2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【値上げ】雪印がチーズ、牛乳値上げ 7月以降、最大17・7% [はな★]

1 :はな ★:2023/05/15(月) 13:32:38.49 ID:/HJ3Fr789.net
雪印がチーズ、牛乳値上げ 7月以降、最大17・7%
2023/5/15 12:32 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230515-LH3OT5XEENP4XNGZSIYP4RTTCE/


雪印メグミルクは15日、「とろけるナチュラルチーズ クッキング用」や「おいしい雪印メグミルク牛乳」など家庭用と業務用の商品計94品目を7月1日以降、順次値上げすると発表した。値上げ率は4・3~17・7%。8月から生乳取引価格が上昇することなどが要因としている。

穀物やエネルギー価格の上昇で酪農家が厳しい経営環境にあることを背景に、雪印は酪農家から生乳を買い取る価格の引き上げを決定。商品価格に反映させる。製品の包装資材や物流費用の上昇も影響した。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:33:51.83 ID:R+vzNLvE0.net
牛乳酪農家を助けろ!

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:34:01.54 ID:KyJfDU1m0.net
えっ、牛乳は捨てるほど余ってるんでしょ?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:34:40.52 ID:T89qwKeq0.net
俺が買ってた飲むヨーグルトも1.5倍の値段になって買わなくなったわ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:34:51.51 ID:FITxJFSB0.net
貧乏人は虫を食えって言ってるからね。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:35:14.27 ID:j3NYW9J50.net
これは便乗値上げ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:35:28.26 ID:y8iqT0Bj0.net
またか
ピザも食えなくなるな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:35:33.83 ID:+SqA3Wbg0.net
ふざけるな、もう買わん

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:36:08.39 ID:AynPRrr70.net
私だって寝てないんですよ!

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:36:55.38 ID:6LAIUYnk0.net
牛処分やめろって

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:37:41.55 ID:6CzdDaZM0.net
楽農

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:39:35.90 ID:RS8DtrIw0.net
なくても困らない

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:39:37.67 ID:wE/VYAo30.net
某スーパーでは雪印チーズ扱わなくなった

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:39:54.45 ID:PVhKMZxc0.net
日銀「国民は値上げを歓迎している」

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:40:30.69 ID:FUlteRPC0.net
給料は2割も上がらないのにね
この上、電気代も上がるし防衛費の増税もするよ
お前ら死んでも自業自得な

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:41:02.17 ID:aULD3J1C0.net
便乗

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:41:25.34 ID:PrduQnmn0.net
もう飲まない

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:42:10.11 ID:N78s/QEu0.net
でも日本の牛は殺す予定

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:42:14.64 ID:xzNSI+iY0.net
イイ円安でニッポンが儲かる!!
うおおおお!ニッポンスゴい!スゴい!スゴい!

これ(´・ω・`)

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:42:23.55 ID:NrguYvxm0.net
輸入やめろよ

国内生産分を少なくとも9割使ってから足りない分を輸入とかのルールにしないと、大手貿易会社VS生産者じゃ、生産者はかないっこ無いんだからこれこそ政府主導でやるべき事だよな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:42:37.29 ID:Y/Mp7oBB0.net
無職パヨクwwww

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:43:01.87 ID:N78s/QEu0.net
日本の牛を殺して牛肉と乳製品は値上げ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:43:54.10 ID:xDitJcaW0.net
地獄の自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:44:14.80 ID:xzNSI+iY0.net
日本の小学生、絶望の栄養失調→ホビット確定へ(´;ω;`)

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:44:56.18 ID:l1I69FY60.net
企業とJAだけが儲かる値上げ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:44:58.72 ID:Vj6DdHaf0.net
ちょっと前に上げたのにまた上げるのか?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:45:09.09 ID:nxGrkbIp0.net
バターの品不足は公務員の自作自演 バター値上げの背景に公務員の暗躍
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1414505997/

大手乳業各社は8月1日の出荷分から、家庭用のチーズやバターの希望小売価格を引き上げた。
加工用の牛乳の生産量が減って、仕入れ価格が上昇しているという理由だ。

特にバターについては今年5月、農水省が7千㌧の緊急輸入をするなど品不足は深刻で、スーパーで数量制限はいまも続いている。
だが、農業ジャーナリストの浅川芳裕氏は
「よく考えればおかしくないか。同じ乳製品の牛乳やチーズなどが品不足になることはない。
なぜバターだけが、頻繁にお店の棚から消えるのか」と疑問を投げかける。
浅川氏によると、その裏には「農水省のバター利権」があるという。

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:45:45.43 ID:RCqpGb5N0.net
乳製品の摂取量が多い男性は前立腺がんになりやすい
これ豆な

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:46:44.10 ID:l1I69FY60.net
テレビに洗脳された老人はマーガリン食わなくなったから値上げしても売れる

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:47:04.39 ID:/i3aL/aw0.net
弱者をいじめるなよー

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:47:20.15 ID:igGAQws00.net
持ちやすい容器と飲みきりやすい量でお届け!

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:47:36.73 ID:2xpc4WUM0.net
牛を殺して牛乳値上げは何もおかしくない
牛100頭飼育すれば100頭分の維持費がかかる
でも牛乳は80頭分しか売れないとしたら20頭は維持費がかかるだけで収入を生み出さない
それなら20頭は殺した方がいい
そして20頭殺したら1頭あたりの飼育効率は落ちるから80頭育てるのに80%の維持費では済まずに85%の維持費がかかる
だから値上げする必要がある

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:48:07.54 ID:xzNSI+iY0.net
日本の給食から消えそうなもの

お肉
おさかな
バター・チーズ
牛乳・クリーム・ヨーグルト

これもうコオロギメシ計画だろ(´・ω・`)

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:48:33.49 ID:QPm9aOqX0.net
牛乳余ってて泣く泣く牛を処分してるとかこの前ニュースになってたような
何で値上がりすんの?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:49:06.10 ID:/55/88A40.net
タマゴ300円
牛乳300円
これが現実になってる。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:49:25.01 ID:lNY6CaG20.net
値上げ反対

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:49:40.19 ID:2xpc4WUM0.net
>>34
>>32

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:50:31.55 ID:Cd9W1tlW0.net
 
国産牛乳終了

国産牛乳に危機 酪農業の倒産など過去10年で最多

食卓に欠かせない牛乳に危機が迫っている。帝国データバンクの調査によると、2022年に発生した「酪農業」の倒産・休廃業は14件だった。前年の8件から大幅に増加し、過去10年で最多を更新した。
 
乳製品のさらなる価格上昇は消費低迷も起こしかねない。飼料高騰と値上げ難を前に酪農家が経営を諦める状態になれば、国産牛乳が入手困難となる『酪農危機』が現実に起きる可能性も否定できない」と指摘する。
 

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:54:13.58 ID:8AwVxMJy0.net
牛乳は嗜好品だから需要が落ちて供給絞られるルートか
先回りして乳牛潰すのはある意味正解だね
学校給食あるから需要が尽きるこたぁないが

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:55:22.18 ID:PVhKMZxc0.net
日本人はまたガリガリで低身長のデビの時代に戻るな
実際平均身長下がってるし

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:56:38.59 ID:mUZSmlJA0.net
能足りん水頭症

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:56:47.10 ID:PY9VsZec0.net
新製品商法やめない?日本企業

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:57:17.35 ID:3SEAg+3a0.net
牛乳余ってるはずなのにおかしい
政府が酪農家にお金出して廃業させているのもおかしい

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:58:26.20 ID:l+vJm7Vy0.net
寝てない会社

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:58:50.90 ID:h4XjqF340.net
牛乳余ってるんでしょ?
捨てて値上げって理解できないわ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:59:38.59 ID:+LmchPga0.net
まじで、低所得者を殺す気だろ…
中程度の所得がある俺ですらキツいのに
低所得者はまじで死ぬんじゃないか?

昼飯代も上がってるし
まじインフレやべーよ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:01:50.85 ID:l1I69FY60.net
農水省は一般国民から突つかれないから鉄壁の利権構造を誇る

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:02:51.85 ID:3SEAg+3a0.net
牛乳が余っているならチーズは自分で作れば良いのかな
菌とか使って色々面倒臭そうだけど

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:03:26.38 ID:rlmTwFk90.net
>>45
売れなくても絞り続けないと牛が乳房炎にかかるから絞って捨ててるだけ
売れないからって生産調整なんかできない

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:04:58.53 ID:AmHan7e80.net
デフレスパイラル派氏ね

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:06:03.50 ID:8AwVxMJy0.net
>>45
需要がないのに買い取ってどうするって話
販路開拓してあげると泣いて喜ぶんじゃないかな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:10:44.53 ID:XUUmHz0q0.net
余ってるのに値上げすんなら
もう誰も買わんわな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:11:46.17 ID:1qXNzTOt0.net
牛乳と卵はアベノミクス前と比べて価格が倍ぐらいになったな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:11:50.42 ID:sLY80yvN0.net
>>3
雪印「廃棄が進む(供給が減る)と価格は上がるぞw」

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:12:06.88 ID:7KX6EUhy0.net
牛殺してお金もらって乳製品値上げwww

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:12:33.14 ID:fnyJwt0C0.net
>>48
ヨーグルトと牛乳で作るカッテージチーズ美味しいよ
お酢もレモンも使わないからホエーもうまい
ホエーに牛乳足してリコッタ作ってもいいね

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:13:31.40 ID:+9DPxnKk0.net
よくわからんが
定期的にやってる捨てるから買ってーみんな飲んでーキャンペーンは何

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:13:47.85 ID:lNr7/xg/0.net
>>1
えーっヤダヤダヤダ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:18:11.06 ID:rmj7bzEI0.net
牛乳に酢を混ぜて加熱して濾すと
なんちゃってクリームチーズ出来るんだっけ
もうチーズ買わない…

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:19:09.87 ID:5OVyuDX00.net
これで酪農家は儲かりまくりだね

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:19:27.11 ID:1A9uyVhd0.net
物価上昇は愛國者の喜び
雪印は愛國企業

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:20:26.39 ID:DOdmMz+F0.net
これがアベノミクスの結果だから

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:21:01.90 ID:kFdIsFRY0.net
すんげえな約二割てw

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:21:42.91 ID:ut4lk7mj0.net
もう豆乳の方が安いよ
シリアルにぶっかけて食う程度なら何の違和感もない

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:26:14.63 ID:WLCihBkp0.net
何回目だよw

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:26:23.13 ID:uFNpRPvs0.net
母乳で代用するか

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:27:35.99 ID:rrFU1/mV0.net
増税で景気を冷さんといかんな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:27:37.41 ID:H9oXt04w0.net
既に雪印メグミルクからPBに移行済み
フニャフニャ、香り・味なし、水っぽいに加えて、供給不安定?売り切れなのかも知れないが、売ってない 200gのプロセスチーズなんて見たことない
いいメーカー見つかったらそれにする

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:29:22.93 ID:o1VGnUJj0.net
無調整豆乳のほうがいい

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:31:26.99 ID:hMVLMfF60.net
牛乳は反日パヨク

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:32:21.81 ID:U2N+Z12b0.net
>>59
それ昔からカッテージチーズもどきの作り方として紹介されてる方法
クリームチーズと言うには脂肪分少なすぎる

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:33:06.76 ID:335rCl1h0.net
必要なものを安い順に買うしかない
乳製品はハレの日しか食えないわ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:35:47.05 ID:Uvgb/6Z20.net
売れなくて廃棄しまくり

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:37:33.86 ID:YgKLF0U+0.net
>>20
バカ発見

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:38:35.16 ID:Ey6qZ0Pi0.net
>>35
食品卸外商部「中国は送料込み1200円でも買ってくれますよ?」 チラッ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:39:34.30 ID:vtJ9Utyt0.net
100パー便乗値上げ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:41:44.63 ID:gd75AwzC0.net
安倍のおかげ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:41:56.15 ID:feKdBOgo0.net
またかよ
もういい加減にしてくれ
節約も限界があるわ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:43:47.14 ID:SE0Dz4fQ0.net
牛乳クソ余りとはいったい…

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:45:05.33 ID:cIw3mq3u0.net
不買する
大義がない

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:47:14.79 ID:mMrQm5HJ0.net
あらゆるものが値上がりしてるからあまり驚かなくなっちゃった

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:48:24.15 ID:mMrQm5HJ0.net
「リケンのノンオイル」値上げへ 醤油・酢など価格高騰 2019年2月以来
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd65e3ff96938e7ce73fa4b9fa061cd253794b2b

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:49:08.08 ID:KSnfm4j70.net
穀物やエネルギー価格の上昇なんて商品相場を見たらすぐウソだとわかることをまだ言うか

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:49:15.00 ID:ANePlVDc0.net
値上げする商品は買わない

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:49:17.88 ID:kjwBzjn80.net
>>1
デフレ脱却に向け賃上げ持続確認 経済財政諮問会議、緩和に異論も
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a7cf8bbd4087e45cb81ee077a1fb288d58f42eb

>>内閣府は、賃金や消費者物価に「上昇傾向」が見られ、価格転嫁も徐々に進んでいると分析。
>>デフレに後戻りしないためには、この傾向がさらに続く必要があるとした

政府はもっとインフレが進んだ方がいいと明言しているしなw
インフレが行き過ぎて経済に大ダメージになるのが目に見えているぜw

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:50:41.39 ID:KSnfm4j70.net
誰でも商品価格なんてすぐわかる
あんなもんウクライナ戦争の一時に暴騰しただけで今は開戦時よりさらに下がってるだろ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:50:50.15 ID:+TyNSvH90.net
食中毒事件から20年以上経つけど
俺の中ではまだ雪印の信用は回復していない。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:51:53.72 ID:KSnfm4j70.net
現に企業は値上げしまくったことで最高利益を更新してるだろ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:52:13.47 ID:7LBRKHuF0.net
リケンのノンオイルドレッシング、8月から値上 220円→246円

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:52:18.18 ID:KSnfm4j70.net
>>87
むしろあれはマスゴミが異常だった

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:52:22.64 ID:XAUCXTaK0.net
乳牛を処分して生産量(供給量)が落ちるから値上げ?
まぁ大量生産して廃棄するよりはマシなんかな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:53:06.34 ID:KSnfm4j70.net
ここを見てみろ
あらゆる資源価格が暴落してる
https://sekai-kabuka.com/commodity.html

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:53:22.00 ID:UaTpnN6o0.net
チーズまで上げたら自由貿易協定の意味すら無くなったな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:56:44.66 ID:WB/0+4Ar0.net
>>57
紳士服の閉店セールみたいなもんだろ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:57:45.01 ID:RO+UOsTS0.net
そして牛乳の値上げによりさらに人々は牛乳を飲まなくなり、また余ると

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:57:45.65 ID:pSsUs25X0.net
スキムミルク買って、煮て酢混ぜてチーズ作ってる動画みた
今まで安いから買ってだけど、高いなら自分で作るようになる

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:57:48.29 ID:CoKudb3N0.net
馬鹿馬鹿しい

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:59:01.00 ID:WB/0+4Ar0.net
牛乳高騰でのタンパク質不足はコオロギで補えるな
学校給食から導入すればそれで育った子供は違和感なく受け入れる
食べ残したやつは放課後まで居残りさせて食わせればいい

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:59:36.39 ID:/dY62GhR0.net
乳製品業界頭おかしいわ
何度目の値上げだよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:00:08.17 ID:UBdEM4uA0.net
ベレデレベェーンデンツクペン♪

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:02:50.82 ID:pSsUs25X0.net
>>90
記者に囲まれて社長が「俺は寝てないんだぞ💢!」と
怒鳴ったら記者に「今子供が苦しんでんだよ!」と怒鳴られて
シュンとしちゃったシーンが忘れられない

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:03:42.57 ID:8fgd4yUZ0.net
6月から電気代も上がるのがほぼ
決定やぞw庶民の悲鳴が聞こえて
くるわいw

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:04:15.63 ID:8hXXcowj0.net
どんどん値上げしていいよ
俺はふるさと牛乳買うし

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:05:48.53 ID:AnmyhObF0.net
大企業の給料が上がれば公務員の給料も上がるし大丈夫だろ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:06:49.87 ID:cIKf1S6f0.net
アホ総理は外国に金ばら撒くけど日本人は滅ぼしたいんだろうな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:07:12.99 ID:8hXXcowj0.net
>>57
牛乳ってのは薄めて売ってるんだ
沢山飲んでくれないと余る

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:10:12.15 ID:1qhrPXq80.net
牛乳捨てるほど余ってるんじゃなかったのかよ…

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:13:18.31 ID:WB/0+4Ar0.net
これでもう余ってるから買って戦法は通用しなくなったな
次はどんな手口で来るのか

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:14:48.26 ID:zKcirXST0.net
17・7%値上げw

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:16:41.14 ID:XzApVPMr0.net
>>1
値上げして過去最高益とか
もう生産企業の横暴だろ
農家たちは全然潤ってないよ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:17:40.57 ID:cIKf1S6f0.net
消費して下さい!→値上げします→買えません→消費して下さい!

魔のループ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:19:07.06 ID:Iq4mQPVr0.net
社長が「寝てないんだ」と嘆く会社

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:20:04.95 ID:Sn9XENgd0.net
雪印が値上げするなら四葉を買えばいーんじゃない?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:20:56.91 ID:uDf4MdNO0.net
そもそも日本人は乳製品食べる必要なし

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:26:08.40 ID:BF46otk/0.net
8月から買取価格が上がるのになんで7月に値上げするのさ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:28:06.00 ID:a122+N0q0.net
価格を上げて少量生産高単価じゃなく
価格を下げて大量生産大量消費にしないと有事に弱くなるから良くないんだよな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:30:59.90 ID:3SEAg+3a0.net
>>56
YouTubeで検索したら作り方が色々出て来たわ
やってみようかな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:31:14.54 ID:CX6oyKLV0.net
牛インフルエンザって流行るらしいぞ(実は倒産)

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:32:58.21 ID:oYf2BIzh0.net
誰だよ牛減らせとか言ってるお上は

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:36:58.49 ID:hTBES2gT0.net
いろんなものが値上がりしている
この一年で好物のOKストアのジャンボチキンカツ299円が50円、40円と値上がりしていて驚いた
3割以上の値上がり!
これで物価高を実感したわ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:39:24.44 ID:DcoANysk0.net
>>1
業スーやトップバリュ等の激安醤油ラーメンを食べ比べて蟲毒をする茜ちゃん【蟲毒のグルメ】
https://youtu.be/ji5POKZh5iU
業務スーパー5食税込170円醤油ラーメンが絶賛
https://cdn.macaro-ni.jp/image/summary/108/108627/3u0qpfGMf9EpABJQRMGerTeEZ3Blrv8qkGEuhKr0.jpg

個人的には業スーとんこつ魚粉ラーメンが好き(少数派かな?)
好みでお湯を少なくするとか調節して

たんぱく質を考えると
どんぶり量の具無しお味噌汁に業スーかつおだし顆粒を入れて白米を食うと
白米が高価だけどアミノ酸スコアが高くおかずが安く済む。
複数原料米の「極端」な白濁米を食うとカビ米が混じってるので肝臓壊す。

マルチビタミンミネラル剤と多めの粉末通販ビタミンCをオブラートで絶対に飲むべき。
足りないビタミンミネラルもあるので、ステーキガスト、ビッグボーイのカレー食べ放題や
ココスの朝食バイキングやしゃぶ葉、すたみな太郎、ニラックスに時々行ったり。

植物性の大豆たんぱく質とかつおだし顆粒(鰹節)のイノシン酸の組み合わせはアクチンの筋肉がつくかも。
アクチンの分子構造モデルで、左右にある2つのドメインをつなぐときだ。
レンガをセメントでくっつけて積むように、アクチンがATPの接着剤でくっつく。
ATPを物理的に留め具として使用して、アクチンの左右のドメイン構造物をガッチャンコと繋ぐ。
ATPの原材料のイノシン酸が植物たんぱく質でアクチン筋肉を作るとき少しだけ役立つかも。
鰹節=かつおだし顆粒=イノシン酸=ATP=プリン体なのでかつおだし顆粒は痛風になるかも。

肉や卵のない大豆たんぱく質の節約食生活は個人的には獣脂が欲しくなるので、
ヤクルト量くらいの牛乳を飲むかマヨネーズの卵黄をなめると飢えが治まる。
牛乳は強設定の冷蔵庫で清潔に保存すると期限過ぎても平気。

一番安い食事は業スーで薄力粉を買って水で溶いて平らにして電子レンジでチンして餅を食う。

糖質に飢えてつらいとき三流メーカーの安いビタミンB剤を馬鹿みたいに飲むと30分後には
発電所のミトコンドリアが強制的に動いて飢えが治まる。見た目がゾンビーになるが。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:44:59.18 ID:+ygu96qq0.net
プロセスチーズも買わなくなった
ビールのツマミは鶏皮ポン酢にしたわ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:47:37.32 ID:ut4lk7mj0.net
>>107
たぶん学校始まったから給食の需要がある

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:50:52.38 ID:R9sSbqVb0.net
フランスの平均年収358万円
フランスのナチュラルチーズ125g入り€1.9(≠250円)
日本のおよそ3分の一

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:03:13.98 ID:l+LSlhCE0.net
コーヒー牛乳だけはやめろよ
雪印の商品で買ってるのそれだけだわ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:15:41.42 ID:wE/VYAo30.net
>>123
子供減っているから給食での牛乳需要も激減

少子化対策先送りしてきたつけだ壺自民党

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:17:55.96 ID:9CyRnN400.net
この前値上げしてなかったっけ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:19:10.78 ID:EEO09hQs0.net
牛乳飲むと腹くだるようになった
もう死ぬなオレ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:20:09.08 ID:QUopENtL0.net
>>9
もう忘れられてるな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:20:30.29 ID:4dbdSsKv0.net
>>125
普通にお前がやめたほうがいい。あんな甘いヤツ身体に毒。糖尿一直線やぞw

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:21:10.91 ID:iruwBfFs0.net
>>128
年取るとそんなもんよ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:21:18.50 ID:R9sSbqVb0.net
スイスの平均年収約576万円
チーズの値段100gあたり約250円(日本の約四分の1)

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:23:19.83 ID:zFoFcZfE0.net
洋食系で乳製品使えなくなるとキッツイな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:26:28.21 ID:iruwBfFs0.net
洋菓子、デザートの店も青ざめてそう
卵と乳製品無しの洋菓子作るしか無いな

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:28:23.99 ID:h71hcrYP0.net
>>1
雪印 6Pチーズ
170グラム 160円 1954年
102グラム 262円 現在

量は4割も減らしている
価格は6割以上も上がっている

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:32:02.35 ID:9myccFDY0.net
牛乳余ってるのに値上げ いつまでこんなことやってるのか

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:34:59.22 ID:B4v+vY/10.net
需要が減って牛さん生乳処分 → 値上げ → 買い控え → 値上げ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:35:27.30 ID:SmHCemQT0.net
雪印よりちょっとお得な明治のチーズが行きつけのスーパーから無くなっていた
仕入れをやめたみたい

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:38:01.08 ID:bhMkUFAb0.net
私も寝てないんです!

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:40:02.83 ID:UAabdpCX0.net
米が値上がりする
もう値上がりする
そろそろ値上がりする

と言われ続けて1年経つけど全然値上がりしないw
むしろ安くなってるw
5キロ1500円とかで普通に買えるw

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:46:55.51 ID:++s5B80O0.net
>>3
余ってるけどこれ以上安くしたら赤字だもん
収益が出るラインの価格にしてるけど売れ行き悪い

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:56:53.11 ID:ll484Gn50.net
>>124
>>132
どうしてそんなに安いと思う?

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:07:32.19 ID:QfKpbDAG0.net
ゴルゴンゾーラ ピカンテが美味い。
三切れで700円くらいするけど。

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:17:37.45 ID:KlnAkQG60.net
米は、ほとんど値上がりしていないがパックご飯は値上がりしてる

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:26:40.60 ID:l1I69FY60.net
>>141
売り方が悪いんじゃないの?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:27:00.97 ID:R9sSbqVb0.net
>>142
食糧が国家の生命線だと歴史を通じて身に沁みた政策を講じているから

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:36:02.94 ID:5Ejcw8hp0.net
>>142
農家の所得の9割が補助金で手厚く保護されていて、
安価で売っても成り立つから。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:48:06.79 ID:i5OGlIe10.net
シャウエッセン化するんじゃね

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:49:43.62 ID:Pch+BW2J0.net
>>147
どうしてそんな適当な嘘言えるの?

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:52:10.37 ID:jAzfGqeL0.net
トップバリュ買うからいいや

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:55:40.99 ID:HM54tuY00.net
捨てるほど生乳余ってるのに

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:59:27.31 ID:i76y9JMr0.net
雪印はまだ許してない

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:21:32.84 ID:XqH6ji4N0.net
黙れ
買わなければ済む話だろ
お前らみたいな文句ばかりのカスに買われてもむしろ迷惑なだけ
買うな、てか見ることすらするなゴミクズ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:26:26.98 ID:1sD7739V0.net
どう言い訳しても、結局チーズやバター作らずに捨ててるんだよなぁ
設備投資して作れば良いだけだろうと

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:30:38.89 ID:2pjDDMzi0.net
円安で日本経済が潤うとか言ってた馬鹿

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:32:51.49 ID:K9ICVUcQ0.net
セブンイレブンのチーズ鱈128円が178円になってるでしょ
自分の目を疑ったわそして買うのをやめた

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:33:11.11 ID:qsYe/caH0.net
国民がインフレで苦しんでるのに政治家は増税の議論してるアタオカ国家

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:34:59.90 ID:XHke/ja70.net
チーズが安くなる話はどこ言ったんや?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:35:11.10 ID:Y6g1PAuH0.net
どこもここぞとばかりに一気に上げすぎじゃね?
持続可能性はどうしたw

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:36:56.23 ID:CxKT0YfB0.net
更に牛乳離れが進むな

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:44:33.83 ID:wE/VYAo30.net
>>147
はい嘘松
壺ウヨンは嘘の宝庫
安倍そっくりだな

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:45:27.50 ID:RWxVObus0.net
10年ほど前の値上げを境にチーズは一切買ってない 無ければないで死にはしなかったし
ブーブー言いながら買い物かごに入れた時点でソレはその値段を認めたということ。 

価格に文句があるならココの住人はj当然何らかの行動に出る(買わない)よな?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:45:52.09 ID:29+RqRfl0.net
ありがとう自民党農水省

164 :933:2023/05/15(月) 18:47:39.22 ID:ioamqUYH0.net
>>1
余って捨ててるって聞いたけど?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:53:44.38 ID:pEBl77Tq0.net
雪印、ほとぼりが冷めた頃に、腐れ牛乳を復活させていたのか!

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:57:53.69 ID:t93mZCWc0.net
牛乳はもともと安すぎなので高くして良いのだが
チーズはもっと安くして欲しい
半値くらいになったら文化も変わって消費量増える

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:01:22.92 ID:R9sSbqVb0.net
>>166
この流れだと無理だろうね
雪印スライスチーズって特売98円とか普段は118円とかの感覚だったのがいまや238円とかだし

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:07:41.91 ID:6kyeR/s30.net
というか雪印てまだ存在してたんだ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:10:39.25 ID:klqP5YQ80.net
値上げマジで凄い
子育て世帯だと1万値上げ程度じゃとてもじゃない

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:13:13.68 ID:mw3CYj1m0.net
売れないから値上げする
過剰在庫はむしろ無駄なコストがかかることだから値上げにつながる

余ってるのになんで値上げ?とか言ってるやつは頭悪すぎじゃねw

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:13:40.57 ID:dt2yRZ0x0.net
>>3
はい。普通にモロ便乗値上げですね。
牛乳余ってるから買い叩いて酪農家はドンドン潰れてるけど、
消費者に向けては値上げの気運に乗って便乗値上げでボロ儲け。
流石不正の伝統雪印。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:17:19.38 ID:MC+ML1x/0.net
>>165
雪印が牛乳の販売を見合わせていた時期なんて無いよ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:30:40.88 ID:snOoYshr0.net
給与3%上がったぜ!どちらかと言うと大手グループ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:32:30.09 ID:DGvryM8K0.net
ありがとう自民党😭

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:34:40.95 ID:kb6qeBW80.net
職場の年配世代でいまだに雪印に嫌悪感持ってるの結構いるわ
あの社長凄いわ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:47:29.84 ID:czrUvP2d0.net
スタグフレーションすぎてやばい

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:33:26.92 ID:v0XZZ/ZU0.net
>>175
古すぎ。メグミルクになってから長いよ。

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:34:54.79 ID:XTUBY2+l0.net
 
さっそく牛乳不足が来たか。 円安最高!

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:42:41.65 ID:UegU6wey0.net
>>149
嘘だって本当に言うなら実際に何%で証拠はこれ、って提示出来る。
どうぞ出して見て。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:51:49.16 ID:HwdBLxWb0.net
雪印メグミルクは15日、「とろけるナチュラルチーズ クッキング用」や「おいしい雪印メグミルク牛乳」など家庭用と業務用の商品計94品目を7月1日以降、順次値上げすると発表した。

もうアカンな
国民生活破綻寸前

札幌 大便 五輪
やめましょう

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:53:20.38 ID:nqQJRSf70.net
スライスチーズは、欠かせない。
これに混ぜ物っぽい品質の某大手スーパーのPBスラチーが、大嫌い。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:55:39.94 ID:5THR0CGj0.net
余ってるなら安く買い叩けや

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:58:25.87 ID:lYjiHt+30.net
さすがは安倍チョンノミクス!

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:58:34.77 ID:HjhwSzUw0.net
今なら間に合う共産党か立憲に票を入れれば
まだ回避できる
こなのまま統一自民党や維新に票を入れ続けたら
自分の子供達が戦場に送られる事になる
間違いない

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:59:11.93 ID:vt2itdig0.net
お前らは文句言わずコオロギ食っていればいいんだよw

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:00:54.90 ID:vt2itdig0.net
たかだか2割弱の値上げで騒ぎすぎ
200円の物が236円ぐらいやん
9Pのちーずやったら7Pは食べられるんとちゃうんか?w

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:02:55.12 ID:VeO4AJOe0.net
値上げ分の1割も酪農家への買い取り価格に反映されないんだろ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:04:54.25 ID:mdDRETJx0.net
1年前の3割高

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:10:36.26 ID:wE/VYAo30.net
>>179
自己責任先進国アメリカでさえ約40%
日本は約30%
日本は主要先進国の中で一番補助金が少なく食料自給率も一番低い


噛みつき亀やる前に勉強くらいしろ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:12:54.97 ID:dldGQC0W0.net
>>180
札幌五輪は無くなったらしいよ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:21:44.93 ID:KbgyWlk30.net
スーパー回ったらマチマチだったな
米の値段は変化なしだが卵は40%↑
サラダ油が30%↑だがオリーブオイルは同じ
牛乳の値上げの程度次第では年1万円くらい変わってくるかもしれん

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:27:53.30 ID:pC8gsZh50.net
>>128
おとなになったんだ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:28:37.09 ID:UegU6wey0.net
>>189
俺が言ったのは欧州だ馬鹿、地図見ろ。

米国は別の形で保護してるけど、変なのに噛みつかれたw

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:30:02.44 ID:wE/VYAo30.net
>>193
フランスは50%だよボケ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:35:43.42 ID:ASAwp7M50.net
日本のチーズはクッソ高くて不味い

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:44:18.97 ID:qCGfBM8/0.net
どんどん値上げしてくれ
値上げされて高くて買えないゴミみたいな奴を容赦なく淘汰していってくれ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:45:30.96 ID:Wi8YrXkm0.net
↑こういう奴がおにぎりを万引きしたりする

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:45:40.16 ID:6kyeR/s30.net
子供の時に食った雪印の冷凍ピザは美味しかった
なんで今、他社が売ってるピザはパカパカ固くて糞不味いんだ?
チーズもめちゃ少ないし、昭和より劣化してるやん

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:49:57.99 ID:4ZMHn0RR0.net
もともとここの製品は高いからな
高くても買う層しか買ってないから値上げでもいいんだろ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:52:18.84 ID:7bCnXDEx0.net
>>198
世界中が豊かになって良い食材は取りあいになってること
また一部原材料が健康に悪いからと使えなくなったこと

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:53:00.33 ID:YzcNXX8K0.net
はい、チーズ(意味深)

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:58:30.84 ID:wA7+2CM30.net
餌はねぇもう中華マネーで穀物ごっそり横取りされてるから暫く無理だよ
アメリカにでけぇ穀物倉庫立ててるやん その横に日本の倉庫な

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:59:42.76 ID:MGXmkEtB0.net
>>1
また不正したらいいじゃない

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:59:42.84 ID:MGXmkEtB0.net
>>1
また不正したらいいじゃない

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:01:33.05 ID:jndK9ZC80.net
まあ雪印はあれ以来買ってないけどな

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:05:21.33 ID:6obHlqMc0.net
雪印は買いません
正しい日本人は森永乳業しか買いません

ってか

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:06:19.49 ID:qCp9zk+a0.net
オランダの酪農も去年大変だったみたいだし、酪農潰しは世界規模だよ
買い続けて黒い勢力に抗うしかない

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:16:34.32 ID:MbjiWFti0.net
みなさんプーチンに感謝しましょうw

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:18:44.34 ID:Cm9FdAVi0.net
6pチーズが238円であったから買ってきたけど
この値段で買えるのもあと少しなのか

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:21:56.21 ID:UegU6wey0.net
下記のURLを見れば、日本の農業保護がいかにやる気無いか分かる。
内需型経済が大事と言いながら国内市場を殺し、TPPだ食糧自給率だと騒ぎながら農業を殺す。
補助金出さないなら、そりゃ食糧も高騰するよ。馬鹿じゃないの。

https://seikatsuclub.coop/news/detail.html?NTC=1000000384

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:27:05.24 ID:GtecJq/Y0.net
値上げ何度目だよクズが

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:36:53.09 ID:HTOSgamG0.net
>生乳を買い取る価格の引き上げ

10円上げただけでしょ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:22:26.09 ID:GtecJq/Y0.net
相変わらずの外道だな雪印

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:33:17.06 ID:YgKLF0U+0.net
そりゃ酪農家が値上げしたら乳業メーカーも値上げせざるをえんわな、外国の安い生乳買っていいならこんなことにはならんのにな

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:41:46.01 ID:7bCnXDEx0.net
より低コストな代替乳が求められてるなぁ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:45:11.93 ID:bHd4GtNg0.net
貧乏人は麦茶で我慢

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:52:12.13 ID:5kp1qIwG0.net
値上げする大手メーカーの牛乳やチーズより安いスーパーのプライベートブランドとか安いのが売れまくってる高いのはいっぱい売れ残ってる

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:53:33.59 ID:vkxVCDru0.net
糞雪印
昔から自分らの給料確保しか考えてねーからコイツラ
さんざん酪農家さんに生乳を廃棄させておいて値上げ
生産者も消費者も頭には無い
はよ潰れろ、雪印・森永

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:54:48.24 ID:/HO0aPug0.net
値上げ分の買い物を減らせばダイエットになる
半年で3kg落ちた

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:56:29.67 ID:jIRq9LVi0.net
うるさい!俺は昨日から寝てないんだ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:56:31.16 ID:Br79dcon0.net
もっとありとあらゆる者が値上がりしまくればいい
無敵の人だらけになってそこら中で犯罪増えまくらないと危機感覚えないよ呑気でバカな政府も国民も

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:00:42.56 ID:xhHRdE2i0.net
値上げしていいから輸入拡大と関税引き下げしてくれ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:05:37.33 ID:CH5ITUnB0.net
トップバリュのニュージーランドあたりの安いチーズのほうが美味しいと気づいてしまった

バターなんかも業務スーパーのニュージーランド産も悪くない
妙に黄色くて気持ち悪いが・・

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:20:37.72 ID:matdxi7T0.net
健康にいいという牛乳神話がもうなくなったからね。
高くなったらみんな買わなくなるよ。
まだ学校給食にはついてるか。あれは利権だな。

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:22:20.16 ID:vIr4Tcs10.net
最近はアーモンド乳を飲んでいる

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:38:46.22 ID:FP1DnHkS0.net
毒印事件は寝てないんだ社長の石川も馬鹿すぎたが会社自体が舐め切ってたからな
自業自得が相応しい

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:42:45.92 ID:FP1DnHkS0.net
睡眠不足が脳に与える影響は飲酒と同じなのであの社長はいわば酒を飲んで対応していたということ
そりゃあんな馬鹿な事を言うようにもなるわ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:31:41.89 ID:8hD60YJ90.net
酪農利権の闇

・ 加工原料乳生産者補給金 400億円
北海道の酪農家にたいする一戸あたり800万円の補助金

・ 配合飼料価格安定制度 輸入飼料補てん金
500億円以上
https://www.maff.go.jp/j/chikusan/sinko/lin/l_siryo/haigou/attach/pdf/index-5.pdf

2022年の補填金は牛豚鳥で合計2000億円
酪農家の自己負担の積立金は制度上25%。
積立金がつきても、税金を投入して給付してるので、この補填金は実質 90% 補助金。
地方独自の輸入飼料補助金も多数。

・ 各種補助金等 合計数百億円
ヘルパー雇うと補助金、設備投資に補助金、牛を買うと補助金、農業者年金に補助金、自作飼料に補助金、外国人実習生を雇うと補助金。

5ch で話題の乳牛を減らしたら補助金は 50億円

・ 関税による高乳価 4000億円
関税による消費者負担は上記補助金の倍以上。

酪農家は平均規模でも一戸あたり5000万円毎年補助金もらってるのと同じ。

一戸あたりの酪農保護費
= 5000万円 = (関税4000億 + 補助金2000億) / 12000戸

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:36:27.16 ID:8hD60YJ90.net
フランスの酪農保護
一戸あたり 200万円

日本の酪農保護
一戸あたり 5000万円

欧米は乳製品に限らず基礎食品に高関税なし。
乳価は日本の半分。

オーストリア、ニュージーランドは補助金ゼロ。関税もゼロ。

230 :世界 :2023/05/16(火) 06:38:27.26 ID:ypxjXOb60.net
サラリーマンをなめんじゃねぇ!!

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:42:21.57 ID:8hD60YJ90.net
(論座2022年12月26日付「酪農経営は本当に苦しいのか?」)山下一仁

「酪農家の平均所得(収入からコストを引いたもの)は2015年から2019年まで1000万円を超えて推移している。最も高かった2017年は、酪農家の平均で1602万円である。
この年100頭以上の牛の乳を搾っている階層は、北海道で4688万円、都府県で5167万円の所得を上げている(農林水産省「農業経営統計調査」)」

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:49:59.17 ID:8hD60YJ90.net
日本の酪農家に対する補助金は世界一高額。
加えて世界一高額高率の関税。

EU は 1ha あたり3000円〜1万円の補助金。
規模がデカくなると補助単価が下がる。
日本の酪農家のように輸入飼料使って糞尿で環境破壊してたら補助金もらえない。

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:50:32.85 ID:RroWsysN0.net
企業努力の限界で値上げ
過去最高益

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:59:15.61 ID:rl1mZ94T0.net
で、配当は40円から60円に上げるのか。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:03:32.34 ID:wIqkPODT0.net
プライベートブランドがあるからへーきへーき

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:03:38.88 ID:1dAK1oT40.net
最近の日本って
暗い話ばかりな気がする

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:10:18.91 ID:I1MGz5h10.net
>>236
令和になってから拍車がかかってるよね

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:21:05.13 ID:ZwQZjKbf0.net
近所のスーパーは特売の6Pチーズが税抜き198円だった。
特売で150円以下の時は2個買って常にストックしてたけど
さすがにもう月に1個買うかどうかレベル。

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:09:39.71 ID:c8LoIHOu0.net
>>3
酪農家赤字だししゃーない

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:11:56.21 ID:eGwO5LaU0.net
国産牛乳捨ててるのに!?

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:12:09.14 ID:itsAh76E0.net
○乳は従業員還元する気なのだろうか?

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:22:14.29 ID:U8mkKVFM0.net
牛乳捨ててなかったっけ?

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:23:23.11 ID:BuLEm6NK0.net
雪印は商品の品質が落ちたね
20年前は業界の巨人だったのに

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:23:59.85 ID:BuLEm6NK0.net
メグミルクのヨーグルト不味い

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:24:21.34 ID:r4e7AswJ0.net
しかし新聞値上げほどどうでも良いものはないw

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:28:04.04 ID:0XiuwQr30.net
>>128
正常だよ
大人になっても乳を飲む生物は人間以外いない

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:30:27.86 ID:tCa6RrSk0.net
コンビニのパンとかも高くなってんな~ちょっと前までなら100円で売ってたような菓子パンが128円とかで売ってんだから

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:36:15.73 ID:oZrrj/Tv0.net
これでもアホの岸田を支持するとかわからんなぁ
あの支持率ってどこまで操作されてんの?
低所得者皆殺し内閣じゃん

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:36:45.78 ID:Og/HQ0Zw0.net
不買

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:38:10.61 ID:NUSGb7Ha0.net
雪印は腐れ外道企業だからな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:00:42.27 ID:RzN047Zm0.net
>>248
中所得者も皆殺しにかかっているのが岸田文雄内閣!

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:35:01.68 ID:8jljK0Hr0.net
高い!高い高い高い!何もかも高いっ!!

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:44:00.88 ID:cN9UtFzP0.net
最近知って少し驚いたこと。
プロセスチーズは本物のチーズではない。
本物はもっと美味しいのかな?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:45:27.42 ID:cN9UtFzP0.net
>>246
おもしろい着眼点

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:56:31.54 ID:BRxlxExz0.net
>>253
ほとんどはナチュラルチーズを加熱して(溶かして)混ぜて固めたものだから「本物ではない」とまではいえないかな
プロセスの粉チーズとかだと「こんなもの混ぜてたらチーズじゃないだろ」というのがちらほらあるけど

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:00:19.48 ID:cN9UtFzP0.net
>>255
そうなんだ。
じゃあ日本のチーズを美味しくするには、ホルスタイン自体をジャージーに変えないと駄目か…

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:07:26.66 ID:kcSyxq0q0.net
でも畜産農家は値段据え置きだったり

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:08:16.98 ID:kcSyxq0q0.net
ああ、雪印は引き上げたのね、失礼した

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:18:36.68 ID:s/lI2eyJ0.net
円安がデカいだろうな。
エサ代かかりすぎてる。

260 :名無しさん@13周年:2023/05/16(火) 15:41:48.19 ID:oAR/GIRfv
>>250

そうそう思い出したわ。
「雪印」は、昔腐りかけの牛乳を集荷して回収騒ぎを起こしたよなあ。
でもっって。社名をメグミルクに変えて、つまりは看板を付け替えて
世間を誤魔化し生き残った会社だな。

261 :名無しさん@13周年:2023/05/16(火) 16:28:01.67 ID:6w/JIEn1U
なんでもあがるw
新聞の購読料の大幅上昇に比べれば
妥当なんだろうけど。

262 :名無しさん@13周年:2023/05/16(火) 16:33:43.88 ID:WUS/SMBJM
下がるは テンション ばかりなり   報酬ほどの 仕事でいいんですよ

263 :名無しさん@13周年:2023/05/16(火) 16:46:22.11 ID:WUS/SMBJM
時に  何故か  ハイテンションの張り切り君が いるからな  wxw

264 :名無しさん@13周年:2023/05/16(火) 16:46:59.37 ID:DImRNZBZv
立憲民主党が国会までジャニーズ問題を持ち出して
法的に問題ないと言い出すなら逆に害悪だという事

>ジャニー喜多川の行為は児童福祉法でしょっぴけるので
>児童虐待防止法を持ち出す必要はどこにもないんだが

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:47:35.90 ID:z2Oxi+gD0.net
輸入飼料で規模拡大。
これってレバかけて FX やってるのと同じ。

2000億円も公金で補填してるのはおかしい。

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:07:17.25 ID:NUSGb7Ha0.net
雪印は非道企業だよ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:26:00.20 ID:IyRwH6iS0.net
雪印スーパーで売れ残ってた安い牛乳が売れまくってる
グラタンとかケーキとか安い牛乳で作る思う安い牛乳が売れまくり

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:31:22.96 ID:IyRwH6iS0.net
スーパーが養殖も酪農も農業も畜産も販売もやりな
売れ残った食品を餌に育てて売る

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:33:02.49 ID:NUSGb7Ha0.net
過去に何度も「やらかしてるくせに強気だよな雪印

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:33:23.73 ID:LWVEqRgU0.net
ペットが可愛いなら、動物園の動物が可愛いなら、野生動物が可愛いなら、家畜も同じ。ちょっと想像したら気づくよね?牛や豚は、人や犬やネコと全く同じ情動を持った哺乳動物なんだから

牛のお母さんは、無理矢理妊娠させられ、最愛の子供とすぐに引き離され、ずっと泣き叫びながら、薬物注射で乳を無理矢理搾り取られ、最後は病気で死ぬ。

心が優しい人間の子どもはそんなもの飲みたくない

牛のお母さんは哺乳類で最も子供思い
でも、無理やり妊娠させられ愛する子供を産んですぐ引き離され,
病気で死ぬまで人間のために乳を搾り取られるマシーンとなり,苦痛の中で死ぬ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:52:58.50 ID:wX6PcafM0.net
そもそも大手3社は値段高めで
あまり買う機会がない
牛乳にしても、チーズ、ヨーグルトをスーパーで買う時は
大手3社以外の物買うし

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:57:11.59 ID:dHEouONw0.net
牛乳廃棄してるとか言うてたやろ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:37:05.44 ID:w7qPDMJw0.net
捨てるくらいある分をなんで加工に流せないのか未だにわからん

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:43:25.70 ID:8hD60YJ90.net
>>273
被害者面して補助金ゲットするため。
捨てなきゃ黒字なので補助金要求する理由がなくなる。

学校給食が始まったのでもう捨ててない。

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:44:41.74 ID:pQHfZ9h00.net
ドルベースで給与が下がってるとこうなる
わかったかバカ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:45:40.20 ID:pQHfZ9h00.net
工作員「給与は円で貰うから関係ない」

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:06:52.96 ID:EEJzKSx60.net
>>223
業務に売ってるニュージーランド産のグラスフェットバターは
既に値上がりして前の倍ぐらいになってる
雪印のバターより300円近く高いぜ
450gの無円で680→780→880→1280(税抜)、、、
雪印の無塩450gで860円前後だ
まあ時間の問題だと思ってた

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:07:47.99 ID:utZl94/T0.net
余ってるのに値上げ、意味ワカラン・・・

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:04.27 ID:7rjTJ8gs0.net
食品も中抜きだからな
嫌なら、自らメーカーに出向くしかない

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:10:58.61 ID:gBR5w7te0.net
牛乳余ってるのに値上げ??どゆこと??

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:11:39.97 ID:bKtsJ1FU0.net
おねがいですからもうゆるしてください

282 :世界 :2023/05/16(火) 19:14:54.38 ID:hhjWPbib0.net
ヒグマは人間を襲った時ミルクが好きなので乳首から食う、これ豆な。

あああああああーー

ふぁぁぁああああああああああーーーーーーん!

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:14:59.02 ID:eggM2K460.net
寝てないんだよ!

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:15:22.93 ID:94iXDYI90.net
>>141
アホか
需要に供給が追いつかないから値上げだろ
国産乳牛を安く買って加工品作ってそこそこ高く売れば良いだけ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:15:35.94 ID:K4hgqMEn0.net
うそだろ!? もう母乳しかねーじゃん!!orz

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:16:07.43 ID:TtOGUT/S0.net
値上げが止まるわけないって知ってたわ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:17:09.68 ID:tUOiN7iv0.net
毒印と呼ばれてた頃の事は
もうすっかり忘れたようだな
安い肉や乳製品を見かけると
「大丈夫?これ毒印のやつじゃないの」
て言われてた犯罪発覚直後の謙虚さは
もう無いんだろうな

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:16.92 ID:K4hgqMEn0.net
貧乏国家に成り下がってんのにどーすんのよ?

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:19.62 ID:/Ph7qM/z0.net
貧乏人は虫を〇え

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:30.15 ID:jNQs4xuH0.net
受給で買わなきゃ安くなるよ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:18:44.43 ID:K4hgqMEn0.net
アメリカ国旗の星の1つにしてもらおーよ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:22.28 ID:K4hgqMEn0.net
>>289
オメーは俺のおちんぽミルクでも飲んでな(´・∀・`)

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:58.62 ID:Y3Yo61EK0.net
アルバイトが勝手にやりました

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:20:39.97 ID:bl3su7sx0.net
適正価格なら値上げも問題なし

295 :世界 :2023/05/16(火) 19:21:50.69 ID:hhjWPbib0.net
ちょっとPino買ってくる

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:22:31.81 ID:vQzNOAps0.net
超高級穀物牛乳がデフォなので
LLMにして中国様に輸出してみてはどうだろう

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:23:02.56 ID:tUOiN7iv0.net
まあ牛乳飲まなくても死なないし
チーズは日本人の体質に合わないらしい
し食わんでもいいだろ
売れなくなって潰れるんじゃね

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:23:42.18 ID:Q1bdBcs50.net
そして誰も買わなくなった

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:24:35.15 ID:EMrbgtGl0.net
>>292
旭川人かよw
おいしいミルク事件の犯人か

300 :世界 :2023/05/16(火) 19:25:17.73 ID:hhjWPbib0.net
Sdcheeseみたいな感じでしょ?知ってるよい

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:25:46.15 ID:8iqgYvFN0.net
廃棄してるのに値上げとか意味わからん
もう少し安く売ればそれ以上の利益出せるだろ
捨てるほどあるんだし

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:25:59.32 ID:8mHHlb8j0.net
牛乳は国産しか選択肢がないけど
チーズは輸入もあるから消費者はそっちに流れるんじゃない?
となると増々生乳が余ることになるな

できるだけ早く地産地消を諦めたほうがいい

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:26:44.56 ID:8iqgYvFN0.net
そう言えば雪印の牛乳置いてるところ少なくなったな
逆に森永とか増えてる

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:27:26.97 ID:8mHHlb8j0.net
>>303
コンビニのPB作ってるのが雪印だったりするよ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:28:17.11 ID:kp7GUKhR0.net
ちょっとコオロギ買ってくる

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:28:34.88 ID:8iqgYvFN0.net
>>304
無駄に高くて誰も買わないやつか

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:33:57.42 ID:8mHHlb8j0.net
>>306
そんな高くないよ
自分はいつも牛乳はコンビニで買ってる

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:35:52.05 ID:WQEaEbh90.net
雪印の乳糖カット牛乳(乳飲料)しか飲めないのでヤバい

日本人は乳糖アレルギーが多いんだから(6割がそう)
牛乳メーカーは多種類の乳糖カット牛乳を発売すべきだわ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:46:14.43 ID:9oJnl3sO0.net
無理して飲むな

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:46:57.90 ID:s/lI2eyJ0.net
加工用卵も輸入だろ。
もはや日本の畜産は終わりだ。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:50:08.07 ID:7rjTJ8gs0.net
>>310
お前の人生の終わりと一緒にすんな

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:50:55.50 ID:DTLixK3F0.net
もはや増税

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:52:12.39 ID:mZ5PMGnI0.net
チーズも上級国民の食べ物になってしまったか

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:55:37.18 ID:WQEaEbh90.net
>>309
牛乳大好きなんだわ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:59:26.20 ID:tUOiN7iv0.net
脱脂粉乳の時代に戻るんだな
欲しがりません(上級様が)勝つまでは

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:03:10.56 ID:GBvwhazg0.net
6Pチーズはもう値上がりしてたよ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:04:01.87 ID:s/lI2eyJ0.net
>>311
業界から足洗ったよ。

318 :世界 :2023/05/16(火) 20:14:35.77 ID:hhjWPbib0.net
金たまの裏がチーズ臭い

319 :!omikuji:2023/05/16(火) 20:15:04.47 ID:62mWr9Th0.net
やってくれたな

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:29:26.55 ID:GCjqrsUQ0.net
>>317
面白いな
良けれは、もう少し話を聞きたいな

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:32:28.67 ID:9oJnl3sO0.net
>>314
ばかなの? 無理して って言ってんだろゴミカスw

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:32:48.36 ID:9oJnl3sO0.net
>>314
テメーにアンカー付けたか?ゴミ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:32:59.95 ID:9oJnl3sO0.net
>>314
死ね

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:35:49.19 ID:tzKkeFGU0.net
>>1
雪印って常に値上げしてるよな?

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:36:55.89 ID:xGHV1DHx0.net
牛乳余ってるって言ってなかったっけ?

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:38:22.12 ID:9oJnl3sO0.net
>>314
ばーかw

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:38:54.98 ID:cg/bb4vn0.net
色々値上げというけど、アベノミクス自民党のおかげで様々な物が値上げされてるだろう
そのアベノミクス自民党が一度も選ばれないことは無かったことは、国民の多数の賛同を常に受けていたから
そのため一部の少数派の負け組が値上げガー値上げガーと騒いでも、自分みたいな大多数の一般的な国民は、賃金、持ち株、不動産が全て値上がりしてるので痛くも痒くもない話だ
少数派の負け組にもこの国は基本的人権与えてるんだから、日本に感謝しろよ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:52:05.18 ID:WQEaEbh90.net
>>321-323,326
俺のレスのすぐ下にレスを付けるからだろ低脳アスペwwww

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:52:34.40 ID:WQEaEbh90.net
>>323
殺すぞ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:53:35.28 ID:GtB+1GD+0.net
牛乳を捨てて値上げする

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:56:33.84 ID:uRwV0nbE0.net
牛乳値上げはさすがに草

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:02:44.34 ID:8hD60YJ90.net
牛乳捨てても損失は税金で補填される。
代替品は輸入できないので、安値で売るぐらいなら捨てるのが合理的。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:14:08.70 ID:4hvXCG7M0.net
>>332
こういうID:8hD60YJ90みたいな無知な糞ニートが毎日休まず牛の世話してる労働者をバカにしてりゃあ、闇でも何でもして楽して金持ちになりたがるZが増えるわけだ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:22:56.51 ID:I1MGz5h10.net
今年のクリスマスケーキは高そう
そのうちセレブの家の子しか用意されないものになりそう

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:44:06.14 ID:qFTFMysR0.net
>>277
そんなバンバン値上がりしてるんだ
250g版しか買わないし一度買うと使い切るまで時間かかるんで単価は大して変わらんと思ってた

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:45:36.34 ID:a91YuXkP0.net
>>332
お前マジで言ってんの?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:57:00.35 ID:8hD60YJ90.net
酪農家 は公金チューチューしてるニート以下のカス。
酪農家を一人ニートにすれば、国民負担は5000万円減る。

糞尿による環境破壊もなくなり、バターの安定供給も実現する。

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 00:16:44.44 ID:z1smCVgm0.net
>>332
いつまでもママの乳をチューチューしてる世間知らずが空想の数字を並べてて草w

部屋から出て人と会話しろよ

誰に聞いても酪農家よりお前のほうがカスだって答えるからw

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 00:38:55.79 ID:Xrv9Rwcz0.net
デフレスパイラル派氏ね

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 00:40:18.10 ID:Ac9+6H/Q0.net
>>339
資本家さま
おちんぎんを上げて下さい

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 00:41:05.39 ID:V8memeQz0.net
酪農家が税金シャブりまくってるのは真実。
酪農家は数が減った。いつまでも補助金もらえると思ってるの?
裏金ばら撒いてるだけじゃ利権は維持できないよ。

>>228 は公的資料に基づく事実。
何が違うの?

修正するなら、加工原料乳の補給金は今年は一戸あたり900万円に増えそうなことか?

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 00:43:26.38 ID:5bHHxXVR0.net
>>35
卵は香港が買ってくれるって

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 00:46:31.62 ID:akYd57Rz0.net
もう貧民は片親パンしか食えんぞ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 00:53:43.84 ID:Ss9FiIMg0.net
これやっちゃうと余計に牛乳、乳製品買わなくなって負のサイクルに入っちゃうよね

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:21:33.29 ID:tRSVcI/S0.net
バター作って
雪印しか買わない

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:15:27.55 ID:H2p3+I4r0.net
ここのスライスチーズ
高いけど美味しいから子供のために買ってたけど
そろそろ他を探そう

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:55:15.86 ID:W4R973kU0.net
酪農家も助けないしネトウヨって日本への貢献マイナスしかないな
日本が嫌なら出て行けば?

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:19:12.85 ID:V8memeQz0.net
酪農家は日本にマイナス貢献しかしてない。
税金たかって、消費者からぼったくって、糞尿とメタンガスで環境破壊してるからね。

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:23:42.84 ID:eIA9rRRt0.net
雪印は、
食中毒事件以降二度と買わない!!

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:25:36.84 ID:kR6R2UbY0.net
まあチーズは買わなくてもいいや
牛乳は地元メーカーの安いので
つーか、雪印は客を舐めすぎだな
潰れていいよ

351 :世界 :2023/05/17(水) 22:36:31.36 ID:lNBLiDm70.net
いらね。

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:39:08.09 ID:1Sr81nfi0.net
>>9
もうそれ
50代以上しか知らないから

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:41:54.01 ID:eV5qoFNL0.net
>>27
まーた政治家や官僚の利権かよ
本当にくだらない

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 23:38:03.58 ID:c49t6mWm0.net
立憲民主党の原口議員の発言がカッコイイ。遂に日本の政治家からDSという単語が出てきました。💡💡
官僚を日本は変えない限り政治は国民の事を考えてくれないけど、少しだけ前進したのかな💡💡💡
https://twitter.com/w2skwn3/status/1657664331822297089?t=7Mp99Zh-KGwZmXXf6L0Q5w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:02:33.25 ID:UF52/E+g0.net
>>9

ググればすぐ出てくるな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:04:42.26 ID:rzSJvkXA0.net
インフレがもっと進めば株も上がるぞ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:19:54.43 ID:S4N5Ga2A0.net
牛乳だけ買ってチーズは作るしかないな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:23:16.20 ID:ah4KK8Ic0.net
>>330
生産コストが上がったので値上げして利益を確保しつつ売れない分は捨てるしかない
ごく普通の商業ロジックだな

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:52:36.70 ID:htPvJJBS0.net
>>9>>355
あの社長のせいで、雪印牛乳工場が地場ブランドへ転換を迫られて大変だった

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:58:50.84 ID:9l746kR10.net
>>315
脱脂粉乳こそ値上がり凄いよ
倉庫に入りきれないほど余ってるって言ってたのに、なぜか一気に値上げよ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:04:02.24 ID:YPY+mFyh0.net
発売時に170グラムだった6Pチーズが今は102gになっている
重量でいうと4割減だ

ステルス値上げをこのまま続けると6Pスライスチーズと
呼ばなければならなくなるぐらい薄くなるのではないか?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:05:36.21 ID:yKV1pxLu0.net
消費税とインフレ税は公平だ。

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:11:31.64 ID:xzmFGk2S0.net
牛乳なんていろんなブランドあるんだから
安くておいしいの選ぶだけだわ
代わりはいくらでもある
調子乗って値上げしてるとシャウエッセンみたいになるぞ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:11:52.46 ID:OtFVAxR10.net
えー(´・ω・`)

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:13:30.39 ID:OtFVAxR10.net
大体乳製品や卵が値上げしたら
外食産業系、スイーツ等も軒並み上がる

波及が半端ない

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:14:28.60 ID:OtFVAxR10.net
>>360
足が早いもんは長期保管に限度あるしねえ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:14:49.42 ID:r5K6VDka0.net
神様カール・ゴッチのジャーマンスープレックスと
鉄人ルー・チーズのバックドロップ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:15:28.46 ID:j11fumgV0.net
牛の乳捨てまくってコレ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:37:23.08 ID:CKdxN52s0.net
価格低迷で廃棄とか野菜でも良くやるし。
牛乳も農産物だからな。

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:09:43.13 ID:uErYe6LR0.net
ホームの端とか、横断歩道の端で意識を失って詰んだ元甲子園球児とか犯罪率高くなるので

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:44:35.26 ID:jPhwXAVe0.net
月とスッポン、って言葉は知ってても自分では何も理解できてワロエナイ・・・

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:37:49.31 ID:jPhwXAVe0.net
偉そうにしてる自覚がない

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:41:37.13 ID:jPhwXAVe0.net
自分が銃で狙われないようにしてるのを

総レス数 373
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200