2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【値上げ】家庭向け電気料金、6月値上げ 大手電力7社、14~42% [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/05/16(火) 13:34:19.56 ID:M0APFv6A9.net
政府は16日、物価問題に関する関係閣僚会議を開いた。大手電力7社による家庭向けなどの規制料金の値上げ率を確定させる査定方針を固め、6月からの値上げが事実上決まった。

標準的な家庭の電気料金の値上げ率について、14~42%とする査定結果を示し、各社が当初申請した28~48%の値上げから圧縮した。
7社は査定方針に基づいて値上げ幅を近く再申請し、経済産業相が認可する。

値上げするのは北海道、東北、東京、北陸、中国、四国、沖縄電力。政府の試算では、値上げ率は北陸電が42%と最も大きかった。

北海道電は21%、東北電は24%、東電は14%、中国電は29%、四国電は25%、沖縄電は38%となった。最終的な値上げ幅は、各社の再申請時の修正作業で変わる可能性がある。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
家庭向け電気料金、6月値上げ 大手電力7社、14~42%
共同通信|2023年5月16日 11時23分
https://www.47news.jp/9327238.html

※関連スレ
電気料金6月値上げ 経産省調整、電力大手7社 [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683977090/

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:19:41.74 ID:PWMbLXPq0.net
逆に安くなるの?
ttps://i.imgur.com/JBdudjF.png

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:20:29.66 ID:2bwMbXSn0.net
氷河期世代の貧乏小梨は士ね
そういうこっちゃ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:21:11.48 ID:FbidhYN+0.net
>>1

ウクロ戦争&円安が終わらなければ、原発を動かしていない地域の電気料金は永久に上がり続けるなw

元から原発比率がめちゃくちゃ高い、原発大好き関電&九電(+なぜか上げない中部)大勝利!!

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:21:15.08 ID:W34k8gUg0.net
何でカタールと手を組まなかったの?
せっかくワールドカップで近づく機会があったのに

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:22:01.25 ID:w6UcRvPU0.net
電気温水器の俺は冬場電気代が4万いってたけど
もっといくようになるのか???

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:22:52.85 ID:ul1kf0xW0.net
>>71
補助金なしで比較した場合はちょっとだけ値上げ
でも今後燃料費が下がれば以前より安くなるかも

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:23:15.67 ID:u8Z/IkG70.net
原発!原発!
さっさと原発

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:23:22.15 ID:S0vOYsgI0.net
ガガヤクー マリンブルー やっと出会えた サマータイ!
みらくる マリンパワー  せーので 飛び込もう!
ごーごー レッツ ごー しーすとーりー

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:23:28.57 ID:2NLTfpcp0.net
>>70
沖縄って夏は意外と気温が上がらないし冬は暖かい。
夏暑くて冬寒いのが内陸部
熊谷とか

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:24:21.73 ID:2NLTfpcp0.net
>>75
いい加減、エコキュートに切り替えしろよ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:25:23.11 ID:u8Z/IkG70.net
>>43
パネルはしなくても蓄電池はありだと思うけどね
停電怖いもん

妻の実家が300m先にあるしそっちはパネルもついているから何かあればそこに避難するので
蓄電池もつけてないが

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:26:57.54 ID:jNQs4xuH0.net
>>75
4、4万!まじかよ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:27:06.49 ID:S0vOYsgI0.net
沖縄は常夏の印象しかないな
海辺でみんなエイサー踊ってる感じ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:27:25.82 ID:dBl0DHI30.net
東電のプレスリリース見たけど、自由料金(スタンダードSとか)はほぼ据え置きに収まったのね
前回申請時はしれっと5%くらい値上げされてて批判されてた

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:28:52.92 ID:8ENdH3060.net
オール電化の家の子が身体臭い言われ虐められてる

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:29:36.03 ID:6XEcVRdx0.net
中部電力最高

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:29:57.67 ID:w1BUtB0f0.net
高いって文句うのは理解できるけど
そういう人らはもちろん原発稼働に反対してなかったんだよね?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:31:06.01 ID:FbidhYN+0.net
>>86
関電と九電は原発大好きだから値上げなしの理由が明確だが、中部って原発比率高かったっけ?
中部の値上げなしは中々不思議

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:31:32.92 ID:H0Wozkv50.net
【悲報】オール電化の家庭、真冬の北海道で電気代10万超える

原発再稼働せよ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:32:00.35 ID:cpDOY/jZ0.net
日本のすべての原発の保守管理をイスラエルのマグナBSP社が請け負ってるのはどうして?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:32:18.06 ID:S0vOYsgI0.net
>>87
俺はパチコ大好き
原発反対だよ
原発は危険だからね!原発反対!

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:32:38.24 ID:Zj3BMdNU0.net
夏前に殺しにきたな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:32:47.29 ID:u8Z/IkG70.net
>>82
10万超もあるからな

↓経済産業省HP


ひと月の電気代が10万円超え!?オール電化住宅の電気代を考える
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/denkidai.html

北海道や東北などの寒冷地では、冬の電気代がひと月10万円を超えるケースもあり、
特にオール電化の家庭で、電気代がかさむという声をニュースなどで耳にします。
電気代が10万円を超える家庭の月間の消費電力量は3000~5000kWh程度であり、
平均的な家庭の消費電力量である約400kWhと比べてもかなり大きくなっています。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:32:49.77 ID:FbidhYN+0.net
>>89
北海道新聞「ぐんくつの音がするんでダメです」

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:33:12.30 ID:jNQs4xuH0.net
生活インフラ高杉。値上げしちゃいけないやつ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:33:24.86 ID:kOq/+g0J0.net
まずテレビ切ろうな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:33:24.91 ID:ssJ0IByH0.net
今年の夏はエルニーニョからみて猛暑なのに熱中症で死人増えるぞ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:33:40.28 ID:DkEug57+0.net
話は聞いたぞ!日本は滅亡する!!

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:33:51.33 ID:S0vOYsgI0.net
ウリンたんのキラキラハッピーめちゃかわいくねえ?
https://youtu.be/ZrZBrMX-aSg?t=12

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:34:06.30 ID:ng44fum50.net
大正義感電最高や!

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:34:39.88 ID:u8Z/IkG70.net
電気代“高騰”で悲鳴…“10万円”請求額に「ドッキリかと」 オール電化で3人暮らし
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000284105.html

 岡山県に住む女性が「いや、やばくない?電気代11万って。家のローンより高い。電気代破産する」とSNSに投稿しました。
今、こうした光熱費の高騰を嘆く投稿が、SNS上にあふれています。現状を取材しました。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:34:48.90 ID:FbidhYN+0.net
関電社長「原発たんねー!もっと作らせろ!!」

関電の全原発が来春稼働可能に 難路10年、森社長「新増設が必要」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/091600421/

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:34:51.57 ID:MQIiMfJR0.net
>>62
いい思いしてる福井県民もいるがな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:34:51.99 ID:lEHsloPn0.net
太陽光パネル設置業者は売電価格が上がって相当儲かるな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:34:57.80 ID:F4XR5iU30.net
関西電力は値上げしないけど、原発や大規模な水力発電が全部北陸にあるのに、北陸電力は大幅値上げなんだよな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:35:28.20 ID:S0vOYsgI0.net
>>98
来たか…

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:35:52.39 ID:jNQs4xuH0.net
>>93
10、10万!都内でマンション借りれるやん

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:36:15.21 ID:JUWQRoCe0.net
電子レンジを多く使った日は電気消費がたかいわ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:37:18.04 ID:4YjdD+a+0.net
値上げしない3社には一切触れないんだな…

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:38:46.23 ID:2AOweQbB0.net
一般家庭で電気代数万円とかの人は何してるん?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:38:58.67 ID:S0vOYsgI0.net
値上しないのは現状維持なのに何で触れると思ったの?wwwwwwww

ここは値上してません!よーしよしよしムツゴロウさんして欲しいの?

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:39:01.76 ID:uJ7Q8YQo0.net
沖縄4割ってすげえな

めちゃくちゃエアコン使うやろ
一般人も困るけどホテルとかヤバいやろ

まあそれは価格に転嫁するのか

113 :名無しさん@13周年:2023/05/16(火) 17:25:26.00 ID:sMQGiSDgz
「燃料費調整制度」や電気料金を補助する政府の負担軽減策などの影響もあり、
7月請求分の平均的な使用量の家庭の規制料金は北陸電力と沖縄電力を除く
5社で申請前よりも値下がりとなる見込みだ

7月には下がるってよ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:39:09.65 ID:Eg4d98OP0.net
家庭用の電気代だけじゃなく仕事場の電気料金も上がるから、色んな商品に転嫁されるね
デフレ脱却おめでとう!死ぬわ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:39:25.04 ID:CCLOaisW0.net
>>105
大阪湾に原発建てろと言われるな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:39:34.48 ID:VGsjUEjG0.net
政府が承認したなら政府が電気代払え
国民は承認していない

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:39:57.85 ID:FbidhYN+0.net
>>114
関西か九州に工場作ればよろしいかと

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:40:46.22 ID:8/zOaliu0.net
>>1
はい、家庭向けだけ原材料高騰する電力会社様乙であります!
岸田の厳格審査を行うとこのように家庭用電力燃料だけ高騰するわけですね!!!111
さすが岸田様!

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:40:59.96 ID:Zj3BMdNU0.net
太陽パネル増えたから増えた再エネ賦課金を払えって事だろこれ
原発前提の制度なんだから稼働してない電力会社は買い取りやめろよ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:41:24.03 ID:T8k02Kao0.net
中部電力アゲアゲ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:41:53.00 ID:8/zOaliu0.net
なお、9月から補助金-7円が半分になり10月は0になる予定
今最大値で45円/kwhだからこれがさらに増えるということ
元々は30円/kwhだった
法人向け発電燃料は高騰していないらしいね!

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:42:10.78 ID:ii5LrnrA0.net
ついにエアコンで生活殺しにかかってるな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:42:11.95 ID:lFSRn40z0.net
日本の問題はすべて売国移民党が作り出したものです。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:42:47.40 ID:S0vOYsgI0.net
あー夏場
エアコン節約してお亡くなりになるお年寄り沢山出そうだな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:42:59.72 ID:FbidhYN+0.net
なんか原発再稼働の頃に「原発は他の発電よりコストがかかる!」って言ってた識者は今生きてんの?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:43:10.84 ID:MQIiMfJR0.net
>>118
家庭からの献金は少ないからなw

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:43:26.48 ID:1+/Uxn2C0.net
>>112
そんな高いホテルには泊まらんやろな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:44:23.65 ID:1+/Uxn2C0.net
>>124
年金生活者にとっては死活問題だわな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:44:29.63 ID:2NLTfpcp0.net
>>112
沖縄は意外と夏は暑くならないよ。
京都の方がずっと暑い

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:45:15.33 ID:2NLTfpcp0.net
>>128
日本の高齢化問題解決や

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:45:17.90 ID:xjw7XHMg0.net
オール殿下は全滅だな草

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:45:56.07 ID:imDSCQ6G0.net
岸田が払え

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:45:57.62 ID:xjw7XHMg0.net
>>124

低級はパチ屋に避難

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:45:59.99 ID:XBxDrYxW0.net
大正義の九州電力でよかった

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:46:29.82 ID:8/zOaliu0.net
今この電気代高騰対策で-7円/kwhしているからね!
これが8月分で半分、9月分で全額終了だ!
39.65円最大値でも請求されているのは38円やぞ!
これが北陸は39.65円+42%=56.303円になるんやぞ!

東電は45円/kwh*14%=51.3円だ!

なお法人向けも同じ発電所で作っているが燃料代が高騰していないので上がらない!

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:47:10.26 ID:8/zOaliu0.net
つまり燃料高騰対策じゃなくて法人向け電気代安くするために一般消費者に負担負わせている消費税ってこと

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:47:28.47 ID:S0vOYsgI0.net
>>133
なるほどー
1パチに一日じゅう座って電気代節約!のつもりが電気代以上をとられるわけですな!

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:47:54.65 ID:8/zOaliu0.net
自分の地域の最大電気代に
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO3349058016052023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=466&h=494&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=27502eda33d069e42df536ff55fcc441
日経の値上げリストの割合かけてみ?どこも最大50円超えるから

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:48:06.70 ID:ii5LrnrA0.net
室外機カバーって使ってる人いる?
対策で買おうと思うが効果あるのかね

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:48:33.92 ID:8/zOaliu0.net
これ野党が政治力集める求心力に使うだろうね
ガチで苦しい人多いから

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:49:34.16 ID:B/tuGpxL0.net
>>43
全部自分でやらないと高くつくよ
うちは単管パイプで自作したわ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:50:14.78 ID:R+1MTMlL0.net
>>140
原発再稼働を主張できる野党なんか維新しかないやろ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:50:20.66 ID:8/zOaliu0.net
蓄電池は消耗品だからやめたほうがいいぞ☆

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:50:24.91 ID:Lh5CayLP0.net
>>34
原発稼働していないのに東電ばかり非難されるが、現在5基も稼働中の関西電力の原発が福井県に大集中していて気の毒
福井県自体は原発稼働していない北陸電力の値上げの犠牲に
https://pbs.twimg.com/media/EVysr9HU4AA0zgb.jpg

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:50:28.64 ID:JA/ColsO0.net
いい加減にしろよ
さっさと原発原発!!!

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:50:40.69 ID:8/zOaliu0.net
>>142
法人負担を主張できる野党は多い

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:50:51.93 ID:2NLTfpcp0.net
>>139
室外機がガンガン日が当たる場所なら多少は効果があるけど、北側とかに室外機が合ったら余り効果がない、

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:52:21.78 ID:8/zOaliu0.net
原発は新設しても5-10年かかります・・・

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:53:06.94 ID:WNTgqV600.net
車やバイクがEVにシフトして行くというのに電気代値上げとは。
石油も50年で枯渇するというのに。
人類規模で衰退していってるな。
そして日本はアメリカの食い物にされ続けて行く。

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:53:14.94 ID:2W364n/x0.net
法人向け電気料金は4月に値上げ済み
それが今後価格転嫁されるのが目に見えている

政府はまたデフレに戻りかねないと言い続けている一方で
電気代やガス代の値上げを政策的に抑え込んでいる

需要増がきっかけのインフレではなくても
インフレが長期化すればインフレは定着するしな
今以上にインフレが進む方が経済にプラスだと政府が本気で考えているなら
光熱費や燃料の補助金といった物価高対策を全て止めればいいが政府はそうしていない

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:53:17.35 ID:kHO2BrDB0.net
現在5基の原発稼働させてる関西電力だが
加えて6月に更に1基、7月に更にもう1基の再稼働を予定してたが
原子力規制委員会に止められてるから
再稼働が延びれば場合によっては関電も値上げの可能性はあるね

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:53:28.71 ID:2NLTfpcp0.net
>>143
東京都は今蓄電池を買うと大幅補助金が付くので、東京都民だけは損しない仕組みになっているらしい。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:53:33.97 ID:ii5LrnrA0.net
>>147
ありがとう南側でガンガン日に当ってるから買っみるか安物を

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:53:48.63 ID:FbidhYN+0.net
>>149
俺がガキの頃から石油は50年でなくなるって言ってたな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:54:14.39 ID:2NLTfpcp0.net
>>151
一つぐらい福井県に回してやれよ (´;ω;`)

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:55:00.15 ID:Fmot06Hs0.net
>>139
夏場に室外機を外気から遮熱すると効率が良くなるらしいけど、実感できるほど電気代が減るものなのか知りたいですよね

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:55:04.49 ID:8/zOaliu0.net
>>150
それ前の奴でちょびっとだけだよ
前回も消費者用上がっていたのを政府補助金-7円で期間限定相殺していたわけだし
これで岸田叩きが本格化するのは確定

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:55:30.62 ID:8/zOaliu0.net
>>152
消耗品だから結局他を買うことで損害負うだけだよ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:55:57.98 ID:fcPv81eZ0.net
>>135
燃料費調整額がリセットされてむしろマイナスになるからそんなに上がりませんよ
東電の6月分の燃料費調整額は-1.78円と発表されている

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:56:16.52 ID:3AHFmIzm0.net
関西電力の大株主は大阪市やろ
維新が大株主ってこった

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:56:28.69 ID:zU8GL3Yg0.net
都内だけ極端に上げれば地方に戻る人も出るのに

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:56:52.46 ID:8/zOaliu0.net
>>159
6月は-7円込みの価格だから結局この補助金ないと激増だよ?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:57:00.62 ID:S0vOYsgI0.net
>>154
もうとっくに枯渇している頃だ
そして人口爆発で食糧危機
世界は意外としぶといな!w

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:57:06.71 ID:8/zOaliu0.net
そもそも燃料費高騰していないならなぜ値上げwww

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:57:35.32 ID:3AHFmIzm0.net
むしろ原油価格は少し下がってるやろ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:58:17.37 ID:fcPv81eZ0.net
>>162
補助金込みだと-8.78円/kWhだよ
今日のプレスリリース見て

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:58:26.67 ID:ODjrBL/s0.net
インボイス始まったらさらに上がるんだろ?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:59:02.92 ID:3AHFmIzm0.net
原油価格は去年2022年7月で110円
現在2023年で70円

燃料費は4割近く下がってるのに値上げwww
自民ありがとう

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:00:13.74 ID:1+/Uxn2C0.net
>>165
激変緩和措置の補助金は減額されるわな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:00:26.25 ID:opOWlKs50.net
>>160
大阪湾と大阪市役所の前と大阪府庁舎の前に原発建てるべき

総レス数 887
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200