2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すし職人“出稼ぎ”希望で養成学校殺到 異業種から転職しアメリカで「給料2倍」 ★2 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/05/16(火) 19:21:23.25 ID:XcRKo7S59.net
円安などの影響で、日本よりも高い給料を求めて海外への出稼ぎを希望する人が急増しています。
なかでも、寿司(すし)職人の短期養成学校には申し込みが殺到していました。

■ロサンゼルスの求人“月給7000ドル~1万ドル” 

 白い調理服を身に着けた老若男女。真剣な表情で学んでいたのは…。
 講師:「脇しめて、指のせて、くるっと返して、脇しめて、そっと指をのせる」

ここは、寿司職人を育成する専門学校。実は、去年秋から入学希望者が急増しているといいます。

 東京すしアカデミー 後藤幸子校長:「2カ月のコースは、年内すべてキャンセル待ちになっております。来年1月の受け付けをしているところ」「最も多いのは海外で活躍したいという方で
寿司の仕事は海外で非常にニーズも増えていますし。日本人ならではの技術ということで、海外目指す方が多いのが特徴です」

実際、教室の隅には、世界各国から寄せられた多くの求人票が貼られていました。

 よく見ると、カナダのバンクーバー、そしてオーストラリアのシドニー、さらにポーランドと様々な勤務先が掲載されています。

 例えば、アメリカ・ロサンゼルスで募集している求人には月給7000ドル~1万ドル、日本円でおよそ95万円から135万円という内容のものもあります。

こうした海外の店舗で働く場合、日本で働くよりも待遇面では上だといいます。

 後藤校長:「円安で海外のほうがお給料がいいと、海外のほうが稼げるというのが、すごくその考えも
浸透してきているので。そういう(海外で働く)ことにチャレンジしたいということ」

 寿司職人となって、円安と低成長の日本を飛び出し、世界で稼ぐ…。
そんな野心を秘めた学生が続々と入学してきているのです。

続きはYahooニュース(テレ朝ニュース)2023年5月16日 13:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3fc65c5dc8915b9879e7333b2f25c5b2dbcc23

★1が立った時間 2023/05/16(火) 14:43:41.54
※前スレ
すし職人“出稼ぎ”希望で養成学校殺到 異業種から転職しアメリカで「給料2倍」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684215821/

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:54:50.74 ID:v/vo4vN00.net
>>23
割とマジで日本の弟子だと月給5万とか普通にあるからな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:54:51.34 ID:vjqKs3kE0.net
すぐに渡米して現地で修行しないと乗り遅れるぞ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:55:52.56 ID:LNAOjrp40.net
まあ日本で寿司やっても
手取り18万だもんな
やってらんないだろう

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:56:03.84 ID:WQEaEbh90.net
>>275
いや俺アメリカに家族が住んでるし
しょっちゅう日本とアメリカを行き来してるんで
現地の実情に疎い井の中の蛙に警告してあげてるんだよ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:56:42.02 ID:MkUs2Hs00.net
>>17
内閣総理大臣お墨付きの組織なのだから問題無い

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:57:14.00 ID:sDWFen/X0.net
すし職人がとか何年も前から度々やってんだから今からなんてとっくに周回遅れだろ
むしろ勢いなくなってきたからこういう記事だしてんじゃね

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:57:21.71 ID:/lrSVu5D0.net
>>274
物価考慮すると家族で月5〜8万くらいか。
社会保険料と考えると労使折半分いれて社会保険料で夫婦でそれ以上払ってね?

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:57:42.07 ID:WQEaEbh90.net
>>281
まずおまえが行けよw

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:58:59.40 ID:wzSTi47u0.net
まずはお好み焼き屋でも始めたら?
一枚3000円くらいで売れるから原価率は寿司より高いだろ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:59:16.66 ID:XxA2NESY0.net
海外行って全財産盗まれて帰ってくるんだろうな…

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:59:23.69 ID:l0Fr8al70.net
名称 東京すしアカデミー株式会社
所在地 〒160-0023
東京都新宿区西新宿8-2-5
TEL 03-3362-1755
FAX 03-3365-6616
設立 2000年2月22日
代表者 代表取締役 福江 誠
資本金 2,500万円
決算期 6月
事業内容 料理学校の運営、飲食店の経営、ケータリングの企画、運営および仲介、経営コンサルタント業、人材紹介業
資 格 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-309503

なるほどなあ
もう23年もやってるのか
儲かるのだなあ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:59:46.64 ID:GSegeRDY0.net
統一教会が寿司チェーン経営してんだっけ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:59:59.84 ID:/lrSVu5D0.net
>>267
ただそれだと海外で店開けるようになるまで軍資金貯めらんないよね…最初はあまりにも給与安いし…
やっととなったら日本円更に下がって結局労働者と

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:00:04.87 ID:vL6/Wkg+0.net
>>288
アメリカ人が買うか?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:00:11.73 ID:GJe96YKN0.net
日本人寿司職人が来ると困るのは中国人の偽寿司職人。

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:00:28.22 ID:l0Fr8al70.net
おまいら本当に養分になるのが好きだよな
w

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:00:34.14 ID:J5/i6DkZ0.net
和食の料理人と美容師は海外で挑戦した方が稼げそう

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:02:06.88 ID:/lrSVu5D0.net
>>270
正直シェフ系は好きじゃなきゃ割りに合わないよ。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:02:54.42 ID:/NckaVHA0.net
寿司職人は料理人じゃあないからな
ラーメン職人と同じ
日本料理店と寿司屋
中国料理店とラーメン屋
こんなもん独学で修得可能だし
実際、一切の修行無しで店だしてるだろ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:03:30.42 ID:WQEaEbh90.net
>>294
治安が悪い国に無知な日本人を送り込んで不幸にしたいのか?

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:03:36.29 ID:wzSTi47u0.net
>>292
銀座の有名店で修行してれば世界のセレブが来店するんだから独立したいって言えば出資してくれんじゃね

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:05:25.49 ID:wzSTi47u0.net
>>293
YouTube観ればお好み焼き美味そうに食う外国人の動画がいっぱいあるよ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:05:31.00 ID:m5XiJahM0.net
給与2倍かもしれないが物価も高いがなw
更に言うと病気になった時に詰む

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:05:58.13 ID:Ih5KBzmo0.net
>>278
口煩い日本人じゃないなら職場環境も最高だな

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:05:59.90 ID:/lrSVu5D0.net
アメリカのエネルギー&食料価格

https://www.bls.gov/regions/mid-atlantic/data/averageretailfoodandenergyprices_usandmidwest_table.htm

流石にエネルギー・食料自給率が高いアメリカだけあってかなり割安だわな。ガソリンは賃金考慮したら日本の半額の感覚だし、肉は量考えると半額以下

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:08:01.00 ID:GVxaHjd00.net
https://imgur.com/NtS2sSG.jpg

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:08:21.52 ID:/NckaVHA0.net
アメリカは日本の10倍の給料だから10倍の物価だろ
年収1000万円や2000万円なんて乞食してた方がましだろ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:08:29.37 ID:qo/SI8Zr0.net
へえ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:08:31.49 ID:jTDqV9Mg0.net
でも月の手取り15万で支出も15万って奴が
物価2倍だろうと同じ水準の生活で抑えて支出30万で済むなら月1万ドルならお釣り来るやろうし行ったらええがな

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:08:50.49 ID:LgueqTO80.net
>>283
まじ?スーツやおのだより詳しいの?

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:09:02.62 ID:kybVzI5o0.net
寿司のすの字も知らなくても何年も何十年もアレすりゃ
イヤでも覚えるよなw

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:10:01.00 ID:UfS0F1Fq0.net
東大でて伊藤忠の社員になるより
寿司職人の方が稼げる時代なのか

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:10:05.53 ID:wzSTi47u0.net
>>303
日本人って言うのが雇われる最大の理由だから現地に慣れてオリエンタルなムードが薄れたら即クビになるよ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:11:47.32 ID:/lrSVu5D0.net
>>300
運次第だな。味に惚れられてアメリカあたりの金持ちの金髪ねーちゃんと結婚。アメリカで独立!みたいなケースも無いわけじゃない。宝くじにあたるようなもんだが

因みに日本的にみて容姿の良く無いタイ人の漁師さんが、何故か観光にきてたアメリカの金持ち&美人白人ねーちゃんに気に入られて結婚なんてパターンがまじにある。奥さんビジネス上手いから金も稼いでくれるは、子供も3人産んでくれるわみたいな逆シンデレラストーリーをやってる。

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:12:46.63 ID:qs28eDez0.net
なんちゃら専門学校いったら世界に通用するクリエイターになって稼げますの寿司版だろ
現実はどうなるのか想像つくわ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:13:18.89 ID:LNeeQ/9R0.net
俺自分の店好調で従業員だけで回せてるから
彼女とそっち行って一日8時間週4なら1年くらいやってもいいな
遊びがてらって言ったらなんだけど 人生にそんな期間あってもいいじゃんね

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:13:25.67 ID:/lrSVu5D0.net
>>298
修行が重要な訳じゃない。修行は単なる過程だよ。
結局は腕、センス次第

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:13:44.59 ID:izJXdTu90.net
>>312
そうなんだ
で貴方は経験者なの

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:13:57.89 ID:xTpxv/+70.net
実際海外出たら日本で働くのがアホらしくなるよ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:14:14.43 ID:K8C2+Rwv0.net
>>313
病院に帰ろ?

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:16:08.07 ID:l0Fr8al70.net
入学金:165,000円(税込)
授業料:1,320,000円(税込)

時間9:30~15:30/日 
昼休み抜いて1日5時間
フルに授業があったとして半年で170時間
60回払いローンを組むと
授業料は1時間当たり10,553円

コレはおいしい商売だわ

▼寿司職人養成コース
:全額148.5万円(税込)
36回分割:月々46,300円 計1,666,800円
48回分割:月々36,100円 計1,732,800円
60回分割:月々29,900円 計1,794,000円

https://www.sushiacademy.co.jp/course/sushisyokunin

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:16:22.62 ID:wzSTi47u0.net
日本人が思ってる寿司は世界では食べられてないからどれだけ現地人の口に合う寿司もどきを作れるかが勝負だよ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:17:07.48 ID:/lrSVu5D0.net
絶対こうなると思ってたわ。知り合いの寿司職人も数年前から海外いってる。ラーメン、寿司は前からかなりいた。まだまだいけるもんも思いつく。

ぶっちゃけ日本人は海外営業が苦手すぎ。
結構売れるもんも沢山あると思うよ。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:17:19.26 ID:BndY077P0.net
日本人の本物の寿司職人が来ると中国人の偽寿司職人が失業する。

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:17:33.02 ID:/lrSVu5D0.net
>>319
マジな話やで?

世の中運次第

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:17:39.64 ID:8cibxHL40.net
>>253
プラス民の評論家や探偵団の言うことは面白いくらい外れる
基本的には逆が正解

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:17:55.43 ID:LNeeQ/9R0.net
>>310
何年も何十年もアレしても、下手なヤツは下手なんよ
中途採用の50歳の板前より大学生のバイトの方が綺麗な刺身引くことがある

美的センスないやつが下手にクセがついちゃうと歳いっても直せない
しかも無駄にプライドだけあるから(それが唯一の拠り所だから)言っても聞きゃしない

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:18:47.82 ID:1TntircY0.net
>>311
伊藤忠の人はあちこちに海外駐在でしょ
寿司職人よりずっと稼げるだろうさw保険や家賃や車や子の教育費まで会社持ちなんだから

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:18:57.14 ID:ydBGCDKk0.net
>95万円~135万円という内容のもの「も」あります。

うーん、この詐欺感よ。
結局需要と供給の関係だから、人数が増えれば価格は下落するわけで、その先は解雇。

日本の倍貰っても、稼働期間が日本の半分だと生活費分で大きく赤字なわけだし。

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:19:50.12 ID:/lrSVu5D0.net
>>319
あったわ

https://youtu.be/T9f18BK-3HU

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:20:37.64 ID:uV+K0G+j0.net
ここはアメリカに住んだこともないやつが知ったかするスレなんか?
どうせYouTubeで仕入れた情報なんだろ?

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:20:44.60 ID:wzSTi47u0.net
>>317
そもそも雇用が守られてないんだから売上が下がったら新しい日本人を雇うだろ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:21:22.24 ID:xTpxv/+70.net
物価ガーの奴は本当に無知過ぎて笑えるね
これが没落国の底辺層って奴か

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:21:42.72 ID:/lrSVu5D0.net
>>327
伊藤忠は若い世代に先進国なんかいかせないよ。最初は過酷な途上国。最初にニュージーランドとかいくとゆるさを覚えてマイナスに働くからな。

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:21:57.28 ID:dJ16UgIe0.net
去年までアメリカに住んでいたけど、自炊すれば日本より安いぞ。家もでかいし。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:22:18.15 ID:1TntircY0.net
直接、寿司屋に就職するなら良いが、こういう寿司スクールみたいなブローカーを挟むのやヤバいよなw
金が有り余ってる人なら好きにすればいいが

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:23:10.58 ID:/lrSVu5D0.net
>>318
日本企業も海外で働いてた人を雇いたがらないよ。
今は人手不足だから若けりゃ両手を上げてだろが

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:23:30.32 ID:UfS0F1Fq0.net
>>327
東大早稲田慶應出るより
コスパ良さそうだけどな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:23:42.87 ID:YH2IxZQ10.net
>>22
若者だけじゃないらしいぞ。
製薬会社の研究員やウィスキー職人、 ゲームクリエイター
その他技術者が高収入な海外の企業 に駆け込んでるそうだぜ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:24:02.43 ID:tcKm6WR60.net
うん物価のあまりの高さ、インフラの脆弱さ
社会保障の拙さ、治安の悪さ
たかが1000万じゃねえ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:24:04.66 ID:/NckaVHA0.net
90でも下手な寿司屋居るからなあ
そんなのを喜んで5万円だして喰ってるのいるからな
本人が下手だと言ってるくらいの下手糞だからな

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:24:09.74 ID:/I8DeZJD0.net
日本にある自分の部屋をアメリカというのがお前ら

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:24:35.56 ID:Nt8mZW/60.net
おう、海外の技術盗んでこい

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:24:49.95 ID:/lrSVu5D0.net
>>334
ね。食材によるけど。
オセアニアも安かった。食料自前できる先進国は良いよね。

途上国だと自前の割には安くないけど…海外輸出しちゃうから…

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:24:52.59 ID:pcXkt7Oa0.net
向こうの寿司職人で成功して年収高い人って、経営者として成功した人のほうが多いよね
文字通り寿司だけ仕入れて握ってるだけで高年収ってのは、名門店で修行してひきぬかれた人ぐらい
海外の寿司で高年収狙うなら、経営者側に行かないと

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:25:11.84 ID:hUuWfEVc0.net
やっぱ日本人の方が客入るんだろな

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:25:16.18 ID:QobwJVqv0.net
20代までなら全然ありだな。給料高い分生活費も高いが、ルームシェア出来れば大分助かる。
ガッチリビジネスやろうとするわけじゃなけりゃ、言葉の壁も若けりゃ吸収力高いしどうにかなるしな。
病気すると一発KOレベルなのと銃が怖いが、まぁトレードオフって奴だろう。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:25:43.72 ID:ydBGCDKk0.net
>>332
本質的な問題は物価ではなく稼働率。
1年間雇い続けてもらえるなら普通に勝ち組になれるけど、
飲食なんて半年後雇ってもらえてるか割と怪しい。

日本人だからとか以前に、飲食ってそもそも店自体が長続きしないので。

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:26:06.82 ID:zvY5D/+Z0.net
黒人が日本料理長とか
笑ってはいけないだし

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:26:12.87 ID:qQCzKgzn0.net
>>1
若者の日本脱出が止まらないな
日本から逃げたい若者が多すぎる

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:26:47.51 ID:LgueqTO80.net
>>347
逆にさらに良い条件のところに次々ヘッドハントされることもあるんだろ?

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:28:02.41 ID:/NckaVHA0.net
冷凍すしを輸入して現地で売ればいいんだよ
今は液体窒素の急速冷凍と減圧パックで包装
自然解凍すれば遜色のない寿司になる

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:28:26.94 ID:qSLgVxi00.net
外人じゃまず柵にできんだろ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:28:54.68 ID:wzSTi47u0.net
チョンマゲ姿でキモノ着て寿司握る覚悟がないと成功しないと思えよ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:29:03.96 ID:Nt8mZW/60.net
出ていくのはいいが
もう日本に居場所ないからな

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:29:57.01 ID:l0Fr8al70.net
毎日5万円以上の授業料を払うって
なかなかの養分度だね
おまいら本当に養分になるのが好きだよなw

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:31:06.18 ID:ydBGCDKk0.net
>>350
それだけの豪運があればね。
そもそも、今から専門学校行くと言う周回遅れの勝負勘で勝てるつもりなのが疑問。

上で誰かが書いてたけど、技術なくても今すぐ行って席を確保してから現地で覚えるくらいの嗅覚がないと、
向こうに着いた頃には寿司職人の席はない、ってなりかねない。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:31:16.83 ID:8jc8oM+R0.net
アメリカ駐在のビザの申請書類見るけど年収2千万から3千万はある
家賃や保険諸々を入れてその額なんだろうけど
結局そのくらいないと日本と同等な暮らしは望めないんだろう

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:31:30.75 ID:qiapmYRR0.net
>>4
医療費10倍

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:31:32.61 ID:Gk8kv7m00.net
>>339

世界一と言っても過言じゃ無かった日本のインフラ設備も今やこんなんだからな。橋も直せず放置まででてきてる…

ヤマト運輸、宅配便の配達1日遅く 一部地域で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC180YB0Y3A410C2000000/?at=DGXZZO0195570008
> 老朽化した道路の速度規定などで従来の日数では配達できないケースが出ている。

次は治安かな。こないだのロレックス強盗事件は途上国のニュースかな?と思ったら日本でビックリした

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:32:21.40 ID:UfS0F1Fq0.net
円が紙屑になって国民が出稼ぎに行くようになった

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:33:03.45 ID:xTpxv/+70.net
>>347
それは日本の価値観で見てるからだろ
飲食=ブラック企業と思ってない?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:33:54.49 ID:Gk8kv7m00.net
>>349
世代間格差凄いからな。若い世代に負担行き過ぎてるし、円安ならそうなる。円高なら我慢するしかないけどさ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:34:08.68 ID:cGZBuF/Y0.net
日本の治安が悪いって言うけど学校で銃乱射起きる国とじゃ比べ物にならんよw
ある日子供が学校行ったら銃殺されるとかあるからなぁ
しかもスラムだけじゃなくて高所得層の学区でも普通に起こっているんだから恐ろしいよ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:34:25.52 ID:1zNCWu3t0.net
こういうのってマスコミに取り上げられた時にはすでに独占してる奴いて手遅れなのに気付けよw

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:34:49.67 ID:LgueqTO80.net
>>356
いうても2ヶ月やぞ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:34:53.05 ID:wzSTi47u0.net
>>361
飲食がど底辺だからチップ文化が根強く残ってるんだが?

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:35:35.77 ID:2HYBbCAA0.net
アメリカ景気後退して寿司屋の従業員給与下げさせてもらうわ て事になりかねん

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:35:41.91 ID:dOeQM85L0.net
日本だと
中華 カレー ベトナム
タイ料理 みたいな感じ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:35:45.00 ID:qQCzKgzn0.net
少子化対策で税金ジャブジャブで子育て
成人したら日本脱出wwwwwwwwwwwwwwww

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:36:08.00 ID:vL6/Wkg+0.net
>>362
お前たちが今いい暮らしをできてるのは老人のおかげなんだから
身を削って老人に尽くせって厚労省が

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:36:28.72 ID:Gk8kv7m00.net
>>354
そこは需要と供給次第だな。
氷河期はまじでそんな感じだったが。

海外出稼ぎって日本でオーナーデビューする軍資金貯めるみたいのもあるんでね?

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:37:03.57 ID:cGZBuF/Y0.net
飲食店は不法移民の職場って感じだし、雇われなんて底辺に近いでしょ
実際、摘発されるの飲食店が多いよね

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:38:13.40 ID:ydBGCDKk0.net
>>361
日本に限らず、飲食って競争が激しいよ。
始めるだけなら誰でも始められるから。
日本はむしろブラックなせいで(おかげで)店の寿命は長いほう。

アメリカとか、従業員を使い潰すことが規制されてるから、無理ができず撤退が早い。

「当たり牌」の店を引かないと、採用してすぐに店仕舞いされるとか普通。

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:38:24.45 ID:/HhsJU/L0.net
>>367
リーマンショックの時は一家心中した在米日本人もいたな
死ぬほどの事か?とは思ったが・・・

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:38:31.18 ID:YruL3Uah0.net
物価差については米大手航空会社のパイロットが定年間近でやっと貯金ができはじめたって回答を見たな
ニューヨークでデベロッパーやってる社長の友人もぜんぜん贅沢せず働きまくってるし強盗に車盗まれたりしてるし、仕事付きで移住誘われたけどおれは断ったぞ
20だったら行きたかったな

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:38:35.01 ID:jOh7uk6x0.net
まぁ、ある意味スポーツ選手の海外挑戦と同じだ。
水が合う合わないや、人間関係もある。
技術だけで生きていけないと思うが、挑戦したい人は分かった上なのだから大丈夫だよ。

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:38:37.55 ID:LgueqTO80.net
>>372
後に成功するには物語が必要と思えばいい

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:38:43.93 ID:Gk8kv7m00.net
>>370
それに反発した若い世代は日本を去ると。

流石にこれはやり過ぎだわな

生涯のうちに社会保障に対してどのくらいを負担して、どのくらい受益を得るかを世代別(生年別)に算出する世代会計という考え方があります。カリフォルニア大学バークレー校のアラン・J・オーアーバック教授の試算によると、日本は教授が試算対象とした17ヵ国中、世代不均衡が最も大きく、ジュニア世代がシニア世代に比べて2.69倍(169%)の負担となっています。米国の1.51倍(51%)、ドイツの1.92倍(92%)、フランスの1.47倍(47%)、ほぼ完全均衡をとっているカナダ(0%)、ニュージーランド(0%)、逆に高齢者の方が若年層よりも負担の大きいスウェーデン-1.22(-22%)倍などと比べて、日本は若者世代に負担の大きな社会ということになります。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:39:22.81 ID:wzSTi47u0.net
鮨アカデミー出たって日本じゃ見習いスタートだろ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:39:41.19 ID:cGZBuF/Y0.net
>>376
挑戦するのは止めないが、この学校というのが胡散臭いから否定的な意見が多いのだろう

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200