2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英誌が加速する「日本車離れ」を危惧】「まるで鎖国」…トヨタや日産の「EV出遅れ」が日本経済に大打撃を与える ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/17(水) 08:53:07.02 ID:mwJ/kq6t9.net
※courrier
2023.5.14
エコノミスト(英国)

かつて、世界のエコカー市場をけん引していた日本の自動車メーカーが、過熱するEV(電動自動車)開発競争では大きく後れを取っている。日本経済の中核を成す自動車産業の停滞の理由を、英経済誌が分析した。


日本の自動車部品メーカー「ジヤトコ」の富士第2工場は、静かな自信に満ちていた。

緑色の床の上できびきびと働く検査員が、車のギアとプーリー(滑車)をチェックし、同社のトランスミッション・システムを完成させる。ロボットが刻印を打った部品が、ベルトコンベアーに載せられる。

ジヤトコでは数十年にわたり、「完璧な車」が造られてきた。ジヤトコのみならず、日本の自動車産業全体がそうだ。「必要なものを、必要なときに、必要な量だけ」供給することで効率化を図る「ジャストインタイム生産方式」の先駆者で、ハイブリッドカー市場をけん引してきた日本は、自動車ビジネスの最先端を走ってきた。

だが、EV(電気自動車)へのシフトという大波が日本を悩ませている。「EVへの移行が大きな変化を呼ぶのは間違いありません。我が社も抜本的に変わらなければならないでしょう」と、ジヤトコCEOの佐藤朋由は言う。

日本の自動車産業と半導体の類似性

充電式のEVやプラグインハイブリッドカー(PHEV)市場の成長は目覚ましいが、いまのところ日本の自動車メーカーはその競争に乗り遅れている。

世界の自動車総販売数に占めるEVとPHEVの割合は、2019年には2.6%だったが、2022年には13%に上昇した。中国など一部の市場ではEVのシェアは20%ほどだが、その一方、日本では2%に過ぎない。EV市場をけん引するのは新興の米テスラや中国のBYD、既存の大手では独フォルクスワーゲンで、日本企業の存在感は薄い。

10年以上前に世界初のEVを発売したのは、日産と三菱だった。にもかかわらず、世界のEV販売台数のトップ20に入る日本企業はひとつもない。世界最大の自動車メーカーであるトヨタですら、1050万台の総販売台数のうちEVは2万4000台に過ぎない(ちなみにテスラは130万台だ)。

さらに2022年には、トヨタ初の完全電気自動車「bZ4X」がリコールに追い込まれた。タイヤが脱落する恐れがあるという欠陥が発覚したからだ。

続きは↓
https://courrier.jp/news/archives/325299/
※前スレ
【英誌が加速する「日本車離れ」を危惧】「まるで鎖国」…トヨタや日産の「EV出遅れ」が日本経済に大打撃を与える ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684253446/

★ 2023/05/16(火) 20:37:58.64

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:54:35.69 ID:C4QLMC5j0.net
日本と充電設備の乏しい第三国と言う基礎的な市場があるから大丈夫やろ
それに日本はシフトするときは一斉に動くからな

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:54:36.70 ID:e7soEo1g0.net
負け犬EUの車メーカーはEVで頑張ってくれ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:55:07.36 ID:420QnAv/0.net
>>2
発展途上国は自前でEV作り始めてるぞ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:55:31.22 ID:pyVvV1fX0.net
前スレで免許なしが切れてて笑った

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:55:34.96 ID:7VbKH6n70.net
イギリスは戦略に失敗して、自国の自動車産業はほぼすべて他国に身売りしたからなぁ
そういう国のアドバイスを鵜呑みにすると同じ失敗をする事になる

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:55:46.74 ID:5XPWTcCp0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif


8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:56:09.58 ID:aWIbA8bw0.net
電気ってエネルギー効率悪くね?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:56:12.74 ID:ISX3WoMr0.net
なおトヨタは過去最高収益&最高販売台数のもよう

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:57:05.97 ID:ofmoTgpf0.net
日本はいつも後出しで勝ってきたよ
それは自動車もそうだ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:57:25.77 ID:420QnAv/0.net
>>9
それで減益している

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:57:32.76 ID:B0rud1l30.net
これ系のスレよく立つけど日本車を下げたい人たちが後ろにいるのかな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:57:39.29 ID:420QnAv/0.net
>>10
スマホは?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:57:49.80 ID:mCnkMxYH0.net
トヨタは走る棺桶なんか興味ないだろ🤣

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:59:18.18 ID:yTJbbF+D0.net
>>8
めっちゃ良いけど
再エネ前提だから効率の概念すら不要

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:59:24.31 ID:au7t27sH0.net
イギリスはほんと日本のこと好きな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:01:04.83 ID:AyZKe8Qy0.net
ディーゼルで失敗してEVでも失敗する気か

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:01:12.58 ID:YmxOHdHo0.net
集合住宅やら月極駐車場で充電できなきゃ無理

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:01:15.59 ID:lJNl4L3s0.net
イギリスは全車EVとかいってるしな
老後にはレシプロのケータハム欲しかったのに残念

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:01:50.77 ID:7VbKH6n70.net
>>12
面白いよ
トヨタはEVで負ける→トヨタが負けたら日本オワタ
トヨタは最高益更新→トヨタだけ勝ってその犠牲になる日本はオワタ

だいたいどっちか

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:02:08.13 ID:1NXKfoV40.net
日本と海外じゃマーケットが違うのに日本のマーケットだけ見てイキってる猿しかおらん

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:02:30.79 ID:QdyS4NR80.net
実際はEVなんてちっともエコじゃねえし、ガソリン車に取って代わる事はないわな。
こんなもんに前のめりになると金を損するだけだぞ。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:03:02.48 ID:rpcLkykz0.net
クリーンディーゼル()の反省会はしたの?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:03:03.04 ID:7VbKH6n70.net
>>19
ケータハムはもう日本企業だから大丈夫じゃね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:03:58.17 ID:Mfd5GeOb0.net
「再生可能エネルギー」というネーミングが詐欺師のセンスだよな
なんか素晴らしい夢の未来の無限のエネルギーみたいな語感じゃん

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:04:09.24 ID:NCWqx4Y10.net
現代車がベトナム市場でトヨタを上回った。

日本車の牙城といえる東南アジア国家で現代車が日本車を抜いて販売台数1位になったのは初めて。現代車とベトナム自動車産業協会(VAMA)によると、現代車のベトナム合併会社の現代タインコンは1−3月期に1万5362台を販売し、トヨタ(1万3748台)を抑えてトップになった。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:04:11.48 ID:v4zCTChX0.net
ホモレイプアイドルグループの輸出で外貨獲得するから日本は大丈夫

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:05:07.48 ID:zZcWuUhN0.net
トヨタが推奨してる水素にシフトしつつあるから

イギリスはビビってるんやろW

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:06:08.11 ID:5RGNUIR00.net
EU離脱の我が身の心配してろ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:06:51.67 ID:D8lMuFwB0.net
朦朧ジジイ

まだやんのか?

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:07:07.92 ID:1/dh4vI40.net
>>5
煽ってやるなよ。免許持ってたとしてもガソリンスタンドまで30kmもある国に住んでんだろーし。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:07:20.76 ID:p/vhafK90.net
>>26
じわじわと落ちていくのは避けられないだろうな。まあでも、世界中に自動車生産を移転してきたわけだから、いつかはこうなる必然であるとは思う。
WVは大きなきっかけではあるけど、そうでなくてもこうなっていたのは仕方がない。時代は繰り返す。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:07:31.50 ID:8N1MuPba0.net
タイヤが脱落するなんて不具合はEV関係ないと思うんだけど、トヨタどうしたんだ?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:07:56.01 ID:p/vhafK90.net
WV->EV

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:09:09.47 ID:+t5zn7Lq0.net
また電力上がるのに、EVなんかやってられんよ。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:09:11.18 ID:DLQix35b0.net
トヨタは前社長がスポーツカーばかり出したり反EVのロビー活動したり色々おかしかった
取り返しがつないくらい遅れてしまった

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:09:19.35 ID:cqsm7HTI0.net
一方的にルール決めたのは向こうじゃなかった?遅れて当然じゃ無いの?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:09:58.64 ID:7l5kFA7d0.net
>>1
なんかさ、ドイツにしても北欧にしても
こいつら日本に対して偉そうに能書きとご高説を垂れてくるが、結局尻つぼみなこと多すぎだろ
特にドイツなんてその典型例じゃねーか

20××年までに全部EVにしまーす!→やっぱ無理なんでガソリンエンジン継続しまーす

原発廃止しまーす!→原発大国フランスから電気買いまーす!

バカばっか

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:10:09.92 ID:495V1ssg0.net
なんとかして煽りたいという必死さしか伝わって来ないんだが
開発は続けているし、半端なインフラと車体の完成度でシェア争いをしても無意味なのはメーカーが一番分かっているから口を出すな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:10:40.03 ID:FaY3JYxU0.net
イギリスも移民追放で鎖国状態だよね

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:11:29.63 ID:wJTIL8a50.net
>>38
原発大国のフランスは電気を売るどころかドイツから電気を買ってるぞ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:11:47.21 ID:wpsg0O4N0.net
>>39
意味はあるだろ。ブランドとしてだいぶ古臭いイメージはついたから、競合の思惑は十分に果たせている。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:11:55.88 ID:Eq3QAzQ/0.net
EVユーザーの動画を見てみると、電欠ギリギリでやっとこさ充電スポットに辿り着いたのに、
その時の気温やバッテリー自体の温度の関係で満足に充電できなかったりして、
かなりヤバい代物だということが分かった。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:12:02.05 ID:++CrhqMQ0.net
>>28
FCVの販売台数世界一位はヒョンデ
お前の母国だけに嬉しそうだな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:13:48.79 ID:aCS8fdE60.net
>>10
家電もテレビも半導体も日本負けたよ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:14:33.30 ID:wWI3Cs2b0.net
EVはカーボンニュートラルの本命にはならない見通しが高まった。

KPMGが2022年に行った調査
◆2030年のEVのシェア 20%~30% (前年の平均値50%)
調査対象 世界の自動車メーカー、サプライヤーのトップ

昨年1年間でEVの普及に急ブレーキがかかったと業界内では言われている。
電池価格は期待ほど下がらず性能も向上しない。
原材料価格の高騰でEVから確実に利益を得られる見通しも立たない。

EVの置かれた厳しい現実が見え始めたということ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:14:43.77 ID:yGD5BrMr0.net
まあ、お前の国にはもう自動車メーカー無くなったんやから、気にすんなよバカ外人

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:14:53.17 ID:aJ68/c8E0.net
そのうちあの手この手で、ウチで売りたきゃハイブリッドの技術寄こせって言ってくるさ。

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:15:18.78 ID:pJRqk1+/0.net
>>4
逆に発展途上国でも作れるEVで勝負するってアホでしょ
現にEUは、EV化で日本車を追い出したかわりに安価な中国製EVに席巻されて
さらに酷い状況になっているし

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:15:22.39 ID:dpkzsWd/0.net
>>41
それ

おまけにドイツより電気代高い

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:15:42.57 ID:2xNK7Rko0.net
中国ev車はすでに衰退期に突入

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:15:46.76 ID:aCS8fdE60.net
>>8
逆だよガソリン車の方が3割くらいしかないのに対して電気を9割だよ

>>21
そうか日本署名買って買い替えに裏ずに国内だけで売ってやれてたのか
じゃぁ何のために日本の農業や林業は市場開放しなきゃいけなかったんだよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:16:20.09 ID:KZoTkZiQ0.net
バッテリー式EVは2026年には行き詰る。どれだけ充電設備を増やしても移動中の充電時間は減らせない
EVの本命は走行中の非接触給電と小型バッテリーのハイブリッド、もしくは小型バッテリーとエンジンのプラグインハイブリッドに収束する

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:16:47.49 ID:++CrhqMQ0.net
>>49
中華EVが欧州で席巻してるソースは?
やっとこさBYDが大衆車で欧州進出したことなのに

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:16:52.25 ID:pJRqk1+/0.net
>>41
出力調整用にちょっとだけ買っていおるのを誇られてもな
電力供給の仕組みを知らないだろw

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:17:55.87 ID:wJTIL8a50.net
日本車メーカー「EVに力入れていくぞ!」
外野「EVはオワコン!ガソリン最強!!」

いやー終わってるね日本人は

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:18:34.51 ID:dpkzsWd/0.net
原発全撤廃のドイツは正しかった

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:19:59.48 ID:hdz8BQRk0.net
サミットへの手土産かどうかは知らんが、LGBTの件にしても日本政府もイチイチ欧州キ@ガイの戯言を間に受けて余計なことせんでいいんだよ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:20:22.09 ID:aCS8fdE60.net
>>54
ランキングにMGが2つ入ってるよ
確か日本車は入ってなかったよね

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:20:23.74 ID:yTJbbF+D0.net
>>39
言ってる事全部デタラメw
精神病かよw

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:20:26.07 ID:dpkzsWd/0.net
>>58
キチガイはジャップだろ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:20:53.71 ID:1/dh4vI40.net
>>33
バッテリー重量がパないから車体を支える車輪は関係なくもないかなぁ。テスラとかは実際に走行中折れる事故起こしてるし。

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:21:10.02 ID:hdz8BQRk0.net
>>57
関電・九電管内民「電気代値上がりなし!ひゃっほー!」

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:21:47.72 ID:aCS8fdE60.net
Livewire ハーレーは専門メーカーじゃないからいいものが作れるわけないよ
まだヤマハが作ったものに乗れば良かったのに

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:21:47.77 ID:PkwBMMj10.net
タイヤ脱落でリコール?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:21:57.12 ID:zkVFlzSP0.net
だって作っても売れないんだもん
ヨーロッパやアメリカだって売れてないじゃん
10~20%ならただの流行りで終わる可能性もある

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:22:09.54 ID:u52leT1N0.net
車重のせいで脱カーボンから外れてるエコじゃないEVとは?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:22:21.39 ID:pJRqk1+/0.net
>>54
中国資本がヨーロッパに史上最大級の巨大な中国村を形成、多数の中国人労働者を欧州に送り込む
https://www.sankei.com/article/20230513-6GNPTDAZFFPIPB63XSPPMJQ4H4/

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:23:22.72 ID:twMMbnOT0.net
検討中な。後発や小さいメーカーは
リスクで損害出しても夜逃げで済むけどな。
日本は慎重にやっているだけ。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:23:24.69 ID:hdz8BQRk0.net
>>61
なんだただの反日君か…

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:23:39.49 ID:+3hxxZYQ0.net
燃料電池自動車って何があかんのやったっけ?
水素ステーションだけの問題?
繋ぎでLPG車の水素燃料版ってのもあってもいいと思うが

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:23:42.45 ID:dpkzsWd/0.net
>>63
キチガイだなw

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:23:56.12 ID:495V1ssg0.net
>>42
ない
だから一応EVは出すけどそれで商売する気は無い
そもそも先進国の裕福層しかターゲットにならないEVは商売にならないんだよ
欧州が唱える脱炭素を推し進めるなら途上国の高燃費化を進めた方がマシ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:23:58.73 ID:dpkzsWd/0.net
>>70
ただのネトウヨか

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:24:12.86 ID:u52leT1N0.net
>>64
俺元々ハーレーも乗ってるから
ライブワイヤー乗ってみて別に持ってるH2と比べたらカスみたいなバイクだった訳

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:24:19.02 ID:rCwjeaNi0.net
別に鎖国でええやん
国内では売れるから
昔の日本車メーカーの規模に戻るだけ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:24:46.15 ID:cgu4u0SD0.net
ハイブリッド車こそ自動車の究極系だろ
一体何の不満があるんだよ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:24:46.20 ID:aWIbA8bw0.net
>>52
ゴメン変換効率か
太陽光でも25%
火力でも40いかないくらいじゃなかったか?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:25:09.76 ID:aCS8fdE60.net
>>49
むしろEVは日本車よりも中国メーカーの方が良いものを作るよ
それにフランスでも1番売れてる自動車はルーマニアメーカー製EVだから

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:25:14.74 ID:hdz8BQRk0.net
>>77
ハイブリッドが1番バランスいいよな

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:25:36.24 ID:FqF7jQbi0.net
いや作戦のうちだEVは流通はするが台頭はしない

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:26:25.18 ID:aCS8fdE60.net
>>75
俺の家には30年も前のバイクを買いに来る人がいたけどな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:27:39.25 ID:Ya50Zh130.net
>>1
欧米はトヨタに無茶苦茶な圧力を掛けてるはず
次世代自動車になるEVの中国製造販売を手取り足取り支援したトヨタに欧米は激怒している
だからトヨタは水素車とか頓珍漢なこと言ってるし
中国に協力した前社長の退任も涙目ハリボテ新車EV発表も全て焦りの現れ

電気が足りないとか充電時間問題とか関係ない
とにかくトヨタを潰すことにした
トヨタ潰れたら日本は終わりだよ(´・ω・`)

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:28:06.50 ID:dpkzsWd/0.net
>>77
HVの進化系がPHEV

PHEVの進化系がエヴァ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:29:53.27 ID:aAfMxjyn0.net
>>66
テスラモデルYは去年すでに世界販売台数ほぼ3位なんだけど
トヨタヤリスが安売りしても全然勝てないんだよ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:29:59.25 ID:8DZeAQVM0.net
トヨタ終わった

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:31:20.85 ID:yTJbbF+D0.net
>>71
精神異常w

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:31:35.45 ID:rCwjeaNi0.net
クソでかい中国市場じゃEV含めた新車売上全体のトップ5が
もうテスラとBYDで占められてるから
国内もEVシフトが進む欧米メーカーはこのままだとタヒぬけど
日本は別にEVシフトしないしな
欧米中への輸出はなくなるけど、対岸の火事でいいよ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:32:19.42 ID:ZdciGup60.net
馬鹿な日本人は、これの見出しに釣られて本を買う。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:32:29.91 ID:e1+eCEW/0.net
バスが発車しま~すwwwww

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:32:58.99 ID:mCnkMxYH0.net
中国で電気自動車シェアNo. 1の電丁汽車が倒産😱

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:33:07.33 ID:EMYkI4py0.net
>>66
ヨーロッパやアメリカでは売れてると聞くが

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:33:21.86 ID:yTJbbF+D0.net
>>72
水素の運搬貯蔵が高コストで論外
燃料電池も極めて高価
自家用車には使えない

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:33:29.11 ID:Jd0/BKDz0.net
EVの時代は絶対に来ない。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:33:38.72 ID:3FZmexwi0.net
EV推してるやつには是非ガソスタですら疎らな高原林道巡りでもやってみて欲しい
平地航続距離250kmのE-Bikeのバッテリーが、急坂だと30kmももたずにからっけつだったが
EVだとどうなるのか興味がある

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:34:03.65 ID:Jd0/BKDz0.net
内燃機関で日本との勝負に負けて遁走しながら
「EVEV」と断末魔の悲鳴を上げているお〜べ〜。

お〜べ〜がEVを連呼しても
意識高い系団塊と無党派と○○○しか騙せなかった。
進次郎と百合子、橋下も騙されたな。

そして我慢できなくて、
今度ははe-fuelとわめきだしたお〜べ〜w

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:34:10.75 ID:EMYkI4py0.net
>>88
>欧米中への輸出はなくなるけど、

それ終わりやん

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:34:40.12 ID:85NoG8y60.net
>>92
世界販売台数第3位とほぼ同数なのが テスラ モデル Y
安売りしてるトヨタヤリスなんかよりずっと売れてる

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:34:47.54 ID:u52leT1N0.net
>>82
俺も一台旧車あるよ
そっちがハーレーでショベルヘッドってエンジンの型の奴
骨董品だわ
普段乗りは普通に乗り回せるのが良いから古いのは乗らない
ツーリング中に壊れたとか最悪だからw

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:34:49.02 ID:aCS8fdE60.net
>>78
発電所?それくらいだと思うけど、それが何か?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:34:49.27 ID:ZdciGup60.net
東洋経済の文系バカ記者、こんな記事ばかり書いて生活してるんだぜ。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:35:13.27 ID:DgC6OgKg0.net
ネトウヨよかったな
お前らが必死に不買運動していたトヨタが窮地に立たされそうで

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:35:16.83 ID:Jd0/BKDz0.net
意識高い系の団塊と無党派の脳内は↓

・EV、
・太陽光パネル、
・パスタ
・お〜べ〜
・コオロギ食、
・mRNAワクチン、
・レジ袋、
・SDGSバッチ、
・LGBT、
・無料地上波反日情報番組
・○○○流すた〜
・護憲リベラル
・中国様
・多文化共生
・グローバル社会

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:35:30.37 ID:+qfL6eeW0.net
マスコミが世論誘導に忙しいのは分かる

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:35:43.07 ID:rCwjeaNi0.net
>>97
終わらないよ
半世紀前の市場に戻るだけ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:35:58.11 ID:x7QLGMjx0.net
ホンモノの金持ちがEVを買わない理由
敷地内で充電中にでも燃え出したら自宅も全焼不可避
EV一台燃えたとて金持ちにはどうでもいいが家燃えるのは大損害
おまけに消火しても大量のリチウムなどの重金属が敷地内を汚染する
重量500キロのバッテリーを買うってのはそういうことだよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:36:38.76 ID:Und7n8UN0.net
海外にはEV作って
国内にはガソリン車作ればいいだけ
棲み分けしていけばいいだけなのよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:36:40.17 ID:EMYkI4py0.net
>>105
>半世紀前の市場に戻るだけ

それ終わりやんw

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:36:41.88 ID:aCS8fdE60.net
>>99
60年位前のやつだけど30年位前はツーリングで乗ってる人を見たよ
国産メーカーのやつね黒色の

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:37:14.76 ID:sZ4SMqT90.net
車が売れなくなったら日本終わりじゃね?
どうやって外貨稼ぐ?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:38:07.43 ID:EMYkI4py0.net
>>110
観光と売春としょぼいカジノ

途上国やね

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:38:09.67 ID:bFWZdwaA0.net
韓国 現代自動車の技術職559人が研修で日本訪問へ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1680782857/
「トヨタの生産ノウハウを学ぶ」

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:38:16.68 ID:aCS8fdE60.net
>>95
EVはもうすでにF1を超えてるって知らないの?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:38:17.97 ID:rCwjeaNi0.net
>>108
輸出なくても存在はできるよ
縮小は覚悟の上でしょ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:38:24.76 ID:bFWZdwaA0.net
トヨタの世界生産台数、過去最高の913万台
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682592417/
22年度は販売も最多の961万台

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:38:41.37 ID:bFWZdwaA0.net
現代自のEVが衝突3秒で炎に包まれる、運転手らは脱出できず死亡
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_895908/
韓国ネット
「電気自動車の購入は時期尚早だ」
「電気自動車は販売中止にするべき」
「電気自動車の横に駐車するのも怖い」
「内燃機関車だったら2人は軽傷で済んでいただろう」

「電気自動車を買おうかどうか、さんざん悩んでいたけれど、これで決心がついた」
「道路上の爆弾だ。小さな衝撃でも熱エネルギーに変換され火災・爆発が起きる」
「電気自動車が地下駐車場で軽い事故を起こしたら、マンションやビルが丸ごと焼失してしまう」
「人間にとって最も大きな価値が安全と命なのに、高いお金を払って電気自動車を買う必要がある?」

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:39:50.50 ID:x7QLGMjx0.net
>>97
欧米の市場マーケットなんて高々7億人
インド、中東、南米、東南アジア、アフリカの50億人市場はみんなトヨタのハイブリッドを欲しがってるんだよ
中東の砂漠地帯をEVで走るバカはいない
インドの荒地にEVなんて無用の長物
いつまでも世界が先進国だけと勘違いしてるバカはお前らぐらいだよ
世界人口は80億人

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:39:53.95 ID:3YeS0h7L0.net
>>83
>>20

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:39:58.66 ID:PWCgm7Nv0.net
人は記憶型と思考型に大別できる


原発→火力発電→再エネ発電

発電所は順番に叩かれる
火力発電叩きはもう終わる
次は太陽・風力発電が叩かれる番

つまり、EV推しの理由が無くなる

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:40:24.55 ID:gf0cLjsa0.net
>>1
では、ガソリン車は日本が独占させてもらいます

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:40:35.85 ID:yTJbbF+D0.net
>>85
HVとPHEVは特に関係ないw
俗にHVとは高価な省燃費型変速機を搭載したガソリン車
PHEVのHはエネルギー源がガソリンとプラグイン充電の2種類あるとう意味でのハイブリッド
別にTHSみたいな高価な省燃費型変速機搭載じゃなくてもPHEVと呼べる

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:40:46.84 ID:9Mk+tDEO0.net
>>1
3年以内にEVはゴミ化するよ

水とCO2から人工石油をつくる「ドリーム燃料製造装置」、開発者は「永久機関的だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c4ffa8a448211ced4afa54f518f26d401835e0d

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:41:15.82 ID:mCnkMxYH0.net
走る棺桶なんかいらない
が世界の選択🤭

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:42:24.06 ID:UsQA0QMe0.net
ジャップ島はキューバのような旧車大国目指すんで

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:42:41.24 ID:u52leT1N0.net
>>109
メグロとかW1とかW3とかかな?
良いなあの辺のも好きだわ
エンジンが美しい造形美
ってもうガソリン車とか趣味の物になるのか?って本気で思ってるけどまだ先だろう…

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:42:42.81 ID:orJZHBWz0.net
>>100
意味ないじゃんって話
電気天から降ってくると思ってんの?

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:43:01.15 ID:xgfslzau0.net
世界の流れに乗り遅れて駆逐される自動車産業

日本には全く産業がなくなり法人税すらなくなる。もう終わりだよ終わり

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:43:29.87 ID:x7QLGMjx0.net
EVが覇権を取れない理由5選
値段がクソ高い
リセールがクソ安い
バッテリー交換がクソ高い
途上国で不人気
燃えたら消せない
廃車費用がクソ高い
充電にクソ時間食う
急速充電しまくったらバッテリー鬼劣化
満充電にしたらバッテリー鬼劣化
冬場はろくに走らない
クーラー付けたらろくに走らない
夏は発火の心配でノイローゼ
充電場所がろくにない
バッテリー廃棄問題が未解決

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:44:31.14 ID:lt3b/GoS0.net
自動車メーカー無い英国w

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:45:37.46 ID:gZsK2o/60.net
>>8
くそ悪い。物事を全体で見られない人が多い。

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:46:33.51 ID:0NPR4phC0.net
>>79
色んな安全性さえ高水準になってくれれば
中国製でいいもんなマジで

最近の日本製は高いくせに品質悪いから話にならん

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:46:39.15 ID:gzpLwlsi0.net
トヨタ売上良かったじゃん。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:47:34.64 ID:UsQA0QMe0.net
日本に観光に行けば昔のエンジン自動車が走っててノスタルジーに浸れる
電気とITを放棄したガラパゴスジャップランドを目指すんや

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:47:51.83 ID:l56Moc+40.net
300万円の車5年後のリセール価格
ガソリン車 210万円
EV 90万円

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:48:13.98 ID:F1pJ/b7B0.net
要約するとこう?
イギリス「日本早くEV車作って」

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:48:23.16 ID:0NPR4phC0.net
>>126
太陽光ならまさしく天から降ってきてるじゃん

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:48:50.72 ID:l56Moc+40.net
>>132
今ヨーロッパでハイブリバカ売れ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:48:53.15 ID:LJtYwYyi0.net
最後にガソリンが勝つ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:49:55.43 ID:pJRqk1+/0.net
>>80
自動車のエンジンは単に回れば良いというものじゃない。
出力や燃費は絶対に必要だし、それ以外にも回転数全域でスムーズにトルクが増えることや
運転するドライバーのフィーリングも大切だ。
内燃機関でそれを実現するのは至難の業で、既存の自動車メーカーは内燃機関でそれを
実現する豊富なノウハウをもっている。

中国にはそれが無い、中国がEVに走るのはそれが原因の一つ。
上でも書かれているように、発展途上国はエンジン車は作れないが、駆動系が簡単なEVなら作れる。
おそらく中国は、EVをベースにしてその車にオプションで発電機を搭載する方向にするむと見られているな。
これがハイブリッドと呼べるかどうかは謎だが。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:50:02.84 ID:y+a6l/k70.net
>>132
去年まではね
今年は日本メーカー中国市場崩壊しつつあるからどうなるやら

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:50:48.68 ID:3pI1eqOk0.net
余計な心配

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:51:13.12 ID:l56Moc+40.net
>>79
スペイン王室はリーフを大量導入
理由は燃えないから
安けりゃいいってもんじゃない

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:51:14.25 ID:8DZeAQVM0.net
>>128
すでにテスラはアメリカの自動車価格の平均以下の価格やぞ
バッテリーなんか交換しなくても余裕で10万㌔走るから交換不要だし
そうやって必死にオワコンだと叫んでもイーブイシフトは加速する一方
お前の負けぞwww

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:51:17.70 ID:LHx5m2uT0.net
泥舟のEVに乗っちゃった連中が何とか日本も道連れにしようと必死で草ww

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:52:02.36 ID:gZsK2o/60.net
>>100
発電ロス送電ロス高圧から低圧変換ロス
交流直流変換ロス充電ロス自然放電ロスetc

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:52:22.36 ID:YyLTWsoK0.net
世界初のEV車を市場に出したのは日産、三菱
完成車の販売比率が低いことは承知の上
まだガソリンエンジン車が多数派だから作って販売してるだけ

トヨタもいつでも量産できる体制は整えており
いざというときは一斉に動くから問題ない
いまから手の内を見せる(中国に技術盗まれる)こともない

ホンダは一時GMと部品共通化したりEV頼ったりで?だったが、
中韓じゃなく、ソニーと組んだからこっちも問題ないだろう

日産、三菱はルノー植民地支配で先行き暗かったが
新たな資本関係のもと再生なるか?次第だろう

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:52:22.81 ID:YajGBS6F0.net
バカな白人連合じゃトヨタには勝てないか

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:52:44.12 ID:ftm0IFBg0.net
EV シフトしないって言ってる奴って電車が今からエンジンに戻ると思ってるぐらい アホなんだけど

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:53:18.31 ID:8DZeAQVM0.net
>>144
どこの世界線からいらっしゃったのですか?
日本以外は先進国も後進国もイーブイシフト加速しまくりやぞ?

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:53:49.74 ID:G3ECeRaN0.net
>>139
> おそらく中国は、EVをベースにしてその車にオプションで発電機を搭載する方向にするむと見られているな。
> これがハイブリッドと呼べるかどうかは謎だが。

もう日本車にあります

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:53:56.06 ID:x7QLGMjx0.net
>>143
テスラの株価見てみなさい

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:54:11.54 ID:n+1m9jWF0.net
>>143
ポケモンコドオジかよw

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:54:32.79 ID:ftm0IFBg0.net
>>151
トヨタよりはるかに高いですよ?

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:54:51.85 ID:7h6imfSu0.net
欧州のバカ高い電気代で走る電気自動車? 物好きやねw

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:54:52.02 ID:AkR9o2Oq0.net
>>148
なら中国のEVの会社潰れねーだろw

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:55:24.72 ID:DJTOb2Gl0.net
EVはエコ
  ↓
レアメタル採掘でじつはガソリン車以上に
環境汚染する
バッテリーの寿命と廃棄場も問題
だから水素自動車の時代来る
  ↓
道路にコイル埋めてワイヤレス給電
バッテリーも充電も不要


SDGsとかで右往左往する富裕層メシウマ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:55:30.12 ID:HXGdKJg60.net
>>1
ハイブリッドが答えだからだろw

チキンレースがんば

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:55:40.31 ID:ftm0IFBg0.net
>>155
なんて会社が潰れたって?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:55:43.78 ID:8DZeAQVM0.net
>>151
リーマンショックの時も株価でソニー一人負けとはしゃいでたアホですか?
結局、ソニー以外がくたばったのに

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:55:55.94 ID:f/AcU8oi0.net
>>86
230 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 175b-ctul) 2021/12/25(土) 10:37:32.47 ID:jn2JTHI50XMAS
テスラは株に全財産入れ込んでるのか熱狂的な信者いるよな

238 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W eb8f-AgVs) 2021/12/25(土) 10:38:51.71 ID:ZM8bkZTZ0XMAS
>>230
そしてトヨタを異常なまでに憎んでいる
EV情報発信します系のSNSアカウントとかyoutuberとか

250 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 57a2-bp1O) sage 2021/12/25(土) 10:43:35.70 ID:od0ZGYKu0XMAS
>>238
トヨタが落ちぶれるところが見たいっていうルサンチマンだよな、当然車も免許も無い弱者男

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:56:04.00 ID:mCnkMxYH0.net
リチウムがないんだから仕方ないw

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:56:29.02 ID:nzOSW/Vi0.net
テスラ株はアホが吊り上げてハイエナが小細工してるだけ
高い理由のもう一つはテスラを支えてるのがGMとトヨタだから信頼性が高いという点もあるけど、EV PHVが一定数になると支えなくても良い事になってるから今はどのタイミングで売り抜けるかのチキンレース枠になってる

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:56:57.36 ID:8DZeAQVM0.net
>>161
すでに余ってますが?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:57:22.28 ID:x7QLGMjx0.net
>>153
そりゃあ排出権をトヨタはテスラみたいなとこから買わないといけないからな
市場原理じゃなくて政治的なもの
テスラは排出権のおかげで数千億円取れてるだけ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:57:43.47 ID:v4zCTChX0.net
EUから離れてTPPに来たイギリスに心配される日本企業

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:57:46.26 ID:yvqpTKrU0.net
一方イギリスでは…

光熱費が大高騰のイギリスでは、テレビ番組の賞品が「電気・ガス料金」に
https://karapaia.com/archives/52315825.html

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:58:01.82 ID:Jn0yvKQJ0.net
イギリスの願望

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:58:13.70 ID:PJRgXiHO0.net
砂漠行きの電動バスに乗り遅れますよ、ってかw

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:58:18.24 ID:ftm0IFBg0.net
>>164
株価の差数千億円とかそんなちっぽけじゃないですよ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:58:27.77 ID:d12FDAwQ0.net
同じEVの土俵に上がってくれなくて焦ってるな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:58:56.20 ID:q5Ngv2Rv0.net
むしろ鎖国したほうが経済活性するのでは
グローバリストに食い物にされてるし

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:58:59.14 ID:AkR9o2Oq0.net
>>158
https://toyokeizai.net/articles/-/468559

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:59:01.66 ID:EMYkI4py0.net
>>114
ゴミ産業になるだけやん
日本の基幹産業が終わるってことは日本が5流の後進国になるってことだろ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:59:17.51 ID:8DZeAQVM0.net
どう考えてもこれからガソリン車に再び戻るとは思えない
EVシフトは減速するどころか加速してるし

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:59:33.57 ID:yC5yjBl70.net
日本メーカーはEVを切っているわけではなく実用的なEVの開発を目指しているだけ
いまのEVは実用レベルからほど遠いレベルで存在しているだけで問題しかない
今EVを売っているメーカーは無責任なメーカーに過ぎないというのがまともな人間の判断

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:59:45.89 ID:d12FDAwQ0.net
違うもの売るのが交易の基本
同じもので勝負は下策

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:59:59.49 ID:AkR9o2Oq0.net
>>158
知らないって事はチョンなの?w

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:00:13.28 ID:x7QLGMjx0.net
>>169
お前株やったこと無いだろ?w

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:00:18.25 ID:ppcCtXXm0.net
>>1
お前の国に言われたくネェわ
中国から公用車を買ったら
部品交換するまでGPSが埋め込まれていたのを気づか無かった
イギリス

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:00:47.97 ID:AkR9o2Oq0.net
>>174
潰れてるってw
上に貼ってあるから見て

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:00:58.71 ID:RQPLUp830.net
EVとは違うかもしれんが会社で電気式のフォーク使ってると、とてもじゃないけど自分でEV買いたいとは思わんな
良くてもハイブリッドだよ
やっぱり物理的にエネルギー補給できる形がないと乗ってて不安だし
スマホだってバッテリーが一番問題だけど、モバイルバッテリーがあるからまだマシなだけ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:01:12.63 ID:Fv2ts0Yi0.net
>>161
>>163
EVが売れないから暴落してるな

中国のリチウム価格、想定超えるペースで急落、EV向け需要鈍化
https://jp.reuters.com/article/china-lithium-prices-idJPKBN2VQ01V

中国のリチウム価格はこの4週間だけで34%も急落するなど、今年に入り予想を超えるペースで下げている。
電気自動車(EV)向けの需要が落ち込み、在庫が積み上がっているためだ。

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:01:47.65 ID:8DZeAQVM0.net
もうガソリン車ではこれ以上コスト下げられないからね
伸び代がない
数年で間違いなくEVにボロ負けするよ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:02:01.59 ID:EMYkI4py0.net
>>128
ウソだらけ

「SSDはすぐ壊れる」とか未だに言ってるおっさんといっしょ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:02:38.57 ID:UIA4xrQR0.net
だから防衛産業の育成が急務なんだよ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:02:42.26 ID:AkR9o2Oq0.net
>>183
EVはもう終わりだろw

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:03:10.49 ID:UsQA0QMe0.net
神風が吹いてEVを倒してくれると神に祈ってるジャップ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:03:16.77 ID:8DZeAQVM0.net
テスラ乗ってみ?
あ、もうこれ日本負けたわとなるぞ
それくらい未来を感じる

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:03:20.84 ID:v4zCTChX0.net
EVを推奨するなら電力の発送電分離が必須

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:03:51.85 ID:EMYkI4py0.net
>>186
終わりどころか市場が急拡大してるだろ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:03:59.80 ID:AkR9o2Oq0.net
中国新興EV「バイトン」、起死回生ならず破産へ
事業活動停止から1年余り、救済計画は幻に

こうやって貼っておいたほうが良いか?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:04:19.79 ID:PzxaI5KC0.net
「日本の自動車産業は心配ない」という正常性バイアス記事よりは、
こういう警鐘を鳴らす記事の方が信用できる
馬鹿なネトウヨはすーぐ日本sageだとヌカすけどな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:04:19.82 ID:TmM1ODjL0.net
【国内半導体悲報】首相、半導体投資・連携を要請へ…18日にも米台韓など大手幹部に
5/17(水) 5:00配信
読売新聞オンライン
岸田首相が18日にも、海外の大手半導体メーカーの首脳らと面会し、国内への積極的な投資や
日本企業との連携を要請することがわかった。
世界的な半導体大手の経営幹部が一堂に集まるのは異例wwwwwwwwwww


日本の半導体メーカーは海外の大手半導体メーカーの下請けになる可能性が高いw

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:04:20.20 ID:nzOSW/Vi0.net
長い事リチウムイオン電池の技術蓄積した日本メーカー使えなかったのが欧州車の敗因
とはいえ既にリチウムも素材的に微妙だから時期蓄電池の運用も視野に入ってるから欧州メーカーは致命的にまで出遅れてる

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:04:34.46 ID:ftm0IFBg0.net
>>178
株価で負けたからって 話 逸らさないでね

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:04:48.95 ID:AkR9o2Oq0.net
>>190
また負けたのかw

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:05:02.31 ID:yTJbbF+D0.net
>>155
ヨーロッパに日本より電気高い国なんか無いぞw
少なくともEV充電では

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:05:22.50 ID:NnWrsuKM0.net
新型アクア乗ってるけど、大人しく走るとリッター
35kmは走るぞ
EVなんていらない

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:05:29.75 ID:ftm0IFBg0.net
バイトンが潰れたは正直 草だ
だから何

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:05:30.03 ID:TmM1ODjL0.net
その他w岸田内閣の国内産業の衰退を招く政策w

マイクロソフト副会長が極秘来日、ChatGPTなどで自民議員と意見交換<-MSはオープンAIの親会社w
4/21(金) 13:53配信
アメリカ・マイクロソフト社の副会長が密かに来日し、対話型AIソフト「ChatGPT」などをめぐって自民党議員と会談したことがわかりました。
マイクロソフトのブラッド・スミス副会長は、国会内で自民党のデジタル社会推進本部のメンバーと会談しました。
マイクロソフトは「ChatGPT」を開発したオープンAI社に出資していて、関係者によりますと、マイクロソフト側はAIを使ったサイバーセキュリティ策や、
「ChatGPT」のためのデータセンター拡充などについて説明したということです。
このほか、日本の官公庁の共通クラウド化についても議題に上ったとしています。

米IT大手の幹部が相次ぎ来日 自民党議員らと意見交換
4/27(木) 21:54配信
米アマゾン・コム傘下でクラウドサービスを手がけるアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のマイケル・パンク副社長は27日、
自民党本部で開かれた会合に出席した。
米グーグルのミカエラ・ブロウニング副社長もこの日、国会内で自民党デジタル社会推進本部長の平井卓也衆院議員
と会談し、人工知能(AI)について意見交換した。
群馬県高崎市で29日から開かれる先進7カ国(G7)デジタル・技術相会合を前に、海外IT大手幹部の来日が活発化している。
21日には、対話型AI「チャットGPT」に投資する米マイクロソフト(MS)のブラッド・スミス副会長が、自民党の甘利明前幹事長らと会談w

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:05:35.16 ID:KwXv9Y/+0.net
そのうち非EV車ニーズが増えるよそれまで頑張れ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:05:48.24 ID:mCnkMxYH0.net
>>163
電気自動車が世界に普及するために必要な量には足りない
リチウムには限界あるってバレてる

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:06:05.59 ID:AkR9o2Oq0.net
>>197
レス番間違ってねーか?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:06:05.62 ID:8DZeAQVM0.net
EVと再エネのコストダウンが半端ないからな
パーツの少なさでガソリン車はEVに勝てないし
ガソリンも電気より安くなる事もない
もう勝敗は決まっている

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:06:07.34 ID:yC5yjBl70.net
EVは普及率が早かった国ほど離脱が早い
それぐらい不便ということ
何故ならまだ実用レベルでないから
それが理解できていないのがEV推進派
開発を推進するのは賛成だが、今現時点のレベルで普及を推進するのはただの無知

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:06:30.81 ID:TmM1ODjL0.net
「顔に泥を塗るもの」G7前の岸田総理「力による現状変更許さず」発言に中国猛反発


【?】中国富裕層が担い手に、斜陽の国内温泉旅館wwwwwwwwwwwwww


国内温泉旅館は中国依存なのに中国の「顔に泥を塗るもの」G7前の岸田総理wwwwwwwwwwwwwww

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:06:44.30 ID:AkR9o2Oq0.net
>>199
EV売れてねーて事だろw

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:07:09.56 ID:TmM1ODjL0.net
岸田内閣支持率ww

NHK
2023/05/15 支持率 46%、不支持率 31%<-ドアホのNHK視聴者w
G7広島サミット 核なき世界 期待できない65%wwwwwwwwwww

新大政翼賛会:自由民主党・公明党・日本維新の会・国民民主党がやっている事w

「我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案」の成立

「我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案」とは?
2022年12月に安保3文章を改定し敵基地攻撃能力の配備し戦争のできる国する為に5年で43兆円の防衛費をを閣議決定したが
防衛費増額の為に、赤字国債、財政民主主義を破壊する予備費の乱発、必要な予算の歳出見直しで決算剰余金の捻出、
勝手に国有財産を売却し、恒久財源とする為の増税に法的根拠を与える法律

証拠:
2023年4月28日 (金)財務金融・安全保障連合審査会にて、高村正大(自由民主党・無所属の会)が消費税を増税して財源とする事を言及!

新大政翼賛会:自由民主党・公明党・日本維新の会・国民民主党は核保有を目論んでいるwwwwwwwww

核兵器禁止条約も批准する気なしwwwwwwwwwwwwww


【悲報】G7首脳、軍縮文書骨子案判明 核不拡散体制の強化明記へ
5/16(火) 21:51配信
先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)初日の19日に発表する核軍縮に関する成果文書の骨子案が16日、判明した。
核拡散防止条約(NPT)を核軍縮と核不拡散の礎と位置付け、不拡散体制の強化を明記。
岸田文雄首相が掲げる「核兵器のない世界」へ機運醸成を図る狙いwwwwwwwwwwwww


これではwG7広島サミットで「核なき世界は期待できない」は当然wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:07:18.87 ID:ftm0IFBg0.net
>>188
実際にすでに テスラ モデル Yは 販売台数 ほぼ 世界第3位と同数
もうすでにトヨタが安売りしても全く勝ててない

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:07:19.31 ID:++CrhqMQ0.net
>>205
妄想で語られても

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:07:50.58 ID:yC5yjBl70.net
>>210
妄想だと思うならお前さんがそれだけ無知ってことですわ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:07:54.48 ID:KwXv9Y/+0.net
>>203
×:レス番 ⚪︎:安価先

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:07:58.62 ID:0GS7zeL40.net
日本人はアタマが悪いから歴史に学ばない。これが最大の弱点。ウヨの
トヨタ推しは戦艦大和を自慢しているようなものだ。時代はとっくに空母に移って
いるのにw

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:08:04.97 ID:TmM1ODjL0.net
___  見えませ~ん
∥    |     ∨
∥現実 ∧_∧   .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と) ←頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズ
凵    し`J   U U

 ___  ありませ~ん
∥    |     ∨
∥未来 ∧_∧   .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と) ←頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズ
凵    し`J   U U

 ___  即座に辞任すべきで~す
∥岸田 |     ∨
∥ 総裁∧_∧   .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と) ←頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズ
凵    し`J   U U

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:08:17.77 ID:u52leT1N0.net
>>201
2030までに登録してあるガソリン車は値上がりするかもな
無くなると高くなるのは当たり前の事だし

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:08:30.15 ID:ZL9v1HvM0.net
EVなんて絶対失敗するということがだんだんばれつつあるから
欧州各国は必死だな。

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:08:47.48 ID:nzOSW/Vi0.net
寿命的に不利なニッケル水素を使った旧式ハイブリッドにすら現行の最新リチウムバッテリー搭載欧州EVやHVは全てにおいて劣ってるのが現状でバッテリーの精度が悪いからディーラーもガソリンかディーゼルを勧めてる始末w

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:09:05.45 ID:AkR9o2Oq0.net
>>213
お前が頭悪そうw

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:09:19.73 ID:KTfwDehl0.net
電車というインフラが整ってる日本やヨーロッパの都市部部はEVは必要ないな
田舎じゃスペック不足

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:09:24.51 ID:yC5yjBl70.net
>>216
今失敗してるだけど、未来での普及は全然ありえる
ただし、いくつかの技術革新が必要ってだけなんだよ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:09:57.62 ID:iw+YGmjz0.net
革命レベルのバッテリーが開発されたらね。

今のままでは非効率的。
フル充電で夏に300キロ、冬に100キロしか走れないバッテリーって欠陥消費だろ。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:10:01.79 ID:bZGzzXiR0.net
最後に乗る純ガソリン車3台確保したけど
HVなどのエンジン車はなくならそうだな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:10:08.86 ID:KwXv9Y/+0.net
>>214
日本語が上手いな ID:TmM1ODjL0

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:10:13.53 ID:ftm0IFBg0.net
>>207
新興 メーカーなんてそもそも 販売ってレベルじゃないんだけど
実際に 中国市場でev めちゃくちゃ売れてるんだけどもっと調べてくれよウソがバレて恥かくだけじゃん

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:10:35.28 ID:EMYkI4py0.net
>>216
失敗はない
なぜなら普及し始めてるから

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:10:38.00 ID:kgmufyeN0.net
欧米のEV勇み足感の方が大きいのでは?

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:10:38.30 ID:x7QLGMjx0.net
>>184
お前のスマホのバッテリーは10年持つんか?w

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:10:46.10 ID:EedDsR6a0.net
>>205
5月1日に発表されたこのリポートによると、米国の自動車販売に占めるEVのシェアは2020年2月の2.6%から2023年2月に8.5%まで高まったが、3月にはブレーキがかかり7.3%に下がった。
JDパワーはこれについて、季節的な要因による失速というよりも、EV販売が壁にぶつかりつつあることの表れとみている。

「前月比での多少の変動は想定内だが、EVの普及の妨げになっているものを詳しく検討すると、新車を購入しようとする人の多くが、次に買う車としてEVは検討しないという考えを強めているということがわかる」とリポートは解説する。

https://forbesjapan.com/articles/detail/63048

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:10:50.22 ID:NOlgwjhv0.net
日本の自動車メーカーは、EVを作れないことになってるらしいw
あと、EVに発電機積んだらEVじゃないらしいw

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:10:56.64 ID:KwXv9Y/+0.net
>>215
その後も引き続き登録できそうな予感

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:11:00.37 ID:KTfwDehl0.net
ラジコンカーに限っては電動の方がお手軽でいいよね
リチウムイオンバッテリーは絶対使いたく無いけど

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:12:01.56 ID:x7QLGMjx0.net
>>225
えーっとクリーンディーゼルの失敗知らんニワカ?w

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:12:05.19 ID:yC5yjBl70.net
>>229
日本が遅れているのは自動運転技術
EVは世界一進んでいる

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:12:13.53 ID:ftm0IFBg0.net
>>227
実際にテスラモデルsはもう販売から10年経ってるよ
残念だけどテスラ車のバッテリー管理は 他社とレベルが違うからね

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:12:14.87 ID:kgmufyeN0.net
EVが普及すれば
EVが駄目なのがわかるからいいね。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:12:16.51 ID:83WitL5M0.net
俺から言わせると世界の需要を無視して強引に推してるSDGsの方が問題ですわ
鎖国だの危惧だの何を言ってるのかと
自称意識の高いごくごく一部の人間だけで遊んでろと
実生活はそんな甘くないっす

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:13:03.69 ID:ftm0IFBg0.net
>>229
日本が作った EV やゴミだったから 日本車 ファンですら話をそらすだけw

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:13:34.79 ID:EMYkI4py0.net
これからみんなガソリン車に戻るということは無いので
どのみちEVシフトは起こる
逆張りしてるやつはただのバカ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:13:52.38 ID:AkR9o2Oq0.net
>>224
EV って全部新興だよな?
バカ過ぎるw

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:13:53.57 ID:ftm0IFBg0.net
>>232
技術がなくて ディーゼルエンジンで不正やったのは日本の日野自動車なんだけどね
知らないの?

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:13:59.13 ID:bZGzzXiR0.net
ここのEV上げしてる奴って日本メーカー、日本終わりのレスがほぼセットやな
EV上げ本人は車持てない層?

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:14:04.26 ID:EMYkI4py0.net
>>232
老害は引っ込んでろ
お前らはもう死んでいくんだから未来のことは気にするな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:14:08.79 ID:yC5yjBl70.net
>>234
アメリカでの販売はかなり落ちているようだけどw
訴訟もめっちゃ起されてるし欠陥品と認識が広がってるぞ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:14:25.12 ID:OM/4jsu+0.net
日本車離れとは言えんやろ
実際のところトヨタしか知らんけど販売台数としては売れてるし
いまはガソリン車を売れば売るほどテスラとかに金を払わなきゃならんシステムのお陰で利益率は減ってると聞いたからEVシフトは進めないと厳しいんだろうけどね

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:14:33.78 ID:ftm0IFBg0.net
>>239
その新興 メーカーに負けてるのが 日本企業なんだけどねw

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:15:04.41 ID:ftm0IFBg0.net
>>243
何回も言ってるけど トヨタ ヤリスより売れてるのに全然売れてないことになるのw
販売台数 世界第3位だよ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:15:21.96 ID:7VbKH6n70.net
>>182
SGDsでEVが必要とか言ってるのは経済無知のど底辺だけ
どっちに投資したら稼げるかで世の中動いてるからな

EV側のポジショントークもどんどん過激になってるけど、
今の時点でEVに全張りの博打うつと、結構リスキーじゃないかねぇ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:15:27.54 ID:3drsGXgS0.net
巨大な中国市場でEVシフトが進んでるというならEV車を作って売らないと

もうガソリンスタンドの減ってる地域とかもあるからな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:15:33.94 ID:KTfwDehl0.net
EV推ししてる奴は自動車持ってない法則
そんなに良いならEVだけ1人で2台買って乗れば良いのになw

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:15:53.64 ID:yC5yjBl70.net
>>246
リピーターがほぼ皆無だし減ってるぞ
お魔のデータ古すぎw

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:15:54.64 ID:jMsOz6++0.net
何年か前にテスラを買って自慢してた人たちがいつの間にかガソリン車に戻ってるんだよね

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:15:59.56 ID:pJRqk1+/0.net
>>150
いや、そういう次元じゃない。
走っているときだけエンジン回しているのが現在の日本のeパワー。
中国が想定しているのは、「バッテリーが減ったら走行中だけじゃなく人が乗っていない
駐車中にもエンジン回してバッテリーを回復する」というもの。

車は走っているときより止まっているときのほうが長く、8時間の走行で消費した電力を
16時間かけて回復すればよいわけだ。
その場合、車に対してエンジンはかなり小さくできる。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:16:10.12 ID:ftm0IFBg0.net
>>241
日本の EV ゴミすぎて全然売れてないから仕方ないじゃん
日本車 信者ですら ゴミだから 擁護できないんだぞw

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:16:17.38 ID:AkR9o2Oq0.net
>>245
いや中国のEVメーカー潰れてんじゃんw
勝負にもならなかったじゃんw

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:16:50.68 ID:ftm0IFBg0.net
>>250
残念 今年はもっと売れてますけど
w嘘ついても お前 証拠 出せないもんな

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:17:19.50 ID:0AekFaiu0.net
消費者、利用者無視のこの流れに狂気を感じるわ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:17:58.37 ID:x4SnR4x60.net
米当局、Apple元社員起訴 自動運転技術を中国に漏洩か
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1684277497/

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:18:04.03 ID:yC5yjBl70.net
>>255
株価見ろよ
2022年から下げ基調が続いている
アメリカの株価が上がっている時期さえ下がってる
それも知らないんだろ?
お前はただのアホ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:18:16.05 ID:AkR9o2Oq0.net
>>255
売れてねーから潰れるんだろw

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:18:23.60 ID:ftm0IFBg0.net
>>256
テスラはすでに世界販売台数第3位なのに 消費者 無視とは

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:18:36.98 ID:KTfwDehl0.net
セカンドライフとかメタバースを煽ってた報道と変わらんよね
学習しろよ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:19:03.04 ID:Eaa/wN720.net
車も家電と同じ道辿ってるね
自社の製品は良いから売れるだろうで自滅

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:19:10.73 ID:03ZAXfGD0.net
欧州メーカーの2022年世界BEV販売比率
VWグループ 6.9%
アウディ 7.3%※2026年完全BEV化目標
ステランティス 4.8%
メルセデス 5.7%
BMW 10%
ジャガー 11.7%※2025年完全BEV化目標
ボルボ 10.8%※2030年完全BEV化目標

うーん
ダメやね

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:19:12.61 ID:3drsGXgS0.net
>>182
>ファストマーケッツのシニアアナリスト、ビッキー・ツァオ氏は「従来型の車を製造するメーカーの前例のない値下げは、
>短期的にEVの市場シェアを奪い、リチウムの需要はさらに打撃を受けるだろう」と述べた。

単に売れなくなったガソリン車がクソほど安売り始めたから今は客がそっちに流れてるって話だな

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:19:31.00 ID:E43YkzXw0.net
イギリスのEV押しが梯子外されてプギャー

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:20:15.42 ID:83WitL5M0.net
日本のEVじゃなくてEV自体がゴミなんですわ
そりゃ使い物にならないんだから当然粗大ゴミやん

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:20:21.76 ID:PJt+hWX90.net
>>260
https://www.carscoops.com/2023/04/tesla-model-y-was-europes-best-selling-car-in-q1-2023/

テスラ売れてんね欧州で
日本では月に300〜500台しか売れないけど

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:20:46.91 ID:x4SnR4x60.net
テスラ株急落 年初から7割下落 トヨタ3社分の時価総額吹き飛ぶ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672197610/

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:20:54.67 ID:mOu89Xoa0.net
電力事情が悪い日本をベースにしか考えられないおじいちゃんたち

いままで日本は電気代高いけど電気の品質は優秀みたいに刷り込まれてきたから
EVに対応できない今の日本を受け入れられない

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:21:45.66 ID:KTfwDehl0.net
自家用車自体が時代遅れなんだよ
電車と徒歩が真のSDGs

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:21:52.90 ID:0GS7zeL40.net
>>256
アホかよ。消費者がテンビンに欠けてEVを選ぶから売れているんだろ。誰も強制
していない。

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:22:11.77 ID:AkR9o2Oq0.net
>>269
単発に変えて必死だなw

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:22:20.03 ID:85NoG8y60.net
>>268
それでも トヨタより株価 ずっと高いという
トヨタは 会社潰れる寸前なのかな

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:22:29.15 ID:x4SnR4x60.net
イギリスで大規模な飢餓が発生
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676674758/
英国では物価高騰による飢餓が拡大し、
1日中何も食べない人も増加している。

アメリカ、6分の1の世帯が公共料金を滞納
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661367742/
電気代高騰で過去最悪の危機

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:22:43.96 ID:yC5yjBl70.net
EVのダメさはリピーターの少なさが証明しているがそれを知らないのが無知なアホです

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:23:41.94 ID:83WitL5M0.net
地球の環境のためだか何だか知らんが、
その代わりに著しく不便になるのは問答無用で却下である
生活環境が肝要であって

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:24:41.97 ID:0GS7zeL40.net
強く感じるのは日本人の小知恵は海外の大知恵には敵わないということ。

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:25:18.48 ID:PAWH5Ejs0.net
>>267
つか今年トヨタ欧州で売れててワロタw

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:25:29.12 ID:3drsGXgS0.net
トヨタを潰すためにEVはオワコン!とかいってる人達がいるのではないか

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:25:29.57 ID:KTfwDehl0.net
>>273
別の銘柄のある時点の株価だけを比較するとか
これがZ世代という奴か恐ろしいな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:25:53.84 ID:LfhdJc030.net
日本ではBEV推しの人もBEVに乗って無いからね
充電スタンドも日本じゃ消えていきそうだし
乗る人もいなくなるでしょう
ま、環境に最悪だしいいんじゃね

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:26:12.61 ID:3drsGXgS0.net
ガラケーにこだわってゴミのようなスマホしか作れず中国韓国に負けたのと同じことを繰り返しそう

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:27:08.31 ID:eGRQXmoD0.net
トヨタもガソリン車売れなくなってるのか
安売りしてるのか海外で台数伸びてるけど利益は減ってるんだよな

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:27:15.87 ID:AkR9o2Oq0.net
>>282
円高だっただけだがな

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:27:49.55 ID:85NoG8y60.net
>>280
いや新興のテスラがトヨタを抜いてから一度も負けてませんけどw

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:28:06.23 ID:yxYJSh930.net
こうやって日本は没落していくんだよな

ホント日本人は馬鹿しかいない

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:28:27.07 ID:P2HkSFI+0.net
売れる物を作るのが日本の会社
現状でEVは売れないので欧米のゴミ会社みたいにそればかり作るわけない
この関連でやたらと日本ディスってる頭おかしいゴミ共は明確に数字に出ている販売台数の実績が目に入らないのか?
頭おかしいゴミクズ共に心配されるまでも無く、EVが売れるならEVメインで作るよ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:29:15.76 ID:KTfwDehl0.net
>>285
お前は株式についての基礎知識が無いんだから恥の上塗りだぞ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:29:18.41 ID:eGRQXmoD0.net
今の日本企業は目先の事しか考えてない
研究開発費に金使わないから儲かってるように見えて
中身ボロボロ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:29:27.26 ID:ZL9v1HvM0.net
>>277
いやその考えこそ間違っている。
日本と欧米で意見が対立したとき、結局日本のやり方の方が正しかったという例は山のようにある。
にもかかわらず愚かな日本の政治家が、正しい日本のやり方を捨てて、間違った欧米のやり方に従って
結果すべてを悪くしていることが多い。

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:30:06.52 ID:DYaM/N0C0.net
>>286
×日本には
◯平日昼間の5chには

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:30:13.33 ID:/HHMAdM50.net
そもそも自動車産業の自由貿易が破綻してる
国の重要な基幹産業だからな

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:30:28.82 ID:3drsGXgS0.net
>>284
円安になってもゴミしか作れず消えていったじゃん

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:30:38.65 ID:7VbKH6n70.net
>>271
アメかムチかというだけなんだが、そこが分からんわけね
どちらも誘導策で、補助金もその一つ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:30:43.78 ID:ZL9v1HvM0.net
>>287
そうそう。
EVは駄目駄目だから(主力商品としては)作らないというだけ。
欧米の手先に騙されるな。
EVこそ失敗の道だ。

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:31:26.86 ID:WTjEvAki0.net
そもそも豊田自信が車はエンジン吹かしてナンボ、速度出してナンボって走り屋気質じゃん
エコカーに一応移行しただけたいぶ丸くなったと思うよ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:31:37.27 ID:oG2Q5LWO0.net
ブリカスまじうぜえなぁ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:31:52.62 ID:AkR9o2Oq0.net
>>293
何が?
なんか消えたか?

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:32:04.67 ID:mVMOk+pG0.net
トヨタが世界一になれたのは先人のおかげでしかない
一国で欧米と対峙して自前で世界一の兵器を量産してた戦前日本の技術者たちがいたからこそできたことだった
今の日本から優秀な技術者など産まれるはずもなく
先人の遺産によるアドバンテージがなくなったらトヨタはもうそこで終わり
新時代の新しい流れには対応できず沈んでいくだけ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:32:11.14 ID:/HHMAdM50.net
EUはトヨタ車より中国製の自動車を規制しないと不味い事態

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:32:23.59 ID:oG2Q5LWO0.net
イギリスまじでうぜぇわ
イギリス人しねよ
世界の害悪どもが

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:33:00.72 ID:LfhdJc030.net
500キロも有るガチガチに固められたバッテリー部分
どうやってリサイクルするんですかあ?
答えが出ておりません
最後は空き地に廃BEVを山積みにでもするのでしょうか
環境に最悪ですなあ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:33:06.85 ID:lJWIK5je0.net
過去に縋りつくだけしか脳がないから

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:33:09.36 ID:S8sz64D70.net
夏場は電気が足りないため
運転を控えて下さい

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:33:23.64 ID:fzNn1T6d0.net
イギリスのマスコミが日本の心配?妙だな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:33:54.96 ID:lJWIK5je0.net
>>10
負け続けて20年w

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:33:57.92 ID:hY84AHMM0.net
>>296
章男の時だけだな

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:34:10.73 ID:hfqyxJwQ0.net
400ppmの二酸化炭素を回収してこしらえるリッター500円のe-fuelの行末はどうでっしゃろ?

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:34:40.84 ID:3drsGXgS0.net
>>298
日本のスマホ
ゴミしか無いから日本人も使ってないw
ガラケーなんぞにリソース割いてた結果がこれ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:36:04.75 ID:675UMH5e0.net
ジャップメーカーは未だに
まともなEV出してないからな
単純に作る技術がないんだろう

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:36:35.58 ID:lJWIK5je0.net
>>283
ベトナムはもう現代車がトヨタ抑えてトップだよ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:37:01.22 ID:1VqMSV6X0.net
イギリスはコペンとか日本の軽自動車をライセンス生産した方が売れるのではないかな

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:37:46.07 ID:7VbKH6n70.net
>>296
にわか臭いなぁ
80年代欧州が大排気量全盛でガス垂れ流してたときにターボで燃費とパワーを両立させたのが日本メーカーだよ
そんときは欧州はターボなんて偽物は許されない、大排気量大パワーが正義と言ってたけどね

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:38:24.33 ID:LfhdJc030.net
家庭で使う1ヵ月分の電力を蓄えた
バッテリーが発火・炎上した時の消火方法が
確立してませんね
現状は燃えるに任せるしかない
カーフェリーとか地下駐車場で発火・炎上したら
どうするんでしょ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:38:38.97 ID:a2+Iuwvg0.net
EVが売れず、経営が不安視されるEVメーカーw

米EVニコラ
米EVリビアン
米EVローズタウン
米ルーシッド
英Arrival
中国恒大EV 恒大新能源汽車
ボルボ系EVポールスター


316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:38:46.78 ID:SOzIf65e0.net
まーたジャップがいつもの近視眼ガラパゴ脳の悪い癖出して世界と足並み合わせるの拒絶してるんか
やっぱこのまま後進国として崩壊して一度植民地化されないと分からんみたいね

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:39:14.99 ID:FKASPywl0.net
>>85
ちゃんと数字把握してる?
電気自動車は2022年の全自動車販売の10%前後だよ?
テスラがいくら売れようとこれが現実

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:39:40.04 ID:85NoG8y60.net
>>288
お前よりあるんだけど負けたからって言い訳してるようにしか見えないよ
ただの事実だから

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:39:53.89 ID:DYaM/N0C0.net
>>286
×日本には
◯平日昼間の5chには

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:40:23.85 ID:85NoG8y60.net
>>317
テスラ だけで安売りしてる トヨタ ヤリスより売れてるけどね もちろん レクサスはボロ負けですw

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:40:46.58 ID:pJRqk1+/0.net
>>312
世界で最初に産業革命やったイギリスが、どうして凋落して再生のために何をやって
そして失敗してきたかを知るのは、日本にとってもとても参考になる。
他人事じゃない。

そしてイギリスは、イギリスが失敗したのと同じ歩みを日本が歩むと考えているようだ。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:41:27.19 ID:/HHMAdM50.net
そもそもEVは充電設備と発電所のインフラを整えないとこれ以上伸びない

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:41:33.51 ID:WI8eY3/10.net
でもガラケーが絶滅するのも一瞬だったからなー

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:42:27.32 ID:RmJ8JYfF0.net
しかしトヨタは最高益だった

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:42:43.49 ID:I12Eu7kt0.net
>>315
日系自動車大手3社の3月の中国新車販売台数が6日出そろった。トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車のいずれも前年実績を下回った。前年実績を割り込むのはトヨタが2カ月ぶり、ホンダは7カ月連続、日産は8カ月連続だ。消費者の買い控えが続き、販売が盛り上がらなかった。

トヨタは18.5%減の13万6400台だった。「(販売促進の)イベントを実施したが、今後の景気刺激策を期待する買い控えなどが影響した」(トヨタ)という。ホンダも18.8%減の8万2041台、日産は25.3%減の5万4443台だった。

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:43:19.95 ID:pJRqk1+/0.net
>>323
ブラウン管TVもな。

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:43:46.25 ID:RmJ8JYfF0.net
[東京 10日 ロイター] - トヨタ自動車は10日、2024年3月期の連結営業利益(国際会計基準)が前年比10.1%増の3兆円になる見通しと発表した。達成すれば日本企業として初めて3兆円台に乗せ、2年ぶりに最高益を更新する

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:43:47.06 ID:Y21AdxFg0.net
「反日メディアの正体」
https://yoshirokamijima.jp/KJRUJ/ad/adw/lp00/

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:44:53.03 ID:/HHMAdM50.net
そもそも中国国内では、自動車が売れずに赤字の安売り競争をしている。

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:45:03.63 ID:23k8avps0.net
中国はガソリン車ナンバー発行してくれないから仕方なくEV買ってるんだよな

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:45:04.41 ID:FKASPywl0.net
>>320
だからさ、テスラがいくら売れてると主張したところで電気自動車は全世界で10%のシェアしかないのよ
残りの90%はガソリン車だよ
これ2022年、去年の数字な
しかも、売れてるのはほとんど中国
はっきり言って、10年後には電気自動車はただの流行りだったで終わってる可能性もあるよ、この数字

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:45:04.67 ID:v3QoOhwc0.net
小型EV販売トップも経験した「雷丁汽車」が破産申請

https://chinanews.jp/archives/10875

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:45:21.12 ID:ZL9v1HvM0.net
>>302
EVには根本的な欠陥がいくつもあるが、そのひとつが「バッテリーの重さ」だな。
常に重いバッテリーを積んで走るから、その分だけ常にエネルギーを余分に消費する。
さらに、ガソリン車ならガソリンが減るとその分車体が軽くなるが
バッテリーはいくら消費しても重さは変わらず、常にエネルギーを無駄にする。
その上に使用後のリサイクルの問題まで考えたら、ガソリン車よりよっぽど環境に悪い。

ま、「実はEVこそ環境に害になる」ことがばれたら
EVなんて廃れていくのは間違いない。

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:45:25.28 ID:I12Eu7kt0.net
トヨタの利益って海外ではほぼ上がってない
日本だけ利益率異常なメーカーだぞ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:45:42.44 ID:85NoG8y60.net
>>331
30年近く前からやってて 全然売れてない ハイブリッドで 比較したらどうですかねw

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:46:02.71 ID:a2+Iuwvg0.net
EVはオワコン ソロスが逃げ出した

【実業家】ソロス氏のファンドがテスラ株保有削減、ネトフリ株を購入【保有報告】 [エリオット★]
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1684124179/

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:46:17.75 ID:I12Eu7kt0.net
>>331
シェアが急激に伸びて日本のシェアが急激に下がってるけどそれなら問題ないな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:46:27.05 ID:3mYJfOhL0.net
>>335
欧州で「ハイブリッドシフト」鮮明、5年で販売比率29ポイント増
2023.02.14
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07704/
欧州のハイブリッド車人気が鮮明となった。2017年から2022年までの5年間で、新車販売に占めるハイブリッド車の比率は29.2ポイントも増加した。一方で電気自動車(EV)は10.6ポイントの増加にとどまった。欧州は「EVシフト」を推すものの、現実は「ハイブリッドシフト」が進んでいる。
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07704/zu12.JPG

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:46:58.03 ID:++CrhqMQ0.net
トヨタがBEVに注力するからって
反日工作員が必死でアンチEVレス入れまくってるのが笑えるな

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:47:19.02 ID:85NoG8y60.net
>>338
だから30年近く前からやってるのに全然売れてないんだってばw

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:47:29.02 ID:/HHMAdM50.net
今まで中国製の安い自動車部品を使ってコストを抑えていたが
EV、ガソリンに限らず自動車の価格は値上がりしていく

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:47:44.58 ID:4XfXKqZZ0.net
中国がEV供給国としてブイブイ言わせてきたのに
需要が萎んできて必死なんだよ
中国にはエンジン開発できる技術力がないが
EVで賄えるのはシティコミューターまでで
エンジン車には置き換わらないよ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:47:57.91 ID:a2+Iuwvg0.net
中国でさえEVよりPHEVシフトはじめたようだ

BYDでは、PHEVが販売台数も伸びもBEVよりすでに上

BYD2022年販売台数
・PHEV 94万6000台 3.47倍
・BEV  91万1000台 2.84倍

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:48:06.35 ID:RmJ8JYfF0.net
2022年度、トヨタはそのグローバル生産/販売ともに過去最高を記録した(生産台数:913万247台、販売台数:960万9782台)。
ここで好成績の大きな要因となったのは生産/販売ともに海外での実績である。国内は生産/販売ともに前年度を上回ったものの、過去最高にはわずかに届かなかった。

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:48:24.99 ID:AkR9o2Oq0.net
>>309
円高だった時代かよw

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:48:37.93 ID:85NoG8y60.net
実際問題 販売台数 世界第3位の純 EV の テスラ モデルはより売れてるハイブリッド なんで1台もないからねw
ゴミとしか言いようがない

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:49:00.98 ID:hrQp/WOw0.net
EVならばZEEKR Xは欲しい1台だな

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:49:06.17 ID:XS4nbjyt0.net
レクサス納車待ちしてるけど買えない車種多すぎ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:49:21.74 ID:h5pF+nPm0.net
この手のスレだといつもネトウヨホルホルしてるけど家電と同じ運命を辿るんだろうな
すでに手遅れ感がある

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:49:33.59 ID:pw7yTRCh0.net
タイヤが脱落するおそれとEV普及に何の関係が?

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:49:40.53 ID:fmTr/+3K0.net
電気代爆上げになるけどEV所有者大丈夫?

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:49:43.20 ID:pJRqk1+/0.net
>>334
>>344
EV推しの人間って、どうして息を吐くように嘘をつくんだろうね?

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:50:21.57 ID:I12Eu7kt0.net
>>342
なんだよな!って今急速に力失ってるの日本メーカーだろ
頼みのトヨタも大失敗ブチかましたしEVですぐ盛り返しはまず無理そう
低価格路線も取る気なしなんだからトヨタがEVに追いつくのは無理とは思う

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:50:23.05 ID:a2+Iuwvg0.net
テスラオワコンはじまった

テスラ、EV主戦場の加州で苦戦 マスク氏に原因も

カリフォルニア州では、マスク氏自身もテスラの「お荷物」になっている可能性がある。
jp.reuters.com/article/tesla-breakingviews-idJPKBN2WM05Z

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:50:27.63 ID:pw7yTRCh0.net
ぶっちゃけここに頼るしかないんだろうシナあ
焦り方が異常

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:50:43.03 ID:LfhdJc030.net
中国の自動車販売店はBEV補助金目当てで
BEVが売れた事にしていた
補助金が無くなって後始末におおわらわですね

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:50:44.24 ID:Ijicg1Sk0.net
>>1
これが現実なんだよな

2022年の世界新車販売ランキング、トヨタが3年連続トップ
https://www.netdenjd.com/articles/-/279876

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:50:56.33 ID:85NoG8y60.net
>>352
普通に トヨタの IR 見たら書いてあるぞ販売台数と利益は全く別な

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:51:26.01 ID:BS4WdmCk0.net
最近のトヨタ車品質糞すぎん?

ダッシュボードはベタベタだし樹脂パーツは砕け散るしルーフモール浮き上がりとか

枝豆マークxとか30ハリアーとか

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:51:34.08 ID:pw7yTRCh0.net
>>353
どうしてあんなにトヨタ車のリセールって高値なのかな?
海外向けのオークションで
お前の言ってること矛盾してね?

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:51:43.62 ID:/HHMAdM50.net
国産と言ってる自動車メーカーもほとんど中身は中国製部品を流用だろ
早く他国に切り替えないとまた供給不足になる。

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:51:53.14 ID:qvSoiJZZ0.net
英紙(笑)

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:52:02.48 ID:zUdFkOLh0.net
>>349
家電は日本国内でしか売ってなかったから細って死んだけど
車は世界中で売って回ってるんで
手遅れなのはイギリス人とお前の脳だと思う

日本の自動車メーカーの心配する前にイギリスメーカーの車がどうしたら売れるか考えたほうがいいぞwww

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:52:32.14 ID:qvSoiJZZ0.net
>>353
どこで大失態?

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:52:37.22 ID:++CrhqMQ0.net
>>349
日本企業がBEV注力鮮明で
アンチEVはもはやネトウヨだけと言う

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:52:42.36 ID:ArZpOArl0.net
輸入車販売台数のド底辺コンビ テスラ&BYD

4月輸入車ブランド別トップ10、外国メーカー車シェア たったの7.3%
news.yahoo.co.jp/articles/45a9624236665f75addb4d2e3d50e65837316d8e/images/000
1位 メルセデス・ベンツ 3559台
10位 ランドローバー 715台

参考
ヒョンデ 20台
BYD   91台
テスラ  310台※推定値

テスラ、BYD、4月も惨敗でしたw

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:52:50.00 ID:I12Eu7kt0.net
>>352
トヨタの海外と国内の利益率の差なんてクソ有名だろ…
日本で利益挙げて海外では販売競争してるなんての常識やんけ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:53:03.61 ID:BG6HFUgc0.net
そもそも一般家庭にすら電力足りてないのにEV推し進める欧州の先進性は当人以外には理解不能だからなw

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:53:10.45 ID:pw7yTRCh0.net
>>363
まあ例の国が金で提灯記事書かせているだけだから
エゲレス人を叩くのも少しお門違いかと

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:53:16.58 ID:0GS7zeL40.net
>>349
あいつら、大和武蔵の失敗に学べないからな。
世界の潮流がガソリン車に戻ることは絶対にないのにw

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:54:03.63 ID:/HHMAdM50.net
日本も6月から電気料金が上がるからなEVとか

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:54:05.43 ID:r0KHMsBz0.net
自動運転なんてできるわけない!
って言ってたのが多かった業界だからな
まあその昔ライト兄弟の飛行機にもおもしろいオモチャっつったバカもおったしな
本質的に変革を求めないヤツが多い
そして日本人ってのがその傾向が極端に強い
から、イノベーションが作れない言われる民族なのよな

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:54:19.09 ID:pw7yTRCh0.net
>>366
それって20とか91ですら信じがたい
試乗車用の登録ででぉーラーに眠ってるんじゃねえの?それって

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:54:30.42 ID:I12Eu7kt0.net
>>360
中古販売高いから安心?
中古販売できるからゲームはダウンロードなんて売れないって過去の人かな?

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:55:32.53 ID:I12Eu7kt0.net
>>364
トヨタのEV自信満々に出してリコールしてたろ
ニュース見てねえのかよ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:55:41.73 ID:1PTGwKLA0.net
輸入車販売台数のド底辺コンビ

テスラ&BYD

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:55:53.91 ID:pw7yTRCh0.net
>>374
素で何言ってるかわからない
煽りたいならもう少しわかりやすく頼むな

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:56:57.63 ID:I12Eu7kt0.net
>>377
俺もリセールがさぁとか急に言い出した意味がわからんよ
ちょっと中古販売と企業戦略で話してみてくれよ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:57:14.64 ID:EedDsR6a0.net
十年前のお前らの書き込み

049 名無しさん@13周年 2012/10/27 11:50:30
HVなんて愚の骨頂。
こんな馬鹿げたものがたくさん売れてるのは世界でも日本だけだし

57 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:54:00.25 ID:9WVhb+vb0
逆だよ。ハイブリッドがクリーンディーゼルに負ける。ハイブリッドは維持費がかかるのでそのうちガラパゴス化するよ。
まだ既存のディーゼルエンジンを進化させたクリーンディーゼルの方が世界シェア取ると思うよ。

288 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:19:05.98 ID:pzXWdDzO0
クリーンディーゼルの排気は、ガソリンエンジンよりクリーンなのです。
最近のエンジンを知らないのですね。

412 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:50:19.20 ID:EdDnpJWG0
こうやって足踏みしてる間にクリーンディーゼルが主流になっちまうような気がするんだが

669 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:08:14.95 ID:PAYdrj7T0
ディーゼルに関しては、石原のおかげで、日本の技術は10年遅れたからなあ。

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:57:40.94 ID:zig/Y14O0.net
今のとこEVじゃ無理
自家用車禁止にするなら可能性はあるけど

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:57:49.40 ID:QqvOpBE/0.net
まあ事業転換の難しさは日本企業の最大の弱点
そもそも失われた~年とは国の経済産業全体がこの弱点に絡め取られ続けてる期間とすら言えるからな

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:59:00.08 ID:+/YfvNGF0.net
ガソリン最強!ってやんの辞めない?
世界の趨勢を見ようよ。
今のEVダメなら、日本メーカーには最強のEVを開発することを期待する。

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:59:27.83 ID:hrQp/WOw0.net
純粋に自動車としてEVが魅力的かと言えば
テスラ以外は全然そんなことない

BYDなんてFWDって時点でイラネーし

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:59:38.59 ID:ZL9v1HvM0.net
>>372
EVに将来がないと見抜いているからそっちに投資しないだけの話だよ。

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:59:47.47 ID:x4SnR4x60.net
中国の海底トンネル、開通からわずか半月で水漏れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dab1e3afd40db53464876688100b9259506012b
100年耐久w

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:00:04.46 ID:LfhdJc030.net
BEV推しの人は自ら購入し
その素晴らしさやメリットを猛アピールすべき
このスレ見ててもトヨタ批判しかしてないもんなあ
完全にズレてる

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:00:28.39 ID:ZL9v1HvM0.net
>>382
じゃあ聞くけど、EVの優れた点って何?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:00:33.32 ID:A4e/T69W0.net
日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続

日本、ぶっちぎり過ぎだろw
世界こそオワコン 1京円は1兆円の1万倍w

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:01:09.09 ID:A4e/T69W0.net
中国はこれだからなw

中国のGDP、実際には政府発表の6割しかなかった
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681982440/

中国政府発表「成長率4.5%」は真っ赤な嘘 数字偽造の証拠がこれだ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1682551603/

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:01:13.09 ID:R79VyuZV0.net
自動車メーカーのイギリス離れを先に心配しろよ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:01:23.90 ID:hrQp/WOw0.net
>>388
自分が貧乏な奴ほどそれを誇るよな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:01:31.64 ID:D/xt8nXj0.net
EVになったからって車体や内装がなくなるわけでなし
部品メーカーとひとくくりにするけど困らんところのほうが多くないかね

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:01:35.18 ID:6SQABcRs0.net
なんでロが戦争しだしたかって石油の価値が下がるから?
アメリカも石油興味なくなって来たと昔どっかで見た気がするけど

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:01:58.89 ID:0GS7zeL40.net
>>381
日本語、日本文化、宗教などすべてが特殊なのに自分たちがスタンダードだと思い込んで
いるからだ。こういう天動説を煽っているのがアホウヨ。地動説に切り替えて、ひたすら海外
スタンダードに早く切り替えるべきだったのに、もう無理。

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:02:03.00 ID:y3LOpD430.net
EVもガソリン車も、どちらも死なない程度に競争して欲しい

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:02:04.06 ID:BG6HFUgc0.net
>>380
むしろ緊急車両とかには全く使えないぞEVの仕様
何に使うんだw

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:02:50.18 ID:A4e/T69W0.net
中国メディア 日本を排除など不可能、これだから日本企業は恐ろしい
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20210404009/
日本は半導体材料や生産設備では今なお圧倒的な強さを持っている

製造に必要なシリコンウエハーは日本が6割のシェアで、フォトレジストは8割を占める。
感光剤の塗布と現像を行う装置であるコータ・デベロッパは9割、
半導体洗浄装置は7割、CMP装置は4割と、いずれも高いシェアを占めている。
チップを切断するダイシングソーに至っては100%に近い水準だ。

これらがなければスマホもパソコンも電気自動車も製造できないので、
どの国も日本をボイコットなどできない。半導体のみならず炭素繊維の分野でも
日本は強いほか、中小企業ながら世界有数の技術力を持つ企業も複数ある。
これが日本企業の深さであり、恐ろしさなのだ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:03:14.89 ID:A9scHy+i0.net
愛されるばかりでGiveがないよね、反省

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:03:20.94 ID:A4e/T69W0.net
これからは日本語が世界に広まる

スリランカで義務教育に日本語を採用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663477163/

中国で日本語教師の需要が急増中 日本人教師は取り合い状態
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1699994/
大学で日本語を学ぶ学生が増えている

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:03:38.50 ID:HAx3JGMe0.net
なお利益額では5位へ転落した模様

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:03:40.69 ID:SKplqDM+0.net
オワコンEV株から脱出、投資の神様がBYD株保有半分以下に

バフェット BYD株保有比率 
2022年8月 20.49%
2023年5月  9.87%

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:03:52.55 ID:QFZEApH20.net
大手電力会社をぶっ潰して再エネシフトして電気代を下げない限り日本でEVが流行ることはない
つまり開発が遅れて世界では敗北するのが決まってる

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:03:53.89 ID:zig/Y14O0.net
>>396
緊急車両なんか数ありゃ対応できるだろ
現に郵政はEVで運用できてる

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:04:00.39 ID:bYP+utbZ0.net
ガソリンスタンドが手待っていう人は
近くにスタンドがないの?
出先にないとか?

すごく田舎?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:04:11.37 ID:0MEdwyIf0.net
日本に充電インフラ整備なんて無理
むしろ自転車推奨すべき
中国人観光客って日本にノスタルジー感じてるんだよね
だからガソリン車に自転車の群れ!
観光立国日本の生きる道はこれだよね

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:04:23.09 ID:cYepiIk00.net
利便性良くなる目処立ってないだろ
充電速度しかり寒冷地対策しかり

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:04:48.02 ID:bYP+utbZ0.net
>>403
郵政に緊急性なんかないだろ

408 :K:2023/05/17(水) 11:04:51.74 ID:A9scHy+i0.net
ジャニー氏を誹謗中傷するBBCの一連の報道を受けて、個人的な見解です


So you think they're all about good looks?
Do you think Japanese audiences are that dumb, appreciating something that lacks substance?

Charistmatic actors, great voice, professional performance.
They kick ass, as a matter of fact.
They're our pride and joy and I would love the whole world to see how talented and FABULOUS and BRILLIANT our stars actually are!!
To build such successful business from scratch.
It takes serious business acumen and genuine passion.

Mr. Jhonny was a kind and grounded person.
I didn't know him in person but I could tell.

I'm going to write a short bio on Mr. Johnny. It's going to take a week. I'm rusty!

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:05:05.05 ID:Sl87tTnN0.net
>>1
イギリスこそへぼい車メーカーしかないくせに偉そうに

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:05:05.56 ID:pJRqk1+/0.net
>>405
お前って惨めなほどのアホだよねw

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:06:10.36 ID:LfhdJc030.net
>>388
日本の失われた20年とか30年なんて
日本国内に限った話ですからねえ
その実態は日本企業の猛烈な海外投資でした
投資のリターンの結果が年間の所得収支が
30兆円オーバーという結果に出ている
恐ろしい国ですな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:06:22.68 ID:A9scHy+i0.net
気づくの遅くてごめんな🙇

自分のことで精いっぱいで気が回りませんでした。
ネットでも人間関係はgive & takeだよね。
Sorry I was too preoccupied about myself and
Online or offline, relationships should be built upon mutual trust.

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:06:28.65 ID:zig/Y14O0.net
>>407
郵政が運用できてるのに緊急車両が使えない理由は?
さすがにあほだろおまえ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:06:33.62 ID:x7QLGMjx0.net
EV化で1番困るのがフェラーリw
エンジンのないフェラーリなんて肉の入ってない牛丼みたいなもんw

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:06:46.35 ID:aSVvCOb40.net
日本で売れ筋の3kWh充電の場合

テスラ 2022 Model Y 75kWh 自宅充電
・200V充電 25時間30分

暇人無職かw

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:06:56.45 ID:EXVU5Jh30.net
クセー軽油のポンコツ車がエコって言っておいて不正ばかりして負けたら今度はEVだと言い出して
お前らは環境に悪いクセー軽油の騒音車でも乗ってろ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:07:26.18 ID:5ucKooWg0.net
トヨタ、今期営業益10%増で過去最高3兆円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683696565/
レクサスは1010万台生産見通し

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:07:59.13 ID:67Fq7Lj20.net
チャイナに買われた英国人
やることがいちいち嫌らしいけど、直ぐにバレる五毛党w

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:08:11.84 ID:+S/QjHPp0.net
>>415
EVなんて金持ちがセカンドカーで遊ぶもんやしな
ファーストカーの中国は阿鼻叫喚w

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:08:25.46 ID:bUmcT/lb0.net
>>416
ディーゼルエンジンで不正してバレたのは日本の日野自動車ですけど

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:08:44.19 ID:aPD3aFtT0.net
EU離脱から日本車工場が多く撤退したんで経済がた落ち、恨み節

移民国になり政治も移民勢力側強くなっちゃた

イギリス人って白人は消え去る方向

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:08:59.00 ID:BG6HFUgc0.net
>>416
ほんこれ
独自仕様のディーゼルでイカサマしておきながら負けたら別のイカサマとかホンマ欧州様やでw

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:09:58.93 ID:+S/QjHPp0.net
>>420
国の話してないだろw
ディーゼルが失敗した事実は事実
EV厨にはEVが失敗する未来は見えんようだがw

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:10:27.28 ID:bYP+utbZ0.net
>>413
郵政は配達時間、狭い範囲での配達区間が決まっていて
配る台数が多い

メインのスクーターが沢山あるよ
軽だし

郵便局間の配達も決まった場所しか走らないし

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:10:36.37 ID:CUsVVewQ0.net
別にイギリスに売れなくてもかまわんし?
高性能な日本車が欲しいのだろうなw

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:10:53.66 ID:9XKubGNc0.net
バスに乗り遅れるぞーーー
ってやつに似てる
必死だなぁ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:11:01.39 ID:wsA/YfdI0.net
電池劣化する急速充電しても、100キロ走行分しか充電できない

高速なら1時間チョイで使い切るよ、EVはダメダメすぎるね

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:11:32.17 ID:zig/Y14O0.net
>>424
緊急車両なんかも一緒だよw
長い距離走るわけじゃない
台数があれば充電させとけばいいだけだ
さすがにこれに反論するとか頭悪すぎだろ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:11:49.70 ID:+S/QjHPp0.net
結局中古車市場や盗難される車ランキングが1番の指標
10年落ちでも高値売買されるランクル
5年落ちで見向きもされないEVw

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:12:43.25 ID:bYP+utbZ0.net
>>428
そんな狭いわけないだろ
スクーターで患者運ぶのか?

頭悪いな

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:13:02.48 ID:zig/Y14O0.net
>>430
バカ決定

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:13:10.81 ID:CUsVVewQ0.net
白に黒を混ぜてみんな茶色になるんだね
移民とかアホな政策だよ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:13:45.77 ID:vj/WZlzD0.net
普通乗用車に搭載可能な核融合炉でもできない限りEVなんて無理だろ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:13:55.39 ID:rXnVTWax0.net
正直テスラ買うまでは半信半疑だったが
これ日本車マジでヤバイ気がしてきた

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:14:29.04 ID:bYP+utbZ0.net
>>428
救急車一台が一日何回出動するんだよ
突発的な連続稼働はどうするんだよ
少しは考えろよ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:14:37.45 ID:ZL9v1HvM0.net
笑っちゃうのはさ、「EVの優れた点って何?」と聞くと誰も答えられないんだよ。
ただ「EVに移行するのが世界の趨勢」と言い張るだけ。
EVは

バッテリーの重さ分エネルギーの無駄遣い
使用済みバッテリーが環境を破壊
寒冷地ではバッテリーの性能が大幅に下がって車の性能が落ち、動かなくなることさえある
充電に時間がかかる
電力は結局発電所で作るからそれが環境に悪影響

と、欠点ばかりなのにな。

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:15:04.76 ID:LfhdJc030.net
日本で25年使われた車がアメリカでバカ売れ
BEVなんて5年後、10年後が心配なのにね
廃車の時には莫大な処理費用を請求されそうだ
そんなもん買ってどうするよ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:15:11.88 ID:BG6HFUgc0.net
馬鹿はEVが何でも出来ると思ってんだろw

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:15:25.22 ID:hrQp/WOw0.net
Cセグメントならば電池搭載量は標準で90Kwhないと
商品性でHVと競争にならない。

補助金を抜いたらバッテリー価格が半分にならないと
EV普及は限定的

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:15:34.89 ID:bYP+utbZ0.net
>>431
バカ決定の具体的な理由かけないの?

煽ってるだけ?

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:15:44.92 ID:Fcwl4ern0.net
去年発売サクラは4万台超え、テスラ軽く抜き去る

テスラが日本で納車開始2014年9月
総販売台数 約2万台 しか売れてないの

去年発売のサクラは4万台超えてるのであまりにもあっさり抜かれててワロタw

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:16:01.68 ID:I12Eu7kt0.net
>>410
嘘つき呼ばわりしてごめんなさいは?
君は惨めじゃないのかな?

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:17:05.02 ID:LfhdJc030.net
いやいや本当にBEVのメリットを知りたいね
EV厨の誰も教えてくれないんだよ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:17:14.88 ID:oLp2wgkc0.net
>>416
臭いディーゼルはマツダだよ
アルデヒド系の臭さがひどい
ドイツのディーゼルはガラガラうるさいだけで別に臭くはない
ベンツなら静か
待ってみると普通に速いので楽しい

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:18:02.12 ID:bUmcT/lb0.net
そもそも日本は エンジン技術 さえゴミでロケットの打ち上げ すらできないからな

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:18:25.78 ID:vX0Fccgv0.net
今は最高益かもしれないそれがいつまで続くのか
家電も液晶テレビもスマホも何もかも負け続けて車だけ負けないなんてことはあり得るんだろうか
素朴な疑問

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:18:32.44 ID:I12Eu7kt0.net
>>429
クッソ盗難しやすいレクサスだっけ?

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:19:19.57 ID:hrQp/WOw0.net
>>446
バッテリーの価格が下がるかどうかだな

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:19:20.84 ID:+/YfvNGF0.net
>>387
俺はphev乗りなんだが、EV走行している時のパワー&静粛性が運転してて本当に楽しい。エンジン掛かるとガッカリするので、軽EVを増車しようかなと考えてる。

自分の趣味嗜好の問題であってEVのメリットまでは語れないが、電気ならではの走りと、チャージした電気を車内外で取り出してアウトドア等で遊ぶのが楽しいんだよ。

利便性の問題で自分もEVに完全移行できてないけど、完全移行したいから、インフラも含めて日本頑張れと思うわけ。

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:19:33.05 ID:2F2XfxtM0.net
EV車のリチウムバッテリーに使用されるコバルトは超レアメタル
コバルトは、携帯電話やパソコンにも使われ、再利用を求められているが
EV車を強制化させるとコバルトの高騰化は避けられず、携帯端末やPC価格にも
反映されるのは必死

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:20:08.16 ID:U0n2VIuh0.net
電力不足で右往左往する未来が見える

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:20:22.04 ID:FIRVlZsG0.net
国内EV売れず、どれも販売は壊滅中

4月登録実績
サクラ   2,370台
EKクロス  533台
リーフ    851台
アリア   1,102台
HONDAe   30台
ソルテラ    76台
bZ4X     38台

ヒョンデ    20台
BYD      91台
テスラ     310台

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:21:15.06 ID:bUmcT/lb0.net
日本で全く売れてないのに 販売台数 世界第3位のテスラって本当にすごいんだな

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:21:27.74 ID:+S/QjHPp0.net
>>447
窃盗団から見向きもされないEVw

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:21:42.19 ID:oLp2wgkc0.net
>>447
アルファードなんかはフロントのタイヤハウスに手を入れてカバーをめくれば配線(ハーネス)に手が届くんだよな
これをチョイチョイってやれば盗めるらしい
トヨタってこういうのが多い

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:21:50.67 ID:qFU/02I20.net
いつまでオワコンEVにしがみついてんだ?w

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:22:02.91 ID:9S0NwRmS0.net
>>453
日本だから(貧乏人が多い)

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:22:20.00 ID:I12Eu7kt0.net
というか日本市場に注目してんのすでに日本だけだからな

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:22:20.19 ID:tQmkak5B0.net
>>449
俺は内燃機関の走り味が好きだからこれまで通りのエンジン車に頑張って欲しいわ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:22:59.78 ID:Ev3fn5Dv0.net
>>456
だってそこでしか知的財産権とか輸出規制のカードとかないわけだシナ
わかってやれよ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:23:04.05 ID:0MEdwyIf0.net
>>410
ありがとう
嫌韓で移民反対なのに自民支持するお前にそう言われるなら、
俺はその真逆ということ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:23:15.37 ID:I12Eu7kt0.net
>>454
窃盗されやすさは確かセキュリティが高級車と思えないほどザルだからだが
そこ嬉しいのか…ファイアウォールとか入れてなさそう

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:23:20.51 ID:bUmcT/lb0.net
日本の自動車は iPhone というよりも分かりやすく言うと 腕時計みたいなもん
日本の腕時計ブランド なんてねぇ
Appleウォッチは出てすぐ 腕時計 世界一になった

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:23:27.78 ID:IgtcHLfl0.net
>>452
この台数でSAでは喧嘩勃発だからなw

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:23:27.87 ID:9S0NwRmS0.net
これから日本市場なんて益々縮小して世界から見放されていくのになwww

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:23:54.50 ID:poFMACpf0.net
マスコミは国内EV販売の惨状、売れてないことには一切触れないよね、キモイよ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:23:57.89 ID:sVor4MST0.net
>>461
ジミンガーってガチの気狂いだよな

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:23:59.12 ID:5ucKooWg0.net
野村総研 2021年の日本の富裕層、12%増加して過去最高の149万世帯に 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677685769/

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:24:19.13 ID:bUmcT/lb0.net
昔は 簡単に高精度の時計が作れなかったので 日本の時計は まだ 価値があったが クォーツが普及したらゴミになった

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:24:24.58 ID:5ucKooWg0.net
日経平均株価が3万円突破 2021年9月以来、1年8か月ぶり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684284177/
業績好調企業などに買い注文広がる

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:24:29.82 ID:sVor4MST0.net
>>465
じゃあ無視してればいいんじゃないかな
どうしてそんなにムキになってるの?
何か効いてるんじゃないの?

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:24:59.52 ID:bYP+utbZ0.net
>>458
世界で一番売れているのトヨタだろ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:25:05.53 ID:K8ciWcW80.net
実際に車を駆動させてい原動機で考えると日産のe-POWERは100%モーター駆動
ホンダのe:HEVは一般道のみ100%モーター駆動なんだけどね

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:25:08.48 ID:5ucKooWg0.net
日本のお家芸の製造業 じつは圧倒的な世界1位になっていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82840
製造業において最も大事なのは組み立てではないw

部品を製造したりするのに必要な製造装置である。
この分野では、日本が世界を席巻していると言っても過言ではない
だから、世界の製造業を牛耳っているのは日本だと言えるのだ。

組み立て屋の中韓の息の根を止めることなど簡単なのであるw

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:25:13.87 ID:sVor4MST0.net
>>469
日本ガー
日本ガー
もうシナチョン以外にコイツの正体考えられる?

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:25:48.85 ID:+BYf6DwD0.net
>>458
いいんじゃね?
優秀な国産車があるんだし
何か不便ある?

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:26:05.18 ID:9S0NwRmS0.net
>>471
実際に無視されてるよww
何いってんだかw

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:26:30.23 ID:0MEdwyIf0.net
トヨタはBYDと技術提携してるので
BYDの作ったBEVにトヨタのエンブレムを貼り付ける
という最終手段がある
中国では、トヨタが次に出すBEVはBYD製ってバレてるから人気ないけど、中国以外ならチャンスある

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:26:39.19 ID:bUmcT/lb0.net
東京モーターショー 笑

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:26:54.07 ID:QQnWDykM0.net
EV化は必ずやって来る世界的な流れ。LAなんてテスラだらけだし
またカリフォルニア州はEV化を決定している

カリフォルニア州のEV化がどれだけ世界に影響を与えたか分からない奴は無知過ぎるだろ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:27:18.01 ID:hrQp/WOw0.net
BYDのATTO3を持ち上げる記事や動画が多いけど
それほどのものではないと思う

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:27:50.92 ID:bUmcT/lb0.net
>>481
日本と比べたらそれほどのものだよ 日本車 無理して持ち上げることもできないゴミ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:28:19.89 ID:bYP+utbZ0.net
>>469
世界初のクオーツ腕時計はセイコーじゃね

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:28:51.32 ID:2+jYE6hw0.net
EVなんて要らねぇよ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:28:55.14 ID:I12Eu7kt0.net
>>472
トヨタはその世界で一番売るために利益ほかより減らしてセールしてるけどな

>>476
国内市場をほかが気にしないってイイわけ無いだろ
日本は市場としての魅力のない国だぞ、それ
別に車はなんて俺言ってねえだろ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:29:02.96 ID:9S0NwRmS0.net
>>478

1000km走行するのにかかる時間
BYD atto3→12時間27分
トヨタbz4x→12時間48分

テスラモデルY→10時間14分
メルセデスEQB→10時間46分
ヒョンデアイオニック5→11時間22分
日産アリア→11時間43分

https://i.imgur.com/FzIXyij.jpg

残念ながらトヨタ唯一の希望のBYDもトヨタ並の低スペックってのがバレたww

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:29:11.99 ID:0MEdwyIf0.net
>>480
カリフォルニアで水素敗北が確定したんだよね
そしてアメリカは、フォード、GMがようやくBEV出してきたタイミングで、アメリカのBEVだけを優遇
アメリカ始まったわ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:29:12.52 ID:hrQp/WOw0.net
>>482
大半の日本人は普通にハリアー買うわ
ATTO3の有利な点は「納車が早い」ってところかな

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:29:21.67 ID:bUmcT/lb0.net
>>483
EV も日本が先行してたんだけど負けたでしょ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:29:31.48 ID:+BYf6DwD0.net
>>477
ちょっと前の自分の書き込みも忘れてるの?
痴呆?糖質?
怖いんだけど

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:29:35.45 ID:oLp2wgkc0.net
まぁ日本の市場は今なお世界第3位、中国アメリカの次が日本だからね
でかいのは確かだよ
特殊な例だがランボルギーニとマクラーレンの世界第3位の市場って日本なんだよね
利益率でもベンツBMWは日本で結構稼いでいて、ともに日本専用モデルをわざわざ仕立ててたりするよ
9速ATのCクラスとかね
韓国とかだとディーラーの塩対応に切れたオーナーがSクラスを破壊したりするらしいけどね

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:30:29.69 ID:bYP+utbZ0.net
>>489
カシオは普通に売れているだろ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:30:36.59 ID:bUmcT/lb0.net
日本の市場って言っても日本で売れてる 4割は軽自動車だよ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:31:01.15 ID:bUmcT/lb0.net
>>492
安物 がね

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:31:32.21 ID:BQKsomA80.net
>>485
車のスレで車の話していて
車のことだけじゃないっ!って言われてもなあ
客観的に見てずいぶん苦しいなって印象
別にそんなに追い込むつもりなかったんだけどね
どうしたの?

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:31:42.77 ID:9S0NwRmS0.net
>>493
それなww
超高級車と貧乏人の車しか売れない事実ww

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:31:45.91 ID:v3QoOhwc0.net
EV株ダダ下がり株投げ売り状態だろw

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:31:50.86 ID:bUmcT/lb0.net
チープカシオ なんてそれより安いの ダイソーくらいしかないんじゃないみたいな時計だからね

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:32:22.44 ID:qFU/02I20.net
EVマネーゲームはオワコンw

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:32:33.50 ID:kRYzygHc0.net
欧州が文句を言っているという事はこの路線で成功か

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:32:33.53 ID:DTJWiYmT0.net
トヨタは2010年にテスラ株3%購入して業務提携、2016年に提携解消
10年前に買い増ししてトヨタのEV部門にしとけよ、先見性が無さすぎる

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:32:48.05 ID:VJOynJMs0.net
日本ばダメだー
日本ばダメだー
日本もはもうオワコンだー!

こんなほぼ普通の人は見ていないとこで連発しておるよりもっと他にやることがあるんじゃないの?
知らんけど

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:33:22.95 ID:bUmcT/lb0.net
前はテスラは潰れるとか水素がとか言ってるやつがいっぱい いたんだけど すっかり いなくなっちゃった さすがに現実を理解したらしい

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:33:42.19 ID:Ivus2NT00.net
>>474
日本の製造装置が世界一なのは同意だが

おまえみたいなウルトラバカウヨ老害が衰退の元凶だよ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:33:43.24 ID:poFMACpf0.net
欧州はハイブリッドが大人気でEVに圧勝、すでにハイブリッド大国だよ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:34:01.87 ID:CIJ5UKMn0.net
最近イギリスのメディアからジャパンディスカウントやるようになってきたね
アメリカメディアで特亜がやらかしてるのがバレてイギリスに移行したか?

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:34:04.57 ID:zepSs2Wu0.net
爆発物に乗る趣味はない
エンジンつくれないシナチョンだけのってなさい

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:34:23.66 ID:9S0NwRmS0.net
>>503
テスラは世界で売れているからな
その一方ミライさんは全然売れていないわけでwww

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:34:32.44 ID:I12Eu7kt0.net
>>495
車に関しても主戦場で世界一売れてるの中国だがお前さんら中国市場の会話してないみたいだが

日本の話で良かったとこだけ話したいんだろ?
で、これだけ焦りまくってるのは日本の良かったとこ消えそうってだけ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:34:37.94 ID:Ro5pi18U0.net
昔のガラケーにこだわって
気がつけばスマホだらけで
遅れて出しても性能悪くてボロボロになった

歴史繰り返しそうで本当心配になる
早くEVにシフトしろ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:34:46.63 ID:bUmcT/lb0.net
>>507
現実は火災が多いのは EV より ガソリン車で一番多いのがハイブリッドなんだけどねw

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:34:59.13 ID:vX0Fccgv0.net
昔は日本は商品そのものを作って売ってた
今は商品の部品やら付属機器を作って売ってる
10年後20年後果たして何を売っているんだろうな
衰退しまくり負けまくりの日本で車だけが例外だなんて考えは捨てた方がいいと思う
何もEVに負けるとかそういうことではなくて

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:35:34.15 ID:BRcoEH7i0.net
早く本格的に鎖国しよう

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:35:44.83 ID:hrQp/WOw0.net
現時点で日本市場で脅威になりそうなEVは
BYDのシーガルくらいだろ

こいつが日本に入ってきたら補助金後で150万くらい
東京都なら更に45万円の補助金で105万円になるから
SAKURAを駆逐しちゃうな

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:35:49.28 ID:poFMACpf0.net
中国BTDですら、EVよりハイブリッドが売れてしまってる、EVオワコン化へ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:35:52.56 ID:TVcDH8rh0.net
これからの地球環境を考えれば、
今より不便になってコスト増なのは当然。
そういった寛容すべきところを日本人は拒否。
この民度では恐らく日本は負けるだろう

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:36:45.96 ID:BRcoEH7i0.net
電気代また上がるのにww

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:37:00.42 ID:I12Eu7kt0.net
>>512
いま高齢アダルトビデオって新ジャンルがある

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:37:43.17 ID:IgtcHLfl0.net
>>474
組み立て作業こそが脳筋高卒には必要な仕事でこれが減って飲食に流れたから下層の賃金が底抜けした

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:37:52.93 ID:zepSs2Wu0.net
>>511
はぁ?ちょっとぶつかったら秒で燃えあがる
駐車場に置いてても突然爆発する
そんな話聞いたことないぞ電気自動車以外でw

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:38:22.15 ID:I12Eu7kt0.net
高齢アダルトビデオをAI補正したら…

これ多分次に来るだろ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:38:58.66 ID:noHSfrNG0.net
>>1

>>1
大打撃、受けません
ヨーロッパはディーゼル失敗の二の舞を危惧してください

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:39:00.99 ID:I12Eu7kt0.net
代物スマホ液晶車

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:39:32.80 ID:vX0Fccgv0.net
>>518
冗談抜きでこれからは東南アジアの小金持ち相手に女は売春男は工場で奴隷扱いになるだろうな
これから生まれる子供は大変だわ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:39:37.09 ID:WsdPORxg0.net
>>504
上段と下段に全く関連がないのが悲しみを誘うな

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:40:17.21 ID:zqeFMRzu0.net
EVバス大炎上

新エネルギー車”バス67台火災…爆発音も 中国(2023年1月31日)
youtube.com/watch?v=AM2fNVTStFg

焼けた面積は約1800平方メートルで、80台停車していたバスのうち67台が燃えたということです。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:40:25.80 ID:2QD8ndB60.net
しかし同じネタ
ガセがかなり混ざった状態で焼き直しばっかりだな
自動車系ライターって特定団体の言いなりの池沼しかいない問題解決しろよ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:41:03.78 ID:akYd57Rz0.net
さすがガラパゴスジャパンさんやでぇ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:41:07.44 ID:eb2R4Z3k0.net
エコノミスト(英国)(笑)

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:41:15.62 ID:hrQp/WOw0.net
>>517
現状では電気代が上がってもEV普及を後押しする

太陽光パネルの設置動機が高まるから

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:42:05.15 ID:WsdPORxg0.net
>>509
新聞や統計を見れば中国が自動車の市場として圧倒的なのは理解できるよね普通
で?
君の言ってることは飛びすぎていてよくわからないんだけど?
要は日本を下げたいんだよね?
って結論にしかならないからあんまり建設的な話にならないかなあって

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:42:10.32 ID:2QD8ndB60.net
この手の糞の発言真に受けるやつらもEV買わないし
海外投資するわけじゃないよな

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:42:11.29 ID:I12Eu7kt0.net
>>524
これはそう
つーか膨らませた債務に落ちるGDPだからどっかで破綻する
問題なのはアジア諸国に割りと迷惑かけてて気づいてないとこ
白人国家では差別対象なとこか

子供たちには申し訳ないと思うよ、マジで

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:43:02.09 ID:/1rMHFoG0.net
老害ウルトラバカウヨが技術革新や投資に後ろ向きなのは暗澹たる気持ちになる

EVでも世界一を取りに行く気概がなければすぐ中国にやられてしまうぞ

同じ過ちを繰り返すな

バカウヨ老害

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:43:07.90 ID:poFMACpf0.net
EVは燃えやすい、次々に燃えてしまうようだ、隣から火が出てもアウトか

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:43:25.25 ID:I12Eu7kt0.net
>>531
で?ってここで話してないって指摘されてんのに俺に理解できるか聞いてどうしたいの
ちょっと知能増やしてから会話してくれない?バカと会話すんの疲れんだわ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:44:03.96 ID:/1rMHFoG0.net
>>525
老害ウルトラバカウヨが技術革新や投資に後ろ向きなのは暗澹たる気持ちになる

EVでも世界一を取りに行く気概がなければすぐ中国にやられてしまうぞ

同じ過ちを繰り返すな

バカウヨ老害

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:44:14.61 ID:+BE9cj950.net
日本メーカーは次回の大統領選まで待ってるだけ
共和党になればオイル産業保護でEVなんてすぐに頓挫するからな
完全EVなんて馬鹿パヨの幻想で無理
EUもエンジン車の選択肢を残した

ポンポンガッにルール変更する欧米成り行きを見守るのは良い選択
スマホやPCと違って車は最終的に安全を取るから大丈夫

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:44:20.68 ID:Cc5413ry0.net
走る棺桶はいりません🖐

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:46:42.76 ID:+BE9cj950.net
EVが技術革新w
中華でも作れるただのラジコンカーw

真の技術はトヨタのハイブリッドだよ
パヨは表面上のことで、『中国様すげー』とかやっちゃうアホしかいない

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:46:54.57 ID:G6AG/z8R0.net
欧州もEV政策見直し開始せてる中でこのうんこソースのゴミ記者は何を言ってるんだ?
AIIBのバスに乗り遅れるな詐欺と同じキャンペーンか?

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:47:31.97 ID:oAMzxPtJ0.net
電気にこだわるから詰む
液体燃料でいいんだよ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:47:33.19 ID:U8iDzCzh0.net
とりあえずEVはモルモット うまく行きそうなら後からパクっといただくw

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:47:37.82 ID:/1rMHFoG0.net
>>540
バーカ

おまえがきめることではない

市場が決めるんだよ

老害ウルトラバカウヨ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:48:06.88 ID:I12Eu7kt0.net
>>540
でもそのラジコンカーでトヨタは巨大なリコール出したんですよ
車輪外れて

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:48:32.80 ID:y5IEjSEW0.net
忠国恒大は倒産した

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:48:36.57 ID:6SQABcRs0.net
アメリカもガソリンバチクソ上がってるんでしょ
電気行くんやろ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:49:11.07 ID:I12Eu7kt0.net
>>541
これってドイツが食い下がったクソ高額液体燃料の話だろ…
あれで生きて蹴る産業ないと思うぞ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:49:35.08 ID:9S0NwRmS0.net
>>538
残念ながらアメリカには世界最大のEVメーカーのテスラがあるからな
ガソリン車だけしかない日本とは大違いよ
EVで勝てるとなれば共和党であろうとも手のひら返されるよw

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:49:36.86 ID:+BE9cj950.net
>>544
市場ではなく国や地域の枠組みです
ほんと馬鹿ですねあなた

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:50:02.19 ID:6PdcxcZT0.net
環境破壊にうるさい欧米人がEV車の大量の廃棄バッテリーをどうするのか
高見の見物

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:50:29.85 ID:85NoG8y60.net
>>520
普通に 統計で出てますんで

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:50:30.51 ID:Cc5413ry0.net
テスラも株価下がったよなあ🙄

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:50:31.19 ID:fsYAxkNH0.net
国内若年層の車離れをもっと危惧しろよ
上がる一方の車両価格に反比例して下がり続ける収入
根幹の部分をテコ入れせずに海外ばっか見てんじゃねぇよ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:50:36.52 ID:P2/3jmk90.net
>>540
トヨタは中国にハイブリッドの技術渡してた気がするけど
結局エンジンは作れなかった?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:50:59.66 ID:Cc5413ry0.net
>>552
ソース

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:51:08.14 ID:eiT5xlHj0.net
>>553
テスラよりはるか下のトヨタ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:51:18.35 ID:hrQp/WOw0.net
>>553
量販型のモデル2の開発凍結したツケが出てるな

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:51:29.40 ID:+BE9cj950.net
>>549
テスラと共存することにはなっても、ガソリン車が廃止されることはない
第一に国土が大きくて長距離ドライバーが多いアメリカに都市部はともかくとしてEVは不適格

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:51:30.41 ID:syjr18A80.net
トヨタは今季EV20万台販売見込み

オワコンテスラの販売台数が20万台減っちゃうかw?

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:51:38.90 ID:t+4Ojx+90.net
自国の未来を見限った中国上流層が続々と日本に逃げる怪
https://president.jp/articles/-/62378
資産100億円を持ち、富裕層はなぜ逃げる?

民営企業の関係者が危機感を感じている。
アリババたたきに代表されるように、どんな大手企業でも政府に目を付けられると
勝ち目はない。富裕層は突然財産を没収されるかもしれないという恐怖を感じている。

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:51:58.56 ID:P2/3jmk90.net
>>552
分母の違い?

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:52:55.50 ID:+BE9cj950.net
>>545
はいはい倒産した中国EV会社とは違いますね

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:52:57.24 ID:BKI4R6W40.net
半導体すててー
家電すててー
車もバイバーイ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:53:03.65 ID:syjr18A80.net
ソロスはテスラ株すべて売却した、あとはわかるな

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:53:18.82 ID:I12Eu7kt0.net
>>553
アメリカ株は異常値つけてたから軒並み下げてるだろ
イーロンがアホなことしてるのもあるか

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:53:34.84 ID:FivHnTtI0.net
>>38
昔からそうだぞ。
他国に対してマウント取っては都合が悪くなりゃ手のひら返し。
こいつらから学ぶべきは身代わりの早さと恥知らずな面の皮だ。後は新しいこと始めたら様子見してリトマス紙代わりに使えばいい。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:53:52.35 ID:/fMb0ifL0.net
これからどうなるか分からんけど欧州でも今年トヨタはかなり売れてんだよな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:54:02.04 ID:6SQABcRs0.net
>>564
アニメは捨てんなよ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:54:02.24 ID:I12Eu7kt0.net
>>563
日本一の企業と倒産した中国の企業並べてたの?
君の中でトヨタ様って…

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:54:21.04 ID:DtMy9dHd0.net
電気自動車用の充電スタンドのインフラ整備するだけで、日本だけでも最低30兆円はかかるってのに米欧州中国はもう整備終わってるんですか?へー凄いね

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:54:54.40 ID:I12Eu7kt0.net
>>567
それ書いて手あれ?と思わないの?

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:55:11.80 ID:bQ795GSj0.net
EV車って大きなミニ四駆だろw
あんなのは電池切れしたらおしまいなのはミニ四駆世代なら分かっているわ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:56:10.56 ID:+BE9cj950.net
>>570
あれ?EVマンセーしてたのに~急に自信なくしたのw

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:56:28.06 ID:9S0NwRmS0.net
>>560
馬鹿だなw
ユーザーはトヨタからテスラに流れてんのに
誰が低スペックのトヨタEVなんてカウかよww

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:56:35.70 ID:Cc5413ry0.net
>>557
トヨタはどんどん上がってるけど
テスラはいかにもピーク終えました
という株価w

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:57:26.80 ID:hrQp/WOw0.net
一般家庭が節約して40円/kwhを電力会社に払うもう片方で
太陽光パネルとEVの組み合わせで安い電気を使い放題の家庭の
2極化になっていくわけだからな

しかも省エネ賦課金アザースだし

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:57:33.99 ID:9S0NwRmS0.net
>>576
トヨタの時価総額はテスラの半分ですけどwwww

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:58:10.40 ID:eiT5xlHj0.net
どんどん上がってるのに新興のテスラに負けてたんですか

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:58:16.28 ID:+BE9cj950.net
テスラは自動運転システムだけ売ってれば良い
そういう会社

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:58:20.06 ID:vX0Fccgv0.net
日本を下げたい訳じゃなくて当然上げたいよ
でも、現実は下げ要素しかないし
それに加えてこれまでの負け続けの実績、今後も停滞する日本経済、老人が上に立って新陳代謝しない日本企業体質
それでもまだ車は大丈夫っていうのは楽観的過ぎないか?百歩譲ってEVには負けないかもしれない
でも普通にガソリン部門でも負ける未来しか浮かばないというのが普通の発想ではないのか?

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:58:28.29 ID:Cc5413ry0.net
>>578
上がり調子と
ピークの三分の一の株価😱

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:59:06.70 ID:0KQh918v0.net
EVはクソ
グリーンディーゼル失敗したよーろっぱがルール変えたいだけ
クソにまじめに付き合ってはいけません

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:59:30.48 ID:eiT5xlHj0.net
>>582
あがり上司なのに全く届いてないって終わってるね

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:00:09.37 ID:hHxodtp60.net
枯れた技術を値上げして稼ぐ体質だからね

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:00:10.18 ID:9S0NwRmS0.net
>>576
どんどん上がってる?
目がおかしいのかな?
頭がおかしいのかな?

https://i.imgur.com/xVINaQj.png

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:00:13.14 ID:vNDk7uh80.net
豊田過去最高益らしいが?

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:00:36.77 ID:+BE9cj950.net
>>555
ラジコンカーしか造れないからね~
馬鹿なパヨは技術革新とか言ってわざわざ中国からEV輸入してそうw

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:01:01.82 ID:0A5CQ5X90.net
要約
日系メーカーはよEV全振りして潰れろ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:01:05.98 ID:vNDk7uh80.net
>>586
分割したら安くなんだろ株価なんて

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:01:09.85 ID:9S0NwRmS0.net
>>582

なおトヨタ株の現実www
頭大丈夫?


ttps://i.imgur.com/xVINaQj.png

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:01:21.11 ID:hrQp/WOw0.net
>>586
マイナス金利、異次元緩和の下駄を脱がせたら
トヨタは1200円くらいの株だな

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:01:39.48 ID:r6COEgIu0.net
トヨタ、スズキはEVさえクリアできたら販売台数は伸びてるし当分は安泰
問題はその他の日系メーカーはヤバいやろね

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:01:57.95 ID:Cc5413ry0.net
>>586
長期ですよ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:02:03.30 ID:9S0NwRmS0.net
>>590
株の事何もわかってないwww
分割したから下がってると思ってんの?www

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:02:18.94 ID:Gjh80RpH0.net
みなさんどこのメーカーの車乗り?

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:02:49.15 ID:9S0NwRmS0.net
>>594
ここ1年のチャートですよw

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:02:54.73 ID:Cc5413ry0.net
>>591
>>594

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:03:09.35 ID:6o55QX230.net
BYDはまだPHEVあるからね、

テスラみたいなEV専業メーカー、EV一本足会社は危ないよね

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:03:20.37 ID:Cc5413ry0.net
>>597
もっと長いスパンですよ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:04:00.31 ID:9S0NwRmS0.net
>>600
でも時価総額はテスラの半分ですよねww

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:04:04.29 ID:eiT5xlHj0.net
日経上がってんのにトヨタ 株 下がってるとかマジで終わってんじゃん

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:04:39.52 ID:Cc5413ry0.net
>>601
もっとさがるだろうな

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:05:05.19 ID:Vuxu/NWx0.net
日本車盗んで海外に売り払って儲けてるのに

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:05:15.21 ID:9S0NwRmS0.net
>>603
トヨタ株が?

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:05:25.36 ID:bl6tRh/V0.net
EV専業一本足メーカー、EVが売れず経営が不安視される

米EVニコラ
米EVリビアン
米EVローズタウン
米ルーシッド
英Arrival
中国恒大EV 恒大新能源汽車
ボルボ系EV ポールスター


607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:05:52.98 ID:+2cG6VTU0.net
>>596
レクサス納車待ちとニッサン1台とホンダ2台
EVなんて買いませんよ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:06:10.37 ID:eiT5xlHj0.net
何でトヨタの株主はトヨタから逃げてんの 社長も 逃げちゃったけどw

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:07:15.45 ID:Cc5413ry0.net
>>605
テスラが
EV株投げ売り状態だろ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:08:36.16 ID:9S0NwRmS0.net
>>608
貧乏人のネトウヨが株なんて持ってないわ
持ってたらここ1年ずっと調子が悪いのは知ってるし
現実は超円高で最高益のチャンスなのに減益だからなw

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:08:40.90 ID:eiT5xlHj0.net
>>609
お前がいくら 願望 行ったところで現実はトヨタよりずっと高いけど

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:09:08.74 ID:9S0NwRmS0.net
>>609
それでも時価総額が半分しかないトヨタさんwwww

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:09:10.11 ID:SMcXBSfE0.net
>>606
EV市場は年々伸びてるけどな
テスラがすごい投資されてるのもその背景があるから

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:09:55.38 ID:DtMy9dHd0.net
ジョージソロスはテスラ株を全部処分したし、ウォーレンバフェットはテスラ株は最初から見向きもしないでBYD買ってる

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:09:59.42 ID:XrstVofv0.net
テスラは去年たくさんあった受注残がなくなり、1−3月は在庫抱えてる苦しい状況、急速に売れなくなったようだ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:10:12.38 ID:Cc5413ry0.net
>>611
お前が涙目でいくら言ってもEV株は上がんないぞw

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:10:50.06 ID:eiT5xlHj0.net
>>614
それなのにとよた より高いってことは トヨタは完全なゴミっていうことなの?

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:10:51.47 ID:SMcXBSfE0.net
おそらくガソリン車が無くなると困る業界がEVのネガキャンやって抑え込もうとしてるんだろうな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:11:19.28 ID:eiT5xlHj0.net
>>616
だから トヨタ の方が 株価 安いんだってw
完全に負けたんだから涙拭けよ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:11:23.54 ID:Ww5fKi1N0.net
だってここのEV推しが買わないんだもの
無理だよw

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:11:24.50 ID:1W2M97cs0.net
韓国はもっとやばいな
国営企業サムソンも業績悪化
韓国自動車は見向きもされない
もっとパヨチンの大好きな韓国を支援してやれよ!祖国が悲しんでるぞ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:11:24.93 ID:mfVMJcBH0.net
Evなんて欧米の植民地政策と同じw植民地政策は市場を求めた結果に過ぎない

散々好き勝手して世界中滅茶苦茶にして日本が出て来て負けたら植民地政策は悪かった!日本が悪かったって永遠に喚き散らかされるだけw

欧米に乗り遅れる!とか地勢学がーだのと愚の骨頂www欧米追従派の頭の悪さは第二次世界大戦以前、日清日露戦争からもううんざりwww

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:11:46.70 ID:9S0NwRmS0.net
>>617
事実で殴ると泣いちゃうからヤメとけw

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:11:53.51 ID:zWFVK03c0.net
まず自国の心配しろよw

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:11:56.50 ID:Cc5413ry0.net
>>619
ダダ下がりな株どうすんのさw

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:12:37.42 ID:XrstVofv0.net
ソロスも逃げ出したテスラ株。空売りファンド勢は盛り上がるわな、テスラはオワコン株

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:12:57.44 ID:HxqyOBzF0.net
トヨタやホンダ販売店「車を買ったらもう1台プレゼント」を実施、なぜ? 各販売店が相次いで「新車プレゼント」 苦境に立つ中国事情とは

ttps://kuruma-news.jp/post/632594

中国で1-3月期に昨年比32パーセント減を記録したトヨタ大焦り

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:13:01.95 ID:9S0NwRmS0.net
>>625
それの半分以下のトヨタ株の心配は?ww

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:13:20.57 ID:0b1Yn12m0.net
トヨタ過去最高販売台数じゃなかったっけ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:13:24.24 ID:SMcXBSfE0.net
>>622
バカウヨの寝言はチラシの裏にどうぞ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:13:25.90 ID:h5VGwO4e0.net
>>619
もうEVはオワコン
涙拭けよw

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:13:32.33 ID:PzxaI5KC0.net
EVシフトとかそういう事じゃなく、
トヨタをはじめ日本のメーカーはEV 「 も 」 作って市場の一角を成しておくべきだった
それが全方位戦略じゃないのかね?

今や売れるEVを作れない状況に陥ってる
トヨタも今更焦って車台から作り直すというが、
そのEV専用車台で作るEVが出るのが数年後という体たらく

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:13:35.83 ID:1W2M97cs0.net
>>622
LGBTポリコレと同じ匂いがするよな

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:13:35.87 ID:lYDj1vHD0.net
テスラって車売ってるのか株売ってるのかよくわからない会社だな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:13:56.02 ID:FivHnTtI0.net
>>572
あんたこそ違う世界線にでも生きてる?
最近だって35年までの完全ev無理って手のひら返ししてただろ。あれだけ日本叩きしてたのに。
移民にしてもLGBTにしてもそうだろ?

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:14:07.01 ID:mfVMJcBH0.net
>>619 トヨタは株価を上げたくないんだよ、株を担保に銀行から金を借りてるテスラやホンダや日産とは違い銀行に金を貸してる側だし、
株価が高く成るとトヨタ関係者の持ち株の相続税が高く成るから。

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:14:26.33 ID:FlpXaigR0.net
>>1
なんか似てるな…🤔
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
🇭🇺ハンガリー語にw

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:14:51.55 ID:hrQp/WOw0.net
フォードの社運を賭したEVへの投資をみると
米国政府との何かの密約があるのが透けて見える

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:14:53.66 ID:Q4ebk2Xk0.net
>>632
リーフとかアリア知らないのか…

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:14:57.16 ID:KBYrASAO0.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと打撃を受けるといいよ。

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:15:13.04 ID:XrstVofv0.net
>>634
だね、投資家説明会とか熱心なんだよ、テスラ事故や不正などは一切説明しないくせにな、クズ会社

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:15:43.94 ID:eiT5xlHj0.net
>>639
何の競争力もないゴミだから知らなくても仕方ないよね

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:15:49.84 ID:PzxaI5KC0.net
>>639
それらの世界市場の占有率は?

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:15:58.70 ID:YHZokIwh0.net
「中国が経済好調だって?中国なんて10年以内に崩壊するw」 って20年前に言ってた奴らが今テスラはオワコン!とか言ってそう

ここで知った顔して何か語ってるやつはだいたい間違ってる
アベノミクスで日本が復活する!とか言ってた奴らも同じ類だろうな

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:16:11.30 ID:9S0NwRmS0.net
>>636
トヨタが株価を上げたくないwww
だったら何で自社株買いするんだよw

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:16:57.86 ID:eiT5xlHj0.net
復活 どころか 失敗して安倍死んでて草

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:17:27.71 ID:YHZokIwh0.net
「韓国経済崩壊wwww」とかいってるうちに韓国に賃金抜かれたし
サムスンは日本企業が束になってかかってもかなわんぐらいの化け物企業になったしな

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:18:01.27 ID:zNRLxOzt0.net
EVが使われていないという現実
こういう記事も株価操縦目的以外に何も意味はないよね

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:18:03.61 ID:P6VG2na70.net
パナソニック テスラの全株式を売却
https://response.jp/article/2021/06/28/347129.html
元手の24億円が4000億円に

パナはうまくやったなw

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:18:06.13 ID:01sOgiAz0.net
>>581
そのうち日本のオーディオみたいになるよねw

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:18:08.22 ID:9S0NwRmS0.net
>>636

第1位に輝いたのはトヨタ自動車で、有利子負債総額は25兆円を超えました

https://zuuonline.com/archives/240856

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:18:08.26 ID:ztwVRFsT0.net
ガソリン100%輸入なのにガソリン車作るバカの国、日本

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:18:11.62 ID:7NgYo6Kd0.net
大体パヨクの反対が正しい

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:18:13.78 ID:mfVMJcBH0.net
>>633 ポリコレや何とか大虐殺とか何とか売春婦とかlgbtやコオロギや韓流と一緒w

人を騙し続けないと嘘欠乏症に成って死ぬ人達なのよwww

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:18:29.60 ID:1W2M97cs0.net
結局韓国に追い越されるどころか韓国経済自滅したよな
韓国に追い越された日本情けないとか一人高笑いしてたパヨチン
次はEVを叩き棒にする

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:18:35.93 ID:P6VG2na70.net
トヨタ、テスラ株すべて売却 資本提携を解消
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H0D_T00C17A6NNE000/

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:18:51.21 ID:FlpXaigR0.net
https://youtu.be/C7Z-IP2onYQ
丸山桂里奈そっくり!😂🙊🤣プッ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:18:53.99 ID:0b1Yn12m0.net
>>640
いや車乗るのは当たり前wあんな便利な乗り物&居住空間はない
その中でEVが便利かHVが便利かって話

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:19:02.28 ID:AAIMEAT80.net
>>627
それVWもやってる

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:19:27.57 ID:Ems0t5RY0.net
自爆日本経済
これが美しい国

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:19:29.29 ID:261bZsHd0.net
なんで走る棺桶が売れると思うんだよ
当然株価もさがるだろ売れないんだからw
保険も入れないんだぞw

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:19:58.67 ID:FlpXaigR0.net
🇫🇮埼玉?!
フィンランド語??

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:20:17.82 ID:HxqyOBzF0.net
走行性能どころか内装ですら中国車に負けてる
中国EVはビジネスクラスのようなリクライニングシートや
NetflixやSpotifyが使えるようになってるのに
日本車はまだその域にすら達してない

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:20:28.92 ID:N1z+j4ag0.net
エコノミスト(英国)ってバカなの?w
英国で、EV車のモーター、バッテリー、車載半導体、作れるのかね?
特にバッテリーは欧州は自前で作れずに、中国に頼っている。
この体たらくで日本のEV車を批判してもなぁ、意味ねーだろ。

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:20:32.57 ID:ztwVRFsT0.net
>>659
中国市場は中国一人勝ちらしいな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:20:46.57 ID:AAIMEAT80.net
>>647
そういう韓国の数字って相当怪しいよ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:20:55.51 ID:mfVMJcBH0.net
>>645 自己資本比率を上げたいからだろ?

株を担保に銀行から金を借りてる企業とは考え方が違う

>>651 借金で設備投資すると節税に成るからぢゃね?

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:20:58.19 ID:/BknWybi0.net
韓国でEV車の販売が激減、一体なぜ?=ネット「EVを買う人はおかしい」
https://www.recordchina.co.jp/b908659-s39-c20-d0195.html

業界によると、昨年12月には1237台売れた起亜自動車「EV6」だが、1月の販売実績は0台だった。シボレー「ボルトEV」「ボルトEUV」も同じく0台だった。
現代自動車「アイオニック6」が23台、起亜「ニロEV」が1台、ジェネシスのコンパクト電気SUV「GV60」が7台、「GV70」が3台、「G80EV」が5台と、いずれも先月のEV販売は振るわなかった。
「アイオニック5」が唯一、76台で「存在感を示した」としている。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:21:16.98 ID:1W2M97cs0.net
パヨチンが自称する先進国韓国は日本を追い越す前に自壊したよね
あれだけ韓国を出しにつかって日本を馬鹿にしてたのに恥ずかしい

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:21:41.77 ID:a6jPNEhc0.net
>>658
HVはもうBEVに抜かれてるからダメなのでは
そこの選択は終わっていてBEVなのかPHEVなのかの競争になってるが、
トヨタはPHEVは弱いんだよね

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:21:51.90 ID:ztwVRFsT0.net
>>664
バカはネトウヨだろwwww

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:21:56.55 ID:0b1Yn12m0.net
>>665
ガソリン車買いたくても買えない状況でバッテリーも中国の使わないといけないからな

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:22:19.23 ID:XrstVofv0.net
ま、中華EVはファーウェイのように西側諸国から排除されるのも時間の問題、アキラメロン

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:23:11.55 ID:FlpXaigR0.net
あ!☀太陽って白夜の事??

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:23:17.91 ID:0b1Yn12m0.net
>>670
HVの方が便利だからそっち乗るけどね。過去最高販売台数という現実、そして便利なHVに乗る、それだけの話。

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:23:19.76 ID:9S0NwRmS0.net
>>667
株式会社が株価を意図的に下げてるなら
株主からそれこそ集団訴訟ものだなwww

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:23:25.11 ID:1W2M97cs0.net
>>668
これ指摘したらパヨチン大発狂しちゃうよ
パヨチンの心の中で完全悪は日本だけだから
その歪んだ思想で真実を歪めちゃうからね

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:24:10.41 ID:a6jPNEhc0.net
>>675
個人の話なんかしてない
ガラケスマホ論争でも「俺はガラケを使う」とか連呼してるひとがいたが、それはどうでもいい話

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:24:39.90 ID:sr7/eA3R0.net
少子化で人口減少激しい日本が、国際社会で今までのように稼ぐ必要はない。
人口に見合った、経済活動やればいいだけ。
自動車産業から随時撤退でいい。

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:24:42.28 ID:Vuxu/NWx0.net
トヨタ耐久レースに水素エンジン使ってたじゃん
将来インフラが整備されたらまたトヨタの1人勝ちだわ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:24:43.67 ID:JUf8kZ8b0.net
>>1
トヨタが負けるまではEV推進
トヨタが弱ったらハイブリッド推進

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:24:50.54 ID:ztwVRFsT0.net
>>672
ガソリン車買いたくないからトヨタ売上減なんだよ
バカなの?w

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:24:51.39 ID:2IUDpB8u0.net
>>670
HV市場→ほぼトヨタホンダの独占市場、新規入ってこれず。(最近ルノーが参入)
BEV市場→100社を超えるメーカーがシノギを削るレッドオーシャン
しかもほとんどのメーカーが利益出せていない。

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:25:47.78 ID:2Z7MvLgm0.net
充電スタンド、そのスタンドを置く敷地、充電時間、夏にも耐えて冬も大丈夫、そして安価。なにひとつクリアできてないのはちょっといらないかな

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:25:57.82 ID:iQGhOw+k0.net
良いEVを作ってるという競争
これは今まで積み上げた信頼があり販売かつ整備工場がある既存のメーカーが強いし
なおかつ、移行期は優れたハイブリッド車を持つメーカーは更に有利
良いEVを作ってるという競争で2030年までに優位にたてないのであれば経営人がポンコツだった以外の何もでもない
全方位戦略は正解だが、全方位を言い訳にしていただけ
本来ならトヨタがEV盤プリウスのような車を出し、リードしていないといけなかった

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:26:09.99 ID:poFMACpf0.net
EVはユーザーに人気がないのは世界共通、悪政失政地域だけごり押しでなんとか売ってるのがEV

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:26:10.13 ID:JUf8kZ8b0.net
>>4
まさか、中国のソーラーパネルと電池で
とんでもない維持費をかけるのか?
すごいな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:27:09.68 ID:wajj0mNZ0.net
トヨタの時価総額がテスラの半分なのは
トヨタ自動車があえて株価を押さえているに違いない


これは笑うしかないwwww

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:27:22.70 ID:a6jPNEhc0.net
>>683
ここのデータ見れば分かるが
HEVはEVにシェアで抜かれている

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07912/#:~:text=%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA,%E3%81%AF%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E4%B8%80%E5%BC%B7%E3%81%A0%E3%80%82

小さくなっている市場で一番ということには意味はないし、
BEVで企業淘汰が起こるのはむしろ市場が健全な証拠だと思うが
台数だけは維持しようとして減益してる企業よりね

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:27:56.62 ID:hrQp/WOw0.net
>>627
トヨタ、日産、三菱、マツダ、ホンダ、いすゞ、スバル、スズキ、ダイハツ、

日本も各メーカーが値引き、サービス合戦していたけど
資本結合が進んで3社グループの寡占市場になったら
言い値で売るようになった

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:27:56.72 ID:SYr88uSk0.net
日産は遅れたというより先に出てきて息切れした感じw
でも多分その技術はルノーでしっかり結果出せてるからグループとしてはしっかりやれてる

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:28:08.10 ID:iQGhOw+k0.net
>>685脱字
良いEVを作って「売る」という競争

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:28:11.57 ID:eiT5xlHj0.net
テスラ株 暴落 って聞いてうれうれとしてたのに トヨタはその半分以下なんだから笑うしかないよな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:28:27.40 ID:poFMACpf0.net
太陽光もペロブスカイトに切り替わっていくよ

リチウム電池みたいな旧式電池も、早晩新型の電池に代わる

中国自体がオワコン化

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:28:32.57 ID:HugXDvDU0.net
HVにすら運用面でも技術面でも劣るものに興味無いんで🖐🤓

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:28:56.41 ID:ADS9LYSm0.net
リチウムイオン電池の材料の埋蔵量が
電気自動車100万台分しかないって
記事を読んだことある。
本当ならEVなんて茶番

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:29:15.65 ID:a6jPNEhc0.net
>>687
タイがたった1年でBEVバスだらけに! しかも自国メーカー車両!
https://www.webcartop.jp/2023/05/1106406/

タタ、EV先行死守へ総力 インド国内シェア9割に迫る
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68543850W3A210C2FFJ000/

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:29:26.84 ID:M3BdYiZN0.net
ここでEVの時代日本終わり連呼してる奴らはもうEV所有してんのか?
自宅で給電出来なきゃ買わないし

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:29:49.96 ID:PsevrVPu0.net
それはない。じっくり基礎固めして、あれもこれも試してから、満を持して出ていくのが日本のやり方。やり出したら早いから、
どこかからパクったに違いないと早合点して、それではと拙速に日本をパクって出し抜いたつもりても、結局基礎ができてないから
腰砕けになるのが近隣のどこかの国。日本のあれもこれも考えるやり方は欧州では見直されているようだ。

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:29:55.84 ID:hrQp/WOw0.net
>>696
> リチウムイオン電池の材料の埋蔵量が
> 電気自動車100万台分しかないって


だとしたら来年には枯渇しちゃうねw

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:30:03.16 ID:SYr88uSk0.net
日産がだめというより日本で売れない理由考えたら住宅事情というか充電事情だよな
俺が買っても充電で困るの確実だし

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:30:36.23 ID:a6jPNEhc0.net
>>699
しかしヒョンデがビッグスリーまで食い込んでいるわけだが

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:30:43.22 ID:SYr88uSk0.net
>>700
その辺は技術革新て克服できると思うよ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:31:17.04 ID:zZkUJ/CX0.net
グローバル化の果てはユダ金が儲かるだけだな

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:31:50.08 ID:hrQp/WOw0.net
>>701
最低でも5kwの太陽光パネルを設置できる戸建てが条件だね
ここをクリアしてる家はEVのメリットをフルに享受できる

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:31:52.35 ID:mfVMJcBH0.net
>>676 株価を上昇させる意図が無い個事ほ別に違法でも何でもない、なのでトヨタの株価は今日解散してもトヨタの資本と変わらない位で維持されてる。

そんな事を言ったら新事業発表で株価を維持してる企業を片っ端から逮捕しないと成らなく成る

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:31:59.22 ID:Nf9mxDoj0.net
EVなんぞ作らんで良い

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:32:07.63 ID:7ao4EUje0.net
ライブドアの時価総額はピーク時で8000億
だったのにね
冷静さが足りなかったね

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:32:17.98 ID:mgHZdXIU0.net
テスラの本拠地アメリカですら故障したステーションがそのまま放置されているという現実
撤去ひとつ見ても持続可能な開発目標とは相反する存在である為に触れることすらできなくなってるという

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:32:53.22 ID:wajj0mNZ0.net
>>706
じゃあ何でトヨタさんはあえて株価を上げないんですか?w

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:33:01.65 ID:R1C7A+sW0.net
>>1
TOYOTA 過去最高売上37兆円純利益3兆円
はい、論破

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:33:31.14 ID:o6pARnE30.net
リセールバリュー悪いEVが売れるのは補助金があるから
未来永劫補助金があるといいですなw

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:33:31.77 ID:Vuxu/NWx0.net
日本でも北海道でEVは無理があるからなぁ
冬寒い国じゃEV化は無理だろ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:34:17.09 ID:m3kZ8RZl0.net
>>700
ナトリウムは無限にあるぞ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:35:03.70 ID:WXnVVgbG0.net
欧州の奴ってみんなEV乗る気満々なのか?そうじゃないだろ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:35:28.41 ID:pYT+C0oE0.net
>>710
ギャンブル性がないから

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:35:49.23 ID:o0KDlrAv0.net
過去にもネイチャーが日本の科学力低下を
わざわざ声を掛けて心配してくれるも
日本は完全無視

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:35:58.25 ID:eiT5xlHj0.net
雑魚に肩入れすると負けた 言い訳を一生懸命考えないといけなくなるというw

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:36:16.25 ID:mfVMJcBH0.net
>>710 関連企業大株主さん達の相続税が上がって大株主さん達や子孫さんが困るから。

どうせトヨタ関連に就職して一生安泰で暮らせるのに一時期の株価上昇で一喜一憂したりしない。

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:36:20.09 ID:AHN5xGy/0.net
>>715
いや乗ってない
見渡す限りガソリン車ばっかよ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:36:37.26 ID:PClOYTr+0.net
地球は間氷期
どんなにCO2あっても良い

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:36:40.03 ID:wajj0mNZ0.net
>>711
2021年度~2022年度営業利益(自動車販売部門)

北米 5,325億円 → 746億円(-86%減)
欧州 1,717億円 → 566億円(-67%減)
中国 2,908億円 → 1,945億円(-33%減)

主力市場の米国欧州中国では大幅な減益で
利益を削りながら販売台数を伸ばしている現実w


ttps://i.imgur.com/urLaZDa.png

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:37:05.64 ID:BBfNuxxf0.net
>>698
うちは10年過ぎた太陽光の電力がかなり余って売電価格も激安という理由でBEVもPHEVある
太陽光がなきゃまだ買ってなかったと思うわ
電動アシスト自転車もあるが、電動バイクも買おうか迷い中

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:37:19.52 ID:B/QBW5+40.net
トヨタはそうだが日産は遅れてはいないだろ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:37:30.35 ID:SYr88uSk0.net
>>705
それより自宅で夜間充電できるかできないかだよ
毎週イオンやら道の駅やらディーラーやらで1時間かけて充電なんてやってらんねーし充電終わっても帰らず長時間放置して待ってるやついたら一触即発だよ
ガソリンも高いからお値段は別にいいんだよ
普及させるには日本人の住宅事情を劇的に変えて戸建てに住む人が殆どにするか集合住宅や月極でも当たり前に毎日夜間充電できるようにするかガソリン並みの速さで満充電にできるようにするかしか無いわ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:37:39.07 ID:7ao4EUje0.net
>>719
大株主さんとやらは損すると喜ぶの?
それならいっぱい寄付したらよろしい

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:38:02.61 ID:a4mBB3uL0.net
>>700
去年その10倍(1000万)EV売れてるんだが

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:38:03.79 ID:L5tmmFeO0.net
そもそも中国と北欧とカルフォルニア以外でEVって売れてるの?

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:38:05.88 ID:dv1ZojMg0.net
>>705
太陽光利権関係の人? 車を通勤で使う人は夜の充電だから高性能で普及価格な蓄電気でも開発されない限り無理
逆にサンデードライバーのほうがいいんだがイニシャルコストが高杉で政府が補助金じゃぶじゃぶとか腰をあげないから普及しないわけ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:38:14.42 ID:uKw9G9Oj0.net
国内EVシェア 0.35%

ま、めったに見れないわなw

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:38:41.35 ID:pYT+C0oE0.net
>>726
テスラは大損した人だらけだよ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:38:52.93 ID:wajj0mNZ0.net
>>719
滅茶苦茶個人的な
しかも私利私欲のためにトヨタ株主を犠牲にしてるのかw
お前の妄想以外のソースだして
もし本当なら世界的なニュースだわww

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:39:30.74 ID:9XKubGNc0.net
中国の一路一帯の時を思い出す
いいからもうこっち見んなうっとおしい

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:39:36.67 ID:hrQp/WOw0.net
>>725
無料のお日様のパワーで自宅で充電すればいいじゃん
車通勤している人は無理だけど

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:39:45.31 ID:++CrhqMQ0.net
>>722
トヨタって結局、下請け叩きとかで大衆車を安く作って
他社より安く売って薄利多売で販売台数伸ばしてる会社だからな
トヨタが技術力あると勘違いしてる奴がなぜかいるけど
全固体なんて当然のように失敗したし

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:39:45.44 ID:SYr88uSk0.net
>>713
北欧で普及してるからそんなこともないのだけどやっぱり機能面で落ちるから夜間充電毎日できないと厳しいと思う
朝起きたら電池空っぽとかだと困るからね
特に寒くなる夜間から明け方にかけて商用電力と繋げてることが重要

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:39:50.05 ID:2IUDpB8u0.net
>>689
まずHEVは縮む市場じゃないぞ。
ガソリン車ディーゼルならわかるけど。

ワールドがBEVのほうが多いけど、ほぼ中国頼りでBEVの台数稼いでいるのが良くわかる良い資料だ。
欧州もBEVが多いようで実はmHEVというハイブリッドのシェアが多いのね。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:40:04.98 ID:7ao4EUje0.net
>>731
大損して喜んでる人がいるの?
という話な

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:40:16.13 ID:SYr88uSk0.net
>>734
そうだねいいねよかったね

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:40:48.52 ID:YBrFH0TQ0.net
ちょっと前に「コレからディーゼルの時代、日本は乗り遅れてる」言うてたのになぁw
アレはもうヨーロッパでは無かったことになってるんか?

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:40:58.20 ID:mfVMJcBH0.net
>>726 配当も就職口も有るし何も損してないだろw彼等は子々孫々と受け継ぐ事を目指してて日銭を稼いでるトレーダーなんかとは違う。

トヨタ自体も株価なんか上げて金を借りて来る気が無いのを投資家も理解してるので日銭目的で買われもしない

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:40:59.92 ID:pYT+C0oE0.net
>>732
身内がたくさん持ってるなら
そういう感じじゃないのか

大株主だぞ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:41:02.25 ID:FZCr1HgC0.net
何年もこれいい続けてるのが笑える

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:41:26.86 ID:QPhA8tPC0.net
>>628
トヨタ株の心配する奴いるのか🤣

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:41:47.35 ID:vYM7EdXN0.net
オワコンEVにしがみついても、テスラ株などEV株は上がらないよ、はははw

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:42:09.81 ID:pYT+C0oE0.net
>>738
株価の変動が少なければ損しないんじゃない?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:42:14.20 ID:a7hpOm7t0.net
ガソリン車より利便性かなり劣るんだけど 
近場しか乗らないからEV?
そんな理由で車は選ばんよ
高い金出して買うんだ
実用性を第一に考える
当たり前だが

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:42:46.59 ID:mfVMJcBH0.net
>>732 株主の主体はトヨタ関係者だもの、今日買って明日売る様な乞食とか知らんだろ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:42:55.65 ID:hrQp/WOw0.net
>>729
車通勤の家庭はもう1台奥さん用の買い物車があったりするから
それを>>514のような補助金で安くなる車種にすればいいかな

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:43:15.70 ID:eiT5xlHj0.net
上場してる以上買われるのは 防ぐことはできないよ単純に トヨタはテスラにボロ負けしたってこと

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:43:39.32 ID:2IUDpB8u0.net
コイツらどこいったん?

196 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/01/30(日) 05:32:13.66 ID:H6lYyvq+0
最後の花火ってやつだな
2022年度のトヨタ車販売台数は500万台規模と推測している

26:名刺は切らしておりまして:2022/12/26(月) 17:52:20.36 ID:+XHPYwFJ
まぁトヨタはEVの普及と共に失速していくから
今が絶頂期だろうな

139:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:[sage]:2023/01/06(金) 21:40:03.29 ID:KGl9UsuO
>>132
売れるEVを作れなければトヨタのピークは2024
あとは下がるだけだろうな

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:43:59.52 ID:Vuxu/NWx0.net
>>747
そうだな
日本で一番売れてるのがハイブリッドでもないN-WGNだし

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:44:24.62 ID:pYT+C0oE0.net
>>748
社内で販売が普通にあるしね

退職する時に売ればいいから貯金だって言ってた
潰れそうもないところは硬いわな

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:44:32.86 ID:PClOYTr+0.net
EVは絶対に流行らんよ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:44:51.72 ID:eiT5xlHj0.net
みんなリアルで車持ってないから n-box ターボの航続距離が300km ってこと知らないんだよね

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:44:51.85 ID:7ao4EUje0.net
>>741
大株主の子供というだけでトヨタ入れるの?
配当金が良いならみんな株買うね
株価上がるねw

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:44:56.46 ID:PcAVHNl20.net
>>95
電動バイクは高価格帯を除けば鉛バッテリー

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:45:10.05 ID:SYr88uSk0.net
>>747
日本でEVがサクラしか売れてないのは納得行くんだよね
ファーストカーにはなれないってこと
セカンドカーとして近場しか行かない田舎の足になってる

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:45:22.98 ID:dv1ZojMg0.net
>>734
無料のわけないでしょ しかも太陽光パネルは㎡あたり15キロの重量があるわけよ
地震対策で瓦は重いからといってペラペラの屋根を建売屋が普及させたけど一番上に重いものが乗るから
耐震性も低下するわけ しっかり強度計算された新築でもない限り一番上に重いものを乗せるのはリスクあり
車も屋根は軽くするだろ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:45:44.05 ID:++CrhqMQ0.net
>>750
トヨタのカイゼン=下請け叩きによるコストカット
テスラのカイゼン=ギガプレスによる工程簡略化、工場AIロボット化、さらに販売店を持たず、広告費もほとんど使わない

圧倒的な差がある

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:46:03.96 ID:wajj0mNZ0.net
>>742
トヨタ株の株主構成見てこいよ
トヨタ一族なんて殆どが持ってねーよww

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:46:08.84 ID:SYr88uSk0.net
>>755
持ってるけどnボックスなんて知らねーよw

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:46:23.38 ID:pYT+C0oE0.net
>>756
株は売ってる分しか買えないだろ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:46:23.57 ID:BG6HFUgc0.net
例えば軽ならEVのシステムは有りだが欧州は軽の規格ないんだろ?
チグハグなんだよな

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:46:35.23 ID:eiT5xlHj0.net
>>762
日本で売れてる車の4割は軽自動車ってことも知らないんだよね

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:47:07.83 ID:hrQp/WOw0.net
>>759
「お日様パワー(光)」が無料と書いてるだけで
コストが無料だとは書いてない

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:47:13.43 ID:pYT+C0oE0.net
>>761
じゃ上の議論が全部 成り立たないなw

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:47:14.14 ID:7btGRxff0.net
>>755
俺のS660はリッター20キロくらいだな
高速使った長めのツーリングで23キロ超えてたわ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:47:30.44 ID:ZL9v1HvM0.net
EVは、路線バスみたいにいつも決まった短い距離を走る用途なら使い続けられるかもしれないが
あらゆる自動車をEVに置き換えるなんて絶対不可能と断言できる。
欠陥があまりにも多すぎる。

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:47:31.71 ID:7ao4EUje0.net
>>746
売らなきゃ損かどうかわからないね
いつか上がるかも知れないね
でも損切りという言葉もあるな

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:48:02.64 ID:l56Moc+40.net
アメリカ
EV駐車禁止する駐車場オーナー続出w
燃えたら消えないからなw^_^

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:48:05.06 ID:pYT+C0oE0.net
>>770
ロスカットは信用買いだろ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:48:12.74 ID:wajj0mNZ0.net
>>767
だからお前の妄想以外のソースだして

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:48:22.43 ID:SYr88uSk0.net
>>765
だから何なの?
乗る気のない特定の車種の能力なんてクソどうでもいいわ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:48:24.18 ID:vX0Fccgv0.net
>>698
EVの時代とかそんな話はしていない
安穏としてたら家電液晶テレビスマホの二の舞になるぞと言ってる
周りにガラケー使ってる人はいますか?ウォークマンで音楽聞いている人はいますか?
なぜ車だけは安泰なんだ?ってこと

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:48:41.41 ID:7ao4EUje0.net
>>763
今買えないの?
いくらでも買えそうだが

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:48:43.36 ID:JZLEcfQ/0.net
>>740
欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に 2012年6月25日
ttps://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210B5_S2A620C1000000/

>温暖化防止に効果的で財布にも優しいディーゼル車は、最大の弱点だった排ガス問題を克服したことで欧州では「最も現実的なエコカー」の地位を獲得した。

杞憂(きゆう)であればいいが、いやな予感がする。携帯電話で起きたことが自動車でも起こるのではないか。そう「ガラパゴス化」だ。

携帯電話に例えれば、日本で進化した「iモード」がハイブリッド車で、欧州規格の「GSM」がディーゼル車。
世界標準になったのはGSMであり、iモードは国内でもスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)に押されている。
日本車メーカーよ、目を覚ませ。国内のハイブリッド人気に甘んじていては危ない。

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:48:53.98 ID:+/YfvNGF0.net
停滞ってなんだよ

2022年のトヨタの販売台数は1,048万3,024台で
2位のフォルクスワーゲンの826万台に
200万台以上の差をつけて圧勝だぞ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:48:57.99 ID:2IUDpB8u0.net
>>758
そのサクラですら月3000台程度。
生産が間に合ってないだけって言い訳聞くから納期調べたら最短2か月納車って…もうバックオーダーそんなないんじゃないか?

新型プリウスやランクルのような納車時期が生産間に合ってないって言えるんじゃないかな?

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:49:07.74 ID:eiT5xlHj0.net
>>774
だからなにて お前が無知のくせに書き込みしてるただのバカってことだよ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:49:08.10 ID:vYM7EdXN0.net
EVカルトは夜中に寝てるまに自宅充電すると言いながら、太陽光で充電とか蓄電池でとか無駄金使うマヌケなこという

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:49:13.26 ID:pYT+C0oE0.net
>>773
別に否定もしてないから
それでいいんじゃないの

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:49:26.18 ID:J9FTEAqt0.net
あと、何年言うのかねw

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:49:29.29 ID:7ao4EUje0.net
>>772
損切りとは、自身が保有している銘柄の株価が買ったときより下がってしまった場合に、損失を確定させて株を売ることです。

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:49:46.63 ID:7btGRxff0.net
>>779
サクラはもう販売台数3月4月と下がってきてるね

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:49:47.62 ID:PClOYTr+0.net
EV使い続けた場合家の200v電源の寿命も10年くらいになる
それ以上使ってれば火事になる

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:49:53.00 ID:pYT+C0oE0.net
>>776
売ってる分は買えるね

経営に食い込めるほど売ってるかどうか知らないけど

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:49:55.39 ID:dv1ZojMg0.net
結局このスレに粘着しているアメリカと中国の犬は日本の事情を理解していないで
グダグダと無意味な文章を書いているだけだな

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:50:04.22 ID:SYr88uSk0.net
>>780
黙れアホ
要らない知識なんてあってもしかたねーんだよ
気持ち悪いからNGね
死んでくれ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:50:11.22 ID:pYT+C0oE0.net
>>784
あーすまんな

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:50:28.54 ID:eiT5xlHj0.net
>>789
負けだからって発狂してて草

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:50:36.86 ID:wajj0mNZ0.net
>>782
ないのかよw

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:51:09.49 ID:hrQp/WOw0.net
>>779
これから電気料金が上がるから売り上げも下がるよね

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:51:27.22 ID:pYT+C0oE0.net
>>792
ないよ

すまん
何も考えずダラダラと 書き込んでる

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:51:49.71 ID:poFMACpf0.net
EVに舵切ったVWも、株価はピークの半分になったよ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:52:11.98 ID:7ao4EUje0.net
株式の状況 | 株式・格付け情報 | 投資家情報 | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
https://global.toyota/jp/ir/stock/outline/

株主構成(大株主 上位10名)てみんな会社だな

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:52:42.10 ID:eiT5xlHj0.net
byd の株価は普通に上がってますけど

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:53:17.57 ID:hANBpx+l0.net
酸っぱいブドウやってるだけ。負け惜しみ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:53:24.83 ID:0fttQ4710.net
大天災で送電NG経験したら

またG車に戻る。

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:53:34.14 ID:7ao4EUje0.net
>>794
まあ昼休みだしな

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:53:42.66 ID:ygja9iHS0.net
家電の二の舞い
10年前に俺様が警告した通りだわw

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:53:44.48 ID:Vuxu/NWx0.net
>>795
そういや最近VW走ってるの見かけなくなったな

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:53:55.35 ID:dv1ZojMg0.net
>>793
どっかの電力会社は42パーも上げるらしい クーラー代でひぃひぃ言うのに電気自動車とか(笑

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:55:00.46 ID:bePIK83Z0.net
なにこの願望丸出しの記事とも言えない垂れ流しは

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:55:13.89 ID:eiT5xlHj0.net
レクサスと同じ価格帯のテスラがトヨタ ヤリスよりはるかに 売れてるって事の方がやばいだろ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:55:14.27 ID:2IUDpB8u0.net
>>785
4月はどのモデルというか車の販売は落ちる傾向(3月に駆け込みが多いから)
サクラは3月も販売台数下がっていて意味不明。
特殊要因があるのか。今後も2000台代が続くようなら、これが(補助金込みの)実力値となってしまう。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:55:59.33 ID:vYM7EdXN0.net
電気代アップで、EVはさらにオワコンだね

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:56:02.48 ID:DtMy9dHd0.net
ロシアの天然ガスと石油が入って来なくなって我に返ったんだよね電気は別に安く有りませんよ、未だに築100年の家とかに住んでるヨーロッパの人達がソーラパネル付けるとも思えないし

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:58:00.61 ID:TVK3YnL/0.net
ああそうなの、て感じで全然危機感無いわ、ああ仕方ないねとしか
日本の自動車産業に全然良いイメージ持ってないから勝手に潰れたら良いやんとしか

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:58:02.14 ID:PClOYTr+0.net
これからは節電の時代に突入すると言われている
電気代が何よりも高くなるからだ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:58:46.41 ID:hANBpx+l0.net
っぱ水素だろ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:59:33.54 ID:dq4T8T+u0.net
イチイチうるせーよ白ンボ
押し付けばっかでウンザリなんだよ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:00:03.60 ID:/sRuwKat0.net
>>737
普通に欧州もEV先行してるが?

ちなみにHVとEVの販売台数の予想ね

EV市場は2035年に5651万台、全体の半数以上に
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2208/12/news039.html

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:00:12.61 ID:hrQp/WOw0.net
電気料金の補助金が9月で終わるけど
最初からこんなのやらなければ良かったのにな
多くの産業に影響を与えてる

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:00:32.79 ID:Il3vUQdm0.net
>>734
通勤してても1/3は休みだ
昼間にも多く充電できる
太陽光がある一軒家の所帯持ちの家族なら2台はあるんだから充電したい車なんて家で充電できる
そもそも100%太陽光で充電しないとダメみたいな話なんてないし
晴れた昼がタダ同然というだけであってね
電気を買うなら夜のほうが安いプランが多いし

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:00:59.61 ID:wajj0mNZ0.net
>>811
ミライ買ってやれよw
余りにも売れなくてトヨタ泣いてんぞww

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:01:34.96 ID:dq4T8T+u0.net
>>810
効率化を随分追求した家電や精密機器
実はEVとやらが1番の悪なんじゃないですかね

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:02:25.31 ID:6YHYerWO0.net
物流崩壊とインボイスで末端から腐って終わりだろこんな業界

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:02:48.11 ID:qxXPCXRG0.net
太陽光はまず初期費用と廃棄性分費用の元をとることから考えようなw

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:02:50.05 ID:PClOYTr+0.net
家の屋根に太陽光パネル設置すばペンキ塗れず屋根が錆び家の寿命が短くなる
屋根のペンキな10年毎に全面に
良い事なんて1つもないんだよ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:03:44.58 ID:qHAeyPkA0.net
>>781
でも新築するなら太陽光を載せなきゃアホだけねw

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:04:58.21 ID:BW3HTViM0.net
>>9
円表示?みかけの数字?ドルでどうなの?

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:05:11.67 ID:jMsOz6++0.net
EVメーカーやEV乗りにとっては台数が増えないとインフラが整備されないから必死
ガソリン車のりはインフラが整備されるまで様子見
せめて10分の急速充電で300キロくらい走れないとEVを選ぶ気がしない

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:05:13.98 ID:hrQp/WOw0.net
1kwh40円の時代になると太陽光パネルが
やっと日の目を見る時代になるのか

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:06:27.69 ID:qHAeyPkA0.net
>>820
ペンキw
ハウスメーカーで太陽光載せるのは瓦やステンレスばかりやでw

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:06:52.18 ID:FxkLghlO0.net
日本は太陽光パネルばかり多すぎて夜間に対応できない

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:07:11.75 ID:PClOYTr+0.net
>>817
急速充電にかかる消費電力はガソリン代の2倍のコスト

そのくらい電気代は上がる予定

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:07:14.84 ID:pnlUZqL90.net
電気代が高いのにEVとかないわーww

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:07:50.58 ID:qxXPCXRG0.net
太陽光パネルは保証期間内に元とれることはないよw 初期費用と廃棄費用分ね

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:08:41.70 ID:WWPlwFwY0.net
EVコケた負け組国が言うと面白く見えるな

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:09:55.95 ID:wajj0mNZ0.net
>>830
EVで一番コケたのは
トヨタさんじゃ?ww

トヨタ信者には禁句だった?

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:10:53.10 ID:IttXr1dF0.net
>>820
ガソリンの変わりと考えれば家でPHEVやBEVに充電していれば50~100円/kWhだけどな

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:11:39.11 ID:2h7WC3Qf0.net
EVなんて買ってもメリットなさすぎて
実用性が劣る車を率先して所有したいとは思わない
物好きは除く

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:12:06.93 ID:8DZeAQVM0.net
イーブイなんか使えないと言ってる連中はトヨタが必死こいて開発してるの馬鹿だと思ってる?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:12:31.01 ID:Vuxu/NWx0.net
>>831
日産じゃないの?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:13:32.96 ID:6YHYerWO0.net
>>834
トヨタが勝った瞬間EVは素晴らしいいってなるやで

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:13:40.74 ID:2h7WC3Qf0.net
>>834
勝手に開発すればいい
利便性がガソリン車より良くなればEV買うわ
当たり前の話や

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:14:17.54 ID:UsQA0QMe0.net
EVアンチの未来の見えない低能さは異常

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:14:42.72 ID:VEccURA10.net
電気自動車利用のために

日本人は全員、エアコン利用を禁止

日本人全員、熱中症で死んでも電気自動車?

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:14:43.53 ID:UjnoM2LJ0.net
日本の人口減少が深刻
だけど、問題解決の外国人労働者を招いたところで、地方行くと産業衰退で日本人の仕事すらない
このまま外国人観光客頼りのギブミーチョコレート国になってしまうのかな

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:15:26.87 ID:qxXPCXRG0.net
自宅充電は、充電刺して、数時間後にまた抜きにいく、面倒くさいよーw

故障したら修理は全額自己負担

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:16:22.94 ID:tWjhdrL10.net
エンジンみたいな車屋の核の部分だけに
プライドが邪魔して流れに乗り遅れたな

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:16:39.31 ID:U0uTWk/h0.net
日本車は本当に耐久性に優れている?韓国メディアが分析した結果は
https://www.recordchina.co.jp/b908976-s39-c30-d0191.html
1位と2位にレクサスとトヨタが選ばれた。耐久性に優れているというのは事実だった
日本車が世界で躍進できたのは、技術もあるが耐久性が非常に優秀だったためだ

韓国ネット
「確かに日本車は良い」
「私も次は日本車を買おう」
「長く使える製品を買うのが賢明な消費」
「正直、耐久性で現代自動車は日本車に追いつけない」
「品質と価格のバランスを見て、よりお得な車を選ぶのは当然のこと。」
「現代自動車も悪い車ではないが、品質が価格に追いついていないから選ばないだけ」

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:17:35.32 ID:6YHYerWO0.net
フルで1kwhのエアコン自粛しろとか言ってる横でみんなが60kwhとか100kwhとか充電させるキャパなんてあるわけねえだろわーくに

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:18:21.21 ID:hrQp/WOw0.net
ちょっと前まで25円/kwhだったのが40円/kwh時代になるわけだからな
そりゃ太陽光パネルだって売れるようになるでしょ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:18:46.47 ID:Ih8tdAer0.net
水素は信者の中からも自然消滅するぐらい ダメだったのに

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:19:01.69 ID:U0uTWk/h0.net
オワコン中国w

中国は今、受注が取れないという深刻な状況に直面している
https://www.recordchina.co.jp/b909324-s111-c20-d1111.html
最近、中国では多くの人が「あの外国からの貿易の注文はどこに消えたのか」を話題にしている。

内需で中国経済を救えるのか?などの話題も出る。
中国企業にとって新たな顧客を得ることは容易ではなく、
急務は海外で開催される展示会に参加して、
古い顧客との関係を維持することだ。

例えば、湖北省は東京、大阪、名古屋、奈良、神戸などを回って交流会を開催し、
三菱商事やイオンなど40社を訪問した。山東省も東京都内で企業交流協議会を開催した。
目的は日本側から受注を獲得することや、新たな取り引き相手を得ることだった。

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:19:35.53 ID:0C84WKtv0.net
日本車
おわた><

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:19:41.75 ID:lt3b/GoS0.net
2トン車EVw

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:20:01.07 ID:tc5n8r5A0.net
>>829
w
新築なら100%元なんぞ取れるというかw金のなる木じゃない?
つか、新築に望むものの大根底が災害に強い家なのよ
それが耐震性等と電力自給
そもそも地震や災害で長期の停電や計画停電になるんだから
そんなときに生活レベルをあまり落とさないためにつけるものなんだけどね
勿論、PHEVやBEVの給電も合わせてな

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:20:59.38 ID:Hzuru/iQ0.net
またも世界の流れに乗れずに落ちぶれていくのか?
自動車産業が駆逐されたら、日本に残される産業は全くないら

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:21:35.87 ID:3k+70MOX0.net
トヨタに入社した日本のエリートたちの運命やいかに

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:22:56.60 ID:hrQp/WOw0.net
>>850
新築でV2Hの電化仕様なら最強だろうね

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:23:19.90 ID:mfVMJcBH0.net
>>756 基本的な資本主義も理解出来ずに自分が儲からんと言ってるだけの奴の戯言を聞く理由が分からん

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:23:26.13 ID:85NoG8y60.net
イーロンマスクの忠告を無視して水素って言ってたのに水素 売れません
EV 作りますって恥ずかしくないの

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:25:01.62 ID:Vuxu/NWx0.net
このスレ、そもそも英紙ソースだろ?
自分の国の事心配しろよ
国力最大級の大打撃中じゃん

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:26:23.94 ID:WGW18R420.net
税金高すぎて金がない

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:26:59.06 ID:Hzuru/iQ0.net
たくさんある自動車メーカー1つか2つくらいEVに移行していれば、テスラみたいに爆益出せたんだよな。

これではEVに舵を切ったら自動車産業全滅やん

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:27:38.48 ID:7I+7Tnm80.net
EV化したら日本以上に欧州が終わるから必死

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:29:30.08 ID:mfVMJcBH0.net
トヨタ関連で株価とか有利子負債と言ってる奴って大抵は底抜けの馬鹿でしねとか思う

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:32:44.13 ID:cMX6RFff0.net
>>855
水素も必要
ただしBEVで遅れを取るなというだけやで
ポケベルなら日本メーカーだけど、スマホなら米中(韓)メーカーとならないようにね
後から覆すのは厳しいからな
その後が5年後なのか10年後なのかわからんがね

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:34:35.62 ID:fyK4N4Tn0.net
>>856
先に自動車産業を衰退させたイギリスだからこそ、日本の未来がよく見えるんだろ。

スリーマイル事故やらかしたアメリカが、フクシマやらかした日本に忠告したんだよ。
原発技術者は大事にしろ、さむなくば技術が失われて後で苦労するハメになるってな。
日本は忠告を無視したせいで技術がだいぶ失われてる。

絶対的な人手不足状態で原発再稼働を模索とか日本人は馬鹿すぎる。
スレ違いだがな。

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:35:26.13 ID:Hzuru/iQ0.net
>>861
水素スタンド設置費用も維持費用も莫大にかかるから普及は無理ゲー
ただでさえガススタ潰れまくっているのに、儲からない

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:37:22.22 ID:jt7C4jnB0.net
米ニューヨーク州、2035年までにガソリン車販売禁止へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN29EGS0Z20C22A9000000/

頼みの綱の北米でガソリン車は売れなくなる可能性が高いからな
完全に将来性を見誤ったよな

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:38:18.77 ID:EnX0CG9L0.net
要するに日本のBEVはポンコツだとの認識が広まっているという話でしょ
ガソリン車としてブランド価値があってもBEVのブランド戦略では敗者となっているとね

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:38:25.66 ID:pYT+C0oE0.net
>>864
アメリカ 州ごとだからな
全部が終了したわけじゃないでしょ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:38:55.90 ID:Hzuru/iQ0.net
>>862
東京大学原子炉「弥生」の高濃縮ウラン燃料を米国に返還 した。

もう日本で原子力を学ぶ人はいなくなり衰退するだけ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:39:00.61 ID:jt7C4jnB0.net
>>863
>ただでさえガススタ潰れまくっているのに

中国では電話一本でスーパーチャージャーをデリバリーしてくれるサービスが人気らしいね
無人コンビニも普及してるし、もう未来を生きてるよなあっちは

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:40:21.48 ID:nXl+5EL70.net
>>536
めっちゃツバを口の横に溜めながら早口で言ってそう
てめえで墓穴掘っておいて何これ
昔のいじめられていた時の記憶がフラッシュバックしたの?

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:40:26.04 ID:95OBPxsn0.net
>>864
なお、田舎の州はガソリン車がなくなったら死活問題になると激怒した模様

その程度なのよEVってのは
恵まれた環境のお坊ちゃんお嬢ちゃんの戯言で出来ている

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:41:39.34 ID:tvXaCeyo0.net
電気代大幅値上げだってさ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:41:54.18 ID:fyK4N4Tn0.net
水素は地産地消の今の状態でMAXだな。
将来的にはコークスの代わりに製鉄で使うだろう。
高温ガス炉ができれば生産コストも下がる。

天然ガスや電力から作った水素を、
液化or圧縮して遠隔地に運搬して自動車に使うのはエネルギーの浪費でしかなく使い物にならん。

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:42:33.67 ID:Koh2gRXz0.net
補助金ドーピングのおかげでアーリーアダプターが買ってるだけど、
その人達が買い終われば頭打ちだよね。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:42:52.01 ID:jt7C4jnB0.net
>>870
なんでその状況が永遠に続くと思っちゃうのかね
あれだけ全米中にあった巨大CDショップだって今やほぼ消滅したのに

日本人っていつも現象を「点」でしか捉えないよな

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:42:58.90 ID:Vuxu/NWx0.net
>>868
一部の都市だけじゃね?
俺は大半の中国人はウーロン茶葉育成とか栗拾いして、
その日その日を一所懸命生きてると思ってるけど

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:43:50.45 ID:nXl+5EL70.net
>>874
日本人全体を語れるほどの統計取ったの?
すごいなお前
なんていう組織に所属してるの?

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:44:09.91 ID:tQg/D0Lh0.net
意訳「JAPはやくEVの完成形つくれや

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:44:15.95 ID:95OBPxsn0.net
>>874
CDショップ?
比べるの間違ってない?

利便性が劣るものは普及しないって点だと
お前が有難がってるのはVHS

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:44:27.78 ID:R34PVT3o0.net
EVカルトが必至なのが痛々しいな

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:44:35.13 ID:95OBPxsn0.net
>>878
普及しない→淘汰される

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:44:40.43 ID:U0uTWk/h0.net
中国メディア EVよりFCVに積極的な日本 国運を賭けた一手か
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1699381/
日本はEV車ではなくFCV車の普及を目指している。

日本がFCV車への賭けに勝てば、原油や天然ガスの輸入から抜け出すことができ、
新エネルギーに関連する産業チェーンのトップに立つことができる可能性がある。
ガソリン車販売禁止の方向に世界が進んでいるなかで、FCV車の普及を目指す日本は、
EV車の普及を進める中国とは異なる戦略を取っている

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:45:07.84 ID:WW5zr2dn0.net
>>1
自国の自動車産業を潰した英国のお前に言われたくないわwww

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:45:17.18 ID:nXl+5EL70.net
>>874
ごくごく一部の都市部のハリボテの高いビル見て喜んでるバカの方がまさに物事を点でしか見る事ができていないと揶揄されるに相応しいと思うぞ?
どうだい?

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:46:11.82 ID:fyK4N4Tn0.net
少なくともバイデンはEV推進派だし、政権交代が起きるにしても、
テスラが日独から自動車産業の覇権を奪いとりそうだと言う状況でEV推進にブレーキをかける政治家は居ないだろ。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:46:56.32 ID:nXl+5EL70.net
>>875
都市の写真笑を脳内補正かけつつ見ながら
自分たちのちっぽけなプライドを保とうと努力してるんだよ
察してやりなよ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:48:06.69 ID:l56Moc+40.net
>>874
CD→サブスクの利点はめちゃくちゃあるけど
ガソリン車→EVの利点は今んとこゼロwwwwwww

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:49:33.04 ID:fyK4N4Tn0.net
>>886
EVは利点だらけだから世界で売れてる訳だが?
今のEVが売れてない言うなら、HVは全盛期でも今のEV以下だぞ?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:49:35.45 ID:QPhA8tPC0.net
いくら推進しようと買いません🖐
ゴリ押しする奴らこそEVなんか乗ってないから

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:50:04.15 ID:L4UvULuw0.net
電池の値段も下がることはないし資源量も足りない
ガソリン車15億台の代替できるかな

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:50:14.95 ID:l56Moc+40.net
>>884
ノルウェーも中国もEVシェアは上がっても充電待ちで阿鼻叫喚なんだよwwwwww

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:50:35.87 ID:QPhA8tPC0.net
そんなに人気ならなぜ破産するのか🤔

小型EV販売トップも経験した「雷丁汽車」が破産申請
https://chinanews.jp/archives/10875

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:51:07.35 ID:hrQp/WOw0.net
>>891
中国の自動車会社って沢山あるからな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:51:09.40 ID:jt7C4jnB0.net
今や逆に中国企業から教えを請う立場になってしまっているトヨタ

トヨタのEV専任組織が始動、トップはBYD合弁から
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08014/

中国BYD 米テスラ抑えEV販売台数世界一に 日本での販売も開始 2025年末までに100店舗オープンの方針
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/304639

いつの間にやらBYDがEVの世界トップ企業になり
トヨタはテスラやBYDから技術を提供してもらう立場になってしまった

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:51:20.25 ID:l56Moc+40.net
>>887

EVが覇権を取れない理由5選
値段がクソ高い
リセールがクソ安い
バッテリー交換がクソ高い
途上国で不人気
燃えたら消せない
廃車費用がクソ高い
充電にクソ時間食う
急速充電しまくったらバッテリー鬼劣化
満充電にしたらバッテリー鬼劣化
冬場はろくに走らない
クーラー付けたらろくに走らない
夏は発火の心配でノイローゼ
充電場所がろくにない
バッテリー廃棄問題が未解決
EV禁止の駐車場爆増中

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:51:24.08 ID:NWQhlQvt0.net
EVの不便さはとっくにバレて皆知ってるのに、EV信者はそれに気が付かないボンクラw

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:52:04.40 ID:QPhA8tPC0.net
>>892
シェアNo. 1だったってさ🤣

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:52:07.49 ID:fyK4N4Tn0.net
>>875
日本人以下の貧乏人が10億人くらい居ても、
並みの日本人より良い暮らしをしてる上級が3億人は居るだろ、あの国。

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:53:27.92 ID:jt7C4jnB0.net
>>878
>利便性が劣る

だからなんでEVの補給ステーションやらが増えない前提なんだよ笑

NYではすでにガソスタよりEV補給所の方が多いし
マンションの駐車場に充電器がセッティングされてる
なぜテクノロジーやインフラの進歩を加味出来ないの
老人は

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:53:57.85 ID:Xdiwnja/0.net
世界中で電気不足なのにこのタイミングで電気自動車はちょっとな

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:53:57.86 ID:S6WcOK0S0.net
>>894
ほぼ全て解決してんじゃんw

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:54:19.15 ID:Qxse+FiT0.net
EVEVなんて言ってたら、情弱変人扱いされちゃうよー

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:54:38.28 ID:PD320Xfw0.net
>>557
うれしそうだねw

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:54:55.36 ID:nXl+5EL70.net
>>898
老人ガー
始めた時点でスレ伸ばし目的のクソ判明

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:55:09.43 ID:WW5zr2dn0.net
支那がBEVに熱心なのは内燃機関で日米に勝てないのと、電池資源が国内にあるからな
電池資源的に考えて世界の内燃機関を全てBEVにする事は不可能だし、各国発電量は足りない事を現実的に見ないと
BEVを称賛する連中に限ってBEVを所有していないのも不思議だわ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:55:17.61 ID:x7QLGMjx0.net
>>887
利点だらけのくせに残価率低すぎワロタw

https://36kr.jp/208774/
> EVの3年残価率は平均で32.31%にしかならず

> EVの3年残価率は平均で32.31%にしかならず

> EVの3年残価率は平均で32.31%にしかならず

> EVの3年残価率は平均で32.31%にしかならず

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:55:23.50 ID:nXl+5EL70.net
>>897
統計あるの?
そもそもまともな戸籍ないけど?

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:55:44.79 ID:8ideDfBb0.net
日産の出遅れってトヨタが邪魔した結果だろうがよ
トヨタの邪魔が無きゃ今毎日本はEV先進国だったよ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:55:56.77 ID:YBrFH0TQ0.net
>>777
そうそれw
でも10年前か

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:56:31.58 ID:fyK4N4Tn0.net
>>899
電力不足はピークの問題。
EVの絶対数は増えれば、逆にEVへの充放電を電力需要の緩衝材に使える。
電力会社にとってもいい事づくめなんだよ。

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:56:45.20 ID:8ideDfBb0.net
>>899
電気不足?どこの異次元に住んでるの?

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:57:07.62 ID:+S/QjHPp0.net
>>900
EV厨は息を吐くように嘘つくなw

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:57:22.23 ID:WW5zr2dn0.net
この手の記事を出す連中のスポンサーを知りたいな
支那人じゃないかと思う時がある

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:57:39.21 ID:U0uTWk/h0.net
世界の知的財産権 使用料収支ランキング 2019
https://www.globalnote.jp/post-7835.html
1位 アメリカ
2位 日本
3位 スイス
4位 ドイツ

157位 韓国 w
168位 中国 w

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:57:47.35 ID:nXl+5EL70.net
>>911
割とマジで日本の事情知らないで国外から書いているのかと思わせるレベルだよな

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:57:52.86 ID:dmqgG84V0.net
老害ウルトラバカウヨがまた日本の足引っ張ってる

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:58:00.86 ID:jt7C4jnB0.net
たまたま日本の自動車メーカーがEVに乗り遅れてるからって
ネトウヨ老人まで一斉にガソリン車マンセーする必要はねーだろと笑
トヨタがEVの先行者になれてればネトウヨもEVマンセーしてただろーに笑

ほんと老人って感情で意見を決めてしまうんだな

技術に国境はなく
ろくなスマホ作れない日本人だってスマホは使わざるを得ない
結局みんな国産メーカーを見捨ててアイフォン使ってるわけじゃん笑

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:58:20.42 ID:9/r4wWcm0.net
買うか買わないかだな

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:58:43.23 ID:fyK4N4Tn0.net
>>907
トヨタもクソだけど、クーデターでゴーンを追い出した日産もクソだわ。

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:59:18.34 ID:nXl+5EL70.net
>>916
外資が次々と逃げていくんでマジで大変なんですよ!

まで読んだ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:59:22.68 ID:d3HX21Ii0.net
中国共産党に勝ちたいw連合の国際勝共連合の世界平和統一家庭連合の信者の
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズのお寒い短文レス集wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
抽出 ID:KwXv9Y/+0 (4回)

>>201 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/17(水) 10:05:35.16 ID:KwXv9Y/+0 [1/4]
そのうち非EV車ニーズが増えるよそれまで頑張れ

>>212 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/17(水) 10:07:54.48 ID:KwXv9Y/+0 [2/4]
203
×:レス番 ⚪︎:安価先

>>223 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/17(水) 10:10:08.86 ID:KwXv9Y/+0 [3/4]
214
日本語が上手いな ID:TmM1ODjL0

>>230 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/17(水) 10:10:56.64 ID:KwXv9Y/+0 [4/4]
215
その後も引き続き登録できそうな予感

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:59:57.88 ID:nXl+5EL70.net
ツボで誤魔化し始めたら確信ついた書き込みがあった合図な

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:00:08.46 ID:9/r4wWcm0.net
そもそも俺は車も処分して持っていない

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:00:18.19 ID:SvhZoGde0.net
>>912
EVマネーゲーム終了に気づかず、逃げ遅れ含み損抱えて必死なんじゃないのw

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:01:05.45 ID:jt7C4jnB0.net
>>903
お前どーせ60代ぐらいだろ
まあお前が死ぬまでに完全普及はしないだろうさ ※少なくとも日本では

でも「お前が死んだ後の世界」では基本EV車が主流になるわけ
その流れはもう確定的という話なのよ

だから現実逃避しててもいいさ
どうせ死ぬ数年前には免許返納するだろうしw

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:01:09.36 ID:y+a6l/k70.net
ユーザは日本国内不便なEVに無理して乗る必要ないし
メーカーは欧米中で売れるように頑張りたければどうぞ
そんだけ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:01:16.04 ID:gzpLwlsi0.net
信仰と言われようと構わない、テスラ車はバブル。ガソリン車を代替するもんじゃない。軽自動車で間に合うユーザーなら必要十分かも知らんが。ある程度の需要は取り込むかな~

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:01:17.73 ID:YOQXxRQA0.net
>>923
Twitterおじさんの養分になったって事?

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:01:20.81 ID:fyK4N4Tn0.net
そのトヨタも社長更迭して今はEV推進派なんだけどな。(笑)
今さら手遅れ臭いが。
トヨタとケンカしたマスクが正しかったね、あの時点で方針転換してれば・・

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:02:25.24 ID:YOQXxRQA0.net
>>924
なぜか相手が60代以上であって欲しいという願望
コレはなぜなのかは俺にはわからないから誰か解説して
60代以上の爺さんってこんな話題に興味がないのでは?
知らんけど

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:03:06.23 ID:PClOYTr+0.net
CO2は作物を育て恵の雨を降らせる

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:03:09.00 ID:24zkSSNL0.net
欧州は捏造クリーンディーゼルですらシェア5割以上取れたくらいの情弱揃いだからEVもそのくらいまでは行くかも

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:03:37.39 ID:pYT+C0oE0.net
>>928
後発で売れないんだったら
中国家電全滅だろ

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:04:06.53 ID:gY/hr/Tg0.net
EV勢劣勢の証拠だね
必死過ぎ
EUの気分に振り回されるヨーロッパメーカーも可哀想

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:04:29.28 ID:0MEdwyIf0.net
>>924
中国観光客が、日本でガソリン車走ってんのを見て
「我が国も昔はこうだった」
ってノスタルジー楽しむことになる
現金使う体験にしてもそう
観光立国日本はガソリン車しかない

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:04:50.82 ID:pFYZbA550.net
マジレスすると
EVを推進したい国はまずは自国で販売しまくれば良いのでは?
自動車を製造販売する企業を抱える国ならそれなりの購買力と規模があるだろ?
どうしてどうせ変えられない他国の状況を無理に変えようとするのか

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:05:18.84 ID:hrQp/WOw0.net
>>896
5年前の話だろ
中国はドッグイヤーだからな

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:05:34.63 ID:gY/hr/Tg0.net
>>934
でっていう

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:05:48.11 ID:fyK4N4Tn0.net
>>934
どのみち原油が枯渇したらガソリン車なんて博物館いきだよ。

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:05:56.31 ID:gzpLwlsi0.net
>>927
アホ。
モリゾウは代表権持ったまま会長じゃん。

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:05:58.17 ID:0MEdwyIf0.net
>>933
まあでもEUじゃ日本車なんて売れてなくて
トヨタでさえEUじゃあシェア7%だしな
ヒョンデのシェア9%に負けてるレベル

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:06:06.74 ID:R9Jt4yrT0.net
>>934
どうして自分たちから正体表すような書き込みしかしないのか
上には優秀な人もいるだろうに末端の実働部隊がこうも馬鹿じゃどうしようもないな

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:06:37.48 ID:pYT+C0oE0.net
>>938
石油枯渇したら
プラスチック部品自体が全滅だぞ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:06:54.27 ID:UeB7MarL0.net
ソロス氏のファンド、リビアン株の保有減らす-テスラ株は全て売却
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-13/RUMAWDDWLU6801

米資産家ジョージ・ソロス氏のファミリーオフィス、ソロス・ファンド・マネジメント(SFM)は米電気自動車(EV)メーカー、リビアン・オートモーティブ株の保有を減らすとともに、イーロン・マスク氏率いるテスラの株式を全て売却した。

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:06:59.10 ID:R9Jt4yrT0.net
>>940
で?

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:07:13.87 ID:gzpLwlsi0.net
>>939
レス番ミスw
928

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:07:33.79 ID:gY/hr/Tg0.net
>>938
そうやってグローバリストが脱石油を煽り、飯のタネにするスキームは何十年も前から使われてるけど
結局いつ枯渇すんの?

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:07:52.56 ID:PClOYTr+0.net
>>938
原油埋蔵量は1000年分

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:08:08.42 ID:0o1dDq9/0.net
>>936
大手なのは間違いない
涙拭けよ🤣

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:08:15.96 ID:0MEdwyIf0.net
>>944
欧州の規制は日本車潰しと思ってる奴はアホってこと
ヒョンデに勝ってから言えってこと

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:08:43.72 ID:fyK4N4Tn0.net
>>944
なぜか欧州圏では日本車を敵視してるイメージがあるけど、現実には敵視する動機が無い。

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:08:44.35 ID:R9Jt4yrT0.net
>>946
30年前からあと30年間と言われています

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:09:20.54 ID:WW5zr2dn0.net
>>933
欧州自動車連中に同情する事はない
毒ガス車でやらかした連中が起死回生でBEVを仕掛け日米との立場逆転で仕掛けたが、安価な支那BEVの台頭を許しただけになったマヌケそのものだから
環境詐欺する連中は滅んでほしいわ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:10:42.94 ID:fyK4N4Tn0.net
でも本当に原油が枯渇しないなら、シェールオイルなんて事業は成立しないんだぜ?
深海油田とかも、わざわざ手を出す必要は無い。

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:11:02.04 ID:jt7C4jnB0.net
ネトウヨ老人がEV普及が一時的なトレンドでまたガソリン車に戻って来ると思ってて草
日本車の牙城だったインドネシアで急速にEVシフトが進んでしまい日本企業焦りまくってるのに

インドネシアで現代自・五菱汽車のEV販売急増、減税が追い風
https://president.jp/articles/-/52480?page=1

日本車の牙城、インドネシアで異変「中韓にチャンス…もったいない」
https://www.asahi.com/articles/ASR526SWDR4VULFA02H.html

日本企業は東南アジアはガソリン車→ハイブリッド→EVという普及経路を考えていたが
実際は「いきなりEVシフト」がここ数年で起こって完全に目算が外れたんだよ
それにしても 「 いずれEVが主流になる 」 という予測はみんな共有してる
なのに愛国心()だけを支えにガソリン車にしがみつくネトウヨ老人は頭弱すぎ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:11:03.73 ID:R9Jt4yrT0.net
>>949
名前変えればいいのになあそこも
ホンダ
と間違えられたり混同されたりしたら屈辱だろうになぁ

で何なの?EUの規制の目論見は

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:11:09.51 ID:0o1dDq9/0.net
ヒョンデ傘下の起亜自動車を含め世界規模で売れゆきを伸ばしている。 そんななか、日本では同時期に162台のみしか売れず。

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:11:33.55 ID:ZyAmMvrr0.net
>>950
VWクリーンディーゼル捏造がバレる遠因になったと言われるスズキとの提携解消

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:11:36.13 ID:l56Moc+40.net
EVのバッテリーっつうのはスマホのバッテリー9千台分な訳
日本中がEVになったら電気を作る燃料はどうやって調達するわけ?wwwww
想像してみろよ
9千台のスマホを自宅で充電する様をw

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:11:40.02 ID:gzpLwlsi0.net
>>949
クリーンディーゼル詐欺が発覚するや電光石火電気推進、HVまで否定は作為的なルール変更にしか見えんでしょう?
もう忘れた?
詐欺バレるまでディーゼルをクリーンと連中は言ってたんだぞw

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:11:47.59 ID:pYT+C0oE0.net
石油が枯渇したら樹脂部品が作れないから
EVも作れないよ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:12:07.26 ID:wpNVBQOM0.net
>>1
またシナの広報紙エコノミストかよ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:12:34.06 ID:pwTyNU5V0.net
>>954
数が多いからって土人にインフラとトレンドを決める権利と能力があると思ってるの?
って話なんだけどね
わからないかな

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:12:52.55 ID:DByNo9hF0.net
充電中のヒョンデEVで火災発生、車両全焼=韓国ネット「もはや爆弾」「こんな完成度で…」

https://www.recordchina.co.jp/b899136-s39-c30-d0191.html

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:12:52.66 ID:6qakLRuO0.net
>>954
アフリカの奥地でもいきなりスマホが使える時代だからね

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:13:00.97 ID:eazaIZwO0.net
で、売り上げはどうなの?

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:13:27.59 ID:/sRuwKat0.net
>>962
それは日本だろ
日本のマイルールでHVとか言ってたら無視されてBEVのシェアのほうが大きくなった

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:13:46.13 ID:wpNVBQOM0.net
>>4
それで電気代爆上がりだから笑えない
そもそも途上国は災害に弱いのに
災害時に役立たずのEV作って処理しきれないゴミの山抱えるのかバカじゃね?

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:13:50.84 ID:0Vc0Bry60.net
EV車は高過ぎるから日本では流行らんよ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:13:55.33 ID:hrQp/WOw0.net
>>948
世界最大の自動車会社のGMも経営破たんしたからな
何が言いたいのかわからないけど
俺がニュートラルな目線なのはレスを読めばわかる

お前は思い切り偏ってるみたいだけどw

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:14:11.91 ID:LQ7vIJwL0.net
法律で規制されたら従うしかないよ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:14:15.94 ID:y+a6l/k70.net
>>961
中国では新車販売車種トップ5がテスラとBYDで占められてるから
中国感覚だと危機感が違んだろうな

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:14:44.69 ID:sH0kPlxd0.net
この間の吹雪で何十台も立ち往生したときに「EVやべー、EVだったら死んでたわ。やっぱガソリンも使わないと」って言ってなかった

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:15:16.59 ID:IGEMIr6u0.net
>>969
必死51位か
お前がいいたいことはこれでわかるw

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:15:23.96 ID:wpNVBQOM0.net
>>964
アフリカ奥地で連絡手段が無ければ
政治に関わるでしょ
殆どが資源開発やダイヤなどを掘る為に
わざわざ不便な場所に行ってるんだから

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:15:32.68 ID:fyK4N4Tn0.net
>>954
発展途上国では安い車が売れるてだけ。
EVより安いHVを作れば売れるだろうけど、そんなの不可能だしな。

国内だって非HVな軽自動車が1番うれてる。
HVが万能なら軽自動車もHV化してるだろう。

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:16:20.83 ID:+S/QjHPp0.net
ノルウェー
国をあげてEV導入した結果

電気代12万円wwwwwwww
https://youtu.be/kLcPwwcGPaI

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:16:23.58 ID:wpNVBQOM0.net
>>971
国策でそれしか買えないからね
シナの消費者に選択権は無いんだよ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:16:57.37 ID:jt7C4jnB0.net
日本のチャージャーは出力が弱い
だから充電に時間がかかる
でも海外では順次それも解決してて充電時間が短くなってる

「EV充電5分で200キロ走行」 海外勢に後れる日本
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC283OL0Y2A420C2000000/

この利便性になれたユーザーがガソスタ探してウロチョロしないといけない環境に戻る事はねえのよ
あとはインフラ整備のスピードに依存する
進化が止まった中世ジャップランドはEV普及断固阻止し出す可能性もあるけどw

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:17:51.47 ID:y+a6l/k70.net
>>977
まあ日本メーカーはこれからはむしろ日本人向けに作ってくれれば良いな

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:17:54.78 ID:frouRIV10.net
EVは出火すると中々消えないから船での輸送が難しいらしいね
少し前にも出火したけど消せなくて沈没する事故があったな

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:18:01.98 ID:hrQp/WOw0.net
>>973
何が言いたいのかわからないけど

基地みたいだから関わらないでくれる?

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:18:05.75 ID:fyK4N4Tn0.net
>>972
吹雪で立ち往生してもEVなら快適。
ガソリン車は30分おきに外に出て雪をどけないとCO中毒で死ねる。

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:18:56.10 ID:o3okXDH10.net
プライムプラネットエナジーソリューションは経営は大丈夫なの?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:19:11.72 ID:/sRuwKat0.net
>>967
そんなこと言ってる間にインドではスズキがシェア落としてるぞ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:19:23.41 ID:LKaII5ED0.net
日本が損する事を危惧する事はありえない
全ての地獄行きバスは、日本の乗車待ち

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:20:26.39 ID:wpNVBQOM0.net
>>978
そのインフラ整備の金もないのに
原材料費は更に爆上がりで立ち往生してるのが
今の世界的な状況なんだけど
日本の網の目のような交通網を作ってから偉そうな事言いなよバカチンク

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:20:30.19 ID:yjoL+Hal0.net
意訳:AIIBのバスに乗り遅れるな!

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:20:31.06 ID:mTqzuJFg0.net
なおトヨタは過去最高益の模様

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:21:03.25 ID:6Aqbkyxb0.net
>>982
実際にEVを豪雪地帯で試した結果

【三菱 eKクロスEV 冬季1200km試乗】充電回数は30回!軽BEVにはあまりに厚かった「圧雪路の壁」[前編]
https://s.response.jp/article/2023/02/02/367107.html


>BEVは内燃機関のような熱源がほぼないため、普通のクルマに比べて着氷が著しい。
雪国でBEVユーザーやディーラーの営業担当者に出会うたびにその対策を聞いたところ、結局は完全に氷になってしまう前にこまめに落とすしかないという意見が大勢を占めた。

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:21:53.47 ID:aptA0gi80.net
EVダメダメ言っててもしょうがないよなあ
現実問題として世界販売台数は日産抜いて現代がevの恩恵受けて第3位になってるくらいだし

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:21:54.07 ID:y+a6l/k70.net
ボディが全部太陽光パネルになるくらい
軽く安く丈夫になれば乗り換えも検討して良いけどね

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:22:24.58 ID:wpNVBQOM0.net
>>984
真夏の熱波で郊外の道路に立ち往生したまま
トラックドライバーがバタバタ死んだ事件の教訓を思い出すだろねw

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:22:24.96 ID:l56Moc+40.net
>>978
急速充電するとバッテリー寿命縮みまくりってことすら知らん情弱wwwwwwwwwww

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:23:07.85 ID:l56Moc+40.net
>>990
補助金なしで売れるようになってから言ってねwwwww

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:23:13.16 ID:y+a6l/k70.net
>>990
俺等は別に良いじゃん
日本国内だけのメーカーで

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:23:15.57 ID:wpNVBQOM0.net
>>990
そのヒュンダイとトヨタの差が
10倍ぐらいあるので
比べようも無いんよ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:23:28.05 ID:IGEMIr6u0.net
>>981
自分からレスしてきてこの言い分w
頭悪いからわからないんだろうな呆🤣

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:23:32.42 ID:iaZlyfnu0.net
>>990
韓国の人すら買わないのにな

韓国でEV車の販売が激減、一体なぜ?=ネット「EVを買う人はおかしい」
tps://www.recordchina.co.jp/b908659-s39-c20-d0195.html

2023年2月2日、韓国メディア・ソウル経済は「エコカー人気が続く中、国産EV車の1月の販売実績が急落し、その背景に関心が集まっている」と伝えた。

業界によると、昨年12月には1237台売れた起亜自動車「EV6」だが、1月の販売実績は0台だった。シボレー「ボルトEV」「ボルトEUV」も同じく0台だった。
現代自動車「アイオニック6」が23台、起亜「ニロEV」が1台、ジェネシスのコンパクト電気SUV「GV60」が7台、「GV70」が3台、「G80EV」が5台と、いずれも先月のEV販売は振るわなかった。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:23:50.39 ID:fyK4N4Tn0.net
>>993
今どきのバッテリーは急速充電がデフォでそれで傷むような事は無い。

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:24:07.58 ID:x7QLGMjx0.net
補助金ジャブジャブ使っても大したシェア取れないEVはオワコンwwwwwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200