2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

朱鞠内湖)湖畔で遺体の一部 クマに襲われたか 付近では釣り人が不明に [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/05/15(月) 23:48:14.55 ID:nxWuWphO9.net
15日午後、北海道幌加内町にある朱鞠内湖の湖畔でクマに襲われたとみられる人の遺体の一部が見つかりました。
付近では、14日から釣りに訪れていた50代の男性の行方がわからなくなっていて、警察が身元の確認を進めています。

15日午後2時すぎ、北海道の幌加内町にある朱鞠内湖の湖畔で、クマの駆除に当たっていたハンターや町の職員らが人の遺体の一部を見つけました。

現場の近くには体長が1メートル50センチほどのオスのクマ1頭がいて、ハンターが駆除しました。

警察によりますと、14日の早朝、北海道興部町に住む西川俊宏さん(54)が、釣りをするために6キロほど離れた湖畔から渡し船に乗って現場近くで下りていましたが、その後、行方がわからなくなっていました。

14日午前10時ごろには、付近で胴長靴をくわえたクマ1頭が目撃され、15日午後1時ごろ、町の職員やハンターなどが現地に向かったところ、湖のほとりで遺体の一部が見つかったということです。

警察は、発見された場所や現場の状況から西川さんがクマに襲われた可能性もあるとみて調べています。

警察によりますと、西川さんは13日「朱鞠内湖に釣りに行く」と告げて1人で自宅を出ましたが、その後、帰宅しないことを不審に思った親族から行方不明届が出されていたということです。

クマ目撃情報 過去最多の去年のペース上回る
ことしになってから今月11日までに北海道警察本部に寄せられたクマの目撃情報の件数は339件で、年間の件数が過去最多だった去年のペースを上回っています。

北海道警察本部によりますと、5月のクマの目撃件数は11日までに100件寄せられていて、ことしになってからは合わせて339件に上っています。

去年は年間の目撃件数が統計をとり始めてから最も多い2240件でしたが、ことしは去年の同じ時期と比べて40件多く、上回るペースだということです。

また、ことしに入ってクマに襲われけがをしたのは2人で、2月には函館市の山林でせんてい作業をしていた60代の男性が手や足にけがをし、先月には北海道東部の厚岸町で犬の散歩をしていた30代の女性が頭や太ももをかまれる大けがをしました。

この時期の4月から6月にかけては、山菜採りなどで山を訪れてクマと遭遇するケースが多いとしていて、警察は複数人で音を鳴らしながら行動し、クマを目撃しても絶対に近づかずに警察に通報するよう呼びかけています。

NHK 2023年5月15日 23時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230515/k10014068141000.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:48:42.04 ID:dldLc1oo0.net
■■■■□□■■■■□□□■■■□□□■■■□□■■■■■
■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□□
■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□□
■■■■□□■■■■□□■□□□■□■□□□■□■■■■□
■□□□□□■□■□□□■□□□■□■□□□■□■□□□□
■□□□□□■□□■□□■□□□■□■□□□■□■□□□□
■□□□□□■□□□■□□■■■□□□■■■□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□■□■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□■□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□■□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■□□□■□■■■■□□□■■■□□■□□□■□□■■■□
■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□□□■□□
■□□□■□■□□□■□■□□□□□■□□□■□□□■□□
■□□□■□■□□□■□■□□□□□■■■■■□□□■□□
■□□□■□■□□□■□■□□□□□■□□□■□□□■□□
■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□□□■□□
□■■■■□■□□□■□□■■■□□■□□□■□□■■■□

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:49:05.92 ID:xxHio9Xf0.net
静かな湖畔の森の陰から↓

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:49:23.94 ID:mg1OBDJL0.net
クマさんは悪くない
人がクマさんのエリアに

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:49:35.91 ID:wa+gMUrp0.net
窓あけたら熊いたわ

https://i.imgur.com/Zd9t1cs.jpg

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:50:12.12 ID:a6grr9RR0.net
みんな本音じゃ自分は助かると思ってるだろ?
熊の剥製を見てみるがいい
この前YouTuberがヒグマに遭遇してたが前脚でちょこんと蹴飛ばしただけで木のテーブルが粉々になってた

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:51:03.47 ID:sCIw/cNq0.net
>>5
ツキノワグマ?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:51:10.10 ID:WTMWq80j0.net
これ俺かも

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:51:27.84 ID:sTcKSNf30.net
>>7
ヒグマだろ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:53:21.45 ID:8yA19fvF0.net
生きたまま内臓食うのやろクマって

11 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/15(月) 23:53:36.01 .net
>>6
それリンク張って

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:54:14.09 ID:aGbSLsFA0.net
まだ遺体かどうかわかんねーだろ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:55:51.63 ID:IFIQvCnE0.net
ゴールデンカムイの世界やな。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:55:51.66 ID:LtWga4FZ0.net
これ朱鞠内だったのか
もう北海道で安心して釣りができるところは支笏湖ぐらいだな
朱鞠内のクマも食害すんのかよ…

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:55:54.27 ID:7r+unLE00.net
山に登って滑落と同じで危険を全く想像出来ない人

16 :バカボンパパ:2023/05/15(月) 23:57:05.95 ID:VWLgWGZM0.net
>>5
撃てばいいのに

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:57:43.17 ID:3+IKinOp0.net
武道家の鉄の爪で攻めよ

レベル99で
会心の一撃の確率は38.6%

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:00:45.48 ID:jzNjUFmD0.net
クマ猟は猟師の負担が大きいだろうし
広大な北海道での山狩りも難しいだろう

海外の事例だがクマがチョコレートを食べて死んだらしい
毒餌による狩猟は禁止されているが、チョコレートは
毒物ではないのでクマに食べさせて駆除すべきだろう

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:03:06.05 ID:TNTh2KOU0.net
人間が他の動物より優れているのは投擲力だけだからな
近づかれたらイチコロよ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:03:15.57 ID:rrHc6EkC0.net
熊さん殺しちゃらめええええの連中
これ見てもまだ羆を殺すなと言い続けるのだろうか

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:04:43.64 ID:fc1pTEhC0.net
バラバラ殺人になってしまった。

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:05:28.53 ID:4Kk+HFN/0.net
月輪熊なら爺さんがたまに勝ってるけどヒグマには勝てないわ。食いに来てるんだもん

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:05:34.71 ID:mmgXBLT80.net
人間は羆に勝てねぇ
空手も柔道も習ってねぇ羆にだ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:06:06.79 ID:9nr9GQwb0.net
>>23
やっぱりフィジカルが重要だって事だ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:08:19.53 ID:cuubkBOa0.net
>>20
言うよ
死刑反対言うてるアホどもと一緒やからな
自分の家族や親兄弟が被害に合うまで言い続けるよ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:09:27.11 ID:LNGHtdLa0.net
>>12
お前、反ワクだろ?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:10:09.66 ID:PMn+t62a0.net
熊 外傷例 で検索
心臓弱い人は明日の朝見るように

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:10:57.24 ID:9nr9GQwb0.net
俺の右ストレートが決まれば吹っ飛ぶと思ったが無理だろうか

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:12:28.86 ID:u/VegIW10.net
一部…おうふっ…

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:12:31.59 ID:cuubkBOa0.net
>>28
右ストレートに噛みつかれて千切れる

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:12:34.33 ID:3mruq6J90.net
フルフェイス必須やな

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:14:11.35 ID:h+bZM/b50.net
冬眠から覚めて腹が減ってるクマか

撃退できるグッズは無いのだろうか
ライオンやトラには胡椒のスプレーが有効らしいが。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:14:12.40 ID:DmZRKIeh0.net
胴長靴は遊びで咥えてたわけじゃなくて
中身が入ってたのを何処かに隠そうとしてたのかな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:14:53.57 ID:fc1pTEhC0.net
>>28
熊の左アッパーで首引きちぎれるな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:15:57.31 ID:yfut5ijY0.net
頭部の一部って

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:17:34.12 ID:/G0vktdT0.net
キャンプ場あるところだしこええな

37 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/16(火) 00:19:41.84 .net
♪ムカつく糞上司を
北海道旅行に誘ってー
ヒグマに3万渡してー
ショリショリショリショリー♫

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:20:13.32 ID:6GfjRKfB0.net
>>18ボリショイサーカスはクマが眠らないようにチョコ食わせるぞ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:20:22.70 ID:QKXhBNdf0.net
なにが駆除だよ、くまちゃん殺すんじゃねーよ!
山にくまちゃんがいるのは当たり前だろ!

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:23:28.04 ID:KjsbpW8a0.net
人肉の味を覚えてしまった

ヒグマは恐ろしい

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:24:38.33 ID:c/4VXBi30.net
熊の殺し方は残酷だからな。

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:24:54.17 ID:jK7iEuQd0.net
森ではヒグマは最強だな。アフリカのライオン 海のシャチ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:25:44.65 ID:zwFKjHVC0.net
遂に始まったな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:25:59.47 ID:pA0uWgNy0.net
>>20
熊に落ち度が一つもないからなぁ
「これでも」とか言われても
熊が家の玄関ぶち壊して中へ入ってきて全員皆殺しとかしないと熊が悪者にはなり得ない

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:27:09.10 ID:EpECnKE80.net
頭部だったらしいね
絶対綺麗には程遠い状態だろうし、見つけた人はショックだったろうな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:27:09.63 ID:A2tDrBfE0.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
https://hyui.hepcats.net/0515/hmdu/880799.html

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:27:39.03 ID:8jb++Zln0.net
>>44
人間を殺したことが落ち度だろ
徹底的に駆除すべき

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:27:50.54 ID:7NcoZtk+0.net
そりゃこんな所に行く時は覚悟の上だろ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:27:50.91 ID:ZFAGwnR50.net
あいつか
ISO18000とか言う奴

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:28:12.12 ID:cuubkBOa0.net
>>44
「お前今肩ぶつかっただろ!」
って食われたのかもしれない

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:29:05.80 ID:pA0uWgNy0.net
>>47
熊の出現エリアに行くからだろ
人間の落ち度だ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:29:53.02 ID:8jb++Zln0.net
>>51
人間の行動範囲だ
徹底的に駆除すべき

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:30:54.19 ID:IZg9nqQn0.net
まあ殺人鬼がウロウロしてるのと変わらんしな
うちのあたりはツキノワグマがたまに目撃されるくらいだけどヒグマはどうにもならんし北海道は大変だわ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:31:55.37 ID:pA0uWgNy0.net
>>52
ますます殺されても仕方ないようなクソみたいなワガママだな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:33:15.66 ID:jK7iEuQd0.net
>>49
OSO18(オソじゅうはち)だよ。。牛を連続して食ってる熊

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:33:22.74 ID:IZg9nqQn0.net
>>51
クマの行動範囲、数十平方キロメートルだぞ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:33:36.31 ID:gKS2RXS90.net
そんなエサでクマー

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:34:18.80 ID:HVlb5C8C0.net
ウーマナイザー!

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:34:32.54 ID:O7eMQagV0.net
最近は町の近くにも出るから処分するべきだな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:35:41.85 ID:8jb++Zln0.net
ヒグマと共存などできない
これ以上被害者を増やさないために全力で駆除しろ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:40:47.11 ID:IZg9nqQn0.net
>>54
こいつどこに住んでるの?
まさか本州じゃないよな?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:41:12.58 ID:AEFcS8CT0.net
>>56
人の居住区じゃあるまいし自然の中へ突っ込んでったらと予測も出来ない感じか
何回ニュースになっても山菜取りに行って殴り殺されてる馬鹿の高齢者みたいにならないようにね

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:41:15.28 ID:N6XyIt4Y0.net
クマなんか絶滅したって生態系になんら悪影響もないし絶滅させちゃえよ
クマがかわいいとかいう奴はエサになっちゃえ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:41:25.92 ID:T+F5E7U+0.net
マサイの戦士にヒグマ狩りしてもらおうぜ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:43:20.00 ID:tvsbQCyb0.net
>>63
そんな幼稚な事を言ったところで駆除されないのが現実
わざわざ危険なとこに行ってるアホがバカだと笑われて終わり

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:44:19.73 ID:tSYBrjfi0.net
まぁ仕方ないねこういう事もある

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:45:48.24 ID:oagRNjBE0.net
野生クマは絶滅させろよ
ほんの少数を動物園で厳重に管理すればいい

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:46:07.70 ID:ZCK9Rfog0.net
自分から山登って滑落して死んだら山を無くせって言ってるレベルのキショい奴いるな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:48:17.61 ID:Q83uXRWV0.net
ここは熊出没エリアなの?
もしそうならコース外エリアに行って遭難してる馬鹿と似たもの同士やな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:56:54.76 ID:CI8pSJ9q0.net
(・(エ)・) <ゲフッ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:59:38.46 ID:YYLTIjwX0.net
可哀想にねクマ。密猟者がこんなところにやってきてるから悪いのに 

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:00:37.23 ID:IZg9nqQn0.net
>>62
そんなこと言うためにID変えたの?
なっさけねえw

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:05:34.99 ID:aiuoAAX40.net
>>6
粉々にはなってない
大袈裟に言うなハゲ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:13:17.63 ID:TEg+/ZIr0.net
>>12
そんなに人のやることが信用できないならひとりで生きてけ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:18:11.26 ID:yvligZhJ0.net
クマァ~
ジャスキルドメン~♪

プザディックアゲンスヒスヘッ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:19:41.55 ID:yvligZhJ0.net
熊いなくなったらねらーの楽しみが減るからダメ
ゼッタイ(´・ω・`)

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:24:03.70 ID:F1w7SLPt0.net
遺体の一部と書かれてるってことは既に死んでいることが確定的な部位が落ちてたってことだな
つまり首

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:26:53.69 ID:1HuklOse0.net
  
>>77
頭部ってどっかの記事に出てたぞ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:28:47.19 ID:B9ixLe5H0.net
オコッペから朱鞠内湖って距離あるなぁ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:30:00.56 ID:F1w7SLPt0.net
>>78
あーやっぱりそうだったんだ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:36:43.11 ID:iI8YVTi30.net
150センチの熊でもやられちゃうのか

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:42:33.00 ID:MSJ20KLz0.net
クマと遭遇したらタイマンだもんな
愛護も何もない
デスマッチ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:16:52.41 ID:JP6onDf70.net
日本でも熊のいる田舎ではリボルバー拳銃の携帯くらい認めるべきだな。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:21:14.14 ID:KAK8L2Ci0.net
クマなんか後ろに回り込んでスリーパー決めれば楽勝やん

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:22:43.79 ID:rZQgB7rs0.net
>>78
Yahoo!トップに…「人の頭部発見 ヒグマに襲われたか」

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:24:14.38 ID:KAK8L2Ci0.net
遺族に頭だけ帰ってくるの?

87 :名無しさん@13周年:2023/05/16(火) 02:55:13.56 ID:CuwbjiI2x
くまサッカーしてたんだな(´(ェ)`)

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:26:51.17 ID:oaPph90c0.net
熊ったな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:27:27.28 ID:r/AG+PsJ0.net
私が強姦をして捨てた女子大生です

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:28:18.80 ID:EQ8mUYQD0.net
反町隆史と竹野内豊のサーファーのドラマ思い出したわ
なんか知らんけど

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:33:32.40 ID:FP1DnHkS0.net
クマを根こそぎ狩らないならこういうことも起きる

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:34:38.99 ID:bt/XMT2q0.net
>>77-78
食い千切られた生首発見したハンターや町の職員の人トラウマものだな(||゚Д゚)ヒィィィ!

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:35:08.79 ID:EK2nhlzS0.net
>>83
リボルバーならパイファーツェリスカぐらいないと無理だろ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:43:49.97 ID:mEKaVvzB0.net
熊のテリトリーに土足で踏み込んだ結果
引き起こされた事案。
玄人なら尚のこと覚悟の上の
行動だったんだろうな。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:01:48.35 ID:pUjXzn5D0.net
遺体の一部ってなんだよまだ死んだと決まったわけじゃないだろうに

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:03:03.45 ID:sgeBfsuP0.net
いや死んでるよ
誰かはまだわからんだけで

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:04:36.38 ID:WFKkHXIw0.net
>>1
レークシュマリナイとかロッジとか検索に出たんだが…
じゃらん見たら予約が、この時点でさえ、結構埋まってる…
北海道は勇者が多い
だからクマと共存できるんだなと思った

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:07:54.25 ID:r27aK0oL0.net
>>95
首なんだが

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:08:10.80 ID:bt/XMT2q0.net
>>95

まだ発見されたのは頭部だけだしな(´・ω・`)

人の頭部発見 ヒグマに襲われたか 2023年5月15日 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6463413

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:08:50.97 ID:Omi00je10.net
日本カワウソを絶滅させた癖に
クマを絶滅させなかった昭和爺が悪い

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:16:37.14 ID:3/RZOj+L0.net
こういうニュースって結果だけ見てへー怖いねーって程度のもんだけど
本人の最期は戦争で死ぬ以上の壮絶な地獄の数分~数時間なんだろうな
食べられながら数時間生きてる可能性すらある

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:20:34.64 ID:QjCAE6uh0.net
>>77
人の体のような物も発見した
https://i.imgur.com/sbMWyMl.jpg

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:24:16.04 ID:gYhZA02e0.net
襲った熊じゃないやつを駆除してたらカワイソ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:29:18.80 ID:bt/XMT2q0.net
近年、札幌の住宅地やショッピングセンターや学校にまで現れるくらいだからヤバイクマー(・(ェ)・)

「後ろ見たらクマがバーっと来ていた…」札幌・東区の住宅街にクマ…通報から駆除までの約8時間
https://youtu.be/-bxbZLQzSA4

札幌市ヒグマ出没情報/札幌市
https://www.city.sapporo.jp/kurashi/animal/choju/kuma/syutsubotsu/index.html

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:30:32.83 ID:C/k7xUDZ0.net
いい加減北海道の増え過ぎたヒグマは射殺して
間引きしろや

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:32:25.45 ID:3/RZOj+L0.net
クマいなくなったら生態系にどうマイナス出る?
危なすぎるから絶滅してもいいと思うんだけどな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:32:27.15 ID:2eLHdjoU0.net
早くやれよ
ヘタレちんこ芸人増えとらんだろ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:33:09.85 ID:iJSYviXy0.net
散らばってるパーツと熊の腹の中に入ってるパーツと組み合わせて完成

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:35:31.86 ID:WFKkHXIw0.net
>>106
不可逆だからやらないんだと思うよ
後から「しまった!」ってなった時には戻せない

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:39:25.78 ID:z4SlP9nY0.net
>>106
増え過ぎたヒグマは害獣
撃ち殺して数を減らすしかない
ちなみにツキノワが絶滅した九州では
何の影響もない

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:39:57.36 ID:8NITVaev0.net
一部ガッて怖いな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:41:12.52 ID:s34NNY1L0.net
くま「まずかった」

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:42:47.66 ID:z4SlP9nY0.net
動物愛護団体がヒグマの虐待ガーて煩くなりそう

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:43:23.24 ID:loXiVQFP0.net
北海道はヒグマとロシアに近いのが怖い

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:44:52.16 ID:9dQVBi360.net
人間は本能的に水の中は安全だと思うもんなんだよ

まあ、クマには水の中だろうが関係ないけどな😭

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:45:34.07 ID:bt/XMT2q0.net
>>104自己レス続き


とは言え、それでも心優しいねらーの端くれとしては熊さんの駆除には反対クマー(・(ェ)・)

勿論単に反対すらだけでなく天才的な対応策も提言するクマー(・(ェ)・)


それはズバリ物理的な人と熊の生活エリアの遮断クマー!m9(・(ェ)・)


上で示した『札幌市ヒグマ出没情報』からも飛べるが、
↓札幌市周辺のクマ出没マップを見てほしいクマー(・(ェ)・)
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?t=p&ll=43.08496256239679%2C141.28544953408988&z=10&mid=1KFgO-08qe4azD2bx968B7SM7nus

このマップを見ればわかりやすいだろうが、なんということはない、
クマの生息地である山地と、人が住む平地の境界部分にそって、フェンスをぐるりと張ればいいだけの話クマーm9(・(ェ)・)

勿論熊が乗り越えられないように、ある程度の高さかつ上端には有刺鉄線をはり、なんなら死なない程度のショックを与える電流を流してもいいクマー(・(ェ)・)

とはいえぐるっとフェンス張るとなるとそれなりにコストと時間もかかるだろうから、
抱いた策(あるいはフェンス完成までのつなぎとして)、監視カメラを一定間隔ごとに(死角が生じない程度に)山地と人が住む平地エリアの境界に設置し、最近の防犯カメラには大抵ついてるような生き物の"動き"を自動検知し自動送信するようなシステムを作り、誤検出防止になんならAI使った画像分析機能で熊か人やその他の動物化も自動選別し、
熊の場合はすぐに警報を発令し警察なり自衛隊なりハンターが出動できる体制を構築したらいいクマー(・(ェ)・)

なんなら遠隔操作可能な麻酔銃を搭載したドローンを要所要所に配備し、熊が万一人の住むエリアに侵入したら自動追跡して麻酔銃を打ち込めるようにしたらいいかもしれないクマー(・(ェ)・)だが、このアイデアは自分で提案しながらちと怖い。対人用途にも流用できかねないし…

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:46:07.31 ID:z4SlP9nY0.net
猛獣だからペットとしても無理
食っても肉が硬くて不味そう

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:46:39.49 ID:0IPsg+DK0.net
釣りの神様って言われるくらいベテランさんなんだね

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:48:07.19 ID:iJSYviXy0.net
ジェレミーウェイドはそんな間抜けなしくじりはしない。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:50:42.85 ID:WFKkHXIw0.net
これもコロナと同じ、観光業界の理屈で進めてるように見えるよ
ヒグマがなんらかの理由で、人里に来た
今までアウトドアOKだった地域を減らせば解決
でも
ヒグマ撲滅を道民の税金だけでやるのは別になんも。
知床からも消えるかもしれんけど

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:51:39.77 ID:Fse1hsGP0.net
何でまた羆の出現情報のあるダム湖に
1人で釣りに出たのか
ヒグマ舐めすぎだろ、この喰われた人

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:54:31.50 ID:YxDuagLR0.net
>>100
おまえは昭和爺の金玉でおよいどった
おたまじゃくしだろ。

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:55:14.56 ID:YdCMDpI70.net
1m50のヒグマなのか、やったの。
もっとデカいやつだろ。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:56:29.87 ID:VvXOnset0.net
釣りにきたらクマに釣られた
まあ弱肉強食だよな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:59:09.85 ID:Fse1hsGP0.net
ロシアの羆と北極熊と北米グリズリー
対決させたら面白そう

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:03:21.24 ID:Fse1hsGP0.net
>>123
>1m50のヒグマなのか
ヒグマの割には小型だな
人喰いグマはもっとデカいだろうな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:05:57.49 ID:V9VeTfJn0.net
1.5mなら重量級の空手のトップクラスなら倒せるだろう

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:06:33.14 ID:1hZ5KQqc0.net
最初にこの事件を聞いた時、DQ3の勇者の父親を思い出した、最深部に1人で行ってやられるやつ
複数人で行くとか、しっかり知識、装備を整えるとか必要だわな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:07:07.15 ID:qnigVETA0.net
>>121
釣りキチにはヒグマもツキノワも心霊現象も関係ない
魚を釣ること以外意識してない

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:08:52.93 ID:qnigVETA0.net
>>106
ただでさえ増えてる鹿が増えすぎて植物全滅するんじゃないかな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:09:11.39 ID:Fse1hsGP0.net
熊の弱点は目玉
目潰しを食らわせれば・・・

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:10:06.74 ID:1hZ5KQqc0.net
複数の熊が食べてた可能性があるね
熊は約6km先の腐肉の臭いを感じ取れるとか

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:14:58.06 ID:EdV411Wf0.net
クマ「あれ?人間うまくね?」

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:16:18.64 ID:Fse1hsGP0.net
複数のヒグマの食害だとしても全数駆除は
不可能に近いな
結果、人肉の味を覚えたヒグマがまた人を襲う

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:19:10.40 ID:xILSYhEP0.net
頭だけとか
プレデターのコレクション

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:20:54.27 ID:Fse1hsGP0.net
ヒグマから身を守る方法なんてないかもな
ライフル銃でさえ急所外すとアウトだもんな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:21:20.03 ID:xILSYhEP0.net
野生動物に人間のパンチやキックとか効くと思えない
犬コロにすら食い殺されるし

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:22:57.65 ID:xILSYhEP0.net
牛や豚にパンチキックしてみたらわかる
全く効かない

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:22:58.33 ID:7hrViK260.net
証拠もないのに熊のせいにしてる🐻

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:25:40.65 ID:Fse1hsGP0.net
クマ愛護団体

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:25:42.83 ID:Qqb4Zs8B0.net
釣り人を下ろし船が去った時点で死亡フラグが立ったね
クマが出るエリアに一人ぼっちは駄目

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:27:53.38 ID:Fse1hsGP0.net
ライフル銃持ったハンターじゃないと北海道での
釣りは危険ということで

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:28:13.62 ID:PIkavTv30.net
熊の領域に入る人間が悪い

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:29:08.18 ID:mrHu6q260.net
ロシアだかで熊に襲われて爪で顔ガッツリ削られて
眼球無くなって顎外れて顔の9割無くなった人
救助に来た人に助け求めたら
救助隊が腰抜かしてて不謹慎だけど笑った
今は顔こ大部分手術で戻ったらしいけど
眼球無いから失明は免れなかったらしい

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:32:36.03 ID:Fse1hsGP0.net
ヒグマ 不味いなこの人肉

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:32:49.04 ID:bt/XMT2q0.net
↓の北海道テレビのニュース動画(1:16~)で釣りしてた場所詳しく地図で説明されてるけど、こんな場所一人で行くとか無謀すぎだろ。 

どうしても行きたいならハンター雇って同行してもらうか、最低でも自分自身も狩猟免許取ってライフル銃でも携帯していくべきだろ

【速報】クマを目撃した場所で人の体のようなもの発見 釣り人が行方不明の北海道朱鞠内湖で 幌加内町
https://youtu.be/Wmd085HyKLg?t=76

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:34:14.59 ID:mrHu6q260.net
https://sorkab.com/grotesque-warning/21689

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:34:26.19 ID:cQZ9wJFz0.net
親族が行方不明届けってことは毒男か…
残された家族がいなくて良かった…

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:35:55.72 ID:qnigVETA0.net
クマはライオンや虎の様に獲物を首に噛みついて絶命させてから食べるのではない
もうそれはランダムに腕や足や頭を噛みちぎって、引きちぎって食べるのである

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:35:56.97 ID:XyQmxaec0.net
見つかったよ
頭がね

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:38:14.21 ID:Fse1hsGP0.net
>>146
確かに余りにも無防備過ぎだわな
自らクマの餌ですとPRしている
ような人だわ
出来ればハンター連れて行けよと

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:44:48.05 ID:p9G8auH50.net
釣り人「魚が針を深く飲み込んじゃうとね、こうペンチで内臓ごとグイッと引っ張ってね取り出すわけよ。そりゃあ魚は苦しいだろね。目を見開いて全身でジタバタするもん。まあ残酷だよね。でもね人間は食わなきゃ生きてけないもん。しょうがないよ自然の摂理さ。、、、、、アレッ?ガサッて物音した。誰か来た?」

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:45:06.29 ID:Fse1hsGP0.net
道央と道南のヒグマは凶暴だわな
人的被害も多い

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:45:26.96 ID:Qqb4Zs8B0.net
船が釣り場に留まり脱出できるようにしておくべきでしょう
釣り人を各所で下ろし基地に戻るというシステムにも問題がある

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:47:54.07 ID:Fse1hsGP0.net
北海道はヤバい所多いな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:47:55.61 ID:2eLHdjoU0.net
島に普通に渡るってことか
怖いね

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:49:14.87 ID:2eLHdjoU0.net
ココはやべーサイズのイトウが釣れるらしいね

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:51:08.46 ID:A7A+fHwZ0.net
>>154
面倒くさいだろ、そんなの。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:51:34.54 ID:+g6LeNXY0.net
https://live.nicovideo.jp/watch/lv341381908?zroute=subscribe
北海道でキャンプしてる人の配信

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:52:47.03 ID:s03SfpTF0.net
⊂(^(工)^)⊃

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:54:20.34 ID:De4iWhFq0.net
10年以上この場所で釣りをしてるから今回も大丈夫という考えだったんだろ

釣りの神様のような人だったとか言ってたな

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:55:41.05 ID:0UHYWxcv0.net
北海道でアウトドアする人ってこういう事態を想定出来ないのかね?
秋田とか北海道でもCSIとか人食いグマ生存してるのに

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:55:57.47 ID:QjCAE6uh0.net
>>146
北海道大学の施設がすぐ近くだな 3kmくらい
https://i.imgur.com/vS4ej9w.jpg

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:58:24.46 ID:EQ8mUYQD0.net
アイヌは熊とどうやって共存してたんやろな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:04:25.23 ID:OIFxpcVl0.net
三毛猫事件は人間を食べた味を覚えて再び襲ってきてたんだよね

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:06:16.10 ID:MuO78TYu0.net
♪クマにおそわり、お釣りの警護。

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:13:39.57 ID:sSb/Zl9x0.net
>>163
3キロは近くなのか?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:14:54.05 ID:UxCMpynh0.net
やっぱりクマやないか

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:18:03.29 ID:bt/XMT2q0.net
この日テレの現場のCG映像合ってんの?(´・ω・`)なんかいろいろツッコミどころ満載

https://youtu.be/zvzIZS2OYFg?t=37

連絡こない釣り人迎えに行ったガイドもかなり間一髪でヤバくね?
てか、女性ガイドも行ったんかよ。

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:19:34.46 ID:x/w4qOCe0.net
キャンプやってて襲われたってありそうで聞かないな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:27:43.96 ID:p9G8auH50.net
三毛別もあまり遠くないとこなんだな

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:28:07.08 ID:+/j/01MH0.net
>>25
山に入るからそうなる
車に乗らなきゃ轢かれることはあっても事故らない

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:28:13.39 ID:upPn2pno0.net
ヒグマと共存は不可能だろ
動物園の以外全部駆除しろ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:30:37.24 ID:uNjG7zfG0.net
低空タックルしろっての

175 :世界 :2023/05/16(火) 05:40:13.57 ID:ypxjXOb60.net
ガソリンぶっかけて ぶっ殺してやりたいよ、ヒグマ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:40:52.40 ID:QjCAE6uh0.net
>>167
ヒグマの活動範囲としてはすぐ近く ↓家畜を襲いまくったOSO18の被害図 距離は追加した
https://i.imgur.com/FfxxwGF.jpg

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:42:06.93 ID:sJy7h0pK0.net
ベテランだから大丈夫と思ったんだろ
今までエンカウントしなかっただけなのに

178 :ただのとおりすがり(老衰):2023/05/16(火) 05:42:56.92 ID:iha3PCX10.net
頭かな腕かな
なにしろ「人の体のようなもの」が見つかってるからな
バールのようなものじゃないからな

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:42:58.61 ID:B1XbulV+0.net
クマー

180 :世界 :2023/05/16(火) 05:44:02.18 ID:ypxjXOb60.net
朱鞠内湖北東のプーチンだよ こいつは

181 :ただのとおりすがり(老衰):2023/05/16(火) 05:45:46.58 ID:iha3PCX10.net
自動車に跳ねられたと思われる犬や猫の無惨な轢死体なら見たことあるけど
「人の体のようなもの」なんて見つけたらご飯が喉を通らなくなるのかも、、、
(うぁぁぁぁあああああ)

182 :ただのとおりすがり(老衰):2023/05/16(火) 05:49:51.30 ID:iha3PCX10.net
「遺体を発見しました」
「一部白骨化した遺体を発見しました」
「人の体のようなものを発見しました」

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:51:27.87 ID:sgeBfsuP0.net
>>176
充分遠いと思ったが…
時速60キロで走れるクマにとってはそうでもないってことか怖

184 :ただのとおりすがり(老衰):2023/05/16(火) 05:54:26.96 ID:iha3PCX10.net
>>183
半径25キロしかないのに遠いとは?
(平地ならば)人間が歩いても5時間の距離だぞ
クマーなら2時間もあれば移動できるさ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:54:49.83 ID:PGKpVRfT0.net
>>170
テント襲撃ならよくあるだろ
上高地でソロキャンの女性が襲われたのって2年くらい前だったか

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:56:22.97 ID:/n20PBdV0.net
>>130
シカたない🫎

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:56:56.00 ID:xGEWAd3y0.net
まだやるのかよ
テメーらどんだけヒグマが好きなんだよwwww

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:57:02.37 ID:JK1l5xB90.net
北海道での釣りには猟銃も必要だな

189 :ただのとおりすがり(老衰):2023/05/16(火) 05:58:59.38 ID:iha3PCX10.net
他のスレには「頭部」と出ているな
ハリウッドの残虐映画なんて目じゃないね
生々しい人間の崩れた生首を見てしまうのだから、、、

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:59:28.93 ID:3R6AU8ky0.net
本州で釣りをしてると猫が通りかかるみたいな感じで熊が現れるんでしょ
よくそんな所で釣りなんかできるわな

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:01:31.49 ID:sgeBfsuP0.net
>>184
俺、熊じゃないんでw
5時間も歩かねーしw
思ったよりテリトリー広いんだなって感じ
北海道感覚では近いのかね

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:01:32.77 ID:PGKpVRfT0.net
>>187
道民にとっては明日は我が身なんだろ
札幌の中央区にヒグマが出没するくらいだから

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:01:37.84 ID:xGEWAd3y0.net
>>189
さっきテレビでハッキリと人間の頭部と言ってたな

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:06:19.49 ID:kljDSoeQ0.net
>>184
そんな体力ない
アップダウンある山で直線距離25kmを2時間てwww

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:06:23.59 ID:SnyIqllT0.net
>>49
ヤツはもういないと言われているよ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:06:59.92 ID:S59qA0Tu0.net
人が見たとき胴長をくわえてたのは
お代わりくださいって言ってたのか
ぎゃーーーーーーーーーーーーー

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:07:25.53 ID:/n20PBdV0.net
>>192
都心ちゃうぞ
中央区言うても山裾や、めっちゃ離れてる
丘珠に出たのにはびっくりしたが
あれ地下鉄の駅からすぐや

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:07:30.32 ID:C33luQBt0.net
こんな凶暴な生き物なのにプーさんのせいで世界的に可愛い扱いされてるのが何とも

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:08:01.69 ID:kljDSoeQ0.net
>>195
確かに昔は工場にデカデカと掲示されていたけど
最近はあまり見ない気がする

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:09:21.65 ID:0FB18MB00.net
熊に対する防犯グッズってないのかな?
スタンガン的な

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:11:36.19 ID:SnyIqllT0.net
>>199
確か縄張り争いに負けた可能性ありらしいが
ただこの地域で放牧されている家畜が餌と認識されたのではないか?と言われているとか見ましたよ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:13:07.71 ID:AuZ00DZb0.net
恐ろしいクマ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:14:24.17 ID:uzbBdO/o0.net
体長1.5mくらいだって
小柄な女性程度でも恐ろしいな

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:14:51.17 ID:d6FUW0Gd0.net
1メートル50センチってクマ小さいな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:17:06.70 ID:GrkerKF30.net
せいぜい3時間とかからない位で大人の人間食いつくすなんて大食らいだな
後で食おうと思って半分は近くの土中に埋めてない?

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:17:18.33 ID:hn3GP5pS0.net
ヒトで言うところの座高1.5mってことじゃね?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:20:07.25 ID:/n20PBdV0.net
>>206
それは体高な
体長は文字通り体の長さやで

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:20:53.18 ID:PGKpVRfT0.net
>>203
体長なんか関係ないだろ
スズメバチなんか5cmくらいしかないのに人間を殺せる
要は戦闘能力の数値だよ
ヒグマは100kgの体重で突進してくるパワーと
鋭利なツメと牙という凶器を持っている

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:21:12.11 ID:QVLItuVz0.net
胸からケツまでで
頭と後ろ足入ってない定期
足入れたら2m超える

https://i.imgur.com/6ETbst5.jpg

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:21:45.73 ID:81EKt4k50.net
猫科みたいに〆てから食わずに
生きたままハラワタから食うから地獄だろな熊に食われるの

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:23:31.90 ID:QVLItuVz0.net
>>209
絵が間違えてるわ
これ頭入れてるから頭胴長ね
体長じゃない

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:24:24.31 ID:QjCAE6uh0.net
>>204
立ち上がって2mくらいか ヒグマとしては小さい方なのかな?
https://i.imgur.com/DNkbKFO.gif

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:25:42.90 ID:UNf2lQoc0.net
一部って、結局は生首だったんだな

クマも食べるところの少ない頭は残すんだね
俺も煮干しは頭を残す派

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:26:07.68 ID:sJy7h0pK0.net
ロシアのプーさんが凶暴化して
くまのプーさんも凶暴化

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:27:18.00 ID:9/zz+/IT0.net
>>213
贅沢なヒグマだな
ちゃんと頭からしっぽまで全部食えや

216 :世界 :2023/05/16(火) 06:27:59.16 ID:ypxjXOb60.net
ヒグマにおもいっきり力を込めてビンタしてやりたい

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:29:53.75 ID:Ttfb4WZ70.net
北海道ってさ、市街地の近くにもクマが現れることがあるんだって?
なんか老後移住したいとかアホな事家族が言ってるんだけど、
道民じゃなきゃ心構えとか、対処法とかわかんないじゃん。やめとけよって思ったし。

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:29:57.57 ID:bt/XMT2q0.net
>>198
ヒグマじゃなくて、せめてパンダだったら良かったのにね(´・ω・`)

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:30:08.22 ID:0UHYWxcv0.net
>>216
まずヒグマより小さいドーベルマンにビンタしてからな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:31:01.35 ID:3IAIDzjz0.net
自業自得だろ
シュマリナイ(しかたない)

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:32:06.49 ID:kljDSoeQ0.net
>>218
羆はよく見たらパンダ柄だよ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:32:17.89 ID:95QReXVO0.net
レンジャー教習もさ、部隊、空挺、山岳、冬季遊撃とあるんだから、熊レンジャーもあっていいと思う。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:33:01.19 ID:FHmj2ifc0.net
ショバ代(魚)で揉めたかな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:33:13.46 ID:De4iWhFq0.net
親子連れの🐻と食料難でろくに冬眠取らなかった腹ペコ🐻はかなり神経質なので要注意

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:33:52.28 ID:QVLItuVz0.net
>>217
ヒグマは市街地どころか
自衛隊基地にも現れ
我ら自衛隊が果敢に自衛するも
簡単に突破されて基地に入られたからな

https://i.imgur.com/QFL2FGt.jpg

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:34:15.12 ID:K8cdtHBu0.net
朱鞠内湖湖畔の対岸で一人で釣りなんて考えられん
ほとんど手付かずの原生林だぞ
もっとメジャーな阿寒湖や支笏湖ですら場所を選ばないと怖いのに

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:34:48.00 ID:bt/XMT2q0.net
>>200
熊よけ唐辛子スプレー(´・ω・`)鹵~<巛巛巛シュー

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:35:41.48 ID:bt/XMT2q0.net
>>225
熊の着ぐるみ着たおっさんにしか見えないwww

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:38:44.63 ID:QVLItuVz0.net
>>228
なお自衛できなかった模様

https://i.imgur.com/fw8owYz.jpg

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:38:51.34 ID:9/zz+/IT0.net
>>227
熊よけスプレーは2メートルくらいの至近距離で発射しないと効果ないからな
ヒグマが2メートルまで接近するまでじっと待てる奴が何人いる?

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:40:25.76 ID:UDeIT+rW0.net
>>229
突破されとるwww

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:40:52.99 ID:9ksMx2060.net
>>211
動物の大きさって基本的に頭胴長で表記しないか?

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:42:40.28 ID:9ksMx2060.net
>>230
猟師の俺でも無理ゲーw

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:43:01.66 ID:GrkerKF30.net
外国の写真では肉だけ食って骨は残してたけど骨までボリボリ貪り食ったのかよ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:44:50.74 ID:Fk/ijF220.net
ヒグマを操り人間を襲いまくる龍が如くタイプのゲーム作ってくれんかな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:46:39.75 ID:QVLItuVz0.net
>>232
そうだけど
体長っていうと頭いれないからややこしい

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:47:23.82 ID:yjCEcTLF0.net
>>199
最近はSDGsのほうがウケがいいからな

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:47:27.36 ID:bt/XMT2q0.net
>>230
でも、今回みたいなケースで、既に襲われて足とか噛みつかれた状況で手元に熊よけスプレーがあったら、
ワンチャン死なずに済んだかもよ?(´・ω・`)あくまで最後の最後、絶体絶命のピンチに陥った時のお守りということでw

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:49:08.53 ID:6Q4cviG50.net
北海道に住む時点でバカ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:50:15.48 ID:9/zz+/IT0.net
>>238
そうか分かった
俺もヒグマに足噛みつかれた時は熊よけスプレーで反撃してみるわ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:51:12.37 ID:9ksMx2060.net
>>236
表記は統一して欲しいよな
色々分からなくなる

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:51:14.54 ID:0UHYWxcv0.net
>>238
突進してきて即座に一撃必殺のベアークロー食らうんだよ?
ハンセンが走ってきてラリアートされたみたいなもんなのに耐えてスプレーかけるとかジャンボじゃないと無理

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:51:31.24 ID:QVLItuVz0.net
まあ実際頑張ればなんとかなる
素手で熊に勝った例
youtu.be/fxJ-zAgJzt4

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:52:58.19 ID:nWnmyBFg0.net
北海道なんかクマとロシアの危険があるところなのによく住むよなー

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:54:13.19 ID:bt/XMT2q0.net
>>217

>>104の動画見せとけw(´・ω・`)

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:54:18.77 ID:PGKpVRfT0.net
テレビで実験してたけどクマよけスプレーも1回噴射しただけじゃ
効いてなくて再度飛び掛かって来てたぞ
安全な車の中から3回4回と続けて噴射してやっと逃げていった感じ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:54:44.32 ID:9ksMx2060.net
>>242
熊の爪ってめっちゃ硬いしな
あんなの食らったら一撃で顔ズタズタになりそう

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:55:04.53 ID:XxDFO83n0.net
どうせビビって走って逃げていたずらに刺激したんだろう
野生動物にはデカい声出して全力ダッシュで接近したら
向こうが逃げるよ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:56:06.03 ID:WYRJwQ730.net
>>248
なるほど
奇声を発しながら全裸で突進か

そりゃあライオンやトラでも逃げそう

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:56:26.06 ID:jDr0AfAk0.net
行政が金出して、熊を駆除しないからだよ
行政に殺されたようなもんだな

少子化で北海道は熊天国になりそうだな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:56:41.53 ID:u94OYk+d0.net
ドリカム…?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:58:09.71 ID:jDr0AfAk0.net
>>239
軍事費倍増しても、熊すら殺せない
自衛隊だからな

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:59:37.06 ID:QVLItuVz0.net
>>248
熊は逆ギレスイッチあるから
https://www.youtube.com/watch?v=dUolKMF0wx4&t=45s

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:59:51.00 ID:9/zz+/IT0.net
>>247
カチンカチンに硬いよな
しかも刺身包丁のように鋭いし
道の駅とかに展示してある剥製の爪触ってみたけどあんな爪じゃとても人間なんか敵わないよ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:00:12.08 ID:8liihXZR0.net
鮫島事件

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:01:57.91 ID:Q7DiB+DQ0.net
赤カブトがいつのまにか北海道にきていたか。全国から男を集めるんだ!銀!

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:02:28.74 ID:C+rNvjNU0.net
>>14
支笏湖も無理だろ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:03:27.31 ID:jDr0AfAk0.net
>>231
これじゃ、戦争に勝てないわ
軍事費倍増しても効果なし

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:03:35.59 ID:PGKpVRfT0.net
>>253
もう逃げるのに疲れたんだろうな
熊は短距離走は得意でも持久走は苦手みたいで
日本でも熊に追いかけられた駅伝の選手が走って逃げ切ってたニュースみた

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:03:42.41 ID:Od23YTX+0.net
150㎝と聞くと小さいなと思うが全長ではなく「体長」だとかなり定義は曖昧なため
目撃された状態=四つ足で歩いてる頭から尻までの大きさとすると
二本足で立ち上がった際の足の長さまで入れると2m近くなると思われるので
オスのヒグマとしては特に小さくもないように思う

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:03:43.43 ID:bt/XMT2q0.net
>>242
最初の一撃をジャンプでかわして背後に周り、熊が振り向きざまに(´・ω・`)鹵~<巛巛巛シュー


完璧(´・ω・`)





ってのはまぁ冗談としてあくまでケースバイケースや(´・ω・`)

クマと近距離に追いやられ、まだ熊が攻撃態勢に入ってなかったり、
あるいは既に最初の一撃を食らったとしても奇跡的に致命傷にはならない程度で済んだり、
最悪でも足や腹に噛みつかれて内蔵引きずり出されてる程度でまだ意識があり腕の自由が効く場合、
ワンチャンなんとかなるかも(´・ω・`)という程度の話

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:04:58.48 ID:jDr0AfAk0.net
>>226
それを規制しないし、民間人に任せているからな
合法的殺人も可能だわ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:06:36.07 ID:Zj3BMdNU0.net
落ちてた胴長届けただけなのに…

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:08:13.15 ID:E/ykixib0.net
>>263
ゴン、お前だったのか

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:09:53.29 ID:9ksMx2060.net
>>254
石で出来たナイフみたいだよな
長さも10cm近く有るしな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:14:09.75 ID:erz4YzoQ0.net
クマが生息してるところに住まない、近づかない

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:14:30.84 ID:LOwQUaP00.net
ある意味その地の自然は守られた
人間どもは無闇に奥に入るなってこと

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:14:44.46 ID:Q7DiB+DQ0.net
住宅街に出たわけじゃない、人間が熊の住むところに勝手に言って亡くなった。なのにクマの家に言って駆除するって人間怖すぎるし勝手すぎるクマさんごめんね

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:14:50.60 ID:tRpFyRtY0.net
クマがいるところに遊びに行ったのが悪いのに。
くまは普通に生活していただけ。なぜ殺す?
自分勝手すぎだろ人間。

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:15:32.66 ID:wpIu3xMC0.net
オーストラリアはワニの体内から遺体の一部が発見されたら発表するけど
日本は遺族の気持ちを考慮して発表しないよな

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:16:09.09 ID:QmDe1Prk0.net
https://i.imgur.com/DgZZFom.jpg
https://i.imgur.com/YAJGt0e.jpg

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:16:16.85 ID:cN3jTb1A0.net
イトウ狙いで羆に食われたか・・・羆出没の有名地で油断したかな? 自然を甘く見た罰だな
まぁ、これでも読んでから行動しろや
「神々の復讐―人喰いヒグマたちの北海道開拓史」

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:18:57.61 ID:D9egZuNw0.net
だからニホンオオカミみたいに絶滅させる勢いでやらなきゃダメなんだよ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:22:19.28 ID:BbEyw3dc0.net
北海道の山や森本当危険だよね
死のリスク犯して山登りやら、山菜取りやら
渓流釣りやらあまりに高リスク
でも、昔からやってきたからと思考が茹でカエル状態
今年は過去最高の死者数とかになっても驚かんよ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:22:29.84 ID:ZvOic6kM0.net
クマて魚取って食うの?

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:23:47.11 ID:BqlgZssX0.net
>>236
熊は鼻先から尾までじゃないか?
動物園でもそう説明してる
https://www.city.sapporo.jp/zoo/doubutsu/ezohiguma/higumatonokyouzon.html

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:25:49.66 ID:sbDwXUE10.net
>>275
ハア?
秋鮭大好物だぞ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:26:21.11 ID:YmdEq7oI0.net
クマさん殺しちゃだめぇの人に頭見せたらいいのに

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:28:02.18 ID:DwoXHZQj0.net
くま「魚の気持ちが分かったか?」

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:28:32.01 ID:9ksMx2060.net
>>273
ツキノワグマは絶滅しそうになってる地域は結構有るよ
九州では絶滅してるしな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:30:42.41 ID:2WSGQXpK0.net
春クマ駆除を再開するべきだな。
増えすぎなんだよ、
駆除反対してる保護団体を、熊のいる山ん中に送りこめ。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:32:15.86 ID:2WSGQXpK0.net
>>14
支笏湖もやばいぞ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:33:02.12 ID:Ki0ccZDo0.net
動物を狩るレジャーやってたんやから動物に狩られる覚悟はあったやろ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:36:59.55 ID:Zt3T8PK80.net
>>18
チョコレートは他の生き物じゃないか?
あとアボガドも厳禁な生き物もいるぞ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:38:31.26 ID:sbDwXUE10.net
まだ5月で犠牲者発生だよ
これから半年間ヒグマ大暴れだからな
今年何人がヒグマの餌になるのかなぁ?

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:40:33.16 ID:3oNXg+Hh0.net
>>17
髪を立てた赤い道着の男の崩拳が効くらしい

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:41:44.07 ID:/sO8MQcO0.net
>>187
国内最強生物だから嫌いなヤツなんかいないやろ?
武勇伝も事欠かないし

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:41:57.25 ID:3oNXg+Hh0.net
>>283
お前はジョルノ・ジョバァーナか

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:42:10.66 ID:o4oiCY5d0.net
やはり日本は銃所持を解禁するべき
引き鉄一つ引けば命を奪える力を手に入れたら人生楽しくなりそう
拳銃なんか結構安いしな
熊撃ちする奴も増えるだろう

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:44:55.03 ID:Nz48qHk80.net
>>285
冬眠明けの今がヤバい時期ちゃうん?

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:44:55.53 ID:2WSGQXpK0.net
>>153
朱鞠内から少し北に向かうと三毛別

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:45:29.26 ID:cN3jTb1A0.net
>>289
https://bunshun.jp/articles/-/57356

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:47:33.28 ID:Zt3T8PK80.net
>>225
我、勇猛果敢に応戦するも
敵との戦力差は如何ともし難く
戦線を突破されたり

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:48:18.43 ID:QjCAE6uh0.net
>>238,242
ベアクロー喰らったけど生き延びた人
https://i.imgur.com/eLnM1HS.mp4

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:48:43.15 ID:JhKhm12z0.net
自衛隊って武器無くちゃ熊に勝てないんか

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:49:56.11 ID:5jaBl+V60.net
>>8
なむなむ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:57:13.69 ID:pXtHrWMO0.net
九州でよかった・・・・
登山もできるし釣りもできるし気候も良くて食べ物もおいしい美人も多い

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:58:01.76 ID:9ksMx2060.net
>>289
普通に売ってるぞ?
審査は厳しいけどね

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:58:58.27 ID:BqlgZssX0.net
>>281
今年から再開してる

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:59:15.37 ID:49cNjd1Y0.net
なんたって一番恐ろしいのが
ゴミ捨てにいって熊に襲われた男性
地下鉄の近くだし熊が出るなんて
誰も思わないよね

間違って街に来て帰れなくなった迷い熊
らしいけど、本当にこわかった
YouTubeで今見ても本当におそろしい

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:00:47.18 ID:cRFvYhpX0.net
>>297
阿蘇山破局噴火

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:01:11.17 ID:9ksMx2060.net
>>295
武器無しで熊に勝てる人のほうがウルトラレアキャラだろw
サバ裂きの兄ぃでも包丁無いと勝てんわけだしな

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:04:54.24 ID:ZNOt0ZO10.net
>>269
人間は魚釣りをしていただけなのになぜ熊は人間を殺す?

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:05:52.57 ID:iTSVu9Ea0.net
ウェーダーはクマが咥えてたってすぐ報道したくせに
同時に認識してるはずのウェーダーの中の残存パーツについてはわからないフリをするマスコミはグズ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:06:52.35 ID:9ksMx2060.net
>>297
台風やばくね?

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:08:07.25 ID:6aCSxyVr0.net




307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:09:37.87 ID:n2k+Nkus0.net
弓使いはクマに間合い詰められると終わりだから気をつけろ
https://i.imgur.com/YRVOAYr.gif

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:17:21.95 ID:vIWLnvq+0.net
餌が足りないんだろうから
アホな愛誤発信したバカ捕獲して縛り付けときゃいい
で、そっちの駆除が終わってからクマ駆除すりゃ文句も出ないだろ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:19:06.72 ID:n2k+Nkus0.net
>>308
ヒグマ雑食性なのにシカが増えすぎて肉食性が強まってる

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:23:51.28 ID:ygzIBMd90.net
こんな事するなんてアクマかよ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:25:08.33 ID:pXtHrWMO0.net
超大音量のフレアガンとライフル銃を所持するしか自分の命を守る術はないよ


北極に近い島のスバーバル島の住人は身近にホッキョククマと共存してるが
居住地の外にも家があるが小さな居住地の外でるときは銃を携帯しなければならない

理由は雪山しかなく木も緑も無い隠れる場所もなくそこら中にシロクマがいるから

https://youtu.be/uJfyATeVdkg?t=1656


自分の命を守る手段を北極圏で熊が身近な彼らは言う

まず北極熊が視界に入った時に必要なもの

●フレアガンで大音量をかます。これで対外は驚いて逃げる熊

●最後はライフル銃
自分の命を守るにはライフル銃しかない

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:26:07.87 ID:9ksMx2060.net
>>309
罠に掛かったシカを食ったりしてると聞いたな
冬場でもシカを食えるせいで穴持たずが増えてるとも聞いた

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:26:42.21 ID:LB3RxSAj0.net
>>300
犬の散歩中にやられたりね。生活圏にきたのはやっつけないといけないけど
こんな山奥で趣味いくようなところはしょうがないよな
やられたらやりかえさないといけないけど、クマも災難

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:29:09.71 ID:FcXCO8+P0.net
魚の気持ちが解ったろ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:30:42.53 ID:kzgvko7C0.net
1m50しかないのに人間と何が違うんだろ
現役の格闘家なら勝てるんかな

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:34:09.43 ID:jfP3DYGL0.net
>>161
山の遭難事故もそんな感じだよね
今までは長年ずっと大丈夫だったけど今回はダメだったというパターン多すぎ

山の遭難の方は理由見てると「思ったより霧が濃く長く続いた」「振り返ってみればその日は何年か一度の大寒波だった」「3、4日で終わると思われた吹雪が一週間以上続く」とかそんなのばかりで経験豊富なベテランだろうと生還できない
なんせ自然だから

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:37:01.10 ID:pXtHrWMO0.net
14日朝、
湖を管理するNPO法人「シュマリナイ湖ワールドセンター」のスタッフが、
その男性を舟で釣り場の岸辺まで送り届けた。

約束の時間に迎えに行ったが男性は見当たらず、
上陸するとヒグマの足跡があった。舟で約30メートル離れた場所から、
釣り用の「胴長靴」をくわえたヒグマを目撃した。

午前10時10分ごろ、スタッフが110番通報した。


シュマリナイ湖ワールドセンター
https://www.shumarinai.jp/news/

2023.05.14 
クマの出没により、朱鞠内湖での釣りは当面の間禁止となります。
キャンプ場しばらく閉鎖します。


 5月13日のブログ
https://www.shumarinai.jp/blog/3897/

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:38:47.40 ID:jfP3DYGL0.net
逃げるためのモーターボートか先制攻撃の猟銃でもないと生還できなそうだな

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:40:32.38 ID:vKphC1BM0.net
>>315
体重がぜんぜん違う
ヒグマなんて200kg近いのもいんだろ
そしてナイフのような歯とツメを標準装備

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:40:37.88 ID:tXck60my0.net
試され過ぎる大地

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:43:36.60 ID:wpzj2nCF0.net
クマいる場所に無防備で行くジャップ
これ諸外国だったら猟銃持ったハンターが同伴する案件
日本が平和ボケしすぎてんだよ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:44:51.06 ID:MuNgm9iK0.net
>>3
男と男の声がする〜

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:51:20.70 ID:xKtX+IEw0.net
ヒンナヒンナ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:52:20.14 ID:964E9hlP0.net
よくそんなとこで釣りなんかできるよな

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:52:26.50 ID:yJ2mfjU/0.net
人を食う熊なんぞさっさと絶滅させろ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:53:50.31 ID:1hZ5KQqc0.net
>>315
一番は牙と咬む力、あと爪とか
それと自然の熊を見てると生後10数年、孤独な傾向が強まるまで熊同士で格闘ごっこをして遊んでる
人間で言うと全員格闘技ジム通ってる感じか、これは大きいと思う

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:57:14.92 ID:SsjoSh7R0.net
釣りの神様がクマに喰われて終わりか
胴長に中身は入ってたんだろうか
頭部を発見って一番見たくない物じゃないか

328 :名無しさん@13周年:2023/05/16(火) 10:04:32.21 ID:6w/JIEn1U
オスのクマの胃袋調べてみたのかねえ。
別のクマが食ったのかも知れない。

いずれにしろ、ヒグマが出没するエリアで
釣りするなんて勇気あるね。

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:06:34.60 ID:9ksMx2060.net
>>318
鉄砲有ってもキツいと思う
時速50kmでダッシュしてくるしさ
そのスピードで走る相手に当てられる程の腕だと相当練習しないと無理だろう
クレーやってる人なら時速200kmの皿も撃ち落とすけど散弾だしな

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:09:56.43 ID:L8LsW7wh0.net
>>317
何でも屁理屈こねてNPOにしたがるなw
余程楽な商売なんだろう

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:10:02.01 ID:NKq0bqQO0.net
>>275
北海道土産の木彫りの熊は大抵シャケを咥えてるだろ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:15:22.20 ID:GrkerKF30.net
>>329
外せば死と思ったらよほど胆が座ってないと震えて当たらないんじゃなかろうか

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:31.89 ID:oEYn3fyt0.net
>>332
突進して来るヒグマを30メートルくらいの距離からライフルで仕留めてるロシア人の動画見た事あるけどあれは凄いわ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:28:56.54 ID:h/mZkihj0.net
北海道で捉えたヒグマを都内で放つみたいなテロ起きたら怖いな

335 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/16(火) 09:29:54.37 .net
今度から森歩く時は爆竹とレーザーポインター常備したほうがいいな

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:34:33.78 ID:D7VA9tbp0.net
音立てとけば熊は近寄ってこないとか出くわしたら目を逸らすなとか言うけど熊にだって個性も知恵もあるんだから過信はできないよ
逆に音に興味を示して近寄ってきたりするかもしれないし
こっちが気付く前に死角から獲物認定されて襲われたらどうしようもない

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:34:36.05 ID:BH5cXoDt0.net
>>38
>>284
https://edition.cnn.com/2015/01/23/us/bears-overdose-on-chocolate-irpt/index.html#:~:text=Four%20black%20bears%20that%20died%20in%20the%20New,chemical%20compound%20in%20cocoa%20that%E2%80%99s%20toxic%20to%20animals.
ニューハンプシャーで約41kgのチョコレートと
ドーナツを食べたクマ4頭が中毒死したそうです

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:36:51.94 ID:ixOAaiRQ0.net
ヒグマの数が増えてるんだって
もっと減らさないと人間が食われまくるぞ

道内のヒグマは冬眠明けに行う「春グマ駆除」が盛んだった1970~80年代に減少し、90年度は推定5200頭ほどだった。
だが同年に春グマ駆除が廃止されて増加傾向となり、2020年度は1万1700頭程度と推定されるという。

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:38:16.02 ID:i3F4umgi0.net
https://youtube.com/shorts/dxVmfPlOgvc?feature=share3
ノッコン、熊にタックルしてみたやってくれ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:41:17.36 ID:f6yPpgNm0.net
>>335
ハチの巣襲う時は顔中刺されようが平気やど
そんなこけおどしで怯むとは思えん

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:44:29.42 ID:AHSCrlhe0.net
去年北海道旅行した時積丹半島の先っちょ島武意海岸にも行ったんだよ
熊が出没したとかで立ち入り禁止になってた
こんな道路に挟まれた海のそばまで出るのかって驚いたな
北海道の自然は綺麗だけど、うかつに足を踏み入れられない
本州ですら登山者がツキノワグマに襲われたり食われたり毎年のように人死に出てるし

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:46:30.02 ID:f6yPpgNm0.net
>>333
ライフル銃も眉間に当てないと止まらないんじゃねえの
下手すりゃむしろ狂暴化して抑えれなくなるし
散弾銃程度だとあたっても数時間活動できる
ニューナンブなんか鳩鉄砲にも劣る

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:48:54.54 ID:iEqbuNxX0.net
住宅地や農地に出てきた熊は駆除するしかないと思うが、今回は明らかにクマが住んでそうな場所に
遊びに行って襲われたわけだからなあ。気の毒だとは思うが海で溺れたとか山で落石に撃たれたみたいなもんだろう。
いわゆる自己責任って奴でこれで殺されたクマが気の毒だ。

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:50:31.13 ID:sIVzgI6c0.net
朱鞠内湖のキャンプ場からかなり離れた場所って熊めちゃいそう
自業自得だわ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:51:27.21 ID:skue7Cs20.net
人間を怖がらない個体だったそうだから駆除はやむをえなかったと思う
こういうヒグマはいずれ事故を起こす

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:52:15.98 ID:7OnSeNd/0.net
わー・・・人間の味覚えちまったら大変だな

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:54:30.20 ID:skue7Cs20.net
野生のヒグマを見たかったらなんといっても知床半島を回遊する観光船
見れる確率が非常に高い

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:55:12.93 ID:RBwEmDCW0.net
北海道はそもそもクマの天国の場所だろ
それを人間がおじゃましてるんだから一人で釣りなんてアホすぎる

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:58:27.39 ID:JsafDJ2K0.net
実際クマに出会った時の絶望を考えると一体どうすりゃ助かるのかな
パッと思いついたのが発煙筒なんか持ってたらクマもビックリして襲ってこないがするけど気

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:58:52.76 ID:JsafDJ2K0.net
気がするけど

351 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/16(火) 09:59:31.18 .net
>>340
おまえレーザーポインター直視したことねーだろ
暫く何も見えなくなるぞ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:03:05.99 ID:sIVzgI6c0.net
くまのモン

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:06:34.57 ID:SktHf6Dj0.net
>>217
早朝にイオンの開店待ちしてた
https://twitter.com/m0chan3/status/1405782381873664002?s=20
(deleted an unsolicited ad)

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:06:50.94 ID:f6yPpgNm0.net
>>349
クマも普段はのんびり歩いてるだけで出会っても何もしてこないし自分から去っていく
でも下手に騒ぐとびびって狂暴化する
餌探しモードや子育てモードだと何しようが無理やね

出会わないように常に周囲に目を配るのが第一
出会っても瞬殺免れるために遮蔽物を意識して歩く
遮蔽物を挟んで相手が立ち去るまで我慢比べ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:08:51.16 ID:f6yPpgNm0.net
>>351
そんな度胸でハチの巣に顔突っ込めるかって
見えなくても鼻も効くし耳もいい
そもそも夜行性だぞ

それとレーザーを目に当てるってとんでもなく至難の業

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:09:46.01 ID:z887EirP0.net
>>20
今回のは完全に人間が人里離れた熊の生息域に足を踏み入れて襲われた事例だから何の影響も無いだろ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:10:03.13 ID:AqFuRGK10.net
>>14
こういうのも「食害」って言うの?

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:10:17.71 ID:7BtS34K30.net
>>349
爆竹と20連発花火とか持ってた方がいい

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:11:46.77 ID:0VvforiQ0.net
>>127
相手は人間より遥かに優れたフィジカルに加えて凶器の爪や牙が備わってるので素手の格闘家では赤子も同然

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:12:07.98 ID:AqFuRGK10.net
>>20
交通事故で毎年数千人死んでも、そこら辺の車ぶっ壊したらダメなんだぜw

361 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/16(火) 10:14:58.97 .net
>>355
なんでも憶測で否定しかしねーんだな
リアルでも煙たがられてそう

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:18:10.19 ID:f6yPpgNm0.net
>>361
煙たがられるくらいがサバイバルには丁度いい

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:19:52.37 ID:os6cv+Mm0.net
動物愛護団体のクズ共が引き起こした人災

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:21:50.42 ID:E6gTudN00.net
>>335
普通にカウンタアソルトでいいだろ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:22:36.19 ID:PAkVpOfi0.net
もうこれ人間対クマの戦争やろさっさともっと駆除してこい😡はよ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:34:36.13 ID:2h1gUdWS0.net
ヒグマと日本猿は
駆除するべき...

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:37:03.43 ID:oK7JFea60.net
>>343
そういう意見もあれば、熊なんて絶滅させてしまえっていう意見もあるからね
日本中にコメンテーターがいて当事者達も被害者みたいなもんだわ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:38:35.66 ID:TmVDL2Hx0.net
https://www.ana.co.jp/www2/travelandlife/article/id000001/000898/images/point/pic_detail01.jpg
10のあたりか?母子里の側か?

小船以外の交通手段ないし、これはヒグマくらいでるわな
幌加内は朱鞠内湖でイトウ放流して、本格的に釣り客相手の商売してるんだな
人造湖とは言え、ひと気も道路もない湖畔なんて、ヒグマの巣で釣りするようなもんだ
自然相手の商売で危険はつきものとは言え、売る方も買う方もよくやるよ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:40:39.12 ID:TQ17XEMa0.net
Youtubeで釣り客を船で送り迎えする奴見たけど、10数人いたし船が近くに2艘ぐらい待機してて熊が出たらすぐ来てたな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:43:27.11 ID:nNWHDB4K0.net
>>363
じゃあお前が刈ってこいよ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:45:26.59 ID:nNWHDB4K0.net
>>366
駆除してるで
https://i.imgur.com/pGpF3mE.jpeg

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:49:16.50 ID:jhdm1YV90.net
凶暴化した熊にめちゃくちゃに食い散らかされた感じなのか
熊狩りである程度減らすまでレジャー目的で自然の中に入るのは制限したほうがいいんじゃね?

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:51:29.43 ID:oXNwf5em0.net
クマーが咥えてた長靴って…あの身体すっぽり入る胴長の事かよ…
人が持ってるモノに固執する癖があるって話から
ライフジャケットとかリュックとか長靴とか身に付けてたものを全て差し出してそっちに気を取られてるうちに逃げたかと思いきや胴長か…
完全に中身入り確定してたから最初から射殺前提で大量のハンター行ったんやね

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:06:07.73 ID:G98gea8s0.net
>>351
それ昔に会社のハゲ男にワザとされたわ。訴えれば良かった。

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:16:42.02 ID:BIXjJjR30.net
>>130
ヒグマは生きている鹿は獲らない。
死体を食うか野犬が捕えた鹿を横取り。

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:16:57.92 ID:sJy7h0pK0.net
ドローンに動体検知カメラ積んで釣ってる間は空中で監視
この程度なら今の技術でも出来そうだな
単独釣行で逃げ場なしなら警報出ても食われるだけだろうけど

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:21:30.23 ID:fCXieCgh0.net
ttps://www.htb.co.jp/news/photo/20495.jpg

ルーマニア女子大生遺体回収を思い出してしまった

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:24:44.09 ID:L8LsW7wh0.net
>>377
これ見てないけど絶対にグロだろ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:25:38.15 ID:fCXieCgh0.net
>>378
ブルーシートに包まれたもの

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:26:49.10 ID:BIXjJjR30.net
在日イスラム教徒が土葬を認めろと
ごねているが熊が遺体を食べて
味を占めたら人食い熊になるぞ。

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:36:34.73 ID:odcdekSs0.net
ぼくはくま(๑・㉨・๑)

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:38:41.70 ID:FAlRlTXL0.net
>>380
イスラムって世界中に迷惑しか持ち込まないな

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:45:15.16 ID:qnigVETA0.net
高圧スタンガンってクマに効くのかな
自分も感電するだろうけど

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:50:07.34 ID:AOA5/jWL0.net
やっぱり例の胴長靴は中身入りだったか

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:53:38.92 ID:cJkRDNjC0.net
北海道のヒグマは40年間で3倍に増加している
開拓以来長らくヒグマと人間の境界は人間側がヒグマの生息エリアを侵食していったが、
近年は過疎化で中山間に人がいなくなったのでヒグマの逆襲が始まり、
ヒグマの生息エリアが人間の生活圏を脅かしているのが現況
まだまだヒグマの逆襲は続くよ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:54:11.68 ID:qnigVETA0.net
三毛別事件の20日前に三毛別から60キロ南の浜益村で少年が巨大ヒグマにバラバラに引きちぎられて食われた事件がある
現在の石狩市浜益区の海辺のあたりだ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:54:29.78 ID:M63WgNDb0.net
15年ぐらい前までに遡るが、ヒグマってそれこそ十勝なら陸別の奥地の支流だったり置戸湖周辺支流だったり糠平湖周辺だったり当時でもヒグマ出没激しい所はあった
ニジマス釣りで夕張に週一で行ったり支笏湖何百回と行ったが支笏湖なら出ると噂の封鎖してる横断道路
夕張ならユーパロ湖インレットには近づかったからフンすら見なかった
当時は小樽や銭函の山の住宅街の川にフンがあったり神出鬼没だったな
今はどこでも出るようだね、札幌の三角山に巣があるぐらいだもんな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:58:33.27 ID:amDE5JJ10.net
>>383
分厚い筋肉の上に分厚い皮だよ
分厚い皮の上に更にゴワゴワの毛が生えてんだぞ
スタンガンなんて効くかあああああ!!!!!

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:01:39.03 ID:LB3RxSAj0.net
>>383
0距離まで縮められたらもうダメでしょ。突進された時点で終わる
クマ鈴とかクマ除けスプレーとか平和ボケのお花畑の象徴みたいなもんだし

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:06:59.33 ID:631Af5Bt0.net
>>121
釣りのライバルが少なくてラッキーだと思っていたかもね

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:13:01.56 ID:TN7PyvQs0.net
クマを駆除して絶滅させたらダメなの?

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:14:28.31 ID:LgflLeij0.net
熊でネームド級のやばいのいなかった?

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:18:45.71 ID:lDBI4a760.net
食い散らかされてたって事かよ…

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:19:06.35 ID:lDBI4a760.net
>>392
OSO19

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:23:56.59 ID:dIJvCIym0.net
頭が見つかっても性別不明ってことはもうグチャグチャにされてるのか

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:24:50.50 ID:0NX68D+X0.net
その熊は胴長が欲しかったのではないだろうか?
胴長を身につけて、イサキプレイの相手をしてくれる人間を探してたのでは?

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:25:07.36 ID:QjCAE6uh0.net
>>392,394
18だよ OSO18
<デジタル発>牛65頭襲ったヒグマ「OSO18(オソ18)」肉食化した謎を追う 第2のオソは出現するのか:北海道新聞デジタル
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/762533

去年8月20日ので牛に撃退されてちょっと早めに被害が止まったけど今年がどうなるかは7月くらいにならないと判らない

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:25:28.91 ID:c9KISKi/0.net
>>391
なんで絶滅させなきゃ駄目なの?
くまの巣に入り込むバカを止めた方が遥かに安くて確実なんだが
雪山で遭難したバカの為になんで雪山を除雪しないンだとか言うか?
お前が除雪費用出すか?

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:25:56.35 ID:cP/JszGH0.net
>>391
金と労力がかかる上に黙ってない団体がわんさかいるから実現不可能

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:27:54.66 ID:f04urMEN0.net
>>391
随分横暴だね

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:27:58.65 ID:pdeC8fG/0.net
羆は大抵頭と足先を残す。

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:28:45.37 ID:tSE7rREO0.net
登山で狸に遭遇しただけでも
めちゃくちゃビビったのに
熊いるところ良く入っていけるな。

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:29:15.63 ID:rF6iMF7u0.net
ミートくんってこと?

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:30:10.05 ID:5T7RHI4f0.net
魚釣ってたら熊に釣られたのか
食物連鎖だからな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:30:24.75 ID:++4RyslP0.net
>>401
眼球は食べるよ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:30:25.94 ID:pdeC8fG/0.net
 
ある世代は人を恐れても,

次の世代は恐れない。

その繰り返し。

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:31:44.63 ID:KbKzhkaW0.net
クマが出たのを知っていて島に渡って襲われたのなら、悪いのはこの人だろ。
クマを殺したのは大いなる間違いだ。
1番の被害者はクマ。
共存しない考えなんて持つな。

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:32:04.75 ID:pdeC8fG/0.net
>>405

その姿を想像すると。。。。

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:32:10.47 ID:SdtTpHNH0.net
>>391
それはおかしい
本来なら、山を全てを50mの壁で覆って動物と人間との完全な棲み分けをしないといけないのに
「いや、そんなことよりも毎年楽しみにしている年間行事のが大切だし・・・」
などとほざいてる人間が悪いよ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:35:48.27 ID:7ZoO2VJt0.net
深名線が動いてれば熊も警戒して出てこなかったのに・・・

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:35:50.56 ID:qnigVETA0.net
>>390
釣り人の基本としてほとんどの魚種、釣り方で人がいない方いない方を目指す習性がある
釣り人が多い=それだけ魚に警戒心を与えて釣れなくなる
ルアーや毛鉤の釣りならスレが起こる
それを回避するためできるだけ人がいない場所を探す

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:37:38.85 ID:FBbeZmOv0.net
…ふふ……その顔……きっと、笑っているよ……ふふふ……

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:38:08.47 ID:SdtTpHNH0.net
静かに生きている生き物を傷つけたり殺したくない、そういう優しい心が少しでもあれば少なくとも今回のようなことにはならなかったのにな

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:39:08.79 ID:OgXDO8qS0.net
はがねのよろいくらい装備してないとヤバいな

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:41:02.86 ID:w2Ujr0Oc0.net
なんでクマって襲うとき顔面狙うんや?

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:43:31.97 ID:c9KISKi/0.net
>>399
なんか保護団体が憎いから滅ぼせみたいなガイジの方が害悪では?
途上国だってもっと猛獣の虎とか象だって管理出来てるのに

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:43:44.40 ID:amDE5JJ10.net
>>413
お前は肉や魚は一切食べないのか?

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:48:01.05 ID:z887EirP0.net
>>415
狙いやすい高さなのと肌が露出してるからじゃね

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:48:45.94 ID:eIbO+/vO0.net
駆除したクマは解剖されたと思うが、「こんなん出ました!」って発表は無いんだろうな。

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:52:43.80 ID:6XEcVRdx0.net
ヒグマは死ぬよなあ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:53:39.74 ID:y7YO8dfG0.net
>>415
頭部を破壊すれば動きが封じられることを理解してるから

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:55:08.23 ID:sgeBfsuP0.net
人肉の味を覚えたら、テリトリーに入り込んだ人間を襲うだけでは済まなくなるからな
頭数が増えてるし市街地にも出没するし、綺麗事は捨てて本気で駆除は検討すべき

423 :かじ☆ごろ@ウンコ中:2023/05/16(火) 12:57:13.17 ID:lf8bplqe0.net
熊の活動域に単独で乗り込むとか自殺行為じゃね?

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:58:04.33 ID:SeIYBu970.net
>>415
物理的な位置関係でしかないと思うぞ

ボディブローねらうとかローキック食らわすクマ?

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:03:05.44 ID:amDE5JJ10.net
ヒグマなんてチョロいもんだろう
ヘッドロックからのコブラツイストでイチコロだよ
俺に任せとけや

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:05:15.42 ID:/TkgNtLB0.net
羆に対する知識が薄かった昔は多くの人が
山で襲われて食われたんじゃね そんな記録残ってねーのかな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:05:47.82 ID:avCj+4RD0.net
>>425
体長3m体重450kgの筋肉の塊が、時速60キロで突っ込んでくるけど任せるわ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:06:07.21 ID:7zrUKKKs0.net
溺れたかなんかで死んだのをあさってた可能性もあるがまぁ人食っちまったら味覚えてあかんのだよなぁ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:07:53.67 ID:sqRFXm0T0.net
静かな湖畔の森の影から…

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:08:37.64 ID:W4AHo4su0.net
そろそろ国産熊スプレーを量産して1人4本くらいで対抗しないと駄目だろ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:09:15.80 ID:BIXjJjR30.net
>>401
苫前事件の最初の被害者も
頭と足先だけを残したな。

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:09:21.49 ID:TgQUjcHM0.net
今週末朱鞠内湖にキャンプ行く予定だったのに

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:10:36.63 ID:z887EirP0.net
>>432
駆除されたから大丈夫だよ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:11:05.32 ID:9jTL7a6V0.net
>>413
もちろん熊に対して言ってんだよな?

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:12:16.07 ID:VqNuOEIs0.net
このクマは人食いクマにクラスチェンジしてるからマジで危険

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:12:26.59 ID:nNWHDB4K0.net
>>433
さいつよのヒグマOSO18はまだ駆除されてないだろ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:12:52.26 ID:2UULmsaX0.net
北海道の山林近くに住んでる人って度胸あるよな
普通に山間の道路すらバイクで走り抜けるの怖いわ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:18.25 ID:avCj+4RD0.net
>>436
OSO18は、牛を襲う事を覚えたけど人は襲っていないからね

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:13:47.63 ID:BIXjJjR30.net
>>386
そいつが三毛別の袈裟懸けと
思ったら駆除されていたな。
最近、中山茂大の著書がネットに上がるな。

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:14:54.51 ID:nNWHDB4K0.net
>>438
体重600kgの乳牛を65頭殺せるOSO18が体重60kg程度の人間ならくそ余裕やん?

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:15:01.05 ID:BIXjJjR30.net
>>438
人食いなら人を恐れずに向かって
来るから駆除は容易なんだがな。

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:16:16.10 ID:z887EirP0.net
>>436
オソ18さんは厚岸の方だから朱鞠内まではさすがに遠征してこないよ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:16:28.66 ID:c9KISKi/0.net
>>422
金になるなら獲り尽くされてるわ
誰が命賭けて儲からん事するかって事無視してもな

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:16:52.17 ID:15WvJnS90.net
>>225
自衛隊なんて猫でも突破出来るヘタレなんだけど

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:17:21.69 ID:kPemzfH30.net
パンパカパ~ン♪また死にました Part484
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1683128063/

関連スレ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:18:30.46 ID:kOUckZEa0.net
別荘地で何回かツキノワグマと遭遇したけど勝手に逃げていくから
慣れてる人ほど麻痺してくるね

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:19:01.89 ID:qM9/uckR0.net
知床で熊と共存してるところなかったっけ
漁師が網作業してる横を普通にヒグマがウロウロしてるの見たことある

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:20:17.50 ID:7zrUKKKs0.net
でもまぁ道内では熊より鹿のほうが実害高いような

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:23:13.20 ID:avCj+4RD0.net
>>448
クマが減ったおかげで、天敵のいなくなった鹿が大繁殖して山の木や草を根こそぎ食って山が荒れてる

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:24:11.66 ID:0VvforiQ0.net
>>430
そもそもスプレーの効く範囲にヒグマが居る時点で詰んでると思われる

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:24:42.34 ID:y+s+CCh60.net
実録!ヒグマが至近距離に……その時どうする?
https://youtu.be/BdpAG5kYZ30

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:26:06.34 ID:avCj+4RD0.net
>>450
クマの顔付近に噴射出来れば命は助かる
そもそも、「クマ撃退スプレー」だからな。「クマよけスプレー」じゃない

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:26:40.31 ID:I1woFHJp0.net
食いつくして頭まで齧るとか余程お腹減ってたんだな

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:26:48.76 ID:M63WgNDb0.net
今は無くなったかもしれんが、阿寒湖のアイヌコタンにそこで捕獲された3メートル級のヒグマの剥製あったけどもう怪獣にしか見えない
こんなのが森に闊歩してんのかと思うと恐ろしい気持ちになるが、忘れたようにせっかく来たしで阿寒川で釣りをしてしまう

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:29:18.00 ID:BIXjJjR30.net
三毛別事件は最初のトウモロコシ被害を
放置していたのが熊をエスカレートさせた。
不作為の餌付けで人間界=餌と認識した。

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:31:04.18 ID:OuGIo7040.net
ヒグマ、雄 平均体重300kg
ツキノワグマ、雄。70kg

クマと言ってもレベルが違う…

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:34:57.36 ID:Jq1SWv9Y0.net
ツキノワでも勝てる気全くしないけどな
爪凄いし
上野の科博でヒグマの剥製みて心から「無理」って思ったw

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:39:12.48 ID:71x/j55t0.net
動物愛護団体が何とかしてくれるだろ?

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:41:19.97 ID:1vOKsRZY0.net
>>18
お前、チョコレート好きのクマだろう

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:50:28.62 ID:MfBn4RGM0.net
>>243
月の輪と一緒にすな

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:54:06.02 ID:3xhTsiUx0.net
>>443
町村レベルじゃなく、道とか国の施策として検討すべきだろうね
駆除のために銃使ったハンターが罪に問われないよう法整備が必要だし、減らした報酬も見直さないとやる人いないし、罠や毒餌などの駆除方法も専門チームが要るだろう
頭数や大きい個体の制限は、今やっておかないと太刀打ちできなくなりそう

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:56:22.36 ID:U41JBbKR0.net
ライフル持ってても近距離で遭遇して初弾が有効弾じゃなかった場合は絶望しかないよなあ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:05:03.80 ID:skue7Cs20.net
>>454
釣りしたらアカン

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:07:00.99 ID:qzcbihxp0.net
朱鞠内湖の対岸で釣りしてて襲われたんだろうな
ヒグマ的には冬眠明けな上、そこで魚を取ってる縄張りだったのか?

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:07:56.22 ID:aEpYNlXw0.net
>>116
そもそも麻酔を扱っていいのは専門の知識を持った人間のみ
そして猟銃と麻酔の両方の免許を持っている人が稀なためこういう騒動では麻酔銃で仕留めるとかじゃなくてそのまま駆除になることがほとんど
ドローンに麻酔銃を仕込んでもその場合ドローン操作は麻酔の免許を持っている必要がしないとダメってなりそう

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:08:44.61 ID:skue7Cs20.net
小説羆嵐の描写にビビった

暗闇の中、目を凝らして見ると木の株がひとつ多い

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:12:17.31 ID:Bm5Mr5Cs0.net
くまクマ熊ベア

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:12:52.25 ID:iKcZRDTH0.net
ちなみに熊の走るスピードは45km/hらしい
ウサインボルドよりも速いからね

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:15:34.58 ID:7zrUKKKs0.net
>>449
線路にも道路にも飛び出してきて列車も止まるし車も廃車になっちゃうのよね

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:17:21.21 ID:BIXjJjR30.net
>>345
人を恐れないクマがいる、
の時点で駆除すべきだったな。

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:19:01.41 ID:KlAYKQch0.net
>>461
単純にヒグマだけ減らしたら餌場が増えてエゾジカがのびのび繁殖するだけだしなぁ
豊かな農地である以上ある程度仕方ないんだが
枯葉剤でも撒いて死の大地にしてクマ絶滅させりゃ良いんか

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:21:51.08 ID:skue7Cs20.net
エゾシカに天敵はいない冬の豪雪が一番の敵、エゾシカの蹄は雪の中を歩くのに
適していない大雪だと動けなくなりそこで凍死、その死骸を冬眠明けのヒグマが
食べる、最近の気候変動で積雪量が少なくなり冬に命を落とすエゾシカが
少なくなっているのでそれも増えている理由のひとつだとか

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:22:34.54 ID:7zrUKKKs0.net
>>461
でもそもそもの話道内の過疎化が一番の原因ではないかと思うのだけどもね…

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:28:02.74 ID:xfTFkM0U0.net
熊に食べれてたんだね(´・ω・`)
お悔やみ申し上げます

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:28:51.56 ID:qGBAg4n40.net
ガイド付けてクマ食われるとか最悪だな
業務上過失致死に問えるだろ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:32:37.09 ID:VF0gFrDG0.net
北海道を未開の地に戻せばいいんでは?
人口減るわけだしね

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:36:37.88 ID:4GoH/uP90.net
そのうち野良ヒグマが町中うろつき回る事になるぞ
早めに駆除しようや

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:38:17.43 ID:NOpqtit20.net
釣り人よりも釣った魚を狙ったのだろ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:40:30.60 ID:NOpqtit20.net
>>462
日本は、ライフル所持まで最低10年、連射機能と装弾数の規制が厳しい。

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:43:00.81 ID:EXJpOr9D0.net
ヒグマはグリズリーと同じ種でデカいからな。
ツキノワグマがレベル20モンスターだとするとレベル40でも苦戦すると思えばわかりやすいだろ?

アメリカなら銃持てるからいいけど、日本は丸腰だからな。
遭遇したら死んだと思うしかない。

車に逃げてもガラスをパンチで破壊されて襲われたとかあるから恐怖だぞ。

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:43:07.82 ID:9ksMx2060.net
>>351
日本では売ってないが海外の強力な物だと当てて数秒で煙出てたからそういうやつなら失明すると思う

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:45:43.24 ID:V88FFE8O0.net
>>480
>>ツキノワグマがレベル20モンスターだとするとレベル40でも苦戦する

これはどういう意味?

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:45:46.40 ID:y61lAFCX0.net
漁港の野良猫は釣り人の近くに待機して釣れた魚を横取りしていく
恐らくヒグマもゴム長と長い竿を持った人間=釣り人は魚を釣るものだということを学習していて、後ろのヤブや森の中で監視しながら待機してる

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:47:13.73 ID:y61lAFCX0.net
爆竹は効果ある
突進してきたらもう手遅れだけどまだ距離があっていつ襲いかかるか様子を伺ってる時

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:48:38.84 ID:9ksMx2060.net
>>383
スタンガンでイノシシを気絶させようとしてる動画を見たが痛がって逃げ回るだけで効果はなかったな
電気槍ならワンチャンあると思う
イノシシが一瞬で死んでたしな

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:53:22.18 ID:9ksMx2060.net
>>480
アメリカも地域によってはボウハンティングだよ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:55:48.36 ID:i/47WCDw0.net
対戦車砲で殺すべ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:56:26.66 ID:uk9Zs39l0.net
>>4
お前が今住んでる場所も昔は何も無い自然の中
その頃は熊が闊歩してたかもよ?

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:57:54.38 ID:KlAYKQch0.net
>>483
海外でもクマが車上荒らししたり要らん知恵つけてきた例多いからな
トラック止めて積み荷つまみ食いしていく象みたいなのはもうなす術無しだし

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:59:19.19 ID:VF0gFrDG0.net
続報は「仕留めたクマの体内から髪の毛が云々」なのかね
ってか殆どの部位が残ってないレベルなら食べたの一頭だけなんか?

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:16:09.96 ID:rrHc6EkC0.net
しまりない湖

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:20:22.22 ID:TmVDL2Hx0.net
自然界の食物連鎖
プランクトン→水生昆虫→オショロコマ→イトウ→人間→ヒグマ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:29:15.99 ID:z887EirP0.net
見つかった遺体の一部は頭部だと…

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:33:31.50 ID:rrHc6EkC0.net
荒木由美子さんにヒグマ落としを打ってもらおう

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:34:03.31 ID:7zrUKKKs0.net
頭はまぁ硬いしな 顔の肉は食うみたいだけど

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:36:08.90 ID:z887EirP0.net
スマホも発見されたとさ

クマが駆除された付近に性別不明の遺体の頭部 不明男性か 北海道・朱鞠内湖
https://news.yahoo.co.jp/articles/438648aee7f2e40ca22d630257e1b7932b988aea

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:39:00.31 ID:zg4WJIj90.net
>>496
性別不明とはこれいかに…?(; ・`д・´)ゴクリ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:50:41.34 ID:f04urMEN0.net
>>496
スマホに何か映っているかな

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:52:33.13 ID:++F6nXP50.net
北海道初心者か
北海道を知り尽くした気になって油断したかのどちらか

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:01:19.12 ID:yoiAUT/Y0.net
こんだけ人里近くに来るってことはコロナの自粛で観光客がいなかったときは熊にとっては楽園のような状態だったのかな?

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:01:20.92 ID:9mOryEle0.net
朱鞠内湖は広いからな
普段人が来ないところにわざわざ船で連れてったから襲われたんでしょ
普段人がいるところにはそう出てくるものではないよ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:02:04.52 ID:Zj3BMdNU0.net
やっぱカマかナタは携帯した方がいいわ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:05:41.93 ID:20Tf1Z7w0.net
クマ「美味しゅうございました」

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:07:52.87 ID:SktHf6Dj0.net
>>499
興部町の人らしい。車で2時間ぐらい。

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:09:34.23 ID:skue7Cs20.net
重さがあるナタが必須

506 :世界 :2023/05/16(火) 16:11:43.67 ID:Pb/InAav0.net
ヒグマ肉缶詰 味噌煮食ったけど生臭事案だよあれはああああああああああ!

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:11:48.16 ID:skue7Cs20.net
山菜取りの方々と同じ思考、オレは絶対大丈夫

慎重な人だったという話ですが慎重な人はあんな所単独では行きません

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:18:47.67 ID:bTFtI5YR0.net
ヒグマ見たことなくて熊なんて大したことないっしょぐらいに思って熊牧場行ったら圧倒されたわ
本州の熊とは別ものジジイが巴投げとかするレベルじゃない

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:19:53.50 ID:skue7Cs20.net
観光施設のスタッフが5日前に人間を怖がらないヒグマが徘徊していると
忠告したそうですがそれでも渡船してくれと言ったとか

まさに襲われるべくして襲われたという結末です

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:20:30.23 ID:SsjoSh7R0.net
警察によりますと、周辺では、性別不明の遺体の頭部が見つかっていて、クマによるものとみられる傷がついていたということです。

性別不明の遺体の頭部…

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:24:03.37 ID:y7YO8dfG0.net
>>510
頭噛んでるってことやね
口に頬張ってから食うのやめて捨てたと

ひでー
ヒグマから見たら俺ら人間なんてそこらの野生動物と変わらない存在なんだなぁ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:28:40.84 ID:BIXjJjR30.net
>>509
餌付けされたか人を食った前科熊だな。

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:31:50.83 ID:oOpfsbRx0.net
ヒグマに朝飯届けたようなもんだな
南無阿弥陀佛

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:44:19.66 ID:Qqb4Zs8B0.net
釣り仲間の証言では被害者は慎重な人だったと言うが、熊の気配を感じ釣りをやめたとて迎えの船が来るまでは帰れないのではないか?

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:44:52.31 ID:6rG8SvRc0.net
>>500
それはあるだろうね
街の生態系も変わった気がする

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:44:53.60 ID:Grb/5eQQ0.net
>>510
さらにはグリコジャイアントコーンみたいに
胴長だけ残されてたとか。
くわばらくわばら

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:55:27.14 ID:/FzLIZ4F0.net
ほん呪のクマ牧場の回を彷彿  (´;人;`)

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:15:11.74 ID:1vOKsRZY0.net
>>508
おれも北海道のクマ牧場で見てビビったわ
でかい、あんなの絶対だめ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:45:21.48 ID:Kbk+XzJa0.net
>>514
慎重なら1人でそんなとこ行かないよな
今まで平気だったからっていう油断はあると思うよ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:01:25.83 ID:qixLcur00.net
頭が見つかったって事は、もしかしたら熊の一撃で首チョンかな…
だとしたら生きながら食われるよりは…

何にしても不幸だな。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:54.94 ID:LpVuXiyc0.net
>>205
一頭だとは
限らないからなw

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:20:28.30 ID:De4iWhFq0.net
羆の体当たりやベアクロウ一撃で人間は終わりだろうな

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:34:16.89 ID:/TkgNtLB0.net
人間は捕まえやすくて弱いと学習したら熊のターゲットになりやすいわな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:38:26.88 ID:4ii1wQtV0.net
>>45
マジか
そりゃもうお亡くなりになってるだろうな
コエー

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:38:57.05 ID:jzN23B940.net
人生が熊に食われて終了とかツラすぎるな

526 :世界 :2023/05/16(火) 19:40:45.53 ID:hhjWPbib0.net
強い、強過ぎるんだよおおおおおおおお 羆はああああああああああああ!

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:41:25.90 ID:eQtY3NQO0.net
>>502
そんなんヒグマにゃきかんよ
ワンチャン槍だべ

528 :世界 :2023/05/16(火) 19:43:01.08 ID:hhjWPbib0.net
朱鞠内湖北東の肉食いマシーン

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:43:27.09 ID:gpzTuogv0.net
凄い綺麗なところだな
これは行ってみたくなる

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:44:54.41 ID:LpVuXiyc0.net
>>377
これは、
熊なのではw

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:45:28.20 ID:bgnBv5iw0.net
頭は食べないの?

532 :世界 :2023/05/16(火) 19:48:11.21 ID:hhjWPbib0.net
オイラも何度も渡ったけどヒグマの包囲網をかいくぐってきたよ、冒険王だし

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:48:24.81 ID:WQEaEbh90.net
>>531
骨ばっかで不味いんだろ
脳味噌も蟹味噌みたいで熊の好みじゃないんだよ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:49:52.30 ID:NWi9eATD0.net
自転車でキャンプしながら道内一周してる奴らは命知らず

535 :世界 :2023/05/16(火) 19:51:29.63 ID:hhjWPbib0.net
ヒグっさんは骨ごとボリボリ食うよ、食いながら血もぺちゃぺちゃしゃぶり飲むし、鉄分補給で

536 :世界 :2023/05/16(火) 19:52:26.80 ID:hhjWPbib0.net
食いしん坊のデブだし

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:53:37.59 ID:WQEaEbh90.net
>>532
この釣りキチは超ベテランで『イトウ釣りの神様』みたいな存在だったらしいぞ
熊対策も万全だったらしいが『弘法も筆の誤り』みたいなもんか

“人体のようなもの”発見…「釣りの神様」が行方不明 近くに“長靴”くわえたクマ ハンターがクマ駆除も関連は?(FNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/13b880b07ac42fce8bec7606c2ec09c19606ecdd

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:58:26.74 ID:7a/HUA0w0.net
クマ「ご飯食べただけなのに殺されたひどいクマー」

539 :世界 :2023/05/16(火) 20:01:57.10 ID:hhjWPbib0.net
俺はヒグマの神様だし

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:03:58.26 ID:WQEaEbh90.net
>>539
自称でしかないんだわ
報道されたら名乗っても良いよ

541 :世界 :2023/05/16(火) 20:04:23.29 ID:hhjWPbib0.net
気配を消しながらヒグマを探ったり探られたりする命懸けのストーキング好き

542 :世界 :2023/05/16(火) 20:07:48.78 ID:hhjWPbib0.net
報道にも気配を悟られたら負け、そんなんでは先にヒグマに気づかれるので、ニュースとか奴等もだいたい把握してるし。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:15:13.83 ID:dYYLJItM0.net
朱鞠内湖は朝鮮人の強制労働で作られたダム湖

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:24:15.09 ID:S5x0cX+z0.net
体長1.5mでも、立てば2m越えのベアクロー
まず無理だろうに

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:30:12.73 ID:JvvMtr4i0.net
性別不明の頭部ってことしか分からないなんて絶対顔面無いよな…

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:34:39.54 ID:SdtTpHNH0.net
>>417
お遊びで殺したりはしないな

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:40:59.36 ID:nrN0lPzG0.net
こんなモンスターを弓矢だけで狩ってたアイヌ強すぎだろ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:41:45.08 ID:vtNrZqA+0.net
おまいら日本のヒグマごときでビビってたら大陸のヒグマ系みたら腰抜かすぞ
どこだっか忘れたがヒグマ含む様々なくま飼ってたクマ牧場?的なところで
まず最初にヒグマ多頭飼いされてる、檻を見たあと
最後にドでかい檻が置いてあって中には一頭だけアラスカヒグマだったかな
を見て、檻があるとはいえ怖過ぎて半径2m内に近づく気がしなかったな
四つん這いなのに見上げる高さでまるで怪獣だったぞ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:45:41.77 ID:vWxR4KFh0.net
狩猟ボランティアの高齢化。コスパ悪いし若い奴はそんなのやりたくない
自治会で仕方なく押し付けられた若者(40過ぎ)いたが
ジジババ町民どもに顎でこき使われてキツイってニュースでやってたな

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:45:57.45 ID:vtNrZqA+0.net
>>547
ヒグマが二本脚で立ち上がったタイミングで長槍の矢じりがヒグマの喉元に来るよう突き立てる
するとヒグマはこちらに突進するため四つん這いに戻るはずで、しゃがんだときその槍が喉元に突き刺さる
って以前5ちゃんで教えてもらった
別のソースではさらに長槍の矢じりにトリカブトだかの毒を塗ると見たような気がする

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:51:16.40 ID:sIVzgI6c0.net
過疎地だから
なんせ人が居ないかラクマがテリトリー拡大しまくってるわどこでも
だから今まで出なかった地域でもシカがよく現れしまいにクマも出るようになっているところが多い

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:52:54.26 ID:SzsxxHE30.net
>>289
拳銃ではクマの毛皮と皮と筋肉を貫くのは無理。対人用の銃じゃ大型獣はよほどいい場所に当てないと殺せない。
実験や過去の例から火も怖がらない。

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:58:01.19 ID:SzsxxHE30.net
>>457
動物は病院に行けるわけでもワクチン接種してるわけでもないから少しの怪我もリスクも恐れる。
ツキノワグマが人間に殴られて逃げたみたいな例はそういうことだろうな。
素手でガチンコで戦ったら猫にも人間は勝てない

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:04:32.20 ID:odcdekSs0.net
>>553
ねこパンチ強いからね!

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:08:19.31 ID:GVxaHjd00.net
https://imgur.com/NtS2sSG.jpg

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:13:39.37 ID:GrkerKF30.net
>>550
フクロナガサというやつだな
買って武装するかな

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:26:24.86 ID:fCXieCgh0.net
>>380
もう認められちまったんだぜ。馬鹿な大分陣

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:27:08.98 ID:fCXieCgh0.net
>>555
おまえ大腸癌の兆候があるな

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:29:21.98 ID:VvYkfSbm0.net
>>553
日本刀を持ってやっと対等ぐらい?

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:37:37.48 ID:tG0RQC5i0.net
>>225
空自「ベアにはホント悩まされる」

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:38:24.64 ID:XJvZciUa0.net
>>3
これを見に来た

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:38:58.13 ID:wU5lR8Re0.net
>>559
猫相手ならバットで勝てるが犬は無理

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:42:01.59 ID:UPhPMQ0f0.net
>>559
グレイトアックスくらいじゃないと無理

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:47:24.92 ID:vtNrZqA+0.net
>>225
これはあかんわ
次の戦争ではロシアが俺らの出るまでもないと言わんばかりに先兵ヒグマ部隊を送り込まれて負けそうw

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 22:13:33.42 ID:yxFIMrIY0.net
駆除したクマのお腹から遺体ぽいものは出て来たのかね

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 22:15:04.90 ID:zCjnIu2t0.net
どうやって葬式出すんだろうな…

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 22:23:48.20 ID:hUuWfEVc0.net
よく1人で降りれるな

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:06:47.99 ID:oZ+4EXPZ0.net
ヒグマとも友達になれる
https://youtu.be/IM0GEN_CNfI

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:13:05.94 ID:Ui9cYS0G0.net
長槍が最強

だが銃刀法違反で捕まる諸刃の剣

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:17:21.70 ID:fTVNOV8H0.net
山菜釣りレジャー

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:26:40.43 ID:llykBLB50.net
>>566
そんなの葬儀屋はノウハウあるだろ
遠方で死んで火葬して持ち帰って地元で葬儀することだってあるし

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:39:16.89 ID:dV1AOPdm0.net
>>258
プーチン>熊>自衛隊 (ノД`)

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:57:55.92 ID:DNhXlu1m0.net
>>543
こことか常紋トンネルとか有名な心霊スポットはだいたいこれ系だよね。

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:58:03.24 ID:4wG5vcSV0.net
胴長靴はクマの力でもひっちゃぶけないほど丈夫だった…?
切れ端なら切れ端って書きそうなもんだけど

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 00:13:11.92 ID:B9eQdEpJ0.net
むかし、熊と戦うためのスーツ開発してる人いなかった?
動画で見た気がする

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 00:13:39.84 ID:FjCQqyW+0.net
北海道幌加内町にある朱鞠内湖の湖畔でクマに襲われたとみられる人の遺体の一部が見つかりました。

クマが悪いんじゃない

札幌 小便 五輪
のせいや!クマさんも反対。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 00:18:34.04 ID:IASY5z1Z0.net
愛護団体がんばってくださいー

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 00:19:26.32 ID:xUtlaTtk0.net
>>574
身体についての記述を避けてる感じある

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 00:56:34.45 ID:lS3Zf1QN0.net
>>566
まず火葬します

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 00:58:28.15 ID:GpHiKeBx0.net
>>73
あれは消し炭であって粉々ではないよな

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 01:04:02.43 ID:XiVNzMLI0.net
北海道は熊さんや野生動物の棲家なのにのこのこ人間が侵略するから

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 01:06:17.86 ID:GVA4FIFp0.net
クマの駆除は人間のエゴでしょ
クマの生息域に人間が侵入して襲われたら駆除するとかさ

人間も種として生きていかなきゃならないからクマの生息域を侵さざる得ないなら仕方ない
それは弱肉強食
でも北海道の原野みたいなとこにわざわざ人間が侵入する必要なくね
そこまで人間の住むところが不足してるわけでもないでしょ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 01:47:28.16 ID:l8w0oHSh0.net
クマーって群れたり行動範囲の重複ってそんなにないの?
襲った個体と数時間後にそこにいた個体が一緒なのかが気になる
殺して大半食ったクマーは既に何処かに行ってて
たまたま近くを通ってこんなとこになんかあるじゃーんって見つけて食ってたやつが撃たれただけだったり?

それをハッキリさせるために腹開くんかね

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 02:04:30.68 ID:AyQoDooI0.net
>>368
北海道新聞は
⑩の上の奥まったあたりに遺体の一部という書き方だった

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 02:06:04.99 ID:AyQoDooI0.net
>>583
多分そうだと思う
続報来ないね。すぐわかるだろうに

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 02:56:25.00 ID:C6Y95AqU0.net
>>575
グリズリースーツやな
初期の頃は獣に叩かれても平気程度の物だったが、最近の物はクレーンの鉄球で叩かれても崖から転げ落ちても無傷なくらい頑丈になってるw

テレビで昔グリズリースーツ着て熊に挑む企画やってたけど、懐かれちゃって闘うなんてことにはなってなかったなw

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:12:46.60 ID:4pI7mtiJ0.net
ヤフコメでもそんなとこに行く釣り人がバカみたいな論調多いなあ
ヒグマ事故の中では完全に例外的なことなのに
これまで毎年ずぅーーーっと何十年も同じようなことを全道各地でしてきてるんだよ釣り人達は
それでもS37年からの統計でヒグマ事故件数の1位はクマ駆除の返り討ち71件(クマ狩猟と言う項目もあってそれは15件)、2位は山菜・キノコ採り等の41件、3位は林業の方の22件、釣り人は今回のを入れても5件にすぎない
散歩中・帰宅中・登校中・ゴミ出し中を合わせたのでも13件ある
(ザっと数えたので多少の誤差はあるかも)
これでも特に釣り人が自然を舐めてかかった結果と言えるのかね?
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/8/4/9/3/8/3/1/_/S37~%E3%83%92%E3%82%B0%E3%83%9E%E4%BA%BA%E8%BA%AB%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E4%B8%80%E8%A6%A7_230204.pdf
さすがマスゴミに踊らされて3年以上コロナで踊っただけのことはあるな、ニッポン人
上から目線で書き込む前にちょっとは自分で調べればいいのに

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:12:55.78 ID:OHnMMx830.net
人間対熊の戦争やで
熊全滅させろ

熊が怖くては、ロシアには勝てないわ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:15:18.28 ID:rgS0KLyU0.net
>>18
猫が玉ねぎで死ぬ?らしいけど
熊にも毒以外で死ぬ通常食材あるのかな

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:16:03.28 ID:rgS0KLyU0.net
>>132
一頭だと思う

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:18:36.98 ID:AyQoDooI0.net
クマより歌舞伎町のネズミスレがもっと問題視されてほしい
ペスト発生したら桁違いの死人が出るもの

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:21:04.99 ID:OHnMMx830.net
駆除した熊の解体、肉ナベを食べる勇気はないわ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:21:52.03 ID:OHnMMx830.net
>>591
歌舞伎町浄化

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:43:53.46 ID:RRpQOhTb0.net
>>28
地球ごと吹っ飛ぶよ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:08:49.09 ID:P1JPDiOx0.net
>>569
槍なんてパーンっと右フックでふっ飛ばされて終わりだよ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 05:08:11.48 ID:poG4cr/a0.net
>>583
兄弟、仲の良い若い熊、オスメスは行動を共にする事があるね
朱鞠内湖には水飲み魚目当の熊が何匹も訪れていたと思われる

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 05:27:24.28 ID:MUCnLjBu0.net
クマに襲われ負傷のニュースはよく見るが、このように凄惨なことになるのは人間を捕食というよりは排除が目的ではないか
船が釣り場に留まっておらず結果として人間が長時間いたことが原因ではないだろうか

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 05:38:14.42 ID:MUCnLjBu0.net
人間は3時間で帰る予定だったが、クマは侵略されたと認識した

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 05:38:50.52 ID:FjiF8R5O0.net
犬が熊に向かっていっても
一撃されないから人間ももしかしたら助かるとか思うのかな

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 06:15:08.40 ID:9l89PMHm0.net
>>587
何十年も起きなかったとか言っても今回起きたのは事実だし
「何百年も地震は来てないからここは平気」とか言われてた神戸でも
阪神大震災は起きた
札幌に人が平気で住んでるのすら信じられないのに
ましてやヒグマの湖に行くとか狂気に思える

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 06:55:09.31 ID:MUCnLjBu0.net
クマがいきなり襲い掛かるのは人間が目の前に現れて仰天したとき
今回のケースでは物音や唸り声で威嚇したが、人間が立ち去らなかったから

人間としては立ち去りたくてもすぐにはできなかった
船がそこに留まっていないから

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 06:58:11.57 ID:MUCnLjBu0.net
びっくりして襲うのと排除目的で襲うのでは性質が全く変わる

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 07:00:19.40 ID:kXo6wGW20.net
北海道では恐竜時代の原始人のように怯えて暮らす

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 07:02:34.55 ID:fmTr/+3K0.net
>>603
恐竜と人類は同一の時間では生きていない

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 07:15:21.38 ID:wkc+7jAj0.net
>>603
ワシもあの頃は大変じゃったわい

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 07:31:19.05 ID:wWje5/2x0.net
>>605
長生きのコツおせーて

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 07:48:30.37 ID:1lB1kCvj0.net
北海道室蘭 住宅街にヒグマ出まくり 

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:06:39.05 ID:kXo6wGW20.net
>>604
そうなんだ、有難う

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:29:39.00 ID:iG5dAqiO0.net
>>531
脳は油たっぷり目で美味しいんではないかな
残すのは硬い歯がついてる下顎なんじゃないの?
顎関節から下の部分が外れて転がってそう
人間は肉は少なくても塩気があってクマ的には美味しいって聞く

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:41:34.08 ID:PrRwu0zG0.net
>>609
人間は美味しいって誰から聞いたんだよ?

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:52:12.07 ID:xMl0GV9r0.net
>>602
福大ワンダーフォーゲル事件では排除目的で執拗に追い回し衣服は全て剥ぎ取られ腸は引き出され顔は誰だか判別できないまでにズタズタにされていたというから悪どい

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:58:56.93 ID:iG5dAqiO0.net
>>610
あはは人から聞いたわ
確かにクマからは聞いてないわw

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:59:24.07 ID:pez5gj+B0.net
>>607
誰か喰われてから対策します

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:06:35.58 ID:Y5X7tyAJ0.net
熊とか蜂とか
怖いものをなんで赤ちゃんとかに与える可愛いものにするのかわからんわ
ちゃんと怖いものって教えないから
変な愛護団体がでてるんじゃないかな?
子供のぬいぐるみに熊とか蜂禁止にしてほしい

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:15:49.98 ID:+8xnGvsI0.net
>>589
ネギ類、チョコレート、アボカドは人間や類人猿以外には毒らしいけどアレだけ巨体の熊を殺せるのかね
猫だって少量なら平気だし

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:17:46.00 ID:QpsuhUQg0.net
>>612
その人は人間を食べた事があるのか?

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:45:51.05 ID:1D/dKbRV0.net
>>587
ヒグマのテリトリーに自ら入っていくからだろ?頭大丈夫?

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:54:27.34 ID:8Y0r3cOG0.net
ヒグマのテリトリーとかいったって人間の行動範囲とかぶるし
しかもヒグマだって住宅地に入ってくるしな
別に決まってないからね
クマだって今までよりも範囲を広げたり少しズラしたりすることもあるだろう

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:56:52.41 ID:QpsuhUQg0.net
>>618
その住宅地は元々ヒグマのテリトリー

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:20:42.96 ID:ZGZcAddL0.net
人工湖でも魚っているの?

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:22:37.86 ID:oBVtcUcW0.net
三毛別は朱鞠内湖から30キロぐらい南南西の方角

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:39:07.50 ID:MUCnLjBu0.net
捕食目的で人間を襲うのがごく稀

福岡大学の学生が北海道の山で3人亡くなった件も、クマは人を襲わず荷物を奪った
ところが2度までも取り返した為にクマが排除すべき存在と見なし執拗に追跡し一人ずつ殺していった
駆除したクマの胃の中には人の肉はなかった

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:50:22.58 ID:2HVpjWJh0.net
上のほうでヒグマとグリズリーが同じ種って書いてあったけどそうなんですか?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:52:57.52 ID:F4EHlsx00.net
本当に食った熊を殺したのか?
胃から人体は発見されたのか?

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:56:45.53 ID:a7s9PHJo0.net
人の頭ってどんなだ…上顎から千切れてる感じかな?

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:05:36.56 ID:xUtlaTtk0.net
熊から見たら自分の縄張りに人間が入ってきた感じなのかね

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:10:09.07 ID:uZ2U5ukh0.net
道路を悠然と…クマの目撃相次ぐ 室蘭市の一部で「ヒグマ注意報」 (2023年5月16日)

札幌市南区真駒内にある駒岡小学校の近くで、「クマ1頭を目撃した」と車で通りかかった女性から警察に通報 2023年5月16日

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:51:51.76 ID:pez5gj+B0.net
管轄は知事か市長か知らんが
今年はかなりやられるぞ
死んでからじゃ遅いんだぞ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:53:53.60 ID:hGz1Btj50.net
南無

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:14:24.69 ID:txIR2Kow0.net
>>625
食えない部分を残したってだけだろうから
めちゃくちゃ空腹の自分が魚食った後に魚の頭がどうなってるか想像したらいいのでは
それと同じような状態だと思う

骨は食べれないから残す、頬は食べれるから食べる、目玉も人によっては食べるかな?栄養あるし
その残りだから「性別不明の頭のようなモノ」になる

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:24:26.19 ID:1lB1kCvj0.net
頭部のようなものを発見した近くであらたに身体の一部のようなものを発見 地元TV局

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:26:11.53 ID:1lB1kCvj0.net
ヒグマは食い散らかしておいてそれをまた食べにくるんだよね 知らんけど

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:30:38.24 ID:txIR2Kow0.net
1番怖いのは、
「見つけた時は奥まったところにいたけど、人を見かけて出てきたから障害物がないところで撃てた」ってやつよな

捕食対象として寄ってきてるし、ハンターも複数人で行動してたはずだけど無関係って事だよな

一度でも人を襲ったクマに対して集団行動はエサの群れにしか見えず何の意味もないわけ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:34:14.44 ID:poG4cr/a0.net
>>623
体力的な差は無いと言っていいと思う
自分が知る限り野生で確認されてる最大個体はエゾヒグマ520kg(死亡)、ブラウンベア640kg(保護区内で生存)だね
北海道の熊は射殺されるから記録的な大きさにはなり難い環境

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:37:42.15 ID:UnvWGlsN0.net
>>633
逆に言うと人食いは人を恐れないからハンター
をも獲物と思って逃げないから駆除し易い。
人食いでないOSO18は人への警戒心が有るから手強い。

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:02:55.89 ID:8PLgeB1U0.net
>>610
野生動物は慢性的に塩分不足だからね
塩気たっぷりの人肉は美味しいんだよね
犬猫が人の手のひらを舐めるのも塩気があって美味しいから

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:06:46.10 ID:poG4cr/a0.net
新たな映像来たけど捜索してる関係者大変だな…
移動時間かかるし本命の熊が別に居る可能性も有るし
ハンターが数人居たけど100%守られる保障無いしな

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:06:54.05 ID:cxjAmuNk0.net
かなり昔の書き込みに川で釣りしていたら、凄まじい獣臭がして振り向いたらヒグマが至近距離にいたが、

釣った魚を全て地面に置いてゆっくり去ったら地面の魚を食べていて追って来なかったとかあった。

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:18:31.10 ID:jlklpiU00.net
>>637
見た…。ハンターも警察も命がけだわ。
黒い袋運んでた。

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:22:16.95 ID:rY1BUiIj0.net
加害クマが他にいたら
回収してる姿を見てそれ俺のなんすけど。って木陰から突然飛びかかってくるかもしれんしねぇ…

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:22:34.42 ID:y9YiRXvk0.net
ニュースでチラッと船着き場出てたけども
完全にブラックフットだったわ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:25:28.50 ID:8PLgeB1U0.net
>>622
被害者の中には一部食害もあったらしいけど、駆除された若い雌クマの腹には人肉等は無かった。
雌クマは偶然周辺に居合わせてたため駆除され、真犯人の羆は逃げ延びた説もあるよね

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:26:39.49 ID:ols326ct0.net
土饅頭やっけ?そこに獲物保存するんよな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:29:52.72 ID:jlklpiU00.net
道警も完全アウェーの事件現場…

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:30:49.43 ID:1lB1kCvj0.net
>>640
道北はまだ草木が生い茂っていないから見通しが利く、これが草木が生い茂り視界が
利かなくなったら捜索は難航する

ハンターがヒグマの怖さを一番知っているから藪の中には入って行かない、木陰から
突然襲われたら腕のいいハンターでも終わり

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:32:51.91 ID:cm9wloVm0.net
一番の被害者は殺されたクマだということを忘れるな。
釣りも登山も法律で禁止してしまえ。

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:34:41.73 ID:vtocYxoA0.net
最強ヒグマOSO18

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:34:51.55 ID:282sp5C00.net
久々のヒグマの食害案件
5月は子育ての季節だから母グマが気が立ってて危ない

北海道ってヒグマに釣り人が追いかけられるような案件も多いから
北海道でツリする奴は常にヒグマ対策を考えるべきだよ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:40:58.53 ID:Hzuru/iQ0.net
もう食べられてウンコになっているだろう?

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:46:14.62 ID:ilq64f1Q0.net
おれも釣りに行ったら熊に出会うタイプだから
絶対行かない

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:10:57.80 ID:8Stj7CS80.net
1メートル50って小さいな
ヒグマは5メートルくらいあるイメージだが

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:28:50.17 ID:sDVz8pou0.net
🐻「慌てるな、まだ俺じゃないと言える。👺が怪しい...」

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 16:10:08.89 ID:jhaMRErJ0.net
>>651
2メートルから3メートルが成獣だからこれはちびっ子だろうな
3メートル級が立ち上がって範馬勇次郎のポーズを取れば高さは4メートル近くなるんじゃない
フサフサの毛により大きく見えてるのもあって体感5メートルでも不思議ではないのかも

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 17:28:16.13 ID:I+BHLjD40.net
YouTubeで、尖った稜線から熊を叩き落とす動画には
びっくりしたよ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 17:33:24.19 ID:o8MKGi120.net
熊の胃の中から肉片と骨が出てきたらしい
人間のものかどうかはまだ不明

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 17:40:12.26 ID:Kf0HuWQs0.net
熊怖え

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:03:34.10 ID:czc3H6U40.net
>>651
三毛別が、立ち上がって3m50だったっけ?

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:08:29.38 ID:Gte5Yq3Q0.net
この熊今回が初回人食いじゃないだろ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:14:54.25 ID:36iT77Qx0.net
深名線の廃止前後、近隣のとほ宿に泊った事あるな
神秘的な所だったが今回の件で更に恐怖のオーラが漂ってきた

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:17:35.76 ID:oGXmquwF0.net
釣りみたいな命をもて遊ぶ趣味を持ってたら因果応報を食らっても仕方ない
開高健が食道がんで死んだのが象徴的

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:19:08.80 ID:wXLbfe0M0.net
あの辺は日本の中でも秘境でヒグマの巣窟だからな
山菜や釣りとかで行くならヒグマに襲われる前提でいかんといかんよ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:32:21.14 ID:2HVpjWJh0.net
>>634
ありがとうございます

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:37:15.98 ID:Ov+VQVWD0.net
駆除したクマが襲ったクマかどうか
まだわからんの?

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:39:36.70 ID:C4tvzybi0.net
この釣り師が弱すぎるだけ
知床の中国人観光客なんかヒグマの側で自撮りしてるが襲われてないぞ
しかも食い物とか投げつけてる
まあイトウのような希少な魚類を獲ってるからヒグマがお仕置きしたんだろう

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:43:41.76 ID:C4tvzybi0.net
>>663
違うみたいだぞ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:44:08.56 ID:LCTVDt8B0.net
襲った熊を駆除!で幕引きしとかないと
追加の捜索や人件費×日数でコスト掛かりまくる
つまる所、予算の問題がデカいのよ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:44:27.88 ID:1lB1kCvj0.net
胃の中に約9Kの肉や骨の内容物があったらしい、DNA鑑定やっていると思われる

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:45:52.67 ID:ilq64f1Q0.net
福岡山岳部を襲った熊は食べてはいなかったんだよな
食う食わないの差はなんなんだろ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:46:44.91 ID:C4tvzybi0.net
>>666
中国人観光客が、
ヒグマから胆嚢を取りたいとか剥製にしたいとか大騒ぎしてるから任したらどうだ?
虎やライオンみたいに絶滅危惧種にしてしまうかもしれんが

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:47:28.65 ID:C4tvzybi0.net
>>667
それ、鹿か人体の破片でしょ?

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 19:50:04.01 ID:eY/ky4Rm0.net
>>637
俺なら自衛隊か米軍いないと行かないわ
野生動物だけは嫌だ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:35:30.59 ID:FUOPpEqg0.net
>>668
九州から熊全滅したと聞いていたがいるのか?

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:36:37.28 ID:FUOPpEqg0.net
>>668
ググったぞ!

九州や四国、紀伊半島では、クマが絶滅あるいは絶滅に近い状態になりました。
これらの地域は温暖な気候に恵まれ、日本で有数の林業地帯です。 古くから山林開発が進み、クマの住処となる広葉樹林が伐採され、スギやヒノキなどの植林が進み、クマの生息に適した森林が縮小し、分断化が進み、破壊されました。

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:39:24.57 ID:ofmoTgpf0.net
福岡大ワンダーフォーゲル部で検索

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:46:19.29 ID:TgiLvk710.net
北朝鮮にヒグマに襲わせる処刑法とかありそう

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:47:28.16 ID:OfHR/jdd0.net
福岡大学の山岳部の奴らがホッカイドーまでやってきて
リュックサックの奪い合いした結果しばかれて死んだ事件だな
別に福岡で起きた事件ではないw

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:47:37.34 ID:2HVpjWJh0.net
>>673
違うよ
その事件は北海道でおきたヒグマ事件だよー

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:49:47.98 ID:FxELUh240.net
>>665
真犯羆は別なのかよ!

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:51:43.95 ID:AYdyB4t60.net
>>646
だよな、ペット飼うのも禁止した方がいいよな。
2021年度の犬・猫の殺処分数は14,457頭。

https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:52:34.01 ID:C4tvzybi0.net
>>678
どうやら散乱してる肉片を食べただけみたいだ
残酷だから貼らないが蝦夷ヒグマが悲鳴をあげてる小鹿を襲って食す姿は虎やライオンと変わらん
その蝦夷ヒグマを恐れずに近づいて自撮りしてるのが中国人観光客
捕獲して漢方にしたいとか言ってるからな

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:56:22.15 ID:TgiLvk710.net
>>651
立ちあがったら2mあるぞ
2mの筋肉ダルマ相手じゃどうやっても勝てないやろ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:58:53.13 ID:C4tvzybi0.net
>>681
凄いよな
筋肉の塊で骨も太く厚い
しかも脚力と腕力も桁外れ
銃で撃っても車に轢かれても急所じゃないと死なないわけだ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:21:12.76 ID:NYv7Rvoy0.net
魚の臭いに釣られて来てついでにやられてしまったんだな…
釣りしてたなら身体に魚の臭いがついてしまってたんかな
とにかく人間の味を覚えてしまったクマが出来たのはやばい

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:22:20.81 ID:NYv7Rvoy0.net
駆除済みやった

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:32:19.85 ID:DLRRjkcJ0.net
クマの主食はドングリとか木の実なんだろうが、やっぱりタンパク質もしっかりと取りたいよな。

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:35:18.16 ID:gkoAiyhA0.net
浮島で女の人が食われたやつや畑仕事してたばあちゃんが食われたやつ、それから山菜取りに行ってかじられた長靴だけ残されたじいちゃん
まだ解決してないんだよなー

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:36:26.07 ID:gkoAiyhA0.net
>>672
違うぞ
福岡大のワンゲル部が北海道の山に登っててヒグマに襲われた

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:37:50.16 ID:gkoAiyhA0.net
>>668
人間が目当てじゃなくてワンゲル部が持っていた食糧目当てで、それを得るためには人間が邪魔だから排除行動で襲った

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:57:39.89 ID:Ti/6UO2u0.net
福岡大ワンゲル部のやつは
リュック奪ってご満悦クマーからリュックを取り返したから
それはワイのもんやってブチ切れて取り返しにきたんだっけ
なので食ったんじゃなくてどつき回した後が大量にあったって記憶

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:30:02.52 ID:gkoAiyhA0.net
>>689
そうそう
ヒグマは獲物に対する執着心ハンパないからな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:32:21.26 ID:hBNAjgvp0.net
クマ一匹残らず絶滅させようぜ
害獣と共存なんて不可能なんだよ
所詮、野生動物は人間と生存圏を奪い合う敵でしかない

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:32:25.59 ID:uZ2U5ukh0.net
>>651
それは上位種のヒグマキングだな

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:16:29.80 ID:SKpEfF4S0.net
>>555
グロ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:24:03.31 ID:UnvWGlsN0.net
>>686
そいつらがハンターに追われて、
この地で事件を起こしたのかな?
苫前事件も他所の地域で追われた
前科熊が起こし事件と言われる。

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:26:57.84 ID:TgiLvk710.net
ヒグマにしてみれば人間なんて陸のサーモンでしかないからな

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:37:39.39 ID:uZ2U5ukh0.net
北海道幌加内町・朱鞠内湖で新たに遺体の一部発見 ポケットには免許証 

駆除されたクマの近くですでに人の頭部が見つかっていましたが、17日に新たに遺体の一部が見つかりました。
釣り用のつなぎを身に着けていて、ポケットには西川さんの免許証が入っていました。

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:30:59.30 ID:0OGroYir0.net
警察がゴミで駆除の妨害しかしないから猟師の協力も得られない
逮捕して免許取り上げられた

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:53:05.93 ID:HRzGZPrR0.net
あの誤射事故がな
人が亡くなったのは痛い
どうしてしっかり確かめなかったんだろう

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:19:06.82 ID:mhUFV2Tr0.net
もう自衛隊でもおまわりでもいいから税金で
銃器与えられてるんだから徹底的に熊を駆逐せよ
それが正しい税金の使い方だろ!

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:09:27.18 ID:3qbFIECc0.net
んなことしたら第二の屯田兵になるやんw

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:40:17.57 ID:2Q2RPdVV0.net
北海道開拓はヒグマとの闘いでした

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:43:22.11 ID:TJVDLwGZ0.net
>>10
三毛別羆事件がまさにそれだね

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:45:08.33 ID:i5ThMY+N0.net
【レス抽出】
キーワード:頭部

抽出レス数:15

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:09:38.09 ID:nqvK3aal0.net
>>700
そこまでして下級平民どもを守ってやる意味なくね?

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:11:44.53 ID:nqvK3aal0.net
>>698
いや、私なら市街地では接近戦用の大金槌やバトルアックスにする

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 10:33:59.28 ID:qEcbYBOY0.net
深名線を残しておけば熊はビビッて人前に出なかったのに。

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:41:05.31 ID:zjpQewow0.net
今朝の新聞から
・熊を駆除した付近で土や砂がかけられた頭部の無い遺体を発見
・服のポケットには被害者の免許証が入っていた
・駆除された熊の胃の中には肉や骨を9キロ確認

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:44:33.62 ID:90SsssJV0.net
>>707
頭部の他にどの部分が欠損してたんだろう…

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:14:49.05 ID:fz9oQp730.net
>>707
これ初犯じゃないんじゃね…?

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:34:17.23 ID:jL+Rgj880.net
>>707
土饅頭か

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:58:24.87 ID:xODkwlDO0.net
>>699
人命より自然保護を優先させる煩い連中がおるからな

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:06:49.76 ID:1f+ohvtD0.net
ヒグマ、ツキノワグマは絶滅させろ
スズメバチやゴキブリと同じだ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:07:24.11 ID:rboT5cZm0.net
>>709
畑で婆さんを食った前科熊が
流れ着いたのかも知れないな。

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:22:15.66 ID:ywaE5KoU0.net
そういえばOSO18ってもう退治できたの?

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:41:54.41 ID:2Q2RPdVV0.net
新聞は遺体の詳細な損傷は描写しないよ

目を背けるような酷い状況だったと思われる

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:11:16.90 ID:nDrlv9AP0.net
https://youtu.be/SP8jLvK14tM
こんな速度で追われたら逃げ切る自信無いな

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:33:18.32 ID:HRzGZPrR0.net
>>716
そうそう
逃げても無駄だし
野生動物に対して背中向けると自分は弱いって意思表示になる
あくまで正面で見据えて来たらやり返す覚悟しつつ後退りが基本だと思う

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:43:41.38 ID:2Q2RPdVV0.net
旭川旭山動物園の巨大な成獣を見たら目を合わせながらゆっくり後退りなんか無理だと思うわ
突然出くわすような危険なゾーンには立ち入らないのが正解

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:50:18.42 ID:gAXRrLzM0.net
木も登ってくるし泳いでもくるし

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:00:29.30 ID:196lb4KK0.net
>>715
乗鞍岳の事件はツキノワグマだがはたかれただけなのに写真見たら眼球はデロンと飛び出し皮は裂け悲惨だった

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:07:51.22 ID:HEDBnPPx0.net
この被害者カワイソス
猿之助の100分の1も続報が出てこない

>>718
そんなにでかいヒグマにお目にかかれるのか
行ってみたいんだがなかなかチャンスがなくて

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 17:59:29.64 ID:SHoj7kJz0.net
発見されたらしい

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230518-OYT1T50058/

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:03:50.19 ID:90SsssJV0.net
>>716
訛っててワロタ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:04:58.29 ID:52fMBsSp0.net
>>722
完全にけっちょんけちょんなってるやん
しかも1.5mしかないのにやられちゃうんだな

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:13:41.04 ID:ITea1CrT0.net
>>716
でかっ!!

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:31:08.51 ID:rIJYBXTS0.net
>>716
北海道の人って訛りが凄いんだな

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:24:37.91 ID:2Q2RPdVV0.net
>>721
ガラス越しにデカいヒグマが見れる、まさに目と鼻の先
食いたそうにオレを見るんだよ、ガラス越しとはいえマジでビビる
こんなのとは絶対に共存共栄なんて無理だと思ったよ

むりやりチャンスを作って見て来い、登別クマ牧場もお勧め

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:32:00.16 ID:EPMbTAm20.net
山用に背中に目玉のある服を作るべきだと思う

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:41:36.01 ID:KMtcKvwU0.net
ヒグマが生息する地域でレジャーとか
自殺願望がある人にしかおすすめできない

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:45:18.72 ID:j8AqaGuu0.net
奥地で釣りがしたいのならもう熊のいない九州沖縄に引っ越すしかないな

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:46:32.35 ID:8fSz5doT0.net
>>730
沖縄はハブが居るだろ
あんなとこ絶対嫌だわ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 21:27:42.36 ID:kU1m+i1a0.net
>>727
ありがとう!

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:30:48.20 ID:AayWZAQz0.net
>>729
北の国からのやつ、ドラマとはいえ北海道の山に近いところ?で家を建てて水は沢水とかヒグマやエキノコックスはいない世界なのかなって思っちゃうw
キタキツネは出てくるからいる世界なんだろうけどw

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:01:05.42 ID:EYwqCy/A0.net
>>651
ゴジラは200mくらいあるからな

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 00:04:07.70 ID:EYwqCy/A0.net
>>716
今ビールびん中入った
https://youtu.be/SP8jLvK14tM?t=35

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 01:21:11.91 ID:vQCIRhH/0.net
深名線が廃止されてから随分経ったねえ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 04:56:17.57 ID:QMbsVUNm0.net
>>733
五郎さんの家ヒグマ出没の看板立ってるよ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:25:43.64 ID:4cZq7knF0.net
複数のヒグマが居た可能性があるらしい よくそんな所に釣り人を単独で降ろしたもんですわ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:43:16.99 ID:UT7/3qhM0.net
熊 「据え膳食わぬは男の恥」

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:23:39.48 ID:0ErUsw4O0.net
>>737
まじかw
それは観光に来た客向け?

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:38:32.67 ID:LmdD6epq0.net
離農して放置された農地や廃墟が多いから、都市部の中心部以外は何処でも出そうだわ。

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:09:08.27 ID:o3wbjF+40.net
54歳アルバイトかぁ...
妻子居るのかな

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:10:45.62 ID:5g0VonSk0.net
>>738
報道から察するにそうだよね

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:11:48.70 ID:B7ANmcz80.net
>>742
こんなとこで悠々と釣りしてんだからかなりの資産かスキルあるよ

漁港でサビキしてたりドブ川で鯉釣ってるんじゃないし

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:13:43.86 ID:WSGDW3IA0.net
ベテランならばこそ最悪の事態も覚悟の上。

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:28:11.04 ID:4cZq7knF0.net
人生の終焉がヒグマに襲われて生きたまま食べられるというのもなんだかな~

覚悟はしていないと思う、俺だけは絶対大丈夫と言う妙な自信に支えられている
じゃないとあんなデスゾーンに単独で行けない

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:31:28.92 ID:kXtT5lIi0.net
私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
クマの糞に クマの糞になって~♪

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:32:20.62 ID:4cZq7knF0.net
観光施設のスタッフが人間を怖がらないヒグマが付近を徘徊
していると忠告したらしいがそれでも行くと言ったらしい

オレがスタッフだったらボートを出さないけどね、今までヒグマ事故が
なかったから油断していたんだろうね

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:41:40.10 ID:4cZq7knF0.net
静かな湖面にフライをキャスト、全神経を竿先に集中
もちろん背後から忍び寄るヒグマには気づかない

漂う凄い獣臭に気づき背後を振り返るとそこには牙をむき
戦闘態勢のヒグマ・・・ 

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:41:53.84 ID:7/R+XQq80.net
>>744
興部町の人だから距離にして100㎞
休日にふらっと行ける感じじゃないかね
アルバイトつっても季節労働者みたいなもんで夏は農業漁業、冬はスキー場って感じだろう

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:54:40.61 ID:kXtT5lIi0.net
静かな湖畔の 森の影から
人喰いヒグマが でてきたよ♪
ガオー ガオー ガオー
ガオー ガオー ガオー♪

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:56:15.86 ID:7/R+XQq80.net
>>749
風下から近づいて来るからな
直前まで臭いに気づかない
気づいた瞬間に頭吹き飛ばされて気持ちよく逝けるだろうな

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:03:50.58 ID:dgHkQ8Ln0.net
>>748
父親が昔北海道の山登ってヒグマとご対面したらしいけど
山降りた後地元の人に話したら
地元の人間だってクマなんか見たことないまま死ぬやついっぱいいるのにって
驚かれたらしいから
あまり深く考えない自分は関係ないって人も多いのかもね
でも近年ヒグマに襲われた系のニュース良く見るからいつか自分もご対面するかもって
思ったり慎重に行動しようって思ったりしなかったのかな

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:28:39.18 ID:4cZq7knF0.net
>>752
雪に阻まれて動けないエゾシカを襲う場面をテレビで見たんだけど
ヒグマは一撃を加えないで抱き付いて押し倒し食い出すんだわ
釣り人も抱きかかえられて生きたまま食われたものと推測

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 12:32:47.52 ID:81LAzO230.net
>>754
頭に一撃食らって、ウンチョコチョコチョコピーみたいになったのかと思った。

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:05:15.73 ID:3PsHSiBd0.net
道東の地方都市住みだけど1週間前あたりからヒグマ目撃情報出てるわ
市内での出没なんて今までほぼ聞いたことなかったけどな
もうマジで本格的に駆除してくれないとヤバい気がしてきた

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:03:40.53 ID:eCfYpgx/0.net
>>756
白い吊橋があるところだね
どうか気を付けてなー

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:14:27.24 ID:avwgd5dD0.net
ヒグマのスタンピードが近いな

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 15:30:23.67 ID:Z7t3Au4x0.net
この川魚ってのはおいしいもんなのか?
川魚ておいしくないイメージしかないんだけど
しかも神様とか言われるわくらい常連て同じ魚釣ってて飽きてこないのかね

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 18:23:18.18 ID:V6W+y+UC0.net
ヤマメとかアユとかイワナとか美味しいだろ
味が濃い物しか受け付けない人には人気ないのかもしれんが

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 19:58:00.91 ID:zjF5w8sF0.net
>>759
風俗と同じだよ。男の性なのさ

飽きないの?
金の無駄じゃない? 
通っても手に入らないんだよ?

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:47:10.69 ID:m38QmmKG0.net
>>759
イトウは希少トラウト系だから基本リリースなんだけどな
食べたことはないが
たべーねよあんなの

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 20:57:14.52 ID:1Q/N+cHK0.net
>>762
普通にイトウは青森辺りまで流通してて養殖までされてる
希少魚で守らないといけないのに例によって釣りキチが乱獲や自然破壊して湿原を壊しまくってる
猟友会は釣りキチガイを撃てや

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:01:41.65 ID:FOKsYW++0.net
釣りに行く奴は恐怖心麻痺してるな

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:04:41.72 ID:1Q/N+cHK0.net
>>764
釣りキチガイにまともな人間はいない
社会のはみ出し者や変わり者しかいない
ゴミを撒き散らし殺生が趣味のクズの集まり
5ちゃんねるに擁護する人間いるのも納得

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 21:05:41.28 ID:1Q/N+cHK0.net
>>762
ちなみにイトウの養殖は刺身もある
かなり歯応えがあり美味い

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:20:34.80 ID:WfLJkSXh0.net
イトウは長生きなはずだが、養殖で食べてんのか
俺は嫌だな

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 01:33:45.78 ID:2fxMJ6100.net
熊に即死させられるなんて漫画だけの話で実際は生きたまま喰われるのがほとんどなんやろな‥

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 02:08:25.10 ID:ltCUSACD0.net
熊はトドメ刺さないで食べ始めるんだよな

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 07:26:28.02 ID:sVQUPNB10.net
>>769
人間だって似たことして魚とか食べてるだろ
今回の事件は人間視点だから残酷な扱いだけど
動物視点だったら人間ほど残酷な生物はいないんだよな

多くの動物を家畜として育てて大きくなったら容赦なく殺して
すり身にしたりミンチにしたり解体して焼いたり煮込んだりして
美味い美味いと食ってるわけだから

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:36:27.29 ID:a4s++oWg0.net
人間と害獣を一緒にしたら駄目だと思う、生物は食わないと生命を維持する事はできないのだから

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:38:33.49 ID:dca+9/530.net
釣りカスは駆除されても仕方ないな

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:47:49.36 ID:+1cSGLin0.net
ツインピークスか(´・ω・)

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 10:58:39.73 ID:a4s++oWg0.net
この地域でヒグマによる事故はしばらくの間なかったというし
観光施設のスタッフやベテラン釣り師の油断で起こった事故だと思う

しかし春先の駆除を中止したおかげで人間を怖がらないヒグマが
多数誕生し増えているのも疑いのない事実
渓流釣り湖畔での釣り山菜取りは本当に注意して欲しい、あと観光客は
むやみに森の中に立ち入らない事

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:01:57.37 ID:HGuEqTHN0.net
飢えてりゃ動くモン見たら
全部食い物にしか見えないから
野生動物とはそういう生き物

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:09:40.27 ID:BatJVlR40.net
民主党ででかい顔してた横路が知事の時に左翼環境団体の声を聞いてロクに調査もしないで春熊駆除を禁止した。それ以来、ヒグマは増加の一途。
これもまた、悪夢の民主党に殺されたようなものだ。

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:14:55.56 ID:NOStFaHT0.net
居住地に熊が出没したとかなら仕方ないが、
わざわざ街から離れて熊の生息域に自ら足を踏み入れた結果、
食い殺されてりゃ世話ないな。
科学の力がなけりゃ人間なんてヒ弱な霊長類に過ぎないんだから
街に引きこもってりゃいいんだよ。

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:17:33.81 ID:a4s++oWg0.net
勇敢で労力を惜しまない人たちがいたからこそ北海道開拓は成功した
北海道開拓はヒグマとの闘いでもあったそうです

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:18:50.23 ID:4QRnjw0l0.net
リアルにクマを釣ろうとするとこういう結果になるという

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:31:04.89 ID:UqjdLOIu0.net
>>776
守銭奴のような自民党員が山の木をバッサバッサ切り倒してクマの餌にならない杉とかを植林してるせいやろ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:57:07.28 ID:wVRmjg0j0.net
まぁ人間も熊を食べるし、おあいこってことで

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:30:03.66 ID:ltCUSACD0.net
>>770
頭悪いとたった一行の文章も理解出来ないのか

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 12:31:33.84 ID:i8Dx8bVz0.net
シャトゥーン ヒグマの森の漫画読んだら怖くなったわ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:06:28.27 ID:iTqLDTvp0.net
ツキノワグマに比べてヒグマの方が悪どそうに思う

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:18:45.79 ID:DwQgtdPE0.net
こうなったらツキノワグマを北海道の原野に放流するというのはどうか?
クマ同士で自滅してくれるといいが

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:56:07.31 ID:WfLJkSXh0.net
ツキノワグマが食べられるだけ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:56:55.86 ID:0CYNLeQI0.net
ヒグマの天敵はいないもんな。

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 13:58:13.31 ID:/HZP6G8W0.net
イトウが出るところにヒグマ出るのか?
でも知人の長年のイトウ釣り好きでしょっちゅう道北の山中に釣りに行ってきた奴は羆に遭わずに生きてるのに
何が違うんだろ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:03:50.88 ID:a4s++oWg0.net
運が良かっただけだと思う

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:20:58.23 ID:bkdBPszn0.net
ヒグマが近くにいる=襲ってくるわけじゃないからな
人を恐れないクマが近くにいなけりゃぶっちゃけ大丈夫

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:26:18.91 ID:a4s++oWg0.net
ヒグマ生息域でのヒグマ密度が明らかに増えている、春先の駆除が行われなくなってから
2倍になっているとの報告もある、推定2万~2万5千頭が北海道に生息

縄張り争いに敗れた空腹の個体が朱鞠内湖までたどり着き、たまたま釣りをしていた
人間を発見襲ったというのが今回の出来事、この個体は人間を全く怖がらなかったらしい
5日前に発見され追い払おうとしても逃げなかったそうだ
釣り人に逃げないヒグマが近辺をうろついていると忠告したがそれでも渡船した・・・
これまでの常識が通じなくなっているのが新世代のヒグマ、こういう事故は多くなると思う

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:30:27.61 ID:qMtkfQVp0.net
>>791
人食い熊が子を産んだのでは?
だから人は食い物とDNAにインプットされてしまってるのだろう

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:40:37.66 ID:eV8xFvmQ0.net
>>81
頭からケツまでが150センチだぞ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:43:04.31 ID:RxTEQGww0.net
クマは人間みたいに目が良くないから
マントを広げてクマよりでかい物体に見せると逃げるらしい

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:43:17.78 ID:I0gLI8q70.net
>>726
沿岸のひとは訛ってるよ。
自分は生まれも育ちも札幌だけど、函館のひととかすごいな‥って思う

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:50:39.84 ID:eV8xFvmQ0.net
イトウはロマン

https://youtu.be/L9O6s7ePi1A

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 14:58:45.90 ID:eV8xFvmQ0.net
ヒグマかわゆい

https://youtu.be/L9O6s7ePi1A

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:41:18.87 ID:WfLJkSXh0.net
>>795
札幌も十分訛ってるぞw

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 15:43:46.62 ID:UqjdLOIu0.net
https://i.imgur.com/WoBlJjp.png

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 16:29:39.76 ID:6q3/yTha0.net
>>669
中国人が住んでる近くの公園の鳩がほとんどいなくなってしまったよ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 19:24:35.95 ID:a4s++oWg0.net
test

総レス数 801
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200