2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】日経平均株価が3万円突破 2021年9月以来、1年8か月ぶり 業績好調企業などに買い注文広がる [愛の戦士★]

1 ::2023/05/17(水) 09:42:57.62 ID:AnHore2X9.net
TBS NEWS 5/17(水) 9:37

きょうの東京株式市場では取引開始直後から業績が好調な企業などに買い注文が広がり日経平均株価は3万円を突破しました。

節目の3万円を回復するのは2021年9月以来、1年8か月ぶりです。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0c11702c395f9861215c925de4dc3a0ba08d84da&preview=auto

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:43:15.18 ID:Rjtw9fsD0.net
久々だな

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:44:02.51 ID:495V1ssg0.net
おー3万の蓋破ったのか

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:44:32.48 ID:5oBCL+jd0.net
まーたパヨク負けたw

実質賃金連呼してねw



5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:45:04.07 ID:c/wHSow30.net
公務員以外の年金支給80歳待ったなし

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:45:20.05 ID:z3uZycUn0.net
日銀が買ってるだけやで

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:45:45.59 ID:pCrvfq000.net
やったー!好景気だ!減税だ!

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:45:56.04 ID:O8uRVdnS0.net
>>1 >>6
空前の好景気だな

不景気といってるのはネット民だけ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:46:12.87 ID:oXoEIYJk0.net
>>6
スクリプト?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:46:13.40 ID:76ENNOhy0.net
ワイのが持ってる株は増えてないが

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:46:30.52 ID:cgu4u0SD0.net
岸田「株価が上がった?よし、増税だ!!」

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:46:40.07 ID:uee7JXUI0.net
大企業ずっと優遇

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:47:09.98 ID:MBTck7jk0.net
景気いいのか?
電気代値上げで随分とみなさん怒っていましたが

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:47:10.59 ID:O8uRVdnS0.net
>>8
ホントこれ
日本国民は金があるから、どこかに金を使いたくて仕方ない状態

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:47:33.58 ID:U5Xg911z0.net
株買ってないやつwww

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:48:02.50 ID:dMKa/W+T0.net
でも大多数の国民の給料は据え置き

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:48:39.12 ID:E2sfcduq0.net
バブル超え来るか?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:48:46.18 ID:3opCvm6T0.net
楽天下がったよ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:49:04.33 ID:DeRGGzgA0.net
ありがとうメリケン😊

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:49:05.36 ID:2SMSb1CF0.net
市場別に見るとプライムだけが調子いいんだな
グロース系はあまり買われてないのかね

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:50:13.46 ID:orJZHBWz0.net
企業の数減らした上で集中させた形では?
黒字倒産多いらしいし

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:50:18.75 ID:35Djy8xU0.net
まだ年金が買ってるの?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:50:35.02 ID:tADTMQTl0.net
円安だからだろ
1年8ヶ月ぶりだからまだ戻ってないのよ
アホ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:50:45.88 ID:35Djy8xU0.net
実質賃金を知らないのはちょっとね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:50:48.68 ID:Mfd5GeOb0.net
いわゆる資本家がより儲かる時代になってきましたな
年功序列、終身雇用、仕事しないのにいるだけで高い給料をもらってる役職
こうしたものをぶっ壊した成果ともいえる

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:50:55.60 ID:OyQ6bgvR0.net
なんで株やらないの?
まともに勝ちたいなら最低でも1000万以上は必要だけど用意できないの?
やればいいのに

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:50:58.89 ID:QSJF+3BF0.net
楽天は600切っとるで。

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:51:28.39 ID:5oBCL+jd0.net
>>26
株できない貧乏人が実質賃金連呼してるからなw

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:51:37.20 ID:35Djy8xU0.net
ネットでだけはお金持ちの単発さんたち🤭

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:52:11.92 ID:oPtYHipV0.net
ヤバイヨヤバイヨー!

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:52:20.99 ID:rmaOhf0l0.net
>>8
好景気の実感はないけどな…

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:52:53.44 ID:Ub+VfGBm0.net
それだけ円の価値が落ちたということ
そのかわりに株や物の価値が上がる
喜ぶのは上級だけ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:53:12.21 ID:29lSSqh10.net
だからって今から買い向かうなよ
アメリカのリセッション入りに連れて暴落するの確定済みだし

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:53:41.10 ID:Onbb6Ew10.net
日本なんてこの先衰退していきそうだけど
期待が少ない分上がりやすいんだろうね
株は難しい

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:53:41.96 ID:ypagOjoP0.net
消費税アップ

法人税ダウン

従業員給与据え置き

当たり前

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:54:07.60 ID:8BEE4qcf0.net
今年は日本が株上昇率世界1位なんだってな
日本人として誇らしいわ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:54:09.20 ID:evRSIdvF0.net
ダウ下がってんのに怖くね?
この後酷いことにならんと良いが

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:54:11.67 ID:2SMSb1CF0.net
でも日経VIXは何気に上がり傾向なんだな
これは何を意味するか

39 ::2023/05/17(水) 09:54:38.71 ID:SsxkFrOD0.net
>>11
関係無く増税してるがな😡

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:54:44.74 ID:35Djy8xU0.net
>>31
日本は賃金の安い国のスタグフレーションだから
賃金が2%上がっても物価は40%上がったのがこの2年間
そりゃあ実質賃金も下がりますね

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:54:44.93 ID:PjjTbFkY0.net
キシダノミクスで空前の好景気だからな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:54:45.51 ID:wdsKitDg0.net
>>13
円安の恩恵受けれたやつだけ
資源輸入して国内で商売してる人々は値上げしすぎて業績悪化なんてもんじゃない

まあ自民選んだ結果ですな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:54:48.85 ID:rEGj7JeN0.net
広島サミットの演出で日銀砲やってる

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:54:55.66 ID:WlNd5MUr0.net
円が1ドル140円近い暴落で株やら金やらが上がりまくるのは当然
株でも金でもマンションやらに変えてないとどんどん貯金が目減りしまくる

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:55:15.01 ID:JqlWVij40.net
日本一人勝ちやん。 怒涛の日本クルー・・・

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:55:24.79 ID:4vx397KD0.net
>>43
これ(´・ω・`)

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:55:28.07 ID:stSik56p0.net
持ち株の決算が軒並み良かった
もうリタイアできるけどテレワークだから辞める意味も無くなってしまった
通勤がなくて自分の部屋でのんびり仕事できるっていいよね
仕事が嫌いなんじゃなくて通勤が面倒なんだと分かった

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:55:37.73 ID:35Djy8xU0.net
もう最新のパソコンも最新のiPhoneも買えない日本人

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:56:12.56 ID:rmaOhf0l0.net
>>40
だけど立憲より岸田がマシだからな
ぶっちゃけ立憲に政権交代して欲しいという声聞いたことないからな…

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:56:47.42 ID:tADTMQTl0.net
バフェットさんは短期米国債を満期まで持ち続けて3か月ごとにポートフォリオを見直している
まだ利上げの可能性が2割はある
焦っても意味ない
けど、利上げさえ終われば米国株の出番だ
利下げのたびにバカほど上がるぞ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:56:56.04 ID:Rjtw9fsD0.net
実感が湧かない

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:57:09.65 ID:aDsFTdIz0.net
7月のボーナス月まで「たかい、たか〜い」で持ち上げて庶民にすっ高値で買わせた後、恒例のお盆暴落で叩き落とすんだろうな。
今はカモ大募集中の段階だろ。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:57:11.14 ID:flRq56rr0.net
円安ってだけだしな
国内の状況はそこまで手放しで喜べる状況とも思えんが

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:57:12.69 ID:29lSSqh10.net
貯金しか資産が無い人は自民党を潰したくて仕方ないよなw

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:57:15.75 ID:YE+77jG90.net
キッシー万歳!!🙌

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:57:32.36 ID:/PI9r7VU0.net
何かおかしい

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:57:38.85 ID:FfB0cxOr0.net
株価に沿う貿易黒字でなければならない?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:58:41.92 ID:JIWHHdCR0.net
津波のような外人買い、毎日数千億円単位の買い越し中だ
いやはや、すさまじい

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:58:48.50 ID:dkDjZ7fO0.net
岸田に土下座しろよ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:58:49.86 ID:cTpHziTt0.net
ボクのダブルインバが~(´・ω・`)

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:59:15.10 ID:SKSoLtCU0.net
>>48
人がいるが抜けとる

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:59:21.56 ID:pX/l8nq90.net
ピークは1989年4万円の手前だった。

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:59:24.76 ID:29lSSqh10.net
GPIFにとってもまたとないチャンス
だから売り抜けに動くぞ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:59:37.74 ID:qrzNJbsQ0.net
>>49
この国で政権交代ありきの報道なんてないんだから当たり前でしょ
あるのは「次の総理(自民党総裁)は誰か」というものだけ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:59:54.39 ID:29lSSqh10.net
>>59
なんで?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:00:01.09 ID:udntHRmI0.net
今のうちに日銀は保有株価を外人に売りつければいいのに

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:00:03.12 ID:cTpHziTt0.net
値下がり銘柄のが多いのに(´・ω・`)

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:00:04.60 ID:CtaqMXNJ0.net
円安で日本の庶民たちを犠牲にした株高に何の意味があるんだw
庶民は物価高で飢えるw

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:00:15.48 ID:eJN0Tcy80.net
日本しか上がってないな
これは岸田総理の手柄でしょ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:00:22.95 ID:wMS5F6w10.net
めっちゃ儲かるw

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:00:35.29 ID:dkDjZ7fO0.net
>>65
投資家がめちゃくちゃ叩いてた

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:00:41.62 ID:29lSSqh10.net
>>68
だったらその苦しんでる庶民も株を買えば良いじゃん

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:00:42.49 ID:1Z/2fgvW0.net
円安が止まらん…物価上昇も止まらん…

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:00:47.55 ID:PTUY6MPL0.net
円安で地獄絵図だけどね
自民党狂信者達は
インサイダーで丸儲けかなww

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:00:51.37 ID:rmaOhf0l0.net
>>64
立憲は政権構想よりも次の選挙の話ばかりしてるから世間がもう期待してないだけかと思うが…

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:01:01.29 ID:qm2r6SIO0.net
節目ってだけでなんの意味もねーけどな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:01:06.09 ID:aDsFTdIz0.net
>>43
サミット中に日経1000円安とかは、みっともないからな。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:01:17.09 ID:StqRa3SO0.net
安すぎたからな

2023年4月
全世界PER16.8 先進国17.7 日本12.9
全世界PBR2.6 先進国2.7 日本1.3

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:01:37.80 ID:DA0dvK1z0.net
まともな企業に勤めてれば、給料上がってるし
普通に投資してるから儲かってるのが普通

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:02:04.17 ID:eJN0Tcy80.net
>>68
庶民じゃないし
10%くらいねか底辺層だろ
そんなの切り捨てて良いわ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:02:25.56 ID:cTpHziTt0.net
バフェットが買ってるのにお前はなんで日本株買ってねえんだよボケ!クビにするぞ!ってボスに怒られてる外国人勢が慌てて買ってると予想

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:02:27.22 ID:rd8lTz3B0.net
>>72
飢えて苦しんでるのに、株買ってどうすんの?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:02:28.43 ID:KAPhiNim0.net
>>14
どんどん大増税出来るな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:02:30.66 ID:YE+77jG90.net
あー俺も株買っておけば良かった
1口1000円ぐらいの

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:02:36.72 ID:SKSoLtCU0.net
キシダノミクス、我が国に投資を、ハイ中国系企業が温泉経営はじめました。

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:02:39.60 ID:8BEE4qcf0.net
岸田総理のおかげでどんどん景気が良くなってる実感あるわ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:02:59.18 ID:p07eVK+c0.net
>>74
インフレは株価もインフレするから
投資しない奴は損するのに
日本人はいつまでも貯金
アホやね

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:02:59.42 ID:2Ybk8gTs0.net
えっ岸田さん神じゃん
次の選挙も自民党に投票します

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:02:59.60 ID:pZqqkjFK0.net
>>1
まだ円安のみの要因でしょ?
労働して貯金のみだと全く恩恵を受けないどころか価値が減るだけという罰ゲーム。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:03:00.64 ID:BLyRSV9p0.net
買ってるのは日銀と年金資金だろ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:03:17.66 ID:tADTMQTl0.net
日本の会社なんて10年ほとんど売上変わってない
利益増えたのはコストカットで正社員から非正規に入れ替えただけだし
ジジイだけ買ってりゃいいんだよ日本株なんてものは
上がればカモって外国人と日銀が売り抜けだ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:03:35.70 ID:1Z/2fgvW0.net
円安がマジで止まらんな
輸入コストさらに上がるぞこれ…

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:03:45.03 ID:7K60kMHK0.net
今まで日本放置して投資先がなくなったら日本にやってきただけやん
日銀が長期金利のYCC辞める言うたら逃げ出す輩だよ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:03:55.39 ID:WTjEvAki0.net
あまりこういうニュース出さない方がいい
自分の状況と比較して絶望し無敵化する底辺が増える

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:04:31.12 ID:rmaOhf0l0.net
>>86
ぶっちゃけ立憲よりマシだからな
立憲よりマシすぎて岸田が有能に見えるし

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:05:07.26 ID:rEGj7JeN0.net
岸田のおかげで円安インフレ止まらんな
盆前にまた値上げラッシュきそう

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:05:31.33 ID:TzjfnO580.net
2014.03.25

「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」
日銀の政策は、株式トレーダーを喜ばせるだけ・消費税増税は最低最悪の愚策だ

特に第一の矢である金融緩和によって円という通貨の価値を切り下げたことで(つまりは円安に誘導したことで)、日本の企業は息を吹き返したように語られています。しかし、実はこうした通貨切り下げ策が中長期的に一国の経済を成長させたことは一度としてありません。

確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。

しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。

現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。

3月11日の会見で日本銀行の黒田東彦総裁は慌てて否定をしていましたが、いま日銀が追加の金融緩和をするのではないかと囁かれています。これも馬鹿げた話です。

追加緩和を実施すれば株価が上がるので株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。追加緩和への期待感がマーケットでしか騒がれていないことが、いかにも象徴的です。

そもそも、安倍首相や黒田総裁は、「2年で2%」というインフレ率を達成できると息巻いていますが、政府というのはそんなに利口ではありません。むしろインフレ率が2%を超えて制御不能になるシナリオのほうが現実的ではないでしょうか。その暁には、ただでさえ厳しい生活コストがさらにアップすることになるわけです。アベノミクスの恐ろしさが少しは理解していただけたでしょうか。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:05:37.40 ID:V9l6/iiD0.net
ありがとう自民党 ありがとうアベノミクス

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:05:54.46 ID:Kq3d92tr0.net
すげーな好景気じゃん
増税しても許されるんじゃね

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:06:17.89 ID:lLb7YRIU0.net
2年前の3万越えに比べトピも↑だから全体的にいいんだろな
GDP速報値も予想上回ってたし今年の日本経済は期待できそう

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:06:23.25 ID:SKSoLtCU0.net
公明と穏便に手を切りました。
清和自民にできなかったことを宏池自民が成し遂げました。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:06:24.12 ID:wdsKitDg0.net
で、この大企業が儲かった利益をどう下に下ろすんだ?
そこまでやってアベノミクス成功だぞ
大企業優遇措置しまくって自然にとかふざけたことは許されるわけない

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:06:45.80 ID:8BEE4qcf0.net
今年中に日経平均10万突破するって予想が多いぐらいだしな
空前の好景気きてる

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:06:50.04 ID:5hJuRaLt0.net
セルインメイとはなんだったのか

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:07:02.97 ID:wMS5F6w10.net
10~20%プラスいうても
種銭3000万くらいはないと
小銭すぎて意味ないからな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:07:26.30 ID:rmaOhf0l0.net
>>101
公明党と連立解消したら立憲と連立組む可能性あるかなと思っている

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:07:45.86 ID:SKSoLtCU0.net
>>102
だから、株式で操作するんじゃん。
共産党と違うんで。

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:08:13.40 ID:Z4r7NfY30.net
不思議と企業の業績は良いんだよな。
二極化ジャパン

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:08:26.12 ID:qLZ9n+t00.net
どこ上がってんのか全然分からん

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:08:40.56 ID:Ya1Sm2Ea0.net
今売ればええんか

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:08:52.95 ID:ZPRaFUXP0.net
何だかんだで好景気なんだよなあ。貧困貧困は反社ですわ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:09:45.60 ID:qkfrt8VW0.net
株やってると言うと凄い儲けてんでしょってよく言われるけど、致命傷の株握ってて身動き取れない人もいるんですよと言いたい。(´・ω・`)

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:10:22.90 ID:Z4r7NfY30.net
ビックカメラを救ってくれ
https://i.imgur.com/ydQKncr.jpg

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:10:25.47 ID:Nb3Om+/G0.net
21年9月はオリンピック終わった直後

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:10:33.38 ID:ypuqYVLI0.net
>>103
今年は無理でも10万予想出してた証券会社あったよね。
毎年日経1万円、EU崩壊って言ってる紫ババアみたいなものだと思って聞いてたけど。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:10:42.15 ID:Axbwknp00.net
ドル建てで見たら大安売りだから買いが入ったかな
バフェットが勝った理由も多分そういうことだろうしな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:10:57.19 ID:WTjEvAki0.net
マジで民主党政権時代の連日円高還元セールやってた頃が懐かしい
上級や大手は全然稼げず民主をボロくそに叩いてたが、底辺は確かに潤ってた
高級店が潰れた空きテナントに百均がどんどん入り込み、業務用スーパーがガンガン値下げしてて今以上に繁盛してた
100均の品揃えもPBでなくても直輸入品だけで取り揃えられてたからめっちゃ豊富だったな
よく分からないけどワクワクするようなアジア系激安輸入品漁るのも楽しかったなぁ
あの頃に戻りたいわ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:10:58.19 ID:aDsFTdIz0.net
8月に中古車買おうと思ってるが、再度の円安と株高の加速で、また値上がっちまいそうだな。
タワマンバブル含めた日本インフレを、止められるのは、日銀の政策転換か、大地震くらいか。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:11:11.72 ID:0x2chGdQ0.net
ドル建てだと、219.98掛ける136.414=30008円。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:11:17.83 ID:zdeL61dx0.net
今の日本で負け組は
どこ行っても負けるわ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:11:19.61 ID:ypuqYVLI0.net
>>112
ワイの日本郵船なんとかならんのか・・・

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:11:20.81 ID:Nb3Om+/G0.net
銘柄によってはコロナ前に戻りそう

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:11:50.88 ID:SKSoLtCU0.net
どうなろうが株価はあがり0には絶対にならない業界がある。
それは銘柄は教えない。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:11:58.04 ID:23clBPTq0.net
どこの株がそんなに好調なんだ
どんどん衰退していってるのに

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:12:27.58 ID:NOlgwjhv0.net
>>1
おかしいな
株価は上がってるのに
一般国民の生活は、日に日に苦しくなる
来月になったらまた電気代が上がるし・・・・・・

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:12:36.24 ID:0AekFaiu0.net
アメリカ市場から一時的に資金が逃げてきてるだけだから

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:13:08.56 ID:NUc15r3J0.net
円安というだけ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:13:16.69 ID:ypuqYVLI0.net
>>119
昨日の指標発表酷かっね
みんな騙されたでしょあんなの

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:13:26.05 ID:SKSoLtCU0.net
>>122
それでもならないんだよ。
波はあるけどな鎖国でもしない限り。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:13:51.66 ID:ypuqYVLI0.net
>>125
原発反対なんでしょ?じゃあ我慢しなきゃ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:13:59.24 ID:8BEE4qcf0.net
今日の午後には4万突破しそうだな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:14:05.40 ID:DToX9UX80.net
GWには多くの人が旅行していたし
日本は本当に不景気なのか?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:14:27.45 ID:SKSoLtCU0.net
>>106
公明と立憲かどうぞご自由にだな。

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:14:31.15 ID:vRqNNru00.net
円安で物価高止まらんなこれ
中国に買い負けて、魚もまともに食えなくなったし日本人

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:14:39.20 ID:rmaOhf0l0.net
>>124
ぶっちゃけ景気が良い実感はないけどな
物が高くなったと思う

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:14:40.63 ID:WTjEvAki0.net
民主党政権時代のガソリン値下げ隊を馬鹿にしてる人多いけど、当時は中国が急成長しててガソリンガンガン消費してたから世界的に高騰してたんだよ
あの頃は150円台だったが、ハイパー円安補正でその程度で留まってただけ
もしあの頃円安になってたら、普通に政府ですら抑えきれないレベルに高騰してたと思う

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:14:40.72 ID:7V3IoSlQ0.net
値上がり率
1,827社
値下がり率
1,913社

これが現実

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:14:45.22 ID:tADTMQTl0.net
日本の名目GDPは1997年の1.02倍
日本のドル建てGDPは96年比でマイナスです
お前ら本当に20年働いてきたのw

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:14:51.03 ID:BLyRSV9p0.net
俺も株やりたかったが、金融系に勤めてるから株やるなって言われてる
インサイダーになるからやるなって酷過ぎ
代わりに競馬やってるが結構儲かってるで

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:14:54.61 ID:rM6iV4xg0.net
>>1
良い円高

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:15:02.41 ID:pwqKBKKA.net
コンピューター売買だからな
上がってれば買う
下がってれば買う
コンピューターに社会情勢や将来に対する感情は無い

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:15:23.91 ID:PJRgXiHO0.net
うちのつみたてNISAもなんでか上がってるもんな
上がる理由ねぇからバブルだろうけど

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:15:27.33 ID:vcn5aRQW0.net
新興市場は全然ダメだな 岸田禍を引きずってる印象

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:15:43.25 ID:jjes+if30.net
>>124
ダイキンとか凄いからな。
10年間の上昇率がGoogle上回るとか、AI開発ベンチャーかよ?と言いたくなるくらいの昇竜拳チャート。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:15:46.51 ID:/HHMAdM50.net
上がるて事は落ちるのも速いからな

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:15:51.17 ID:rmaOhf0l0.net
>>133
公明党は連立解消されたら弱体化するか維新と合流するかなと思っている

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:15:53.78 ID:wdsKitDg0.net
>>107
それなら日銀が一旦ETF全て手放して買いやすくするべきだろ
吸い上げられすぎて買う余裕無いやつもいるだろうが

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:16:07.81 ID:En3+mRCp0.net
コロナが終わった反動で今すげえ景気いいよな
観光地は人であふれてるし飲食店も盛況、モノも飛ぶように売れてる

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:16:26.28 ID:VH5BGj//0.net
>>125
そんなの一般国民じゃねぇよ
下から2000万人くらいだけ
少し努力したら抜け出せる

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:16:31.44 ID:ypuqYVLI0.net
>>118
全然お買い得感が無いよね
新車買った方がマシ
4月に値崩れするって噂あったけどもう5月も半ば・・・

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:18:02.45 ID:tQiiTuS+0.net
さすが岸田さん
景気も良いし国民も喜んで税金払うねこりゃ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:18:43.28 ID:NOlgwjhv0.net
>>130
世界中で何十年も使われ続けてる原発を反対するアホ居るんか?w

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:19:25.19 ID:QlxEJ0qj0.net
コロナ自粛も終わりインバウンド・円安とこれからこれからだな
賃金上昇は物価に遅れるけど、やっと軌道に乗りそう

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:19:34.16 ID:X4Jqesmu0.net
30500まで粘ってホールド
一昨年の8月のような失敗は二度としないんだ!

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:19:58.07 ID:477fn8W50.net
全て何かの騙しに感じるな。
泡銭はしょせん泡銭。庶民からは吸い取られるように出来ているのよ。

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:19:58.32 ID:uzYNpP920.net
税金爆上げの為に騙される国民

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:20:19.22 ID:dDqCQABk0.net
>>148
税金から旅行の補助金ばら撒いたからだろ
補助金なくなったらどうすんの

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:20:22.82 ID:XayoOQfe0.net
まわりの人間は金持ってるのに老後の不安、子育てに掛かるお金の不安等考えて貯金等でお金を貯めることしかしない
80の年寄りが老後が不安と言って貯金を使わない
それでお金がないお金がない言ってる
今もっとお金使おうよ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:20:49.47 ID:StqRa3SO0.net
>>112
まあ数銘柄買って1銘柄当たれば儲け出るように買えばいいからね、ちなみにワイが5chで以前からオススメしてたインパクトホールディングスは800円→6000円→900円→4000円→TOB
フェイスネットワークは500円→1800円→2分割900円→今連続S高中

まあウハウハですわ(´・ω・`)

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:20:52.15 ID:uzYNpP920.net
>>155
同じ事を
俺が書いたかと思ったw

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:20:56.99 ID:AbXhj9jg0.net
さすかにここで売りだわ
7空開けてるんだよ 3空で売ったワイは丸焦げや

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:20:58.82 ID:rmaOhf0l0.net
>>151
岸田が凄いのは連合の会長を味方につけたこと
あと敵を作らないタイプ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:21:15.24 ID:23clBPTq0.net
>>144
あそこもコロナ特需の恩恵受けたのかね

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:21:18.74 ID:7n14PzyL0.net
コロナ5類移行のご祝儀相場だろ
すぐに落ち着きそう

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:21:50.46 ID:F+9bb/eS0.net
・日銀政策の現実維持
・昨年に続き企業の過去最高益

よは中身が伴う日本株

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:22:15.87 ID:NOlgwjhv0.net
コロナブームは、先週終わったんだから
コロナを理由にした旅行支援なんて要らねーだろw

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:22:32.20 ID:s0u9/VCw0.net
オレのつみたてNISAの利益がプラス5万になってる 

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:22:56.92 ID:zIuXxPYn0.net
>>158

> 80の年寄りが老後が不安と言って貯金を使わない
> それでお金がないお金がない言ってる

コントだわな

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:23:32.00 ID:AvIdVD4h0.net
円安の徒花
すぐに死ねよクソジャップ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:23:33.41 ID:1jPR/myR0.net
円が紙屑になっていく

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:24:00.67 ID:ly4vFUlj0.net
チョンイライラw

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:24:22.66 ID:MwaBDJ3F0.net
G7祝儀?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:24:32.54 ID:YE+77jG90.net
パヨクイライラw

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:24:39.79 ID:uBahCNRx0.net
伊勢丹なんかの百貨店もバブル期超えて
過去最高益というしね
景気は良いんだよ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:25:18.89 ID:rEGj7JeN0.net
株価ドーピングの副作用でまた物価上がりまくり
中小派遣は賃上げが追い付くわけない

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:25:27.26 ID:fo3bsQ3H0.net
今期の業績予想酷い企業ばかりだったような

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:25:35.83 ID:dpQbKwmu0.net
> 安倍みたいに褒められだすと俺みたいな低層からしたら敵という感じになる

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:26:03.73 ID:sPTk7S4+0.net
そろそろ金融緩和を見直しして金利を上げるべきでは?

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:26:20.74 ID:5QQ+Kmzw0.net
円の価値が低くなって資産もインフレしてるだけやろ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:26:27.91 ID:bFp68HCK0.net
今の一時的な上がりだと会社畳んで勝ち逃げする経営陣と打ち捨てられた社員て構図が広がるぞ?

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:26:44.88 ID:NX5HwQ1o0.net
なんでTwitterで無職の方々が「実態経済を反映していない!」ってぶち切れているの?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:26:45.67 ID:sZBTyGoC0.net
海外投資家が提灯つけて日本株買いを囃してるからだろう
提灯に釣られて集まった雑魚に仕入れていた株を売り付けて退場

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:26:59.96 ID:9d1kWXP50.net
まあ、もうしばらくすれば
日本経済も回復基調になるでしょう、
安倍ムーンや小沢民主のような捏造ではなくね。

竹中平蔵や朝鮮経団連、二階や
ダイサクのような朝鮮奴隷文化の
スパイどもをなんとかしないと
本当の回復はないけどね。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:27:20.45 ID:ZgR7Tfhr0.net
中国系が買い漁ってるみたいね
きな臭くなってきたなほんと

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:27:25.86 ID:v/wKT3Mb0.net
TOPIXは32年ぶりの高値とか。
バブルの頃以来か。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:27:28.72 ID:dpQbKwmu0.net
日本人で株やってるのはわずか1割なのに自分のことのように喜んでるアホが多くてな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:27:51.41 ID:5hJuRaLt0.net
>>181
株価ってそういうもんなのにね(´・ω・`)

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:28:14.01 ID:B+Gd2cK80.net
日本はまだまだ元気ですよー!

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:28:38.65 ID:ffkS49PS0.net
ヨシ!バブル超えの好景気来たな
増税待ったなし!

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:28:46.35 ID:89ltiQCc0.net
はよ4万越えろや

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:29:43.86 ID:dkiuTIWl0.net
>>181
なんで無職のお前がそんなもん見てんだ?
ハロワ行けって
そろそろおっかさん安心させてやれよ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:29:44.68 ID:FPpOSCmk0.net
ダウとの差がこんだけ縮まったのいつ以来だ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:30:00.28 ID:PJRgXiHO0.net
>>167
うちはプラ14万だわ
まあ貯金みたいなもんだから売るも握るもないんだけど、なんとなく上がると嬉しいよな

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:30:13.56 ID:0WxNTOji0.net
ドル換算だと20年前と同じレベルじゃないの?

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:30:23.85 ID:5hJuRaLt0.net
アメリカの債務危機とかリセッションの影響最も受けにくいのが
日本株と予測されてるって昨日のモーサテで言ってたなあ
日本株独歩高の時代来るよ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:30:24.67 ID:P1JPDiOx0.net
物価高のスレだと悲壮感に満ちてるのにこのスレは景気いい
悲壮感満載の人たちはそっと閉じたか

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:30:28.69 ID:pKVRjLrR0.net
個別銘柄下がったから日本は全部衰退したー!は馬鹿だろ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:30:41.75 ID:mblpM6Pi0.net
うおおお!!日本の未来は明るいぞ!
好景気だから増税せねば

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:31:10.63 ID:iH1aGidj0.net
著名なストラテジストの武者陵司氏が半年前に予測してたし、別に驚くことじゃない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB200FL0Q2A221C2000000/

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:31:21.86 ID:B+Gd2cK80.net
日経は底這った期間が本当に長かったから
長期積立するならアメリカなんかより
実は日経だったというオチもありうる

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:31:23.57 ID:QdyS4NR80.net
岸田 「よし!消費増税だ!!」

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:31:52.02 ID:oPtYHipV0.net
>>196
ワイを丸焦げ印旛豚と呼んでくれ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:32:08.61 ID:lLb7YRIU0.net
武者さん凄い楽観論だよねw

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:32:25.73 ID:3y1FFOZL0.net
もはや、株高=好景気ではない事
コロナ禍で学んだ筈だが
もう頭から飛んでしまったのか……

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:32:30.43 ID:I12Eu7kt0.net
>>196
アベノミクスの頃からだろ
実体経済死んでても株価で喜べる
まぁ未だに先行指標とかは言わなくなったがな

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:32:33.65 ID:u81QVyky0.net
>>178
日銀や金融機関が今年後半には2%下回ると予測してるから見直しない
新総裁の任期中は多分見直しないと思うよ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:32:36.91 ID:o+4zfkVG0.net
円安で好調の企業て庶民の値上がり分を吸収しただけで多くの国民にはマイナスとかじゃないんけ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:33:05.50 ID:stSik56p0.net
>>50
緩和が始まったらまた円高になるな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:33:14.47 ID:NUc15r3J0.net
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上げ幅拡大、1年8カ月ぶりに3万円台回復 円安が支援 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPL4N37E08J

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:33:17.08 ID:I12Eu7kt0.net
>>204
逆に株高以外の良いことないからここでイキらなきゃつらいだけだろ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:33:22.91 ID:Agh56zl50.net
コロナで底値の時に仕込んでたら大金持ちになれた

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:33:40.40 ID:haklKEKF0.net
持ってない時だけ上げるのマジでクソ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:33:43.31 ID:MHd2tUFB0.net
完全に岸田さんの経済政策が支持されてるようだな
なんて株価の上昇だけで喜ぶとか安倍の張りぼて経済みたいな感じでもあるから
実態とは関係ない場合もあるか

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:33:56.87 ID:SyiOE/a60.net
年末には2万割れやろ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:34:17.50 ID:5hJuRaLt0.net
>>192
円安進んでるからなあ
ドル建てで見るとそんなに上がってるわけでもない

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:34:19.24 ID:I12Eu7kt0.net
>>206
予測っつーか何もできないから予測合わせに来てるだけだろ
出口なく緩和してんだから出口作れるわけねーんだわ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:34:41.02 ID:FPpOSCmk0.net
>>124
俺が持ってる中で一番上がってるのは
ヤマサキパンとテレ東

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:34:50.29 ID:d898iS3o0.net
YouTuber共がSP500全推しをしてる最中シコシコと積立てたからボロ儲けだわ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:35:04.49 ID:n5kFeNbH0.net
円暴落するから今買わないと間に合わないぞ!急げ!

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:35:28.17 ID:rmaOhf0l0.net
>>213
実感としては橋龍政権に近いけどな
橋龍とは違うのは岸田は敵を作らないタイプなんだよな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:35:30.95 ID:YYPOO3nV0.net
実は去年もインフレと利上げで大打撃を食らってるアメリカ株よりも日本株の方が好調で、リターンも大きい。
アメリカへの投資は続けてるけど、やっぱり分散が大事なんだよな。一時期はアメリカ株だけでいいとか言われていたけど・・・

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:35:34.90 ID:I12Eu7kt0.net
>>215
何故か円高とか言ってたアホいるが円高要素ゼロだったから地道に円下がってるからね
今円は137くらいだろ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:35:46.83 ID:v/wKT3Mb0.net
外資の買い越しが凄いらしいな。

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:36:04.46 ID:NX5HwQ1o0.net
TOPIXもバブル後最高値を更新して、33年ぶりの高値水準に達した

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:36:06.63 ID:LSWtcvGU0.net
そろそろピークやな笑

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:36:08.99 ID:8t4f0AV90.net
マインド変えていけよ
モノが安くなるまで待つなんて、デフレ時の行動で今は絶対やっちゃいけない、次見たら前見た時よりも高くなってる
買いたいと思った時に、すぐに買う、これがインフレ時の正しい行動だiPhone欲しけりゃ今買え、高いとか言ってると半年後には30万超えてるかもよ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:36:39.99 ID:L0EH61Ft0.net
アメリカみたいに時給4500円にしてくれ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:36:48.54 ID:uBahCNRx0.net
絶好調やね

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:37:13.22 ID:5SikMY2/0.net
東証プライムは値下がり銘柄数のほうが多いんだが
先物主導で現物ついていけないから
国営企業のユニクロとか指数寄与度の高い値がさ株だけでつり上げてんだろ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:37:35.97 ID:lziybinr0.net
素人が日経日経と言い出した時が天井なんだろね。
でも、まだ素人勢は迷いが出ている程度だからまだ安心出来るな

素人が米国米国と言い出した時が米国の天井だったしな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:37:41.97 ID:I12Eu7kt0.net
>>226
まぁ、これは正しいがこんなの給与上がらないとできないからな
横横なんだから足るを知るしかない
今生きてるんだから満足しろよ、これだぞ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:37:45.65 ID:3JG7tI8G0.net
>>196
まあ、アベノミクスの頃から
円安進んでただのディスカウント安売り売国状態で
買われてるってのが
わかってないやつが喜んでるだけだから
売国で喜べるキチガイたち

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:38:47.70 ID:wBucwVz20.net
インバース買ってる奴w

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:38:55.45 ID:L0EH61Ft0.net
円安で日経上がり続けたら日銀が持ってる株も含み益が出て売れるな

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:39:06.10 ID:w0PLJIxb0.net
悪い円安論者の敗北が確定
謝らないコメンテーターとかいるけど
信用無くすからちゃんと謝った方がいい

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:39:18.39 ID:8t4f0AV90.net
日経レバ買え
今ならまだ間に合う

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:39:50.33 ID:Q5TdCgTm0.net
まさかその業績好調企業にまさか値上げした企業は入ってないですよね・・・

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:39:51.85 ID:yTJbbF+D0.net
選挙近いな
いつもの操縦相場

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:39:52.84 ID:wBucwVz20.net
>>226
マンションも買って良い?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:40:08.32 ID:5hJuRaLt0.net
>>233
ダブルインバース買ってて顔が土色になってるやついるんだろうな
長らくレンジだったから

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:40:16.67 ID:ZPbTsVd70.net
アメリカから逃げて来たの?

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:40:21.72 ID:oPtYHipV0.net
>>233
もう6空か7空空けてるんですわ 4空や5空で売るでしょ普通

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:40:35.35 ID:YE+77jG90.net
>>217
俺がほぼ毎日ランチパック食ってるおかげだな
配当よこせ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:40:40.00 ID:En3+mRCp0.net
株が上がるとすぐ円安に理由を求めようとするやついるけどつい最近もっと円安に振れた時あったでしょ?
あのとき3万越えてた?そういうことなのよ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:40:46.43 ID:iH1aGidj0.net
>>203
武者陵司さんの予測、的中しそうだな
https://www.moneypost.jp/847178

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:40:49.97 ID:1EEHNOff0.net
株価があがってるなら法人税と金融所得課税を増税して消費税を減税すればいいのにね。
なんでこんな簡単なことができないんだろうね。

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:41:25.42 ID:1TCzzfBu0.net
GDP予想外によかったからスレもたってない
ほんま中韓の犬の工作板だね

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:41:25.98 ID:5ZI41r/l0.net
値上がりと値下がりの銘柄数同じくらいなんだよな
日経平均だけ見てても実態はわからない

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:41:27.95 ID:v/wKT3Mb0.net
TOPIXが高いというのは日本の多くの企業の株価が値上がっているのだろうな。
良いことだな。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:41:41.22 ID:rmaOhf0l0.net
>>238
解散総選挙は秋だと思っている

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:41:43.07 ID:hCP14hEi0.net
マスタートラスト経由でいつものアソコが
買ってるだけじゃね?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:41:44.49 ID:8t4f0AV90.net
>>229
そんなもんアメリカも変わらんだろ
SP500じゃなくてSP10とか揶揄されてんのに
上位10銘柄ぐらいが牽引するなんてどこの指数も一緒だ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:41:55.96 ID:nJ5fELCo0.net
金曜までこれで頼むは

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:42:18.21 ID:2+OgGQgs0.net
ウチの会社ですら給料上がります
宣言したからなあ
上がらないのは、何処の会社よ

つか都内のアルバイトいつの間にか1500円以上が普通だしな

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:42:41.61 ID:602Or7U30.net
決算悪かったところ多かった

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:43:16.32 ID:kqs93vUO0.net
それでも俺の保持してる株価は下がってる件

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:43:18.10 ID:lUN3r1Tn0.net
ここで下がったらもう終わりだろ
逆に
かなりもう景気悪いし

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:43:26.89 ID:8t4f0AV90.net
>>245
武者さんは7年前からもうすぐ日経は10万到達するって言ってたけどね
相場感はともかく、ブレない姿勢だけは評価できるが

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:43:28.89 ID:mTqzuJFg0.net
昨日ダウ下げてんのに強いな
ついにアメリカに引きずられなくなったか

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:43:57.43 ID:9d1kWXP50.net
また勘違いしてる奴がいるが、
ユニクロのようなダンピング企業は
基本的に減益だろ。

本当にスパイと工作員は鬱陶しい。

何度も言ってるが、
日本の経済学会は経済学者とは名ばかりの
韓酷北朝鮮のスパイどもが
うじゃうじゃいるから無視したほうがいい、
竹中平蔵も岡だがもその類ですね。

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:44:04.43 ID:g63WKiwI0.net
>>6
残念
買ってるのはほんまもんの投資家(´・д・)y-~

--

「バフェット効果」で日本株が赤丸上昇中!

あの伝説的投資家、ウォーレン・バフェット氏が追加投資を示唆したのを受け、
グローバルに日本株への関心が急浮上しています。

海外投資家は6週連続で買い越した。
海外勢の買い越しは2兆円超え
バフェット氏効果続く

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:44:26.80 ID:P9AXVJJv0.net
株が上がろうと循環しないから
庶民は煽りを食うだけ悪い方ね

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:44:35.56 ID:sPTk7S4+0.net
>>254
給料が上がって喜んでるアホが多いけど
給料が上がったんじゃなくて単に円が紙切れに近づいているだけ
預貯金の価値が目減りしているのによく喜べますね

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:44:40.99 ID:g63WKiwI0.net
17日発表の1-3月期国内総生産(GDP)一次速報値は、前期比年率+1.6%で市場予想の+0.8%を上回った。

1-3月期国内総生産(GDP)一次速報値は市場予想を上回っており、株高が期待されている

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:44:47.09 ID:t1on58J+0.net
>>247
工作食らいすぎてまともな住人残ってないしな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:45:40.79 ID:KFOCTBAc0.net
原油が下がりまくったときと同じで
誰が得するか考えれば分かる

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:45:54.86 ID:5hJuRaLt0.net
>>259
最近はアメ株と逆相関になってて、これはめずらしい現象
世界中が日本株買いにきてるのよ

やっぱバフェット効果はすごいな、ジムロジャースはどうでもいいが

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:46:04.48 ID:KOyYAapW0.net
ありがとうバフェットだけど
すぐ下がりそう

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:46:49.21 ID:OJyJVhwQ0.net
>>263
別に預貯金してないからいいんじゃね?
インフレ時はcash is trashですよ
現金なんて持っててどうする?

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:47:10.43 ID:8c0rUeoA0.net
だから日本市場は海外投資家の
草刈り場にされてるだけだろ
伸びたら刈り取られ
また伸びたら刈り取られるの
繰り返し

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:47:44.95 ID:+iaydR0n0.net
ありがとう自民党

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:47:47.57 ID:gxg3X5nI0.net
>>226
「金」でそれやっちゃってもう金相場には手出しできなくなった

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:48:00.16 ID:sPTk7S4+0.net
>>269
君が積み立てている年金もtrashになるんだけど?

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:49:34.90 ID:hvqFeSIq0.net
岸田「よし!金融所得課税強化だ!」

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:49:59.34 ID:2upTH+g+0.net
高橋ダン(´・ω・`)

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:50:08.22 ID:pKVRjLrR0.net
>>263
紙切れになるならお前の円を全部売れよ。
で、円使わずに給料は外貨で貰えよ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:50:28.05 ID:1b+sro8K0.net
そもそもな話、岸田はんになる前に3マン突破してたんや
失望売りで1割ぐらい下げてたわけで

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:50:30.32 ID:8UX/5CRi0.net
インチキでしょ
不景気で吐きそうだし

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:50:33.54 ID:aZsIB8zG0.net
明日は利確売でどーんと下がるよ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:50:38.39 ID:F0LcJcon0.net
何故日経だけで大騒ぎするのか。日本経済が良いというわけではないのに

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:50:59.58 ID:stSik56p0.net
「株はインフレに強い」「株と債券の逆走感相関」あたりは最近のアメリカの相場を見てると必ずしも当てはまらないね
今何特殊な状況下だからなのかもしれないが、金利と物価、どちらが上がっても株は下がる傾向

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:51:15.46 ID:mblpM6Pi0.net
そろそろ売った方がいいのかしら?
株は売り時がさっぱりわからん

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:51:16.42 ID:F0LcJcon0.net
>>278
当たり前だ海外で稼いでるだけだからな儲けた金は海外での投資に使う

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:51:17.93 ID:WUtK+Q+E0.net
もう売り終わったよな?さすがに

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:51:44.91 ID:M5DoZ6sq0.net
>>1
東京は過去最大前代未聞の
空前のバブル景気!
都内はレクサスベンツだらけだぞ

高級デパートは高齢者でごった返し
銀座のレストランは昼夜満席状態

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:51:46.34 ID:CXq2MB2b0.net
日本が景気がいいからな、一泊数十万のホテルが予約いっぱいだからな

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:51:51.73 ID:hrQp/WOw0.net
>>4
いつも待ち構えたように即レスしてるけど

お前さん貧乏な「無職」?

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:51:57.13 ID:AvIdVD4h0.net
君た騒いでるのは積立NISAかな

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:52:24.54 ID:iH1aGidj0.net
>>259
アメリカの地銀から逃げ出した資金を含めて日本買いに向かってるんだよ。
それだけのこと。

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:52:26.85 ID:M5DoZ6sq0.net
>>286
空車のタクシーすら見なくなったわ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:52:32.02 ID:aDsFTdIz0.net
もうすぐ旅行支援は終わるし、昨年度末までのQRコード支払い20〜30%還元みたいなのも今年度は無さそう。
今はコロナ実質収束と、コロナバブルの名残りで景気良いけど、
それらが無くなる来年には、値上げラッシュの影響がモロに出て不景気になりそう

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:52:34.72 ID:X18F5/yK0.net
>>43
バフェットが日本株GOOD👍って言ってんだよwwwwにわか

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:52:44.45 ID:4VTuVOv20.net
コロナ禍が明けて籠もっていた人たちが外出しているのが感じられるな。
ビールや清涼飲料水も観光地価格で買われていて好調。

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:53:06.76 ID:2SMSb1CF0.net
バフェット様は確かに目指すべき偉大な投資家だけど、ジムクレーマーさんのほうが種銭少ない初心者でも実用しやすい考え方してると思ってる。

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:53:06.86 ID:6KXJmXIx0.net
バブルきちゃったね

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:53:11.95 ID:hrQp/WOw0.net
>>282
利上げ情報がリークされたら一気に株価は下がるから
個人投資家は売り時を見極めた方がいい

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:53:16.31 ID:c/MVIhAd0.net
アメリカのデフォルトで回避するけど直前までいくから下がるといわれてるのに

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:53:21.60 ID:haklKEKF0.net
リセッションはいつ来るんだよ
さっさと来い

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:53:26.27 ID:7JrCPKnZ0.net
日経に影響ある会社は日本の企業の極一部
その極一部を優遇して景気がいい!やったのがアベノミクス
でもトリクルダウンは起きないので国民は貧困へ←これが事実」

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:53:33.27 ID:t1on58J+0.net
少なくとも今の状況で不景気とか言ってるやつは転職した方がいい

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:53:46.54 ID:sPTk7S4+0.net
>>276
言われなくても生活資金以外は円なんかで持っていないから大丈夫w

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:53:55.15 ID:C7RXjn6P0.net
なお賃

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:53:57.01 ID:X18F5/yK0.net
>>282
三万はただの通過点
バフェットが買ったのに今売る売り豚いんのか?

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:54:04.11 ID:iH1aGidj0.net
>>292
まあバフェットもいつ日本を見放すか分かったものじゃないが(´・ω・`)

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:54:11.32 ID:v/wKT3Mb0.net
バフェットって以前は韓国を押していたようなw
今や韓国のKOSPIなどは外資の空売りが溜まっているとか。

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:54:24.27 ID:zd2Hus+g0.net
上がってから買う愚www

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:54:24.43 ID:4pGWxeFr0.net
楽天の株主は地獄見てるけど
日経レバとかもってる人はウハウハだよね

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:54:32.49 ID:7YNnJSIn0.net
>>206
それは違うだろうな
FRBのパウエル議長がインフレは一時的だと言い続けて
インフレが一時的だとする根拠全てが否定されインフレが止まらなくなって
慌てて急激な利上げに踏み切ったように
このままだと日銀も急激な利上げをせざるを得なくなるだろう

FRBも日銀も
・エネルギーや食品しか価格が上がっておらず
サービス分野などへの広範囲の価格上昇がみられない(コアCPI・コアコアCPIが低い)
・賃金が上がっていない
・コロナからの労働者の職場復帰はインフレ抑制要因

と言っていたが実際にはそれら3つすべて否定されている
日本ですら現在進行形でそうで
日本のコアコアCPIのグラフは去年以上に急角度で上昇中で
数十年ぶりの賃上げラッシュで
失業率が下がるにつれて経済学のセオリー通りにインフレ圧力が増している
おまけに今日発表の日本のGDP統計でも個人消費が滅茶苦茶強い
経済がパッとしねえと言われていた1-3月期ですら個人消費があれだけ強いなら
コロナから日常に戻りつつある4月5月はもっと強いのが分かりきっているしな

おまけにこれから賃金や電気代の価格転嫁が始まり(特に中小企業の価格転嫁が本格化するのはこれから)
個人消費の盛り上がりでデマンドプル要素も急激に増えている

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:54:37.93 ID:M5DoZ6sq0.net
都内コンビニの募金箱に
万札が数枚とか結構見るわ
完全にバブル景気を感じる

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:54:54.40 ID:i/EqgmAR0.net
我慢して持っていた介があっあ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:54:58.45 ID:tcPimcK90.net
円安は好調とはいわない。
このあとに暴落が来る。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:55:05.50 ID:YE+77jG90.net
>>306
みんな金買ってるぞ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:55:05.73 ID:pKVRjLrR0.net
>>301
生活資金でも持つな。動学的整合性がないぞアホウヨ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:55:07.89 ID:LoCPufGh0.net
>>247
おい、チョン

不正統計を忘れたのかよ

しかも壺チョンバレしてるのは性懲りもなく日本人面してんのか糞チョンが

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:55:15.70 ID:X18F5/yK0.net
>>304
そんなの言ったらなんでもその理論でお終いだよ
バブルの頃とおんなじ独歩高で日本だけがインフレで日経あげてるし全然これからも上がる

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:55:27.85 ID:1b+sro8K0.net
まぁ景気はいいでしょ
求人しても人が集まらないぐらいなわけで
ここで動かないならそりゃ一生貧乏なだけだわ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:55:39.58 ID:lZBgLoDK0.net
へぇ~すごい。どうにでもできる。

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:55:41.73 ID:M5DoZ6sq0.net
ありがとう!
絶対王者自民党!

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:55:42.04 ID:9y9R8pDb0.net
アベノミクス万歳

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:55:43.30 ID:haklKEKF0.net
>>310
🧠ほじくられてそう

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:56:13.33 ID:3DpjlmaT0.net
GDPって今は日銀と政府の値ってちゃんと一貫してんのかな?安倍が死んだから正常化したりしてない?

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:56:17.04 ID:ZNI/OfNb0.net
どこまで上がるん?

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:56:23.55 ID:M5DoZ6sq0.net
完全天下無双自民党!

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:56:24.94 ID:CXq2MB2b0.net
>>299
貧困な人たちは買い物しすぎなんだよ、年収が1000万あっても全額使ってたら貧困だよ、日本における貧困なんてなんの問題もない

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:56:48.12 ID:LoCPufGh0.net
>>316
何が景気がいいだよ壺チョン

安倍チョンのインチキのアベノミクスを性懲りもなくやってるだけじゃねーか

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:57:28.31 ID:yTJbbF+D0.net
>>244

バブル後最初に30000突破はもう2年以上前だがあの時はドルは105円だったが現在値は136.44円だぞ
ドルベースなら1.3倍の39000円じゃなきゃアカンのに相当安い水準なんやけど

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:57:42.32 ID:3DjWZkCo0.net
>>303
持ち株ほとんど処分した
ごちそうさま

今から買いやついるのか?

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:57:45.71 ID:cAAMor4m0.net
どこの中銀も本音はずっと金融緩和したいんだよ
でもインフレが走ると困るから、引き締めしてるの
日本の状況は、他の中銀からしたら羨ましい
引き締めしたくて引き締めてる国なんてどこにもない

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:57:49.13 ID:2SMSb1CF0.net
自分は暴落の第一波は受ける覚悟でいる その時にすぐ逃げれるかどうかが大事だと用意してる

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:58:08.28 ID:M5DoZ6sq0.net
都内の高級デパ地下を見てみろ
キラキラクレカと万札が飛びかってるぞ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:58:39.78 ID:72JPp+tm0.net
景気いいな
俺はぎゃくだけどな

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:58:43.06 ID:X18F5/yK0.net
299 山師さん@トレード中[sage] 2023/05/16(火) 13:30:29.84 ID:ePxRtVKud
相場歴40年のプロの勘が囁いてるわ
岸田で日経30000は絶対にありえないと

516 山師さん@トレード中[sage] 2023/05/16(火) 13:59:27.93 ID:tG2uOH/kd
おやおや昨日と違って天井臭いようで…w
インチキ上げの反動で大暴落きそうだな

36 山師さん@トレード中[sage] 2023/05/16(火) 15:10:24.53 ID:FKVAXRu/d
3万とかいまだに言ってる下手くそwwwwww

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:58:43.68 ID:CXq2MB2b0.net
>>316
業務はいくらでもあるのに人が足りないよな

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:58:51.67 ID:t1on58J+0.net
1ドル137円って言うほど円安水準じゃないけどな

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:59:11.53 ID:HSjZUnEk0.net
景気いいなら日銀と公的機関は今すぐ官製相場をやめて保有株を放出しなよ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:59:35.36 ID:haklKEKF0.net
>>335
ほんとそれ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:59:45.87 ID:JpI6nIV40.net
>>330
それ中国人な

日本人は半額弁当

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:59:45.92 ID:5hJuRaLt0.net
>>334
ポンドやユーロ、オセアニアも高いけど
トルコだけ安いw

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:00:17.09 ID:lZBgLoDK0.net
富裕層だけの自己満。

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:00:27.39 ID:krQZ0ltB0.net
21年末
ドル 115
SP 4800
日経 29000

22年10月
ドル 145 +26%
SP 3600 -25%
日経 26000 -10%


ドル 136 -6%
SP 4100 +14%
日経 30000 +15%

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:00:46.98 ID:3JG7tI8G0.net
好業績の中身がほとんど
為替効果、円安トリックだから
実質的に何も成長してない
これじゃ世界の競争から脱落していくのはしょうがない罠
自国民を貧しくて物価高して
その見返りは株価の名目的な数値だけあげる政策とは
狂ってるとしか
通貨安考えると賃金上昇はアベノミクスから5割、つまり2倍、直近1年でも2割
はあがってないと
国民は打撃受ける計算なのに
よくやるわ
まあ物価高を楽しんでほしい

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:00:51.35 ID:5G5taYyx0.net
例え日本全体として好景気になっても、貧乏人は貧乏人のまま
失われた30年と言うが、日本国全体が順調に成長していたとしても貧乏人は貧乏のまま

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:00:54.70 ID:QgijzCYB0.net
高齢者はハイヤー、タクシー
石を投げればベンツかLEXUSに当たるからな東京は…

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:00:55.89 ID:I12Eu7kt0.net
>>292
バフェットに乗せられて買ったけど急に落ちたと思ったら全く別のこと言い出してた

みたいな展開が先に見えるな、これ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:01:17.49 ID:HqXB05bW0.net
景気いいな。
ハイ、増税w

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:01:17.71 ID:v/wKT3Mb0.net
米国やEUがインフレ抑制の為に政策金利を引き上げている。
日本との金利差があるからどうしても円安の方向に振られやすくなる。
FRBやECBが政策金利を引き下げられる段階になれば一気に円高に振れるだろうな。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:01:32.89 ID:M5DoZ6sq0.net
>>343
KING of GOD東京!

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:01:47.45 ID:TnUDkdnK0.net
年末までには4万に行くで

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:01:57.86 ID:7YNnJSIn0.net
つうか世界中の中央銀行がインフレは一時的だのなんだのと言い訳している内に
インフレが止まらなくなって急激なペースでの利上げに追い込まれたように
日本だけ例外なわけねえじゃん
オーストラリアもYCCを解除した時に利上げは数年必要ないと言っていたが
結局すぐに利上げに追い込まれたしな
日本だってインフレ率が顕著に跳ね上がって急激な利上げに追い込まれるのが目に見えている

金利を上げたくないからアナウンス効果を狙ってインフレはすぐに
鎮静化するから利上げは必要ないと中銀が言い張っても
インフレ下での金融緩和継続宣言自体がインフレを煽ることになるしなw

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:02:11.07 ID:cAAMor4m0.net
>>334
俺が相場始めた時は
ユーロ円もポンド円も、もっともっと上だったからな
ドル円しか見てなかったら円安となっちゃうのもわかるけどね
実質実効レートは高いと言っても、マクロ経済モデルも付け合わせると
そこまで円は一人負けしてない

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:02:35.63 ID:PmanE4Ni0.net
日本ダメダメってどっかの記者が書いていたが、くだっらなくて読む気せんよ
外人さんが大量に買っているから上がる
日本経済が本当にダメなら外人さんは見向きもしないよ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:02:35.78 ID:eWem1Yt10.net
どこから金が逃げている?
アメリカ?中国?

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:02:56.94 ID:Pkg8MwMr0.net
インバウンドで海外の客の金が増えるから
コロナより景気よくなるね

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:03:15.74 ID:RPIN01tY0.net
今からリセッションで酷い目に会います

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:03:27.21 ID:M5DoZ6sq0.net
>>337
日本人(中国は破綻する)
中国人(日本買い占めるわ)

欧米人(ファーww)

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:03:38.67 ID:zJ8GxZLM0.net
3万8915円超えたらスレ立てろ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:03:47.80 ID:TnUDkdnK0.net
この1ヶ月で100万ゲット
日経さまさま

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:03:56.76 ID:x7OM5PjV0.net
外国人が日経オモチャでAI使って遊んでるだけやで
アメリカから一旦資金引き揚げて

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:04:28.77 ID:hrQp/WOw0.net
ここで売って27000円台まで下がるのを待つか

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:04:31.15 ID:pKVRjLrR0.net
お前らがアホなのはお金でお金が減る物を買うから。

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:04:41.63 ID:h9WWGr2Q0.net
一度見てみたかったんですよ
バブル崩壊ってのを

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:05:04.63 ID:lZBgLoDK0.net
>>352
おそらくアメリカだろうね。

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:05:05.13 ID:5hJuRaLt0.net
>>349
日本の金利が急激に上がりだした時は日本初のリーマンショックが起きるんじゃないかなあ
財政出動して火消しに走ると思うけど、失敗したら君は刻の涙を見る

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:05:06.30 ID:TnUDkdnK0.net
理由はなんでも株は上がってなんぼ
とにかく上がればウハウハ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:05:31.88 ID:X18F5/yK0.net
さよなら失われた30年、こんにちは新しい30年

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:05:33.94 ID:pKVRjLrR0.net
一方、日本共産党の赤旗配りは実質賃金が減るのであった

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:05:57.74 ID:+klllw6b0.net
1円9.8ウォン
日本は136円に耐えれても隣は1360ウォンに耐えれない
TSMC株を手放したバフェット氏は良い企業だが場所が悪いと
日本に配置した方が良いと言っている

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:06:02.07 ID:TnUDkdnK0.net
今日は景気良く高級鮨屋にでも行くか

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:06:21.54 ID:FSYtiwJH0.net
これで年金も安心や

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:06:44.87 ID:JKJz66SC0.net
株で儲けてない無能おりゅ?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:06:49.99 ID:dKFlSW2B0.net
売って現金化しろ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:06:55.05 ID:2SMSb1CF0.net
>>352
分かりやすいとこだと石油や貴金属などのコモディティ全般が売られてるね

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:06:55.83 ID:QgijzCYB0.net
高級寿司店が高齢者で満席…
高級ホテルランチも高齢者で満席…
高齢者がフェラーリ、ポルシェに乗る街が東京

ベンツ、LEXUSなんて都内の庶民だから…

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:07:19.39 ID:zJ8GxZLM0.net
オレ株殆ど上がってねぇぇ・・

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:07:22.80 ID:X18F5/yK0.net
>>373
東京のカローラ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:07:27.53 ID:TnUDkdnK0.net
黒田の金融緩和で日本の景気はだだ上がり

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:07:36.21 ID:7ndFDruj0.net
>>368
高級店予約今日取れないでしょ
どこも混んでるし予約で結構先になる

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:07:54.97 ID:x8lOJJxk0.net
>>374
あるあるすぎてワロえない

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:07:57.44 ID:X18F5/yK0.net
>>376
今は黒田じゃないぞ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:08:00.29 ID:2+OgGQgs0.net
マンションの不動産指数がバブル期超えたしな
やべえよ、今までは中国から資本が逃げ出してた日本に集まってたのが
今後は世界中から逃げてくるし

都内はマンション作れば飛ぶように売れる状態で
近所の家庭菜園とか軒並みマンション化してる

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:08:27.65 ID:X18F5/yK0.net
岸田の言う通りにすればいいってだけのこと😅

https://i.imgur.com/wVoFcNZ.jpg

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:08:33.84 ID:TnUDkdnK0.net
>>377
銀座には腐るほど多くの高級鮨屋がある
急に行っても空いてるで

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:08:34.56 ID:ivax+QJh0.net
オレの股間の巨砲も回復傾向だ!

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:08:35.37 ID:w0PLJIxb0.net
高揚感はあるけど日経VIが先週末から上昇して
25日移動平均を超えてきた
今日は前日比で2%も上がってる

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:09:29.76 ID:Hwzl5dp40.net
日経レバが正解かもしれんが
トラウマありすぎて手がでんわ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:09:38.50 ID:BYnauxQs0.net
円ドル以外の海外からみたら株価はあまり変動してない不思議。

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:09:40.10 ID:XJoOsDNg0.net
日経平均プラス寄与度トップはファストリ <9983>で、日経平均を55.92円押し上げている

感動パンツ補充しれ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:09:44.48 ID:X18F5/yK0.net
富裕層・超富裕層の世帯数は、2005年以降の最多に

預貯金、株式、債券、投資信託、一時払い生命保険や年金保険など、世帯として保有する金融資産の合計額から不動産購入に伴う借入などの負債を差し引いた「純金融資産保有額」を基に、総世帯を5つの階層に分類し、各々の世帯数と資産保有額を推計しました。結果は、純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、および同5億円以上の「超富裕層」を合わせると148.5万世帯で、内訳は、富裕層が139.5万世帯、超富裕層が9.0万世帯でした(図1)。
2021年の富裕層・超富裕層の合計世帯数は、この推計を開始した2005年以降、最も多かった2019年の132.7万世帯からさらに15.8万世帯増加しました。富裕層・超富裕層の世帯数はいずれも、安倍政権の経済政策(「アベノミクス」)が始まった2013年以降、一貫して増加を続けています(表1)。
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2023/cc/0301_1

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:09:48.85 ID:oCSE/Gsy0.net
35000くらい粋そうだな

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:09:53.43 ID:7ndFDruj0.net
>>382
え?どこ今日入れる?
青木とか久兵衛とかだよね

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:10:03.62 ID:TnUDkdnK0.net
金融>労働
ピケティはずっと正しかった

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:10:10.79 ID:O4v9L91o0.net
>>376
今、植田や

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:10:27.44 ID:M5DoZ6sq0.net
中国人(京都を買い占めるわ)
中国人(高級温泉を買い占めるわ)
中国人(北日本は買い占めたわ)
日本人(ち、ちゅ中国は破綻する…)

欧米人(wwwwワロス)

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:10:36.33 ID:Hwzl5dp40.net
日経4万にするとか
インベストイン岸田とか言うてるし
ホンマにやっちゃうんかよ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:10:44.88 ID:TnUDkdnK0.net
>>390
そんな俗っぽいとこ行くかよw

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:10:58.96 ID:BYnauxQs0.net
>>28
その株やってない貧乏人が日本人の何割かしってる?

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:11:26.38 ID:TnUDkdnK0.net
>>392
黒田の継承路線だから同じこと

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:11:32.66 ID:vvz7/clE0.net
おまいらほんと嘘つきだな。アメリカもニホンもクラッシュするとかいいやがって(´;ω;`)俺が毎月買ってるアメリカの銘柄も上がってしまってるし円安のせいでたけえよ。取得単価下げられないふざけてんのか。

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:12:02.73 ID:7YNnJSIn0.net
>>363
いや1~2年後に遅れて欧米と似た状況に日本もなるだろう
インフレは一時的だとインフレ傾向が顕著な状況に来関わらず
金融緩和を続け過ぎてインフレを煽りすぎ金利を急激に上げざるを得なくなり
景気が悪くなっているのにインフレが鎮静化しきっていなくて
オイルショック時のように財政は拡大するどころか緊縮を迫られるようになるだろう

オイルショックの時だってそれまでの高度成長期に計画されていた地方新幹線整備案を
インフレ抑制のために泣く泣く政府が凍結して今に至るわけだしな

インフレが行き過ぎたら新自由主義的な方向に舵を切らざるを得なくなるしな

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:12:09.63 ID:BYnauxQs0.net
>>4
訳︰実質賃金はツッコまないでね、

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:12:28.07 ID:M5DoZ6sq0.net
>>382
値段が書いてる寿司屋は
高級じゃねーぞ?w

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:12:34.21 ID:5G5taYyx0.net
>>344
元々日本株は安いと言われてる上に、去年から円安の状態が続いているので(ドルで買う投資家から見たら)バフェットの言っていることは正しい
リセッションが起きてFRBが利下げすれば急激な円高になると思うが、それまでは日経トピックスも値上がっていくと思う

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:12:36.38 ID:7ndFDruj0.net
>>395
でどこ行ってるの?
高級なところはどこも軒並み最近混んでるんだよなー

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:12:45.20 ID:TnUDkdnK0.net
>>374
よっぽどハズレ引いたんだな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:13:01.70 ID:BYnauxQs0.net
>>14
ID変え忘れてるよ。工作員さん

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:13:11.64 ID:TnUDkdnK0.net
>>403
教えないー
自分で探せ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:13:33.56 ID:JnaVcG2/0.net
アメリカも債務上限問題が片付いたら5%くらいギュンと上がりそう
SP500のショート溜まりすぎだし、MMFとか待機資金がべらぼうに積み上がってる

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:13:37.44 ID:9d1kWXP50.net
とにかく俺も必ず行動しますのでね。

私の体重も予想外の筋肉増大で
90kg前半でモミモミしてましたが、
やっと筋肉が落ち着いてきて
ついに80kg台に突入しました。

これから順調に加工曲線を辿り、
三ヶ月後には80kgまで落ちるでしょう。
やっと表に姿を見せられるくらいになります。

体力的には全く問題ないし、
タイミング的にももうバッチリですから
それより早く行動に出ます。

親兄弟や親族との関係も回復しなきゃ
いけないからね。
日本人ならこれからの私の行動に
ご協力くださるようお願いします。

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:13:53.42 ID:O4v9L91o0.net
>>397
黒田は「雇用」ってワードを沢山使ったが植田は使ってないだろ。
ボケ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:14:07.73 ID:3D7xSVgK0.net
世界全部がバブルなんじゃないの?
実体があると思えんのだが

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:14:14.41 ID:gzpLwlsi0.net
総裁代わっても今の路線は前任からなんで黒田路線であっている。

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:14:20.22 ID:TnUDkdnK0.net
>>401
そんなの銀座には山のようにある

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:14:36.97 ID:2w2L6ZUP0.net
>>207
そうだよ、そういう企業は何も労せず円安で利益上げて、庶民は円安で苦しむ。
それが今の日本、アベノミクス。

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:15:01.23 ID:M5DoZ6sq0.net
>>403
ランチも満席
週末予約は来月まで満席

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:15:17.70 ID:TnUDkdnK0.net
>>409
細かいことにこだわってるからマクロが見えない
だから株とかやめとけ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:15:18.54 ID:gzpLwlsi0.net
>>410
指標的に米国株より裏付けある。

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:15:26.05 ID:X18F5/yK0.net
>>410
他の国の株価は軒並み悪いぞ
今は日本がぶっちぎりで上がってる
ダウ平均も越せるぐらい

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:15:43.11 ID:R5smbKbo0.net
このニュースを見て悔しい、腹が立つなどの感情が湧いてきた人は日本から去るがよい
そう、そこのパヨちん
君たちだ!

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:15:45.87 ID:kj6Qhqds0.net
まだ不景気とか言ってる奴は
貧乏人w

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:15:52.20 ID:2SMSb1CF0.net
>>374
おせっかい覚悟ですが、今日だけじゃなくてこの何日も上がってない銘柄なら余程のコダワリがなければ上がってる株に乗り換えたほうが良いかもと思う
みんなが上がってる時に上がらないってことは誰も買ってくれない株の可能性が高い

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:16:00.74 ID:JnaVcG2/0.net
焼肉きんぐですら
週末ディナーは3ヶ月先まで予約取れません

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:16:09.07 ID:TnUDkdnK0.net
>>414
そういうとこはお上りばかりでつまらない

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:16:17.17 ID:neUTgpc+0.net
>>410
常に実体経済に反映されるという根拠もないからな
米国株なんて10年くらい高い高い言われてるし

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:16:19.90 ID:O4v9L91o0.net
>>415
マクロとミクロは両立させろ。経済学部なら知ってるぞ。

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:16:20.23 ID:2+OgGQgs0.net
日本人は買えないと嘆く貴兄に朗報
マンションは高騰してるが
戸建てはずっと上がってない

日本人は戸建て買うので
ちゃんと「棲み分け」出来てますよ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:16:31.08 ID:5ucKooWg0.net
トヨタ、今期営業益10%増で過去最高3兆円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683696565/
レクサスは1010万台生産見通し

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:16:44.49 ID:5ucKooWg0.net
日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続

日本、ぶっちぎり過ぎだろw
世界こそオワコン 1京円は1兆円の1万倍w

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:16:49.16 ID:M5DoZ6sq0.net
>>412
空いてる寿司屋は高級なのか?
銀座の高級寿司屋はどこも満席やぞカッペ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:17:02.17 ID:LoRHHKBP0.net
な?安倍さん信じて投資しといて良かったろ?w

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:17:12.04 ID:vvz7/clE0.net
>>413
電気代上がるのももうあきらめて毎月少しでも配当からの不労所得ほしいなて頭切り替えてるわ…俺がアメリカの株やETFを買うときだけ円高になってほしい…

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:17:19.67 ID:ErDi+Kbb0.net
岸田さん、すごい!!
やっぱり自民しかないな

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:17:22.57 ID:7ndFDruj0.net
>>425
タワマンかなり買ってるけど日本人がほとんどだよ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:17:38.29 ID:kj6Qhqds0.net
米国は金利上げすぎて
銀行が潰れたりして
企業業績が悪いからな

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:17:40.65 ID:TnUDkdnK0.net
>>424
ミクロなんて見てると必ず失敗する

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:17:49.96 ID:X18F5/yK0.net
🇺🇸ダウ平均株価
33,012.14
🇯🇵日経平均株価
30,045.0

ダウ平均を抜かすまで後たったの3,000ですw

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:18:30.76 ID:O4v9L91o0.net
>>434
両立しろ!って言ってるよな?そんな事もわからんのか学歴低いんかお前

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:18:52.74 ID:rmaOhf0l0.net
>>431
岸田が凄いのは敵を作らないこと
優しそうで柔軟性があるように見えるし

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:19:08.65 ID:TnUDkdnK0.net
>>425
人口減で空き家が激増してる
空き家は放置されて廃墟状態

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:19:09.35 ID:ufxGb+4B0.net
今年から元手400万で株やり始めて今益38万
利確悩むわ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:19:18.34 ID:9y9R8pDb0.net
>>359
逆だよ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:19:23.19 ID:JnaVcG2/0.net
市場に関してはフミヲはようやっとる

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:19:48.48 ID:72JPp+tm0.net
アベノミクスきたー

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:19:56.78 ID:C2nSNjKa0.net
このバブルはいつはじけるの

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:19:57.60 ID:KKOnVX9v0.net
パヨクなぜか歯軋り

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:20:02.07 ID:TnUDkdnK0.net
>>436
底辺低脳低学歴がキレたw

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:20:11.54 ID:rGKgKw4x0.net
最後の嵌め込みか

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:20:20.56 ID:4QJg3pMc0.net
もう何もしないシン・自由主義が正解かw

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:21:01.69 ID:neUTgpc+0.net
>>425
戸建ても上がってるだろw
東京の戸建ての値段見てみ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:21:13.91 ID:TnUDkdnK0.net
>>428
田舎もんは久兵衛とかに行っとけw

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:21:20.73 ID:lziybinr0.net
なんで日経が上がっているかって言うと

・バフェットなどの海外勢が買いを入れているから
・日経がPBR1以下の企業に対して警告を言いまくったので
様々な企業が増配や自社株買いをしだしている
・新NISAの期待で投資が更に活発化することに対する期待

元々日経は割安でアメリカと比較しても企業のレベルに対して三分の一くらいの価格になっているので
日本が衰退している!と言っても上場企業は海外でも販売しているので
決算に関してはどこも好調だしな。

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:21:37.31 ID:v/wKT3Mb0.net
でも楽天株を抱えていた人たちは気の毒だな。
まぁ自己責任だが。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:21:38.98 ID:O4v9L91o0.net
>>445
自己紹介かバカウヨ低学歴。植田は金融システムの維持がメインや。
講演会見てないのかお前。

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:21:39.08 ID:M5DoZ6sq0.net
>>432
日本人(タワマンは中国人)
中国人(タワマン丸ごと買ったわ)
中国人(ホテル丸ごと買ったわ)
日本人(高級車は中国人)
中国人(お土産にレクサス買ったわ)
日本人(ちちち中国は破綻…)

欧米人(ニーハオ!)

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:21:45.57 ID:QRWP7FNj0.net
>>435
ダウはドルで日経は円だぞ
それって抜かすっていうか?

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:21:49.22 ID:KKOnVX9v0.net
>>441
植田を据えただけでも偉業だわ。あとはデフレパヨクを寄せ付けなければ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:22:10.37 ID:dnfTwJg00.net
SBIでNISAとジュニアNISAでダブルインバースおじさん・・・

まだ生きてますかあ?
誰にそそのかされてそんな銘柄を買っちゃったの?

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:22:25.95 ID:TnUDkdnK0.net
>>443
全然バブルとかじゃない
やっとデフレから少し脱却し始めたばかり

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:22:43.53 ID:O4v9L91o0.net
そもそも個別銘柄を集中買いするのはアホや。目利きセンスなし。

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:22:47.89 ID:lfrLAMhn0.net
国がどうとか株がどうとか関係なく貧乏人は確実にこれからどんどん苦しくなるからどうでもいいや

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:23:03.46 ID:IiWJVutf0.net
実体経済と遊離した意味のない株価

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:23:05.50 ID:zrrMvQIW0.net
セルメイだなぁ このあと落ちるだろうw

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:23:08.33 ID:sLoR9YPo0.net
うちの積み立てNISAが凄いことにw
まぁ一時的なことだから気にしないけど、単純に小遣い程度の積立てでプラス10万とか表示されてると嬉しいもんだんs。

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:23:21.90 ID:5ucKooWg0.net
日本 個人の金融資産、初めて2000兆円を超えた
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220627-OYT1T50052/

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:23:28.58 ID:JnaVcG2/0.net
ジュニアNISAでダブル印旛は草

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:23:33.69 ID:7YNnJSIn0.net
>>416
PER的には日本株はバブルでもなんでもないしな
ただしバフェット指数的には100を大きく超えている
株価が割高というよりも
これから日本でインフレがもっと加速するということだろうが

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:23:41.26 ID:5ucKooWg0.net
野村総研 2021年の日本の富裕層、12%増加して過去最高の149万世帯に 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677685769/

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:24:05.38 ID:TnUDkdnK0.net
>>450
うん、すごく当たってる
上手くまとめてるね!

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:24:13.35 ID:O4v9L91o0.net
まぁ現状植田で良かったかな。雨宮とかだったら最悪だったわ。

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:24:37.03 ID:6FPMU77+0.net
>>459
貧乏人ほと株やらなきゃいけないんだよ
新NISAなんて貧乏人のために用意してくれてんだぜ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:24:41.18 ID:CQeDC3aV0.net
ツイッターで「コロナ 陽性」で検索したらえらいことになってて草

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:24:51.95 ID:LxMNcE2K0.net
家計直撃の、食費や光熱費がガンガンあがり
とてもじゃないが好景気とはほど遠い状態だ。

どうみても貧困と富裕の二極化が大きくなった反動だろw

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:25:04.16 ID:KKOnVX9v0.net
>>453
不動産取引税と固定資産税あざーす

アホの中国人は税金見て真っ青になるらしいね

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:25:10.59 ID:9y9R8pDb0.net
近いうちに高値突破する可能性高い

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:25:34.86 ID:LTzPbnag0.net
パヨさん怒りの自己批判

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:25:47.69 ID:TnUDkdnK0.net
>>463
それ以外にも数字に現れないタンス預金が600兆円あると言われてる。
どんだけ金持ってるるんやと言う話。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:26:09.85 ID:5hJuRaLt0.net
>>469
ネット経由でミニ株できるし、投資信託も100円単位だからな

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:26:09.86 ID:H5/vE34p0.net
働いたら負け

【悲報】岸田首相、社保増税で国民を苦しめる案に絞った模様 [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684289059/

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:26:19.79 ID:gpMZGJcx0.net
15年放置の口座を開けようと思ったら
ユーザーネームもパスワードも
忘れてたw

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:26:25.84 ID:NSxL5udS0.net
日銀金利上げろ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:27:03.17 ID:gzpLwlsi0.net
ジミンガーアベガー民、暴落時はニコニコ。
こうはなりたくないよなw

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:27:28.39 ID:ScTmzGQ+0.net
日本のお家芸の製造業 じつは圧倒的な世界1位になっていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82840
製造業において最も大事なのは組み立てではないw

部品を製造したりするのに必要な製造装置である。
この分野では、日本が世界を席巻していると言っても過言ではない
だから、世界の製造業を牛耳っているのは日本だと言えるのだ。

組み立て屋の中韓の息の根を止めることなど簡単なのであるw

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:27:30.26 ID:X18F5/yK0.net
>>468
まあ名前からしてネガティヴだしな

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:27:32.54 ID:LxMNcE2K0.net
つい先日も、外食離れがニュースになったばかり

日銀が買い漁ってるのは
言うまでもないことだw

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:28:12.78 ID:TnUDkdnK0.net
>>463
2000兆円のうちの20%だけでも投資に回れば凄いことになるんだが銀行に預けてるだけとはもったいない

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:28:19.28 ID:X18F5/yK0.net
>>483
バフェットが買ったんだぞ😅

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:28:57.24 ID:3PkwVxdn0.net
アベノミクスの時、好景気を実感できないって言ってた人がいたが、それは実感できないじゃなくて実感しようとしなかっただけなんだな。

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:28:58.42 ID:ScTmzGQ+0.net
海外に莫大な資産を持つ日本に対して、中国人が抱く思いとは
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20210125_00015/
日本が衰退したかのように見えるのは「うわべの現象」に過ぎない

日本はバブル崩壊後に「失われた20年」を経験した。多くの企業の業績が悪化し
日本の衰退を印象付けた。しかし、日本は20年の間に発展の重心を、より利益が多く、
安定しているハイテク産業へと転換していた。この事業転換は成功し多くの企業が利益を上げるようになった。

それなのになぜ日本経済はパッとせず、GDPはあまり増えていないのだろうか。
それは海外に資産を持つようになったからだ。2019年の日本の対外純資産残高は
364兆円と過去最高となっており、これは中国の231兆円と比べると1.5倍だと指摘した。

日本のGDPはほとんど成長していないのに日本人の生活が豊かなのは、この対外資産のおかげだ。
GDPと対外資産を合わせると日本はかなりの経済力になるため、日本は実力を「隠している」だけだ。
日本の危機への対応力は中国も学ぶに値すると結んだ。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:29:00.52 ID:vCv/uk4P0.net
504 名前:山師さん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 10:23:07.92 ID:ouydbt2K
思わずこれはハッとしたわ

378 名前:山師さん[] 投稿日:2023/05/17(水) 09:23:38.64 ID:/gfS3LvE
騰がるしかない状況だとあれほど!

866 名前:山師さん[sage] 投稿日:2023/05/16(火) 17:18:22.33 ID:OqmS818O
空売り比率の数値の目安はこの3つ

1. 20~30%:通常の状態
2. 20%以下:高値圏で株価下落の予兆
3. 30%以上:底値圏で株価上昇の予兆

現在40%・・・・・ ええとどういうこと?

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:29:15.78 ID:E2cJK8Db0.net
>>441
GDP下がりまくりだけど

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:29:30.90 ID:gzpLwlsi0.net
>>483
それあなたの願望。海外勢の買い入っているから。

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:29:34.43 ID:zJ8GxZLM0.net
>>478
サポートにTELして封書で新IDパスなど送ってもらえる

俺もこの前それやって数百万になってて笑った

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:29:41.38 ID:ScTmzGQ+0.net
バークシャー BYD株売却 保有比率10.9%に
https://news.infoseek.co.jp/article/12reutersJAPAN_KBN2W908T

ウォーレン・バフェット 10回目のBYD株売却
https://youtu.be/--HMRQbmY1E?t=144

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:29:41.70 ID:TnUDkdnK0.net
>>452
暇だな。
リタイアした爺いかよ
キレやすいのは爺いだし

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:30:08.63 ID:6FPMU77+0.net
バフェットが買ったじゃなく、買い増したが正解だな
5大商社は元々持ってた
新たな業種はまだ買ってない

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:30:15.72 ID:ScTmzGQ+0.net
中国メディア 日本が海外に持つ「莫大な資産」に、やはり日本人は賢い
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1699100/
プラザ合意は実質的には米国による制裁だった

輸出で大儲けしている日本を制裁するため、
円安から円高へと誘導するための合意だった。
日本は、その後長期にわたる経済低迷に至った。

しかし、賢い日本人は海外にもう1つの日本を作ることにした。
つまり日本から直接輸出するのではなく、海外へ投資することで、
投資先の第三国を通して世界に輸出する方法をとった。
これにより日米貿易摩擦をもたらすことなく経済を成長させることができた。

日本企業や個人が海外に保有する資産は1000兆円を超えており、
これは日本のGDPの2倍の規模だ。
それだけでなく日本は長く世界最大の債権国としての地位を保ってきたのだ。
日本を決して過小評価してはならず、実際には多くの面で優位性を保っている。

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:30:49.88 ID:LxMNcE2K0.net
飲食店は高いお店はガラガラ
みんな安いお店にならんでいる。


こうゆうのはニュースにならない。

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:30:58.08 ID:a6jPNEhc0.net
これでも日本株は買う気が起きない

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:31:09.06 ID:+5l+bJ8z0.net
>>472
中国人(タワマン丸ごと買ったわ)
中国人(日本人に賃貸するわ)
中国人(京都も買い占めるわ)
中国人(日本人に賃貸するわ)
中国人(北日本は買い占めたわ)
中国人(ミネラルウオーター輸出するわ)
中国人(高級温泉買い占めたわ)
韓国人(さすがや父さん!)
日本人(ちょ、ち中国は破綻…)

欧米人(アニュハセヨ!)

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:31:15.21 ID:E2cJK8Db0.net
>>486
株価だけ上がってGDP下がりまくり経済成長0だけど

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:31:28.46 ID:mzlsaGt30.net
バフェットと食事
https://i.momicha.net/nhk/1669532988231.jpg
やっぱ大金持ちもB級グルメが好きなんだなあ
トランプさんもハンバーガー好きだったよな

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:31:52.31 ID:FlpXaigR0.net
>>6
おちんちん?

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:32:09.84 ID:bIw/Vli/0.net
株買う金があるなら何か物買えよ
そっちの方が日本経済のため(´・ω・`)

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:32:11.23 ID:E2cJK8Db0.net
>>490
ソースだせよ日銀買ってるソースはあるぞ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:32:12.00 ID:TnUDkdnK0.net
>>469
頭悪いから貧乏人なわけで、NISAとかちんぷんかんどころか多分知らない

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:32:18.65 ID:mzlsaGt30.net
バフェットもジム・ロジャーズも日本株に熱視線
https://www.mag2.com/p/money/1308366
天才投資家が日本復活に賭けている

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:32:25.82 ID:6FPMU77+0.net
バフェットは元々とマクドナルドとコーラが大好きだろ
古くからの大株主だし

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:32:45.36 ID:gzpLwlsi0.net
>>494
何か買っているでしょ。公表されるまで分からんというだけ。

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:33:04.20 ID:X18F5/yK0.net
>>499
え?😂
株価と合わせてGDPも上がってますよ

17日発表の1-3月期国内総生産(GDP)一次速報値は、前期比年率+1.6%で市場予想の+0.8%を上回った。

1-3月期国内総生産(GDP)一次速報値は市場予想を上回っており、株高が期待されている

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:33:05.53 ID:pCNPKQak0.net
3万円
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:33:06.54 ID:E2cJK8Db0.net
日銀が買って企業から政治家にキックバックされるって寸法だろう

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:33:24.12 ID:FlpXaigR0.net
なんだBVDか

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:33:57.12 ID:gzpLwlsi0.net
r>g

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:33:57.28 ID:ZO07F34t0.net
NISAの口座を銀行さんから証券さんに移している最中だから傍観だな。

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:34:06.17 ID:E2cJK8Db0.net
>>508
ソース出せよ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:34:07.79 ID:mzlsaGt30.net
三菱商事、初の純利益1兆円超え 商社首位
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683614584/

日本の海外資産 1千兆円超え 買収が増加
https://www.asahi.com/articles/ASL5T5HZZL5TULFA02W.html
日本の政府や企業、個人が海外に持つ資産が初めて1千兆円を超えた。
日本企業による海外企業の買収などが増えたためだ。

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:34:10.79 ID:hdsXWOlV0.net
>>327
3万1000円弱で何度も叩き落されてるからねぇ。
安定してこの辺を超えたらまた買えばいいよね。利確しないと
株は絵にかいたモチだし。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:34:12.87 ID:KKOnVX9v0.net
パヨクイライラ😡

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:34:23.89 ID:TnUDkdnK0.net
>>499
GDPなんか国民にはなんの影響もないけど、株は国民の富を増やすんだな。
年金機構も株で資産増やしてるからみんなに関係おおあり。
GDPは円ドル為替でいくらでも変わる。

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:34:41.63 ID:mzlsaGt30.net
中国はこれだからなw

中国のGDP、実際には政府発表の6割しかなかった
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681982440/

中国政府発表「成長率4.5%」は真っ赤な嘘 数字偽造の証拠がこれだ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1682551603/

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:34:43.96 ID:+5l+bJ8z0.net
>>496
そもそも
貧民に話題がない
貧民は相手にしてない

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:34:44.26 ID:LxMNcE2K0.net
家計は火の車。
ほったらかしの政府(海外バラマキ)

支持率大本営といい
日銀が買い漁って連携してるのはバレバレw

どうにか増税したいんでしょ。

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:34:54.82 ID:eWem1Yt10.net
>>362
アメリカも国債発行上限額設定がヤバいからなあ
銀行不安もあるし
下落する位なら日本に投資して資産保全は分からないではない

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:34:59.71 ID:4e9s2+La0.net
俺のソフトバンク株は今でも絶賛塩漬け中

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:35:05.48 ID:x/X/W2aR0.net
円安金融緩和で株価と都市部の不動産価格だけささえてる空洞国家なんだよなあ
中身空っぽ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:35:06.12 ID:D9DiWCwx0.net
パヨク「どぼぢでジャップの株価あがっちゃうのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお????m」

パヨクの悲鳴が気持ちいい

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:35:17.37 ID:X18F5/yK0.net
>>514
はいどうぞ😂

https://jp.reuters.com/article/japan-gdp-idJPKBN2X8005

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:35:18.07 ID:eWem1Yt10.net
>>372
石油か
景気悪化が見越されているのだろうか

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:35:20.92 ID:1ww8jSQK0.net
もう株価とか経済の指標にならなさすぎる
バブル期を越した!とか言っても当時と今じゃ基準違いすぎる
今だと6万突破すればバブル期並の好景気ってレベルだろ
つまり3万とかゴミ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:35:44.18 ID:a6jPNEhc0.net
>>518
株の儲けも円ドル為替で変わるぞ
俺が日本株やらない理由のひとつがこれ
円安基調になってるから今後日本株が多少上がっても円安で相殺される

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:35:46.91 ID:5hJuRaLt0.net
>>505
バークシャーハサウエイの会員になってバカ高い席料払うと
だれでもバフェットと話ができるんだっけ
落ち目の歌手にディナーショーみたいだな

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:36:00.50 ID:TnUDkdnK0.net
>>514
日本語読めないんかwww
悲惨やのうm

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:36:05.14 ID:E2cJK8Db0.net
>>525
日銀が買ってるだけだろwwwww安倍の頃からずーっと同じことやってるじゃんwwwww

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:36:06.16 ID:CYaaFtkB0.net
>>498
これが売国円安アベノミクスの末路なんだけど
国民旅館の4割は中国資本に買い占められたし
東京の火葬場も中国資本に抑えられたし
株価という目くらましで
価値のなくなっていく
日本潰しと、中国人オーナーへの日本人奴隷化だけが着々と進んでいくという
よく喜べる罠
日本の価値が下がって
大安売り状態の売国円安株価数値が
そんなにうれしいの?
カルトなのかな?
もしかして

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:36:14.17 ID:cTpHziTt0.net
踏み上げでまだまだ上に行きそう

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:36:41.29 ID:E2cJK8Db0.net
>>531
はいソースなしデマ確定

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:36:48.13 ID:ypuqYVLI0.net
>>523
日本郵船なんてこの地合でマイナスだぜ・・・

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:36:55.96 ID:fDbIgIsm0.net
>>349
そこら辺は日本人に限ってと断言するのもあれだけどそもそも消費性向もかなり低いし聞き分けも良過ぎるから日銀と連携して岸田君が増税ムーブかませば金利上げなくとも鎮静化すると思う。
世界経済史上でも類をみない超長期デフレを「意図的に」維持してた腕は伊達じゃないと思う。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:36:58.00 ID:gzpLwlsi0.net
スキ見せたら増税ぶっ込んでくるのが財務省一派。フミオも仲間、信じてはいけない

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:37:03.82 ID:CYaaFtkB0.net
>>533
国内旅館

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:37:08.35 ID:X18F5/yK0.net
>>535
ほらソース見せたじゃん

https://jp.reuters.com/article/japan-gdp-idJPKBN2X8005

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:37:10.80 ID:TnUDkdnK0.net
>>529
で、ドルはどこで使うの???
ドルで買物??
ドルで旅行??

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:37:15.16 ID:a/HsuBT30.net
景気が良いわけではなく物価便乗値上げで単に企業は儲かってんだろ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:37:21.18 ID:6FPMU77+0.net
さすがに3万手前で一服感でるかとおもったが
一気にきたし、まだまだ買い意欲は強いな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:37:21.62 ID:haklKEKF0.net
>>517
パーパー鳴いてるだけの冷やかしは失せろ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:38:06.01 ID:LxMNcE2K0.net
>>520
低価格のお店がブーム。

リーズナブルな新メニューが続々とか
やってもおかしくないだろw

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:38:26.14 ID:d898iS3o0.net
外国人「バフェットが推すから買うわ」

日本人と大して変わらんな

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:38:26.69 ID:TnUDkdnK0.net
>>535
自分でググれない低脳は悲惨やのう
貧乏底辺だろ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:38:27.01 ID:KKOnVX9v0.net
パヨちんパヨちんパヨパヨちーん🤪

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:38:32.20 ID:+5l+bJ8z0.net
>>533
絶対王者自民党!
天下無双自民党!
完全無欠自民党!
KING of GOD自民党!

ありがとうございます

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:38:34.69 ID:gzpLwlsi0.net
>>536
海運は予定調和だろw
上がると思っている方がおかしい。

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:39:04.33 ID:E2cJK8Db0.net
>>547
バーカ壺死ね

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:39:05.00 ID:EKww+kH90.net
>>533

ロジャーズ氏は続けます。

「このまま何もしなければ、日本には恐ろしい未来が待っている。すぐに消滅することはないが、経済破綻した他国と同じように、外資に買われまくる運命をたどるだろう。大多数の中間層は、今よりも貧しくなる。そうすれば、おそらく現在のような穏やかで豊かな社会は維持できなくなる」

日本が大好きな同氏は、つねに若い世代を心配しています。

「改めて、私は日本の子供たちに伝えたい。『あなたが10歳だったら日本から逃げるか、AK10-47(携帯用の自動小銃)を使えるようにしろ』と。生きているうちに、社会の混乱から逃げられないからだ」


通貨が弱くなりまくって外資に買われまくってるね・・・

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:39:05.23 ID:haklKEKF0.net
増税してくれ
さっさと冷や水かぶせろ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:39:10.07 ID:cTpHziTt0.net
日銀は前場2%超下落の時にしか買わないし
そもそもとうの昔に225は買うのをやめている

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:39:27.04 ID:U8iDzCzh0.net
>>523
うんおれも 6000は遠いな・・・

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:39:34.17 ID:o968WYxJ0.net
製造業が活性化しないと意味ない

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:39:36.55 ID:6FPMU77+0.net
>>536
最近の船なんて仕手株化してて、あんま地合い関係ないでしょ
高配関連は、これがあるからあんまり手出しできん

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:39:36.78 ID:gSlQOeS60.net
どうせその内3万超えるからってヤフーでコメントしても毎回大量にBAD押されまくった思い出

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:39:40.42 ID:TnUDkdnK0.net
>>532
パヨクはアホやからずっと貧乏www

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:39:49.04 ID:miWcvtGv0.net
もう利確しちゃったよ~外人なんでそんなイケイケなんだよ~
原油でも拾って寝とこう…

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:40:17.52 ID:X18F5/yK0.net
>>551
ソース出したら黙りですか?😅
これだから日本を下げたいだけの奴はダメなんだよ
お前が終わってるのは国のせいでも親のせいでもなく
自分自身のせいなw
https://jp.reuters.com/article/japan-gdp-idJPKBN2X8005

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:40:19.78 ID:NUc15r3J0.net
よろしい景気がいいから増税だ!


「異次元の少子化対策」新たな特別会計検討 財源に社保料上乗せ案
https://news.yahoo.co.jp/articles/261792b99485b569b8141997359feb88d8ac2c9e

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:40:21.45 ID:a6jPNEhc0.net
>>541
あなたホントに投資してるの?
GDPが円ドルで変わるという話を株に応用したら、
株の利益はドル換算で一律に比較しないと意味ないでしょ?
円安になるほどドル換算利益は下がるんだよ

ちなみに日本の証券会社で米株買っても円に戻せますが???

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:40:27.70 ID:d898iS3o0.net
>>536
ボーナスステージが終わっただけ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:40:35.84 ID:eWem1Yt10.net
日本企業が他国に吸い出される事態は嫌だなあ
どうなんだろう

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:40:39.84 ID:haklKEKF0.net
売ってから上げるのやめろよ
持ってない時は暴落しとけ

567 :名無し:2023/05/17(水) 11:40:51.20 ID:vfIdFZyo0.net
さて売り時だな

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:40:57.84 ID:cotR3xGi0.net
これからは日本語が世界に広まる

スリランカで義務教育に日本語を採用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663477163/

中国で日本語教師の需要が急増中 日本人教師は取り合い状態
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1699994/
大学で日本語を学ぶ学生が増えている

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:41:00.12 ID:xwi8yn490.net
>>536
5類になったし、今は陸運じゃね

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:41:01.38 ID:TnUDkdnK0.net
>>556
金融が活性化しても十分に食っていける
イギリスやアメリカはみんなそう

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:41:06.65 ID:eWem1Yt10.net
円高の時、日本の輸出企業が耐えかねてかなり国外に出ただろ
今回はどうなるかな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:41:13.78 ID:cotR3xGi0.net
英国 外国語教育をフランス語から日本語にしよう
https://i.imgur.com/dNLXHRF.png
https://youtu.be/c8G2-yWlHx4?t=238
今、イギリスの日本へのラブコールが熱い

これから没落していく欧州の言語より、偉大な日本の言語を教えよう

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:41:14.91 ID:E2cJK8Db0.net
>>554
日銀は買いまくりだぞETFて知らない?馬鹿だから知らないよなw

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:41:19.09 ID:Axbwknp00.net
なんか日本人が日本株高くなったと騒いでいるようだが
今買っている人はドル建てで見た日本株がまだまだ安いと判断して買ってるんだよ
今まで誰にも見向きもされなかった終わった国の株が安くなりすぎたから買いが入っただけ
ドル建てチャート見たらわかるだろ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:41:20.49 ID:ypuqYVLI0.net
>>550
一昨年くらいから塩漬け
なんどか利確するチャンスあったのに、配当に目がくらんで・・・・(´・ω:;.:...

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:41:40.95 ID:JzIGjCOn0.net
賃金上がらないと意味ありません

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:41:52.81 ID:9AU55VvG0.net
>>518
年金機構は株を買うだけで利確しない(できない)から絵に描いた餅だろ。

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:41:55.12 ID:cTpHziTt0.net
三万超え言ってた人は去年からずっといってて
年度内に到達しなかったから全員予想ハズレなんよね
ずっといってればそりゃどっかで三万いくでしょ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:41:59.64 ID:ilfmuLmb0.net
デフレスパイラル派氏ね

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:42:06.56 ID:XxP/mA0m0.net
貧富の差が拡大するな

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:42:07.11 ID:xwi8yn490.net
セルインメイいつくるの?

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:42:41.12 ID:YNMdeEeZ0.net
岸田すげえな

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:42:57.63 ID:haklKEKF0.net
ワンモアリーマンショック
ワンモアコロナショック

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:43:02.38 ID:uT9t+o0u0.net
また立憲共産党が選挙で自民党に負けちまうなw

株価と内閣支持率ってけっこうつながってる

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:43:14.73 ID:cotR3xGi0.net
ついに日本が独り勝ちする時代がやってきた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663401551/
まず世界で唯一と断言できるほどインフレが起きていない。

英国の年率10%、アメリカの8%とは次元が違う2%程度となっている。
英国では、一家計あたりの年間エネルギー関連の支出が100万円超の見込みとなり、
大騒ぎとなっている。新しく就任したリズ・トラス首相は、補助金をばらまくことによって、
実質20万円以下に抑え込む政策を発表した。

だが、これによる財政支出は25兆円にもなると言われており
これだけで「英国は財政破綻するのではないか」と言われるありさまだ。

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:43:28.37 ID:vcn5aRQW0.net
バフェットすげえな

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:43:31.27 ID:7YNnJSIn0.net
>>485
それ露骨なインフレヘッジ目的だろ
日本の商社株だけでなくここ1年資源株もバフェットは再び買いまくっている
2020年にもバフェットは日本の商社株や資源株を買ったが
その後の資源価格高騰で商社は空前の利益を出したわけだろ
コロナ禍のど真ん中で皆がデフレ恐慌の心配をしていた時に
バフェットは本格的なインフレの到来を予想していたわけだろ

そういった意味では日本にとっては必ずしも良い点だけではないな
世界的にインフレが終わていない状態から
それこそ日本はまだインフレが加速中な状態から
世界的にインフレが再燃する可能性にバフェットは賭けてんだから

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:43:39.79 ID:E2cJK8Db0.net
だいたい外人がこんな斜陽国家の株を買うわけないじゃん普通中国の買うだろ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:43:41.60 ID:1Qi45rCq0.net
為替無視してるだろ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:43:43.36 ID:X18F5/yK0.net
>>573
おいソース出したら無視かよ!感想ぐらい言えよな

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:43:44.07 ID:Px6BXZt10.net
外人効果?

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:43:46.40 ID:ypuqYVLI0.net
>>578
お前それ浜矩子先生の前でも言えるの?
20年くらいずっと日経大暴落、EU崩壊言い続けてるんだぞ?

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:43:52.41 ID:cotR3xGi0.net
「国ガチャランキング、日本は世界2位」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634349844/
「伝統」
「俊敏さ」
「社会正義」
「人生の質」
「外交・軍事」
「文化的影響」
「起業家精神」
「将来の成長見込」
「ビジネスの容易さ」
「旅先としての刺激」

1位:カナダ
2位:日本
3位:ドイツ
4位:スイス
5位:オーストラリア
6位:アメリカ
7位:ニュージーランド
8位:イギリス
9位:スウェーデン
10位:オランダ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:44:04.32 ID:QgijzCYB0.net
でも、都内のバブル景気は凄いぞ…
高齢者は皆んなバカみたいに金持ってるわ
コンビニでアメプラだぞw

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:44:05.40 ID:TnUDkdnK0.net
>>563
日本人が円で儲けて円で消費する分にはドルは関係ない。
個人で輸出入に関係してたり海外旅行する時に為替が関係するだけ。
それでも50-100万ぐらいでたかがしれてる。

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:44:06.57 ID:5HQpVWyi0.net
デフレ時代はもう終わったんだよ
株価も順調にインフレしてるんだよ
特別な話じゃない

おまらの頭の思考を切り替えなきゃイケない時期なの!

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:44:21.90 ID:E2cJK8Db0.net
>>590
早くだせよ壺!!!

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:44:23.46 ID:a6jPNEhc0.net
ID:TnUDkdnK0みたいな怪しいやつとかほかにも日本アゲしてるやつがいるが、
こういうのが工作だとすると、
新NISA開始で日本の資金が一気にS&P500などに流れるのを政府は懸念してるのではないかな
円安加速要因になるし

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:44:27.33 ID:JzIGjCOn0.net
最低賃金が1500円超えないと意味ありません

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:44:34.83 ID:5hJuRaLt0.net
>>581
月末は下がるって気がするけどね
もしかするとレンジを切り上げた可能性もある

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:44:38.26 ID:IrSgiWSH0.net
>>1
買いの主力が国外勢だからな

円安
米市場低迷
日本株、いまだ大幅に出遅れ

つまり
米市場売って、日本株買い の 巨大なマネーシフトが起こってる

まだまだ 上がるよwww

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:45:08.38 ID:t+4Ojx+90.net
商社決算 6社が最高益更新
https://www.sankei.com/article/20230509-X4CL7EWJN5MVTKNY6SVIQLJTHA/
三菱商事、三井物産は1兆円超

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:45:18.90 ID:a6jPNEhc0.net
>>595
それならGDPもドル換算せずに円建て名目GDPで増減だけ見ればいいことになるので、
>>518は間違いだけど?

じぶんでなにを言ってるか理解してなくない???

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:45:22.36 ID:3d8EfF8C0.net
やはり、日本株やっとけばよかったか
まあ、売り時も難しそうだが
米さん次第で次は円高が来るからなあ
円資産増やせた面々は楽しみが増えて羨ましいな

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:45:32.39 ID:haklKEKF0.net
>>596
俺の株はこの5年で1/3未満になったんだが?

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:45:47.79 ID:t+4Ojx+90.net
ウオーレン・バフェット保有の商社株、1年間の含み益 2000億円を超えた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630376246/
日本の5大総合商社の株保有から1年がたった。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:45:50.74 ID:cTpHziTt0.net
>>573
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-13/RRGA63DWRGG101

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:45:50.82 ID:v/wKT3Mb0.net
>だいたい外人がこんな斜陽国家の株を買うわけないじゃん普通中国の買うだろ

韓国株と言わないだけマシかw

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:45:55.26 ID:+kU/xV4t0.net
円高に傾いたら一気に売り優勢になるよ
今はバーゲンセール中


セル・イン・メイや

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:45:58.12 ID:X18F5/yK0.net
>>597
お前が株価が上がってるだけでGDPは下がってるって言うからそれは違うぞとソースを出したのにお前が無視するからやで
https://jp.reuters.com/article/japan-gdp-idJPKBN2X8005

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:46:01.94 ID:TnUDkdnK0.net
今まで日本企業が過小評価されてただけで、バフェットが隙をついてひょうk

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:46:08.86 ID:t+4Ojx+90.net
バフェットが実践する終身雇用こそが企業を再生する
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59483
誰も解雇しないことがバフェットの誇り

そもそも、明日解雇されるかもしれない、
あるいは明日やめようと思っている人々が
会社に忠誠を誓い、一生懸命働くはずが無い。

現在の経営者がリストラに走っるのは、その方が手っ取り早くて簡単だからだ。
リストラをすればバランスシート上では目に見えてコストが削減できる。

企業の繁栄を考えるときには、長い期間で事業を考えることが出来る創業家オーナーが重要であり、
バフェットがオーナー企業に好んで投資するのもこれが理由である。

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:46:12.40 ID:ypuqYVLI0.net
>>602
バフェットは正しかったんや・・・・

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:46:13.59 ID:gzpLwlsi0.net
アメはスタグフレーション来るって言われだしたな。七十年代と同じだ。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:47:01.29 ID:TnUDkdnK0.net
>>609
でいつ円高になるん???
タイミングを測るのはバカのやること

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:47:10.45 ID:ln/FzvRl0.net
一日でひゃくまん以上とか。もうまじめに働く気はせんなw

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:47:31.91 ID:VGCYmuF00.net
GDPが伸び悩んでるのに株だけが上がっている
2000年のITバブルに近い状況だな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:47:38.63 ID:+kU/xV4t0.net
>>614
金融守るために利下げしたら
インフレが止まらんからなー
そうなりそうだけど

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:47:43.49 ID:neUTgpc+0.net
>>588
それを言うなら未だに金融緩和政策やってる日本の株はめちゃくちゃ伸びしろあるがな

620 :sage:2023/05/17(水) 11:47:57.10 ID:idCmiBlI0.net
選挙前の追加の金融緩和

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:48:04.99 ID:CdGDiA5T0.net
また裕福な日本が戻ってきたな
飲食店も大行列になる

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:48:10.09 ID:gzpLwlsi0.net
商社株買知れたとき、大前研一は嗤っていたが笑うべきは大前だったな。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:48:17.18 ID:cTpHziTt0.net
MSQまでに踏み上げで32000くらいまでいくかも

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:48:24.31 ID:t1Bvjo1C0.net
>>113
高値掴みwwwwww

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:48:25.96 ID:TnUDkdnK0.net
>>610
パヨクはGDP下がらないと困るから事実に関係なく日本下げをやる

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:48:41.80 ID:gSlQOeS60.net
国産ウイスキーも数ヶ月おきに値上がり続けてかなり稼げて儲かったしそろそろブーム終わるかと思いきや
キアヌや海外セレブがまた日本産ウイスキー宣伝してくれたから今後も高騰しそう

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:48:46.36 ID:Ohv8GrVY0.net
絶好調だな。日本経済。さすが岸田移民党だわ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:48:48.11 ID:Rjtw9fsD0.net
実感が湧かない

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:48:57.60 ID:+kU/xV4t0.net
>>615
そんなん、米利下げしたら自然とドル円落ちるわよ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:49:01.27 ID:guzvFIRl0.net
33000まではあっという間

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:49:11.28 ID:5hJuRaLt0.net
>>618
今はさらに利上げ観測のほうが強くなってるよ
だからドル円がこんなにも強いんだと思う、ユーロに対してもここんとこ強くなってる

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:49:14.38 ID:uT9t+o0u0.net
パヨチンくやしそーw

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:49:20.36 ID:haklKEKF0.net
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:49:24.36 ID:kj6Qhqds0.net
おまえらは知らんだろうけど
キシダの評価は
海外ですごいんだぞ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:49:29.62 ID:t+4Ojx+90.net
インバウンドも日本のひとり勝ち状態だしな

台湾人 「治安とトイレで日本に勝てる国はないw」

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:49:32.40 ID:Tt0c/5Wa0.net
刈り取るのでの準備期間だからな

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:49:56.14 ID:X18F5/yK0.net
>>625
自分が終わってるのを国のせいにしたくてたまらないんだろうな
俺がソース見せたらしつこく無視してきやがったw

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:49:58.65 ID:2SMSb1CF0.net
日経VI上がりまくってるけどこの上がりまくりは寧ろ不安になってるということなのか?

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:50:12.64 ID:b5alPRv80.net
おれの京急が全然上がらないw

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:50:14.01 ID:TnUDkdnK0.net
もともと日本株が過小評価されてただけ
やっと正常な状態に戻りつつある

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:50:24.61 ID:DToX9UX80.net
もう国民全体が豊かになるのは無理そう
あとは自分が豊かになれるかどうか

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:50:26.06 ID:QgijzCYB0.net
>>630
新総裁と新総理だぞ?…
記録更新を狙うだろ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:50:31.99 ID:v/wKT3Mb0.net
>>635
これで中国政府が日本への団体旅行を許可したらエライことになるな。

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:50:32.33 ID:cTpHziTt0.net
債務上限問題でつられ下げにかけたんだけどなあ
まだわからんけど

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:50:42.11 ID:guzvFIRl0.net
>>628
そもそも投資家のどうこうに実体なんてない

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:50:50.94 ID:Axbwknp00.net
>>617
GDPはドル建てだぞ
この日経もドル建てに直して見てたら
その謎は解けると思うぞ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:50:59.17 ID:oW9cFgho0.net
組み替えたらいくらでも上がる

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:51:02.83 ID:7YNnJSIn0.net
>>612
だがなあ国がこのまま日本をインフレを放置し続けたら
今後日本が新自由主義的経済改革に舵を切らざるを得なくなるだろ
インフレが大問題になってきたら正社員の解雇規制の大幅緩和等の
市場原理をより強く導入する方向の改革に
国が手を付けざるを得なくなるからサッチャー時代のイギリスのように
庶民や特に地方にとって大打撃になるのが目に見えている

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:51:21.28 ID:I12Eu7kt0.net
>>402
ドル円見ると俺等よく生きてるなぁってレベルだからな
3年前から4割って

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:51:30.41 ID:dl/i4dK50.net
円高とセットにならなきゃ健全ではないんだけどさ、、、、日銀は今が絶好の介入タイミングだぞ。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:51:31.01 ID:gzpLwlsi0.net
安倍が突き
菅が捏ねし天下餅
座って食うは岸田

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:51:42.48 ID:mWWJWSbI0.net
>>639
京成にしときなさい

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:51:43.62 ID:/FAfIkY/0.net
ほとんど外国人と国が買ってるんだろ。

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:51:43.84 ID:+kU/xV4t0.net
>>631
利上げはもちろんすると思うが、
本気でインフレを止めに行くと銀行がまた破綻するでよ
難しいところやな、ここ最近の指数がマチマチなのもあって

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:51:56.98 ID:t+4Ojx+90.net
自国の未来を見限った中国上流層が続々と日本に逃げる怪
https://president.jp/articles/-/62378
資産100億円を持ち、富裕層はなぜ逃げる?

民営企業の関係者が危機感を感じている。
アリババたたきに代表されるように、どんな大手企業でも政府に目を付けられると
勝ち目はない。富裕層は突然財産を没収されるかもしれないという恐怖を感じている。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:52:00.88 ID:TnUDkdnK0.net
>>637
パヨクはいつもそう
デマでもなんでも日本サゲ
俺が貧乏なのは国のせい、黒田のせい、安倍のせいとキリがない

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:52:16.94 ID:Mo4h3/+Z0.net
新総裁の就任祝いか?
タイミングが若干遅すぎるがw

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:52:19.58 ID:7OL96NRq0.net
凄いンゴ!凄いンゴ!

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:52:21.68 ID:U3k/b4Cg0.net
ジム大丈夫か?
奥さんの言葉真にうけて空売りしてないよな?

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:52:23.05 ID:5hJuRaLt0.net
>>644
債務上限問題はいつもの茶番劇だろ
アメリカのテレビでもあんまり報道されてない、ホントに危機感があるなら今ごろえらいことになってるはず

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:52:27.77 ID:9CGPBBnD0.net
続々中国を脱出する新移民たち
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/28318
習近平の政策に不満を持つ富裕層が、日本へ移住し始めている。

よく売れているのは、京都の左京区あたりの閑静な地域で、数千万円の戸建てが人気。
経済力によっては嵐山あたりに数億円の豪邸を購入する方も珍しくありません

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:52:31.97 ID:ypuqYVLI0.net
151円のときは28000円付近でウロチョロしてたやん
なんで136円の今あがるのさ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:52:44.64 ID:YsaEu++70.net
日本人投資家じゃねえけどなww

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:52:57.59 ID:+kU/xV4t0.net
>>660
あれは毎年恒例のプロレスやね

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:53:02.18 ID:cTpHziTt0.net
前引け結局値下がり銘柄の方が多い
個別株買ってる人は
持ち株全然上がらないってイライラしてる人が半数くらいいそう

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:53:42.47 ID:MSXzswXT0.net
岸田さんのおかげでみんなホクホク

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:53:45.51 ID:pi4c48M60.net
ワイの長期保有日産株、塩漬けから凍結へwww
このビッグウェーブにも乗れないヘタレw

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:53:49.24 ID:phecZaZV0.net
>>661
香港返還でカナダに行った中国人が今カナダで問題になってるのと同じパターンになりそうやね

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:53:50.34 ID:CdGDiA5T0.net
専門家の西村ひろゆき氏の見解が気になる

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:54:14.29 ID:ZO07F34t0.net
>>659
退場するかもね。
嫁さんに身包み剥がされてさ。

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:54:22.05 ID:9CGPBBnD0.net
米国各地で中国人の不動産購入を禁止する動き
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1676096484/

米テキサス州、中国など4カ国 土地購入を禁止する法案
https://www.recordchina.co.jp/b907951-s25-c100-d0193.html

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:54:37.94 ID:X18F5/yK0.net
>>656
ほんと笑えるわ😂

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:54:38.72 ID:gzpLwlsi0.net
>>664
いずれ破綻すると思うがその時は資本主義も崩壊しているわな。

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:54:38.89 ID:TnUDkdnK0.net
>>639
なんで京急買ってるの?
JR東も全然だぞ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:54:39.05 ID:phecZaZV0.net
>>667
ワイの三菱自動車株も凍結や

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:54:44.46 ID:cTpHziTt0.net
>>660
みんなそう言ってるから下げにかけたのよ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:55:06.31 ID:QrccMu850.net
自分の塩漬け株コロナで付けた底値からは3倍になってるなあ
まあまだ塩漬けですが

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:55:18.60 ID:MSXzswXT0.net
お金稼ぐのって簡単なんですね

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:55:34.71 ID:xhUJpkTr0.net
>>87
何処でインフレ起きてんだよw
デフレかスタグフレーションのどちらかだろ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:55:46.81 ID:2SMSb1CF0.net
バフェットさんの商社買いが話題になってるけどここ最近セクター指数が上がってないよね 

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:56:05.06 ID:gzpLwlsi0.net
>>675
海外の商売は順調なんでいずれ評価されると思う。

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:56:12.18 ID:TnUDkdnK0.net
>>667
なんで固有株買ってんの?
投資の基本は分散だろ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:56:12.23 ID:+kU/xV4t0.net
塩漬けっつーか、配当金もらうためにやってるから
売るという概念がないわw

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:56:12.92 ID:iH1aGidj0.net
>>662
ズバリ、アメリカ経済が債務上限問題や、地銀の相次ぐ破綻で先行きが危うくなってきたから。
ウォーレン・バフェットが日本株に注目して投資を始めたのも影響してると思う。

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:56:20.24 ID:phecZaZV0.net
>>678
ワイの三菱自動車株は買った時より今日で40万円マイナスや

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:56:45.04 ID:X18F5/yK0.net
日経平均株価現在値
30.118.0です。
上がり続けますよ。

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:57:02.27 ID:+kU/xV4t0.net
>>667
最近デザインいいからまた上がると思う

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:57:14.60 ID:gzpLwlsi0.net
>>682
守りなら分散、増やすなら個別。

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:57:16.23 ID:uT9t+o0u0.net
共産党系「新自由主義ガー」
共産党系「資本主義の限界ガー」

アホくっさw

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:57:16.75 ID:HagA/PBV0.net
アベノミクスからの脱却

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:57:22.22 ID:9CGPBBnD0.net
海外はどこも不景気でんな

メタ、1万人削減
アルファベット 1万2000人削減を発表
シャオミ、最大10%の人員削減に着手
インテルが数千人規模の人員削減を計画
米国で大リストラ インディード2200人削減
マイクロソフトも大規模な人員削減へ 数千人
米ゴールドマン・サックス、近く人員削減実施へ

米デル、5%の人員削減 パソコン需要低迷で
米ディズニー、7000人を削減 動画配信赤字続く
テスラが人員削減計画 中国のEV販売低迷の懸念で
米 コンサル アクセンチュア 1年半で1万9000人削減計画
アマゾン 9000人削減追加へ ことし1月に1万8000人削減

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:57:29.30 ID:b5alPRv80.net
>>113
このご時世じゃ家電なんて買えないし
エルニーニョ到来で冷夏決定、エアコン全く売れず
おまけにBS11の優待がなくなった

リスク高杉だろw

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:57:43.83 ID:iH1aGidj0.net
>>683
厚切りジェイソン ”Why Japanese people !!~”

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:57:44.22 ID:I12Eu7kt0.net
>>662
あの頃よりアメ株下げてんだろ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:57:46.93 ID:yF0xzdHS0.net
なお円安

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:57:47.30 ID:oj+t+8q+0.net
景気回復してんね

増税の機運が高まってきたな

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:57:50.15 ID:miWcvtGv0.net
まぁ今はアメリカより日本株のが落ちる感じがしねえ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:58:01.59 ID:9CGPBBnD0.net
日産の純利益 42%増 半導体不足が緩和
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1683801839/

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:58:10.75 ID:ypuqYVLI0.net
>>678
第二の人生頑張るぞ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:58:12.92 ID:gzpLwlsi0.net
>>690
本日のバカ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:58:31.15 ID:I12Eu7kt0.net
>>689
アメリカ見てても限界は姉と思ってんなら新しい病気だろ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:58:39.05 ID:Ilwn4JPH0.net
アメリカデフォルトするん?

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:59:11.82 ID:TnUDkdnK0.net
>>688
プロでも個別で当たらないのに甘すぎない?

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:59:16.17 ID:7YNnJSIn0.net
バフェットは2020年に資源株や日本の商社株を買って
翌2021年から世界的にインフレ傾向が顕著になった

今また同じように資源株や日本の商社株を買いあさっているということは
1年後の2024年頃から世界的なインフレが再燃することを視野に入れているんだろ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:59:20.53 ID:xtMl+PRR0.net
マジで危険な上がり方
値嵩株だけ上がってるからもう本当にいつ暴落きてもおかしくない
サミットに合わせて三万間に合わせたと思えないくらい実態に合ってない

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:59:47.78 ID:OEEWIVcr0.net
まだ俺の損失は取り返せていない

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:00:03.96 ID:phecZaZV0.net
鉄鋼株と自動車株持っとるとアベノミクスの恩恵なんざ一ミクロンも感じんぞ
むしろ民主党時代の方が高かったのはなんやったんや

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:00:14.69 ID:dgChx12s0.net
ネットでみんなが騒ぎ出したって、
買わせようと必死なのバレバレじゃん

今はやめたほうがいいね
下がりまくってから買った方がいい、騙される馬鹿も多そう

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:00:56.90 ID:v/wKT3Mb0.net
1-3月期のGDPがプラスということは4-6月期のGDPは結構大きいプラスになりそうだな。

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:01:00.32 ID:iH1aGidj0.net
>>691
エミン・ユルマズさん、見事に予言的中させたよ!
神だね、この人は
https://www.fflkf.com/entry/everything-bubble

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:01:17.29 ID:hsqo4LJ+0.net
>>1
米から逃げたというより、おもちゃにされたと見るべきか、、

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:01:35.46 ID:PljlC5Fy0.net
>>75
立憲は次の選挙で社民並みになるよ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:01:40.43 ID:QrccMu850.net
>>708
と書き込みして買い注文出してるんだろw

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:01:49.87 ID:ifyNMhrE0.net
そろそろベアを仕込んどけな!

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:01:53.27 ID:TnUDkdnK0.net
>>691
アメリカ企業は業績が悪くなる前に人員整理するから回復も早い。
日本は業績が悪くなってからなので一歩も2歩も遅れる。

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:02:39.19 ID:gzpLwlsi0.net
>>703
長期運用じゃインデックスに劣後するけど一発、二回三回当てて上回るのは素人でも可能。

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:02:49.70 ID:uT9t+o0u0.net
>>701
一生、資本主義の限界ガー言っとれw
アカくっさw

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:02:51.84 ID:phecZaZV0.net
ビッグウェーブに乗って株を売却したいが保有株は全然上っとらんわ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:03:53.46 ID:gzpLwlsi0.net
>>708
正しいかもw

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:04:00.49 ID:KMz9snDW0.net
いつもの年金と日銀による株の買い支え
株価を釣り上げて好景気を演出して国民を騙すいつもの自民の手口

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:04:49.69 ID:x9TeO0Lk0.net
中身スカスカの日本なのにw

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:05:14.59 ID:phecZaZV0.net
>>720
地銀株が勢いよく上がってるがアメリカがデフォルトかましたら一発退場やろな

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:05:27.54 ID:2uDrgXpS0.net
>>4
円安になると外国人から見たら安くなるから買いが入るのよ
つまりどんどん円安になってお前らが貧しくなっていくほど株価が上がっていくw

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:05:40.46 ID:X18F5/yK0.net
>>720
バフェットが買い増したから外国人も釣られて日本株買ってんだぞ
アメリカは今ダウ下がって不景気だし
世界中のマネーが今日本に来てんだよ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:05:45.17 ID:2LIBxjFw0.net
実体経済と日経平均株価は無関係

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:05:53.85 ID:gzpLwlsi0.net
>>720
あなたには虚妄だろうが、自分の証券口座では現実なんだなぁw

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:05:54.36 ID:UdM3ADu40.net
>>720
特にサミットあるからなぁ
まともな投資家は今回の件でさらに日本から手を引くと思う
確定拠出年金とかも日本には怖くて投資できん

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:06:03.57 ID:QrccMu850.net
>>721
アメリカだってスカスカだろ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:06:04.12 ID:b5alPRv80.net
>>707
日産なんて株価1000円の頃の業績に戻ってて
配当も3%出るのに未だに500円なんだよ
イメージだけで売られてしまう

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:06:09.97 ID:Axbwknp00.net
株やってない人が円建て評価額だけで見ちゃうのは仕方ないにしても
株やってる人まで高くなったと大喜びしてんのはどうかと思うんだがな
資産価値として見たら円安が重すぎて微妙だと思うんだがな

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:06:14.71 ID:5hJuRaLt0.net
>>720
日銀はもう何か月もETF買い入れてないよ
営業日の夕方にその日の買い入れ発表するんだけど

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:06:20.78 ID:zsRH9V1V0.net
円安だからだろ
日本の景気がよくて株価好調ではない
外資に食い荒らされて終わるのでは

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:06:45.64 ID:neUTgpc+0.net
>>708
株価がコロナ前の水準にまで下がってしまった韓国の株とか買えば?

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:07:01.70 ID:toBwhXr00.net
バブル期に突入したと報道してたな
バブル到来だぞお前ら

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:07:17.87 ID:2LIBxjFw0.net
>>720
一言で言うと安部が悪い

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:07:22.52 ID:QrccMu850.net
>>729
まあ万年割安株とかあるからなあ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:07:41.04 ID:MSXzswXT0.net
>>721
株価が真実、日本は過小評価されてたって事

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:07:50.40 ID:phecZaZV0.net
>>734
バブル期入りがけなら買うべきなのは株より不動産

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:07:50.56 ID:O2pw8RzZ0.net
>>1
アベノミクスの果実が実ったな
下々の者にトリクルダウンは起きないから少数だけでがめておけ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:08:35.36 ID:5hJuRaLt0.net
>>734
よし、父さんテレホンカードとかゴルフ会員権買っちゃうぞ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:08:41.85 ID:KKOnVX9v0.net
パヨクイライラ🤪

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:09:30.64 ID:JqlWVij40.net
日本が中味スカスカは関係無いんじゃね。 
日銀、政府が資本を投下しているわけで、そこから頂戴しているだけ。
バカじゃない企業が、少なからず配当だせれば、資本家は稼げる。

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:09:34.13 ID:sWVgsPdt0.net
なんか売れてる商品あったっけ?

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:10:02.24 ID:trydNgzE0.net
下請けや社員に還元しろ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:10:05.66 ID:sHdsek0e0.net
米国株が上がると日経は連れ上がり
米国株が下がっても米国人が資金を日経に移動、円安で買付
東証のPBR是正と、バフェット発言

しばらく日経はブーストかかった無敵状態

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:10:09.18 ID:Fn9TLGF40.net
株価が上がると左翼やチョンがイライラしまくる

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:10:16.00 ID:2LIBxjFw0.net
>>739
このタイミングで政府が需要を創出すればいい
公共事業なり減税なり給付金なりガンガンやれば実体経済に金が回る

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:10:26.35 ID:SnOCPZpv0.net
日本スゴイな、そろそろトリクルダウンが始まるからもう少しの我慢だぞ。

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:10:26.81 ID:k8j0+SlA0.net
めちゃ儲かった

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:10:33.65 ID:toBwhXr00.net
>>744
今期決算どこも最高だから自社株買いで投資家に還元してる
株買いな

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:10:49.21 ID:hfqyxJwQ0.net
岸田「そろそろ増税かな?」

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:11:03.26 ID:OEEWIVcr0.net
昔からセルインメイと言いまして
5月に高値を付けて以降9月までは下る

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:11:11.58 ID:ZZ+KlbwK0.net
財閥と資本家だけ元気で庶民はヘルコリアの韓国みたいになってきたな
もう終わりだよこの国

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:11:25.17 ID:JCQv7lMQ0.net
>>734
転職のチャンスだぞ。
俺の歳じゃあ無理だが。

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:11:53.51 ID:2LIBxjFw0.net
>>746
ユダヤかチャイナ乙w

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:12:31.44 ID:gzpLwlsi0.net
>>753
アメリカもそうじゃね?

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:12:57.93 ID:KVjLK4390.net
持ち上げといて落とす。。(アトミックドロップ)

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:13:10.67 ID:nIm6HRAe0.net
>>752
来月あたりは下がってるよ、多分 

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:13:20.64 ID:SnOCPZpv0.net
まずは株主が潤ってからだ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:13:24.63 ID:BYnauxQs0.net
>>508
自国通貨建てなら上がるだろ。

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:13:38.35 ID:b5alPRv80.net
電力株上がりまくりだけど
特にお勧めは東北電力
来春から眠っていた原発が順次動きだす
3機あるから動かす度に跳ね上がるぞ
株価3倍になってもおかしくない

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:13:41.17 ID:uT9t+o0u0.net
トリクルダウンって言葉はあんま好きじゃねーんだよな
金は自分でつかみにいくもんであって
上向いて口開いてるだけの奴には金は入ってこん

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:13:59.12 ID:KKOnVX9v0.net
>>760
パヨクイライラ🤪

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:13:59.43 ID:e0g+3sSz0.net
バブルの最終局面か?
アメリカの銀行破綻しまくってるのにおかしいよ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:14:06.19 ID:miWcvtGv0.net
下がったらまた買って寝とく
上がったら売って下がるまで寝る

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:14:06.67 ID:OSHzppml0.net
>>699
うわあああああああああああああああああ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:14:09.17 ID:0FgSAPMQ0.net
1ドル110円の三万円超えと
1ドル135円の三万円超え

安くなってる。
何も喜ぶべきことはない。

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:14:09.81 ID:Dy7YhNh/0.net
でもプライム銘柄値下がりのが多いやん

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:14:37.07 ID:gzpLwlsi0.net
原発稼働は円高要因だろうなぁ。

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:15:05.07 ID:I3227YNd0.net
>>4
実際株を買ってるのはパヨク
ネトウヨは米すら買えない…

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:15:15.54 ID:hbVEwjgx0.net
反日アカパヨ爺
アベガーキシダガー反日パヨク さぁ?

のたうち回って悶絶死で 草生える

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:15:22.16 ID:QneInVk60.net
やっぱ給料上がるとGDPが滅茶苦茶上がる
新自由主義者で維新と清和会のアホはチェックメイトだ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:15:30.99 ID:NUc15r3J0.net
【悲報】日経平均、5社だけで200円近く釣り上げてしまう… [633473628]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684292392/

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:15:33.91 ID:KKOnVX9v0.net
>>767
パヨクイライラ🤪

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:15:50.54 ID:gzpLwlsi0.net
>>770
じゃ、なんで不平タラタラやねんw

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:15:58.21 ID:d898iS3o0.net
今日はTOPIXは勢いないな

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:16:20.25 ID:ZZ+KlbwK0.net
>>756
もう終わりだ猫の世界

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:16:28.98 ID:p07eVK+c0.net
>>761
今年も夏は暑い予想だし電力株は来るよな

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:16:35.93 ID:KKOnVX9v0.net
>>773
パヨクイライラ🤪

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:16:46.77 ID:BYnauxQs0.net
>>435
通貨の単位が違うじゃん。

円で揃えたら

🇺🇸ダウ平均株価
45,000.0
🇯🇵日経平均株価
30,045.0

ダウ平均を抜かすまで後15000だね

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:17:13.19 ID:KKOnVX9v0.net
>>778
冬に向けて泊が動けばええんやけどなあ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:17:19.49 ID:SEHxJ19n0.net
なんでか知らんけど楽天株安いぞ
乗り遅れたヤツら急げ!

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:17:45.20 ID:KKOnVX9v0.net
>>780
パヨクイライラ🤪

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:17:45.91 ID:P6VG2na70.net
パナソニック テスラの全株式を売却
https://response.jp/article/2021/06/28/347129.html
元手の24億円が4000億円に

パナはうまくやったなw

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:17:55.84 ID:BYnauxQs0.net
>>763
いや事実言っただけだよ。
もう自国通貨建てだけみてヨッシャやっても馬鹿にしかささらん。アベノミクスでみてるからな

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:17:59.19 ID:gzpLwlsi0.net
楽天は銀行はありじゃね?

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:18:07.97 ID:Ems0t5RY0.net
円安なら株価上がるだけ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:18:43.35 ID:v/wKT3Mb0.net
車の半導体不足は解消の方向にあるのかな?
納期が一年後とか言われると萎えるからなぁ。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:18:47.93 ID:p07eVK+c0.net
>>679
スタグフレーションならなお良いわ
インフレ対策してる奴が更に勝ち馬になる

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:18:57.49 ID:BYnauxQs0.net
>>783
パヨク=統一教会自民党がイライラする事実なんか。


確かに

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:19:07.86 ID:Zv2mqOKC0.net
>>720
日銀は1月以降の購入はたったの1400億円
年金は過去25週で24週売り越しの過去に類を見ない大幅売り越しですが・・・

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:19:12.90 ID:VNEImBUU0.net
>>6
それを差し引いても高い

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:19:18.74 ID:QneInVk60.net
こりゃあ
富裕層の貯蓄を取り上げて
貯蓄ゼロ世帯へバラ撒けばGDP4%増は夢ではないぞ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:19:24.73 ID:MNLwByKT0.net
独占層(仮称)希望価格だろ
日本にそんな中身があるわけがない
ということで、
ギャンブルはでけーとこの売買にお気を付けて

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:20:12.25 ID:KKOnVX9v0.net
パヨクイライラ🤪パヨパヨち~ん🥺

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:20:22.59 ID:Hu8Rm6yn0.net
超高度経済成長期が始まったからなぁ(笑)
日経平均株価10万円を超えるからなぁ(笑)

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:20:36.87 ID:SnOCPZpv0.net
日本また勝利じゃないか

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:20:46.69 ID:P6VG2na70.net
相次ぐ米銀行破綻、次はどこか
https://www.mag2.com/p/money/1309555

米国、「利上げ」で住宅ローン会社や不動産会社の破綻が相次ぐ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656945425/

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:20:55.09 ID:QneInVk60.net
>>720
安倍は株を買いまくってたが岸田は買ってない

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:21:08.82 ID:uT9t+o0u0.net
共産党系くっさい奴がチョイチョイ書き込んでるなw

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:21:14.65 ID:P6VG2na70.net
日本が財政破綻しない4つの理由 ギリシャとの違い
https://news.mynavi.jp/cardloan/japan-debt/
理由1 政府の金融資産が614兆円もある
理由2 日本の対外純資産は世界一の規模
理由3 家計の金融資産が1900兆円もある
理由4 国債が全て円で発行されている

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:21:24.24 ID:hdsXWOlV0.net
>>753
そもそも誰でも資本家になれるよ。投資の敷居はとても下がってる。
ネットで簡単に口座開設できるし、投資信託なら100円から買える。

行動しない、リスク取りたくない、でも資本家と同じくらい裕福になりたい。
それはあまりに都合がよすぎるよ。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:21:25.70 ID:Hu8Rm6yn0.net
50年後には
平均年収1億円で
1円=1ドルになってるからなぁ(笑)

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:21:37.00 ID:P6VG2na70.net
日本の財政は10年後には破綻する。

という話は20年以上続けられているがいまだにその兆しは見られない。
財政破綻論者はホラ吹きとバカにされており、具体的にGDPに対する
政府の債務残高が何%になれば国債価格は暴落するのか
という話になっても、その際に示される数字は常に引き上げられ続けてきただけであるw

破綻サギの歴史
https://i.imgur.com/fi1syQD.jpg
https://i.imgur.com/FvXqoaV.jpg

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:21:56.47 ID:Ohv8GrVY0.net
日本強え~、底力は正直驚きだわ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:22:10.69 ID:KkL8vJoP0.net
今こそ日経ダブルインバースを買う時やな( ´・ω・)

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:22:15.54 ID:gzpLwlsi0.net
>>785
通貨安で資金入り回転上がると為替差以上に上がるもん。円高八十円時代の株価なんて悲惨だった。高いにせよ安いにせよ程度問題だ。

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:22:51.92 ID:fB6mjXqX0.net
>>801
外務省が国債を外債と混同させようと画策しとるからな
外債で賄うとかいいだしたし

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:22:53.72 ID:toBwhXr00.net
>>806
とみんなが思っているので
日経は4万行くよw

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:23:07.42 ID:p07eVK+c0.net
>>806
踏み上げくらいそう
普通インバースが含んでるわ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:23:14.84 ID:miWcvtGv0.net
>>806
親父の遺言で印旛だけは買うなと……
下がってから買うだけでいいと

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:23:25.78 ID:2SMSb1CF0.net
何でこんなに恐怖指数上がるんだ 

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:23:25.87 ID:ZklpyAU50.net
午後になってどうなるか?は別にしても
今日午前中に関しては225だげが暴走気味(TOPIX・JPX400・マザーズは率的にそこまで上昇していない)と言っていいんじゃないかな。

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:23:45.92 ID:toBwhXr00.net
>>812
日経の圧倒的な強さに恐怖してるんだろ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:23:58.60 ID:SnOCPZpv0.net
株式投資を始めるチャンスだぞ、めったにないチャンス到来だぞ。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:24:13.86 ID:vRlYAwPE0.net
>>764
バブル?どこが?
日経銘柄のPERちゃんと見てるか?

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:24:15.91 ID:BYnauxQs0.net
>>787
ここまで円安でこれしか上がってないのが逆にまずい。

2022年2月とか日経平均株価は29500円、1ドル113円とかだぜ。今30039円で1ドル136円


まともな頭ありゃ状況解るわ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:24:31.52 ID:71zhdI250.net
>>117
底辺おつ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:24:46.38 ID:enV5Tedq0.net
マスコミの日本衰退ネガキャンが、ゴミのようだ。

こんなのに踊らされるおばかちゃん、いないよな。

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:24:47.25 ID:KKOnVX9v0.net
個別株なんて買うなよ。庶民のためにNISAがあるのに。ケチな財務省が唯一庶民が儲かることを許しとるんやて。

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:24:50.59 ID:mTDsiNfE0.net
優待目的で買っただけの株の株価が大変な事になってる

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:25:17.72 ID:N1sZrxMU0.net
株買って無い奴w

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:25:27.31 ID:SP9T7uNO0.net
世の中の値段が5年前とまるで違うのに
日本人だけが1万円は1万円だと思ってる

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:25:37.17 ID:gzpLwlsi0.net
>>818
皮肉だろw

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:25:59.19 ID:3xPGp2zX0.net
バフェットは中国への投資は一切しないと言ってるし、その他の新興国も、比較的安定してるとされているインドは超割高水準になって、次に来るとされていた新興国には投資妙味が無くなった。
で、残るは低成長が忌避されてやたら安いまま放置されていた日本を買ったらいいやん!円安で超お買い得!というのが世界のお金の流れ。

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:26:04.35 ID:P6VG2na70.net
>>806
真顔でダブルインバースの「天与の買い場だ!」
と言ってる輩が次から次へと表れては
毎日毎日、地獄の業火で焼かれ続ける図式w

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:26:40.54 ID:MSXzswXT0.net
>>805
将来的には知らんけど現状はまだ底力あるんだよね実は
意識高い系の奴はアメ株がどうのみたいな事ばっか言うけど

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:27:00.43 ID:JIWHHdCR0.net
久しぶりの踏み上げ相場、高値警戒だのなんだの、いくら売り方が煽っても、
市場はNYダウの大幅調整さえ無視してダダ上がり
空売り屋の大損害ってのは、じつにおもろいね

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:27:10.57 ID:p07eVK+c0.net
>>823
マジそれ
会社でインフレやから金利安いうちに金借りて設備投資前倒しにせーやいうても
物価なんてそのうち戻るやろで却下された

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:27:27.01 ID:S09UPy8G0.net
寄り天大陰線やったわ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:27:46.17 ID:BYnauxQs0.net
>>807
アベノミクス体験してるから解るだろけと、株価が上がる理由が何なのかが重要かな。日銀が株価買い支えしてなかったら実際はどれくらいの数字になるか。ここもポイントか。

要は株価ってのは作ろうと思えば作れる。メリット、デメリットは置いていてな

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:27:47.69 ID:0kkUBvs70.net
株主配当アップ
役員報酬アップ
内部留保アップ

賃金横ばい

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:28:00.54 ID:Fn9TLGF40.net
民主党時代は1ドル=80円で
8000円=100ドルだった株価

アベノミクスを経て1ドル=136円で
30000円=220ドルまで株価が上昇した

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:28:02.33 ID:v0aj0ExM0.net
1000円台で仕込んでたJT株が今や3000円越え、配当だけでもう、働く必要無くなった
もう一生自民党で、いいよ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:28:17.71 ID:a5T6GuGn0.net
ダウ追い抜きそう

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:28:18.98 ID:MNLwByKT0.net
デフォルトは財政当局の恥、
「払えません」などと言うぐらいなら増税かインフレかさせてみせようホトトギス

こんな感じを基本として、
「増税とインフレどっちもやるぅ〜」に至ってる級に財政がやべえのが日本
でも大丈夫
親衛隊(仮称)がなんとか大丈夫なことにしたがるから

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:29:49.11 ID:MSCUI7rj0.net
年金運用の含み益が何兆円増えたとかドヤ顔で発表するんだろうな。
支給額を減らしたり支給開始を遅らせたり四苦八苦のくせに。

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:30:17.94 ID:BYnauxQs0.net
>>823
これ。
エネルギー・食料自給率高くて外国人労働者要らないような人口ピラミッド状況の国ならまだそれでも良いが、真逆だからな

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:30:32.19 ID:MSCUI7rj0.net
個人投資家を誘うためのすべて茶番なんだよ。

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:31:03.26 ID:7VbKH6n70.net
アメリカとEUが金利上昇で不景気確実だからなぁ
インフレが軽くて景気後退のリスクが少ない日本が資金の逃げ道にちょうど良いんだろう
で、世界中のマネーが集まって株高という流れ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:32:05.77 ID:gzpLwlsi0.net
>>834
安心してるとまさかの国持ち株開放もあるでw

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:32:05.96 ID:KKOnVX9v0.net
>>837
日本の年金支給開始年齢は世界平均並み。フランスが異常に早いのをせめて他国並みし用としただけ。
欧州最強のドイツだって一般国民の年金なんて20万円もない。それであの物価だから実質日本人以下の生活。

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:32:13.34 ID:lmeVm9jx0.net
景気いいねえ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:32:36.38 ID:BYnauxQs0.net
世界各国のGDPの推移みりゃ解るが、戦争やコロナみたいな世界的なパンデミックなど有事が無い限りは自国通貨建てなら基本的に過去最高更新となってくもんだよ。なってないなら経済成長できてない

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:32:51.28 ID:/AxXhfdb0.net
実際給料もボーナスもむっちゃ上がったよな
支出も増えたけど

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:33:36.01 ID:GClm67Hc0.net
米株全ツじゃなくて地金、日本株と1/3ずつにしておいてよかった
守り重視の投資だったけどまさか3万円まで行くとは思ってなかった

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:33:41.86 ID:KRayJAtu0.net
まだお祭り騒ぎまで行ってないけど騒ぐと突然大暴落あるからなぁw

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:34:18.82 ID:3xPGp2zX0.net
まぁ、脳死で全世界株式を買っておくのがいいよ。アメリカが6割だけど日本の投資比率は2番目で多少は今の日本株の強さも取り込めてるし、ここ1年の成績は以前に流行っていたS&P500よりも良い。

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:34:37.27 ID:miWcvtGv0.net
あー早く次の~ショックこねえかな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:34:50.70 ID:YsUuQjIy0.net
景気良くなってくると増税で押しつぶすのが自民党な! 注意が必要、失われた40年になりかねん!

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:35:03.01 ID:P6VG2na70.net
20××年。インバ集落へ、私は足を踏み入れた。
ダブルインバースで大損を出し、家も車も手放した者たちが固まって住む貧民街だ。
住民たちが「部室」と読んでいる掘立小屋跡周囲の道端にポスターの類らしきものが落ちている。
拾ってみると もう褐色になりかけており、ところどころ千切れている。
紙を翻してみると、表にはこう書いてあった。
「300きったらインバ。みんな知ってるね?」
実は、この銘柄にはきつい減価がある。
みなそれを知りながら、束の間の栄光を求めて買い漁った時代があった。
集落の古老は目の焦点がぶれている顔で、早口でまくしたてる。
「こんなインチキ相場、いつまでも続くもんじゃないんですよ!」
彼はもう数十年、これが口癖なのだそうだ。(終)

「こんなインチキ相場、いつまでも続くもんじゃないんですよ!」
彼はもう数十年、これが口癖なのだそうだ。(終)

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:36:33.60 ID:aftErkBi0.net
株無し貧乏人「実感がないの!実質賃金!」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:37:11.53 ID:JIWHHdCR0.net
>>847
本邦個人がどれだけ「お祭り」になろうが、市場には無関係
いまや影響力はゼロに近いので

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:37:15.77 ID:BYnauxQs0.net
>>842
ポイントはその年金の継続力かな。
日本は世代間不均衡率200%だから年金の継続力が厳しい。年金指数なんかも低いしな。

今の日本の高齢層は世界最高ランクの貰い得。ラッキーだね。下の世代はその分しわ寄せいくが

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:37:47.49 ID:KKOnVX9v0.net
>>844
自国通過建で名目GDPをマイナスにした民主党政権の悪口はそこまでだ🫵

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:37:58.58 ID:7sfWj+c90.net
まだ割安だからな
景気よくなるよ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:38:01.05 ID:7VbKH6n70.net
>>834
JTは売っちゃって後悔
NTTは持ち続けてたら今じゃ金利5%だから年数百万入る
全然生活費には追いつかないけどね

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:38:49.01 ID:wsUDB8g90.net
日本株で大儲けなんか
10年に一度あるかないか
そんなもんよりアメリカ株買い増しして行った方が遥かに良いよ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:39:07.31 ID:kj6Qhqds0.net
米株が上がりだしたら
どうなるんだよって話だが
35000とか行ってしまうのか

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:39:46.74 ID:iT1xqMZz0.net
愛國陣営から喜びの声が続々と届いています

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:39:57.38 ID:gzpLwlsi0.net
>>853
かつてミセスワタナベがドル円相場荒らしたこともあった。日本の多数の個人が本格参入したら外人なんて吹き飛ぶはずなんだけどな。

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:40:16.13 ID:4vx397KD0.net
5chのニュー速で騒ぎ始めたら天井

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:40:27.75 ID:KKOnVX9v0.net
>>860
ばんじゃーい🙌

864 :(。・_・。)ノ :2023/05/17(水) 12:40:27.92 ID:VtsSVoF30.net
僕のつみたてNISAの年金積立Jグロースと日経400インデックスが爆上げですよ
\(^o^)/

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:40:32.88 ID:BYnauxQs0.net
>>852
株あっても通過価値の目減りを補えるレベルじゃないわな。

国内外の株やって外貨預金してたのが実質賃金wwwとか言える人。日本に1割いるかな…

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:40:50.17 ID:7sfWj+c90.net
外国人「日本株オイシーデース」
日本人「日本は終わった...」

この期に及んでもこのメンタルの違いで結局妬むだけのケンモジみたいなのが日本人

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:41:08.55 ID:7VbKH6n70.net
>>860
え、君は愛国じゃないの?

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:41:59.08 ID:zBs5OoLK0.net
バブルとおんなじw

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:42:01.42 ID:T3Lae8DU0.net
株の知識があるやつはいいな
なぜ上がるのか、下がるのか、複雑すぎて全く分からん

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:43:32.14 ID:QmnW2vfG0.net
>>866
普通に日本人はホクホクしてるよ、一部の反日系だろ
ちょっとでも値が下がれば嬉ション撒き散らして、株価が上がれば地震起きろ言ってるダニクズ層

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:44:37.51 ID:BYnauxQs0.net
>>855
それ麻生じゃね?リーマンショックだったからね。

民主は震災という有事ありか。

経済成長率みりゃ流れがよく解るかと。世界からみたら民主党のが数字良いよ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:44:38.92 ID:KKOnVX9v0.net
>>869
個別株なんてギャンブル。NISAとiDeCoを満額やっとくだけで老後2000万も解決なんやで。

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:44:48.75 ID:7VbKH6n70.net
>>868
まあ失われた30年しか知らないと大変だよなぁ
景気が良い状態を知らないから、それを悪いことだと思っちゃう
ちょっとかわいそう

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:44:56.07 ID:BXOIXdPX0.net
日本株はそんなに悪くない
世界でほとんど唯一中央銀行がが緩和姿勢を続けてる国だし
実際業績好調な企業は多い
何処かの糞国みたいな馬鹿な独裁者もいないしな
長期的に5万突破くらいあっても良い

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:45:03.10 ID:iZAvQkuf0.net
日本始まったな 他国が不景気突入確実の中、比較的大丈夫そうな日本に資金が集まってるのかな
デジタル化やIT整備が遅れている分伸びしろもあるだろうしな

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:45:04.27 ID:3xPGp2zX0.net
>>866
それはどこの国でも同じだけどな。アメリカでも10年以上の上昇トレンドで株高は続いてるけど、庶民レベルでは超格差社会と中間層の消滅、更には激しいインフレで終わったと考えてる人が多い。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:45:05.90 ID:p8EExAkV0.net
一喜一憂せずに決められた額を積み立ててバランス良く投資するだけ

むしろ、金融資産に余裕が出てきたから
税金でとられるぐらいなら、海外支援活動してるだろ、資産家さんに習って。

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:45:20.05 ID:aftErkBi0.net
リーマンショック後の経済成長率なんて何の参考にもならない

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:45:26.15 ID:wrAZE2lP0.net
バフェットも台湾より日本株買い
主要なヘッジファンドもバフェットに習って日本株買い
アメリカ人はリセッションでドルも株も暴落みえてるからドルが高いうちに日本株買い
岸田「貯蓄から投資へ 資産倍増プラン発動」
日経4万に向けてGo Go Go!

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:45:46.26 ID:vRlYAwPE0.net
>>862
スレ見てもPERすら知らないやつが「バブル!いつか弾ける!日銀のおかげ!」とか書き込んでるレスがちらほら見えるから、まだまだ上がるな

こいつらが我慢できなくなって株買い始めたら暴落スタート

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:46:29.99 ID:bOzIC5js0.net
株なんて無理せず、個別株なんか買わず、たとえばいままで貯金してきた金額の半分くらいをTOPIXとか全世界株インデックスの手数料の安いもの買って寝ておけば十年後には二倍、にじゅうねんごには四倍になってる。不動産投資やパチンコや浪費をやめて地道にオルカン買うべし。

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:46:32.47 ID:1b+sro8K0.net
日本人で良かった
サムスン一本足打法の隣国は大変だろうけどさ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:46:33.91 ID:gzpLwlsi0.net
>>871
民主党は自民が組んだ予算だからと不景気対策の予算執行止めるという偉業があるw

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:46:44.12 ID:7sfWj+c90.net
とりあえず4万近くまで上がるからね
乞うご期待

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:47:17.02 ID:TT+JD5yO0.net
>>869
株価が上がる理由も下がる理由もメディアは基本的に後付けで適当な理由書いてるだけだよ
株価の騰落が分かるのは未来人か詐欺師だけだよ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:47:20.96 ID:bOzIC5js0.net
>>881
貯金が全くない人は、なんとかして転職考えたほうがいい。

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:47:29.86 ID:9bov/eNt0.net
円安を計算に入れろよ
超えて当たり前だろ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:47:32.32 ID:FTYmQfIG0.net
>>855
株価戦後最安値にし日本経済崩壊させた麻生自民党の悪口はそこまでだ🥹

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:47:58.86 ID:MNLwByKT0.net
あー、
日銀が刷って買ったモノがあるセクター、
ま、これを「旧黒田セクター」と称するけども、
GDPがなかなか思うようには成長しない中で余所比でもっと刷ったカネが得られるよう収益を出す努力を重ねたわけだよ

さて収益が出たところが多い
収益の出し方がどうだったかはまあGDPが成長してるかどうかで所感を得られる

オレらはかわいい方だと思うよ?
『○ね○ね○ね○ね』思いながら金融商品の売買してるのがだいぶいるんじゃねーのかな

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:48:02.50 ID:7VbKH6n70.net
>>879
TSMCが駄目ってわけじゃなくて、中国がなにをやらかすか分からんという地政学リスクだけどな
バフェットが全株を手放した理由

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:48:09.30 ID:5/2tq4it0.net
>>874
5万突破あるだろうね
そのときドル円は200円以上になってるだろうが
でもそれで大喜びするのはちょっと違うってわかる?

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:48:39.85 ID:/+V5jjkb0.net
ここから素人を焼き殺すのか

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:48:54.28 ID:lkiZCw8M0.net
円の価値が薄まっただけやろ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:49:23.50 ID:KKOnVX9v0.net
>>888
政権3年で名目GDPマイナスの民主党政権には敵いませんなぁ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:49:56.36 ID:x4CF/LJr0.net
円安で投資先に困ってる外人が買ってるだけやね

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:49:58.77 ID:IrSgiWSH0.net
>>1
まー 浮かれてるが 実際はな

米国市場へこんでても 円安効果で 資産マイナスどころか 増えてんのよwww

日本株 爆上げ でも 世界市場の 円安効果 の方が 儲け出るww 強烈だぜwww

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:50:28.98 ID:P0olcm7r0.net
>>872
そうか
これからはNISAくらいはやれないと駄目だよな
自分みたいに金に疎いのは悪だわ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:50:36.34 ID:DijqZS/W0.net
米国債がバンバン発行されることになったからな

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:50:39.56 ID:A+RvcVao0.net
日銀いつ売んの?

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:50:40.44 ID:LxMNcE2K0.net
>>888
麻生に投票したバカったらないw

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:51:19.55 ID:7VbKH6n70.net
>>891
投資機関が買い越してなんで円安になるんだよw

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:51:54.85 ID:kFkeiUxQ0.net
歴史教科書に岸田株高が載る日も近いだろう

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:52:00.17 ID:miWcvtGv0.net
この状況の原因は何だろうが利用して儲けないと
将来は誰も助けてはくれんしのう

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:52:08.16 ID:1b+sro8K0.net
企業が儲けを出せば自然とこうなるよ
不況に強いというか30年間ずっと耐えてきたからね
面構えが違うわ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:52:42.12 ID:FTYmQfIG0.net
>>894
それほど麻生自民党の日本経済崩壊が凄まじかったんだな。
麻生自民の株価戦後ワースト最安値の偉業には民主政権は敵わなかったか。
すぐに株価も1万に回復させちゃったしな🤣

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:52:55.25 ID:DdKR1zaZ0.net
日銀の為替防衛ラインばれてしまったからな。しばらくこんな感じだろ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:53:22.31 ID:7VbKH6n70.net
>>902
つか安倍路線だけどな
岸田は何もしてないどころか、投資に課税しようとしたりして水さしてるだけ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:53:37.05 ID:gzpLwlsi0.net
昭和は給与勝手に上げてくれたし、預金金利は5パー8パー当たり前だし。
こんなの高度成長特例だよ。普通じゃない。

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:53:38.69 ID:5/2tq4it0.net
>>901

円安になるならやっすい日本株が買われるってだけ
円高になったらこんな未来の無い国家の株が買われるわけねーだろ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:53:50.91 ID:TakWDY2X0.net
よく分からなくて始めてしまったニサが利益10%越えた
すごいなこれ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:53:58.70 ID:BXOIXdPX0.net
>>891
ドル建てで見て資産が上がってなくとも円建てで見れば物凄い上がってる
日本が相当なインフレになってない限りは株高で投資家が喜ぶのは間違ってない

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:55:44.25 ID:wrAZE2lP0.net
岸田「インベスト イン 岸田 岸田にベットすれば丸儲けだ」
日経4万に向けてGo Go Go !

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:55:46.30 ID:NkrhU2Gg0.net
>>869
誰も知らんよ、そんな事。全部後付け。分かってたらとっくに世界を支配してるよ。

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:55:49.89 ID:gzpLwlsi0.net
新NISA後の一般、特定口座の税率上がるかと懸念している。岸田なら上げるだろう。

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:55:55.04 ID:SZoddvpD0.net
すかいらーくや任天堂とかのおれが持ってる会社は株主に還元と自社株買いをどんどんしてほしい

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:55:57.79 ID:tvXaCeyo0.net
>>883
その後の自民がアベノミクスの失敗でまさかの民主以下の数字たたき出し続けるという…

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:56:36.72 ID:7VbKH6n70.net
>>904
3万は越えられない壁だったからねぇ
そこを越えたってことは、その先当面壁がないんだわ
今入ればど素人でもたいてい勝てるだろ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:56:40.81 ID:lW4q/mq20.net
景気いいのを実感するわ。
これで文句言ってる奴らはどういう総括なんだろつ

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:56:43.22 ID:njJrPF1N0.net
3万円突破はめでたいが
他の先進国は、もっと株価も給料も爆上がりしてるからな

30年前は日本人平均の1/10しか平均給与が無かった韓国が同じ水準か逆転してるくらい

欧州先進国にも軒並み抜かれてるし(イタリアとスペイン以外)
アメリカなんか、日本人より給料を倍以上も貰ってて
日本は実質賃金は民主党政権時代より遥かに低くなってる

老人国家は辛いな
非効率を今でも信仰されてて、残業根性論では生産効率上がらないよね

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:57:15.40 ID:gzpLwlsi0.net
譲渡税配当税が3割の国とかあるんやろか?

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:57:31.59 ID:5/2tq4it0.net
>>911
投資家はちゃんと資産価値目線で見るってことが出来るから喜びはしないと思うぞ
円安と相殺しちゃってるってわかるからな
投資してない人は単に数字が上がれば嬉しいんだろうがな

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:57:55.22 ID:tvXaCeyo0.net
>>480
自民党を妄信的に崇拝する壺にもなりたくないがな

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:58:06.34 ID:sGZhgDgw0.net
>>916
そうそうコロナ前でまさか
戦後最悪のマイナスGDP出すとは
アベノミクスwww
あのときは大笑いしちまったわ
ミンスなんかぶっちっ切りで
経済悪化してるし
これがアベノミクスの果実かよってwwwwww

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:00:23.50 ID:1b+sro8K0.net
結局は円安で企業が儲けないと日本の景気は良くならないってことだったな
就職先があり、ちゃんと給料や休暇がもらえて普通に生活出来る
そういう当たり前が就職氷河期にはなかったわけで

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:00:32.94 ID:njJrPF1N0.net
民主党政権時代は、あれはあれでクソだったが
世界的な大不況のわりに円高で実質賃金は高くて生活は楽な時代だったんだよな他国に比べると

なんでも安かったからな、あの時代
給料はほとんど伸びていないのに、物価は上がりまくってるからな今の日本

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:01:28.78 ID:kFkeiUxQ0.net
岸田さんの顔が金融スペシャリストの顔に見えてきただろう?

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:01:41.78 ID:gzpLwlsi0.net
>>921
物価上昇分を消せただけでも預金よりよい投資と言える。

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:02:12.06 ID:tvXaCeyo0.net
景気良い言ってるのが単発IDばかりで笑ったw

>>8

>>14

みたいにたまにID変え忘れたりと人力感満載なのが工作員さんのカワイイところ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:03:00.89 ID:7VbKH6n70.net
>>909
>>840

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:03:21.20 ID:Zv2mqOKC0.net
>>917
日経30000は2021年に越えとるわけだが・・・
しかもその頃はドル建て日経280超だった
なお本日は日経30080だがドル建て日経は220
世界から見た日経の価値は2年前から20%以上落ちてる

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:03:44.70 ID:6YHYerWO0.net
景気が過熱してるから消費税を上げますっていう話に持って行きたいからな

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:04:28.26 ID:gzpLwlsi0.net
>>922
是々非々であるべきだね。で、オタクは?全肯定と全否定は同じ態度だぞ?

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:04:38.52 ID:tvXaCeyo0.net
>>923
なるべくしてなってるからな。財政出動した安倍にはついに潜在成長率上げる対策してくれるのか!最初は期待したが、財界に金配るだけの閉店セールやってて愕然としたわ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:04:51.71 ID:z9CPhD100.net
>>572
ブリカスが擦り寄って来たらそれは罠だ!気を付けろ!ってばっちゃが言ってた

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:05:17.07 ID:7VbKH6n70.net
>>791
日銀はFRBより上手にQTやってるからな
ニュースにもならない

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:06:11.58 ID:mTDsiNfE0.net
日本株は優待目当てだから暴騰しようが暴落しようが売る気はないが
配当が増えるのは素直に嬉しい

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:06:26.14 ID:301yIAxw0.net
一か八かNTT5万株仕込んだぞ
岸田はもっと民に投資するよう煽ってくれ
でなければ俺は死ぬw

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:06:46.55 ID:5/2tq4it0.net
>>927
貯金を引き合いに出されてもな
それより良いって当たり前だろ
一番最悪の投資法と比べてどうすんねん

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:07:00.27 ID:tvXaCeyo0.net
>>932
おれ?さっき書いたが最初だけアベノミクスに期待してたくらいだよ。そしたら単なるいつもの財界の利益を国や国民より優先して見限ったが。

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:07:36.48 ID:gzpLwlsi0.net
NTTは短期で売り買いする銘柄じゃない気が。

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:08:41.21 ID:nrXAM0qQ0.net
すき家のゼンショー高すぎる

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:09:23.97 ID:tvXaCeyo0.net
>>756
アメリカもというかアメリカ型の資本主義がそういうやり方。アメリカベッタリの南米の国も同じ。

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:09:40.38 ID:hdsXWOlV0.net
>>940
NTNは単価低くてよく動くのでたまに短期してます。

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:10:32.99 ID:n4DUdY6C0.net
含み益150万超えてきた
優待銘柄でも上げてきてる

来年からの新ニーサ先取り買いかな

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:10:51.61 ID:BXCRjPsH0.net
どの辺があがっているんだろう
金融、商社あたりは1,2月前だったし、自分の持っているのはそこまででもないわ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:11:14.43 ID:tvXaCeyo0.net
>>930
円ドルは変動激しすぎたから、ユーロなどで他の通貨で2つ以上でみるといいよ。

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:11:16.82 ID:aftErkBi0.net
株どころか簿記3級すら理解できないパヨク

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:11:20.72 ID:iTLnfDAQ0.net
でこっからまた下がってく

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:11:22.60 ID:kKaXkard0.net
持たざるリスクというとった、後は分かるよな?嵌め込み注意wwwww

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:11:54.02 ID:KOyYAapW0.net
売るなら今だ!

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:12:04.08 ID:u57ICjrn0.net
サヨク「東証はネトウヨ」

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:12:15.24 ID:qvBp3z0x0.net
>>804
こんなになっててなんで破綻しないのか説明できてるのか?

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:12:22.66 ID:+HwzcxPS0.net
日本の投資人口は約22%だけど、平均年齢は61歳だからな
爺婆しか得をしていない

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:12:30.07 ID:tvXaCeyo0.net
>>947
たしかに統一教会自民党はそんな感じだな。数字自体が苦手そう

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:13:09.91 ID:FUwg/tSV0.net
まだ株買ってない雑魚おる?

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:13:20.91 ID:n4DUdY6C0.net
>>950
サミットまではホールド
秋以降徐々に売却予定

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:13:43.71 ID:rwq5EbLS0.net
>>953
親が得していれば将来は子供の遺産だしw

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:14:13.96 ID:d/6/99vN0.net
>>953
貯金少ない層が若者と現役世代だからね

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:14:53.33 ID:hdsXWOlV0.net
>>945

業種別ランキング
www.traders.co.jp/market_jp/sector_ranking/day

日経ヒートマップ
www.nikkei.com/markets/kabu/nidxprice/?StockIndex=NAVE&Gcode=00&hm=5

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:14:56.70 ID:gzpLwlsi0.net
バンガードの見立て通り。
今後十年、米株は他の市場より劣後する。

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:15:21.08 ID:6YHYerWO0.net
若者は無理やり取られてるから投資する余裕はないやで

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:15:42.20 ID:Gl1mi1hO0.net
早く暴落こい

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:16:57.32 ID:1b+sro8K0.net
一か八かなら無配状態の旧電力株かな
復配すれば一気に上がるだろう
その時に売るもよし、ホールドするもよしだからリスクは低い・・・かもしれない

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:17:30.78 ID:wrAZE2lP0.net
岸田「日本はAI及びWeb3そして半導体で世界の先頭に立つ」
日経4万に向けてGo Go Go!

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:17:32.48 ID:n4DUdY6C0.net
>>961
金融リテラシーまでゆとりだから買えないだけ

株は他人のせいにする奴は退場するしかねえ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:17:41.91 ID:tvXaCeyo0.net
>>951
純負債比率はG7で低い方だからな。

ただ問題は高齢化率。

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:18:18.29 ID:gzpLwlsi0.net
>>963
日野か住友化学

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:18:25.63 ID:kKaXkard0.net
岸田
譲渡益にガンガン課税するぞ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:19:11.42 ID:jt7C4jnB0.net
>>948
いや5年スパンのグラフで見ると分かるけど日経平均はもう2年ぐらい低迷してるんだよ
https://i.imgur.com/ClC8HrW.png
ここで騒いでるのはエアプだと思うよ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:19:25.51 ID:tvXaCeyo0.net
>>953
世代間格差が世界一だからな。
氷河期世代なんかはまさに親次第。

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:19:30.96 ID:LYpf+4r30.net
いきなりステーキは?
ざけんなしね!!!!

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:19:48.00 ID:neqI7Xpr0.net
賑わってるのはこういう実体の無い部分ばかりだよな

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:20:07.55 ID:n4DUdY6C0.net
>>963
もう遅いんじゃね?
2月頃に100万買った

毎日諭吉さん一枚の含み益増加中

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:20:18.68 ID:jt7C4jnB0.net
>>961
てか上げ止まりしてる今買う奴はバカ
https://i.imgur.com/ClC8HrW.png

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:20:23.02 ID:ZkQu2vYU0.net
>>964
少しでも戦略的になれたのはマシ
あとは勝たねーと

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:21:01.11 ID:EGrhdxzu0.net
>>969
ドル建てで見ると本質が見えてくる
日本株は圧倒的にまだまだ割安 安値圏

騰がるのはこれから

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:21:28.68 ID:TP4r4UyV0.net
官製相場
バブルが弾けたら年金が破綻する

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:21:43.34 ID:jt7C4jnB0.net
>>972
都心のマンション買える層はもっとアホみたいに儲けてるけどw
実態はある

株は不動産投資までは出来ない層がチビチビやれる投資

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:23:01.23 ID:Zv2mqOKC0.net
>>946
基軸通貨がドルなんだからドルで考えるだけで充分だが
別にユーロ建てで考えたところで外国人から見た日経の価値が下がっている事に変わりない

2021年2月・・・円建て30450、ドル建て288、ユーロ建て237
2023年5月・・・円建て30080、ドル建て220、ユーロ建て202

下落率・・・円建て1.2%、ドル建て23.6%、ユーロ建て14.7%

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:23:27.78 ID:kFkeiUxQ0.net
日本オワタと言ってるパヨクとバフェットどっちに乗るか?

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:23:53.53 ID:mOvXbkF00.net
>>1
バフェットバブルか
この人後先考えずにバブルにしちまうよな

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:24:16.78 ID:BXCRjPsH0.net
>>959
通信、小売か

通信は割高なのが多いからノーマークだったわ
NTT分割とかそういう材料に反応しているのかもね

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:26:22.15 ID:tvXaCeyo0.net
>>979

>>817

こんな感じで当時の為替をいれるとよくわかると思うよ。

為替負けしてるのは同意。

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:26:35.54 ID:mOvXbkF00.net
バフェットがトランプ時代から
バブルの片棒担いでるイメージしかない。
失われた20年が来ても死んでるから
どうでも良いって考えなのかな?

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:26:42.27 ID:jt7C4jnB0.net
1989年12月29日 38,915円 ※バブル期のピーク
2021年9月17日 30,500円

まだバブル期のピークまでは遠いな

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:27:42.13 ID:0Vc0Bry60.net
大企業栄えて国滅ぶ。って本当かもしれんね

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:28:03.90 ID:tvXaCeyo0.net
>>977
防衛ライン今いくつなんだろな…2万5000千はとうに超えただろし

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:28:23.25 ID:EGrhdxzu0.net
>>986
なにいってんだこいつ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:28:33.82 ID:hdsXWOlV0.net
>>982
値上がり株追いかけると信用買いの利確とかで突然値下がることあるから
値下がりランクで良さそうなの見つけるのが個人的には好きw

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:29:02.63 ID:tvXaCeyo0.net
>>986
そう。いつも書いてるが財界栄えて国滅ぶだ。

財界に愛国心があれば話はまた変わるが

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:30:13.12 ID:0fmX1c4v0.net
お前らがバブルバブルうるさいから
もう少し上がるなw

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:30:23.57 ID:tvXaCeyo0.net
>>985
当時とは円の価値が全然違うから比較になるとも思えんけどな

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:30:43.60 ID:6YHYerWO0.net
>>990
経団連は貧乏人からむしることしか考えとらんから

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:31:12.90 ID:jt7C4jnB0.net
>>980
ちなみに日米の株価を長期グラフで比較

ダウ平均
https://i.imgur.com/HdRXs1c.png
日経平均
https://i.imgur.com/YOw2a9P.png

日経平均は1989年のピークよりまだ8,000円も低い
ダウ平均は1989年の10倍以上に膨れ上がっている

30年前の株価より低いのは日本市場だけなんだよ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:31:15.93 ID:v/wKT3Mb0.net
韓国は通貨安なのに株安、しかも債権安のトリプル安か。

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:32:53.79 ID:jt7C4jnB0.net
30年前の株価にすら戻ってないのに、いかにも上がりまくったと書き立てる大政翼賛マスゴミよな
戦時中と変わっとらん

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:32:56.60 ID:TP4r4UyV0.net
>>995
韓国は日本と違って餓死者が出てない

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:33:32.16 ID:6PlmXarx0.net
暴落の予兆

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:33:54.31 ID:gzpLwlsi0.net
>>996
日経平均に指標としての連続性はない。

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:34:05.20 ID:jt7C4jnB0.net
>>995
韓国は半導体で世界1位
こんな日々の些末な相場の上下でギャーギャー騒がん

2022年世界半導体売上高ランキング、メモリ低迷もSamsung首位
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2301/18/news066.html

世界半導体メーカー別売り上げランキング トップ10
1 Samsung Electronics 韓国
2 Intel 米国
3 SK hynix 韓国
4 Qualcomm 米国
5 Micron Technology 米国
6 Broadcom 米国
7 AMD 米国
8 Texas Instruments 米国
9 MediaTek 台湾
10 Apple 米国

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200