2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WHO、人工甘味料はダイエットに適さなく糖尿病を引き起こす可能性があると警告 ★2 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/05/16(火) 12:52:51.81 ID:XcRKo7S59.net
世界保健機関(WHO)は、人工甘味料に関する新しいガイドラインを発表しました。
人工甘味料(非糖甘味料/NSS)の使用は、体重管理や体重関連疾患のリスク軽減のためには使用されてはならないと強調しました。
一般的な人工甘味料には、アセスルファム K、アスパルテーム、アドバンテーム、シクラメート、ネオテーム、サッカリン、スクラロース
ステビア、およびその他のステビア誘導体が含まれます。

「遊離糖をNSSに置き換えることは、長期的には体重管理に役立ちません。人々は、果物などの自然に存在する糖を含む食品や
甘くない食べ物や飲み物を食べるなど、遊離糖の摂取量を減らすための他の方法を検討する必要があります。 」と
WHOの栄養・食品安全局長フランチェスコ・ブランカ氏は声明で述べた。

「NSSは必須の食事因子ではなく、栄養価もありません。健康を改善するために、人生の早い段階から食品の全体的な甘味を
減らす必要があります。」と彼は付け加えた。

●長期的な影響
WHOはまた、人工甘味料の摂取によって2型糖尿病や心血管疾患などの長期的な影響が生じることにも言及しています。
この検討結果はまた、成人の早期死亡リスクの増加など、他の有害な結果がある可能性があることも示唆しています。

人工甘味料の使用に対する推奨事項は、既存の糖尿病患者を除くすべての人に適用され、単独で製造または販売される食品や
飲料に含まれる砂糖として分類されていないすべての合成甘味料、天然甘味料、または改変された非栄養甘味料が対象となります。

●その他の糖誘導体
WHO の推奨事項は、歯磨き粉、スキン クリーム、医薬品などの人工甘味料を使用したパーソナルケアおよび衛生製品
またはカロリーを含む糖または糖誘導体である低カロリー糖および糖アルコール (ポリオール) には適用されず、NSS とはみなされません。

つづきはそーすで
デティックヘルス(インドネシア語)
2023年5月16日火曜日 09:00 WIB
https://health.detik.com/berita-detikhealth/d-6722558/who-wanti-wanti-warga-dunia-pemanis-buatan-bukan-buat-diet-bisa-picu-diabetes

別ソース
ブルームバーグ 2023年5月15日 23:16 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-15/RUPDOYT1UM0W01
人工甘味料は減量に役立たない可能性があると、世界保健機関(WHO)は新しいガイドラインで述べ、ダイエットソーダなどの製品に警告を発した。
WHOのアドバイスは、アスパルテームやステビアを含む製品(ダイエット食品として販売されることが多い)が、長期的に体脂肪を減らすのに
役立たない可能性が高いという科学的検証に基づいている。
WHOの栄養・食品安全担当ディレクターであるフランチェスコ・ブランカ氏は15日、「食品の甘み全体を落とすべきだ」と述べた。
人工甘味料は2型糖尿病や心血管疾患の発症リスク、死亡リスクの上昇にも関連しているとWHOは指摘した。

★1が立った時間 2023/05/16(火) 11:25:47.12
※前スレ
WHO、人工甘味料はダイエットに適さなく糖尿病を引き起こす可能性があると警告 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684203947/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:53:40.73 ID:jcXBmvk00.net
共に語ろう、健康を

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:54:31.83 ID:glEgDkvN0.net
IARC発がん性リスク一覧
グループ1
(ヒトに対する発癌性が認められる (Carcinogenic)、化学物質、混合物、環境)

アスベスト (Asbestos)
HIV-1ウイルスの感染
プルトニウム239と放射壊変物のエアロゾル
放射性ヨウ素被曝
アルコール飲料 (Alcoholic beverages)

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:54:42.13 ID:/W4Bh1Ug0.net
アスパルテームってクソまずい上に体内でメタノールになるらしいな
微量だから問題無いとの事だがそんなもの食わすな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:54:55.45 ID:glEgDkvN0.net
心臓によい飲酒量などない、世界心臓連合が発表

世界心臓連合(WHF)は、新たに発出したポリシー・ブリーフの中で、
適量の飲酒は心臓病のリスクを低下させるという広く信じられている考えに異議を申し立て、
世界中で起こるアルコール関連死や障害の過去に類を見ない増加に取り組むための、
緊急かつ決然とした行動を呼びかけている。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:55:26.88 ID:i+Js/sMX0.net
菓子パンはマジで止めとけ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:55:37.69 ID:+EOb0lIG0.net
WHOが絡むとどこかに利益誘導してんじゃないかと勘ぐるようになってしまった

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:55:55.16 ID:ZFAGwnR50.net
人工甘味料みたいな気持ち悪い化学物質摂るぐらいなら
普通に糖分とるわ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:55:56.24 ID:f5hCZmq60.net
皆意外と麦茶飲まんのな
飲み慣れないと不味いかもしれんけど
カフェインも入ってないし健康的やで

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:56:03.24 ID:ZEio+GBl0.net
ぷろたんとかいうYouTuberも病気なってたし

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:56:15.03 ID:AZk9i0Ex0.net
昔人工甘味料のジュース毎日飲んでたけど
脂肪肝になるわ唾液に混ざって何でも甘く感じるようになるわで散々だったわ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:56:18.19 ID:seIqaT+A0.net
結局、飲み物は水が一番良いという結論になる
お茶ですら害はあるからな
胃を荒らす、結石を作る、歯に着色するなど

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:56:29.17 ID:O7eMQagV0.net
>>9
うまいんだけど冬は冷たいのはな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:56:37.84 ID:dQpvFATm0.net
コロナでWHOとかあまり役に立たない機関だとバレてしまったねえ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:56:46.14 ID:fr73/0RH0.net
俺の甘い言葉に女はみんな糖尿病さ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:56:57.67 ID:W4AHo4su0.net
人工じゃなくても甘い飲料って怖いわ
作りまくった梅シロップが余ってガバガバ飲んでたら一気に増えた事ある
当たり前の事なんだが

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:57:00.35 ID:8kmlbMtH0.net
ペース早いな
ここの奴らも健康には一応気使ってる意識高いの多いんだな笑

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:57:13.69 ID:2S3S3atR0.net
加熱すると発がん性物質になるんだっけ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:57:14.71 ID:EkH6gy+S0.net
30年前から言われてたろ、こんなこと

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:57:20.04 ID:zSyr+YzQ0.net
人工だけあって口に入って全然自然な甘さじゃないのわかるよなあ。体は正直だわ。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:57:21.08 ID:3vYYr2WI0.net
まじかよ今頃言われても遅いわ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:57:22.21 ID:bFYrQsTH0.net
>>14
だよな
ワイら無職反ワクは人工甘味料毎日たらふく食べような!

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:57:27.62 ID:f5hCZmq60.net
ジャニー喜多川は甘党
つまり甘党はホモ
だから糖分は控えたほうがいい

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:57:28.29 ID:tGgRkkd80.net
料理には砂糖と甜菜糖半々で使ってる
前スレで甜菜糖は全く見なかったけど使ってる人少ないんかな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:57:29.54 ID:V8ztDL9u0.net
>>9
麦茶やほうじ茶にカフェイン入ってない説
それ嘘だよ

ちゃんと調べて

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:57:42.02 ID:O7eMQagV0.net
でもダイエットコーラ飲んで糖尿になったとか余りきかんよな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:57:50.70 ID:UkjeffiY0.net
手持ちのガムみたらこんなに人工甘味料混ぜないといけないのかと思うくらいここに羅列されてるの入ってて草

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:57:57.49 ID:dJ7j4jx/0.net
根拠はなんなん

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:57:59.96 ID:MQEARShO0.net
強調しました。
示唆しています。
検討する必要があります。
結果がある可能性があることも示唆しています。
体脂肪を減らすのに役立たない可能性が高い
WHOは指摘した。

なんだコレ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:58:14.94 ID:MPdFUfg60.net
砂糖業界からの圧力か

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:58:17.22 ID:8kmlbMtH0.net
>>25
まじか赤ん坊や病院でもそのふたつは飲んでもいいって言われてるのにな

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:58:49.67 ID:vmLV10bn0.net
>>26
元から糖尿の奴しか飲まないだろ、あんなん
糖尿の奴は飲んだらいかんけど…

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:58:58.30 ID:2S3S3atR0.net
>>28
むしろ、昔からエビデンスだらけなんだが

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:59:10.56 ID:+9p6i8Zm0.net
知り合いがMCTオイルで痩せたって言ってたので試そうと思ってる
癌治療後の軟便も解消されたり万能薬らしく

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:59:11.63 ID:Ppb76Xh90.net
見る限り、人工甘味料が太る原因なのでなくとりつづける事で濃い味がすきになり
結果将来糖分をおおくとることになるのでやめたほうがいいってことか

自分もそれは同じ意見で同じ理由で化調は控えてる

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:59:11.73 ID:lAs9QFIA0.net
試合の減量で重宝した

普通に痩せるよ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:59:12.48 ID:frvUBtI30.net
>>31
低カフェインとノンカフェインの違いやね

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:59:22.11 ID:/UPBZmeg0.net
砂糖とか言う毒作って売ってる奴らは全員逮捕しろよ人殺しが

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:59:39.82 ID:uOSAhXms0.net
今更過ぎて草
砂糖より甘味が強い分インスリンは大量に放出されるからね
馬鹿でも知ってる話し

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:59:45.71 ID:AyxfxTKK0.net
>>495
フリスクは大丈夫だが、ミントスはヤバい
水下痢したわ
一回なら偶然と思うが、3回続いたから確信した
あんな毒、コンビニで売るなよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:00:03.04 ID:2OZCLPMK0.net
翼はやしすぎても死ぬからな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:00:27.86 ID:O7eMQagV0.net
>>32
んなわけねーだろw
あれだけ売れてんのに

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:00:41.03 ID:TjZrbsS20.net
『ダイエットに適さなく』?
この題目の国語が変と思うのは歳のせいか、、?
ダイエットに適さず◎

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:00:45.41 ID:8kmlbMtH0.net
>>31
なるほど
カフェインに関してはかなり細かく分けられてんだな
カロリーゼロでも極微量に含まれてるけどそれと違って劇薬だからな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:00:53.04 ID:8RM17dUy0.net
習近平にそう言えって言われたんか?
ああ?
コロナの時みたいにまた中国から金握らされて嘘ついてるんか?
もう誰も国連やWHOを信用してねえよボケが!
チャイナやコリアの賄賂嘘つき国家のせいで世界中から信用と秩序がなくなってるんだよ
世界からチャイナとコリアを締め出せ!
チャイナとコリアに金を持たせるな!

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:00:54.81 ID:iK3rKsuP0.net
エビテンスはありません

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:00:55.23 ID:HWaX7Emx0.net
実は一人あたりの砂糖消費量自体は減っている
50年前の約半分
代わりに低コストな人工甘味料に差し替わった
一人あたりの米消費量も50年前比較で半減
そして糖尿病患者数が40倍
どないなっとんねん?

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:00:57.22 ID:Wyt1ifqS0.net
カロリーゼロとかカロリーオフの食品は大抵人工甘味料だよな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:01:06.59 ID:fBpOqPM80.net
特保とかデタラメもいいとこだよな…w

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:01:08.14 ID:f5hCZmq60.net
>>25
大麦の成分値見てもカフェイン入ってないけど?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:01:10.80 ID:A2tDrBfE0.net
糖尿というか、すい臓がんが増えてる原因が
人口甘味料のような気がする

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:01:34.66 ID:DToXFP5z0.net
要は自分自身との戦いなのです
他人のせいにしても病気は治りません

53 : :2023/05/16(火) 13:01:50.49 ID:JjVfG5AO0.net
シュガーカットは

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:01:54.78 ID:F/eFR9Qf0.net
>>35
腸の調子が悪くなる人が多いという研究結果を見たことがある
そしてうつ病にもなりやすいという研究結果も見たことがある
まぁ何かと怪しいよ人工甘味料は

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:01:57.19 ID:oOpfsbRx0.net
台湾で砂糖作ってたファイザーとグルだろwhoは

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:01:57.94 ID:vo3eyk9i0.net
つまり、元祖コカコーラが1番安心安全

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:02:06.13 ID:RCsbhYwL0.net
砂糖は消費期限がない優秀な備蓄品

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:02:07.76 ID:CxLbB2gd0.net
>>4
プラスチック食べてるのと同じって人から聞いた

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:02:17.90 ID:0TnwxmkQ0.net
WHOがいってるなら使ったほうがいいってことか

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:02:21.35 ID:VopaH1rd0.net
ワールドワイドデブだと
そもそもの摂取量が異常だから
人工甘味料に置き換えたところで
健康に大した効果はない

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:02:22.55 ID:5lgy6zGv0.net
意外に内地の人はビート(砂糖大根)を知らない人が多い
北海道で沢山生産されてる

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:02:24.95 ID:2S3S3atR0.net
もっと正確にいうと人工甘味料を普段飲んでいる連中が果物を食べると糖尿病へ一直線ってことや

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:02:34.86 ID:iK3rKsuP0.net
>>51
福島の汚染水だろ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:02:35.01 ID:oZJVlL2k0.net
マジか!
ダイエットコークがぶ飲みするわw

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:02:44.12 ID:8RM17dUy0.net
チャイナコリアロシアが存在しない信用出来る新しい真の国連を作れ!

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:02:51.32 ID:hNSFlzaY0.net
>>43
最近のマスコミは文章力が落ちてるな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:03:19.14 ID:ZEYdw8Eh0.net
>>64
フライドポテト(野菜)も忘れずにな!

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:03:22.58 ID:lDFkYWhn0.net
>>37
ほうじ茶は緑茶と同じ茶葉からできてるからねぇ・・・
カフェイン0って言われた方がビビる

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:03:22.77 ID:TGEvDdRH0.net
おなかがゆるくなる

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:03:34.45 ID:uAjMAfVV0.net
ヤニカスは周りの人も迷惑にさせて病気にさせる世間のゴミ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:03:39.73 ID:xBE/bDma0.net
内科医が明かす糖尿病の原因ランキング

1位・遺伝
2位・ストレス
3位・食生活


YouTubeで見た

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:03:45.19 ID:vmLV10bn0.net
>>47
そら野良仕事してる時代みたいに炭水化物を体で消費しきれないもん

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:03:46.70 ID:dJ7j4jx/0.net
>>33
だからなんなん

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:03:55.48 ID:tGgRkkd80.net
>>49
信じてない
主人の調味料それに変えたけど内臓の数値悪くなった

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:03:56.82 ID:uOSAhXms0.net
>>28
脳は甘味を感知すると分解する為にインスリンが放出される
砂糖に反応してるんじゃなくて甘味に反応する
そして人工甘味料は天然糖の数百倍の甘味になるからよりインスリンが放出されて糖尿病になり易くなる

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:03:58.45 ID:/ajEBdKU0.net
某飲料社「……頼むぞ。少しでも盾になってくれよ農水省」

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:04:00.08 ID:SKQNQATC0.net
どんだけ胃腸の弱い山根くんだよw

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:04:00.14 ID:ytezqfWp0.net
>>25
麦茶は無いよね?
ほうじ茶じゃなくて番茶は低カフェインだね

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:04:03.66 ID:Hhc9jh2k0.net
一方遺伝子組み換え米を導入したい総理のいるわぁ国

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:04:10.85 ID:S0vOYsgI0.net
でも
人工甘味料なきゃダイエットできないよ?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:04:11.80 ID:GdYAko6y0.net
食い物に細かくこだわるよりは運動と睡眠をしっかりするべき。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:04:23.94 ID:p+6oFC+k0.net
アセスルファムKはヤバいと思う

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:04:26.20 ID:iK3rKsuP0.net
いつもマックのコーラzeroだからセーフだな

whoは紫ババアの上位逆神

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:04:28.40 ID:gssp0QvO0.net
>>47
運動しなさい

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:04:43.41 ID:vo3eyk9i0.net
オレは甘党だから、コーラで大福も普通
全然太らないしむしろ痩せていく…

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:04:47.91 ID:0TnQrJmz0.net
>>14
あれは中国武漢コロナウィルスばら撒きまくった中国から支援受けまくりのアフリカテドロスが癌だったんだろ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:04:56.81 ID:sTaO0uEm0.net
>>80
飲まなきゃいいだろw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:04:57.05 ID:mViiMW9u0.net
やばい大人の紅茶毎日1L飲んでる

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:05:03.44 ID:o+X39/o+0.net
麦茶で入ってるとすれば味整えるために添加した場合くらいじゃないかなペットボトルのとか

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:05:16.54 ID:bjDqMOE60.net
「カロリーゼロ飲料だからそのぶんピザをたくさん食える」という発想がデブの真骨頂

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:05:17.29 ID:ATZQZieS0.net
無糖が一番おいしい

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:05:25.76 ID:ghjXlvc60.net
えー?
でもコロナで株下げたWHOの発表だからなぁ…

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:05:34.38 ID:frvUBtI30.net
カロリーを食べて痩せることはありえない

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:05:39.00 ID:n7LuKl7y0.net
ラカントは天然の甘味料だからセーフ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:05:39.19 ID:vo3eyk9i0.net
>>70
はい、差別

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:05:42.60 ID:uAjMAfVV0.net
タバコすってコーヒー飲んでくんなよ、くせ〜から

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:05:50.84 ID:S0vOYsgI0.net
>>87
甘いの食いたくなるじゃん
カロリーゼロのゼリーやらチョコやらいろいろ便利なんだよ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:05:59.09 ID:tGgRkkd80.net
>>61
ビート甜菜糖、使ってるよー
あまり内地の人知らないぽいね

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:01.35 ID:8RM17dUy0.net
チャイナ習近平に買収された出先機関であるWHOの信用は完全に地に落ちた
こいつ等のせいで人類は4年間コロナの地獄を見た
国連もWHOもチャイナマネーコリアマネーで腐り切っている

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:15.43 ID:6CYaQgLB0.net
ところで
エリスリトールは人工甘味料ではないんだけど

どういう扱いになるの?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:17.26 ID:90wfH55S0.net
お菓子まーん(死亡)

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:17.82 ID:dEDn0lci0.net
砂糖が入っていないからバカ食いして糖尿病になる
てオチならアホらしくて相手にできんのだが

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:20.58 ID:1ItTAgRI0.net
デキストリン、難消化性デキストリンはどう?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:26.37 ID:nvmez79W0.net
>>75
分かりやすいね あと第二の脳である腸の最近にも影響して 精神疾患の原因にもなる
ゼロゼロ飲料は危険

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:28.47 ID:pH6wtacP0.net
>>35
直接的には影響しない(よく分かっていない)のに、あたかも直接影響及ぼすかのように言ってくるからなあ
調味料(塩など。こっちは直接影響する?)少なめにしようってのよりも緩くてよいくらいなのに

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:29.71 ID:L1tSb7L20.net
缶のミルクセーキとか、人工甘味料になって激不味くなったもんなぁ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:30.51 ID:O7eMQagV0.net
>>88
それ糖尿は置いといて尿管結石になるで
紅茶は相当結石できやすいから

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:31.21 ID:9TlxILTU0.net
最初からクソ不味いのに多用してたメーカーはセンス無い。未だにアセスルファムk使ってる飲料は晒し上げられても良いくらい

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:36.17 ID:S/39GyVm0.net
これTVで報道されるのかな食品メーカーは痛いだろスルーしそう

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:44.12 ID:nYeBeu410.net
そもそも甘くする必要がない

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:44.24 ID:FdW3XomG0.net
そらそうやろ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:45.80 ID:NdsSfsLk0.net
ウィルキンソンの炭酸水ウメ味が美味しい

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:45.98 ID:vo3eyk9i0.net
>>96
酒も地下鉄でくせ〜ぞ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:49.65 ID:FX2ELWkF0.net
流石に人工甘味料はカロリー殆どないのに
それで太るか?
意味不明なんだがw

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:49.91 ID:2NnW1z4T0.net
自己管理の

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:55.35 ID:GQTQiOGB0.net
普通にコーンシロップ摂取しまくって糖尿病でみんなで死のうぜ!!

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:07:12.65 ID:3nvCTJR70.net
人工甘味料は毒
砂糖は麻薬

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:07:12.80 ID:gssp0QvO0.net
>>97
それ食っても満足しないんだよね
小さなようかんみたいな本物の甘味の方がまし
米ならなお良い

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:07:19.68 ID:EbzFGs790.net
>>19
30年前から ゼロコーラ飲んでるけど何の被害もないぞ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:07:40.53 ID:J0qtMm2l0.net
石でも舐めてろってこと

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:07:40.96 ID:frvUBtI30.net
糖尿病の原因をカロリーだと勘違いしているやつおるな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:07:49.83 ID:7NcoZtk+0.net
ラカントは大丈夫ですか?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:07:57.38 ID:HWaX7Emx0.net
>>46
すぐにエビデンスと言いたがる奴が湧くけど、この手の研究はコスト割いて長期間に渡り調査し
いくつもの論文を重ねなければ結果なんか見えてこない
エビデンスがないから問題ないと思うならどうぞ好きなだけ摂取するといい

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:07:57.50 ID:hNSFlzaY0.net
キシリトールはOK?

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:07:59.82 ID:RVImYHj20.net
飲み物はお茶と炭酸水がよいよ
野菜ジュースと果物ジュースは血糖値上げるからあんまり健康にはいくない

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:08:01.39 ID:NdsSfsLk0.net
>>119
そりゃまぁピザるほど一回に飲んでなきゃ大丈夫さね

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:08:09.22 ID:s1kk5CsM0.net
15年の人工甘味料、毎日2リットルとってるけどなんともないぞ
砂糖売りたいだけだろカス

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:08:09.86 ID:xBE/bDma0.net
>>101
お菓子を食い過ぎて夕飯はいらないって言って夜中にカップ焼きそば食うからな不健康な人は何年も

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:08:24.82 ID:vo3eyk9i0.net
オレが年間を通して大量に食べる
アルフォートは大丈夫だよね?

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:08:25.71 ID:CZozQbjv0.net
>>124
OK!

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:08:31.41 ID:uAjMAfVV0.net
ヤニカスは世の中のゴミ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:08:37.90 ID:mDKIYfdl0.net
この今更感
さすがWHO

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:08:44.49 ID:ATZQZieS0.net
コストコで水と炭酸水買ってる
あと濃いお茶
飲料はこれしか好きじゃないかも

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:08:49.09 ID:uAjMAfVV0.net
>>125
おじいさんかよ👴

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:08:52.88 ID:1ItTAgRI0.net
>>80
人工甘味料でも太るだろ
>>100
糖アルコールじゃね

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:08:54.63 ID:++F6nXP50.net
運動は食べたもの全てを帳消しにする
そう信じて運動して甘いものを食べています

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:08:58.93 ID:jn8dLM510.net
>>89
麦茶買う奴なんかいなくね
普通は家で作るだろ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:09:01.51 ID:O7eMQagV0.net
コカ・コーラ ゼロは、ザ コカ・コーラ カンパニーが販売している炭酸飲料。2005年6月、アメリカ合衆国にて販売開始


これだけの期間売ってたらもっとわかりやすい健康被害出てそうだけどなぁ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:09:03.86 ID:Wyt1ifqS0.net
ステビアは植物性だから天然の添加物じゃないの?

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:09:11.26 ID:ghjXlvc60.net
>>123
科学的問題にエビデンスなしでどうこう言う方がおかしいだろw

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:09:18.71 ID:NdsSfsLk0.net
>>129
値上がりするらしいねアレ・・・悲しいわ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:09:30.44 ID:kC46eyTr0.net
人工甘味料の是非はともかく、>>1はロジックがよくわからん
痩せたいなら甘い物を食うな←食わずに我慢するために人工甘味料に頼るのでは?
栄養がないから糞←つまりカロリーや糖質がないって事だからむしろいいのでは?
>人工甘味料の使用に対する推奨事項は、既存の糖尿病患者を除くすべての人に適用され~
↑糖尿患者は除くってつまり糖質管理する上で効果を認めてない?

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:09:39.61 ID:O7eMQagV0.net
>>137
暑い時とかスーパーで買ったりするわ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:09:44.04 ID:vo3eyk9i0.net
>>139
それを言ったらマーガリンも同じ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:09:48.86 ID:uAjMAfVV0.net
ノンシュガーコーラとか飲むならコーラ飲むなってw

赤ラベルこそ正義だぞコーラは!!!

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:09:52.01 ID:wZhY7W2U0.net
言ってることがおかしいんだよな。
食事や間食は同じで、コーラだけゼロコーラに変えたとしたら糖分の総量はゼロコーラにしたほうが少ない。

それでやっていけるなら人工甘味料のほうがええやんけ。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:09:53.52 ID:DzbrUGzO0.net
だからオカルトじゃなくその根拠を言えよw

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:09:56.50 ID:9VH3BKUe0.net
ナチス集団ストーカーは人工的なのかな?

「targeted community(標的にされた地域社会)」と「危機管理としての人文学」

 2020年、国連の人権機関(OHCHR)では「拷問等禁止条約」を背景として、拷問・虐待に関する意見募集が行われました。その結果、世界各地に蔓延する「ギャングストーキング」についての情報が多数寄せられ、精神上・身体上の深刻な被害の実態が浮かび上がってきました。「ギャングストーキング」とは、集団で一人の人間を対象に様々な嫌がらせを行う拷問・虐待的犯罪の一種で、「コミュニティーストーキング」「オーガナイズドストーキング」とも呼ばれます。その嫌がらせ行為は狭義のストーキングに収まらず多岐に渡るため、総称的に「targeted individual(標的にされた個人)」とも呼ばれます。最終的に被害者は死に至ることもあります。
https://www.shudo-u.ac.jp/research/doors/furukawa.html

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:09:59.40 ID:LapAAuJJ0.net
可能性で警告だからな
信憑性はわからない

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:10:01.39 ID:gssp0QvO0.net
>>136
筋肉は正義

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:10:03.38 ID:kptOqzD+0.net
>>138
遡上大国で簡単に認めたら憤死

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:10:04.75 ID:TWpv/GiE0.net
甘さに慣れるのが問題であって、直接の原因にはならない。
吸収されない筈の合成甘味料でインスリンの分泌を確認はされてるが、膵細胞に直接ぶっかけた実験でしかない。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:10:12.65 ID:5Xs1pbpk0.net
https://gluco-help.com/products/acon/campaign1.html
将来糖尿病になりたくなかったら、ココで無料キット貰え 送料のみ負担1000円くらいだ
んで白米とか麺類などの糖質摂ったら1時間後2時間後に血糖値測れ 200とか超えてたら血糖値スパイク体質になって糖尿予備軍
センサー定期購入して体質把握すれば糖尿病なんて余裕で予防できるぞ

これ広まって欲しいんだよなぁ 透析患者になって医療費と障害年金無駄に使ってほしくないわ
職場や家庭に1つあれば家族や社員の健康に多大な貢献するぞ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:10:26.26 ID:kptOqzD+0.net
>>138
訴訟

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:10:30.94 ID:0dT/8gdM0.net
炭酸水にハマったら、砂糖入りの炭酸は飲めなくなるよな
あんなに昔は好きだったのに不思議

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:10:33.27 ID:wZhY7W2U0.net
>>142
まじでそれな
論理が破綻してる

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:10:41.45 ID:1ItTAgRI0.net
>>127
デキストリン入り飲料飲んでたけど肝臓が異常な数値がしたけどね

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:10:50.93 ID:8t/pLhIB0.net
豆乳もアメリカ産は気になる
遺伝子組換えが入ってそうで

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:11:00.16 ID:osgkcqH60.net
二刀流の大谷翔平は某社の人工甘味料入りプロテインをずっと飲み続けてもあの活躍だし、大丈夫だよ!
人工甘味料なんて気にするな!

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:11:02.70 ID:ccjXX0oU0.net
氷砂糖はセーフ?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:11:03.71 ID:6CYaQgLB0.net
なるほど

非栄養甘味料がダメで
低カロリー糖はOKってことか

なんでそうなるのか分からん

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:11:08.18 ID:vo3eyk9i0.net
>>141
マジかよ
オレの主食と言っても過言ではないほど
大好きなのに…

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:11:09.83 ID:cKj3kr9w0.net
勢いワロタ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:11:13.22 ID:WNTgqV600.net
>>1
存在意義を失ったな。ただの毒という事。砂糖の代わりにパルスイートなんて時代もあったが、砂糖の方がマシだったという事。
人工甘味料ビジネスはとっとと淘汰されるべき。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:11:19.21 ID:2NnW1z4T0.net
摂取カロリーと消費カロリーの差を計算して、
体重計を活用しながら一喜一憂してればいいん
じゃないのか?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:11:30.86 ID:S0vOYsgI0.net
新コロ期間に10キロ太った
スポクラいったら同じようなデブだらけだったw

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:11:36.08 ID:uOSAhXms0.net
>>139
そう
天然の甘味料と人工甘味料は別物
天然は味も良いし最良の選択だけど値段が高いんだよね
でも最近は人工甘味料が不味過ぎて天然甘味料増えてきてる気がする

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:11:41.64 ID:9KcbHuDD0.net
太ってんのは全て人工甘味料のせいだわな

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:12:00.31 ID:KxZzgy1X0.net
しかし人工甘味料だと血糖値が砂糖に比べると
上昇する値がずっと少ないのはさすがに確認されてるのだが
まあ人工甘味料の摂りすぎは体に良くないというのはその通りだと思うが

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:12:06.15 ID:273gygh90.net
カロリーオフもやばいと聞いた

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:12:06.27 ID:jhdm1YV90.net
>>9
麦茶はめちゃくちゃ体冷やすから健康な人じゃないと健康的に飲めないぞ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:12:21.45 ID:TIpeCYQ+0.net
警鐘を鳴らすだけの簡単なお仕事ですw

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:12:28.05 ID:FhJBG99x0.net


174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:12:31.50 ID:Z0AdKlIi0.net
甘いは総じて毒なので、これからは苦い渋いモン喰って健康になろう

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:12:35.87 ID:vo3eyk9i0.net
>>168
違うぞ、食い過ぎ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:12:51.18 ID:rZ/gnjkE0.net
味の素のHPにだってパルスイートは安全だって書いてある
このwhoのやつは味の素と喧嘩できんのかよ?

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:12:53.79 ID:frvUBtI30.net
人工甘味料より砂糖の方がおいしい

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:12:55.75 ID:NPc23bdq0.net
一時期ゼロカロリーコーラ飲んでたけど
やっぱあんま美味しくないのな
しかも身体に悪いのかwもう飲まねー

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:12:58.51 ID:atqtDBhf0.net
そもそも糖質自体が過剰なんだよな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:12:59.81 ID:wZhY7W2U0.net
>>155
まじで砂糖がキツくなるな

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:00.36 ID:HWaX7Emx0.net
>>140
科学研究は仮説の提唱から始まるので何もおかしくないし
人間が知らないだけで事実は依然そこにあるなんてザラ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:00.67 ID:tp9wKN9H0.net
知ってた★

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:12.91 ID:fqq2sU8n0.net
こういうときはWHOの報告を信じるのか?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:12.99 ID:aiDbOdsk0.net
炭酸飲料はこの手の記事読んで一切飲まなくなったな。でも粉末ココアをガブガブ飲むようになったけどココアは身体に良いって聞くけど甘いからどうなんだろう?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:13.56 ID:JHzxRLNX0.net
>>38
糖尿病の原因は圧倒的にご飯の食べ過ぎ。 砂糖は血糖値を急激に上げるが下がるのも速い
御飯は消化の関係で長時間血糖値を上げたままにするから血管に悪影響。 御飯の方が毒性が高い

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:18.85 ID:Vjgo1eeu0.net
アクエリアスだとかコーラのゼロ系を飲むと喉が痛くなって咽せる 人工甘味料の影響ではないかと思ってる

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:19.36 ID:RVImYHj20.net
飲み物はお茶と炭酸水よ
それ以外はたまに程度であんま飲まんほうがいいです

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:21.12 ID:4Zv9kcOc0.net
みんな不健康な食生活してるんだねぇ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:22.92 ID:8t/pLhIB0.net
アメリカ産の農薬も考えないと

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:37.27 ID:++F6nXP50.net
>>155
俺は最近、クエン酸水にハマってる
アマゾンでクエン酸1kg買って水に溶かして飲んでる

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:38.34 ID:dEDn0lci0.net
WHOはコロナで相当やらかしているからな
WHO発表だからと真に受けられん

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:39.74 ID:FX2ELWkF0.net
俺が身をもって体感してるから言えるが
間違いなく人工甘味料で血糖値は上がらない
オマケに甘いものが飲めなくなると言うストレスもなくなる
WHOはストレスのこと全く考えてない

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:41.16 ID:S0vOYsgI0.net
炭水化物抜きにすれば痩せるよ
ただ炭水化物抜くとめちゃくちゃ食費がかかる
おにぎり一個
菓子パン一個のコスパの良さは凄いよね

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:41.55 ID:hjkibEOB0.net
と言いつつ、あの黒い炭酸飲を飲むテドちゃんが↓↓

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:47.62 ID:9KcbHuDD0.net
>>174
そうでもないぞ
ブドウ糖は健康に欠かせないからな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:49.74 ID:C3zd6QAR0.net
また世界中を引っ掻き回そうとデマを広める気なんだろ
コロナの時にこいつらが何て言ってたか思い出してみろよ
とてもじゃないが信頼できる機関なんかじゃない

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:50.43 ID:fzJdynF70.net
カロリーゼロなのにクソ甘いとか絶対にやばいやん

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:14:05.66 ID:O7eMQagV0.net
>>187
お茶は種類によるけど結石の原因になる

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:14:12.65 ID:vmLV10bn0.net
>>184
砂糖入ってる奴なら当然体に悪いわなw

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:14:29.26 ID:5lgy6zGv0.net
>>98
そう、先日テレビでビートを紹介してて内地の人に知られていないのにびっくりした

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:14:31.48 ID:3oJLp5L10.net
自分の体に合わせて
適度に取れ
肉は毎日700gだ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:14:34.17 ID:gssp0QvO0.net
炭酸水飲んでたら歯がしみるようになった
phは大丈夫なはずなのになんなんだろうな
やめたら治ったけど

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:14:35.88 ID:UoCussVH0.net
>>161
食習慣に影響してるってことでしょう
結局は甘さ控えることに慣れとけって

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:14:53.19 ID:/PoapaYA0.net
缶チューハイとかノンアルコールドリンクとかやばいよな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:14:58.57 ID:gssp0QvO0.net
>>201
おならくさー

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:15:05.85 ID:dEDn0lci0.net
>>198
緑茶を飲み過ぎると尿管結石が捗ると聞いて水ばかり飲むようになったわ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:15:06.72 ID:9QQqIC5D0.net
おせーわ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:15:07.41 ID:MIblSReu0.net
人工甘味料厨ざまあwww

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:15:14.15 ID:kAajdXh50.net
日本人なら水道水やろ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:15:30.44 ID:QpG10+9V0.net
やっとペプシゼロが減って、
普通のペプシが増えるようになるか。
よかった。
アスパルテームは蕁麻疹でてから飲まない。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:15:31.18 ID:frvUBtI30.net
結石防止にはマグネシウム錠が効くぞ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:15:34.89 ID:rZ/gnjkE0.net
>>201
豆腐じゃだめかな?木綿豆腐毎日600gは取ってるんだけど

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:15:45.92 ID:osgkcqH60.net
>>190
口に含みすぎて歯が溶けないようにな!

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:15:50.58 ID:grpuVilS0.net
Kフードは健康に良いそうだよ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:15:57.56 ID:yXJxg1kM0.net
>>142
要約記事読んでわからんとか言ってもな
気になるなら原文探せよ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:15:59.16 ID:NdsSfsLk0.net
>>209
世界一安全で美味しいからな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:16:05.70 ID:tSWckEqo0.net
英3文字略称の団体は大抵大きな闇を抱えてるよね

WHO、PTA、JAL、LCC、TDL、TPP、SOD、WBA、WBC

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:16:07.74 ID:xP6AD+mc0.net
>>198
身近に結石になった人いないなぁ
意識したことないや

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:16:16.39 ID:nc3tykcG0.net
そりゃそうだろとしか

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:16:20.22 ID:9QQqIC5D0.net
ミンティア毎日1ケース食べてたら太りまくって戻らん体になったわ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:16:26.02 ID:dEDn0lci0.net
>>209
水道水を飲み続けると100%死亡する

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:16:29.68 ID:6e170yzR0.net
いやまぁそりゃそうだろ
あんだけ甘いんだから

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:16:29.87 ID:++F6nXP50.net
まぁ要するに糖を摂取しても消費してくれる筋肉を付けとけって事だ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:16:30.72 ID:JHuWl8WJ0.net
でも食べ物には何かしら入ってるだろ
取るなって言われても入っていない食べ物を探す方が大変

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:17:00.51 ID:MzjX9Bfz0.net
食事 睡眠 ベゲタミン
食事 睡眠 ベゲタミン

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:17:08.46 ID:VlhWLnDq0.net
他の健康被害があるってことはわかったけどダイエットに適さないは全然ソースにないな

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:17:18.37 ID:SJRNYH310.net
テドロス案件か

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:17:22.35 ID:frvUBtI30.net
食べたら運動する
当たり前だよね

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:17:23.51 ID:rZ/gnjkE0.net
>>213
シュウ酸が良くないと聞いたのでコーヒー紅茶もだめらしいが

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:17:34.95 ID:8w5/s5BR0.net
人工甘味料入りの飲料はギンギンに冷やすとまあ飲めるけど
ぬるくなったら薬品臭くて不味すぎてとても飲めるものではない

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:17:36.82 ID:gssp0QvO0.net
>>206
家族にいるのか?
家系にいなけりゃ別に気にするものでもない

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:17:37.14 ID:hGy9QKTV0.net
白糖、黒糖、あんこたっぷりのくまたぱんはめちゃ美味しい
皆さんにお薦めしたい

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:17:41.70 ID:hE3wl0V30.net
>>184
ココアなんて身体に良いわけがない

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:17:44.62 ID:NdsSfsLk0.net
炭水化物制限しすぎて寝れなくなってきたら高野豆腐オススメ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:18:07.03 ID:PTDnBXR30.net
だから、健康でありたいと思うのなら食事そのものをやめれば良いんだってば。
みるみるうちに痩せられる。効果てきめんだぞ。
死ぬまで食わなければ糖質を気にする必要は無い。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:18:09.92 ID:6CYaQgLB0.net
>>221
DHMOは毒だからなw

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:18:23.11 ID:MzjX9Bfz0.net
>>227
どっかからお金もらってますねん

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:18:34.91 ID:3+kN6LuV0.net
>>13
麦茶はホット美味いよ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:18:39.78 ID:3ryWHKQh0.net
>>1
なんか、書き方ひとつというか、、、
単純に人工甘味料のジュースと砂糖入りの普通のジュース、同じ甘みに感じる同じ量
同じだけ飲んだらどっちが太るか(体に悪いか)って話じゃないの??

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:18:54.51 ID:g4c3QXXG0.net
パッケージの原材料表示みるとほんと色んなもの入ってるよね
たんぱく加水分解物とかぶどう糖果糖液糖とかアミノ酸とか
なるべくそういう物が入ってないもの選ぼうとしてもほぼ不可能よね

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:19:08.29 ID:yRNYV0Rw0.net
NSSって生外セックスだったっけ?

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:19:18.40 ID:nzzecaWz0.net
>>221
いつか死ぬよ 人間だもの  

みずを  

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:19:26.42 ID:O7eMQagV0.net
>>238
なんだろまずいイメージないけど温い麦茶って飲む気にならんな
頭に刷り込まれてんだろうけどw

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:19:31.36 ID:NdsSfsLk0.net
>>240
そのうち食品添加物という名のコオロギパウダーが・・・

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:19:38.87 ID:TS1PGUie0.net
ブラックコーヒーと緑茶しか飲まないけど、菓子は食っちゃう

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:19:41.94 ID:hGy9QKTV0.net
>>233
いや普通に身体にイイ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:19:43.23 ID:1FW5ECi90.net
コーラゼロ毎日飲んでるんだけどやめた方がよさそうか

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:20:04.55 ID:HXcymwco0.net
人口甘味料で気分が悪くなるとか蕁麻疹とかいう人は
コンビニやスーパーで売ってるレトルト総菜、菓子パン、お菓子、ガム・飴、スイーツ、ヨーグルト
人口甘味料なしの物を選ぶのって結構難しくない?

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:20:06.69 ID:gssp0QvO0.net
>>229
心配ならカルシウムを意識して摂ればよいのでは

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:20:09.42 ID:efOXA/2S0.net
健康にいい旨い飲み物は開発できないのかな
同じくバーガーやポテトもお願いします

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:20:21.52 ID:jn8dLM510.net
>>228
土方は人不足らしいからな
ダイエットで土方勤務すれば良いよ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:20:33.23 ID:9KcbHuDD0.net
>>212
美味しい豆腐なら良いだろう
安い豆腐は製造工程で大豆毒が残ってる

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:20:46.30 ID:tGgRkkd80.net
>>200
値段お高めだし売ってても1.2種類しかなかったりするんだよ、内地。コクがあって美味しいから好きよ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:20:56.38 ID:hGy9QKTV0.net
ミスドの独特な甘みが苦手なんだが
あれも人工甘味?

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:20:58.39 ID:O7eMQagV0.net
夏になるとコカ・コーラゼロの見たくなるんだよな
一度飲むと寒くなるまでやめられんのだけど依存性あるよなあれ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:20:59.01 ID:WsiHUvYc0.net
昔コンビニでバイトしてたらゼロコーラ大量に買うキャバ女が常連でいたな

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:20:59.83 ID:Vj9YICIK0.net
具体的にどの商品にこれらの成分が含まれてるの?

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:21:13.05 ID:jhdm1YV90.net
>>185
血糖値高いままももちろん良くないけど、血糖値を乱高下させる行為が良くないんじゃなかった?

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:21:17.54 ID:JHzxRLNX0.net
コーヒーやビールを未だに発がん物質に指定しているWHOを何処まで信用するかだわな

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:21:19.35 ID:3UNwrlA60.net
アマゾンに注文したら空箱が送られてきて満足する訳ない

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:21:36.51 ID:ljS4IZZa0.net
>>246
森永の人だね?!

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:21:40.65 ID:1FW5ECi90.net
>>210
俺もコーラゼロ飲むとなんか痒くなったりするんだけどその成分はコーラゼロにも入ってるのかね?
なんか糖尿病になりかけで皮膚が痒いのかと思ったわ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:21:45.85 ID:xdvDte2q0.net
お 前 ら が 悪 い

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:21:51.49 ID:xbLJSCy70.net
ステビアは天然の甘味料だがあかんのか?
エリスリトールの記載はないがこれならいけるか

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:22:02.13 ID:Z0AdKlIi0.net
>>248
後ろのそういうの見ちゃうと本当に何も食えなくなるから
明らかに甘いと分かるものは摂らないぐらいでいい

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:22:12.07 ID:hGy9QKTV0.net
>>261
バンホーテンですがなw

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:22:15.36 ID:0dENMIN80.net
人工甘味料摂取しても血糖値上がらないんだけど
どうやって糖尿病になるわけ?

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:22:17.39 ID:tha4FKcQ0.net
>>245
日本の食品産業の加工食品にはほぼすべてに入っている カレールゥまで入っているからな

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:22:26.63 ID:OVPRRCJd0.net
甘いものが欲しいときは本当はクエン酸含んだ果物を摂ればいいんだけど、脳がバカになってると砂糖まみれのものを食うわけよ
すると必要としてるものが摂取できないから無駄に多く食うことになるのよ
おまえら痩せたかったら食い物に手をつける前に考える癖つけろよ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:22:41.28 ID:gssp0QvO0.net
>>248
買わなきゃいいだけなんよ
難しくない

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:22:44.97 ID:0yIax+Md0.net
むかし、人工甘味料を砂糖がわりに使ってたら、全身の関節が痛くなってやめたら治った
試しにまた使ってみたら前より激痛の関節痛と倦怠感
こりゃ絶対ダメだと思ったね
ちなみにラカンカとかは問題無い

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:22:55.74 ID:LEC0FpNZ0.net
>>248
そんなもん食わんで

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:22:59.89 ID:klC2nB6b0.net
たしかに、ガムばかり噛むといろいろ狂うぞ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:23:06.24 ID:uJGetUew0.net
人工甘味料に問題は全くなくても、甘味料でいくらカロリー抑えても甘いものはそもそも砂糖以外にもカロリーがあるものばかりだからな
ケーキとかいくら甘味料で甘さを補っても小麦粉とバターがたくさん入ってるし、アイスは乳脂肪分が、チョコは油脂が…
結果としてそれらを食べない人の方が痩せるのは当たり前、甘味料とは関係ないけど

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:23:16.09 ID:3Bmh3tr20.net
ごめんよう分からんから教えて
既に糖尿やけど甘いもん控える気はない
その前提で普通のコーラとゼロコーラどっちがええって話?

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:23:22.89 ID:twT4+nJ30.net
日本人は大人でさえ甘味が好きで驚いたってペルーが初めて日本人と対面した時テーブルに置いてあったビスケットを頬張る武士たちを見ての感想を綴っている

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:23:26.14 ID:OAVPpYxL0.net
  
過去にはサッカリンやチクロを発癌性があると言って禁止させてきたが、
全く関係なかった。
喫煙有害説も数十年掛かっても、何一つ証明出来て居ないし、
焦げによる発癌説も、焼き魚を沢山食べる日本人が最長寿国。
WHOは元々製薬企業や医学会の利権団体で、偶に良い事もするが
勧告してる事は殆どデマレベルだし、全く信用出来んわ。

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:23:27.25 ID:TxqoBmoq0.net
普通のコーラ我慢してゼロコーラ飲むくらいなら緑茶を飲むほうがマシな事に気付いた

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:23:36.81 ID:v4gpnsG+0.net
人工甘味料の方が砂糖より虫歯になりにくいの確か

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:23:36.95 ID:o7i0QUnK0.net
もう遅いわアホ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:23:38.72 ID:MIilGN5r0.net
加糖飲料やめれんやつに
人工甘味料はガンの一因になる研究があるんですよ
って伝えたら
顔色がサーッと悪くなってワロタ
ガンって言葉効き目ありすぎやろ🤣

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:23:44.15 ID:k0tXKp7Q0.net
ラカントSは原料がエリスリトールって書かれてたけど
大丈夫なのか
もう10年くらい使い続けてる

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:23:47.30 ID:rdIvun3D0.net
自販機でジュース買って、
原材料に人工甘味料が入ってた時の
絶望感。砂糖使えよと。

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:23:51.51 ID:gssp0QvO0.net
>>275
ゼロコーラ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:23:55.58 ID:aiDbOdsk0.net
カルピスに重曹小さじ半分、クエン酸小さじ1杯入れるとカルピスソーダになってメチャクチャ旨し‼。身体にもクエン酸重曹は良いし、安いし言う事ない

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:23:57.27 ID:S0CGkjWg0.net
可能性がある
胡散臭い言葉なんよねー

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:24:06.63 ID:3ryWHKQh0.net
よくみたらステビアが入ってるけど、ステビアを人工甘味料というなら砂糖も精製された人工甘味料なんじゃ、、、

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:24:12.56 ID:p+ZUvN2D0.net
>>259
甘い糖質は血糖値スパイクをおこす
スパイクを下げるためにインスリンが大量に作られる
人間は一生で作れるインスリンの量が決まっているから閾値を超えたらインスリンを作れないから糖尿病になりインスリン注射が必要になる
誰でも知ってることやろ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:24:14.50 ID:uAjMAfVV0.net
>>278
我慢するな、ストレスが1番やばいんだぞ

心行くまでコーラ飲め!!!2リットル毎日飲んどる

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:24:23.06 ID:6CYaQgLB0.net
>>259
とりあえずWHOの原文を読んだけど>>1の記事と同じで
結局のところ

「体重を減らすには甘い食べ物やドリンクを減らせ」
って話でしかなかったわ

人工甘味料が悪いとかそういうのではなく

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:24:30.05 ID:eTgxu0a/0.net
どこぞのYouTuberがコーラとダイエットコーラを比較して血糖値をリアルタイムで測定してたが、ダイエットコーラはほとんど血糖値変化なかったけどな

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:24:30.69 ID:6t0ero3v0.net
>>275
控える気ないなら自分が美味いと思うほうでええやろ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:24:41.35 ID:sM0C4N8c0.net
飲み物や調味料に使われるぐらいだもの
体重に影響あるほど摂取しないだろ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:24:41.52 ID:osgkcqH60.net
>>281
コロナワクチンもターボ癌の話をしてやれよw

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:24:41.58 ID:In+1yrJ20.net
>>17
老人クラブだから

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:24:42.28 ID:uAjMAfVV0.net
>>288
でもお前デブじゃん

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:24:50.48 ID:YKD0/Sta0.net
>>74
調味料程度で数値は変わるわけない
それ絶対隠れて色々食ってるだけ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:24:58.15 ID:q/psB/Tt0.net
ダイエットコークを飲めば痩せると信じてるアメリカ人

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:25:05.76 ID:0yIax+Md0.net
>>24
甜菜糖使ってるよ
自然な甘みでなににでも使えて良い
ちょっとお高めだけどね

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:25:16.27 ID:510vcgdd0.net
今さらこんなこと言ってなんだろう?

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:25:18.79 ID:FO33Tqha0.net
つまりプロテイン終わった?

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:25:24.66 ID:9rN3pQgT0.net
そういうの入れまくってる食べ物売ってて、刑事事件にならないの?

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:25:26.35 ID:VF8d1PsD0.net
>>63
飲むか w

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:25:27.42 ID:DJOajCRr0.net
1があぼーんになって見れない
ならない方法教えてください

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:25:31.25 ID:twT4+nJ30.net
医者や学者によって言う事が180度違うからあまり気にせず飲んでる

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:25:39.85 ID:NdsSfsLk0.net
まぁどうしても飲みたきゃそのぶん食事で調整すればいいしな
要は一日や一食の全体のバランス

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:25:39.88 ID:AO6x0gLo0.net
グ◯コのカレールーにアセスルファムK入ってるけど、必要なくね?って思う
カロリーオフ商品でもないのに

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:25:47.82 ID:wGTr8Pmo0.net
>>275
それはゼロコーラ
コーラで過剰に糖分とってたら確実に糖尿になる

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:25:48.72 ID:8jljK0Hr0.net
>>7
国際的な砂糖の製造・流通業資本ですよ。

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:25:58.34 ID:HXcymwco0.net
>>270
加工食品のほとんどが買えなくないとなると
多くの現代人は日々の食生活が成り立たなくなると思うが

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:26:01.65 ID:UoCussVH0.net
>>267
一緒にお菓子とか食いまくる
結局クソ甘い砂糖入りジュースも飲みがちになる
とかかな

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:26:01.71 ID:eGpFX6dP0.net
何の約にも立たないクソ記事だな
本当はカロリーたくさんありました!みたいな話なら飲まないけどダイエット効果はあるなら飲むよ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:26:04.28 ID:mrY+vAtZ0.net
ノンシュガーとかゼロカロリーとか
カロリーカット系の飲み物食い物
全く口に合わんから
絶対に摂取してこなかったんだけど
やっぱりそうだよなって感じ
別に化学調味料を受け付けないわけじゃないけど
ノンシュガー系統は
流石に体に悪そうな味がするんよ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:26:09.45 ID:8w5/s5BR0.net
>>278
腎臓結石の地獄の苦しみを味わうと、緑茶・紅茶・コーヒー断ちの生活に

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:26:14.17 ID:MDxnnnyE0.net
やっぱりタバコの次は甘みがターゲットになったな。
次は糖分税で甘味を迫害する時代がやってくる。
もちろんケーキ屋とか和菓子もまずは課税対象になる。
健康増進法で甘味がターゲットになり、次はカフェイン
で、コーヒーやお茶が禁止される。
労働者は休みなく働き、嗜好品は一切禁じられる世界に
なるだろう。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:26:20.06 ID:m+WQkB/t0.net
やっぱり、砂糖、塩、醤油が安心安全なんだな

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:26:21.20 ID:RVImYHj20.net
清涼飲料水はやめて炭酸水にしましょう
清涼飲料水はまぢ毒です

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:26:23.26 ID:jG+4WMTU0.net
>>15
HAHAHA

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:26:36.30 ID:34tnljV90.net
砂糖の害と、人工甘味料の害、どっちが大きいかだな

俺は人工甘味料を選ぶ 虫歯になりたくないから

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:26:46.69 ID:In+1yrJ20.net
>>24
甜菜糖はGI値65でそんなに低くないからね
砂糖の109よりは低いけど

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:26:54.11 ID:bUNhCIRi0.net
飲料メーカーの色付きジュースやめとけ
人工甘味料が入ってるぞ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:26:56.92 ID:3Bmh3tr20.net
>>284
ありがとう

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:26:59.44 ID:NNJqsvnr0.net
人工甘味料では血糖値が上昇しないのでむしろ糖尿病予防や治療に役立つんじゃないの
天然だからなんでもいいってわけじゃない

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:27:08.16 ID:twT4+nJ30.net
そもそもコーラとか毎日飲むもんでもなかろうに

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:27:10.34 ID:m+WQkB/t0.net
>>317
炭酸もよくないよ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:27:11.01 ID:N4goZZOW0.net
糖尿病は体質・遺伝の問題だから
何食おうが何飲もうが関係無い

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:27:14.72 ID:/3aTZz5a0.net
>>301
「プロテイン」って何かわかってる?
「人工甘味料」って読める?
日本語難しいかな?

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:27:20.24 ID:O7eMQagV0.net
>>314
タケノコとほうれん草食って予防や

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:27:23.60 ID:n8YU/Ta90.net
うちの親はカロリーゼロだから太らないし体に良いと言ってストロングゼロ500ml缶を毎日4、5本飲んでいる

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:27:37.05 ID:6CYaQgLB0.net
>>311
甘くなくても
ご飯とか麺類とかパンとか
デンプンの摂りすぎで糖尿病になるぞ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:27:48.03 ID:+YU/7QYd0.net
適当の塊 WHO

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:27:48.58 ID:O19zDNGo0.net
>>302
30年なんも起こってないからなあ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:27:48.89 ID:S0vOYsgI0.net
プロテインにも最近は人工甘味料はいっとるよね
チョコ味好きすけど

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:27:50.01 ID:f5nYrCOa0.net
企業が儲かればいい、ヤッたもん勝ち
儲けたカネの一部が政治献金に流れるよ
美しい国だなぁ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:27:50.91 ID:bjDqMOE60.net
>>267
ここ素人でもわかりやすい
https://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_001494.html

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:28:00.94 ID:TZHq+3RZ0.net
サッカリンは知ってるわ砂糖が貴重だった頃に使われていた

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:28:05.89 ID:O7eMQagV0.net
>>329
それ別の要因で壊れるだろw

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:28:06.24 ID:+EOb0lIG0.net
ボクサーっていまだにコーラ飲んでトレーニングしてるのかな
あれもやっぱり普通コークじゃなきゃダメとかあるんか?

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:28:08.76 ID:uhgx+xY/0.net
>>288
一生で作れるインスリンの量が決まってるってマジ?

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:28:10.71 ID:34tnljV90.net
砂糖は脳にガツンと来る。止まらない。
その点人工甘味料はそんなことにはならない。

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:28:10.74 ID:m+WQkB/t0.net
>>324
いや、毎日飲んでる
食事の時はコーラと水

むしろお茶やコーヒーは飲まない(好きじゃない)

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:28:21.93 ID:hGy9QKTV0.net
>>281
医者がよく使う必殺ワード「死ぬよ?」と同じだな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:28:22.41 ID:NdsSfsLk0.net
プロテインバーはもうちょい糖質減らしてほしいな

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:28:24.83 ID:obQyZe2L0.net
>>239
甘味依存から抜け出せない。かつ甘いのに血糖値に影響しないせいで、体の生理反射がバグる。

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:28:35.42 ID:g+pvbjgL0.net
妙な苦味がある
あれを感じない人もいるけど、ろくなもんじゃないよ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:28:36.61 ID:dEDn0lci0.net
今のプロテインは異常に美味いよな
俺が部活をやっている頃は酷くマズくて鼻つまんで流し込んでたわ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:28:38.63 ID:hjkibEOB0.net
パステルアームだっけか?
あれやばいよな

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:28:40.56 ID:OAVPpYxL0.net
  
昔、チクロの甘味料使ったジュースとか、
サッパリした甘味でほんと美味しかった。
チクロ禁止に成ってドンだけ不味く成った事か・・・。

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:28:45.81 ID:bdz+H9AI0.net
疑惑の甘味料”アスパルテーム”
http://thinker-japan.com/aspaltame.html

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:28:53.55 ID:PePx9N1/0.net
>>4
アイスクリーム アイスキャンディー ほとんどに入ってるよ!夏はどーすんだ?

マクドナルドとか、添加物多いだろうが食べてしまうよ!

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:29:00.28 ID:O7eMQagV0.net
最近のプロテインうまくてびびるよな
トレーニング始めた時うますぎてびびった

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:29:24.89 ID:W34k8gUg0.net
カルピスは?

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:29:30.89 ID:l9h5Tfjo0.net
プロテインは恐ろしく人工甘味料どばどばで甘すぎるからプレーンしか選ばん

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:29:31.72 ID:osgkcqH60.net
>>307
レトルトならハウスの咖喱屋カレーにもスクラロースが入ってるし、気になり出したら全部チェックするしかないw

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:29:33.49 ID:bdz+H9AI0.net
105 名前:名無しのアビガン(神奈川県) (ワッチョイW bf79-OxYk)[sage] 投稿日:2021/12/14(火) 08:58:36.29 ID:GTFbtkXW0
ヤクルトと果糖ぶどう糖液糖の件

私は抗糖化スレの住人でもあるのだけど
果糖ぶどう糖液糖/糖化 で調べたらある程度のヤバさは分かると思う
糖化って凄く簡単に言ってしまうと体内のコラーゲン(タンパク質)と糖質が反応してクッキーみたいに焦げることなんだけど
要はそれで血管や肌が硬くシワシワになってしまう
アンチエイジングの分野だと紫外線と並んで老化の大きな要因と言われてる
ここの人達なら肌より更に血管に関心があると思うんだけど
とにかく肌も血管もボロボロにしちゃう
で、これに関して白砂糖が良くないというのはよく言われている事だけど
果糖ぶどう糖液糖はその更に十数倍も糖化を促す
そしてこれは液体の状態で摂取するのが1番良くない
糖化は血糖値が一気に上がることで促されるから
だからこれが入った清涼飲料水は特に避けた方がいいし
ヤクルトもその1つってこと
ドレッシングやソースにも入ってたりするけど調味料をガブガブ飲む人はいないでしょ?w
(そもそもドレッシングなんかは手作りすればいい話なんだけど)
しかもヤクルトは一般的には健康飲料として認識されていて
毎日飲むのがいいんだって思ってる人もいるわけだから
こういう事に関心のある人達が警鐘を鳴らしたくなる気持ちはよく解るよ
糖化に関しては特にここ15年位で色々解って来て言われるようになって来たものだしね
決してヤクルトシロタ株という乳酸菌自体が悪い訳じゃないけど
乳酸菌を摂取するなら今は他にもいくらでも方法があるのにわざわざ甘い飲料水を選ぶ必要は無いってこと

ほんと異性化糖は百害あって一利も無いのよ
ちなみにヤクルトも確か最近になって通販で甘さ控えめタイプってのは出てた筈

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:29:37.63 ID:Cts9j1XX0.net
サッカリン?

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:29:42.03 ID:34tnljV90.net
砂糖も本来苦みとか変な味とかあるはずなんだけど、
精製しすぎてそれがなくなってるだけ。

人工甘味料の違和感のが本来の感覚

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:29:50.79 ID:TZHq+3RZ0.net
検索氏ら出てきた
キシリトール
スプレンダ
スウィートン
ネオスウィート
ラクトール
ライトハニー

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:30:10.19 ID:m+WQkB/t0.net
>>342
あと『ハゲるよ?』

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:30:12.99 ID:6Ac1rdvy0.net
>>351
夜食に飲んどる

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:30:27.08 ID:NNJqsvnr0.net
砂糖や白米よりぜんぜんマシだろ
無理くり影響ある事にしたいだけ
砂糖や白米は血糖値が急上昇して明かに糖尿病の原因になるのに
それはよくて科学的に未知な人工甘味料は駄目って意味わからん

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:30:34.50 ID:3ryWHKQh0.net
>>344
それよく言われてるデマだって聞いたけど、結局何がデマで何が真実かなんてわからないから主張するつもりはない(´・ω・`)

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:30:42.99 ID:m+WQkB/t0.net
>>352
問題なし

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:30:46.18 ID:qOzPb8Co0.net
ノンアルのレモンサワーにハマってたけどもう飲めないな
普通の炭酸水に戻るわ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:30:48.17 ID:3Bmh3tr20.net
>>292
せやなコーラ飲みまくって死んだるか?

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:30:48.49 ID:RBFfLfx30.net
前から、これ言われてたよな
厚労省は、さっさと規制しろよ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:30:50.47 ID:hGy9QKTV0.net
>>347
ググれカス

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:30:53.93 ID:NdsSfsLk0.net
プロテインは昔大学の頃に試しに買ったことあったが
それこそお好み焼きにでも混ぜないと食えないくらいゲロマズだった

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:30:54.41 ID:v/tZLLzp0.net
>>346
俺のプロテインと読み間違えて
南中異常者やと勝手に誤解してもうた

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:30:56.49 ID:dEDn0lci0.net
>>359
『勃たなくなるよ』

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:30:57.38 ID:/3aTZz5a0.net
>>335
>人工甘味料の強い甘味に慣れると、甘味に対する感覚が鈍麻し、より甘い糖質を多く摂取する可能性もある
これだろ
そこも厳密な比較検証やエビデンスあるわけではない

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:31:24.90 ID:6Ac1rdvy0.net
>>368
今のはめちゃくちゃうまいよ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:31:25.87 ID:O7eMQagV0.net
>>360
カップ?とかよりはええな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:31:31.81 ID:m+WQkB/t0.net
>>370
アルアルだね

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:31:31.96 ID:NrIwQfhk0.net
劉楚恬とかいう中華のサル旭天鵬に似てて草^^

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:31:33.38 ID:MIilGN5r0.net
>>307
原料が安いからかな?
自分の記憶では
ブレンディみたいな商品も20年ほど前は
人工甘味料使ってなかったからコーヒー
淹れるのめんどい時買ってた
ある時からこの手の商品全部人工甘味料に
切り替わった

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:31:34.57 ID:O7wRLUN30.net
>>363
とっくの昔にカルピスも人工甘味料化してんだが

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:31:58.83 ID:jqmS0RTk0.net
WHOに限ったことじゃないが大概のことには利権が絡んでる前提でニュース観るようになった奴は賢い

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:32:05.13 ID:W34k8gUg0.net
>>363
去年ぐらいからカルピスに炭酸で割って飲んでたから安心した

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:32:08.92 ID:NNJqsvnr0.net
>>371
より甘い糖質を摂る前提なのがおかしな理屈ですな

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:32:15.82 ID:MIilGN5r0.net
>>376
だからもう買ってないし
買うとしてもブラック一択だ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:32:22.48 ID:3YZukGAr0.net
WHOの言うことなんて今更信用する奴いるのかよ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:32:32.58 ID:m+WQkB/t0.net
>>379
カルピスソーダやんw

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:32:33.27 ID:0yIax+Md0.net
>>317
炭酸水がうまいよ
ダイエットしてた時、飲み物でカロリー取るほどバカらしい事はないと分かった

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:32:36.14 ID:3zWyXmUl0.net
>>327
プロテインバーは大抵人工甘味料入ってるよ。

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:32:38.13 ID:rZ/gnjkE0.net
せっかく安いゼロカロリーコーラ飲んでたのに

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:32:38.30 ID:NdsSfsLk0.net
>>372
そうなんだ技術の進歩は凄いな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:32:45.93 ID:8dYlwtQC0.net
砂糖とるより全然健康的だろ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:32:57.20 ID:h5wWCWP90.net
味覚が「甘いものが来るぞ」ってて、身体は受け入れ態勢とるのに、いつまで経っても糖分来ないから、「消化できてないのか、足らんのか?」と、色々身体が頑張って、すい臓とかが疲弊するって話やろ?
まあ程々の摂取にするか、乳酸菌でも一緒に摂って吸収させて、そっから間接的に摂るしかないやろなあ。

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:33:03.21 ID:m+WQkB/t0.net
>>377
ええええ?まじ?!

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:33:11.61 ID:NNJqsvnr0.net
より甘い糖質って人工甘味料の方がよっぽどより甘いよ
全部人工甘味料にすればいいだけ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:33:12.01 ID:In+1yrJ20.net
>>350
夏だけならリスクも4分の1になるのでは?

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:33:16.88 ID:W34k8gUg0.net
>>377
まじか
控えるか

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:33:47.06 ID:JHzxRLNX0.net
>>258
俺糖尿病だけどスパーク高血糖は検査では糖尿病にはならないので、血管への影響の研究はこれかららしい

検査で空腹時にブドウ糖飲んで血糖値を30分単位で計測する検査では正常でインスリンも普通に分泌してた
ところがご飯を食べると血糖値が5時間以上も高いまんま。 食事制限は御飯の量を80g(子供茶碗の8分)にするんだわ
一日空腹のまんまはきつい

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:33:50.96 ID:NdsSfsLk0.net
カルピスの濃厚リッチとかあるけど美味いのかなアレ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:33:53.87 ID:8w5/s5BR0.net
豆乳というのを飲んでみたら昔牛乳に混ぜて飲んでたプロテインと同じ味だった

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:33:57.23 ID:6CYaQgLB0.net
>>377
カルピスは砂糖
カルピスウォーターは果糖ブドウ糖液糖
カルピス糖質オフは砂糖+甘味料

全部違う

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:34:05.63 ID:MIilGN5r0.net
ドラッグストアで海外のお菓子見るけど
日本の商品より原材料名が少ないと思う

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:34:06.50 ID:7x9XvrF40.net
砂糖税の導入が現実味を帯びてきたな
喫煙者の気持ちを思い知るがいいw

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:34:13.92 ID:0yIax+Md0.net
>>333
入ってるのあるね
まあプロテイン飲む人は材料ちゃんとチェックしてるでしょ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:34:21.40 ID:QGvDtWau0.net
>>1
糖尿病リスク

糖尿病のリスクと、メーカーの反発をおそれるような表現にしてるが
糖尿病どころか癌になるリスクを数倍上昇させるってのが正しい表現

まあ、糖尿病も癌の前段ではあるが

そして日本は
海外では禁止されたのまで許可している食品添加物国

メーカーの利益を消費者の命より優先させる国

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:34:21.59 ID:O7eMQagV0.net
これ見ると人工甘味料でも良いかなと思うよね
水飲むのが一番なんだがw


500のペットボトル1本に対して・・・

コカ・コーラは→56.5g(角砂糖14個分)
ファンタグレープは→57.5g
カルピスウォーターは→55.5g
ポンジュースは→51.5g
ポカリスウェット→31g
午後の紅茶(ストレート)→20g
プレミアムボス→11.84g
ボス贅沢微糖→4.955g
マックシェイク(チョコ)→111g
いろはす(みかん)→21.5g

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:34:27.51 ID:9V9OPhw10.net
何十年とゼロカロリーのコーラ等を水代わりに飲んでる、終わったかオレ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:34:29.16 ID:aB3QzrjC0.net
>>75
インスリン出す人工甘味料って具体的に何?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:34:53.12 ID:m+WQkB/t0.net
もう水が1番安心安全だな…

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:34:57.45 ID:3ryWHKQh0.net
>>378
正直、何でも疑ってかかるようになっちゃって結構しんどい
そのかわり決めつけはしないようには心掛けてるんだけど、でも実施最近色々ひどいよね(´・ω・`)

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:35:09.49 ID:x/w4qOCe0.net
基本スイーツ食べるのやめた

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:35:09.67 ID:tWCfdt560.net
>>1 人工甘味料で気休めして
それ以外の通常糖質多量摂取してるからじゃないのか、
人工甘味料だけでもそうなるのか、
自然抽出じゃない?人工甘味料と言う言い方も合ってのか。
 既存の糖尿病患者を除くの摂取OKの意味不明。

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:35:21.11 ID:0yIax+Md0.net
>>351
最近は病院のバリウムすら美味いんだよね
あれも人工甘味料だったら怖い

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:35:23.39 ID:LXOMFM130.net
>>1
ミラスィーNK 1kg 8,856円(税込)
http://www.rich-powder.com/smartphone/detail.html?id=000000000086

カロリーゼロで甘さを楽しめる。
紅茶、コーヒー、ヨーグルト。

ミラスィーNK入れた
牛乳紅茶にすると空腹を我慢できる。
三流メーカーのビタミンB剤をバカみたいに飲むと
空腹を耐えられる。
長期間、味噌汁飲むくらいで絶食すると、
絶食はどの道、見た目がゾンビーになる。

湿気で液体になるから
気密タッパーに保存すべき。
大きなタッパーで保存して
普段使いは小分けした小さなタッパーで。
毎日ふたを開け閉めすると
1ヶ月もすると味が弱くなるから
小さなタッパーが必要。

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:35:25.18 ID:RMlCXBEV0.net
人口じゃ無い甘味料なんかあるんかよ?
砂糖は全部人が加工していると思うが。

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:35:50.55 ID:v/tZLLzp0.net
ゼロカロリーのコーラを飲み慣れてしまって以来
普通のコーラを飲んだあとになんか具合が悪くなるようになってしまたった

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:35:58.47 ID:lEMlN2HM0.net
当たり前
味覚が糖分補給したのに、身体が受け取ってないって齟齬が生じるから、もっと糖分欲するようになる。

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:36:03.95 ID:sD+XGBZ70.net
厳密にいうとアルコールやタバコなんかもこんな感じで言えるんだろうけど
影響力が多すぎるからこんな感じで言わないだけなんだろうな
あと医療利権とかにも踏み込んだらいろいろ凄そうだなと

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:36:06.61 ID:m+WQkB/t0.net
>>396
プロテイン(タンパク質)

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:36:08.64 ID:34tnljV90.net
なるべく摂取しないって意識が大事なんだから、
人口甘味料選んで、人口甘味料かぁ、って思いながら飲んだ方がいい

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:36:14.82 ID:W3CmNHBs0.net
ヤバ過ぎる

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:36:19.15 ID:j8l75Wjz0.net
アスパルテームって砂糖とは全然違う甘みでおいしくない
なんでこんなもん使うんだろう?ってずっと思ってたけど
世の中にはそれらの違いがわからない人がいるらしいね
色覚に多様性があるのは知ってたけど味覚にもあるんだなぁ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:36:19.58 ID:O7wRLUN30.net
>>390
すまん、カルピス○○が多すぎて使ってたり使ってなかったりだった

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:36:21.85 ID:zK5V19HQ0.net
ダイエットか
まあそもそも糖質抜いてなんて考えるのが不健康
バランスよう適量とって健康的にやってもらいたいもんだね
そらWHOも警告だすわ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:36:22.18 ID:TZHq+3RZ0.net
人工~~ってつくのは身体に良くないのも多いよね

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:36:40.33 ID:MAintJP90.net
わいも昔はカロリー減らすために人工甘味料使ってたけど
今は気にせず砂糖使う

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:36:43.57 ID:P757ndeH0.net
逆に人口甘味料を使ってない甘味なんてあるか?

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:36:46.88 ID:3ryWHKQh0.net
>>399
アイス、ジュース、スイーツ系の路上飲食禁止か(`・ω・´)

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:36:56.50 ID:m+WQkB/t0.net
>>409
そもそも
ボディーソープもシャンプーも甘い

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:37:04.41 ID:YKD0/Sta0.net
>>388
ほんそれ
まあ、砂糖も必要だから半々にするのが良いと思う
血糖値上げないからと取りすぎが問題なんだよな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:37:18.82 ID:OYG05VLV0.net
別に人工甘味料でなくても炭水化物を過剰に摂取すれば糖尿病になるだろ
しょうもないミスリードすなボケ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:37:27.54 ID:m+WQkB/t0.net
>>419
お、おう

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:37:34.87 ID:/Eh1cpn70.net
甘いもん好きすぎやなみんな
たまに食べるのはいいけど飲み物とか甘いのムリやわ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:37:36.60 ID:twT4+nJ30.net
糖と同等に炭水化物も摂りすぎやばいけど炭水化物て基本野菜にも含まれてるから砂糖よりも難しい

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:37:37.43 ID:qaQSnoGS0.net
>>418
さすが味覚自慢の5ちゃんのおっさん
あこがれるわー(鼻くそほじほじ)

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:37:40.50 ID:wGTr8Pmo0.net
>>402
それらをよく飲んだりしてたら確実に糖尿になる
我慢できないなら人工甘味料の方が良い
飲まないのがベストなのは言うまでもない

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:37:57.55 ID:NmtgOl9D0.net
まさか人工甘味料が体にいいと思ってる奴なんかいないよな?

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:38:03.81 ID:UduxsnrV0.net
>>15
おれの甘いマスクも外せなくてレディたちに申し訳ないよHAHAHANOHA!

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:38:03.88 ID:FX2ELWkF0.net
人工甘味料なんかより
米とか小麦の方がよっぽど糖質高い
つまり血糖値上げたくないなら
こっちの方をやめるべき

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:38:04.23 ID:U41JBbKR0.net
WHOが言うんだから間違いない!

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:38:13.71 ID:In+1yrJ20.net
>>394
麦飯にするとか

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:38:18.05 ID:kF6vh3Io0.net
糖尿病って要するに腎臓病のこと
合成甘味料は分解できないから腎臓や肝臓にどんどん毒がたまっていって内臓疾患になるんだよな

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:38:22.16 ID:6CYaQgLB0.net
>>421
それで
自然とか天然とかが体にいいと信じる
極論馬鹿がいる

フグの肝とかトリカブトとか水仙とか
食えるわけじゃないからなw

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:38:25.23 ID:SC5OKP+i0.net
>>418
全然違う甘みなのはわかった上でコーラよりゼロコーラの味の方が好きだからゼロコーラ買ってるぞ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:38:28.29 ID:0yIax+Md0.net
砂糖が嫌ならオリゴ糖にすればいいのに
お腹もすっきりだわ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:38:53.14 ID:u9Mfy6xu0.net
どうせ添加物、残留農薬ガバガバですしね

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:38:58.17 ID:CARtxx640.net
茶色い砂糖とオリゴ糖で腸活せえ
あとビフィズス菌と乳酸菌と酪酸菌
それと食物繊維でオケ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:38:58.61 ID:6GfjRKfB0.net
うちは基本的にラカントにしてる
ラカントならOK?
米は100g
糖尿病の家系

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:39:01.38 ID:273gygh90.net
こんな話題よりジャニーズの方だろw

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:39:02.43 ID:0J2CmvEd0.net
まあ別にプロテインは糖質入っててもええけどな俺は
普通は増量目的なわけで

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:39:07.54 ID:TZHq+3RZ0.net
糖尿病は遺伝するから親が糖尿病なら注意しないと糖尿病になる

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:39:13.76 ID:BtJA7Ejw0.net
>>438
何言ってんだコイツ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:39:25.96 ID:oOpfsbRx0.net
安室のcmでゼロアイス売り始めた頃から
こういう異物をぶっ込み始めた
村山政権の1995年あたり

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:39:39.68 ID:In+1yrJ20.net
>>402
俺牛乳飲んでるよ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:39:55.69 ID:3unaiD3j0.net
「糖尿病を引き起こす可能性がある」とはどこにも書かれていない

「2型糖尿病や心血管疾患の発症リスク、死亡リスクの上昇にも関連している」としか書かれていない

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:39:58.88 ID:MAintJP90.net
砂糖たっぷり入れた珈琲とか
果物+砂糖で作るジュースとか美味いし
美味いと満足する

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:40:04.63 ID:XZrX1sNK0.net
昔、シュガーカットがお手伝いってCMあったけど
寿命を縮めるお手伝いをしてたのか

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:40:06.60 ID:DdL0Irle0.net
まじかよ!

健康にいいと飲んでいたら 実はヤバかったというオチ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:40:06.77 ID:sD+XGBZ70.net
美味しんぼの中に出てくる話とかもまあそうなのかなという感じもするが
あれを全部真に受けて実践しようとすると宇宙人かなんかになるくらいけっこう大変なんだよなw

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:40:11.69 ID:m+WQkB/t0.net
コーラのゲップの匂いが好きなんだよ
これにフライドポテトは麻薬

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:40:15.32 ID:BUyoaj3L0.net
ボディビルダーが絞る時にガンガン飲んでるからダイエットには使えるだろ
健康どうこういう話なら分かるが

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:40:19.70 ID:MIilGN5r0.net
メーカーが経済性優先してこうなった?

安いものに飛びつく消費者も悪い?
  
調べると結局政治が悪いってことに行きつく
農薬とか遺伝子組み換えの規制の緩さとか
結局アメリカに逆らえないからなんだよ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:40:29.50 ID:0yIax+Md0.net
>>444
ラカントはいいと思うけど
食の嗜好とか行動変えた方が良さそうな家族だ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:40:35.85 ID:3ryWHKQh0.net
>>402
多分詳しい人からツッコミ入ると思うけど、とりあえず炭水化物を角砂糖に換算しちゃ駄目よ(´・ω・`)

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:40:38.90 ID:MIblSReu0.net
>>438
クッソワロタ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:40:46.55 ID:c+od0OBn0.net
もっと早く言えよ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:40:49.05 ID:dEDn0lci0.net
人工甘味料でギャーギャー言ってる奴からするとスタバの何とかフラペチーノとか狂気の沙汰なんだろうな

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:40:49.16 ID:m+WQkB/t0.net
>>450
あまり良くないよ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:41:10.26 ID:LXOMFM130.net
>>410
医学的な事情で痩せるべきときは、
ゾンビー姿になっても仕方ないけど。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:41:10.84 ID:kF6vh3Io0.net
>>448
医者の受け売りやで
すまんな

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:41:11.07 ID:9oLhT2100.net
結局は加工品を出来るだけ避けて天然物をバランスよく食べ適度に運動すりゃいいだけよ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:41:16.32 ID:0yIax+Md0.net
>>446
どうせなら良い糖分取った方がいいじゃん

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:41:17.17 ID:a5jTFUyj0.net
「ダイエット、人工甘味料使用」と大きく表記してるやつはむしろ親切。
こっそり入れてるやつの方が知らないまま飲み食いしちゃうよな?
原材料表記とかの細かい文字をよく見ないとわからないようなのは嫌だ。

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:41:22.99 ID:rirkakeO0.net
ウチのおまんこがあああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁ乾いているよ!!

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:41:24.16 ID:SZ8pd/YX0.net
うるちぇーなーw
じゃあおまいらWHOが「人類が増え過ぎたから人類福祉の為に集団自決しろ」って発表したらするのか?
アホらしい

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:41:26.48 ID:MAintJP90.net
>>438
腎臓病は免疫疾患が多いだろ
糖尿病は腎臓だけでなく全身がダメージ受けてるんだよ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:41:26.98 ID:3unaiD3j0.net
>>25
麦茶は入ってない
ほうじ茶は入ってる

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:41:37.89 ID:6e7MgUhG0.net
>>462
30年前から言われてたぞ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:41:41.87 ID:gssp0QvO0.net
>>310
自分が挙げた物を見て本物にそう思うか?

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:41:48.59 ID:tQ44hykP0.net
人工甘味料で減らせるカロリーなんてたかがしれてるしな

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:41:50.09 ID:MIilGN5r0.net
>>458
で、アメリカに逆らうと最悪命を失う
結局消費者が自衛しないといけないんだ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:41:58.77 ID:6CYaQgLB0.net
>>463
まあ、糖尿病のリスクとかいうなら
つけ麺とか特盛牛丼とか二郎ラーメンの方が
スタバよりずっと高いしw

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:42:07.68 ID:34tnljV90.net
体に良い甘いものって何かな
バナナくらいか

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:42:10.91 ID:Rhw5Aa8E0.net
>>429
清涼飲料水って飲まなくなると全然欲しいと思わなくなるね
飲んでもあと口悪くて清涼にならないし

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:42:16.44 ID:d/Wz3jCS0.net
デブほどダイエットコーラを飲むイメージ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:42:27.20 ID:In+1yrJ20.net
>>464
分かってるけど砂糖入りは怖くて飲めん

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:42:49.11 ID:9oLhT2100.net
>>479
キウイ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:42:52.32 ID:jG+4WMTU0.net
>>469
自分は書いてなくても食べたらすぐわかる
美味しくない
ただ、お金が勿体ないから明記してほしいといつも思う

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:42:53.25 ID:m+WQkB/t0.net
>>473
麦茶飲むと息が臭くない?
なんか部室の匂いみたいな

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:42:55.38 ID:6e7MgUhG0.net
痩せたければ

食  う   な

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:42:57.09 ID:6CYaQgLB0.net
>>479
ニンジンとかカボチャとかトマトとか

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:43:09.86 ID:ghjXlvc60.net
ここ見てると魔女裁判は起こるべくして起こったんだなと実感するわ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:43:22.96 ID:XRMfCa0v0.net
人工甘味料ってすげー甘いから
砂糖と比べるとほんのわずかしか入ってないけど
量を考慮しても体に悪いの?

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:43:35.29 ID:twT4+nJ30.net
足先が壊死して切る状態まで悪化した人の平均余命が五年以内とか聞いた時はちょっとぶるッとした
まあ人工透析し出すと長く生きられないとは聞いていたけど

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:43:44.16 ID:v/tZLLzp0.net
>>468
プロテインってタンパク質って意味だからな
タンパク質を効率よく接種できるからプロテインなのに
砂糖が入っていたらプロテインあんどファットになっちゃう

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:43:44.86 ID:3Bmh3tr20.net
>>335
腸の対糖性異常か
やっぱお茶にしてどうしても飲みたい時にゼロ飲料って事か

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:44:04.53 ID:0yIax+Md0.net
>>480
そうなんだよね
甘いものって習慣なんだよな
油と塩分も脳に快楽物質が出るから、まあ言ってみればある種の中毒

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:44:07.65 ID:4fAf4uv30.net
無糖の物や炭酸水飲み始めてから普通のジュースが甘すぎて飲めなくなったわ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:44:10.20 ID:jG+4WMTU0.net
>>479
食べ物に良いとか悪いとか無いです
あるのは"適量"だけですよ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:44:14.68 ID:xA/PEjn20.net
ビタミン剤飲んでるけどアスパルテームって書いてある
健康のために飲んでるのにやめてほしいわ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:44:34.14 ID:3KfaWQ5g0.net
ザバスのプロテインは甘すぎ
ジュースより甘いやろ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:44:48.08 ID:6CYaQgLB0.net
>>493
ジャンクフードやスナック菓子やラーメンは
そうやって出来てるんだよな

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:44:48.27 ID:7dgYajpA0.net
ゼロコーラ毎日1.5リットル30年飲んでるけど
病気なったことないけどな。
マーガリンも毎日食ってる

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:44:53.05 ID:m+WQkB/t0.net
かりんとう美味いんだよなぁ…
油と黒砂糖のファンタジー

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:44:56.77 ID:6GfjRKfB0.net
>>459
30代の頃、たまたま食後に血糖値測ったら200ぐらいあって、それ以来運動とか食事気をつけてる
空腹時血糖やHbA1cだと全く正常だから早く気付いてよかった

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:45:02.75 ID:34tnljV90.net
こんなのよりモンスターエナジーとかを警告しろよ
カフェインで死ぬぞ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:45:17.67 ID:In+1yrJ20.net
>>479
繊維が入ってるものがいいらしい
果物ジュースよりも果物そのまま食べた方がいい

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:45:24.08 ID:DdL0Irle0.net
>>499
ゼロコーラって30年前あったけ?

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:45:30.12 ID:aB3QzrjC0.net
>>413
食習慣にまで話を広げるともはや人工甘味料とは関係ないな
しょっぱい物を食べた後は甘い物が食べたくなるレベルの話
それとも人工甘味料を摂取すると自己コントロールができなくなってそれ以上の糖分を欲するように誰でもなりますというのなら半分麻薬だわ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:45:42.86 ID:m+WQkB/t0.net
>>499
そもそも
マヨネーズはマーガリンと卵と酢

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:45:44.62 ID:Jf1xcE6S0.net
私を月まで連れてってという漫画で大昔に描かれてた

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:45:48.97 ID:lEjKDukb0.net
>>391
のんある気分ドライとかのんあるレモンサワーはアセスルファムkとスクラロース入ってるけど甘く感じないのは大した量は入ってないってことでよろしいか??

普通の甘いチューハイが甘すぎて飲めなくなったわ
普通のジュースも甘ったるくて飲めない
炭酸ジュースならまだ飲めちゃうけど

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:45:53.91 ID:DdL0Irle0.net
>>502
カフェインが すごい危険なのは知っていた

臓器にすごい負担かけるから早死するらしい

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:46:01.46 ID:qKATjr1T0.net
30年前から人工甘味料生活だがヘモグロビンA1cは5.5前後キープしてるが

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:46:11.13 ID:S0vOYsgI0.net
ねみいからモンスターエナジーのゼロシューガー買ってくっかな

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:46:14.54 ID:8vHo3CS20.net
もうサツマイモとトマトとブロッコリーしか食わんわ 

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:46:30.85 ID:0yIax+Md0.net
>>497
zavasだって色々あるだろ
自分は余分なもの要らんからプロアスリートのやつにしてる高いけど
どうしても甘味が足したければオリゴ糖か甜菜糖でOK

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:46:36.80 ID:xoQAuYzZ0.net
接種してる水分の半分ペプシゼロだけど血糖値の数値改善してるけどなぁ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:46:43.82 ID:Jf1xcE6S0.net
>>512
イワシも食えば完璧

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:46:47.60 ID:m+WQkB/t0.net
>>504
30年前はがぶ飲みしてた
マウンテンデュー
メローイエロー
パレード

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:47:08.53 ID:lEjKDukb0.net
>>499
コカコーラゼロは2007年発売だそうだが…

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:47:11.36 ID:v/tZLLzp0.net
>>512
それだと脂質がたりないな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:47:11.78 ID:jMqzJSMt0.net
下痢になるソルビトールは?
しかも洋梨にも含まれてるし、天然ですよな?

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:47:12.64 ID:PsKxrwPV0.net
人工甘味料だけでなく砂糖の入った飲み物は絶対に飲まない
年中白湯ばかり飲んでいる

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:47:17.41 ID:0yIax+Md0.net
>>498
そうそう
食べ出したら止まらない正体

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:47:22.72 ID:m+WQkB/t0.net
>>512
戦前かよ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:47:27.31 ID:6CYaQgLB0.net
>>505
WHOのガイドラインは結局のところ

砂糖を甘味料に変えても体重を減らす役には立たないから
根本的に甘いものの摂取を控えるべき

って内容なので、その食習慣の話がメインだ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:47:28.07 ID:OAVPpYxL0.net
  
甘いもの普段あまり食べないし、
肝臓以外は元気そのもの。

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:47:51.64 ID:cRFvYhpX0.net
本当は体に悪いとかそれ以前に人工甘味料の後味の変な感じがめちゃくちゃ苦手
だからワイはカロリーゼロとかカロリーオフのジュースはなるべく避けてる
そもそもカロリー高い方がエネルギーになって得だろって思うタチだしなw
要は消費カロリーと摂取カロリーが上手くバランスすれば良いだけやん

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:47:53.98 ID:07xZnRWc0.net
>>66
これはスレを立てた人が付けたスレタイでは

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:48:00.80 ID:2oQd4jit0.net
別の調査でエリスリトールは糖尿持ちなどには心臓発作や脳卒中リスクを高めるという結果が
出たし
まあ何にせよ過ぎなきゃいいんだろって気もするけど

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:48:07.04 ID:XNj8AHkf0.net
人工甘味料で糖尿病になるソースが一つもないんだが?

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:48:07.99 ID:+KFgDwHm0.net
YouTubeでコカコーラとコカコーラゼロを蒸発させる動画があったんだけど、あれを見るとコカコーラはドロドロの砂糖が残るけど、コカコーラゼロはほぼ何も残らないので、あれを見るとゼロの方が体に優しいと思うわ。

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:48:09.85 ID:7dgYajpA0.net
一番病気になる食材は

酒だよ

人類で一番病気になる
食材

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:48:10.90 ID:qKATjr1T0.net
>>514
これな
ゼロコーラばっかり飲んでるが尿検査に引っかかったことないし
ヘモグロビンA1cは5.5前後
腎臓のgfrは常に90以上ある

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:48:15.45 ID:twT4+nJ30.net
味覚がお子様だからハンバーグとか味の濃いもの、飲み物も比較的ジュースのような甘いものじゃないと美味しいて思わない
ビールとか苦い酒の何がうまいのか理解できない。糖尿病になる所以なのか

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:48:22.46 ID:tzKkeFGU0.net
>>15
アメリカ人みたいだな!

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:48:25.17 ID:yotK02kB0.net
九州のお醤油はステビアが入っているよね?

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:48:25.98 ID:9oLhT2100.net
>>503
さつまいもなんかも良いね

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:48:27.85 ID:SvBpoaeA0.net
コロナで判ったがWHOの真逆を信じれば大丈夫。WHOが『安全です』って言ったら人類滅亡だと思ってる

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:48:38.40 ID:zb3lDSLM0.net
>>6
揚げパンだけは許せ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:48:46.92 ID:86Q8arBc0.net
人工甘味料が直接影響するわけなじゃなくて、甘いものを取ることに慣れてしまうから?

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:48:49.45 ID:8w5/s5BR0.net
元東大の先生が体内の毒素の排出に関係する物質を注射して
ネコの腎臓病を回避して寿命を倍の30年にする研究してる
うまくいけば人工透析もアルツハイマーも注射でコントロールできるらしい

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:49:07.52 ID:8HrUa7qM0.net
>>536
みなさん、こいつがハンワクの脳です

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:49:11.19 ID:j8l75Wjz0.net
>>484
チルドカップのコーヒーはしれっと入ってるの多いな
ノンシュガーとかノンスイートとかややこしい

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:49:17.62 ID:/K8u2dYN0.net
>>491
脂肪?

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:49:37.06 ID:WBKvM/xk0.net
>>506
わかった
マヨネーズからマーガリンを抜きとって酢と卵を飲み健康になる

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:49:37.71 ID:0yIax+Md0.net
>>512
〇〇だけってのはやめとけ
色んなものを満遍なく、腹八分にしとけば間違う事は無い

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:49:48.19 ID:MIilGN5r0.net
爺婆は孫にいまだにジュース飲まそうとするな
親は気をつけてるのに

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:49:48.84 ID:iMIA/7ZX0.net
ゼロカロリーのコーラって普通のよりまずいよね
体にも悪いのか
存在価値ないな

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:49:55.08 ID:QGvDtWau0.net
>>421
すべてがメーカー利益確保のために研究開発されたもの

果糖ブドウ糖液糖などの人工甘味料、人工色素、保存料

1つ、または1本200円で販売商品を砂糖や天然色素などで製造すると
原材料代が1つにつき50円かかるが、
これを人工にすると1つにつき10円以下に抑えられる

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:49:58.75 ID:MIK3a5Cy0.net
>>402
結局ジュースがいけない、いけないんだ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:50:07.07 ID:jMqzJSMt0.net
人工甘味料は苦いわまずいわなので入ってないの選んでる

>>479
はちみつ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:50:08.01 ID:chdAU9cB0.net
これ背後に製薬会社がいるよねw
あそことかw

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:50:08.83 ID:kfJgYXny0.net
ドクターペッパー飲め

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:50:13.90 ID:m+WQkB/t0.net
トマトにも砂糖を掛けるから無理

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:50:15.52 ID:XZrX1sNK0.net
シュガーレスってどうせ不味いし丁度いいわ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:50:21.06 ID:In+1yrJ20.net
食パン → 全粒粉パン
白飯 → 麦飯
うどん → そば

右の方が体にいい食べ物

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:50:21.14 ID:v/tZLLzp0.net
>>542
PFCバランスってのがあってね
当分はFに分類されれるわけ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:50:28.09 ID:6GfjRKfB0.net
炭酸はウィルキンソンにレモン絞って、凍らせたレモンスライスで追いレモンするとうまー

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:50:35.82 ID:m+WQkB/t0.net
>>551
大好きだわw

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:50:36.78 ID:v4gpnsG+0.net
こんなもんたいして関係ねーよ 長生きの奴は何喰っても長生き、
短命の奴はどんなに気を付けても若死にするってばw

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:50:52.45 ID:dEDn0lci0.net
そういえば今はバターよりもマーガリンの方がトランス脂肪酸が少ないんだってな
半分くらいにまでなっているとか

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:50:56.65 ID:pde7QT9c0.net
食欲増進、味覚鈍化(甘味)、腸内フローラ変化と腸内ホルモン増加によるインスリン分泌促進と糖吸収率上昇etc…
もう何年も前から危険性は指摘されとるだろうが。
実際にデータを伴った論文が増えて来たのは最近かもしれんが
デブほどダイエット飲料がぶ飲みしとるし、何で痩せれんか考えたら容易に想像つくだろ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:51:00.08 ID:cRFvYhpX0.net
そもそも糖尿病って体質だからな
個人の意見なんて何も参考にならない
最低でも何千ってデータを見て初めて傾向というものがわかる

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:51:03.58 ID:XZrX1sNK0.net
>>479
チョコレート

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:51:06.17 ID:1wfdUPFu0.net
エリストールが入ってないな
エリストールは血糖値の上昇を抑える効果あるし
30g/日を毎日摂取でない限り、無害だからな

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:51:15.87 ID:DTLixK3F0.net
もはや入ってない物を口にするほうが難しい

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:51:19.04 ID:twT4+nJ30.net
摂取量より栄養バランスだな。バランスが偏ってたら例え少量しか食べてなくても体壊す

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:51:23.42 ID:YBSI2oIi0.net
>>25
説もなにも、どうして穀物由来の麦茶にカフェインが入るんだよ。
そうやって嘘を混ぜるなよ。


デマを流す奴の典型だな。
完全に否定出来ない事を混ぜて嘘をつくってやつね。

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:51:26.22 ID:1+FUx39a0.net
結局、砂糖含む甘味料も食塩と同じように摂取目標量の上限が設定されるかもね
なんでも摂りすぎは良くないという当たり前の話ではある

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:51:40.53 ID:6zk59lL10.net
人工甘味料ってめちゃくちゃ甘いよな。
よくあんな甘いもん飲めるよ。

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:51:42.27 ID:0yIax+Md0.net
>>558
そうやってすぐチャブ台ひっくり返して終わらせようとするのは昭和初期のオヤジのやり方

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:51:51.33 ID:z14bIWyc0.net
>>75
インシュリン増えたら血糖値下がるじゃないのか?

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:52:02.66 ID:3Fx4sxC60.net
>>1
仕組みについての言及があいまいでとにかくやめろ、と
効果がないことばかり言ってて、もしかして統計的に意味がないからやめろって言ってるのか?
人工甘味料に頼る層なんてもともとがメタボ予備軍なんだから統計では判断できんぞ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:52:06.51 ID:m+WQkB/t0.net
>>562
人工甘味料入ってるのあるから…

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:52:11.60 ID:qKATjr1T0.net
>>558
割と遺伝子よな
ウチのじーさん外食三昧で88歳まで生きてたし癌にもとうとうならんかった
ちなひいじいさんもひいばあさんも癌無し

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:52:23.78 ID:Nl0bjLrU0.net
>>531
代謝の関連で血糖値が高めになりやすいってだけで、直接的に血糖値が上がるわけじゃないから、代謝により血糖値上昇しやすい生活してないなら人口甘味料摂取しても影響ないだけかと。

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:52:29.47 ID:PY3erTvq0.net
>>97
干し芋おススメ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:52:50.05 ID:O/UMVnXz0.net
アセスルファムカリウムは酒に入ってると口にいつまでも甘みが残るから嫌いなんだよな
ゲロ吐いたあと水飲んだ時に感じるまずい甘さに似てる気がする

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:52:57.66 ID:ECEcQ14b0.net
人工甘味料と佐藤の比較ならまだかわいいもんだ

病気かなと思うレベルの人は、グラニュー糖や上白糖は体に悪いとかいい出して
オリゴ糖みたいなものが、体にいとか勘違いする始末だからな
あんな急激に血糖値が上がって、腹を壊しやすい加工しまくった糖が

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:52:58.05 ID:2oA4U9q00.net
人工甘味料取りすぎてるから風俗嬢に
聖液がなんか甘いって言われるのか?
糖尿ではない

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:52:59.60 ID:j8l75Wjz0.net
>>559
それでも相変わらずバターより身体に悪いことになってるよね
なんでだろ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:53:08.82 ID:WHGEHdiV0.net
>>12
同意、HbA1c14で緊急入院した時にガッツリ教え込まれた。入院中はもちろん退院後インシュリン注射を止められるまでは水オンリー
インシュリン注射は退院後2ヶ月で卒業、飲み薬だけで4年経つけどHbA1cpは6以下をキープ、今ではお茶も飲むけどほぼ水、コーラゼロとか論外

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:53:16.98 ID:m+WQkB/t0.net
>>575
戦中かよ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:53:37.25 ID:XZrX1sNK0.net
タバコ吸ってた頃はジュースとか甘いコーヒーとかいつも飲んでたけどタバコやめたら麦茶しか飲まんようになったわ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:53:45.33 ID:gssp0QvO0.net
>>573
糖尿家系は癌少ない気がするな
うちも癌はいないや

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:53:45.64 ID:qnigVETA0.net
セブンやファミマに置いてあるファイバー系の無糖人工甘味料サイダー好きなんだけど
あとプロテイン飲料、ザバスのミルクプロテイン脂肪0も確か糖分0の人工甘味料じゃなかったっけ?

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:53:49.07 ID:6CYaQgLB0.net
>>555
糖質はCだろ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:53:52.84 ID:Z4rCGmHM0.net
>>1
料理に使う甘味料は甘酒と味醂にしろ。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:54:07.94 ID:u0/2EELH0.net
好きなもん好きに食え。
極端はやめろ、これでいいじゃん。

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:54:28.57 ID:8XwtSoZI0.net
人工甘味料って健康に悪いのん?
これの取りすぎで病気になった人いる?

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:54:34.69 ID:j8l75Wjz0.net
>>576
素晴らしい表現力だな

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:54:40.12 ID:40KyjhN90.net
>>5
適量は百薬の長

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:54:50.53 ID:gssp0QvO0.net
>>555
ファット🙄

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:54:55.56 ID:j8l75Wjz0.net
>>581
いまや高級品だぞ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:54:55.69 ID:3Bmh3tr20.net
>>524
からあげ止めよう!

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:55:07.03 ID:3zWyXmUl0.net
>>508
え?ノンアル気分があまり甘く感じないって味覚がすでにおかしいよw

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:55:09.61 ID:twT4+nJ30.net
喫煙経験者だが吸っていた頃はお茶がすごく不味く感じた
やめて何年か後に飲んだら普通に飲めるようになった

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:55:11.06 ID:CVTm9VA10.net
アホな提言だな

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:55:11.91 ID:NWHHUxiL0.net
人工甘味料が体に悪いなんて今更かよ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:55:12.37 ID:aB3QzrjC0.net
>>523
役には立たないという話と人工甘味料そのものが体に良くないという話とでは全く違うなあ
このスレに書き込んでいる人間の多くが勘違いしてそう

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:55:52.20 ID:+z7VrEp80.net
ダイエットコーラじゃなくて赤コーラ飲んでて正解だった

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:56:03.58 ID:YKD0/Sta0.net
>>489
>>335によるとインスリンは出てしまうの一時的に低血糖になるから
結局、脳がドカ食いを要求して食い過ぎになって糖尿病ということらしい

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:56:14.18 ID:f1RiF0z60.net
コカ・コーラ ゼロよりコカ・コーラの方が安全なのか。
まぁ、そうなるな。

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:56:20.66 ID:HOjwb74V0.net
はいはい(^^)

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:56:47.53 ID:3Bmh3tr20.net
>>580
君偉いなぁ
6やったら常人と変わらんもんな

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:56:48.74 ID:Nl0bjLrU0.net
>>588
取りすぎたら何でも悪いかと。飲料水で人口甘味料取りすぎってなる量を水分とあわせて摂取だと、何リットルの水分摂取が同時に行われるか?ってなるし、人口甘味料飲みを摂取する場合の適量で考えたらいいんじゃないかね。

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:56:59.72 ID:qKATjr1T0.net
>>588
自分で人体実験してるが今のところは大丈夫
老齢化したらわからん

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:57:07.44 ID:UbfhOA5j0.net
人工じゃない
甘味料ならOKってこと?
蜂蜜ならいいの?(´・ω・`)

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:57:10.18 ID:jMqzJSMt0.net
>>530
アンキモなんかを除いたらコオロギじゃね?
痛風まっしぐら

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:57:10.71 ID:MIK3a5Cy0.net
子供の頃はファンタやカルピスウォーターが好きだったのに、大人になったら飲めなくなったなぁ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:57:11.59 ID:DdL0Irle0.net
ぶっちゃけ人工甘味料って変な味するよなぁ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:57:28.41 ID:ZqVtJ+LZ0.net
大丈夫だよ。そんな細かいこと気にしないノンストレスのデブの方が長生きするから

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:57:30.62 ID:H+fpCwop0.net
糖尿病冊子「さかえ」にステビアの広告載ってたような

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:57:47.42 ID:2JJxdyFq0.net
体には良くないが砂糖よりはマシというのが
科学界の見解

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:57:49.61 ID:g3TRiIpv0.net
菓子とか全然食わないのに痩せない理由が最近分かった
アスパルテームだ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:57:54.47 ID:FWfS0cFx0.net
>>577
オリゴ糖はね、佐藤さんが幾つかまとまった糖を言って、佐藤さん単体よりも多少分解に時間かかるから血糖値の上昇は緩やかだよー

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:57:56.37 ID:SvBpoaeA0.net
>>540
アホか4回受けとるわ、WHOなんか中国様のご機嫌取りだから信用してないんだわ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:58:07.58 ID:yOZJ15Ms0.net
ちょっとバニラエッセンス買い占めてくるわ。

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:58:11.74 ID:v/tZLLzp0.net
>>599
コーラはノンシュガーのほうがマシだと思う
毎日コーラを飲み続けた人が居たんだけど
ノンシュガーのほうがマシだったもん

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:58:40.79 ID:METUO25Y0.net
>>580
凄いな
努力の成果だな
14あった時って身体に何か変化あった?

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:58:49.87 ID:0SbXb2Pu0.net
なんでも取りすぎなきゃ大丈夫だし一緒だよなアレルギーは別として

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:58:57.72 ID:GqgROCnz0.net
>>15
ひょうきん族か

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:59:04.62 ID:nmpy+3gm0.net
人工甘味料アセスルファムってやつ使ってるの多過ぎだろ。他所の国では禁止してるんじゃねぇの?これ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:59:17.72 ID:sTjHxz/i0.net
>>615
どことは言わないが〇〇通信みたいな反国連メディアに踊らされてそう

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:59:18.49 ID:40KyjhN90.net
>>580
玄米茶いいよ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:59:26.99 ID:FO33Tqha0.net
プロテインなんて人工甘味料全部入ってるだろ
大谷もみんな飲んでる

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:59:43.13 ID:oDX+Ua3b0.net
シュガーカットの顔が怖いです

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:59:48.39 ID:aB3QzrjC0.net
人工甘味料の危険性を主張する海外の記事でよくあるのが毎日毎日暴飲暴食しているデブのアメリカ人の食生活を前提にしていてそんな人たちが気休めに人工甘味料入りの食品を摂取しても効果ないですよ、という記事

それ人工甘味料の毒性とは関係ないだろというツッコミを入れたくなる

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:59:56.63 ID:z14bIWyc0.net
>>600
その理屈なら、インシュリン増えて普通の血糖値になる糖尿病には有効だな

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:59:57.49 ID:oDBlt9QI0.net
結局砂糖が一番マシってことだな
味は砂糖が一番いいしな

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:00:11.89 ID:hGy9QKTV0.net
>>402
やっぱりアーモンド乳(無糖)が1番か

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:00:19.59 ID:Nl0bjLrU0.net
>>613
いや関係ないだろ。血糖値がうんぬん主張しても代謝によるカロリーが変わらないんだから。
1800キロカロリーくらいに食事改善したらいいんじゃないかね。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:00:20.66 ID:3Fx4sxC60.net
>>1
これ読めば読むほど、「やせる」効果があると勝手に思ってるやつへの警告だろ
ゼロカロリーではあっても、マイナス効果なんてそりゃあない

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:00:23.18 ID:zLliZSJb0.net
じゃあラカンカとかも駄目なんか

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:00:55.80 ID:hGy9QKTV0.net
>>625
デスマスクぽいよなw

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:00:59.12 ID:2JJxdyFq0.net
プロテインとか肝臓腎臓の負荷ヤバそう😨

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:01:03.76 ID:GbiJ5rdI0.net
「甘い!」って感覚だけでインシュリンが誤発動するって事なのかな。
基本的に甘いもの盗らないけど、疲れた時のドリンクだけは取ってしまう。それで糖分0を選んでたが
それでも意味がないって事だな。

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:01:07.61 ID:ayjXkPdg0.net
>>558
日本の長寿村・短命村の食事を研究した人がいる。読んでみろ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:01:13.00 ID:qKATjr1T0.net
>>628
砂糖は血液ドロドロになるらしいが

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:01:26.08 ID:oOpfsbRx0.net
味の素工作員がいるな確実に

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:01:27.44 ID:Z4rCGmHM0.net
つまり、ドクター・ペッパーが最強っつう事で宜しいか?

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:01:40.24 ID:hmFuy+ak0.net
知ってたとは言わんが多分そうだろうな、と思ってた

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:01:41.32 ID:bt/XMT2q0.net
コカ・コーラゼロマズいから、赤ラベルの普通のコーラ飲み続けてた俺大正解!ヽ(^o^)丿

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:01:54.10 ID:795wXLZw0.net
知ってた(´・ω・)

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:02:08.71 ID:ayjXkPdg0.net
>>559
それは詐欺的な説明で
マーガリンの人工トランス脂肪酸と
自然トランス脂肪酸を混同してる

自然のものはミルク、牛肉、バターに入ってて健康によい影響すらある

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:02:16.39 ID:ZqVtJ+LZ0.net
何年か前に立っていたスレでは
そもそも安全性が確保されていないが
米国の圧力でハイOKとなって入ってきたらしい

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:02:35.89 ID:40KyjhN90.net
>>636
沖縄はもう長寿じゃないからな

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:02:53.77 ID:Szjs0pH70.net
問題はペプシもコカコーラも以前より製品の人工甘味料の量を増やしてるってこと
500mlくらいならまだしもアメリカ人みたいに1日3リットル以上飲むと流石に影響がでる
アステルパームが安全であるっていうのはあくまで少量、適量なら悪影響は出ませんってことだから

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:03:06.13 ID:dEDn0lci0.net
外人なんてそもそもがアホの塊で出来ているんだから慎重に相手せんとな
35年前は気張ってウンコひねり出すような顔して『生魚を食う日本人は野蛮人だ』と言ってた連中だぜ
今はヘーイスーシー!とアホ面さげて暴食してるだろ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:03:07.58 ID:Z4rCGmHM0.net
「炭酸水 買ってきなさい」

「佐藤無しに決まっておる」

「何だこのTweet(恥)は!」

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:03:19.49 ID:hGy9QKTV0.net
>>641
俺も飲むならノーマルコーラ
ゼロコーラ糞まずいもんな、あれなら飲まないほうがマシ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:03:30.73 ID:LXOMFM130.net
>>1
チェリーカットされた嘘記事だ。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:03:40.16 ID:eOmLvZS10.net
>>639
ダイエットドクターペッパーとどっちが最強かだな

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:03:50.37 ID:7r57zSoJ0.net
>>606
ハチミツは果糖とブドウ糖

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:04:03.23 ID:FO33Tqha0.net
どーせ何食っても死ぬし食わなくても死ぬ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:04:23.60 ID:40KyjhN90.net
気にしすぎが一番毒だぞ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:04:35.21 ID:2JJxdyFq0.net
wikiによるとコーラ2l一気飲みすると
急性糖尿病になるそうな

案外しきい値低い😨

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:04:39.23 ID:qKATjr1T0.net
数十年飲んでるが癌検査も血液検査も尿検査も今のところ引っかかってないから
そんなに悪いもんじゃ無い気がするんだがなあ
むしろ塩と糖類のほうが摂りすぎはよくないだろ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:04:44.92 ID:jMqzJSMt0.net
ホヤを食べた後の甘味は糖尿病を引き起こすかね
糖を摂ってないのに甘く感じるわけだが
ミラクルフルーツも

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:04:50.34 ID:DdL0Irle0.net
メーカー的には

砂糖をつかうより、人工甘味料の方が圧倒的に安いから

多用すると利益がアップするって効いた

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:04:51.95 ID:40KyjhN90.net
日本人は気にしすぎで早死にする

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:05:14.57 ID:9a+ri52U0.net
君達のことは何が目的なのか疑うようになりました

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:05:16.26 ID:GbiJ5rdI0.net
WHOって悪い方向に発表すれば怒られないもんな。
むかし日本では撲滅された「チクロ」だって、さいきんじゃその発がん性否定されてるし。
否定されても「渡辺のジュースの素」は帰ってこない

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:05:23.18 ID:4CIFvHea0.net
ダイエット飲料に騙された奴

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:05:26.04 ID:P8iRRuM80.net
天然人工に関わらず甘いものは毒と思っとけば間違いないだろ
甘党は屁理屈捏ねてでも認めたくないだろうが

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:05:27.62 ID:40KyjhN90.net
そんなに気になるなら井戸の水でも飲んでおけ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:05:50.91 ID:eOmLvZS10.net
>>658
ゼロじゃないヤツも砂糖使ってないし
ほぼ全部安価なコーンシロップ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:06:00.85 ID:hGy9QKTV0.net
>>664
ピロリが怖いお><

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:06:03.20 ID:oDBlt9QI0.net
>>658
だな
砂糖使ってほしい

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:06:06.92 ID:v/tZLLzp0.net
>>664
ピロリ菌が気になる

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:06:24.19 ID:Nl0bjLrU0.net
>>668
加熱したら?

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:06:28.16 ID:qKATjr1T0.net
>>664
抵抗力の弱い子供の頃に井戸水飲むとピロリ菌の餌食らしいが

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:06:29.10 ID:wXakSba/0.net
>>646
なんでもそうだよね
取りすぎなきゃいいんだよ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:06:45.44 ID:jMqzJSMt0.net
>>633
むしろあれじゃないの。「ノストラダムスの大予言」の表紙

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:06:45.56 ID:TJQRG1cq0.net
人工甘味料の入ってる飲み物飲むと下痢になる体質だから、飲み物買う時は内容物のチェックが欠かせないw

あれ平気な人すごいよ、俺100%腹下すわw

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:07:20.64 ID:ayjXkPdg0.net
日本は年々癌が増えてて
1970年代から急上昇のカーブを描いている
どれだけ多くの毒物を増やしてるかって話だ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:07:49.17 ID:aGqX0yfT0.net
>>569
まともな反論も出来ずレッテル張って勝ち誇ってもお前の負けは揺るがないからw

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:07:49.70 ID:4CIFvHea0.net
だいたいこんなの気にしててもラーメン屋の豚骨ラーメンで脂肪コースだろ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:07:51.11 ID:FO33Tqha0.net
まあここにいる奴らあと30年もすれば8割死ぬんだから好きなもん食ってろ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:07:52.28 ID:Nl0bjLrU0.net
>>673
そんな話ならコーヒーでもあるからなぁ。体質なだけだろ。

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:07:58.03 ID:2JJxdyFq0.net
和菓子や団子にすぐ
あんこ入れる風潮なんなの?

暴力的なあの甘さは許せん

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:08:00.02 ID:8ksmgqIb0.net
この手の研究ってそのまんま信じてる奴いるけど

「砂糖の200倍の甘さの甘味料を砂糖と同じ量与え続けたらマウスに健康被害が出た」とか
「人工甘味料のコーラ5Lとハンバーガーポテトキングサイズを食べさせ続けたら砂糖入りコーラと比べてダイエット効果はなかった」とか
そんなんばっかりやで

ひと昔前に信じられていた
「鶏卵は1日2個以上食べると血中コレステロールが上昇して健康被害がある」とかも
実は動物実験に使ったのがニワトリで「ニワトリに鶏卵を食べさせると、飼料しか食べてないニワトリに比べてコレステロール値が上がる」
というバカみたいな研究が根拠だったし
(そんなわけで現在は鶏卵を2個以上食べても健康上問題ないとされている)

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:08:00.69 ID:eOmLvZS10.net
>>673
>>1で安全と書いてる糖アルコールは摂りすぎると下痢する

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:08:16.50 ID:DmBfzAZB0.net
WHOの言うことなんて信用できない
中国が人工甘味料作ったら勧めてきそうだし

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:08:17.12 ID:23/9RwdL0.net
嘘やん毎日6リットル0カロリー飲んでるぞ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:09:01.07 ID:2VQzVe7X0.net
エリスリトール1択?

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:09:10.86 ID:40KyjhN90.net
>>670
嫌味で言ったんですわ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:09:34.11 ID:EweFqlML0.net
カルシウムパラドックス

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:09:34.38 ID:qKATjr1T0.net
>>683
水分6リットルは別の意味でやばくないか?
よーわからんが

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:09:36.82 ID:6ZamqLiI0.net
基本的に人口甘味料の味が死ぬほど嫌いだから口にしないが
こっちが意図しないで糖質オフ目的にステルスで食品に紛れ込ましてる事があるからな

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:09:37.08 ID:iKcZRDTH0.net
そういや糖質制限の江部さん、人工甘味料は血糖値を上げないとか言ってなかったっけ?

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:09:37.45 ID:SYYqMU9F0.net
>>655
コーラをそんなに大量に一気飲みすることあるか?
罰ゲーでそういうのやるとしたら止めとけ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:09:45.45 ID:40KyjhN90.net
>>674
高齢者増えて長寿になったからだろ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:09:46.18 ID:SsmCjblj0.net
糖尿病患者は除外するってなんで?
健康な人が人工甘味料を摂ると2型糖尿病を発症するリスクが有るのに
既に糖尿病に羅漢してる人は摂取してもいいって矛盾してるよね?

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:09:49.34 ID:jMqzJSMt0.net
>>616
バニラエッセンスは香りが甘いだけで味は苦い…

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:10:00.76 ID:hGy9QKTV0.net
>>679
むしろ最近はどこも甘さ控え目で物足りないんだわ
もう直に黒糖のかけら舐めるしかない

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:10:01.20 ID:ayjXkPdg0.net
>>>680
一方で御用研究で
危険なものを安全なものに見せる研究も昔から多い
マーガリンに入ってる人工トランス脂肪酸でも同じで
長年争って結局御用研究はアメリカでは負けて、完全排除となった

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:10:10.77 ID:eOmLvZS10.net
>>683
水6Lでもちょっとヤバいんじゃね

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:10:40.79 ID:2JJxdyFq0.net
炭酸飲料は体に悪いって言われるけど
調べると全て砂糖由来

炭酸関係ねーじゃん

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:11:17.69 ID:aB3QzrjC0.net
>>631
ゼロをマイナスだと勘違いしている人間の認知能力と食生活が問題であって人工甘味料そのものの問題ではないということか

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:11:24.98 ID:qQti/5E70.net
ダイエットしながら人工甘味料ガブガブ飲み続けて血糖値正常、合併症なし、無治療まで回復させましたが

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:11:31.94 ID:YgMD7sdn0.net
糖尿になってから飲むものだ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:11:50.90 ID:hGy9QKTV0.net
>>697
炭酸ブームなのにね

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:11:51.31 ID:40KyjhN90.net
>>695
取りすぎなきゃ良いんだよ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:11:53.87 ID:7kJUoTHv0.net
要は何でも程々にっていういつもの結論じゃん…

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:12:20.59 ID:7JW7ujcI0.net
>>674
高齢化で単純に増えるのと
医学が進歩して見つけやすいとかある

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:12:22.53 ID:40KyjhN90.net
>>701
ウィルキンソンとかなら糖はない

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:12:43.46 ID:ayjXkPdg0.net
>>691
現実にPFASやグリホサートなど発がん性物質が
我々の水や食品に混入しているのは事実だ
科学は本来発展すればするほど健康にならないとおかしい

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:12:55.60 ID:23/9RwdL0.net
6リットルやばいの…?
日常になってるから怖くなってきた

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:13:19.47 ID:WHGEHdiV0.net
>>618
健診で引っかかって約一年前から内分泌代謝科に通院、薬は出ずに様子見だったけど、入院の2週間くらい前から夜中トイレの回数が多くなり、そのうち仕事中も30分おきに尿意
喉の渇き半端なく目眩ありその状態で次の通院、HbA1cが14ちょい中性脂肪は普段から150前後で高めだったけど、その時は3000超w明らかに身体が悲鳴あげてました

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:13:20.49 ID:w1BUtB0f0.net
長期運用のエビデンスがまだないからね
福島原発絡みの食品とか環境にも同じことがいえるけど

ただ消費者も糖分との比較で人工甘味料を選択してるんでしょ
糖分よりはマシだとは思うけどな。摂らないほうがいいのは当たり前

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:13:25.13 ID:/1sIidBa0.net
人工甘味料を使った味は有るけどカロリーの無い食べ物って攻殻機動隊とかに出てくる食べる行為衝動を解消する為だけのアンドロイド食っぽいから格好良くて好き

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:13:28.47 ID:1+FUx39a0.net
砂糖入り炭酸飲料は大量摂取しやすいから特に気をつけるべきではある
砂糖(甘味料)だけや炭酸だけよりもたくさん飲めちゃう

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:13:28.95 ID:YgMD7sdn0.net
まあ一日一本ペットボトルのジュース飲むのも相当糖尿リスク上がるしリスクなんて変わらん

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:13:39.67 ID:ayjXkPdg0.net
>>704
現実は病気は増えている
アメリカでも1970年を境に肥満率が急上昇で増えていく
そのほかの病気も同じ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:13:44.81 ID:v/tZLLzp0.net
>>695
アメリカでトランスさん脂肪酸がアウトなのは肉を食う量が多いからで
日本人は肉を食わないからおkだとかなんとか言ってたな
日本人にだって肉を沢山食べる人は居るだろう言いたいけれども

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:13:52.39 ID:40KyjhN90.net
>>706
それはあくまで自然派思考の人たちの主張だよ
どこまで影響与えてるかはデータ取れてない

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:14:01.94 ID:rF6iMF7u0.net
>>692
テキトーぶっこいてるだけだから話半分で聞いといた方が良い
コロナの時も嘘八百並べまくってたしWHOなんてそんなもんよ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:14:09.52 ID:2JJxdyFq0.net
>>707
砂糖なら死んでた、甘味料は安全

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:14:15.17 ID:chdAU9cB0.net
国連が偉いとかWHOが正しいとか有り難がっている時点でおかしいからw

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:14:18.39 ID:ayjXkPdg0.net
>>714
そんなのは御用学者の詭弁だろう

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:14:26.31 ID:Z02Pcl8s0.net
6リットルなんてヤバいに決まっとるやろ!!

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:15:04.50 ID:jMqzJSMt0.net
>>679
風潮っていうか昔からそうだな。和菓子は味のバリエーションに乏しく甘味と言えばあずき餡しかなかったからさ
甘さというよりあずきが嫌いなので食べられる和菓子が少ないw

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:15:36.45 ID:sogEkbQD0.net
ん?どういうこと?
人工甘味料を使う→甘いものをドンドン摂取するようになる→それ以外の摂取カロリーが増える
こういう事なのか?

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:15:43.28 ID:7BcIw+Q+0.net
ラカンカとかエリスリトールはどうなん?
人口じゃなくて自然にもあるものが売りらしいが

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:15:47.16 ID:ayjXkPdg0.net
>>715
最近日本11都道府県では発がん性のPFASが水道水から検出されている

一方で昨日今日ガーディアン紙の報道によると
米国の穀物の除虫剤もPFASまみれでそれを大量に国民が摂取していたと
出ていた

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:15:47.89 ID:pTNiKEK60.net
砂糖よりは全然いー

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:15:51.89 ID:v/tZLLzp0.net
昔コーラを一気飲みして山の点線駅名を言って卑弥呼サマーって叫んでた人がいたけど
あの人糖尿であれしたらしいね、嘘だけど

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:15:57.87 ID:sWyG02Uv0.net
whoって誰だよ?

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:16:11.57 ID:XnxAObbv0.net
a1cは一時期11あった
薬飲んで半年で6まで下がった
今は薬飲みながら毎日甘いもの食べちゃうから6.1〜6.3を行ったり来たり

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:16:13.13 ID:FO33Tqha0.net
一番ヤバい食べ物は白米と砂糖な
これ常識な

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:16:17.00 ID:z14bIWyc0.net
>>673
消化できないからカロリーゼロ
消化できないから下痢になりやすい

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:16:38.32 ID:40KyjhN90.net
>>724
そーゆうの言い出したらキリないよ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:16:40.91 ID:FO33Tqha0.net
白いモノは体に悪い
これ世界の常識ですね

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:17:08.40 ID:hnIVGXuT0.net
こんなもん気にしてたら何も食えなくなるわ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:17:09.53 ID:40KyjhN90.net
>>727
WBCの略だろ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:17:13.25 ID:RFWmj8zN0.net
>>695
マーガリンは危険!も実はインチキなんだよね
アメリカの消費量が日本の5〜10倍以上だったか、1人が1日あたりネオソフト1箱空けるくらい食ってる計算で「危険だ!」って言ってたのよね

で、「危険なマーガリン」を中止して「同じ量のバター」を食べるようになった結果
中性脂肪による心筋梗塞が激増してしまったという
で、ようやく「食品を食べすぎるとよくない可能性がある」という報告書が出てきたのがアメリカ

研究が正しいことと情報が正しいかどうかは別ってこと

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:17:14.00 ID:w1BUtB0f0.net
日本人は糖尿病多いんだから白米やめればいいのに
玄米がいいけどいやなら麦飯にするだけでも結構違う

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:17:26.71 ID:7BcIw+Q+0.net
>>732
とりすぎればなんでも悪いだけだろ
糖質って三大栄養素の一つだぜ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:17:31.33 ID:ayjXkPdg0.net
>>731
何が言いたいかっていうと
昔より癌が増えていく根拠が実在するわけだ。

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:17:44.52 ID:GbiJ5rdI0.net
どっちかというと 人工甘味料より「ブドウ糖加藤駅液」の方が怖い
ヤクルトとか何気に入ってるけど、血糖値爆上げする。

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:17:48.26 ID:rF6iMF7u0.net
>>723
只のイメージ戦略だよ
天然由来の成分が体に良いんならトリカブトも体にいいよ
エリスリトールは血液の粘度上がるから脳の血管つまらせるとか聞いたな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:18:03.14 ID:cxSCFTHw0.net
俺も人工甘味料で糖尿なった
脳が勘違いして膵臓の機能が狂う
戻すのには苦労したよ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:18:15.64 ID:hGy9QKTV0.net
>>726
Q太郎か、最近見なくなったね

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:18:24.11 ID:aB3QzrjC0.net
>>722
ハンバーガーやピザやポテトチップスやアイスクリームを食べながらゼロコーラを飲んでもダイエット効果はないですよということじゃね

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:18:27.67 ID:40KyjhN90.net
>>738
それが根拠かどうかも怪しい
少々の毒素を体内に入れても跳ね除けて排出できるような体作りのほうが大事だよ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:18:29.27 ID:f88fypzB0.net
いちばんヤバい食べ物は加工油脂と合成甘味料まみれの加工食品やろ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:18:37.97 ID:1+FUx39a0.net
人工甘味料の摂取は、総摂取カロリーの制限に役に立たないってことだろう
ダイエットコーラ飲んだ分だけ食事を減らすとかはできない

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:19:15.24 ID:7JW7ujcI0.net
>>703
原文まだ読んでないけど
たとえばダイエットコーラ飲むデブはそもそも食習慣が悪いから、もう宅配とかの糖尿病食とか食ってろって話だろうな

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:19:19.68 ID:RFWmj8zN0.net
>>698
ダイエットコークを「カロリー1/5だから5倍飲める!」って言って飲みまくって「痩せない!」が実話だから怖い

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:19:29.26 ID:ayjXkPdg0.net
>>735
ソースは?ちなみにマーガリンよりバターになったのは

>で、「危険なマーガリン」を中止して「同じ量のバター」を食べるようになった結果
中性脂肪による心筋梗塞が激増してしまったという
で、ようやく「食品を食べすぎるとよくない可能性がある」という報告書が出てきたのがアメリカ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:19:51.42 ID:FO33Tqha0.net
つまりお前ら何も食うなよってこと

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:20:06.00 ID:hGy9QKTV0.net
糖分気にしてたら白飯も食べれなくなるね

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:20:21.92 ID:SqDkCq1N0.net
5chてコーラ好き多いよね

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:20:24.98 ID:FO33Tqha0.net
この世に体に良い食べ物なんて存在しないんだよ

お前らは何も食えないんよ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:20:28.08 ID:v/tZLLzp0.net
水も飲みすぎるとナトリウム欠乏症とかになって4ぬしな

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:20:40.04 ID:Z9iS5BzU0.net
>>5
少しがいいみたいだよ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:20:41.18 ID:XnxAObbv0.net
以前デトックス気にして食事してた母と娘、旦那は気にせず揚げ物とか好きに食べてて
体の状態調べたら、旦那が一番健康だったのTVで見たわ
奥さん納得いってなかったのは笑った

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:20:57.50 ID:3sTzvd850.net
健康エコナという油もあったな~
真逆だったという

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:21:00.12 ID:1pOfFJdH0.net
>>1
人工甘味料って糖分入ってないんだろ?
なんで糖尿病になるの?

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:21:01.84 ID:Q7ispvY/0.net
要するに糖分コントロールの自己管理が出来ない奴は使うな、ってことですね

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:21:08.28 ID:FO33Tqha0.net
糖尿を引き起こす一番ヤバい食べ物

それは白米な

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:21:09.78 ID:jMqzJSMt0.net
>>732
キシリトールは

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:21:27.82 ID:VrH/LmkJ0.net
その生活習慣が良くないなら自然も人口も同一なんじゃね
甘くて駄目なら羅漢果やてんさい糖オリゴ糖も駄目とか

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:21:29.54 ID:PFLokWSH0.net
糖尿病だからと
砂糖を避けて人工甘味料取ってた人大ショック!

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:22:00.43 ID:WHGEHdiV0.net
>>603
おかげさまで5.6〜6くらいをキープ、人工甘味料含め甘い飲料は一切飲んでないけどスイーツはたまに食べますよ
どうしてもジュース飲みたくなったら我慢してシュークリーム食べて、と指導wとにかく液体摂取が良くないって教えです

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:22:03.45 ID:3sTzvd850.net
>>590
>>755
情報が古いよ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:22:21.03 ID:jMqzJSMt0.net
>>751
銀シャリなんて普通に悪役扱いですよ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:22:28.86 ID:IRHZfZpH0.net
>>756
それって朝はヨーグルトとスムージーとかの意識高い系に騙され系ってやつ?

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:22:29.16 ID:eOmLvZS10.net
>>707
一度に大量に飲むと低ナトリウム血症になる可能性あるとかじゃね?

飲むのは1時間1Lくらいまで、排出される分のミネラルは
食事から十分に取れてるとかなら、まあ問題ないかもだけど
長期的には腎臓には負担あるかも

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:22:39.12 ID:v/tZLLzp0.net
>>761
キシリトールはやばいよ
俺、キシリトールのせいで肛門センサーが狂って屁とまちがってウンコだしたもん

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:23:06.61 ID:RFWmj8zN0.net
>>749
アメリカ バター マーガリン
で検索したら出てくる
マーガリン規制の結果のバター食べすぎによる心筋梗塞の増加は有名な話

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:23:07.89 ID:7JW7ujcI0.net
>>762
甘いもの食うな(すでに食いすぎてるから)ってことだろうな

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:23:09.52 ID:SHFuKg7y0.net
こいつらワクチンで散々人を殺しておいて
今度はなんだって??

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:23:21.06 ID:1pOfFJdH0.net
人工甘味料はあるのに人工塩味料は聞かないな。
塩分0の塩ラーメンとかバカ売れしそうだが。

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:23:23.62 ID:40KyjhN90.net
>>765
それ一部の学説に過ぎないよ
基本的には適量まではどの疾患についても有意にリスクをあげないとしてる
国立がん研究センターも酒は1合までと言ってるからな

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:23:48.93 ID:oagRNjBE0.net
すでに糖尿病の身からすると、人工甘味料を使ったゼロカロリー食品は血糖値の上昇を抑えられるので重宝しているよ
未病の人にとっては糖尿病になる要因なのかもしれないけれど、いまは糖類に置き換えようとは思わない

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:24:11.18 ID:ayjXkPdg0.net
>>770
なんだ日本で流れてるプロパガンダか

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:24:11.26 ID:40KyjhN90.net
>>765
少量でリスクが上がるかどうかならそりゃ上がるって
なんでもそう
ただ有意にリスクになり得る量はどこまでですかということが重要

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:24:46.97 ID:6zk59lL10.net
>>698
飲むのにエネルギー使えばマイナスやん

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:24:57.95 ID:jMqzJSMt0.net
>>769
ガムに入ってるくらいの量で下痢できるかい?…それとも白樺をかじったとか苺の大食いしたとか?

ソルビトールは本当に下剤になってるくらいで、ソルビトールの多い洋梨2個で下痢したことある

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:25:26.83 ID:URWL7eJm0.net
ミネラルウォーターか麦茶だけ飲んでおけば痩せるし身体に良い

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:25:31.51 ID:BjbhL8fq0.net
20gは消えろや

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:25:42.78 ID:uzLAymZu0.net
>>773
電気で塩味を感じるお椀と箸ならある

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:25:56.47 ID:Q1gYB1P20.net
>>767
いや、揚げ物とか一切口にしないで、野菜も割高な無農薬?とかだったかな
旦那はコロッケだートンカツだーって、食いたいもの食ってて 奥さんはその姿を軽蔑の眼差しで見てたw

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:25:57.67 ID:3JzRne3H0.net
甘味で脳が勘違いする説うさんくさい
スイカに塩かけて食うと普段よりインスリンがでるってのか?

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:25:59.45 ID:v/tZLLzp0.net
>>778
天才だな
冷たいのを飲んだら体温を戻すのにもカロリー使うしな
マイナスだよなw

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:26:08.34 ID:rF6iMF7u0.net
>>753
水にも発がん性あるから飲むことも禁ず

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:26:11.24 ID:BM9WBG6u0.net
たま~に本当のこと混ぜてくるな
WHOのくせに
どこぞの宗教と変わらん

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:26:16.88 ID:3sTzvd850.net
>>774
だからそれが古いんだけど
アルコール馬鹿

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:26:50.33 ID:40KyjhN90.net
>>788
じゃあ説明してみ?
浅い聞き齧りの主張を聞かせてもらいましょうか笑

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:27:06.55 ID:nGrkQXWo0.net
>>774
「後から出た情報が正しいとは限らない」
というのも重要だな
アルコール自体は肉体に害があるのはあるんだろうけどその情報だけ鵜呑みみしてもね
基準もなにも分からないまま結果だけ信じられてる

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:27:16.30 ID:b7lZZXmO0.net
変な味に感じる甘味料が人によって違ったりするね。
私はスクラロースは平気。
アセスルファムKはワッと言いそうになる。

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:27:16.88 ID:H2N8CUQz0.net
>>780
植物人間にはピッタリだな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:27:53.93 ID:6zk59lL10.net
>>791
日本語つかえよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:27:53.95 ID:nGrkQXWo0.net
>>776
言ってるのはアメリカの保健省やで

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:27:54.63 ID:8rtUtcEK0.net
ってか最近この手の「実はあれ体に悪い」ってネタ多すぎてどれが本当なのかわからん
しかもたまにあれ嘘でしたってオチの時もあるしとどのつまりバランスよく取ってリスク分散して
あとは余計なこと考えないでストレス貯めないようにするのが1番健康に良いってのが俺の出した結論だわ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:28:18.58 ID:mJoqM7xt0.net
おれぐらいだと人工甘味料が院の卒論だけど

院の卒論の結論としては
ほどほどなら問題ないだよ
おれは院の卒論でパルスイートを使ったんだけど
1袋を30日に分けて与えるマウス
1袋を15日に分けて与えるマウス
1日12袋を喉からねじこむマウス
で比較したんだけど
1日12袋マウスだけがおかしくなった

ただ
えっなにしてるんですか?
なにって 12袋マウスにパルスイート12袋を
それは朝に僕がやる仕事でしょ
いやおれが昼にやる仕事の筈だが
うおっ! 僕が帰りにじゃなかったっすか~?

12袋マウスはしばらく36袋マウスだったという
いい加減なものだね院の卒論なんて

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:28:36.06 ID:BNOYOPnb0.net
>>537
最も悪そう

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:28:45.63 ID:ayjXkPdg0.net
>>794
なんにしろ
マーガリンの正当化には全く使えない話だ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:28:47.38 ID:40KyjhN90.net
>>790
少量でリスク
はあくまで一部の学説だからね
少量でリスクはなんでも言えること
大事なのはどのライン超えたら有意にリスクになるかどうか

国立がん研究センターも酒は1合までなら有意なリスクにはならないと許容範囲を設けてる
それが妥当な見解と思う

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:28:51.85 ID:FO33Tqha0.net
パンとご飯は食うな

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:28:57.88 ID:HzmvDs9M0.net
7年くらいコカコーラゼロ飲んでる時期あったけど逆に太ってたわ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:29:08.80 ID:DdL0Irle0.net
>>697
炭酸を甘くするには大量の糖分が必要だからじゃね?

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:29:15.41 ID:FFyMH+6X0.net
>>795
やってることは「一酸化二水素の恐怖」だからな
恐怖を煽って稼ぐビジネススタイル

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:29:25.92 ID:UoCussVH0.net
>>773
以前から色々やって商品も出たけど結局のところ上手くいってない

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:29:51.37 ID:B2vPHA0I0.net
お通じに良いとかは?どこいった

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:29:58.42 ID:3zWyXmUl0.net
>>680
鶏に卵食べさせた論文で医学根拠なんかなるわけないやろ。人間で日頃卵食べる量と循環器疾患になった率を調査してリスクが増加するかを計算してるんだよ

https://soujinkai.or.jp/himawariNaiHifu/egg-consumption/

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:30:00.34 ID:FO33Tqha0.net
毎日健康の為に20年コーラ1リットル飲んでるわ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:30:30.14 ID:40KyjhN90.net
炭酸飲みたければウィルキンソン

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:30:44.29 ID:DRfiGHwf0.net
スプーン印が最強だな
水代わりに飲むコーヒーに大さじ2杯入れてるわ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:31:26.23 ID:FFyMH+6X0.net
>>798
いや?
マーガリンは危険だという説自体が
「1日1箱マーガリン食べてると危険」
という前提の話なので

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:31:47.22 ID:3/RZOj+L0.net
俺が飲む水分
7.5割 コーラゼロ
2割 コーヒー
0.5割 その他

食物からの水分除外するとこのくらい偏っててこれを何十年
ゼロコーラ登場前の若い頃は普通の砂糖コーラ
健康の為ではなくて、単純に味で選んでる
ゼロコーラ慣れると砂糖コーラは砂糖の味がものすごいわかる
砂糖水飲んでるようで糞まずく感じるようになった

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:32:38.14 ID:3Fx4sxC60.net
>>773
カリウム塩があるが、これは人工甘味料以上に用量と体質がシビアで
失敗すると命取り(深刻な腎疾患)になる

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:33:10.19 ID:i/47WCDw0.net
代価糖を取り過ぎれば下痢するからね
そりゃあ、分解も吸収も出来ないから、拒絶反応に近いことも起こる
糖質を害のように扱ってる馬鹿が摂取して死ぬのは構わんが

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:33:17.59 ID:3zWyXmUl0.net
>>807
親戚に水がわりにコーラ飲んでた人いたけど晩年は糖尿病からの色んな病気に苦しんで最後多臓器不全で亡くなったわ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:33:35.05 ID:jK7iEuQd0.net
>>1
 ↑
そんな四六時中、人口甘味料を飲んでる奴なんかいないって。。
あほか

そんなことより『コオロギ』 ←  なんとかして止めてくれ。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:33:44.14 ID:b7lZZXmO0.net
ひところノンシュガーガムのCMで「味が長持ち!」とか謳っていたけど、たぶん、普通の糖分と違って口中で(唾液とかで)分解とか変化をしないというだけだろうな。
飲み物とかでうっかりアセスルファムKを摂るといつまでも口の中がぼんやりと甘い。歯に悪そうな酸っぱさにならない。

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:33:55.18 ID:qsq42y+h0.net
人工甘味料は舌ににが甘い感じが残って好きじゃないな

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:34:01.40 ID:ayjXkPdg0.net
>>810
嘘つくなw

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:34:34.45 ID:dgm/QLoa0.net
人工甘味料入ってる食品食べるとお腹下すんだよな

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:34:35.76 ID:3/RZOj+L0.net
アラフォーだしそろそろ食事改善しようかな
いつもチョコとか甘いものなんか食ってるし
タバコやめて15年くらい経つけど、お菓子食べるのやめる為にニコチンタール入ってない電子タバコ始めようか考えてる
同じ理由で電子タバコ吸ってる人いないかな?どう?

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:35:02.51 ID:oOpfsbRx0.net
無糖炭酸水は体を酸化させるので茶系の方がいい

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:35:11.03 ID:D8Xk7vc80.net
人工甘味料のコーラを1日5〜6リットル飲んでると健康被害があるって研究を根拠に人工甘味料の危険を訴えるのはやめたほうがいいと思う
アホに見えるので

砂糖のコーラで同じ量飲んでたら人工甘味料コーラで健康被害出るより前に死ぬぞ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:35:23.23 ID:QHUCyWeK0.net
whoが語るまで動かない国はどこでしょ?



果糖ブドウ糖液糖は含まれてないから安全だね

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:35:29.83 ID:bx470Q6Y0.net
ラカントのエリスリトールは?!
無害って聞いてたまに糖尿病の母のケーキ作りに使ってるけど検索してもエリスリトールはやばいって出てこない

砂糖食べると糖尿病の人血糖値上がりすぎるから困るんだよー

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:35:49.59 ID:h1haZIc10.net
>>4
特に不味いよなアスパルテーム
カルピスソーダとか絶対飲まなくなったわ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:36:22.17 ID:40KyjhN90.net
気にしすぎ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:36:43.53 ID:DdL0Irle0.net
>>821
目から鱗

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:36:57.28 ID:1+FUx39a0.net
>>777
だから心血管疾患に関しては
アルコールの摂取は最も低い用量でも有意なリスク増加が認められたって報告なんだが

それもアルコール接種後に一時的な不整脈が高頻度で起こることが確認できたみたいな話で、実際に症状として悪影響が確認できるという
統計処理で疾病リスクの増加が確認できたみたいな話じゃないやつ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:37:14.98 ID:M4IOBXuq0.net
人工甘味料はもう全部法律で使用禁止すべき

不味いし体調悪くなるし、でいい事一個もあらへん

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:37:26.61 ID:GCBdr6GN0.net
ダイエット飲料の人工甘味料飲むと原因不明の頭痛がするから飲むのやめた

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:37:34.45 ID:e4ZBDXcE0.net
>>810
タバコの副流煙もタバコの煙を高濃度に充満させた箱の中にねずみを入れる実験だからね
それならオナラのほうが危険だっつうのw

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:37:55.80 ID:40KyjhN90.net
>>821
飲みすぎなきゃ良いし
それを上回るアルカリ性食品を食べてたら問題ない
トータルだよ
俺は玄米茶や水とかにしてるけどね

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:38:20.25 ID:CG5TbyGj0.net
>>831
タバコは体も臭くなるからほんと迷惑

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:39:03.55 ID:KliVzNv70.net
茶か砂糖入りのジュースのどっちかしか選ばんよ
カロリーゼロとかもっとヤバい感じしかしない

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:39:12.58 ID:40KyjhN90.net
>>828
ソース見せて?
それはもともと心疾患があったとか縛りあるでしょ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:39:15.56 ID:v/tZLLzp0.net
>>831
そりゃ屁を濃縮したらウンコになるからな

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:39:27.64 ID:3Fx4sxC60.net
>>824
記事をよく見ても個別のどの反応が悪いとか言ってるわけじゃなくて
全体として結果がダメという言い方してる
要は人工甘味料大量に使ってるやつは不健康レベルの統計の話だと思うよ
人工甘味料に頼った甘い味覚で生活してるからダメで、それで全体の甘味減らせと

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:39:53.74 ID:lmhFtLiY0.net
>>821
でも腹が膨らんで食べすぎなくて済むんだよな

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:39:56.45 ID:7JW7ujcI0.net
>>795
1つのどうでもいい段階の研究をソースに
面白おかしく報道するのがメディアの商売で、ネットは輪をかけて歪めるしな
PFASなんかも怖いねーってなるけどたぶん一般には「フッ素」しかわからんから、フッ素加工フライパンと混同させる商売もあるようだし
https://oishi-kenko.com/articles/shokunoanzentokenkou19
さっき出てた除草剤の問題も政治経済が絡むからややこしい
バター・マーガリンは例のコピペみたいな感じだし

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:40:04.39 ID:v/tZLLzp0.net
普通のコーラのほうがノンシュガーよりマシだと思っている人は
10 Cokes a Day
↑をコピペして検索してみ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:40:04.90 ID:pfLEEYBc0.net
激安スーパーの安いカロリーオフ飲料飲むと一日中舌が甘ったるくなるな

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:40:29.30 ID:e4ZBDXcE0.net
>>833
まあ分かる
この禁煙の流れで街なかが綺麗になったからいいんだけどね

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:40:45.16 ID:QGvDtWau0.net
日本が長寿でいられるのは
人工食品添加物が今よりはるかに少ない時代に体の基礎ができた70代~80代まで

今から20~30年後には長寿国から転落する

すでに男性の長寿は香港など海外にとうの前から抜かれている

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:40:51.43 ID:l/BWR8f20.net
>>47
パン

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:40:57.70 ID:lTklIjk20.net
まぁストレスがいちばん良くない

歳とると酒やタバコのリスクより、やめたことによるストレスからくる変調の方がまずい

心身ともにまともならある程度体に良くないと言われるものを摂っても排出されるだろうし

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:41:10.15 ID:rZ/gnjkE0.net
パルスイートどうすんのさ
こんなこと言われちまってよ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:41:32.87 ID:tceek+jL0.net
うるせー俺はガンガン人工甘味料摂取してやる

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:41:36.59 ID:TC7QKI6w0.net
コオロギに繋げる

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:41:48.74 ID:obQyZe2L0.net
whoが言うと中国に何らかのメリットがあるのかと勘繰る

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:41:59.17 ID:QHUCyWeK0.net
>>846
薬局に置けなくなるなw

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:42:27.35 ID:W2yuDtZD0.net
>>275
学校の先生がその状態になって死んだ
本人も死ぬとわかってるのに甘いもの控えられず死んだ
職員室に甘いもの置いてあって食ってた

50歳に届いてないのに死んだ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:42:30.84 ID:APohgmQY0.net
アセスファルムKは最悪

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:42:45.07 ID:Jqx0NbMC0.net
錠剤のお薬でも甘いのあるんだけど?

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:42:58.07 ID:e4ZBDXcE0.net
>>836
それもだけどオナラに含まれるメタンガスや硫化水素高濃度にしたら普通に死ぬからね

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:43:24.19 ID:j9bNUu/T0.net
>>838
それは多分自己暗示
それ自体は別に悪くは無いが水でもいいはずだし、食べすぎになるほど食べたくなるのはまずい

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:43:27.79 ID:Oknr5RgR0.net
蜂蜜なめとこ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:43:52.34 ID:OwYrUbC90.net
ラカンカなら大丈夫だと思って使いまくってる糖尿病患者多いんだけど
悪化してたら最悪だな

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:44:02.36 ID:3rq9soE90.net
>>843
添加物が寿命を縮めるというデータなんか存在しない

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:44:22.00 ID:EhvbxRlp0.net
同程度の甘味を感じる場合に、人口甘味料か天然甘味料のどちらが健康リスクが高いかが知りたいんだが

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:44:28.61 ID:40KyjhN90.net
>>828
調べたがあなたは全く的外れだね

心疾患に関してはJカーブ
少量までならむしろリスクは下がり、一定量を超えるとリスクが有意に上がる。その量が2合程度としてる
これをグラフにしたのをJカーブと言うんだよ



この図によると、アルコールを全く飲まない人の心血管リスクを1とした場合、週7ドリンク程度までと比べ、男性で20%、女性で16%、全く飲酒しなかった群に比べて心不全発症リスクが低くなりました。また週21ドリンク以上では、男性で47%、女性で89%も死亡リスクが増大しました。男性については、1日にビール350ml缶半分程度の人が最も心不全発症リスクが低いといえます。また女性では、1日にビール350ml缶1本を超えると、心不全発症のリスクは上がっていくといえます。少量のアルコールは心疾患のリスクを下げるというエビデンス(Jカーブ現象)は、他にも多く見られます(図1、2)。

https://www.heart-center.or.jp/rehabnow/1590/

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:44:39.38 ID:j9bNUu/T0.net
>>853
人工甘味料に限った話題で甘いから問題って話に見えるお前が問題

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:45:05.54 ID:hn3GP5pS0.net
よくもまあまだ偉そうに上からモノ言ってられるよな、ワクチンの責任どう取るつもりだこいつら?

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:45:13.68 ID:RmgU8pLo0.net
>>820
iQOSに変えてから身体の調子良くなったよ
歯もヤニがつかないし
ニコチン蒸気に慣れるまで頭がクラクラしたけど

ニコチンゼロの蒸気吸うの何回か試したが
あれは身体に悪そう、舌が変な感じになった
香水とか芳香剤吸ってる感じタバコじゃないし
確か成分見たらグリセリンベースだったな

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:45:45.33 ID:3CyxCOZ90.net
>>8
これな

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:45:45.71 ID:j9bNUu/T0.net
>>862
WHO「信じる者は掬われる」

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:45:48.72 ID:40KyjhN90.net
ここでも基準は2合だね

飲酒は心房細動を誘発する。 平均2合(約4ドリンク)以上の飲酒をすると、心房細動の罹患リスクが約2倍になると報告されている。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-01-004.html#:~:text=%E9%A3%B2%E9%85%92%E3%81%AF%E5%BF%83%E6%88%BF%E7%B4%B0%E5%8B%95,%E3%81%8C%E6%8C%87%E6%91%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:46:03.69 ID:/7HvfSGA0.net
>>837
動物実験に非現実的な極端なパラメータを与えた結果で発表してくるからな
成果をアピールしたいんだろうけど
人間換算で食える量じゃない分量与えてたりして無理矢理害を出す

そんで統計は単に相関関係でしかないっていう研究ばっかり
「伝統的な食事は寿命を減らす」って研究が
単に伝統的な食事してる貧困層は銃撃事件などで早死にするから平均寿命短いってだけだったり

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:46:07.41 ID:Jqx0NbMC0.net
>>861
あれも人工甘味じゃないの?

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:46:18.47 ID:EhvbxRlp0.net
>>3
アルコール飲んでる奴が、人工甘味料は危険とか言ってたら笑えばいいんだな?

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:46:21.11 ID:40KyjhN90.net
まあ5ちゃんねるのいい加減なコメントで真顔でレスしても時間の無駄だなw

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:47:03.13 ID:zHvhvpB10.net
>>855
炭酸が平気な人と膨満感になる人といると思うよ
炭酸飲むとぜんぜん食べられない
ビールとか一杯しか飲めない

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:47:10.59 ID:wRW+N18S0.net
ワガママすぎんだろ人体

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:47:28.27 ID:j9bNUu/T0.net
>>868
あれもってどれだよ…
自分の飲んでいる薬なら自分で調べるなり薬剤師に聞くなりしろよ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:47:56.11 ID:yRnfQtSR0.net
それはアナルの感想ですよね

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:47:56.58 ID:M1Q2vFfJ0.net
>>857
そもそもあいつら甘いものやめないから糖尿病軽減しないんや

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:48:10.31 ID:QmDe1Prk0.net
https://i.imgur.com/1wpyeEg.jpg
https://i.imgur.com/lun2Cb0.jpg

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:48:39.31 ID:v/tZLLzp0.net
>>871
お腹の中でプチメントスコーラやってるようなもんだからな
腹は膨れるだろうな

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:49:37.15 ID:nnBo/f0F0.net
糖尿病にならなかった人は全員米を食っている
米は安全だぞ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:50:25.92 ID:v/tZLLzp0.net
人口甘味料の欠点があるとしたら
糖分が入ったと思ってインスリンを出しちゃって
インスリンが足りなくなっちゃうかもしれないことくらいだろ?

糖尿になった人はインスリン使い果たしてんだからノーリスクなんじゃないか

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:50:58.88 ID:40KyjhN90.net
そろそろ仕事

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:52:06.74 ID:gWPWDh+W0.net
>>1
シュガーカットだめなのか

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:52:36.95 ID:4EDZlzLf0.net
人体って不便過ぎるわ
少し食い過ぎたら太るし健康悪くするし出来損ないにも程があるだろ
ゲームで回復魔法唱えてHP最大値オーバーしたら永久にデバフ付くようなもんだぞ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:52:47.06 ID:lTklIjk20.net
自律神経乱れて食欲無くしたら1月で8kg痩せた

塩分減らして当然糖分も気にしてカフェインも酒も控えてる

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:53:06.98 ID:Jqx0NbMC0.net
>>873
エスエーワン配合OD錠T20だよ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:53:09.49 ID:tETVSLjQ0.net
原発再稼働でいいと思う

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:53:52.30 ID:BtJA7Ejw0.net
Jカーブとか未だに言ってるやついるんだ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:54:14.00 ID:QB7GWHcn0.net
安倍が悪い

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:54:30.33 ID:3/RZOj+L0.net
>>863
そうそう果物のフレーバーとか入ってるやつ
体に悪いんかね
さすがに完全禁煙できてる状態から、わざわざニコチン入ってるとわかってるものはもう吸いたくないな
俺が禁煙簡単だった理由でもあるけど、元々ふかしで肺に意識的に入れてはいなかくて、電子タバコでも同じように吸うつもり
それでも害あるんかな

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:55:25.97 ID:5Rl8IygZ0.net
ストロングゼロにいっぱい入っている

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:55:43.06 ID:1+FUx39a0.net
>>835
ワイン1杯でも数時間後に心房細動発現 2021.09
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210908-OYTET50007/amp/

「適度な飲酒などあり得ない、どんな量でも飲酒は心臓の健康を害する」と世界心臓連盟が声明を発表 2022.01
https://gigazine.net/news/20220121-world-heart-federation-alcohol-is-no-good/

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:56:31.74 ID:2Mu/xfnB0.net
>>85
糖尿病末期

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:56:38.34 ID:Z08+8k0c0.net
>>884
見てきてあげたけどスクラロースが入ってたわ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:56:39.85 ID:KVoj5YaR0.net
>>882
すげえデタラメな食事でも多少壊れても50年くらい余裕で動ける生き物って時点でチートってことに気づけ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:56:55.91 ID:S0vOYsgI0.net
>>863
さすがに怖いな
怖いてのはまたタバコ再開しちゃいそうで怖いw

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:56:57.44 ID:6K3jAxeZ0.net
豚は飯だけで糖質を摂りすぎてるだろ
豚には関係のない話だ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:57:09.03 ID:QHUCyWeK0.net
オリゴ糖も人工甘味料ではあるな

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:58:00.81 ID:YFc0SQwL0.net
パン食べると乳癌なりやすいという事すらお前ら知らないからな。

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:58:09.18 ID:XFnwKUqM0.net
グリセリンはどうなんだ?
グリコーゲンストックに有用らしいが

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:58:31.45 ID:nhmIW9Tr0.net
162cm164kgだけど何か質問ある?

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:58:58.65 ID:1fMOo0i00.net
>>171
そりゃ知らなかった
麦茶ってすごく薄いコーヒーみたいな後味して苦手だわ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:59:11.42 ID:1+FUx39a0.net
>>860
Jカーブに関しては
酒が全く飲めない人の中に、疾病で禁酒している人や下戸で特にアルコールリスクの高い人が含まれているために
見かけ上禁酒者のリスクが上がっているようにみえてしまう
という説明だね

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:59:11.70 ID:FZlVTUqN0.net
低カロリーなのになんで?

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:59:23.94 ID:M1Q2vFfJ0.net
>>884
ガンかよ!

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:59:25.97 ID:yANaX5ZR0.net
甘いのにエネルギーがないから脳がバグるんだよ、そんでどんどん接種する量が増える

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:59:40.19 ID:v/tZLLzp0.net
>>899
プーチンに戦争をやめさせたいのですが
どうすればいいですか?

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:00:15.79 ID:35XNPdp20.net
>>899
移動する時は転がる?

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:00:16.17 ID:Jqx0NbMC0.net
>>892
ありがとう。やっぱ使われてるんだ。
甘味が全てNGって訳でもないんだね

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:00:59.61 ID:XFnwKUqM0.net
>>871
口に入れたときにブクブクしたりシーってして刺激で遊ぶ癖つけたら飲み込む炭酸の量はだいぶ減る

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:02:22.66 ID:3tySkJ8p0.net
ハイボールを飲めばいいんだな
アルカラも生きてるし安全飲料なのは間違いない

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:03:18.12 ID:40KyjhN90.net
>>890
だからそれ末端の一部の研究だろって。被験者の数も少ないし
こっち見ろや



心疾患に関してはJカーブ
少量までならむしろリスクは下がり、一定量を超えるとリスクが有意に上がる。その量が2合程度としてる
これをグラフにしたのをJカーブと言うんだよ



この図によると、アルコールを全く飲まない人の心血管リスクを1とした場合、週7ドリンク程度までと比べ、男性で20%、女性で16%、全く飲酒しなかった群に比べて心不全発症リスクが低くなりました。また週21ドリンク以上では、男性で47%、女性で89%も死亡リスクが増大しました。男性については、1日にビール350ml缶半分程度の人が最も心不全発症リスクが低いといえます。また女性では、1日にビール350ml缶1本を超えると、心不全発症のリスクは上がっていくといえます。少量のアルコールは心疾患のリスクを下げるというエビデンス(Jカーブ現象)は、他にも多く見られます(図1、2)。

https://www.heart-center.or.jp/rehabnow/1590/

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:03:30.93 ID:Kt1Pfe6H0.net
>>6

WHOの一日の砂糖の推奨量は25gなんだよね。
あんぱん一つの砂糖量でショートケーキだとオーバーしてしまう。
スイーツ好きな人は絶対25g以上砂糖食べてる

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:03:41.45 ID:40KyjhN90.net
>>901

ここでも基準は2合だね

飲酒は心房細動を誘発する。 平均2合(約4ドリンク)以上の飲酒をすると、心房細動の罹患リスクが約2倍になると報告されている。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-01-004.html#:~:text=%E9%A3%B2%E9%85%92%E3%81%AF%E5%BF%83%E6%88%BF%E7%B4%B0%E5%8B%95,%E3%81%8C%E6%8C%87%E6%91%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:04:03.31 ID:7JW7ujcI0.net
>>901
飲酒のJカーブ否定は昨年話題になったよね
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/15/050800004/063000190/?ST=m_food

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:04:09.20 ID:1+FUx39a0.net
>>871
うちの兄貴もビール飲むと飯が食べられないと言うな
両親は飯食いに行いったらビール!って感じなのに
個人差があるんだろうなあ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:05:06.38 ID:Jqx0NbMC0.net
>>903
去年の夏に手術しました、大手術

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:05:09.70 ID:40KyjhN90.net
>>901
お前都合の浅い知識で言い訳してんじゃねえよ
逃げ回るなって

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:05:38.61 ID:ayjXkPdg0.net
>>843
もうすでに香港とかに長寿追い抜かれてるそうだな
他の先進国も対して変わらない1,2歳差

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:05:49.82 ID:wpgmY/UO0.net
>>238
麦茶は体を冷やすんやで

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:06:20.35 ID:QHUCyWeK0.net
日本はご都合主義の国だからな

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:06:53.08 ID:2Mu/xfnB0.net
>>899
身長、体重書くとき間違えない?

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:06:58.07 ID:0oNZ5QJh0.net
糖尿になるメカニズムがよく分からないんだが
人工甘味料が直接悪さするわけではないよな?

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:07:00.20 ID:jMOJ7qny0.net
もう WHOの言うことは信じるな って家訓じゃなく国訓でもいいレベル

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:07:04.75 ID:fzJdynF70.net
菓子(コンビニ、洋菓子)と清涼飲料水を止めて
和菓子とお茶にしなさい
但し量はほどほどに

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:08:04.01 ID:gu3SiYRn0.net
>>1
俺ゼロコーラ飲みまくってるけどダイエット10kg成功したよ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:08:08.87 ID:FX2ELWkF0.net
WHOがなんと言おうがゼロコーラは今後も飲み続ける
その代わり酒もタバコもやってないし
酒飲んでる奴に言われる筋合いはない

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:08:16.09 ID:7JW7ujcI0.net
>>910
どれも元の研究はそれほど強いエビデンスではないと思われて
そのうえで最近メンデルランダム化解析など駆使して説得力があるような感じだからって話をレス先の人はしてると思う

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:08:26.84 ID:QHUCyWeK0.net
>>922
これは都合が悪いのでスルーだろうな

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:09:11.06 ID:/PAw1/8F0.net
天然の糖類の方が高カロリーだし危険な食品に決まってるのに、ワザワザ糖アルコール甘味料等を攻撃するインチキ機関(笑)

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:09:22.07 ID:0XiuwQr30.net
>>882
飢餓に対応してるからね、人類の歴史は飢餓の歴史
飽食には弱い

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:09:36.82 ID:40KyjhN90.net
>>913
そもそもJカーブがどうかはどうでも良い
一定量超えるまでは有意なリスクになり得るないということが重要な
正比例のカーブなら少量の段階では有意なリスクではないことを示すのは変わらんわな

しかもその記事の後半で飲酒量との関係ではJカーブは存在すると
ただし、遺伝的要因ではそうならない
そういう注釈がある

意味ない記事乙👋

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:09:40.45 ID:Z3MrY4In0.net
普通の砂糖が入った菓子や飲み物を適量摂取して、日常の活動や運動でエネルギーとして消費するのが健康だな

わざわざ人工甘味料っていう、紛い物作るのか

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:10:50.23 ID:QGvDtWau0.net
>>858
日本と海外の違い

今の日本は3人に1人が癌で死亡する時代
今のままだとこれが2人に1人が癌で死亡する国になる

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:11:12.54 ID:yrePwAlC0.net
どうせピザデブが
食いすぎるからだろ
ダイエットコークで相殺w
みたいな奴らだし

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:12:29.90 ID:DdL0Irle0.net
>>896
知らんかった

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:12:46.67 ID:QHUCyWeK0.net
>>882
てか、元々ここまで長生きする生き物でなかったからな。これから食べ物で強くなるから遺伝子も変異していくのでは?

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:13:42.44 ID:v/tZLLzp0.net
>>932
癌の原因が添加物だという証明をしたうえで
日本と比較できるような食生活だけれども添加物は接種していない
国のデータをだしてください

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:14:42.68 ID:0E5AJ5JU0.net
>>932
ソースなしの思い込み。
キチガイと変わらん。

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:15:13.41 ID:40KyjhN90.net
>>926
だからそのJカーブが喪失する研究は遺伝的要因を加味するとっていう縛りがある場合で
飲酒量との関係では依然Jカーブはあると書いてあるわな
自分の記事ぐらい精読してから書き込もうや笑

後半のこの見出し

飲酒量で分析するとJカーブ、Uカーブは存在

「飲酒習慣に関係する遺伝子」に基づく分析ではJカーブが消失

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:15:36.46 ID:JWvwSUQa0.net
しまじろうのフッ素はセーフ?

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:16:40.92 ID:QHUCyWeK0.net
😿の国「トクホの見直しメンドクセから
この勧告はスルーさせてもらう」

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:17:04.96 ID:Uo6d2ixV0.net
果糖なんか即日太るからやたら食えんわ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:17:13.63 ID:40KyjhN90.net
さてと仕事

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:17:17.38 ID:14xy81MR0.net
WHO本体じゃなくて
食品とかの専門部署が言ってるなら
信憑性あるかな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:17:56.81 ID:1+FUx39a0.net
>>935
遺伝子プールへの影響する要因は、生まれてから子孫残すまでの間の活動が大半になるよ
30代までの期間で食生活のちがいによる淘汰はあまり期待できんだろう

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:18:11.59 ID:2eLHdjoU0.net
当たり前
何を今更

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:18:18.69 ID:4CIFvHea0.net
副作用みたいなもんだろ症状がコロナに似てるよな

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:18:43.31 ID:1RP+nd5U0.net
ジャニみたくホルモン駐車でいいんじゃないの

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:19:13.33 ID:wcdiZBWm0.net
これって結果的により甘いものを欲しがるようになってしまうとかそういう理屈?

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:19:29.20 ID:fV3xTnOI0.net
なんで?単純にカロリー低いでしょw
もちろん甘みが強すぎる多量摂取悪影響はあるけど

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:20:10.94 ID:wIqkPODT0.net
砂糖ジュース飲むよりは全然ダイエットに適してるでしょ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:20:14.86 ID:1+FUx39a0.net
ダイエットコーラを飲んでも食事量は減らないって話

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:20:24.72 ID:dnj/zMlC0.net
>>26
それが原因とは認知してないからじゃないか?

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:20:28.40 ID:7JW7ujcI0.net
>>938
あなたは最初から適量神話を持ち出して
さらにその根拠となったJカーブを連呼していた
最近の知見ではそれがどうも違ってて、たぶん指数関数的だという話がある
ってことだよ
https://www.sciencedaily.com/releases/2022/01/220128100730.htm
https://www.clinicalnutritionjournal.com/article/S0261-5614(21)00559-8/fulltext

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:20:54.67 ID:bQygu1Wx0.net
アスパルテームは味の素の製品だけど
アメリカじゃ独占的な地位を誇ってる
そりゃ発明か開発した社員がもっと金をくれって訴訟を起こすよね

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:21:45.50 ID:QGvDtWau0.net
>>936
メーカーの広告塔で基準認可の
厚労省が出すわけないだろ!

自分で調べろ
食品添加物と癌の因果関係を研究して警告してるのがあるから
それを理解するまで読んで出直せ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:21:54.12 ID:fU7X+yei0.net
もう世界一致になって糖尿病克服する発明しろよ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:23:36.66 ID:NWi9eATD0.net
ラカントは人工甘味料じゃないから安心

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:24:33.81 ID:v/tZLLzp0.net
>>955
いや、そういうことじゃない
お前が添加物が寿命を縮めていると証明になっていないと言う事と
日本と海外の違いと言いながらも
海外のデータを出していない事に突っ込んでいるだけ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:24:35.63 ID:hfjYcfVf0.net
当たり前のことしか言えないの!?
はぁ?

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:26:01.60 ID:tGgRkkd80.net
カロリーオフなんてものを身体に入れるなら摂取しないでいいや。甘味料は具合悪くなる

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:27:05.11 ID:UJ6yOOvU0.net
>>791
アセスルファムKが何せ一番酷いよな

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:28:01.10 ID:+b1AsgQi0.net
>>4
飲むと喉に違和感が残る飲み物の
共通点を調べてみたらアスパルテームだった
それ以来、必ず成分欄を見て避けるようにしてる

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:28:09.84 ID:QGvDtWau0.net
>>958
>>401
海外では禁止されたのまで・・

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:28:26.01 ID:S0vOYsgI0.net
>>955
論文を提示しろよ。
まさか、またソースは「食べてはいけない」か?

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:29:20.90 ID:zsNX1cJw0.net
>>58
なんでもプラスチックって例えるやつの話は間に受けるな
マーガリンを食べるプラスチックってのも悪意ある誤訳のデマだしな
大事なのは正しい知識と冷静な思考とバランス

イメージだけで語る馬鹿にはなるな

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:29:44.52 ID:W7GIgaqR0.net
アセスルファムの不味さを理解しない奴は基本的に信用しない

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:30:01.85 ID:v/tZLLzp0.net
>>963
いや俺は添加物が安全だなんて言っていないわけ
お前の作文能力にケチをつけているわけ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:30:13.24 ID:NU/21jM90.net
知ってた

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:30:14.77 ID:7k4BXOtP0.net
シュガーカットは?
シュガーカットも含まれますか?

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:30:18.85 ID:aMoqs1Yl0.net
最近歳くったせいか人工甘味料入ると途端にお腹が緩くなるから飲まなくなったな…

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:30:38.76 ID:ibSHesCG0.net
ステビアとスクラロースは許せる

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:30:52.55 ID:UJ6yOOvU0.net
飲み物はある程度注意して避けやすいけど加工品に入れるのやめてくれよ
なんかおかしいなと思って後から見たら入ってたとかゲンナリする

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:31:05.03 ID:wIqkPODT0.net
それでも俺はゼロ系炭酸飲料飲むぞ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:31:13.47 ID:v/tZLLzp0.net
>>969
含まれますん

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:31:13.77 ID:OQ4Qcm4k0.net
まさか0カロリーと表示されてる人工甘味料のジュースを本当に0カロリー で無害と思って飲んでるやついるの?
まあYouTubeの筋トレチャンネルで0カロリーの人工甘味料ドリンク飲んでいいですとか言ってるやつ 見かけたけど

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:31:37.79 ID:UJ6yOOvU0.net
>>971
同じだわw
トレハロースとかも許せる範囲
アセスルファムとアスパルテームは絶対無理

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:33:17.03 ID:1VSepSxe0.net
>>398
日本の表記は法律で決まってるから
海外は知らんけど販売はいいのかな?

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:34:12.65 ID:sRz/Chf70.net
知ってた
カロリーゼロに騙されて死にかけた
果糖よりまずい

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:34:49.66 ID:NU/21jM90.net
甘いもんを食っておいて太りたくない健康でいたいという意地汚さが罠にハマるんや
ワクチンと同じ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:34:56.39 ID:vwAGYypY0.net
世界的に砂糖が悪役にされ始めたからWHO抱き込んだんやろけど、無意味や。

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:36:05.96 ID:QGvDtWau0.net
>>967
食品添加物を気にしないで食べ続けるという人もそりゃいるだろ
 
そんな人はそんな人
俺の願いは1人でも多くの人が食品添加物の危険性に気づき
そういった食品を買わない
メーカーは売れない

そこからメーカーが商品開発を考えるようになること

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:36:17.61 ID:Q5k9vpjr0.net
砂糖の代わりにつかわれるからなぁ
甘さは麻薬だわな

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:37:07.00 ID:xAt2VCBf0.net
長期的に危険な可能性あり
確実に取った分だけ肥満、糖尿病に近づく

どっちを取るかだな

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:37:53.34 ID:nWO1dzcQ0.net
中国人がパイナップル買ってくれなくなって台湾人が困ってます
アホJAPはWHOのいう事を聞いて台湾を助けなさい
まで読んだ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:38:25.91 ID:QHUCyWeK0.net
快楽得たあとの代償ってのはドラッグの宿命

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:38:50.53 ID:UHYhu4U90.net
今更すぎるだろ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:41:02.80 ID:RVImYHj20.net
清涼飲料水飲むのをやめて、お茶か炭酸水にするのがよいよ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:42:44.46 ID:v/tZLLzp0.net
>>981
お前の国語力に文句をつけてるだけだつってんだろ
といか添加物と一括りにしてもビタミンCやクエン酸などの安全なものから
ジフェ〇ルとかまであるから
その前に相手が何を言っているかを理解することから始めろよお前は

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:43:26.03 ID:UoCussVH0.net
>>981
添加物も問題が発覚して積極的に禁止する場合と使用許可申請が無いから審査もしないため使用出来ない場合があるからな
てかあら探ししたら大抵の食品は害があるよ
炭素14カリウム40は入ってるし

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:44:21.07 ID:sd7UZrOR0.net
>>61
てんさいやなwww

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:47:19.37 ID:UJ6yOOvU0.net
>>61
ビートの製糖工場から流れてくるニオイが臭えんだよな
砂糖を作るのになんであんな臭いかと不思議になるわ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:49:26.65 ID:1+FUx39a0.net
>>991
そりゃ臭い成分含む不純物を取り去った残りが砂糖だからやね

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:51:33.84 ID:UJ6yOOvU0.net
>>992
そういうのを取り去っておいしい砂糖を作ってくれてありがたや

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:52:03.38 ID:iQfC8a3m0.net
ゼロコーラ飲むとお腹痛くなるのは何で?

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:52:31.38 ID:40KyjhN90.net
>>953
おまえバカか
だからそれの記事も意味ないって言っただろうが

>>926
だからそのJカーブが喪失する研究は遺伝的要因を加味するとっていう縛りがある場合で
飲酒量との関係では依然Jカーブはあると書いてあるわな
自分の記事ぐらい精読してから書き込もうや笑

後半のこの見出し

飲酒量で分析するとJカーブ、Uカーブは存在

「飲酒習慣に関係する遺伝子」に基づく分析ではJカーブが消失

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:52:50.68 ID:RiGT2Au10.net
まあ毎日飲むものを水かお茶にするだけでだいぶ変わるよな
炭酸飲料なんて年に1、2回で良くなったわ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:53:26.95 ID:0NgWqRKJ0.net
人工甘味料はコロナに効くのかな

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:53:37.09 ID:giiZ6HIS0.net
>>900
ハト麦茶 お肌にもいい

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:53:54.65 ID:40KyjhN90.net
>>953
しかも話してる論点ではJカーブかどうかはどうでも良いってさっき説明してだろ
頭大丈夫かよ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:55:19.37 ID:rAxYjFCn0.net
>>9
麦茶や烏龍茶を飲むと
すぐお腹がゴロゴロするんですぅ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200