2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【子育て】「子どもに冷凍宅配弁当、抵抗がある」4割 理由は? [煮卵オンザライス▲★]

1 :煮卵オンザライス▲ ★:2023/05/15(月) 11:46:29.64 ID:EI0cBwp59.net
ITmedia ビジネスOnline 2023年5月13日
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/13/news055.html

ナイル(東京都品川区)が運営する「かんたん宅食ガイド ラクタさん」は、既婚・子どものいる20〜40代男女を対象に「冷凍宅配弁当に関するアンケート」を実施した。
その結果、子どもに冷凍宅配弁当を与えることに抵抗がある人は約4割で、理由の1位は「保存料・添加物の懸念」であることが分かった。

冷凍宅配弁当サービス利用の有無を尋ねると、「現在利用している」が20.50%、「過去に利用していた」が11.95%と、利用経験者は約3割となった。

利用経験者に、家族の中で誰が冷凍弁当を食べているかを聞くと、「妻」(290人)が最多となり、次いで「夫」(267人)、「子ども」(262人)と続いた。

子どもに冷凍宅配弁当を与えることに抵抗があるかを尋ねると、「とてもある」と「どちらかというとある」と回答した人を合わせ、43.35%が抵抗があると回答した。

抵抗がある理由を聞くと、
「保存料・添加物の懸念」と回答した人が最も多く303人
次いで「愛情を感じない」(218人)
「手作りではない」(207人)
「栄養バランスが心配」(189人)
「コストが高い」(184人)と続いた。

調査は4月19〜26日、インターネットで実施。調査対象者は全国の既婚・子どものいる 20〜40代男女、サンプル数は1322人(男性659人、女性663人)。

※子どもに冷凍宅配弁当を与えることに抵抗あるか(グラフ)
https://tadaup.jp/1510304217.jpg

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:46:58.62 ID:inxkAjCa0.net
さっさとゆで卵を作れ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:48:09.56 ID:ZF3pxyfy0.net
冷凍の方が普通の弁当より保存料・添加物が少ないイメージ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:49:05.88 ID:fiPbdtwH0.net
都会はどんどんロボット感が増していくな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:49:08.11 ID:47q5TqQl0.net
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ぼくのきのこを宅配してあげたい
  |  ω |   
  し ⌒J

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:49:15.19 ID:R1dvDlDu0.net
冷凍宅配弁当は飽きる
家族全員分買うと高い
かさばるので冷凍庫がいっぱいになる
以上

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:49:41.88 ID:DEUIdxUQ0.net
知り合いは親が一切料理しないとかで毎日朝は菓子パン夜はほっともっと弁当だったなぁ
でもちゃんと身体大きかったし栄養は大丈夫でしょ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:50:02.80 ID:FtfcCSOc0.net
>>3←猛烈に頭悪そう

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:50:45.65 ID:b6VQ86Go0.net
お菓子、ジュース、アイスと比較してどうなんだろ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:51:09.02 ID:fiPbdtwH0.net
>>7
昔から少しはそういう家庭もあったけど異常にでかい子供だったりしたなぁ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:52:00.73 ID:ECjDmBXO0.net
保存料・添加物が気になる人は冷食とかも子供に食べさせないのかな?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:53:09.90 ID:DEUIdxUQ0.net
>>10
基本的に炭水化物と揚げ物ばっかだろうしどっちかというと栄養過多かもね

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:53:33.09 ID:HC/ghpo90.net
>>7
カロリーは摂取できるだろうけど不健康になりそう

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:53:50.94 ID:VFLj+n5K0.net
>>11
うん

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:53:52.66 ID:mSP5v4hf0.net
コオロギ入ってる?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:53:54.43 ID:8AwVxMJy0.net
保存料を気にしないって市販品なんも買えなくね?
冷凍ダメなら治ファミレスとかもダメだし
全部自作するんかね
タイパ悪そう

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:54:21.45 ID:xzRWwlP70.net
今だと異物混入のリスクもあるね。

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:54:23.01 ID:t8//X9SE0.net
宅配の時点で金持ち限定

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:55:07.42 ID:xzRWwlP70.net
>>7
馬鹿かお前は。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:55:21.30 ID:uv/FxBTt0.net
トップバリュの「おかずセット」や「ごはんセット」でいいじゃん

おかずセット
https://www.topvalu.net/search/item/?word=%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&allergies%5Bphosphorus_min%5D=&allergies%5Bphosphorus_max%5D=&allergies%5Bpotassium_min%5D=&allergies%5Bpotassium_max%5D=&allergies%5Bsaturated_fat_min%5D=&allergies%5Bsaturated_fat_max%5D=&allergies%5Btrans_fatty_acids_min%5D=&allergies%5Btrans_fatty_acids_max%5D=&allergies%5Bcholesterol_min%5D=&allergies%5Bcholesterol_max%5D=

ごはんセット
https://www.topvalu.net/search/item/?word=%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&allergies%5Bphosphorus_min%5D=&allergies%5Bphosphorus_max%5D=&allergies%5Bpotassium_min%5D=&allergies%5Bpotassium_max%5D=&allergies%5Bsaturated_fat_min%5D=&allergies%5Bsaturated_fat_max%5D=&allergies%5Btrans_fatty_acids_min%5D=&allergies%5Btrans_fatty_acids_max%5D=&allergies%5Bcholesterol_min%5D=&allergies%5Bcholesterol_max%5D=

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:56:26.72 ID:G//04g7J0.net
火を使わなくても温かいのが食えるからそれはいいんだけどな
出来合いのはどうしても味覚を育てるところが物足りない

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:57:00.15 ID:UrZwe5J70.net
保存料を必要としないために冷凍にしてるのでは?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:57:02.78 ID:KHTPArP00.net
親に甲斐性が無いからだろ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:57:03.66 ID:twSNuTYN0.net
加工してる食品は添加物が多いよね
冷凍食品はどうなんだろうー自然食品を調理して冷凍保存してるなら
添加物は入ってないだろうけどな
加工食品を使って料理して冷凍してるなら添加物は変わらんだろう

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:57:42.04 ID:qQP++Riw0.net
夜飯?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:58:02.99 ID:oi4KTM6B0.net
冷凍食弁当でいきなりグレ始めたら
やめりゃいいんじゃね?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:58:39.42 ID:1qhrPXq80.net
店屋物や冷凍食品を食わせてるんだから同じ事だろ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:59:12.62 ID:THe7pwOx0.net
手作りのものばかり食べさせてる人なら
言う資格あるんだろうけど
出来合いの惣菜とか買わないのかな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:59:22.67 ID:s1L1azTn0.net
>>20
これええやん
紹介ありがとう

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:59:31.48 ID:v9Gcp8QO0.net
子供に冷凍ママ友とランチ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:00:01.54 ID:twSNuTYN0.net
料理を作れる親って少ないんじゃないの
趣味が料理でもない限り料理は苦手な人が多いじゃん

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:00:12.82 ID:Fa7A8tzV0.net
そもそも愛情ってなんだ? くっだらねぇ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:00:46.68 ID:fiPbdtwH0.net
>>12
面白い(と言っていいのか)のが同級生が実は養子で実の家族がうちの近所に住んでた
兄弟なのにサイズが全然違うの
ちょっと背が高いとかそういう次元を超えてる
初めてあの二人兄弟だよって聞いた時に信じられなかった

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:01:07.78 ID:WsdADU/m0.net
マックとかに行かない家はそうだろうな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:01:22.34 ID:ysxAdS3I0.net
>>1
冷凍ならむしろ添加物いらんのじゃないん?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:01:54.33 ID:mN9MGsUq0.net
8050問題家庭には通販出来る冷凍弁当は必須アイテムw
料理出来ないニートでも親に健康食与えられる
いまの冷凍弁当は糖質制限とか介護用とかいろいろあるよ

37 ::2023/05/15(月) 12:02:14.32 ID:52unrlPn0.net
子育てって動物の本能だけど、ますます希薄になってきたね
子猫を育てる母猫の方が一生懸命だ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:03:19.09 ID:dp94HEOS0.net
外食産業はほぼ冷凍食材使っとるからな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:03:32.97 ID:xzRWwlP70.net
ていうか、こういう宅配業界の人達がネット工作してるよね

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:04:22.44 ID:XabPjQ+X0.net
冷凍技術は発達してきてるしいいじゃん

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:04:42.45 ID:tRgSEa/f0.net
手作り弁当かて冷食くらい使うだろ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:06:33.75 ID:yNq1Iatu0.net
添加物より、売れ残りの腐り間際の食材や農薬まみれの海外産の野菜、肉を使ってるんじゃないかという不安があるな
うちの近所の宅配弁当屋の前に中国産野菜のダンボールが山と積まれてるんだわ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:06:46.21 ID:5hPnf5SC0.net
こういうのだろ?羨ましいとは思わんが下手くそな自炊出されるよりは良いんじゃね
https://i.imgur.com/G65pmAv.jpg

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:07:21.20 ID:UrZwe5J70.net
夫婦共働きなら中食や冷凍食品をどんどん利用すればいいと思うけどね
働いてる妻に対して手作りを食べさせろーと文句言う輩なんて放っとけばいい

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:07:26.42 ID:2ftzh5LM0.net
毎食食ってるわけじゃないなら気にするほどでもないんじゃね
昼の弁当なんて冷凍食品詰め合わせも多いし
その分朝と夜はちゃんと作るけど

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:07:55.78 ID:nSEHetVp0.net
冷凍ってまずいとか不健康って言ってる人は20年前の感覚から更新されてない
今すごく進化したからね冷凍技術

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:08:27.10 ID:YlQbBT/l0.net
>>16
早死したりアレルギー出たらタイパもクソもないけどな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:08:36.88 ID:lv2iVXFn0.net
成長期は色々食べたほうがええ
俺はもうただの栄養補給ならヒューマンフードみたいなので良い

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:09:00.98 ID:JPpctgZS0.net
>>39
逆に工作(マーケティング)では無い記事があると信じてるのか?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:09:30.41 ID:VYTrV0WE0.net
ファストフードや
コンビニ弁当よりよほど健康的なのでは

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:09:36.16 ID:2ftzh5LM0.net
>>46
ただだいたい中国産だったりするんでそこに抵抗ある人はいるかもしれん

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:10:52.16 ID:tv4JZyXl0.net
美味いかどうかと言われたら美味くはないな
成長期の子供なら量も足りないんじゃないか?

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:12:07.45 ID:Aj69C1Eg0.net
飯買いに行くことすら面倒くさがってゲロマズの冷凍弁当とかどうしようもねーな
何のために生きてるんだか

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:12:19.23 ID:+JcUCmNd0.net
二馬力ならこれしかなくなるかも
毎日じゃなくても週何日とか指定できるよね?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:12:21.73 ID:eBPDXcfT0.net
>>35
そうだよ
「添加物」っていうのは何か体に悪い物というくらいの認識なんだろうね

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:12:30.96 ID:HC/ghpo90.net
でもまぁ、昭和40年代50年代に添加物まみれの食品食べてた人たちが今は60歳くらい?
結局添加物が何に影響したのかわからんけどな

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:13:39.75 ID:WrGbcJ3H0.net
何を保存料や添加物と言うか
ぶっちゃけ行き過ぎると無塩食とかやりだす

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:13:42.53 ID:Sj3/G+Y+0.net
>>53
無職のお前にはわかんないかもだけど、自分の力でお金を稼ぐのは何事にも代えがたい快感

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:14:25.03 ID:JPpctgZS0.net
高齢者向きやろな。
子供が小さい時は親も若いからスーパーとかで惣菜とか買うし、子供が大きくなったら自分で何か買うしな。
碌なもん買わんけどw

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:14:29.00 ID:+T0FE9gG0.net
外食と同様ピカリシ米はじめあそこら辺産の食材てんこ盛りだからな
そりゃ子どもに食わせたくない

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:14:47.03 ID:URE/dBQx0.net
ふーん

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:15:00.65 ID:TYdmig5Z0.net
最近の食パンって1週間位置いておいてもカビ生えないの。逆にカビ生えるパンは
安心な気がする。

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:15:01.15 ID:2ftzh5LM0.net
無農薬こそ至高とかいいつつ安いほうばっかり買うんだよな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:15:23.67 ID:ZMlP+/fy0.net
俺なんて毎朝カップヌードル3個食べてるよ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:16:03.38 ID:2ftzh5LM0.net
>>64
高血圧通り越して一気に逝きそう

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:16:26.64 ID:JPpctgZS0.net
コスト割と掛かるけどな。
もっと普及してコスト下げてくれ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:16:30.06 ID:tBRKP9s+0.net
>>47
いまのとこ早死にする気配ないけど

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:17:53.40 ID:grneu1he0.net
うちの姉も夫婦共働きだけど、家政婦雇って
子ども分の食事作らせていると言っていた

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:18:13.19 ID:40G2hfrO0.net
そんな事言ってたら、今の日本なんも食えないぞ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:18:16.92 ID:ZMlP+/fy0.net
>>65
ちなみに血圧上168
もう数年こんな感じ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:18:21.07 ID:fi8maF1E0.net
定期便は味付けに飽きるみたいだから
100社くらいが提供できたら選択肢が増えて、「今月はここ」みたいにできていいと思う

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:18:21.98 ID:kxdniS4W0.net
冷凍技術保存も技術が上がって今は不健康な要素ないよ
いつの時代の話してるの?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:19:02.77 ID:WrGbcJ3H0.net
塩化ナトリウムやアスコルビン酸は、毒!

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:19:09.19 ID:v229MoxY0.net
回答者に良いか悪いかを判断する知識や能力がどれだけあるかわからん
良さそう、悪そうでしか応えられない人は多いんじゃない?
具体的にどういうものを挙げて聞いてるのかもわからんし
つまりこの調査はなんのために行ったのかを明確にしないとならない

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:20:17.23 ID:yO/gF8wW0.net
心配性のBBAにいちいち対応出来るのか

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:20:56.58 ID:lMKvodFn0.net
手作りが良いとは思うけど
毎日手作りじゃないとだめか?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:21:04.83 ID:dR+w7fCa0.net
保存料や添加物が一番激しかったのは60年代70年代だよ
そこを生きた人達がむちゃくちゃ今長生きしてるやんw

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:21:06.25 ID:HC/ghpo90.net
>>74
印象でしょ、化調と一緒

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:21:19.48 ID:40G2hfrO0.net
この親はビタミンC飲料とかゴクゴク飲んでるんだろうな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:24:57.22 ID:mmMeMbLN0.net
こういう、添加物ガー、手作りガー、って拘る人の家族って気の毒に思う

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:26:59.36 ID:Cfeh+h4l0.net
冷凍なら保存料使わないだろ
冷凍という保存手段をとっているんだから
こういうことがすぐに判断できないって馬鹿なんだな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:29:05.20 ID:GSnWYGNG0.net
お前らは調味料とかも手作りなの?
そもそも市販の物は何らかが入ってるよ
ただ体に害がないというだけで
あと日本の基準と海外の基準は全く違うからね
日本では良くて海外では禁止されてるとかもあるし
異常に気にしてる人はそういうの無知そう

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:31:22.67 ID:hz4LJ5JG0.net
冷凍食品はかさばるんだよな
探せばスリムなやつもありそうだけど値段もそれなりだろうし作ったほうが早いし自分好みに出来るから作ってるわ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:31:30.03 ID:Cvnl52MV0.net
冷凍宅配弁当って栄養価とか計算されたやつじゃなかったっけ?
添加物うんぬんは毒も栄養も喰らう刃牙論でカバーすればいい

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:32:05.62 ID:nDUMMked0.net
>>5
とりあえず使うにあたって

分離をしないといけないのだが?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:36:29.29 ID:F3xQE7sL0.net
こういうのは、たまに食うとテンション上がるのよ、決してご馳走ではなくても
親父がたまに買ってくる駅弁とか、今日は缶詰開けようか、とかあった日には
兄弟みんなでワクテカもんよ、食事は毎日のイベントだからこそだよね

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:38:33.46 ID:xzRWwlP70.net
>>49
そんな話してないけど
『今時当たり前だよねー』みたいなレスは詐欺師的で嫌いだわ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:39:12.74 ID:pAM12Ejn0.net
そもそも野菜や肉など薬を使っているだろ
気になるなら、食材からすべて厳選しないと

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:39:39.54 ID:w9+3k5/50.net
シンママさん達は休日冷凍できるメニュー作って冷凍しておいて、子供にレンチンして食べてねーとか、大きな冷凍庫買って特売の安い食材買い込んでやりくりしてたな
>>7
給食で調整取れてたんかな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:39:53.68 ID:0d0ZQ7Cn0.net
添加物を過剰に避ける基地外に限って早死にする

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:40:19.83 ID:UBdEM4uA0.net
KFCに臭いデブ共がやたらと並んで多い思うたら月末まで半額やったでw

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:40:34.29 ID:p2RqaM4t0.net
>>86
いやこれ、共働きの話だから…
父親がたまになんか買ってくるイベントの話じゃなくて日常の話だから

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:42:01.62 ID:kZQnjxAe0.net
手料理だから健康的ってのはまやかしだぞ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:44:29.84 ID:8OaJUG6B0.net
子供で試運転するのやめろや
アホなんかと

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:44:29.98 ID:w9+3k5/50.net
>>80
何事もマウント取りたい人なんだろうな

そういう人って幸せな生育環境じゃないから、勝ち負け優劣数字とかでしか考えられないし、比較してると満足感持続しないから、イライラや不満たまって特定の他人に干渉したり、嫌味や意地悪したりする。

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:45:26.25 ID:eBPDXcfT0.net
>>80
自分が知ってる範囲だとそういう家の子はチビが多いんだよな
体に良いものかも知れないが子供が喜んで食べるようなものでないと食が細くなってそういう結果になる

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:46:20.55 ID:YO5UGH6M0.net
>>5
ずいぶん細っそいエノキだなあ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:48:37.72 ID:wvppEFEl0.net
>>20
さすがにまずくて毎日はかわいそう

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:51:56.98 ID:nkmFKSXP0.net
無いよりかはマシだろうけどな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:52:07.44 ID:xV6QyHUB0.net
毎日は飽きそう

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:53:06.18 ID:FRP3OWDV0.net
>>80
そのくせ、水素水、マイナスイオン、ホメオパシー、EM菌なんかのエセ科学には簡単に騙されるんだよな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:53:19.73 ID:rHszbVLd0.net
>>16
何で0か100かでしか考えないのか。添加物気にするならファミレス一回も利用するなっておかしいだろ。

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:54:20.21 ID:jBT2UtLo0.net
通販番組
作り置きおかずを捨ててしまう人に冷凍宅配弁当がおすすめは笑ってね
作り置き冷凍宅配弁当じゃんこれ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:54:27.81 ID:wvppEFEl0.net
実際のところ親+子どもだと割高になるし冷凍庫がふさがるのが理由じゃね

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:54:56.43 ID:YCF0WYH40.net
>>6
以上←ガイジ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:11:03.32 ID:nDUMMked0.net
>>105
相手にすんなw

以上wwwww

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:12:01.18 ID:fiPbdtwH0.net


108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:12:08.21 ID:keOoafKc0.net
でも人工調味料がたっぷり入ったラーメンは食わせるんでしょ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:12:47.60 ID:H9h1Z9eB0.net
俺は暇な時におかずを大量に作って小分けにして冷凍してる
子供たちの弁当にそれを詰めるわけだがこれも冷凍弁当だよな

110 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 13:53:03.75 ID://Wsr+KZB
こういうののプラは海外も禁止できないから野放しだよな

111 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 13:56:49.16 ID:xauqk/PYx
>日テレのDayDay
>報道してこなかったメディア側
>にも責任がある

その場しのぎの反省を語る
一方でAKBのように
16歳とか17歳とか
高校生が性接待強要を
求められる現状があるという事

筑紫哲也氏がオウム事件の際に
TBSは死んだなどともっともらしく
言っていたがその時点で統一教会問題も
ジャニーズ問題もあったという事実

児童虐待メディア・ジャニーズ事務所・ネット工作は
国民を馬鹿にしている

112 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 15:51:02.01 ID:xauqk/PYx
全容解明どころか加害企業の言うがままが
現状だという事

ジャニーズのタレントが全員知らない
というケースがありうるのか普通に
考えれば分かるはず

現社長は第三者ではなく加害企業である
ジャニーズ事務所が調査して知らない・事実確認が
出来ないと言っている

メディアのグルで成立させているだけで
そんなものは通用しないし最低限の誠意も
無いという事

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:29:33.99 ID:bqhx6qLa0.net
冷凍宅配弁当って?
ワタミの宅食みたいなやつのことか?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:30:59.89 ID:LEuS2R5m0.net
あったか宅配弁当なら抵抗ないぞよ(´・ω・)

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:49:14.24 ID:oVnCYslW0.net
冷凍するのなら保存料はいらんと思うんだが

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:49:21.28 ID:ekLaiQ/L0.net
>>101
添加物ガーの時点でエセ科学の添加物批判に騙されているし
手作り信仰は、単に美味いからとかの理由はおいといて、愛情がこもっているという偏見や神話に騙されているので
最初から何もかも騙されているのだろうね

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:55:20.97 ID:McXZ5qb00.net
余計な苦労や労働をしないと価値が無いと感じるジャップ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:00:48.46 ID:yVMjzCjS0.net
毎日じゃなければいいじゃん

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:01:49.23 ID:MbjiWFti0.net
冷凍しても腐敗は少しづつ進むから

保存料が冷凍食品にはたんまり入っているからね

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:02:28.21 ID:MbjiWFti0.net
添加物取りすぎで大変なことになるから

子供のうちから冷凍食品を多用するのはやめたほうがいい

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:05:28.22 ID:tv4JZyXl0.net
腐敗が進むってそりゃ冷凍できてないんじゃw

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:05:45.01 ID:fiPbdtwH0.net
>>120
まさかめんつゆ多用してないよね?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:06:58.67 ID:rlmTwFk90.net
色んなものに入ってるのに今更w

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:10:47.52 ID:EOJKkWm80.net
微量栄養素が不足するだろ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:22:20.44 ID:5OVyuDX00.net
冷凍食品の解凍不要の入れるだけのやつすごくね

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:23:06.81 ID:fiPbdtwH0.net
>>125
自然解凍してるだけで解凍不要ではないんだが

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:26:17.72 ID:7dA3Ecvi0.net
大人は平気で常食してるが
子供とペットに冷凍やレトルトは抵抗あるな、確かに

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:27:58.40 ID:MbjiWFti0.net
子供は成長段階だから 極力添加物の多い冷凍食品は避けるべき

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:28:20.17 ID:Ywms69YW0.net
宅配弁当がもっと主流になれば
共働きは助かる

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:29:44.34 ID:Ywms69YW0.net
>>128
両親が忙しくて忙しくて菓子パンになるよりはまし
栄養は給食任せ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:31:00.57 ID:rsybxDbK0.net
子供の飯を手作りしないのは愛情が云々言うのは姑根性かと思ったら
母親自身が言っているのか

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:31:11.80 ID:+zIxdDuv0.net
>>127
レトルトってただの器だろ
柔らかい缶詰という認識(だから賞味期限が長い)だったが
中の食品に高熱で殺菌する以外でレトルト製品だけ何か変な加工でもしているのかね

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:31:21.75 ID:fiPbdtwH0.net
>>127
自作のジャムなんかはネットを参考にしてジップロック的なものに薄く伸ばして凍らしてるけどすげえ便利だぞ?
メリメリじゃなくてパキッと割れればもっと便利なんだけどまあ仕方ない

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:31:23.21 ID:rsybxDbK0.net
>>130
せめて惣菜パンを

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:32:17.90 ID:aUDgwgyL0.net
>>133
半分凍ったところで指で筋付けておいたらどうよ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:32:34.12 ID:MbjiWFti0.net
菓子パンって その名の通り お菓子だからねw

栄養も糞もないw

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:32:38.37 ID:B4v+vY/10.net
セブンイレブンのCMで、今夜は揚げ物!て全てセブンで調達して家族3人で食べてるアレはなんだかゾッとする
それに比べたらまだマシ野菜も入ってるし

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:35:21.12 ID:THIinO/v0.net
6割は賛成

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:36:26.91 ID:rsybxDbK0.net
>>137
コンビニの揚げ物は抵抗あるけどスーパーの揚げ物は買ってしまうなぁ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:36:55.04 ID:tEnZ+Eb00.net
母親の飯が美味ければいいがクッソマズだと可哀想じゃん

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:37:33.87 ID:thdhj09u0.net
>理由の1位は「保存料・添加物の懸念」であることが分かった。

子供にコロナワクチンを打たせるような親が何を寝ぼけたことを言ってるんだかw

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:39:39.78 ID:MbjiWFti0.net
>>141
それなw

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:42:20.96 ID:3g8E6Fb50.net
冷凍食品に添加物が入っているとしたらそれは調味料に含まれる添加物などの影響であって冷凍販売でも冷蔵販売でも避けられないもの
添加物を避けようとしてピリピリしながら生活する方がストレスで早死にするよ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:44:22.97 ID:zaCYO7Fc0.net
来年4月からは都心部や周辺は自宅で料理できるのは富裕層くらいになるしな。
平民は調理済み冷凍食品をチンして済ますのが普通になる。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:44:58.22 ID:Y3S+tUdJ0.net
子育ては無理をしないが一番だっちゅうに。
普段は適当でいいんだよ。
冷凍弁当上等よ。

たまーに時間をかけて、できれば子供と一緒に作ってゆっくり食べればそれで良しだ。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:46:39.43 ID:Y3S+tUdJ0.net
>>141
でもなぁ。
代替医療とかやる親よりはまともだと思うぜ?
芸能人とかはハマりやすいみたいだけどさ。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:47:35.80 ID:s0M9s/U60.net
どうせ冷凍食品詰めた弁当しか作れない癖に偉そうにwww

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:47:48.62 ID:Lg9Ie2Dz0.net
>>145
わかる
友達の親は家では基本的には揚げ物や魚料理など後片付けが大変そうな料理は一切しなかったみたいだけど
休日には一緒に料理したり外食したりしてたから
仲良いよ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:47:58.99 ID:R0YbYRFz0.net
冷凍弁当は見た目がちょっとね
各家庭にある電子レンジのクセもあって全てのお惣菜を完璧に解凍するのもコツがいるし、だったらスーパーのお惣菜とレトルト食品買ってきて、ブロッコリーとトマトとインスタント味噌汁でも自宅の皿に盛り付けだけで罪悪感無くなる
自分は栄養面は冷凍弁当のほうがバランスとれてるかも?と思ってるが

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:49:21.38 ID:dei7aB3/0.net
保冷剤になるから少しくらい混ぜてもいいだろ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:50:03.44 ID:PypHQNa/0.net
>>16
普段からスーパーのお惣菜やほっともっと、マクドナルドなど利用してる人が、冷凍食品を批判するのは不思議だなと思う
外食産業でも、業務用スーパーのものを揚げて出すお店もあるし、ファミレスのものもチルドも多い

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:50:04.14 ID:90xDb2i70.net
なんでもうめぇうめぇって喰える子に育てないとな
親戚の子は食育だと言っていい所に連れってって喰わせてる
案の定、贅沢な舌になりました

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:50:15.07 ID:9q2vBjfM0.net

手作りカレーをルーから作るんですね

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:50:18.13 ID:wCAR62Ov0.net
>>16
よく分からないのが冷凍宅配弁当がダメなのか、宅配弁当自体がダメなのか
設問が馬鹿形式だからいきなりそこからバッサリ切ってるんだよね。
冷凍云々関係無く、宅弁がダメってのも同じ割合なんじゃないの?コレ。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:50:27.69 ID:dei7aB3/0.net
と思ったら冷凍食品どころじゃなかったわ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:51:03.37 ID:AG7ZjANX0.net
盛り付けをし直したら良い

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:51:19.21 ID:9q2vBjfM0.net
>>152
贅沢な舌だと成人病まっしぐら

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:53:02.82 ID:AFdJiLM/0.net
くっそうまそうで草

冷凍宅配弁当・宅食おすすめランキング 人気15社を実食比較! 味・料金・口コミも紹介【2023最新版】
https://mag.app-liv.jp/rakuta/archive/138174/

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:53:58.23 ID:PypHQNa/0.net
冷凍後にレンチン加熱だと、生野菜からしか取れない酵素が不足しがちにはなるね
加熱で壊れやすいビタミンCは、他で補充、カロテン類は大丈夫

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:54:48.49 ID:cenQFdM/0.net
>>154
宅配弁当はほぼ冷凍だぞ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:59:09.01 ID:++s5B80O0.net
不味い手作り食わせるぐらいならうまい冷凍食品にしてくれよ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:59:58.26 ID:7x9fsdEy0.net
んなこと言ってたら外食は無理だろw
共働きしながら育児してりゃ家事は外注するしかない
気にしてたら生活が成り立たんよ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:01:03.23 ID:fiPbdtwH0.net
>>135
位置指定できる分だけ良さそうだな
メリメリには変わらんだろうが
今度菜箸押し付けてみる

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:10:38.43 ID:N2go2sC50.net
>>46

今は急速冷凍で細胞が破壊されずうまみ成分が逃げ出さないらしい

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:13:27.32 ID:++s5B80O0.net
>>46
ぶっちゃけ冷凍食品よりおいしい料理できる人はまずいないと思う

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:14:55.77 ID:2qmIfyQB0.net
冷凍食品も用意して貰えない子だっているんだから贅沢言うな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:23:40.34 ID:a3lASsBm0.net
>>166
最初の一粒が無い子もいますっていうCMのような嫌らしさを感じる

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:25:13.02 ID:32UAsADQ0.net
>>158
見た目良さそうだけどな。
栄養管理って結構めんどくさいから企業にぶん投げてもいいかもな。
ただ、食いたいもんがある時は自分で作るしかないんだけど。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:31:14.11 ID:B0DvUO2b0.net
>>43
このシリーズ、
何食べても同じ味にしか感じられなくなって止めたわ
食欲減退するのでダイエットにはいいかも

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:35:34.89 ID:xzRWwlP70.net
>>167
何が『違います』何だろうねあれ
最初の一粒も食べれない子がいるからといって
最後の一粒まで食べなさいという言葉を否定する理由にはならないと思うんだが

171 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 16:10:21.77 ID:xauqk/PYx
もう分かったはず。メディアとグルなら
問われない連中がいるという事

全容解明どころか加害企業の言うがままに
なっている

ジャニーズのタレントが全員知らない
というケースがありうるのか普通に
考えれば分かるはず

現社長は第三者ではなく加害企業である
ジャニーズ事務所が調査して知らない・事実確認が
出来ないと言っている

メディアのグルで成立させているだけで
そんなものは通用しないし最低限の誠意も
無いという事

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:17:58.71 ID:hz4LJ5JG0.net
>>165
冷凍食品とはどれを指すのかにもよるが、それは普通にいるだろw
ネットで適当探したレシピでも旨くいけるぞ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:25:21.78 ID:vIa4aLMW0.net
コンビニや弁当屋の惣菜や弁当よりは冷凍食品のほうが安全なイメージはある
自炊手作りでも市販の調味料多用したら似たようなもんだし、そもそも日本で流通してる食品や調味料の大半は世界的に見ても総じて安全

イチャモン付けてる人は、きっと米から野菜から調味料まで全部自分で育てて作ってるのだろう

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:26:46.27 ID:HENsfEIA0.net
ダンボール餃子事件

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:27:42.18 ID:MbjiWFti0.net
>>72
いますぐ冷凍食品の原材料欄を確認したほうがいい

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:27:59.79 ID:7x9fsdEy0.net
>>173
それならまだ分かるけど
いちゃもんつけてる人って自分は惣菜やレトルト冷食を多用しておいて、他の人には厳しいからな

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:28:49.33 ID:J/Ifhm1a0.net
>>1
保存料添加物を気にして、農薬、遺伝子組み換えには無関心の日本の親たち

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:29:05.14 ID:wCAR62Ov0.net
>>160
> >>154
> 宅配弁当はほぼ冷凍だぞ

ワタミの宅食や昔ながらの宅食のイメージだったんだけど、
今は違うの?ナッシュとか。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:30:08.21 ID:yoHWVOY50.net
お前がガキに食わせてる手作り料理で使ってるそのサラダ油
遺伝子組換え材料だよ?って教えてやりゃいいんだよw

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:31:06.49 ID:kItjeWeQ0.net
>保存料・添加物の懸念
今時こんなん気にしてたら食うもん無くなるだろ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:31:14.15 ID:J/Ifhm1a0.net
>>179
遺伝子組み換えトマトを給食に導入
日本の子供はモルモット

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:31:59.73 ID:MbjiWFti0.net
>>181
mRNAワクチンに比べれば屁みたいなもん

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:34:05.80 ID:J/Ifhm1a0.net
>>182
似たようなもんだけどな
長期的な影響がわからないから怖いって言ってんのに
害が証明されたんですか?とかアホな質問する日本人

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:35:07.32 ID:fbFkPlxZ0.net
創作物の影響なんじゃないの
「愛情を感じない」のお手軽表現としてレンチンして食べてくださいが使われまくってる

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:35:09.86 ID:MbjiWFti0.net
>>183
mRNAワクチンうって死んでいる人結構いるからね

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:37:26.27 ID:yoHWVOY50.net
お前の食わせてるそのアメリカ産牛肉は日本では使用禁止の肥育ホルモン使ってんだよ?
EUじゃ肥育ホルモン使用の牛肉は輸入禁止にしてんよ?
お前の食わせてるその鶏肉ブロイラーで1~2ヶ月程度で成鳥にさせられてる改造鶏だよ?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:38:05.66 ID:xzRWwlP70.net
>>184
じゃあレンチンのどこに愛情を感じるの?

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:38:07.43 ID:jibG+kaf0.net
>>7
父子家庭だったが夜も菓子(惣菜)パンだった
でも別に問題なくちゃんと育って病気もないし太ってもない
料理なんてそんなに気にしなくて良いような

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:42:00.15 ID:5b0emoEj0.net
臨機応変に便利に使いましょう

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:43:22.63 ID:jibG+kaf0.net
>>187
そもそも愛情とか必要か?
金なり飯なり必要なものを提供してくれて
安全な家があって
学校の手続きとかちゃんとやってくれれば
充分では。
そりゃ虐待とかは嫌だが愛情とかあんまり実益ないよな。。

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:46:57.03 ID:jibG+kaf0.net
>>43
栄養は整ってるのかもしれんがいまいちだよな
もっとこう、唐揚げたくさん!!とか生姜焼きとキャベツ!!とか
がっつり食べたい。。
最近自分で作るから好みが贅沢になった気がするw

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:51:57.44 ID:++s5B80O0.net
スーパーやコンビニ弁当もかなりうまくなったもんだ
今の若い子は料理できないからマズ飯を子供に食わせるぐらいなら既製品でいいよ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:56:48.98 ID:xzRWwlP70.net
>>190
ただお前が子供育てたくないだけだろ。
少し前からネットでそういう煽動が見受けられるけど
努力の方向性間違ってるでしょ。
それで少子化が解消されると思うなら相当屑だわ。

この国の支配層は

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:15:55.06 ID:kbTZlLC80.net
え、>>190って支配層なの?

195 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 17:56:35.03 ID:NWWFLk7jr
自炊派、生涯独身からしたら信じられない世界だな 😱

196 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 18:01:27.17 ID:xauqk/PYx
児童虐待メディア・ジャニーズ事務所・ネット工作が
国民を馬鹿にしていると分からない人がいるのか

児童虐待メディアは責任と言うだけで
責任は取らないしAKBのように16歳とか17歳とか
高校生が性接待強要を求められる状況は続くという事

ジャニーズ事務所とメディアでうやむやにする
落とし所もばれている

加害企業であるジャニーズ事務所が調査して
知らない・事実確認が出来ないが謝罪で終わり

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:49:29.16 ID:xmdAB50t0.net
>>194
底辺層だよ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:50:49.30 ID:fbFkPlxZ0.net
>>187
読解力

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:53:44.94 ID:4RmCj9QP0.net
両親共稼ぎなら仕方ないんじゃね
専業主婦家庭の手作りご飯なんてぜいたく品なのさ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:53:54.70 ID:mOsW/1lW0.net
カップ麺より遙かにマシ

201 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 18:12:16.80 ID:brFQMVklZ
堆肥で育てた虫喰いニンジンでもかじっとけw

202 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 18:17:38.76 ID:xauqk/PYx
ジャニーズを訴えた同じカウアン氏の話でAKBは
取り上げないという状況

>日テレ『伝えてこなかった我々にも責任がある』
いかにその場しのぎの反省かは見れば分かるはず

>カウアン氏 「ジャニーズ以外でもAKBと関わったりとか、
>グラビアと関わったりとかするけど枕だらけじゃないですか。
>みんな大人は知ってるけど」「もう本人から直接泣きながら
>被害を聞くんで、女の子たちも」「女の子は枕半端ないですよね。
>多いです。16歳とか17歳とか高校生とかで挨拶しに行ってって
>部屋行ったらもうボスや編集者が待ってて、大人3人いて動画
>撮ってるみたいな

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:24:40.71 ID:xzRWwlP70.net
>>198
影響ってのは事実ではないという前提があればこそでしょ
馬鹿なの

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:29:21.78 ID:/DgUP0Vz0.net
味普通だけどその場で調理してくれることが嬉しいというのはあるわな
なので冷凍宅配も作り置きも似たものとしか思わない

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:38:05.80 ID:fbFkPlxZ0.net
>>203
いやまっさらな状態から寄せてったんだろ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:51:27.97 ID:hbC1ic8y0.net
俺は高校の時は弁当は自分で作ってたな
当時鶏むね肉が3kgで500円しなかったから焼くなり茹でるなりした鶏肉1kgと米をタッパに入れてマヨネーズぶっかけて学校に持って行ってた
おかげで身長だけは凄く伸びたなw

207 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 19:54:44.08 ID:dLMuZP98G
手作りより栄養バランスはとれてるだろう。
毎日豪勢なメニューでうらやまし。

208 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 20:15:11.15 ID:xauqk/PYx
ジャニーズを訴えた同じカウアン氏の話でAKBは
取り上げないという状況

>日テレ『伝えてこなかった我々にも責任がある』
いかにその場しのぎの反省かは見れば分かるはず

>カウアン氏 「ジャニーズ以外でも
>AKBと関わったりとか、グラビアと
>関わったりとかするけど枕だらけじゃない
>ですか。みんな大人は知ってるけど」「もう
>本人から直接泣きながら被害を聞くんで、
>女の子たちも」「女の子は枕半端ないですよね。
>多いです。16歳とか17歳とか高校生とかで
>挨拶しに行ってって部屋行ったらもうボスや編集者が
>待ってて、大人3人いて動画撮ってるみたいな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:16:01.19 ID:klqP5YQ80.net
今普通に中国産ばかりだし
外食なんてもっと酷いと思って間違いないと思うけど
高級店で事件あった榎本
何入ってるかわからんよ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:26:39.26 ID:BSsLwcJ30.net
実は家庭料理の愛情の正体は温度なんだよ。

素材が〜味付けが〜って言い出すと、そもそも食材そのものも自分で作った訳じゃないからね。
しかし唯一家庭でしか出来ない事は加熱だよ。

そんなもん電子レンジでいいじゃん、とはならない。
電子レンジは水分含有量が少ない物の加熱には全く向いてない。パンやニンジンのゴム化は本当に良くない。あれは愛情が無い。
電子レンジで温めていいのはスープだけだよ。

愛情のある料理ってのは、鍋、フライパン、オーブンなどで温めた料理の事。
あとサラダやキャベツの千切りは温めない料理。

それさえ守れば中身は何でもOKよ。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:36:34.39 ID:u0Lnwkum0.net
昔は電子レンジ使うと身体に良くないって言われていた

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:38:55.41 ID:41evS0y30.net
今はブロッコリーとか茹でるよりレンチンのが栄養が逃げないのが定説

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:40:38.12 ID:41evS0y30.net
ブロッコリーをレンジでチンする方法。茹でるよりも栄養が取れます。
https://kumiko-jp.com/archives/90387.html

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:47:49.75 ID:EX2p6JLE0.net
今の冷食ってうまくね?
よっぽど変な組み合わせじゃなければ栄養も問題ないんじゃないの

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:52:22.04 ID:4rlp1Fek0.net
>>212
写真に撮られると魂を抜かれるんだぜ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:59:49.08 ID:/DgUP0Vz0.net
よく栄養が逃げるとか言うけど栄養が気化でもすんのかね
汁になるならそれごと入れれば逃げないと思うのだが

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:01:43.59 ID:cv2pCvZ50.net
子供の飯くらい親が作れよ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:05:38.08 ID:RbvRJ+JW0.net
まあ子供に食べ物を作らない親よりは冷凍のほうがマシ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:08:24.01 ID:rVtBJI230.net
冷凍宅配弁当→自分が最終調理する。
ファミレスやらチェーン店→店が最終調理する。

同じようなものだろうにねえ。

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:22:55.25 ID:ah6optHh0.net
>>216
頭が悪いってレベルじゃないぞお前

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:30:19.88 ID:uHNS96nZ0.net
小学生にもなれば弁当くらい自分で作る

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:05:49.62 ID:VHEdPmcO0.net
>>210
すごく納得した。
ウチの子が喜ぶのは確かにそういうやり方したときだった。
いや、良いこと聞いた。ありがとう。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:29:33.44 ID:OyaBAblg0.net
自分が持病持ちで体調悪い時は申し訳ないけど作れない事もあってナッシュとか使う時ある
添加物とかは特に気にしないようにしてる

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:40:15.40 ID:t00Kxo1g0.net
なんかさぁ、電子レンジで栄養破壊される!脱電子レンジ!みたいな人達を最近SNSで見たよ
そういう人達からしたら冷食は無しなんだろうね
電子レンジなしで生きていけるのすごいや

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:50:50.68 ID:WcCrl2Fq0.net
>>224
ワクチンは毒とか言ってる人と同類。
薬は毒です。
免疫力を高めればがんも治せる、なんて言葉を頭から信じちゃう層は一定数いるのよ。

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:56:15.59 ID:lf8bplqe0.net
添加物云々はともかくタイパとか言わないだけまともだ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:57:57.84 ID:zBeNhVbL0.net
マキタのバッテリー式電子レンジ興味ある
家で使うぶんにはコンセントあるし車にも1500w付いてるから使う機会はほぼないけど、
ロマンを感じる

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:01:54.11 ID:wIwoX0Yq0.net
金で時間を買って余裕を持って子育てしてると思えばいいんでね?

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:02:02.52 ID:+VQaq9TS0.net
>>228
たしかに

手作りにこだわって時間に余裕がなくピリピリした母ちゃん
何でも外注してニコニコしながらマイペースでいる母ちゃん

子のメンタル安定するのは後者

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:12:14.79 ID:qf+wu6rF0.net
手作りにこだわってニコニコマイペースの母ちゃんの勝ち

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:23:45.47 ID:MpumLHUc0.net
医食同源だかんね

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:24:19.56 ID:GsLLy/Sp0.net
手作りにこだわるのと自然分娩にこだわるのは宗教

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:48:34.88 ID:3IAFlDmU0.net
土日は外食もするが基本は家で作られた物と家で作られた弁当しか食べないな
子供に関わらず、変な食事するのは人生の大損だよ。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:50:49.85 ID:3IAFlDmU0.net
>>229
調理器具や食洗機など家電の発達で主婦の仕事はアホほど楽になったのに何言ってんだよ。
お爺さん?

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:22:30.90 ID:B/NHpf/c0.net
まあ手作り弁当と言いつつおかずは一部冷食だったりするからなw

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:32:31.10 ID:aCwUF1ih0.net
>>8
具体的な理由を言わないと

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:33:26.48 ID:aCwUF1ih0.net
>>234
その代わり兼業主婦が増えたからな

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:35:11.50 ID:9evYAptv0.net
毎食じゃなければ良いでしょ
毎食全て自炊って相当暇あるんだなあ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:39:51.50 ID:DzbrUGzO0.net
手間暇かける手料理と便利なレンチンでは対な関係と思われがちだからな
イメージの問題

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:46:42.29 ID:gcgT600v0.net
>>233
冷凍宅配って「変な食事」なの?
これ↓を見たら栄養にも考慮されてるし普通においしそう

てか宅食って高齢者が利用するイメージだったけど、若い子向きのおしゃれな?のもいっぱいあるんだね

155 ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/05/15(月) 14:53:02.82 ID:AFdJiLM/0
くっそうまそうで草

冷凍宅配弁当・宅食おすすめランキング 人気15社を実食比較! 味・料金・口コミも紹介【2023最新版】
https://mag.app-liv.jp/rakuta/archive/138174/

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:55:00.40 ID:twT4+nJ30.net
日替わりいうけどやっぱり作る人の味覚でいうか癖みたいなものがあって変えてるつもりでも結構同じ味付けしてて飽きるんだよね

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:04:14.13 ID:20UNMXsl0.net
スーパーの総菜だって添加物だらけだろっての

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:01:45.21 ID:QDgLMVQA0.net
有名なとこの冷凍弁当頼んでたけど味はうまかったが量が少ないし
しかも材料が欠品したらまたメニュー決めてくれとメールきたから
ムカついてスーパーいって材料買ってこいっていったらできないとかほざいて揉めたわ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:56:29.79 ID:Xf3ggZBU0.net
鰻の折り詰めだった時はビックリしたわ。
母ちゃんが接待の時に息子さんへと渡されたらしい。
まあ焼きそばだけとかナポリタンだけとかの時も
あったけど。

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 22:39:40.68 ID:gizRE98m0.net
働くお母さんは頑張りすぎなんだよ
自分で自分の首絞める事ないのに
罪悪感なんて持たなくていいよ

専業主婦しか知らない団塊世代の罵りとか無視していいよ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:46:51.86 ID:zG9rNX1N0.net
>>245
そもそも、その世代の男は下手すると米すら炊けない無能者だからなぁ。
本当に無視して良いわ、その手のゴミは。

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 00:20:45.59 ID:8g7N2/5d0.net
栄養バランスが心配って
お前の作る料理の方がよっぽどバランス悪いんじゃあないのか?って思うわ
今の宅食ってすげーぞ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 01:21:47.81 ID:n3Fq0DIC0.net
冷凍食品は冷蔵庫でだが、保存が利くので使えばいい。しかしこういう簡単料理を食ってたり、子供に与えたりすると「手抜きだ、健康上良くない坊」ga
跳梁跋扈する。多くの手間暇をかけないと健康も愛情も尽くせないとでも言いたげに。
もちろん家族が揃って飯を食うということも大切だが、家族でも休日に外食して飯を食うこともあるんだろうし、その外食と冷凍食品をレンチンするは何の違いも無い。

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 01:23:04.07 ID:K17eCszP0.net
冷凍食品はDHMOがたくさん含まれてて危ない

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 01:25:17.26 ID:DlMkWl+S0.net
いよいよ手料理も作れなくなったか

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 01:28:56.66 ID:MwaBDJ3F0.net
容器が電子レンジで加熱されることで化学物質が溶け出し
体内に入るかもしれない

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 01:49:11.16 ID:mBZFPoRd0.net
満足する量となると冷凍庫圧迫しそう
あと容器が味気ない

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:33:48.60 ID:6xi4q2JZ0.net
弁当ってレンジの中で回らないんだよな
どうやってあっためるんだ?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 03:47:37.99 ID:lflEU26X0.net
昭和の頃電化製品が発達して主婦の仕事が減って余った時間でお出かけ言ってたのに
今は仕事と家事とか江戸時代の奥さんよりハードな生活になったな
家事分担いうけど未だに旦那の半数は手伝わないしな。
日本びとって本当に余裕のない生き物だよ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:03:20.19 ID:ezO6kjKU0.net
仕方ない 料理のできる女性が減ったからな

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:03:29.45 ID:X4Vpx82N0.net
>>224
料理に電子レンジはなるべく使わない方がいいよ。
理由は不味いから。
>>210に電子レンジがダメな理由が上手くまとめられている。

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:16:23.04 ID:3rfJZWrI0.net
まあ食材によっては水の分子を振動させて温めるのと外部からの熱で温めるのとでは明らかに違うからなあ
冷め方も違うし
何でもかんでも電子レンジっていうのは流石にちょっと嫌だな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:17:58.96 ID:A2JBDJKd0.net
氷は電子レンジでチンしても溶けない

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:22:14.14 ID:kGgLcplR0.net
>>64
添加物ガーは嫌いだけど、それはやりすぎ!
少しは気をつけて!

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:23:36.16 ID:iluURNu80.net
天ぷらできるアイスは安いラクトアイスだけ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:46:36.01 ID:UqFvWSV90.net
まあ冷凍保存と輸送で高くはなるよね
これが一番に来ないのはまだまだみんな余裕あるね

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:55:48.61 ID:JPgni1V30.net
コンビニ弁当と比べて冷凍弁当が高いわけでもないし

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:08:30.14 ID:FdWTFChH0.net
団塊世代のクソBBAが嫁をいびるから、抵抗を感じるんだろうな
本当に団塊BBAって、三食昼寝付き永久就職で放牧育児してたオバタリアンのくせに偉そうだからな

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:24:57.17 ID:dDqCQABk0.net
添加物とか食べ物系の本読むと
何も食べられなくなっちゃうよね

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:35:13.79 ID:3rfJZWrI0.net
でも食材に過剰に気を遣っている人って結構早死するよねw

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:59:47.75 ID:zL9Bw+oL0.net
冷凍食品や加工食品のアンチって、Twitterとかで
「塩は塩化ナトリウムの入っていないものを選びましょう」
とか言ってるイメージしかない。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:00:47.48 ID:zL9Bw+oL0.net
>>265
ビーガンが体調崩して、動物性タンパク質を摂るようにしたら快癒するなんて話は山ほどあるよね

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 17:16:05.52 ID:elKMpBnC0.net
>>265
おじいさん、団塊BBAって75歳ぐらいだから息子も50過ぎで孫も大学生ぐらいで
嫁がかわいい孫ちゃんに冷凍食品しか食べさせないムキーって年齢じゃないですよ・・・

269 :258:2023/05/17(水) 17:16:41.90 ID:elKMpBnC0.net
258>>263だった

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:00:00.43 ID:kXo6wGW20.net
手作りしたところで結局冷食だらけなんだろ?
くだらん見栄を張るんじゃないよ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:46:54.52 ID:OnC2Q0mI0.net
>>263
「俺らの若い頃はもっと苦労したしこんなもんじゃなかった。若者はもっと苦労するのが当たり前」の老害根性ハラスメントの負のループはどこかで切らないとまともな社会にならない

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:48:19.34 ID:OnC2Q0mI0.net
>>250
その時間がないのでは?

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:50:54.46 ID:OnC2Q0mI0.net
>>232
朝食信者も怖かったな
16時間ダイエットが流行ってからはパタッといなくなったが

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:54:02.57 ID:UvRM15Pz0.net
この手の話は定期的に出てくるな
鉄板ネタなんだろうな

【Twitter】晩ご飯の冷凍餃子に夫「手抜きだよ」→味の素公式「手抜きではなく手間抜き。お母さんに代わってに丁寧に準備してます」★17 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596932424/

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:03:15.81 ID:Q+wg4FFm0.net
体調悪かった時に頼もうと思ったけど、冷凍便だと送料がなぁ…
事業所とかなら消費量が多いから現実的な価格になるんだろうけど

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:15:19.21 ID:jQjE1YZb0.net
>>265
野菜中心の生活
酒も飲まないし運動もする
なのにしょっちゅう病気になったり体調崩してる印象

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:21:03.17 ID:uErYe6LR0.net
まあこれをさせてくれるようになる

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 11:10:29.49 ID:9+PSFupA0.net
子供に冷や飯よりはマシだな というか中国では冷めた飯を食わせるのは虐待になるからなw

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:15:01.35 ID:DtYhn84m0.net
自分らを凄腕ドライバーと思い込み公道を暴走し、人をひきまくる認識障害のキチガイ配達員は社会の害悪です

危険行為を目撃したらナンバーを警察に通報しましょう


軽貨物車、5年で重大事故8割増…大半が宅配委託の個人事業主

交通事故全体の数は16年以降で約4割減少しており、主な車種別で増えたのは黒ナンバー車と自転車だけ。重大事故に限ると、黒ナンバー車だけが増えていた。

 1万台あたりの事故件数も黒ナンバー車が際立ち、21年は151・5件と車全体(33・6件)の4・5倍。軽以外の事業用貨物車(緑ナンバー車、79・9件)と比べても1・9倍だった。

トラックドライバーの死亡事故は全体の36%。しかし、10年ほど前までの割合は60%を超えていたので、実はトラックドライバーの交通事故死はずいぶんと減ってきていることがわかる。

タクシードライバーの事故率は事故発生件数全体の僅か約2~3%。

ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20220618-OYT1T50360/


軽貨物事故増で指導要請 国交省、ネット通販背景
2022/10/5 19:16
戸別の宅配に使われることが多い事業用軽貨物自動車の人身事故が平成28~令和3年で約26%増加したことが5日、国土交通省への取材で分かった。


軽貨物の安全対策で検討会立ち上げへ=国交省
2023.01.19
トラック運送全体は死亡・重傷事故が減少傾向にあるのに対し、軽貨物の21年の死亡・重傷事故件数は16年と比べ5年間で約8割増えたことを報告するとともに、追突や交差点での出会い頭の衝突事故が急増していることを指摘し、交通ルール遵守などの指導を求めた。

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:21:40.76 ID:uErYe6LR0.net
ラグビー日本代表の選手の一人だけだったんだよ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:48:44.99 ID:jPhwXAVe0.net
普通国トップともなれば指南されてパクリ法案出されて

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:57:43.22 ID:jPhwXAVe0.net
だから負けたんだなって感心したわ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 05:09:46.87 ID:jPhwXAVe0.net
しかし性格のせいで思いっきりのはずなのに減税とか言ってるのみるし

総レス数 283
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200