2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人手不足】各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/17(水) 19:46:02.27 ID:ftYSo5NJ9.net
※5/16(火) 16:15配信
NEWSポストセブン

 かつて200万人を超えていたフリーター人口は減少し続け、2022年は132万人だった(総務省統計局「労働力調査」調べ。ここでの「フリーター」は15~34歳で男性は卒業者、女性は卒業者で未婚の者の合計)。非正規労働者に頼ることで成立してきた日本の多くの仕事の現場ではいま、深刻な人手不足に陥り、浮上する気配がない。俳人で著作家の日野百草氏が、「人手不足」に直面させられている人たちの悩みをレポートする。

 * * *
「よりどりみどり、選べた時代は終わったのだと思う。昔はコンビニのアルバイトでも求人すれば応募が必ず来て、いろいろ理由をつけて落としたりもしたが、いまは日本語が理解できればそれでいい」

 都心の繁華街にあるコンビニエンスストア、60代のオーナーが語る。

「店が成り立たなくなるのでは、と思うほどアルバイトが不足している。都心に限れば他の店も大なり小なりそうではないか。うちのようなフランチャイズはもちろん、直営店舗もアルバイトが全然集まらない」

 かつてコンビニといえばアルバイトの代名詞、学生アルバイトはもちろん主婦、主夫、そしてフリーターと多くは「アルバイトといえばコンビニ」だったのではないか。失職した場合も「コンビニでバイトすればいいか」は平成の常套句だったように思う。それが主に都市部で不足している。2022年、日本フランチャイズチェーン協会の『コンビニ各社における行動計画の進捗及び 業界の取組状況』でも「急激な社会環境変化への対応遅れ」として、人手不足への対応とその遅れを憂慮している。しかし対策は将来的な省人化、無人化と人口増加が見込める海外へのさらなる進出で、具体的な解決としては厳しい内容だ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d920b5757e9d9297afa68063d23de660c57c3ee6
※前スレ
【人手不足】各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684311791/

★ 2023/05/17(水) 17:23:11.34

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:46:57.82 ID:dXJ27fS30.net
日本人は嘘つきで横着者で泥棒だもんな

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:47:11.36 ID:k59gUN3R0.net
5ちゃんネラーは代わりが沢山いるのにな

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:47:16.08 ID:9dw1YxiO0.net
代わりは外国人で


ありがとうございます自民党

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:47:50.21 ID:PsWAeAQk0.net
時給2000円くらい出せ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:48:20.59 ID:dLmW9B2l0.net
ディズニーのアルバイトも救われるかな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:48:25.57 ID:jOIltF160.net
20年前に言われてたら氷河期は短かったのに

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:48:44.71 ID:DX7S0L2Y0.net
前スレはカオスだったな
5chの不具合?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:48:51.61 ID:/suIEekx0.net
時給通りの仕事をするだけ
それ以上は経営側が調子に乗るからするな
奴隷になるな



これが若い世代に広まってるからね

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:49:16.73 ID:XYLdBrIh0.net
廃業しなさい。代わりはいくらでもいる

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:49:19.74 ID:DX7S0L2Y0.net
>>5
ほんこれ
奴隷が少なくなったってだけ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:49:23.74 ID:g34qhaCp0.net
言ったことは返ってくる

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:49:47.13 ID:EsOHxT+G0.net
コンビニなんて高度技能だからな
そりゃグエンさん増えるわ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:49:52.58 ID:3rJISRZb0.net
これも少子化とかも何もかもだけど何が罰ゲームかぜーんぶバレだしたからなあ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:50:21.40 ID:PeG0gRls0.net
飲食、運送、小売、観光業なんてやりたいわけないだろ。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:50:30.79 ID:kFkeiUxQ0.net
みんなが底辺職やらなければ最終的に公務員以上の待遇になるんだよな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:50:37.70 ID:mdaHW4pb0.net
これは経営者側の気持ちもわかるので困る
値段を上げたら消費者から総スカンを食らうのよ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:50:43.44 ID:j9U+w0Y50.net
人手不足とは無縁の
一人で全てコンプリート
出来る素敵なビヂネスは
何が有るだろう

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:50:46.54 ID:9dw1YxiO0.net
代わりはベトナム人で

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:51:03.72 ID:/UsAxqME0.net
雇用者の頭が悪かったから人口減少だし

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:51:18.96 ID:3rJISRZb0.net
自らを神とか名乗る不審者の介護なんかやらんてな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:51:38.45 ID:ZdmJqELH0.net
そんなものの大半は身を粉にして尽くすようなものでもないだろうしな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:51:51.16 ID:OF39A+fC0.net
コンビニはバイトに負荷掛け過ぎ。あんな割りに合わないバイト早々ないぞ
弁当の破棄やめてバイトに配布しろ。食費浮くならやってやってもいいって奴いるだろ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:51:58.46 ID:Jfo7pQIB0.net
深刻な奴隷不足記事
何十回目だよこれ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:51:59.04 ID:wEe2X2Mv0.net
代わりがいないなら海外から輸入すればいいじゃない

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:52:19.48 ID:c5JncZg60.net
バイトに高い給料出すぐらいなら廃業するわアホ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:52:56.07 ID:/XaiXQTw0.net
職歴なしの元ひきこもりでも雇ってくれるの

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:52:56.59 ID:xIHOeYQs0.net
>>18
作家とか陶芸家とか??

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:53:41.28 ID:5mpppbLN0.net
お前らヒマなんだからアルバイトぐらいしろよw

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:53:57.42 ID:WXnVVgbG0.net
新聞チラシのバイト・パート募集よく見てるけど最低賃金の860円で介護パート募集してたわw

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:54:02.79 ID:Ya50Zh130.net
日本の経営者は他人の時間に対価を払うのを軽視しすぎなんだよ
時間は取り戻せないの
まして他人の時間を奪うならそれには必ず対価を払うべきなんだよ
日本の経営者や行政は本当に何もわかってない

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:54:31.16 ID:OfNVhlnb0.net
>>3
俺らは「働いたら負け」という真実を知ってるから

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:54:43.75 ID:pJDkoSfJ0.net
経営者の代わりなんていくらでもいる!

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:54:52.56 ID:xRJC7m1o0.net
流石にコンビニは数が多すぎるだろ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:55:03.77 ID:crT2AaLv0.net
畑雷太ラマケ AA略

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:55:11.20 ID:NiD2GA/L0.net
ロボットとちゃんっとなんちゃらで大概の事は解決しそう

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:55:16.46 ID:TolBwrJW0.net
だからこんどは外国から移民を入れるわけ
財界と政府は安い労働力が欲しくてたまらない

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:55:17.89 ID:H39JsGnJ0.net
人手不足イコール景気がいいってことだろ
待遇も上げざるを得ないしな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:55:33.19 ID:+0J4CwUh0.net
YouTuberとか、俳優、ミュージシャン、ジャニーズとか
ああいう好きなことして金稼いでる甘ったれを
どんどん強制徴用してやれよw

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:55:48.03 ID:d/r37SR/0.net
>>7
今は団塊が消費してるからね
団塊の世代が死んだら働くとこも無くなるよ一時的なバブル
地方は人手不足ではないよ働くとこ無い若い人は上京した方がいい今の若者の老後は手遅れになる

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:55:50.47 ID:x3wAlKVl0.net
統一自民教の狙い通りじゃん

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:55:55.00 ID:W66drUo80.net
正社員もアルバイトも人手不足なのに賃金がOECDでチンカスレベルってどういうことや?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:56:01.24 ID:gKK2ev2F0.net
コンビニ多すぎなんだよ半分潰せ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:56:19.38 ID:FGygzAOn0.net
どうせやりがい搾取で雇ってる正社員の奴隷店長がサビ残して頑張ってくれるから問題なしでしょ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:56:33.87 ID:5mpppbLN0.net
時給2000円時代の到来だな
時給上げれば人なんかいくらでも集まる

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:56:36.68 ID:wgN5AEf90.net
闇バイトに流出してるんだろうな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:56:58.08 ID:wEe2X2Mv0.net
>>42
賃金がチンカスレベルだから人手不足なんや

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:57:09.91 ID:AXgPuu5D0.net
コンビニのバイトがちゃんとできる事務能力ってすばらしいわ
新卒応募者が「コンビニのバイトしてました」と言ったら即採用だ

松本人志もついてけなくて二日で辞めたとか言ってたな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:57:24.23 ID:Qj/5DbPy0.net
昔はよく時給800円で飲食店で働いたもんだな

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:57:30.44 ID:wgN5AEf90.net
>>42
背広組の懐へ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:57:38.06 ID:EUkQShsg0.net
知らんけど今の地域求人誌の分量は20年前の半分だぞ
何なら求人サイトにも目を通すけど風俗業が増えるだけで内容ほぼ被るし

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:57:44.54 ID:Qyi/bngg0.net
店舗増やし過ぎだろ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:57:46.57 ID:DMzMgGQT0.net
クソの役にも立たないバカウヨより即戦力の移民
バカウヨは国外に退去してもらって移民政策を推進しよう

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:58:02.61 ID:YbADSmgZ0.net
外国人さえ来なくなってきたから賃金上げなしゃあないわな
となると個人経営とか中小はバタバタ潰れていくがまあええか

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:58:12.52 ID:9dUdH4A50.net
>>42
外国人労働者が多いから賃金の抑制になってる

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:58:41.84 ID:5mpppbLN0.net
>>53
イライラw

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:58:42.86 ID:yyy0084I0.net
>>5
遅かれ早かれそういう方向になるだろうな
人が来ないなら金で釣るしかねーし

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:58:49.80 ID:+U0oGXoU0.net
たとえば私の学生、とくに女子学生なんかにいちばん欲しいものは何かと聞くと、ほとんどの人がメイドさんだって言いますね。だって自分が働くには必要ですからみんな
移民政策に期待してるんですよ
就業ビザを緩和してガンガン入国させましょう

竹中平蔵談話

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:58:52.58 ID:LbskgkzI0.net
グエンはいくらでもいる

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:59:34.21 ID:05l/qzvW0.net
奴隷が不足してるから海外から連れてこようとする自民党。現代の奴隷貿易。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:59:35.93 ID:reSTtGF+0.net
経営者と株主の取り分を減らしゃあいいだけなのにね。

日本の上級国民、エリートのレベルが俗物すぎる。思想とか理念とか全く無し

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:59:43.88 ID:18Ywc1+Z0.net
>>23
え?名目上は破棄してるってことになってるけどバイトがタダで持って帰ってるだろ?少なくとも昔はオッケーだった

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:59:56.98 ID:utBud0EN0.net
?バブル期か

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:00:01.30 ID:EWpVo12a0.net
34歳でフリーターじゃ無くなるのかw
働いてても無職になるんか

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:00:04.58 ID:cG8RZDlT0.net
円高ならいくらでも外国人労働者来たのにね

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:00:07.21 ID:9vwclTxT0.net
アルバイト制やめたら?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:00:09.76 ID:4T/TsO4D0.net
散々人が足りない人が足りない言いながら賃金は上がらない
需要と供給とは一体?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:00:36.20 ID:2y7bvb5c0.net
どう考えても小売業の店舗数が増えすぎが原因だろ。ドラッグストアにスーパー
コンビニそこら中に店舗あるし、競合社数が多すぎ。殆ど人が入らない採算採れない
店舗でも維持できてる方がおかしい。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:00:54.57 ID:dwP30Ed90.net
代わりって、あくまでも低賃金で使い倒せる下人のことであって、人並みの扱いと報酬をほしがる人間のことじゃないよね

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:00:59.40 ID:6sxuv72g0.net
うちの近所の和菓子屋みたいに詐欺求人が増えるだろうね
応募がないからと実際は雑用販売係でそんな仕事ないのに嘘でWebデザイナーを募集

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:00:59.95 ID:ihLvcIB90.net
>>1
バイトが足りないなら正社員で穴埋めすれば良いじゃない

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:01:17.52 ID:d+SNTHUG0.net
派遣会社も最初は、「代わりはいくらでもいる」と強きだったが、仕事がきつい不人気現場が出ると、下手に出るからな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:01:34.78 ID:reSTtGF+0.net
>>60
外人「円安で目減りしている上に奴隷とか、どんな冗談?二度と行かねーわクソジャーップ国

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:02:03.39 ID:6gYOUKo40.net
知らん、勝手に潰れてろ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:02:05.44 ID:xCsf90AV0.net
ホームレスがやるような仕事もコロナ前に戻ったの?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:02:08.12 ID:yGCow9zT0.net
ニートや引きこもりは社会復帰への最後のチャンスだぞ
そのままだと生活保護コースしか道はないぞ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:02:34.66 ID:hYXNgghH0.net
出稼ぎ外国人で誤魔化してきたツケやな。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:02:35.10 ID:cG8RZDlT0.net
>>76
生活保護でいいやん

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:02:41.14 ID:lICzZmiu0.net
良い事だ
労働者に頭下げる時代だ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:02:42.17 ID:FmVGVqYh0.net
コンビニはレジだけでも大変なのに品出しも兼任だからね
もうちょっと待遇改善しないと人は離れていく

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:02:45.77 ID:05l/qzvW0.net
>>73
まあそうなるわな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:02:49.32 ID:Vw/vbMlR0.net
田舎の食品スーパーにテナント出店しているが、春先からの人手不足で
レジ周りの疲労が厳しい

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:02:59.19 ID:B1ulF7430.net
それでも募集を掛けるのはアルバイト
コンビニやスーパーのレジ担当を正社で募集掛けてからが本気
つまり未々余裕が有ると

流通だけどコロナ前から正社で募集掛けてるけど人が来ないんだよw

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:03:06.25 ID:reSTtGF+0.net
>>78
だよな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:03:24.91 ID:eCsZpr0J0.net
ITも調子に乗って未経験は20代まで35歳までと自己縛りで人手不足だと喚くアホ企業がたくさんある
人材採用でうまくやっている企業は30代だろうが40代だろうが未経験を採用してアサインさせているよ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:03:25.38 ID:T6skAPG80.net
時給上げろ

不足は甘え

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:03:31.43 ID:u52leT1N0.net
>>76
ナマポのほうが入って来る金多いからワープアしたくないってのが増えててまじおかしい事に

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:03:31.65 ID:cTpHziTt0.net
オーナーが24時間働けばええやろ丸儲けやで

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:03:46.48 ID:LtJS2AUa0.net
>>73
うるせーな、四の五の言わずに黙って奴隷として働けやゴミ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:04:05.10 ID:HzUH8XKH0.net
地方は外国人来ないから小売配達飲食どこも老人だらけになってきた

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:04:10.34 ID:vTEE2gxp0.net
池沼企業は解散しろ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:04:17.29 ID:Dzoog55r0.net
日本の生産年齢人口(15〜64歳)は2005年から急激に減少し始めており2050年には2005年の半分近くまで減少する
・2005年8,442万人
・2022年7,421万人
・2050年4,930万人予測

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:04:17.69 ID:reSTtGF+0.net
>>86
そこでバイトルですよ

提供 dip

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:04:18.72 ID:lICzZmiu0.net
>>80
品出しやったりしてる途中でも客きたらレジに走るんだよ

仕事中断してな
頭おかしなるで

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:04:31.28 ID:JP45vqBm0.net
>>87
おかしいのはフルタイムで働いてもナマポ以下しか貰えない待遇の方だろ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:04:42.49 ID:eCsZpr0J0.net
>>48
コンビニで働く外国人留学生は実はエリートらしいぞ
日本語検定2級だか

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:04:52.12 ID:WXnVVgbG0.net
生活保護もらえるのはトップエリートだけ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:05:01.98 ID:WwzJ0SUE0.net
時給上げたら死ぬ会社

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:05:11.19 ID:wEe2X2Mv0.net
もう上級以外働く意味無いからな下級は奴隷になるぐらいならナマポでいい

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:05:13.44 ID:2vILQfbH0.net
あなたのかわりはだれにもできないいい

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:05:14.04 ID:ttsvwOig0.net
代わりはいくらでもいるってのはパワハラしたい時の決まり文句だからな
こんなものざまーとしか思わない

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:05:19.41 ID:reSTtGF+0.net
>>94
何にも買わないくせにトイレだけするキチガイとか、ワイなら叩き出すな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:05:20.85 ID:Eyb5QiUD0.net
レジのところに寝袋持ち込んで、客来たら起きて会計すれば24時間やれるだろうが
甘えんな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:05:35.89 ID:5mpppbLN0.net
そもそも時給が安すぎた
人を雇うなら人がちゃんと食っていける給料出さなきゃダメだわ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:05:55.44 ID:9gn1o8ZZ0.net
ゼッテー働きたくない

あんな屈辱的で不合理なことはない

生活保護一択

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:06:05.52 ID:2vILQfbH0.net
>>94
夜中はワンオペですしね

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:06:06.61 ID:jLfw+lBV0.net
>>1
代わりならいくらでもいるさ。今でもな。
安く扱き使える人間がいないってだけで。

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:06:14.12 ID:wk5aSYgc0.net
コンビニバイトより工場のバイトのが時給いいし楽だよ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:06:24.89 ID:yyVV/1OE0.net
>>2
日本の政治家が、中国、南北朝鮮、アメリカに配慮しまくって売国とも言える姿勢だからなぁ。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:06:25.34 ID:reSTtGF+0.net
>>96
ワイの同僚は東京理科大学とか言ってたな。どんなFランだよw聞いたことねーよww

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:06:50.25 ID:nua2qnIx0.net
天下一品が人手不足でラーメンと白ご飯しか出さないというふざけた営業してる
チャーハン食わせろや

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:06:59.68 ID:9d1kWXP50.net
今の大企業のヤバさを見ればわかるだろう、
最初からそんな時代はなかったのです。

というか、そういう発想は
朝鮮儒教の奴隷文化のなりすましだけだからね。

人材を大事にしてこなかった所は
ヤバさが隠しきれてないだろ。

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:07:08.23 ID:PWxEXAPm0.net
>>80
コンビニバイトは実は中国人が多い店の方が楽
ダラダラやっていてもおしゃべりしても文句言われない
クレームが少ないのが良いw
外国人には弱い日本人
神保町のファミマで働いていたけど俺以外バイトは中国人だった
大学の中国語の課題も手伝ってもらってS評価

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:07:16.21 ID:kumlZ/Vf0.net
無人店舗のコンビニGOでいいだろ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:07:28.00 ID:hYXNgghH0.net
役員が24時間働けば多少解消されるで。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:07:29.50 ID:lICzZmiu0.net
>>106
二人じゃないの?
店舗によるのか

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:07:42.04 ID:kVT8UU380.net
生産年齢人口は1997年をピークに減少したが、実際の就業者数は、高齢者・女性・外国人の雇用で微増だった。
しかし、後期高齢者の増加、コロナで外国人が帰国したため、就業者人口も減り始めた。

生産年齢人口は1997年をピークに減少したが、実際の就業者数は、高齢者・女性・外国人の雇用で微増だった。。
しかし、後期高齢者の増加、コロナで外国人が帰国したため、就業者人口も減り始めた。。

生産年齢人口は1997年をピークに減少したが、実際の就業者数は、高齢者・女性・外国人の雇用で微増だった。。。
しかし、後期高齢者の増加、コロナで外国人が帰国したため、就業者人口も減り始めた。。。

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:07:47.92 ID:JP45vqBm0.net
>>114
窃盗GO

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:08:08.44 ID:SIp1CFnM0.net
不足してるのはあくまでアルバイトと言うのがポイント。
正社員採用は死んでも増やさないとい固い決意を感じる。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:08:08.75 ID:SR0ZPyK80.net
代わりはいくらでもいると言い放ってたうちの会社は近年どんどん人が減って入ってもすぐに辞め、しまいには全然入っても来なくなった。数年後潰れるだろうな。

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:08:14.41 ID:05l/qzvW0.net
馬鹿上級が働けばいいんだから中間以下はナマポでいいだろ。
当然の権利だと思うんだけど。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:08:19.52 ID:eCsZpr0J0.net
>>115
繁忙期のダイソーはトップが倉庫で仕分けしていたぞ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:08:30.38 ID:QOBvnBKr0.net
人口減るのだから企業も潰れるか合併で減るのが当たり前

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:08:54.30 ID:hqHy9n190.net
>>111
そういう対応だとだんだん客が
来なくなりいずれは閉店だね。

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:09:01.46 ID:eCsZpr0J0.net
マックも年寄り雇ってうまくやっているようだ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:09:14.78 ID:160zZydX0.net
>>9
いい傾向だよ 俺の職場ではサービス労働や休憩時間ずらし、減らしする人が多かった
無理して回すから経営側が何もしない 仕事は残して経営側に対処させるべきなのに

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:09:15.83 ID:crT2AaLv0.net
派遣屋潰せっての

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:09:18.86 ID:lICzZmiu0.net
子供産まねえ女に腹が立って仕方ねえ
働き手がいないのも選り好みして独身謳歌する糞女どものせいだからな。

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:09:25.87 ID:yyVV/1OE0.net
>>78
それでいいやん。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:09:31.97 ID:PzxaI5KC0.net
AIとロボット技術の進展に期待するしかない
サボるしミスする人間なんかアテにならん

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:09:56.46 ID:9gn1o8ZZ0.net
>>121
だよなあ

生活保護は当然の権利

そんなに働いて欲しいなら仕事を用意しろと

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:10:04.37 ID:kVT8UU380.net
生産年齢人口は1997年をピークに減少したが、実際の就業者数は、高齢者・女性・外国人の雇用で微増だった。
しかし、後期高齢者の増加、コロナで外国人が帰国したため、就業者人口も、とうとう減り始めた。

これが昨今の人手不足の原因。

生産年齢人口は1997年をピークに減少したが、実際の就業者数は、高齢者・女性・外国人の雇用で微増だった。
しかし、後期高齢者の増加、コロナで外国人が帰国したため、就業者人口も、とうとう減り始めた。

これが昨今の人手不足の原因。

生産年齢人口は1997年をピークに減少したが、実際の就業者数は、高齢者・女性・外国人の雇用で微増だった。
しかし、後期高齢者の増加、コロナで外国人が帰国したため、就業者人口も、とうとう減り始めた。

これが昨今の人手不足の原因。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:10:31.04 ID:1iW2Vrzi0.net
>>85
まだITはそんな状態かよ
足洗って正解だったぜ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:10:40.65 ID:18Ywc1+Z0.net
>>112
いやいや、何勘違いしてるの
人材(正社員)を大切にするからこそ、派遣やバイトはそれ以外の利用方法で活用してきたんだよ
なのに派遣やバイトが正社員と一緒にしろとかw
お前らは派遣やバイトだから雇ったんだよ、勘違いするな

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:11:29.47 ID:UjnoM2LJ0.net
日本の低賃金に愛想つきて外国人労働者はどんどん逃げ出してる
首都圏のコンビニやスーパー、清掃、介護、牛丼屋からも、かなり消えた
まもなく人手不足プラス重労働の悪循環で、いろんな業種で廃業が相次ぐ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:11:48.92 ID:GQ9QFmmY0.net
我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は、千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少。
生産年齢人口減少のため高齢者の年金、健康保険を支えられなくなり鉄道、道路の社会インフラも維持できなくなる。
また治安、国防、行政サービスに充てられる人も金もなくなる。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
 

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:11:53.72 ID:hqHy9n190.net
就職氷河期はコンビニバイトも
不採用になることもあったんだが
今はほぼほぼ採用されるのか?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:12:28.46 ID:AXgPuu5D0.net
>>113
そやね
クレーム言えないんだよねグエンやチュンには
刺されそうな気がして

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:12:34.09 ID:oNClz4kp0.net
>>32
奴隷にゃなりたくねぇよな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:12:45.57 ID:kVT8UU380.net
生産年齢人口は1997年をピークに減少したが、実際の就業者数は、高齢者・女性・外国人の雇用で微増だった。
しかし、後期高齢者の増加、コロナで外国人が帰国したため、就業者数も、とうとう減り始めた。

これが昨今の人手不足の原因。

生産年齢人口は1997年をピークに減少したが、実際の就業者数は、高齢者・女性・外国人の雇用で微増だった。
しかし、後期高齢者の増加、コロナで外国人が帰国したため、就業者数も、とうとう減り始めた。

これが昨今の人手不足の原因。

生産年齢人口は1997年をピークに減少したが、実際の就業者数は、高齢者・女性・外国人の雇用で微増だった。
しかし、後期高齢者の増加、コロナで外国人が帰国したため、就業者数も、とうとう減り始めた。

これが昨今の人手不足の原因。

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:12:51.69 ID:ZUu+wfYw0.net
ちょっと勇気持ってオーストラリアで働くだけで2倍3倍貰えるって報道しまくってるから行くべきだよなw

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:13:00.79 ID:yyVV/1OE0.net
経団連とケケ中と自民党が今の人手不足を作った。
歴史に残る現代の奴隷を作った事で汚名を残せて良かったな!

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:13:01.86 ID:5mpppbLN0.net
>>137
お前でもウエルカムやでw

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:13:22.29 ID:AXgPuu5D0.net
>>71
厚生年金保険料の特例事業所の廃止でそうなってるよ
店長一人が死ぬ思い

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:13:37.39 ID:QOBvnBKr0.net
少子化対策するなら円安政策しちゃ駄目だ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:13:43.28 ID:Kt37LWys0.net
派遣でも、キツい仕事、人使いが荒い現場なんて行く必要ないじゃん

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:13:55.59 ID:hqHy9n190.net
>>143
誰がやるかボケ
お前がやれや

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:14:06.54 ID:UjnoM2LJ0.net
>>134 そういうあなたの会社でバイトする人間がいなくなったら、その分、正社員のあなたがやるんだよ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:14:17.21 ID:KNJzEzr70.net
>>138
刺されそうではなく刺される可能性が高い
日本人は平気で他人を人前で怒鳴るが海外アジアだと厳禁
相手のプライドを傷つける行為だから
反撃されるぞ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:14:23.32 ID:oNClz4kp0.net
>>131
仕事を用意するんじゃなくてマトモな賃金を用意しろってのよ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:14:34.89 ID:PzqaQ5dE0.net
飲食のエリマネなんて死にそうになってるぞ
毎日どこかのヘルプだ
バイト募集しても誰も来ないから

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:14:38.82 ID:VHLB3GZ/0.net
氷河期捨てたら少子化になるなんて猿でもわかる
あ、自民党は猿以下だったわ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:14:42.14 ID:ZUu+wfYw0.net
コンビニとか定年者まで雇いだしたからなw

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:14:53.28 ID:xCsf90AV0.net
そういう求人はどこにあるの?

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:15:00.33 ID:A5ana7LH0.net
>>9
バイトに限らんけど売り上げと自分の儲けが一致しないシステムが不健全だと思うね
コンビニなら客来ないほどバイトは楽だろう

チップ制ってある種健全かもしれないと思った
日本で普及してほしくは無いけどね

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:15:25.64 ID:gpMZGJcx0.net
コンビニの深夜は23:00~08:00で
20,000出すべきだよ
利益出ないだろうけど
本部との契約上の営業時間を守る為にはしかたないと割り切るべき

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:15:41.45 ID:5Q22hX0x0.net
嘗めた事言ってたツケだわな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:15:47.96 ID:xCsf90AV0.net
>>108
そういう求人はどこにあるの?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:16:10.28 ID:CtaqMXNJ0.net
>>1

これだけどね
この前、牛丼屋でびっくりしたのは、店員が若い女の外国人なわけ

んで、ガチでベトナム語だかミャンマー語みたいなことを客に向かって喋ってきたわけ
日本語の片言ってレベルじゃねえだろと思って、
もう外人店員が日本でベトナム語で接客する時代になってるってことかね?

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:16:15.53 ID:AXgPuu5D0.net
>>155
ワイキキのローソンのレジのバイトは
友達が来たら後ろが長蛇の列でも延々しゃべってた
まいったよあれは

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:16:16.86 ID:/BhIJgO40.net
>>85
40代未経験の提示年収が気になるな
つか、応募する側も人生かけてる感じ?
これからじゃ色々とキツいだろうに

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:16:17.86 ID:5Q22hX0x0.net
>>158
うぜーな乞食かよてめぇ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:16:20.21 ID:u52leT1N0.net
>>95
どっちがおかしいのかは解らんよ
真っ当な理由なく働かなくてお金貰うのはまずおかしいけど

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:16:24.59 ID:4EisNJcv0.net


165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:16:38.26 ID:crT2AaLv0.net
こんどはこっちのターンだからね

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:16:40.71 ID:AYn89oYH0.net
大半のフリーターが35歳以上ということかな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:16:43.79 ID:BfP5mGuU0.net
こんな状況でも氷河期世代の求人は無いんだろうなw

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:16:57.62 ID:s9FHzm7a0.net
こんな状況になっても意地でも賃金は上げたくないようだから、自然に任せてても上がらんだろう
国が最低賃金1500円義務とかにしないと賃金上がらんぞもはやw

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:17:46.77 ID:tADTMQTl0.net
2つ考えられる
1.コンビニなどは24時間営業だから1店舗あたり13人はバイトが必要 そもそも少子化で本当に数がいない

2.東京の地価が上がりすぎて若者が住めなくなり
わざわざ遠くから都心の安いバイト先に来ても採算が合わない

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:17:48.53 ID:hqHy9n190.net
高齢化は別として
少子化ってメリットばかりじゃないの?
大学は簡単に入れるし
就職も楽だし競争する必要がないし

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:17:51.70 ID:ZUu+wfYw0.net
>>167
人手不足と言いながら40代以上はお断りだからなw

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:18:07.81 ID:Lrnou1fQ0.net
コンビニで働いたら外国人客に年齢確認で理不尽にキレられるから働くのは無理
ナマポでいいです

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:18:15.01 ID:ik8NPjGQ0.net
氷河期世代とか何やってんの?働いてないの?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:18:15.92 ID:eCsZpr0J0.net
>>161
楽だぞ
監視オペだからな
365日必要な人材だけど若い連中には人気がない
だけど年配にとってはまったり生活できる程度には稼げるおいしい仕事
続けていれば年収400にはなる

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:18:26.79 ID:/BhIJgO40.net
>>134
その為の派遣やバイトが不足して困っているって話じゃないの?

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:19:16.45 ID:yeEBZI+20.net
>>151
奴隷を募集しても来ないのはあたりまえだろ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:19:37.19 ID:LQ7vIJwL0.net
今時給1500円超えてるしな

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:19:43.97 ID:Jj1qrwyk0.net
あんなにたくさんいた若者は一体どこに消えたんだ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:19:50.02 ID:Agh56zl50.net
今更働きたくないし働けない

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:19:58.08 ID:1LfXqhp+0.net
時給増やすくらいなら潰れたほうがまし!

スパイト全開で草w

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:20:08.55 ID:A1XrvgkU0.net
今でこれなら10年後20年後どうするつもりだ人口もっと減ってるぞ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:20:17.84 ID:hqHy9n190.net
>>156
寝ないで働けだと病気にすぐに
なるよ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:20:30.57 ID:ZUu+wfYw0.net
これからは育休努力義務でますます派遣やバイトの需要は増えるからな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:20:43.25 ID:crT2AaLv0.net
足悪くしちゃったから座り仕事がいいわ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:20:48.10 ID:Agh56zl50.net
>>181
それな
店潰れまくりだろうね

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:20:49.73 ID:u52leT1N0.net
ていうか奴隷(この言い方嫌いだが)みたいな仕事すらしてない人ってどうやって生活してるの?
まさか国にたかって無いよね?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:21:08.88 ID:LQ7vIJwL0.net
正社員で回せばいい

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:21:11.06 ID:Lrnou1fQ0.net
若いやつらはネットで仕事見つけてるよ
闇バイトにパパ活

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:21:16.03 ID:Tq8Auxyr0.net
>>1
飲食経験有るからと応募しても30代以上は採らないんだろ
キッチンでも採ってくれないんだろ
自己責任まずは自助

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:21:20.77 ID:l4rmymcx0.net
コンビニバイトなら高校生で良いじゃん
無職引きこもり高齢ニートはお呼びじゃないよ
深夜は営業しなければ良い
どうせロクでもない客しか来ないだろ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:21:29.56 ID:iP1kYgT70.net
大きな自販機みたいにしてタバコと飲み物とカップ麺だけ店長が裏から補充すればレジ要らないじゃん
夜に買うものなんかその程度だろw

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:21:32.04 ID:Mejx8MiM0.net
給料不足

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:21:39.30 ID:FmVGVqYh0.net
時給を上げられないならなにかメリットをつけなきゃ
例えば品出しなどの作業以外は座ってスマホいじれるとか
茶髪金髪ピアスOKとか

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:21:59.89 ID:CtaqMXNJ0.net
>>185

潰れねえよ
AIロボットの発達で、ほとんど賄えてる

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:22:00.47 ID:hqHy9n190.net
>>167
氷河期世代おじさんは
ただでも要らないよ。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:22:11.77 ID:i+g3FoJz0.net
>>1
氷河期派遣世代が余ってんぞ時給上げておっさんおばさん雇えや

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:22:26.06 ID:Agh56zl50.net
安時給底辺バイトのしんどさがバレてるから
もう誰も働かないでしょ
働くぐらいなら強盗やパパ活するんだから

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:22:37.90 ID:tADTMQTl0.net
良いことなんじゃないか
ブラック底辺バイトがなくなるチャンスで
人がいないなら、いなくても店が回るように無人化などの機械を導入し、設備投資して生産性上げるチャンスで

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:22:39.11 ID:Nn5pG0Tg0.net
バイトに正社員と同じくらいの仕事と責任もたせりゃそりゃやりたくないわ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:22:40.47 ID:nOzH852o0.net
代わりはいくらでもいるのは資源のない日本の方でした

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:22:46.93 ID:GLERvGc80.net
社員よりこき使われるバイト

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:23:02.06 ID:WXnVVgbG0.net
結構人が入ってて繁盛してたラーメン屋も店長が体調不良で閉店しちやったな
これからはそういうパターンも増えそうだな

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:23:08.16 ID:DL6JT95f0.net
代わりはいくらでもいるマインドが消えるまでにはあと30年くらいかかりそうな気がする
自分が優位みたいな幻想って簡単に捨てられないよw

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:23:41.65 ID:H2JP3iAb0.net
ありがとう自民党
ありがとう公明党
ありがとう創価学会
ありがとう統一教会
ありがとう文鮮明
ありがとう韓鶴子
ありがとうジャニーズ事務所
ありがとうアメリカ合衆国

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:23:51.12 ID:khDLCPd10.net
時給2000円なら働く

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:23:52.09 ID:9gn1o8ZZ0.net
時給3000円なら働いてやってもいいよ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:23:55.59 ID:d+SNTHUG0.net
>>195
物流倉庫の中心は、ワイら氷河期おじさんやでw
若い奴は、キツすぎてすぐやめる

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:24:17.14 ID:ik8NPjGQ0.net
深夜の飲食店は年金貰ってそうなじいさんばあさんがよくバイトしてるな
それとも年金貰ってないから働いているのか

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:24:26.33 ID:5mpppbLN0.net
時給上げるか無人店舗にするか
どっちか選べ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:24:59.13 ID:vfa0KNAy0.net
各業界で深刻なアルバイト不足は今後も続く

2070年 総人口3割減の8700万人 外国人10%以上の939万人
0〜14歳  約797万人 9.2%
15〜64歳 約4535万人 52.1%
65歳以上  約3367万人 38.7%
※外国人939万人含む

生産年齢人口
・2005年8,442万人
・2022年7,421万人
・2070年4,535万人

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:25:04.51 ID:Agh56zl50.net
昔は情報ないから騙せたけど
今の世の中もう騙せないよな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:25:05.41 ID:KQOJdPuv0.net
アルバイト不足()
正規雇用増やせよ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:25:06.47 ID:u52leT1N0.net
>>197
そう言うのも混ぜると普通の給料の仕事も馬鹿馬鹿しくなるよ
俺が夜の仕事ハマッて一時期昼間の仕事馬鹿らしいって思ったのと同じで
比べたら駄目なものだわ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:25:12.80 ID:NFPWFy9y0.net
老人にやらせろよ
働けるのたくさんいるだろ?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:25:15.92 ID:t6r5ilXr0.net
安い給料で働いてるやつは馬鹿なんだよ

さっさと他にいけよ

給料どんどん上がるぞ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:25:25.34 ID:i+g3FoJz0.net
>>207
体育会系はまだましだが文系なんか甘やかされて育ったモヤシやデブばっかだしな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:25:33.44 ID:kw5qRnlB0.net
転職の空白期間に調査員のバイトやったら時給2000円
今こんなことになってるのかと驚いたわ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:25:39.62 ID:pZdZOjsK0.net
今は働くなら日本以外で良い、だもんな
日本で働いて円で給料をもらうなんて、自分を安売りする愚かのことでしかない

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:25:51.97 ID:g8szQmEF0.net
お代わり自由

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:26:15.68 ID:pZdZOjsK0.net
>>215
ほんと、金が欲しいならさっさと日本から出ていけば良いんだよな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:26:29.98 ID:Agh56zl50.net
若くて健康なら海外行くだろ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:26:59.46 ID:hqHy9n190.net
>>181
南海トラフ地震がきたら
日本ももたない。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:27:02.65 ID:uealYupf0.net
一度奴隷商の真似したら業が深すぎて因果応報短期で食らったでござるw
何も考えず周囲に同調した結果だな
哀れ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:27:09.83 ID:t6r5ilXr0.net
>>220
優秀なやつはみんな日本から逃げ出してるよ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:27:13.92 ID:oKncwJ3R0.net
これだから自民党が焦って移民を入れようとする
低賃金労働者が不足してるからな
そしてそれを裏から地球市民立憲共産がイデオロギー的に支える

これを戦後体制という

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:27:15.01 ID:ATXMVLyK0.net
今となってはコンビニが担ってる業務たくさんあってバイト感覚でも難しそうに見える

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:27:31.89 ID:Aa8OsORY0.net
>>65
円高になる利上げをすると日銀が死ぬから
詰んでるんだなw

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:27:32.08 ID:/BhIJgO40.net
>>174
残りの人生、年収400万ではちょっと・・・
今までの仕事や収入より好条件なのかもしれないが
しかも、それって契約社員だったりしない?
一時の安定な気がする
何かあった時、他所でせめて同条件での仕事とかあるんかね
結局、派遣に登録して転々とってなりそうな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:27:37.95 ID:u52leT1N0.net
>>198
それしかないから国が自動化補助出してる
人来ねーならそうなっていく
そして本当に底辺は仕事なくなるよ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:28:03.86 ID:H2JP3iAb0.net
>>215
年齢制限を知らないバカなのか?
高齢者は賃貸アパートすら拒否されてる

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:28:05.02 ID:rOuV1AVa0.net
>>13
今は楽じゃね?
昔7年くらい働いてたけどまだ自動システムとかなかったから全部釣り銭自分で数えて渡す時代
1万渡されたら、1万円入りましたって言ってた時代

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:28:11.71 ID:t6r5ilXr0.net
どんどん日本が衰退していくなあ

楽しい(≧∇≦)

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:28:14.15 ID:uKcuB6dl0.net
時給4000円位にすれば人は集まるだろ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:28:54.30 ID:hqHy9n190.net
>>207
物流関係は氷河期世代おじさん
多いね。俺は神奈川県だけど

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:29:16.28 ID:Aa8OsORY0.net
>>220
これだけ治水がしっかりした国は珍しいからな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:29:56.41 ID:MIUaY0Et0.net
>>235
ジャパニーズジョークもアメリカンジョーク並みになってきたなw

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:30:04.26 ID:t6r5ilXr0.net
進め1億火の玉だ精神しかないな🤣🤣🤣

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:30:32.29 ID:hqHy9n190.net
>>233
店が人件費で潰れてしまうよ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:30:41.79 ID:u52leT1N0.net
>>233
そんな賃金で雇うならオートメーション化するわなw
つまり底辺は要らなくなって機械化されてって未来だね
ナマポをその頃まともにもらえたらいいけどそういうところでスパッと切るのが見えてる

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:31:15.51 ID:eH336y4o0.net
昔コンビニバイトしてたけどさ
奴隷労働させてケーキや恵方巻の買い取りノルマを課しといてアルバイト不足です!
とか言われてもって感じだわ
さっさと潰れろw

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:31:22.27 ID:s9FHzm7a0.net
>>198
まあコンビニスーパーとか販売系は比較的機械化、自動化しやすい業種ではあるんだよな
セルフレジとかいつの間にかかなり普及してるしな
飲食系はそうでもないがね
料理は人が作らなきゃいかんし、ロボット配膳程度じゃ人手不足は埋まらず店長がワンオペで回してたりするようだしな

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:31:43.25 ID:Kg7w6YZG0.net
低賃金が支える日本経済

労働分配率、31年ぶり低調 昨年度62%に低下
増益の還元進まず 経済成長へ賃上げ急務
2022年10月30日 2:00

働く人の賃金への分配が滞っている。財務省の法人企業統計をもとにした民間試算で、2021年度の労働分配率は62.6%と前年度から5.7ポイント低下した。バブル景気で企業の利益が伸びた1990年度以来の低水準だった。利益を内部留保や配当に回す企業の姿勢が影響している。物価高が続く中、賃金への十分な還元がなければ個人消費を下振れさせかねない。

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:31:53.44 ID:v7f9hC6t0.net
今の高校生大学生ってガチで金無いんちゃうか?
原付すら買わないらしいよ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:31:59.17 ID:meYTiA7y0.net
旅先なんだが外食したらスゲー高いのな
ちょっと食べたくらいで1500円w
人手不足だし仕方ないのかな
外食高いと思ったら自炊しろみたいな😔

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:32:26.81 ID:t6r5ilXr0.net
立ちんぼばっかりやで

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:32:28.25 ID:F2N4KFxp0.net
時給が安いから来ない

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:32:33.84 ID:u52leT1N0.net
>>238
オートメーション化して生き残ればいい
800万の機械でもバイト数人雇う金額と照らし合わせたら1~2年で元取れる

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:33:02.56 ID:g8szQmEF0.net
周り中で物価は上がってるがバイト時給だけは上げられないってもう病気だな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:33:22.27 ID:Al3LHI8T0.net
正社員が不足してるんだから
安定した方に流れてるんちゃうん?

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:33:25.44 ID:m2HXpCle0.net
ここにも少子化対策を怠った自民党の影が

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:33:28.54 ID:1Jq3xdjN0.net
昔に比べて職の幅が増えたのでは?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:33:34.21 ID:DtMy9dHd0.net
そんなに人あつまらないなら一日4時間営業とかにすれば良いじゃない

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:33:46.07 ID:cKrtooAK0.net
>>226
娘がバイト始めたから大変じゃないか?って心配して聞いたら
レジ関係は全部画面で指示でるからあれを難しいっていってる奴は文字が読めないだけって言ってたわ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:33:47.09 ID:hqHy9n190.net
>>244
これからは外食は
金持ちしか出来ない時代かも

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:33:59.37 ID:uealYupf0.net
>>235
残念だがインフラ維持も限界が近いぞ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:34:09.62 ID:ArQ+MvwZ0.net
>>240
GEOなんか給料を在庫のプレステで支給した店あったぞ確か

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:35:07.48 ID:PjEzo+az0.net
>>243
20代で派遣やってる男をここ最近よく見るんだが、結婚願望がないってことだろうな
うちの会社は派遣を正社員雇用する制度はないから勿体無いなぁと思う

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:35:21.82 ID:Al3LHI8T0.net
>>78
せやな

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:35:42.59 ID:xLbflm8O0.net
Xアルバイト不足
○最低賃金奴隷不足

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:35:44.98 ID:t6r5ilXr0.net
これがアベノミクスの美しい国だ

参ったか!

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:35:52.26 ID:5mpppbLN0.net
人手不足なら給料上がらなきゃおかしいわな
経営側がデフレ脳から脱却できてないんだろうな

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:36:13.02 ID:+2xv+ENQ0.net
社員よりこき使われて給与が安い、不公平だみたいな意見よくみるけどさ、
フリーターみたいな人が社外はおろか社内文書ですら正しい日本語で書けないと思う。
いわゆる読み書き算盤が怪しいレベルの人が多い。

そういう人に任せられる仕事は限られてくるんだから、
能力によって雇用形態が分けられ、賃金格差が生じるのは仕方ないのでは?

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:36:19.69 ID:u52leT1N0.net
俺数千万の機械導入したけど人数人減らしたら年間で見たら人雇ってるより出費減ったよ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:36:29.88 ID:2JCSXovM0.net
>>28
作家は自費出版でもなければ編集とのお付き合い必須よ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:36:47.17 ID:ijP+c8hF0.net
>>253
お前の娘レジしかできない無能なのかよ
他にも発注やら納品やら品出し清掃までやるのがコンビニだぞ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:36:48.25 ID:khDLCPd10.net
>>247
オートメーション化より客がやるようになるよ
配膳、レジ、片付け
オフィス社員が清掃したりな😁
単にサービスの悪化するだけ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:36:55.44 ID:hjHB/tIo0.net
サイレントテロ大成功

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:37:04.67 ID:hqHy9n190.net
>>243
親世代があまり金持ってなさそうだな
だから大学行くのも奨学金で行ってる人
多いらしい

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:37:22.73 ID:g8szQmEF0.net
アルバイト不足だけど取り合いには全くなってないw

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:37:30.45 ID:uJ0YCrnw0.net
>>2
>>3
我々は助けないからな



271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:37:49.92 ID:qgZefDeT0.net
たくさん子供産んだって使い捨て人材にされるなら
少ない子供を大事に育てたいってなるよね

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:37:59.25 ID:Aa8OsORY0.net
>>206
時給3000円って俺が新卒ニ年目で親会社から支払われていた時給だからな
時給2000ぐらいなら社会保険完備でも
いけると思うけどな

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:38:01.86 ID:tADTMQTl0.net
機械化って面白いからな
例えば住宅メーカーだって住む家が飽和状態になれば
自動化した宿泊、小売、介護などの店舗メーカーにして20坪の土地で誰でもそれ買えば、ノウハウなしにすぐ商売はできます。もいけるし

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:38:03.94 ID:l4rmymcx0.net
まあ日本の年収はこんなモノだからな
贅沢言うなよ
https://i.imgur.com/u7liQRg.jpg

GDPだってたったの545兆円だ
30年間でたったの100兆円しか増えていない
https://i.imgur.com/ihTcCX7.jpg

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:38:08.57 ID:u52leT1N0.net
>>266
接客はそうだな
仕事が無くなった頃にナマポの締め付けきつくなったらそれはそれで見ものだな

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:38:20.98 ID:D9mERVvl0.net
これからは零細が潰れて不便になり人件費を商品に上乗せして給料上昇より物価上昇の方が強いとなりそうな予感

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:38:23.78 ID:Al3LHI8T0.net
>>173
20年ぐらい難癖つけられて雇ってもらえないんや

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:38:34.36 ID:ZdmJqELH0.net
>>263
それがあるべき姿なんだろうけど
低コストでいくらでも働く若者が途切れず職を求めてくるような状況が狂わせたんだろうな

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:39:11.02 ID:m6FS4U360.net
コンビニとか9割なくなっても生活に問題ないんだが

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:39:28.43 ID:SWcbaMzT0.net
もうこうなったらタダでもいいから喜んで働く有能で頑丈で従順な奴どっかから探してきて
1人でも安すぎる賃金で5人分の仕事させるしかないな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:39:32.21 ID:sZvP2nN80.net
時給1050円の異常に張り切るバイトリーダーとかいるとやめてく
バイトなんか楽させろよ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:39:47.73 ID:yeEBZI+20.net
女は売春、男は闇バイト。
美しい国ですわ。

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:40:07.94 ID:cKrtooAK0.net
>>265
宅配便とかチケットとか公共料金とか覚えるの大変じゃね?って聞いた
掃除とか品だしとか聞いてみるわ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:40:14.57 ID:2eAeNslL0.net
非正規で持たせる企業って結局自力で売上を出せないってことじゃん
大企業も然り、戦犯の竹中は市中引き回しの刑やが

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:40:34.00 ID:0VilYyIu0.net
自業自得ジャップ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:40:41.22 ID:bGa5Qy3z0.net
日本は店が多すぎる
特にコンビニは絶対過多だわ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:40:49.45 ID:u52leT1N0.net
経営の一番削りにくい部分が現状これでも人件費だったんだけどな
機械化やらAI発達したら人は要らなくなるから機械のリース(メンテやらあるからリースが良い)代で人件費分浮いてくる

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:41:17.50 ID:56huP8sQ0.net
>>262
使えない正社員と、そいつの尻拭いに奔走する派遣社員。
なんて組み合わせは、多くの企業で見られるぞ。

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:41:36.22 ID:F0VpnOXm0.net
食品運送系だけど人が脱走してる
コロナの頃に割りと人が入って来ていたがキチッと捕獲していないからな
もう深夜なんか安い金で来る訳がない
いいとこガススタで座って給油見届ける仕事と変わらないってアホらしいだろ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:41:40.26 ID:u52leT1N0.net
>>278
規模が小さい店は少数精鋭で回すのがいいよ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:41:40.87 ID:MMBUu2iK0.net
配達員
品出し係
ビラ配り
医者
介護看護
金貸し
パチンコ店員

誰でもできるが誰もやりたがらないのがこういった賤業
多少金で釣っても医学部は定員割れアマゾンドライバーはゼロ免頼み
避けておけば間違いない

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:41:49.00 ID:9qFDl8aZ0.net
コンビニや外食が多すぎるんだろうな
どんどん潰せばいい
余ったオーナーは人手不足の業界、介護や運輸に転職すれば良いだけ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:41:54.97 ID:GJ44D4DR0.net
氷河期って圧迫面談とかしてたんだろ?w
あの時の企業様の高圧的な態度見たら
企業様の体質を実感するよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:41:55.51 ID:uealYupf0.net
>>284
そもそも派遣を使う時点で、自社で人材を育成&収集できない間抜けって事になる

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:42:03.18 ID:m6FS4U360.net
氷河期は要らんと言われるんだろうね

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:42:21.59 ID:l4rmymcx0.net
>>284
でも25歳から54歳までなら
雇用されているおとこの非正規雇用って1割くらいだったよね
https://i.imgur.com/T1AJ0w4.jpg

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:42:34.80 ID:SIzBlpfM0.net
>>248
物価が上がっても、消費者の消費者の予算は増えないんだから、深刻な買い控えの中、賃上げの余裕なんかないでしょ、あるなら大量リストラからの残った人だけ賃上げな
失業者が多ければ賃下げ圧力だから、どっちにしろ上がる要素はない
だから金が欲しいならさっさと日本から出ていくしかない

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:42:45.19 ID:+3lqqJNc0.net
不足してるのは低賃金で動かせる奴隷

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:42:49.09 ID:d+SNTHUG0.net
>>216
確かに、そう言う奴がおると冷めるなw

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:43:14.10 ID:g1Ujec6g0.net
不足してるなら時給上げたら?

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:43:22.92 ID:CsLQQPCh0.net
ヒステリーBBAがいると判明した時点で即辞めさせていただいてます。悪しからず。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:43:26.33 ID:gxg3X5nI0.net
人はちゃんと選ばないとだめだよ
出来ない人に出来ないことやらせたら店も本人も客もみんな嫌な思いをする

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:43:54.68 ID:AXgPuu5D0.net
>>257
>20代で派遣やってる男をここ最近よく見るんだが、結婚願望がないってことだろうな
ドロップアウトしたんだよ
>うちの会社は派遣を正社員雇用する制度はないから勿体無いなぁと思う
3年ルールがあるでしょ?
優秀な派遣が来たことないの?

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:43:57.08 ID:aQqbjHlv0.net
安くて、従順で、いつでも使い捨てできる奴隷が不足。

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:44:06.57 ID:SKpEfF4S0.net
>>296
なるほどコレは問題無しだわ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:44:51.13 ID:FmVGVqYh0.net
>>291
パチンコ屋はバイトの中では給料が頭一つ出てるから人気
おれも学生時代やってた
今は知らん

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:45:00.18 ID:u52leT1N0.net
>>278
更に付け加えると仕事の量も減らせば良い
人数減らして機械のリース代と精鋭数人
かなり出費抑えれるから人を雇ってる時みたいにあくせく働く必要なくなる

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:45:51.18 ID:+2xv+ENQ0.net
>>288
うちの会社は派遣から契約社員、正社員いるけどな。
どちらも優秀だけど。
必要とされる人材はちゃんと然るべきポジションに引き上げられるよ。
辞められたら困るんだから。

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:45:52.77 ID:g8szQmEF0.net
アルバイト時給で正社員の代わりになる旨味を一度知ったら
そう簡単には抜け出せないだろうね、人間の味を知ったクマみたいな感じ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:45:56.26 ID:AXgPuu5D0.net
>>305
それは統計マジック
そのあたりになると正社員しか生き残ってないのよ
そしてバイトで採用される率も極端に低くなる

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:46:00.61 ID:Al3LHI8T0.net
>>293
なんか面接行くとこんなのがループしてた

君今まで何してたの?
学歴がー
職歴がー
空白がー
資格がー
実務経験がー
即戦力を求めているんだよ?
君甘えてるんじゃない?
他の人はちゃんと働いてるよ?
代わりはいくらでもいるからね?

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:46:07.44 ID:tADTMQTl0.net
>ブルシット・ジョブ
クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか

な!人手不足ってそんな悪いことじゃないのよ
どんどん労働待遇が良くなり社会に必要とされる
氷河期は政府が緊縮財政でGDP上げないから
本当にクソどうでもいいブルシットジョブやらされた

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:46:25.01 ID:IaOo2FHv0.net
田舎では今でも時給1000円に満たない求人があります
1時間、自由を拘束して、さらに労働させるって、よくよく考えたら酷いなと思います
早く社会人になってガンガン稼ぎましょう

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:46:44.98 ID:sZvP2nN80.net
ネットで求人も情報も得られるようになって
比較的楽なバイトを探しやすくなったからな
クソきつい飲食はほんと人手不足だろうな

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:47:00.75 ID:AXgPuu5D0.net
チェコの王様は「無用の壁」を作って貧民を雇用した
そういう政策が必要なんだよね今

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:47:10.25 ID:s47Raumw0.net
恐ろしい事に偉そうな店主はそれでもおるんやで

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:47:19.02 ID:4Q7u28i00.net
こんなに人手不足なのに

万博とか五輪とか
バス運転手、トラック運転手、タクシー運転手どうするのかな

札幌 うんこ 五輪
やめたほうがいいよ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:47:25.27 ID:iPJ57/bN0.net
オーストラリアみたいに時給2,500円出せば人来るだろ。
バカなのか?

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:47:30.98 ID:AXgPuu5D0.net
>>314
1日しか来ないだけならまだいいみたい
1日も来ない人も多いらしいw

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:47:33.79 ID:THmnpn530.net
これまでのブラック労働の悪評が広まり切ってくると潰れるしかないだろう

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:47:40.21 ID:d6qrHesf0.net
円安でこき使っていた外国人からも見放されたか

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:47:43.34 ID:u52leT1N0.net
一番良い理想形
人を減らす
機械を導入する(数年で元取れる)
残した使える人だけ給料上げる

これで回すと仕事の質も落ちずに残した人達も幸せになれる経営ができる

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:47:49.15 ID:uealYupf0.net
>>311
全部返ってきたなw

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:48:03.89 ID:LXUth6Cc0.net
繁華街のコンビニでバイトしてる外人の多くは地頭めちゃ良くて母国ではエリートの部類なんだよな

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:48:06.73 ID:FmVGVqYh0.net
飲食は料理覚えたり賄いがでたりメリットはある
コンビニは何もない

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:48:19.44 ID:ArQ+MvwZ0.net
AIに置き換わるなら
週休3日にしてよ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:48:35.74 ID:EFAEWyTV0.net
>>2
自己紹介ありがとうチョンコロ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:48:53.37 ID:w769bBYS0.net
>>322
一番良い理想形
金がない日本人相手に商売をするくらいなら、とっとと企業ごと海外に逃げる

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:48:57.04 ID:DNahJpUX0.net
>>326
みんなで我慢大会するのが美徳とされる国でそれはない

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:49:04.24 ID:Al3LHI8T0.net
>>323
経営者は即戦力がが地面から勝手に
生えてくると思ってたんだろうねw

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:49:08.13 ID:8yucwJ1R0.net
>>296
意外に少ないのか
ってことはほとんどが中小企業で年収300万とか400万で齷齪働いてるアリなんだろうね
俺はそれが出来ないから週4でバイト生活
親が亡くなったときのために精神科には通ってる
精神疾患で週5は働けないこと、双極性障害であること
これさえクリアしてれば将来働きながら生活保護受けられると思う 
もちろん週5は絶対働かない

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:49:09.41 ID:uealYupf0.net
>>322
そのうちメンテも自力で出来なくなるから
外国からエンジニア呼ぶようになるよ
国内でまともに育成できてないからね
それで最後はトントンだw

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:49:18.79 ID:u52leT1N0.net
自分らの価値を勘違いしてる層はいつまでたってもナマポかその内浮浪者だわ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:49:59.18 ID:i+g3FoJz0.net
>>324
そもそもバイリンガルトリリンガルだしな

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:50:09.12 ID:l4rmymcx0.net
>>312
年々国家予算が増えているのに緊縮財政なの?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:50:27.14 ID:DNahJpUX0.net
>>331
そんなユーチューバーおるな

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:50:27.43 ID:sr7/eA3R0.net
>>1

IT分野ですらIT土方と称して人材育てずにファッション人材で使い捨てにしてきたツケだろ

人材なんてぽっと沸いてでるもんじゃなし
外国人に頼らざるを得ない

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:50:42.32 ID:u52leT1N0.net
>>328
海外に売れば高くで売れるから国内製造しておくのが良いよw
これは為替変動によるからその時その時だね

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:50:43.65 ID:mK2RNRtk0.net
時給5千円で募集したら、かなり来るはず。

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:50:58.28 ID:k8j0+SlA0.net
足りる範囲で運営しろよ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:51:01.08 ID:+qirF3iN0.net
逆にフードデリバリーとかのギグワークには人が殺到して至る所にカバン背負った良い大人が昼間からふらふらして、正直恥ずかしくないのかな、西成の日雇いや空き缶集めと同レベルだぞ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:51:21.66 ID:AXgPuu5D0.net
>>332
自動車整備工場の整備工もグエンが多いと思う

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:51:44.17 ID:l4rmymcx0.net
>>331
年収はこんな感じでしょ

総務省調べ男性中央値年収
【既婚者】
20代前半250から299万円
20代後半300から399万円
30代前半400から499万円
30代後半400から499万円
40代前半500から599万円
40代後半500から599万円
50代前半600から699万円
50代後半500から599万円
https://i.imgur.com/u7liQRg.jpg

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:51:52.64 ID:s9FHzm7a0.net
>>287
機械化も得手不得手あるからな
セルフレジなら何とかなっても、自動で冷凍食品調理して盛り付けまでしてくれる機械なんてまだないからな
運送、介護、農業など肉体労働分野ほど、人間がやった方が安く、機械化しても割に合わんから機械化遅れるらしいぞ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:51:59.43 ID:Y21AdxFg0.net
アルバイトねぇ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:52:19.60 ID:mK2RNRtk0.net
バイトにもっと金払え、時給3000円

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:52:22.10 ID:u52leT1N0.net
>>332
いやいや、、、その手の工業用機械の工場はいがいとエンジニアやら育ててる
日本に数社しかないから独占状態で儲けまくりだからやれる事だけど

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:52:41.26 ID:GFQmzG7d0.net
時給800円台とかクソみたいな募集してるから来ないんだよ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:53:09.79 ID:adUqcvWn0.net
>>5
2000はともかくもう1100超えてるところが出てきてるんじゃなかったっけかな
深夜帯だと1500とかもある

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:53:23.31 ID:5mpppbLN0.net
時給上げれば購買力も上がってウインウインだと思うけどね
とにかく安く使いたいんだろうな

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:53:33.72 ID:tADTMQTl0.net
>>335
G7で最下位

政府債務増加率
2001-2022

英国 5.7倍
米国 5.4倍
仏国 3.1倍
カナダ 3.0倍
ドイツ 1.9倍
イタリア 1.8倍
日本 1.8倍

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:53:52.98 ID:u52leT1N0.net
>>344
農業はドローンの活用とかがネックかな?
介護はパワードスーツが作られてるね
本当に少数でやる気とセンスがいい仕事が出来るやつだけで良くなるよ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:54:01.77 ID:q4RB02L70.net
やっと書けるようになったかな
何やねんSIDって
ほんましょうもない英語使いおって

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:54:44.21 ID:mK2RNRtk0.net
最低時給3000円と国が法律で決めろ!
払えない店や企業は潰れてしまえ。

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:54:44.80 ID:aUhpWfMi0.net
代わりはいくらでもいる

は変わってないでしょ(´・ω・`)
企業もいくらでもかわりはいるから
嫌なら店畳めばええんよ。

飲食が潰れたら潰れたでよそに行くだけだし
大企業だって、トヨタが潰れたらホンダを買うなり、勤め先変えればいいだけだもの(´・ω・`)

企業のかわりなんぞいくらでもあるで。

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:54:49.31 ID:uealYupf0.net
>>352
機械に夢見すぎワロタw

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:54:57.46 ID:SKpEfF4S0.net
>>310
えっ!じゃあ多数の(本来なら)非正規雇用される人が失業してるってこと?

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:54:58.24 ID:6LlNpzd50.net
田舎だけどレジに男の人が立ってることが増えたな
スーパーとかは人手がいつも足りないのか、アルバイトの入れ替わりがめっちゃ激しい感じする
それより田畑の放置っぷりがすごいわ
ここ2~3年で畑やってるジジババが激減した
手伝いにくるジジババも激減した
そして誰もいなくなった状態

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:55:13.74 ID:FmVGVqYh0.net
SIDうんぬんって俺だけじゃなかったのか
スマホが調子悪いと勝手に思ってたw

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:55:23.72 ID:gpMZGJcx0.net
店減らないのはなんで?
契約があるからだろうけど
7年契約で継続しない選択があっても
借金のためにやめられない?
あと一年満期だから新規の投資は
したくないのにフライヤーやら
マルチコピー機やらコーヒーマシーン
の導入を義務付けられるの?

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:55:44.14 ID:GJ44D4DR0.net
>>358
畑とかコスパ最悪だからな

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:55:57.60 ID:QX1ueEJM0.net
この前有名なちょっと大きめのラーメン屋にいったら
おばちゃんがほぼリーダーみたいな感じで的確な指示をだして
それを聞いて動く従業員って感じだったけどまじで有能なおばちゃんだったんだ
活気もあってラーメンもうまかったが、出る時に求人の募集が載ってて970円だったわ

あれこそ1500円は出さないといけないレベル

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:56:01.56 ID:OF+FE3yv0.net
>>358
今年の秋以降本格的な食糧難が...
いや、何でもない
忘れてくれw

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:56:07.99 ID:uealYupf0.net
>>358
つワクチン

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:56:08.18 ID:9SdxJFAw0.net
コンビニとか牛丼屋とか過酷な仕事ほど賃金低いからな、やってらんねえよな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:56:13.96 ID:lxrkSxVK0.net
少子化の有り難みを実感できるな
人余りだと人間扱いされずらい

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:56:23.83 ID:lyMHo3i20.net
ボウエイヒガー!

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:56:39.65 ID:u52leT1N0.net
>>356
いや、現実見ろ
今うちのラインの1つ例にとっても
前なら数人かかりでやってたの1人で回せてる
俺なんてスマホで遊んでて良いレベル

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:56:40.24 ID:yeEBZI+20.net
財政再建が正義だと思ってる馬鹿が多いのが原因の一端

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:56:47.22 ID:bGa5Qy3z0.net
力仕事は今後は壊滅的だな
そりゃわざわざ選ばないよな

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:56:54.42 ID:pxqmbXyy0.net
23時〜7時まで営業やめればええやん
夜中は開けんでええやろ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:56:59.32 ID:yBvoVBSy0.net
コロナでベテランバイトを切りまくって恨み買われてる

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:57:05.42 ID:BKI4R6W40.net
はいはいー公務員食わすためになたくさん奴隷産んでくれなー

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:57:14.78 ID:OF+FE3yv0.net
>>362
>それを聞いて動く従業員って感じだったけどまじで有能なおばちゃんだったんだ
>活気もあってラーメンもうまかったが、出る時に求人の募集が載ってて970円だったわ

次行くと
仕込みからセルフサービスになっていそうな予感()

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:57:14.79 ID:aUhpWfMi0.net
>>366
外国人を移民させて
人余りを継続するのが
政府と経団連の方針らしいぞ(´・ω・`)

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:57:26.51 ID:t6nJkFOz0.net
代わり(の会社)はいくらでもある

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:57:31.72 ID:Ugs0XCEa0.net
日本の農業もあと数十年で壊滅する

◾基幹的農業従事者は減少傾向、令和2(2020)年は136万人
平成27(2015)年の175万7千人と比べて22%減少しました。15年前の平成17(2005)年の224万1千人と比べると39%減少しました。

◾65歳以上の基幹的農業従事者が70%、49歳以下の割合は11%
令和2(2020)年の基幹的農業従事者数のうち、65歳以上の階層は全体の70%(94万9千人)を占める一方、49歳以下の若年層の割合は11%(14万7千人)となっています。

https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/r3/r3_h/trend/part1/chap1/c1_1_01.html

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:57:58.70 ID:cqulf8tm0.net
いるだろ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:58:03.32 ID:k8j0+SlA0.net
>>351
増加率に何か意味あるのですか?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:58:06.46 ID:uealYupf0.net
>>368
もうインフラも維持できなくなってきてる世の中なのに
お前さんトコの機械だけ優遇される理由が無いってんだよ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:58:08.11 ID:u52leT1N0.net
時給300円とかでやってたとこがギャーギャー言ってるだけだろw

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:58:30.09 ID:d+SNTHUG0.net
>>352
お前は介護が何故、人手不足か知らんのか?そんな単純な話やないで?
介護職を経験したワイからすると、パートのババアが大威張りして新人をいじめ、1人で3人の面倒見るんやで

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:58:42.45 ID:mK2RNRtk0.net
安い日本には、外人や移民も無視www

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:59:06.13 ID:u52leT1N0.net
>>380
海外に輸出してるから仕事減らして金は増えてるよw

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:59:13.14 ID:yeEBZI+20.net
>>382
そんなミクロな痴話喧嘩で説明つくとでも思ってんのか

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:59:29.93 ID:t6nJkFOz0.net
>>379
借金の総量が多ければ多いほど、借金の増加率は低くなるな
つまり、日本が最悪と言いたいらしい

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:59:41.05 ID:OF+FE3yv0.net
>>382
>介護職を経験したワイ
世間は『それも含めて自己責任』なっ!
って言われる

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:59:54.09 ID:cCXrVJb80.net
30代ニートの自分には朗報だよ
これが20年前ならまだ労働人口が多かったから雇ってくれなかっただろうけど、人手不足である以上雇ってくれるって余裕がある

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:00:00.74 ID:uealYupf0.net
>>384
そうですか、よかったですねーw

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:00:03.72 ID:u52leT1N0.net
>>382
そう言う職場改善も課題だろ
そんなおばちゃんイラネっと

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:00:13.83 ID:tADTMQTl0.net
>>379
借金が少なすぎて日本は15年もデフレになったのよ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:00:15.22 ID:u52leT1N0.net
>>389
うん

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:00:55.03 ID:ciuRSNX60.net
アルバイト不足でも採用面接で採用側は選んでいるからなぁー
それで人手不足はないよ

労働者「バイト先はよりどりみどり」

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:01:05.94 ID:3k2WuxRA0.net
>>1
都内で最低賃金付近で募集してる所は超絶ブラック
絶対に応募してはいけない
その場で採用する所もアウト

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:01:09.60 ID:c3vuqVS30.net
近所の店舗、店員が外国人ばっかりになってきたわ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:01:17.13 ID:k8j0+SlA0.net
>>386
日本は緊縮財政ではないですよねw

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:01:42.78 ID:c+M2YoO10.net
日本人を使い潰してきた結果
少子高齢化が取り返しつかなくなり
労働力全然足りません外国人入れまくって働いてもらうわ
最高の反日政党だな自民って

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:01:43.79 ID:PWOpFFm00.net
結局のところ日本は安い労働力に支えられてきてただけなんだよ
フリーターや派遣を減らせばとうぜん働かない正社員だけが残る
たったそれだけの話

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:01:43.86 ID:ln/FzvRl0.net
大阪のとある病院では、こう言い放ったやつがいてなあw

とある地方大学のジッツだったんだが、そう引き上げをくらったらしい。ま、契約自由の原則なんだから
すきにすればいいと思うが。

コンビニバイトなら笑っていられるがねww

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:01:46.85 ID:u52leT1N0.net
知り合いの工場は実習生を実質250円で使ってて今死にかけてるw

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:01:57.74 ID:KrBMUlTm0.net
欲の塊だからいい気味だわ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:02:02.11 ID:1ww8jSQK0.net
まあ最低賃金で使ってるようなところはそうだけど
最低賃金より100円以上高い時給のところは今でもよりどりみどりだよね?

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:02:11.78 ID:p/FgUOAC0.net
回せるところまで縮小して行くだけ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:02:12.36 ID:cgz7ZwBK0.net
声優だとか人が集まる所は相変わらずじゃないの

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:02:14.29 ID:OF+FE3yv0.net
>>394
来月から電気代高騰でアルバイトを雇うどころの話ではなくなる
今のうちからホームレス生活の練習していた方がマシ
だろうねw

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:02:40.17 ID:AXgPuu5D0.net
>>382
介護はグエンも逃げ出したね
本当に人手不足
サイコパスしか残れない

老人から殴られる蹴られる噛みつかれる当たり前
セクハラ当たり前だからね

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:02:42.03 ID:qPx9kTjg0.net
うちも人少なすぎてカッツカツや
主婦層がゴソっと消える午後から夜まで最低人数4人の作業を3人でなんてザラや。助けてくれ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:02:47.30 ID:k8j0+SlA0.net
>>391
> 借金が少なすぎて日本は

おいおい日本の国債が少ないって
いつの時代だよw

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:03:20.36 ID:PuDWsNN90.net
氷河期フリーターが高齢化して次に外国人留学生や技能実習生にしようとしただけ

410 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/17(水) 21:03:25.65 ID:zdNShEPU0.net
(;´Д`)ハアハア  コンビニのバイトは色々やらせ過ぎなんだよ。 サービスを増やし過ぎたせいでもある

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:03:26.80 ID:ln/FzvRl0.net
>>376
まったくそのとおり。それが労働力における市場原理なんだわ。それが機能していないのが問題だ。

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:03:38.09 ID:uealYupf0.net
>>406
今の老人達は若い頃フリーセックスで暴れてた連中だからな

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:03:49.18 ID:1ww8jSQK0.net
>>407
時給上げろ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:03:52.39 ID:OF+FE3yv0.net
今日の『あたおか』
ID:tADTMQTl0
必死チェッカーもどき覗いてみるかw

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:03:55.59 ID:cCXrVJb80.net
>>393
それ不思議なんだよな
10年前の話だけど飲食店全部不採用になったのは忘れない
派遣の方は即採用されるのにな

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:03:57.51 ID:CtaqMXNJ0.net
>>408

アメリカはデフォルトがどうのと騒いでるが
日本がデフォルトがどうのと騒いでるか?

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:03:59.41 ID:AXgPuu5D0.net
>>391
何もしないでもコスプッシュインフレで値上がりすごいんですが
先日20兆ものGX特別債発行することが決まったばかりですがw

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:04:18.27 ID:tADTMQTl0.net
たぶん対GDP比の250%を言ってるのだろうけど
借金の額を増やすとインフレでGDPがあがり
対GDP比の250%は下がるのよ
だから他国は借金の額は日本より増えてるのに
対GDP比の借金は日本より低いの

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:04:23.22 ID:tYUTqZGJ0.net
ザマァヽ(´▽`)/

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:04:33.64 ID:PuDWsNN90.net
24時間営業も無理してやる必要もないな

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:04:37.07 ID:k8j0+SlA0.net
>>416
デフォルトが良いことか?

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:04:43.86 ID:Bi6m3mGV0.net
これ、外国人技能実習生拡大の前フリだろ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:04:51.15 ID:8yucwJ1R0.net
>>343
独身で年収400万あったらかなり余裕のある生活できるね
でも齷齪働いてまでしたくはない
なお俺は将来早死にする自信があるから年金とかの心配は全くしてない
野菜ほとんど食べない、肉とアルコール漬けの毎日で病気にならず60代まで生きられたらすごい
あと抗がん剤治療は受けずに緩和医療だけ受けるとかそういう細々したのももう決めてる

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:04:51.52 ID:OF+FE3yv0.net
>>159
それ客も外国人だったというオチでは?

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:04:59.38 ID:wHoOYDYx0.net
労働者がいなくなって、仕事が増えたのに
給与は上がらないんだぜ
おかしいだろw

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:05:06.77 ID:u52leT1N0.net
必然的にマンパワーが居るところいがいは機械化導入を協会やら組合から勧められてる
厚労省やら経産省からの助成金案内つきで良く送ってくるよ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:05:18.79 ID:ijP+c8hF0.net
>>387
自己責任で済めば良いけどな
自分の番になった時にサービス利用できなくて泣く羽目になるぞ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:05:27.82 ID:YRgYYFV10.net
職業差別はもちろん職業倫理の崩壊しいては少子化での絶対数の不足とくればもう打つ手もないわ
それもこれも全ては戦中~団塊が作ってきた世の中のツケじゃん

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:05:31.75 ID:OF+FE3yv0.net
>>421
良いことではないとする根拠は?

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:05:48.84 ID:Al3LHI8T0.net
>>422
岸田がアフリカに金出してたし
ヤバいの沢山連れて来そう

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:05:48.98 ID:4yltgDJY0.net
代わりはいなくなりましたが給料は変わりません

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:05:51.24 ID:cKrtooAK0.net
>>265
品出しは同じとこに並べるだけだから大体並んでるとこ覚えたら簡単
清掃は深夜だから自分がいる間は雨の日床が濡れたトコにモップかけるだけ
発注は店長がやってるからしらんってさ
楽でもないけど難しくもない。こんなもんじゃない?だそうな

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:06:11.32 ID:dr0ptGL60.net
派遣バイト人事やってるから教えてやる
今の子バカだから時給何円より日給何円て書いたほうが反応いい
みんな仲いいとか働きやすいとか絶対NG
履歴書不要はすぐ来る

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:06:15.05 ID:+RlgVJ9G0.net
コンビニで商品を定価で売ってるくせに、バイト代は最低賃金っておかしいやろ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:06:17.19 ID:yeEBZI+20.net
>>408
国債発行額が増えたらハイパーインフレと財政破綻と通貨の信任が崩壊して国が滅ぶんだろ。
そういうやつの予想は当たった試しはないけどなw

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:06:28.11 ID:uealYupf0.net
>>420
昔は年始とか休業してたのに、バブル崩壊後に今の老人達がビビッて
他社を出し抜こうと休日も営業します!って過剰供給やりだしたのが始まりやで

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:06:41.82 ID:OF+FE3yv0.net
>>427
だから、働かない事で介護保険料を負担しないという高度な戦略で逃げ切る無職の引きこもり
社畜よりも一枚上手だった件w

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:06:59.63 ID:s9FHzm7a0.net
>>406
日本語という超レア言語習得して、異国に来たご褒美が低賃金重労働なんて誰がやるんだよって話だよなw
心折れるに決まってる

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:07:05.19 ID:uee7JXUI0.net
人の寄りつかない仕事に最低賃金しか提示できない経営者はさっさと畳め

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:07:58.70 ID:PuDWsNN90.net
最期のあがき

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:08:07.73 ID:bGa5Qy3z0.net
>>433
人を馬鹿呼ばわりしてるような奴が人事だからダメなんだろうな

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:08:13.11 ID:cCXrVJb80.net
サラリーマンとしてのキャリアアップは無理だから自営業かつ農家として生きていくつもり
マイナスなイメージしかないし稼げないけど興味はある

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:08:16.61 ID:d3HX21Ii0.net
【人手不足】各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉 ★2 [ぐれ★]


東北道 トラック追突 死亡の留学生 点検手伝い巻き込まれたか
2023年5月17日 18時22分
警察や派遣会社によりますと、バスには仙台市内の自動車整備を学ぶ専門学校や、日本語学校など
に在席しているネパール人とバングラデシュ人の留学生40人が乗って、岩手県内のアルバイト先に
向かっていましたwwwwwwwwwwwwwwwww

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:08:22.25 ID:RVNKGNPC0.net
氷河期おじさんさぁ…

看護
介護
保育
農業
林業
漁業
畜産
運輸
物流
警備
保全
工員
土木
建築
採掘
宿泊
飲食


なら正社員としてすぐ採用されるよ…

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:08:25.27 ID:u52leT1N0.net
ナマポ天国最後の晩餐かな

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:08:31.59 ID:BdsVIcpX0.net
幸か不幸か下級民は不動産持ってないからいつでも海外に逃げられるだろ脱出先探しとけ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:08:35.29 ID:QUpc/dg+0.net
1.デジタル払いや公共料金あらゆる業務を押し付けられている
2.「お客様は神様」の正反対、カスハラ、クレーマー対応が強調されて
  接客を学ぶという前向きなモチベーション皆無、ただコンビニ本部の
  強欲を押し付けられて客と戦う格好になっている

若者が、コンビニのバイトを嫌って闇バイトや風俗に流れる
この国の政治家や財界人の腐りようがよく表れてる

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:08:47.09 ID:AXgPuu5D0.net
2022年12月19日 20時40分

政府は、脱炭素の取り組みを後押しするため、来年度初めて発行することにしている新しい国債、「GX経済移行債」について当初予算での発行額を5000億円程度とする方向で最終調整に入りました。

政府は2050年に温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするという目標達成に向けて、今後10年間で150兆円を超える投資を官民で行う方針です。

このうち政府として民間の投資を後押しするため20兆円程度の資金を民間に供給する方針で、新たな国債となる「GX=グリーントランスフォーメーション経済移行債」を発行して資金を賄う計画です。

この法案がつい先日通った
また借金爆増
経産省は天下り先確保できてほくほく

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:09:22.26 ID:d+SNTHUG0.net
>>385
何の説明や?ワイは介護の実情を書いただけや。それもどの事業所にも通用する。

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:09:32.20 ID:VlN59UUY0.net
そりゃ毎年労働者が80万も減ってるんだ
なお安倍はこれを政治の功績としてたが単に若者の人口減ってるだけなんだよね

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:09:35.70 ID:uealYupf0.net
>>441
昔は人事は営業や現場の第一線で使えないゴミ人材が送られる場所だった
必然的に人を見る目が無いやつ、ずる賢いヤツが長く定着する部署になって
不平不満を非正規にぶつけるようになって今に至る

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:09:37.19 ID:O7K476H70.net
>>128
女から言わせたら糞男とくっ付いて何が楽しいかになるのでどっちもどっちである

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:09:50.36 ID:OF+FE3yv0.net
>>445
繁華街や大型のビジネス施設のゴミ箱から食いかけのコンビニ弁当が出てくる
超絶豊かな国だからねw

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:09:54.22 ID:29lSSqh10.net
鹿児島とかすごいよ
半導体工場が復活して月収40万で求人出してるのに全くこないんだと

2000年代に半導体工場で働く人達をリストラしまくったせいで破格の給与でも警戒されてしまってる

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:09:57.20 ID:Hu8Rm6yn0.net
時給2000円で募集したら人来るよ(笑)
甘えんなカス(笑)

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:10:15.17 ID:dRtwDILg0.net
49歳ニートだけど雇ってくれるんか?

(´・ω・`)

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:10:19.30 ID:ln/FzvRl0.net
>>406
だから我慢料を払えと.。

当然の発想だろ。3Kとかならそれに見合う金を払うべきだな。だがそうとは
考えないんだわ、日本の有権者は。経済が発展しつづけるのなら、善悪は別にして
それでもよいのだが、そうじゃないだろ。

なぜだと思う?

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:10:26.47 ID:cCXrVJb80.net
あと理想なのはお互い非正規なり不安定でも結婚できるような社会になってほしい
専業主婦は子どもが幼稚園に入るまででいいからそれ以降は共働き

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:10:35.54 ID:Hu8Rm6yn0.net
>>454
じゃあ月給50万円で募集しろよ(笑)
甘えんなカス(笑)

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:11:03.24 ID:PuDWsNN90.net
まだまだどうでもいい会社が多すぎるんだろ淘汰淘汰

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:11:07.24 ID:26V9fhlF0.net
こないだのペルー人客だかに怒鳴られてるコンビニ女性店員見てると
時給1000円ぽっちでコンビニの業務全部こなして全世界のさらしものとして永久にネットに残るなんて鬱すぎる

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:11:37.30 ID:VlN59UUY0.net
移民も日本にはもう来ない
ドマイナー言語覚えて時給5ドルで奴隷契約するアホがいるわけないから
つまり今後の日本はてめえ等だけですべてやる必要があるし、できないなら死ねとなる

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:11:41.40 ID:UjnoM2LJ0.net
>>3555 こういう現実を認識してない馬鹿がいるから日本は衰退一途

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:11:44.79 ID:AXgPuu5D0.net
>>449
うん
介護は本当に悲惨な職場
この間死刑判決が確定した介護士がいたところも
夜中に120回ナースコールする老人がいたんだってね

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:12:10.21 ID:OF+FE3yv0.net
>>461
>こないだのペルー人客だかに怒鳴られてるコンビニ女性店員
その店員もペルー人とかいうオチなんでしょw
つまらないよw

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:12:11.73 ID:d3HX21Ii0.net
新大政翼賛会:自由民主党・公明党・日本維新の会・国民民主党がやっている事w

出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律の賛成w

出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律とは?

↓の外国人労働者の受け入れの簡素化及び簡素化に伴う出入国在留管理局の業務の増大から難民申請にさく時間を取り除く為の法案w

外国人技能実習廃止、新制度提案 政府有識者会議が中間報告 [蚤の市★]<-お友達の財界向けw
新制度は、非熟練労働者を受け入れて育成し、即戦力として位置付けられる「特定技能」への移行を促すため、両制度の職種をそろえる。
労働者として受け入れるに当たり、技能実習では原則不可とされた転籍の要件を緩和する。

2023年4月21日 (金)法務委員会にて
福山宏(参考人 元東京出入国在留管理局長)が証言w


法務省 複数のHPに「アノニマス」のサイバー攻撃か!!!!!!!!!!!!!!
2023年5月9日 10時23分
法務省が運営する複数のホームページが9日朝から一時的にアクセスできない状態になりました。
政治的な主張を掲げサイバー攻撃を仕掛けることで知られるハッカー集団「アノニマス」が日本の難民政策への抗議wwwwwwwwwwwwwwww


入管法改正案が衆院通過!!!参院審議入り!!!!!!!!!!


東北道 トラック追突 死亡の留学生 点検手伝い巻き込まれたか<-難民ではないのでw入管が入国許可した結果wwwwwwwwwwwww
2023年5月17日 18時22分
警察や派遣会社によりますと、バスには仙台市内の自動車整備を学ぶ専門学校や、日本語学校など
に在席しているネパール人とバングラデシュ人の留学生40人が乗って、岩手県内のアルバイト先に
向かっていましたwwwwwwwwwwwwwwwww

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:12:11.91 ID:cCXrVJb80.net
>>451
人事部が左遷的部署だったの?
どこが花形だったの?

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:12:22.40 ID:l4rmymcx0.net
>>423
隙あらば自分語りですねw
未婚の死因で悪性腫瘍少ないと思う
https://i.imgur.com/P2uBg1e.jpg

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:12:24.40 ID:AXgPuu5D0.net
>>454
狂セラか?

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:12:24.73 ID:8FURKezA0.net
そもそも現場系の仕事は安く使い倒されるものだから総じて不人気なんだよな。ドライバーとか建設、工場などの3k、小売・飲食・観光などは総じて人が足りなくなってきてる。特に中小企業は待遇が悪いから誰も来ないし。

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:12:28.57 ID:Al3LHI8T0.net
>>456
試しに面接行ってみれば?
20年前と同じこと言われたら
ここに書き込むネタが増えるよw

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:13:07.66 ID:5mpppbLN0.net
しかしだな、これからはAIの発達でホワイト関連の仕事が激減するらしいから、もう少し我慢すれば時給1000円でも入れ喰い状態になるかもしれんw

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:13:21.20 ID:fBtnvfo90.net
>>322
ロボット税とAI税金は必然だな

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:13:32.17 ID:OF+FE3yv0.net
>>464
私刑を回避された挙句
また介護現場に戻されるという極刑が起こりそうな予感w

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:13:45.89 ID:AXgPuu5D0.net
>>472
今でも一般事務職は超人気
あっという間に求人が埋まるよ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:13:58.02 ID:u52leT1N0.net
>>453
豊かじゃないな
極振りが始まる前の最後の祭り
人は優秀なのとコネあるやつ以外要らないから
後は機械化をすすめれる部分は進めて人は要らないってなる
世の中のサービスは劣化するかも
宅配は営業所に自分で取りに行くスタイルになったりするかも
自宅配送は別料金は想定してる

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:14:07.77 ID:ZV0155o00.net
バイトに時間割いても生きていける分の金稼げないからな
税金健康保険家賃水道光熱費払って終わりだろう
ほならナマポいくかとなるわけよ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:14:14.58 ID:AXgPuu5D0.net
>>474
介護現場より死刑の方が優しい刑かもしれない

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:14:15.70 ID:L4YEe2+B0.net
不人気で人手不足の職なのに
人選しようとしてるところあるからな
逆に見苦しくて応募者に辞退されるぞ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:14:17.20 ID:uealYupf0.net
>>449
で、まともな人材から居なくなっていきお局が支配する現場になり、ID:u52leT1N0のいうような機械化や導入も阻止される
金持ち向けのフルサポート向けの施設なら福利厚生やマネジメントも優秀だが
多くの人々が利用するありふれた施設は最低限の人材すら確保困難になり・・・って事だな
施設庁や責任者はお局に言いくるめられてる、もしくは常駐していないので問題が発覚する頃には手が出せなくなっている

ってところかな? 地方都市や田舎あるあるだな

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:14:22.72 ID:O7K476H70.net
>>230
そんなの今だけ
行政が高齢者でも良いアパートは斡旋してるしこれからの人口比考えたら貸せない大家はほぼ潰れる

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:14:24.03 ID:/8803zPN0.net
企業「助けて!人手不足が深刻なの!」
氷河期「ワイでよければ働いてやってもええで」
企業「あ、結構です」

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:14:25.01 ID:QB2/Dfwb0.net
上司達も危機を感じたのか接待してくれるようになって良かった
今までが異常だったんよ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:14:27.70 ID:LGGUSJFl0.net
タイミーで本職に関係ない仕事するの楽しいわ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:14:43.57 ID:yeEBZI+20.net
>>449
それで説明できるのはあんたのとこだけだよ。

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:15:05.15 ID:bDean1nO0.net
普通科高校は進学校以外は実業系に変えるんですよ。まずはそこから。

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:15:05.94 ID:uealYupf0.net
>>467
そりゃ営業部だろ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:15:10.11 ID:DNahJpUX0.net
>>477
ネットとスマホあれば一通り楽しめるしな

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:15:11.17 ID:Ejp2fxBi0.net
低賃金でこき使うことしか考えてないから
自業自得

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:15:12.47 ID:597jbBoJ0.net
こんな怖い所で誰が働くんだよ

コンビニ年齢確認に「バカなルール」「大嫌い日本」 ブチギレ客に騒然...セブン運営は「一方的な言動と推察」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684318155/

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:15:23.69 ID:u52leT1N0.net
>>473
減価償却でトントンに持ち込むw

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:15:49.70 ID:dKa/kpyj0.net
引きこもりに強制労働させろよ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:16:13.78 ID:TQ4Yuxpb0.net
>>1
最前線で頭おかしい客と対応するのがヤダ。特に老害

学生時代コンビニで毎回カップ麺作れ!客やぞ!って言う老害がいて超イヤだった

ちなみにそんな奴は序の口。きりがないわ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:16:51.97 ID:OF+FE3yv0.net
>>476
>世の中のサービスは劣化するかも
>宅配は営業所に自分で取りに行くスタイルになったりするかも
>自宅配送は別料金は想定してる
それが当たり前だったしな
昭和40年代位まで巻き戻るかもね
因みに、新聞代は平成中頃まで配達所に払いに行っていて驚かれた思い出
※集金時間帯に在宅していないという個人的な事情でやっていたがその方が便利だった

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:16:58.31 ID:4GuW4W4o0.net
奴隷がほしいなら
ロシアのプーチンぶち殺して
ロシア人を強制連行して日本で労働させろ!
シベリアより楽な環境だぞ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:17:14.53 ID:O7K476H70.net
>>357
そうだよ もしくはあきらめて引きこもりか生保か

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:17:15.57 ID:vHQULkfY0.net
スーパーの早朝品出しの求人
2件断われたぞ
何処が人手不足だよ
マスコミに煽られる馬鹿が多い事w

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:17:21.58 ID:4yltgDJY0.net
まぁ普通に考えてキチが来る可能性あるやっすい給料の接客仕事で働くわけないわな

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:17:24.17 ID:c3MBzg/G0.net
ドミナント戦略止めたら?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:17:25.41 ID:L4YEe2+B0.net
企業「若者・新卒しかほしくない!どうしてこないの?涙」

そんなところ行きたくない笑

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:17:25.48 ID:eMDGcouU0.net
糞ワロタ
ざまあみろ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:17:26.51 ID:l4rmymcx0.net
国家予算114兆円
コレのどこが緊縮財政なんだよ
https://i.imgur.com/f4JPT8r.jpg

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:17:45.85 ID:cCXrVJb80.net
氷河期世代が未来永劫悲惨だって言われるのも気の毒だな
生まれる時代があと10年早かったらバブルに乗っかれたし、10年遅く生まれてたらyoutuberとして生きていけたかもしれないから

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:17:59.49 ID:ik8NPjGQ0.net
>>475
事務ってだけで給料関係なく女性の応募で溢れるな

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:18:06.62 ID:d+SNTHUG0.net
>>485
いや、介護職を経験したワイら底辺にとっては、結構あるあるらしいで。
ワイも最初は、そう思ってたが。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:18:22.55 ID:uee7JXUI0.net
>>458
今のままそうなってもその子供の人生が貧困化するのは確定なんで結局先細り
非正規を減らす方向に舵切らないと何も解決しない

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:18:24.11 ID:gpMZGJcx0.net
>>475
AIの普及でそういう一般事務が
なくなって
事務の人がクビになって
人余りになって
その余った人々を
他業種が安くつかえる日が
くるんじゃないですか?
てことでしょ?

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:18:42.87 ID:597jbBoJ0.net
うちの近所のダイエーで
この一年くらい、買い物してる間ずーーっと
「一緒に働いてくれる方を募集してます」て放送流し続けてるよ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:19:08.81 ID:P3j+C/Me0.net
真面目に働けみたいな無茶を言わなければ
時給は安くても集まる筈

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:19:08.98 ID:u52leT1N0.net
>>494
過剰なサービスで焼き畑してた所が収穫期に入るだけだからな
安売りしてたところもそう
収穫に入るだけ
同業他社の淘汰はある程度は終わったか住み分け完了

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:19:15.05 ID:ZV0155o00.net
仕事はストレス溜まって結局稼いだ分ストレス発散に金使ってまぁどうにか世の中成り立ってんだけど
末端労働者はストレス値に対する報酬のバランスがおかしいからやればやるだけマイナスにしかならんのよ
ほならナマポいくかとなるわけよ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:19:18.69 ID:3BvuHUjK0.net
何の為の移民受け入れかよく考えろ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:19:21.18 ID:OF+FE3yv0.net
今日の所謂『9割おぢさん』
ID:l4rmymcx0
必死チェッカーもどきを見るまでもない

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:19:32.00 ID:gJk4HIjI0.net
>>444
ホテルから倉庫+警備(副業)のハイクラス転職したのいたなww

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:19:32.65 ID:ln/FzvRl0.net
代わりはいくらでもいる = 赤紙一枚でいくらでもひっぱってこれる


こういう構図に気づかないのは、あほだからだぜ。あほは蹂躙されてもしかたのないところがある。
俺はアカかな。戦後民主主義とかいうのはある意味極論でもあったからなw

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:19:53.91 ID:VmqXHA0u0.net
>>504
涼しい部屋で書類を右から左へ流すだけの楽な仕事

だと思われるから?

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:20:19.12 ID:OF+FE3yv0.net
>>514
>ホテルから倉庫+警備(副業)のハイクラス転職
それの何処がハイクラスなの?
説明よろしく

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:21:25.45 ID:YFzmli2/0.net
何だかんだサビ残で回る
使えないやつ雇うより残ったやつに圧かけてやらせた方がいい

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:21:34.65 ID:OF+FE3yv0.net
>>504
因みにSE(システムエンジニア)も事務職なんだが...
応募してみるかいw?

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:21:38.28 ID:6RvmP7iD0.net
>>45
時給上げてもバイト不足は解消しないと思う
コンビニのバイトは接客業でシフトに縛られ覚える事も多いからな
若い底辺はしんどい事はやりたくないしスキル不足なんじゃないの

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:21:46.42 ID:2ZuZZxBt0.net
>>68
ドラッグストアは多すぎだね。

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:22:19.27 ID:ZD3pIN+B0.net
でも氷河期世代はいらないんでしょ?

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:22:19.56 ID:d3HX21Ii0.net
↓の投稿の時期:
844 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/16(火) 16:03:08.68 ID:zcJyTu+R0 [4/8]
【ブーメラン速報】梅村w法務委員会でウィシュマさんの支援者の質問書にご回答中wwwwwwwwwwwww

梅村「ウィシュマさんはハンガーストライキで衰弱」!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 ___  即座に辞職すべきで~す
∥維新 |     ∨
∥ 梅村∧_∧   .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U


結果w
【悲報】維新・梅村みずほ議員「ハンスト」発言で波紋 ウィシュマさん遺族ら「事実無根のデマ」強く抗議wwwwwwwww
5/17(水) 18:27配信

立憲民主党 泉健太代表
「人権感覚を疑う。推測・憶測で本人の名誉を傷つけることもできない。あってはならない」
公明党 高木陽介政調会長
「結論から言うと不適切だと思います。公人として事実を確認した上で、事実に基づいて発言をするべきであろうと」

遺族や弁護団などがきょう、反論の会見を行いました。

駒井知会弁護士
「非業の死を遂げたウィシュマさんがハンストをしていた可能性があるとか、詐病の可能性があるとか、事実無根のデマを流していいことにはなりません。
ご遺族を深く悲しませるデマの流布について、強く抗議します」

遺族も「入管収容の犠牲者たち、その家族に深刻な精神的衝撃を与えました」
「どうか姉の尊厳を死の後まで汚すことなく、姉の名誉を回復してください」と発言の撤回を求める声明を発表しました。

梅村議員はきょう、JNNの取材に対し、「必要なことは議場で申し上げる」と繰り返していますwwwwwwwwwwwwwwwww

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:22:24.33 ID:F6i3FXme0.net
正常に戻っただけ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:22:37.93 ID:H02sxrdh0.net
コンビニなんて業務多いしタバコの銘柄暗記しないとだし、一番やりたくないな

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:22:47.12 ID:ik8NPjGQ0.net
>>516
だろうね、座りっぱなしのイメージもあるからかな
ウチはキツいから皆すぐ辞めるけどね

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:22:51.35 ID:gJk4HIjI0.net
>>517
しゃれが分かんねーのかよw

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:22:55.70 ID:Ugs0XCEa0.net
人手不足解消のためにAIやロボットの活用という声をよく耳にするが日本人にできるのか?
もっとも不得意な分野だと思うが待っていればどこかの企業がやってくれるのか?

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:22:59.07 ID:yeEBZI+20.net
>>502
額だけ言っても意味ないのだわ。
減税してない。
少子化対策してない。
PB黒字化に拘泥する。
地方交付税も削減。
社会保険料も増やす。緊縮ですね。

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:23:22.59 ID:OF+FE3yv0.net
>>173
氷河期世代の無職引きこもり『おかげさまで英一郎やりながら手帳と障害年金で遊び暮らしておりますw!』
※実際はCWよりの就労指導有りw(温いけどw)

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:23:45.93 ID:u52leT1N0.net
>>519
Apache2までしか使えませんがバイトさせてください
ftpやらmail鯖やらその他の管理も少しは出来ます

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:23:51.94 ID:DNahJpUX0.net
>>525
あれやれてる外人ってエリートだよな
人間としてマルチでタフって意味で

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:24:02.12 ID:AXgPuu5D0.net
>>519
事務職=デスクワーク、バックオフィスだよw
営業やSEみたいな奴隷とは違う

自分語りして済まんが俺はモノを売ったことがない
バックオフィスだけの経験で無事定年を迎えられそうだ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:24:37.92 ID:3BvuHUjK0.net
>>521
まだ少ない
刺身とか干物を置いてる店舗がもっと増えないと
肉や野菜はまあボチボチだな

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:24:38.15 ID:OF+FE3yv0.net
>>527
それに近いのを知っているから洒落だとは思えない
ビルメンは概して(働いているのは)どれも屑だね!←割と本気で

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:24:40.44 ID:AXgPuu5D0.net
>>525
タバコは番号で指示でしょ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:24:42.69 ID:BrL275t+0.net
どうせ就職したところで状況が変われば真っ先に切り捨てられる

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:25:00.51 ID:l4rmymcx0.net
>>305
私もそう思う

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:25:19.52 ID:IQNfU7hN0.net
時給2000円以上出せば人は来るんだが103万円の壁があるから500時間で超えちゃうし
何よりも社員の給料を超えてしまう問題が出るw

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:25:38.09 ID:ik8NPjGQ0.net
>>519
SEを募集するのに事務職とは言わないだろw

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:25:47.49 ID:O7K476H70.net
>>416
アメリカは大統領制だから大統領が要求して議会が拒否とかその逆もあるが日本はないからな

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:25:54.14 ID:OF+FE3yv0.net
>>531
秋葉原のパソコンショップで店員やっていた方が捗りそう

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:25:55.06 ID:l4rmymcx0.net
>>529
おまえが緊縮財政の意味を理解していないことは分かった

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:26:38.07 ID:gpMZGJcx0.net
>>528
何十年も前からやってるでしょ
工場のロボット化は日本が先鞭だし
自動改札もオムロンが世界初

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:26:48.56 ID:yeEBZI+20.net
>>543
いいから財政破綻とハイパーインフレはいつ起こるのか言えよw

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:26:54.87 ID:grJ66QJY0.net
(´・ω・`)最低賃金900円台じゃほぼ集まらない。1200でようやく応募があるレベル。まともな人材欲しいなら1500円は必要。

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:27:05.52 ID:OF+FE3yv0.net
>>533
>>540
今時OA機器を使わない事務職があるとは驚きだね
具体的にどんな職種なのw?

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:27:09.13 ID:crzq/V4t0.net
AIに仕事貰おうぜ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:27:17.41 ID:VhMHbPAh0.net
>>540
肉体労働者募集のほうが適切だな

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:27:39.50 ID:26V9fhlF0.net
欧米:
インフレが進み、実質賃金低下で今までの賃金では労働者が働いてくれない
→雇用側は物価上昇に合わせて迅速に賃上げをし、労働者の確保維持に成功する

日本:
インフレが進み、実質賃金低下で今までの賃金では労働者が働いてくれない
→雇用側は時間が解決してくれるだろうと様子見し、賃金は据え置きで労働者が集まらないことを愚痴る

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:27:49.78 ID:tADTMQTl0.net
>>502

令和四年度は16兆円、令和五年度は16.8兆円。「予算史上最大!」と煽っていますが、内、8千億円は何の意味もない債務償還費増加分です(特別会計に移して、国債借り換えに使うだけ)。

「防衛費」は令和四年度が5.4兆円、令和五年度が6.8兆円。さらに、防衛力強化資金(仮称)繰り入れが3.4兆円(本件は別で取り上げます)。

社会保障費や地方交付税交付金は増額になっているため、とりあえずは省略。

公共事業費、相変わらずジャスト6兆円。公共事業費は、第二次安倍政権発足以降、ずっと6兆円です。

もっとも、補正予算で国土強靭化予算が組まれるため、年度総額では増えています。当初予算は、なぜか頑なに6兆円。

食料安定供給関係費、令和四年度が1.2701兆円、令和五年度1.2654兆円。減ってるじゃん!
エネルギー対策費、令和四年度8756億円、令和五年度8540億円。減ってるじゃん!

との事です

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:27:50.62 ID:AXgPuu5D0.net
人気なのはワード・エクセルができたら勤まる程度の事務作業
マクロまで組める必要はない

でもそんな仕事は中小零細の社長一族の女性が占めてるからなあ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:27:53.74 ID:u52leT1N0.net
>>537
当たり前じゃん
出来の悪いのに高給で居座られても困るだろw
>>542
秋葉原は知り合いがメイド喫茶運営やってるww
アキバ観光協会とかちゃんと所属してるまともなところだぞ!(多分)

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:28:09.70 ID:O7K476H70.net
>>469
京セラは頑張ってくれた方だろ
キャノンやらソニーやらって話じゃなかったか
今度TSMC熊本で募集してるが案の定総スカンだな

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:28:26.43 ID:9DteYVGK0.net
だいたい一人の人間に何でもかんでもやらせるからみんな嫌になるんだよ。挙句の果てにキチガイのクレームまで対応させられるんだろ?時給1000円くらいじゃ到底割に合わないよ。
一人はレジ専門、一人は商品陳列専門、一人は店舗清掃専門とか、完全分業制にしたうえで時給2000円以上にすれば集まるんじゃない?
そんなにたくさん雇って時給2000円じゃ店が持たないってんならそれまでのこと。  

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:29:02.91 ID:cCXrVJb80.net
大卒も正社員の価値も時代を追うごとに価値が堕ちてきてる
氷河期世代までは大卒で大手企業に就職したら将来安泰なんて言われてたけど、Z世代はそんな考えあるのかな

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:29:08.09 ID:AXgPuu5D0.net
>>547
SEとOAを遣う職種とは別だろ
事務職ってのは総務・経理・広報・人事・労務とかの仕事だよ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:29:18.29 ID:3uS0zNJY0.net
ナマポは13万だから君も13万でいいじゃん

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:29:20.62 ID:OF+FE3yv0.net
>>553
>アキバ観光協会とかちゃんと所属してるまともなところだぞ!(多分)
反社の隠れ蓑だね
縁を切って通報しておいた方が身のためだとだと
忠告しておく!
是非ご検討のほどを

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:29:35.85 ID:aRgMN2eb0.net
低賃金でパートタイムで働いてくれる
都合の良い人材がいないだけで
正社員で給料あげれば
どんだけでも入ってくるよ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:29:35.92 ID:1z8474k30.net
岸田の賃金上げろは所得税が増えるから言ってるだけだよなw

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:29:45.46 ID:s9FHzm7a0.net
>>528
今ん所実際使われてる機械化はセルフレジと居酒屋の配膳ロボットぐらいだなw
他なんかあったっけ?
もちろんそんなもんじゃ焼け石に水で、人手不足で店長がヒーヒー言って回してるな

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:29:47.97 ID:ZrfoToe40.net
21世紀はドラえもんが出来て、リニアが走って、車が空飛んで、太平洋埋め立てると思ってた時期が僕にもありました

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:29:48.75 ID:AXgPuu5D0.net
>>554
鹿児島の人に聞いたら「あそこに行ったら殺される」と聞いたんだが
それはトヨタの期間工も同じだけどw

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:29:52.11 ID:AQD6a5320.net
必死なバカが張り付いてんな

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:29:56.06 ID:gpMZGJcx0.net
>>547
システムエンジニアと
普通の人が考える事務職とは
違うよね?
事務募集!に応募したら
IT土方でした!なんてことは
まずありえないのでは?

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:29:58.69 ID:H02sxrdh0.net
>>536
マイセンな、って言われて分からんかったらキレられたらしい

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:30:15.34 ID:gxg3X5nI0.net
>>555
クレームに対しては応戦が標準にならないと対人仕事は集まらない
喧嘩売られたら買っていい、社会評価とか市場の判断なんて気にする必要なしなんて言われればかなりの負担軽減

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:31:10.83 ID:u52leT1N0.net
>>559
真っ当にやっとるよ(俺の見てる限り)
数ヶ月内にネカフェも始める予定してたわ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:31:20.88 ID:l4rmymcx0.net
>>429
デフォルトが良いことだと思うなら
ご自由にどうぞ

デフォルトとは国家政府の債務不履行です。

国が借りたお金に関する利子や元本の一部又は全部を返済できない状態をデフォルトといいます。

ほぼすべての国家は、税収だけではカバーできない財政支出の一部を賄うために国債を発行して借金で賄っています。
デフォルトは借金返済の約束を反故にすることであるため、
その国の信用は地に落ちると共に、追加の借金によるお金の調達ができなくなりますので、
IMF(国際通貨基金)等の国際的な融資による支援が必要な状態になってしまいます。
そこからの復活過程としては、デフォルトを起こす元凶となった財政の立て直しのため、
支援を受けた先から緊縮財政実行の条件が付くのが一般的です。
財政支援を受けずに新規紙幣の発行でしばらくは対処することができますが、
急激なインフレを招き最終的にはやはり破たんすることになってしまいます。

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:31:25.31 ID:fngyK+2R0.net
色々日雇いやってた時期に知ったんだが
挨拶どころか返事すらまともに出来ん人間が大量にいた
そういう最低限のコミュ力すらない奴が世の中仕事が無いとか言ってるんだと思ったわ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:31:27.10 ID:OF+FE3yv0.net
>>557
>SEとOAを遣う職種とは別だろ
どう違うのか具体的に説明を求める!

>事務職ってのは総務・経理・広報・人事・労務とかの仕事だよ
それらの職種はマクロすら組まない前提で成立するのか?
それとも、ITl機器を使う業務は覇権奴隷に丸投げ丼なブラックな現場なのか?
小一時間以下略
後はお察し

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:31:44.64 ID:AXgPuu5D0.net
>>567
「そんな高い陶器は置いてません」

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:31:45.17 ID:c8AKDuxF0.net
派遣使えや
中抜半分やぞ!

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:31:46.20 ID:2jGPkKKQ0.net
このままだと派遣社員よりバイトのが給料高くなりそうだな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:31:48.08 ID:jNascsd00.net
介護、運送「人が足りません!」

45歳ぼく「就職希望します」

つ「お祈りメール」

介護、運送「人が足りません!」

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:31:51.09 ID:ZrfoToe40.net
アシモに代わりに会社行ってもらおう、俺より人をうまく使うだろ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:32:20.39 ID:AXgPuu5D0.net
>>572
マクロとかいらん関数とか組まれたら面倒だからねw

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:32:28.94 ID:FtuufUhW0.net
>>1
200万人→132万人はただ単に少子化で減ってるだけ
統計上は就労意欲のない人(ハローワークの登録もしてない)は除外してる

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:32:39.68 ID:9SdxJFAw0.net
外人に幻想抱きすぎだろ
あいつら離職率が高いし
日本人がやりたがならいこと
続くとは思えない

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:32:42.49 ID:u52leT1N0.net
>>577
今そっち系より人に近いのはパワードスーツが主流

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:33:04.70 ID:OF+FE3yv0.net
>>566
なるほどws
貴方の浅はかな経験と知識ではそういう結論になるのね
つまり、就労経験すらないのが丸分かりで面白いわw
少なくとも就職氷河期世代すらないんだね
自己紹介乙でつ!

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:33:26.01 ID:AXgPuu5D0.net
マイセンってマイルドセブンのことか
俺も長いことタバコ吸ってたが初めてしった
ずっと「マイルド」って呼んでたな

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:33:27.81 ID:oIc4/w4K0.net
潰れるだけ潰れたらいい。
本当に必要な会社だけが残るだろう。

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:34:00.38 ID:vh8jUddb0.net
コンビニ自体が多過ぎると思うわ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:34:03.19 ID:QOVEsMKv0.net
>>572
おまえは'酸っぱい葡萄'って奴だろ
文句ばかりでなーんも出きねー奴だw

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:34:05.73 ID:AXgPuu5D0.net
>>582
お前が間違ってる
SEを事務職なんて言う方が
就労経験がないことを示してるぞ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:34:12.11 ID:odXD3PzW0.net
↓シンジ君が

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:34:15.88 ID:2jGPkKKQ0.net
>>583
知らない人も多いんだろうけど
もうマイルドセブン無いからな?

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:34:28.01 ID:OF+FE3yv0.net
>>578
必死チェッカーもどきをたどった方がいいのか?
若しくは
優秀なエンジニア擬きをアピリたいのか?

どっちなんだw?

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:34:31.61 ID:FtuufUhW0.net
>>572
末端の社員に好き勝手にいじられると困るから基本的にはデータ入力だけでは
マクロを扱えるのは雛形を作れる立場の人
雛形を作っておいて、こいつに入力していってくれてやつ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:34:43.85 ID:u52leT1N0.net
>>577
こんな感じで世の中変化してます

パワーアシストスーツは、腰をアシストする製品が出始めた4~5年前より、介護補助器具として県・市町村の補助金対象となってきました。
パワーアシストスーツは高額(50~100万円)なため、補助金を利用しての導入実績は過去多くあります。
補助金も時期や業種、地域によって多種多様に存在します。2020/07/01

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:34:46.49 ID:odXD3PzW0.net
↓綾波レイが

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:34:54.68 ID:QGnJ3l7P0.net
自己責任
てめえら上級ジジイが働けよ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:35:02.71 ID:AXgPuu5D0.net
そうだそうだ
メビウスっていうんだな
マイルドと言う表記が引っかかったんだな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:35:06.01 ID:hN5atVno0.net
ほんと給料、時給が上げられない会社は潰れればいいよ自然淘汰。

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:35:16.97 ID:IIHbEqVj0.net
難しいのは派遣やバイトの待遇を良くすると
そもそも正社員になるメリットがなくなるからな

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:35:21.23 ID:CBX6DRzK0.net
だから賃上げしたら人来るでしょ?
賃上げしても来ないなら外国人呼ぶしかない
ちゃんと順序だてよ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:35:34.96 ID:AXgPuu5D0.net
>>592
あれ全然役に立たなくて高いだけで広がらないんだよ
天井リフトつけてくれと言う要望の方が多い

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:35:41.83 ID:ZrfoToe40.net
>>581
作業はまだ人の知能が要るだろ
管理職、窓口からAIに交代だ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:35:41.49 ID:vm/wq6iA0.net
いくらでもバイト先があるなら
バックラーし放題だな

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:35:49.12 ID:l4rmymcx0.net
>>551
ぜんぜん緊縮財政でなくてワロタ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:35:57.98 ID:OF+FE3yv0.net
>>587
ふ~ん
>SEを事務職なんて言う方が
>就労経験がないことを示してるぞ
本気で就職氷河期世代がガチレスを付ける前に寝た方がいいのでは?
彼らは昼夜逆転型の生活をしているからなぁ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:35:59.48 ID:2v6PA3Fc0.net
お金とかじゃなくてさ、やりがいで釣った方がいいんじゃない?
例えばバイトと社員交えた飲み会開いて働きやすくするとか旅行とか企画するとか
長く定着してくれたら助かるし

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:35:59.50 ID:Xb8BAnhY0.net
正社員で雇わないんだからマトモな奴は働かないわな
安く上げて人をこき使う時代なんか終わってんだよ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:36:13.21 ID:sr7/eA3R0.net
>>358

そのうち太陽光パネルにかわるだろう

地方だがうちの畑は太陽光パネルになった

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:36:35.61 ID:odXD3PzW0.net
>>604
まきがいじゃだめなんですか?

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:36:44.67 ID:EsOHxT+G0.net
>>604
今の子はそういう付き合いを最も嫌う

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:37:10.79 ID:u52leT1N0.net
>>599
まぁこれからの分野だね
機械だけで出来るところはこれ見てもわかるようにもっとオートメーション化すすんでる

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:37:36.51 ID:nYG0gxwZ0.net
求めるものが多すぎる
今のコンビニバイトしてる人はやることが多くて大変さだなって思う

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:37:44.45 ID:OF+FE3yv0.net
>>604
昭和を知らない昭和の老害を演じる工作員ですかw?

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:37:51.89 ID:IIHbEqVj0.net
住込み寮用意して人集めてるところは普通にアルバイト不足してない
問題になってるのはコロナで外国人労働者が一度帰ってしまって
日本で住んでたところまで引き払ってしまった問題がある
再入国して働くには住み込みできるバイト先じゃないと無理

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:38:00.39 ID:AXgPuu5D0.net
>>603
まだ情シス担当とか言うのならわかるけどなあw
ちょっと困った人だね君は

キミみたいなのがバイトの面接に来たら
どんな人手不足の業界でも落ちるよ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:38:23.17 ID:tADTMQTl0.net
>>602
じゃなんで5公5民なのw

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:38:28.46 ID:l4rmymcx0.net
>>605
高校生や大学生のバイトで十分でしょ
誰にでも出来る単純労働だし

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:38:48.15 ID:ln/FzvRl0.net
>>550
ゴーンが日産にやってきて、なにがだめなのか幹部連中に聞いたところ、ほとんどが政府が悪いとか
言うだけで事態を等閑視するような姿勢だったらしい。

私企業の公務員化極まれリだが、それでは生き残れるわけがなかろうてw いまだに一応先進国と
言われるなかで、唯一デフレになったのはなぜなのか(PCゲームで忙しいあいまに)考え続けているのだが、
まあダメダメだわな。

攻めの姿勢に転換することに拒否反応があるのだろうな。過去の成功体験に執着すること甚だしい。
歴史を振り返ってみると、例外もあるがたいていは文系馬鹿が滅亡を加速させた。

一方、理系はあまりそういうのに興味はないしねw

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:38:58.61 ID:2jGPkKKQ0.net
>>604
いや無理じゃね?
終身雇用だから出来たことでしょ?
やりがい詐欺は

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:05.97 ID:AXgPuu5D0.net
>>609
介護ロボットというのは
予算がほしい役人と業者のためにあるツールに過ぎない
現場では使えないから

せいぜい作られたのはアレクサに毛の生えたようなAIスピーカーだけ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:08.09 ID:u52leT1N0.net
>>610
変な話コンビニ店員には頭上がらない
あんだけの仕事こなせるやつとか下手なライン工の奴より凄いからな
なんでこんな時給でやってんの?て聞きたくなるw

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:20.48 ID:QGnJ3l7P0.net
ロケット飛ばせないクズチューチュー企業なんぞ潰れていいよ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:25.83 ID:Ff9oQ0k/0.net
>>2
嘘つきと横着は事実だろうな

日本の労働者のワークエンゲイジメントは世界最低レベル

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:26.28 ID:O7K476H70.net
>>564
京セラは鹿児島には良くしてたんじゃね 稲盛和夫の出身地だし

>>600
窓口は交代しないと言われてる
定型にハマらない人がけっこういるからね
その後ろはゴッソリ要らないけど

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:31.30 ID:l4rmymcx0.net
>>610
えーw
オツムの弱そうな高校生でもやってるよ
コンビニバイト

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:31.63 ID:CBX6DRzK0.net
そもそも今の時代バイト先なんて腐るほどあるし選び放題なんだよな
コンビニでバイトするメリットを示さないと
マクドナルドなんて若い姉ちゃんが率先して来るし
1.5倍だしてもコンビニなんて若い人材集まらんよ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:39.96 ID:AXgPuu5D0.net
>>616
おいまだゴーンの言葉を信用する奴がいるのかw

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:57.31 ID:OF+FE3yv0.net
>>613
お前みたいな無職の引きこもりこそ
『引き出し屋』のお世話になって淡路で玉葱農家の奴隷でもやった方がマシなのでは?
雇用者気取りでレスするのも結構だけどね
アホすぎて笑える

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:40:08.23 ID:dHVxpYKG0.net
昔と違って今のコンビニってやること多すぎていちばん難易度高そうだし都心とか忙しそうなところなんて嫌に決まってる
やるなら田舎で暇そうなコンビニがいい

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:40:17.73 ID:oIc4/w4K0.net
外国人なんかこれからの日本にはもうこないよ。
東南アジアの発展は凄まじいからわざわざ右肩下がりの日本に来るわけない。

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:40:35.75 ID:N9SYDuyx0.net
太陽光パネルで常々思ってるんだけど、自治体の企業局が民家の屋根を借りてソーラーパネルつけさせてもらって、
各家庭には低単価にはなるが発電量に応じた手数料を支払い、
その余を収入として自治体の予算に組み込めば税金さげられんじゃね?

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:40:40.16 ID:AXgPuu5D0.net
>>622
ないない
現地に行って聞いてみろ

有名な経営者の下ってどこもかしこもひどいもんだよ
松下幸之助もソロバンの角で社員の頭を殴ってた
今でいうと永守みたいなもんかな

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:40:49.16 ID:IIHbEqVj0.net
介護の一番の問題は糞尿処理よな
糞尿自動処理のオムツでも開発した方がまだ離職率減りそう

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:40:51.72 ID:2v6PA3Fc0.net
>>611
昭和生まれではありますが…変な事言ってますかね…?

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:40:55.95 ID:4DqyLhV60.net
人手不足と言いながら、低賃金で、過重労働、若くて経験者で、何も教育せずにその日から働いてくれる人、なんて存在しない人を求人してるのが人手不足の不人気職の特徴だよな。企業努力の不足が人手不足の原因なのに、まだ誰か来てくれる、に期待してる阿呆な経営者の元ではたらきたい奴なんて居ないわ。そのまま潰すか経営者の家族で大人しくやっとけ。

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:40:59.57 ID:Y2TYxwY10.net
もっと年齢にこだわらないで年配のおじさんおばさん使えよ。
いつも若いの年下じゃないと嫌とか選りごのみしすぎ。

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:41:03.44 ID:dHVxpYKG0.net
>>615
いまのコンビニはマルチタスクの能力が問われるから同時に複数のことをこなせるやつじゃないと無理だと思う

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:41:13.80 ID:l4rmymcx0.net
>>614
5民の人ってどのくらいいるんだろう?
https://i.imgur.com/bCdFut3.jpg

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:41:15.41 ID:Cdh/hT+40.net
仕事に就けない奴がいっぱい居るのに、人手不足ってどうゆう事だよ?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:41:29.48 ID:uealYupf0.net
>>632
貴方が管理職になったら会社潰れるね

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:41:38.02 ID:OF+FE3yv0.net
>>570
wikじゃなくて自身の言葉で語れ
chatGPTよりもマシなレス付けてみろよ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:42:26.97 ID:2v6PA3Fc0.net
>>617
実際問題楽しく働くのと、あー今日もだるいなーって思いながら働くのだとどうせ同じ時間過ごすのなら前者がいいですよね。
やりがいとまでいうと大袈裟かもですが、みんなでアットホームな雰囲気を作ったりとか

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:42:33.90 ID:OF+FE3yv0.net
>>632
自覚ないの?
もう現世から引退した方がいいのでは

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:42:34.46 ID:d+SNTHUG0.net
>>603
ワイは氷河期世代やけど、昼夜逆転しておらんで?
むしろお前の方が、社会に出てないのやろ?ワイら氷河期世代は、底辺職に多いでw

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:42:36.58 ID:IIHbEqVj0.net
>>628
いやいや実際戻ってきてるしな
戻ってこないのは技能実習と称してこき使ってた一部の業界だけだよ
彼らは時給1200円に住込み寮無料なら喜んで何年も働いてくれる
サービス業系は今年に入ってどんどん派遣から外国人労働者に切り替えている

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:42:43.26 ID:l4rmymcx0.net
>>635
マルチタスク
ワロスワロス

クルマの運転でもマルチタスクとか言いそうw

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:43:19.23 ID:IIHbEqVj0.net
>>635
45歳の未経験のおっさんが来ても雇いたく無い職場になりつつあるな

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:43:25.36 ID:N9SYDuyx0.net
>>637
うち人手不足で毎日面接やってるけど通過者殆どいないよ。
通過しても学力試験の結果では非正規雇用。
経験あってもアホは採用しない。
その考えは正しいと思うけどね。

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:43:26.42 ID:u52leT1N0.net
まぁ今の人手不足って流れにあぐらかいてたらこれが最後のチャンスだったかと後から気付くだろう

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:43:27.27 ID:O7K476H70.net
>>630
いやTSMCの話の時にそういう話題が出てきたけど 引っ掻き回すだけやってサッサと撤退したことには怒ってたけど 仕事がハードでの文句は別に出てなかったが
まぁ20年前は氷河期の子が勤めてるからまだ根性や体力は今よりあるしね

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:43:35.07 ID:gpMZGJcx0.net
コンビニがマレーシアやインドネシアの新興に買い取られて、母国から
人員を大量に送り込まれる未来が見えるよね

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:43:47.66 ID:l4rmymcx0.net
>>639
Wikipediaだと思うなら
そのWikipediaのURLコピぺしてみてw

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:44:15.67 ID:698RUNmn0.net
>>10
ほんとこれ

いまだに時給900円とか言ってるバカ業界
時給5000円出せよ。殺到するから

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:44:16.99 ID:vr4vEtkS0.net
コンビニのレジとかでわざわざ女の子の列に並んだのにシュバってくるオスガキ店員空気読めや うざいんじゃ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:44:20.65 ID:MX+1KSTg0.net
賃上げ来るぞ😤

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:44:25.51 ID:ln/FzvRl0.net
>>625
ゴーンが私腹を肥やしたのはまた別問題だぞ。言うまでもないと思っていたが。

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:44:27.24 ID:d+SNTHUG0.net
>>604
やりがいで釣ったら、「やりがい搾取」と言われるでw

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:44:39.11 ID:OF+FE3yv0.net
>>642
そうだね!
底辺職こそ現業系が多いという事実も指摘しておかないとな
故に、シフト勤務が原因で生活リズムが乱れて潰れるまでがセットなんだけど

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:44:41.00 ID:6shf7HMe0.net
今もう単純なワンタスクのバイトって殆ど無いんじゃないか
コンビニだって振込から掃除まで
ありとあらゆる業務があるし
セルフレジの番するだけでも客の相手から
レジの機械の不調にも対応しなきゃいけないからな

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:44:52.24 ID:tADTMQTl0.net
>>636
しかも国際水準の対GDPの負担でみると
さらに卒倒するよw 秋から始まる財源国会にはw
少年よ 大志を抱け いつまでも島国の政治やってちゃダメw

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:45:27.54 ID:zEGXR+oB0.net
5年前までは
若くて仕事もできる男性フリーターや
これまた優秀すぎる主婦パートがいっぱいいたよね
しかも最低賃金で雇われているという
パートに任せる仕事はどんどん増え
店長の仕事は仕入れとシフト管理くらいという

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:45:32.33 ID:698RUNmn0.net
>>23
ホント。キャンペーンやら間接サービス減らして、
簡潔な仕事だけやってればいいんだわ
余ったメシはバイトで山分けでいい

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:45:46.55 ID:AXgPuu5D0.net
バイトの面接はなかなか通らないと聞いたよ
採用する側もすぐ辞められたら困るから結構慎重

たとえば新しいスーパーがオープンした時の募集とか
人間関係がまだないところに行きたい人が多いせいか
すごい倍率みたいだし

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:45:51.94 ID:OF+FE3yv0.net
>>650
引用元は自身で貼るのがマナーだという事も知らない社会人未満のゴミという自己紹介でFA?

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:46:01.04 ID:IIHbEqVj0.net
>>646
そりゃあ一定のハードル越えれない人材を雇用してもかえって現場が疲弊するしなw
5chのこどおじは勘違いしてるが人手不足で最初にやることはすでに働いてる人たちを守ることなんよなw

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:46:31.21 ID:2v6PA3Fc0.net
>>638
コロナ前に監督職になりましたが、今の新卒の子達は3日に1回くらいは飲み会に招待してますよ?
1杯だけですよ?って言いながらみんな楽しそうについてくるし、何やらライングループも作ってるみたいでみんな元気にやってます
お金ではないところがやっぱ大事なんだなーって再認識してます

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:46:36.06 ID:N9SYDuyx0.net
>>651
じゃあおまえさ、明日から様々な物やサービスの値段が4倍とかになっても仕方ないと思って払えんのか?
そういうこと言う奴に限って、1円でも安く買おうとしてるんじゃないの?

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:46:43.01 ID:r0+pO2KQ0.net
>>17
経営者の取り分を減らせばいいだけやん

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:46:55.67 ID:u52leT1N0.net
2000万手元にあるやつは派遣業起業するの狙うのもありよ?

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:47:21.85 ID:698RUNmn0.net
>>646
何の仕事なんだよw

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:47:29.73 ID:skjTQTvQ0.net
おっさんが応募しても
若くないとイヤだ、経験者じゃないとイヤだ、スキルがないとイヤだ、
とか言って雇わないのにどこが人手不足なのだ?
応募がない、って言ってるのもウソで
(希望してる人材の)応募がない、って言ってるのが真実だ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:47:31.15 ID:r0+pO2KQ0.net
>>55
外国人労働者を法的に禁止すべきだな

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:47:37.12 ID:4wKUvCgX0.net
氷河期が小中高大、バイトに派遣、正社員
全てにおいて言われ続け使い捨てられた

「代わりは幾らでもいる」

この言葉一つで

今の子供は恵まれてるよなw

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:47:44.54 ID:2jGPkKKQ0.net
>>640
やりがい、と言っても昔の終身雇用でのやりがい詐欺は
「どっちにしろ最後まで居ることになる会社、だから会社のために」
って考えもあったろう
後は「今辛いかもしれないが、後に楽になる」がモチベーションだったろうしな

今はそれがないから、そういうやりがいしか見出だせないだろうな
気分的なモンでしかないじゃないのさ
長続きしないよ、それ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:48:01.20 ID:WlPW5CaC0.net
コンビニってガチャしに臭いオタクが定期的に来るんでしょ?
しかも毎回ガチャのジャンルが違うから違うタイプの臭いオタクが入れ替わって来る
最近ならVTuber系とかきついよな

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:48:13.94 ID:698RUNmn0.net
>>665
出来るだけ安いもの求めて買い物してるけど、
なけりゃないでいいんだわ
高いの買えばいいんだから

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:48:34.86 ID:IIHbEqVj0.net
>>664
やりがいで釣るのは間違ってないよ
どこまでも給与を上げれないしね
いかに給与のことなんて忘れて楽しく働けるかってのは現場管理職の大事なテクニックよな

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:48:43.21 ID:6shf7HMe0.net
>>659
今や商品発注仕入れも普通にパートの仕事だよ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:48:49.05 ID:B5ydifMS0.net
オーストラリアの大卒初任給が平均で年収2000万らしいし、アメリカのビッグマックセットが1650円とか色々とバグってきてるからなー

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:48:54.06 ID:d+SNTHUG0.net
>>656
シフトで昼夜逆転するのは、介護や警備、ビルメンに土方やな。
ワイは土方以外の底辺職は、経験しとるw

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:49:06.30 ID:OF+FE3yv0.net
>>664
>コロナ前に監督職になりました
管理職の定義って理解している?

>何やらライングループも作ってるみたい
コンプライアンスや内部統制という概念すら知らない土人という自己紹介でFA?

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:49:19.09 ID:XHbRftYs0.net
>>1
「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」

「私たち日本はウクライナ国民とともにある」

「拉致被害者全員の帰国を目指しこれからも全力を尽くして参ります。(エイプリルフールにツイート)」

「ゴルフは抑止力のためにやっていた」

「これは例えば最悪の事態になった場合、私が責任を取ればいいというものではありません」

「残念ながら大麻というだけで偏見を持たれてしまっている」

「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい」

「防衛費の増額は国債で対応していけばいい」

「財政支出の余裕は十分にある。国債の半分は日銀が買っているのだから必要以上に心配することはない」

「絶対に高橋さんは捕まらないようにします」

安倍ちゃん天誅

岸田ちゃん天誅未遂

今ここ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:49:21.97 ID:6Ui3Ufm90.net
AIに仕事奪われる厨はこういう時はダンマリかw

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:49:25.01 ID:jFEv2CHN0.net
うちはベトナムに懲りて
来週から時給1200円で高校生を10人くらい入れる
でも大学生の運動部はハキハキしてるのに
高校生はいかにもZ戦士って感じなんだよなあ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:49:46.86 ID:tdE0ladT0.net
夜中客の少ない店舗は24時間やめてアルバイトの給料少し上げてみたら

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:50:03.05 ID:AXgPuu5D0.net
>>678
底辺じゃないインフラも夜勤多いよ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:50:09.88 ID:nprCfqB20.net
>>657
コンビニは知らないけど
20年ぐらい前はパートやバイトなんてレジ業務だけとか
最低賃金に見合う単純作業だったよね
それが今や品出し出荷、苦情対応、人材育成
どれだけやらせるんだってくらいやらせてるよね

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:50:18.18 ID:XDapqzTU0.net
強盗が蔓延ってる時代に接客業なんてやりたくないでしょ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:50:18.25 ID:IIHbEqVj0.net
>>669
売り上げを維持するのには別に問題ないのよ
ただ企業が成長する為に増員が必要って話
だから妥協して無能を入れると逆に働いてるまともな人が辞めて困ることになる
今働いてくれてる人たちが一番大切だから
彼らが望むレベルの人材しか入れないのは至極当然なのよ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:50:21.41 ID:QoQLeirS0.net
氷河期切ってる感覚で今の人材をクビにしたり、面接落としてるから働き手が不足するんだよ

そろそろ人間として扱えよ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:50:25.62 ID:N9SYDuyx0.net
>>663
そうなんだよね。
人手不足だからといってバカでもチョンでも採用したら逆効果になるし、
かと言って給与を上げて採用しようとすれば既存社員との差が生じ不公平感を生むから
給与体系も従前の内容に準ずるわけだし。
人手不足だからって上手く波に乗って一発大逆転なんて甘い話あるわけない。

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:50:33.98 ID:7YNnJSIn0.net
ついに日本でもインフレと賃上げの悪循環が始まりつつある
隣の韓国は日本よりも賃金が多いだのと言われているが
昨今のインフレで外食費が爆上げ状態なんだろ?
少し前はソウルでも400~500円あれば昼食を食べることができたのが
今や定食の価格が2倍に跳ね上がっている店が多いんだろ?

インフレと賃上げの悪循環が起きてる国がアジアでも増えて
インフレ抑制のために利上げペースが過度になったり
想定以上に利上げが長期化せざるを得なくなり
経済に著しい下押し圧力になってきている

日本だけ例外で終わるわけがないわな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:50:53.70 ID:CA4PLzYi0.net
分かってると思うけど、人がいないわけじゃないんだよ
この時給でこんな仕事するかよって話
答えは簡単。
時給を上げればいくらでも集まるはず。

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:51:01.56 ID:Vn8dW+Eg0.net
バイトに自爆買いさせたりするからだろ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:51:31.81 ID:6qtBI08n0.net
20世紀の頃は1つの市にブロック長とか言って正社員が1人しかおらず
バイト店長も不規則で時給650円の高校生1人に土日祝日の店を任せきりというのが当たり前にあった

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:51:43.32 ID:OF+FE3yv0.net
>>678
そこから、障害年金受給者の手帳餅だのナマポだのに堕ちるまでも織込済でないとなぁ
氷河期世代を騙るには十分ではないよな
リーマンショック世代の自称氷河期とかいうオチなら仕方ないけど

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:51:49.56 ID:TT+JD5yO0.net
移民がたくさん控えているから

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:52:44.49 ID:tADTMQTl0.net
>>677
桁が違うんだよな
海外は
100万円を投資すると普通に10年で1000万超える
紙幣なんて紙切れってすごいわ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:52:56.69 ID:xeKKFdTq0.net
だから賃上げしろや

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:53:07.80 ID:N9SYDuyx0.net
>>668
技術系コンサル

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:53:14.57 ID:IIHbEqVj0.net
>>690
コロナのゼロゼロ融資でどの中小企業も多額の借入金があるから
足元は大変だがインフレは大歓迎だよ
5年後に物価が2倍になってるなら実質借入金が半分になったのと一緒だからな
うちも5億借りたがインフレに釣られて売り上げがガンガン上がり始めてるから助かってるよ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:54:00.15 ID:IIHbEqVj0.net
>>697
底辺職や新卒はすでに2割以上賃金上がってるよ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:54:09.23 ID:vcn5aRQW0.net
深夜のコンビニはオーナーみたいのが嫌々接客していて 悪い気分

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:54:18.65 ID:AXgPuu5D0.net
>>699
資金ショートフラグのレスだなw
ご愁傷様

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:54:19.19 ID:ik8NPjGQ0.net
実際バイトだろうが底辺職だろうが企業が労働者に求めることが多くなっているんだろうな、だから働けない人が増えて企業が労働者不足になる。
今ちょうど吉野家にいるけど、昔はせいぜい牛丼盛る量がわかればある程度働けたんじゃないのかな。今はメニュー多いしドライブスルーや客のおかわりの対応とか面倒そう。

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:54:24.79 ID:cUhCLpEu0.net
煽りとかじゃなく素朴な疑問なんだが

時給千円で来る日も来る日もフルタイム働いて
年収は192万円
それって意味あるのか?????

一分もかからず見つけた求人
東京都 千代田区 市ケ谷駅 徒歩1分
年収550万円〜900万円
正社員

東京都 品川区
月給34万円〜46万円
正社員

東京都 新宿区 新宿駅 徒歩3分
月給30万円〜45万円 / 昇給あり
正社員

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:54:54.41 ID:2v6PA3Fc0.net
>>679
すみません、有名企業ではあるのですがそんなに固い会社でもないと思うので、、
定義とかわからないですしライングループで会社の資料やりとりしてる訳ではないと思うので問題ないと思ってます
とにかく部下が多少嫌がっても飲み会に参加するよう促す事が大事だと思ってて、嫌々ながらもなんだかんだ楽しそうにしてるのを見て心が癒されます
翌日にはありがとうございましたなんて言われたり
一回新人の子が飲み会の次の日に部長より遅くきたのでそれは叱りましたが

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:55:00.37 ID:TT+JD5yO0.net
採用できないのなら採用できるようになるまで募集条件を上げるか廃業の二択だけど
それは自民党の支持母体、財界と一部組合は抜かりなし
もうすぐ移民がたくさん来ることは決まっている

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:55:15.48 ID:61KguU7s0.net
>>701
店が開いてるだけでも感謝しろよ
何様だよ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:55:16.39 ID:nprCfqB20.net
>>676
正直なところ主婦パートや大学生パイとの方が
店長より優秀だったりするからね

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:55:30.69 ID:Al3LHI8T0.net
>>703
無駄なサービス削った方がいいのは確か

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:56:20.88 ID:vxcTJpsp0.net
>>1
卒業者って唐突になんだよ。意味わからんわ。記事書く人材もロクなのおらんのか。

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:56:25.00 ID:tdE0ladT0.net
まずは宅配便の受付やら煩わしいことやめてスーパーと同じレベルの仕事量にした方がいい
あと廃棄弁当は自己責任で持って帰れれば学生とかも増えるんじゃないかな

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:56:28.31 ID:IIHbEqVj0.net
>>702
それすら追い貸ししてくれたからなあw

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:56:59.82 ID:N9SYDuyx0.net
>>674
高くても良いものを
高くても良い店で

そういうマインドがない心が貧困な奴が大勢いて、
他人を泣かせても自分だけ得をしたいと言う気持ちで生きてきたツケが回ってきただけだろ。

不健康な食品、劣悪な就労環境は何も銭ゲバみたいな一握りの経営者たちが作ったのではなく、
それに群がる庶民も加担したんだよ。

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:57:13.49 ID:zXaACM4L0.net
昔「足りぬ足りぬは工夫が足らぬ」ってあったよなぁ
今の経営者は工夫が足りないんだよ
出来ないんなら辞めてしまえ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:57:16.39 ID:6Yn5CmZf0.net
>>704
そんな釣り広告、まに受けるなよw
おじいちゃんの時代と違うんだよ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:57:28.09 ID:lNw1/Tb10.net
失業率高いよりは良いだろう
どっか雇ってくれる安心感がある「

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:57:29.73 ID:IIHbEqVj0.net
時給はかなり上がってきたが
今後は仕事の中身にもっとメス入れんとな
お客様第一主義だけじゃ現場に人が定着しない

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:57:32.25 ID:AXgPuu5D0.net
>>703
コンビニバイトってすげえ多能だと思うよ
すぐ商店経営とかもできそう

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:57:44.28 ID:QrccMu850.net
>>704
時給千円とかは扶養内の主婦とか学生バイトでしょ
要は小遣い稼ぎ
フルタイムなら派遣で働けば今は事務職だって2000円近い

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:57:48.37 ID:2jGPkKKQ0.net
>>704
採用する気があるかは別の問題だな

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:57:59.53 ID:AXgPuu5D0.net
>>712
雨が降ったときに傘を取られるぞw

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:58:10.17 ID:X50YylhC0.net
>>703
昔(平成初期くらいまで)なら正規雇用での単純作業系や職人系の仕事があり、個人商店も多く、企業や社会にも経済的な余裕があったため
今だったらアスペや発達障害、陰キャ、コミュ障扱いされるような人でも「寡黙な人」「頑固おやじ」「偏屈者」「オタッキー」「不思議ちゃん」「口下手」「でくのぼう」くらいの評価で
「標準的な普通の社会人」として正社員や店主として人並みの賃金を貰えて人並みの生活(結婚、子育て、マイホーム・マイカー購入)を送る金銭的な余裕があった

平成中期以降からそういった単純作業系や職人系の仕事は低賃金の非正規労働者や期間工、機械の仕事に置き換えられ、個人商店は淘汰され
情報化社会の発展により社会や企業が正社員や「普通の社会人」として求める人材のレベルが上がり(パソコンスキル、情報処理能力、学歴、資格、経験、マルチタスク、コミュ力、トーク力、ルックスなど)
昔なら「平均的な能力を持つ普通の社会人」だった層が相対的に落第点を付けられ、発達障害だアスペだ陰キャだコミュ障だと認定(医学的根拠のあるものからイメージ止まりのものまで)され
社会不適合者、落伍者、ガイジとレッテルを貼られて就職や恋愛、結婚で躓く層が増えた

前に別のスレにも書いたけどこういう社会背景もあるんだろうな
日本に限った話じゃないが

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:58:19.86 ID:AmuwBWdk0.net
>>1
ケケのボーナスタイム終了
さぁ賃上げだw

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:58:21.41 ID:TT+JD5yO0.net
>>704
従たる雇用者になる主婦や小遣い稼ぎの裕福高齢者はもう供給された後で
ドラゴンボールで言うと界王拳を使い続けていた状態だから
これまでのようにそれを都合がいいと思う労働者はもう残っていない

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:58:22.21 ID:d+SNTHUG0.net
>>700
そうやな。ワイはバイト先も今年になって給料上がっとるし。

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:58:41.16 ID:kz5mEZZJ0.net
飲食なんか本来は潰れていたはずの店までコロナ金脈で生き残ったからね。
コンビニもドミナントか知らんが、人手不足なのにオーナーばかり募集してりゃいずれパンクするのは必然だわな。

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:58:50.19 ID:wW5a9BmN0.net
大丈夫!

年寄りはいくらでもいる!

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:58:55.41 ID:J59UrOTB0.net
でもおっさんは雇わないやん
接客業若い子ばっかり

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:58:55.66 ID:IIHbEqVj0.net
>>714
足りないぐらいがアイディア閃いてちょうど良いとか言う昭和脳いるが
人が足りない現場だとどんどん人が辞めて行くからな今はw

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:59:08.70 ID:XBMJJeuQ0.net
>>704
その辺りの会社の正社員試験に合格できる奴は、はなからバイトなんぞやってないだろ。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:59:13.81 ID:LYQjzbrH0.net
心配するな、今や働いている奴の八割がサービス業だとか、半世紀前は三割だったそうな、三割で社会は回ってたんだよ
つまりサービス業を潰して他の大事な仕事に割振れば良いだけや
因みに、人手不足はサービス業が殆どだろ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:59:25.91 ID:9c9e+xr20.net
従業員が頑張っても売り上げは上がらないのに

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:59:34.66 ID:yByoTJrg0.net
店の数を減らして集約すればいんじゃね
もしくは営業時間を短くしてローテするか

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:59:37.29 ID:CRRSLF2O0.net
まあ面接される側に言われとけや
「雇い先はいくらでもある」
因果応報
資本主義バンザイだ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:59:47.40 ID:F6i3FXme0.net
アホなビジネスモデルが崩壊していってるだけ
助ける必要は無い
滅ぼすべき

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:00:02.82 ID:skjTQTvQ0.net
>>718
俺の実体験だが
IT技術者やってたときの仕事より
コンビニ店員の仕事の方が高度でたいへんだったな
けどコンビニ店員の方が給料が安かった

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:00:24.38 ID:TT+JD5yO0.net
30年続いた経営者のボーナスタイム終了の鐘が鳴った

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:00:25.47 ID:XoAH4xfz0.net
>>728
うちの職場、非正規は50歳になったらクビって感じだったんだけど急に年齢制限撤廃になってワロタ。そもそも四十代ばっかりなのに。

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:00:29.83 ID:9yvtbIZA0.net
どうせ足りない足りないと言いつつ人選んでるんだろ、老人ならいくらでもいるじゃん

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:00:36.14 ID:AXgPuu5D0.net
「コンビニオーナー募集!」ってのも最近あまり見なくなったな
奴隷労働であることがばれちゃったからか

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:00:47.05 ID:IIHbEqVj0.net
>>721
むしろ去年までは政府の政策だから貸してるけど本当に返せんの?みたいな傲慢な態度だったけど
今年に入って売り上げが急激に回復するどころかコロナ前を超えとるから
銀行の奴らはハハー!って感じだからなw
マジで適当で不勉強な奴らだよw

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:00:49.93 ID:1b/h8vv00.net
ヒトデ不足によるコストプッシュインフレが始まるよー

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:01:11.55 ID:X50YylhC0.net
>>714
やれ弾がない、飯がないと言って文句を言うのは日本人として恥ずかしいことである
飯がないならそこらの草を食えばいい
弾がないなら銃剣と軍刀で突撃しろ
銃剣や軍刀が折れたら素手でぶん殴れ
腕が折れたら足で蹴っ飛ばせ
足が折れたら喉元に噛みついてやれ
これを皆が実践すれば我が神州、我が皇軍は不滅である

日本の為政者や組織のトップと呼ばれる階級の人のマインドって基本この牟田口イズムだよね

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:01:16.07 ID:7uD0ZmsI0.net
事業性評価するとき年収300万だからなw

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:01:16.79 ID:N9SYDuyx0.net
お前らだって童貞童貞いってるけど、女選んでるんだろ?

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:01:20.25 ID:AmuwBWdk0.net
まぁ90まで働かせてくれるから
ケケに感謝しろよ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:01:20.33 ID:AXgPuu5D0.net
>>736
ビデオ一回見せて実戦投入だもんな
恐ろしい世界だよ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:01:20.80 ID:+7ks4WJu0.net
人がいない割には時給は低いよね
安くてこき使えるアルバイト不足ってことでいいかね?

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:01:25.10 ID:1wafN88X0.net
外国人に来てもらおう

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:01:43.29 ID:9yvtbIZA0.net
ニートも沢山いる

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:01:44.16 ID:9Y/KAVxm0.net
コンビニは早く無人化するべき
コロナのアタオカ客で懲りただろ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:01:46.70 ID:r/7bcuah0.net
>>736
それな
会社じゃ有能扱いされてるけど
自分もコンビニで働いたら無能扱いされると思う
アイツらガチで有能だよな

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:02:05.36 ID:7uD0ZmsI0.net
竹中まだ銀行が云々言ってたなw

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:02:22.15 ID:sFp1yBf10.net
バイトでもまともな接客もできないようなのを使うとかえって客減るからな

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:02:28.95 ID:4W4lMIkA0.net
コンビニは最終手段としてオーナー24時間勤務があるから大丈夫

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:02:32.62 ID:SljHWirY0.net
氷河期支援要らなくなったな

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:02:34.53 ID:IIHbEqVj0.net
サービス業で寮住み込みの福利厚生を家賃補助として考えた場合の年収350万以上なら
仕事としてはいくらでもあるからな今
しかもバイトに毛の生えたぐらいのゆるゆるな仕事結構あるよ
最近は宿泊業が多いな

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:02:43.63 ID:7YNnJSIn0.net
>>699
ちなみにガチでそういうペースでインフレが進んでいるトルコでは
過去20年で倒産件数が数倍に跳ね上がっている
失業率も10%以上で高止まり

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:02:58.24 ID:gxg3X5nI0.net
力自慢だったり建機エンジニアを目指してるような外国人は建設業界に流れている
外人だけでチーム作って現場に入るなんてのもある、大抵評判悪いがw

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:03:11.81 ID:vxcTJpsp0.net
>>745
だって到底立たないモンスターが近寄ってきて・・
身の安全を確保しないと(´・ω・`)

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:03:15.15 ID:JghJ5rgD0.net
>>736
それは当たり前だよ
世の中そんなもんさ

難しくて大変な仕事は給料が安い

楽チンな営業とか
パソコンでなにか作ったり
椅子に座ってする仕事の方が
圧倒的に給料が高いよ

何故かわかるか?

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:03:18.03 ID:DRlBPOq30.net
飲食でバルニバービって会社あるやん
株式を買っておいた方が良い

どこもかしこも
飲食スタッフで清潔感のある
真金髪、ロン毛、ヒゲ、タトゥーの人を
採用していてスタッフが生き生き働いてる


人集まるし伸びると思う
会長の風貌もぶっ飛んでる

常識にとらわれない姿勢を具現化できる会社が勝つよ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:03:21.16 ID:kz5mEZZJ0.net
>>731
他の業界も人手不足
異変は弱い所から現れてくるんだよ。
病気と同じ。

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:03:35.32 ID:TT+JD5yO0.net
>>749
来ているし来ることも決まっている
分野も多いよ
その代わり今後利用する側は社会的マイナス面の批判を一身に受けることになる

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:03:37.69 ID:DiorzEHE0.net
コンビニ店員とか店の仕事以外に区役所などの窓口業務と配送業者の受付までやって時給900円台
酷すぎ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:03:55.94 ID:skjTQTvQ0.net
>>752
なぜ低賃金な底辺職なのか不思議なくらいだったよ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:03:57.36 ID:IIHbEqVj0.net
>>758
今年黒字にならない会社はガチで潰した方が日本の為だよ
新陳代謝も大切

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:04:14.68 ID:2jGPkKKQ0.net
>>733
フランチャイズだとまたちょっと違うかもしれんなぁ
店長は確かにバイト居なくて困る、なんだろうけど
本店は店長に店売った時点で終了な訳だし
店減って別の店長に店を売る、になるだけだし
本店にとっては望むところ
店長は早く諦めて!

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:04:20.03 ID:AmuwBWdk0.net
>>750
これから高齢者もニートになります

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:04:25.47 ID:yByoTJrg0.net
短時間とか入れる日数が少ないと雇ってくれないよな
あと一つの時間帯しかできないやつも

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:04:42.20 ID:EulShBPN0.net
少子化なんだから当たり前だろ
飲食なんかあぶれたやつしかいかん

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:04:44.82 ID:9Y/KAVxm0.net
カスハラ対応できないなら屈強なアフリカ人実習生でいいよ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:04:55.87 ID:AiedNSkc0.net
>>761
出た
団塊特有のマウント質問レス
(*´∀`*)ウゼェ

まだ生息してるとか、天然記念物だなw

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:04:56.19 ID:cygKSKSR0.net
愚かなジャップの経営者wwwwwwwww

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:05:05.89 ID:9yvtbIZA0.net
コンビニは仕事量が多すぎる、アタオカ客の相手、オーナーから色々半強制的に買わされる、この辺が周知されたからもうダメだろ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:05:12.65 ID:CqANR7/J0.net
>>762
日本で
一番金持ちの層が爺さん婆さんだから
受け入れられないでしょ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:05:26.85 ID:IIHbEqVj0.net
>>762
飲食はこの30年人件費を買い叩いて低価格路線を追求したとこしか伸びてないからなあ
その会社がどれぐらい付加価値付けれるかやな

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:05:58.68 ID:d+SNTHUG0.net
>>704
そんなに気になるなら、お前が受けてみ。間違いなく難癖付けて落とされるからw

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:05:58.84 ID:ozOimxBz0.net
プログラマーは良いぞ
貴重だから大事に扱われるし
そこそこ高給

まあ10年やってようやく一人前だから
30過ぎて初めても使い物にならんが

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:06:04.46 ID:yeEBZI+20.net
>>761
言ってて虚しくならないの?

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:06:34.77 ID:IIHbEqVj0.net
>>775
さらに物流業界の人手不足緩和の為に
宅配のコンビニ付けを積極推進しようとしてるからなw

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:06:49.58 ID:SlZSSIXu0.net
俺らが言って来た事が現実化して来たな
早く謝罪と賠償をしてほしい物だ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:06:59.07 ID:l4rmymcx0.net
>>662
おまえはWikipediaだと思ったのでしょ?
ならソレ指摘したおまえが貼れば良い
日本語のWikipediaなんてオレは信用してないし

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:07:04.35 ID:QrccMu850.net
>>779
高給かな
まあ事務よりは良いね

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:07:22.37 ID:0y46cUI/0.net
グエン輸入失敗が痛かったでんでんw

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:07:29.30 ID:P75oPa4t0.net
コンビニのバイトがマルチタスクとかww

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:07:29.62 ID:6BNzd5Pz0.net
人手不足は甘え。

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:07:33.05 ID:uealYupf0.net
>>780
団塊はその先を考えるって事が出来なかったから、躊躇なく氷河期を作り出せたんやで
日本を終わらせたっていう自覚も無い

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:07:36.59 ID:TiCUg61s0.net
氷河期奴隷もついに弾切れか
体力的に厳しいよな

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:07:47.16 ID:IIHbEqVj0.net
コンビニとかむしろまともな社会人っぽい人は面接で落とすぞ
どうせすぐ辞めそうだからなw
微妙で社会で通用しない頭の悪さ清潔感の無さぐらいが丁度いい

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:08:10.69 ID:IIHbEqVj0.net
>>785
ネパールとインドネシアまた増えてきたな

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:08:17.34 ID:DiorzEHE0.net
コンビニとかファストフードの店員なんて椅子に座りながら仕事していーよ
ホテルマンみたいな挨拶も要らん

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:08:28.41 ID:36Fpimp/0.net
派遣の方が融通効いて楽で金もらえる現状
シフト制で給料安くて来てもらえるのヴィレバンやスタバとかバイト側が働いてることに優越感を感じてるところだけじゃないか

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:08:29.01 ID:YsaEu++70.net
コンビニバイトってやる事多すぎ
まだスーパーの品出しの方がマシ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:08:41.15 ID:N9SYDuyx0.net
>>779
俺から言わせて貰えば現代のプログラマーは過大評価されすぎ。
今時の文法チェックもしてくれる至れり尽くせりのコーディング環境、
ハードウェアの知識がなくても書ける高級言語しか扱わないのに。

ちょっとプログラム書けるからってコンピューターの専門家みたいな顔してる奴が1番鼻につくわ。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:08:44.27 ID:IIHbEqVj0.net
>>789
45歳未経験が来たらコンビニバイトでも断るだろうなあ
採用したらまともな人が辞めそうだもん

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:08:54.39 ID:mtW90dSj0.net
>>790
適度な知恵遅れが一番使いやすいよな
他の業種も同じことが言える

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:08:54.79 ID:f9oUmaAo0.net
フリーターなんて氷河期世代が社員になれないから存在していただけなんでな

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:09:03.43 ID:Cp6P/0vg0.net
>>644
お前がコンビニで働いたら超絶仕事できなそう

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:09:12.57 ID:UmC9MV/D0.net
>>794
セルフレジ化ですげえラクしてるけど

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:09:28.90 ID:V1MfJDNT0.net
ここまで就労人口減らしといて
いまだにバカみたいに高度成長期なやり方をしてる自民党

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:09:28.95 ID:XDapqzTU0.net
インボイスにしても中小サービス業にしても
SDGsだかDSだか何だか知らんけど潰しにかかってるよな
上場会社は消費税にしても優遇されてるらしいじゃん
世界統一国家目指してて奴隷と上級の二つに分けたいんだろうね

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:09:29.34 ID:7uD0ZmsI0.net
経団連「ベトナムにはまだ優秀な層が欧米に流出せずのこっいるw」

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:09:31.75 ID:kr2DvJeJ0.net
>>764
日本なんかにはもう来たくなさそう・・・
足りるのかね

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:09:35.37 ID:iWp9YjWM0.net
元サラリーマン年収650万のワイ、今はコンビニ日勤で月収9万😂

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:09:42.61 ID:l4rmymcx0.net
>>789
奴隷と言えば無職引きこもりニート
職業選択の自由もない奴隷
弾数は114万人いて
氷河期世代の無職引きこもりニートは約30万人

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:09:44.04 ID:2jGPkKKQ0.net
>>789
もう親が介護対象な歳になったしな
氷河期は親の年金頼りの生活だろ?
もう親の年金を自由に出来る歳さ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:10:27.20 ID:HIBTmgeA0.net
>>792
団塊世代がコンビニ店員に求めるクオリティはソレだからな
アタオカ世代が接客業の人材潰して回ってんだよ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:10:40.55 ID:uSUCN9FE0.net
レジなんて全部無人現金不可にすればいい
買えない老人なんて気にするな
これも自然淘汰だ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:10:45.71 ID:64JNDAvG0.net
代わりはいくらでもいるだろ
本社ビルの中に

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:10:56.46 ID:p9rgk1Af0.net
>>796
頭悪そうでなんでもペコペコして
頭悪くてもなんでも言う事聞くような
そんなおっさんなら採用してもいいかもな

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:11:01.36 ID:bQ795GSj0.net
コンビニや飲食を廃業して介護やトラック運転手、自衛隊やれば

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:11:07.43 ID:dHVxpYKG0.net
>>786
レジだけしてればいいと思ってそう

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:11:14.51 ID:ZZEdjOvR0.net
お前らは要らんから勘違いすんなよなw

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:11:17.72 ID:X50YylhC0.net
>>792
昔の個人商店のおっさんやババアなんてそれでOKだったのにな

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:11:43.92 ID:IIHbEqVj0.net
>>792
ホテルもビジホ系はかなり緩くなってるぞ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:11:53.22 ID:7uD0ZmsI0.net
介護とか爺さん触るの嫌だろ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:11:59.34 ID:l4rmymcx0.net
>>799
コンビニバイトがマルチタスクだよ信じちゃう馬鹿よりは
キチンと仕事出来ると思うぞ
覚えるのも秒で可能
馬鹿には難しいのだろうけど

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:12:13.24 ID:b7Zar8lZ0.net
>>800
お前、何も見えてないんだな
コンビニで出来る事、全部ググってみろよ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:12:22.02 ID:ik8NPjGQ0.net
コンビニもそうだが運送や土方も今は安全の為に負荷業務があるんだろうな。
免許一枚、体一つあればできる仕事ではなくなっているんだろう

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:12:27.92 ID:9MzE0KUy0.net
>>810
なんやて?もういっぺんいうてみい

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:13:33.47 ID:CTg1BQ/V0.net
>>798
バブルの頃からいたんじゃないかな
その頃は稼げたみたいだけど

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:13:35.64 ID:uealYupf0.net
>>808
現役時代も、準幹部級を自称して自分の地位を脅かしたり本当に優秀な人を潰して回ってたぞ
それで日本の企業は基本クズが幅を利かせるような体質になった
そして組合の大会では若者の未来なんぞ知った事か、自分達の雇用と退職金と年金を守れの大合唱

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:13:54.36 ID:cdeNpjG40.net
でも氷河期世代はいりませ〜ん🤗

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:14:06.62 ID:kr2DvJeJ0.net
>>818
コミュ障には絶対無理だろうけどねw

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:14:13.16 ID:uep/mfyV0.net
人手不足なんてまだ始まったばかりだろ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:14:19.49 ID:858VcHAU0.net
>>805
中年層のバイトも募集してるの?
コンビニのバイトって中年のおじさんでやってんの見たことないかも

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:14:21.81 ID:hSdG75/u0.net
結婚と同じで日本人は妥協しなくなってきたなw
日本人に逃げられ外国人にも逃げられる

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:14:34.34 ID:YyawJIl30.net
タイミーでいくらでも集まるよ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:14:34.46 ID:IIHbEqVj0.net
人手不足で一番やらないといけないことは現場で働いてくれてる人たちの待遇改善なのよ
なのに人足りないからって無能を入れたら現場で働いてる人たちが疲弊して馬鹿らしくなって辞めちゃうのよ
だから申し訳ないけどどんだけ人足りなくても無能はお断りなんよ
現状維持だけなら今の人員で可能だからな
今後の成長の為の増員だからこそ妥協はできないんよ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:14:40.13 ID:9MzE0KUy0.net
>>820
金髪の兄ちゃんに怒鳴られながら
「はい!わかりました!」と泣きそうな顔で
必死に木材を運んでる中高年とか見てると
こっちまで悲しい気分になるよな

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:14:46.67 ID:gpMZGJcx0.net
>>696
まじ?その投資教えてほしい

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:14:55.85 ID:cE4RfTBv0.net
今後は経営陣が人手の為に媚を売る時代です

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:15:02.79 ID:l4rmymcx0.net
>>825
だろうなあw

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:15:19.30 ID:TT+JD5yO0.net
>>823
官僚化して何も生みだせない集団化

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:15:31.22 ID:9MzE0KUy0.net
>>830
でも有能な人を入れたら
お前がいらなくなるだろ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:15:38.12 ID:cR97GaK80.net
時給2000円ならやってやらんこともない

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:15:47.93 ID:uep/mfyV0.net
>>823
日本はクズほど上にのさばる社会だよなあ
排除する方法が無いし

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:15:49.43 ID:uealYupf0.net
>>827
田舎のコンビニにいくらでもいるぞ、中年~初老の男性店員
加齢臭キツくて仏頂面で接客してるからレジ周りの雰囲気最悪
オバちゃん達は明るい人多いが

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:16:04.36 ID:YnD54kWo0.net
コンビニなんてそれこそ代わりがいくらでもあるんだから畳めよ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:16:12.18 ID:Q3u0TadG0.net
>>792
それくらい緩い方が気兼ねなく選べて買いやすい
ぴしっと綺麗に並べなくていい
隙間空けるの悪くて買えない

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:16:23.93 ID:7uD0ZmsI0.net
バイトの仕事するとバイトを正社員にしなきゃならんからな(^_^;)

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:16:31.50 ID:5gq2kDJT0.net
>>805
よう、ブラザー

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:16:41.72 ID:d+SNTHUG0.net
>>824
いや、氷河期のワイの所には、物流や介護やコンビニの低賃金奴隷募集がよく来るでw介護やコンビニはやらんけどw

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:16:46.73 ID:sQXsZnbu0.net
ブルーカラーの待遇上げたいなら多重請負制度やめさせないとね
現場が5次請けとかザラだし何層抜いてんだよってね

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:16:58.84 ID:c9WPF6Gy0.net
>>823
コレ
マジで団塊てゴミだよな

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:17:09.49 ID:uealYupf0.net
>>844
バスの運転手が抜けてる

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:17:15.02 ID:IIHbEqVj0.net
仕事の需要が爆発してて人手不足なのは間違いないけど
それは同時に仕事に要求されるレベルが年々上がってるのも原因なのよな
猿でもこどおじでもできる仕事ってマジで無いよ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:17:20.42 ID:N9SYDuyx0.net
アルバイトの時給3000円になったら正社員の年収は1500万円とか当たり前になるだろうな。

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:17:46.66 ID:P75oPa4t0.net
>>813
レジ打ち接客品出しeosでバカでもできる発注検品検収店内清掃
posレジatm壊れたら自分で直すのか?

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:17:48.02 ID:vcn5aRQW0.net
>>707
閉店してくれて構わないよ 株主優待のクオカードが使いきれないから消費してるだけ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:18:10.55 ID:BR/Okgjm0.net
時給上げるか
廃業するか選べ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:18:31.44 ID:zLTcj4r+0.net
>>846
間違いなく日本を全てぶっ潰したわ
グレムリンみたいなのしかいねえよ
クレイジーキャッツとも言うが

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:18:32.23 ID:2jGPkKKQ0.net
>>806
最初から社会に出てこない奴じゃん?それ
辛うじて社会に出てた底辺氷河期ももう親の介護しなきゃならん歳だよ
増えてるよな?親の見殺しも
そんな状況なんでバイトしてる場合じゃないので弾は尽きてるってとこじゃね?

逆に親の年金やら貯金をある程度、自由に使ってるのも居そうだし
もう氷河期は奴隷として企業は使えないな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:18:38.33 ID:2v6PA3Fc0.net
>>849
なるわけないだろw

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:18:51.06 ID:IIHbEqVj0.net
>>849
その時はラーメン屋のラーメンが1杯3,000円かな
底辺バイトの時給=ラーメン屋のラーメンの値段ぐらいよな

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:19:09.06 ID:9Usuw0c90.net
ネトウヨが働けば人手不足解消

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:19:51.08 ID:IIHbEqVj0.net
なんかこういうスレってザマーしてる5chのこどおじ居るけど
どんだけ人足りなくてもこどおじは要らないって現実をわかってないよなw
グエン以下だからw

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:19:53.78 ID:Br5+P98r0.net
失った30年はデカいね
この期間なあなあ事なかれ主義で怠けて停滞しすぎた
かなりデカいツケをこの期に及んで悪足掻きして長期に渡りジワジワ払っていくんだろう
長引くだろうねこの下降は

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:20:08.85 ID:TiCUg61s0.net
>>806
その中で
殴る蹴る罵声は当たり前の研修受けて
ワンオペサビ残正月お盆土日休みなしが
標準装備の奴隷が何人いるかだよな
半年休みなしで平気だったら合格

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:20:15.80 ID:HAx3JGMe0.net
指示命令作戦立案等々の頭脳部分で
深刻な知能不足を起こしてるのは確実

つまり自由壺党GJwwwwwギャングとスラムと幻覚毒物に拳銃小銃www

南米化ももうすぐだねwww嬉しいねwwwアイコックハンキョwww

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:20:17.25 ID:N9SYDuyx0.net
>>855
うん。
だからアルバイトの時給も3000円とかになる訳ないんだわ。

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:20:46.99 ID:EbALGRZR0.net
お前らのせいで

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:20:48.21 ID:zLTcj4r+0.net
>>860
その上結婚しろ子供作れだの
言われてみろよ
マジで狂っていつわ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:20:50.23 ID:fgyzvVhq0.net
>>858
謝罪しとけよお前
あとで後悔するのはお前みたいなやつだぞ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:21:09.18 ID:l4rmymcx0.net
>>854
高齢ニートは働かないからね
親に寄生しているよ
その代わり親の奴隷として
一生過ごすことが決まっている

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:21:21.02 ID:cKPhdMQ00.net
>>18
専業主婦。ワンオペ育児とワンオペ介護。
ただし自分の時間は殆どないし休日ゼロ。

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:21:21.80 ID:Ret0PNyO0.net
最低時給で
アルバイト募集中だもんな
世の中舐めてる

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:22:00.16 ID:9iqeMriq0.net
氷河期が代わりになる人作らなかったからな
氷河期の怨念でこの国は亡ぶ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:22:01.26 ID:IIHbEqVj0.net
>>865
外国人労働者がめっちゃ戻ってきてるし
うちの会社ももはや困ってないしな

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:22:02.52 ID:858VcHAU0.net
>>842
コンビニバイトの正社員って何よ?w
でも飲食チェーン店で本当に優秀ならそのまま社員にってあるな

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:22:13.35 ID:d+SNTHUG0.net
>>858
いらないのは、働いてないコドオジの方な。
働いているコドオジのワイは、底辺職の求人ばかり来るでw

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:22:14.32 ID:TiCUg61s0.net
>>864
結婚しても離婚率高すぎて
若い子がさっさと足洗う世界だしな

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:22:20.45 ID:Z7DgrGNA0.net
>>858
こどおじイジメ

だめゼッタイ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:22:43.38 ID:l4rmymcx0.net
>>860
サービス残業なんてコンビニバイトにあると思ってるのか?

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:22:48.29 ID:miE4ufMY0.net
>>5
埼玉の川越ですら時給1350円とかが増えた
でもこれ以上出すなら事業縮小して一人で細々やるって事業主が圧倒的に多い
これかは先チェーン店か店主一人のこじんまりとした店の二択になるね

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:22:57.32 ID:IIHbEqVj0.net
>>866
親もこんなブサイクで恥ずかしいペットより柴犬でも飼いたいだろうなw

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:22:59.17 ID:zLTcj4r+0.net
ぶっちゃけコンビニって
無くても良くね?
まぁさっき利用したけどさ
なんていうの 支払いもオンライン化してしまえば
使うこともないんだし
飲み物も自販機あるんだし
食い物は都市部なら豊富にあるのだし

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:23:16.92 ID:pnycj0yv0.net
>>848
それだよね
だから社員の面倒見ながらちゃんと育てないとあかんと散々言われてたのにどいつもこいつも目先の利益に走って結果誰も得しない社会になってしまった

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:23:32.40 ID:N9SYDuyx0.net
割に合わないから仕事に就かないって言える人はブルジョワなんだと思うよ。
普通は割に合わなくても、その仕事に就くしかなければその仕事に就いて必死に暮らすもんだから。
正社員はずるいだの、上級中抜きが無くならない限り搾取されたくないから働かないだなんて余裕ねーよ。

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:23:35.23 ID:zLTcj4r+0.net
>>873
今の上の層がワガママすぎるんだよね
それに付き合わされているだけ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:23:35.35 ID:PloUvl2o0.net
氷河期ゆとりをキツイバイトは社会勉強になる!この程度で根を上げたら社会では通用しない!
って騙して奴隷労働させることで成立してたビジネスモデルだしな
実際はバイトなんて専門性に繋がらないから生涯年収は上がらないし、二十歳前後の全盛期を無駄な作業で浪費してインプットの機会を失うからマイナスですらある

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:23:47.06 ID:48aFlgKH0.net
俺はセクサロイドじゃないんだ

おじさんのおちんちんを舐め続ける日々にサヨナラしたいよ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:23:47.39 ID:9iqeMriq0.net
>>875
商品買取させられるくらいだよな

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:23:50.46 ID:Jm4oqyS70.net
経営者さん
ジジイは最低賃金で働けといえばいいよ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:23:51.72 ID:TiCUg61s0.net
>>875
なかったら天国ぐらいのメンタルは必要ですな

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:23:52.65 ID:l4rmymcx0.net
>>877
だろうなあw

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:24:00.43 ID:6ksUems10.net
人出不足なら外人を入れればいいだけ。
日本が世界一貧しい国なるまでは
それ以下の国はより高い賃金を求めて日本にやって来る。

何か反論ある?

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:24:03.38 ID:BoEJQbhz0.net
フィルターかけまくりで滅びゆくジャップランド

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:24:11.80 ID:CUkAQQGk0.net
>>859
バブル崩壊後、中小切り捨てて、大企業だけ生き残らせる政策取ったからね。
当然、給与が大企業のみに準じる公務員は安泰。
よく、国民全員で貧乏になるのがいいのか~?って言ってたろ。あれあいつらだよね。
わかっててやってたんだわ。

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:24:32.45 ID:IIHbEqVj0.net
>>880
まあ割に合うレベルまでサボるしかないなw

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:24:33.06 ID:nNsHELUQ0.net
円安で外国人の外貨建て時給が低下したのが原因

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:24:37.60 ID:2jGPkKKQ0.net
>>866
まぁ要は、社会での仕事には就いてないけども
個人的に介護やってます、或いは見殺して自由に親の年金使ってます、か
兎に角、氷河期奴隷はもう社会に出てくる事はないんだなぁ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:24:42.12 ID:zLTcj4r+0.net
>>882
それもあるんだけど
単純に金がなかった
就職できなくてとりあえずってのもあったから
浪人していた人もいるだろ?

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:25:09.18 ID:mOcBD/gt0.net
>>125
腰が曲がった婆さんが 商品持ってくるけど 顔と商品が近い 婆さんの吐いた息がかかってる

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:25:11.97 ID:uep/mfyV0.net
>>881
平気で論理破綻するしな
キチガイだわ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:25:21.53 ID:AON5BA7g0.net
地方に大きな工場作った企業はそりゃ苦労するだろうよ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:25:23.69 ID:QrccMu850.net
>>890
その割に中小企業多いけど

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:25:28.63 ID:stSik56p0.net
学生さんとかはみんなどこでバイトしてるんだ

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:25:43.11 ID:zLTcj4r+0.net
実質的意味のある労働って
この国ではなくなってきているんだろうね
フリーライドが主な生産品になってしまっている
これ中韓を笑えないよ?

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:25:46.60 ID:l4rmymcx0.net
>>888
日本語むずかしーねー英語のほうがカンタンだよー

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:25:50.18 ID:AXgPuu5D0.net
>>831
あれ完全にいじめだよね
現業職場でよく見る

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:25:52.90 ID:9iqeMriq0.net
>>899


904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:26:08.62 ID:IIHbEqVj0.net
>>885
むしろ年金生活間近の爺さんたちが最低賃金でも働くから
その割を食ってるのが若い世代よなw

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:26:25.49 ID:miE4ufMY0.net
昔は高校になったらバイトして自分でほしいものは自分で買うだったけど
今は大学まで子供の世話しなきゃいけないからな
そりゃ若い子の社会適応力が下がるわな

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:26:27.05 ID:AXgPuu5D0.net
要するに現業職場は
先輩に金を渡さないとひどい目に合うんだよ
底辺の実態は想像を絶するわ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:26:28.53 ID:QrccMu850.net
>>899
塾講師

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:26:37.16 ID:ZPRaFUXP0.net
癖は簡単に治らんからなあ。使い捨ててたもんに金出すとか誰だって嫌だろうし

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:26:43.84 ID:HAx3JGMe0.net
未だに構造が分からないで20年前の寝言でレス乞食してるのか
脳味噌更新しろって何回言わせんだよザコwww

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:26:50.55 ID:r3YFeuJS0.net
どれい

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:26:50.54 ID:zLTcj4r+0.net
>>896
だな
そもそも話を聞いてないから
今のビジネスパーソン(笑)は
保育士の資格を持っておいたほうがいいわw
上が幼稚園児なんだから

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:27:11.66 ID:t7lsoXp60.net
いやあ、外国人のアルバイトの人、ほんと見るようになったわ。

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:27:38.52 ID:l4rmymcx0.net
>>893
無職引きこもりニートの中高年は
社会に出てくることは無理でしょう
既に社会人として世の中に適合出来ない人種だからねw

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:27:43.17 ID:CUkAQQGk0.net
>>898
日本の会社の99%以上は中小企業だよ。
多いに決まってるじゃん。つぶれたのも多いけどね。

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:28:04.84 ID:+1Q8hMFB0.net
今までの少子化対策は全部効果なかったようです

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:28:10.08 ID:hSdG75/u0.net
質問者「何で日本って欧米に比べてアルバイトの時給が横並びで安いんですか」

ひろゆき「チップ文化もありますけど欧米人って安い時給だと働かないんでよ
働かずにバカンス期間になります
日本人って働かなきゃいけないという意識が高くて時給900円でも働くんですよw
バカなんですかねwww」

なんか分かる

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:28:39.52 ID:yeEBZI+20.net
そもそも中小が多いという批判も中小を減らして規模の大きい企業が総取りしたいだけだろ。
経団連の考えそうなことだ。

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:28:42.93 ID:SWcbaMzT0.net
>>902
今までお局や老害が若者いじめていたのが
いじめられポジションに中年新入も入っただけ

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:28:56.13 ID:IIHbEqVj0.net
ニートは働くとかとりあえず考えないで2、3年近所の清掃活動とかをボランティアでやって社会復帰のリハビリした方が良いと思う

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:29:05.11 ID:WYq9Yv+R0.net
>>902
現業仕事ってああいう怒鳴りが多いからな

だから人が集まらないんだと思う

「なーにやってんだおまえ!」とか
怒鳴り声が外まで聞こえてくるからね
何度も繰り返し同じ人を怒鳴り続けてて
すみませんすみませんと謝るおじさん

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:29:10.03 ID:TiCUg61s0.net
まあ時給が安すぎるよね
アメリカじゃ時給5千円が当たり前
日本っていくらよw

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:29:10.73 ID:xXmPZjyC0.net
65歳以上の高齢者を採用するか破産するかどっちか選べ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:29:11.31 ID:9Y/KAVxm0.net
誰でもできる仕事ではない
現にスーパーでは老人は裏方陳列仕事かカート回収の最低賃金でしか働けないし
客の前に出していい最低限の決まりみたいな感じはあるな

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:29:21.10 ID:l4rmymcx0.net
>>914
3割が大企業勤め
7割が中小企業勤め

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:29:21.91 ID:pnycj0yv0.net
自民党や経団連はこの結果に謝罪とか説明する義務あるんじゃないの?

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:29:23.91 ID:N9SYDuyx0.net
>>916
時給900円の仕事にしか就けない人が、その仕事を辞退して働かなくてどうやって生活費稼ぐんだ?

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:29:24.15 ID:LguTjnCV0.net
使い捨ててたら足りなくなったん?
アホか

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:29:31.72 ID:d+SNTHUG0.net
>>906
ワイは底辺現業ばかり経験しとるが、そんな底辺高校のカツアゲみたいな場面、見たことないで

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:29:51.03 ID:Jm4oqyS70.net
>>904
しょうがねぇじゃん
若者にチャンス与えない老害が日本を牛耳っているから

特養から週5で働いてくれw

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:30:06.72 ID:2jGPkKKQ0.net
>>913
もう社会に出てくることもない奴に死体蹴りとかいい趣味してるなぁ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:30:11.60 ID:VPenK+3i0.net
日本人は邪魔っけだ 黄色い日本ぶっつぶせ

知る人ぞ知る歌の歌詞だが、これは日本人に虐待された外国人が作った組織の心情を表現したものらしい
俺も今はそんな気分だ
日本人だが

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:30:30.95 ID:uep/mfyV0.net
>>911
それな
そもそも話聞きもしない
何も言えない周囲にたまりかねて無能上司に諫言した優秀な知り合いが
気に食わないって首切られてたわw
局の話だな

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:30:39.05 ID:cygKSKSR0.net
>>776
衛生と清潔感のためにもハゲのみの飲食業にした方が支持されそうよなw

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:30:53.28 ID:AXgPuu5D0.net
>>928
危険な職場で先輩からの借金要請を断ったら
現場で突き落とされる

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:30:57.08 ID:LguTjnCV0.net
>>926
生活保護か刑務所かな

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:31:39.53 ID:l4rmymcx0.net
>>930
> もう社会に出てくることもない奴に死体蹴りとかいい趣味してるなぁ

5ちゃんでは元気いっぱいだからね
世の中では死体でも
5ちゃんでは違うようだよw

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:31:46.12 ID:N9SYDuyx0.net
>>931
昔のフラッシュ動画思い出したわ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:31:49.31 ID:oe/du3Al0.net
今日も円は売られるその代わり株価が上がる
どうしようもない格差社会だわ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:31:51.84 ID:xgi8ZPyI0.net
もはや悠々自適な老後などない 、老いても働く
弱れば医療費取られて殺処分、健康年齢を保つのがキモ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:31:55.26 ID:uealYupf0.net
>>902
あれはしょうがないのよ、働き方や動き方から危機管理の概念が抜けてて
安全面でも周辺への注意と気配りが抜けちゃってるから
言われた通りの動きをすればいいのに自己流で仕事始めて、結果周辺の事故発生率上げてるってのが殆ど
その上、早くできればいいのに遅いからね

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:31:59.92 ID:vB/k7Mag0.net
セブンイレブンの値上げがすさまじい、あれでもコンビニオーナーはあまり儲け増えてないんだろうね、胴元が得するだけか

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:32:02.86 ID:CUkAQQGk0.net
>>924
(一般論としては)人数が多いから大企業なんだしw

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:32:09.75 ID:zLTcj4r+0.net
>>932
これがまさにジャップランドの組織だよな
こんなんで雇用流動化なんかしたら
マトモに働く人なんて誰もいなくなる

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:32:21.98 ID:6ksUems10.net
>>912
>>いやあ、外国人のアルバイトの人、ほんと見るようになったわ。

中国人jがこう言ってます。

いやあ、最近のコンビニ、日本人のレジ打ちばっかだわ。

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:32:30.38 ID:UFcaAFWy0.net
>>931
黄色い猿めをやっつけろ
夢も希望も奪ってしまえ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:32:48.54 ID:M3A7uUm80.net
そもそも会社がアルバイトを労働力として当てにしてるん?
そんな時代なのかもしれんけどな

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:33:03.40 ID:HAx3JGMe0.net
時給900しか払いたくないんだから自分らでやればいいんじゃないの
大したことじゃないだろ

お小遣い程度なんだからなwwwwいちいちわめくなよwww
何も問題じゃねぇよwww金が払えないなら潰れろ
オニギリもらったら万引きにするだろ?お前と俺はそういう関係だしなwwwなんで奉仕価格でお手伝いすすんだよwww

椅子にすわって無責任なハンコついてるだけのゴミ壺ロボットも時給900円で良いぞ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:33:09.36 ID:OD6MgSrq0.net
>>928
土方の犯罪率は無職を越える
民度最悪
事務の犯罪率は低い
みんなで事務を目指そう

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:33:16.62 ID:g8szQmEF0.net
取り合いになる程深刻じゃないから大丈夫

950 :木松田卓也:2023/05/17(水) 22:33:52.53 ID:cGu6XEde0.net
日本田け負けているよな

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:33:56.50 ID:2jGPkKKQ0.net
>>936
ニートもやってるかもしれんけど
携帯やらスマホでネット出来る時代になってから割合減ってんだろうよ
いつまで2chがニートの巣だと思ってんだよw

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:33:58.12 ID:N9SYDuyx0.net
>>947
んで、おまえさんは何して稼ぐんだ?

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:34:03.09 ID:iAGGgz+X0.net
もう間もなくAIが支配する世界になるから人間、ましてやジャップの問題なんてどうでもいい

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:34:05.48 ID:/ypS70GF0.net
そろそろダメになるだろうな

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:34:07.10 ID:CUkAQQGk0.net
>>931
>>945
川内康範先生っすか

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:34:12.20 ID:EAYQvWaJ0.net
バイトも正社員も不足って
日本終わったな

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:34:12.98 ID:yeEBZI+20.net
>>944
そうなるのも時間の問題

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:34:27.49 ID:P75oPa4t0.net
コンビニの時給や他サービス業の給与が安すぎ舐めんなとか言うなら自分の作業量や能力に見合う報酬貰えるところで働けば解決じゃないのか?
日本はちゃんと職業選択の自由が認められてるぞ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:34:30.43 ID:PloUvl2o0.net
>>894
まあそうだな
今の若いのは正社員も多いし、正社員じゃなくても転売やらパパ活やら奴隷労働以外の方法で稼いでるしな

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:34:41.58 ID:o4TkULm+0.net
オマンコの匂いがしてきたな

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:34:49.57 ID:iWp9YjWM0.net
>>827
日勤は一番割に合わないから常に人手不足やで。ローソ○は弁当も作らなきゃないしな。

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:35:20.70 ID:Jm4oqyS70.net
サコージュからバイト始めましたw

こんな時代も来るのかな

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:35:34.04 ID:l4rmymcx0.net
>>942
でもまあ中央値年収見れば
中小企業勤めも問題ないよね

総務省調べ男性中央値年収
【既婚者】
20代前半250から299万円
20代後半300から399万円
30代前半400から499万円
30代後半400から499万円
40代前半500から599万円
40代後半500から599万円
50代前半600から699万円
50代後半500から599万円

https://i.imgur.com/SaSCgVh.jpg

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:35:36.67 ID:JwOPUBcX0.net
>>243
高校生大学生の親がちょうど氷河期世代だし金ないよ
99卒のうちの子も上が大学生下が高校生

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:35:43.55 ID:d+SNTHUG0.net
>>934
ほんまかいな?それが事実なら、刑事事件やで?w
まあ、土方に就く奴は同じ人種ばかりだから、最初から土方を選択肢に入れなければよろし

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:35:44.00 ID:Opt74r2A0.net
>>958
だから逃げてるって話でしょ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:35:53.89 ID:uv8J596j0.net
>>959
膣奴隷の時代がやってくる

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:36:04.99 ID:97tF/iaS0.net
賃金上げればいいだけだろ

上げられないなら潰れていいよ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:36:41.72 ID:zLTcj4r+0.net
>>968
岸田「よろしい!増税だ!!」

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:36:51.28 ID:l4rmymcx0.net
>>951
逆にニュース速報プラスは中高年の無職引きこもりニートが増えたと思うよ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:37:25.41 ID:N9SYDuyx0.net
膣奴隷になれない男はどうやって生き抜くんだ?

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:37:32.65 ID:VHux1uFs0.net
俺の知ってる愛知県の人

コンビニで、前の客の会計がまだ済んでないのに、割り込むようにレジに物を置く
まだ店員が商品を打ち終わってないのに「いくら?」と聞く

前の人がまだコンビニコーヒー入れ終わってないのに、割り込む形で自分のを入れようとする
(前の人がまだ砂糖やポーションを入れてる状態)


ほんとゴミのような人間

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:37:35.94 ID:TiCUg61s0.net
だいたいいくらバイトでも時給3千円以下とか先進国じゃないから

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:37:43.09 ID:pnycj0yv0.net
今の中小で辞められたら困るような奴が一番負担デカいだろうな

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:37:45.60 ID:2jGPkKKQ0.net
>>970
確かに
年金貰ってるそうは増えてるんだろうな

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:37:47.55 ID:iWp9YjWM0.net
>>843
(^^)/\(^^)

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:38:09.78 ID:E2sfcduq0.net
こないだ正社員が不足してるって記事が出てたけどバイトも不足してるなら結局全部不足してるんじゃないかw

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:38:12.91 ID:JwOPUBcX0.net
>>920
萎縮させたらもっとミスが増えるのにな
だけど指導側がバカだからそれがわからない

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:38:13.98 ID:1s0QGmJk0.net
>>971
自殺すればいいだけだろ
そんなに難しいことじゃない

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:38:22.76 ID:IIHbEqVj0.net
>>941
売れる売れない関係なく仕入れさせればいいだけだからなw

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:38:24.92 ID:OD6MgSrq0.net
>>971
ほmビデオとか闇バイトとかマグロ漁船とか

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:38:38.73 ID:6ksUems10.net
>>988
賃金上げたら会社が潰れちゃうんですよ・・・
なら、低賃金でもそこで働く方がマシです。

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:38:51.67 ID:Hh8DGqHR0.net
あいつクソ野郎なんだな

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:39:08.20 ID:CUkAQQGk0.net
>>963
ひとりもんならいいけど、その額じゃ家族持ちならやってけんだろ。
子ども大学まで行かせるとなりゃもっとかかるし。

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:39:20.41 ID:d+SNTHUG0.net
>>962
来ないやろ?サ高住は金持ち老人相手だから、介護職でも質のいい職員が多いはず

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:39:39.94 ID:l4rmymcx0.net
>>975
親の年金で暮らしている高齢ニートは確実に増えたと思う
8050問題しかり

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:39:41.38 ID:E2sfcduq0.net
>>971
ジャニーさんみたいなのに気に入られるしかないんじゃないか?

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:39:53.72 ID:ZJma6Khl0.net
>>981
男は闇バイトか徴兵で日中戦争のコマになる
女はセクロスフロンティアで活躍

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:40:15.61 ID:6ksUems10.net
>>972
それが普通の人間だろうが。

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:40:23.61 ID:YWSIsonZ0.net
昔:経営者「代わりはいくらでもいる(お前である必要はない)」
今:労働者「代わりはいくらでもいる(自分である必要はない)」

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:41:16.13 ID:l4rmymcx0.net
>>984
今の日本は圧倒的に共働きが多いからなあ
https://i.imgur.com/7pYYv2s.jpg

まあなんとかなってるでしょ
https://i.imgur.com/hxX3vR1.jpg

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:41:41.53 ID:iWp9YjWM0.net
氷河期だけどそれなりのところに就職したのに今やコンビニバイトなんて大学の友だちに言えんし、死んだ親にも顔向けできん😂
辞めたら生きていけないし就活する気力も無い。

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:41:49.46 ID:ZJma6Khl0.net
早く第三次世界大戦始まんねーかな

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:41:57.92 ID:ik8NPjGQ0.net
生きる為に働く、というのは当たり前なのだがその概念すら危うくなってきてるな
ここ数年そう感じてきた

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:42:19.15 ID:CUkAQQGk0.net
>>991
好むと好まざるとに関わらず二馬力でやらざるをえない状態だわな

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:42:23.28 ID:2jGPkKKQ0.net
>>986
親が動けなくなったり認知症だと、そのニートが金管理することになるんだよね
真面目に親の介護をやれるとも思えないので
自由に使える金が増えたと思って喜んでると思う

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:42:29.91 ID:HAx3JGMe0.net
上前跳ねたカネが集まって壺スパイ仲間とATMの金になるんだよwww

次も自由反日スパイ党に投じようねwwwww

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:43:42.44 ID:Odt9/JFc0.net
コロナで仕事が無くなった
とか言ってた連中はどこへ消えたんだ?

人手不足なのにナマポは増える一方
おかしくない?

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:43:49.52 ID:gpMZGJcx0.net
>>991
妻フルタイム少ないなー

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:43:51.11 ID:HWu/i9a50.net
接客業は頭おかしいやつの相手しないといけないからね この前コンビニの外人バイトの人の声が小さいって怒鳴ってる反社みたいなやついたわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200