2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

修学旅行って必要or不要?「費用に見合う学習効果ある?」「思い出作りの押し付けでは?」「庶民には、積立金がつらい」 [煮卵オンザライス▲★]

1 :煮卵オンザライス▲ ★:2023/05/16(火) 17:45:12.78 ID:v9b8GZ/89.net
ABEMA TIMES 5/16(火) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/74da0a9d191c88d7e35e608457f29cab33ba2423

◼修学旅行は必要?

新型コロナが5月8日から「5類」に移行。旅行や外出が本格化する中、修学旅行も復活。歴史的名所を見て日本の文化や自然を感じたり、友達同士の交流を深めたり、楽しみにしている生徒も多い。

その一方、Twitterには「庶民には、積立金がつらい」「費用に見合うだけの学習効果はあるのか」「修学旅行は家庭と教員の負担でしかない」という疑問の声があがっている。  
ニュース番組『ABEMA Prime』では「そもそも修学旅行は必要か?」「必要であれば、どのように改善すべきか」議論した。

◼宗教・ジェンダー・教員の負担…課題は山積

全国修学旅行研究協会理事長の岩瀬正司氏は「実は、学習指導要領には『宿泊行事をやらなくてはいけない』と記されている。とはいえ、宿泊行事=修学旅行とは限らず、遠足でもいいし、キャンプでもいいし、林間学校でもいい」と前提を語る。
「修学旅行はアップデートすべき」との立場の教育研究家でライフ&ワーク代表理事の妹尾昌俊氏は「修学旅行を楽しんでいる子もいるし、思い出作りになっていいという声もあるが、課題もたくさんある。

例えば、集団活動が苦手な子、みんなでお風呂に入ることに抵抗がある生徒もいる。
あるいは、特定の信条がある子は『なぜ神社・仏閣を回るのか?』と思うかもしれない。また、教員も夜の見回りなどが大きな負担になっている」と課題を指摘した。

◼修学旅行の費用は高い?

修学旅行は遠足などと異なり、3年間で積み立てを行うがこれを『高すぎる』という声も上がっている。
妹尾氏も「僕は保護者でもあるが、費用は高く感じている。公立の中学校でも5~6万円、プラスお小遣いがかかる」と語る。  

これに対して岩瀬氏は「新幹線を使う場合にはJRの割引が受けられ、特急料金・運賃も半額。通常だと2万7000円かかるところが1万3000円で行ける。宿泊費も団体割引を受けられるので例えば京都の旅館でも2泊で1万8000円ぐらい。この値段は普通の旅行と比べてけっして高くない」と補足する。

とはいえ、上記に加えて移動代がかかる。
(略)
電車などの公共交通機関が大変混み合う状況の中、バス代も高騰。
 
岩瀬氏は「修学旅行は授業であるため、将来的には国・自治体に負担してもらうのが一番いいと思う。財政豊かな自治体は修学旅行の補助金という形で生徒一人あたりいくらというお金を出している。そういう公的負担をきちんとしてあげないと格差が広がる」と話す。  


※続きはリンク先をご確認ください

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:46:21.82 ID:xv2LW5AI0.net
ただの軍事演習の名残だからな

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:46:26.58 ID:a+HzLv3v0.net
ツボガーもやっぱりいつもの3%でしたwww

【Twitter】<#安倍晋三の国葬に反対します>「ツイッターデモ」3・7%の投稿で全体の半数 64歳男性1000回以上投稿「Botも使った」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674562649/

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:46:27.44 ID:4Z48f+DJ0.net
修学旅行の積立くらい自分で出せよ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:46:45.44 ID:a+HzLv3v0.net
【3%によるSNSを利用した反政府工作の履歴】

・検察庁改正法案反対
・反ワクチン
・反アベノマスク
・五輪開催反対
・反ウクライナ
・国葬反対
・反コオロギ食 

「500万件超」検察庁法案抗議ツイート 
たった2%のアカウントによる投稿が全体の半数占める
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1589471636

「#安倍晋三の不起訴処分に抗議します」の拡散の半分は3%のアカウントによって行われている
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20201225-00214440/

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:46:46.16 ID:cP5XsN1N0.net
バスの中で吐く奴

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:46:51.75 ID:sTrZcMI40.net
修学旅行費が払えない!親がすべき4つの対処法を徹底解説
https://hoken-hatena.net/syuugakuryokou-haraenai/

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:46:58.23 ID:IyRwH6iS0.net
オレは苦痛だったな

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:47:24.95 ID:9QUOtjRS0.net
>>4
貧困知らなさすぎて草

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:48:23.64 ID:5pT1E9vJ0.net
なんだかんだ言っても修学旅行の記憶はけっこう残ってるな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:48:41.07 ID:l0Fr8al70.net
おまいら子供いたっけ?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:48:42.98 ID:9QNtn6JS0.net
まあ授業なら税金が妥当

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:49:19.68 ID:du3JM6te0.net
担任「は〜い好きなひと同士でグループを作って〜」

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:49:24.41 ID:SApyeyry0.net
>>4
中学生はバイトできねーよ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:49:25.42 ID:28uxcs/70.net
やってもいいが好きなもの同士の仲良しグループに余りものの嫌われ者ねじこむのやめろ
みんな不幸だろ
嫌われ者は嫌われ者で組ませろよ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:49:28.10 ID:wURJHryw0.net
義務教育すら行かないアイツ「学校自体不要たろwwwww」

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:49:48.06 ID:UdrNCFSa0.net
うちは国内で20万て言われて断った

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:49:55.29 ID:In+1yrJ20.net
グループ分けでいつも余ってた俺

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:51:04.31 ID:Yy+2dRAB0.net
どんだけ金ねぇんだよ既婚者共は

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:51:26.76 ID:2lxxoKO00.net
>>6
観光バスの上のほうの窓が青色っぽくてゲロを誘発する

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:52:00.13 ID:l0Fr8al70.net
自分が行った修学旅行は良く覚えているけど
子供の修学旅行先はうろ覚えだな
確かオーストラリアと米国だったと思う
両国への留学もあったから
混同してるかもしれん

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:52:22.17 ID:za2lyBoF0.net
押し付けでもなんでも学生期間の貴重な思い出になるんだからいいじゃん
お見合いなくなって結婚しなくなったように
お膳立てしてあげなきゃなんの思い出もない学生時代になる人もいっぱいいるでしょ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:52:30.56 ID:0bRjr3Fg0.net
修学旅行費が出せないと文句を言う親が子供を旅行に連れて行くとは思えない
そういう親の代わりに修学旅行があるんだろ

経済格差が子供の経験値の差となってる報道があったばかりじゃないか
貧乏人の子供でも旅行するという経験をさせる機会を作ってる

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:52:40.68 ID:l0Fr8al70.net
>>19
こんな感じだよ
https://i.imgur.com/cHXQJAw.jpg

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:53:00.36 ID:WTpheoW10.net
>>13
級長もグループの班長もやらされた挙句、
部屋は余り者同志の別室に組まされた俺の気持ちがわかるかー!!

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:53:00.89 ID:du3JM6te0.net
単独行動を認めるべきだな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:53:10.55 ID:gIqqOV090.net
流石にあっていいだろ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:53:14.11 ID:0PFZeO5h0.net
学校も教員も反吐が出るほど嫌いだったが
遠足や修学旅行は楽しかった

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:53:15.69 ID:1PvCO48l0.net
就寝前あるある
なぁ、好きな子言ってこうぜ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:53:47.31 ID:FZlVTUqN0.net
韓国に土下座は全員するべきだろ?

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:53:53.55 ID:NUSGb7Ha0.net
良い思い出になる というかマジで日本貧しくなってるな・・・流石にヤバいだろ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:54:21.31 ID:cu/MGhi30.net
むしろ修学旅行ぐらいしか思い出無いだろwwwww

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:54:24.65 ID:3A4HW4pP0.net
行く前はスゲー嫌だったけど行ったらめちゃくちゃ楽しかったぞ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:54:27.73 ID:BoalLgkY0.net
積み立てできない家庭の子は修学旅行に言ってはダメだろ。

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:54:48.21 ID:XLdOwAaW0.net
友達とちんちんの大きさ比べる大切な機会だ。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:55:25.34 ID:0fKiuR8M0.net
修学旅行はエエぞ、高校…帰りの汽車の中で土産を食っちまった
中学…朝飯を2回食った、修学旅行専用列車にも乗れた
阿蘇山も登ったな火口の回りをグルグル

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:55:43.38 ID:du3JM6te0.net
韓国への修学旅行は集団食中毒で大体それ以後は取りやめだよな

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:55:51.68 ID:gAXUwVxm0.net
面倒くさい、集団行動ダルい、無駄に高え、一緒に風呂入りたくないって分かるけどさ
小中高で一回はやっとけばこんなもんかって経験にはなるよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:55:52.52 ID:QaQgWG470.net
>>29
先生の巡回の見張り番
わかっててわざと足音大きくする先生

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:56:10.00 ID:aDNKYmTv0.net
くだらん議論してるな
ABEMA Primeって無理矢理に争点を作るしょうもない番組作りしてるわ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:56:11.21 ID:oyWnQiSP0.net
修学旅行否定ってどんな層やねん
陰キャですら同じグループで遊んで楽しいのが修学旅行やろ

マジで誰とも話さないぼっちなんかいるのか?考えられん

そんなやつなら誰も気にしないから行くのやめても良いやろ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:56:16.89 ID:gAXUwVxm0.net
>>28
行事だけウキウキしてたのはお前かw

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:56:54.94 ID:gAXUwVxm0.net
>>26
防犯の観点から知らない街で一人行動はさせられんのよ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:57:07.16 ID:NUSGb7Ha0.net
もう修学旅行の積立さえ払えない、払うのがキツイ、というほどに日本人は貧しくなっているという現実

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:58:35.99 ID:QqNYfgSr0.net
修学旅行がないと
京都とディズニーランド行く機会が無い

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:58:39.00 ID:FXqRohvm0.net
修学旅行なんて小遣い3万渡されてそのまま何も使わずに過ごす行事だったぞ🙄

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:59:03.39 ID:eoTnLKxV0.net
勝手に行かなきゃいいんじゃないですかね

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:59:18.67 ID:VGTgwamr0.net
決して仲間外れ枠の奴ではなかったもののそのクラスはプチヤンキー風の
奴が多くつるみたくないということで、隣のクラスである俺の班とばかり
行動していたのがおったな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:59:19.16 ID:eoTnLKxV0.net
勝手に行かなきゃいいんじゃないですかね

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:59:20.99 ID:XIZW4uR50.net
どの班にも入れなくて担任と自由行動したワイの傷をえぐるな😡

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:59:46.06 ID:GKsxmLKd0.net
陰キャさんイライラで草

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:59:54.09 ID:RihUGooX0.net
日本人は修学旅行に行く金も無いほど貧困化してしまったのか
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:59:57.68 ID:Og/HQ0Zw0.net
>>1
ボッチに対してのイジメです
黙って付いていくだけで楽しくないです
ろくな思い出になりません

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:00:02.71 ID:FP1DnHkS0.net
大勢が修学旅行に行けた今までの数十年が異常だったとなるのだろう

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:00:06.68 ID:MlybCqHH0.net
子供の楽しみとして必要とは思うけどそれほど金をかける必要はないな
ぶっちゃけ青年の家的なところで十分
夜こっそりトランプしたり好きな人は誰かを探り合ったりするのが楽しいんだから

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:00:08.26 ID:0PFZeO5h0.net
昔は韓国なんか修学旅行なかった、中国
中国に修学旅行行くと、現地のパトカーが先導して渋滞もなかった
今じゃ考えられんだろうけど
習は無能だからな

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:00:12.88 ID:/9GTZO9d0.net
あんなもん完全に利権だろ。
旅行なら教師に連れられて勝手に決められたコースをゾロゾロ行くよりも、気の合う仲間と好きなところに行く方が絶対楽しいぞ。

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:00:20.16 ID:XLdOwAaW0.net
>>50
やだ、可哀想!

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:00:57.33 ID:LF50f1GM0.net
修学旅行を中学と高校で経験したけど、正直どっちもハブられてて独りぼっちの自分にとっては辛いだけだった。親も貧乏だったし修学旅行に行く前の代金の捻出に苦労してたの覚えてる。そんな生活苦な状況にも関わらず、俺に良い想い出を作って欲しいから気にせず行っておいでと親に言われて参加した。でも現実は仲間はずれにされて楽しくなかったし、親の気持ちを裏切るような気分で本当に泣きたいくらい辛かった。だから修学旅行はお金のある家庭だけで行けば良いと思う。

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:00:57.65 ID:ORpd4cUQ0.net
この手の問題は文科省さんも気付いてるから
総合的な学習の時間で地域に出ろ的な話してるんじゃない
学校の先生は調整で大変だろうけど

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:01:09.93 ID:7viU/C/J0.net
旅行先の歴史や名蹟を下調べして行動計画を練り、その上で実地で旅行を楽しむ…という技術の修練として
水泳の技術と同じくなくても困らないが、あれば後の人生に役に立つとは思う
実際は低能糞馬鹿日教組教師が軍事教練のノリで「集団行動を乱すな!」方面一辺倒でやってるから形骸化甚だしいけど

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:01:41.86 ID:Peqx1Wiu0.net
先生「仲良い人で班作ってくださーい」
お前ら(´・ω・`)

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:01:43.20 ID:OuEW1wQd0.net
修学旅行は良いと思うよ
東大寺で柱の穴を潜ったり
奈良公園で鹿に煎餅あげたり
ディズニーランドに行ったり
ゲレンデでスキーしたりって体験出来たからな
修学旅行でなければ行かない所ばかり

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:02:09.39 ID:NUSGb7Ha0.net
貧困の国ジャップランド

65 :通りすがりの一言主:2023/05/16(火) 18:02:26.55 ID:u4xN66qD0.net
>>1
学習効果?ただの観光旅行ですよw

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:02:26.89 ID:HxQtx9VH0.net
ジェンダー問題ってなんだよ
「わたしは女の子だから女湯しか入りたくない」って男子中高生いたら殺せよもう

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:03:44.76 ID:vv9I16yw0.net
最近は引率とか班行動だけじゃなくて
自分で計画して好きな子と好きな場所行ったりできるし
ずいぶん変わってるみたいだけどな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:03:51.22 ID:sNSJQL+P0.net
グループ分けが難関なんだわ
親友がいないと誰も一緒に行こうと誘ってくれない
くじ引きでよかったわ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:03:54.47 ID:mmgXBLT80.net
>>21
修学旅行で海外って凄く羨ましかったわ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:04:04.75 ID:P57XuHyS0.net
貧乏国になったよなぁ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:04:19.84 ID:jt9ZbhyM0.net
コロナのときはイベントなしでかわいそとか言ってたくせに

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:04:44.73 ID:2+w0KepM0.net
>>55
分かる
修学旅行は泊まるのが楽しい非現実的なイベントなだけで
親に無理に高い金を出させて遠場に行く必要はない

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:04:47.49 ID:jpIJeSc20.net
修学旅行費が出せない家ってどんだけだよ
本当に貧しいなら保護で修学旅行費は無料になるはずだから
そこそこ収入あるのに修学旅行には出したくないって家だろ
そんな家が子供に金かけて旅行連れてくとは思えないし、そういう子にも旅行の体験させるためにも修学旅行は必要だわ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:04:56.34 ID:OrfeFCrN0.net
ジジババ世代は他人様を平気で貧乏人呼ばわりしていたぞ
金ならジジババに出してもらえ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:04:56.83 ID:m50/9jgM0.net
女子の着替え覗いたり
女風呂覗いたり
イロイロ勉強になったぞw

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:05:11.78 ID:Lw3xI3uL0.net
>>62
担任公認いじめに遭って既に不登校だった自分には
保護者宛の修学旅行のお知らせすら届かなかった

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:05:12.16 ID:OexQn/dt0.net
>>6
止めてくれ。。思いだしちまった

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:05:39.34 ID:oSalgw1S0.net
夏休み期間に真夏の九州に行かされたわ
暑すぎて自由行動の間デパートで涼んでた

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:05:54.72 ID:uI7D7N9Q0.net
このスレにもいるけど社会に揉まれて変な人間になってしまう前に美しい青春の想い出を作っておくんだよ。

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:06:00.30 ID:cDTvcjwe0.net
行きたくない人にまで強制しなくても良いけど経済的に
行けないのはかわいそうだな

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:06:04.27 ID:xRqoZHTF0.net
正直いらない
中学は大勢風呂入らされて最悪だったし
歴史建造物回っても何の関心も持てなかった
自由参加なら絶対行かなかった
というか学校のイベント全部いらん

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:06:06.56 ID:ytt3+Qrt0.net
小学校の修学旅行の最後くらいで夜に土産買ったのが人生のピークだったな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:06:14.86 ID:LLkw/blw0.net
4、5日旅行に行くだけの行事でくだらないなあ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:06:22.24 ID:sP6rMr800.net
必要だろ
枕投げを経験しないで大人になった奴がどうなると思う?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:06:25.34 ID:8R/WhyfT0.net
積立金がつらいのはマンガの中だけ 

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:06:30.47 ID:oyWnQiSP0.net
修学旅行2個下のやつらでホテルにいる時窓から女の部屋だか侵入しようとして落ちて死んだ奴いたわ

しかもそのせいで他の奴ら最終日までずっとホテル待機という

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:07:19.76 ID:Lw3xI3uL0.net
>>81
むしろ学校教育の何もかもが必要ない
算数や国語の授業すら廃止していい

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:07:31.85 ID:NUSGb7Ha0.net
金無くて修学旅行に行けない生徒がどんどん増えるな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:07:50.10 ID:l0Fr8al70.net
>>69
子供の話だぞ
おまえの子供はどこへ修学旅行に行った?

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:08:03.04 ID:HxQtx9VH0.net
公立高校って授業料タダなんだろ?月2~3000円ぐらい積み立て費もとれないの?
海外なんて行かなくてもいいから月3千円×24か月も積み立てれば72000円になるだろ?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:08:04.99 ID:sONQTaOr0.net
税金だけは使うなよ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:08:10.64 ID:1i0z+Z3R0.net
中抜きしたりバックリベート飛び交うくらいなら安くしてなw

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:08:24.53 ID:wEI6jJLQ0.net
>>73
五輪パラの参観で文科省からカネ出たのがウマウマとかじゃね?

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:08:59.07 ID:eiYPbX2K0.net
思い出作りの強要かぁ
そう思うようになるなら廃止した方がいいよな
それなら運動会も合唱コンクールも文化祭も人によっては要らなってなるなら廃止しろってなるだろうな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:08:59.57 ID:JHGufAOn0.net
中抜きの可能性は

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:09:12.78 ID:/3lXeanl0.net
おかしいな、記憶に無い…

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:09:26.43 ID:k5TJnqtd0.net
さすがに庶民程度なら積立金ぐらい払えるぞ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:09:30.82 ID:E9KxZugb0.net
これなくすとかマジでバカだぞ
ぼっちが旅行できる最後の希望なのに

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:09:46.08 ID:ibSHesCG0.net
学費無料なら修学旅行なんて不要に決まってるだろ
税金乞食が

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:09:48.66 ID:UmwCs8P30.net
合法的に授業サボれた上に女子とにゃん出来る貴重なイベントなのに

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:10:00.47 ID:vIWLnvq+0.net
TVを捨ててNHK解約すれば
1人分の積立金は出せるんじゃないか
貧乏子沢山一家は大変かもしれんが

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:10:04.64 ID:EVR+NrH70.net
>>1
国内旅行の2泊3日くらいの奴なら行かせてやれよ。
小中の修学旅行とかやっぱり思い出になるもんな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:10:08.87 ID:E9KxZugb0.net
>>100
パリピは黙ってろ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:10:09.42 ID:cEEoPgSU0.net
>>4
ですよねー
遠く行くんじゃなくて、近場なら金もかからない。
それでもいい思い出にはなる

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:10:25.59 ID:Fmig/kCV0.net
個人的には楽しかったしお勧めだが嫌なら止めたら良い

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:10:28.80 ID:KkBxXUOJ0.net
>>73
検索すらしないんだろ

>「子どもの修学旅行の費用を、払えない…」
「費用の援助をしてくれる制度は、ない?」
そこで、『ENJOYまいにち編集部』では、修学旅行の費用について説明しています。
これを読めば、修学旅行に行かせてあげられる方法がわかりますよ。

まずは、修学旅行にかかる費用の相場を見ていきましょう。
自治体、学校によって金額は変わります。

また、私立の場合は、海外旅行へ行くこともあり、もっと高額になることも。

これ以外にも、キャリーケースを用意したり、旅行先で使うお小遣いを用意したりなど、さらに1万円ほど多く、見積もるほうがいいでしょう。
そうなると、4~5万円は用意したいもの。
正直、大きな額だから、払えないという人もいますよね。

でも、お金がないから、修学旅行に行かせてあげられないのは、いじめの原因になることも。
なにより、わが子ひとりだけが思い出をつくれない、なんてかわいそうすぎるから、できれば行かせてあげたいですよね。

じつは、修学旅行に使える、支援制度があります。
つぎは、支援制度について見ていきましょう。
https://www.enjoy-mainichi.com/caching02/shugakuryokou-hiyou-haraenai.html?yclid=YSS.1001283869.EAIaIQobChMImsPVsb75_gIVz1pgCh04Zg-hEAAYASAAEgI9I_D_BwE

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:10:57.72 ID:XtGmyYKR0.net
中学は宿泊訓練や計画を立てて実行するとかの経験になるからいいと思う
高校は義務教育ではないからいらないでしょう

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:11:29.92 ID:cEEoPgSU0.net
>>94
強要ってアホか。学校生活の思い出は大事だろ。

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:11:30.49 ID:J/a0oj//0.net
そんなこと言ったらお前生きる必要ある?死ねば?って言われちゃうだろ
人生なんて経験値を積むゲームなんだから経験は多いほどいいよ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:11:36.74 ID:W7SA3vYN0.net
そんなこと言うやつに限ってゲームに課金してたり

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:11:48.82 ID:HxQtx9VH0.net
まあ生徒は行きたいけど先生にとっては最近じゃ夜の休憩時間に酒も飲めないから
実質ずっと24時間×日数分仕事みたいなものだし嫌なのはわからないでもない

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:11:54.92 ID:Lw3xI3uL0.net
>>98
単なるぼっちだったらいいな……(´・ω・`)

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:12:35.88 ID:E9KxZugb0.net
旅行先が国内限定ならいいと思うんだよなぁ
海外は仲いい奴らといけって思う

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:12:49.92 ID:3tq2YOk40.net
>>1
「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」

「私たち日本はウクライナ国民とともにある」

「拉致被害者全員の帰国を目指しこれからも全力を尽くして参ります。(エイプリルフールにツイート)」

「ゴルフは抑止力のためにやっていた」

「これは例えば最悪の事態になった場合、私が責任を取ればいいというものではありません」

「残念ながら大麻というだけで偏見を持たれてしまっている」

「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい」

「防衛費の増額は国債で対応していけばいい」

「財政支出の余裕は十分にある。国債の半分は日銀が買っているのだから必要以上に心配することはない」

「絶対に高橋さんは捕まらないようにします」

安倍ちゃん天誅

岸田ちゃん天誅未遂

今ここ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:12:50.90 ID:BJQmTrVn0.net
高校のとき部屋から出ていったと勘違いした同じグループの人達が自分の悪口言っててすごく嫌だった思い出
そのあとどうしたのか全く覚えてないけど結局学校辞めた

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:13:08.22 ID:W7SA3vYN0.net
外国人は日本安い安い言って楽しんでるのに

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:13:12.62 ID:l0Fr8al70.net
>>92
親戚が沖縄県でダイビングショップとホテル経営しているが
関東圏の高校の先生は接待漬けでチョロいと言ってた
高校生の修学旅行で体験ダイビングは儲けが大きいから
どんなに接待してでも取りたい客だってさ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:13:29.64 ID:BotZ7Jqo0.net
おいおいヤバいな日本。
修学旅行ごときまで行かせてやれんのか、どんだけ貧乏やねん。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:13:31.82 ID:28uxcs/70.net
今時授業料無料だろ?
積立金ぐらい出せないってヤバすぎんか
どんだけカツカツで子ども作ってんの?
もうそれ虐待だろ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:13:44.85 ID:Ey9KG0/l0.net
北海道に行ったけど良い思い出になったぞ
グループメンバーがゲーセン行くとか言い出したので単独で観光してた
身軽に行動できたから、札幌で大通り公園歩いて、テレビ塔、時計台見てラーメン横丁でラーメン食ってから、小樽に移動して好き勝手に回り、札幌に戻ってきて、二条市場で買い物してたw
途中、他のグループや先生に目撃されたけど、理由話したら単独行動は不問にされたw
夜グループのメンバーに話を聞いたら、ゲーセンで先生に見つかって路上で30分以上説教くらったとのことwww

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:13:47.67 ID:E9KxZugb0.net
>>112
結構全然知らない土地に行くのはモチベになるぞ
そこで働きたいってなっていってそこで仲間ができる可能性も高い

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:14:29.12 ID:hpiwyelA0.net
普通に楽しめるし良いんじゃね?
高校受験に向けての頭の切り替えにもなるかもだし
ただ、コロナ禍のオンライン修学旅行は余計に可哀想だと思った

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:14:35.96 ID:Lw3xI3uL0.net
>>110
羨ましい
自宅を抵当権行使で手放して一家でホームレスになった経験がある身から言わせてみれば

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:14:52.77 ID:nikEQ9I30.net
高校の修学旅行が西海岸だっただが
クラス担任や学年担任でもない先生が
修学旅行になぜか引率出来てて?????だった
しかも先生は全員ビジネス
フライト時間長いし引率で大変だとか理由があるんだろうが
高コストすぎ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:15:20.36 ID:X9/CCiCP0.net
えぇ、修学旅行くらい行かしたればええのに。
今は、嫌な生徒の方が多いのかな。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:15:31.61 ID:wEI6jJLQ0.net
>>101
全国公立学校のみでいいから#旅行で投稿プロジェクトやりゃいいのにねw
ほいで一定金額賛助として出す そもそもがみなし税金なんだし
テーマを幾つも設けて置いて1分半とか5分とか短編と1時間以内の中長編に分けて
ほいで昔の書き初めみたいに金銀銅賞上げりゃいいじゃん

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:15:31.85 ID:NVmovQV50.net
>>1
完全に不要
行きたい生徒は仲のいい奴らと行きたい所に行きたい日に行ったほうが自由でいい
行きたくない生徒には地獄
費用が痛い世帯にも地獄
即刻廃止するべき

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:15:33.84 ID:0h89U4sb0.net
修学旅行というと、夜遅くに3人でちんぽ舐め合ってしごき合ったくらいしか記憶に無い

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:15:41.94 ID:wTuRQVfK0.net
高校は修学旅行の代わりにスキー合宿だった
不良学校なら、生徒くたくたに運動させて
山の中だから脱走もできないってので
スキー合宿はありだと思うが
進学校だったから教師が楽したとしか思えんかった

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:16:17.96 ID:qEUuKv8L0.net
まぁ不要だね
やるなら県内で金落とせよ
授業と称し特定の地域にだけ金落とす行為は不公平

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:16:37.88 ID:oG/5oT8s0.net
止めたほうがいい
俺なんか金額聞いて泣きそうだったもん
うち貧乏家庭なの知ってたし
修学旅行行きたくないから金返してくださいって先生に相談に行った
もちろんダメだったが
修学旅行中も終始不機嫌だった

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:17:12.14 ID:ibSHesCG0.net
修学旅行に行く金があるなら学費払えや

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:17:33.13 ID:HFFmTghN0.net
修学旅行なくなったらせっかく透った法案を活かせなくなっちゃう!!><

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:17:44.13 ID:c98nUaxl0.net
思い出作りの押しつけだろうと、友達いる奴のおまけだろうと、とにかく経験させるのは大事だよ。

生涯でディズニーに行ったのは修学旅行の1回だけ という人も多い。
それだけでも、ディズニーの話題に気後れしなくて済む。

BBQやカラオケもそうだけど、とにかくムリヤリだろうと偶然だろうと、学生時代に1度でも経験しておくと
それだけでも引きこもり後のコンプレックスが減る効果がある。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:17:47.01 ID:LfoctebJ0.net
どんだけ貧困なんだか

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:18:05.56 ID:2/LUTPXV0.net
陰毛や胸の成長の具合を同級生と比較し一喜一憂するのに必要だろうよ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:18:24.85 ID:20UNMXsl0.net
いっしょに寝泊りするのがメインだろ だったら学校でやれよと

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:18:49.23 ID:Lw3xI3uL0.net
>>121
それどころじゃなかったんだって
担任公認いじめがエスカレートして学校でリンチ受けて救急搬送されたっきり不登校

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:18:54.45 ID:shKzcqja0.net
積立金にヒィヒィ言ってるようなのは庶民じゃなくて貧困層
ウチもだが

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:19:01.67 ID:C/yawuYC0.net
なんか本当にド貧乏な国になったんだなって

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:19:25.09 ID:E9KxZugb0.net
>>138
お、思い出…深い…

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:19:32.44 ID:HxQtx9VH0.net
>>119
ほんとそれ
授業料も出せない給食費も出せない制服も買えない修学旅行の積み立てもできないとか
なんで子供作ったの

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:19:37.88 ID:hNmFhOLU0.net
思い出すら買えない

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:19:45.89 ID:OMUmCRjR0.net
学生時代は毎日が思い出だろ
修学旅行を用意してやらんと思い出作れんとかどんだけぼーっと生きてんだよ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:19:48.16 ID:f4VDIXn90.net
修学旅行の良かったとこを聞かれたら1つだけ言える
帰路でのバスから見えた夜の大阪がきらびやかで、しょぼい地元から出る強烈なモチベになった事だ
京都?奈良?なんすかそれw

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:20:09.72 ID:Eo3VUaDX0.net
俺の行った高校は遠足で修学旅行がなかった
その代わり寝る食べる風呂入る以外はひたすら勉強する合宿があった

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:20:16.89 ID:6CYaQgLB0.net
マジで貧困なら
就学援助制度の審査も通るだろうに

制度がない地域の人なのかな?

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:20:35.06 ID:HxQtx9VH0.net
>>129
うちもそう スキー修学旅行は手抜きすぎ
運動神経悪くてつまんなかったからスキーは人生でそれっきり

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:20:35.36 ID:Lw3xI3uL0.net
>>140
実際はそれだけじゃない
原発事故の頃は「被曝させたくない」って要望で修学旅行が自由参加になったらしい

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:20:36.87 ID:cP5XsN1N0.net
普通に観光させてくれ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:20:39.44 ID:E3cvNJMi0.net
>>33
なんで行く前はスゲー嫌なのか?
むしろそんなヤツの方が少数だろ?
遠足とか写生大会、課外授業とかも嫌だったのか?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:20:45.73 ID:qEUuKv8L0.net
少し前にニュースで京都への修学旅行第一号できた学校の生徒たちが
JRにお礼の手紙を読んで云々やってたな
すっげぇ馬鹿らしいと思ったよ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:20:54.89 ID:c/5F0hRv0.net
嫌なら不参加でいいじゃん
親の都合で行かせないのは駄目だが

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:21:02.31 ID:81scwVPQ0.net
>>2
>>3
そういや唯一飛行機乗ったのがこれだった
耳が痛くてもう二度と乗らねぇって思ったわ


155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:21:13.62 ID:DzKJgpSN0.net
飛行機が離陸する時にクラス?学年?全員でウェーイってやったような記憶

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:21:14.30 ID:l0Fr8al70.net
>>140
そんなに言うほど貧乏ではないな
GDP 545兆円
既婚子育て世帯なら世帯年収中央値は700万円超えるだろう

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:21:23.17 ID:1Odlm3bF0.net
楽興行事あまり好きじゃなかったから修学旅行のこともほ山登らされたぐらいしか覚えてないな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:21:35.13 ID:u0mrpBpY0.net
貧乏なのか親がケチなのか1人だけ修学旅行に行けずに学校待機とかいうのがいて
修学旅行もその前のミーティングも不参加ですげー可哀想だったから、なくていいと思うぞ
行きたいなら友達同士で卒業旅行でもいけばいい

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:21:41.90 ID:V8pnL4pN0.net
修学旅行は必要だと思う
社会人になってよくわかる
仕事やペットとかで、自力では九州や東京ディズニーランドとか行けない

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:21:45.88 ID:PqsDCpe00.net
修学旅行で初めて都会に行って
田舎でくすぶってちゃだめだなと思って
高校卒業して上京した自分は必要派だ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:21:46.13 ID:6/GREH/F0.net
もう子供を修学旅行に行かせてあげる金も無いとかほんと貧乏になったな
これで子供が増えるか?無能な政治家や官僚よ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:22:07.15 ID:Lw3xI3uL0.net
>>147
就学援助制度に修学旅行は含まれないとかなんとか

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:22:37.58 ID:jJKLdEnd0.net
そら学習効果なんか皆無だが子供の心に残る遊びだろ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:22:41.52 ID:ibSHesCG0.net
学費払ってない奴が修学旅行なんて行っても惨めなだけじゃないか?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:22:56.35 ID:gbbHzD4N0.net
>>151
うん

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:22:58.16 ID:mb/0NlSG0.net
修学旅行先で洞窟の中でババアのつまらん戦争体験聞かされて仲間の誰かがスマホから悲鳴音鳴らしたわけさ?
ほんなら女の子が集団ヒステリー起こしちゃってwww地獄絵図よ

でもこれが今なら時効やし良い思い出として成人式とかで話のネタになったし

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:23:02.28 ID:A2tDrBfE0.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
http://huifg.acharalaw.com/0517/yvxq/05e97e.html

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:23:31.93 ID:sNSJQL+P0.net
小6だと女子は生理が始まってる子もいたしな
タイミング悪く旅行と重なると一緒に風呂に入れない
初潮を迎えていない女子たちはオトナな彼女を羨む

さすがに今の時代は生理中だと修学旅行キャンセルする方が当たり前か

169 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/16(火) 18:23:47.73 ID:tyE60ALG0.net
(;´Д`)ハアハア  修学旅行が必要か不要かはともかく…


”漫画”における 修学旅行イベントは ”無くていい” のは 事実

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:23:52.39 ID:WzMGFkRd0.net
テスト

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:24:08.50 ID:bh5fWdw40.net
好きなやつらと旅行に行くってのは結構やろうと思えばできることだよ
でもあんまり知らないやつと旅行に行くってのも面白いんだよ
あれこいつわりと面白いなって思ったり
何だよあいつあの子が好きなのかと思ったり
思い出ってそういうことさ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:24:32.27 ID:2o4vZ8aB0.net
>>1
中学の修学旅行はサボったった
京都奈良なんて年取ってから行くもんだろ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:24:44.21 ID:IW2a8EJS0.net
じゃあ行かなきゃいいじゃん
その日休んで家族団欒で他所に出かけてれば

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:24:49.32 ID:DzKJgpSN0.net
>>168
今どきの子だとピル使って生理周期ずらしたりしそう

175 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/16(火) 18:24:57.65 ID:tyE60ALG0.net
(;´Д`)ハアハア  漫画でさぁ、 修学旅行、文化祭、体育祭 で イベントをつくって 話数を重ねるやつは

大抵、クソ漫画だって思っている

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:24:58.08 ID:wfgrMBMG0.net
高校は進学校の男子校だったが修学旅行無かった。
共学になり娘が高校に進学。
何十年ぶりの修学旅行。

楽しかったみたいです。

あっても良いと親て思いました。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:24:59.88 ID:6CYaQgLB0.net
>>162
普通は含まれるんじゃないかな?

ただ、一旦支払って後で返金されるシステムだから
手元不如意だと困る制度ではある

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:25:03.65 ID:GuLeuodp0.net
修学旅行の思い出とか同じ部屋のヤンキーのダチが達磨作り体験で作った達磨流そうとしてトイレ詰まらせて破壊したりしたせいでそのホテル出禁になったとかバカみたいなことしかねえわ…
どっちかというと中学校の卒業日帰り旅行でディズニーランド行ったらそういう日だったのか県の他の学校も来まくっててヤンキー同士でガン飛ばしててびびった

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:25:16.78 ID:E9KxZugb0.net
仲いい奴らと行くってのは難しいんだよ!!!!
特殊な状況だからこそ意外と仲良くなれたりする…!!!

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:25:19.78 ID:vBiw4MKO0.net
甥も行かなかったわコロナ禍で近場だったのが理由らしいけど経済的には何の問題もない
修学旅行行きたくないような高校生活送ってたんだなと驚いたわ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:25:40.44 ID:c98nUaxl0.net
今思い出したけど、
保護者会が修学旅行前のタイミングで行なわれ、
教師が親から個別相談を受ける機会を作ってた。

当時は、常用してる薬があるとか、実はおねしょ癖がとか、
そういう相談をする場だと思ってたけど、
経済的負担のことを相談する親もいたんだろうな。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:25:41.52 ID:D8E3Pxjh0.net
新幹線に乗ったことないたつもいるし
飛行機に乗ったことがないやつもいるだろう
一度乗ればどう乗ればいいかわかるしいい勉強だと思うけどなー

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:25:51.77 ID:23wr0q3p0.net
おまえらは修学旅行ちゃんと言ったのか?行ったところでロクな思い出ないだろう、誰とも話さず速攻寝たフリしてたんだろう?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:26:07.27 ID:YgEpMgwX0.net
修学旅行に行かないとかいう選択肢は無いわ
あれだけ一生の思い出に残るイベントも学生の頃にはそう無いぞ
班ごとに観光ルート決めて行程表つくって
自分たちで何かを計画して成し遂げる経験ってのは修学旅行の良いところだわ
計画をつくってメンバーでオーソライズして実行に移して軌道修正して
よく考えたら仕事の基本が修学旅行で体験できるんだな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:26:08.68 ID:WzMGFkRd0.net
京都2泊で18000円って安いわ
一泊9千円で朝食夕食付だぞ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:26:26.89 ID:MAintJP90.net
まあ国内旅行なのに旅費割高で30万位なんだろ?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:26:34.54 ID:t6/+kzBj0.net
スキーは修学旅行でやらないと一生やらない人多いだろうな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:26:45.91 ID:MZFY6IQR0.net
本人や親の意思を尊重して自由参加でええやん
学校でイジメに会ってたりぼっちなら修学旅行なんて地獄
積立金はきっちり返金してもらえ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:26:49.47 ID:AZnTnzo40.net
湾岸戦争でアメリカ危険かもしれんから任意ってことで行かなかったな

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:26:56.58 ID:Aqu9Fh6I0.net
修学旅行楽しかったなー
まあ友達と泊まり掛けで出かけるのが楽しかっただけでなんも学習せんかったけど

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:11.09 ID:cP5XsN1N0.net
卒業旅行はこっそりパスポート取ってハワイ行ったな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:22.60 ID:Lw3xI3uL0.net
>>156
両極端なんだ
うちも一時期ホームレスになるレベルの極貧家庭だったがこれよりも下の家庭は見かけている
というよりあれを家庭と言っていいのか分からないが

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:27.99 ID:vBiw4MKO0.net
>>178
思い出なんか格調高い必要ないからな下らない事や失敗でも別にいい

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:28.27 ID:B3MAIhzs0.net
京都奈良にちゃんと行ったの修学旅行だけ
だから必要

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:28.72 ID:wfgrMBMG0.net
親なら修学旅行の旅費は出してやりたい。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:31.56 ID:1m1dAn4u0.net
>>128
鶴田君の顔がずっと俺の子感にあったわ
結構良い思い出

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:36.61 ID:MAintJP90.net
公立学校は高額な旅費だし希望者のみで良いんじゃね

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:38.04 ID:nFtCvruq0.net
大阪府立高校
ワイの頃は長野で春山スキーだったので毎年骨折者続出でいつの間にかトンキンに行先変わってた

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:40.17 ID:DzKJgpSN0.net
原宿で迷子になって、ほとんど喋らんグループとばったり会って、お前らも迷子かよーとか言いながら一緒に地図見ながら頑張ってホテル帰ったなあ、遅刻したけどさ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:28:08.94 ID:PqsDCpe00.net
>>185
普通に行ったら一泊18000円だもんな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:28:27.98 ID:9BwyFQaI0.net
地元の山に登るでいいヨ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:28:39.49 ID:V4JIjdwS0.net
>>29
お前は加藤茶か

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:28:47.80 ID:EyAlWrLC0.net
旅行くらい行かせてやれよ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:28:49.09 ID:DpjmPtMh0.net
小学校、中学校は行かせてやれ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:28:52.38 ID:yq3JE0080.net
>>197
旅費出せなかった家庭の生徒がハブられるな

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:29:08.30 ID:Lw3xI3uL0.net
>>200
団体客だからね
その分安くなるのは不思議な話でもない

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:29:08.55 ID:mmgXBLT80.net
>>89
話題を変えよう

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:29:08.99 ID:mRbDFZj00.net
ホント貧しくなったな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:29:12.41 ID:OMUmCRjR0.net
意味がない修学旅行なんかやめて
地場産業の就業体験でいいだろ
今どき知ることなんてネットで存分にできるからな
実体験、しかも生まれた町の特徴を肌身で知る経験を得る機会にすべき
そして就業後にご褒美でどっか遊びに行けばいい

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:29:35.14 ID:vBiw4MKO0.net
修学旅行の修学の思い出はゼロだけど、旅行は一生もんの思い出

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:29:52.45 ID:cXBWIgXo0.net
どうせ大した学習にならんのだから自由参加にしろよ
積み立てだけ一年からして、不参加なら払い戻しすればいいじゃん

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:29:54.09 ID:wfgrMBMG0.net
>>209
そういうのでも楽しいね。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:29:56.17 ID:GuLeuodp0.net
>>185
高校のときは京都と大阪選べて京都コース選んで後悔したわ。枯山水とかなんだよあれ。感想文まで書くはめになったわ。あとは湯豆腐うまかったぐらいしか記憶にない。なぜかみんなで土産物屋で木刀を買ったな…

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:30:04.18 ID:Lw3xI3uL0.net
そういえば

修学旅行にGoToトラベル使えたらしいよ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:30:13.58 ID:PJb1F9hs0.net
まあ、お前ら陰キャのルサンチマンはどうでもいい

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:30:36.38 ID:7nDcRzlV0.net
学校自体がそう

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:30:40.80 ID:pIFp9Mz40.net
途上国に戻るわけだから、もう希望者だけでいいんじゃないかな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:30:42.35 ID:O7eMQagV0.net
>>188
そうなると極端な陽キャヤンキーボッチは来ないんだろうなぁ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:30:47.83 ID:FMuPcosg0.net
何日もたいして仲良くないクラスメイトと同じ部屋で寝起きするストレスで便秘になり、しんどかったことしか覚えてない修学旅行の思い出

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:30:59.23 ID:nFtCvruq0.net
今ググったら母校は秋に台湾に行ってるようだ
公立なのに贅沢になったようだな
安く済ませられるオフシーズンなんだろうけど

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:31:01.07 ID:GIi45eyR0.net
そこらの旅行会社のほうが安いんでしょ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:31:01.20 ID:0C/mTWRX0.net
ほんと日本は貧しくなってきてるなぁ
昭和にタイムスリップしたみたい

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:31:14.61 ID:uhgx+xY/0.net
先生の負担もかなりのもんだからやめていいと思う
酷いところだと自腹で交通費払って下見行かされるんだって

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:31:27.87 ID:vBiw4MKO0.net
修学旅行の金ケチるとか余裕のない国になったわ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:31:44.57 ID:DzKJgpSN0.net
今の子はみんな夜スマホポチポチしてそう
充電でコンセント使ったらイジメがおきたり

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:31:48.91 ID:MAintJP90.net
>>205
別にハブられないだろ
私学も安い国内旅行と海外旅行選択でもハブられないし
公立学校も昔は普通に金無いから修学旅行行かない子供居たし
それでハブられたりしない
親の経済格差を子供の内から自覚理解した方が将来生きやすい
綺麗事だけの甘い学生からいきなり厳しい社会人よりマシ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:31:55.57 ID:Lw3xI3uL0.net
>>209
それはもうある
自治体次第かもしれないが
中学生向けインターンシップが必修ってのを聞いたことがある

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:31:55.63 ID:GIi45eyR0.net
子供は卒業旅行に行きたがる現実

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:31:56.03 ID:Sj6ruAAl0.net
普通にそこそこ楽しく過ごしたけど、もし当時<行きたいか?>と聞かれたら<別に。面倒臭いし行かない>って答えただろうな

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:31:57.50 ID:hrCFQZVd0.net
>>185
修学旅行で行くところって食事のレベル低くね?

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:31:57.86 ID:GuLeuodp0.net
>>223
先生とかまじなるもんじゃねえな…さらに部活とか担当までしたら大変だよなあ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:32:01.97 ID:t6/+kzBj0.net
>>198
スキーはそれがなー

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:32:03.67 ID:k4MrYLP10.net
>>1
言ったから言える言葉で

経験できない奴のがつらいぞ

お前のガキゆたぼんみたいにしたいのか?

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:32:10.17 ID:jfpRx+YZ0.net
修学旅行でセックスしなかった一生童貞だった奴も多いだろう

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:32:15.39 ID:iii9ayFY0.net
修学旅行って一応野外授業の一環なんだっけ?
なにか学んだ記憶はないけど

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:32:42.65 ID:aph38wRw0.net
思い出を作りたくないなら一人で勝手に欠席してろ
そういう奴はKYなだけだし

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:33:25.07 ID:FMuPcosg0.net
>>235
なんかタクシーの乗り方とかやったような気がする

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:33:31.40 ID:BPCix5GX0.net
修学旅行じゃなければ一生行かないところもあるからな
行けるなら行ったほうがいいわ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:34:00.54 ID:GuLeuodp0.net
>>193
まあガキのころバカなことしたときのが記憶に残ってるしある意味いい思い出なのかもな…

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:34:19.18 ID:1Odlm3bF0.net
>>210
ひと時の快楽に過ぎない旅行なんてギャンブルと大差ない

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:34:26.41 ID:1t8kbGw10.net
修学旅行にすら行きたくない・ケチるって
どんだけうすら寒い人生送ってるんだろ
もう死んだ方がよくない?

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:34:29.55 ID:FTIKHPIw0.net
遠足も修学旅行も要らない、学校は勉強するところですよ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:34:37.08 ID:Ka4Sb93q0.net
税金でも良いと思うよ。
ついでに言うと教師は同行しないで、全部旅行会社に丸投げで良いと思う。
規則守れなければその時点で強制送還にして内申書の特記事項に記載とかにすれば、バカを炙り出せるでしょ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:34:42.94 ID:R+zN3w7C0.net
いよいよ修学旅行が不要かどうかを議論するほどお金が無くなった
片親でじーちゃんばーちゃんも助けてくれない家庭が想像以上に多いぞ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:34:44.91 ID:V4JIjdwS0.net
俺は高校のんは大阪温泉だったわ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:34:46.50 ID:8QY/LJqU0.net
小学校の頃は知恵が回らなかったんで強制的に連れてかれ
しょっちゅう家族で出かけてた東京で特に面白くもない旅行中
夜中の枕合戦連帯責任とかで巻き添え食って阿呆教師に殴られた怒りしか記憶に残ってないな
その怒りもあって中学高校は最初から不参加公言していて、事務手続き上の都合で積立させられてた分の払戻金を小遣いとして貰ってたわ
特にそれで喪失感もコンプレックスもないな
行きたいとこは自分で行くし糞馬鹿共と一緒に行動するのは苦痛でしかない

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:34:57.08 ID:OMUmCRjR0.net
修学旅行は学ぶ場所が偏ってるんだよ
だったら地元にして、遊ぶ分は皆で好きなところに行けばいい

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:34:57.20 ID:j5qfUDvO0.net
自由参加にしたら良い
いじめられてる子なんか地獄だろ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:35:06.70 ID:wfgrMBMG0.net
>>236
高校は修学旅行無かったから、そういう場があるだけでもうらやましいな。やっぱり、あの時、あの仲間は帰らないからね。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:35:08.12 ID:cP5XsN1N0.net
部活の大会で行けない人がいたな(´・ω・`)

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:35:16.75 ID:C8ZEKM680.net
>>1
なくなったら無くなったでギャアギャアわめくくせに、バカに発信手段持たせても本当に何にも良いことないな

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:35:29.56 ID:/9GTZO9d0.net
とこらで最近の子は今でも韓国に修学旅行に行って慰安婦に土下座させられてるの?

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:35:37.34 ID:NzcfgVeJ0.net
>>172
手塚治虫の三つ目がとおる読むと
なんでもない大石とか見るの楽しい
アニメリメイクせんかなー

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:36:18.61 ID:+qz7ODi10.net
思い出やろ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:36:23.10 ID:4DhQMEP40.net
廃止したら京都奈良が破産しそう

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:36:25.64 ID:9BwyFQaI0.net
田舎の私立高ですらヨーロッパとか行ってたからな・・

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:36:27.50 ID:ybhJcw4G0.net
学習効果うんぬんで修学旅行いったヤツおる?www

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:36:29.83 ID:k4MrYLP10.net
>>242
美術音楽体育やら演劇までやるんやぞ
遠足やらも重要や

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:36:58.27 ID:MAintJP90.net
日本人の子供が身長低くなる位に栄養失調の子供が増えてきてるんだから
公立学校は希望者のみでもう良いだろ
子供にしても大して好かん奴と仲良しグループのみで個人旅行したい子供もいるだろうし

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:36:59.02 ID:t6/+kzBj0.net
コロナ禍で発熱した時のリスクが上がりすぎたのがな
親が車で引き取りに来れるとなったら近場にしか行けない
日帰り団体バスでアウトドアとか就業体験とかの方がノーリスク

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:37:26.02 ID:y4udLCLn0.net
無くなったら、それはそれで寂しくないか?

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:37:38.25 ID:+g6LeNXY0.net
ワイが出た中学の有名人
もんたよしのり以外誰も知らん

武田博行(元サッカー選手)
須崎奨(サッカー選手)
もんたよしのり(シンガーソングライター)
テーブス海(バスケットボール選手)
松本幸大(元プロ野球選手)

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:37:38.75 ID:BMW5vznY0.net
なんていうか
面倒くさい世の中だな

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:37:43.23 ID:9zR4vDVN0.net
昔は修学旅行の金が出せない家なんてクラスに一人ぐらいしかいなかったぞ、まぁ自分なんだけど…
そんなのが増えてるって日本も貧乏になったんだなと痛感する話だな。

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:37:46.33 ID:Og5r2DOq0.net
高校は香港経由シドニーだったなあ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:37:59.41 ID:sRH9HED40.net
訳「それよりヴィトンのサイフ欲しい」

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:38:08.19 ID:wfgrMBMG0.net
>>257
そだね。元々、学習効果等で行くものじゃないだろwww
修学旅行でオレは学びたい!とかさ。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:38:10.14 ID:MAintJP90.net
>>255
京都はオーバーツーリズムでバス動かないらしいし生活出来ない状態だから喜びそうじゃね

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:38:26.24 ID:hxFq52O00.net
どっちでも良い

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:38:54.99 ID:LTnDAiTe0.net
「targeted community(標的にされた地域社会)」と「危機管理としての人文学」

 2020年、国連の人権機関(OHCHR)では「拷問等禁止条約」を背景として、拷問・虐待に関する意見募集が行われました。その結果、世界各地に蔓延する「ギャングストーキング」についての情報が多数寄せられ、精神上・身体上の深刻な被害の実態が浮かび上がってきました。「ギャングストーキング」とは、集団で一人の人間を対象に様々な嫌がらせを行う拷問・虐待的犯罪の一種で、「コミュニティーストーキング」「オーガナイズドストーキング」とも呼ばれます。その嫌がらせ行為は狭義のストーキングに収まらず多岐に渡るため、総称的に「targeted individual(標的にされた個人)」とも呼ばれます。最終的に被害者は死に至ることもあります。
https://www.shudo-u.ac.jp/research/doors/furukawa.html

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:39:06.94 ID:W7SA3vYN0.net
>>123
そうなのか…
そこから今こうやってスマホで他人と言葉交わせる状況にまでなってよかったな

272 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/16(火) 18:39:13.90 ID:tyE60ALG0.net
(;´Д`)ハアハア  とにかく漫画における 修学旅行イベントに 時間をかける 漫画家は 無能

そう言っても差支えない

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:39:20.35 ID:Lw3xI3uL0.net
>>252
文在寅政権時代に反日政策とコロナが重なって韓国修学旅行は今無い
今年あたり復活させそうだけど

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:39:23.45 ID:j8l75Wjz0.net
>>264
聞いたことがないな
お金ないから行きませんって申告すんの?

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:39:24.09 ID:Og5r2DOq0.net
ファームステイだったから農作業手伝いしながら英語英語英語

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:39:28.24 ID:BPCix5GX0.net
>>251
否定する奴の方が声がでかいからな。SNSで陥りやすい罠

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:39:53.71 ID:y6t9k0FU0.net
日教組の影響力が強い学校は広島や長崎を行先に選びがち

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:39:57.95 ID:wfgrMBMG0.net
>>275
かなり学んだなw

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:40:00.77 ID:y4udLCLn0.net
>>179
そういうのが良いんだよなあ。結局。

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:40:11.16 ID:MAintJP90.net
>>264
日本人の身長がどんどん小さくなってる
成長期の子供が満足に飯が食えず栄養失調だからあまり身長伸びない
そんな状況に日本はなってきてるから
希望者のみで良いと思う

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:40:11.41 ID:JHGufAOn0.net
他校に喧嘩売ってどーすんの?強敵(友)だちづくりだったんかなアレ。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:40:12.24 ID:2NLE0ln70.net
貧乏な学校は同じ県の教育施設で修学旅行だったわ
普通京都や広島だよな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:40:17.90 ID:HkiSEFld0.net
>>1
×庶民
○貧乏人

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:40:26.18 ID:W7SA3vYN0.net
>>255
去年、中国人いなくても、白人やインド人や東南アジアでいっぱいだったよ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:40:35.94 ID:Og5r2DOq0.net
>>278
留学コースはこれを10か月やるんだって

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:40:39.66 ID:bQ3xc+vk0.net
男子校に思い出なんていらんから

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:40:49.45 ID:wqmIHOzQ0.net
必要だと思う
こういうのがあるから日本人の共通の認識・話題みたいな文化が作られるわけだし
金の問題はJRへの助成とか閑散期の宿泊施設への助成という形で軽減させるのが良いんじゃないかな
元々高校無償化政策で予算があるし、子供の数は減少しているからわずかな増額で対応できるはず

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:41:00.72 ID:UhI7Vmwg0.net
日帰りで行った高一のディズニーが何だかんだ一番面白かった
修学で京都大阪奈良長野と行ったが何にも覚えちゃいない

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:41:17.66 ID:cP5XsN1N0.net
中2のときの林間学校が楽しかったな

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:41:19.85 ID:wfgrMBMG0.net
>>285
それ、修学旅行なのかwww

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:41:35.89 ID:y6t9k0FU0.net
>>284
そんな状況でも財政破綻寸前なのが京都なので

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:41:55.33 ID:MAintJP90.net
昔の修学旅行なんか子供が米持参して旅に出たはず

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:42:03.03 ID:Yy+2dRAB0.net
積立金払えるやつだけ旅行行かせろ、貧乏人のガキはそのまま勉強でいいじゃん

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:42:13.71 ID:uZXphUrd0.net
行かないで後悔するよりは、無理してでも行って後悔する方がまだマシだと思う。

生まれ育った地元を離れて、見聞を広めるのはその後の生き方や価値観に多大な影響を与えるし。

まあ、近場とかでも良いのよ。近場ならそんなに金も掛からんけん

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:42:26.61 ID:sS54I2a20.net
修学旅行の目的って新幹線(飛行機)の乗り方を学ためだって聞いたけどイマドキ小学6年生で新幹線乗った事ない子なんていないだろうからな。
私は旅行なんて家族で行けば良いと思うわ。

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:42:31.59 ID:49WGokUu0.net
那覇の国際通り(東京で言えば渋谷)、修学旅行の中高生らでわんさかがだ 
なんでここをルートに入れるんだがいつも疑問

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:42:46.61 ID:Lw3xI3uL0.net
>>277
広島なら分かるがいくら被爆地と言えど長崎は分からん
長崎ってミッション系の修学旅行先じゃないの?

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:43:09.91 ID:HxQtx9VH0.net
>>250
それたまに聞くけど年間行事なんて年度の最初に決めるのに
途中でブッキングする予定組んだ顧問と学年主任の双方がおかしいわな
にしこりレベルとかで全国や世界に個人で出るレベルの人はしょうがない

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:43:13.44 ID:/tJX7xyl0.net
クラスカーストの上2/3には楽しい思い出
最下層には自分の惨めさを旅先で再確認する
行事だしな

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:43:17.57 ID:wPQImGPB0.net
給食費も無償化が始まったしそのうち修学旅行も無償化されるだろ。

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:43:23.58 ID:GuLeuodp0.net
>>294
それな。小さい頃に地元以外行くのて非日常味わえるようなもんで愉しいと思うんだよな

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:43:26.53 ID:2UGhJrMD0.net
自由に観光できないから苦痛だったな
小遣いも制限あって買い物も碌にできなかったし

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:43:29.44 ID:JkA/1rpk0.net
修学旅行も楽しめない絶望的陰キャってその後の人生も悲惨だろうな

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:43:29.53 ID:l0Fr8al70.net
>>207

>>11だな

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:43:36.67 ID:PbtJrJVO0.net
多くの人にと出ては楽しい思い出になるけどぼっちには辛いよねw

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:43:38.75 ID:Wl7MmJXK0.net
何にでも文句ばかり言ってんじゃねーよ
カスども

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:43:39.05 ID:Og5r2DOq0.net
>>290

高二

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:44:07.70 ID:wPQImGPB0.net
1番不要なのはPTAの存在とPTA会費

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:44:10.09 ID:NCeTjxX50.net
中間テスト終わった週明けに出発で行く前からすげー疲れた
寺巡りなんて自発的にはやらないから面白かったわ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:44:10.98 ID:hBB7/uZj0.net
嫌だった。行きたくなかった。リア充だけが楽しむための行事なのに。班長とか係だけは押し付けられてアホらしかった。バスの後ろに座るやつらみんな大嫌い。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:44:20.56 ID:JTBu5T6x0.net
>>294
ほんとにそう思う
子供の頃に子供だけ集まって旅行するなんてそうそう経験できない
やってみないと自分にとって価値があるかどうかなんて分からない
特に子供は自分で世界を狭めることが多々あるからね
やってみてやっぱりすべてが合わないと思うならその体験を今後に活かせばいい

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:44:24.71 ID:sS54I2a20.net
>>274
修学旅行来なかった子いたけど積立金の問題だったかもな。
逆に普段不登校なのに何故か修学旅行だけきていた子もいたわ笑

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:44:27.67 ID:EYmDhPoP0.net
行くのも行かないのも自由だぞ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:44:36.25 ID:S1hzMrMK0.net
>>209
中学生の就業体験なんてやること限られてるからあんまり意味ないよ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:44:52.43 ID:WTpheoW10.net
>>310
わかる

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:44:59.21 ID:vrp+VNkx0.net
まあ自由参加でいいんじゃないか

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:45:14.33 ID:S1hzMrMK0.net
>>231
教育委員会理論だと「旅行代理店が入るから下見は要らない」

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:45:35.97 ID:w/7BbgW+0.net
学校で宿泊学習すれば解決

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:45:40.10 ID:01UG0dhv0.net
貧民の声がでかすぎる自嘲しろ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:45:40.25 ID:wfgrMBMG0.net
>>294
そうだよね。すべて否定で無くなるより、あっても良いよな。

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:45:41.06 ID:X61glKBT0.net
今思うけど学校生活は全部社会に出てからの勉強
集団での行動の勉強

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:45:46.83 ID:6CYaQgLB0.net
小中高と奈良京都に行ったさ

だから東大寺も二条城も清水寺も3回行った

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:45:47.66 ID:xGAkGUNL0.net
隙あらば
中学の卒業旅行は暴力教師のおかげでキャンセル出来た
おウチで神々のトライフォースが捗って最高の思い出になった

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:45:47.79 ID:vLHwfJhS0.net
修学旅行以来、海外旅行に言ったことがないっていう40代とか、結構いるよ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:45:57.33 ID:Og5r2DOq0.net
シドニーで農作業
学びっちゃ学びだったなあ
観光なし

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:45:57.93 ID:hKh3t08x0.net
楽しんでこい
そうそう旅行なんかいかれんなるからな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:46:09.82 ID:j8l75Wjz0.net
>>257
うちの高校は歴史教育推進校とやらに指定されてて
修学旅行は奈良京都みっちり4日間
分厚い資料集を片手に神社仏閣を巡る旅だった
めちゃくちゃつまらなかった

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:46:15.81 ID:G+5QqRQI0.net
貧困もここまで来たか・・

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:46:21.46 ID:prffZJYN0.net
>>263
社会人の飲み会じゃないが、コロナで諸々の不要イベントが分かったから児童や生徒の世界でも無くていい行事が色々挙げられてるのかもね。

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:46:27.26 ID:7LMspMLr0.net
何これ
ぼっちが可哀想だから我慢しろって?

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:46:36.25 ID:/38HMyZD0.net
コスパなんて言い出したら
もう終わり

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:46:36.82 ID:MAintJP90.net
>>311
小学生はムリだけど中学生位から子供だけで旅行は行かんか?
今はもう危険だからとかでムリなんかな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:46:44.96 ID:KVQuzVMx0.net
庶民って何だよ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:46:47.34 ID:UhI7Vmwg0.net
今ならキャンプのほうが人気ありそう
一泊千円でおk

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:46:57.29 ID:P8FhNaTd0.net
>>310
リア充は前の方に座ってバスガイドと歌ってるだろ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:46:58.10 ID:S1hzMrMK0.net
>>298
修学旅行の予定は生徒入学時から調整していく。
全ての部活の大会を避けることは不可能に近いので、何を見る部員は出てくる

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:46:59.85 ID:K94EyWUC0.net
>>324
んなひとは年代問わずたくさんいる

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:47:04.21 ID:15WvJnS90.net
若いバスガイドさんに色々教えてもらいました…

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:47:08.40 ID:mmgXBLT80.net
>>304
確かに今日は少し肌寒かったな

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:47:16.98 ID:2af/azzR0.net
チー牛「思い出作りの押し付けでは?」

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:47:20.32 ID:W7SA3vYN0.net
>>291
茶室とか漆塗りのエレベーター備えた豪華庁舎つくったりするもんね

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:47:23.15 ID:JTBu5T6x0.net
>>326
高卒でサービス業に就職したらまとまった連休なんかとれないもんね

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:47:26.34 ID:9QNtn6JS0.net
>>331
基本的に貧乏をごまかすための言葉打からな

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:47:26.62 ID:S1hzMrMK0.net
>>308
公立高校だとPTAが冷暖房費を負担してるんだぜ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:47:26.79 ID:vBiw4MKO0.net
>>240
思い出ってのは別にひと時でもいいわけでw

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:47:27.88 ID:KVQuzVMx0.net
庶民って宣言して
無理やり意見を通そうとするなよ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:47:30.35 ID:2odEtXIX0.net
貧しいから陰キャなのか
それとも陰キャの血筋が貧しさを招いているのか

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:47:33.41 ID:NCeTjxX50.net
長崎行ってみんなアホみたいにカステラ買ってて引いた
決められたお小遣いのうん倍持たせてもらって手下引き連れて豪遊してるのもいたし
カオスっちゃカオス

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:47:33.99 ID:TtOGUT/S0.net
修学旅行に行く金すらない国民

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:47:34.54 ID:bH4+99h80.net
修学旅行は他校との喧嘩が楽しみで行ってたわな

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:47:36.34 ID:wfgrMBMG0.net
>>338
エロ素晴らしい、人生勉強をしたんだね。

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:47:41.51 ID:7LMspMLr0.net
ああ教師がめんどくさいからって話かよ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:47:47.03 ID:H1PgscfG0.net
ぼっちだったから行きたくなかったな
だから、子供は小さい頃から運動やらせてキャンプ行かせて陽キャに育てた

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:48:00.20 ID:Ab6ekkYJ0.net
費用と学びの効率を考え出したらきりがなさそう

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:48:06.24 ID:Pp9+0Ngo0.net
>>329
オンライン授業はダメだったね
生徒に人気がなかった
テレワークもzoom飲みもあっさり廃れた

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:48:12.18 ID:zoOfWVIp0.net
日本ヤバない?
話題が治安悪化とケチくさい話しかない。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:48:15.61 ID:Lw3xI3uL0.net
>>331
教科教育とか学年制がそもそも低コスパだからな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:48:23.28 ID:lwPfnqtt0.net
修学旅行も課外学習(実質は遠足)も日本で大事なお勉強とは関係ないやろ
行きたくないor行けないなら行かないで良いやろ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:48:31.37 ID:aIKQTth+0.net
>>310
君、未だにマスク着けてそうだね

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:48:35.10 ID:c6eqd5BW0.net
村八分にされてる奴ってこんな思考なんだな
嫌われて当然だと思うわ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:48:35.50 ID:9nJeGo8s0.net
自分が高校生だった頃はレベル高めの自称進学校では修学旅行ないとこが多かった
そういうとこはセンター試験の泊まりがけ受験が修学旅行の代わりという悲しさ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:48:42.27 ID:JTBu5T6x0.net
>>332
私は中年だから中3で同級生グループだけで
夜行バスディズニー弾丸旅行とかはやったよ
でも今の子は絶対無理だと思う
治安悪すぎるよ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:48:48.69 ID:MAintJP90.net
>>327
京都は観光地化してるが奈良は歴史好きやら神社仏閣好きのある程度歳のやつじゃないとあんまり楽しめないと思う

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:49:14.68 ID:0vHUjJfK0.net
なんやかんやで楽しかったな
なぜか1人で女の子の部屋呼び出されて
全員押し倒していいんかの雰囲気味わえたしなぁ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:49:29.42 ID:i02EwmHz0.net
>>356
ほんとそれ
外国人観光客は安いやすーい言って日本への旅行楽しんでるのにな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:49:34.89 ID:iCLlGh0c0.net
>>1
学校そのものがいらない

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:49:37.38 ID:6CYaQgLB0.net
>>356
日本を主語にすんなよ

ニュー速+がそんな話題ばっかりなだけだw

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:49:38.29 ID:vBiw4MKO0.net
楽しくやれない自分じゃなくて旅行を恨むなよw

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:50:20.14 ID:b0+kOa560.net
いちいち押し付けだのなんだのって言う奴、なんでそんなに被害者意識が強いの?

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:50:21.98 ID:P8FhNaTd0.net
>>364
一方おれはテレビのアダルトチャンネルみるための100円を払わされていたw

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:50:33.99 ID:HxQtx9VH0.net
親がエホバの家の子で京都の寺社巡りの修学旅行にこれない子がいた
別に本人は嫌われ者でもなかったし友達もいたのに
参加できないのが残念そうでもなく普通にしてたのが余計に痛々しかった

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:50:35.00 ID:5eYlw09w0.net
ディズニーとかなら確実におもろいだろ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:50:37.41 ID:JTBu5T6x0.net
>>356
日本より治安が悪い国を教えてほしい

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:50:41.20 ID:UqkLXnjx0.net
知らない土地での集団行動、集団生活を学ばせるために必要だろ。集団が苦手だから行きたくないじゃあねーんだよ。

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:50:43.28 ID:Uius19Gl0.net
普通の子には必要
こどおじには不要

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:50:45.12 ID:LGJI/C3z0.net
学習ってよりただの気晴らし

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:50:52.61 ID:wfgrMBMG0.net
>>353
陰キャラのぼっちだったて自分を分析して知るなんて凄いな。それで子供たちは違う生き方をさせてあげるためにキャンプへ。

なんか泣いた!

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:50:59.39 ID:bQygu1Wx0.net
修学旅行は韓国だったな
姉妹都市だからって理由で


歴史博物館みたいなところで、案の定日帝の犯罪がーみたいな展示を見せられた。
展示されていた写真をネタに大喜利やりまくったのは良い思い出

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:51:04.86 ID:+zhvT1py0.net
子供のころってのは誰しも非日常を期待するもんだよ
毎日同じような景色同じような顔ぶれで退屈するっしよ
シゲキつーもんが必要さ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:51:07.30 ID:LruPfLCd0.net
あった方がいいと思うけど、賃金が上がらないから相対的に修学旅行費用が負担になってくるんだろうな

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:51:10.27 ID:w7NQJ1pv0.net
修学旅行ってクラスメートのちんこ見られる数少ないチャンスだぞ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:51:10.92 ID:IdW2/auf0.net
修学旅行のバスですら隣りに誰も座らないで
1人とか悪夢の旅行だろな…
俺はやたらと友人達と楽しく笑ったり疲れて
友達含めて口開けて間抜け顔で寝てる写真があるな
先生やクラスメートが写真たくさん撮ってくれて
旅行後に貰った良い思い出

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:51:16.60 ID:j8l75Wjz0.net
>>364
これが人生最大のモテ期だったのであった…

>>370
泣いた

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:51:25.60 ID:Lw3xI3uL0.net
>>373
スーダン行ってらっしゃい

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:51:26.12 ID:ZDogpKIK0.net
極々一部の陰の者の意見をわざわざ切り取らんでいいよ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:51:31.97 ID:l0Fr8al70.net
>>339
そうか?
暑かったぞ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:51:36.53 ID:Fse1hsGP0.net
義務教育って押し付けだよな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:51:38.13 ID:qEjb810C0.net
必要だろ
若い頃の思い出は大切

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:51:51.66 ID:5eYlw09w0.net
>>378
うわ、最悪w

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:51:59.44 ID:15WvJnS90.net
>>364
女子部屋はたまらんかったな
何だよあのエロい雰囲気は

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:01.56 ID:2SBp1usG0.net
コロナで入学から卒業までの3年間ずーっとマスクで卒業式で初めてクラスメートの顔を見たとか
修学旅行も無かったからな、学生時代の思い出なしよな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:06.28 ID:vBiw4MKO0.net
ダメな奴は修学旅行どころか学校もない方がいいとか言い出すんだろw

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:08.07 ID:Pt1/MbNY0.net
修学旅行の経費が勿体ないので行きたくなかった(同級生はサルとかアホばっかだったし)、、

教師に行きたくないんですがと相談したら、行かなきゃ駄目だと、、、柔らかいパワハラw

教師は碌でもないし義務教育は崩壊してる。

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:12.46 ID:JTBu5T6x0.net
> みんなでお風呂に入ることに抵抗がある生徒もいる。
> あるいは、特定の信条がある子は『なぜ神社・仏閣を回るのか?』と思うかもしれない。

多様化してきたからこういう気遣いが必要にはなるだろうけど
その都度運営側(学校)が考えていけばいいだけの話
教員の見回りが大変とかいう話は論外

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:18.23 ID:PO40Ikj00.net
バスの席番号は抽選だったな
そういう一手間でだいぶ変わるね

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:20.86 ID:j8l75Wjz0.net
>>353
遺伝じゃないのか!

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:27.74 ID:FMze166Y0.net
中学の頃自分も新幹線で修学旅行に行ったが
楽しかったけどねぇ
でもグリーン車に当たったクラスの奴らのことはいまだにずるいと思っているw

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:29.61 ID:Lw3xI3uL0.net
>>387
義務教育はあくまでも国に対する規制だぞ
これと公教育とか学校教育を混同するな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:32.19 ID:0vHUjJfK0.net
>>370
そんなん含めて思い出だよ
クラスメイトと旅行できるなんてこれっきり

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:37.88 ID:8K+UXe+S0.net
そもそも学問してねぇだろ
なにが修学だよ(´・ω・`)

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:38.68 ID:P8FhNaTd0.net
>>383
今の旅館ってテレビの脇のコイン入れる奴無いのな

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:38.84 ID:9nJeGo8s0.net
>>373
ソマリランドとかハイチとか治安とは少し違うけどウクライナとか

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:40.11 ID:t6/+kzBj0.net
>>297
関西は距離的に広島か長崎かってなるとこ多いんじゃないかな

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:44.49 ID:YlSkERv80.net
学校行事は全部不要
余計なことをする時間があるならもっと時短しろ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:53.16 ID:bH4+99h80.net
>>371
創価学会の奴らも修学旅行は行くけど鳥居はくぐらないとかあるらしいな
エホバは最初から参加拒否か、創価はまだ行くだけマシか

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:53.37 ID:S1hzMrMK0.net
>>329
今年の3月に卒業した高校生は
理科実験、体育祭、文化祭、合唱祭、遠足、修学旅行、大学見学、おしゃべりしながらの昼食など全部なかったな
ぼっちでも全く目立たない3年間

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:52:54.04 ID:nEjc/oKG0.net
ぼっちには辛い行事の一つ
あんなの金出してまで行きたくなかった

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:53:11.87 ID:GFC7w6c70.net
>>372
万引きしてとっ捕まって学校ごとお断りされて後輩が行けなくなるパターンが結構ある

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:53:21.33 ID:likrTNuy0.net
>>394
もう教師の成り手が激減してるから、辞められない工夫がいる時代なんじゃないかな
部活もそろそろ終わりが議論されるわけで

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:53:22.50 ID:gOP0zE780.net
おかまのホモ野郎がいて温泉で無理やりタオルをひっべ返したらチンポがデカくてビビったな

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:53:23.85 ID:wfgrMBMG0.net
>>370
コレも泣ける!

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:53:28.61 ID:MAintJP90.net
>>362
昔のが治安良かったな
子供の時に好きな歌手のコンサートに東京に行ったらたまたま隣の席のオバサンが心配して話しかけてきて何処から来たんかとか泊まる所あるのか?とか泊まる所無いなら家に泊まりなさいとか気にかけてくれたの覚えてる
ホテル取ってたからお礼言ったけど
昔のが犯罪はあったにしろ子供を気にかける善意の大人がわりと居たな…
今自分が大人になったが赤の他人の子供は強盗とかあるかもしれんから気にかけてやれてないな保身ばっかりしてるよ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:53:35.68 ID:7zrUKKKs0.net
開き直ればまぁ 楽しいこともあるよ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:53:42.56 ID:K94EyWUC0.net
>>381
うほっ
うちらのときは女子風呂を覗いて停学になったヤツいたわ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:53:44.24 ID:3is+eceb0.net
>>58

大人の今なら、先生と寺とか巡りたいわ
学生の時は辛いけど

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:53:46.35 ID:JTBu5T6x0.net
>>384
ごめん間違えたw
日本より治安が良い国を教えてほしいって書くつもりだった
すぐ日本オワタとかいうけど
中年女が22時過ぎに都会で一人でソバ食ってても何も起きない国あるのかね

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:53:48.09 ID:Pt1/MbNY0.net
秋田県は人口減が著しいけど、そらそーだ、、老害天国なんだからw

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:53:54.87 ID:P8FhNaTd0.net
>>399
まあね
それで性に目覚めたやつが連コインしててワロタw

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:54:17.55 ID:S1hzMrMK0.net
>>394
夜間の教員の見回りは「教員が自主的にやってる」ことになってるって知ってたか?

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:54:21.86 ID:Z0+/e4B00.net
そういう奴は行かなきゃいいだけ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:54:22.47 ID:PO40Ikj00.net
>>401
昭和生まれ乙
あれ付いてても元で止められてたよね

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:54:26.91 ID:wfgrMBMG0.net
>>410
学校では教えられない社会勉強だよな。

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:54:32.75 ID:uszLrHt+0.net
友達いなかったからどの班にも入れなくて、一言も喋った事ない人達の班にむりやり混ぜられて、案の定ハブられて一人だけ置いていかれるし、修学旅行なんて本当散々な記憶しかない。

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:54:33.72 ID:Lw3xI3uL0.net
>>416
ガチの正反対で草

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:54:36.81 ID:gjbwCAUN0.net
修学旅行が楽しめないぼっちなんて全体から見たら数少ないマイノリティなんだよ。そんな奴らのために修学旅行やめろとかいうのはやってる事LGBTの押し付けと同じだぞ。

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:54:39.20 ID:wyCXcBAh0.net
中学と高校が同じ京都で正直面白味は無かったなぁ@関東

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:54:45.51 ID:JTBu5T6x0.net
>>409
部活もだけど外部からパート的に入れることを本格的に考えないとね

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:54:52.06 ID:TtOGUT/S0.net
修学旅行とかグループ行動できるか確認するための場であって学びを得る場所じゃないからな

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:55:00.32 ID:HxQtx9VH0.net
つかスキー修学旅行の時に大浴場はあったけど部屋がホテルで3~4人割で
当然シャワーとバスもあったのに
「みんなで使ったら水圧が下がるから部屋のバスシャワー使用禁止 全員大浴場で入浴すること」
とか意味不明な事言われた
みんなで風呂入るの嫌な子には部屋のそういう施設使わせたれよ
っていうか宿泊施設のくせに「みんなが部屋のバス使ったらイカン」とかアホか金返せ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:55:27.94 ID:pIFp9Mz40.net
>>416
ぶっちゃけソウルでも平気だよそれくらい‥ヨーロッパも西の方ならまあ別に

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:55:30.37 ID:zoOfWVIp0.net
今は無駄と思っても修学旅行は将来いい思い出になるだろうに。
コスパコスパいってないで青春してこいよ…

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:55:36.25 ID:2+3t/7+D0.net
そういう思い出も必要だろう
金にならないから情操教育が不要と言ってるようなもの

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:55:59.33 ID:TWtJE/Vt0.net
スレの伸びなさからして5ちゃんは楽しめなかった人が多そうだねw

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:56:08.97 ID:nRBtTTC80.net
ウンコ必死で我慢した思い出
二度と行きたくないわ
ウンコしたら虐められるし

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:56:16.17 ID:HxQtx9VH0.net
>>405
あっそういえば創価の家の子は来てたけどそこまで見てなかった。なるほど~

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:56:16.92 ID:H3O75TVF0.net
もーちがおるんよ
怖いんよ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:56:18.20 ID:iWiXCqKH0.net
>>250
普通は修学旅行を優先させるよな
監督、顧問がおかしい

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:56:20.35 ID:N1qAtTBY0.net
>>1
積み立てすらしんどいのか
泣いたわ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:56:21.62 ID:+zhvT1py0.net
だいたい好きな女の子がどこにいるかに全集中してるから添乗員さんとか専門家の話なんて全く聞いてないぞ
でもそれでいいんだよ
みんなそう思ってる

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:56:23.04 ID:Pt1/MbNY0.net
>>417
僻地は老害が我が物顔で社会を仕切って、若い世代が居なくなり、、
惨めな老害が国に頼るんだ、、、無様。

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:56:31.31 ID:ZNhxQgGt0.net
修学旅行って無ければそれで良いよな
その分違うことに金使いたい奴もいるだろうし

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:56:32.28 ID:nEjc/oKG0.net
学生時代のぼっち経験は今思い出しても胸が締め付けられる
群れの中で孤独を感じるのは究極の拷問だと思う

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:56:39.93 ID:fMoU3BUr0.net
>>428
そんなの遠足やらで散々やってるじゃん

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:56:45.81 ID:GuLeuodp0.net
>>331
みみっちいよね。セコいことをコスパとほざくのまじやめろと

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:57:02.40 ID:S1hzMrMK0.net
>>429
部屋風呂使わせないことで旅行費値下げされてる。
むしろそんな出鱈目な理由を話した学校に疑問

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:57:06.39 ID:GFC7w6c70.net
旅館の和洋折衷のお膳の物々交換最高だった
刺身無限回収した

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:57:36.74 ID:zjBaZLhS0.net
広島の平和記念公園に行くのは有意義だと思わないか?

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:57:39.26 ID:MAintJP90.net
>>416
割とそのくらいは出来るし
あと危険な場所と言われてる地域も現地人は危険な場所時間が分かってるだろ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:57:46.18 ID:S1hzMrMK0.net
>>437
大学進学に関わったりするからねえ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:57:49.55 ID:8K+UXe+S0.net
まあ、おもしろかったけどね
学問として事前の教育が少ない
なんのための修学?ってのはあったな(´・ω・`)

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:57:55.83 ID:rOPDIRVe0.net
子どもらは行きたがってるな
行事は人間関係も広がるし役割も振られて学ぶことがあるから必要だよ
むしろ通常の授業減らして給食終わったら帰ろう
勉強は学校で学ぶより塾の方がいいわ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:58:04.16 ID:wjx7U8zB0.net
うちは高卒の新卒を結構採用する会社なのだが
おととしの新卒は
半分ぐらい修学旅行してなかった

みんな「したかった」と言ってたね

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:58:04.20 ID:LQ+jR/+10.net
いらん
グアム行ったけど苦痛でしかなかったからな

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:58:08.19 ID:ZNhxQgGt0.net
>>442
今はいかない選択肢が容易に認められる

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:58:11.66 ID:nEjc/oKG0.net
参加拒否権はあってもいいと思うけどなあ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:58:15.17 ID:ZwQZjKbf0.net
私立高校の修学旅行って高2だったよな。
ハッキリ覚えてないけど。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:58:19.20 ID:bH4+99h80.net
>>426
ふざけんなよ二回も京都とか贅沢すぎだろ
俺は修学旅行で京都へ行けなかったから卒業してから友達と三人で京都へ行ったわ
楽しすぎて鼻血が出た思い出

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:58:21.00 ID:x+gWAlNF0.net
行きたくなさすぎて一週間前から水風呂つかってけど、そういう時に限って風邪ひかんのよな…(´・ω・`)

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:58:21.26 ID:wfgrMBMG0.net
>>446
なんか、料理を物物交換し合うとか楽しそうだな。

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:58:23.81 ID:fMoU3BUr0.net
>>438
国会質疑で紹介される貧困者の声とか
たまにしか報道されない層の話は現実感が湧かないレベルに酷いよ

うちの近所にも子供食堂関連ポスターが登場したわ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:58:27.32 ID:2OCgzRG20.net
不要だけど思い出作りだからやめなくていいだろ
友達と泊まりがけで遊べりゃ楽しいんだからあまり高い旅行はどうかと思うけどな

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:58:38.80 ID:wjx7U8zB0.net
>>453
うちの子はすごく喜んでたよ
人によるんだな

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:58:47.09 ID:S1hzMrMK0.net
>>450
修学旅行を日本史や世界史の授業代替にすることが認められなくなったからな。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:58:54.72 ID:126a6tsa0.net
なんか金銭的に貧しい生活してると
人間の心まで貧しくなるんだな

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:58:55.21 ID:t6/+kzBj0.net
>>442
修学旅行がぼっち脱出した中3の時で良かった
ぼっちだった中2の時だったら仮病してでも行かなかった

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:59:11.67 ID:iQSp0dlZ0.net
地名くらいしか覚えとらん
と思ったけど少しは楽しいこともあったな
やればいいんじゃね

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:59:17.80 ID:AqK5qlQt0.net
友達少なかったけどとても楽しみだったよ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:59:44.79 ID:Pv/Li1JK0.net
>>416
台北でもバルセロナでも住んでて別に怖くなかったよ
いっぺんあなたも外国にも住んでみたらいいと思う

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:59:51.06 ID:eJcE5Qmv0.net
陰キャの俺ですら修学旅行は楽しかったというのにあれ楽しめないやつってどんな層なん

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:59:54.30 ID:aesyZ/qa0.net
5~6万出せない家庭も今多いよなあ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:00:04.94 ID:nFtCvruq0.net
小学校 伊勢志摩
中学校 阿蘇山
高校  信州

何年か後に高校はトンキン行になって今台湾らすぃ
普通科の何の変哲もない公立高校だったのに国際文化科が出来た影響か

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:00:12.67 ID:08OXIV+G0.net
修学旅行もめちゃくちゃ楽しかったが、一番楽しい時期は後の18歳〜25歳ぐらいだから思い出としての印象は薄れてしまった気がする

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:00:23.33 ID:SCfrFwzC0.net
陽キャラでもないし目立たない方だったと思うが小中高と修学旅行楽しかったけどな
友達少ない人でも少ない人でグループ組んでるから問題ないだろうし

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:00:24.92 ID:DxIR4vQb0.net
貧乏人の為の修学旅行なんだけどなw
ドユコト

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:00:33.35 ID:j8l75Wjz0.net
>>429
水圧下がるから使えないって何だよ飾りかよ
本当でも言い訳でも腹が立つ話だよなぁ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:00:34.77 ID:jMOJ7qny0.net
夜騒ぐのが楽しいくらいで基本つまらないだけだった
体育館キャンプでも十分レベル

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:00:52.29 ID:yitW308G0.net
学習効果なんてないのでは?
自分も子供の時には行っているのに
子供は行かせたくないなんてね

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:00:57.42 ID:aesyZ/qa0.net
グループに入れい子だったからこういうのは辛かった思い出しかないな

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:00:58.54 ID:UgupQP1T0.net
常識の範囲内の金額ならな
高いつってんのはクレーマー
学習が知識か習慣か他者との関わりか何てそれぞれ
一生の思い出か黒歴史か知らんがイベントを楽しむのが苦痛なら高確率で負ける

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:02.57 ID:bQqjlWfX0.net
思い出つくりの押し付け VS 配慮の押し付け

ファイッ!!

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:06.77 ID:zI/0D2910.net
女子部屋に忍び込むスリルは
青春の1ページだろ?

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:09.36 ID:WfeKpGtB0.net
>>8
お前みたいな友達すらいない知恵遅れ基準で行事なくしてたらまともな子供が可哀想だよ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:15.19 ID:Pv/Li1JK0.net
>>474
イベントがないとね、本当になにも経験できないまま大人になる子も多いから
体験格差っていうのかな、年々増してるんじゃないかなぁ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:19.91 ID:F/eFR9Qf0.net
夜呼び出して告白すると結ばれるっていう学校の七不思議の1つには不可欠

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:28.05 ID:/nBDyhse0.net
いくら貧乏で苦しくてもさすがにそこは見栄張るとこだろうに…

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:34.16 ID:oEn9+fBE0.net
修学旅行参加しない事もできるのを知ろう

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:56.41 ID:wjx7U8zB0.net
教師はやめたいだろうなw
大変だもん

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:58.62 ID:uGvml9H70.net
行きたくない行けないって人は学校には事前に伝えておいて級友には当日腹痛でいいだろ
その歳なら察するという事もおぼえていいころだ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:10.33 ID:+zhvT1py0.net
だいたいお金が工面できないからお前には修学旅行は行かせられないなんて自分の子供に言えるのかい
そりゃ虐待だよ虐待

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:22.50 ID:KyfLTBs30.net
思い出作りだけだよね。昔から

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:25.85 ID:64ZjBAq10.net
>>457
修学旅行より仲良い友達とか恋人とかと行くほうが何でも楽しいとは思う

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:29.00 ID:UgupQP1T0.net
>>477
それは子供を一人の人間として見てないって事よ
お前=子供じゃ無いよ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:30.85 ID:rP7cBuyg0.net
高校の修学旅行は沖縄だったけど楽しかったな
シュノーケリングとか最高だったわ
学習要素はひめゆりの塔見学くらいだったからまあ8割方遊びだな修学旅行は

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:35.52 ID:b2NmPYFR0.net
少子化対策の一環として修学旅行費は税金で賄うべきじゃないかな?
俺たち独身からすこし多めに税金取れはいい

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:48.92 ID:frvUBtI30.net
遊びなんだから必要ないよね

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:50.41 ID:StSJeg9r0.net
泊まりってのが楽しいポイントだから別に数千円で近場でキャンプでもいいし、みんなで寝袋持って学校に泊まるだけでも十分

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:02:56.16 ID:62c0eMkF0.net
>>463
俺そもそも高校で世界史と日本史と地理とか家庭科やってないわ俺
理系科はその時間は全部数学とか英語とかに変えられてた

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:05.16 ID:2UGhJrMD0.net
>>469
小遣い一万円制限のおかげでなにも買えなかった
頼まれた土産のあぶらとり紙に消えた

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:05.91 ID:QFZkzVH50.net
>>2
正にその通り
女風呂覗いて途中で強制送還されたり、最終宿泊日に京都で他の高校と喧嘩したり、酒盛りで教師に見つかったり、で、停学になる

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:14.80 ID:SmY6FuXc0.net
>>1
> 「庶民には、積立金がつらい」「費用に見合うだけの学習効果はあるのか」「修学旅行は家庭と教員の負担でしかない」という疑問の声があがっている。

自分は親の金で修学旅行楽しんだけど、子供には金出したくない奴のくっさい言い訳w

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:17.31 ID:DQAQotym0.net
ぶっちゃけ清水寺だのなんだの見ても全く楽しくし、感動もしないないけどね
でも仲間と一緒に過ごすことにワクワクするのよ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:18.63 ID:kC46eyTr0.net
なんだかんだ小中高のどれも思い出あるな

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:31.43 ID:TtOGUT/S0.net
小中高修学旅行とか3泊4日で1日は文化財見て自由時間2日あって門限までに集合するだけのもんだったわ
自由時間1日は仕方なく土産屋とその土地ごとのシンボルタワー見に行って2日目は貸し切りタクシーの運ちゃんとグループでいきつけの飯屋巡りしたおぼえしかない

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:33.14 ID:6CYaQgLB0.net
勉強しに行った人と
楽しみに行った人は幸い

ネガティブな人はどうやっても楽しめない

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:40.05 ID:W3CRq3kU0.net
>>457
俺は北関東だが中高と京都だよ
小学校は鎌倉だった

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:57.66 ID:S1hzMrMK0.net
>>485
貧乏地域だと踏み倒す親が多いんだよ。
で、踏み倒した生徒の修学旅行費は金払った生徒たちが負担することになる。マジで。

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:03:59.64 ID:ZXvCaEcc0.net
>>1
旅費は全額自民党が負担すりゃ良い

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:10.58 ID:9h/TQo790.net
思い出に必要

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:20.02 ID:4SXuLxib0.net
子供の修学旅行の積立すら払えないってどんどけクズなんだよ
自分もガキの頃親の金で修学旅行にいっただろ?
貧乏な家でもなんとか金を工面して行かせてくれたんだろうに情けない
これでスマホのクソゲーやパチンコに金を注ぎ込んでたとしたらガキ作る資格ねえよ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:27.82 ID:Zb1fOq/S0.net
ちょうどB&Bが漫才で"もみじまんじゅう! "ってやってたから土産に買ったわ
B&Bがいなかったらこれ売れなかっただろ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:31.65 ID:TtLzwgDZ0.net
>>506
前払いだから踏み倒しなんてできないだろう

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:32.50 ID:BeNHRhfn0.net
中学んときの修学旅行って各部屋に部屋長が居て
フェラチオに似てるなーって思ってたクソガキの記憶しかねえ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:34.29 ID:S1hzMrMK0.net
>>497
お前の高卒資格はニセモノだなw

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:39.83 ID:zF1Og7Et0.net
田舎だと学校行事の旅行以外で他県にすら行かない人もいるからなー

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:47.95 ID:64ZjBAq10.net
>>474
貧乏人の為なら格安にすべきだ
個人ツアーより修学旅行だと3倍位値段ボッタクるじゃん…

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:04:50.02 ID:/tJX7xyl0.net
伝統的にうちの高校は京都奈良大阪だったのに
名古屋の大学出た担当教師のゴリ押しで俺の学年だけ
名古屋京都奈良で大阪行けなかった
どこの高校生が名古屋城と明治村行って楽しいんだよ
俺達は普通に大阪楽しみにしてたのに英語の高橋テメー

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:09.88 ID:SmY6FuXc0.net
>>505
北関東だと日光近いからそうなるのか、南関東は日光だな、横浜駅から修学旅行専用列車で

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:17.49 ID:30BOFc0N0.net
今思えば行かないってのも悪くなかったかもな
ぼっちだったし、それなりに観光は楽しんだが、やっぱり仲良い友達とワイワイ旅行した方が楽しいしな
そういう場合って積み立て金返却されるのかな?
されないなら鬼だな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:18.17 ID:j8l75Wjz0.net
>>487
脱走したグループとそれを追いかけた先生が帰りの新幹線に乗り遅れたとかあったわ
先生は病んで休職した
学級崩壊してるのに無理に修学旅行なんか行くから…

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:20.20 ID:Lw3xI3uL0.net
>>507
自民党「修学旅行の拡充と支援に消費税を充てましょう」

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:24.81 ID:Yt/y827f0.net
貧乏だからガタガタ抜かしてるだけなんだよな
まさに貧すれば鈍するってやつだ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:29.19 ID:62c0eMkF0.net
>>513
別に偽物でも効力あるからいいよ
というか全国的にニュースになってて俺たちはギリギリなんも無かったけど後輩たちは補修受けてて可哀想だったわ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:30.68 ID:gjbwCAUN0.net
子供が行きたくないって言うなら休ませりゃいいし行きたいって言ってるなら無理してでも金出してやれよ。自分が負担したくないから子供には行かせたくない、自分とこだけ行けないのは不公平だから行事自体無くせって無茶苦茶過ぎるだろ。

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:32.32 ID:RsCaAd8n0.net
友達いなかったからつまらなかった
後から行かない選択もできたと知った…

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:35.12 ID:rtjX2dsN0.net
広島に行って緑茶が茶色でみんなびっくりしてたがそういうところを知るのも修学旅行だと思う
集団食中毒とセットでな

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:41.93 ID:yE3Ej/Er0.net
ノイジーマイノリティに合わせる必要ない
みんな楽しみにしてるんだからそれでいいじゃん

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:45.23 ID:S1hzMrMK0.net
>>511
文科省が「修学旅行費用払ってないからと言って、連れていかないのは差別になるのでダメ」って通達だしちゃってるからな
そのせいで踏み倒す親が激増

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:05:48.00 ID:F/eFR9Qf0.net
生涯童貞のおまえらに思い出作りしてやろうっていう学校側の粋なプレゼントだろ?

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:08.18 ID:wfgrMBMG0.net
修学旅行廃止派と修学旅行継続派と意見分かれるが、行った奴の思い出は楽しくても楽しくなくてもイイ感じだな。
私は高校は修学旅行無かったから、うらやましい!

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:10.59 ID:UgupQP1T0.net
>>509
その通り
工面するのが最低限親の仕事
自分自分言い過ぎなんだよな

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:12.07 ID:b3ZUYL0T0.net
この程度の積み立て辛いとか庶民未満だろ。

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:13.54 ID:6CYaQgLB0.net
社会の授業の一環で
歴史博物館に行ったこともあるけど
あれも一部の人しか楽しめなかったんじゃないかなー?

多分大人になってから行くと感想変わるかもねw

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:14.02 ID:DLxQH1CG0.net
受験生には大迷惑な制度
撤廃願うわ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:22.43 ID:6gPHegpy0.net
深夜に女子部屋行く為に地図作って作戦会議したよな~
なんど捕まって怒られたかw
興奮して熱出したアホもいたわ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:24.96 ID:JgjwYej50.net
遠足とか校外学習は要らない
修学旅行はいい思い出ができたし勉強にもなった

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:31.27 ID:c1TVwXQL0.net
まあ子供達にとっては学校生活における1番の楽しみだし思い出になるから必要でしょう
ぼっちだった俺は行かなかったがな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:32.60 ID:+9p6i8Zm0.net
え、遂に修学旅行不要論まで出てんの
世も末だな

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:34.26 ID:TtLzwgDZ0.net
>>509
確かにおかしい
自分は修学旅行に行ったのに子供には行かせたくないとかクズやね
無駄遣いはするくせに

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:37.20 ID:rtjX2dsN0.net
>>513
あれ取り消しにしてやれば良かったのにな

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:38.25 ID:1h4xlmxi0.net
カースト最底辺のぼっちだったから、話す子も行動共にする子もいなくてどうしようもなかったw
同級生と撮った写真もなかったし、親に旅行の感想聞かれるのが本当辛かったw

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:39.41 ID:/nBDyhse0.net
たった数日が一生の財産になるし
別に友人ありきでなく
7年ぐらいして自分で金出せるようになったら同じあたりに泊まって追体験するのもいい

一方でそんなイベントのお金をお国に出していただきたいとか親として甲斐性なさすぎるわ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:45.22 ID:KDyVbtu30.net
あったほうがいいと思うけど
変な理由をつけて無くしたいってなら
無くてもいいよ。

これからの子供は虫を食べる事になるから
牛豚鶏魚食って成長した俺とは
違う未来があってもいいよ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:06.74 ID:j8l75Wjz0.net
>>505
うちも北関東で中高が奈良京都
小学校は松島だったな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:12.53 ID:7Ao/wu7I0.net
>>6
はいおれです\(^o^)/

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:13.09 ID:DxIR4vQb0.net
すごい時代になったな

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:26.65 ID:5vb+4yql0.net
修学旅行も単位や内申点に関わるんだよな
俺は高校の時スクールカースト最下位だから行きたくなかった
高校までに1回行けばいいにしてくれないか

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:32.64 ID:C6dgqHtx0.net
べつに学生時代このぐらいの息抜きあってもいいじゃん
学生時代は全部無駄を省くことがいいとは思わん

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:34.37 ID:nRBtTTC80.net
自分は大人しくて地味なキャラだったから
オナラとかイビキとかメチャクチャ気つかって
苦痛でしかなかったわ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:51.05 ID:BtEzt2X90.net
行きたい人だけ行けばいいじゃない

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:55.52 ID:HkiSEFld0.net
>>528
既婚の男の担任が若い教諭を口説いてたのは良い思い出

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:56.73 ID:6wcrqn+n0.net
子供の専門学校ラスベガスに行くとか言ってたな

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:02.24 ID:kTDIuYC80.net
中学の修学旅行で、いじめられっ子が素っ裸にされた女の子の前でオナニーさせられてるの見て、自分がさせられてるの想像して興奮していました。

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:04.22 ID:F3paXJK80.net
本当に陰キャの少数意見に左右され過ぎのシャップランド

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:08.75 ID:4CIFvHea0.net
この制度のお陰で行きたくもない京都に3回も行ったよ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:09.42 ID:SmY6FuXc0.net
>>530
2000年ごろを境に、
・学費や車の免許は親が出して当たり前
から
・学費や車の免許は奨学金(借金)してあとで自分で返せ
に大きく転換したよな、バブル崩壊のせいか親になった団塊Jr.の性質なのか。

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:11.27 ID:ZOVJCVWU0.net
家族と離れて一晩過ごす
大人への一歩さ!

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:21.58 ID:5eYlw09w0.net
小学校 京都奈良
中学 東京(ディズニー無かったから国会)
高校 男子校で、全く記憶無し

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:27.45 ID:tNZrLsd00.net
>>523
あくまで授業だから行きたく無いってのは基本ダメでしょ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:37.48 ID:63bmtECO0.net
もうほとんど乞食じゃん

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:41.39 ID:xg9FFU4K0.net
修学旅行より労働体験させろ、それもうんとキツイやつ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:48.07 ID:et2PMtIe0.net
修学旅行は楽しかったが、
ただ小学生は広島、中学は長崎、高校は沖縄なので平和学習が毎回セットで付いてきたのは心底ダルかったわ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:05.17 ID:A+OtV7j+0.net
慰安旅行が1番いらんだろ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:10.14 ID:8K+UXe+S0.net
>>463
そうなんだ(´・ω・`)知らなかった

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:10.21 ID:gEpNWRua0.net
>>12
なんだかんだ言って日本のいろんなシステムは、ビジネスの収益=GDP
を上げさせるため(ほとんどそれが優先)に、国民の所得から消費を強制する(促がす)
というものがほとんどだからな
それが高じて、可処分所得が減っていつまでも消費、需要が上がらない子供や家族をもてない
という悪循環に陥っている

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:13.05 ID:0i5DUiEL0.net
>>1
先日、奈良の法隆寺に行ったら複数の中学校の生徒が来てた

ああ、俺も修学旅行で来たな、なんて
小6のときだったけど
(中3の修学旅行は東京横浜に行った)

教師が引率してて、とにかく大所帯でさ


30代、40代になっても「修学旅行でしか京都や東京に行ったことがない」とか言うのもいて、そういう奴にとっては価値があるものかもしれんけど、大半の奴にはあまり意味がないと思う
俺は47都道府県すべて行ったことあるけどさ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:32.73 ID:7Ao/wu7I0.net
学習なら中抜きやめて税金で出してやれよ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:35.52 ID:5kn3le8F0.net
子供の修学旅行でコスパとか言う人は完全に毒親
子供から親ガチャ失敗って思われてるわ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:43.47 ID:54idBk8L0.net
だいたいガキの時に行っても入って来ないw成人して働くようになってから行きたい所には自分で行きたいようになるw
団体の思い出作りなら校庭でキャンプが割安

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:47.94 ID:qCn5jH9p0.net
しかし焼肉するお金はある

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:09:57.88 ID:DLxQH1CG0.net
学校側は修学旅行するなら5年の内に済ませる配慮をするべき
受験の年にやるのは嫌がらせ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:03.60 ID:kC46eyTr0.net
>>561
テンション上がってる所にあの葬式ムード強要は本当にやめるべき

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:09.43 ID:tNZrLsd00.net
>>527
そんなので払った人たちが割り増し金請求なんてされないでしょ
払う段階では誰が払わないかなんて分からないのに

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:21.35 ID:qCn5jH9p0.net
回転寿司に行くお金もある

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:29.07 ID:SlnSMUwY0.net
護送船団式かい

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:30.51 ID:Fx7f0sWh0.net
俺の時は先生が生徒の宿泊フロアに竹刀もってウロウロしてホテルのフロントに怒られてた
その先生の竹刀持った姿なんて初めて見たので多分はしゃいでしまったんだろうな
当時はありえないくらい皆で笑った思い出だったので、思い出として行ってよかったと思う

でも後から旅費聞いたらちょっとおかしいよな
絶対にもっと安くあげられるのに言い値で巻き上げられる事に不満を感じる

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:31.31 ID:TtLzwgDZ0.net
今の子は可哀そうだな
学費や教習所費用も自分で出すのか
親は金持ってそうなのにな

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:32.90 ID:SCfrFwzC0.net
子供の修学旅行の5~6万円ぐらい出してやれよ・・・・高過ぎるってなんだそれ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:43.66 ID:iIbe98c10.net
何を学ぶかは本人の意識次第やで
何も学ばないやつはどこ行っても意味ない

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:47.61 ID:/NbduSpn0.net
コロナ前は公立高校でも当たり前に海外行ってたな
親は40万円とか飛んだ
しかしこれからはそれも難しいかもな円安等で

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:49.48 ID:6gPHegpy0.net
一軍の天下で
楽しめるのは二軍までだろ
三軍は行動するグループも決まらないしパシリにされるわ家から酒持ってこさせるわ可哀想ではあったなw

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:55.67 ID:dQpvFATm0.net
中高共に全く記憶に残ってない
不要

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:59.29 ID:cOqSCDpl0.net
そんなに貧乏なん?
こんなに金ないのなら金のかかる私立も人気ないんだろうな

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:11:06.62 ID:/iqUU5uu0.net
一族経営の慰安旅行はきつかったな
自分以外はほぼ親戚だった

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:11:17.85 ID:UgupQP1T0.net
>>555
親が氷河期世代だからな
運良く就職出来ても所得が低くて卑屈な感情が前面に
祖父祖母が出してる世代=

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:11:18.98 ID:F/eFR9Qf0.net
>>550
おまえらはそれ見ながら、その後の展開に妄想を膨らませておちんちんも膨らませてたんだろ?良い思い出だ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:11:28.31 ID:qCn5jH9p0.net
季節に応じて買い換える洋服代もあるし、一人一台ずつスマホ料金も支払える

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:11:33.50 ID:LprsVFrW0.net
>>561
うわー
ちょっと勘弁してほしいよな

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:11:38.80 ID:lv8hetoG0.net
何故子供の楽しみを奪うのか
修学旅行なんて一生思い出に残るイベントなのに

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:11:42.13 ID:Zb1fOq/S0.net
横浜の子は小中高日光京都広島だろ
日光は田母沢本館てとこだったわ
大正天皇の別荘だったとこ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:11:47.67 ID:GHgn1UJ/0.net
増税と物価高で修学旅行のお金も用意できない家庭が増えそうだな

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:11:49.44 ID:I+eVp7Fy0.net
学習効果?そんなもんねーよ。あれは完全に娯楽のための旅行だからな
そんな程度の費用も捻出できねえ甲斐性なしは子供に我慢させるしかねえだろ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:11:52.82 ID:je4XFKT60.net
どんなに生活苦だとしても金を切り詰めても修学旅行には行かせるべきだと思うけどな
不参加になったら親のせいで子供が惨めな思いするって考えないのかな

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:11:58.83 ID:DhyAyIeT0.net
教室の仲間とお泊りするのが楽しいのよ。
わざわざ遠くに行く必要はないね。

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:12:01.53 ID:qovIjlAI0.net
公立中学の修学旅行はありだけど
教師の事前下見はただの遊びだろ?税金使って
旅行するのに下見する奴らなんかいねーのに

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:12:01.56 ID:HkiSEFld0.net
>>575
割引しなくても契約してくれるから旅行会社としては良い商売だろな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:12:01.72 ID:T8feIwKk0.net
>>582
月収100万は金ない

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:12:18.77 ID:TtOGUT/S0.net
大体は月5000円の2年積立のはず

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:12:31.96 ID:7Ao/wu7I0.net
小学校 日光
中学校 奈良
高校  京都

関東の京都奈良率は異常

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:12:37.70 ID:uGvml9H70.net
>>527
払ってないのに連れていく方が差別じゃないのか?あれ?俺がおかしいのか?

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:12:39.24 ID:v7d39tj00.net
高いぞ
義務教育のないこと勝手にやるな

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:12:40.22 ID:+p8UI4bK0.net
とうとう意味がないことに気が付いたな、あとは生きることに意味がない事に気付いたら大人の仲間入りだねw

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:12:44.67 ID:TtLzwgDZ0.net
>>584
氷河期の親って団塊の金持ちだから、学費やその他は払って貰ってるんだよなぁ
それで子供には金の苦労させるって最低だな

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:12:47.26 ID:+quQ6j990.net
神社仏閣に文句言ってるのは共産党員か創価学会か

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:12:52.95 ID:QjLbpZ3r0.net
かったるいって思っても行けばいい思い出になるわ おっさんになってからも話題に上がるぐらいだから

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:12:55.39 ID:4CIFvHea0.net
交通費も宿泊代も値上がりしてキツイんじゃね
海外旅行が普通だろ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:12:57.67 ID:ygYA0WCh0.net
>>403
大阪は平和学習進めてる学校は広島、長崎、沖縄が多いよ。
そうでない学校は東京ディズニー。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:13:00.22 ID:CWhgcR9M0.net
大学生あたりで仲間内で旅行しだすと修学旅行っていらんかったなと思うよ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:13:04.96 ID:tNZrLsd00.net
>>539
取り消しなんてできるわけないでしょ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:13:08.37 ID:cZTXMjiS0.net
息子はアスペルガー症候群ADHDで虐められていたし友人もいなかったので修学旅行には参加せず親子で北海道旅行にいった
6月で学校では沖縄に行ったようだが大雨だったらしい。北海道は快晴でANAのプレミアムクラスでいってきたけど修学旅行代金より安く済んだ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:13:10.27 ID:64ZjBAq10.net
>>568
それ案外楽しそうだな
夜中に学校に集まって彗星とか見るの楽しいもんな
夏は暑いし蚊だらけだからゴールデンウィークとかに希望者だけキャンプとか楽しそうだ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:13:18.78 ID:6gPHegpy0.net
>>593
考えてみたらそうだな
移動する時間も金も無駄だわ
学校泊まりでもいいくらいだ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:13:20.91 ID:v7d39tj00.net
子供3人いる家庭のことをかんがえろよな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:13:35.19 ID:1W2rwyaz0.net
>>68
要するに仲がいい奴ら同士じゃないとつまらんと。つまり個人主義であると、集団の中でさえも。だった修学旅行自体個人で参加するかいなか決めりばええ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:13:39.60 ID:oNhOgShl0.net
修学旅行の積立金程度でツライとか
大学どうすんのよw

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:13:49.36 ID:iV4k5XkV0.net
>>561
俺も高校は沖縄だったけどひめゆりの塔でバスガイドさんが「うわああ」って急に泣きながら説明し始めたから変な空気になった

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:13:51.36 ID:I+eVp7Fy0.net
>>592
自分の子供にそういう惨めな思いさせないように修学旅行を廃止させてしまえってのがこの記事なんじゃね?

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:13:57.80 ID:s/Wc3HwT0.net
修学旅行辞退して金返して貰った

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:14:09.90 ID:bUK3XeKv0.net
陽キャ→修学旅行マジ楽しい!
普通キャ→修学旅行楽しい
陰キャ→帰りたい

これだけの話

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:14:19.19 ID:0OqbLzYT0.net
ここまで来ると流石にヤバい。そのうち給食イラネ制服イラネの流れになる奴

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:14:23.53 ID:DLxQH1CG0.net
>>588
大人になった今小学校の修学旅行なんて覚えてないけど

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:14:23.79 ID:LprsVFrW0.net
高校の修学旅行は不要かも

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:14:33.10 ID:QDgLMVQA0.net
楽しかったイメージやけど
別になくてもいいんだけど
なんか業者と癒着しとるんやろな

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:14:33.26 ID:47IdRSOw0.net
行きか伊丹空港から宮崎空港までA320で、帰りが長崎駅前から新大阪まで寝台特急あかつきだった~。

今はツマンナイカナ?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:14:37.65 ID:S1hzMrMK0.net
>>572
割り増し請求されるんじゃなくて、修学旅行中のサービスが削られるんだわ。
自由行動ばっかりになる。食事のランクも落とされる。

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:14:43.21 ID:KiDb/nTm0.net
>>614
大学は子供に借金させるんだろう
今の学生の半分は300万以上借りてるってニュースでやってたぞ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:14:52.35 ID:S1hzMrMK0.net
>>599
文科省に言って!

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:15:08.40 ID:2nN9ING50.net
必要だろ楽しいし

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:15:15.04 ID:v7d39tj00.net
子供3人の家庭にたいへんなんだそ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:15:28.67 ID:QDgLMVQA0.net
ぶっちゃけ必要ないよな
もっと別のことに金使ったほうがいいと思うわ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:15:28.77 ID:iIbe98c10.net
人それぞれって言葉がズルいよね
感受性ない奴らに感受性豊かな人らが足引っ張られるっておかしい
これが日本の社会の本質なのか?

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:15:30.04 ID:/tJX7xyl0.net
今でも東大寺のおしゃべり坊さんとか修学旅行生に
信仰宗教のパンフを親に渡してって言ってくる
信者さんとか奈良の名所にはいるんかな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:15:37.66 ID:xMfYTHEW0.net
×庶民
○貧民

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:15:38.99 ID:DhyAyIeT0.net
>>607
規制された環境で如何に楽しむかってところがいいんじゃない?
大学の旅行って、社会人仲間での旅行と大差ない。

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:15:39.01 ID:xg9FFU4K0.net
旅行はいいもんだと刷り込んでるだけだろうなw

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:16:05.15 ID:A+OtV7j+0.net
学校側もなんかあったら責任取らなくちゃいけないからな
楽しい遠足だけはやってあげろ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:16:10.89 ID:kTDIuYC80.net
>>621
剥け具合のチェックのため必要

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:16:16.66 ID:P6lgtkaH0.net
それくらいあってもいいんじゃねえの
アメリカとか修学旅行はないけどサマーキャンプってのがあるし

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:16:26.90 ID:S1hzMrMK0.net
>>608
在学中の生徒は取り消されたけどな。
マスコミに追及された茨城県の校長が責任取ると言ってその日に自殺した。
文科省とマスコミはそれで幕引き

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:16:34.43 ID:riH+PJnJ0.net
辞めたとして…、教員のキックバック分をどうやって補填するかやな

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:16:44.54 ID:NnkUaA9i0.net
そもそも何しにいくのか説明しない、出来ないのが問題の根底だろ
そして納得しない理由が金だというからタチが悪い。一生分かり合えない

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:16:46.31 ID:64ZjBAq10.net
>>592
切り詰めて栄養失調の子供だらけになってしまい日本人の身長低くなってしまってるからもうなあ…

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:17:02.18 ID:v7d39tj00.net
親の負担がゼロなら賛成

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:17:05.11 ID:UgupQP1T0.net
>>602
現実にお金持ってないからな
携帯我慢させてでも積み立てるって子供では考えられないだろ
親もある意味時代の犠牲者だしジジババが出せるならそれも良し
人生設計として結婚出産してるのは僅かだけどな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:17:07.79 ID:lzPsdLc20.net
中学の時は同級生の女の風呂上がり姿見てドキドキしたな 高校は男子校だったからアイツ体毛濃すぎやろっていう思い出しかないけど

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:17:17.05 ID:h4cOkzHN0.net
自営でヒマだから年間100泊くらい旅行してるが
旅行は1人旅が一番

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:17:23.15 ID:+quQ6j990.net
>>561
広島しか行ってないけど戦争についてはともかくあんな陰気な町は二度と行くことはないと心に誓ったね
こういう経験は絶対に必要

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:17:35.70 ID:S1hzMrMK0.net
>>639
貧乏自治体だと教員が自腹払って修学旅行に行くんだぜw

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:17:35.93 ID:5eYlw09w0.net
一生の思い出!!って思ってたけど、
よく考えたら、めちゃくちゃ断片的な部分しか記憶ないな・・

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:17:39.70 ID:kTDIuYC80.net
>>609
子供の入社式について行くタイプの親

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:17:53.97 ID:OuGIo7040.net
不要なわけないだろ
あれこれ言うまでもない
少数の集団で浮いてしまう人間の言い分だけ聞いてもしゃーない

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:06.22 ID:v7d39tj00.net
だな、義務教育と、関係ないもんな

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:06.79 ID:Dg9JJ9Ia0.net
>>620
旅のしおりを読み返せばたちまちフラッシュバックするさ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:07.28 ID:QTi8jLhY0.net
さすがにコレは必要。子供楽しみにしてたよ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:16.44 ID:QDgLMVQA0.net
そもそもなんのために全員で旅行するっていう理由がまったくないからな
世の中の経済回したい大人が都合の良い仕組み作ったっていうだけで合理性はないよね

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:24.14 ID:cOqSCDpl0.net
貧乏臭え話だな旅行代くらいポンと出してやれよ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:24.92 ID:54idBk8L0.net
>>610
それでもどうせ非日常でキャッキャッ騒いで楽しむんだからそれでいいw積立不要の参加費3000円これでいい

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:27.28 ID:t6/+kzBj0.net
>>572
大人数を一気に受け入れるのは負担が大きいんだよ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:34.63 ID:wfgrMBMG0.net
金かかるけど、行かしてやりたい!親として!

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:39.94 ID:TgOiW9k40.net
>>637
アメリカにも中学で修学旅行あったよ、自由参加で3分の2くらいは参加してた
往復バスで1000ドルほど

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:47.38 ID:nvYxM8Yf0.net
中学も高校も色々思い出あるね
高校はホテルの内線でクラスの女の子呼び出したり
楽しかった

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:51.65 ID:h4cOkzHN0.net
京都なんか行ってもな
神社仏閣なんてのは、自分のペースで見た方が楽しいし記憶に残るんだわ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:51.87 ID:8NKGtV9a0.net
これをぶち壊すのが快感って思うやつがいないのが不思議

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:54.93 ID:I+eVp7Fy0.net
>>643
でもま、今の子供は私生活で金かかり過ぎな気もするけどな
俺携帯なんて持ち始めたの大学生になってからだわ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:55.03 ID:k7ylCFiL0.net
高校になったらひめゆりの塔で説明してるBBAが突然泣き出してドン引きするのがセットやろ
あの人達は毎回泣いてるんかな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:00.73 ID:B8Aeri060.net
修学旅行なんてつまらんかったわ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:05.20 ID:UgupQP1T0.net
>>645
同意だけど
一人だと予定変えがちw
ここまで行こう!が守れないわ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:10.18 ID:3ZmOKWlL0.net
東芝元会長の西田氏が高校生時代、友達とつるんで修学旅行代を返金させ、受験勉強に励んで東大に合格した話が好きだ。

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:12.38 ID:00ZxUir70.net
俺が通ってた高校は、俺らの代で修学旅行は終了した
修学旅行中に女の子と二人で消えて一週間ほど行方をくらましたやつがいた問題で廃止になった

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:17.48 ID:0ypHqLJq0.net
>>457
四国在住のオレは小中が九州北部、高校が立山黒部~白樺湖で京都・奈良には行けなかったな。
せめて大学は京都(京都工芸繊維大学)に行きたかったが、家庭の事情により断念。
未だに京都には行ったことが無い。新幹線で通過だけは何度もしたけど。

>>456
私学に限らず公立でも2年のときが多くねぇか?
オレは一応進学校と言われてる高校だったからだけなのかも知れないが。

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:20.06 ID:u+dNiyEB0.net
小学生に神社仏閣の良さ理解出来んから殆どの子は日本史も理解出来ないのに学びと言われもな
教師の負担も凄いと思うよ
行きたい人が家族で行けば

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:24.16 ID:QTi8jLhY0.net
>>645
旅と旅行は違うよ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:26.50 ID:ZXvCaEcc0.net
>>561
高校だけ長崎に行ったが当時はそれほどじゃなかったが
原爆資料館見ておいて良かったなと今になって思う

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:28.60 ID:ZwQZjKbf0.net
高校の修学旅行は九州一周バスの旅だったけど
何故か宮崎県だけはヤシの木のロードを素通りしただけだった。

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:31.47 ID:RzN047Zm0.net
>>575
修学旅行前に予め下見をした教師へのキックバックやお土産代が含まれるからな。

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:32.39 ID:SiuoJimr0.net
そんな、学生時代の貴重な思い出じゃん
費用対効果とか言い出すなよ、、
社会出たらそんな大勢で旅行行くこともないし今の子供ってだけでハードモードなんだからそれくらい行かせたってよ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:43.14 ID:nkHM7DtM0.net
>>291
神社仏閣が税金払わないからな

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:43.65 ID:GxbhFDNL0.net
運動会が1番要らん

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:45.53 ID:QDgLMVQA0.net
給食の牛乳と一緒よな
なぜ日本だけお昼に牛乳を飲まなければならないのかっていうのが
まったくないというか、国の都合でお茶ではなくて牛乳飲まされてるだけっていう

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:47.61 ID:KoFp990h0.net
修学旅行も渋るほど貧困化が深刻化

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:47.71 ID:w8AN2b1V0.net
修学旅行くらい有料でいいだろ他は全部税金だし

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:47.86 ID:30BOFc0N0.net
友達いるやつは絶対行っといた方がいいぞ
行き先が神社仏閣だろうが、平和教育施設だろうが、つまんねーなと言いつつなんやかんや楽しめるもんさ
夜中の消灯後のくだらねーバカ話が本番みたいな所もあるしな
友達いないやつは…まぁ無理に行けとは言わないw休んで家でゲームもいいもんさ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:57.14 ID:8iqgYvFN0.net
けっこう重要な授業何だけどね
学生たちに自分で考えて行動させるのが目的だし

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:20:05.08 ID:OXTFaiVN0.net
こんな親が増えたら少子化にもなるわなあ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:20:14.15 ID:SlnSMUwY0.net
思い出話にはならないばい
教諭同士ラン行為してねーよな
そっちの方が思い出話やな

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:20:24.28 ID:Dg9JJ9Ia0.net
京都でわけわからんペナントと木刀をみんな買ってた

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:20:33.69 ID:2BqSTE6y0.net
修学旅行費を防衛費に!

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:20:35.77 ID:IYI7eap/0.net
平和記念館行って同級生の女が号泣して歩けなくなってたな よくあんなにも感情移入出来るもんやな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:20:36.21 ID:cnaGKEtv0.net
>>681
友達と行って楽しいのはどこでも同じなので
「修学旅行」というパッケージである必要ないけどな

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:20:44.74 ID:y2x9Fg1f0.net
親の金で友達と旅行行けるのに文句言うな

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:20:51.38 ID:OTzmoIdZ0.net
業者からのリベートが教師のフトコロに入るから学校側としても辞めたくはないんだろw

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:21:05.14 ID:pSRTdyE60.net
あったほうがいい
集団で行動するとか学校でしかできないからな
面白くするもつまんなくするも自分たち次第

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:21:06.57 ID:et2PMtIe0.net
>>615
情緒ヤバイな…
うちは洞窟連れていかれて明かり消して真っ暗な中でお爺さんの戦争トークだったわ
正直平和学習漬けの修学旅行だったが、別に今は平和活動家でも護憲派でもないので意味あるか不明

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:21:14.71 ID:QDgLMVQA0.net
日本の学校教育のありとあらゆる出来事って合理的な理由が乏しいよな
上からいわれたから何も考えずにやってますってのが多すぎる

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:21:17.39 ID:UgupQP1T0.net
>>663
そう言う説明出来ない親なんだよ
数ヶ月先の事より今を選ぶだろ子供って
スプラとどっちが良い?ってそりゃ今ウェーイじゃん

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:21:27.90 ID:nFtCvruq0.net
>>644
ウホッ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:21:30.50 ID:N89wgpVC0.net
中学はクラスに友達いなくてボッチだったから苦痛だった
高校は彼女も居て周りが気を遣ってくれて部屋に2人きりにしてくれて初体験を済ませたw

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:21:31.22 ID:+quQ6j990.net
修学旅行に行かせる金も稼げないけど子供は作れるんだな
そういう両親は動物と何が違うのか

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:21:31.78 ID:gssp0QvO0.net
https://youtu.be/eypF0Z_g3p4

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:21:32.41 ID:RC3OKc1A0.net
韓国に行かなければ必要だろ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:21:40.24 ID:h4cOkzHN0.net
そういや去年ひめゆりの塔行ったら、
入り口でピースして記念写真撮ってるアホ家族いたからなw

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:21:46.57 ID:wfgrMBMG0.net
修学旅行がキャンプでも良いので楽しませてやりたい。

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:21:48.39 ID:exxF5PqI0.net
>>643
金は持ってるでしょ、地方でも高校受験の塾が大繁盛してるし
貧乏なら就学支援が出て修学旅行費が出るし文句言ってるのは金持ってる家庭でしょ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:21:48.96 ID:J3PC/nsf0.net
一括払いだった
3万
少し戻ってきた
とっても楽しかったらしい
必要だったみたい

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:22:09.12 ID:o8X0gUIT0.net
400万積立だから辞めた
@海外

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:22:14.19 ID:QTi8jLhY0.net
>>686
子供いないだろ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:22:32.62 ID:kiP7uPZO0.net
小学校の修学旅行で男性教員が女子風呂で安全確認とか言ってずっと居座ってたらしいけど今だと大問題だっただろうな

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:22:37.05 ID:+8Y3eMIc0.net
>>681
で、お前さんはそのイマジナリーフレンド達とまだ付き合いが続いてる設定なの?

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:22:40.63 ID:1qmOyqkx0.net
旅行会社の接待が受けられる

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:22:44.45 ID:1W2rwyaz0.net
学校教育は公務員やサラリーマンにさせるためだけのものでそれ以外はわざと黙殺しとるわ。なんの説明もせずな=少数派の意図的な黙殺プラス間接的制裁。

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:22:51.94 ID:QDgLMVQA0.net
行っても行かなくてもたいして変わらないんだからなくていいと思うけどね

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:23:12.87 ID:UgupQP1T0.net
>>702
進学の為か修学旅行の為かどっちか選べ
ってなくらいしか持ってないよ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:23:19.03 ID:aGxVxmAs0.net
修学旅行の積立ごときでグダグダ抜かす貧乏人ってなんで子供作ったの?
確実に親ガチャ大外れだから里親に出せよ
その方がマシだろ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:23:41.57 ID:6jOje72m0.net
修学にはならんけど大人だってなんか楽しみないと生きてけない

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:23:43.89 ID:belR0KkW0.net
修学旅行の積立金にも苦慮する家庭が多いとは
自分は修学旅行は楽しかった思い出しかない

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:23:53.33 ID:47IdRSOw0.net
寝台特急無いからなあ。

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:23:53.46 ID:khoQVQrc0.net
>>689
文句言ってんのは金出したくない親だぞ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:23:56.52 ID:9BbLgYW30.net
高校の修学旅行でも月3000円の2年積み立てやろ
大した額じゃ無いと

私立で80万かかる修学旅行ならともかく

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:24:05.67 ID:EI16r+jt0.net
修学旅行 = 日教組による強制連行

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:24:09.60 ID:J3PC/nsf0.net
強制じゃないから、行かない子も少しいたみたい

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:24:12.57 ID:QDgLMVQA0.net
何のために旅行をするのか?って問いに誰も答えられないでしょ
上から行くように命令されただけのことだから何も答えれないのが日本の課題

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:24:17.08 ID:qh4Mvakw0.net
修学旅行の積立金が辛いって、今の庶民ってそこまで貧困にあえいでるの?
庶民ちゃうやん、貧民やん

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:24:46.55 ID:d4AA/2Th0.net
>>687
キモかったんだろ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:24:49.30 ID:U41JBbKR0.net
高校んときフェリー降りた別府からお世話になるバスガイドさんにこっちからのお土産を用意していこうってことで地元の焼き物を持っていってクラス一同ってことで渡したんよ。
ワシらより少し姉さんのキレイなガイドさん「ありがとうござまぁす!素敵な萬古焼ありがとうございまぁす。」
間違って読んでしまってたけど仕方なかったなあれは。

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:24:51.59 ID:tF0xg9Sy0.net
>>704
高杉w
おれ高校のときオーストラリア行ったけど50万だっだわ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:24:53.24 ID:+p8UI4bK0.net
おー韓国に修学旅行っていいじゃん
統一教会の聖地とかに行けばいい勉強になるぞw

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:25:00.85 ID:CfeHIhFk0.net
貧乏な国になったね

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:25:20.25 ID:QDgLMVQA0.net
「なぜ修学旅行に行かなければならないのですか?」

これにちゃんと答えられたら、答えられるだけの人間が旅行に行けばいいんじゃないの?

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:25:24.47 ID:Dms8k/1I0.net
修学旅行が1番楽しいんじゃあないか君

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:25:25.48 ID:je4XFKT60.net
これも義務教育なのに何で給食費払わないといけないのって言ってる層と同じ気がしてしたわ
貧困ではないけど子供のために余計な金を使いたくない層

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:25:32.50 ID:UgupQP1T0.net
>>712
いくつ?
手取り30で嫁+子供2人なら関東じゃ詰んでるだろw

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:25:44.36 ID:VTlO+Wkw0.net
合宿とか遠足もいらね

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:25:49.77 ID:TCdHIHgy0.net
公立高校は修学旅行無かったな

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:25:49.99 ID:0ypHqLJq0.net
>>715
昔の国鉄の列車の図鑑とか見てると、「修学旅行専用列車」ってあるのな。
今はもう無いんだろうな・・・(´・ω・`)

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:25:50.94 ID:W9P1p1xI0.net
庶民ではなく下層とはっきり言え

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:25:51.98 ID:exxF5PqI0.net
>>712
将来面倒見て貰えるからとか、子供いないとみっともないから、とかだろう
今の親は大学の学費すら出さない者も多いらしい

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:25:53.70 ID:KstTAii50.net
すげぇなぁ
こんなのにまでイチャモンつける社会になったのか
怖すぎる

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:26:06.10 ID:2nN9ING50.net
林間学校は要らん

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:26:16.70 ID:tNZrLsd00.net
>>624
修学旅行の手配なんて何ヶ月も前からするだうろに集金できなかったのでキャンセルしますなんて踏み倒れた額よりキャンセル料のほうが高いでしょ
最初から踏み倒されること前提にサービス削って契約してるってこと?

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:26:31.87 ID:tnn1vU580.net
>>412
含まれるし建て替えもない
学校側に自治体から支払うシステムになってる
ただ知ってるケースだと小遣いをやれないから行かせないで下さいって親はいた
下着が新しくないから土産買えないからとあれこれ言うが
貧困を言い訳にしたただのネグレクトだよ
満足な育児はしないけど執着心だけは強いから子を手放さない

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:26:33.36 ID:2eod2UTg0.net
修学旅行の積立するお金ありません!でもスマホはギガ使いたい放題です

こういうの多そう

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:26:34.38 ID:54idBk8L0.net
意味が無いw小学生-那須高原 中学生-東京 高校生-北海道 行った記憶だけでマジで何も覚えてないw

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:26:39.89 ID:PxFD9oLi0.net
>>40
朝生しかり、TVタックルしかり
テレ朝の伝統芸能

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:26:40.22 ID:JNziYlQw0.net
行く前は嫌だったが原爆資料館行かされて具合悪くなったのも
今ではいい思い出だな

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:26:41.96 ID:7noFQdFx0.net
修学旅行のバスで寝ちゃって隣の女子のおっぱいが頭に当たって飛び起きたのが一番の青春です

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:26:45.86 ID:QDgLMVQA0.net
これから電気代も毎月2000~5000円あがるんだよな
生きていくことが大変な時代にわざわざ燃料使って旅行するのもどうなのかな

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:26:48.67 ID:qg00gj2Y0.net
うちの妹は修学旅行行かないから原チャリ買ってくれって逝ったら認められて原チャリ買ってもらってたな
当時にしては珍しくアメリカだかオーストラリアだかの外国だったから結構な額を積み立てなきゃならんかったらしくてそれなら…で買ってもらってた

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:26:52.83 ID:64ZjBAq10.net
>>721
日本はもう子供の6人に1人が貧困だしな
成長期に栄養失調の子供だらけだから平均身長どんどん小さくなってる

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:27:02.80 ID:tNZrLsd00.net
>>638
そりゃ在校中は在校してるんだから仕方ないでしょ
卒業した人間に対してそこまでの対処できんよ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:27:12.23 ID:KP8Ip9MI0.net
修学旅行先が韓国だったら最悪

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:27:15.33 ID:A+OtV7j+0.net
男子校の修学旅行とか絶対いらんよ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:27:30.89 ID:xe/scDch0.net
楽しかった記憶しかないけどなー
効果だのなんだのとガタガタ言ってる人もいるけど
学校内の多くの友達と旅行に行く機会なんて
卒業したらほぼないよ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:27:32.59 ID:LprsVFrW0.net
>>745
それな

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:27:32.61 ID:QDgLMVQA0.net
いっぱい旅行にいったけどまったく記憶にない
海外にいったけど記憶にない
そんなもん

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:27:39.46 ID:SCfrFwzC0.net
子供「修学旅行行きたい・・」
親「行っても楽しくねぇぞ。俺の時がそうだった。金の無駄だ」

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:27:48.74 ID:JNziYlQw0.net
貧しい国になった

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:27:55.79 ID:9BbLgYW30.net
>>730
といっても手取り30だと年収600万世帯やで
ボーナスある企業の場合だけど

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:28:09.35 ID:jcs0sNib0.net
>>1
自分らは行ってよー

子供には積立金がつらいとかよ

もう親やめろと

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:28:10.73 ID:exxF5PqI0.net
>>749
W大の附属高校なんかだとそうだよ
せっかく有名大の附属なのに可哀そうw

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:28:19.85 ID:J3PC/nsf0.net
次は来年だ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:28:20.00 ID:tVa7kYOs0.net
>>561
高校の修学旅行が沖縄で平和学習セットだったわー何も面白くなかった
小学校は奈良で大仏でこれまた面白くなかった
中学のスキー旅行はまあ良かったかな

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:28:20.41 ID:6AaIaczu0.net
修学旅行には行かないけどTDLもしくはUSJには年パス買って行きますとかだったりして

762 :世界 :2023/05/16(火) 19:28:24.20 ID:hhjWPbib0.net
ファッションモーンスター♪ファッションモーンスター♪

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:28:31.80 ID:2AOyeH7F0.net
積立金とかあったんだな
知らんかったわ 子どもいないし
それはそうと楽しかった思いでしかない

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:28:33.19 ID:AZnrBsU20.net
部活の合宿とか林間学校とか修学旅行とか
金かけただけの効果はあったかどうか分かんないけど、楽しかったし思い出に残ってるけどな

恵まれた時代に生きてたんだなぁと今実感してるわ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:28:33.19 ID:3R6AU8ky0.net
枕投げに女子部屋のぞき
楽しい思い出だわ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:28:42.05 ID:6jOje72m0.net
まあでも空港で集団体育座りはやめてほしいかな

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:28:42.11 ID:LprsVFrW0.net
食事とか昔はそこそこのものが出たが
今は貧相だぞ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:28:55.92 ID:u0QzdqpG0.net
初めての飛行機に乗れたしな

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:28:57.24 ID:47IdRSOw0.net
寝台特急あかつきの女子は4人個室Bコンパート、男子は開放B寝台って

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:29:00.10 ID:il1o6/Um0.net
中学の先生に薦められるままに地元の進学校に進んだけど
修学旅行無かったな
男子校だったし、家から遠いから部活も入らなかったし
今思うと微妙な感じ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:29:04.59 ID:o8X0gUIT0.net
私立で海外なら300から400万かかるから

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:29:05.39 ID:je4XFKT60.net
>>740
何故か中高生ってキャリア定額プランでiPhone使ってる率高い気がするわ
格安SIMでエントリーモデルAndroidはダサいとかいう風潮あるんかな、やれる事変わらないだろうに

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:29:08.60 ID:34+rvDXw0.net
修学旅行は帰ってきてからが本番よ
旅行のおこづかいをどれだけ残して帰れるかしか頭になかったな

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:29:09.50 ID:c+cIoiXx0.net
うちの高校は就学旅行なんて無かったぞ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:29:27.57 ID:tiF7qPSL0.net
うつ伏せで寝てるヤツのパンツずらしたり
チン毛生えてるやら生えてないやら
楽しかった小学校の修学旅行
ジャンケンで負けたら火災報知器を押す
誤報とはいえ押した犯人を未だに知ってる5人組
バスの点呼では超チビ2人が荷棚と最後部座席の裏に隠れ
先生を半泣きにするまで隠れ続けた
楽しかった中学校の修学旅行
メチャクチャやったわ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:29:37.45 ID:U41JBbKR0.net
>>749
オーストラリアホームステイでわくわくしてた同級生に帰国後どうだったってたずねたらホストファミリー韓国人だったってことならあったなあ。スレチですまん。

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:29:46.20 ID:eeVcAj+K0.net
人生を選択するのはこども自身にさせてやりたいよね
選択肢をたくさん提示するのが大人のつとめじゃないのかい

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:29:47.30 ID:w1BUtB0f0.net
修学旅行、楽しかったけどなあ
みんなすごく楽しそうだったけど、旅行から帰ったらすぐテストですみんな萎えてた覚えがある

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:29:53.11 ID:5LhBfyv10.net
小  京都奈良
中  長崎
高  富士山 東京

小学校の時が一番よかったな
中学の時は帰りが夜行電車で最悪 あれはマジ地獄

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:29:54.58 ID:o8X0gUIT0.net
> >>704

何年前なのおじいちゃん?

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:29:57.77 ID:UgupQP1T0.net
>>756
関東住みで習い事携帯、あと私立だったら詰みだろw

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:30:05.98 ID:DvcvYRHB0.net
修学旅行ぐらい行かせてやって良いだろうに
何かにつけて金って金の亡者かよ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:30:08.06 ID:0ypHqLJq0.net
>>751
行くとしてもバスはもう御免だわ。
バス酔いした思い出が・・・(´・ω・`)

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:30:30.79 ID:P6lgtkaH0.net
>>727
学校教育なんか型に嵌める押し付けだからな
考えるんじゃない感じるんだ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:30:43.02 ID:8/P9MmDZ0.net
ほんとに貧しくなったな

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:30:56.71 ID:54idBk8L0.net
>>769
西村京太郎の匂いがプンプンするw

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:30:57.26 ID:CfeHIhFk0.net
>>736
金がないんだよ、金が
お前がお金払ってくれるのか?

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:31:03.11 ID:EAlvCiPc0.net
お前らってガチの陰キャだったんだな
準陰キャの俺ですらめっちゃ楽しかったぞ
今39のおっさんなりかけだが未だに旅行中起きたいろんなイベント全部が全部いい思い出になってるぞ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:31:06.63 ID:tF0xg9Sy0.net
>>771
1ヶ月くらい行くんだろか?

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:31:08.97 ID:NzwDY0hW0.net
子が小学生だが林間学校は2万円しないくらいだった
修学旅行は結構かかるんだな
必要不必要は分からんが楽しい思い出になるだろうしやればいいと思うよ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:31:09.48 ID:jvD7Vbs40.net
行きたくない子は行かなきゃいいだけなんじゃ
積立するしない選べるだろうし
楽しみにしてる子達まで巻き込む必要ない

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:31:16.15 ID:1KQrL9Cf0.net
こんな話題が出るくらい貧困化進んだんか
何を無駄と思うかだけど
確かに一度も使用しなかった学研の付録みたいな教材やら柔道着やら買わされたな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:31:30.27 ID:JNziYlQw0.net
>>783
新幹線も6時間くらいかかると尻が痛くなった

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:31:32.71 ID:9BbLgYW30.net
>>774
ウチの学校だと水産科が行き帰りで計2ヶ月かけて遠洋漁業しながらハワイへ修学旅行してたな

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:31:44.86 ID:Kl0G1nnU0.net
>>1
修学旅行で原爆ジジイの話聞くのが苦痛
どうせ作り話なんだし

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:31:48.83 ID:J3PC/nsf0.net
1990 花博 楽しかった

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:32:12.86 ID:UgupQP1T0.net
>>785
インフレに賃金がついて行って無いだけ
もう30年近く

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:32:16.01 ID:mLq7AEEf0.net
修学旅行が楽しめないような少数派の為に多数派の楽しみを無くす必要はない

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:32:16.07 ID:AP04hVx80.net
行った方がいい。中年なってもうっすら思い出が残ってるから。反対してるのはイジメられっ子だろ?

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:32:16.52 ID:EAlvCiPc0.net
>>787
金ないっていくらだよ
1人数百万もすんのか?修学旅行って

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:32:16.91 ID:K9g9bAKf0.net
『修学旅行が無いと一生内地へ行かない奴が居る』説とかあるしね

教育支援資金を入学時に社会福祉協議会から借りてプールしておけっていう
出来れば都道府県教育委員会レベルで存続可否含めて制度的に検討すべき話だな

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:32:17.43 ID:UMM91GUy0.net
もう旅行とかみんな飽きるほど行ってる時代に修学旅行の意義ねぇ
終戦直後ならともかく令和にねぇ・・・w

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:32:31.16 ID:B4hG5B+W0.net
>>787
自分の子は行かせなきゃいいじゃんか
なくせとまで言うのはおかしい

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:32:36.96 ID:jcs0sNib0.net
>>777
そうなんだよ
やれるときにやらせとかないと

ゆたぼんみたいになっちまうからな

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:33:04.23 ID:8nIVeMDp0.net
奈良とか京都とか歴史的な物見るなら意味あるでしょ
教養の一つとして
大人になってから自分の金で法隆寺やら古墳やら見に行かないでしょ
つまんねえから

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:33:06.74 ID:xtwEuydf0.net
費用云々って親の貧困もそこまで進んでるのか…自民党のせいだろ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:33:13.57 ID:R/EfxaZd0.net
>>736
ポリコレとかいうテメーの人生のコンプレックスやルサンチマンを差別だなんだと騒いでそのワガママが通る基地外みたいな社会になってきてるしな
修学旅行も友達0で誰とも会話できないウチの子が苦痛を訴えてる!マイノリティを尊重して廃止して!でなくなる日も近いなw

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:33:41.59 ID:Bnjv4r8R0.net
>>788
きしよ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:33:49.50 ID:MGpSz5in0.net
コロナ禍は子どもたちが修学旅行行かせて欲しいという話がめちゃ出てたのに
コロナ禍終わった途端こっちかあ
大半が行きたいって子ばかりなんだよなあ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:33:50.64 ID:8iqgYvFN0.net
良いことも悪いことも含めて体験しておくと後に繋がるんだよ
子供のうちにしか学べないことだから修学旅行はするべき

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:33:50.70 ID:fwOcNqtb0.net
ねらーの闇が溢れだしてて草

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:33:51.66 ID:34IOSAq70.net
修学旅行ないと地元から一切出ない子もいるんじゃないの?しらんけど

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:34:14.58 ID:kTEI3Onf0.net
この前うちの子が修学旅行へ行ってきたけど元々不登校の子以外でも参加しなかった子が何人かいたみたいだ
理由は知らん

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:34:18.69 ID:1KQrL9Cf0.net
何十年も経つとしょうもない事が良い思い出になるもんだが

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:34:26.14 ID:Og/HQ0Zw0.net
帰ってきて
親にあんたの写真が一枚もないじゃないの!
と言われるお約束

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:34:31.07 ID:B4hG5B+W0.net
>>809
まぁ、また貧困ビジネスのネタの1つだろう
こども食堂が下火になったしな

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:34:36.21 ID:QDgLMVQA0.net
>>784
さすがになぜ必要なのかをそれなりのロジックで説明してもらわないと
日本人特有の無思考はもう通じないと思うけどね

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:34:42.67 ID:H+Benb0S0.net
わざわざ遠くにいく必要はないと思う
何ならどこかのキャンプ場で三泊四日でいいんじゃね

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:34:45.29 ID:CfeHIhFk0.net
>>800
新品の学生服や体操着すら買えない家庭もある

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:34:46.95 ID:YaJW3aGZ0.net
アメリカ行ったわ
うん十万掛かったようだが
経済上の理由で行かなかったやつは学校に缶詰させられて無意味な課題おしつけられてた

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:34:55.91 ID:aoanP+Tl0.net
あれもいらないこれもいらない
そして何も無くなった
でも貧乏人が自分から選んだ道だよねw

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:35:03.39 ID:VtX7BAr20.net
>>1
必要に決まってんだろ
ボケ!!
何でもかんでもお前ら陰キャ基準で物事
すすめんなボケハゲデブメガネ!!

死ね!!

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:35:08.25 ID:3R6AU8ky0.net
先生には色々旨味があります
袖の下が多い

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:35:16.07 ID:wbL0VzTp0.net
経済的理由で辞退する子もいるので
今の時代にはそぐわないかも。
なに不自由なく育ててもらったけど、家一軒建つようなお金がかかってるんだろうなあ。
結局、ワープアになって
恩返しできず本当に申し訳ない。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:35:26.28 ID:kJF2pSAr0.net
おまえらぼっちは辛い思い出だろ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:35:29.98 ID:jcs0sNib0.net
>>811
ねらーの数少ない思い出やぞ
クソみたいな社会に出てみろ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:35:31.98 ID:fEThpa4E0.net
思い出作りで結構だろ、下手に平和教育とかされるよりましだわ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:35:32.63 ID:8iqgYvFN0.net
>>818
それは野外学習

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:35:34.71 ID:ILurFq5L0.net
お金がないなら行かなきゃいいだけ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:35:36.57 ID:9BbLgYW30.net
グーグルアース旅行します、なお校舎で5泊6日

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:35:37.13 ID:EFfqXBk20.net
中学も高校も大した思い出はないのだが、小学校だけはなぜか切なくなるような
思い出が残っている
そういうのがあるかもしれないから言っておいたほうがいいかもしれない
家族の旅行も

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:35:48.80 ID:P6lgtkaH0.net
>>812
修学旅行で初めて新幹線乗ったな
西日本行く用事ないし

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:35:48.88 ID:B4hG5B+W0.net
ねらーですら修学旅行には肯定的なのになw

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:35:51.10 ID:Sh2rZu7y0.net
ゴネればタダになる
って魂胆やろ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:35:52.95 ID:KliVzNv70.net
(´・ω・`)らんらんは京都奈良東京沖縄に行ったの
(´・ω・`)一番楽しかったのは京都奈良ね
(´・ω・`)小学生だったしね

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:36:03.19 ID:EAlvCiPc0.net
>>802
個人や家族で行く旅行と同世代の仲間同士で行く旅行は全然思い出の質が違うぞ
後者の方が絶対的にいい、とは言わんがな
楽しめなかった奴はほんとかわいそうとは思う

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:36:04.04 ID:ncTeRVCF0.net
修学旅行は要らないな。
結局、高い金を使った遊びでしかない。

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:36:04.48 ID:oBVAy8qx0.net
学習効果?

これは思い出効果でしょ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:36:19.09 ID:tb6tCzJZ0.net
必要だった。しかし、
カネが無くなった国民には不要
それは確かだ
遊びよりメシ
政府から身を守る事にカネを使えー


よって、廃止に賛成

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:36:30.31 ID:tF0xg9Sy0.net
>>814
確かに
林間学校はキャンプファイヤーで女神の役をやらされたことくらいしか覚えてない

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:36:37.56 ID:54idBk8L0.net
>>788
「キャ」じゃないwガチで記憶ない…そのくらいイミ無いと思うwこうゆうのやめて有意義に使った方が良いし自分で行きたい所に行った方が入って来る

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:36:38.22 ID:cP5XsN1N0.net
就寝前の猥談が楽しいんだろうが

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:36:38.28 ID:R2zkyb650.net
隣のクラスだったのに一緒にディズニーランドでの自由行動に行ってくれたN君には今でも感謝してる
余り物班の班長をさせられて逃げ出したかった

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:36:39.69 ID:1KQrL9Cf0.net
お前ら提灯とか三角のやつとか自分の名前キーホルダーとか買ったクチ?

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:36:40.14 ID:Dms8k/1I0.net
修学旅行に学習効果とか言い出したら高校の学習効果は?みんな塾行ってるが?てならんか

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:36:43.40 ID:ubJ9/DbA0.net
行きたくないなら行きません、で良いだろう、自己主張出来て凄いね
そんな金出せないという親のことは知らない

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:36:51.18 ID:aIKQTth+0.net
就学援助受けてる世帯なら、一旦修学旅行代払って後から戻ってくる

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:36:51.85 ID:0ypHqLJq0.net
>>805
去年冬、初めて一人旅で沖縄行ったけど、首里城やらひめゆりの塔やら歴史遺産はもうそっちのけ。
アメリカンビレッジに行ってたオレ。

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:37:01.48 ID:INjM47i/0.net
貧乏な奴だと人生最後の旅行になる奴もいるのに行かないのかよ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:37:12.61 ID:QDgLMVQA0.net
>>827
これから電気代が毎月2000~5000円あがって各家庭がとんでもなく大変なときに
たくさんの燃料使って遠出して学生の思い出なんて作る必要あんの?

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:37:19.49 ID:/TkgNtLB0.net
林間学校に行きたい

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:37:30.83 ID:loWFaPKD0.net
本当に貧しくなったなぁ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:38:02.30 ID:rKHR1zTn0.net
高校の修学旅行でチンポが1番子供だった奴が
大浴場でキレて俺のチンポは大器晩成だと
叫びながらクラスメイトのチンポ1人ずつ見て
回ったの思い出したw面白かったな
そいつも今や2児のパパで子供が修学旅行に行く年
だもんな

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:38:10.86 ID:iyD1cXu40.net
>>850
賃金がそれ以上あがってるんだから別に変わらないどころか改善してね?

855 :sage:2023/05/16(火) 19:38:14.33 ID:mnvw1GG20.net
修学旅行の後は50年くらいで死ぬんだから、思い出など不要

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:38:18.28 ID:rKHR1zTn0.net
誤爆した

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:38:31.43 ID:lhWT3HeU0.net
行かなければよいだけw

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:38:33.01 ID:B4hG5B+W0.net
>>847
だよね
むしろタダで旅行行けるのに行きたくないとか変なの

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:38:37.51 ID:5LhBfyv10.net
>>818
それは、小学5年 中学2年 高校1年で、修学旅行とは別にやった
小中は1泊だったな 3泊は無理や 体力的に 風呂も入れんしキツイ
修学旅行よりキツイ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:38:54.21 ID:vL6/Wkg+0.net
>>854
それ以上に社会保障費や税金が増えるから

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:39:00.28 ID:WTgzJauO0.net
必要にきまってるだろおおおおおおおおおおおおおおおお??

無くなったら女子の風呂にらんにゅうできなくなるだろおおおおおおおおお?


なんのために教師になったかわかんねえだるぉおおおおおおおおおおおおお??

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:39:04.37 ID:KXiVVOOB0.net
壺買う金があるなら修学旅行行って騒いだ方が有意義

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:39:06.63 ID:wbL0VzTp0.net
>>820
嫌な記憶がよみがえった。
数年前まで会社持ちの社員旅行があったけど
辞退すると普通に出勤、いない人の分の穴埋め。

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:39:07.10 ID:fwOcNqtb0.net
>>826
言うて40過ぎてゼミの同窓会やったら昔のノリでわちゃわちゃやれて楽しかったわ
会社の先輩とキャバクラ行くのとはまた違う良さがあるよな

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:39:08.11 ID:QDgLMVQA0.net
日本の原発が動いて燃料代が安かった時代なら修学旅行はわかるけど
今の日本って関西と九州で10機ぐらい?原発が動いているだけで
ほかの地域は燃料代が九州の2倍ぐらいだよ?それならのに従来通り修学旅行するの?
合理的な説明だれもできないっしょ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:39:15.57 ID:jcs0sNib0.net
むしろもう一回小学校あたりからやらせてくれ

すげー嫌だった裸の王様役今ならすげー熱演できるわ

もっと全力尽くせたはずなんや…

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:39:18.25 ID:pEJ82oXA0.net
修学旅行代が工面できなそうだからお金貸してってママ友に言われたわ
ママ友は生活保護なんだけど、子どもの修学旅行代は貰えないって最近知ったそうな
就学援助の人なら全額出るけど生保の人は貰えないらしい
ちな埼玉
数万円貸すのは怖いしうちも余裕ないしな

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:39:32.50 ID:HGTrjY+g0.net
田舎から都会へ旅行へ行けたらそれだけでも学習効果あるだろうけどな
自主見学で複雑な都会の電車を利用してみたりいい体験になるんじゃないの

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:39:33.29 ID:5eYlw09w0.net
>>810
なんか学んだか?

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:39:37.84 ID:fEThpa4E0.net
>>850
どんなビンボでも子供に不自由な目をさせないってくらいの気持ちはあるだろ
無きゃ知らん

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:39:54.37 ID:IfbhFtsW0.net
積立が辛いとか、自分は親にしてもらったのに、子には出来ないとぬかすか?

昔と違い、学費も無ければ、支援も充実しているこのご時世で

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:40:08.08 ID:cP5XsN1N0.net
高校の修学旅行やり直したいわ(´・ω・`)

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:40:22.60 ID:TpU4Yn+W0.net
小梨さんと金持ちさんは余計な心配や苦労しなくて良いな

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:40:40.92 ID:LsP+m3IS0.net
集団行動が苦手だったから逝きたくなかった

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:40:50.66 ID:NzwDY0hW0.net
そういや俺の高校は俺の入学の少し前に共学になったんだが、男子校時代に修学旅行先で問題起こしたらしくて修学旅行ナシだったなぁ
生徒会が修学旅行復活のための活動してたけど俺の在学中は復活しなくて残念だった
その替わりにクラスで卒業旅行して楽しかったな
どこ行ったかは忘れたけどw温泉入ったり夜中まで遊んで女子含めて雑魚寝したり朝みんなでおにぎり作ったりしたのが楽しくて覚えてるわ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:40:51.56 ID:tl/qMXcG0.net
>>867
ぐぐったら生活保護でも就学援助で修学旅行費も支給されるそうだ
あなた、騙されたんだね、貸さなくて正解だったね

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:40:52.00 ID:lpgu9M260.net
こう言うのって日本が貧困国に衰退しなければ出てこないんだよなー
自民党

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:40:53.74 ID:2nN9ING50.net
林間学校もっとガチにやってたら
好きになってたかな
修学旅行は無条件で楽しい

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:40:55.72 ID:9BbLgYW30.net
>>867
ママ友「パチンコの金はあるけど修学旅行費用はもったいなくて出せ無いのよ」

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:41:53.87 ID:P6lgtkaH0.net
給食代すらバックレるような親が要らないとか言っているんだろ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:41:55.54 ID:a91YuXkP0.net
>>871
お前アホやろ……

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:41:56.73 ID:Y3R7zKyt0.net
俺が高校生の時は楽しかったけどね?
今は違う!
今は無人島生活、1週間とかの方が楽しい。
時代ととも変わらないと?

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:41:58.89 ID:oc3CBHI60.net
>>841
お前にとって意味無かったからって大半の人が楽しんでる行事を取り上げようとするな

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:42:14.23 ID:gqM5saqG0.net
夜中にみんなで好きな子言い合う体験できるのは修学旅行だけ

885 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/16(火) 19:42:17.35 ID:tyE60ALG0.net
(;´Д`)ハアハア っていうか、1人じゃないと 寝れないよ・・・ 正直…

旅館で泊まるのも、家族でも… 無理です

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:42:39.09 ID:jsbnhXzS0.net
>>867
生活保護でも就学援助は受けれるはずだし何年も前から修学旅行があるだろう事はわかってるのに積み立てしてなかったママ友が悪い

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:42:44.67 ID:XCvSRWvT0.net
行きたいやつだけ行けばいい みんな一緒って時代じゃない

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:42:53.48 ID:X6/V7jOB0.net
>>129
うちと一緒だな
毎年夏は山登り合宿
冬はスキー合宿だった

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:43:04.37 ID:a91YuXkP0.net
もう社会全体に余裕がないんだよ

890 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/16(火) 19:43:06.20 ID:tyE60ALG0.net
(;´Д`)ハアハア  他人が同じ部屋にいるっていうストレスに耐えられない……ましてや寝るってのは辛い

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:43:14.17 ID:IfbhFtsW0.net
>>881
いやこんなもんも捻出出来ないほど困窮してる家がどれだけあるのかと

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:43:26.78 ID:1W2rwyaz0.net
人の内面にはいるにはそれなりの資格が必要だぞ?カミーユ
よくも人の中にずけずけとはいる!恥をしれ!俗物!
要するに距離感でしょう。距離感とは礼儀。

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:43:28.18 ID:K4pCrSjM0.net
強制的にコースは決まってるうえに、神社仏閣の入場料にお賽銭が馬鹿にならないのが気になった。

うちは神道だし、どこぞの糞坊主にお布施なんかしたくないんだけど

高校時代は、複数の宗教に関する作文とか文集に採用された口だけど
今なら、その辺も触れるところだな

歴史的な寺社仏閣だからありがたいだろうって、そんな遠い昔の影響力の残滓とかどうでもいいよ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:43:36.22 ID:LsP+m3IS0.net
>>885
それわかる。

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:43:38.92 ID:konxDz5l0.net
ネラーですら楽しい思い出になってる人が多い行事をやめたらいけないな

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:43:40.26 ID:y4KgxRya0.net
興奮しているのは教師
くっさ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:43:49.24 ID:nwJYspln0.net
当時そこそこの進学校行ってたが
修学旅行の夜に皆で酒盛りしたな
見回りの先生も酔っ払ってて
先生「あ!お前ら酒なんか飲んでるのか!しょうがない奴らだな!」
俺達「先生!ビールですか焼酎ですか!?」
先生「ビール!」
俺達「どうぞどうぞ」
先生「いやーすまんな!」
とか今じゃあり得なさ過ぎるわ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:43:54.21 ID:e2oEGKIQ0.net
韓国への修学旅行ならいかんでいいと思うわ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:43:57.49 ID:0ypHqLJq0.net
>>868
修学旅行じゃないけど、初めて東京行ったときに何線だったか忘れたが、案内表示に
「こんど」と「つぎ」の表示があって、何これ?と思ったな。
どっちが先なのか最初分からなかった。

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:43:57.77 ID:1Odlm3bF0.net
>>821
コスパが重視されるた結果、子供がいらねされて少子化止まらないのも
企業が貯めこんでばかりで賃金上げないからだろ

901 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/16(火) 19:44:10.57 ID:tyE60ALG0.net
(;´Д`)ハアハア  旅館の部屋について、テレビを点けたりするところ”まで”は楽しいかもしれないが

一緒に寝るって なると… これはもう… ”ストレス”だね

おれだけ 別の個室にしてもらって、そこで寝たい

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:44:10.75 ID:ZwQZjKbf0.net
高校生で初めて新幹線に乗ったな。100系だったけど。

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:44:13.24 ID:R2zkyb650.net
クラス1の嫌われ者のT君の世話をなぜやらないといけないのだ?
地頭悪いのにガリ勉で牛乳瓶の蓋みたいなメガネを掛けていて、理屈っぽくてつまらない
成績は悪い

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:44:17.52 ID:5KMlUBfQ0.net
六年生って受験生でしょう
修学旅行ってw

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:44:18.53 ID:R2dggYyC0.net
修学旅行が嫌なら学校行かなきゃいいよ
部活とかにもいえるけど
フリースクールでもオンライン授業でも受ければいい
そんなもんだよ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:44:25.02 ID:h29a2TFe0.net
庶民は修学旅行は楽しみです。
勝手に庶民ヅラしないでください。
面倒くさい人間やな。

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:44:25.68 ID:f6MDlVG/0.net
>>198
中国人?

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:44:25.82 ID:fwW+hpVv0.net
授業の一環なら、ディズニーやユニバーサルに
行くのはおかしいだろ?

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:44:29.12 ID:R/EfxaZd0.net
>>809
今は黒人や同性愛者などマイノリティを尊重する世の中ですよ
クラスで虐められてるようなチビデブ陰キャを尊重して廃止すべきだ!

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:44:37.24 ID:LsP+m3IS0.net
>>887
1人旅行が良かった、マジで。

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:44:48.07 ID:ZPQc9FWw0.net
男女お泊りイベントだけあればいいだけで近場でいい
旅行は不要だな

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:44:49.42 ID:5LhBfyv10.net
>>878
小中の時結構ガチなキャンプやらされて、それ以来キャンプは嫌いになった(´・ω・`)

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:44:58.25 ID:fiXF+4rz0.net
学習なんて誰も思っとらんわ

ただの思い出作りやん

914 :世界 :2023/05/16(火) 19:44:58.95 ID:hhjWPbib0.net
お前等ってYahoo!chatバンジャーイって言ってた人?

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:45:06.95 ID:tF0xg9Sy0.net
>>885
寝るとき電気を消す消さないで揉めたの思い出したw

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:45:11.68 ID:n1kMJYvt0.net
思い出作りの押し付けでは
親の勝手な意見だと思うけど。

917 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/16(火) 19:45:18.91 ID:tyE60ALG0.net
(;´Д`)ハアハア  っていうか 修学旅行うんぬんの前に、 ”個室”にしてくれ。寝るの個室で頼む。

他人と一緒に寝るの、嫌です

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:45:25.71 ID:QDgLMVQA0.net
>>891
2月の生活保護申請、20%増 20年4月以来の高水準
https://www.tokyo-np.co.jp/article/249030

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:45:36.84 ID:pSRTdyE60.net
集団行動の経験でしょ
普段の学校生活以上にさらに踏み込んだ集団生活ができる
数日に渡ってみんなといっしょに朝昼晩の飯食って夜は寝るわけだからな
そこからくる連帯感や楽しさも経験できるし

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:45:38.19 ID:konxDz5l0.net
ネラーですら楽しい思い出になってる人が多い行事をやめたらいけないな

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:45:44.44 ID:K4pCrSjM0.net
>>901
絶対いびきがうるさい奴がいて、迷惑なんだよな。そういう奴に限って寝つき抜群

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:45:59.01 ID:2bMZ6VRk0.net
>>2
にしてはぬるくなったもんだな

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:46:01.80 ID:jG+4WMTU0.net
ここで必死になって修学旅行要らないって繰り返してるやつは修学旅行楽しくなかったの?

お前らさぁ…

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:46:15.70 ID:kUTRSwZK0.net
アラフォーの私が子供の頃は修学旅行代や給食代が払えないほど貧しい家なんてなかったな。
治安の悪い公立だったけど。
虐待で払ってもらえない子はいた。
日本貧しくなったなぁ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:46:16.61 ID:UyojpwL00.net
俺は友達がいなかったから班を作るときに残り物 
俺を入れた班の連中は俺が入ってきて不満たらたら 
自由行動の時にそいつらにまかれて迷子になった
広島の地下街に入ったらもう何処にいるのか分からなくなって泣いていたら地元の女子高生が俺にアイス奢ってくれて
集合場所まで届けてくれた
その女子高生のお姉さんがすっげー美人で、そのお姉さんと一緒に集合場所へ行った俺はちょっとしたヒーローになったw
中学の修学旅行はこんな感じだが今想い出すと楽しかったわ

926 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/16(火) 19:46:16.76 ID:tyE60ALG0.net
(;´Д`)ハアハア  修学旅行なんて ”苦痛”でしかない。 こんなものを実施して何の意味があるんだ。

思い出しただけでも 吐き気がしてくる

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:46:17.04 ID:G3gmC70u0.net
どんどん貧して鈍してってんだな
必要性の判断とか怖すぎる

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:46:17.70 ID:34IOSAq70.net
>>815
>帰ってきて
>親にあんたの写真が一枚もないじゃないの!
>と言われるお約束


行かなきゃ良かっただけだバカ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:46:20.89 ID:iHV0oZmz0.net
>>904
一泊二日の旅行に行って落ちる程度の奴なら落ちた方が良い

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:46:29.17 ID:fwOcNqtb0.net
>>897
昭和のゆるさって良いよね

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:46:41.85 ID:MfewtHbU0.net
>>902
100系・・・
俺と同じじゃん

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:46:44.44 ID:1zhkV6dC0.net
学習?あんなもんただの学生版慰安旅行。
「修学」旅行なんて詭弁を弄するのはいい加減やめろ。

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:46:47.19 ID:Tv0h8cB90.net
不要
行きたくも無い観光に
食べたくも無い
食べさせられる

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:46:53.38 ID:1W2rwyaz0.net
クワトロ大尉やハマンカアンは正しい。

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:46:56.29 ID:5KMlUBfQ0.net
中高の修学旅行は海外だったよ
小学校のショボい近所の修学旅行なんて思い出に残らん

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:47:14.66 ID:2bMZ6VRk0.net
>>919
それが目的なら三泊四日もしなくていいかな

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:47:15.72 ID:K4pCrSjM0.net
>>903 進学校とか、変人率抜群に高いから。ちっちぇえな

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:48:03.77 ID:LsP+m3IS0.net
>>908
ディズニーはあり
コロナ前に上司の子供が行った。

ディズニーに行く前に元ディズニーランドのキャストとホテルオークラの方の
「おもてなし」
についての講演があり、講演で聞いたことをディズニーランドで体験してレポートを書かせるって流れらしい。

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:48:11.67 ID:MfewtHbU0.net
>>897
俺はそこに、先生に一気させてたわ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:48:17.88 ID:DvcvYRHB0.net
学生が同じ釜の飯も食えなくなるとは個人主義まっしぐらだな

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:48:24.84 ID:NWi9eATD0.net
どうせやるなら新入社員研修の自己啓発セミナーくらいハードなのをやれ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:48:31.90 ID:1+hWmNek0.net
女子の部屋に入ろうとしたら教師に見つかってつまみ出された思い出

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:48:37.52 ID:QDgLMVQA0.net
>>919
みんな何も考えずにいった修学旅行の世代

失われた30年、経済の低迷や景気の横ばいが続いている。
「問題を解決しない限り、失われた30年は失われた40年になる」という危機感だ。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00081/121400478/

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:48:50.01 ID:2bMZ6VRk0.net
>>935
俺も高校は海外で結構楽しかったけど、不思議と小中の国内旅行の方が思い出が多いな

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:48:56.72 ID:HpONLtQ30.net
せめて値段相応のサービスを受けさせろと

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:48:57.91 ID:tF0xg9Sy0.net
>>935
近所ってどこ行ったの?

947 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/16(火) 19:49:19.01 ID:tyE60ALG0.net
(;´Д`)ハアハア  修学旅行は ”日帰り”にしない? それだと 楽しいかもしれない

948 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/16(火) 19:49:33.86 ID:tyE60ALG0.net
(;´Д`)ハアハア  それか、寝るところ、個室で 

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:49:36.60 ID:cP5XsN1N0.net
輪姦学校なら行きたい

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:49:53.58 ID:INjM47i/0.net
嫌儲には旅行楽しめない奴多そう

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:49:56.26 ID:ZwQZjKbf0.net
>>931
当時の最新型だったよね。

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:50:04.57 ID:ubrA6Set0.net
税金にたかる既婚者

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:50:09.67 ID:sEt8gHQG0.net
>>946
京都
親が京都好きで子供の頃からしょっちゅう行ってたから何の感動もなかった

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:50:12.78 ID:R2zkyb650.net
東京での班での自由行動では嫌われ者のT君はサンシャイン60でいつの間にかいなくなったな
誰も探そうという人はいなかったし向こうから居なくなったという気もしたし
winwinだったんだろう

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:50:17.61 ID:glEgDkvN0.net
四国だったからホンマ逝く必要なかった
カネ戻して1人で広島いけばよかった

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:50:38.25 ID:qhmMBvk10.net
庶民?
貧乏人だろ、オブラートにくるむんじゃねぇーよ。

957 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/16(火) 19:50:48.47 ID:tyE60ALG0.net
(;´Д`)ハアハア 修学旅行は ”日帰り”にするか、 寝る場所をみんな個室にするか…… だな。

正直、今の時代…… 集団で 寝るってのは ”過酷”です……

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:51:09.27 ID:Bz9Cz9s50.net
文句付けてるのは小梨

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:51:09.69 ID:iHV0oZmz0.net
>>953
どこ住みなんだよ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:51:25.18 ID:LsP+m3IS0.net
>>942
残念だったな。
ベランダからよじ登っていき、無事に入れたのはいいが、臭かったのが思い出。

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:51:30.25 ID:tF0xg9Sy0.net
>>953
なるほど、既に何度も行ってる場所なら確かにツマランな

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:51:32.94 ID:ge7eKGOU0.net
この前子供が中学の修学旅行で東京へ行ったけど2泊3日で確か9万くらいだったかな?
その他にお小遣い4万持たせた
旅費は積立してたがこの程度の金額も厳しいならどう生活していくんだか

963 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/16(火) 19:51:37.83 ID:tyE60ALG0.net
(;´Д`)ハアハア  修学旅行は何の意味もないので、そのお金で1人で旅行させてくれないか?

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:51:48.62 ID:Tv0h8cB90.net
担任でもない国語のクソじいじい教師が修学旅行について来て、帰りの新幹線の中で弁当がます寿司で食べられなくてみんな捨てた。ます寿司決めたのは、クソじいじい教師

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:52:01.33 ID:K4pCrSjM0.net
昔の私立だと、学校側担当者へのキックバックやリベート疑惑もちらほらと

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:52:07.39 ID:NzwDY0hW0.net
中学の時の修学旅行では好きな子と一緒の班で嬉しかったな
勿論それで何か起こった訳ではないがw
旅行先は京都奈良だったが、旅行後に研究発表?があってその子(←班長。副班長が俺)と放課後残って資料作ったりしたのはいい思い出だわ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:52:17.71 ID:WHfeznw+0.net
>>953
小学生の修学旅行て行き先なんて関係ないやろ。
皆んなで旅行行くから楽しいやないか。

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:52:51.24 ID:2bMZ6VRk0.net
>>964
腐ってたのか?

969 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/16(火) 19:52:51.97 ID:tyE60ALG0.net
(;´Д`)ハアハア  修学旅行で京都行った事ないなぁ…。 近いし

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:52:54.24 ID:fwOcNqtb0.net
修学旅行に意味がないんじゃなくて
お前が意味を見いだせなかっただけだぞ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:53:02.08 ID:gajU8uhC0.net
修学旅行で、アホ女チームが遅れて来たのを全体責任にする馬鹿教師の全体主義なんだろうなぁと思ったもんだ
みんなに迷惑かけてもアホ女チームが反省するわけねーだろw

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:53:13.65 ID:kw/D8AeF0.net
なんなのこのバカバカしい記事

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:53:22.67 ID:cOX+VR6s0.net
金がない事の言い訳に費用対効果なんて言葉使うなよ
意味があるかは本人次第だし、本人自身もその時すぐに分かるもんでもないよ
お受験勉強させたいだけなら行かなくても良いけど

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:53:22.77 ID:RhWWMZt+0.net
修学旅行もう行った人間からすればあんなのいらんってなるかもしれんけど
まだ行ったことない未経験キッズからしたら行きたいってなるでしょうよ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:53:31.16 ID:U37rvd1Y0.net
修学旅行にいい思い出がないボッチがこんな事言ってるんだろうな

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:53:32.22 ID:NG5/sEA20.net
ずっとポーカーやってたな金かけて

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:53:47.29 ID:nWnmyBFg0.net
何でもかんでも国に出せ。
子供のためと言ったら何でも許される。
もはやタカリ貴族

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:53:47.63 ID:NNJqsvnr0.net
選択性にして欲しいっすね
自分は何一ついい思い出ないんでw

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:53:54.64 ID:+2lqZ7mp0.net
自分は楽しい思い出作ったくせにいらねえとかアホらしい

980 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/16(火) 19:53:54.74 ID:tyE60ALG0.net
(;´Д`)ハアハア  修学旅行より… 泊まる場所を”個室”にして、複数で旅行するのは楽しいかもしれんな

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:53:55.67 ID:2bMZ6VRk0.net
>>967
これな
小中の修学旅行はとにかく楽しかった思い出しかない

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:54:03.04 ID:QDgLMVQA0.net
>>971
学校は軍隊の名残りがあるから
そういう教育をするんだよ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:54:11.02 ID:L9TB4Y1o0.net
>>964
国語の先生といえば、京都修学旅行のとき国語の先生に全員早起きさせられて朝焼けをみながら「春はあけぼのやうやう白くなりゆくやまぎわ…」って詠唱させられたな

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:54:15.87 ID:5LhBfyv10.net
>>941
小中での林間学校という名のキャンプがクソハードだった ド田舎だったからな
いわゆる施設の整ったキャンプ場じゃなく、ただの空地みたいなとこでキャンプ

トイレ作り かまど作り テント設営の水平だし 雨対策用溝堀
ひたすらシャベルで穴掘ってた思い出  小学生にやらせるなよ(´・ω・`)

しっかり夜に雨降って、溝堀失敗したチームはグショグショな中で寝るはめに・・

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:54:21.56 ID:rbCTiIAa0.net
必要に決まってんだろ
社会勉強しなくてどうすんだ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:54:33.98 ID:sEt8gHQG0.net
修学旅行に学びなんてないよ
国内なんてどこも同じ
サマースクールで海外行くとカルチャーショックで学ぶ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:54:49.03 ID:LsP+m3IS0.net
>>975
俺はボッチだったお
男からは嫌われ者。
女の一部メンバーからは仲良くしてもらえた。
ボッチでも良かったんだけどね。

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:54:51.86 ID:bWabnUxB0.net
>>1
生徒教師とも全額私費の場合のみOK

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:54:58.22 ID:QDgLMVQA0.net
日本の学校教育は欧州で19?20世紀初頭に流行った「徴兵を見越した教育」を未だに残してる
・クラス(小隊) 班(分隊)
・気を付け。回れ右。礼。等の号令
・遠足(簡易的な行軍演習)
・運動会(体力作り)
・集団行動の徹底
これらはとても軍隊的に見えるけど元がまさにそれ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:55:00.41 ID:gajU8uhC0.net
>>982
そうだよな
教師は反軍隊みたいな奴らばっかりの癖に
やってる事は軍隊の真似事、馬鹿だよ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:55:01.81 ID:glEgDkvN0.net
公立の行先はホンマゴミだからマジで行くのやめとけ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:55:09.91 ID:NzwDY0hW0.net
>>964
そいつ富山出身か?
つかます寿司うめーやろがい

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:55:18.74 ID:Kzr70M7y0.net
>>984
兵隊さん…

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:55:18.78 ID:Ir7lzPIi0.net
コロナ禍真っ最中は「修学旅行も行けないなんて可哀想!」の大合唱だったのにどうした

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:55:32.81 ID:1BGIYyxR0.net
>>6
竹野内…

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:55:53.69 ID:qxant4780.net
場所がどうのじゃないんだよなぁ…
クラスメイトと行くから楽しいんであって
そこが分からない奴は悲惨な学生時代だったんだな

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:55:56.92 ID:22K47HSQ0.net
貧乏人は声だけはでかい

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:56:01.99 ID:+2lqZ7mp0.net
>>989
君こそ古臭い白人コンプまみれに見える

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:56:05.98 ID:tb6tCzJZ0.net
各自、自由が出来る週間で良い


旅行するも良し
乱交するもよし

金持ちはグループでハワイ
貧乏人は山梨辺りの温泉か原っぱでBBQだ


これで、カネが無い者ある者のバランス取れる

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:56:13.03 ID:O8WsDXYS0.net
いじめられっ子にはキツいよな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200