2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トレンドマイクロ製品が“政府認定クラウド”リスト入り 政府調達の対象に [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/05/15(月) 14:29:38.89 ID:wlg98v+V9.net
 デジタル庁や総務省などで構成されるISMAP運営委員会は5月11日、トレンドマイクロが提供するクラウド型セキュリティサービス6種類を、政府のクラウドサービス認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP)のリストに登録した。

 メールセキュリティサービス「Trend Micro Email Security」や、法人向けエンドポイントセキュリティサービス「Trend Micro Apex One SaaS」などがリスト入り。今後、これらの製品は政府調達の対象になる。

 ISMAPは、情報処理推進機構(IPA)などが民間のクラウドサービスの情報セキュリティ対策などを評価し、“政府認定クラウド”として登録する制度。各省庁は原則としてISMAPに登録された中からクラウドサービスを調達する。23年5月時点では、他にも米Microsoft、IIJ、NEC、さくらインターネットなどのサービスが登録済み。

ITmedia
2023年05月15日 10時48分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/15/news080.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:30:29.67 ID:njR1wyXX0.net
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□■■□□■■■□□□■■□□□■■□□■□□■■■□□■□
□□□□■□■□□■□■□□■□■□□■□■□■□□■□□■□
□□□□■□■□□■□■■■■□■□□□□■□■□□■□□■□
□■□□■□■□□■□■□□□□■□□■□■□■□□■□□■□
□□■■□□■■■□□□■■□□□■■□□■□□■■□■□■□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□■□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□
□■□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□■□□■□■■■□□□■■□□■■■□□■□□■■□■■□□
□■□□■□■□□■□■□□■□■□□■□■□■■■■■■■□
□■□□■□■□□■□■□□□□■□□■□■□■■■■■■■□
□■□□■□■□□■□■□□■□■□□■□■□□■■■■■□□
□□■■■□■□□■□□■■□□■□□■□■□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:31:38.09 ID:b1/6G0x70.net
政府認定ウイルス

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:32:02.34 ID:WrGbcJ3H0.net
マジ売国
危機感無さ杉

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:33:28.02 ID:KKZ9RHDx0.net
なんちゅーか…

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:33:34.01 ID:KyJfDU1m0.net
ファックス止めりゃデジタルとおもってる連中の認識なんてこんなもん。

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:37:21.21 ID:laoyhBTJ0.net
アンチウィルスソフトの有効性はもうないに等しい時代なのに・・・🤣

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:39:01.34 ID:vtJ9Utyt0.net
最近やらかしてたのに採用するんだw

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:39:46.12 ID:/rSFZuyr0.net
>>7
ただのウイルスソフトだぞ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:39:50.52 ID:+TyNSvH90.net
興味ないね

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:43:16.61 ID:/i3aL/aw0.net
想定外で済むんだから助かるわな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:44:20.00 ID:5CZaPPPi0.net
これ怪しいのDLしたらついてくる奴だろw

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:46:34.01 ID:kUo+uGOg0.net
LINEにトレンドマイクロと政府は積極的に情報漏洩させたいんだな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:46:34.64 ID:8yvgRATz0.net
>>6
うちの会社なんて紙をなくしてパソコンとiPadだけにしようとしてるわ
作業で外持ってくのに紙より重いし見づらいし雨の日つかえないわで全く意味がない
挙げ句の果てには一人一台ですらない

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:47:13.47 ID:wPjCXM1L0.net
情弱政府wwwww

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:48:56.69 ID:cXypgS4Z0.net
今のWindowsはほぼ必要無いやろ
ウィルスソフトで何か見つかったりした事が無い

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:49:00.56 ID:wQ5iX9Nq0.net
ウイルス対策ソフトはいらないおじさん「ウイルス対策ソフトはいらない」

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:52:30.26 ID:cyIF5vTu0.net
ウイルス会社導入で草
ほんとクソ政府って時代遅れのジジイがパソコン使ってエクセルに巨大画像を何十枚も添付したりするのと同じくらい無能

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:53:09.79 ID:Gq9lYH1f0.net
マカフィーこそウイルスw

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:56:05.50 ID:NiMe3UsK0.net
国家錬金術師

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:58:01.03 ID:C/2B1pJI0.net
>>14
個別に使えないなら作業効率えらい下がるんじゃねえの

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:01:12.31 ID:y43qThgY0.net
どんだけワイロもらったんかね?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:11:30.98 ID:+Yc24REa0.net
>>1
セキュアなのか?クラウドなんか
DAS使え

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:18:43.26 ID:bFAcyKvD0.net
もうカスペルスキーも仲間に入れチャイナ!

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:25:16.10 ID:EuXmUcno0.net
トレンドマイクロのクラウドは知らんが台湾資本だからこそ攻撃対象になるだろ
良いのかこれで

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:28:58.36 ID:3wr1eQ+Z0.net
やっぱデジタル庁は乗っ取られているだろう

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:29:09.42 ID:yo1RyGl80.net
あたおか
売国

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:30:08.81 ID:/JrC0pOn0.net
ここヤバいんじゃなかったっけ
日本ガバガバやなぁ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:30:20.88 ID:2A9Y+vo30.net
>>16
それだけの業務の仕事ってばれるから
言わない方がいいぞ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:34:47.18 ID:EzJhzgN10.net
自前でなんにもできない国なんだねえ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:36:52.72 ID:f0u8kS+Z0.net
まぁLINE使ってる時点でセキュリティに意識ないのは知ってた

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:39:08.01 ID:V8H6fkFi0.net
年金も役所も中国と韓国にシステム全部売り渡してるしなぁ、しかも中国になってからやらかしてるトレンドマイクロとかマジで意図的に売国してるやん

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:41:18.08 ID:lfxn1WZI0.net
政府がセキュリティ弱いのって
終わってるよな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:41:50.94 ID:N78s/QEu0.net
日本政府でIT知識有るのは売国奴しか居ないのか?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:44:50.36 ID:/JrC0pOn0.net
ここまでくると
もしかしたらワザとやってんのかってなるよなぁ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:03:03.76 ID:doDGLv1r0.net
うちはエセット

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:09:27.15 ID:tG/70cnW0.net
どうあっても有識者の意見を聞かないらしいな

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:12:43.24 ID:nDwQcGz40.net
で、いくら貰ったんだ? トレンドマイクロから

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:15:50.37 ID:NYFi0yo10.net
ちょっと前、ウイルスバスターのソースがゴッソリ漏れてた事件があったのに、、、

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:16:32.05 ID:xEgtdYJw0.net
個人じゃ要らんわな
そして国で使うソフトウェアを他国製に頼る情けなさよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:17:36.69 ID:k3FiEmdD0.net
なおトレンドマイクロ(4704)さん、株価は11時から一気に下がっておられる様子

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:31:36.13 ID:UuN8SuK60.net
>>16
残業続きで判断力の低下した奴が時々エモテットを踏むので
余程のホワイト職場でなければ必要

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:33:32.62 ID:CrS8OMMi0.net
>>28
国籍的にヤバくはないが事故る
それをヤバいというならとてもヤバい

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:38:12.66 ID:nDUMMked0.net
>>41
このニュースがだいぶ遅いからな。
FX食い終わったら戻しが来て終わりじゃね?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:45:09.76 ID:B3ltGNff0.net
Windowsは純正のDefenderで事足りるらしいけどこんなん作れるのに入れてこなかったのはIEとかで独禁法どうちゃら言われてきたからかな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:46:57.32 ID:vgh04d7X0.net
>>14
あれドコ?
無いぞ…誰が持ってったんだ!
知らな~い

仕事にならなそう

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:51:51.37 ID:nDUMMked0.net
ウィルスか。

社長がエロサイト見て拾ってくるヤツ。
クリックしないと拾わんはずのウィルスが何故か拾われていたりする。

何度対応を(わざと)外注してやろうと思った事かw


所感:社長ベビープレーマニア率は異常。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:04:51.72 ID:1hHhKicA0.net
トレンドマイクロのやつは誤認証で検査対象外にするファイルやフォルダが多すぎて結局意味がない

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:07:06.24 ID:pnCq2CFC0.net
メールすら来ないから辞めたかと思っていた

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:39:05.11 ID:mCZGGMIF0.net
>>48
まじかよダメやん

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:42:25.28 ID:WR7P7ZEe0.net
企業用と個人用は違うで

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:46:47.07 ID:/A0zDNiy0.net
まぁ、国産と言ったらそれしかないんだろうねw
ホームページを改ざんされたトレンドマイクロかぁーw
最近もやらかしてるよね
ホント日本はIT後進国

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:51:13.38 ID:nqQJRSf70.net
ウインドウズを更新してれば、不要なやつね。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:43:54.68 ID:z8nTbtSn0.net
役人にはITの知識がまるで無いから企業の選別もできない。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:58:09.37 ID:KBN07iZ90.net
緑の窓口を止めた一件までは使ってた

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:00:05.01 ID:qCrlhNDj0.net
よーし次は一太郎に花子の認定だな!

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:04:27.95 ID:JFLNo+Li0.net
Windowsに寄生しているだけの企業だよね
OSSでやっているガチな志の人らを支えるのが外国
この差がデカすぎる

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:05:03.10 ID:24Ugve0u0.net
昔、トレンドマイクロの営業と話した時、例のPCを起動できなくさせた件で総務省(?)から「お前らはテロリストか!」って怒られたって言ってた。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:18:19.66 ID:s/Ztt7wz0.net
今はwindows defenderだけで十分なんだっけ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:28:26.69 ID:W+BLM6Ib0.net
>>21
それもあるけど結局は紙の延長線上で制度組まれてめっちゃ使いにくい
しかもバグだらけでまともに動かないという
予定にないメンテだらけ
>>46
結局パソコンは一人一台あるからそっちでやってる
iPadは管理者がメインで使ってるわ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:37:42.57 ID:mpNiONsf0.net
政府や自治体がLINE使ってる国だからなぁ・・・

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:39:52.88 ID:0WRu3JNE0.net
メールなんて仕事で使うなよ
つーか国が主導してメールに代わる仕組みを作れよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:45:05.19 ID:LgqT0Bho0.net
お前ら笑っちだめだぞ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:45:12.46 ID:mWPQ+AZq0.net
あかん、それチャイナ製や馬鹿じゃないの

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:30:12.36 ID:YbAdsJ2N0.net
windowsより酷いウイルスソフトは無いだろ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:48:37.36 ID:FgGml97C0.net
スパイウェアを公認って
この国の政府、どれだけデジタルオンチなんだよ
シナ製なの分かっていないの?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:07:37.99 ID:L6qwJNSp0.net
よりによってトレンドマイクロ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:08:56.00 ID:L6qwJNSp0.net
ていうかウイルス対策なんてイランだろ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:10:00.24 ID:YbanGQ5V0.net
中抜きの算段が付いたんだろうな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:35:08.54 ID:V/I+e7K/0.net
もういいから日本古来の役職の蔵人を復活させろよ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:36:04.79 ID:QHUCyWeK0.net
役所の端末のトレンドマイクロ率は異常だが軽量な感じが良かったのかもな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:42:14.10 ID:L6qwJNSp0.net
>>71
軽量でも無能なソフトは不要

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:42:46.05 ID:L6qwJNSp0.net
>>2
何が書いてあんの?

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:44:38.77 ID:L6qwJNSp0.net
>>9
入れる意味ない。税金の無駄

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:45:24.94 ID:ncJWWq8G0.net
トレンドマイクロ製品売れているのは、日本だけw

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:48:06.76 ID:L6qwJNSp0.net
>>18

エクセル巨大画像は役所あるあるだな。

マジ無能ばっかで日本詰んでるの良くわかる。

Kはいまだに一太郎だしMOだし。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:49:38.32 ID:qqHDkm5K0.net
ここの役員だったかがハードオフでPC買って書き込めばなりすまし出来るとかほざいてたの

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:49:53.25 ID:DIT1MdhC0.net
はぁ?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:50:56.87 ID:3kMXcNuV0.net
トレンドとか、むしろウイルス
動きは遅くなるし誤検知で重要ファイル消すし
馬鹿なんじゃないの

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:52:02.31 ID:bQoXFKbi0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!!!
(´・ω・`)

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:01:10.88 ID:pKbB+OiR0.net
さっさと世界征服アバタロウを更迭してください

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:03:35.60 ID:RBwEmDCW0.net
オレは壺になりたくないんだけど

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:56:33.40 ID:l5OS7NU60.net
一方zoomやHuawaiは怖いんだそうな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:57:28.29 ID:l5OS7NU60.net
>>43
その国籍は便宜置籍船みたいなもんだろ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:18:26.88 ID:86PKjwMC0.net
トレンドマイクロなんてもう信用ゼロなのにアホ過ぎる
政府関係者が賄賂でも受け取ったか

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:56:36.50 ID:gzmbjbtT0.net
自ら首輪をはめていくスタイルなのか?

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:16:46.47 ID:cgG3ig+20.net
>>48
会社のやつの挙動を見る限りは、だけど、
ユーザーが一定の信用をしているファイルは外される傾向だな。

一応、ユーザーの操作したファイルの読み書きに連動して、
調べはしてたりするみたいだが。
(CPU使用率の挙動を見る限りは、であるが。)


@自動的に走ってるプログラムが最近はだいぶ多くなったから、
ウィルス対策プログラムを組む業者は
わりと大変な業種だと思うよ。

スタンドアローンにしたりしにくいのはOS機能としては退化してるとは思うけどね。
(これはコンピュータウィルスのセキュリティ会社の責任じゃないから、
だいぶジレンマではあると思う。くらい。)

>>57
わりとwindowsがセキュリティおっぴろげで出しまくったからな。
最近はそこそこwindows付随のファイアウォールも機能するようにできてるけど、
「有事に最も信用ならない」についてはわりとYESなので、
(わざと止めた前例もある。表面上はシステム障害って事で処理されてたけどね。)
重々お気をつけて。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:27:02.00 ID:ycj2fqYt0.net
【東京本社】だから選んだのだろうなあ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:31:57.97 ID:Uy1LZkBY0.net
ロータス「呼んだ?」

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:56:51.92 ID:cgG3ig+20.net
>>88
裏を言うと、「技術持ちが国内にもう居ないから。」
富士通辺りが最後の砦みたいなものだったけど、
そこも次世代育成は失敗してるからな。


まぁ言ってしまおうかね。

政府がTronを手放したのが敗着。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:09:26.06 ID:r4e7AswJ0.net
周回遅れの話だよな
20年前ならともかく

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:17:24.02 ID:r4e7AswJ0.net
セキュリティソフトよりも広告駆除を国策にしろよ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:45:49.59 ID:jUh+ed+X0.net
純粋に規模がでかいから排除するには相応の理由が必要になるが
中国製で極めてセキュリティ面や安全保障面で問題がある、と省クラスが通知できなかったってことかね
そこはやるのが仕事だろうが、逃げてんじゃねえって思うが

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 01:54:55.34 ID:JIACw1my0.net
リストに入ってなければ候補にしなくて済むのに…

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 01:57:35.14 ID:rebC2snm0.net
Microsoft標準のウイルス対策を否定するのか

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 02:13:28.67 ID:832IH23M0.net
>>16
デフェンダーが優秀だからなぁ
他の対策ソフト入れるとディフェンダーが効かなくなるから強制的に入れようとしてくる
ノートンとか嫌い

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 02:14:59.35 ID:832IH23M0.net
>>85
トレンドマイクロって四国の企業だっけ?
ATOKのジャストシステムのほうだったかな?

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:53:38.07 ID:caAh4ssq0.net
多くはdefenderでいいんだけど
この手の製品のなかには
フィッシングサイトデータベースと照合して
ブラウザで警告画面出してくれるのもあるんだよね。
なので、完全に解約してdefender任せにするのをまだ躊躇してる。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:56:35.13 ID:9jv1fcfz0.net
あの時、安倍の耳元で死神がささやいていた朝鮮カルト統一協会とその操り人形の自民党という

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:22:22.59 ID:9jv1fcfz0.net
ほんで山上はSPに蜂の巣にされサンドバッグとしてこの世に貢献しない

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:55:28.48 ID:9jv1fcfz0.net
売ったんじゃないのかね?

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:56:31.44 ID:4Ip499B90.net
キャノンの奴が一番ええわ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:08:34.25 ID:9jv1fcfz0.net
もう税金払うために生きてるようなものだったんやぞ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:15:34.78 ID:9jv1fcfz0.net
演説は好きで楽しかったんだぞおおーー!!!!!!

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:26:55.11 ID:LwuEbI+50.net
つかクラウド自体が危険。
情報が安全かどうか絶対わからないとこで管理されるんだからな。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:36:22.82 ID:9jv1fcfz0.net
何かあったとしか思えないんだよ。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:38:51.13 ID:Cr8tgQZb0.net
中抜き専用企業

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:53:52.45 ID:VtAWKxL10.net
>>97

ATOKのジャストシステムズは、
昔はカペルスキーのパッケージソフトを
ECサイトで通販してた。

今はもう商品リストに上がって来ることはない。

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:55:45.58 ID:VtAWKxL10.net
そこは、国産ワクチンソフトを認定すべきだろうが!
あるのかは、聞いた事ないけど。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:00:26.19 ID:r8RPY2k70.net
いみんとーいみんとー
みんなで応援いみんとー

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:31:21.88 ID:uErYe6LR0.net
ネット上の素性の定かではないものの、委託である以上抑止力は必要やなぁ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:48:25.03 ID:jPhwXAVe0.net
何百回同じ事されてるって騒動多くなりそうだよな

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:45:26.49 ID:jPhwXAVe0.net
つまり、支持者達が離れたと思ったんでは

総レス数 113
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200