2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道 朱鞠内湖/続報】湖畔に人の頭部 付近で熊目撃、不明男性か [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/05/15(月) 22:06:40.68 ID:mlC3x7iE9.net
北海道幌加内町の朱鞠内湖で、釣りに来ていた道内の50代男性が14日から行方不明となり、15日午後2時ごろ、近くで人の頭部が発見された。
付近では釣り用の長靴をくわえたクマが目撃されており、地元ハンターらが同3時半ごろ駆除した。

道警は男性がクマに襲われた可能性があるとみて、身元の確認を進めている。
 
《後略》

全文はソース元でご覧ください
湖畔に人の頭部 付近で熊目撃、不明男性か―北海道
時事通信社|2023年05月15日21時12分
https://www.jiji.com/amp/article?k=2023051501151&g=soc

※関連ソース
⬜︎【速報】クマを目撃した場所で人の体のようなもの発見 釣り人が行方不明の北海道朱鞠内湖で 幌加内町
HTB北海道ニュース| 2023年 5月15日 15:51 掲載
https://www.htb.co.jp/news/archives_20494.html

⬜︎駆除されたクマが運び込まれた幌加内町・朱鞠内湖から中継 男性を襲ったとみられる1.5mのクマを駆除
HTB北海道ニュース|2023年 5月15日 18:55 掲載
https://www.htb.co.jp/news/archives_20503.html
https://youtu.be/VPdJ2Dp85NM

抜粋

駆除されたクマは人を怖がる様子がなかったという情報もあります。

行方不明となった男性を釣りのポイントまでガイドしたNPO法人によりますと、数日前にクマの目撃があったことは伝え、注意を呼びかけた上で男性は上陸を希望したということです。

NPO法人はこれまで連日クマの出没があったポイントは案内しないようにしていたが、今回の事案を受けて考えが甘かったと思うとも話していました。
これからクマの専門家なども交えて、こちらが安全に運行、運営されるように対策を講じていきたいとしています。

※関連スレ
【北海道】釣り人男性が行方不明…近くで胸まで隠れる長靴「胴長」をくわえたクマが目撃される 北海道幌加内町・朱鞠内湖 [すりみ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684108702/

【北海道/続報】ハンターがクマを駆除 釣り人が行方不明の朱鞠内湖で 人の体のようなもの発見した場所 [すりみ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684139315/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:07:59.80 ID:rJpcAeoB0.net
これはくまった

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:08:29.41 ID:2qGo5oOc0.net
まもなく下半身はスケキヨ状態で発見?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:08:41.61 ID:YhtL60730.net
人の東部だって?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:09:07.29 ID:73Y8uMtj0.net
胴体と首は揃った感じ?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:09:14.68 ID:OEFiGClJ0.net
そうか アカンかったか

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:09:22.00 ID:4Du0rdw30.net
頭は食えないクマー🐻
クビ以下は完食クマー

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:09:51.56 ID:inxkAjCa0.net
ギェー

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:09:53.37 ID:keOoafKc0.net
朱鞠内湖ヒグマ事件

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:10:37.57 ID:gF3Y8oad0.net
逆に北海道で安全なエリアってどこなの?
怖すぎて北海道行きたいのに行けない

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:10:42.75 ID:hRl08Prd0.net
朱鞠内湖←しゅまないこ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:10:59.00 ID:z7ywra/S0.net
クマ「この辺がいいポイントなんですよ」

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:11:00.47 ID:kst3WH+N0.net
食べた事ある奴に聞きたいんだけど頭って美味しくないの?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:11:12.06 ID:azeGoz+30.net
意味がわからん
人の頭部が見つかったからって
ハンターがクマ撃ち殺したのは何で?
事情聴取とかしないの?
犯熊だって決めつけて殺すとかおかしいでしょ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:11:23.43 ID:Z0MHffWU0.net
クマなんて余裕だろ?
https://i.imgur.com/CXQn70W.jpg

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:12:00.70 ID:J+hmwHCU0.net
発見した人はびっくりしただろうな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:12:02.84 ID:JmVRBzjj0.net
別にクマの食料になったなら良いのでは?
自然の一部になれて幸せかもしれない

18 :名無し募集中。。。:2023/05/15(月) 22:12:36.59 ID:M2lG/FbL0.net
熊を絶滅させても生態系に影響ないだろ
皆殺しにしろよ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:12:38.78 ID:ncTB+NQi0.net
やっぱり内臓を食いちぎって頭を捨てたのね
ウェーダーで食えない下半身は後で食べようと置いといた

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:12:48.40 ID:dwcAuovo0.net
>>7
前スレでは

996 ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/05/15(月) 22:07:51.19 ID:WY2ETYw50
道民だが、顔の皮剥がれてるの本当に多いよ
目蓋の無い目玉と目があったのはまじでトラウマ
直ぐに頭と判別できないのは脳も美味しく食べられるために潰されたり
齧られてるか、顎の骨とかもはずされたりして頭骨破損とかそんなん

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:12:59.94 ID:hy7PNdA10.net
頭部登場線

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:13:06.46 ID:OZKEtd7K0.net
アマゾンでピラニアに襲われた少年を救出
https://f-movie.po-kaki-to.com/movie.php?name=23909.mp4

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:13:22.34 ID:yinRIvzF0.net
おまえはクビだ「リアルで」

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:13:42.64 ID:msvEbiiB0.net
長靴咥えてる時間長くない?
昨日からじゃない?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:13:55.47 ID:WoHMQbTm0.net
釣りのポイントってクマ用だったのか

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:13:56.50 ID:oaufcmCm0.net
男性襲ったとみられる体長1.5mのオスのクマ駆除 朱鞠内湖周辺は当面立ち入り制限

>警察は発見された人の体のようなものが行方不明者に関係するものかどうか調べています

人の体のようなもの・・・

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:14:11.22 ID:3B0P7M1X0.net
静かな湖畔の森の影から
頭蓋骨いかがと熊が鳴く

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:14:16.88 ID:a122+N0q0.net
食われる恐怖は交通事故より重い
猿の頃から刷り込まれてる遺伝子レベルでの恐れ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:14:41.36 ID:lBNeZEM90.net
熊エリアで釣りなんかすんのアホの極みじゃね
エサ釣ってくれるエサなんて見逃すわけないやん

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:14:41.83 ID:ncTB+NQi0.net
>>24
時事の書き方が間違ってる
長靴じゃなくてウェーダーを履いた下半身

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:15:14.67 ID:sj0RKAyT0.net
三毛猫の割りと近くだな。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:15:23.50 ID:0SHYKLo70.net
頭と体は千切れちゃったけど、まだ残った本体が生きてる可能性はある?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:15:32.32 ID:zfcCAfzM0.net
パーツを全部回収しても
揃わなかった部分はどうなるの?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:15:35.31 ID:rVYyZalo0.net
>>10
礼文島とか天売焼尻島

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:15:39.06 ID:xyHmuZib0.net
森でロシア兵のご遺体食べてた熊の動画も
頭を潰す→はみ出た脳を子熊がぺちゃぺちゃ舐めとったな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:15:42.82 ID:25L2uw7P0.net
>>20
というかそんなの見慣れてるこの人は何者なんだよ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:15:50.32 ID:73Y8uMtj0.net
>>10
基本的にないよ
函館山はヒグマいないから安心だと思ったらマムシいるしな
確実に安地だけいくなら新千歳から札幌駅周辺見て小樽運河あたりかなあ
移動はJRでも車でもいいよ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:15:56.62 ID:Yo6yaofG0.net
このNPOは「考えが甘かった」とかア○なの?○えてほしいの?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:16:02.91 ID:asGGlFnk0.net
知床の写真で
漁師が魚採ってるわき数メートル先に熊がいて
犬がいるくらいの扱いっぽいのがあったから
共存する方法があるのかと思ってたわ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:16:05.08 ID:Tcszqng10.net
北海道は熊のせいにできるから
完全犯罪もできそうだな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:16:21.51 ID:GEkaCkhB0.net
>>36
人間とは限らん

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:16:31.50 ID:eQce+2An0.net
たった1人の釣り客を送迎してくれるなんて
地元ガイドは親切だなと最初は思ったが
熊の出る場所に5時間放置というのも如何なものかと

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:16:33.91 ID:ncTB+NQi0.net
>>32
下半身は警察に回収されたよ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:16:35.76 ID:7kNZ35sZ0.net
クマが出た場所なのはちゃんと告知したんかね…

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:16:52.85 ID:LKmXLtbd0.net
>行方不明となった男性を釣りのポイントまでガイドしたNPO法人によりますと、数日前にクマの目撃があったことは伝え、注意を呼びかけた上で男性は上陸を希望したということです。


注意呼びかけたところでクマは木登りも泳ぎもできて速いのだし出てきたらアウトじゃん
せめて車かモータボートでもないと

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:17:34.58 ID:ncTB+NQi0.net
>>42
10人ぐらいの相乗りでこの人だけここで降りた

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:18:03.86 ID:uIniQdZG0.net
熊の他者の傷つけ方は猟奇が入ってるよな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:18:12.68 ID:iovf0rT+0.net
頭だけパージしてあるなんて熊は怖いな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:18:19.95 ID:cM68K+Vw0.net
静かな湖畔の森の影から♪

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:18:20.65 ID:VtIJbl/00.net
首をもがれたのか
ヒグマパワー

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:18:25.10 ID:DMWOCStu0.net
胃の中見りゃわかるんかな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:18:26.28 ID:srv6ge+R0.net
普通は1人で川釣り行かないでしょ。
50代くらいの爺って自然と野生動物なめた奴多すぎ。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:18:34.05 ID:dNTFx3570.net
埼玉秩父の道の駅、大滝温泉に熊の目撃情報多発って張り紙が沢山貼ってあってビビった
夜に行ったから余計に怖い
人が集まるあんなところでも熊が出るんだね
夜に併設してるファミマに熊が来店したら店員さんはどうすんだろ?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:18:36.27 ID:gK+hUlnx0.net
頭部って背骨とも切り離したのか

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:18:47.81 ID:NQanYQ3x0.net
https://i.imgur.com/59Vm6VZ.jpg

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:18:58.64 ID:eQce+2An0.net
>>10
町中なら基本ダイジョブ
北海道が初めてなら函館と札幌,小樽だけでも十分楽しめる

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:19:03.12 ID:lyJpBhU70.net
うわ~、ダメだったか…
駆除が早かったのは、胴長を咥えてたって報道の時点で「中身入り」が確実だったんだろうね
怖かっただろうな、ご冥福を

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:19:12.71 ID:LKmXLtbd0.net
モーターボートを貸した方が良かったな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:19:26.67 ID:qncPFfkJ0.net
>>42
ボートに10人乗せて各ポイントに降ろし指定時間に迎えに行くんだとか

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:19:33.46 ID:AJCvLSx/0.net
人の味を覚えた熊は殺すしかない
さらなる犠牲者が増える前に

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:19:38.94 ID:DMWOCStu0.net
>>10
時計台にはいなかった

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:19:45.58 ID:gF3Y8oad0.net
>>34
なるほど、北の方の島...

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:19:46.35 ID:ovL73q050.net
首て

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:19:47.09 ID:dQR8pOgn0.net
毛根は無事だっのに悲しい

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:19:53.62 ID:2rOSGQI50.net
野生動物に襲われて死ぬの嫌だわ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:20:01.13 ID:VVPamsjH0.net
>>10
エスコンフィールド行ってあげて!

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:20:06.06 ID:qM4AXm2I0.net
静かな湖畔の森の陰から

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:20:18.56 ID:pAnphMkf0.net
>>42
そういう送迎プランがある

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:20:25.51 ID:vhJCNYgP0.net
静かな湖畔の森の影から

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:20:25.89 ID:cueF+PCA0.net
ガイドは1日5万って書いてあるな
10人で割り勘にしたのか?

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:20:33.95 ID:L2SphXC00.net
>>27
森のクマさんだw

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:20:43.92 ID:ncTB+NQi0.net
>>62
利尻島は稚内から泳いできたことがある

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:20:50.14 ID:gF3Y8oad0.net
>>37
まじありがたい...
行くときにそうするわ...

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:20:51.68 ID:FnTPN2vC0.net
ゴゴスマでパンク町田が食われてる前提で話し進めててワロタ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:20:57.73 ID:xtrinkql0.net
😱

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:21:01.08 ID:kOwhkt0g0.net
幌加内といえばカントリーサインの旅

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:21:45.61 ID:2QK4WfnR0.net
頭以外全部食われちまったのかよ
冬眠明けの熊の食欲ヤバいな

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:21:58.48 ID:yzGigU6x0.net
頭が1個とれただけで熊を駆除するなんて !

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:22:34.72 ID:h/qAvrwm0.net
冬山登山で遭難して生存の見込みが無くても、食われて味を覚えられたらマズいから必死に捜索するらしいな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:22:41.56 ID:qncPFfkJ0.net
ヒグマに襲われた現場はすげえ悲惨、滝上町でのレンタカーおばさん
道南福島町の畑おばさん どっちも駆除出来ていない

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:22:49.36 ID:3PRQqbNA0.net
背を向けて逃げてしまったのか?

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:22:52.18 ID:rPyxf85I0.net
ギャァァァァ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:23:21.65 ID:n+gLKek/0.net
頭部残しか…生き地獄を味わいながら食われたなこりゃ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:23:30.30 ID:pAnphMkf0.net
>>70
釣り場に送迎だけする渡船プランがある

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:23:44.26 ID:qM4AXm2I0.net
北海道にキャンプyoutuber送り込んで何人食べられるかやってほしい

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:23:47.57 ID:WifCbwZy0.net
頭部動物公園

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:24:03.35 ID:JzR6Y7Br0.net
本州にいない新種のマダニウイルスも見つかったからな北海道は
これ系って観光にダメージあるからニュースになってないんだろうか?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:24:09.49 ID:0PpsCSjU0.net
これが自然界…試される大地…
でっかいどー…(´・ω・`)

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:24:36.85 ID:aULD3J1C0.net
やりたいことやって死んだんだから幸せものだな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:24:37.21 ID:dwcAuovo0.net
>>36
ワイも道民だが
普通に山林での遺留物探しに駆り出されるよ。
猟友会や警察だとかなり見慣れてるやつ。
近所で犬や牛が食われまくってたし
うちのスイカやメロンも食われまくったで。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:24:47.82 ID:ncTB+NQi0.net
>>80
恵山で行方不明になった男の子もまだ見つからないよね

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:25:00.45 ID:jJO/cbtE0.net
しゅ、朱鞠内…

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:25:19.42 ID:LTz0odCu0.net
>>29
北海道内全て熊エリアだからなぁ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:25:33.52 ID:QT4UkepU0.net
頭部ぷかぷか

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:25:44.23 ID:LkPuSVMv0.net
北海道単身赴任中。登山するけどクマ怖くて山域は選ぶ。北海道の山は樹林帯も多く人少なくてなかなか怖い。

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:25:49.91 ID:mg1OBDJL0.net
くまモンへの風評被害

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:26:04.23 ID:LkPuSVMv0.net
>>92
合ってますがな。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:26:09.31 ID:v9/n4gaa0.net
そんな齧りかたしたらイトウございます

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:26:19.25 ID:B65vn7Sr0.net
死ぬか釣るかどっちか選べ
「釣ります」

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:26:38.58 ID:EbX3FoQj0.net
ワイルドだなぁ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:26:56.93 ID:KF+lXuko0.net
こんなん絶滅させろよ
ハンター頑張れ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:27:41.64 ID:4V4TgJHK0.net
太腿から囓られて生きたまま食われるんだろ?

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:27:55.08 ID:f1bc+3HG0.net
ショットガンにマグナムでも持ってないと
そんなところに降りたくない

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:27:56.71 ID:gF3Y8oad0.net
>>56
そうなんか、それきくと安心だわ
そのあたりで考えるわ!ありがと!
>>61
やっぱ街中しかこわくて行けないっすな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:28:01.37 ID:A4MiVJVm0.net
>>14
お前が熊語の通訳しろよバカ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:28:04.38 ID:V7WBfqan0.net
>>101
道内に一万頭いるんやで、どうすれと…

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:28:14.89 ID:nkmFKSXP0.net
この湖のキャンプ場、なかなか良いところなんだけど、こう聞くと行くの躊躇するな。
熊が出るのはまた別のところなのかな。

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:28:16.03 ID:Hx30oQ++0.net
春グマ駆除止めてから頭数増えすぎて把握できなくなってんな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:28:16.06 ID:LKmXLtbd0.net
湖畔に頭か
その場で食われたか

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:28:21.53 ID:CnPRhHVg0.net
三毛別ヒグマ事件は穴持たずだか
コイツは春に起きて腹減りだったんかいのう

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:28:32.37 ID:nvLQuPi30.net
ちゅどーん!!
ハンター「よし、駆除完了!!」
道警「はい、銃刀法違反な?」
ハンター「はい!!?」

実話でございます…(´・ω・`)

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:28:43.19 ID:73Y8uMtj0.net
個体数の管理はこういう事故を減らすためにも必要だよなあ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:28:50.09 ID:EDkRbN2m0.net
まぁ、北の方(雪ステージ)は大体の場合、物語終盤だからな…レベルが足りなかったのだろう…(ゲーム脳)

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:28:54.98 ID:ZX5/GXHq0.net
なんで湖の中の島に熊が?

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:29:03.43 ID:qM4AXm2I0.net
>>96
熊本に熊いないだろクマモンって熊じゃないのよ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:29:03.73 ID:9NTPW7jm0.net
https://i.imgur.com/U97XHTx.gif

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:29:21.04 ID:ncTB+NQi0.net
>>111
あれは砂川市だったから

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:29:25.56 ID:pAnphMkf0.net
>>95
道民だけど熊怖くて登山なんて絶対できないw
人がたくさんいる場所ならなんとか…

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:29:33.94 ID:4v7ZMqCc0.net
>>22
凄い動画ですなあ…

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:29:36.43 ID:+VZ1oDtI0.net
見つけた人卒倒しただろな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:29:42.46 ID:+2y/vRzF0.net
観光客からの餌やりで慣れていたからはましだが、最悪なのは
ばれていない食害で、人を喰ったから

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:30:31.16 ID:VVPamsjH0.net
>>116
この後どうなったん

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:30:34.24 ID:73Y8uMtj0.net
>>114
割と泳げるからいてもおかしくないぞ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:30:44.05 ID:sj9FM8+30.net
こんなこと起こるなんて信じられないベア

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:30:53.48 ID:Azc3X9jT0.net
ガンガン駆除して道東の一途自然エリアだけに生息とかには無理?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:30:57.16 ID:gF3Y8oad0.net
>>66
ぐぐったら球団ファンの食い物で熊がーって出てきて怖いんだが?

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:31:06.47 ID:S31ehPHP0.net
>>15
マジで今回コレじゃん

クマつえー

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:31:07.24 ID:VVPamsjH0.net
>>95
熊と寒さには気を付けて

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:31:15.77 ID:CL6J9O/70.net
>>111
フッざけんなよ?警察!!

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:31:17.14 ID:EDkRbN2m0.net
>>114
熊は普通に泳げるぞ?
流れのない所の短距離ならピードだけは勝てるかもしれんがパワー(流れ)とスタミナで負ける

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:31:23.72 ID:zxCbXiR20.net
アホやなぁ...一人で熊の縄張りに入って行くって。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:31:34.85 ID:S31ehPHP0.net
>>21
最寄り駅成増の俺は評価するよ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:31:42.87 ID:pAnphMkf0.net
>>104
ドライブやJRからでも風景は堪能できるよ
乗り物に乗ってたら大丈夫だよ
せっかく北海道くるなら街ばかりじゃなく景色みてほしい

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:31:53.09 ID:+IG27NUw0.net
>>76
幌加内から名寄行ってるから朱鞠内湖近く通ってるね

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:32:02.23 ID:iOzEuAtg0.net
軽くホラー(ノンフィクション)

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:32:09.29 ID:tuljF2A70.net
ライオンに捕食されるシマウマの動画とか見てると、途中から大人しく食われてるよな

動物は助からない状態になると痛みを感じなくなるという話もある

熊に捕食される人間も同じなら、苦痛は少ないのかも
せめてそう願いたい

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:32:14.29 ID:ZArDO4Yj0.net
>>90
イヌ可哀想すぎる(;_;)

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:32:34.57 ID:qncPFfkJ0.net
>>109
ボートでポイントに送り届ける時、釣れると良いですね頑張ってくださいと
声をかけた釣り人が頭だけになって戻る ひでえ話ですわ

ガイドさん立ち直れるか心配

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:32:35.60 ID:pAnphMkf0.net
>>107
キャンプ場の対岸
STVニュースに詳しくでてる

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:32:37.73 ID:B/KbIilr0.net
>>1
俺もある日森の中でヒグマに遭遇したけど
白い貝殻の小さなイヤリングを拾ってもらったのでお礼に歌を歌ったわ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:32:47.58 ID:ncTB+NQi0.net
>>136
ネコ科はちゃんと息の根を止めてから食べる

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:32:48.05 ID:CnPRhHVg0.net
>>15
かわしてねーwww

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:32:52.00 ID:eQce+2An0.net
>>59
そうなのか
熊が出るエリアに1人で降ろすのは危険じゃね?
猟友会の爺様1人つけて全員で固まっていればよかったのに

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:32:57.78 ID:ZArDO4Yj0.net
>>10
沖縄の人が生きた野生のハブを見た事がないのと同じように限られた場所でしか見ないよ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:33:37.03 ID:eN054oHU0.net
ノオーーーーーーーーーーーーー!!



(昭和育ち)

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:33:58.86 ID:D9mHxh050.net
クマ鈴とかスプレーは持ってなかったのかな

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:34:09.40 ID:YFEdETjw0.net
>>87
なんだいそれは

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:34:27.39 ID:23zRxtph0.net
北海道危険だな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:34:31.42 ID:ZArDO4Yj0.net
>>30
ウェーダーの部分が生々しさを増すのに一役買っているよな
リアルに釣りしてる姿を想像してしまう

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:34:32.52 ID:qM4AXm2I0.net
>>136
クマに食われながら電話してた子いたろめちゃくちゃ痛いって言ってた様な

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:34:54.34 ID:ZArDO4Yj0.net
>>150
あれフェイクで結論出てなかった?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:34:58.56 ID:ncTB+NQi0.net
>>146
胴長履いて湖に入ってるから腰から何かぶら下げたりはしてないはず

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:35:13.65 ID:23zRxtph0.net
>>59
やべーーワラタ
危険感覚が麻痺してるなえ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:35:13.80 ID:73Y8uMtj0.net
>>72
これ見てたら18km泳いでるとか言われてて草
ttps://youtu.be/u2sflB6YlXw

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:35:26.11 ID:tgVOQSMi0.net
お前ら本当にクマ好きやなwww

スレが伸びる伸びるwww

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:35:29.65 ID:WKSZOvnL0.net
そろそろ本格的にクマが増えだしたし
田舎終わったな

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:35:31.60 ID:VtIJbl/00.net
>>143
ロシアの海外客向け釣りツアーではそうしてくれてるんだが
北海道でも必要になってきたな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:36:08.71 ID:hU3tHIL00.net
いやああああああああああああああああああ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:36:13.73 ID:H6XqCHCu0.net
このnpoってクマも案内してそうやな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:36:18.34 ID:qncPFfkJ0.net
>>143
亡くなった方は地元のベテラン釣り師だったそうだよ、5日前に
人を怖がらないヒグマが出没していると忠告したにも関わらず
渡船したそうですわ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:36:30.51 ID:2zN8mKRZ0.net
助かるには湖に飛び込むしか無かったか?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:36:37.59 ID:7GdGYfr20.net
(´・ω・`)🐻さんのお🍖っておいしいの?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:36:52.90 ID:6XOOV1pb0.net
>>10
縦横断したが車から離れず 警戒心さえあれば大丈夫
といっても山の中で立ちションベンするのにも背後を
何度も振り返りながらの緊張感はある

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:36:55.89 ID:UZVRiRcx0.net
北海道ロケの番組見てるとクマ出没地域での熊遭遇率高そう

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:37:04.22 ID:5oEyHchr0.net
人間の頭ってまずいのかな?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:37:31.10 ID:vLhEtKyQ0.net
ゴールデンカムイだな!

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:37:33.29 ID:ea0GD2eQ0.net
危ないから気を付けて! 
ではガイドの意味は無い。
なんのNPOなのか知らんが人の命の安全を守らないなら即刻やめてしまえ。

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:37:37.39 ID:PG6EBP4t0.net
まだメインカメラをやられただけだ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:37:50.47 ID:gF3Y8oad0.net
>>133
電車でぶらぶら移動っていう手もあるんやな、助かる!
ビビりなのに行ってみたいから厄介だな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:37:58.49 ID:23zRxtph0.net
>>195
食べにくそう

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:38:13.50 ID:23zRxtph0.net
>>165
食べにくそう

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:38:18.11 ID:W3Eir41R0.net
日本でイキるヒグマさん
トラ相手には縄張り捨てて一目散に逃げる

>ロシアから中国の太平溝自然保護区にトラが入って来た時、この地域でのヒグマの出没頻度が著しく減少したという報告がある[16]。


世界は広い

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:38:19.61 ID:+a9skV6l0.net
そんなバラバラにされんの…?
怖すぎる

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:38:24.62 ID:23zRxtph0.net
遺書書くレベルの行為じゃねこれ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:38:37.59 ID:phpMdeBG0.net
くまなく探せよ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:38:52.63 ID:qM4AXm2I0.net
>>162
こないだめちゃくちゃ美味しいってテレビで言ってたけど俺が食ったのは臭くて不味かった

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:39:05.24 ID:73Y8uMtj0.net
>>162
缶詰めの羆カレーはいまいちだった

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:39:13.71 ID:tgVOQSMi0.net
>>162
冬眠前、春先は美味いぞ
夏の熊肉はまずい

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:39:22.59 ID:mkxVjc5p0.net
クマのパンチの威力は牛の背骨を叩き折るレベル
それが頭に当たれば…

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:39:24.15 ID:jndK9ZC80.net
長靴をはいた熊

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:39:35.74 ID:EDkRbN2m0.net
>>165
大して肉ついてないし食いにくいのでは?

人から見た小型魚の頭みたいな?(食うやついるけど)

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:40:04.87 ID:S31ehPHP0.net
>>86
俺は評価するよ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:40:12.20 ID:Bm7V92qA0.net
人の頭はカボチャの硬さだっけ中のほう食うわな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:40:14.36 ID:xpNNzQi/0.net
おれも北海道の南に住んでてたまに山の中あるいて入って川釣りするんだけど、少しびびってるよ。最近ならほんとクマ増えてるんではないかと思ってる。運がよく一回も遭遇したことはないけど。

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:40:31.14 ID:VVPamsjH0.net
ワンゲル部と三毛別羆事件何回読んでも怖い

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:40:40.90 ID:dV7bigsn0.net
人間なんて食って美味いのか🙄

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:40:59.89 ID:ncTB+NQi0.net
>>185
石狩沼田幌新事件もよろしく

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:41:14.97 ID:qM4AXm2I0.net
>>181
うちの猫も煮干しの頭だけ器用に残す

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:41:22.81 ID:oaufcmCm0.net
バールのようなものははだいたいバール 人の体のようなものは
https://i.imgur.com/sbMWyMl.jpg

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:41:24.11 ID:T9PZB7Vm0.net
おっそろしいのう

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:41:29.13 ID:VtIJbl/00.net
>>160
北海道の川釣りでは熊の足跡や糞を見るのは珍しくないので
「滅多に襲ってくるもんじゃない」という慣れっこ感があったのか

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:41:43.95 ID:UrZwe5J70.net
噛みちぎりのご遺体の損傷ときたらもう🤢

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:42:06.61 ID:V57BKhV30.net
人間の肉は寄生虫も居なくて美味しいんだろうな🐻

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:42:15.80 ID:BBDq6XWo0.net
また締まりない子か

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:42:18.01 ID:E19D4+Ht0.net
>>15
余裕で殺られてて草

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:42:42.33 ID:FKBGMMWv0.net
1.5mのクマでもこんな半日程度で人間一人ほとんど食っちゃえるのか

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:42:49.57 ID:w029hv5m0.net
>>192
動物の遺骸なら
道民にとっては日常の光景だよな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:43:05.25 ID:4xmlR33J0.net
車の中にいても安心できないよな
どこかの動物園で、車の中にいた職員のおばちゃんが熊に襲われて亡くなった事故があったよね
窓につけた鉄柵も剥ぎ取られて
体が小さいツキノワグマでも凄いパワー

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:43:11.07 ID:712OJQR/0.net
熊かわいそう

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:43:31.70 ID:E19D4+Ht0.net
頭部って骨が多い=肉が少なくて
食いづらいんだろうな。

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:43:41.67 ID:VO9jWdiC0.net
道楽で魚殺してる人間が死んだんだね

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:43:44.42 ID:vLhEtKyQ0.net
>>138
そんなヤワな人はそんな仕事に就いてないでしょう

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:43:47.40 ID:kIHuqJ1G0.net
最初の一撃で頭パンチしたんかな せめて即死であって欲しい

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:43:48.58 ID:25L2uw7P0.net
ヤフコメでも勘違いしてる人がいるみたいだけれど毎年駆除はしてるんだよね、去年は1000頭以上駆除してる

https://mainichi.jp/articles/20230111/k00/00m/040/302000c

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:43:54.16 ID:ncTB+NQi0.net
>>196
体長って四つ足の時の長さだからね
立ち上がったら2mぐらいあるよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:44:03.58 ID:IGo1M53V0.net
NPO法人って何だ? あれ漁協が渡し船してるんじゃなかったっけ?
阿寒湖で渡し船で対岸で釣りとか良くしたけど、もう無理だな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:44:07.92 ID:pWCTFWZV0.net
島でひとりで釣りしてたら向こうからヒグマが泳いでくる恐怖ったらないな

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:44:10.07 ID:7F2dUT3K0.net
>>172
なるほど
北海道にトラを放てばヒグマは人を襲わなくなるのか

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:44:12.71 ID:luKKcI9N0.net
ベテランなのにクマスプレー持ってなかったのかな?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:44:35.02 ID:n/p4nupD0.net
>>196
おれも食われたけどあっという間だったよ。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:44:39.42 ID:v9/n4gaa0.net
>>145
反応してしまうわぁぁぁ
チューリップ熊美

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:45:15.95 ID:LoNNXNwd0.net
マリ人肉事件

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:45:17.24 ID:qM4AXm2I0.net
>>196
冬眠明けで半年も食ってなかったら余裕だろう

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:45:28.59 ID:E19D4+Ht0.net
>>210
霊界通信か。
5ちゃんねる凄い。

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:45:42.58 ID:VVPamsjH0.net
>>187
ググったが怖すぎる😭

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:46:09.36 ID:gF3Y8oad0.net
>>144
そうだと思ってはいるんやけどな
北海道で熊のいないとこはないっての見ちゃってもうね

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:46:15.54 ID:aNAVW4WZ0.net
冤罪だくまー

218 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/15(月) 22:46:16.91 .net
うわ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:46:17.53 ID:oaufcmCm0.net
>>157
このストビュに映ってるライフル持った人はガイドさんなのかな
https://goo.gl/maps/DYxpibE3JFuzxeie8

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:46:24.98 ID:VtIJbl/00.net
>>198
アニマルプラネットだかで飼い熊使って実験してたけど
けっこう車ボロボロになるまで破壊してたな
俺も車の中は安全と思ってたクチだが、その番組を見て以来考えが変わった

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:46:34.40 ID:gF3Y8oad0.net
>>163
山には近づかないよう気をつけるわ...

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:46:44.78 ID:PsNsekF30.net
>>17
人の肉を喰っちゃうと簡単に取れる人間と学習しちゃうので殺処分しないと駄目

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:46:53.67 ID:S31ehPHP0.net
>>204
殺し過ぎじゃね?
そんなに生息数増えてるの?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:46:55.06 ID:0u1LZBnm0.net
>>187
それも羆狩りに行ったマタギが頭部だけ発見されてたな

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:47:00.74 ID:xpNNzQi/0.net
>>172
泳ぐし走る体力はかなりあるし、いつまでも限りなくしつこく追ってくる事考えるとクマのほうがやばいな。

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:47:09.70 ID:okUt/6ME0.net
わざわざ北海道に住む心境がわからん
寒いしクマは出るし

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:47:14.86 ID:vzSDJ5GB0.net
よく北海道に住むよな
釣りや山道散策好きだからこそ無理だ

228 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/15(月) 22:47:16.28 .net
>>10
稚内と網走と根室はいなかった

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:47:18.10 ID:Mw4o7ITd0.net
離島ではない北海道の山でヒグマがいないのは函館山と羊蹄山かな
羊蹄山はいそうな雰囲気はあるけど

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:47:31.10 ID:yY1F5XYj0.net
ウィリーと極真の凄さが際立つな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:47:40.61 ID:Hx30oQ++0.net
https://youtu.be/gbJhTGPxELE

こんな巨体に勝てるはずないだろ

232 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/15(月) 22:47:44.53 .net
>>15
アラレちゃんなら

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:47:49.48 ID:qeZSSoVp0.net
>>21
西武線の自分も評価するわ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:48:11.38 ID:BRvmq72x0.net
朱鞠内湖のイトウは冬に穴釣りするしかないね

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:48:41.14 ID:Mw4o7ITd0.net
少し前に世界遺産認定されたら南茅部の縄文遺跡群にもヒグマ頻繁してるしな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:49:06.65 ID:7xylE5ez0.net
昔のクマ事件見てると、下手な猟奇殺人犯よりえげつない死に方してるな。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:49:13.00 ID:xpNNzQi/0.net
>>231
二メートルの線余裕で届いてるやん。怖えな

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:49:13.69 ID:PsNsekF30.net
Osoなんたらってクマはまだ捕まらないんか?

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:49:20.74 ID:SDb4B3Ox0.net
おっさん、熊を舐めすぎだろ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:49:29.55 ID:inxkAjCa0.net
あ、もうこれダメだって時の為に
自決用の銃持っていけたら

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:49:46.01 ID:DMWOCStu0.net
>>104
冬ルスツ滑りに行ったケドいなかった

夏旭川競馬場行ったけどいなかった

夜景見に行ったけど
蚊しかいなかった

小樽にもいなかった。

北海道に熊はいない

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:49:54.29 ID:ncTB+NQi0.net
>>238
あれは去年気の強い乳牛が角でやり返して手負いになったらしい

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:49:58.75 ID:us+L+1w80.net
首だけのエッチな画像は?

ギンギンに勃起してきた

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:50:29.68 ID:PsNsekF30.net
>>242
はえー じゃあもうクマ被害減ったんかな
結構やられてたよね

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:50:31.80 ID:FkIIfUhB0.net
湖畔を走ってた廃線跡、今は無人の荒野

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:50:47.95 ID:x14V9J1q0.net
くま怖い
やっぱり人食べたりするんだな…

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:50:48.22 ID:gtlrqgmX0.net
不意討ちか?
湖の中に飛び込んで沖に出るしかなかったな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:51:10.94 ID:tZBMJEZ00.net
>>223
生息数が増加し
人里に出てくるのが多いと書いてあるね

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:51:13.99 ID:HAGjNO0O0.net
ぎえええええ
発見した人はおつかれさんやで

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:51:28.22 ID:VtIJbl/00.net
>>219
すごいストビューだね、カムチャッカ半島か
鮭や鱒が北海道以上に釣れる夢の土地だな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:51:33.28 ID:aGbos+350.net
苫前事件で最初の被害者は頭部と
右足下部を残して全て食われた。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:51:48.95 ID:m4GtUtOz0.net
スレに毛の薄いおじさんが集いました

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:52:30.27 ID:73Y8uMtj0.net
>>216
大概の道民はエンカウントすることはないのは事実
森とか山が近いなーてとこは当然遭遇率は高いけどそれでも一人あたりは年に数件とかだよ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:52:38.30 ID:l+LSlhCE0.net
釣りキチの末路

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:52:38.86 ID:DJe6vTZY0.net
猟友会なにやってんの!!
なまら弾幕うすいよ!!

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:52:46.65 ID:jUc+KAUX0.net
>>10
空の上

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:52:47.21 ID:FPeR3nlJ0.net
頭はおいしくないからな。
まずは内臓からいただきます。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:52:50.26 ID:mALul7h40.net
>>22
何が救出だよ馬鹿見ちゃったじゃないか

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:53:04.53 ID:OIoxPwMS0.net
たかだか1.5mのクマにやられるとか・・・

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:53:21.91 ID:C2tvyp160.net
こえーよ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:53:27.27 ID:sTcKSNf30.net
湖畔にあった人のようなものって

よりによって
頭部だったのかよ!

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:53:29.50 ID:LoNNXNwd0.net
>>219
すげええ
てかロシアか

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:54:12.52 ID:9YR2xKAG0.net
胴長くわえたドラ熊 追っかけて

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:54:25.91 ID:xpNNzQi/0.net
>>219
大麻だらけやんwwこれはありがたい。

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:55:09.58 ID:GB9Emldp0.net
>>22
くそ、閉じるタイミング遅れて少し見ちまった
寒気が…

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:55:12.71 ID:2P3qLM660.net
>>255
猟友会のおっちゃんらは悪くないわ
銃刀法違反で詰めてくる警察のせいで
誰もやりたがらんのよ…(´・ω・`)

267 ::2023/05/15(月) 22:55:21.32 ID:KYFx3SE60.net
北海道の案内人は熊が出てるのに案内したんだな、
普通止めるだろ、熊が出るとは話したと言うがほんとかな。

家族は損害賠償請求するだろうな、
案内人が信用できる人なのか調べるだろうな、

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:55:23.73 ID:gtlrqgmX0.net
>>231
これは絶対に勝てんな
プレデターに襲われるくらいに無理だ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:55:26.31 ID:VtIJbl/00.net
>>227
道東や道北には毒蛇がいないのはありがたい
逆にいうと毒蛇慣れしてないので関東の釣り場で蛇見ると怖いw

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:55:31.99 ID:tmHRpkOq0.net
なんか地名におぼえがあると思ったたが
手塚漫画のシュマリか

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:55:34.87 ID:apO0nrQL0.net
>>22
人が食べられちゃうってこういう事だよな
これが現実だ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:55:47.14 ID:KRUZ/8Vd0.net
人より虎の方が貴重な動物だから駆除とか出来んぞ
象とかになると知能も高いから餌寄越せってカツアゲに来る

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:55:52.88 ID:qkC1Tbk90.net
とりあえず駆除したつまり殺処分したクマさんの胃袋を司法解剖だな
あまり見たくないモノが入ってる可能性があるけど…

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:56:18.39 ID:Kx2VUOzI0.net
クマ如き俺がガン飛ばしたらチビって逃げるよ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:57:12.40 ID:pAnphMkf0.net
>>216
普通の熊は人の気配を感じると逃げるとされている
実際熊鈴の音で人を避けていく熊の映像もある
今回の熊は飢えてたのかなあ・・・

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:57:16.38 ID:u6jXvYmZ0.net
長靴を履いた猫みたいな書き方w

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:57:20.78 ID:ljoUlPs70.net
>>80
昔から不運な熊との遭遇事故は度々あったけど今は昔より人食い熊が多い印象
うちの地元でも被害者のご遺体が見つかってないし駆除もされてない

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:57:32.64 ID:5Ahwp9kK0.net
それ中身入ってる長靴だよね

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:57:47.70 ID:lt0IinY50.net
網走あたりって危ない?旅行考えてたんだけどめちゃくちゃ怖いわ
ツキノワグマですら恐ろしいのに

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:57:56.00 ID:Q9LXYvIh0.net
ヒグマの胃袋に入った人間の遺体パーツを回収するのって、警察の仕事なんでしょう

若い巡査がやらされるんだろうなぁ。
根性づけとか先輩のいじめで

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:57:56.68 ID:x0llnOgU0.net
>>52
だから死んでんじゃん

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:57:58.82 ID:aGbos+350.net
人を怖がらない熊がいると言われたらしいが、
他の地区で人を食った前科熊だったかもな。

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:58:04.51 ID:xpNNzQi/0.net
>>274
ガン飛ばした所でヒグマにビンタされてお前の首など京都まで吹っ飛ぶよ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:58:31.99 ID:PsNsekF30.net
>>255
銃撃ったって北海道府警に逮捕されるんだぞ あたまおかしいよ警察

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:59:08.65 ID:UnsPgOSI0.net
クマを絶滅させない理由ってなんだ?
オオカミとは何が違うんだろ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:59:26.67 ID:gF3Y8oad0.net
>>241
いやいや、熊いたスレでそれは

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:59:29.70 ID:VtIJbl/00.net
>>284
道警です

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:59:39.85 ID:H1heWs440.net
熊と遭遇したら
・うつぶせになり首筋に手を組み致命傷を避ける
・大声を出し身に着けているものを振り回し威嚇し立ち去らせる
好きな方選んでください

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:59:46.18 ID:PsNsekF30.net
>>285
クマ減ると鹿と猪が増える
農家の被害も増える

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:59:58.70 ID:PsNsekF30.net
>>287
ごめん

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:00:28.84 ID:xpNNzQi/0.net
>>285
そもそも推定2000頭という話もあれば1万頭というやつもいる。もう把握されてないんだろう。

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:00:41.49 ID:c9iPRfJF0.net
人間の頭部見つけるとか絶対トラウマやん

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:00:50.25 ID:/0eHyIvT0.net
>>283

https://i.imgur.com/OpPeA8s.jpg

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:00:50.69 ID:4mvV9NQZ0.net
クマを釣ってしまったのか

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:01:03.67 ID:gtlrqgmX0.net
>>285
日本オオカミは絶滅させたんじゃなくて明治に外国の犬から入ってきた病気で絶滅したんだろ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:01:14.81 ID:vI0AVAO/0.net
>>14
胴長咥えてたやつを討ち取ったんや

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:01:16.28 ID:hBgEN55H0.net
令和の三毛別羆事件

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:01:34.97 ID:tmHRpkOq0.net
熊牧場とかでヒグマとかグリズリー見たら
人間が勝てる相手ではないと判る
銃ありでも俺は嫌だね

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:01:36.72 ID:Y5hycpWA0.net
釣り人のようなものってめちゃくちゃ怖いな。

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:01:38.50 ID:/9RobFKY0.net
東京でも奥多摩行けば
熊が出るからな。
熊多すぎだろ。

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:01:39.02 ID:UnsPgOSI0.net
>>289
じゃあ被害者は生け贄か
とんだディストピアだな北海道

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:01:44.14 ID:xpNNzQi/0.net
>>293
これが実際にあるんだよな。

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:02:16.67 ID:jUc+KAUX0.net
>>167
残念だが、己の生の責任は己にしか背負いようがないというのは全宇宙に生きる全生物共通の掟だからね、おっさんは当然として無敵の女性様や無敵の未成年者様ですら例外ではないんだよ
実際このおっさんの場合も、これまでの人生において星の数ほどもあった運命の分岐点の全てを今回の方に到達するよう選び続けたわけだからね

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:02:19.59 ID:p3XIXDDJ0.net
一か八か鼻にパンチいれるしかない

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:02:57.69 ID:Q9LXYvIh0.net
コッフコッフ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:03:13.87 ID:c9iPRfJF0.net
メチャクチャでかい熊が山に牙城を作ろうとしてるんでしょ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:03:30.59 ID:Mw4o7ITd0.net
>>275
本当そうなんだよ
基本的に熊は人間を見るとビビって逃げる
だから山菜採りとか互いにとって予期せぬ遭遇した場合身を守るために攻撃してしまう
釣りの場合は大体見通しが良い場所だから熊が人間を見て逃げてる可能性が高いから事故が少ない

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:03:43.14 ID:5CZaPPPi0.net
バックに回ってスリーパーかけるのが良いらしい

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:03:52.20 ID:EEO09hQs0.net
>行方不明となった男性を釣りのポイントまでガイドしたNPO法人によりますと、
>数日前にクマの目撃があったことは伝え、注意を呼びかけた上で男性は上陸を希望したということです。

テリトリーにわざわざ入っていって食われたバカじゃねえか
こいつのせいでクマは殺されたもんだな

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:04:01.44 ID:kD1JsUWs0.net
どんな食い方したんだよ…

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:04:21.69 ID:LoNNXNwd0.net
>>22
周り結構大人しいけど良くある事なのかね?

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:04:23.20 ID:b/7N9cZN0.net
ヒグマパンチで一発で逝くからな人間なんて

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:04:31.95 ID:Ir7mGUZh0.net
犯罪に使ったら即死刑でいいから大型拳銃の所持を認めて欲しい
元々猛獣対策で作られた物だし

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:04:34.67 ID:gF3Y8oad0.net
>>253
逆に森とか山に近寄らなければ安全な方ってことだな

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:04:52.88 ID:EmZXdG450.net
ここ数年は住宅街にもバンバン出るし
山の中じゃなく普通の生活圏に出られるのは参る。春グマ駆除復活させないと本当にやばいでしょ札幌東区では出勤途中の男性が住宅街で熊にドン突かれて大怪我してたし
信じられないよこんなこと
南区でも住宅街を何日にも渡ってウロつき大変だった
ドン突かれた人生きてて本当に良かったけど
たまたま食われなかっただけで、熊に対して行政は呑気すぎ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:05:10.26 ID:BRvmq72x0.net
>>264
似てるけど違うな
ちなみに北海道の大麻は山の中にはない
人間の生活圏のアウトラインに生えてる

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:05:13.85 ID:TenneOHz0.net
北海道は銃解禁で良いだろ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:05:18.05 ID:25L2uw7P0.net
>>285
ヒグマ保護派は今のペースで駆除を続けていては近いうちにヒグマが絶滅すると言ってるぞ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:05:28.95 ID:Xl8C4jCs0.net
スリッペのアンテナのジャケ写かよ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:05:29.84 ID:bvhiRp3M0.net
硬気功軽気功マスターしてる俺なら勝てる

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:05:33.74 ID:gF3Y8oad0.net
>>275
そうなんやな
なんか時期的なものとか関係あるんかね

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:06:04.16 ID:C2tvyp160.net
>>308
俺は眼を狙おうと思ってる

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:06:12.73 ID:VtIJbl/00.net
>>304
ムツゴロウさんが福岡大ワンゲル部事件を題材に書いた小説「青い闇の記録」には
最後はかなわぬまでも戦えとしてあったなw

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:06:13.34 ID:Nbi1I1uG0.net
>>52
生存バイアスで狂っちゃうんだろうな
もうバカとしか

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:06:15.76 ID:zjGovXmV0.net
釣り場に鉄の檻用意して逃げれるようにしないと

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:06:21.68 ID:jUc+KAUX0.net
>>312
んなことはないやろ、あの桑原も戸愚呂20%のパンチを後ろに飛んで受け流したら重症で済んだからね・・・

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:06:45.17 ID:5CZaPPPi0.net
>>322
目も良いな

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:06:48.04 ID:soFX6diY0.net
ヒグマに食事奪われる 「ダメだ」恐怖の一部始終
https://www.youtube.com/watch?v=cUleNaOFKRo&ab_channel=FNN%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:07:32.00 ID:9731hp9x0.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
https://hyui.hepcats.net/0515/pxdi/2978a2.html

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:07:43.64 ID:qqcEp4fe0.net
こういうの見つける係にはなりたくないなあ
手首くらいならいいけど、生首はイヤ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:07:48.00 ID:KRUZ/8Vd0.net
>>285
そもそも絶目させる理由ってなに?
絶滅させなきゃ駄目な動物って何?
発想が狂ってるサイコパスか?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:07:54.28 ID:EX1JKw+60.net
深名線が廃線にされてなかったら

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:08:40.76 ID:xUzcdzfo0.net
>>315
去年か一昨年住宅街を逃げ回った挙げ句
自衛隊の敷地に入って自衛官4人がケガしたね

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:08:42.02 ID:sTcKSNf30.net
>>241
北海道のヒグマは見かけたら終わりだからな

道北だったか観光協会の人の出してるヒグマに襲われないための極意は、
ヒグマに出会わないこと、らしい

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:09:00.23 ID:IkGnJ1700.net
>>318
絶滅させた方が良いと思う
九州もツキノワグマが絶滅したようだが何も影響ないし人類は色んな生物を絶滅させてる
気にしないで邪魔ものは消して欲しい

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:09:06.39 ID:8pqrlncd0.net
>>312
ラオウのパンチで一般人の首が吹っ飛ぶみたいなもんだしな

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:09:17.21 ID:LiZuTQwH0.net
ヒンナなんかな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:09:22.99 ID:xxHio9Xf0.net
>>328
死ね

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:09:26.52 ID:BRvmq72x0.net
>>330
俺、釣り人
過去2回水死体の第一発見者になった事ある

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:09:32.00 ID:HRPtedOi0.net
想像するだけで恐ろしい
とにかく合掌だわ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:09:38.17 ID:XUvEzurJ0.net
>>318
それはないな
クマが減るスピードを上回るペースで道民が減ってるからな

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:09:43.22 ID:ssHEOTbD0.net
釣り人には難しい問題だよね

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:10:12.51 ID:UnsPgOSI0.net
>>335
そんなポンポン絶滅させてたらなんらかの不具合が発生するだろうけどな
ヒグマは放置されすぎだわ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:10:29.73 ID:OuYwt3GV0.net
400キロとか
もう、戦車で対抗するしかなくね?
https://i.imgur.com/mred8ll.png

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:10:48.36 ID:OwkdvkpP0.net
>>339
釣果はよかった?
エサを求めて魚が集まりそうだけど

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:11:02.73 ID:8pqrlncd0.net
>>330
打ち首みたいに奇麗な頭部じゃないしな

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:11:30.34 ID:Ir7mGUZh0.net
もうそこら辺どこでもクマ出まくり
国が無対策を続けるなら大型拳銃の所持を認めるべき
アメリカさんも喜ぶでしょ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:11:31.90 ID:BRvmq72x0.net
ガイドもさぁ、上陸前に爆竹鳴らすぐらいの事やれよな
クマ出没してる場所なんだから

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:12:04.83 ID:xpNNzQi/0.net
>>316
違ったか。道中にあったの違うかな。 
いらんけど

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:12:16.01 ID:GVE25gWk0.net
ベアー怖いですね

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:12:25.62 ID:KRUZ/8Vd0.net
>>301
海でサメに襲われたらサメ狩りつくすのか?
お前の庭じゃないんだよ何様だ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:12:32.76 ID:EiIzgpV+0.net
頭は見つかったかよかったな…

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:12:32.89 ID:jUc+KAUX0.net
>>335
それはない
遠い未来に既に絶滅した過去の生き物達を超テクノロジーで復活させて繁殖しようというプロジェクトは必ず起こるはずだが、ヒグマは復活させてもらえてもお前ら日本の下級平民は復活させてもらえないよ、断言していい

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:12:39.18 ID:6gOKBZ7A0.net
>>328
こうやって人間はうまいもの持ってるって学習していくんだろう

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:12:40.88 ID:cpyAD6ff0.net
怖いクマー

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:12:45.25 ID:VtIJbl/00.net
>>342
昭和の頃は「ここは出ない」という地元経験値が機能していたけど
現状じゃそれも効力消えただろうしな
たとえ市街地近くの川でもクマ除けグッズは持っていく時代なのかもしれん
まいったことだ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:12:49.97 ID:iAa5lszD0.net
>15日午後2時ごろ、近くで人の頭部が発見された。
>付近では釣り用の長靴をくわえたクマが目撃されており

怖いな。アフリカのサバンナ並みに怖い。

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:13:32.37 ID:kTbag+yr0.net
人って上手いんかな?
牛タンも人タンもクマにとったら同じだろうが牛襲うより人が簡単なんか?

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:13:47.54 ID:OQCx66/x0.net
あれだろOSO18とかいう熊じゃね?

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:13:55.45 ID:wxSLs0kh0.net
>>38
危険を説明しても行きたがっていたんだから、望みを叶えてやっただけだろう?

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:14:06.90 ID:WdNS1dnY0.net
>>104
実は札幌市中央区でもクマ出たことはあってぇ…(嘘は言ってない

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:14:24.59 ID:lt0IinY50.net
>>358
足も遅いし襲うのにはうってつけだろうが雑食だからまずいんじゃないか?

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:14:24.77 ID:BRvmq72x0.net
>>345
漁師は水死体を見つけると「見つけてくれたお礼」で大漁になるとか言ってるけど、翌日にマジで大爆釣してビビったわ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:14:32.16 ID:OwkdvkpP0.net
むかし週刊マガジンだかで
クマに襲われるパニック漫画読んだ記憶
恐ろしかった

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:14:33.45 ID:GVE25gWk0.net
人肉の味を覚えてしまった熊は恐ろしい

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:15:16.91 ID:Ir7mGUZh0.net
>>348
今は爆竹鳴らすながセオリー
鹿撃ちハンターが鹿の内臓捨てて行くから火薬の匂いは餌の合図で寄ってくる

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:15:18.35 ID:BRvmq72x0.net
>>349
道東なんかは国道わきに生えてるよ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:15:30.29 ID:xpNNzQi/0.net
>>316
違ったわ。面白い所のストリートビューだな。

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:15:31.36 ID:xUzcdzfo0.net
秋の鮭釣りも川での釣りは禁止だから
河口ギリギリに釣り人がギチギチ
その少し上流にはヤクザがメス鮭のイクラだけ取って
鮭捨ててるしさらに上流にはヒグマがいたりしてカオス

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:15:40.65 ID:YRdCk+GI0.net
熊としてははご飯を見つけて食べただけの話だけど今後生かしとくとまた人間襲うからこうするしかないもんな

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:15:42.69 ID:C2tvyp160.net
>>354
それはあるかも

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:16:03.05 ID:nfLDAgnU0.net
>>358
ブタは人間に近いらしいよ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:16:24.60 ID:ncTB+NQi0.net
>>369
あっちのヤクザは密漁で稼ぐんだよなw

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:16:26.47 ID:xpNNzQi/0.net
>>367
昔は白老にあったけどなくなったぽいわ。
まだあるの?

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:16:28.41 ID:87wpTSle0.net
カニ味噌みたく食らうのか脳みそ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:16:32.82 ID:DWswvtKn0.net
昼にクマが長靴のようなものを咥え……みたいなニュース見てから、相撲中継の合間のニュースで頭が見つかり……と見たがほんと恐ろしい
ゾワゾワする

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:16:48.49 ID:0SB8Es8N0.net
ひえええ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:16:50.73 ID:VT09w6R10.net
ʕ•ᴥ•ʔ呼んだ?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:16:55.13 ID:Yf/o03UZ0.net
銃の所持認めればええのにな

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:16:59.34 ID:kTbag+yr0.net
北海道いいとこだがクマは怖いな
食われるときはもうあきらめるしかないわ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:17:36.69 ID:KRUZ/8Vd0.net
>>313
言うても所詮拳銃は拳銃だし無駄に重たい割には威力も足りん上に当たらんわ
二発目撃つ余裕は無いぞ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:17:49.50 ID:xUzcdzfo0.net
>>373
冬はナマコの密漁で死んでるし北海道のヤクザも大変だね

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:17:52.00 ID:0SB8Es8N0.net
しかしきれいなとこやなー
熊いなけりゃ住んでみたいわ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:17:58.53 ID:vIosAMco0.net
これは令和の人食い熊事件としてドキュメンタリー番組化になるな

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:17:58.75 ID:FmoGvERI0.net
ぜってぇいかねぇ、食われるなら鹿留でいいやもう

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:18:00.29 ID:Qm/MbU2e0.net
何人か食ってるだろ…

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:18:02.10 ID:BRvmq72x0.net
>>374
あんなもんそこら辺の雑草だよ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:18:09.25 ID:OtT4krif0.net
スタンガンやとうがらしのスプレー持参しないとダメだよな
北海道で釣りする時はな

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:18:27.44 ID:VKi4ymIk0.net
こういう場合、仕留めたクマって
どう処理されるの?

みんなで美味しく食べるんか?

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:18:33.53 ID:VtIJbl/00.net
>>369
>その少し上流にはヤクザがメス鮭のイクラだけ取って

相変わらずやってるのか
北海道ヤクザのシノギは鮭密漁w
筋子は一見してばれないようにアタッシュケースに入れるという噂だったが

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:18:57.97 ID:Q9LXYvIh0.net
新十津川にはレオナルド熊が出たんだってよ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:18:59.80 ID:b/7N9cZN0.net
殺すべき言うけど大人のヒグマは銃一発じゃ死なないからな
全頭狩ろうと思ったらマタギも相当亡くなるわ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:19:01.91 ID:rlFZaZNs0.net
徒歩で北海道一周を計画してたけど流石にやめたわ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:19:07.49 ID:qqcEp4fe0.net
>>380
俺、気が弱いから、齧られたら食べられる前に自殺するかもしれん

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:19:27.03 ID:MR6nPmT20.net
チェーンソーあったら勝てそうやな
oso18でも倒して見せようw

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:19:28.75 ID:aw9Gymut0.net
クマに襲われたと見せかけた巧妙な犯行ですね

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:19:33.66 ID:kTbag+yr0.net
>>372
へー
豚肉旨いけど似てるなら人も旨いんかw
まあ食いつ食われつの関係ってのもいいね

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:19:34.36 ID:jndK9ZC80.net
>>388
分厚い毛皮相手にスタンガン効くの?

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:19:39.55 ID:xpNNzQi/0.net
>>387
道東にいけばお金が落ちてると_φ(・_・

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:19:39.58 ID:HRPtedOi0.net
他もどこかに隠している可能性もありかもね

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:19:41.11 ID:ncTB+NQi0.net
>>389
とりあえず腹掻っ捌いて仏さんの部品回収
熊鍋にはしないんじゃね

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:19:45.94 ID:L2SphXC00.net
スマホで撮影しとけよ

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:20:02.58 ID:Yf/o03UZ0.net
海外マグナムドゴーンって至近距離でぶっ放してて世界が違いすぎる

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:20:09.17 ID:OtT4krif0.net
1.5mのクマでこれだからシロクマやグリズリーに襲われたらマジでバラバラなんだろうな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:20:21.71 ID:WdNS1dnY0.net
>>388
知床の道の駅で売ってた躊躇せず一発で使い切れ、ていう熊用スプレーは一本12000円だった…

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:20:22.49 ID:wxSLs0kh0.net
北海道限定で一般人でも猟銃所持可にしろよ。ヒグマに対し、ヒトが不利すぎる。

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:20:35.92 ID:c1oWFbYB0.net
頭部…見つけたひとキツいな

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:20:36.12 ID:nq/c8ETi0.net
頭蓋骨は固いから喰わんわな
後の仕事はカラスや蛆虫だな

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:21:07.81 ID:BRvmq72x0.net
>>399
北海道の大麻なんぞ誰も買わないよw

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:21:10.12 ID:qncPFfkJ0.net
北海道には野生大麻が群生していると山菜取りのおじさんが言っていた

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:21:13.13 ID:25L2uw7P0.net
>>328
数日前にクマ目撃情報のあった近くの雑木林に宅配ピザとポテトを持ち込んで動画撮影していたら偶然クマがやってきて食べ物を奪われましたマスコミも取り上げてくれて動画の再生数もフォロワー数も爆上がりです人の食べ物の味を知ったクマの親子がまだ近くにいるかもしれませんので周辺の住民は気をつけてください

これもっと炎上してもおかしくない案件なんだがな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:21:36.61 ID:gF3Y8oad0.net
>>361
ひえええ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:21:37.14 ID:JzR6Y7Br0.net
>>388
釣り人が羆に遭う映像見てると、釣り竿絶対手放さないから無理だわ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:21:41.70 ID:iXiqj1uM0.net
妖刀正宗とか同田貫クラスの大剣を装備しとかないと
釣竿ではひぐまーと戦えない罠

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:21:42.61 ID:xUzcdzfo0.net
>>399
自生してるのは質が悪い

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:22:10.30 ID:OwkdvkpP0.net
>>405
安いな
命の値段が1万円で買えるとか

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:22:24.88 ID:/0eHyIvT0.net
>>389
札幌丘珠事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E4%B8%98%E7%8F%A0%E4%BA%8B%E4%BB%B6
・思わぬ材料に恵まれ歓喜の声をあげた学生たちは、ペンハロー指導教授のもとにさっそく解剖実習に取り掛かった。(中略)教授の目をかすめて二三のものがひそかに一塊の肉を切り取った。そして休憩時間を待ちかねて小使部屋に飛び込んだ。やがてその肉片が燃えさかる炭火の上にかざされた。そして醤油にひたす者、口に投げ込む者、我も我もと珍しい肉を噛みしめていた

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:22:26.51 ID:Ir7mGUZh0.net
>>381
カナダやロシアの釣りではデザートイーグルとかの大型拳銃は当たり前に装備してる
ガイドも100%持ってる

日本が超異常

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:22:29.14 ID:5f5SuCcV0.net
>>30
やっぱり中身入りだったのかな

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:22:33.65 ID:1wCs25ln0.net
ロシアが北海道狙ってるからな。ヒグマはお前らよりも北海道を守ってくれる戦士だ。殺してはならない

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:22:48.87 ID:0SB8Es8N0.net
湖畔にキャンプ場とかあるんだな
素人にゃハードル高えなw

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:22:51.88 ID:cB/bbdQa0.net
>>10
町中にも普通に熊出るレンタカーで走ってたら鹿と衝突する熊は車に近づいて来るJRは頻繁に鹿とぶつかって遅れる

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:23:00.55 ID:OtT4krif0.net
>>405
1万2000円で命守れるなら安くね?

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:23:21.50 ID:btcxh7KZ0.net
昨日の目撃例が胴体加えた熊で今日は頭部か
苦しまずに逝けていればいいんだがまぁどう考えても地獄の苦しみだったよな

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:23:25.21 ID:1CZkgPKp0.net
>>323
あれと戦えとか雀鬼は無理言いよるな

福岡大以外の大学もあの時あのヒグマに追跡されてたって数年前に文春オンラインの記事で知ったよ
唸りながら追ってきたので岩によじ登って助かったとか
もっと大規模熊害になってた可能性があったとか怖すぎる

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:23:49.29 ID:G1IM1ay60.net
こえぇぇぇぇぇっ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:23:58.71 ID:jUc+KAUX0.net
>>423
パーツクリーナーとライターで良くね?

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:24:38.72 ID:pAnphMkf0.net
>>405
水鉄砲にハッカ油のお手製じゃだめだろうか
目か鼻に命中しないとさようならになりそうだが

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:24:40.48 ID:ubaWnRZa0.net
1日もかからず人一人くらいなら食えんのか、どっかに隠しもしたんかな

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:24:42.47 ID:HRPtedOi0.net
熊牧場のクマはエサアピールが評判だがヤツらも人間の味を覚えた日には……

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:24:53.82 ID:VtIJbl/00.net
>>413
ワールドシャウラとステラの組み合わせなら十数万になるから捨てられません!
ルアーの一個ぐらいなら投げつけてもいいです

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:25:07.13 ID:OQVPVrze0.net
静かな湖畔の 森のかげから

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:25:11.78 ID:Bgl4MAw/0.net
>>10
真冬ならクマ寝てるから安全

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:25:30.08 ID:xUzcdzfo0.net
クマ撃退スプレー自分が風下にいたら最悪なのでは

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:25:37.92 ID:eUiTe+it0.net
このスレがここまで伸びるのって何でなの

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:25:54.53 ID:qqcEp4fe0.net
>>423
スプレーなんかあてにならない
生身で外にいたらあぶないよ
西洋のヨロイみたいな頑丈なのの中に入らないと助からないって

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:26:08.06 ID:VYTrV0WE0.net
熊の胃の中調べるの?

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:26:35.67 ID:Cx1DoeZz0.net
>>421
ハイシーズンの朱鞠内湖畔キャンプ場なら人多すぎて熊が近寄らないでしょ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:26:54.04 ID:w6v09FZo0.net
普段の餌場に大きな餌が居たんだからそりゃ食うだろ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:27:14.70 ID:m4GtUtOz0.net
携行できるクマと戦える武器はなんだ?

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:27:29.32 ID:VYTrV0WE0.net
猟友会とかいうおっさんたち
仕事早すぎるだろ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:27:38.34 ID:iszNABNu0.net
>>10
つねに出刃包丁もって歩いてないと・・・(´・ω・`)

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:27:39.77 ID:OQVPVrze0.net
>>435
相手が犯人…いや犯熊だとは言え
猟奇事件だぜ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:27:50.50 ID:/rSFZuyr0.net
>>10
東西線

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:27:52.51 ID:OtT4krif0.net
大量の胡椒瓶に入れてクマの顔面にぶっかけたらよくね?
胡椒と一味唐辛子混ぜた方がいいかな?
顔面にヒットしたら退散すんだろ?

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:28:08.08 ID:JlFHLoST0.net
長靴を履いた熊

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:28:14.81 ID:/0eHyIvT0.net
>>437

>>417の続き...
「定刻になって師の呼ぶ声に一同は何食わぬ顔をして解剖室に集り、手に手にメスをふるって内臓切開に取り掛かったが、元気のよい学生の一人が、いやにふくらんでいる大きな胃袋を力まかせに切り開いたら、ドロドロと流れ出した内容物、赤子の頭巾がある手がある。女房の引きむしられた髪の毛がある。悪臭芬々目を覆う惨状に、学生はワーッと叫んで飛びのいた。」

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:28:15.99 ID:Ir7mGUZh0.net
>>434
それで自爆して入院するやつもいる
仮に熊に直撃しても実はなんの効果もない喜んでベロベロ舐める

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:28:23.04 ID:VuqBHIzu0.net
熊はテレフォンパンチだからその隙にどうのこうの

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:28:26.16 ID:UrZwe5J70.net
死んでしまってから食べてほしい
まだ生きてるのに犬に足を食われてる動画を見たことあるわ
被害者が食われてる様子を眺めるしかないのな...

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:28:35.51 ID:jwY0BhBa0.net
クマスレは伸びる

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:28:51.64 ID:wa+gMUrp0.net
北海道にいると、窓開けるとこんな感じだからな

https://i.imgur.com/Zd9t1cs.jpg

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:28:58.51 ID:CPbEhDF80.net
ヒグマ増えすぎて北海道はもう本当に危険すぎる

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:29:25.06 ID:xUzcdzfo0.net
>>448
効果ないんかい!

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:29:31.85 ID:/0eHyIvT0.net
>>449
はい
https://i.imgur.com/4iXT7W6.jpg

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:29:32.01 ID:m4GtUtOz0.net
ハンターって散弾銃だよな
散弾銃は効果あるのか

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:29:34.48 ID:hfTqFNYW0.net
日本の熊絶滅させたらいいのに

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:29:36.67 ID:icMNXp700.net
福岡大学ワンダーフォーゲル部しか思い出せない

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:29:58.52 ID:1wCs25ln0.net
>>435
みんな大好きヒグマ事件史【令和最新版】に新たな1ページができて嬉しいから

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:30:01.38 ID:BP9Q243f0.net
クマ「頭は不味いから残したクマ〜」

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:30:05.50 ID:PYPUrXJP0.net
クマカスw

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:30:14.69 ID:ENbu42Y90.net
読めなかった人!素直に

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:30:28.03 ID:G1IM1ay60.net
熊って生きたまま喰うんだろ、
最悪な死に方。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:30:31.08 ID:nHmJYkJR0.net
たかがメインカメラがやられただけだ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:30:33.80 ID:iXiqj1uM0.net
ひぐまーの質量と突進してくる運動エネルギーを
スプレー一本で熊避け成分を空気中に拡げるスピードで対抗できるの?
まああまりに毒性が強い成分を一気に噴射させると
スプレーした人間も即鹿w

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:30:43.95 ID:D2dwRym70.net
>>406
熊のテリトリーに踏み入らなければ良いだけだっての
この件なんて事前に目撃情報まであったんだから

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:30:48.28 ID:yvFeFiY50.net
>>418
あの手のって単にアメ公のマッチョ趣味なんじゃねーの
所詮拳銃弾のストッピングパワーで大型獣とガチれるとか妄想では?
ヤンキーは素手で勝てるとか思ってるアホの子だぞ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:31:00.30 ID:BP9Q243f0.net
>>464
メインカメラ以外やられたんだ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:31:25.30 ID:jndK9ZC80.net
>>442
半端な凶器はクマに奪われたとき危ないぞ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:31:32.44 ID:TxTVej3e0.net
>>456
10年間問題なく猟銃免許所持出来ると
ライフル所持許可与えられる

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:31:37.55 ID:lYIwZWAn0.net
頭部動物公園・・・

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:31:37.68 ID:77U8a/N80.net
モリモリ食べて大きくなるお

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:31:44.70 ID:b/7N9cZN0.net
>>466
アホか
市街地に出てんだろ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:32:03.38 ID:m4GtUtOz0.net
おじさんはクマの中で生きるんや

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:32:12.61 ID:OtT4krif0.net
>>469
クマが凶器取って人間刺すんかい?

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:32:15.79 ID:sTcKSNf30.net
静かな湖畔の森の陰から。。

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:32:16.93 ID:WdNS1dnY0.net
熊用スプレーってゴキジェットと同じで直撃させないと意味ないんやで
つまりかなりの至近距離で使うもの
俺には絶対ムリだそんなの

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:32:29.01 ID:0/d2kPOi0.net
これは自殺だな

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:32:31.37 ID:srUVcRmk0.net
やっぱヒ熊は見つけ次第、ヤルしかねぇな

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:33:06.63 ID:bzsXhoNr0.net
北海道こわー本当に人が暮らしていい場所なのか?

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:33:29.61 ID:9lzua8Bz0.net
三毛別のwikiは何度読んでも怖い

>>14
基本的熊権の尊重には最大限配慮すべき

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:33:33.97 ID:oLYgT8I40.net
それは朱い鞠のように湖畔にあった
朱鞠内湖と呼ばれる由縁であった

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:33:34.88 ID:ENbu42Y90.net
熊ランキング教えて?

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:33:36.62 ID:VtIJbl/00.net
>>425
剥製を見ると、そんな大きくもない雌熊なんだよな
昔は帯広空港に展示してあったように覚えてるが記憶違いかもしれん

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:33:44.41 ID:v5t+ndlb0.net
いやーしかし、食べられた時は痛かったし怖かったわ〜

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:33:46.98 ID:m4GtUtOz0.net
>>470
ライフルか
拳銃が効かないのに散弾銃はもっと無理だよなと思って

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:33:48.85 ID:jndK9ZC80.net
>>456
散弾も種類あるらしいじゃん
散弾銃で撃てる散弾じゃない弾とか

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:33:53.49 ID:kHYTbgdp0.net
熊の目撃があって注意したのにこんなことになったのか
やめとけばこんなことにならんかったのに

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:33:53.73 ID:oz2I9zh70.net
首桶が要りそうだわ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:34:04.67 ID:lZWbrV4E0.net
麻酔で眠らせて捕獲して
知床の大自然に帰してあげたらいい気がするけど

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:34:25.25 ID:VKi4ymIk0.net
戦わなきゃ食われるな…こりゃ…
https://i.imgur.com/pc1J9Dw.jpg

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:34:27.09 ID:OtT4krif0.net
>>483
グリズリー
シロクマ
ヒグマ
大熊元司

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:34:28.67 ID:gF3Y8oad0.net
>>422
鹿ってあんま危険なイメージなかったけど、ぶつかってこられるのは厄介やな

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:34:31.31 ID:t7V0eypo0.net
>>228
嘘情報流すな!

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:34:51.53 ID:FmZK+K1f0.net
NPOって全部いらんよな

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:34:55.47 ID:OwkdvkpP0.net
混ぜたら危険の洗剤を2本用意しとくのはどうだろう
さすがに毒は聞くのでは

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:35:05.91 ID:jndK9ZC80.net
>>475
クマに効かない凶器でも
人間は殺せるからな

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:35:28.63 ID:TxTVej3e0.net
マジレスすると
少しずつ前までは北海道にもハンターが沢山いて
人に恐怖心の無い熊は猟で灯台もと暗しされてきた
昨今ハンターに成瀬若者激減で人に恐怖心の無い非とを襲う熊のDNAが増えてきた
本来熊にとって人間単なる餌
これからどんどん北海道では人間が襲われるのは確実

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:36:07.75 ID:Cx1DoeZz0.net
>>456
散弾銃は獲物によって弾の種類使い分ける。
大型獣ならスラグ弾使う。

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:36:09.87 ID:nHmJYkJR0.net
熊もZ世代に入ったんか

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:36:17.60 ID:hfTqFNYW0.net
道民は毒エサやワナたくさん仕掛けて出来るだけ全数駆除しよう
そうじゃないと観光客寄り付かなくなんよ?

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:36:18.73 ID:LYLdrMpa0.net
朱鞠内って
そりゃ食われるだろ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:36:19.11 ID:Tkel1BuK0.net
>>417
蛭子とかいう猟師がトウミンmしてる熊を狩ろうとしなければ起きなかった悲劇っすな

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:36:31.48 ID:CPbEhDF80.net
エスコンフィールドから北広島駅の徒歩ルートで、そのうちヒグマに殺されたっていう事故が起こる気がする

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:36:31.82 ID:9lzua8Bz0.net
>>35
そんな動画が
激しく見たい

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:37:07.43 ID:xUzcdzfo0.net
>>493
エゾシカでっかいから

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:37:37.65 ID:kRioz8WF0.net
九州の俺からすると北海道だけじゃなくて本州でも熊がいる山やらに入る意味がわからんわ仕事なら仕方ないけど

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:37:50.19 ID:5BQAk7Dp0.net
>>22
やっぱり目玉はピラニアでも食べないのか

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:37:54.67 ID:Y4WL8KyG0.net
なんかのテレビでヒグマが人を襲うのなんて稀とか言ってた気がするけど、ほんと信用なんねえな

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:37:55.14 ID:OwkdvkpP0.net
ウクライナはバフムトにヒグマを放てば勝てそう

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:37:59.07 ID:2Qlqtjft0.net
>>480
そんなこと言ったら本州では捕獲したツキノワグマの胃の中から肉が未消化の状態の人骨が見つかった事例があるぞ
秋田だったっけ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:38:13.94 ID:8zYzVhhZ0.net
>>31
にゃー

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:38:24.22 ID:lYIwZWAn0.net
>>504
清宮が間違えられてハンターに・・・

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:39:31.11 ID:G1IM1ay60.net
最近の北海道の、
Z世代のヒグマは、
人間を全く恐れないらしい。

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:39:37.39 ID:VtIJbl/00.net
>>513
遠征中の西武山川も間違えられて犠牲に…

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:39:49.27 ID:iGRH2+g20.net
内蔵とか柔らかいお尻とかから生きたまま食われる

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:40:07.16 ID:JzR6Y7Br0.net
>>415
在来種のオーガニック大麻は貴重じゃね

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:40:26.01 ID:PariI9hy0.net
こわいこわいこわい

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:40:47.83 ID:25L2uw7P0.net
絶滅派は北海道の山間部のとてつもない広さと険しさを把握してないよね

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:41:03.05 ID:RDCucxCF0.net
>>490
それ何度も専門家に指摘されてるけど
麻酔が効く前に人が喰われるから全く無意味
熊をすぐ眠らせるほど強力な麻酔ならショックで熊が死ぬ
その中間はない

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:41:15.84 ID:WdNS1dnY0.net
>>493
道東だとレンタカーに鹿保険てのが有料でついてる
鹿轢いたら全損だから

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:41:16.81 ID:xZuOr3qr0.net
レヴェナント観ようぜ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:41:25.82 ID:uRUyWdPq0.net
AK47くらい持ってないと勝てない

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:41:26.45 ID:pX0eS1+H0.net
>>18
そうやって日本からオオカミを絶滅させて
今、鹿が大繁殖、農林業に大打撃だよ
外国からオオカミ導入の話もあるくらいだ
熊も絶滅させたら将来的に何が起こるか分からない

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:41:52.98 ID:eGrKdlF80.net
空手で仕留められるもんじゃね~の?
ウィリーウィリアムズみたいに

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:42:05.74 ID:gF3Y8oad0.net
>>506
>>521
めちゃこわいやん...

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:42:09.35 ID:9lzua8Bz0.net
>>484
駆除の際に損傷した部位が使えずあの大きさになったとか
まああの大きさでも素手の人間がかなうはずもないんだけど

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:42:38.19 ID:lZWbrV4E0.net
>>520
全身麻酔した事あるならわかると思うが
一瞬で意識なくなるぞw

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:42:44.38 ID:BQ8SwZqg0.net
>>22
これ救出されてるの?
助かったの?

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:42:46.49 ID:qqcEp4fe0.net
囮用の犬とか連れて行って、犬が食われてる間に逃げるとかしないと無理だろうな

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:42:54.98 ID:wxSLs0kh0.net
>>440
ナタかなぁ…

相打ち覚悟だけどw

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:42:55.62 ID:LYLdrMpa0.net
朱鞠内で釣りって
熊の村で釣りするような話よ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:43:11.73 ID:K2TEDXy+0.net
>>491
コイツは絶対人前に姿見せないプレデターでしょ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:43:13.21 ID:TFshSNv40.net
エサになったんか

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:43:14.59 ID:5BQAk7Dp0.net
>>323
ムツゴロウさんも飼ってた熊に喰われそうに
なって必死に鼻を殴って急死に一生を得た
そうだから体験談でもあるけど一般の人間では
真似できないわな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:43:28.55 ID:oaufcmCm0.net
クマよけスプレーがあれば・・・
ttps://twitter.com/RobertMaslak/status/1542783151944220672
(deleted an unsolicited ad)

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:43:42.21 ID:jndK9ZC80.net
>>528
熊がおとなしくベッドに寝てくれるならアリかも

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:44:00.94 ID:Q9LXYvIh0.net
ジョン!お座り!

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:44:04.60 ID:iXiqj1uM0.net
十分引き付けてからシャベリンでズドーンだと
さすがの熊さんも木っ端微塵だろうなw

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:44:11.66 ID:sTcKSNf30.net
>>477
ゴキジェットで一番効果的だと実感したのは急速冷凍させるやつ
あれは標的ど真ん中を外しても足先をかするだけで動きを止められた
泡が残るからと売れなかったみたいだけど
だから冷やすやつないかな

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:44:18.41 ID:TxTVej3e0.net
北海道では三毛別事件と言ってヒグマ一頭が死者7名の村を襲った恐ろしい事件が
語り継がれている

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:44:34.20 ID:wxSLs0kh0.net
>>452
見てんじゃねーよwww

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:45:03.40 ID:RDCucxCF0.net
>>528
所詮人間だろ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:45:18.29 ID:hDIx9XrZ0.net
ジャベリン携帯して釣りしないとな

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:45:35.11 ID:cueF+PCA0.net
例え街中で死人が出ようと自民党だから何も対策打たないだろうなぁ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:45:46.71 ID:ljoUlPs70.net
>>506
オスのエゾシカは馬並みに大きいよね
冬の三国峠で群れを率いる立派な牡鹿を見たことあるけどデカくてビビった

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:46:35.62 ID:+gmHVKpt0.net
>>541
その他にも羆事件は頻発してるってな
今回みたいに頭だけ発見とか

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:46:54.30 ID:yvFeFiY50.net
>>520
象とかだって麻酔使うんだから出来ないって事は無いだろ
当然大変だし失敗したら死ぬし命賭けてまでヤル必要は無いとは思う

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:47:23.89 ID:oXd6xTHi0.net
>>520
嘘吐き乙
アラスカで成獣を麻酔銃で眠らせて現場で治療してる映像あるぞ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:47:36.12 ID:Y/aCTTFf0.net
頭部動物公園

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:47:55.88 ID:SNy2xbdn0.net
湖の脇に転がってたっスか

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:48:09.01 ID:nHmJYkJR0.net
火炎放射器ならいけるんじゃね?

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:48:20.25 ID:QjXEeVj70.net
コオロギ食えよ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:48:53.97 ID:VtIJbl/00.net
>>550
何度も出てくるが北海道民にはネタ元がわからんのが哀しい

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:49:11.63 ID:rXStpq/i0.net
生きたまま食われるとか悪夢だわ…

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:49:18.23 ID:xZXRr7Jl0.net
>>56
札幌市南区っていう住宅街でも出たことあった

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:49:30.94 ID:ZyPQBX/p0.net
>>423
楽観すぎ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:49:44.59 ID:wxSLs0kh0.net
>>535
すげえな…w

雀鬼などではない。鬼だ…www

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:49:49.50 ID:pAnphMkf0.net
知床だって熊ふえてるでしょ
離されたら困るよ>>490

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:50:01.30 ID:qs6kui2Q0.net
熊と遭遇したら背を向けずに逃げろって言うけど、俺だったらテンパって背向けて逃げそうだわ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:50:20.11 ID:brb7Oynz0.net
長靴を返しにきてくれたの?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:50:34.83 ID:ENbu42Y90.net
小さいうちにイオマンテは正しかったんだ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:51:02.51 ID:iXiqj1uM0.net
>>552
人間をコロす意思と装備を持った人間が世界最狂なのは
言うまでではない

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:51:38.36 ID:8pqrlncd0.net
>>555
頭から下が無くなって10秒間生きてたモヒカンみたいな感じだろうな

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:52:03.77 ID:OwkdvkpP0.net
道民は小学校から猟師の授業やるべき

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:52:07.09 ID:FpAU77jO0.net
サハリンやカムチャッカの釣り動画を視るとみんなライフル装備で釣りしてるな

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:52:11.03 ID:ZyPQBX/p0.net
>>530
熊は犬が苦手らしい。
ムツゴロウさんが言ってた

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:52:20.70 ID:a81Qyv8e0.net
ヒグマ絶滅させたら問題あるのか?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:53:05.11 ID:VVPamsjH0.net
>>22
これ見た人どんな感じかマイルドに説明して

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:53:09.42 ID:rXStpq/i0.net
クマ避けの鈴って、あれ効果あるの?

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:53:36.61 ID:yVTNuUpy0.net
被害者はベテランでクマが滅多に人を襲わないことを知っていた
そう、滅多にだ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:53:37.49 ID:VjtIuFB50.net
>>556
南区なんて山じゃん

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:53:52.27 ID:Xw1TjVSY0.net
ヒグマ怖すぎる
ツキノワですら見たら絶望するのに

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:54:04.74 ID:jndK9ZC80.net
>>569
「スケルトンがあらわれた!」

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:54:23.16 ID:xZXRr7Jl0.net
>>568
ヒグマが捕食するシカとかが増えて害獣被害は出るね
死人と天秤にかけるものかは微妙だけど

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:54:23.61 ID:c2xNst6d0.net
食べ方汚いなぁ…

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:54:59.87 ID:xZXRr7Jl0.net
>>572
建売住宅が並ぶ住宅街まで出てきた
ニュースになってたの知らんの?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:55:09.81 ID:hfTqFNYW0.net
>>569
泣き叫ぶ女達
抱えられた少年はほぼ骨
頭部は映画ゼイリブの宇宙人のよう

579 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/15(月) 23:55:25.47 .net
てか案内人がクマ出るよって注意したのに無視して上陸したんだろう?悪いけど自業自得だよね

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:55:32.34 ID:BRvmq72x0.net
>>566
あの辺の釣りは基本的にヘリだから音で逃げるらしい

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:55:39.30 ID:VVPamsjH0.net
>>578
😭

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:55:50.26 ID:yvFeFiY50.net
>>568
じゃあ蛇とか蜂とか全部全滅させるの?
何が危ないか理解出来ないゆとりなの?

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:56:06.73 ID:5D1jpvJ40.net
>>22
ちょっと!マジマジと見ちゃったわ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:56:29.61 ID:dHXFS5w10.net
アラスカとかカナダで釣りをする時は必ず銃を携帯すると言うしな
丸腰で北海道の原野を彷徨くのはやはり危険なのかな

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:57:04.79 ID:6CGmmcKF0.net
趣味にしないほうがいいのって
登山と釣りと・・・

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:57:19.61 ID:db1uml5N0.net
北海道は、催涙スプレーを持たせないと山に入れない法律作ろう。
キャンプ場とかも襲われそうで怖そうだ。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:57:28.35 ID:JxG3qeKe0.net
北海道なんか行かなくて良いよコスパ悪いし
同じ金額だすなら出すなら九州の方がもっと美味いもの食えるぞ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:57:30.14 ID:40G2hfrO0.net
七つの大罪ってやつですか

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:57:34.69 ID:UgYHTtdj0.net
ブルーアイズホワイトドラゴンより
クマの方が強いよな、絶対に

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:57:57.99 ID:OQVPVrze0.net
まあ、これを見れば分かるけど
熊に勝つのは難しいよ
まず体格差がある
これはうまくやったけど
https://youtu.be/LY3NA4i7CaQ?t=5

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:58:22.32 ID:jndK9ZC80.net
>>584
銃は持てないから
一番効果的な武器っつーと
槍くらいだろうか

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:58:38.55 ID:faa8V70u0.net
>>328
人間の匂いに慣れちまったな

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:58:40.85 ID:rXStpq/i0.net
熊が食べる部位

大腿、上腕、臀部(尻)、顔面、顎、胸部、腹部などの筋部

どこから食われたんだろうか…
https://naochiaki.biz/higuma/eaten-parts/

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:58:41.43 ID:rAKzp1TD0.net
>>560
参考

ヒグマを叱る男
ttps://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/XR1Q4G4J1K/

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:58:43.32 ID:OwkdvkpP0.net
>>567
嫌いな音を発するのかな
もしクマの嫌う音を見つけられれば戦わなくても撃退できそう

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:58:51.32 ID:IIgB4DHm0.net
 
クマーと出逢ったらこの反応が一番有効なんじゃないかな
下手に動くなって事で死んだフリは効果あるのかも
https://m.youtube.com/watch?v=Fvhm0aIhcAE

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:58:53.24 ID:DaMVoGc10.net
深名線が健在だったころに、朱鞠内湖の湖畔駅で駅寝した俺からしたら
ヒグマなんて屁でもない

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:00:04.01 ID:WdYucsy10.net
>>591
熊スプレーって逃げる時間稼ぎはしてくれるのかな?

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:00:17.80 ID:UsQb97750.net
胴長咥えてたクマと男性もぐもぐした(と見られる)クマは赤の他熊かも知れないだろー!
男性を襲ったとは確定してないし…
男性が心臓発作や脳溢血で急死して亡くなった後にクマが食べに来たかも知れん

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:00:22.45 ID:xQ24CMUp0.net
>>570
くまーと鉢合わせした時に
びっくりしたクマーって強烈なツッコミ入るんだが
肋骨粉砕骨折するからクマ鈴はアクセサリー装備で有効だよ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:00:34.98 ID:ortPYG1h0.net
頭部は肉少ないからポイしたんだね
クマは恐ろしいね
人間を食いちぎるモンスターだね
あー怖い怖い

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:01:22.91 ID:NKq0bqQO0.net
何年か前に知床の番屋の漁師を特集したドキュメンタリー番組を見たんだけど独り立ちしたばかりの若いオスが危険って言ってたな
人間との距離が近すぎる個体は威嚇して適正な距離を教えるんだって
熊に丁度いい距離を覚えてもらって共存している感じだった

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:01:26.76 ID:w8A9jmDD0.net
>>598
スプレーって飛んでも1mがいいとこだよな
そこまで引きつけないと効果ないわけで…

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:01:36.59 ID:KHsJ3prr0.net
法律に触れない道具だと
ライトはどうやろか
目を焼くくらいの強烈なの

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:01:41.58 ID:Dk23yYN10.net
>>596
あの鋭い爪で何回も引っ掛かれて死んでるか反応みるんやで
クマが去ってもズタズタや

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:01:43.81 ID:aGxVxmAs0.net
>>593
サイ、ドラム、ウィング、キール、リブの順か
ヘッドはないしな

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:01:56.02 ID:cuubkBOa0.net
締まり無い娘

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:02:16.02 ID:iV4k5XkV0.net
人を恐れないなら鈴とかラジオとかも意味ないんだろな
むしろエサの居場所を教えてるようなもんか

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:02:32.74 ID:28+avwLv0.net
>>303
本州だからツキノワ相手だったんだろうけどらキャンプ場で女の子が妹の悪戯かと思ってテントの外からツンツンしてたクマの鼻先を内側から蹴り飛ばして退散させてたなw

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:02:40.86 ID:1HuklOse0.net
>>603
10m近く飛ぶぞ
それくらいじゃないと役に立たない

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:03:09.24 ID:BqlgZssX0.net
>>587
魚の種類が違うから比べてもなー

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:03:45.12 ID:IkuMVaOy0.net
>>567
自分に立ち向かう相手とは無理に戦わないんだな
つまり食われた男は逃げようと背中向けたヘタレ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:05:11.45 ID:GwNMRwLK0.net
クマ牧場事件知ってる?
パートの主婦が2名、亡くなった事件
その数年後も同じ事故起こしたんだよ。
いとも簡単にバラバラ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:05:18.24 ID:v9XYQ/Rx0.net
数日前にクマの目撃があったことは伝え、注意を呼びかけた上で男性は上陸を希望したということです。

自殺だな、迷惑な話しよ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:05:28.51 ID:/PAw1/8F0.net
>>22
全身 骨だな、頭部は詳しく見ないようにした

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:05:49.90 ID:Kk8rmb/m0.net
>>328
これ再生数稼ぎの為にわざとやったみたいだな
フジテレビは責任取ってコイツら追及しろよ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:05:58.47 ID:1HuklOse0.net
>>567
北海道で飼い犬が襲われ食われまくってるが

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:07:01.13 ID:/PAw1/8F0.net
登山で滑落とか危ない事に無頓着な人達

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:07:18.31 ID:1HuklOse0.net
>>614
死人に口無し
まあ頭は見つかったようだが

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:07:35.97 ID:Qx2HgMUD0.net
クマ「はい」

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:07:53.89 ID:XFnwKUqM0.net
何で朱鞠内湖の北側と西側の道道は長年通行止めのままなんだよ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:07:59.72 ID:w8A9jmDD0.net
>>610
ググった
流石に普通のスプレーとは違うのね

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:08:10.90 ID:MZFY6IQR0.net
>>22
気になるけどこの時間はさすがにグロはきついな

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:08:27.91 ID:qnigVETA0.net
真夏に函館、洞爺湖、室蘭、札幌観光したけど一回もクマ見なかったぞ
ああ、昭和新山熊牧場で見た
有珠山も展望台周り少し散策したけどいそうな雰囲気醸し出してたけどいなかった

625 :バカボンパパ:2023/05/16(火) 00:08:44.74 ID:FYrHQ8k/0.net
熊スプレーか
一万ぐらいするんだよな

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:08:59.98 ID:w4uQz+BI0.net
道民の選んだ選択
数人の犠牲など自分とは関係ない
それより熊がかわいそうで「いい人」だと自分が勘違いさせてくれることのほうが大切

北海道に観光いったら、もちろん沖縄もそうだけど、地元住人の半数以上が赤い人なんだぜ
すげぇよな
北海道の自然の素晴らしさに住人の質があっていない

※なお、北海道や沖縄を他県や市町村レベルに落としても成立しちゃうのが今の日本

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:09:08.38 ID:X9SebGRA0.net
静かな湖畔の森の影から
男と熊の声がする

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:09:08.63 ID:IZtiV0/Z0.net
クマに襲われると言えばこの動画

https://youtu.be/_ItPnmx3X68

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:10:06.96 ID:02fo7TcW0.net
駆除とか可哀想
そこまで踏み込んだ人間が悪い

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:11:12.71 ID:/wt82wBh0.net
>>22
救…出?
骨は案外バラバラにならないで靭帯で繋がってんだな…

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:12:29.56 ID:BqlgZssX0.net
>>613
その事件で閉園されたのに?

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:12:32.76 ID:28+avwLv0.net
>>438
本州だけどキャンプ場で寝ていたらテントごと引き摺られていった人も居るぞ
その人は引っ掻かれて怪我したけど熊がキャンプの食料に気を取られてる隙に逃げられたが
そこのキャンプ場では元々夜寝ているとテントを揺すられる心霊現象があると言われていたとか

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:13:02.81 ID:rgNnaFp+0.net
今すぐ生活保護者にマタギをやらせろ👹💢

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:13:24.03 ID:PMn+t62a0.net
単独行動でたとえライフル銃持っててもボルトアクションで一発づつ撃って向かってくる巨大なヒグマにダメージ与えられるものなんか

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:13:36.10 ID:e1IWXH1u0.net
動物愛護団体が訴訟するらしいね

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:13:49.02 ID:1wxMsk4a0.net
>>617
犬も繋がれた状態では戦えないよ
昔の里山のように放し飼いでないと

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:14:04.70 ID:gAwF/Sny0.net
ヒトは他の生物より塩気があって美味しい説あるよね

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:14:10.91 ID:8drSMT770.net
長靴くわえたドラ猫追いかけて♪

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:14:26.23 ID:qnigVETA0.net
>>628
釣り人が本能で剥き出しで動物回帰していていいよね
アドレナリン出まくってる様子がうかがえる

クマに襲われる恐怖感と言えばこの動画も最高
https://youtu.be/fxJ-zAgJzt4

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:14:32.62 ID:qDvvGGqF0.net
OSO18とかゆうのはその後被害無いの?

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:14:36.83 ID:/HhsJU/L0.net
>>575
>>582
ヲレは52歳だが。
しかもノロマのヒグマはエゾシカなんぞ捕食しねーだろバーカ
鹿の死骸をハイエナしてるだけに過ぎない

鹿とヒグマの両者の駆除する以外には解決方法は無い

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:14:38.42 ID:tCNy+E5S0.net
>>21
おれ有楽町線

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:14:42.16 ID:P57XuHyS0.net
罠でクマを捕まえる
んで、唐辛子スプレーしたりして虐める
その後、放す
これを繰り返して人間を恐れるようにするしかない

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:14:47.80 ID:lf8bplqe0.net
>>628
人間のほうが怖くてびびったわw

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:15:07.98 ID:/wt82wBh0.net
>>628
懐かしい

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:15:23.75 ID:B2vPHA0I0.net
地図見たらすごいでかいのに人造湖なのあれ
やばいな

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:15:59.47 ID:8G2FqImb0.net
>>139
えええ…
あの島に出るならどこにでも出るじゃん。

湖畔で昼寝するのが楽しみだったのに。

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:16:08.39 ID:sIVzgI6c0.net
逃げ場のない所に置いていかれたら死ぬしかないわな

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:16:15.02 ID:w8A9jmDD0.net
>>634
ライフルは何100mも離れたとこから撃つものでは

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:16:19.07 ID:6ikqsMF30.net
https://karapaia.com/archives/52293723.html
牛の尻に目玉書くとライオンに襲われにくくなるそうだから
人間も帽子かぶって後頭部に目玉書けばクマよけになるかもよ?

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:16:40.41 ID:eOmLvZS10.net
>>633
岸田が駆除されちゃう

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:16:41.14 ID:4btpjqqf0.net
昔、テレビで煽ってたよな
幻の魚イトウは存在するのか
みたいなクソ大袈裟なゴミ番組

ああいうのに影響されたんだろうか

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:16:47.96 ID:P57XuHyS0.net
朱鞠内湖って人造湖なんだね
もしかしてイトウは放流してるの?

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:17:49.25 ID:Z+qVEnoH0.net
北海道とクマっつったらゴールデンカムイのイメージ強すぎる

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:17:51.75 ID:W3CmNHBs0.net
喰われる前に自分にクマ除けスプレー吹きかければワンチャン

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:17:59.41 ID:2+OVCmsr0.net
あんなところで一人で釣りとか北海道に住んでると麻痺しちまって羆の脅威を感じないのか?

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:18:01.61 ID:OnVN81gl0.net
対ヒグマだと最低でもプレートアーマーとタワーシールドぐらい装備しとかないと

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:18:08.35 ID:aq0/IDL90.net
>>650
これは人間が見てもゾワッとくるな

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:18:14.66 ID:QjCAE6uh0.net
熊スプレー使っても一撃される  0:35~
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1542780581146148864/pu/vid/426x240/k8SrDpW-Nm3NdaB5.mp4

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:18:30.69 ID:1hZ5KQqc0.net
>>617
あれのニュース映像よく見ると犬が敷地の入口に檻無しで配置されててえぐい、道民の闇だわな

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:18:40.35 ID:U05LzRtI0.net
>>652
イトウ釣りは北海道では脈々と受け継がれた魚釣りの一大ジャンル
少なくとも道民の釣り人にはテレビ番組程度は関係ない

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:19:27.89 ID:1uj0UFdP0.net
凄い破壊力なんだね
釣りしてただけなのに気の毒だな

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:19:32.60 ID:1k7EL4dh0.net
食べちゃいました🐻

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:19:37.73 ID:SAZ+2q/U0.net
何のひねりもなく、まんま音読みなんだな
しゅまりない

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:19:37.86 ID:khj8VyVa0.net
読めば読むほど
怖くなる情報が出てくる
今夜は熊スプレーを枕元に
置いて寝る

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:19:38.45 ID:B/tuGpxL0.net
俺サッカー部やったから蹴り技でクマくらいなら闘える気がするけどな

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:19:50.99 ID:oFMoKnZQ0.net
狼を復活させるべきだな

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:19:51.31 ID:00B9mVjk0.net
ソロキャンプなんか襲ってくれと言ってるようなもんっスよw

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:20:26.30 ID:/J2d5+IN0.net
大雪山とかで普通にキャンプしてたわ
今考えると恐ろしい

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:20:38.82 ID:KstTAii50.net
トラウマになるわ!

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:20:51.23 ID:1k7EL4dh0.net
わざわざ熊の生息地に行って食われるバカ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:20:55.36 ID:cuubkBOa0.net
>>649
山ん中で何百メートルも離れるの難しいから

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:21:00.69 ID:w8A9jmDD0.net
>>659
死んだの?

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:21:05.44 ID:P57XuHyS0.net
>>661
釣りキチ三平の世界だな
憧れるわ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:21:09.91 ID:ztwJfJwn0.net
>>125
その道東は酪農系の牧場や重種馬の牧場も多いから
熊がその地域に集中したらそれはそれで問題

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:21:12.83 ID:aq0/IDL90.net
そういや何かの面白動画で、人が決められた奇怪な動き(ロボットのように肩を片方ずつ上げ、両手を上げて振り回すような動き)をしていろんな動物が驚いて逃げていくのがあったが熊にも有効なんだろうか

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:21:56.99 ID:52d9OFe90.net
自然の中で遊ぶってそういうことだろ
死ぬのが嫌なら家に籠もってろ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:21:58.82 ID:/wt82wBh0.net
>>666
カポエイラを極めるんだ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:22:21.64 ID:1IXmUk3j0.net
赤カブトの仕業じゃ…

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:22:46.65 ID:1hZ5KQqc0.net
>>676
へー面白そう

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:22:59.66 ID:1k7EL4dh0.net
牛刀を持っていればな…

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:23:07.95 ID:U05LzRtI0.net
>>674
大正時代から自作のタイコリールとスピナー型のルアーを使って釣り始めたくらいに
北海道のイトウ釣り人は釣りキチガイw

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:23:08.96 ID:P29Nf21S0.net
>>659
そうかあかんか

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:23:30.33 ID:VQomnsrg0.net
腹減らした熊の領域に入り込むので御飯です

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:23:31.14 ID:P57XuHyS0.net
>>677
喰われるぐらいの自然って凄いよな

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:23:31.71 ID:KstTAii50.net
>>22
ホネホネロックじゃねーか!

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:23:48.09 ID:EnWoavAu0.net
>>598
あれは、とうがらしの強烈なやつ
吸うとしばらく咳こむ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:24:05.73 ID:w8A9jmDD0.net
>>659
スプレーあっても安心じゃないな
当てても効くまでの数秒で襲われたら死ねる

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:24:21.72 ID:cuubkBOa0.net
>>656
朱鞠内湖はダム湖の中では管理されてて比較的安全な管理釣り場。あんなとこでクマに襲われたとか今まで聞いたことがない。
道民はもっとヤバい山中の湖で釣りしてる。

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:25:15.43 ID:VQomnsrg0.net
大自然で釣った釣られたを楽しんだから良いじゃないの

自分だけいつも例外で無双できると思ってる壺ウヨ君には良い学習材料だね

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:25:42.39 ID:1k7EL4dh0.net
まーた釣りキチか
どうしようもねえな

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:25:49.53 ID:U05LzRtI0.net
>>689
>道民はもっとヤバい山中の湖で釣りしてる。

熊が必ずいるので釣り雑誌には載せられない湖でも行くからなw

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:26:13.27 ID:sIVzgI6c0.net
イトウ釣りはロマンがあるわ
全くつれない日が多いけど
連れればm越えとかありえるからな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:26:22.56 ID:P57XuHyS0.net
>>682
俺、モンゴルで120cmのイトウを釣った事あるけど、それ以外のトラウトは管釣りのニジマスしか釣った事ない

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:26:29.46 ID:aq0/IDL90.net
>>680
https://youtu.be/9C-zeiYQY5g
あった
これ熊に遭遇したときつかえるだろうか

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:26:34.79 ID:9f9f/AFX0.net
>>524
鹿増はオオカミ絶滅が主要因じゃないよ
環境省が発表してる
オオカミは百年前に絶滅してる ならその頃から
増えていいけど大幅増はこの数十年
昭和40年代に鹿は激減、保護のためメスの射殺
禁止、それでも減ったのでオスも射殺禁止
そこにもってきてその頃限界集落放棄増え、里山が
荒れ農家高齢化で放棄田畑増えたりして鹿の餌場が
増えたのか主要因

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:27:04.50 ID:g6zUsjSt0.net
生まれから東京23区なんだけど奥多摩ハイキングに彼女と行ったんよなんの下調べとかもなしにテレビで見てきれいだったから

着いてから熊が目撃されましたとの看板あってドン引きした
もちろん何も用意ないしハイキング用の軽装だけ
戻るわけにもいかないから少し山の中を歩いたがほんと怖かった

東京都にも熊はいまつ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:27:31.07 ID:U05LzRtI0.net
>>694
うらやましいような哀しいようなマス釣り歴だw

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:28:01.45 ID:FHmj2ifc0.net
こうすればクマは逃げるとかしたり顔で語る奴もいるが
クマにもそれぞれ性格があるからな

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:28:22.91 ID:VQomnsrg0.net
北海道でのクマは本州にいるツキノワグマじゃないんだよ

あはははww
もっとやばいやつね

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:28:42.77 ID:P57XuHyS0.net
まぁ、客を死なせたガイドの責任かな...
クマが出没した事を知っていたワケだし残念だけどガイドの責任になるよ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:29:11.74 ID:sIVzgI6c0.net
>>589
キャンプ場のところは比較的安全だけど
キャンプ場内の西側とかでテントは絶対張りりたくないわ
宇津内湖とかクマがよく出るって話聞くし

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:29:16.69 ID:1hZ5KQqc0.net
>>695
ワロタ、ありがとう

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:29:24.08 ID:khj8VyVa0.net
これだけみんな関心があるのは
ただ熊に襲われたということ
だけが理由じゃないだろう
お正月にNHKは熊嵐をドラマ化
すれば良いのに
テレ東が12時間ドラマ復活して
ガチで放映するのもいい

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:29:49.72 ID:UbtkIZc+0.net
>>242
やるじゃないか、乳牛…w

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:30:11.73 ID:NetOoalt0.net
馬鹿チョンは日本語を使うなアホ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:30:31.44 ID:BqlgZssX0.net
>>660
犬が数頭繋がれてたと思う
それまでの熊は吠えたてられたら逃げてたんだろう

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:30:34.87 ID:y6l1mmhy0.net
(´(ェ)`)

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:30:40.16 ID:qnigVETA0.net
北海道の渓流には本州で釣れないオショロコマやワイルドレインボーって言って50センチくらいのニジマスも釣れる
ブラウントラウトやブルックトラウト、ヤマメもいる
トラウト天国なんよね

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:30:57.82 ID:k0N2YTMk0.net
>>1
問題の熊は駆除出来たんか
ハンターの皆さん乙でした

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:31:24.89 ID:U05LzRtI0.net
>>697
奥多摩はイノシシもいるしマムシもいるしスズメバチもいる
イノシシはなぜか怒って突進してくるし、うかつに木の枝を掴んだらマムシに噛まれるかもしれないし
都内の公園と同じようにはいかんな

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:32:19.80 ID:f6yPpgNm0.net
>>666
サッカーボール破裂させられるくらいのキック力ならまあありかもな

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:32:59.42 ID:khj8VyVa0.net
>>697
確か襲われて大怪我した人がいたぞ
登山家だったかトレイルランナー
だったか

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:33:05.94 ID:BqlgZssX0.net
>>709
それらをあつめたちっさい水族館が温根湯にあるな

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:33:16.43 ID:/wt82wBh0.net
>>242
ぅわお
乳牛すげえな

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:33:46.20 ID:U05LzRtI0.net
>>709
ただしせっかく遡上するサクラマスが通年禁漁というのは残念無念

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:33:56.22 ID:oxGKky7H0.net
内地の人は怖がるが、キャンプするような道民でも一生熊と
出会わないのが普通だよ。

逆に、札幌市中央区でも旭川駅裏でも出るから運次第だなw

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:34:02.11 ID:xm2BCDok0.net
やっぱ体の大きさって格闘には有利よな相撲体型までとは言わないけど
筋肉鍛えるよりも体重増やした方がいい気がするな

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:34:16.95 ID:BqlgZssX0.net
>>713
山野井さん

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:34:25.69 ID:/wt82wBh0.net
>>712
少林サッカーかよ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:34:32.71 ID:UbtkIZc+0.net
>>266
道警が駆除を担当すりゃあいいんだよなあ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:34:46.32 ID:khj8VyVa0.net
>>696
やっぱり環境の変化が
熊を荒ぶらせているんだよ
いろんな意味で警鐘が必要
ドラマ化を望む

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:34:56.16 ID:P57XuHyS0.net
>>698
南国育ちだからトラウトに縁がない
北海道のトラウトフィッシングにはマジで憧れるわ
海アメとか海イトウとか泣きたいぐらいやりたい
サクラマスがジギングで釣れるとか...もう夢の世界だろ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:36:25.90 ID:/wt82wBh0.net
>>694
イトウいいなあ
開高健のモンゴルイトウ釣りに憧れた

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:37:01.41 ID:/m6NFCPR0.net
九州には熊は居ない
これ、ビーンズな

726 :バカボンパパ:2023/05/16(火) 00:37:07.35 ID:FYrHQ8k/0.net
イトウ釣り上げた自撮りの後ろに熊写ってたりしてな

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:37:37.49 ID:vsF4XOMy0.net
>>713,719
登山家の山野井さんね、奥さんの妙ちゃんと登山家で2人ともファンが多いよ
奥多摩の方に自宅があってランニングしてたらクマに鉢合わせしたんだって
顔面に齧り付かれてもう少しで顔の皮を剥がされる所だったらしい
熊は怖がりなので敵の顔を狙うらしい?

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:37:43.30 ID:k0N2YTMk0.net
頭部かあ
他は食べられちゃったんかね
体調1.5mはデカいな

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:37:51.13 ID:6QDHj/NO0.net
>>641
わざわざ行かなけりゃびた一文使わず解決
半世紀も生きててゆとり以下か?ハゲ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:38:06.07 ID:FHmj2ifc0.net
>>725
みんな酒の肴にしちまったのかね

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:38:28.47 ID:oxGKky7H0.net
朱鞠内は普通の人が行って熊にあうのは普通はないけど

神仙沼や雨竜沼とかはやばいから気をつけてね。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:38:56.70 ID:khj8VyVa0.net
>>719
ありがとう
凄い登山家だけど
あの人が登った山には
日常的に熊は出ないからなあ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:39:15.22 ID:wgw5aKlG0.net
>>366
あらら

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:39:26.84 ID:3YzQkgA30.net
この前ユーチューバー?が熊に遭遇したニュース流れてたけど緊迫感が凄かったな

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:40:11.43 ID:/m6NFCPR0.net
>>733
時速40~50kmだしね
まず、人間は逃げきれんよ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:40:22.74 ID:cuubkBOa0.net
>>724
南富良野の金山湖はもうすぐイトウ釣りピーク
貯水前に空知川のインレットでどじょう食ってるイトウがうじゃうじゃいる

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:40:32.19 ID:vsF4XOMy0.net
>>697
ツキノワグマだけどな

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:40:32.24 ID:k0N2YTMk0.net
>>727
山野井さんが山で走っている映像見たことがあるが
うさぎみたいにぴょんぴょん跳ねるように走ってた
熊も突然山野井さんが現れて驚いたんだと思うw

ちなみに山野井さんは伊豆に引っ越してしまった

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:40:46.88 ID:wgw5aKlG0.net
管釣りでは釣った事あるけどネイティブイトウ釣ってみたいな

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:40:46.91 ID:khj8VyVa0.net
>>705
ここの牧場では乳牛の角を
切っていないらしい
あと気が強い乳牛だったので
闘ったみたいよ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:40:50.17 ID:ueg9antH0.net
ターンXトップ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:41:33.92 ID:elsnguIi0.net
まず顔面パンチで倒そうとしてくるのでサッと横に避けましょう
もし倒されたら首筋に噛みついてくるので首をガードしましょう
その状態で相手が飽きるのを祈ります

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:41:45.35 ID:iRltaIWf0.net
北海道って発展場だらけだね

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:41:45.40 ID:Tt0cb3Vy0.net
>>52
NPOが紹介してくれたところやで!!
公金使われているNPOが危険なところを紹介するわけがない
国や行政より優秀な民間の力のNPOがそんなことするわけあるめー

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:41:47.31 ID:nttoQx+00.net
>>667
オオカミはヒグマの個体数調整役としては微妙
ヒグマ減らすなら虎が一番なんだが
虎が北海道来たら道民は一切外出しなくなるだろうな(´・ω・`)

>ロシアから中国の太平溝自然保護区にトラが入って来た時、この地域でのヒグマの出没頻度が著しく減少したという報告がある[16]。

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:42:13.16 ID:NKq0bqQO0.net
>>721
これだけ頻繁に市街地に出没しているからね
マジで道警に専門の隊があってもいいと思う
熊を駆除してくれたハンターを銃刀法違反で逮捕とかあり得ん

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:42:19.86 ID:/wt82wBh0.net
>>736
まじかー
でも熊かぁ…

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:42:20.18 ID:FICNsEXx0.net
クマってすげぇなぁ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:42:43.33 ID:/m6NFCPR0.net
>>730
環境省によると、九州で野生のツキノワグマが最後に捕獲されたのは1957年。

九州にはツキノワグマがいました。ツキノワグマは冬眠を控える秋にドングリ等をたくさん食う。ゆえに山林1平方kmに1頭いるかいないかの密度と言われてます。

ところが九州は人工林の割合が高く、全国平均で40%のところが九州では50%以上。人工林は針葉樹が殆どだからクマの食べ物はない。

ゆえに九州では、気候によってドングリ等が不作だと急激に個体数を減らしてしまう環境だったと考えられ、絶滅に至ったと思います。

ちなみに同じ人工林の割合が全国平均より高い四国でも、絶滅はしてないものの、かなり個体数が少ない模様です。


だそうです。

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:43:06.97 ID:N22uaDHs0.net
絶望しながら絶命する人生でした ちーん

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:43:36.20 ID:/wt82wBh0.net
ツキノワならまだ戦えそうだけど
ヒグマは無理だわ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:43:42.35 ID:bsgeCEN30.net
熊は草食なんだろ
なんで食い物じゃない人を襲うのかな

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:43:56.26 ID:nh8EBZ+D0.net
>>729
なんだお前

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:44:44.27 ID:fl0xk9Ft0.net
奥多摩の鳩ノ巣渓谷はテレビとかでたまにやるけど熊出るとか念押ししないもんなぁ
独り歩きみたいな動画もupしてる人もいるけど
比較的緩いし古里駅から奥多摩駅あたりまで良いコースなんだけどね自然が素晴らしいし新宿から真直ぐ電車で行けるし

休みとかならまだ人がいるけど平日とか嵐の後とかは川も濁るから人がいなくなるし空いてる分、ピンチになった時に…

熊とかの知識を蓄える気がないまたは覚悟ないならぷらっと一人で行くのはちと心配よね

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:44:44.85 ID:U05LzRtI0.net
>>723
元道民なので帰省の時くらしか北海道で釣りしてないが
毎回数日間釣りするたび釣りが上手くなったような錯覚にとらわれる
教科書通りにポイントを攻めると待っていたかのようにトラウトが食いついてくる
どこにでもトラウトはいて大物釣り場に地元の人は流れるので
誰もいない畑の中の小河川を攻めると飽きちゃうくらいに釣れてくる

本来釣りは難しいものではなく、こうあるべきなんだよなあと思う
で、東京に帰って千葉や茨城の湖に行くと長年培ったテクを縦横無尽に駆使しても一匹も釣れない
どっこいこれが現実w

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:45:01.35 ID:0/bZMfuh0.net
>>104
利尻島も宜しく😃✌
山や麓の山林行かなければ大丈夫だってばw
稀に郊外の道に熊出ることあるけど
道民とは言え生きた熊見たことないんだわ
あるのは子供の頃、友達の父親の実家が農業で泊まりに行った時、大雪山系から流れてくる川に死んだ熊が流れて行った

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:45:05.10 ID:au/deJRb0.net
一瞬で死ねるならまだいいけどクマってもったいぶるんでしょ

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:45:10.60 ID:qnigVETA0.net
九州に熊がいないのはサケマス類がいないからって説を提唱する

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:45:13.04 ID:ueg9antH0.net
千葉にはクマ(ツキノワ)はいない。
茨城もいないが、福島県境あたりは目撃情報や警察が認定したクマ出現例がある。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:46:25.36 ID:khj8VyVa0.net
>>754
熊鈴かラジオ持って行った
方がいいね

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:46:31.99 ID:FHmj2ifc0.net
>>749
ほほう、他所から移クマしてやってもいいな

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:47:17.83 ID:qnigVETA0.net
千葉にいない理由も河川渓流にヤマメやイワナが乏しいからと見ている
ツキノワもヒグマもカロリーとタンパク質が摂れるメインディッシュをサケやトラウトにしている

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:47:22.80 ID:EnWoavAu0.net
熊とか動物は山づたいに歩くから
山がつながってれば出没するよ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:47:23.97 ID:au/deJRb0.net
>>760
鈴って効果あるんかね
一応ハイキングの時はリュックに付けてるけど

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:47:31.25 ID:P57XuHyS0.net
>>755
移住したい

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:47:55.84 ID:/wt82wBh0.net
>>755
そういう文体好きだなw

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:48:14.77 ID:vsF4XOMy0.net
>>738
おおそうなんや、伊豆は温暖でいいとこだもんな、熊じゃなくて地震が怖いけど
山野井さんがギャチュンカンに妙ちゃんと登った時の話を沢木耕太郎の「凍」で読んだんだけど、めっちゃ面白かった
あの状況でせっかく生還したのに今度は熊に齧られてサバイバルな人だなと思ったわ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:48:34.92 ID:qnigVETA0.net
秩父奥多摩丹沢はツキノワの定住地
やはりヤマメやイワナ、釣り堀から流れてくるニジマスなどなどトラウトが豊富なのでクマが栄養確保しやすい土地と言える

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:49:49.49 ID:cuubkBOa0.net
>>752
北海道のクマは地域によって食性が違う
内陸のクマは長い時間をかけて草食になったと言われているが、日本海側のクマは結構昔から食害出てる
去年だか一昨年だかも巣穴で人骨見つかったと報道があったはず

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:50:04.04 ID:nc1PhZ9L0.net
ある日 森の中 くまさんに 喰われた♪

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:50:08.19 ID:TNTh2KOU0.net
ツキノワグマとヒグマは比較にならんだろ
芝犬か秋田犬かぐらいの違いがある

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:50:23.08 ID:FHmj2ifc0.net
増え過ぎたクマは捕獲してどんどん九州に放そう

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:51:01.55 ID:Vkuo4SA70.net
>>13
頭はうまいって『信長公記』に書いてある

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:51:01.70 ID:T+F5E7U+0.net
>>623
見ろやキチン野郎

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:51:39.42 ID:qnigVETA0.net
クマは鹿やカモシカ、鳥類、人間の飼ってる家畜や人間そのものを襲うけどそれは稀なこと
熊的にも人生で数度ある一大イベント

では日常的にはどうやってタンパク質を接種してしているのか

サケ、トラウト、ウグイや鮎を食って摂取している

つまりこれらに乏しい地域は熊が少ない

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:52:11.59 ID:P57XuHyS0.net
>>736
もしかしてイトウってけっこういるの?

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:52:17.08 ID:t0W3cZ670.net
クマスプレー持ってても実際遭遇したら使えなさそう

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:52:43.84 ID:/m6NFCPR0.net
実際、バカにしてたイノシシを目の当たりにするだけでもかなりビビるから熊なんて出てきたら正常じゃ居られないだろう

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:52:52.37 ID:yWpCMGHa0.net
ある日森の中クマさんに出会ったんだろうな(´・ω・`)

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:53:26.65 ID:cuubkBOa0.net
>>773
太田ェ…

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:53:38.02 ID:dDsxDxM+0.net
秩父だかの例の動画の人は立ち位置に恵まれたよね山頂でバトルなんて想像もしたくないけどさ
平らな所だと逆に人は不利なのでは

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:54:17.22 ID:y7NyhERQ0.net
>>761
いないはずのところでも地続きなら目撃されることがあるからわからんで
むかし神戸の裏六甲のあたりでもツキノワグマの目撃情報が相次いで
繋いでいくとクマがある方向に移動して行ってるらしいってことがあったわ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:55:24.00 ID:U05LzRtI0.net
>>717
北海道の実家の家族に俺を足した六人の中でも
リアルでヒグマに遭遇したのは母ちゃん一人だw

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:55:27.97 ID:cuubkBOa0.net
>>776
ツベで金山湖イトウ釣り検索してみると結構出てくるよ
ピーク時の夜中は釣り人だらけだからクマもでんわ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:55:35.71 ID:bdO2wexx0.net
千葉は本州とは陸続きでない島だからね、熊はいない

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:56:03.93 ID:E7SDcMiR0.net
>>770
腹裂きもりもりと くまさんに喰われた

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:56:42.29 ID:rirkakeO0.net
アタクシ怖いわ…アンタ達、アタクシに優しくしなさい

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:56:46.59 ID:6QDHj/NO0.net
>>753
わざわざ真冬に雪山で凍死する奴の為に雪山に暖房入れるのか?ハゲ
ヒグマの巣ってわかってる所に行って食われた奴守るためにヒグマを絶滅?
脳みそ入ってるか?ハゲ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:57:13.10 ID:elsnguIi0.net
体長1.5mのヒグマだったらしいけど、AIに聞いたら立つと2mくらいになるらしい
2mのヒグマが襲い掛かってくるのを想像すると実に恐ろしい

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:57:24.48 ID:P57XuHyS0.net
>>778
秋に道東(知床半島とか)行くと道路わきの小さな川の河口でクマがカラフトマス喰ってる
人間なんか眼中にない感じでマス狩りをしているよ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:57:44.42 ID:U05LzRtI0.net
>>784
金山湖のイトウが健在のようで嬉しい限りだ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:57:57.55 ID:X/h/mqHt0.net
>>764
条件によって効果の有無が変わって来る
クマの縄張りに入って「おっ?こいつ俺の食い物を狙って来てるんか?」って思われて襲われる時には逆効果だけど、
クマが人間が居る事に気付かずに近づいて来て、人間にびびって攻撃してくるのは防げる

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:58:04.57 ID:jK7iEuQd0.net
ヒグマは森では最強だな。YouTubeで見たけど恐ろしい以外ない

森のヒグマ 草原のライオン 海のシャチ

食物連鎖の頂点に君臨する動物たち

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:58:22.12 ID:mMqVR2DZ0.net
こういう時、撃退スプレーって効果あるの?
あるならこれほど安心出来るものはないと思うんだけど、専門家含め『対策法』として撃退スプレーが挙がらないって事はあまり効果ないの?

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:58:35.13 ID:y7NyhERQ0.net
>>778
クマか?と思うほど大きなイノシシいるからな
オスは特にでっかくて怖い

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:58:39.64 ID:7LRW09dF0.net
>>1
不明男性以外の誰かの頭部ならそれはそれで大騒ぎだよな。

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:58:47.20 ID:WpTbqLvx0.net
熊を全駆除したら生態系にアカンのかな

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:59:03.58 ID:P57XuHyS0.net
>>784
イトウ釣り道民とか超カッコいい
トラウトは「大人の釣り」みたいなイメージあるから憧れるわ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:59:10.55 ID:00B9mVjk0.net
くまクマ熊ベアーぱーんち

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:59:27.11 ID:uJbhaKYU0.net
熊にとっては他の野生動物よりも簡単に食えるので人間を食う熊が増えているのだろう。
足は遅いし、角も牙も爪もない人間など熊にとっては格好の獲物。銃もバットももって無いしな。
これからは人を怖がらない熊だらけになって人を襲いまくるかもな。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:59:52.33 ID:xqxdagnj0.net
昔はヒグマを駆除してたけど
今は熊狩り辞めたから個体数激増中だからな

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:00:06.02 ID:Rea2Kl+b0.net
ボーリング球定期

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:00:41.68 ID:FocmuM/90.net
熊に食われて人生が終わるって恐ろしすぎる
肉食獣と違ってあいつら獲物を生かしたまま捕食するっていうし怖 

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:00:48.47 ID:jK7iEuQd0.net
ヒグマの何が怖いって。。ロックオンしたら執拗に狙うことだよな。
ぜったい追ってくる。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:01:57.40 ID:VykN+nsV0.net
北海道で行方不明になった中国人とか、日光で消えたフランス人とか、熊に食われたというのも有り得ないことではないな

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:02:07.14 ID:UsQb97750.net
>>608
🐻「ききなれないおとが きこえるクマー きになるクマー」
もしくは
🐻「縄張りに何か侵入してきたクマー 許さん」

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:02:46.41 ID:6QDHj/NO0.net
>>740
角切らないと飼ってる人間も危ない聞くがw

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:02:53.19 ID:xTHteaLw0.net
熊と出くわしたら静かにしている。走って逃げると追いかけられて食べられる。

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:04:16.18 ID:jK7iEuQd0.net
有名なとこだと

@三毛別ヒグマ襲撃事件 A福岡大ワンゲル部ヒグマ襲撃事件

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:06:04.84 ID:jK7iEuQd0.net
>>808
背中を見せたら絶対ダメって言うね。
よく言われてる「死んだマネ」とか問題外だね。

熊を見ながら後ずさりする。それしかない。

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:06:21.92 ID:/wt82wBh0.net
>>803
人間の踊り食い…

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:06:32.43 ID:dDsxDxM+0.net
絶対に撃退出来るようなものないのかね?銃はそりゃ無理なの分かるけど
鼓膜にガンガン効く音とか光とか?
離れてても効果あるやつ無いの?

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:06:36.01 ID:nttoQx+00.net
>>793
虎のが普通に強い

S.P.クチェレンコ(ロシアの動物学者)
「平均的なトラは常に平均的なヒグマよりも強い」

ティモフェイ・バジェノフ(ロシアの動物学者)
「私はしばしば尋ねられます。もしトラとヒグマがタイガで出会ったら、どちらが勝つでしょうかと。原則として、トラです」

セルゲイ・アラミレフ(アムールトラセンター所長)
「非常に大きなオスのヒグマがメスのトラや小さなトラと戦った場合、勝利のチャンスは同等かわずかにヒグマ有利となりますが、
基本的にトラの方が強い。それは殺しに慣れた者と菜食主義者との違いです」


モーリス・ホーノッカー(シベリアンタイガープロジェクトリーダー)
「大きなオスのヒグマがトラに殺害を挑むとき、彼らは特に若い少年やはるかに小さなメスのトラをターゲットにします。決して大人の男性ではありません。
彼らはオスのトラが彼らを殺して食べることを恐れています。
クマははるかに小さい雌のトラと争うことを好みます。
トラの食事にならないように」

ブロムレイ(ロシアの動物学者)
「動物の中で、成体のトラには敵がいません。非常に鋭い牙のイノシシ、バッファロー、またはヒグマによって負わされた傷で死んだという非常にまれなケースだけが知られています」

ルコフスキー(ロシアの動物学者)
「私は42人のハンターにトラとヒグマの関係について聞いたがトラがヒグマを殺すと言ったのは17人でヒグマがトラを殺すと言ったのは僅か2人だった」

ジョン・ヴァイヤン(THE TIGER著者)
「トラは定期的にヒグマとツキノワグマの両方を攻撃し、殺し、食べます。ロシアのヒグマは体重が450kgに達することがありますが、それにもかかわらず、トラを見て逃げることが知られています」

Wild Cats of the World
「成長したクマはトラにとって手ごわい相手になるはずですが、多くの報告によると、トラは約450kgのヒグマを殺しました。さらに、クマはトラの視界から逃げることが知られています」

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:06:45.53 ID:iZpdGmzN0.net
>>804
あと、踊り食い好きなとこ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:06:46.87 ID:xqxdagnj0.net
>>794
当たれば効果あるが熊スプレー自体が数メートルしか射程ないから超接近された時にしか意味がない
そんな状況じゃパニクって上手く使えない可能性が高いからお守りみたいなもんだなw

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:07:38.16 ID:UqvzNM5Z0.net
>>43
ニオイを追って取り返しに来るんじゃなかったっけ?

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:07:52.34 ID:tGgRkkd80.net
熊出るかも?と言われても本人がそれでもと釣りに行きたがってたのなら、しょうがないよね
北海道内全部サファリパークだと思う事にした。

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:08:17.39 ID:/wt82wBh0.net
釣りって食うか食われるかなんだな

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:08:32.03 ID:UsQb97750.net
>>612
野生では怪我を負う→死につながる、って場合もあるから
死闘を繰り広げた末に食事にありつけても怪我で動けず弱ったら意味ないし
無傷で狩れそうなものを狙うのは道理にかなってる
縄張りを守るために襲ってきたのなら怪我上等で執念深く追ってくると思うけどね…
背中向けて逃げ切れたのは食事目的ではなく、縄張りを守るために襲われた可能性

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:08:53.70 ID:jK7iEuQd0.net
>>813
森ではヒグマに敵うケダモノは皆無だよ。
三年前北海道で撮影された動画だけどさ

https://youtu.be/TBiwF8bs5EI

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:09:04.52 ID:v9XYQ/Rx0.net
犬が勝つ場合もあるからな

https://youtu.be/9aHeDY2PAQo

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:10:09.67 ID:qjPM1r930.net
確かに動物園でヒグマを見た時は、恐怖を感じたな。
その当時はツキノワグマなら勝てる自信があったけど。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:11:26.29 ID:t4lTK55w0.net
>>633
そんな怖い絵文字やめろ😠
💉🏥🧑‍🦽⚰

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:11:41.57 ID:aiuoAAX40.net
>>800
強いて言えばあんまり美味しくない

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:11:50.44 ID:nttoQx+00.net
>>820
ヒグマ持ち上げそうなロシアの学者がみんな虎のが強いって言ってんだからしょうがない

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:11:53.54 ID:elsnguIi0.net
>>820
この動画だけしかアップロードしてない謎のチャンネル
やられてしまったのか

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:12:07.03 ID:6QDHj/NO0.net
>>797
幾らかかるの?それ
お前が出すの?
犠牲者が一人でも出たら死んで責任取るの?
北海道はお前の庭じゃないし駆逐しなきゃならん合理性も無い

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:12:15.45 ID:UlofQSHG0.net
>>822
ないないw
そこらのイノシシでも無理
人間が武器なしで勝てるのはせいぜい子熊

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:12:35.56 ID:Rea2Kl+b0.net
近くに野生のレクター博士いるからついでに捕まえろよ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:13:23.27 ID:UqvzNM5Z0.net
>>191
北海道の釣り名人だといたる所でそういうの見たことあるだろうから、そういう慣れがかえって危険だな。

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:13:32.84 ID:W8GqTrHZ0.net
グリズリーマン

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:14:14.28 ID:yVBrgOBf0.net
しばらくして奥羽の山奥から犬の群れ一行が
大間海峡を渡っているのが目撃されたー
熱き漢達がそこにいた

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:14:15.22 ID:rKswAd8z0.net
駆除したんなら解剖で何か出て来るでしょ。それで確定w

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:14:21.46 ID:W8GqTrHZ0.net
また熊の糞から人体の一部が見つかるのか

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:15:00.09 ID:JhTAG/cL0.net
ヒグマは襲われたら高確率でアウトだからな
ツキノワみたいに撃退の話ほぼないでしょ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:15:19.84 ID:jK7iEuQd0.net
>>825
虎なんて絶滅危惧種で個体数が少ないんだから
何にも怖くない。日本の森にいないし。あほか。

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:15:22.40 ID:/wt82wBh0.net
>>825
虎はすげえよな
上には上がいるって感じ
https://youtu.be/R_cEHAWqtpo

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:15:33.00 ID:W8GqTrHZ0.net
>>833
犯クマの胃の内容物をDNA検査に回すから2-3週間かかるんだろうな

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:15:46.96 ID:JOzd/ghf0.net
食べちゃったのか?

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:16:33.55 ID:iZpdGmzN0.net
トラなどのネコ科は肉しか食べれないので狩りが出来なくなることを恐れる ので自分がわずかでも怪我を負わないよう心がける なので獲物に背後から近づくなどして首をがぶりとやる 首の骨を折るか窒息させて仕留める 必ず殺してから食べる なるべく怪我をしないためになるべくすぐに殺す技を持ってる 捕まえて格闘になったときこれ以上粘っても自分が怪我をするかもしれんとなれば諦める 深追いしない こういうところがネコ科はふつくしい ところが熊と来たら

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:16:34.58 ID:C/k7xUDZ0.net
>>689
そんなダム湖人造湖にヒグマが住み着いて居るのか
恐らくヒグマは縄張りに侵入したと思って釣り人を
ワンパンで殺害
マジで羆を撃ち殺して間引きしないと大変なこと
になりそう

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:16:36.46 ID:FHmj2ifc0.net
>>839
ペロリとな

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:16:51.34 ID:rKswAd8z0.net
ホントは虎が百獣の王なんだろうけどね。アフリカみたいに動物の種類が充実してないんで
何となくライオンに取られたw

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:17:13.15 ID:7hl+QNlp0.net
ひえぇぇ…お気の毒に…人

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:17:47.97 ID:qjPM1r930.net
5chおじさんたちはネットの中では虎であり、ヒグマでもある

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:17:49.98 ID:Rea2Kl+b0.net
>>837
ペグさん無線専門にされて可哀想😢

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:18:01.10 ID:UsQb97750.net
>>614
危ないって注意喚起だったのか、「運が良ければクマも見れるんですよー子熊連れの母熊もいるかもー」的な観光ノリなのか…全ては闇の中

出産時期でググったら冬眠中に出産する事と、下の内容が出てきた。そりゃ遭遇率あがるわ…
5~7月:繁殖期
オスはメスを求めて広い範囲を動き回ります。

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:18:22.90 ID:qjPM1r930.net
百獣の王はゾウだと聞いた事がある。

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:18:46.45 ID:FHmj2ifc0.net
>>843
王は強けりゃいいってものでもないしな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:18:51.77 ID:U05LzRtI0.net
>>837
北海道の畑にヒグマがいるごとくインドの水田には虎がいるのか
猫だからジャンプ力がすごい

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:18:54.16 ID:W8GqTrHZ0.net
>>837
必死なヌコが巨大化した感じ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:18:56.56 ID:/wt82wBh0.net
北海道はもうどこでもクマ出てもおかしくないな

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:19:04.99 ID:3SeZOGX70.net
怖いのう

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:19:21.48 ID:m+cau3Kq0.net
北海道の山中でキャンプとか食べてくださいと言ってるようなもん

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:19:33.57 ID:rKswAd8z0.net
>>849
沢山の動物を率いる人格が必要だからな。手塚さんが描かれてるようにw

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:19:40.27 ID:jK7iEuQd0.net
>>848
草原ではライオンが最強だよ。凄まじいから。

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:19:57.74 ID:JOzd/ghf0.net
こわっ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:19:58.48 ID:W8GqTrHZ0.net
>>841
プーさんファン「プーさんをいじめるな!

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:20:20.82 ID:W8GqTrHZ0.net
>>840
チータの諦めの良さときたら

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:20:38.05 ID:DimTuTZ80.net
今シーズンは30本いくかな

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:20:47.24 ID:5BKanTWl0.net
なんでわざわざ熊のテリトリーに入るのよ
住み分けしろよ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:21:56.15 ID:8C/gzf040.net
人間だって熊の胆(肝臓)を真先に取るじゃない?
あっちだって同じだわ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:22:00.69 ID:dDsxDxM+0.net
まぁ熊さんにも生活があるし

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:22:02.24 ID:+H3m/LCo0.net
頭だったんかい!やっぱウェーダーに下半身か...

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:22:17.61 ID:jK7iEuQd0.net
虎 虎 って言ってる人がいるけど。

絶滅危惧種なんだって。種が絶えそうなレベルの個体数なんだよ。
そいつらが交尾して種が伸びると思うか?
日本人だって人口が少なくなってんのに。」

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:22:29.97 ID:qjPM1r930.net
>>856
ここにはゾウの方が強いとあるよ

https://cocreco.kodansha.co.jp/move/news/column/kKvvg

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:22:38.54 ID:Oeecb6lT0.net
頭部ころがして遊んでいるのを見たらもうカオス

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:22:40.04 ID:aI1ChAtg0.net
イトウもヒグマもアイヌの伝承でよくでてくるみたいね。ゴールデンカムイでみた
面白かった。北海道のイトウは1mくらいだけど、大陸の、アムール川のイトウは
2m近くになるものもいるそうだ。浪漫だねぇ~。しかし大自然の脅威と隣合わせでもあるよね

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:23:11.74 ID:ISAFSMLS0.net
今頃胴体はゆっくり咀嚼されてんのかぁー?

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:23:51.30 ID:H9j2TRnn0.net
>>17
これも釣り人の本望だからね
幸せだったんじゃない

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:24:16.29 ID:eOmLvZS10.net
>>866
結局、デカい=強い、なんかね?

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:25:07.66 ID:JTBu5T6x0.net
>>641
めちゃくちゃなアンカーの付け方をするな老害が

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:25:39.77 ID:GJm/zrdL0.net
人間がレベル99でも勝てない相手

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:26:34.69 ID:poR4tjRi0.net
熊が出るとこまで行って
釣りをすることもないだろう

釣りをする人って
キチガイ的なとこあるよな

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:26:55.63 ID:q8O6xhBz0.net
生きたまま食われたのかな
それともワンパンで吹っ飛ばされて死んだあと食われたのかな
前者だったら心底恐ろしい

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:26:58.67 ID:8grHTFy/0.net
爆竹とかどうなん
びっくりして逃げそうだけど

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:27:18.70 ID:nttoQx+00.net
>>865
インドは個体数が倍増しとるで

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:27:30.71 ID:zpLj0DOC0.net
>>1
熊の解剖結果は

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:28:13.64 ID:jK7iEuQd0.net
>>858
同じ意見云う人が多いけど。自分も同じ意見だけどさ。
https://youtu.be/TBiwF8bs5EI
   ↑
こいつみてプーさん考えた人。金メダルだよ。

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:28:17.09 ID:/wt82wBh0.net
>>876
爆竹鳴らす動画見た事あるけど
あんま効いてなかった

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:28:25.75 ID:eOmLvZS10.net
>>876
スタングレネードくらいなら効きそうだけど

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:29:24.40 ID:EyA2AChI0.net
ドローン攻撃だな

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:29:35.83 ID:aI1ChAtg0.net
インドにいるのはベンガル虎でしょ
ヒグマを狩る(こともある)のはアムール虎とかシベリアの虎でしょ
こっちのほうがデカいんじゃないか。それにしたって熊なんて巨大な虎でもできることなら
狩りたくはないだろう

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:29:44.98 ID:elsnguIi0.net
>>875
胴長靴は下半身と腹部の防御力高いからな

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:30:18.20 ID:4GLpIzf40.net
いい加減クマなんてリアルモンスター絶滅させろ👹

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:30:28.25 ID:JTBu5T6x0.net
>>858
プーさんファンはプーがぬいぐるみだということを当然知っているわけだが?

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:31:09.45 ID:jK7iEuQd0.net
>>877
いい加減なこと言うなよ。インドなんて世界一の人口
国家じゃんか。毛皮狙いのハンターなんか無茶苦茶いるんだぞ。
動物の生息範囲も狭められてる中で個体数が増加してるという
君の意見は信じられん。悪いけど。

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:31:19.60 ID:TtVBdrWu0.net
パックンチョ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:31:41.48 ID:7unXG6x00.net
三毛別と福岡大ワンゲルの過去の教訓を無駄にしてはならない

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:32:09.02 ID:nttoQx+00.net
>>883
それがある季節になると率先して食うんだと

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:32:53.64 ID:5LTzGG7Y0.net
>>1
熊だー熊が出たぞー!!

 ∩___∩
 |ノ   ヽ   _
`/ ー◯-⬜︎ー|  //ヽ
|  (_●/ ̄ ̄ /_ |
彡  |∪|   | ()|
/__ヽノ\__ ヘ ̄ |
L__)  / OE) \\ノ
|    / 凵   ̄
| /\ \
| /  ) )
∪  ( \
    \_)

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:33:04.73 ID:zpLj0DOC0.net
>>22
かわいそうに、マジでピラニアにやられたのかな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:33:08.46 ID:/wt82wBh0.net
夜の金山湖こえーな

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:34:35.06 ID:nttoQx+00.net
>>887
無知なら黙っとけよ

インドの野生のトラ蘇る、倍増以上も 保護活動の成果誇示
https://www.cnn.co.jp/fringe/35202669.html

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:34:59.51 ID:CUrN/Lro0.net
>61
でもヒグマに喰われたとか、なんかワクワクする展開だよ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:35:11.75 ID:C/k7xUDZ0.net
ツキノワしか居ない北国の人間だが良く
熊鈴付けて散歩してるオヤジ見かけるが
人間恐れない凶暴な熊には熊鈴は無意味
だと聞いたことがある

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:35:11.99 ID:jK7iEuQd0.net
>>889
あの事件は、YouTubeでたくさん上ってみんな見たけど・・・
その執拗さは凄まじいね。ロックオンされたら
逃れられないんだな

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:35:38.85 ID:PWxC9PSV0.net
顔から食われるんだよな
だから誰なのか識別不能よ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:36:01.26 ID:dShzY2l90.net
日テレNEWSで見たんだけど
男女ガイドが迎えに行ってウェーダー咥えた羆を見ちゃったら、一生忘れない光景だよな。PTSDだ。

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:36:30.05 ID:5LTzGG7Y0.net
>>897
熊は好奇心の強い動物です!
犬の嗅覚よりも鼻がききます!
 ∩___∩
 |ノ   ヽ   _
`/ ー◯-⬜︎ー|  //ヽ
|  (_●/ ̄ ̄ /_ |
彡  |∪|   | ()|
/__ヽノ\__ ヘ ̄ |
L__)  / OE) \\ノ
|    / 凵   ̄
| /\ \
| /  ) )
∪  ( \
    \_)

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:36:36.12 ID:jK7iEuQd0.net
>>894
実際は無理だよ。虎の生殖形態を考えればわかる。
パンダと同じだ。

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:37:36.35 ID:/wt82wBh0.net
滅多に会わないにしても
その滅多が発生した瞬間に踊り食い確率がめっちゃ跳ね上がるからなあw

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:38:02.28 ID:MMWb5yw20.net
釣り人好物 クマ夢中?

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:38:15.13 ID:SjQX8gTG0.net
>>226
ゴキブリ出ないけど熊出る北海道、ゴキブリ出るけど熊出ない九州
好きな方を選ぶのじゃ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:38:16.38 ID:nttoQx+00.net
>>901
現実より自分の妄想が大事ってヒト?w

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:38:40.85 ID:iZpdGmzN0.net
モリモリ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:40:46.60 ID:jK7iEuQd0.net
>>900
TBSのさ「どうぶつ奇想天外」のカメラマンも熊に食われて死んだんだよな

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:41:15.34 ID:VlhWLnDq0.net
まぁイノシシの皮をかぶる剣士もいることだし クマも人の皮をかぶって見たかったんじゃないか? 

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:42:06.49 ID:jK7iEuQd0.net
>>905
ムキにならなくっていいんだよ。
日本の森に虎いねえだろ。まぬけ。

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:42:14.50 ID:zpLj0DOC0.net
>>219
クマ六頭か、川なかったらやられるな

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:42:15.82 ID:C/k7xUDZ0.net
トラ基地がウザいスレです

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:42:34.10 ID:BIXjJjR30.net
三毛別事件は最初のトウモロコシ被害を
放置していた事で熊をエスカレートさせた。

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:43:22.55 ID:cc7mL+mE0.net
>>10
すすきの

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:43:37.00 ID:DIT1MdhC0.net
他人を助けるなんて馬鹿なことするからだよ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:44:01.17 ID:nttoQx+00.net
>>909
トラの個体数倍増してるの知らず大恥かいちゃったねw( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:44:56.97 ID:jK7iEuQd0.net
>>912
おれは違う解釈。とにかく腹が減ってたんだと思う。
冬眠前と冬眠後は本当にやばい動物

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:45:23.60 ID:xQ3UDdcP0.net
>>896
逆に何の音だろう?と若い個体は寄ってくるそして若い個体は経験が無いから事故になる
鈴付けてた人の方が被害数多い

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:45:42.53 ID:jK7iEuQd0.net
>>915
虎の心配よりさ、ヒグマだろ。まぬけ。

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:45:58.11 ID:nttoQx+00.net
>>911
ヒグマ怖い!ヒグマの天敵いないの?→虎
自然な流れかと

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:46:28.69 ID:kyAStdUd0.net
クマの出没が連日あったポイントに案内したとか超ウケるわ
人災やん

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:47:01.04 ID:/wt82wBh0.net
>>219
なんでこんな場所をストビューにしようと思ったんだ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:47:14.59 ID:nttoQx+00.net
>>918
いいって誤魔化さなくて
負け犬さんよw

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:47:15.62 ID:jK7iEuQd0.net
>>919
個体数が無いし、日本にいないから。
日本はヒグマとイノシシだよ。JK?

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:49:15.06 ID:8grHTFy/0.net
>>695
3番目の牛かわいいw

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:49:46.40 ID:nttoQx+00.net
>>923
世界の動物語っちゃ駄目じゃないしw

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:49:52.91 ID:zpLj0DOC0.net
>>405
失敗したら即死亡か
というか、亡くなった人はどのくらいの時間恐怖と闘ったんだろう

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:50:10.61 ID:Rea2Kl+b0.net
>>219
凄過ぎで草
こんな所でアンブッシュかよ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:50:14.57 ID:jK7iEuQd0.net
これさ。。日テレの番組でイモトが熊に襲われてる動画

https://youtu.be/kJAOMwPNrto

よく撮影したと思うぜ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:50:19.38 ID:C/k7xUDZ0.net
朱鞠内湖に住み着いた人食いヒグマは
極めて凶暴だな
どっから流れて来たのか

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:53:15.15 ID:drJehszG0.net
そういえば動物好きなあのお方の意見を聞きたかった。

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:54:39.77 ID:UBDmRyh20.net
>>793
草原は普通に象だよ次いでキリンあとカバね
ライオンなんて群れ対群れでもハイエナに追い飛ばされるくらい雑魚もいいとこ
百獣の王とか完全な詐称だからあれ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:55:12.30 ID:jK7iEuQd0.net
https://youtu.be/ITMmsXEJTg8
    
    ↑
この鹿べえさんの25秒〜の動画。こんな動物が北海道にいるんだからね。
すげえよ。虎なんかにほんに居ない動物よりコイツだよ。

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:55:22.99 ID:/R/nOghp0.net
こええええええ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:56:49.17 ID:29GLtxD+0.net
こりゃあ、自然界のクマの生息地に釣りに入ったクソジジイが悪い。
クマ殺すなクソクズ野郎どもが

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:58:35.06 ID:nttoQx+00.net
>>931
全然違う
アフリカの強さランクは
アフリカゾウ>ライオン>シロサイ>カバ>キリン


一対一でな

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:59:01.59 ID:0QzbVpn80.net
いくら釣り好きでもさあ
こんなヒグマの巣みたいなところで釣りはしたくないな

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:00:54.80 ID:drJehszG0.net
そういえばアフリカでは肉食動物が他の動物が水辺にやってくるのを
待ち伏せしているらしい。

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:01:46.06 ID:HGTrjY+g0.net
ヒョードルだったらクマと鉢合わせても生還できるかな?

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:03:09.69 ID:mMqVR2DZ0.net
>>815
なるほど・・そう言われてみるとスプレーなんだから超接近時にしか効果は発しないかw
すぐ目の前にクマがいるような気持ち的にはほぼ絶望の状態の時に最後の手段としてが熊スプレーになるんだね
しかもパニクってる状態の中で上手く当たれば・・

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:03:28.45 ID:zpLj0DOC0.net
>>928
こわすぎ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:03:31.06 ID:l5OS7NU60.net
記者の名前がスレタイの一部に見えてイヤ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:05:11.81 ID:C/k7xUDZ0.net
これ以上被害を拡大させんようにヒグマの
DNAに人間の恐ろしさを記憶させる必要がある

今回撃ち殺した人喰いヒグマの毛皮を剥いで
ヒグマの頭蓋骨と毛皮をヒグマの通り道に
晒して置けや

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:05:37.19 ID:WFKkHXIw0.net
>>1
ジャニーズよりトップニュースと思うんだが
なんで伸びないんだろう?
クマの遺体だって、通常は映すくせに、青シートでびっちり隠して

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:06:29.97 ID:nttoQx+00.net
ちなみに最強動物はそれなりの権威ソースにするとこう
クマだのカバだのはまぁ論外やね

ディスカバリーチャンネル(アニマルフェイスオフ・世界最大のドキュメンタリーチャンネル)
「ライオンは単独で陸上でアフリカゾウの次に強い」

猛獣もし戦わば(小原秀雄・日本の動物強さ本のバイブル)
「アフリカゾウ、ライオン、トラは単独で三強である」

動物最強王図鑑(實吉達郎・今泉忠明に次ぐ著作数)
「単独でアフリカゾウは最強だが次がライオンである」

野生ネコの百科(今泉忠明・日本一の著作数の動物学者)
「全動物で最強はライオンとトラである」

千石正一(日本で一番有名な爬虫類学者)
「トラは地上最強だ」

頂上決戦! 世界の危険生物 最強王決定戦(2021年出た動物強さ本)
「トラはアフリカゾウより強い」

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:08:06.36 ID:WFKkHXIw0.net
>>452
ドキドキした

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:10:13.98 ID:zpLj0DOC0.net
>>932
興奮しまくりで恐ろしい

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:11:15.51 ID:K3ZsXbjk0.net
>>10
北海道で熊に襲われて死ぬより、東京で車に轢かれて死ぬ確率のが高いんでないの

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:12:40.39 ID:jK7iEuQd0.net
>>946
こんな狂暴なやつに襲われたら死を覚悟するしかない

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:14:08.60 ID:WFKkHXIw0.net
>>10
スリルを味わいたいなら知床五湖って書いとくわ
クマ注意の看板の前でみんな写真撮ってるから、
クマ出ない

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:14:11.13 ID:jlv0g9Zn0.net
ここ数年羆多過ぎ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:14:21.06 ID:U/LcIimv0.net
どぶろっくならどんな相手でもメイクラブできるから助かっただろうけどな

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:15:15.03 ID:C9H7UAb/0.net
>>22
綺麗に食べるんだな

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:15:22.32 ID:WFKkHXIw0.net
各地でクマ被害のニュースあるが
観光客が取って食われたって聞いた記憶がない

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:15:44.72 ID:xQ3UDdcP0.net
カナダのフィッシングガイドはグリズリーよりピューマが厄介だと言ってた
木の上から飛んでくるし素早いから撃っても当たらないらしい

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:18:29.28 ID:jK7iEuQd0.net
>>953
環境省が出してる熊被害の発生状況だ
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/higuma/higuma-accident.html

令和元年以降でも、たくさん死んでる。

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:18:51.27 ID:BBjZHTdQ0.net
>>520
麻酔銃を撃たれた獣は効くまでの間はパニックで暴れるから危険なんだよな

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:20:16.90 ID:jK7iEuQd0.net
>>950
北海道が人口が爆発して、熊の聖俗範囲に人間が
住みつき始めたのが原因だよ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:20:27.86 ID:qnigVETA0.net
ネコ科の身体能力は哺乳類最高だよ
クマ科はパワーがあるし人間より身体能力高いけどネコ科の素早さやしなやかさには敵わない

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:20:50.03 ID:WFKkHXIw0.net
>>520
アシリパさんが言ってたのはどの部位だっけか
頭は硬いから狙ったらダメだったような
あと、ヒグマより強いのがグズリ?
これを人工的に手なづけて北海道に増やすとか(マングースw

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:21:08.58 ID:jK7iEuQd0.net
>>950
北海道が人口が爆発して、熊の生息範囲に人間が
住みつき始めたのが原因だよ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:21:39.71 ID:qnigVETA0.net
人間は武器無しのタイマンの時に二足歩行のデメリットが発現してしまう

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:25:13.89 ID:OAo/0POH0.net
ある日森の中
クマさんに食われた。

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:25:47.00 ID:1hZ5KQqc0.net
>>956
10日近く南区を徘徊されるよりは麻酔銃を使う方が有効だと思うけどねw

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:27:05.13 ID:fw3DYHvh0.net
>>942
人間が学習した方がはやい

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:27:42.99 ID:p+fZv6vy0.net
ヒグマがいる地域でアウトドアする奴とか正気かよ
ツキノワならともかく

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:28:25.31 ID:N+HZ5KVP0.net
しゃれこうべ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:28:48.04 ID:WFKkHXIw0.net
そういやこないだの地域ニュース
車のサイドミラーと戦うシマエナガさんだった
さすが北海道、鳥類も強い

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:29:03.73 ID:lW8EMO3F0.net
>>70
渡船は3000円。
5万円のはボートチャーターガイドの料金で
一日ボートから岸打ちで釣り。

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:30:27.40 ID:4ofJg0pz0.net
しゃーないよ
熊の生息地に人間が住んでるんだもん

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:30:50.62 ID:WFKkHXIw0.net
まさかのまさかで
朱鞠内湖に恐竜シュマリーがいて(屈斜路湖クッシーの親戚)
クマは襲われた釣り人を助けようとして
失敗して、
くわえていた長靴は唯一取り返したもの

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:33:20.58 ID:Ii8dRDS10.net
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のクマの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。
向こうは全裸。

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:33:54.80 ID:IsSTZMRO0.net
ダム作って熊の住みか湖にして奪ったんだから人間

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:34:28.12 ID:29GLtxD+0.net
クマの生息地に入った人間のほうこそ撃ち殺すべき

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:34:29.72 ID:aF3J1lbr0.net
>>893
日中ダム見学に行ったことあるわ
熊スプレー持って車から降りたけど異様なフインキで直ぐ車に戻った

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:37:01.64 ID:p+fZv6vy0.net
熊に配慮する意味わからんけどな
爺さんが迂闊だったから死んだのは仕方ないがヒグマなんかどんどん撃ち殺せばいい絶滅してもなんも困らん生態系に影響ない

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:37:28.34 ID:C/k7xUDZ0.net
ヒグマの執念深さは異常
一度狙われたら、逃げても
執拗に何度でも襲って来る 
→三毛別羆事件

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:38:31.80 ID:IkuMVaOy0.net
>>22
遺骸を抱きしめ愛情と憐憫を注ぐ男性に涙するのは俺だけか?

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:39:27.83 ID:xQ3UDdcP0.net
>>970
アイヌの伝説でイトウがヒグマを丸飲みしたってのは結構あるからな
イトウを釣ったつもりで丸飲みされた釣り人をヒグマが助けようとしたのかもしれん

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:41:39.81 ID:lW8EMO3F0.net
NPOつか、漁協と一体なので、
釣りに行く人はあれは漁協の渡船と認識しているな
NPO作ってそこを中心に
イトウの繁殖とC&Rを主導して釣り人を呼び込み
どっかの保養所か何かだった建物を改築して
宿やガイド業なんかの雇用創出した
シーズンには全国から釣り人が来る。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:41:42.59 ID:ca8HqnJF0.net
おそロシア

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:41:50.60 ID:jK7iEuQd0.net
>>976
その話も有名で凄いけど

福大のワンゲル部の話も凄まじいから

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:41:50.76 ID:WFKkHXIw0.net
>>978
イトウすげー!

>>975
理由もなしに先住する野生動物はいない

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:42:26.50 ID:C/k7xUDZ0.net
クマ愛護野郎はヒグマと一緒に
檻の中に閉じ込めてしまえや
喰われて初めてわかる恐ろしさ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:45:29.91 ID:fktkrRbL0.net
>>975
止めないからお前がやれば?
口だけかハゲ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:47:46.62 ID:A8v1j6Ka0.net
>>72
津軽海峡も泳いで渡れる可能性は十分にあるな。

もっというと、樺太から宗谷海峡をアムールトラが泳いで来る可能性だってある。
冬は凍りつくし歩いても来られる。

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:48:25.46 ID:WFKkHXIw0.net
>>983
自分宛なら読み違えてるよ
愛護したくて書いたんじゃねーもん

日本に野生動物がいるのは当たり前
日本オオカミが絶滅してしまったのは、
諸説あるけど、ある意味、外来種を入れたせいww
(狂犬病ワクチンがなかったおかげ)
クマも、狂クマ病ウイルス入れたなら可能かもな。その影響はわからん

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:51:38.06 ID:29GLtxD+0.net
>>983
お前のようなゴミはクマに食われて死ねよバカが

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:51:48.52 ID:3VeIW04G0.net
もう湖畔に織でも設置してもらってその中から釣るしかないな
自分はそこまでして行かなくていいと思うが

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:52:23.58 ID:29GLtxD+0.net
コイツはクマの生息地に入って釣りしたバカが悪い。食われて当たり前

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:52:25.86 ID:1hZ5KQqc0.net
いきり立ってるのが何人か居るがクマはいくら太っても健康体だから糖尿病の研究対象だそうな
全滅させたらその分野で日本は大きく遅れる事になる

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:53:09.60 ID:YbpWTVQk0.net
熊は草食

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:53:45.54 ID:29GLtxD+0.net
クマさん、無駄な人口削減に一役買ってくれてありがとう

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:54:01.69 ID:0/bZMfuh0.net
🧸実物は危険

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:55:33.51 ID:xQ3UDdcP0.net
>>989
200万人都市の札幌の割と中心部でも襲われてる

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:56:18.45 ID:C/k7xUDZ0.net
>>987
クマ愛護野郎のゴミ屑かよwww

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:57:35.74 ID:jBtsg7cq0.net
クマがこの世に存在してるせいで山登りやキャンプ行くのに躊躇してる人は多いはず絶滅させるべき早くしろ👹💢

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:58:40.03 ID:DMSk2irU0.net
>>22
手は綺麗に残ってる…

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:59:01.41 ID:29GLtxD+0.net
>>995
クマのエサになって死ねよクソゴミ野郎

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:59:17.27 ID:29GLtxD+0.net
>>995
クマのエサになって死ねよクソゴミ野郎

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:59:25.73 ID:29GLtxD+0.net
>>995
クマのエサになって死ねよクソゴミ野郎

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200