2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

修学旅行って必要or不要?「費用に見合う学習効果ある?」「思い出作りの押し付けでは?」「庶民には、積立金がつらい」 [煮卵オンザライス▲★]

1 :煮卵オンザライス▲ ★:2023/05/16(火) 17:45:12.78 ID:v9b8GZ/89.net
ABEMA TIMES 5/16(火) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/74da0a9d191c88d7e35e608457f29cab33ba2423

◼修学旅行は必要?

新型コロナが5月8日から「5類」に移行。旅行や外出が本格化する中、修学旅行も復活。歴史的名所を見て日本の文化や自然を感じたり、友達同士の交流を深めたり、楽しみにしている生徒も多い。

その一方、Twitterには「庶民には、積立金がつらい」「費用に見合うだけの学習効果はあるのか」「修学旅行は家庭と教員の負担でしかない」という疑問の声があがっている。  
ニュース番組『ABEMA Prime』では「そもそも修学旅行は必要か?」「必要であれば、どのように改善すべきか」議論した。

◼宗教・ジェンダー・教員の負担…課題は山積

全国修学旅行研究協会理事長の岩瀬正司氏は「実は、学習指導要領には『宿泊行事をやらなくてはいけない』と記されている。とはいえ、宿泊行事=修学旅行とは限らず、遠足でもいいし、キャンプでもいいし、林間学校でもいい」と前提を語る。
「修学旅行はアップデートすべき」との立場の教育研究家でライフ&ワーク代表理事の妹尾昌俊氏は「修学旅行を楽しんでいる子もいるし、思い出作りになっていいという声もあるが、課題もたくさんある。

例えば、集団活動が苦手な子、みんなでお風呂に入ることに抵抗がある生徒もいる。
あるいは、特定の信条がある子は『なぜ神社・仏閣を回るのか?』と思うかもしれない。また、教員も夜の見回りなどが大きな負担になっている」と課題を指摘した。

◼修学旅行の費用は高い?

修学旅行は遠足などと異なり、3年間で積み立てを行うがこれを『高すぎる』という声も上がっている。
妹尾氏も「僕は保護者でもあるが、費用は高く感じている。公立の中学校でも5~6万円、プラスお小遣いがかかる」と語る。  

これに対して岩瀬氏は「新幹線を使う場合にはJRの割引が受けられ、特急料金・運賃も半額。通常だと2万7000円かかるところが1万3000円で行ける。宿泊費も団体割引を受けられるので例えば京都の旅館でも2泊で1万8000円ぐらい。この値段は普通の旅行と比べてけっして高くない」と補足する。

とはいえ、上記に加えて移動代がかかる。
(略)
電車などの公共交通機関が大変混み合う状況の中、バス代も高騰。
 
岩瀬氏は「修学旅行は授業であるため、将来的には国・自治体に負担してもらうのが一番いいと思う。財政豊かな自治体は修学旅行の補助金という形で生徒一人あたりいくらというお金を出している。そういう公的負担をきちんとしてあげないと格差が広がる」と話す。  


※続きはリンク先をご確認ください

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:06.77 ID:zI/0D2910.net
女子部屋に忍び込むスリルは
青春の1ページだろ?

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:09.36 ID:WfeKpGtB0.net
>>8
お前みたいな友達すらいない知恵遅れ基準で行事なくしてたらまともな子供が可哀想だよ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:15.19 ID:Pv/Li1JK0.net
>>474
イベントがないとね、本当になにも経験できないまま大人になる子も多いから
体験格差っていうのかな、年々増してるんじゃないかなぁ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:19.91 ID:F/eFR9Qf0.net
夜呼び出して告白すると結ばれるっていう学校の七不思議の1つには不可欠

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:28.05 ID:/nBDyhse0.net
いくら貧乏で苦しくてもさすがにそこは見栄張るとこだろうに…

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:34.16 ID:oEn9+fBE0.net
修学旅行参加しない事もできるのを知ろう

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:56.41 ID:wjx7U8zB0.net
教師はやめたいだろうなw
大変だもん

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:58.62 ID:uGvml9H70.net
行きたくない行けないって人は学校には事前に伝えておいて級友には当日腹痛でいいだろ
その歳なら察するという事もおぼえていいころだ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:10.33 ID:+zhvT1py0.net
だいたいお金が工面できないからお前には修学旅行は行かせられないなんて自分の子供に言えるのかい
そりゃ虐待だよ虐待

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:22.50 ID:KyfLTBs30.net
思い出作りだけだよね。昔から

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:25.85 ID:64ZjBAq10.net
>>457
修学旅行より仲良い友達とか恋人とかと行くほうが何でも楽しいとは思う

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:29.00 ID:UgupQP1T0.net
>>477
それは子供を一人の人間として見てないって事よ
お前=子供じゃ無いよ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:30.85 ID:rP7cBuyg0.net
高校の修学旅行は沖縄だったけど楽しかったな
シュノーケリングとか最高だったわ
学習要素はひめゆりの塔見学くらいだったからまあ8割方遊びだな修学旅行は

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:35.52 ID:b2NmPYFR0.net
少子化対策の一環として修学旅行費は税金で賄うべきじゃないかな?
俺たち独身からすこし多めに税金取れはいい

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:48.92 ID:frvUBtI30.net
遊びなんだから必要ないよね

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:50.41 ID:StSJeg9r0.net
泊まりってのが楽しいポイントだから別に数千円で近場でキャンプでもいいし、みんなで寝袋持って学校に泊まるだけでも十分

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:56.16 ID:62c0eMkF0.net
>>463
俺そもそも高校で世界史と日本史と地理とか家庭科やってないわ俺
理系科はその時間は全部数学とか英語とかに変えられてた

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:05.16 ID:2UGhJrMD0.net
>>469
小遣い一万円制限のおかげでなにも買えなかった
頼まれた土産のあぶらとり紙に消えた

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:05.91 ID:QFZkzVH50.net
>>2
正にその通り
女風呂覗いて途中で強制送還されたり、最終宿泊日に京都で他の高校と喧嘩したり、酒盛りで教師に見つかったり、で、停学になる

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:14.80 ID:SmY6FuXc0.net
>>1
> 「庶民には、積立金がつらい」「費用に見合うだけの学習効果はあるのか」「修学旅行は家庭と教員の負担でしかない」という疑問の声があがっている。

自分は親の金で修学旅行楽しんだけど、子供には金出したくない奴のくっさい言い訳w

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:17.31 ID:DQAQotym0.net
ぶっちゃけ清水寺だのなんだの見ても全く楽しくし、感動もしないないけどね
でも仲間と一緒に過ごすことにワクワクするのよ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:18.63 ID:kC46eyTr0.net
なんだかんだ小中高のどれも思い出あるな

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:31.43 ID:TtOGUT/S0.net
小中高修学旅行とか3泊4日で1日は文化財見て自由時間2日あって門限までに集合するだけのもんだったわ
自由時間1日は仕方なく土産屋とその土地ごとのシンボルタワー見に行って2日目は貸し切りタクシーの運ちゃんとグループでいきつけの飯屋巡りしたおぼえしかない

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:33.14 ID:6CYaQgLB0.net
勉強しに行った人と
楽しみに行った人は幸い

ネガティブな人はどうやっても楽しめない

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:40.05 ID:W3CRq3kU0.net
>>457
俺は北関東だが中高と京都だよ
小学校は鎌倉だった

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:57.66 ID:S1hzMrMK0.net
>>485
貧乏地域だと踏み倒す親が多いんだよ。
で、踏み倒した生徒の修学旅行費は金払った生徒たちが負担することになる。マジで。

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:59.64 ID:ZXvCaEcc0.net
>>1
旅費は全額自民党が負担すりゃ良い

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:10.58 ID:9h/TQo790.net
思い出に必要

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:20.02 ID:4SXuLxib0.net
子供の修学旅行の積立すら払えないってどんどけクズなんだよ
自分もガキの頃親の金で修学旅行にいっただろ?
貧乏な家でもなんとか金を工面して行かせてくれたんだろうに情けない
これでスマホのクソゲーやパチンコに金を注ぎ込んでたとしたらガキ作る資格ねえよ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:27.82 ID:Zb1fOq/S0.net
ちょうどB&Bが漫才で"もみじまんじゅう! "ってやってたから土産に買ったわ
B&Bがいなかったらこれ売れなかっただろ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:31.65 ID:TtLzwgDZ0.net
>>506
前払いだから踏み倒しなんてできないだろう

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:32.50 ID:BeNHRhfn0.net
中学んときの修学旅行って各部屋に部屋長が居て
フェラチオに似てるなーって思ってたクソガキの記憶しかねえ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:34.29 ID:S1hzMrMK0.net
>>497
お前の高卒資格はニセモノだなw

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:39.83 ID:zF1Og7Et0.net
田舎だと学校行事の旅行以外で他県にすら行かない人もいるからなー

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:47.95 ID:64ZjBAq10.net
>>474
貧乏人の為なら格安にすべきだ
個人ツアーより修学旅行だと3倍位値段ボッタクるじゃん…

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:50.02 ID:/tJX7xyl0.net
伝統的にうちの高校は京都奈良大阪だったのに
名古屋の大学出た担当教師のゴリ押しで俺の学年だけ
名古屋京都奈良で大阪行けなかった
どこの高校生が名古屋城と明治村行って楽しいんだよ
俺達は普通に大阪楽しみにしてたのに英語の高橋テメー

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:09.88 ID:SmY6FuXc0.net
>>505
北関東だと日光近いからそうなるのか、南関東は日光だな、横浜駅から修学旅行専用列車で

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:17.49 ID:30BOFc0N0.net
今思えば行かないってのも悪くなかったかもな
ぼっちだったし、それなりに観光は楽しんだが、やっぱり仲良い友達とワイワイ旅行した方が楽しいしな
そういう場合って積み立て金返却されるのかな?
されないなら鬼だな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:18.17 ID:j8l75Wjz0.net
>>487
脱走したグループとそれを追いかけた先生が帰りの新幹線に乗り遅れたとかあったわ
先生は病んで休職した
学級崩壊してるのに無理に修学旅行なんか行くから…

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:20.20 ID:Lw3xI3uL0.net
>>507
自民党「修学旅行の拡充と支援に消費税を充てましょう」

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:24.81 ID:Yt/y827f0.net
貧乏だからガタガタ抜かしてるだけなんだよな
まさに貧すれば鈍するってやつだ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:29.19 ID:62c0eMkF0.net
>>513
別に偽物でも効力あるからいいよ
というか全国的にニュースになってて俺たちはギリギリなんも無かったけど後輩たちは補修受けてて可哀想だったわ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:30.68 ID:gjbwCAUN0.net
子供が行きたくないって言うなら休ませりゃいいし行きたいって言ってるなら無理してでも金出してやれよ。自分が負担したくないから子供には行かせたくない、自分とこだけ行けないのは不公平だから行事自体無くせって無茶苦茶過ぎるだろ。

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:32.32 ID:RsCaAd8n0.net
友達いなかったからつまらなかった
後から行かない選択もできたと知った…

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:35.12 ID:rtjX2dsN0.net
広島に行って緑茶が茶色でみんなびっくりしてたがそういうところを知るのも修学旅行だと思う
集団食中毒とセットでな

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:41.93 ID:yE3Ej/Er0.net
ノイジーマイノリティに合わせる必要ない
みんな楽しみにしてるんだからそれでいいじゃん

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:45.23 ID:S1hzMrMK0.net
>>511
文科省が「修学旅行費用払ってないからと言って、連れていかないのは差別になるのでダメ」って通達だしちゃってるからな
そのせいで踏み倒す親が激増

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:48.00 ID:F/eFR9Qf0.net
生涯童貞のおまえらに思い出作りしてやろうっていう学校側の粋なプレゼントだろ?

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:08.18 ID:wfgrMBMG0.net
修学旅行廃止派と修学旅行継続派と意見分かれるが、行った奴の思い出は楽しくても楽しくなくてもイイ感じだな。
私は高校は修学旅行無かったから、うらやましい!

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:10.59 ID:UgupQP1T0.net
>>509
その通り
工面するのが最低限親の仕事
自分自分言い過ぎなんだよな

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:12.07 ID:b3ZUYL0T0.net
この程度の積み立て辛いとか庶民未満だろ。

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:13.54 ID:6CYaQgLB0.net
社会の授業の一環で
歴史博物館に行ったこともあるけど
あれも一部の人しか楽しめなかったんじゃないかなー?

多分大人になってから行くと感想変わるかもねw

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:14.02 ID:DLxQH1CG0.net
受験生には大迷惑な制度
撤廃願うわ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:22.43 ID:6gPHegpy0.net
深夜に女子部屋行く為に地図作って作戦会議したよな~
なんど捕まって怒られたかw
興奮して熱出したアホもいたわ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:24.96 ID:JgjwYej50.net
遠足とか校外学習は要らない
修学旅行はいい思い出ができたし勉強にもなった

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:31.27 ID:c1TVwXQL0.net
まあ子供達にとっては学校生活における1番の楽しみだし思い出になるから必要でしょう
ぼっちだった俺は行かなかったがな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:32.60 ID:+9p6i8Zm0.net
え、遂に修学旅行不要論まで出てんの
世も末だな

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:34.26 ID:TtLzwgDZ0.net
>>509
確かにおかしい
自分は修学旅行に行ったのに子供には行かせたくないとかクズやね
無駄遣いはするくせに

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:37.20 ID:rtjX2dsN0.net
>>513
あれ取り消しにしてやれば良かったのにな

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:38.25 ID:1h4xlmxi0.net
カースト最底辺のぼっちだったから、話す子も行動共にする子もいなくてどうしようもなかったw
同級生と撮った写真もなかったし、親に旅行の感想聞かれるのが本当辛かったw

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:39.41 ID:/nBDyhse0.net
たった数日が一生の財産になるし
別に友人ありきでなく
7年ぐらいして自分で金出せるようになったら同じあたりに泊まって追体験するのもいい

一方でそんなイベントのお金をお国に出していただきたいとか親として甲斐性なさすぎるわ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:45.22 ID:KDyVbtu30.net
あったほうがいいと思うけど
変な理由をつけて無くしたいってなら
無くてもいいよ。

これからの子供は虫を食べる事になるから
牛豚鶏魚食って成長した俺とは
違う未来があってもいいよ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:06.74 ID:j8l75Wjz0.net
>>505
うちも北関東で中高が奈良京都
小学校は松島だったな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:12.53 ID:7Ao/wu7I0.net
>>6
はいおれです\(^o^)/

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:13.09 ID:DxIR4vQb0.net
すごい時代になったな

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:26.65 ID:5vb+4yql0.net
修学旅行も単位や内申点に関わるんだよな
俺は高校の時スクールカースト最下位だから行きたくなかった
高校までに1回行けばいいにしてくれないか

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:32.64 ID:C6dgqHtx0.net
べつに学生時代このぐらいの息抜きあってもいいじゃん
学生時代は全部無駄を省くことがいいとは思わん

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:34.37 ID:nRBtTTC80.net
自分は大人しくて地味なキャラだったから
オナラとかイビキとかメチャクチャ気つかって
苦痛でしかなかったわ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:51.05 ID:BtEzt2X90.net
行きたい人だけ行けばいいじゃない

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:55.52 ID:HkiSEFld0.net
>>528
既婚の男の担任が若い教諭を口説いてたのは良い思い出

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:56.73 ID:6wcrqn+n0.net
子供の専門学校ラスベガスに行くとか言ってたな

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:02.24 ID:kTDIuYC80.net
中学の修学旅行で、いじめられっ子が素っ裸にされた女の子の前でオナニーさせられてるの見て、自分がさせられてるの想像して興奮していました。

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:04.22 ID:F3paXJK80.net
本当に陰キャの少数意見に左右され過ぎのシャップランド

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:08.75 ID:4CIFvHea0.net
この制度のお陰で行きたくもない京都に3回も行ったよ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:09.42 ID:SmY6FuXc0.net
>>530
2000年ごろを境に、
・学費や車の免許は親が出して当たり前
から
・学費や車の免許は奨学金(借金)してあとで自分で返せ
に大きく転換したよな、バブル崩壊のせいか親になった団塊Jr.の性質なのか。

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:11.27 ID:ZOVJCVWU0.net
家族と離れて一晩過ごす
大人への一歩さ!

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:21.58 ID:5eYlw09w0.net
小学校 京都奈良
中学 東京(ディズニー無かったから国会)
高校 男子校で、全く記憶無し

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:27.45 ID:tNZrLsd00.net
>>523
あくまで授業だから行きたく無いってのは基本ダメでしょ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:37.48 ID:63bmtECO0.net
もうほとんど乞食じゃん

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:41.39 ID:xg9FFU4K0.net
修学旅行より労働体験させろ、それもうんとキツイやつ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:48.07 ID:et2PMtIe0.net
修学旅行は楽しかったが、
ただ小学生は広島、中学は長崎、高校は沖縄なので平和学習が毎回セットで付いてきたのは心底ダルかったわ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:05.17 ID:A+OtV7j+0.net
慰安旅行が1番いらんだろ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:10.14 ID:8K+UXe+S0.net
>>463
そうなんだ(´・ω・`)知らなかった

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:10.21 ID:gEpNWRua0.net
>>12
なんだかんだ言って日本のいろんなシステムは、ビジネスの収益=GDP
を上げさせるため(ほとんどそれが優先)に、国民の所得から消費を強制する(促がす)
というものがほとんどだからな
それが高じて、可処分所得が減っていつまでも消費、需要が上がらない子供や家族をもてない
という悪循環に陥っている

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:13.05 ID:0i5DUiEL0.net
>>1
先日、奈良の法隆寺に行ったら複数の中学校の生徒が来てた

ああ、俺も修学旅行で来たな、なんて
小6のときだったけど
(中3の修学旅行は東京横浜に行った)

教師が引率してて、とにかく大所帯でさ


30代、40代になっても「修学旅行でしか京都や東京に行ったことがない」とか言うのもいて、そういう奴にとっては価値があるものかもしれんけど、大半の奴にはあまり意味がないと思う
俺は47都道府県すべて行ったことあるけどさ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:32.73 ID:7Ao/wu7I0.net
学習なら中抜きやめて税金で出してやれよ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:35.52 ID:5kn3le8F0.net
子供の修学旅行でコスパとか言う人は完全に毒親
子供から親ガチャ失敗って思われてるわ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:43.47 ID:54idBk8L0.net
だいたいガキの時に行っても入って来ないw成人して働くようになってから行きたい所には自分で行きたいようになるw
団体の思い出作りなら校庭でキャンプが割安

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:47.94 ID:qCn5jH9p0.net
しかし焼肉するお金はある

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:57.88 ID:DLxQH1CG0.net
学校側は修学旅行するなら5年の内に済ませる配慮をするべき
受験の年にやるのは嫌がらせ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:03.60 ID:kC46eyTr0.net
>>561
テンション上がってる所にあの葬式ムード強要は本当にやめるべき

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:09.43 ID:tNZrLsd00.net
>>527
そんなので払った人たちが割り増し金請求なんてされないでしょ
払う段階では誰が払わないかなんて分からないのに

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:21.35 ID:qCn5jH9p0.net
回転寿司に行くお金もある

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:29.07 ID:SlnSMUwY0.net
護送船団式かい

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:30.51 ID:Fx7f0sWh0.net
俺の時は先生が生徒の宿泊フロアに竹刀もってウロウロしてホテルのフロントに怒られてた
その先生の竹刀持った姿なんて初めて見たので多分はしゃいでしまったんだろうな
当時はありえないくらい皆で笑った思い出だったので、思い出として行ってよかったと思う

でも後から旅費聞いたらちょっとおかしいよな
絶対にもっと安くあげられるのに言い値で巻き上げられる事に不満を感じる

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:31.31 ID:TtLzwgDZ0.net
今の子は可哀そうだな
学費や教習所費用も自分で出すのか
親は金持ってそうなのにな

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:32.90 ID:SCfrFwzC0.net
子供の修学旅行の5~6万円ぐらい出してやれよ・・・・高過ぎるってなんだそれ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:43.66 ID:iIbe98c10.net
何を学ぶかは本人の意識次第やで
何も学ばないやつはどこ行っても意味ない

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:47.61 ID:/NbduSpn0.net
コロナ前は公立高校でも当たり前に海外行ってたな
親は40万円とか飛んだ
しかしこれからはそれも難しいかもな円安等で

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:49.48 ID:6gPHegpy0.net
一軍の天下で
楽しめるのは二軍までだろ
三軍は行動するグループも決まらないしパシリにされるわ家から酒持ってこさせるわ可哀想ではあったなw

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:55.67 ID:dQpvFATm0.net
中高共に全く記憶に残ってない
不要

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200