2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

修学旅行って必要or不要?「費用に見合う学習効果ある?」「思い出作りの押し付けでは?」「庶民には、積立金がつらい」 [煮卵オンザライス▲★]

1 :煮卵オンザライス▲ ★:2023/05/16(火) 17:45:12.78 ID:v9b8GZ/89.net
ABEMA TIMES 5/16(火) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/74da0a9d191c88d7e35e608457f29cab33ba2423

◼修学旅行は必要?

新型コロナが5月8日から「5類」に移行。旅行や外出が本格化する中、修学旅行も復活。歴史的名所を見て日本の文化や自然を感じたり、友達同士の交流を深めたり、楽しみにしている生徒も多い。

その一方、Twitterには「庶民には、積立金がつらい」「費用に見合うだけの学習効果はあるのか」「修学旅行は家庭と教員の負担でしかない」という疑問の声があがっている。  
ニュース番組『ABEMA Prime』では「そもそも修学旅行は必要か?」「必要であれば、どのように改善すべきか」議論した。

◼宗教・ジェンダー・教員の負担…課題は山積

全国修学旅行研究協会理事長の岩瀬正司氏は「実は、学習指導要領には『宿泊行事をやらなくてはいけない』と記されている。とはいえ、宿泊行事=修学旅行とは限らず、遠足でもいいし、キャンプでもいいし、林間学校でもいい」と前提を語る。
「修学旅行はアップデートすべき」との立場の教育研究家でライフ&ワーク代表理事の妹尾昌俊氏は「修学旅行を楽しんでいる子もいるし、思い出作りになっていいという声もあるが、課題もたくさんある。

例えば、集団活動が苦手な子、みんなでお風呂に入ることに抵抗がある生徒もいる。
あるいは、特定の信条がある子は『なぜ神社・仏閣を回るのか?』と思うかもしれない。また、教員も夜の見回りなどが大きな負担になっている」と課題を指摘した。

◼修学旅行の費用は高い?

修学旅行は遠足などと異なり、3年間で積み立てを行うがこれを『高すぎる』という声も上がっている。
妹尾氏も「僕は保護者でもあるが、費用は高く感じている。公立の中学校でも5~6万円、プラスお小遣いがかかる」と語る。  

これに対して岩瀬氏は「新幹線を使う場合にはJRの割引が受けられ、特急料金・運賃も半額。通常だと2万7000円かかるところが1万3000円で行ける。宿泊費も団体割引を受けられるので例えば京都の旅館でも2泊で1万8000円ぐらい。この値段は普通の旅行と比べてけっして高くない」と補足する。

とはいえ、上記に加えて移動代がかかる。
(略)
電車などの公共交通機関が大変混み合う状況の中、バス代も高騰。
 
岩瀬氏は「修学旅行は授業であるため、将来的には国・自治体に負担してもらうのが一番いいと思う。財政豊かな自治体は修学旅行の補助金という形で生徒一人あたりいくらというお金を出している。そういう公的負担をきちんとしてあげないと格差が広がる」と話す。  


※続きはリンク先をご確認ください

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:14:29.12 ID:hpiwyelA0.net
普通に楽しめるし良いんじゃね?
高校受験に向けての頭の切り替えにもなるかもだし
ただ、コロナ禍のオンライン修学旅行は余計に可哀想だと思った

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:14:35.96 ID:Lw3xI3uL0.net
>>110
羨ましい
自宅を抵当権行使で手放して一家でホームレスになった経験がある身から言わせてみれば

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:14:52.77 ID:nikEQ9I30.net
高校の修学旅行が西海岸だっただが
クラス担任や学年担任でもない先生が
修学旅行になぜか引率出来てて?????だった
しかも先生は全員ビジネス
フライト時間長いし引率で大変だとか理由があるんだろうが
高コストすぎ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:15:20.36 ID:X9/CCiCP0.net
えぇ、修学旅行くらい行かしたればええのに。
今は、嫌な生徒の方が多いのかな。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:15:31.61 ID:wEI6jJLQ0.net
>>101
全国公立学校のみでいいから#旅行で投稿プロジェクトやりゃいいのにねw
ほいで一定金額賛助として出す そもそもがみなし税金なんだし
テーマを幾つも設けて置いて1分半とか5分とか短編と1時間以内の中長編に分けて
ほいで昔の書き初めみたいに金銀銅賞上げりゃいいじゃん

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:15:31.85 ID:NVmovQV50.net
>>1
完全に不要
行きたい生徒は仲のいい奴らと行きたい所に行きたい日に行ったほうが自由でいい
行きたくない生徒には地獄
費用が痛い世帯にも地獄
即刻廃止するべき

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:15:33.84 ID:0h89U4sb0.net
修学旅行というと、夜遅くに3人でちんぽ舐め合ってしごき合ったくらいしか記憶に無い

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:15:41.94 ID:wTuRQVfK0.net
高校は修学旅行の代わりにスキー合宿だった
不良学校なら、生徒くたくたに運動させて
山の中だから脱走もできないってので
スキー合宿はありだと思うが
進学校だったから教師が楽したとしか思えんかった

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:16:17.96 ID:qEUuKv8L0.net
まぁ不要だね
やるなら県内で金落とせよ
授業と称し特定の地域にだけ金落とす行為は不公平

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:16:37.88 ID:oG/5oT8s0.net
止めたほうがいい
俺なんか金額聞いて泣きそうだったもん
うち貧乏家庭なの知ってたし
修学旅行行きたくないから金返してくださいって先生に相談に行った
もちろんダメだったが
修学旅行中も終始不機嫌だった

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:17:12.14 ID:ibSHesCG0.net
修学旅行に行く金があるなら学費払えや

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:17:33.13 ID:HFFmTghN0.net
修学旅行なくなったらせっかく透った法案を活かせなくなっちゃう!!><

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:17:44.13 ID:c98nUaxl0.net
思い出作りの押しつけだろうと、友達いる奴のおまけだろうと、とにかく経験させるのは大事だよ。

生涯でディズニーに行ったのは修学旅行の1回だけ という人も多い。
それだけでも、ディズニーの話題に気後れしなくて済む。

BBQやカラオケもそうだけど、とにかくムリヤリだろうと偶然だろうと、学生時代に1度でも経験しておくと
それだけでも引きこもり後のコンプレックスが減る効果がある。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:17:47.01 ID:LfoctebJ0.net
どんだけ貧困なんだか

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:18:05.56 ID:2/LUTPXV0.net
陰毛や胸の成長の具合を同級生と比較し一喜一憂するのに必要だろうよ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:18:24.85 ID:20UNMXsl0.net
いっしょに寝泊りするのがメインだろ だったら学校でやれよと

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:18:49.23 ID:Lw3xI3uL0.net
>>121
それどころじゃなかったんだって
担任公認いじめがエスカレートして学校でリンチ受けて救急搬送されたっきり不登校

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:18:54.45 ID:shKzcqja0.net
積立金にヒィヒィ言ってるようなのは庶民じゃなくて貧困層
ウチもだが

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:19:01.67 ID:C/yawuYC0.net
なんか本当にド貧乏な国になったんだなって

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:19:25.09 ID:E9KxZugb0.net
>>138
お、思い出…深い…

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:19:32.44 ID:HxQtx9VH0.net
>>119
ほんとそれ
授業料も出せない給食費も出せない制服も買えない修学旅行の積み立てもできないとか
なんで子供作ったの

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:19:37.88 ID:hNmFhOLU0.net
思い出すら買えない

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:19:45.89 ID:OMUmCRjR0.net
学生時代は毎日が思い出だろ
修学旅行を用意してやらんと思い出作れんとかどんだけぼーっと生きてんだよ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:19:48.16 ID:f4VDIXn90.net
修学旅行の良かったとこを聞かれたら1つだけ言える
帰路でのバスから見えた夜の大阪がきらびやかで、しょぼい地元から出る強烈なモチベになった事だ
京都?奈良?なんすかそれw

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:20:09.72 ID:Eo3VUaDX0.net
俺の行った高校は遠足で修学旅行がなかった
その代わり寝る食べる風呂入る以外はひたすら勉強する合宿があった

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:20:16.89 ID:6CYaQgLB0.net
マジで貧困なら
就学援助制度の審査も通るだろうに

制度がない地域の人なのかな?

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:20:35.06 ID:HxQtx9VH0.net
>>129
うちもそう スキー修学旅行は手抜きすぎ
運動神経悪くてつまんなかったからスキーは人生でそれっきり

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:20:35.36 ID:Lw3xI3uL0.net
>>140
実際はそれだけじゃない
原発事故の頃は「被曝させたくない」って要望で修学旅行が自由参加になったらしい

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:20:36.87 ID:cP5XsN1N0.net
普通に観光させてくれ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:20:39.44 ID:E3cvNJMi0.net
>>33
なんで行く前はスゲー嫌なのか?
むしろそんなヤツの方が少数だろ?
遠足とか写生大会、課外授業とかも嫌だったのか?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:20:45.73 ID:qEUuKv8L0.net
少し前にニュースで京都への修学旅行第一号できた学校の生徒たちが
JRにお礼の手紙を読んで云々やってたな
すっげぇ馬鹿らしいと思ったよ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:20:54.89 ID:c/5F0hRv0.net
嫌なら不参加でいいじゃん
親の都合で行かせないのは駄目だが

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:21:02.31 ID:81scwVPQ0.net
>>2
>>3
そういや唯一飛行機乗ったのがこれだった
耳が痛くてもう二度と乗らねぇって思ったわ


155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:21:13.62 ID:DzKJgpSN0.net
飛行機が離陸する時にクラス?学年?全員でウェーイってやったような記憶

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:21:14.30 ID:l0Fr8al70.net
>>140
そんなに言うほど貧乏ではないな
GDP 545兆円
既婚子育て世帯なら世帯年収中央値は700万円超えるだろう

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:21:23.17 ID:1Odlm3bF0.net
楽興行事あまり好きじゃなかったから修学旅行のこともほ山登らされたぐらいしか覚えてないな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:21:35.13 ID:u0mrpBpY0.net
貧乏なのか親がケチなのか1人だけ修学旅行に行けずに学校待機とかいうのがいて
修学旅行もその前のミーティングも不参加ですげー可哀想だったから、なくていいと思うぞ
行きたいなら友達同士で卒業旅行でもいけばいい

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:21:41.90 ID:V8pnL4pN0.net
修学旅行は必要だと思う
社会人になってよくわかる
仕事やペットとかで、自力では九州や東京ディズニーランドとか行けない

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:21:45.88 ID:PqsDCpe00.net
修学旅行で初めて都会に行って
田舎でくすぶってちゃだめだなと思って
高校卒業して上京した自分は必要派だ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:21:46.13 ID:6/GREH/F0.net
もう子供を修学旅行に行かせてあげる金も無いとかほんと貧乏になったな
これで子供が増えるか?無能な政治家や官僚よ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:22:07.15 ID:Lw3xI3uL0.net
>>147
就学援助制度に修学旅行は含まれないとかなんとか

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:22:37.58 ID:jJKLdEnd0.net
そら学習効果なんか皆無だが子供の心に残る遊びだろ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:22:41.52 ID:ibSHesCG0.net
学費払ってない奴が修学旅行なんて行っても惨めなだけじゃないか?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:22:56.35 ID:gbbHzD4N0.net
>>151
うん

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:22:58.16 ID:mb/0NlSG0.net
修学旅行先で洞窟の中でババアのつまらん戦争体験聞かされて仲間の誰かがスマホから悲鳴音鳴らしたわけさ?
ほんなら女の子が集団ヒステリー起こしちゃってwww地獄絵図よ

でもこれが今なら時効やし良い思い出として成人式とかで話のネタになったし

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:23:02.28 ID:A2tDrBfE0.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
http://huifg.acharalaw.com/0517/yvxq/05e97e.html

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:23:31.93 ID:sNSJQL+P0.net
小6だと女子は生理が始まってる子もいたしな
タイミング悪く旅行と重なると一緒に風呂に入れない
初潮を迎えていない女子たちはオトナな彼女を羨む

さすがに今の時代は生理中だと修学旅行キャンセルする方が当たり前か

169 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/16(火) 18:23:47.73 ID:tyE60ALG0.net
(;´Д`)ハアハア  修学旅行が必要か不要かはともかく…


”漫画”における 修学旅行イベントは ”無くていい” のは 事実

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:23:52.39 ID:WzMGFkRd0.net
テスト

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:24:08.50 ID:bh5fWdw40.net
好きなやつらと旅行に行くってのは結構やろうと思えばできることだよ
でもあんまり知らないやつと旅行に行くってのも面白いんだよ
あれこいつわりと面白いなって思ったり
何だよあいつあの子が好きなのかと思ったり
思い出ってそういうことさ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:24:32.27 ID:2o4vZ8aB0.net
>>1
中学の修学旅行はサボったった
京都奈良なんて年取ってから行くもんだろ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:24:44.21 ID:IW2a8EJS0.net
じゃあ行かなきゃいいじゃん
その日休んで家族団欒で他所に出かけてれば

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:24:49.32 ID:DzKJgpSN0.net
>>168
今どきの子だとピル使って生理周期ずらしたりしそう

175 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/16(火) 18:24:57.65 ID:tyE60ALG0.net
(;´Д`)ハアハア  漫画でさぁ、 修学旅行、文化祭、体育祭 で イベントをつくって 話数を重ねるやつは

大抵、クソ漫画だって思っている

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:24:58.08 ID:wfgrMBMG0.net
高校は進学校の男子校だったが修学旅行無かった。
共学になり娘が高校に進学。
何十年ぶりの修学旅行。

楽しかったみたいです。

あっても良いと親て思いました。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:24:59.88 ID:6CYaQgLB0.net
>>162
普通は含まれるんじゃないかな?

ただ、一旦支払って後で返金されるシステムだから
手元不如意だと困る制度ではある

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:25:03.65 ID:GuLeuodp0.net
修学旅行の思い出とか同じ部屋のヤンキーのダチが達磨作り体験で作った達磨流そうとしてトイレ詰まらせて破壊したりしたせいでそのホテル出禁になったとかバカみたいなことしかねえわ…
どっちかというと中学校の卒業日帰り旅行でディズニーランド行ったらそういう日だったのか県の他の学校も来まくっててヤンキー同士でガン飛ばしててびびった

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:25:16.78 ID:E9KxZugb0.net
仲いい奴らと行くってのは難しいんだよ!!!!
特殊な状況だからこそ意外と仲良くなれたりする…!!!

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:25:19.78 ID:vBiw4MKO0.net
甥も行かなかったわコロナ禍で近場だったのが理由らしいけど経済的には何の問題もない
修学旅行行きたくないような高校生活送ってたんだなと驚いたわ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:25:40.44 ID:c98nUaxl0.net
今思い出したけど、
保護者会が修学旅行前のタイミングで行なわれ、
教師が親から個別相談を受ける機会を作ってた。

当時は、常用してる薬があるとか、実はおねしょ癖がとか、
そういう相談をする場だと思ってたけど、
経済的負担のことを相談する親もいたんだろうな。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:25:41.52 ID:D8E3Pxjh0.net
新幹線に乗ったことないたつもいるし
飛行機に乗ったことがないやつもいるだろう
一度乗ればどう乗ればいいかわかるしいい勉強だと思うけどなー

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:25:51.77 ID:23wr0q3p0.net
おまえらは修学旅行ちゃんと言ったのか?行ったところでロクな思い出ないだろう、誰とも話さず速攻寝たフリしてたんだろう?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:26:07.27 ID:YgEpMgwX0.net
修学旅行に行かないとかいう選択肢は無いわ
あれだけ一生の思い出に残るイベントも学生の頃にはそう無いぞ
班ごとに観光ルート決めて行程表つくって
自分たちで何かを計画して成し遂げる経験ってのは修学旅行の良いところだわ
計画をつくってメンバーでオーソライズして実行に移して軌道修正して
よく考えたら仕事の基本が修学旅行で体験できるんだな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:26:08.68 ID:WzMGFkRd0.net
京都2泊で18000円って安いわ
一泊9千円で朝食夕食付だぞ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:26:26.89 ID:MAintJP90.net
まあ国内旅行なのに旅費割高で30万位なんだろ?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:26:34.54 ID:t6/+kzBj0.net
スキーは修学旅行でやらないと一生やらない人多いだろうな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:26:45.91 ID:MZFY6IQR0.net
本人や親の意思を尊重して自由参加でええやん
学校でイジメに会ってたりぼっちなら修学旅行なんて地獄
積立金はきっちり返金してもらえ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:26:49.47 ID:AZnTnzo40.net
湾岸戦争でアメリカ危険かもしれんから任意ってことで行かなかったな

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:26:56.58 ID:Aqu9Fh6I0.net
修学旅行楽しかったなー
まあ友達と泊まり掛けで出かけるのが楽しかっただけでなんも学習せんかったけど

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:11.09 ID:cP5XsN1N0.net
卒業旅行はこっそりパスポート取ってハワイ行ったな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:22.60 ID:Lw3xI3uL0.net
>>156
両極端なんだ
うちも一時期ホームレスになるレベルの極貧家庭だったがこれよりも下の家庭は見かけている
というよりあれを家庭と言っていいのか分からないが

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:27.99 ID:vBiw4MKO0.net
>>178
思い出なんか格調高い必要ないからな下らない事や失敗でも別にいい

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:28.27 ID:B3MAIhzs0.net
京都奈良にちゃんと行ったの修学旅行だけ
だから必要

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:28.72 ID:wfgrMBMG0.net
親なら修学旅行の旅費は出してやりたい。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:31.56 ID:1m1dAn4u0.net
>>128
鶴田君の顔がずっと俺の子感にあったわ
結構良い思い出

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:36.61 ID:MAintJP90.net
公立学校は高額な旅費だし希望者のみで良いんじゃね

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:38.04 ID:nFtCvruq0.net
大阪府立高校
ワイの頃は長野で春山スキーだったので毎年骨折者続出でいつの間にかトンキンに行先変わってた

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:27:40.17 ID:DzKJgpSN0.net
原宿で迷子になって、ほとんど喋らんグループとばったり会って、お前らも迷子かよーとか言いながら一緒に地図見ながら頑張ってホテル帰ったなあ、遅刻したけどさ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:28:08.94 ID:PqsDCpe00.net
>>185
普通に行ったら一泊18000円だもんな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:28:27.98 ID:9BwyFQaI0.net
地元の山に登るでいいヨ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:28:39.49 ID:V4JIjdwS0.net
>>29
お前は加藤茶か

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:28:47.80 ID:EyAlWrLC0.net
旅行くらい行かせてやれよ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:28:49.09 ID:DpjmPtMh0.net
小学校、中学校は行かせてやれ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:28:52.38 ID:yq3JE0080.net
>>197
旅費出せなかった家庭の生徒がハブられるな

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:29:08.30 ID:Lw3xI3uL0.net
>>200
団体客だからね
その分安くなるのは不思議な話でもない

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:29:08.55 ID:mmgXBLT80.net
>>89
話題を変えよう

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:29:08.99 ID:mRbDFZj00.net
ホント貧しくなったな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:29:12.41 ID:OMUmCRjR0.net
意味がない修学旅行なんかやめて
地場産業の就業体験でいいだろ
今どき知ることなんてネットで存分にできるからな
実体験、しかも生まれた町の特徴を肌身で知る経験を得る機会にすべき
そして就業後にご褒美でどっか遊びに行けばいい

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:29:35.14 ID:vBiw4MKO0.net
修学旅行の修学の思い出はゼロだけど、旅行は一生もんの思い出

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:29:52.45 ID:cXBWIgXo0.net
どうせ大した学習にならんのだから自由参加にしろよ
積み立てだけ一年からして、不参加なら払い戻しすればいいじゃん

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:29:54.09 ID:wfgrMBMG0.net
>>209
そういうのでも楽しいね。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:29:56.17 ID:GuLeuodp0.net
>>185
高校のときは京都と大阪選べて京都コース選んで後悔したわ。枯山水とかなんだよあれ。感想文まで書くはめになったわ。あとは湯豆腐うまかったぐらいしか記憶にない。なぜかみんなで土産物屋で木刀を買ったな…

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:30:04.18 ID:Lw3xI3uL0.net
そういえば

修学旅行にGoToトラベル使えたらしいよ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:30:13.58 ID:PJb1F9hs0.net
まあ、お前ら陰キャのルサンチマンはどうでもいい

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:30:36.38 ID:7nDcRzlV0.net
学校自体がそう

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:30:40.80 ID:pIFp9Mz40.net
途上国に戻るわけだから、もう希望者だけでいいんじゃないかな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:30:42.35 ID:O7eMQagV0.net
>>188
そうなると極端な陽キャヤンキーボッチは来ないんだろうなぁ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:30:47.83 ID:FMuPcosg0.net
何日もたいして仲良くないクラスメイトと同じ部屋で寝起きするストレスで便秘になり、しんどかったことしか覚えてない修学旅行の思い出

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:30:59.23 ID:nFtCvruq0.net
今ググったら母校は秋に台湾に行ってるようだ
公立なのに贅沢になったようだな
安く済ませられるオフシーズンなんだろうけど

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:31:01.07 ID:GIi45eyR0.net
そこらの旅行会社のほうが安いんでしょ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200