2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【☀】傾斜地の太陽光発電230か所、パネル崩落のリスク…土砂災害警戒区域内・住宅近くに設置 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/15(月) 12:51:32.31 ID:o5jvwvuR9.net
※5/14(日) 8:03配信
読売新聞オンライン

 山の傾斜地に太陽光発電施設が相次いで設置され、豪雨災害などによるパネル崩落が懸念されている。読売新聞の調査では、全国の太陽光施設のうち、「土砂災害警戒区域」内に立地し、近くに住宅などが存在するものが230か所以上、確認された。一部の自治体では、リスクの高い場所への設置を禁止する動きがあり、国も規制のあり方を検討している。

 国立環境研究所(茨城県)が2021年に公表した調査結果では、出力500キロ・ワット以上の太陽光施設は全国に8725か所ある。

 読売新聞は、同研究所が作成した各施設の地図データから、警戒区域内に含まれるものを抽出。同じ警戒区域内で、施設の下方の土砂が流れる方向に住宅などの建物や道路、線路が存在するものを絞り込むと、少なくとも231か所あった。このうち、「特別警戒区域」に立地している施設も34か所確認できた。

 231か所を都道府県別で見ると兵庫の22か所が最も多く、岐阜が15か所、長崎も14か所あった。

 出力500キロ・ワットの施設の場合、敷設されたパネルの面積は計5000平方メートル程度になり、パネルが押し流されて住宅を破壊したり、道路を塞いだりするリスクがある。設置時に森林伐採や造成工事が行われていれば、災害発生の危険が高まっている可能性もある。

 傾斜地への設置が相次いでいるのは、国が12年以降、再生可能エネルギーを推進しているためだ。総発電量に占める太陽光発電の割合は、11年度の0・4%から、20年度には7・9%に増加。設置する事業者にとっては平地より安価で、広い土地が確保しやすいという事情があるという。

条例で規制の自治体も

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf132687bfaa1aa8f3a7159fb70d245bb42e4a9f

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:52:04.96 ID:jWYxT9Yo0.net
怖いよね

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:52:54.64 ID:Yea6bGoo0.net
また原発御用が騒いでるよ これくらい我慢しろ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:55:40.94 ID:/i3aL/aw0.net
アホばっかやなあ
で問題起きたら不測の事態、だろ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:55:47.24 ID:1/KuQmWW0.net
また熱海土石流の再来か

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:56:35.84 ID:N8GxiBuM0.net
ありがとう民主党

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:57:04.42 ID:Ur7Ug4LV0.net
田舎いくとさ
高速の横にあるんだよな
あれやばいだろ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:57:35.82 ID:WrGbcJ3H0.net
日本を物理的に破壊する自民党wwwww

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:57:52.64 ID:zcEm2hWc0.net
ありがとう菅直人

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:58:25.54 ID:UVWa8KKe0.net
ダム湖に太陽光パネルを敷き詰めて昼は太陽光パネルで発電して揚水、夜は放水で発電してやれば、太陽光発電もベースロード電源と言って良くなるのかね?

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:59:35.05 ID:0lWwcsVj0.net
昔みたやつ再放送何回目

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:59:51.27 ID:kzDwzm6Q0.net
鬼怒川氾濫とか記憶に新しいよな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:01:49.10 ID:qbRlaF7K0.net
斜面の木を全部切ってパネル置いたら雨で流れるよな
大雨はいつか来るのだから崩落は時間の問題だ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:03:05.31 ID:3RO8t6Rj0.net
孫正義責任とれ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:04:00.69 ID:Ur7Ug4LV0.net
>>10

台風15号で水上メガソーラーが損壊し火災、強風で流されパネルが折り重なる
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/02901/?P=3

国内最大の水上メガソーラー
 台風15号が千葉県を通過した9月9日午後、千葉県市原市のため池「山倉ダム」の水面にある
「千葉・山倉水上メガソーラー発電所」で火災が発生した。台風の強風で、フロート架台が折り重なるように損壊し、
その複数個所から発火し、炎と煙が立ち上った。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:04:35.61 ID:NPems29F0.net
洪水やら土砂災害で人を殺すのが太陽光推進キチガイの目的だからなw

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:05:14.67 ID:pAM12Ejn0.net
斜面崩壊で、女子高生が土砂に巻き込まれて死亡した事があったな。
日本は住宅地に危険な斜面が多い。

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:07:28.14 ID:a122+N0q0.net
上級国民>電気>平民

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:07:35.11 ID:joNTArdi0.net
パネルの所有者と設置業者は連帯して無限責任負わせろよ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:08:00.50 ID:jWYxT9Yo0.net
>>17
崖っぷちとか崖そのものに家建てすぎ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:08:39.61 ID:jWYxT9Yo0.net
>>19
どうせ計画父さんして逃げる

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:09:32.97 ID:T0q8XTL70.net
まーた太陽が話題になってる

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:21:16.47 ID:U4ESNF150.net
東京電力は杜撰連呼厨ダンマリ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:22:00.55 ID:3unfJx010.net
うちの地元じゃ自然保護のために市で買ってあった山林切り開いてメガソーラーにしてるよ
進めたのは保守で反対は革新

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:22:19.97 ID:U4ESNF150.net
太陽光発電はトイレの無いホテルと同じ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:23:21.05 ID:lX/HPZPO0.net
原発のためなら何でもやる読売新聞

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:25:10.76 ID:UPAFeKGp0.net
>>15
その辺は架台の改良とかで、いずれは問題解決できるんでないの?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:25:19.46 ID:ytOedzMZ0.net
原発が事故を起こせば 何十万人 何百万人に影響するんだから
太陽光パネルで地盤が崩落したところでせいぜい 数十人とか影響するだけだろ
我慢しろ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:29:20.27 ID:UPAFeKGp0.net
>>28
少数派の意見を聞けと言ったり、少数派は我慢しろと言ったり、相変わらずリベラルさんは考えなし思いつきで好き勝手言うもんだなぁ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:33:26.47 ID:yLbul2y20.net
元々狭い国土に山ばかりで平地が少なく雨や台風も多い日本で太陽光発電なんて最も適さない発電方法
原発のほうが100万倍マシ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:35:21.54 ID:T/jXHWPj0.net
太陽光は補助金ありきで、ヤバくなったら逃げるのが前提なので
土地は買うのではなく借りてやるのが鉄則らしい
最終的にパネルを放置して倒産逃亡し
土地の持ち主が自腹でパネルを撤去する事になるそうな

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:38:14.25 ID:Ey6qZ0Pi0.net
なぜ、東京で
白内障、心筋梗塞が激増するのか?

セシウムは「盛岡」より「新宿」が6倍!
ヨウ素は「盛岡」より「新宿」が100倍!!

これからこの日本で、100万人以上の方が、フクシマ原発事故の汚染で亡くなります。
 一瞬でみんなが死ぬわけではない。だから、気づかない。それがおそろしいのです。
 時間をかけて、病室の中でゆっくりと殺されてゆく。音もなく、家族だけが知っている。そうして亡くなっていくのです。


特に2011年は6月ぐらいまで、多くの人がすさまじい被曝をしました。

ただ、東京には1300万人以上もいますので、100万人が何年かにわたって亡くなっても、精細な統計疫学で分析しないと、はっきり統計には出てきません。知るのは当事者の家族だけです。

2011年4月に入って、普通に通学しているじゃないですか。
「子どもたちの通学を止めさせろ」と叫んでいたのですが、誰も聞いてくれない。あの期間に、多くの人が被曝をしました。東京・新宿と盛岡市では、セシウムで新宿のほうが6倍です。

甲状腺癌を引き起こす放射性ヨウ素は、新宿のほうが盛岡の100倍ですよ!(2011年11月25日公表値)。

東京の荻窪も
“チェルノブイリ危険地帯第4区”!

――エッセンシャル版・緊急特別講演会

 https://diamond.jp/articles/-/82736?page=1

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:39:54.58 ID:N78s/QEu0.net
中国太陽光パネル利権

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:40:15.73 ID:5uBItU6H0.net
電力会社は危険な太陽電池からの電力購入拒否すれば良い

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:40:28.65 ID:VkItSI5l0.net
土台の頑丈さや傾斜の基準は無いのか

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:40:46.32 ID:pnCq2CFC0.net
うちの屋根が空いてるからもう一回補助金出して

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:40:59.83 ID:ZKG2Pvis0.net
予見できそうなものだがな
とくに役所というか霞ヶ関は

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:44:25.62 ID:fXNYeHxz0.net
なんてこった!
斜面の木をすべて切り倒して太陽光パネルを敷いたら土砂崩れの危険が発生するなんてまったくの想定外だ
これは回避不可能な天災と言っていい

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:46:57.02 ID:liykdNen0.net
問題起きたら業者はとんずらなんでしょ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:47:48.48 ID:l+vJm7Vy0.net
クリーンエネルギーじゃねえじゃん

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:49:01.01 ID:B86qI9Zi0.net
最初から言われてただろ
利権が全てにおいて優先されるけど

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:12:13.03 ID:Myxta2iP0.net
ちゃんと責任とれる大手事業者以外に許可してはいけなかったんだよ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:16:50.03 ID:S6DoFZDx0.net
原発利権が太陽光利権になっただけだったな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:17:08.60 ID:yY/G0jJx0.net
新築全世帯太陽光発電設置義務化w

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:17:46.45 ID:uAtSTBzo0.net
うちの裏山もキツい傾斜にパネル置かれた
どうなる事やら
何か起きても責任取らずに全部災害のせいにして消えるのなんて分かりきってるのに

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:18:50.64 ID:S6DoFZDx0.net
原発でも太陽光でも結局は厳格な安全基準を作って厳守させないと危険だって単純な話を
それぞれの利権を持った連中があやふやにして災害を起こすんだよね

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:19:51.72 ID:fXNYeHxz0.net
なんてこった!
斜面の木をすべて切り倒して太陽光パネルを敷いたら土砂崩れの危険が発生するなんてまったくの想定外だ
これは回避不可能な天災と言っていい

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:26:11.46 ID:X7uoFNjy.net
菅直人の再生可能エネルギー政策の顛末

・太陽光詐欺グループが増えた
・中国、韓国のメーカーが儲けただけ
・森林伐採、景観がズタボロ
・電気料金が余計に高くなった
・大量廃棄問題
・後発の取付は赤字
・固定買取期間の終了問題

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:41:08.03 ID:rsybxDbK0.net
>>47
また木を植えればいいじゃない

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:46:08.00 ID:EGzHqBnS0.net
これはマジで認可を出した自治体が基地外。

51 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 15:55:08.39 ID://Wsr+KZB
一切リサイクルできないもの大量生産してどうするんだろうな

52 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 15:55:42.70 ID://Wsr+KZB
これも民主の置き土産

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:05:07.76 ID:oz0bdyDt0.net
今や原発よりも太陽光発電の方が多くの死者を出している事実を忘れてはいけない。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:06:57.87 ID:QqDI/OF40.net
ほんと民主党政権の負の遺産ってたちが悪すぎるな
直接人命に関わってくる

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:10:14.06 ID:LvfdoSB+0.net
土砂災害警戒区域に限らず、
太陽電池パネルの設置はどうあるべきなのかを
国としてちゃんとした建築基準を作る必要はあるよね。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:12:58.94 ID:LvfdoSB+0.net
事業者に、責任賠償保険への加入を義務づけて
保険料は危険度に応じて設定
とかは後付けでも可能かな

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:14:03.17 ID:pSsUs25X0.net
最新のソーラーパネルは透明で窓に貼るタイプ
カドミウムなどの有害物質もない
日本で流通してるのは旧型の有害物資の塊
これからは諸外国では新型ソーラーパネルに切り替わっていくのに
何で日本は旧型を使い続けるのか?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:25:26.05 ID:ja3pkC3Y0.net
>>29
リベラル✖
一人勝ち守銭奴◯

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:25:57.46 ID:NmaCdGCP0.net
保水力弱い針葉樹林の杉も、山の斜面一面に植え付けるの禁止しろ!

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:26:27.28 ID:bQXQQ1420.net
国の政策に文句言うのか?
結局リニアと一緒だろ
関係ない人からしたら従えよってなる

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:28:51.29 ID:UUTznsDL0.net
どうしてそんな警戒地域で許可が出たんだ?
パネルは災害誘因要素だよ。

62 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 16:08:36.62 ID:xauqk/PYx
もう分かったはず。メディアとグルなら
問われない連中がいるという事

全容解明どころか加害企業の言うがままに
なっている

ジャニーズのタレントが全員知らない
というケースがありうるのか普通に
考えれば分かるはず

現社長は第三者ではなく加害企業である
ジャニーズ事務所が調査して知らない・事実確認が
出来ないと言っている

メディアのグルで成立させているだけで
そんなものは通用しないし最低限の誠意も
無いという事

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:43:05.01 ID:stBjJtwR0.net
明らかな環境破壊なのにいつまで放置するつもりなん

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:44:34.35 ID:V5LasbLB0.net
これってまだ全国で続いているの?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:47:51.34 ID:tkAQ503J0.net
>>54
入管といい、日本を滅ぼすようなことしかしなかった。

66 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 19:34:49.61 ID:JfEIGIAmH
違法の厳罰化は業界の賛同が得られないからやらないと言ってたwww

違法盛土で他人を何十人も巻き込んで殺しても
対策は地方に丸投げで 華麗にスルー 

3党合意も景気条項は外して増税はしますけどね

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:57:08.53 ID:AG+9bwbA0.net
これなぁw
謎の韓国企業のやつだろ?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:03:13.98 ID:b8fWL+IA0.net
そりゃ傾斜地ですからw

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:34:48.90 ID:YbAdsJ2N0.net
太陽光パネルは廃棄する時の問題があるんだよな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:36:03.90 ID:fA5mtcVx0.net
シンジロー、責任取れや!

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:39:40.71 ID:FgGml97C0.net
茨木の決壊被害は忘れない

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:45:02.77 ID:FgGml97C0.net
>>57
そろそろ、塗装タイプも実用レベルになりそうだけどね
新技術に補助金出さないで、水に溶けて有害物質垂れ流すのも分かってきた既存の不良在庫捌くのに補助金出す政府や都

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:11:56.28 ID:qCn5jH9p0.net
事業者の責任を相続制度にしろよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:15:06.94 ID:qCn5jH9p0.net
発電施設の事業者登記しているだろうけど、登記に記載されてる人物の無限責任だ
死亡したら相続人に責任も相続させる
登記の人物に該当者無しなら電気販売料金は自治体に振り込め

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:19:53.44 ID:rMltgzxY0.net
これ、農地の不正利用を一斉摘発する布石だろうね。

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:24:26.81 ID:UxYrw4k90.net
太陽光パネルは災害発生マシーンだからな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:27:50.89 ID:rjtFFOH90.net
太陽光パネル置くためにハゲ山にして環境保護とかバカ過ぎるだろ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:13:40.23 ID:r3zekkXE0.net
支那朝鮮

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:13:53.20 ID:r3zekkXE0.net
のおかげです

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 06:59:30.71 ID:nxJpPObn0.net
ほとんどヤクザと同じ。
新しい形の公害だな。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:58:58.62 ID:DrsaQVxO0.net
#メガソーラーを禁止に タグがトレンド入り「森林伐採でかえって温暖化が進むのでは?」→大臣「はい」 [295723299]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652596356/

【悲報】ネット民「木を切って太陽光パネルって本末転倒過ぎてアホなんかと思う」 [227847468]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677537774/

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:23:56.94 ID:9jv1fcfz0.net
スーパーとかで、ママに抱っこされてるんだかなーなんだかなー

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:28:14.96 ID:ccN33fuy0.net
偉大なる菅直人様の功績だぞ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:10:08.80 ID:9jv1fcfz0.net
たぶん普通に事故でも起きたと思っている弱者男性

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:17:09.95 ID:9jv1fcfz0.net
武井壮ってマイナー競技でしか結果残してないのに財産も収入もないお前ってなんなんだろうか

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:37:57.44 ID:9jv1fcfz0.net
一番組めるのが自民党と維新と国民民主一緒は流石に積極財政の次元が違いすぎるだろ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:52:23.05 ID:QfDhLx2L0.net
山切り開いてめちゃくちゃ急斜面に設置して真下に民家があるのを目撃した時は正気かと思った

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:07:44.07 ID:UTfUq9Fa0.net
平坦な耕作放棄地にパネル敷くのはわかるけど、山切り開いてパネル並べるのはみるからにやべーよな。
山の保水力さがるし大規模災害おこりかねない。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:12:11.83 ID:Mz88gJwu0.net
植物刈り取って斜面に設置とかアホかと
CO2が温室効果があるって言うなら、光合成させて減らせよ
大体太陽光パネルが最背エネルギーとして実用的だったら、東北の大震災の前から普及してなきゃおかしいって話だ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:31:52.95 ID:uErYe6LR0.net
下等なゲームもどきの話をしてるんだけどフジファブのファンだからかな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:45:29.13 ID:K1SC1pLU0.net
太陽光発電所いくつも持ってるがハザードマップ内には一つもないわw

設置した業者もクソだがヌルヌルで申請通してきた経産省もクソ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:00:45.73 ID:61bIFoLl0.net
民主党政権が大規模施設でも環境影響評価無しで出来るようにしてしまったから
傾斜地の施設なんかはやばいよね

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:20:57.19 ID:fsaBZAeT0.net
自民党が太陽光世界一奪還を掲げてるんだから仕方無いよなぁ
https://www.wakayamashimpo.co.jp/ganbattemasu/2009/03/post_51.html

94 :名無しさん@13周年:2023/05/20(土) 04:04:14.44 ID:AkYHLGJYs
今後、太陽光発電施設が原因の土砂崩れでいったい何人の人が死ぬのだろうな
太陽光発電施設が災害発生の原因となる件を別にしても、施設を設置するために森林を破壊し造成工事まで行っておきながら、なにが「自然環境にやさしい」だ
笑わせるな
太陽光発電施設は原子力発電所よりたちが悪い

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 03:46:45.58 ID:jPhwXAVe0.net
iPhoneのアプリではならないんだわ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:39:59.64 ID:jPhwXAVe0.net
この理屈だと統一が教義で世界平和を主張するようにデマをまき散らします

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:43:47.19 ID:jPhwXAVe0.net
これ捨てられているんだよなぁ

98 :名無しさん@13周年:2023/05/20(土) 07:51:33.46 ID:hrBEGxRpF
太陽光発電で火力発電の二酸化炭素減らした量と植物が光合成で固定した二酸化炭素の量はどっちが多いんだろう?

99 :名無しさん@13周年:2023/05/20(土) 07:59:49.39 ID:hrBEGxRpF
日本の領海で生まれる植物プランクトンが固定する二酸化炭素と日本の領海に溶ける二酸化炭素は日本の手柄でしょ
砂漠しかない内陸国に二酸化炭素の排出をとやかく言われる筋合いはないと思う

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:09:37.46 ID:cSZHQW3B1
傾斜地に太陽光発電異常だが?
その前に平地の農地転用とか日本だけだし
農地転用のはて
平地面積辺りのパネル密度世界一
で、風力発電?山の上ってか道もないあんな山の上によくも?
メンテナンス金かかんし、大して回ってねーし?火山国って
地熱発電一択だろが?熱水って発電に利用さめたの戻す
戻すなよ?そこらの暖房やら温泉に供給でいーが
熱水って水蒸気だし

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:16:04.46 ID:cSZHQW3B1
ハザードマップ内の発電所いっぱいあんし?
0m地帯って緊急地震速報もくそも
居住不能エリアに
何百万人居住?
発電所パネル丸ごと流される、家ごと流される
電柱につかまってたのいたが鬼怒川

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:21:23.06 ID:cSZHQW3B1
オリパラマンション、転売ヤー?
ゴミの島ってか地盤沈下で沈むって知らんかいな?
震災後のがれきの山?
ゴミ10mレベルだったし

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:23:09.80 ID:cSZHQW3B1
関東大震災ってか相模地震
がれき横浜に捨てたし

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:30:30.96 ID:cSZHQW3B1
鎌倉の大仏殿津波で流された?
江ノ島ってよく住むな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:40:37.55 ID:cSZHQW3B1
鬼怒川温泉でホテル濁流に流されたが?
その前、中洲に取り残されたアホの子?マルイチ中継
アウトドア?増水すんと?

106 :名無しさん@13周年:2023/05/20(土) 08:43:02.00 ID:TARdwfM7R
違法の厳罰化は業界の賛同が得られないからやらないと言ってますからwwww

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:45:02.06 ID:cSZHQW3B1
月島って昔から島
で豊洲、埋め立て地

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 08:53:01.05 ID:cSZHQW3B1
タワマン投資って臨海だろ?
震災の時エレベーター停止で階段!
壁にひび割れ!震度7でも倒壊しねーってか部屋の中ぐちゃぐちゃ

109 :名無しさん@13周年:2023/05/20(土) 09:02:17.76 ID:LO87gRU8p
???「工コだよ!!それは!!」

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 09:16:28.29 ID:cSZHQW3B1
震災後、タワマン難民発生
更に計画停電?
首都圏ひでーし
真夏にやられると死ぬが?
たまたま停電ならねーマンションだったが

111 :大和国王:2023/05/20(土) 09:20:53.60 ID:NymsTMJ6N
わが日本国は永遠に不滅ではありません。

112 :名無しさん@13周年:2023/05/20(土) 10:08:48.84 ID:016EzNoNQ
民主の置き土産が土砂崩れ災害
安部の置き土産が玄孫の代までの原発被害

113 :名無しさん@13周年:2023/05/20(土) 10:11:21.02 ID:016EzNoNQ
もう
山神様に出て来てもらって日本の保守を
建て直してもらうしかない

114 :名無しさん@13周年:2023/05/20(土) 10:11:49.58 ID:TARdwfM7R
>>112
民主が何の法律を作った?w
そうならないように 万全の体制を整えてるのは 自民ですから
(((*≧艸≦)ププッ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:24:37.35 ID:GJWIpxW+0.net
原発と比べると
どちらがクリーンで
お金が掛からないんだ?

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:30:54.32 ID:utQh6ove0.net
パネル自体は中華製が多いんだろうけど、設置して回ってたのは韓国系の連中だろ
売り付けるのがビジネスモデルで、そっから先は運用も廃棄も知らぬ存ぜぬだろうよ

全国に廃施設が大量発生して問題になるだろうことは10年前にだって予想できたこと

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:33:14.63 ID:8qUMTO+G0.net
山の傾斜地に太陽光パネルって
アホすぎ
森林伐採してあんなの設置したら土砂災害が起こるに決まってるじゃないか

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:35:28.04 ID:7nmBZLV50.net
>>1
なんだまたパヨクが産業妨害してるんか。
太陽光発電は駄目で他の山林開拓は良いんか。
ほっとけほっとけ。(・へ・)

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:38:32.09 ID:HiRFBn300.net
>>1
危険性なんて反対派がずっと言い続けてるのに
安くて空いてる土地は傾斜地しかないから傾斜地に設置

あまりにも安易、あまりにも犯罪的

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:40:08.89 ID:St7Ey3+w0.net
熱海の災害ぐらいではなくならないB利権

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:40:55.54 ID:PjOSHZgu0.net
廃棄と事故時の補償金みたいなの納めたところだけとか制限が必要だよなぁ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:46:40.84 ID:nR1KvISO0.net
自民党の政策で何か出来てることあるの?
こんな無能ありえないんだけど

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 11:47:32.69 ID:xDAoeTX30.net
>>57
安物調達して組み上げて提供レベルの事業だからでしょ。
1度起こした設計の変更なんかしない、コスト掛かるだけなので。
パネル技術持ってるとこが販社通さず、自社チャネルで商売してるわけでない。

総レス数 123
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200