2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】日経平均株価が3万円突破 2021年9月以来、1年8か月ぶり 業績好調企業などに買い注文広がる [愛の戦士★]

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:11:54.02 ID:KOyYAapW0.net
売るなら今だ!

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:12:04.08 ID:u57ICjrn0.net
サヨク「東証はネトウヨ」

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:12:15.24 ID:qvBp3z0x0.net
>>804
こんなになっててなんで破綻しないのか説明できてるのか?

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:12:22.66 ID:+HwzcxPS0.net
日本の投資人口は約22%だけど、平均年齢は61歳だからな
爺婆しか得をしていない

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:12:30.07 ID:tvXaCeyo0.net
>>947
たしかに統一教会自民党はそんな感じだな。数字自体が苦手そう

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:13:09.91 ID:FUwg/tSV0.net
まだ株買ってない雑魚おる?

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:13:20.91 ID:n4DUdY6C0.net
>>950
サミットまではホールド
秋以降徐々に売却予定

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:13:43.71 ID:rwq5EbLS0.net
>>953
親が得していれば将来は子供の遺産だしw

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:14:13.96 ID:d/6/99vN0.net
>>953
貯金少ない層が若者と現役世代だからね

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:14:53.33 ID:hdsXWOlV0.net
>>945

業種別ランキング
www.traders.co.jp/market_jp/sector_ranking/day

日経ヒートマップ
www.nikkei.com/markets/kabu/nidxprice/?StockIndex=NAVE&Gcode=00&hm=5

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:14:56.70 ID:gzpLwlsi0.net
バンガードの見立て通り。
今後十年、米株は他の市場より劣後する。

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:15:21.08 ID:6YHYerWO0.net
若者は無理やり取られてるから投資する余裕はないやで

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:15:42.20 ID:Gl1mi1hO0.net
早く暴落こい

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:16:57.32 ID:1b+sro8K0.net
一か八かなら無配状態の旧電力株かな
復配すれば一気に上がるだろう
その時に売るもよし、ホールドするもよしだからリスクは低い・・・かもしれない

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:17:30.78 ID:wrAZE2lP0.net
岸田「日本はAI及びWeb3そして半導体で世界の先頭に立つ」
日経4万に向けてGo Go Go!

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:17:32.48 ID:n4DUdY6C0.net
>>961
金融リテラシーまでゆとりだから買えないだけ

株は他人のせいにする奴は退場するしかねえ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:17:41.91 ID:tvXaCeyo0.net
>>951
純負債比率はG7で低い方だからな。

ただ問題は高齢化率。

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:18:18.29 ID:gzpLwlsi0.net
>>963
日野か住友化学

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:18:25.63 ID:kKaXkard0.net
岸田
譲渡益にガンガン課税するぞ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:19:11.42 ID:jt7C4jnB0.net
>>948
いや5年スパンのグラフで見ると分かるけど日経平均はもう2年ぐらい低迷してるんだよ
https://i.imgur.com/ClC8HrW.png
ここで騒いでるのはエアプだと思うよ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:19:25.51 ID:tvXaCeyo0.net
>>953
世代間格差が世界一だからな。
氷河期世代なんかはまさに親次第。

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:19:30.96 ID:LYpf+4r30.net
いきなりステーキは?
ざけんなしね!!!!

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:19:48.00 ID:neqI7Xpr0.net
賑わってるのはこういう実体の無い部分ばかりだよな

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:20:07.55 ID:n4DUdY6C0.net
>>963
もう遅いんじゃね?
2月頃に100万買った

毎日諭吉さん一枚の含み益増加中

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:20:18.68 ID:jt7C4jnB0.net
>>961
てか上げ止まりしてる今買う奴はバカ
https://i.imgur.com/ClC8HrW.png

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:20:23.02 ID:ZkQu2vYU0.net
>>964
少しでも戦略的になれたのはマシ
あとは勝たねーと

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:21:01.11 ID:EGrhdxzu0.net
>>969
ドル建てで見ると本質が見えてくる
日本株は圧倒的にまだまだ割安 安値圏

騰がるのはこれから

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:21:28.68 ID:TP4r4UyV0.net
官製相場
バブルが弾けたら年金が破綻する

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:21:43.34 ID:jt7C4jnB0.net
>>972
都心のマンション買える層はもっとアホみたいに儲けてるけどw
実態はある

株は不動産投資までは出来ない層がチビチビやれる投資

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:23:01.23 ID:Zv2mqOKC0.net
>>946
基軸通貨がドルなんだからドルで考えるだけで充分だが
別にユーロ建てで考えたところで外国人から見た日経の価値が下がっている事に変わりない

2021年2月・・・円建て30450、ドル建て288、ユーロ建て237
2023年5月・・・円建て30080、ドル建て220、ユーロ建て202

下落率・・・円建て1.2%、ドル建て23.6%、ユーロ建て14.7%

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:23:27.78 ID:kFkeiUxQ0.net
日本オワタと言ってるパヨクとバフェットどっちに乗るか?

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:23:53.53 ID:mOvXbkF00.net
>>1
バフェットバブルか
この人後先考えずにバブルにしちまうよな

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:24:16.78 ID:BXCRjPsH0.net
>>959
通信、小売か

通信は割高なのが多いからノーマークだったわ
NTT分割とかそういう材料に反応しているのかもね

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:26:22.15 ID:tvXaCeyo0.net
>>979

>>817

こんな感じで当時の為替をいれるとよくわかると思うよ。

為替負けしてるのは同意。

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:26:35.54 ID:mOvXbkF00.net
バフェットがトランプ時代から
バブルの片棒担いでるイメージしかない。
失われた20年が来ても死んでるから
どうでも良いって考えなのかな?

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:26:42.27 ID:jt7C4jnB0.net
1989年12月29日 38,915円 ※バブル期のピーク
2021年9月17日 30,500円

まだバブル期のピークまでは遠いな

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:27:42.13 ID:0Vc0Bry60.net
大企業栄えて国滅ぶ。って本当かもしれんね

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:28:03.90 ID:tvXaCeyo0.net
>>977
防衛ライン今いくつなんだろな…2万5000千はとうに超えただろし

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:28:23.25 ID:EGrhdxzu0.net
>>986
なにいってんだこいつ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:28:33.82 ID:hdsXWOlV0.net
>>982
値上がり株追いかけると信用買いの利確とかで突然値下がることあるから
値下がりランクで良さそうなの見つけるのが個人的には好きw

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:29:02.63 ID:tvXaCeyo0.net
>>986
そう。いつも書いてるが財界栄えて国滅ぶだ。

財界に愛国心があれば話はまた変わるが

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:30:13.12 ID:0fmX1c4v0.net
お前らがバブルバブルうるさいから
もう少し上がるなw

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:30:23.57 ID:tvXaCeyo0.net
>>985
当時とは円の価値が全然違うから比較になるとも思えんけどな

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:30:43.60 ID:6YHYerWO0.net
>>990
経団連は貧乏人からむしることしか考えとらんから

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:31:12.90 ID:jt7C4jnB0.net
>>980
ちなみに日米の株価を長期グラフで比較

ダウ平均
https://i.imgur.com/HdRXs1c.png
日経平均
https://i.imgur.com/YOw2a9P.png

日経平均は1989年のピークよりまだ8,000円も低い
ダウ平均は1989年の10倍以上に膨れ上がっている

30年前の株価より低いのは日本市場だけなんだよ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:31:15.93 ID:v/wKT3Mb0.net
韓国は通貨安なのに株安、しかも債権安のトリプル安か。

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:32:53.79 ID:jt7C4jnB0.net
30年前の株価にすら戻ってないのに、いかにも上がりまくったと書き立てる大政翼賛マスゴミよな
戦時中と変わっとらん

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:32:56.60 ID:TP4r4UyV0.net
>>995
韓国は日本と違って餓死者が出てない

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:33:32.16 ID:6PlmXarx0.net
暴落の予兆

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:33:54.31 ID:gzpLwlsi0.net
>>996
日経平均に指標としての連続性はない。

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:34:05.20 ID:jt7C4jnB0.net
>>995
韓国は半導体で世界1位
こんな日々の些末な相場の上下でギャーギャー騒がん

2022年世界半導体売上高ランキング、メモリ低迷もSamsung首位
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2301/18/news066.html

世界半導体メーカー別売り上げランキング トップ10
1 Samsung Electronics 韓国
2 Intel 米国
3 SK hynix 韓国
4 Qualcomm 米国
5 Micron Technology 米国
6 Broadcom 米国
7 AMD 米国
8 Texas Instruments 米国
9 MediaTek 台湾
10 Apple 米国

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200