調べ。ここでの「フリーター」は15~34歳で男性は卒業者、女性は卒業者で未婚の者の合計)。非正規労働者に頼ることで成立してきた日本の多くの仕事の現場ではいま、深刻な人手不足に陥り、浮上する気配がない。俳人で著作家の日野百草氏が、「人手不足」に直面させられている人たちの悩みをレポートする。

 * * *
「よりどりみどり、選べた時代は終わったのだと思う。昔はコンビニのアルバイトでも求人すれば応募が必ず来て、いろいろ理由をつけて落としたりもしたが、いまは日本語が理解できればそれでいい」

 都心の繁華街にあるコンビニエンスストア、60代のオーナーが語る。

「店が成り立たなくなるのでは、と思うほどアルバイトが不足している。都心に限れば他の店も大なり小なりそうではないか。うちのようなフランチャイズはもちろん、直営店舗もアルバイトが全然集まらない」

 かつてコンビニといえばアルバイトの代名詞、学生アルバイトはもちろん主婦、主夫、そしてフリーターと多くは「アルバイトといえばコンビニ」だったのではないか。失職した場合も「コンビニでバイトすればいいか」は平成の常套句だったように思う。それが主に都市部で不足している。2022年、日本フランチャイズチェーン協会の『コンビニ各社における行動計画の進捗及び 業界の取組状況』でも「急激な社会環境変化への対応遅れ」として、人手不足への対応とその遅れを憂慮している。しかし対策は将来的な省人化、無人化と人口増加が見込める海外へのさらなる進出で、具体的な解決としては厳しい内容だ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d920b5757e9d9297afa68063d23de660c57c3ee6
※前スレ
【人手不足】各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684311791/

★ 2023/05/17(水) 17:23:11.34

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:36:13.21 ID:sr7/eA3R0.net
>>358

そのうち太陽光パネルにかわるだろう

地方だがうちの畑は太陽光パネルになった

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:36:35.61 ID:odXD3PzW0.net
>>604
まきがいじゃだめなんですか?

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:36:44.67 ID:EsOHxT+G0.net
>>604
今の子はそういう付き合いを最も嫌う

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:37:10.79 ID:u52leT1N0.net
>>599
まぁこれからの分野だね
機械だけで出来るところはこれ見てもわかるようにもっとオートメーション化すすんでる

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:37:36.51 ID:nYG0gxwZ0.net
求めるものが多すぎる
今のコンビニバイトしてる人はやることが多くて大変さだなって思う

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:37:44.45 ID:OF+FE3yv0.net
>>604
昭和を知らない昭和の老害を演じる工作員ですかw?

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:37:51.89 ID:IIHbEqVj0.net
住込み寮用意して人集めてるところは普通にアルバイト不足してない
問題になってるのはコロナで外国人労働者が一度帰ってしまって
日本で住んでたところまで引き払ってしまった問題がある
再入国して働くには住み込みできるバイト先じゃないと無理

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:38:00.39 ID:AXgPuu5D0.net
>>603
まだ情シス担当とか言うのならわかるけどなあw
ちょっと困った人だね君は

キミみたいなのがバイトの面接に来たら
どんな人手不足の業界でも落ちるよ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:38:23.17 ID:tADTMQTl0.net
>>602
じゃなんで5公5民なのw

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:38:28.46 ID:l4rmymcx0.net
>>605
高校生や大学生のバイトで十分でしょ
誰にでも出来る単純労働だし

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:38:48.15 ID:ln/FzvRl0.net
>>550
ゴーンが日産にやってきて、なにがだめなのか幹部連中に聞いたところ、ほとんどが政府が悪いとか
言うだけで事態を等閑視するような姿勢だったらしい。

私企業の公務員化極まれリだが、それでは生き残れるわけがなかろうてw いまだに一応先進国と
言われるなかで、唯一デフレになったのはなぜなのか(PCゲームで忙しいあいまに)考え続けているのだが、
まあダメダメだわな。

攻めの姿勢に転換することに拒否反応があるのだろうな。過去の成功体験に執着すること甚だしい。
歴史を振り返ってみると、例外もあるがたいていは文系馬鹿が滅亡を加速させた。

一方、理系はあまりそういうのに興味はないしねw

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:38:58.61 ID:2jGPkKKQ0.net
>>604
いや無理じゃね?
終身雇用だから出来たことでしょ?
やりがい詐欺は

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:05.97 ID:AXgPuu5D0.net
>>609
介護ロボットというのは
予算がほしい役人と業者のためにあるツールに過ぎない
現場では使えないから

せいぜい作られたのはアレクサに毛の生えたようなAIスピーカーだけ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:08.09 ID:u52leT1N0.net
>>610
変な話コンビニ店員には頭上がらない
あんだけの仕事こなせるやつとか下手なライン工の奴より凄いからな
なんでこんな時給でやってんの?て聞きたくなるw

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:20.48 ID:QGnJ3l7P0.net
ロケット飛ばせないクズチューチュー企業なんぞ潰れていいよ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:25.83 ID:Ff9oQ0k/0.net
>>2
嘘つきと横着は事実だろうな

日本の労働者のワークエンゲイジメントは世界最低レベル

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:26.28 ID:O7K476H70.net
>>564
京セラは鹿児島には良くしてたんじゃね 稲盛和夫の出身地だし

>>600
窓口は交代しないと言われてる
定型にハマらない人がけっこういるからね
その後ろはゴッソリ要らないけど

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:31.30 ID:l4rmymcx0.net
>>610
えーw
オツムの弱そうな高校生でもやってるよ
コンビニバイト

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:31.63 ID:CBX6DRzK0.net
そもそも今の時代バイト先なんて腐るほどあるし選び放題なんだよな
コンビニでバイトするメリットを示さないと
マクドナルドなんて若い姉ちゃんが率先して来るし
1.5倍だしてもコンビニなんて若い人材集まらんよ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:39.96 ID:AXgPuu5D0.net
>>616
おいまだゴーンの言葉を信用する奴がいるのかw

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:57.31 ID:OF+FE3yv0.net
>>613
お前みたいな無職の引きこもりこそ
『引き出し屋』のお世話になって淡路で玉葱農家の奴隷でもやった方がマシなのでは?
雇用者気取りでレスするのも結構だけどね
アホすぎて笑える

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:40:08.23 ID:dHVxpYKG0.net
昔と違って今のコンビニってやること多すぎていちばん難易度高そうだし都心とか忙しそうなところなんて嫌に決まってる
やるなら田舎で暇そうなコンビニがいい

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:40:17.73 ID:oIc4/w4K0.net
外国人なんかこれからの日本にはもうこないよ。
東南アジアの発展は凄まじいからわざわざ右肩下がりの日本に来るわけない。

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:40:35.75 ID:N9SYDuyx0.net
太陽光パネルで常々思ってるんだけど、自治体の企業局が民家の屋根を借りてソーラーパネルつけさせてもらって、
各家庭には低単価にはなるが発電量に応じた手数料を支払い、
その余を収入として自治体の予算に組み込めば税金さげられんじゃね?

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:40:40.16 ID:AXgPuu5D0.net
>>622
ないない
現地に行って聞いてみろ

有名な経営者の下ってどこもかしこもひどいもんだよ
松下幸之助もソロバンの角で社員の頭を殴ってた
今でいうと永守みたいなもんかな

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:40:49.16 ID:IIHbEqVj0.net
介護の一番の問題は糞尿処理よな
糞尿自動処理のオムツでも開発した方がまだ離職率減りそう

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:40:51.72 ID:2v6PA3Fc0.net
>>611
昭和生まれではありますが…変な事言ってますかね…?

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:40:55.95 ID:4DqyLhV60.net
人手不足と言いながら、低賃金で、過重労働、若くて経験者で、何も教育せずにその日から働いてくれる人、なんて存在しない人を求人してるのが人手不足の不人気職の特徴だよな。企業努力の不足が人手不足の原因なのに、まだ誰か来てくれる、に期待してる阿呆な経営者の元ではたらきたい奴なんて居ないわ。そのまま潰すか経営者の家族で大人しくやっとけ。

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:40:59.57 ID:Y2TYxwY10.net
もっと年齢にこだわらないで年配のおじさんおばさん使えよ。
いつも若いの年下じゃないと嫌とか選りごのみしすぎ。

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:41:03.44 ID:dHVxpYKG0.net
>>615
いまのコンビニはマルチタスクの能力が問われるから同時に複数のことをこなせるやつじゃないと無理だと思う

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:41:13.80 ID:l4rmymcx0.net
>>614
5民の人ってどのくらいいるんだろう?
https://i.imgur.com/bCdFut3.jpg

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:41:15.41 ID:Cdh/hT+40.net
仕事に就けない奴がいっぱい居るのに、人手不足ってどうゆう事だよ?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:41:29.48 ID:uealYupf0.net
>>632
貴方が管理職になったら会社潰れるね

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:41:38.02 ID:OF+FE3yv0.net
>>570
wikじゃなくて自身の言葉で語れ
chatGPTよりもマシなレス付けてみろよ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:42:26.97 ID:2v6PA3Fc0.net
>>617
実際問題楽しく働くのと、あー今日もだるいなーって思いながら働くのだとどうせ同じ時間過ごすのなら前者がいいですよね。
やりがいとまでいうと大袈裟かもですが、みんなでアットホームな雰囲気を作ったりとか

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:42:33.90 ID:OF+FE3yv0.net
>>632
自覚ないの?
もう現世から引退した方がいいのでは

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:42:34.46 ID:d+SNTHUG0.net
>>603
ワイは氷河期世代やけど、昼夜逆転しておらんで?
むしろお前の方が、社会に出てないのやろ?ワイら氷河期世代は、底辺職に多いでw

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:42:36.58 ID:IIHbEqVj0.net
>>628
いやいや実際戻ってきてるしな
戻ってこないのは技能実習と称してこき使ってた一部の業界だけだよ
彼らは時給1200円に住込み寮無料なら喜んで何年も働いてくれる
サービス業系は今年に入ってどんどん派遣から外国人労働者に切り替えている

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:42:43.26 ID:l4rmymcx0.net
>>635
マルチタスク
ワロスワロス

クルマの運転でもマルチタスクとか言いそうw

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:43:19.23 ID:IIHbEqVj0.net
>>635
45歳の未経験のおっさんが来ても雇いたく無い職場になりつつあるな

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:43:25.36 ID:N9SYDuyx0.net
>>637
うち人手不足で毎日面接やってるけど通過者殆どいないよ。
通過しても学力試験の結果では非正規雇用。
経験あってもアホは採用しない。
その考えは正しいと思うけどね。

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:43:26.42 ID:u52leT1N0.net
まぁ今の人手不足って流れにあぐらかいてたらこれが最後のチャンスだったかと後から気付くだろう

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:43:27.27 ID:O7K476H70.net
>>630
いやTSMCの話の時にそういう話題が出てきたけど 引っ掻き回すだけやってサッサと撤退したことには怒ってたけど 仕事がハードでの文句は別に出てなかったが
まぁ20年前は氷河期の子が勤めてるからまだ根性や体力は今よりあるしね

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:43:35.07 ID:gpMZGJcx0.net
コンビニがマレーシアやインドネシアの新興に買い取られて、母国から
人員を大量に送り込まれる未来が見えるよね

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:43:47.66 ID:l4rmymcx0.net
>>639
Wikipediaだと思うなら
そのWikipediaのURLコピぺしてみてw

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:44:15.67 ID:698RUNmn0.net
>>10
ほんとこれ

いまだに時給900円とか言ってるバカ業界
時給5000円出せよ。殺到するから

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:44:16.99 ID:vr4vEtkS0.net
コンビニのレジとかでわざわざ女の子の列に並んだのにシュバってくるオスガキ店員空気読めや うざいんじゃ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:44:20.65 ID:MX+1KSTg0.net
賃上げ来るぞ😤

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:44:25.51 ID:ln/FzvRl0.net
>>625
ゴーンが私腹を肥やしたのはまた別問題だぞ。言うまでもないと思っていたが。

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:44:27.24 ID:d+SNTHUG0.net
>>604
やりがいで釣ったら、「やりがい搾取」と言われるでw

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:44:39.11 ID:OF+FE3yv0.net
>>642
そうだね!
底辺職こそ現業系が多いという事実も指摘しておかないとな
故に、シフト勤務が原因で生活リズムが乱れて潰れるまでがセットなんだけど

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:44:41.00 ID:6shf7HMe0.net
今もう単純なワンタスクのバイトって殆ど無いんじゃないか
コンビニだって振込から掃除まで
ありとあらゆる業務があるし
セルフレジの番するだけでも客の相手から
レジの機械の不調にも対応しなきゃいけないからな

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:44:52.24 ID:tADTMQTl0.net
>>636
しかも国際水準の対GDPの負担でみると
さらに卒倒するよw 秋から始まる財源国会にはw
少年よ 大志を抱け いつまでも島国の政治やってちゃダメw

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:45:27.54 ID:zEGXR+oB0.net
5年前までは
若くて仕事もできる男性フリーターや
これまた優秀すぎる主婦パートがいっぱいいたよね
しかも最低賃金で雇われているという
パートに任せる仕事はどんどん増え
店長の仕事は仕入れとシフト管理くらいという

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:45:32.33 ID:698RUNmn0.net
>>23
ホント。キャンペーンやら間接サービス減らして、
簡潔な仕事だけやってればいいんだわ
余ったメシはバイトで山分けでいい

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:45:46.55 ID:AXgPuu5D0.net
バイトの面接はなかなか通らないと聞いたよ
採用する側もすぐ辞められたら困るから結構慎重

たとえば新しいスーパーがオープンした時の募集とか
人間関係がまだないところに行きたい人が多いせいか
すごい倍率みたいだし

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:45:51.94 ID:OF+FE3yv0.net
>>650
引用元は自身で貼るのがマナーだという事も知らない社会人未満のゴミという自己紹介でFA?

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:46:01.04 ID:IIHbEqVj0.net
>>646
そりゃあ一定のハードル越えれない人材を雇用してもかえって現場が疲弊するしなw
5chのこどおじは勘違いしてるが人手不足で最初にやることはすでに働いてる人たちを守ることなんよなw

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:46:31.21 ID:2v6PA3Fc0.net
>>638
コロナ前に監督職になりましたが、今の新卒の子達は3日に1回くらいは飲み会に招待してますよ?
1杯だけですよ?って言いながらみんな楽しそうについてくるし、何やらライングループも作ってるみたいでみんな元気にやってます
お金ではないところがやっぱ大事なんだなーって再認識してます

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:46:36.06 ID:N9SYDuyx0.net
>>651
じゃあおまえさ、明日から様々な物やサービスの値段が4倍とかになっても仕方ないと思って払えんのか?
そういうこと言う奴に限って、1円でも安く買おうとしてるんじゃないの?

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:46:43.01 ID:r0+pO2KQ0.net
>>17
経営者の取り分を減らせばいいだけやん

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:46:55.67 ID:u52leT1N0.net
2000万手元にあるやつは派遣業起業するの狙うのもありよ?

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:47:21.85 ID:698RUNmn0.net
>>646
何の仕事なんだよw

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:47:29.73 ID:skjTQTvQ0.net
おっさんが応募しても
若くないとイヤだ、経験者じゃないとイヤだ、スキルがないとイヤだ、
とか言って雇わないのにどこが人手不足なのだ?
応募がない、って言ってるのもウソで
(希望してる人材の)応募がない、って言ってるのが真実だ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:47:31.15 ID:r0+pO2KQ0.net
>>55
外国人労働者を法的に禁止すべきだな

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:47:37.12 ID:4wKUvCgX0.net
氷河期が小中高大、バイトに派遣、正社員
全てにおいて言われ続け使い捨てられた

「代わりは幾らでもいる」

この言葉一つで

今の子供は恵まれてるよなw

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:47:44.54 ID:2jGPkKKQ0.net
>>640
やりがい、と言っても昔の終身雇用でのやりがい詐欺は
「どっちにしろ最後まで居ることになる会社、だから会社のために」
って考えもあったろう
後は「今辛いかもしれないが、後に楽になる」がモチベーションだったろうしな

今はそれがないから、そういうやりがいしか見出だせないだろうな
気分的なモンでしかないじゃないのさ
長続きしないよ、それ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:48:01.20 ID:WlPW5CaC0.net
コンビニってガチャしに臭いオタクが定期的に来るんでしょ?
しかも毎回ガチャのジャンルが違うから違うタイプの臭いオタクが入れ替わって来る
最近ならVTuber系とかきついよな

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:48:13.94 ID:698RUNmn0.net
>>665
出来るだけ安いもの求めて買い物してるけど、
なけりゃないでいいんだわ
高いの買えばいいんだから

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:48:34.86 ID:IIHbEqVj0.net
>>664
やりがいで釣るのは間違ってないよ
どこまでも給与を上げれないしね
いかに給与のことなんて忘れて楽しく働けるかってのは現場管理職の大事なテクニックよな

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:48:43.21 ID:6shf7HMe0.net
>>659
今や商品発注仕入れも普通にパートの仕事だよ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:48:49.05 ID:B5ydifMS0.net
オーストラリアの大卒初任給が平均で年収2000万らしいし、アメリカのビッグマックセットが1650円とか色々とバグってきてるからなー

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:48:54.06 ID:d+SNTHUG0.net
>>656
シフトで昼夜逆転するのは、介護や警備、ビルメンに土方やな。
ワイは土方以外の底辺職は、経験しとるw

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:49:06.30 ID:OF+FE3yv0.net
>>664
>コロナ前に監督職になりました
管理職の定義って理解している?

>何やらライングループも作ってるみたい
コンプライアンスや内部統制という概念すら知らない土人という自己紹介でFA?

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:49:19.09 ID:XHbRftYs0.net
>>1
「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」

「私たち日本はウクライナ国民とともにある」

「拉致被害者全員の帰国を目指しこれからも全力を尽くして参ります。(エイプリルフールにツイート)」

「ゴルフは抑止力のためにやっていた」

「これは例えば最悪の事態になった場合、私が責任を取ればいいというものではありません」

「残念ながら大麻というだけで偏見を持たれてしまっている」

「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい」

「防衛費の増額は国債で対応していけばいい」

「財政支出の余裕は十分にある。国債の半分は日銀が買っているのだから必要以上に心配することはない」

「絶対に高橋さんは捕まらないようにします」

安倍ちゃん天誅

岸田ちゃん天誅未遂

今ここ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:49:21.97 ID:6Ui3Ufm90.net
AIに仕事奪われる厨はこういう時はダンマリかw

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:49:25.01 ID:jFEv2CHN0.net
うちはベトナムに懲りて
来週から時給1200円で高校生を10人くらい入れる
でも大学生の運動部はハキハキしてるのに
高校生はいかにもZ戦士って感じなんだよなあ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:49:46.86 ID:tdE0ladT0.net
夜中客の少ない店舗は24時間やめてアルバイトの給料少し上げてみたら

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:50:03.05 ID:AXgPuu5D0.net
>>678
底辺じゃないインフラも夜勤多いよ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:50:09.88 ID:nprCfqB20.net
>>657
コンビニは知らないけど
20年ぐらい前はパートやバイトなんてレジ業務だけとか
最低賃金に見合う単純作業だったよね
それが今や品出し出荷、苦情対応、人材育成
どれだけやらせるんだってくらいやらせてるよね

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:50:18.18 ID:XDapqzTU0.net
強盗が蔓延ってる時代に接客業なんてやりたくないでしょ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:50:18.25 ID:IIHbEqVj0.net
>>669
売り上げを維持するのには別に問題ないのよ
ただ企業が成長する為に増員が必要って話
だから妥協して無能を入れると逆に働いてるまともな人が辞めて困ることになる
今働いてくれてる人たちが一番大切だから
彼らが望むレベルの人材しか入れないのは至極当然なのよ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:50:21.41 ID:QoQLeirS0.net
氷河期切ってる感覚で今の人材をクビにしたり、面接落としてるから働き手が不足するんだよ

そろそろ人間として扱えよ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:50:25.62 ID:N9SYDuyx0.net
>>663
そうなんだよね。
人手不足だからといってバカでもチョンでも採用したら逆効果になるし、
かと言って給与を上げて採用しようとすれば既存社員との差が生じ不公平感を生むから
給与体系も従前の内容に準ずるわけだし。
人手不足だからって上手く波に乗って一発大逆転なんて甘い話あるわけない。

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:50:33.98 ID:7YNnJSIn0.net
ついに日本でもインフレと賃上げの悪循環が始まりつつある
隣の韓国は日本よりも賃金が多いだのと言われているが
昨今のインフレで外食費が爆上げ状態なんだろ?
少し前はソウルでも400~500円あれば昼食を食べることができたのが
今や定食の価格が2倍に跳ね上がっている店が多いんだろ?

インフレと賃上げの悪循環が起きてる国がアジアでも増えて
インフレ抑制のために利上げペースが過度になったり
想定以上に利上げが長期化せざるを得なくなり
経済に著しい下押し圧力になってきている

日本だけ例外で終わるわけがないわな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:50:53.70 ID:CA4PLzYi0.net
分かってると思うけど、人がいないわけじゃないんだよ
この時給でこんな仕事するかよって話
答えは簡単。
時給を上げればいくらでも集まるはず。

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:51:01.56 ID:Vn8dW+Eg0.net
バイトに自爆買いさせたりするからだろ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:51:31.81 ID:6qtBI08n0.net
20世紀の頃は1つの市にブロック長とか言って正社員が1人しかおらず
バイト店長も不規則で時給650円の高校生1人に土日祝日の店を任せきりというのが当たり前にあった

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:51:43.32 ID:OF+FE3yv0.net
>>678
そこから、障害年金受給者の手帳餅だのナマポだのに堕ちるまでも織込済でないとなぁ
氷河期世代を騙るには十分ではないよな
リーマンショック世代の自称氷河期とかいうオチなら仕方ないけど

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:51:49.56 ID:TT+JD5yO0.net
移民がたくさん控えているから

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:52:44.49 ID:tADTMQTl0.net
>>677
桁が違うんだよな
海外は
100万円を投資すると普通に10年で1000万超える
紙幣なんて紙切れってすごいわ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:52:56.69 ID:xeKKFdTq0.net
だから賃上げしろや

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:53:07.80 ID:N9SYDuyx0.net
>>668
技術系コンサル

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:53:14.57 ID:IIHbEqVj0.net
>>690
コロナのゼロゼロ融資でどの中小企業も多額の借入金があるから
足元は大変だがインフレは大歓迎だよ
5年後に物価が2倍になってるなら実質借入金が半分になったのと一緒だからな
うちも5億借りたがインフレに釣られて売り上げがガンガン上がり始めてるから助かってるよ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:54:00.15 ID:IIHbEqVj0.net
>>697
底辺職や新卒はすでに2割以上賃金上がってるよ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:54:09.23 ID:vcn5aRQW0.net
深夜のコンビニはオーナーみたいのが嫌々接客していて 悪い気分

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:54:18.65 ID:AXgPuu5D0.net
>>699
資金ショートフラグのレスだなw
ご愁傷様

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:54:19.19 ID:ik8NPjGQ0.net
実際バイトだろうが底辺職だろうが企業が労働者に求めることが多くなっているんだろうな、だから働けない人が増えて企業が労働者不足になる。
今ちょうど吉野家にいるけど、昔はせいぜい牛丼盛る量がわかればある程度働けたんじゃないのかな。今はメニュー多いしドライブスルーや客のおかわりの対応とか面倒そう。

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:54:24.79 ID:cUhCLpEu0.net
煽りとかじゃなく素朴な疑問なんだが

時給千円で来る日も来る日もフルタイム働いて
年収は192万円
それって意味あるのか?????

一分もかからず見つけた求人
東京都 千代田区 市ケ谷駅 徒歩1分
年収550万円〜900万円
正社員

東京都 品川区
月給34万円〜46万円
正社員

東京都 新宿区 新宿駅 徒歩3分
月給30万円〜45万円 / 昇給あり
正社員

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:54:54.41 ID:2v6PA3Fc0.net
>>679
すみません、有名企業ではあるのですがそんなに固い会社でもないと思うので、、
定義とかわからないですしライングループで会社の資料やりとりしてる訳ではないと思うので問題ないと思ってます
とにかく部下が多少嫌がっても飲み会に参加するよう促す事が大事だと思ってて、嫌々ながらもなんだかんだ楽しそうにしてるのを見て心が癒されます
翌日にはありがとうございましたなんて言われたり
一回新人の子が飲み会の次の日に部長より遅くきたのでそれは叱りましたが

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200