2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【群馬県】人口 191万3000人 人口減少に歯止めかからず [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/17(水) 08:04:54.34 ID:zHzpUASV9.net
※05月16日 10時09分
NHK

群馬県の去年10月現在の総人口は191万3000人で、1年間で率にして0.69%減少しました。
減少率は全国平均より大きく、人口減少に歯止めがかからない現状が続いています。

総務省が発表した去年10月1日現在の人口推計によりますと、群馬県の人口は191万3000人で全国で18番目でした。
おととし10月から去年9月末までで計算する1年間の人口増減率は、マイナス0.69%となり、マイナスの幅は、前の年より0.04ポイント広がりました。
また、人口増減率は全国で21番目で、全国平均のマイナス0.44%より0.25ポイント下回っています。
年齢区分別では、65歳以上が30.8%で前の年を0.3ポイント上回りました。
一方、15歳未満は11.3%で前の年を0.2ポイント下回り、15歳から64歳の「生産年齢人口」は57.9%で、前の年を0.1ポイント下回りました。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20230516/1060014456.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:05:55.43 ID:BYKYGnfR0.net
ベトナムナムで
穴埋めすりゃええだけやろ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:06:52.71 ID:OvQrUthW0.net
いまのねずみ講経済をやめればいいだけ
人口減少なんて本来はメリットでしかない
80億人も人間いらないんだから減らせよ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:07:07.42 ID:DCbDrrEQ0.net
ちから合わせる190万

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:07:13.04 ID:NCWqx4Y10.net
統一自民教の狙い通りじゃん

滅びたくて選挙で自民党に入れたんでしょ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:07:50.80 ID:+iENpsq50.net
20代高卒どうしが結婚して暮らせる環境を作れば、子どもは増える。

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:07:53.55 ID:6/OBq4z00.net
赤城山と妙義山が見える良い所だなす

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:08:02.42 ID:5TCAA74U0.net
群馬に魅力なんてないもん

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:08:03.44 ID:/ZtSbRX00.net
まだ多い

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:08:03.49 ID:OvQrUthW0.net
人口減少が問題になるのは資本主義が人口が無限に増えることを前提にしているから
くだらない信用創造をやめればいいだけ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:08:35.62 ID:joAlQDYo0.net
成人の儀が危険すぎるんじゃないか?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:09:28.19 ID:5TCAA74U0.net
あかんと思います

《ぐんまちゃん家のお家騒動》「5000万円でどうにかして…」地方創生の星とうたわれた男が直面した群馬県の「裏切り」と「姑息」

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbc83724189fe50dea156bad6cf0d96d7b81d245

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:09:49.85 ID:Cz9ZRLRp0.net
人口の半分はイノシシだから

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:10:46.49 ID:pu8ngHqy0.net
ブラジル人とベトナム人に乗っ取られそうなグンマー

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:10:57.46 ID:ejKMmtHa0.net
田舎はセックスしかする事がないんじゃないのかよ
もっと頑張れよ
田舎なのにセックスすら出来ない奴が増えてたりするのか?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:11:23.94 ID:HoasaOSK0.net
圧倒的な自民党支持県だから
子育て支援より老人優遇
自業自得だろ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:11:49.50 ID:PowfeC+30.net
修羅の国の生存競争が激化しているのか
栃木との抗争が激化しているのか

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:11:53.67 ID:7jVFrm6I0.net
>>12
茨城のアンテナショップは過去最高売上を後進したってニュース見たけど同じ北関東でもこうも差がでるんやね

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:11:59.78 ID:Cz9ZRLRp0.net
>>16
総理だけは4人出てるんだよな

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:12:45.99 ID:0hiAFH520.net
グンマーも文明が発達したんだよ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:13:07.73 ID:IAy48LB/0.net
井森美幸の結婚相手を探してやってくれ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:13:42.46 ID:jwoDiXoh0.net
関東、首都圏、関八州じゃないのかよ
群馬ですら減るのなら地方ができることなんて何もないよ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:13:51.13 ID:geP1usTd0.net
むしろ200万近くもいるのかよ
人が住むようなところじゃないのに

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:13:52.72 ID:unl9Dglc0.net
ずっと放置してきた戦犯政党相変わらず支持してる国民だしもう滅びたいんだろ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:14:47.16 ID:7Y6cYSnf0.net
十分多いだろう
鳥取県と比べてみろよ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:14:48.51 ID:Gk0QGPjD0.net
変に東京に近いもんで人が取られるんだよな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:14:59.06 ID:meYTiA7y0.net
高崎駅行ったことあるが目の前の道は広いし群馬というレッテル貼り抜きでその近辺含め良い所だなと
前橋駅には行けなかったがさらに良い所なんだろうか?!
流石過去に複数の総理大臣出身県だとオモタw

いくつかの省庁を群馬に移転すれば良いのに

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:15:40.82 ID:BqIOj7Mx0.net
関東地方の県って面積と人口が完全に反比例してるのが面白い

29 :(。・_・。)ノ :2023/05/17(水) 08:16:33.56 ID:+BDNF/zt0.net
グンマーよりも人口の少ない県は危機意識を持つべき
我が岐阜県はギリギリグンマーよりも人口多いからセーフだけども
(´・ω・`)

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:17:08.06 ID:XnRJyEs70.net
それでも鳥取の4倍近くいるんだぜ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:17:09.83 ID:VxjzQ5kS0.net
群馬や茨城を田舎だと言える県が、日本にどれだけあると思ってんのか
福岡県や北海道ではバカにできんと思うぞ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:17:29.12 ID:2Z31kQ9G0.net
>>27
前橋駅のことは言うなw

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:17:42.37 ID:En3+mRCp0.net
え、県全体でそんな少ないの?
風で飛ばされちゃったのか?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:18:02.16 ID:+5DLQ2mZ0.net
鉄道網があまりだしな
車必須を何とかしろ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:18:26.28 ID:2WbosLrz0.net
地球の重力が少なくなれば人間は巨大化するのだから少ない方がいいだろ。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:18:27.48 ID:J95LbsVM0.net
ベトナム人が増えてるはずなのになぜ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:19:26.89 ID:RhJAMQfZ0.net
群馬ってそこそこいい環境なのにこれかよ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:19:43.31 ID:5d6iPdTj0.net
知事が無能だもんな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:19:44.96 ID:1T2aR25A0.net
>>27
前橋県庁はあの位置大丈夫なのかなとは思う
利根川で度々壊れたのが前橋城だからな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:19:49.45 ID:8OEkEAdX0.net
>>19
日本の総理は馬鹿がなるものなので

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:20:19.59 ID:iT1xqMZz0.net
移民で穴埋めが足りないんじゃないか
もっとベトナム人呼んでこいよ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:20:55.17 ID:5YR9xjZ50.net
経営者ががめつくて、労働者地獄だからね。
法定有給がないという経営者がいる土地柄。

他県のトラックドライバーからもやばい県と有名。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:21:00.48 ID:J95LbsVM0.net
かつてNTT(一部)、ミシュラン、デロイトと本社機能を移す企業がいたのであった

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:22:28.33 ID:AQms6UUX0.net
>>19
でもろくな奴輩出してないよな
中曽根とか

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:23:31.08 ID:QChk4Fdk0.net
一太のせい

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:24:12.99 ID:2Z31kQ9G0.net
>>44
まともな総理って例えば誰?
ハトポッポとか?w

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:24:34.97 ID:CqANR7/J0.net
もっとブラジル人をください、もっと…

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:24:43.43 ID:Ke2LmnCa0.net
生きてて幸せって社会人ほとんどおらんやろ
当然の結果や

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:25:41.95 ID:xt02c30O0.net
>>31
そもそも茨城の南の方なら東京都心も成田空港もディズニーも1時間以内だし
それだけでいわゆる「地方」より大きなアドバンテージがある

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:26:08.91 ID:RhJAMQfZ0.net
でも2100年頃には相続が進んで地権なんて解体されちゃうわけだし
つまりは既得権も消滅しちゃってるから100年後は盛り上がってると思うよ
どんまい

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:26:32.78 ID:SYghZjA00.net
群馬はいいところだよ
空気が美味いもの

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:27:27.26 ID:qm2r6SIO0.net
白人の美女を輸入すればいい

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:27:55.73 ID:2f6AKDrL0.net
東京と比べて賃金安いから
近いんだし東京に引っ越そうってなる

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:27:58.50 ID:Ke2LmnCa0.net
今の若者も老人の年金払うために生まれてきてくれって言われて気の毒よなあ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:28:26.88 ID:94Zqu2Tk0.net
南東北は終わりかな

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:28:53.73 ID:WXG5UUM70.net
グンマーは野生に帰るだけだろ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:29:46.94 ID:ow+XFXqz0.net
生活するための費用(税金、社会保険料、衣食住)とかを安くする都道府県とかでてこないんかな?
そういうところに人あつまるんじゃね?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:30:11.38 ID:68uwVD6G0.net
ドリル王国なんか自民党の老害しか優遇されないからな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:30:29.27 ID:uKLu6yZA0.net
若い女性が一人暮らしできなきゃ皆東京行くわな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:30:51.36 ID:+yV81eg+0.net
グンマーは若者が減り、グエンとブラジルが増えた

山本一太知事とドリル優子にもっと頑張ってもらいたい

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:30:54.41 ID:2WbosLrz0.net
土地開墾整備できる人材がいなくなると一気にアマゾン化するから。

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:31:13.72 ID:3KpUNBY/0.net
だが、私はグンマーを一騎当千の古強者だと信仰している
ならばグンマーと私で19億1300万と1人の軍集団となる
我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛を掴んで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう
連中に恐怖の味を思い出させてやる
連中に我々の軍靴の音を思い出させてやる

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:31:59.04 ID:u2eLMLxc0.net
部族民も混血が進んでんのかな?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:34:12.40 ID:PjjTbFkY0.net
東京在住以外は日本人とは認めない

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:34:43.19 ID:vdGiphQG0.net
力合わせる191万

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:35:22.72 ID:Ke2LmnCa0.net
不幸な人間を再生産するくらいならこのまま減って滅んだほうがええやろ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:35:49.83 ID:cJCO8YWw0.net
グエンが生息してる

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:37:16.18 ID:S7s0mUxy0.net
一太とドリルを崇めてるエリアはこんなモンだろ。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:37:45.13 ID:2f6AKDrL0.net
千葉の流山みたいに子育て層に受ける政策やれば

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:38:04.16 ID:1nbLGSWZ0.net
今は栃木のほうが少ないんだっけ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:38:25.86 ID:Lz6/0XaA0.net
力合わせる180万

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:38:47.43 ID:FIqRuazH0.net
>>49
群馬栃木の南部が首都圏からの移住者が見向きもしないのは何故か?
一言で言うと間延びした工業都市感だろうね。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:39:07.76 ID:Uql93efD0.net
群馬からはつくば、宇都宮、大宮と仕事絡みで移住しやすい位置にある
何なら東京越えた反対側の神奈川にまで探しに来てもいいかも知れん
無理して群馬で暮らし続ける必要はない。市場が狭すぎる

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:39:45.16 ID:VbkwMRJK0.net
>>1
夏クソ暑くて冬クソ寒い地獄の土地

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:40:29.93 ID:LMn5uyKX0.net
あと花粉多いぞ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:41:08.50 ID:yghlKH6q0.net
>>4
ワイの頃は180万だったわ(´・ω・`)

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:41:39.41 ID:3/4BuB700.net
>>1
高崎は暮らしやすそうだけどな
全体で見ると減少は免れんやろ
日本全体で減少してるし

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:42:21.34 ID:yghlKH6q0.net
>>19
そのおかげで新幹線と高速道路は充実してるんだよな

79 :!id:ignore:2023/05/17(水) 08:42:50.23 ID:eBh9QIj00.net
>>1
静岡県も人口減少が問題になってる

あの間抜け知事の影響で更に拍車がかかる

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:43:15.08 ID:+jVFiOLc0.net
日本は地方から衰退消滅する

我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は、千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少。
生産年齢人口減少のため高齢者の年金、健康保険を支えられなくなり鉄道、道路の社会インフラも維持できなくなる。
また治安、国防、行政サービスに充てられる人も金もなくなる。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
 

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:44:11.52 ID:yghlKH6q0.net
群馬県民だけど、老後は都内か埼玉の東京に近いところに引っ越したい
車がなきゃなんも出来ないどこも行けないマジでクソ不便過ぎる

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:45:04.32 ID:vdGiphQG0.net
群馬は来年IKEAが完成するからな
一気に増えるよ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:45:45.39 ID:+jVFiOLc0.net
地方の少子高齢化が加速している

人口推計(2022年(令和4年)10月1日現在)
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2022np/index.html

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:46:55.52 ID:Xjl4t3Dy0.net
東京への一極集中が悪いんだから、都民税作って金持ちしか東京に住めなくすりゃいいよ
それと群馬の外人が増えて治安が悪いのも一因だから、これ以上は入国お断りの上で触法不良外人は即強制送還しよう

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:47:35.09 ID:ZkQu2vYU0.net
山梨長野に行くと自然豊かで住みやすそうだが
群馬もそうじゃないのか
子育てするなら地方のがいいぞ
出生率を見れば分かる

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:47:35.33 ID:MV6Cz+gW0.net
あれだけワクチン打てば減るわな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:48:21.10 ID:wMS5F6w10.net
南側以外は
ほぼ山だもんな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:48:29.14 ID:9RxWXBS/0.net
>>79
日本自体減ってるんだけど
舵取りしてる間抜け政党はなんで叩かないの

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:49:05.18 ID:yghlKH6q0.net
神流町とか移住支援やってるけど、まず光回線引けって言いたいわ
ネットも使えないようなところに若者が来るかっての

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:50:18.67 ID:+desNH+t0.net
一夫多妻制導入したら日本中から集まる
ワテも行く

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:50:20.18 ID:wWI3Cs2b0.net
札幌市の人口 令和5年5月1日現在
1,971,454人

政令市1つより人口の少ない群馬県

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:50:36.73 ID:d9Quukkc0.net
もう外国人だらけで日本じゃないし
崩壊してるだろ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:50:44.36 ID:OzWSrhpC0.net
>>82
IKEAがあるから群馬に引っ越すわーとはならんでしょ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:51:21.85 ID:yghlKH6q0.net
>>85
山の方行けばまあまあ自然はあるけど、平野部はゴミゴミした街だよ
工業都市だから男ばっかり、車は必須、朝晩は酷い渋滞
娯楽もないしメシは不味い、夏は極暑で冬は病的に寒い
いいところって言ったら災害が少ないぐらい

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:51:31.64 ID:FSYtiwJH0.net
今までが多すぎただけ
問題ない

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:52:05.90 ID:/R4xoRjg0.net
人口減少で過疎化が進んでも人がいる限りインフラ維持しなければならないんだから、いずれ生産年齢人口減少で地方財政破綻してインフラ維持もできなくなるんだろう

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:52:46.31 ID:XecTBD7g0.net
一応は首都圏だけど何もないし

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:52:56.05 ID:g0A4wi4S0.net
https://www.pinterest.jp/pin/263671753161571172/

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:53:28.64 ID:+6paBL9S0.net
群馬の特徴はそれなりの規模の高崎前橋伊勢崎太田が
分散してなくてほぼ一箇所に集まってるよね
群馬は都市部と山間部に分かれてるのが特徴
都市部だけを行き来してると面白くないかもしれないけど
スキーが趣味の人にはいいところだと思うよ
長野や新潟は住むには寒すぎるけど
群馬は雪国に一歩手前の位置だからスキー場へは近い絶妙の場所
まわりは西は軽井沢、草津の先は志賀高原、北は越後湯沢、片品の先は尾瀬奥日光
こんなに観光地に囲まれてる県もめずらしい
山間部もスキーだけでなく夏はドライブだけでも楽しめる
海はないけど山が好きで車の運転が苦にならない人は場所的には最高だわさ
ただ日常生活で毎日そういうところに行くわけじゃないからねお金もかかるし
住んでいて幸せかどうかだわね
(ナガナガとスイマセン)

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:55:28.64 ID:C2nSNjKa0.net
190万もいたらまだまだ大丈夫w

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:57:05.49 ID:l5wUIV8A0.net
外人増えた
夏暑い
冬は雪
からっ風強くて寒い
なんか曇り日が多い

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:57:16.01 ID:dJCJEeM10.net
夏は酷暑で冬は激寒
風は強い
積極的に住みたい所ではない

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:57:46.57 ID:4znDWYGq0.net
>>7
榛名山「」

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:58:44.60 ID:16sSvAyw0.net
>>82
コストコできたばかりだけどな
ベイシアが困るだけだよ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:59:14.43 ID:+jVFiOLc0.net
少子化が原因の人口減少だから今後も人口減少が続くことは確実
問題は今後の減少スピードとどこまで減少するのかということ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:59:48.08 ID:UC4fmNJh0.net
カッパピアって所が無くなったから人口が減少したんだろ。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:00:03.54 ID:09/L0hv00.net
>>103
浅間山「」
白根山「」

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:00:08.40 ID:bxitDKZm0.net
コロナの到来
うちらも感染

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:00:26.77 ID:JwOPUBcX0.net
>>6
群馬はわりとそういう環境

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:02:25.07 ID:CwQ0t96b0.net
国全体で人口減少ステージだって言うのに歯止めがかからないとかでスレ立てされても
何の情報もないに等しいだろ

111 :!id:ignore:2023/05/17(水) 09:02:42.00 ID:R6S9ke1s0.net
>>1

全国市町村 人口増加数(総人口)
上位ランキング

1 福岡県 福岡市 19,017人・1,631,409
2 埼玉県 さいたま市 15,759人・1,339,784
3 茨城県 つくば市 10,825人・252,481
4 千葉県 流山市 7,959人・207,808
5 神奈川県 藤沢市 6,546人・443,451

6 千葉県 柏市 5,982・432,450
7 大阪府 吹田市 5,502・391,069
8 東京都 江東区 5,210・529,520
9 大阪府 大阪市 4,395・2,756,807
10 千葉県 印西市 3,978・106,587
11 千葉県 千葉市 3,850・978,801
12 東京都 台東区 3,736・215,180
13 東京都 墨田区 3,669・275,754
14 神奈川県 大和市 3,511・242,680

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:09:58.02 ID:WlNd5MUr0.net
1世紀後の日本の人口は今の韓国を大きく下回る計算だから誤差だよ誤差

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:10:03.36 ID:+Uii4Rpd0.net
東京100km圏って住むには一番いいとおもうが それでも人口減だからな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:10:35.64 ID:3KpUNBY/0.net
>>72
普通に都内まで遠すぎて話にならんのよ
神奈川埼玉千葉の一部くらいしか通勤無理だろ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:11:44.84 ID:3DC9ZtJ20.net
むしろ群馬ってそんなに人いたんだな
この半分もない県もどきたくさんあるだろ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:13:49.00 ID:JwOPUBcX0.net
>>72
似た感じでよければならガソリン安くて都内通勤圏の埼玉北部が選ばれちゃうよなー

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:13:52.17 ID:BU/JNLAI0.net
5月半ばに猛暑日なるとこなんて住むところじゃないもんな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:13:53.20 ID:oJAZttL90.net
若い人から選ばれるような職場が少ない地域は
人口の減少が続いてる

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:14:18.89 ID:kWsxJkAB0.net
>>114
さすがに群馬からじゃ高崎駅近に住んでいる上で新幹線通勤が最低条件だな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:16:04.65 ID:LEbLBvrK0.net
地方なんてほぼ衰退してる

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:18:12.45 ID:pi4c48M60.net
>>117
本日の最高気温35℃w

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:18:31.22 ID:ie0h4zlJ0.net
>>119
東京通勤重視なら埼玉でも安く不動産買えるし、
新幹線通勤考えるほど自然や田舎が好きなら長野県側に行くわな
群馬は中途半端

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:19:12.01 ID:3KpUNBY/0.net
>>115
んでもさ
市だけで300万人居るような所も有るんだぜ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:19:46.54 ID:CHb04Z1d0.net
岸田が紛争地から難民受け入れてくれるんだから喜べよ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:19:59.20 ID:s7VSYThq0.net
うちの市より人口が少ないのかよ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:20:08.85 ID:C2nSNjKa0.net
>>123
そんなのと比べるなよw

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:20:26.64 ID:XUl2a5bk0.net
>>31
え?福岡や札幌は普通に大都会だし、QOL高いよ?
北関東みたいな陰鬱な田舎じゃないってw

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:20:41.93 ID:M60mMccQ0.net
>>1
人口増加は東京都だけ
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2022np/index.html

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:24:28.70 ID:+Uii4Rpd0.net
群馬県すげー田舎だと思ってたけど北東北を旅して群馬はまだましだとしみじみ思った

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:27:28.03 ID:3KpUNBY/0.net
>>127
札幌は行ったこと無いが福岡は普通に人多かったな
あと野良猫がやたら多かった

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:29:03.05 ID:XH1Ireke0.net
>>129
そりゃ・・・青森秋田岩手の3県の廃れ具合と比べたらどこだってましになるよ
人がものすごい勢いで減ってる上に老人だらけでやばいよね
あと山形も追加かな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:29:57.42 ID:cblzhgDY0.net
群馬みたいにセクハラ告発した方が村八分にされて、逮捕されちゃうとこなんて怖くて住めないよ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:29:57.66 ID:Ku89lhdZ0.net
>>129
どこの田舎出身なの?

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:29:59.49 ID:5fFJsskP0.net
2022年 都道府県別転出入超過数
ttps://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index.htm


都道府県別転出超過数ワースト5

1位広島県  -9207
2位愛知県  -7910
3位福島県  -6733
4位新潟県  -5830
5位兵庫県  -5625




転入超過数ベスト5(東京都を除く)

1位神奈川県  +27564
2位埼玉県    +25364
3位千葉県    +8568
4位大阪府    +6539
5位福岡県    +4869
6位滋賀県    +1555

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:30:10.65 ID:AjUSg9lX0.net
まあ、ましな部類だよね

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:30:19.50 ID:5fFJsskP0.net
2022年 都市別転出入超過数
ttps://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index.htm

<転入超過>
さいたま市   +9282
大阪市     +9103
札幌市     +8913
横浜市     +8426
福岡市     +6031
千葉市     +3519
仙台市     +2938
川崎市     +2209


<転出超過>
神戸市     -3714
広島市     -2522
岡山市     -2467
京都市     -2228
静岡市     -1379
新潟市      -754
名古屋市    -551

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:32:12.05 ID:xdxAQbYW0.net
うわ、20年前だと200万こえてたよね?

きついな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:34:52.33 ID:0l8MIKsi0.net
群馬より下がいっぱいいるからまだ大丈夫

人口が少ない県ランキング(2021年8月時点)

順位 都道府県 人口 日本の総人口に対する比率
1位 鳥取県 55万6,959人 0.44%
2位 島根県 67万2,979人 0.53%
3位 高知県 70万1,531人 0.55%
4位 徳島県 73万5,070人 0.58%
5位 福井県 77万4,596人 0.61%
6位 佐賀県 81万8,251人 0.65%
7位 山梨県 82万1,094人 0.65%
8位 和歌山県 94万4,750人 0.75%
9位 秋田県 97万1,604人 0.77%
10位 香川県 97万3,922人 0.77%
11位 富山県 104万7,713人 0.83%
12位 山形県 107万17人 0.84%
13位 宮崎県 108万7,372人 0.86%
14位 石川県 113万2,656人 0.89%
15位 大分県 114万1,784人 0.9%
16位 岩手県 122万1,205人 0.96%
17位 青森県 126万67人 0.99%
18位 長崎県 133万6,023人 1.05%
19位 奈良県 134万4,952人 1.06%
20位 山口県 135万6,144人 1.07%
21位 愛媛県 135万6,343人 1.07%
22位 滋賀県 141万8,886人 1.12%
23位 沖縄県 148万5,484人 1.17%
24位 鹿児島県 161万7,850人 1.28%
25位 熊本県 175万8,815人 1.39%
26位 三重県 180万756人 1.42%
27位 福島県 186万2,777人 1.47%
28位 岡山県 189万3,874人 1.5%
29位 栃木県 195万5,402人 1.54%
30位 群馬県 195万8,185人 1.55%

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:36:13.72 ID:JwOPUBcX0.net
なんでだろね
土地やすくてわりと仕事あるし私立公立大学付属もほどほどに充実
女子流出対策に県立大まであるのに

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:37:05.33 ID:CGtzb+/+0.net
60万人もいれば十分だわ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:37:37.52 ID:CGtzb+/+0.net
>>139
外人がコロナと円安で去っただけやで

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:39:15.75 ID:Juwo36IC0.net
群馬と栃木って茨城県南エリアみたいな東京通勤圏に組み込まれてる場所ないもんな
そりゃ人口も増えないわ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:39:35.71 ID:hVRe2pzo0.net
いい県だと思うけど女子人気はない。遊びに連れてったらボロ糞言われた

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:40:53.50 ID:rM07dSPh0.net
多くの人口を養える工場がないのと、エリートを引き止める本社機能もないのが原因だな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:40:53.75 ID:hVRe2pzo0.net
結構グンマ好きなんだけどな。良い企業あれば就職したかった

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:40:57.87 ID:YNDHAf8I0.net
>>128
年齢3区分別人口の割合を見ると群馬県は少子高齢化が顕著であることがわかる

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:41:41.51 ID:n1Vj5oFS0.net
群馬にグエン入れてぶっ壊した自民公明

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:43:50.01 ID:9PjZ/q7W0.net
>>124
難民なんて生活保護だろうから社会保証費が凄いことになりそう

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:44:26.75 ID:W533FdwB0.net
>>1

全国から日本人を吸い取っている東京ですら日本人人口が減ってるんだから、46道府県に増える要素なんてどこにもない

東京都の人口 令和5年最新版

令和4年4月 13,995,469人
令和5年4月 14,063,564人(+68,095)

令和4年4月
東京の外国人数=515,305
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2022/ga22ff0100.pdf

令和5年4月
東京の外国人数=591,119
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2023/ga23ff0100.pdf

外国人増加数 +75,814 ←伸び幅も更に増加
日本人減少数 −7,719←ここ5年以上ずっと減少中

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:44:58.76 ID:XUl2a5bk0.net
>>142
栃木はまだ宇都宮がそれなりだからマシだけど、高崎や前橋は本当にショボい田舎街
東京圏にも入れないし、一つの商圏も作れないし、北関東の気候はひどいし、住みたくて住む人いるの?ってレベル

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:46:03.12 ID:nZ+pOt6y0.net
群馬人は山ん中隠れてるだけじゃね?
ちゃんと探せよ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:46:31.17 ID:CGtzb+/+0.net
>>145
実は死ぬほど不便な土地やで
特に交通網がね
東京〜高崎の新幹線と高速が優れているだけで県内移動の交通網が酷すぎて車社会になってるからな
まず高崎には歩道がない
そして県内電車移動だと高崎には時間がかかりすぎる
高崎と前橋の対立で生活は地獄やで

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:46:50.10 ID:5oBCL+jd0.net
群馬以下の田舎に住んでる奴が沢山いるからなぁ
北関東は都会な方

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:47:24.41 ID:CGtzb+/+0.net
TOEICのテストを高崎経済大学で実施すると東毛の人は受験できないからな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:48:29.70 ID:qDm5S2cQ0.net
西日本は田舎だとほっこりするイメージあるけど北関東はな、暗いんだよね

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:49:01.82 ID:MbEkxPRW0.net
千葉は人口やたら増えてるな

うちは外房だけど家がどんどん建ってる

ブーム来てんじゃね

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:49:07.55 ID:RbusVP/40.net
>>142
茨城南部と栃木群馬じゃ都心からの距離が全然違うじゃん
茨城南部の都心からの距離は埼玉程度だからな
栃木群馬は間に埼玉があるから遠い

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:52:06.22 ID:BLyRSV9p0.net
横浜市より少ない
川崎市と互角くらい
なお神奈川県には横浜市と川崎市があります

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:52:21.52 ID:yghlKH6q0.net
>>138
2021年から4万人も減ってるのな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:53:37.25 ID:EEsv++sO0.net
関東から外して南東北でいいよ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:54:46.84 ID:+8xnGvsI0.net
47も広域自治体要らんだろ。今の都道府県も県の合併繰り返した結果でしかないし
明治政府は28道府県に纏めるつもりだった
関東全域は東京経済圏でまとめればいい。

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:56:03.23 ID:0l8MIKsi0.net
>>161
令和の大合併やるか

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:56:04.46 ID:iac1RmtT0.net
>>3
国際連合会議では10億人が適切といっているらしいね
陰謀論的にはパンデミックやら戦争起こして恣意的に人口を減らす計画なんだってさ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:56:19.30 ID:JqlWVij40.net
どうした? もっと移民頑張れよ。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:56:52.70 ID:gf0cLjsa0.net
都内に住んでもそんなにメリットあるわけでもないし、むしろ群馬辺りの方が住みやすいと思うけどな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:57:29.36 ID:IjwJOZEe0.net
吉田も出ていったしな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:57:53.93 ID:9dzM53GH0.net
>>161
それ、大筋で言えば維新が提唱している道州制だな

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:58:16.37 ID:iac1RmtT0.net
夜も昼も出歩く人が居なくなったよ @前橋市

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:58:55.46 ID:duwAxQhn0.net
東北よりはましだろ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:59:09.29 ID:siACkGSV0.net
グンマーは首都圏じゃないの?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:00:49.37 ID:u/a87MPP0.net
日本は少子高齢化による人口減で滅亡するのは確実なんだから無駄なことやらずに大人しくしてろ

我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は、千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少。
生産年齢人口減少のため高齢者の年金、健康保険を支えられなくなり鉄道、道路の社会インフラも維持できなくなる。
また治安、国防、行政サービスに充てられる人も金もなくなる。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
 

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:01:19.25 ID:Ub+VfGBm0.net
一年に70万人口減少してる国
二年で群馬県が消滅する勢いってことか
恐ろしい

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:01:19.29 ID:HPLIc2f40.net
トップに発信力がないからでは? いつまでもかっぺイメージ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:02:10.31 ID:98Ghci/w0.net
賄賂女当選させるキチガイ県

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:04:45.34 ID:CGtzb+/+0.net
>>165
家賃は安くなるけど、その代わり車が必須になるぞ
あと災害は津波がないけど、地震と噴火と水没と土砂崩れが多いぞ
夏は毎日雷が落ちるぞ
たまに1時間ほど雷が落ち続ける
冬は空っ風で余裕で台風を超える極寒の風が吹き荒ぶぞ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:05:20.67 ID:hVRe2pzo0.net
>>152
観光には最適。のどかで好きだけどね。高崎あたりの車移動は無駄に信号多くて時間かかったけど笑あれどうにかしてほしい

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:05:20.77 ID:siACkGSV0.net
群馬は車好きにはサイコーの土地。道路が良い。軽乗ってたらもったいないレベル。さいたま南部も昔は深夜と早朝は良かったが今はトラックだらけで24時間ダメ。

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:05:36.97 ID:m5TE03920.net
もう終わりだ猫の群馬

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:05:45.70 ID:Q4s39AcT0.net
毒ワク効いてるね!!

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:06:35.27 ID:7mPSISS40.net
出生率からして歯止めがかからないのはわかりきっているのに今後こういう報道をずっと続けていくのか

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:06:51.67 ID:0x2chGdQ0.net
都会の朝朝の渋滞や満員電車を見ろ。人が多すぎる。もっと減らせ。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:09:36.29 ID:+8xnGvsI0.net
>>167
自民が都構想への対抗案として出してたのが道州制だけどな。

でも小沢がかつて言ってた300基礎自治体案とかもある意味ありだと思うけどな。自治体は基礎サービスだけやって
広域行政は国に任せてしまうって形で。リニアなんか静岡が明らかに邪魔してるし

どの程度の規模でどの権限を国と自治体が持つのか整理し直したほうが良いよ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:09:44.18 ID:Z27C8+pE0.net
え?むしろそんなにいたの?って思ったわ 札幌とほぼ同じじゃねーか秘境グンマーなのに

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:10:26.95 ID:gluko+t90.net
>>180-181
こんなこと言ってるから将来に対する投資も減るし 国が栄えなくなる
インフラ整備すら 税金の無駄遣い扱いだからな、生活できない日本になったのは当然

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:11:28.19 ID:NOlgwjhv0.net
その代わり
税金でグエン呼び込んでるだろ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:11:29.96 ID:3VTHvnlx0.net
首都圏・京阪神>>(鉄道社会と車社会の壁)>>名古屋・福岡・札幌・仙台・広島>>(地方中枢都市の壁)>>新潟・静岡・岡山・熊本

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:11:52.86 ID:Z27C8+pE0.net
>>138
やっぱり数は力なんだな JリーグクラブでJ1が一つもない J3すら無い県もちらほら

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:11:54.30 ID:3VTHvnlx0.net
人口100人あたりの自動車保有台数

47位  東京 28.57台
46位  大阪 40.20台
45位  神奈川40.51台
44位  京都 49.24台
43位  兵庫 52.46台
42位  埼玉 53.63台
41位  千葉 56.13台
40位  奈良 59.99台
39位  福岡 63.71台
38位  広島 64.89台
37位  愛知 67.28台
36位  長崎 67.76台
35位  北海道68.67台
34位  宮城 70.72台
33位  滋賀 70.93台

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:12:29.12 ID:+mTTOmrK0.net
グンマーに限ったことじゃないし、いちいちニュースにせんでいい

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:12:53.81 ID:Z27C8+pE0.net
>>187
佐賀のみなさんすまんサガン鳥栖あったわw

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:13:24.47 ID:BlnoKbIN0.net
関東なのにこんなもんなのか
もっと埼玉の人口うつせばいいのに

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:13:51.37 ID:Ke2LmnCa0.net
何事もいつかは滅びる、諸行無常が日本人の価値観やろ
日本は発展し続けて存続しないといけないとかいう思い込みがおかしい
このまま老人優先して子ども作らずに衰退して滅びれば良いよ
人類が滅びるならまだしも極東の一民族なんて滅んでも別に良いだろ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:14:40.67 ID:xSJy9IGx0.net
人口減れば中抜きも減るから良いことやで
年金制度がおかしいんだよ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:15:35.83 ID:+iNNpYGf0.net
一都三県+愛知+福岡+沖縄以外は全部人口減だよ
群馬の問題ではなく日本全体の問題

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:16:21.57 ID:XH1Ireke0.net
田舎のスローライフ求める人も群馬栃木茨城3県は候補から外すと思う
一時期転勤で宇都宮住んでた時、有名な北関東の空っ風に当たってると陸の孤島にいるみたいで死にたくなったよ
東北日本海側の湿った寒気より遥かに寒いんだよね
唇が切れて痛かった

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:19:32.36 ID:9l89PMHm0.net
放射能+ワクチンかねえ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:23:39.85 ID:2BnnIRlO0.net
グンマーって
いまだにコンビニのまえにガキがたむろったり
おかしなDQN改造車が走ってたり
あまりにも民度が低すぎる

同じ東京近郊でもたまプラーザなどとは
まるで違う異空間で絶対に住みたくない
いま住んでる渋谷区も問題が多いが
それでも駅周辺以外は閑静な住宅街で
グンマーより遙かにマシだ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:24:24.63 ID:+8xnGvsI0.net
>>138
福井県とかマジで存在忘れてた。20年くらい名前効いたことがない。そういやそんな県あったな・・・

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:26:20.14 ID:zRQie60K0.net
日本は滅びゆく国なんだから当然の流れ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:27:56.95 ID:2BnnIRlO0.net
>>198
福井、佐賀、島根、鳥取、群馬、栃木、茨城
四国、九州、東北全県すべて陰が薄いでしょ
魅力が殆ど無い
異論や抗弁は一極集中過疎化の前には虚しい

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:32:01.99 ID:MW3jG9P90.net
群馬は外人多いから、まともな子育て世帯は逃げるんじゃない?

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:33:08.94 ID:o3+9tp6h0.net
古代の沼田は東国一のずば抜けた生産力持ってたらしいけど堕ちたもんだな(´・ω・`)

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:34:04.26 ID:CUsVVewQ0.net
ブラジルとベトナム入れて日本人が去って行っただけ
あたりまえ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:34:22.03 ID:KnONSECw0.net
>>191
埼玉も南部以外、人口が減るから無理
秩父地方の多くに至っては、もう法律に基づいて過疎指定されている

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:37:54.00 ID:qDnXEU9k0.net
暑すぎるんだよな

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:41:11.29 ID:ku10PnqJ0.net
群馬都会だろ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:41:26.44 ID:Lz6/0XaA0.net
暑くて寒い
グンマーにいると我慢強くなるけど、おまえら我慢強いの?

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:44:40.20 ID:dKFlSW2B0.net
人口減少で明治時代の人口に戻る日本、しかも高齢者40%
今後100年後人口減少続けるのは確定してる
とりあえず人口半分になるのに合わせて社会インフラを廃棄縮小して維持コスト発生しないようにしろ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:45:27.04 ID:Ke2LmnCa0.net
今から生まれてくる子どもたちは老人の年金稼ぐために生まれてくるのも同然
かわいそうと思わんのかね

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:46:19.28 ID:VtwvATxp0.net
>>1

人口増えてる都道府県はこれしかない…

年間転出入数 上位ランキング

1 東京都 79,844人
2 埼玉県 24,652人
3 神奈川県 23,483人
4 千葉県 11,889
5 愛知県 3,112
6 福岡県 2,889
7 大阪府 2,388
8 滋賀県 409
9 群馬県 -562 ←
10 沖縄県 -934
11 島根県 -1,305



211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:46:19.64 ID:QzTobcKd0.net
ブラウンフード

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:47:04.58 ID:WOB0UOM50.net
>>154

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:47:14.38 ID:wpr2GTCu0.net
>>194
外国人人口も入れてもいいならその通りだが、日本人人口として捉えるなら47都道府県全て絶賛人口減だぞ?

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:47:55.91 ID:dKFlSW2B0.net
人口増加は東京都だけ 諦めろ

人口推計(2022年(令和4年)10月1日現在)
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2022np/index.html

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:48:20.52 ID:lUN3r1Tn0.net
新潟と群馬の滅び 高齢化は世界レベル

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:48:32.83 ID:zx6SvG2w0.net
>>76
俺の時は200万だった気がする(´・ω・`)

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:48:41.00 ID:hVqDoScY0.net
>>180
東京は六万人も人口が増えたらしい
つまり一極集中

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:49:09.49 ID:XH1Ireke0.net
>>209
日本にいる必要ないよ
海外に移民脱出してもらおう
あとは残された俺ら老人で仲良く滅びよう

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:49:28.80 ID:wpr2GTCu0.net
>>210
>>214

それは外国人人口も入れてもいいならの話
東京ですら外国人増加数がなければ人口減ってるんよ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:49:59.15 ID:lX1UhNnu0.net
ぐんまちゃーん
助けてー

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:52:04.06 ID:+dgoA2/D0.net
関東序​列
東京>>>>>>神奈川>>>千葉>埼玉>>>茨城>栃木群馬

関西序​列
大阪>>>>兵庫>京都>>>滋賀>奈良>和歌山

東海序​列
愛知>>>>静岡>>岐阜三重

九州序​列
福岡>>>>熊本>鹿児島>>長崎>大分>宮崎>>佐賀

中国序​列
広島>>岡山>>山口>>>>鳥取島根

東北序​列
宮城>>>福島>>青森岩手>秋田山形

甲信越序​列
新潟>長野>>>山梨

北陸序​列
石川>富山>>福井

四国序​列
愛媛>香川>徳島>高知

地方序​列
関東>>>>>関西>>>東海>>九州>中国>東北>>甲信越>北陸>四国

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:55:24.65 ID:dpQbKwmu0.net
>>209
ドイツの年金年間1000万、日本の国民年金60万

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:55:42.64 ID:KnONSECw0.net
>>218
外国語能力はいっこうに変わってないので大多数は無理だな
先細りだけど日本が一番マシ、みたいな結論に落ち着いてしまう

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:56:31.76 ID:2Iakosp40.net
>>175
地震と水没なら都内の方が危険だろ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:56:41.56 ID:2AyIWspI0.net
>>188
北海道が意外に少ないのは、都市部に人口が集中しているからかな。
札幌の地下鉄徒歩圏は自家用車がなくても生活できるからね。
福岡は公共交通機関が便利で、長崎は坂がすごいからか。

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:58:17.98 ID:m5TE03920.net
>>221
島根鳥取(´;ω;`)

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:58:24.29 ID:M6pVBMBe0.net
>>203
人口、総人口というのは外国人を含む
日本人だけなら日本人人口という統計が別にある

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:00:22.88 ID:k8j0+SlA0.net
何が悲しくて群馬なんかに住むの?

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:00:48.54 ID:ESfVnxju0.net
>>228
栃木が憎い

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:02:26.27 ID:2Iakosp40.net
>>221
序列馬鹿いらね

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:02:39.58 ID:CUsVVewQ0.net
群馬って何もないよなー
隣が新潟だし何もねーなw

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:04:01.33 ID:oGmuErLM0.net
群馬は政治力が強かったから国公立大学だけは多いな

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:04:41.69 ID:Z27C8+pE0.net
>>197
茨城や栃木や千葉もそんな変わらんて 東京だって八王子なんか治安悪そうだぞ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:06:50.96 ID:wsd1nOz80.net
大丈夫だよ群馬の奥地には戸籍にない
未開の部族がたくさんいるから

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:08:21.40 ID:0aG9Q1sc0.net
八王子は神奈川寄りの方は牧歌的だよ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:22:20.66 ID:QI+cC6ou0.net
>>233
分かる
治安の悪さだとダ​埼玉が頭一つ抜けてるもんな

http://imgur.com/e98c0zm.png

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:22:42.95 ID:1qzKkh2f0.net
>>1
北関東3県のヒエラルキーを教えてくれ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:28:50.09 ID:SsqgkA9b0.net
>>236
え?ちょっと待ってちょっと待って
それ見て驚いたのが埼玉なんかより東京
別スレのやつだけど2年で倍増ってマジ??
この国ヤバすぎん?

69 ウィズコロナの名無しさん 2023/05/17(水) 08:41:14.84 ID:XH1Ireke0
東京はもう本当に治安悪いよ

2022年の重要犯罪(殺人、強盗、放火、強制性交等、略取誘拐、強制わいせつ)発生件数
https://gentosha-go.com/articles/-/49720

東京 2676
大阪 1312
神奈川 668
埼玉 667
兵庫 561
愛知 526
千葉 448
福岡 400
北海道 347
宮城 255

出所:警視庁『犯罪統計資料(令和4年1~12月分【確定値】)』より

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:31:20.36 ID:7ekxmEbM0.net
暑い

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:32:21.24 ID:IL3wpG550.net
たしかに群馬なんかに住みたくないよね

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:33:14.61 ID:IAVGodAM0.net
空飛ぶ車が開発されれば通勤圏
今から土地買っとけ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:33:17.71 ID:7IMuSj050.net
>>231
ここ良いよ
これから秋まで いい季節
駅からは遠いんだけどね
https://i.imgur.com/Kg6CFi7.jpg

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:38:29.88 ID:XH1Ireke0.net
>>238
そのレス俺だけど、不思議じゃないね

>>242
高原の湿地帯とか日本中に似たような風景あるね
長野とか最高
栃木は住むにはきつかったけど那須高原は好きだったな

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:39:26.23 ID:mQeU72oW0.net
県全体と東毛地域の差が激しいのかな

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:41:41.92 ID:QbtMGAgU0.net
これは序章に過ぎない
もっと加速するよ、全国的にね

原因はそう、アレです

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:43:14.66 ID:ClIznVyC0.net
出国したか

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:44:57.54 ID:6zFrDD8Y0.net
>>15
都会に住んでいても
セックスとなんの縁もない
君みたいのもいるんだ。
まずそっちをかんばったらどうか

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:46:48.68 ID:Ohv8GrVY0.net
外国人の県にすりゃいいだけ。
だから自民党に勝たせているわけで

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:50:20.06 ID:vcn5aRQW0.net
>>236
よい統計もってるな 埼玉w

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:50:28.98 ID:9Jm2xfL20.net
栃木の小山に5年ほど住んでいたが、住みごごちはよかったな。
上野東京ラインで来て乗り換えしなくて良くなったし。
まぁ、毎晩爆音鳴らすバイクはさすが北関東とは思ったが。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:56:15.17 ID:weNDVe1o0.net
北関東はびっくりするぐらいなんもないからなー

しかも、ちょっと南に行けば東京だし
わざわざ北関東に住もうと思わないね

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:57:53.63 ID:weNDVe1o0.net
日本はアメリカみたいに車で5時間は近所と言い出すわけないもんね

東京から3時間で着くけど、住まないよなー

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:01:00.50 ID:KNLqErwQ0.net
前橋の街中の酷さはなんだろな。
他の街行ってもあんなに酷いのなかなかないぞ。

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:01:31.86 ID:OzWSrhpC0.net
>>111
つくば市こんなに増えてるのか

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:09:01.12 ID:o3+9tp6h0.net
>>204
南浦和は絶対国防圏、もう外環以南のワラビスタン、チャイナ川口は闇に覆われた
我々は救世主を求めている(´・ω・`)

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:13:50.46 ID:vzuCZBel0.net
>>155
ほんとこれ。田舎という言葉やイメージを異常なまでに嫌う北関東東北人の特徴。

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:15:40.70 ID:1XdZPN/80.net
>>253
群馬県民はみんな車移動だからな
前橋も高崎も街中はびっくりするほど人がいない

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:18:31.62 ID:b5FR3IXz0.net
北関東は重工業が盛んで経済力あるから問題なし

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:18:56.96 ID:iac1RmtT0.net
>>257
高崎駅周辺だけは人がいるのよ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:20:28.13 ID:pIiMXhZh0.net
上毛かるたのちって増えたり減ったりしてたのか
よの札を取る奴はスケベ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:21:59.02 ID:iac1RmtT0.net
結局田舎って東京のお客さんを相手にするしかないのよね

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:22:24.69 ID:1XdZPN/80.net
>>259
東京やさいたまの同規模の駅と比べたらカスカス
駅前の通りなのにガランとしてる

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:22:50.00 ID:sJdgpkUZ0.net
栃木県もほぼ同じだよ、安心だね

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:23:18.18 ID:lkiZCw8M0.net
ドリル姫がデカい面しるとこ見ると古い因習が続いてるとか諸々で窮屈なとこなんだろ
そりゃみんな逃げ出すよ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:24:34.21 ID:NGUBLvmm0.net
群馬栃木茨城の3県で約700万人とか田舎のくせに多すぎる

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:25:09.18 ID:1XdZPN/80.net
でも2個目のコストコができるくらい郊外は盛況なんだよな

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:27:45.77 ID:CUsVVewQ0.net
外人入れれば日本人は逃げる
あたりまえ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:31:26.97 ID:jx+Wt08n0.net
群馬県といいつつ人口南部に集中してるからな
北部なんて山ばっかりでほぼ村だぞ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:31:51.31 ID:nxJpPObn0.net
まだ東京に近いから新快速を導入すれば、問題ないな

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:42:45.27 ID:gluko+t90.net
八高線と東武東上線が相互乗入れして
前橋・高崎-池袋-新宿三丁目-渋谷-相鉄線・横浜中華街まで特急を走らせるべき

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:48:22.61 ID:7IMuSj050.net
>>268
こう言う土地柄で 山に住む人は
今日日 そう多く無かろう

https://i.imgur.com/34AzAWv.png

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:53:15.76 ID:f1Ax6lG20.net
>>264
ドリル姫は東京生まれ東京育ち東京在住
選挙の時だけ群馬

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:55:39.98 ID:vYkwRCYN0.net
馬だけが草原にいるイメージ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:03:46.75 ID:mQeU72oW0.net
>>259
「公共交通を利用して生活できる」のが群馬では高崎駅周辺だけだからなー

自家用車生活も慣れると最高なんだけど、
歳とった時にどーなるやら。

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:07:37.35 ID:B9M/cR1P0.net
群馬消滅!

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:17:51.66 ID:Ya1Sm2Ea0.net
北関東って寒そう

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:19:46.20 ID:O4enDqdK0.net
>>99
グンマーだけど言いたい事言ってくれてありがとう
スキー場と温泉以外は金落としてくれるような場所が無い。それが致命的かなぁ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:20:15.71 ID:RaV9XIAv0.net
>>276
寒いよ
しかもからっ風の強風だから肌ボロボロだし女は皆鬼面みたいに硬い

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:25:08.09 ID:9w0arA3N0.net
群馬に住んでも速攻村八分にされるのしか想像できん

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:25:34.27 ID:3/4BuB700.net
>>278
群馬は夏暑くて冬寒いとか言ってるやついるけど
南部を除いて夏も涼しいよな
昔住んでたけどクーラーなしで過ごしてた

冬はドカ雪降るけど

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:26:52.61 ID:lmeVm9jx0.net
十分
山多いし

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:30:00.49 ID:ABiBNLPG0.net
埼玉に首都置けば北部3県ももっと栄えたんだろうけどな
関東平野の端っこに首都置いてるから構造が歪

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:32:41.05 ID:UUQuLq5U0.net
>>280
山間部に住んでいるなら
夜は窓開けて網戸にして寝れば涼しくなるけど今は防犯上難しい…
高齢者しか住んでいないような過疎地域は泥棒がね

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:35:18.73 ID:mQeU72oW0.net
>>277
前橋高崎伊勢崎玉村あたりに住めば
スキー場まで1-2時間、なおかつ自分ちの周りには雪は降らない
てか、東京よりも降らない

って環境が実現しますね

温泉地やスキー場に行くのに首都高を通らなくて良い、ってのは
なかなか最高です

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:36:02.64 ID:M39+pAkJ0.net
群馬ってやりようによっては
栄えるのでは?
埼玉から学ぶことはあるだろ。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:38:00.98 ID:mQeU72oW0.net
>>280
南部でも車でチョイで赤城山なんで、
ここに逃げれば下界とは別世界の涼しさ。
夏場に赤城に行くとアウトドアチェア持参して
そこいら中で勝手にくつろいでる人多くて笑う

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:39:23.56 ID:c9P4N6hM0.net
劣った遺伝子持ちのカッペは田舎にとんぼ返り
それなりの遺伝子持ちは都会に移住してカッペから都会人にランクアップ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:41:50.41 ID:3/4BuB700.net
>>282
大昔は埼玉北部から群馬南部が中心だったんだけどな
そこに古墳が集中してる
都内は海だった

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:42:12.74 ID:WgHO0cFc0.net
>>2
もうロビンキャとクルドが入り込んでスラム化始めてる

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:46:29.38 ID:vfa0KNAy0.net
群馬って高崎あたりに集中してるの?

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:46:39.81 ID:RaV9XIAv0.net
>>289
うわあ最悪じゃん
よりによって、、

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:47:46.91 ID:HkCnppyh0.net
川口にいるクルド人をひきとったらいい

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:58:26.59 ID:mpWAY00t0.net
外国人人口増加も含めて考えたら、やっぱり東京は人口が集まるだけはあるなとは思う

日本人人口で考えたら47都道府県全滅

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:01:29.40 ID:7IMuSj050.net
>>290
こう言う所だから
https://i.imgur.com/7W6NRc0.jpg
あまり集中すると かえって不便になるのでは
集中とか密集には あまり向かない暮らし
をしているのでは

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:03:21.35 ID:sLfLaU/10.net
グンマは、世襲自民王国
8時選挙速報、当確1番必ず御三家

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:10:23.74 ID:mQeU72oW0.net
>>290
高崎や前橋、桐生あたりは市内に山間部を抱えているから、
平均すると、統計上は田舎度が高くなる。
伊勢崎や太田は市全体が平地だから、
隅から隅まで市街地か田畑か工業地帯。

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 15:05:45.68 ID:c+M2YoO10.net
クソみたいな仕事まみれで外人は多いし
政治家はどんだけひどくても自民が超強い
そりゃどんどん人減るわ
一応関東なのにな
無能自民が衰退を後押ししてくれてるから勢いあるわ悪い意味で

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 15:07:31.30 ID:u7j6iTQJ0.net
>>107
どっちの白根だよ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 15:10:50.99 ID:u7j6iTQJ0.net
>>127
北関東は陰鬱って感じではないな
雷とからっ風で荒っぽいかんじ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 15:25:01.98 ID:R6IH5smY0.net
増税したんだから1世帯当たりの負担増えたんだから、誰も子供なんか作る気ないやろ

生活だけで一杯一杯だわ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 16:51:09.73 ID:RsO5Omxs0.net
デフレスパイラル派氏ね

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 17:10:47.97 ID:hqUu3ypz0.net
>>299
程々に発展はしてるんだろうけど陰鬱っていうより無機質な感じ?
色で言うなら灰色
もちろん有名な温泉地もあったりするけどなんとなく人も荒んでる空気はある

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 17:48:56.08 ID:P3UVEQi40.net
日本全国全ての都道府県で外国人を除く日本人の人口減少に歯止めがかからず今後100年は減少が続くことが確定している
今後はいちいちニュースにするな

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:01:24.93 ID:0IwOd3Rf0.net
福島、新潟、山形、秋田、岩手、青森との境界線

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:01:48.50 ID:wsd1nOz80.net
でも栃木と群馬と茨城が戦ったら茨城の圧勝だと思う
DQN度は日本でもずば抜けてるからな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:14:20.86 ID:h2yby+ai0.net
カッパピアを潰したからカッパの呪いやな!

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:24:56.86 ID:IdMKjjyh0.net
大泉町はブラジルあyグエンに侵略されつつある

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:30:51.59 ID:4EisNJcv0.net
群馬は意外と色白美人が多い

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:32:20.85 ID:X2vOxs6K0.net
群馬は秘境化していく方が良い

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:35:05.61 ID:nMQHlVww0.net
札幌市の人口に匹敵か

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:40:14.23 ID:Mt2HFKcR0.net
>>146
どこも似たようなもんだぞ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:41:39.48 ID:Mt2HFKcR0.net
>>10
ネズミ講と変わらねえんだよな
ただ、資本主義が、ではなく政府の政策が、の間違いかな

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:42:07.30 ID:vL8Ia5KX0.net
ドリルで空けた穴から逃げ出してんじゃないすか?

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:47:33.81 ID:K9Zw6R190.net
熊谷あたりまで埼玉から領土奪えばいい

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:50:11.40 ID:RXgqwUiD0.net
令和30年の間に、深谷に首都機能が移転されるだろうから
その時、今の埼玉とグンマーが同じ状況になるよ
両毛新幹線とか胸暑だろ?
今 埼玉県内30坪戸建てが3000万だけど、グンマーなら100坪だぞ
半分畑にして、自給自足が可能という 楽園ですよ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:52:01.44 ID:9vwclTxT0.net
車走らせやすくていいとこなんだけどな。

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:52:30.86 ID:IAy48LB/0.net
どうせ上京してんだろ。

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:53:21.26 ID:CUsVVewQ0.net
日本人追い出して代りの外人からちゃんと税金取れてるのか?

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:53:29.01 ID:oNASR6Aq0.net
地方はもうヤンキー男とギリ健女しか残らん

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:58:27.90 ID:9vwclTxT0.net
地方ちゃ地方だけど、田舎かって言われると難しいかな

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:00:39.80 ID:IAy48LB/0.net
山本一太が首長でいきいきと仕事してるんじゃないの?
後藤田も地元戻って国会議員やめて首長狙ってるはず。群馬じゃないけど。
ウナギイヌも愛知で任期ながく生き生きと県知事やってるもんな。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:03:01.23 ID:vL8Ia5KX0.net
人口減少の真実は墓場まで持っていきます

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:04:57.52 ID:IAy48LB/0.net
>>294
道をてくてく歩いてたら、車乗ってる
やつに笑われるようなだだっぴろい場所。

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:08:01.06 ID:IAy48LB/0.net
>>296
伊勢崎だとサンデンだな。

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:13:07.14 ID:IAy48LB/0.net
>>315
土地付き戸建てで庭持てるのはたしかに
群馬だなお値打ち価格。

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:13:41.01 ID:vxcTJpsp0.net
愛知県民だけど群馬行きづらいんだよな。
やっぱ平塚~八王子~熊谷みたいな南北をスパーンと貫く新幹線がないと。
いちいち東京都心まで出てられっかよ。めんどくさい。(´・ω・`)

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:18:35.21 ID:IAy48LB/0.net
>>293
若いうちはいいけど、長く高齢まですめないというか
お一人様かくていやんか。
ビル街なんか、いがいと買い物場所とか、病院探し
が不便なんだよな。ビル群は外見はかっこええけどな。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:19:03.76 ID:hqUu3ypz0.net
群馬か栃木か茨城の三択ならどこに住む?
自分なら群馬は真っ先に外すけどな

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:19:47.31 ID:RXgqwUiD0.net
>>325
20年以上前だけど、スバル本社の友人が
戸建て分譲が100坪からしか無いんじゃ〜
どうにもならんから、畑にするしかないwって言ってたよ
>>326
そこは、リニアと八高線だな

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:21:41.58 ID:Jfo7pQIB0.net
出生率2.0を割った民族は滅亡するしかない
諦めろ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:23:21.57 ID:9vwclTxT0.net
>>328
茨城は地震が怖い。まあ海岸沿いじゃなきゃいいかもだけど

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:24:28.94 ID:cKgoKm/k0.net
減り過ぎた県は合併しろ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:25:44.62 ID:IAy48LB/0.net
>>329
だけど、隣家の子供同士が庭に集まって
遊ぶってことないのかなあ?
みんな部屋にこもってスマホゲーム?

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:28:58.23 ID:NrJfdOGB0.net
群馬の兄貴に頼んでベトナム村を作ればいいだろww

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:35:15.24 ID:t8OUbzHf0.net
高知とか鳥取とかの人にとっては、まだうらやましいレベルだろ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:36:45.55 ID:cKgoKm/k0.net
四国とか一つの県でいいよな

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:36:59.68 ID:C4tvzybi0.net
行ったら分かるが改造車乗り回した外来種土人しかいないぞ
しかも動物虐待しまくってる
昔からの在日がパチンコ関係を仕切ってるし日本人が住む県ではないね

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:37:08.45 ID:4NOqEx/d0.net
上毛かるたが「力合わせる200万」より「力合わせる190万」に戻るほうが語呂がよくていいだろ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:39:49.00 ID:1xmSr1aC0.net
ぐんまー民だが
東京も近いし災害ないし
ぐんまーいいぞ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:42:47.31 ID:C4tvzybi0.net
>>339
近くねーよアホ
おまえの感覚は狂ってる
土人と仲良く暮らしてろや

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:44:48.58 ID:JcjAUts00.net
草津や伊香保を東北みたく混浴を容認すればいいだけ。

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:46:00.70 ID:cqulf8tm0.net
北関東は東京大好きだからな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:50:30.05 ID:1xmSr1aC0.net
>>340
特急で1時間半ぐらいで北千住に行けるけど

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:55:25.40 ID:kfmGM3kb0.net
静岡市に移住したけど最高です。
そこそこ栄えていて便利だし、住民の人柄も良い。
気候も温暖、穏やか、食い物も美味い。おでんも最高だが、桜エビのかき揚げを初めて食した時の感動は忘れない。
https://i.imgur.com/EdZ5RVf.jpg

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:57:36.01 ID:T3W27Ynz0.net
ブラ公とかグエンを数に入れてないだけでしょ?
太田辺りにうじゃうじゃいるぞw

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:58:18.77 ID:9vwclTxT0.net
東海は物価がなあ…

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:01:26.17 ID:KdFYo3QP0.net
上毛かるたは、200?

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:08:34.42 ID:7tzGkRF80.net
関東最弱県でも190万人以上いるのすごい

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:12:32.18 ID:YNDHAf8I0.net
グンマーの戦闘力191万
フリーザ2より強い

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:16:35.55 ID:dt72sKYC0.net
グンマーもセックス離れ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:20:29.56 ID:ZrXVuOOF0.net
グンマー民族は皆一騎当千だから実質19億人で世界一位の民族だぞ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:27:56.78 ID:3/4BuB700.net
>>344
地震に気をつけて

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:29:39.25 ID:ZrXVuOOF0.net
グンマー民族はヘリを木やりで撃墜すると言う
グンマーの戦士となるにはウッカリ迷いこんだ日本人を1人狩らないといけないらしい

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:30:31.90 ID:4EisNJcv0.net
日経3万超えという虚構

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:33:25.23 ID:7WVh/IIt0.net
ちから合わせる160万。

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:49:04.89 ID:C4tvzybi0.net
>>343
死ねw

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:50:06.84 ID:s0/GZTk+0.net
県庁が無駄すぎる

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:50:12.84 ID:C4tvzybi0.net
>>345
あいつら改造車乗り回して交通事故や動物を轢き殺しまくる
まあ、群馬は日本から切り離していいだろ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:52:29.11 ID:KrBMUlTm0.net
熊谷は群馬

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:54:47.43 ID:c3vuqVS30.net
不法残留外国人は激増してますな

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:56:20.45 ID:HEP6+m9g0.net
男も子供産めばいいのに

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:02:45.88 ID:7WVh/IIt0.net
伊勢崎はバスタ新宿行きのJR高速バスが便利。
バスや自家用車で本庄→都内や
キアイで伊勢崎→北千住→秋葉原とか。
A準急消滅から気付くと20年。

>>7
赤城:赤
榛名:緑
妙義:黄
浅間:白

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:07:30.09 ID:p/FgUOAC0.net
仕事はあるけど、最適賃金が隣の埼玉より100円くらい安いのがね

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:10:09.57 ID:mQeU72oW0.net
>>326
愛知からなら長野経由で来ちゃいなよ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:13:15.79 ID:QVYLd3pf0.net
群馬で財布落としたら帰って来ない
これマメな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:22:40.80 ID:0167s8u80.net
>>362
色分け運動会でやったなぁ
うちは白根山の近くだから白根があった
色の振り分けは忘れたw

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:33:19.42 ID:RD9/jlOn0.net
>>366
赤城が赤はほぼ共通で他は青だったり白根だったりとか。

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:36:33.76 ID:ZC6b6wpK0.net
井森美幸もまだ誰のものにもなってないしな

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:37:55.71 ID:G5/zZHbv0.net
あれ?増えてる?

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:38:51.86 ID:fTdlje160.net
高層ビルの群馬県庁ってもしかして埼玉県北部からも見える?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:39:17.46 ID:kLPXJ+Km0.net
>>352
地震のリスクなんてどこにいてもあるからな。そんな神経質になることはない。

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:46:56.03 ID:ezO6kjKU0.net
群馬には榛名山があっていいよね

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:48:45.73 ID:hzNE8tLh0.net
南海トラフ地震が来ても津波の心配はないな
平野部でも海抜100mはあるから

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:49:59.56 ID:s3T+SGdl0.net
グンマーに住んでると、偶に海を見るだけで感動する

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:51:40.68 ID:X50YylhC0.net
>>216
いま30代半ばだが自分が小学生の頃には200万になってた記憶

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:52:02.12 ID:XpuYU6jr0.net
グンマー部族は191万人もいるのか
結構大きな部族だな

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:53:26.97 ID:X50YylhC0.net
>>362
準急無くなったのは地味に不便
2時間寝てりゃ北千住に着くから重宝してたのに

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:55:54.28 ID:TWyPNqYC0.net
高崎に出張で行ったとき
駅前のマックの喫煙ルームで一服してたら
女子高校生が入ってきて
「にーさん、一本恵んでくれね?」
って言ってきたので
「いいっすよと俺のメビウス3mg差し出したら」
「メビかよまいっか」
って言っておもむろにスカート捲り上げてパンツ見せてくれた。

だから群馬はいい場所。

最後に
「火は?」って言われた。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:58:10.14 ID:biJNH5s00.net
俺が子供の頃は
力合わせる180万だった

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:59:20.37 ID:vcn5aRQW0.net
>>362
南部では伊勢崎なんて一番不便じゃね 高速バスはどこにでもあるし鉄道は高崎 館林がマシな感じかな

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:03:48.69 ID:biJNH5s00.net
実家が伊勢崎だけど
本庄まで車で行ってる
東武は停車駅多すぎて無理

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:05:47.91 ID:mSZRel4X0.net
県職員を国籍関係なくなれるようにしたんだっけ?
山本言った

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:07:46.19 ID:mQeU72oW0.net
>>380
本庄行きやすいんだよ
あとスマークもあるし、
前橋のコストコへのアクセスも悪く無い
オートレース場周辺は商業的にも便利。

駒形付近は流通要所なので、
チェーン店は大体伊勢崎近辺に拠点を置きたがる

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:09:23.05 ID:JE+q6Tz70.net
>>377
昔は乗換なしで太田から先は準急だったのにのに。
伊勢崎→北千住→秋葉原まで1,000円以下とか。

剛志駅から海浜幕張駅まで改札通らずに行くルート
使ったら、海浜幕張駅の駅員に
「改札1度も通ってないの? どんなルート?」
と驚かれた思い出。

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:11:04.90 ID:biJNH5s00.net
>>8
地震が少ない
広い公園が多い
温泉が多い
新潟東京どっちの方面も行きやすい

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:11:32.38 ID:JnhaIeyd0.net
え、ブラジル人いっぱいなんじゃないの?

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:14:42.69 ID:biJNH5s00.net
>>374
群馬の人は海に憧れるね
俺は海釣り趣味だけど
乗船名簿見ると群馬の人多い
逆に海近くの人は川釣りにハマったりする

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:15:43.35 ID:X50YylhC0.net
>>380
伊勢崎でも南部なら利根川渡って本庄や深谷へ出て高崎線ルートもあるけど駐車場が混んでたりするからな

>>384
そうそう
東京まで1000円ちょっとで行けたよね

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:20:03.18 ID:biJNH5s00.net
>>386
ブラジル人が多いのは大泉限定の話
あまりピンとこない
それよりベトナム人が多いな
実家の前の畑もベトナム人がやってる

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:22:40.59 ID:TWyPNqYC0.net
そんなことより登利米都内に出店しろや!!

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:25:36.09 ID:DIFPl56H0.net
草津温泉を大歓楽街にしよう

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:27:03.30 ID:vcn5aRQW0.net
>>383
おれも伊勢崎住みだよw宮子辺りは便利だね

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:29:17.55 ID:mQeU72oW0.net
>>389
大泉にブラジル人が多い(6人に1人だか)のは有名だけど、
大泉自体が小さな町なので、
絶対数で言ったら、伊勢崎の方が居住外国人はずっと多いと聞いたよ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:33:44.42 ID:FyhUFr9n0.net
>>1
下り最速伝説

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:37:32.72 ID:zimsHdJH0.net
>>388
東武だと時間はともかく安く東京出られるな
たまに気分を変えて高崎から新幹線使うとびっくりするくらい高い

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:44:20.25 ID:reFqeGA40.net
群馬の良いところは災害が少ないところ
津波なし、地震少なめ、台風少なめ
どんだけ雨が降ろうが全部埼玉東京のほうに流れるから水没の心配なし
その代わり何もない
高崎太田にイオン、前橋にけやきウォーク、伊勢崎にスマークというショッピングモールがあってまじでそれしかない
県庁所在地の前橋駅周辺は終わってるし商店街もシャッターだらけ
車がなければ何も出来ないし仕事もないし最低時給も栃木茨城より低い
高崎前橋伊勢崎からなら関使って1時間ちょいで都心まで行けるけど埼玉千葉のほうが遥かに近いしな

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:44:46.86 ID:gL3u/9/C0.net
俺の上毛かるたのときは170万180万時代だったかなw これだけいても減少なのか

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:48:08.83 ID:G8OF+JI70.net
両毛地域は市境どころか県境もよく分からないから合併すればとりあえずデカい街になるんじゃない

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:03:21.41 ID:mQeU72oW0.net
>>396
上里のイオンとかウニクスとかのお寒い状況を見ちゃうと、
群馬のショッピングモールは賑わっていて良かったー、と思う
共働きが多いから平日と土日の差が激しいけどね

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:10:08.44 ID:JE+q6Tz70.net
>>380
前橋からバスタ新宿までは2時間半から3時間掛かる上に
伊勢崎発より高いし、他は温泉絡みばかり。
乗換なしで新宿まで1,680円、早い時は2時間弱。
本庄駅まで行ったり高崎から新幹線に比べ、めっさ楽。

東武は不便以外何物でもないような。
途中で乗り換えて大宮方面へ行くくらい?
あとはりょうもう号利用。

>>388
北千住まで780円や880円、秋葉原までが140円とか。
その後、秋葉原160円に。
今は北千住まで1,230円、秋葉原210円らしい。

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:13:51.22 ID:gL3u/9/C0.net
>>399
あそこ好きだけどなあ。人ごみ嫌いなんでw 特にコロナ時はゆったりしてて重宝しましたね。

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:35:52.14 ID:0dqGe85j0.net
>>397
還暦乙w

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:41:40.61 ID:JE+q6Tz70.net
http://imgur.com/F8f5McV.jpg
http://imgur.com/VlMNbRc.jpg
とんぼ返りで伊勢崎新宿往復4時間半。

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:42:42.07 ID:JE+q6Tz70.net
http://imgur.com/8DL7cEy.jpg
http://imgur.com/lMlIM2c.jpg
伊勢崎駅。

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:43:53.06 ID:QkMU7yTH0.net
ぐんまーは車好き多くてスポーツカー率未だに高いなって思う
〇〇円のエンのイントレーションが東京と違う人多いね

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:44:20.77 ID:W533FdwB0.net
嘘だろ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:45:38.26 ID:W533FdwB0.net
関東全域で日本中から、いや、世界中から移民が押し寄せて、地価高騰ってニュースがあったじゃん
群馬もその内300万超えるわ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:46:49.82 ID:WBTiA6a60.net
札幌より人口少ないwww

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:49:07.50 ID:JE+q6Tz70.net
>>405
太田のスバル従業員寮に国内未発売スバルブラッド
があって驚いた記憶。

まだまだこれからの1台です。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:54:57.71 ID:GHv5vtKG0.net
>>391
草津、鬼怒川vs 熱海、どうしてこんなに差がついた?

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:00:57.80 ID:eY9W1ZHN0.net
http://imgur.com/YBqu3wi.jpg
http://imgur.com/Yf7WZhI.jpg
スマーク進出に際し都市ガスという項目があったらしく
桐生県道を物凄い勢いで掘り返していた模様。

上武国道は開通前の工事中時、暴走族がブンブンと
爆音を上げながら走り回っていた。

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:01:40.51 ID:eY9W1ZHN0.net
http://imgur.com/RJL5K54.jpg
http://imgur.com/vaoWveF.jpg
夜は基本何も見えずガッカリな深夜徘徊。

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:02:34.89 ID:AyHS89rJ0.net
外国人多いよな群馬

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:03:14.30 ID:y9zfQwjt0.net
東京直結してるし、居住空間は広めで住みやすそうだけどな
将来は長野か群馬あたりに住みたいわ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:18:53.10 ID:qCOMWr+p0.net
東京に疲れた人には群馬はもってこいだと思う
ド田舎ではないし都内までもそう遠くないしな
群馬人のディズニー好きは異常だぞ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:40:28.05 ID:zq7oYtzN0.net
一時停止もできないようなジジイ運転手がいるような地域やし、事故で間引かれてるんちゃう?

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:43:41.77 ID:iKXApwf20.net
北関東というか内陸部の田舎ってなんか暗いんだよなぁ。さいたまの北の方とかも車しか走っていなくて人が全然
歩いてなくてなんか怖いというか。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:50:47.39 ID:zq7oYtzN0.net
>>417
車社会での徒歩や自転車は不審者
(高校生以下を除く)

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:52:13.90 ID:iKXApwf20.net
>>418
そうなんだ、マジでその感覚がよくわからないんだよな。散歩とかしないんだ。

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:52:31.85 ID:KRDrxHlZ0.net
グンマーのホテルに泊まると民族衣装を纏ったグンマー人が「ダッハダッハエイヤー!」と連呼しながら外を練り歩いてた。

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:56:36.93 ID:QIfHOtp+0.net
実際住んでみりゃ分かるけど、いざ就職しようにも飲食店か僻地工場しかないから
工業系出身じゃないと碌な仕事にありつけないんだよ

チェーン店の居酒屋とか勤めても最底辺給料だし出世()しても所詮は居酒屋店員
んじゃあ、それ以外の量販店勤めるか?っても時給900円台で数年間バイト強制だから
選択肢にすらならない

生活のために東京行くしかないんだよ
群馬に残ってるのは工場勤めの元ヤンチャしてましたっておっさんばっかよ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:01:27.61 ID:IeMKyr910.net
>>417
埼玉だってちょっと駅から離れると徒歩なんかいないぞ
自転車か自家用車乗ってる

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:02:55.24 ID:bfPFjyju0.net
外国人が30万くらいいるから日本人は150万くらい

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:07:20.47 ID:KrKloc280.net
>>423
30万人以上いるのは 東京だけだな

https://i.imgur.com/w8v1C57.png

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:07:34.54 ID:bfPFjyju0.net
>>414
群馬はお勧めしない
夏はあちーわ雷多いわ
冬はさみーわからっ風痛いわ
車社会には理由があるんだよ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:18:21.58 ID:PtnoxydE0.net
>>396
商店街がシャッターだらけってのは3.11震災の前の話だ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:18:24.04 ID:BdDMooru0.net
高崎に行った事あるけど、駅前はコンパクトにまとまったキレイな街だったよ
グンマーとか言われてるから田舎なんだろうなとか勝手な偏見もあったのかもだけどw

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:33:45.86 ID:WSmMygg60.net
ネットに踊らされすぎだろ
グンマーネタはアフリカやミャンマーに失礼だろと

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:15:12.03 ID:R4ut6mK10.net
群馬鹿児島群馬鹿児島群馬鹿児島群馬鹿

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:31:15.07 ID:Wxdh4ItD0.net
みゆき姉さんがまだ誰のものでもなく頑張ってるのに(。´Д⊂)

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:16:57.11 ID:AR7/3oGT0.net
>>414
群馬はやめとけ
DQNと外国人労働者ばっかで改造マフラーの車やバイクが多いからうるさいし
気候は過酷だし
外食は不味い
娯楽はない

全く住みやすくないぞ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:36:57.98 ID:XaOwGayW0.net
>>431
偏見がすごいな

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:12:17.54 ID:/JKjrli20.net
野生の王国なんだから
ヒトが増え過ぎたらアカンよ


誰もジャングルの奥地には
住みたくなかろうて

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:16:33.66 ID:AmKYFlMY0.net
クルド人自治区が出来たのって埼玉県だっけか?

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:18:38.28 ID:6TWhobZn0.net
おまえらってどこの県も批判ばっかだよな
要するにジャップランドは人の住むところじゃないってことでOK

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:04:22.36 ID:ctgbrzUU0.net
>>435
批判抜きに無理矢理宅地開発したとこもあるし
西日本は水害多いし北日本は雪で大変

そもそも田中角栄の列島改造の頃と違う

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:17:22.35 ID:a5Qst6wW0.net
率にして0.69%減少 って優秀な方じゃね?
日本の平均下回ってるとしても、それ以下の府県が多すぎる

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:18:54.78 ID:M0JCuDhV0.net
ベトナム人
いるやん🤗

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:19:39.33 ID:M0JCuDhV0.net
ベトナム 群馬
クルド 埼玉
池袋 中国
新大久保 韓国
😣

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:20:10.79 ID:M0JCuDhV0.net
ベトナム大国🤗

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:22:51.68 ID:fmnWqFON0.net
全都道府県の日本人が人口減少、今後100年間減少が続き人口5,000万人、高齢者40%になるのは確定している

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:24:12.59 ID:M9EyknWt0.net
群馬は埼玉と合併
栃木は茨城と合併したらいい

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:25:22.93 ID:M0JCuDhV0.net
>>441
戦前に戻るって事だなー

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:26:34.58 ID:M9EyknWt0.net
時代に合わせて令和の合併やった方がいい

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:27:46.12 ID:oaLFBY/l0.net
暑いしね・・・

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:30:10.57 ID:M9EyknWt0.net
静岡とかは東西分割して愛知県と神奈川県にした方がいい
北部は長野に編入

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:42:23.88 ID:EbuN0afK0.net
人口減って大変だー!改革だー!と不安感煽るニュースが大量にでる地域は、維新の会が狙っている地域
維新の会は吉本興業がメディア支配し、世論誘導しが出口

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 08:30:19.98 ID:jE0ZKVUN0.net
>>422
群馬は自転車も居ないぞ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 08:43:16.76 ID:AR7/3oGT0.net
>>432
住んでるから事実を言ってるだけ
老後は群馬を出たいわ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 08:48:51.93 ID:XG36B6H10.net
>>432
おまえの現実逃避が凄いわ
あの県知事見てみろよ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 09:16:40.98 ID:jE0ZKVUN0.net
>>450
知事室の風呂だっけ
どうなったの?

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 09:22:57.29 ID:eMy4jP+i0.net
群馬県に大型店次々オープン コストコ、ジョイフル本田・・・ 広域集客に期待の声
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/273987

前橋市 ユニクロ前橋南インター店、イケア(来年開店予定)
吉岡町 ジョイホンパーク吉岡(ジョイフル本田)、ヤマダデンキ テックライフセレクト前橋吉岡店
明和町 コストコ ホールセール明和倉庫店

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 10:07:04.14 ID:hurIb1vy0.net
そんなにいたのか

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 10:21:03.66 ID:4po9ZrEI0.net
僧侶

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:21:50.91 ID:3tKHSGib0.net
>>449
事実じゃないよ
うるさいのはあんたの近所の話
暑いのはどこ行っても一緒
うまい店をあんたが知らないだけ
映画もパチンコもある

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:25:51.60 ID:Ow6Qboec0.net
>>431
そりゃ東毛だけ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:20:33.59 ID:PUqXWPD90.net
>>448
ヘルメット被った中学生が。

>>449
出た先でも文句ばかりの日々。。
隣の芝生は状態。

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:31:04.84 ID:6BgzA1tS0.net
千葉(船橋)と埼玉(川口)には住んでたが、キツかったわ
人の多さとか通勤とか

群馬(高崎)はなんというか田舎加減と都会加減がちょうどいい
ただし、群馬でも高崎だけだな
ギリで前橋
他の地域はナシかな

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:47:04.86 ID:Iqn8FhTO0.net
暑さでやられた?

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:52:13.72 ID:jE0ZKVUN0.net
群馬に住んでたときは近所のフレッセイにお世話になりました
徒歩圏にスーパー有って助かったわ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:04:35.92 ID:MEuyLl2Q0.net
まあでも栃木よりはマシですしw

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:10:25.62 ID:QPIJ+ovZ0.net
茨城が一番すごい

取手金町だと片道490円!1000円で茨城と都内を往復出来る

守谷北千住は最速で21分!高崎や小山から新幹線で上野着く前に、茨城と都内を往復出来ちゃう

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:30:39.22 ID:8POzJYt+0.net
http://imgur.com/4xCKiyr.jpg
http://imgur.com/hEVfh8g.jpg
田園。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:33:07.66 ID:p9a9xL240.net
韓国系移民獲得のために人口増加対策などするわけないだろ自民がw

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 02:37:59.87 ID:c/KkeXJH0.net
>>4
もうほぼ190万なのにいまだに読み札は「力合わせる200万」なんだろ?
今はこういうのが盲信しないリテラシーを育むって考えなのかな

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 03:13:12.77 ID:IyeSnCmL0.net
文明に味をしめたグンマーが、
大都市に移住してるんだろ。

これも移民政策の一環だ。

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:32:15.80 ID:9jtwY5db0.net
>>466
ヤック・デカルチャー!

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:19:10.34 ID:6085N5oU0.net
ちから合わせる200万から190万に戻す気はないらしい

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:14:46.81 ID:uErYe6LR0.net
医師と薬剤師から産まれたのにこうなってるのがいけないんじゃないのか

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:58:35.32 ID:VF5zSRwq0.net
選挙は自民しか当選せず、出稼ぎ労働者の外国人がたくさんいるところ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:07:19.40 ID:5yKDK9iX0.net
国力が衰退するレベルの増税だからな。

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:54:29.56 ID:AMjxRRtI0.net
1947年は160万
1973年に170万
1977年に180万
1985年に190万
1993年に200万

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:55:58.52 ID:2KvZxWNL0.net
ブラジル人が増えてるんじゃなかったっけ?

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:56:46.48 ID:E23dNMJA0.net
リタイアしたら群馬に住めばいいのに
温泉もあるし東京も近くて良さそう

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:02:36.90 ID:763DcOJI0.net
え?
群馬って200万人近くもいるの?
知らんかった
腐っても関東なんだな

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:19:26.33 ID:naOVtzUI0.net
>>442
ネタじゃなく一時期入間県(埼玉県西部)と群馬県が合併して熊谷県になってた事があった
どうして荒川で分断されている埼玉県東部とくっ付けてしまったのか

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:24:41.27 ID:wocnhKM00.net
>>476
同じようなうどん食ってるからじゃね?

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:43:11.23 ID:vCrsUCIT0.net
群馬って外人ばかり増やして治安滅茶苦茶悪そうで怖い

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:45:06.16 ID:GZwTQbvj0.net
群馬と埼玉、どうして差がついたのか

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:45:30.61 ID:dyEF+9tl0.net
順位 都道府県 GDP

1位 東京都 115,682,412
2位 大阪府 41,188,364
3位 愛知県 40,910,717
4位 神奈川県 35,205,391
5位 埼玉県 23,642,796
6位 兵庫県 22,195,171
7位 千葉県 21,279,583
8位 北海道 20,464,601
9位 福岡県 19,942,412
10位 静岡県 17,866,284
11位 茨城県 14,092,237
12位 広島県 11,969,086
13位 京都府 10,766,100
14位 宮城県 9,829,354
15位 群馬県 9,308,340

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:45:49.41 ID:8XpcuUKu0.net
横浜市の半分しか居ないんだな

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:07:20.37 ID:oX1K0N3a0.net
>>480
とちぎは何位だよw

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:59:45.13 ID:/Rrna0CG0.net
関東序列
1位東京都
2位神奈川
3位埼玉県
4位千葉県
5位茨城県
6位群馬県
7位栃木県

最も都会的な都市序列
1位東京特別区
2位横浜市
3位さいたま市
4位船橋市
5位宇都宮市
6位高崎市
7位水戸市

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 22:04:35.01 ID:/Rrna0CG0.net
船橋市と千葉市は船橋市の方が都会

船橋市は千葉市の2倍の人口密度を有する。
県内最高路線価や駅利用者数も船橋市に所在する。千葉市の幕張新都心は確かに規模が大きいけど副都心がショボい。船橋市には船橋駅前以外にも西船や南船橋なんかも
それなりに栄えてる。

千葉市は船橋市の3倍広いから人口多いだけ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 23:08:58.45 ID:K5HizB3G0.net
ちから合わせる200万(養鶏含む)

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:36:35.93 ID:YtEt863P0.net
>>484
南関東の内千葉県は独特なんだよね
神奈川県や埼玉県の場合、東京との位置関係で千葉市に相当するのは戸塚・大船、大宮で、県庁は船橋市相当の位置にある
県の中心に県庁を置くという意味では千葉県の方が自然かもしれない
多摩地区における立川(古くは八王子)の位置と似てるかもしれない

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:40:04.79 ID:kyBKKd2t0.net
夏クソ暑くて冬クソ寒いいい所なのに

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:47:45.19 ID:YtEt863P0.net
>>487
熊谷「利根川のそっち側の暑さは誇張」

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:59:33.25 ID:etVJHF1r0.net
もう地方を切り捨てて、都心部だけにすれば
何もかも良くなるだろ。古いインフラは更新
しなくてはならないし輸送コストもかかりすぎ。
過疎地域を切り捨てれば、外交もうまく行く。
本土の過疎地域も維持できない国が国境の島々が
必要か?竹島は韓国に、北方領土はロシアに、
沖縄はアメリカに献上してしまえばいいじゃないか?

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 05:11:39.54 ID:yk43N+Ol0.net
ネタ扱いされてる上位県を
本当の下位の県が馬鹿にしにくるという。
学校でいう陽キャのいじられ役を
バカにするカースト底辺の陰キャみたいな感じ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 05:25:53.74 ID:915ePf2l0.net
http://imgur.com/7RpivND.jpg
http://imgur.com/AdULHcT.jpg
価格 1,590万円
所在地 群馬県伊勢崎市豊城町
交通 両毛線 「伊勢崎」駅 徒歩37分

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:12:31.97 ID:v5bYeYW60.net
産める若い女が東京に集まるなら地方は減るしか無いぞ
そしてその傾向はますます加速する

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:50:41.51 ID:gO83nmFr0.net
田舎に何んも将来性もないし魅力もないしな

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:52:46.32 ID:LoZ7JQ2k0.net
そうだね


群馬のその他外国人は含まれてないからね

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:56:55.81 ID:XMS08by30.net
人口減は割りと踏ん張っていると思うんだけどな
年寄り多いけど、アパート住みな若手が意外と多い
でも底辺アパートだと日本人じゃないけど

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 06:59:16.72 ID:3VUAaCc30.net
トンキンの官公庁と大企業の本社を強制的に地方都市へ分散移転させろ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:00:17.68 ID:3VUAaCc30.net
あとトンキンの消費税を100%にしろ。
周辺県は50%。

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:17:28.71 ID:9bWbSmxR0.net
高崎駅周辺のマンション建設ラッシュはすごいね
駅近にウジャウジャ建設されてってどこも即完売
3000万円台で買えるので移住者多いよ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:45:19.16 ID:7kwOWuYa0.net
>>476
その前は群馬東部と栃木西部が合併して栃木県(県庁栃木市)だった
栃木東部は宇都宮県(県庁宇都宮市)

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:51:50.58 ID:z7NCc7XD0.net
南牧村みたいな秘境があったり、みかぼスーパー林道があったりグンマーは埼玉からみたら憧れの地だ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:52:13.41 ID:GxZWI3Oi0.net
>>489
食料も工業製品もいらないならそうすればいいんじゃないかな

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 19:47:54.40 ID:IYW5e6Y10.net
長野県より人口少ないんだなあ
ブラジル人に頑張ってもらって人口増やしてもらわんとw

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:38:24.12 ID:YmBS8Q4a0.net
お前らって軽井沢とか行ったことないんか?
群馬はわりと観光地だぞ?

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 20:46:28.95 ID:X/+cnlfY0.net
全国的に有名なのはペヤングとヤマダぐらいか

どっちもなくなっても影響ないな

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:27:56.95 ID:5A146Mrz0.net
茨城県て、県庁が水戸にあるせいでかなり
損をしてると思う

イメージ的にすごく遠いイメージ持ってしまう、これが県庁、土浦やつくばにあれば北関東のイメージ薄れてたよ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:41:47.58 ID:o5lWkRlz0.net
ちからあわせる191万

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 06:52:36.26 ID:Uc9acieE0.net
>>504
ビックカメラ
ワークマン
サッポロ一番
マンナンライフの蒟蒻畑
ハラダのラスク
JINS
築地銀だこ
カラオケまねきねこ
その他有名企業のメインの工場多し
(スバル、ハーゲンダッツ)

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 07:58:50.45 ID:FmMuj6Z20.net
>>502
群馬の2倍の面積があるんだから長野の人口は群馬の人口の2倍の380万以上いるに決まってる

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:04:25.57 ID:AyQvv98W0.net
>>504
カスタネットとウクレレ生産量日本一。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:34:32.38 ID:J17Iz7g/0.net
>>31
まあ栃木も茨城県も南側はそれなりに都市化してるが全体で見ると疑問
北の方は殆ど東北だしな
茨城なんてそれこそ一部は旧陸奥国だし

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:48:35.92 ID:9HGxwJx30.net
東京圏の縮小も止まりませんね

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:49:24.80 ID:9HGxwJx30.net
東京の人口が増えてるのも
寄せて上げてるだけだからな

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:52:34.89 ID:VjQyTbjN0.net
>>511
群馬は首都圏だけど東京圏じゃねえよ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:52:55.75 ID:88QErGAm0.net
田舎になればなるほど
クズの割合が高いから

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:54:23.79 ID:88QErGAm0.net
>>511
群馬県から東京都へてさあ?
通勤無理でしょ?
限界が埼玉県深谷くらいかと

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:05:56.13 ID:esgLO1qA0.net
>>515
新幹線

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:21:00.93 ID:SyEfprQm0.net
>>515
伊勢崎太田館林付近は
東京(池袋〜上野あたり)に通勤してる人そこそこいるぞ
出張やたまに会議に出席するくらいなら余裕
東武線や高崎線へのアクセス良いからね
ちな本庄から横浜まで直行乗り継ぎなし在来線で2時間くらい。
東京ならその範囲におさまる。
そのくらいの距離感よ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:44:57.11 ID:elyo5fTx0.net
クルマ依存なんだからあまり密度が高いと渋滞が大変なことになる
アメリカだって内陸部はスカスカで砂漠をクルマが飛ばすだけのところがたくさんある
そのミニチュア版だよ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:01:42.11 ID:CYxFOVBo0.net
>>431
なんと言うまんじゅう怖い

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:06:58.89 ID:OeVGgFNo0.net
>>1
理由は簡単だよ
「海がないから」

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:07:57.16 ID:OObJGl9T0.net
群馬行くと軽自動車天国かと思うほど軽自動車走ってるよな
で、明らかに高齢ドライバーだらけ
群馬の都市部でも車無しで生活できないのかな?

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:08:50.89 ID:yPvKc2ie0.net
秘境グンマーランド、いつ完成するんだよ。
日本中の子供たちが夢見るアドベンチャー施設。

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:09:02.98 ID:WLKWqw9B0.net
意外と人口多いんだ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:10:53.78 ID:uhKMqud40.net
>>505
茨城は県庁が駅から遠すぎる。
駐車場確保とか高速インターチェンジからの距離とか考えたらベストではあるんだろうけどね

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:11:01.51 ID:/OJ0mev90.net
荒川、多摩川の向こうとこっちですら空気変わるんだから、さらに利根川の向こうなんて言ったら別世界に決まってる

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:11:49.41 ID:/qQTLMxC0.net
現在の人口減少って、氷河期のせい?

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:12:04.57 ID:uhKMqud40.net
>>484
船橋も小室とかあるけど、千葉は八街の方とかかなりすごいからな

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:13:32.24 ID:Ik+dkmjK0.net
>>505
筑波山霞ヶ浦を境に
北は常陸県、南は筑波県

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:26:42.54 ID:h5jW/Q/80.net
少子化なんだから医療費食い潰す老人なんてどんどん減少してくれないと困る
アメリカや中国みたいに貧乏人に安い過剰な医療など必要ない国を見習わないと

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:30:06.16 ID:RKk+zoci0.net
      2000→2022
足利市  163,140→141,077 ▲22,063
栃木市  171,755→152,662 ▲19,093
熊谷市  206,446→191,919 ▲14,527
狭山市  161,460→148,085 ▲13,375
古河市  146,452→138,150 ▲8,302
深谷市  146,562→140,132 ▲6,430
久喜市  154,292→148,930 ▲5,362
佐倉市  170,934→166,298 ▲4,636
入間市  147,909→144,177 ▲3,732
鴻巣市  120,272→116,637 ▲3,635
土浦市  144,106→142,000 ▲2,106
太田市  210,022→221,301 +11,279
小山市  155,198→166,576 +11,378
成田市  116,898→131,675 +14,777
伊勢崎市 194,393→210,903 +16,510
八千代市 168,848→202,626 +33,778
つくば市 191,814→253,210 +61,396

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:56:43.99 ID:mrZuUDcF0.net
>>289
群馬の先住民は追い出される流れかw

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:07:30.43 ID:e9un/Hiw0.net
>>531
マチュピチュみたいに山の上か
森のムラブリみたいな狩猟民か
よくわからんが群馬ならハイブリッド産めるはず

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:07:42.93 ID:ayPQpl6B0.net
>>489
>>501
1000万人くらい餓死すれば住み良くなりそう

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:18:20.35 ID:oOMH+FAt0.net
東京は世界有数のヒト食いモンスター
東北がせっせとヒトを献上してるがそれでも間に合わない
ウクライナのバフムトどころではなく億単位の人間を消費している
東京ではヒトは人間ではなく消費材だ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:26:13.23 ID:3KAQj+AX0.net
>>515
横須賀とか茅ヶ崎あたりから都内通勤と
高崎や館林から都内はあんま変わんないと思う

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:29:43.15 ID:3KAQj+AX0.net
>>531
追い出されて羽生や本庄に移り住んでる

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:32:14.30 ID:zXfmITEE0.net
>>534

2022年、東京都への人口転出超過数ランキング

https://i.imgur.com/OgaQF9q.jpg


東京に人を提供してるのは大阪、愛知

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:32:39.79 ID:XH8Ot3tv0.net
定時で片付く仕事で定期代5万越えが許される会社なら通勤も不可ではないが
通勤手当上限1万までなんてのが普通にあるこの時勢ではな……

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:38:58.15 ID:3KAQj+AX0.net
>>538
そんな会社は人手不足でつぶれればいいんじゃないかな?

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:49:44.76 ID:NM4S034+0.net
>>537
それ転勤のローテ+田舎者が大阪愛知福岡経由で東京行くんだよ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 13:15:56.00 ID:MAGAJHRI0.net
>>537
四国九州中国から大阪に出て大阪から東京へ出るから大阪は単なる中継地点だな

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 15:41:49.29 ID:IBU3448q0.net
もう190万きりそうだぞ 4月で190万2000人

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:10:28.55 ID:wL5H2Ro00.net
クソ田舎大阪w

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:21:04.83 ID:HfqV3X9B0.net
>>540
富山出身の俺は結局、東京にある会社に就職になりそうだ。

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:23:11.91 ID:xZ2bFMJZ0.net
北の方はもう熊しか居ないらしい

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:52:19.06 ID:YPjLY+DG0.net
歯止めかからずって
増加する要因皆無だろうに何をいまさら

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:53:17.98 ID:BS5HXrR50.net
群馬県か富士山の見えるところなら住んでもいいかな?

赤城山からは見えたけど

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:54:40.14 ID:A34nJFNd0.net
関東も東京だけだよ
地方大都市から千葉やら神奈川みたいな糞ド田舎はきつい
仕事もないし人間もゴミ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:57:30.65 ID:wL5H2Ro00.net
クソ田舎大阪w

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:59:02.28 ID:IobfGRo/0.net
1日の利用者数が多い駅のランキング

1位 新宿駅(東京都) 2,404,763 人
2位 渋谷駅(東京都) 2,284,302 人
3位 池袋駅(東京都) 1,926,362 人
4位 横浜駅(神奈川県)1,673,613 人
5位 北千住駅(東京都)1,195,901 人
6位 梅田駅(大阪府) 832,652 人
7位 東京駅(東京都) 821,805 人
8位 名古屋駅(愛知県)690,810 人
9位 高田馬場駅(東京都) 662,162 人
10位 品川駅(東京都)622,916 人

https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/


参考 

松山駅 27,175 人
高松駅 18,570 人
徳島駅 16,224 人
高知駅 9,245 人

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:01:37.75 ID:qvq0Zsxq0.net
>>530
つくばすげえ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:03:53.47 ID:vUO8wLlQ0.net
200万人弱減ったのかと思った

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:11:32.41 ID:Fa1QprsZ0.net
>>547
グンマー民ですが小さい頃は浅間が富士山だと思っていました

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:52:19.75 ID:Fy5qGzQS0.net
群馬ごときが190万人って多すぎるわ
10万人くらいが適量やし、もっと減らせよ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:14:57.59 ID:+5b9GQnb0.net
日米首脳会談で「スタートアップ・キャンパス構想」推進で一致 東京・恵比寿近くにMIT=マサチューセッツ工科大学誘致へ

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/493260

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:13:22.91 ID:U1CRqJ3U0.net
茨城の方が栄えてる

群馬県で利用者数が1万人以上の駅→6駅→高崎,前橋,伊勢崎,新前橋,太田,館林

茨城県で利用者数が1万人以上の駅→15駅→水戸,守谷,取手,つくば,土浦,勝田,龍ケ崎市(佐貫),古河,牛久,日立,大甕,荒川沖,研究学園,常陸多賀,ひたち野うしく

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 05:16:45.66 ID:6PjlQW150.net
>>500
はよ中津川林道復旧させろ
勝てる

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 07:15:29.79 ID:RgQoVVtt0.net
>>556
茨城はそもそものポテンシャルがかなり高いのに
某ランキングのせいで不当に貶められてた県

総レス数 558
122 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200